-
501. 匿名 2015/02/13(金) 13:33:10
ペットショップだって誰にも買われなければ処分されてしまうんだから、お金を払って助けてると考えれば?
里親団体でもかわいい子猫はすぐに貰われる。
飼い主が亡くなった猫や、大きくなって誰にも貰われなくなった猫を引き取ったなら本当の動物保護だと言えると思う。
+5
-12
-
502. 匿名 2015/02/13(金) 13:33:20
ペットショップ行くと生後半年以上経ったもうおっきくなった子とかもいるじゃん、ああいう子を見ると辛くなる。この子どうなるんだろう…って。だからといって自分が飼う余裕はないし…
ペットショップという制度自体がどうかと思うなあ。劣悪な環境で産まれ、劣悪な環境で育てられ、売れ残ったら殺されてしまう…ってあまりにもひどいように思います…+12
-3
-
503. 匿名 2015/02/13(金) 13:33:42
自称動物好き女がペットショップで買った飼い主を批判するその感覚が嫌いだわ。
+14
-8
-
504. 匿名 2015/02/13(金) 13:33:44
何匹も猫飼ってる人は臭い
せいぜい2、3匹にしとけばいいのに
前の職場に10匹近く猫飼ってる人いて、毛だらけだし独特の臭いするし最悪だった
電車でもたまに動物臭する人いて不快+5
-15
-
505. 匿名 2015/02/13(金) 13:34:19
499
免許制にするしかないと思ってる
そうすれば批判も減る
実際誰でも参入できる仕事だから酷いのが多い+22
-2
-
506. 匿名 2015/02/13(金) 13:34:57
499
でも結局は自然に生まれた子でも売るわけでしょ?動物をお金にしない人なら近所の欲しがってる人にあげたり
大切にしてくれる人を探してお渡しするはず。金儲けの道具にしてることに変わりない。+10
-5
-
507. 匿名 2015/02/13(金) 13:35:45
未だにペットショップで買う人は何も学習しない人。+15
-13
-
508. 匿名 2015/02/13(金) 13:35:46
ボランティア団体から引き取る場合に色々しつこく聞かれるのは
きちんと最後まで面倒をみられる人なのか、とか虐待目的で引き取っていないか、とか
色々短時間で見極めないといけないのもあるでしょう。
人間性を見るためには しつこく聞かれて当然だと思いますよ!+11
-7
-
509. 匿名 2015/02/13(金) 13:35:51 ID:5lEa99HCV9
ショップで売られてる仔たちの親たち、生涯ゲージから出されず、散歩も当然なし、限度を越えた繁殖によりボロボロの身体にされて使い物にならなければ保健所に持ち込まれていたりしていたと聞きました。
ショップに並ぶ可愛い仔犬子猫ですが、背景には悪徳ブリーダー、不幸な親犬、親猫たちの存在があることを知ってもらいたいです。
保健所から引き取った犬を飼う者より。+15
-3
-
510. 匿名 2015/02/13(金) 13:36:12
親犬はブリーダーに無理やり交配させられて、産まれて数か月したら親と離されて店のケージに入れられて見世物にされるって自分だと考えたら嫌すぎる
客「この子かわいい!ほしい!」子犬「かーちゃんどこ・・・」
売られる動物にそこまでの知能があるとは思わないけど+8
-1
-
511. 匿名 2015/02/13(金) 13:36:36
子供の頃犬猫飼っていたのですのが、いつも母が可哀想だからと捨てられてた子たちを拾って飼っていました。
だからペットショップで買うのはお金持ちだけだと思っていました。
先日飼い始めた犬はやはり保健所に行って連れてきた子です。どうしても自分が助けることができるならと、ペットショップではなく保健所に行きました。
命をお金で買うのが悪いとは思いませんが、私はこれから先もペットショップでは買わないと思います。+7
-1
-
512. 匿名 2015/02/13(金) 13:36:38
すべてのブリーダーを責めてはいないけど、野良猫も多いし、自然に交配する動物が既にいるのにこれ以上増やすのは結構疑問
のと、ペットショップにおろす悪徳ブリーダーの数の方が、良いブリーダーよりずっと多いと思うから基本的には否定的だな。+7
-1
-
513. 匿名 2015/02/13(金) 13:36:39
私は熱帯魚とメダカを買ってます。
金で動物を買うということにはあまり抵抗はないですね。
無料で貰えることの方が本来はおかしいと思います。
犬猫などの里親なんかをみてると、ほんとうは譲るような動物がいない状態が一番いいのでしょうけどね。+4
-10
-
514. 匿名 2015/02/13(金) 13:37:13
どうしても欲しい犬種があるから決めてから選んだよ。
ネットショッピングしましたが、いけないとは思いません。
本当に昔から、ずっと欲しかった理想なワンコに出会いました。
毎日癒されて幸せをくれています。+6
-12
-
515. 匿名 2015/02/13(金) 13:37:31
509
ドヤ顔キターーーーーーーーー!+2
-8
-
516. 匿名 2015/02/13(金) 13:37:36
498さますみません...+2
-1
-
517. 匿名 2015/02/13(金) 13:38:18
ペットショップのすべてが悪徳な訳じゃないし、個人のブリーダーだってひどい人はひどい。
ペットショップで買うと聞いただけでバカ呼ばわりするのはどうかと。+10
-4
-
518. 匿名 2015/02/13(金) 13:38:43
516
ええんやで+7
-3
-
519. 匿名 2015/02/13(金) 13:38:51
ボランティア団体からひきとって、殺したり、てきとうに飼って余計に野良猫や野良犬増やしたりする人が本当にいるんだよ・・・・信じられないけれどさ
だから向こうは疑心暗鬼になってる。年収まで聞いて判断するなんて失礼だ!って思うのも分かるけれど、本当に年収が少ないとか多いとか、そういう目線で聞いてる人は僅かだと思う。
まともな人か判断したいだけなんだと思う。
団体にいるわけじゃないから内状は分からないけれど。+11
-4
-
520. 匿名 2015/02/13(金) 13:39:54
里親で子猫の方が貰われやすいのは、
勿論可愛いのもあるけど、元野良の大人の猫は室内飼いに慣れるまですごーく時間がかかるから、半端の覚悟じゃ飼えないからだよ。
猫によっては2年ぐらいでやっと慣れる。
+8
-1
-
521. 匿名 2015/02/13(金) 13:39:56
514
おい。大事に育てろよ。前から欲しかったって理由で飼うと、いざ育てると大変さでこんなはずじゃなかったってなるからな。+9
-4
-
522. 匿名 2015/02/13(金) 13:40:37
519
はいはい、そんな事実があったら警察に言って来たら?
その団体の名前だしなよ。
真面目に活動してる人の方が多いのに、そんな適当な事言ってんじゃないよ!!!+4
-13
-
523. 匿名 2015/02/13(金) 13:41:15
ボランティア団体は引き取る時いろいろうるさいっていってるコメントみるけど
そもそも命を簡単に金払えば買えることの方がおかしくない!?
ちゃんと飼えるのかとか調べないで売っちゃうペットショップのほうがおかしいよ!
犯罪者なんてハムちゃん虐待してるじゃん!
+10
-6
-
524. 匿名 2015/02/13(金) 13:41:38
私は何匹も猫を飼ってきましたが、すべて捨て猫です。
真冬に捨てられて、そのままなら凍え死んでしまいそうな可哀想な猫ちゃんを拾ってきたりしてます。
血統書はないけど、どんな子でも可愛いですよ!
どーせ飼うんだったら、報われない子を助けてあげたいからペットショップでは買ったことはないです。+14
-4
-
525. 匿名 2015/02/13(金) 13:42:09
522ちゃんと読め+8
-1
-
526. 匿名 2015/02/13(金) 13:42:13
猫は買いました
猫と私はたまたまそういう出会い方をしました
+7
-1
-
527. 匿名 2015/02/13(金) 13:43:10
522
ちゃんと文章全部読んでる?+8
-2
-
528. 匿名 2015/02/13(金) 13:43:46
なんだろう?
動物愛護の精神で引き取る人、すごく素晴らしいしと思うんだけど
ボランティアの必要性を定義する、推奨するまでは理解できるのに 行動しない人を見下してるようなコメントに疑問感じます。
わたしは保護施設から引き取った子もいるし、ペットショップで一目惚れして購入した子もいます(前から飼いたかったブリティッシュショートヘア)
どの猫を選ぶかは個人の自由、価値観押し付けあうのって不毛じゃないですか?
ペットショップの在り方についてはわたしも疑問や懸念もってますが、そこから買う人を非難するのではなく、そのシステムを批判すべきでは?
攻撃対象が違うと思います。
+31
-4
-
529. 匿名 2015/02/13(金) 13:44:31
ペットショップで買う人を責めるつもりもないし実際ペットショップというものがあるんだから仕方ないと思うけど、売られてる子犬・子猫たちがえげつない状況で産まれて育てられそこまできたことを知ったら、ペットショップでは怖くて買えないか逆にその後を想像してかわいそうになって買うかの二択だと思う…
ただ「このイヌかわいー!ほしいー!」って言って数時間で即決して買うような人がいるのも事実で、そういう人が平気で途中で飼育を放棄するような人だと思ってる。+7
-3
-
530. 匿名 2015/02/13(金) 13:44:37
別にペットショップで買ったっていいじゃん。
ペットショップで買う人は現状を知らない無知なダメ人間みたいな言い方されてるよね。
それちょっとおかしいわ。
売ってるのだから買っていいよ。+12
-10
-
531. 匿名 2015/02/13(金) 13:44:44
ペットショップで売れ残ったのを見て行く末が不安で買いました。
海外のようにむやみやたらに掛け合わせをつくらないとか、ブリーダーの管理や子犬を産ませる数など規制されればいいけど日本は緩すぎ
近所のおばさんが中途半端に野良猫可愛がって周りに迷惑かけてて、調べても相談できるような所がない。
ペットショップでも里親でもどちらでもいいと思う。愛情だよ、愛情+12
-3
-
532. 匿名 2015/02/13(金) 13:45:06
需要があるからペットショップがなくならない
これは良いことなのか悪いことなのか+1
-4
-
533. 匿名 2015/02/13(金) 13:45:37
私の親戚が、ダックスをペットショップで購入したんだけど、
安易に買えてしまったばっかりに、
飼う能力が中途半端だったから、餌の量も不十分で常に飢えてたし、トイレトレーニングもできなかったからバカ呼ばわりしてた。
きちんとした里親からだったら、見極めてくれたんじゃないかなと思ってる。
ペットショップって飼い方教えないのかな?+8
-4
-
534. 匿名 2015/02/13(金) 13:45:50
ペットショップで動物買う人はイスラム国にお金を渡した方がいいって人と同じ発想。+5
-11
-
535. 匿名 2015/02/13(金) 13:46:31
売ってたら買っていいって、、麻薬でも普通に売ってるし買ってもいいのか+12
-7
-
536. 匿名 2015/02/13(金) 13:46:34
ペットショップで飼うのを批判してる人いるけど、猫の場合高いお金出すほど欲しい人は大切に家猫で育てる。
雑種猫飼う人ほど去勢せず外で野放しにする人が多くて、野良を増やす原因になってるのは事実だと思う。+7
-12
-
537. 匿名 2015/02/13(金) 13:47:28
私が馬鹿だからこう思うかもしれないけど
「ペットショップで買うことでブリーダーがまた不幸な子をつくるんです!保健所に行ってください」って理屈って、正しいのかなって思う。
じゃあ、売れなかったらペットショップの子ってどうなるの?
捨てられるって書いている人もいるよね。
未来の不幸な子を減らすために、今目の前にいる不幸な子を見殺しにするって正しいことなんだろうか。
悪徳ブリーダーから生まれて辛い思いをした子がいる。
じゃあ、そういう子をひきとって幸せな生活をおくらせてあげよう。
そういう気持ちって駄目なの?
なんか、先のこと考えて今売られている、今幸せにしてあげなくちゃいけない子をスルーしろって、それはそれで人間のエゴなんじゃない?って思う。+12
-11
-
538. 匿名 2015/02/13(金) 13:48:10
ワンちゃん猫ちゃん飼いたい方はどうぞ+12
-1
-
539. 匿名 2015/02/13(金) 13:48:19
528
何も知らずにペットショップから買った人を責めてる人は少ないと思う。
なかなか里親団体を知る機会はないと思うし、捨て猫捨て犬拾ったり、家族に保健所いくか!って人が
いなければ、知識すらない人がいても不思議じゃないから。
私はペットショップで買う事が当たり前になっている現状とその生体売買システムに腹が立つ人間ですが、
その現状を知ってて、あえて買う人も私はどうかと思ってる。つまり生体売買を肯定してるって事だから。+9
-5
-
540. 匿名 2015/02/13(金) 13:48:37
私はこれからもペットショップで購入するわ。
教室やら他の施設が充実していて従業員の経歴や能力も高く清潔だから。
あとブリーダーも明確にしてて
その後の健康診断やら病院との連携もしっかりしてるとこだから
はっきりいってその後も飼いやすいし安心。
「無知だった過去は許しますが、今後はペットショップで買わないで下さいね?」
みたいな上から目線の勘違い女がいて
ペットも迷惑だろうに。
+19
-13
-
541. 匿名 2015/02/13(金) 13:48:55
ブリーダー批判する人は、あなた方がお手本と崇めるアメリカ人やドイツ人がわざわざ日本へ来て、ブリーダーから秋田犬を購入してる事実をどう見ているの?+6
-6
-
542. 匿名 2015/02/13(金) 13:49:01
535
いやいや、麻薬は普通に売ってないでしょ+6
-3
-
543. 匿名 2015/02/13(金) 13:49:23
537 でも買ったらまた補充されるのよ+16
-3
-
544. 匿名 2015/02/13(金) 13:49:34
言っちゃなんだけど、ここでペットショップ悪!里親は正義!保健所から引き取るの素晴らしい!って意見をみると、里親も保健所も避けたくなる自分もいる。+13
-9
-
545. 匿名 2015/02/13(金) 13:50:36
偽善ですね
そもそも動物も飼われたいと思ってないし+8
-5
-
546. 匿名 2015/02/13(金) 13:51:12
今、東京都の保健所のHPを見たら、可愛らしいコーギーやミニチュアダックスフンドや柴犬MIXが収容期限本日までになっていてガクブルした。
うちは賃貸で飼えないけど、どうかいい人に貰われますように。+21
-3
-
547. 匿名 2015/02/13(金) 13:51:27
543
じゃあ、目の前の子をスルーしてその子が不幸になるのはいいってこと?
それはどうなの?
未来のために見殺しにしろっていうことだよね。
じゃあ、かっこつけないでそういえばいいじゃん。
ペットショップなんぞ私もまったく好きじゃない
あんな小さい箱に入れられて売られて
でも、反対するなら「未来を救うためには今ある命を犠牲にしなきゃいけない」っていえない人はきれいごと言ってると思う+9
-3
-
548. 匿名 2015/02/13(金) 13:51:28
利用する者がいる限り
なくならないよね+9
-1
-
549. 匿名 2015/02/13(金) 13:51:30
ペットショップ行って値段見ると、命ってこんな簡単に買えるんだーって思う。
だから捨てる人も多いんだなーと。
ペット飼うほど好きじゃない自分は時々そう思うね。+7
-2
-
550. 匿名 2015/02/13(金) 13:51:43
536
私元野良の子二匹飼ってますが、きちんと去勢してますし室内飼いしてますが、、。
飼い主の意識によるから、純潔雑種関係ないと思いますよ+7
-1
-
551. 匿名 2015/02/13(金) 13:51:47
508
それも分かるけど、「お子さんの予定は?セックスは週何回?」と聞いてくるデリカシーのない団体もあるそうですよ。
踏み込んで聞くにしても限度がある。
全ての団体がそうでないことも承知していますが。+8
-13
-
552. 匿名 2015/02/13(金) 13:52:04
近所のトリマーの店がトイプー流行ったときに
ブリーダー失敗して今20匹近く飼ってる。
捨てないだけマシなのかもしれないけど
個々に愛情が行き渡ってる感じがしない飼育してる感じ。
ブリーダー失敗だってペットショップで売れるから
お金になるからって安易な考えでなるわけだし。
もうすこし生き物だという自覚を持って欲しい。
やはりそんな行為をするトリマーだから犬好きの人はそこのトリマー通ってない+13
-3
-
553. 匿名 2015/02/13(金) 13:52:20
需要がある以上どうしようもないこと
どうしても納得いかないなら新聞などの里親募集で探せばいい+2
-6
-
554. 匿名 2015/02/13(金) 13:52:26
539
エゴイスト+2
-5
-
555. 匿名 2015/02/13(金) 13:53:09
動物をアクセサリーとしか考えてない人がペットショップで一番可愛い子を買う。
可愛くなくなったらポイ。
それでも何事も無かった顔して生きてる。憎い。+17
-3
-
556. 匿名 2015/02/13(金) 13:53:36
ペットショップが清潔だと思ってたらそれは無知すぎる。+13
-4
-
557. 匿名 2015/02/13(金) 13:53:43
541
世界中、何処にでもブランド志向のヤツはいるだろ。
秋田犬なんて扱いづらいから、懐かないポイされる子もいるという現状。
ブリーダーは数を決めて免許制。
ペットの飼育も免許制にすればいい。
マイクロチップ義務付け。
捨てたり虐待したなら生涯免許剥奪は勿論、初犯から禁固刑でいいよ。+15
-2
-
558. 匿名 2015/02/13(金) 13:54:15
人間はエゴの塊だよ。エゴっていえばペットショップから買っていいのかな?そういうものですか?
目の前ににるペットショップの犬猫より、保健所にいる子の方が死に近いよね。数日後か数時間後か数分後か…+8
-3
-
559. 匿名 2015/02/13(金) 13:54:30
541
そのアメリカ人もドイツ人も悪質ってことだろ。
日本でしか買えない日本犬を高く叩き売るんだからな。+6
-3
-
560. 匿名 2015/02/13(金) 13:54:34
528さんに強く同意です。
「引き取って育てるのが正義!」みたいなのはちょっと…と思います。私も保健所から引き取って飼ってる犬とブリーダーさんから買った犬両方飼ってますが、「引き取って飼うのが正義」みたいな人は、すごいとは思うけど正直「かわいそうなワンちゃん・ネコちゃんを助けてあげてる優しい私」に酔ってるみたいで苦手です…すいません。
私もペットショップの制度は良くないと思うので、批判すべきはそこだと思います。+20
-6
-
561. 匿名 2015/02/13(金) 13:54:49
買うのはいいけど販売やブリーダーはしたくないな
商売のために子ども作らせて販売とか私には出来ない+5
-1
-
562. 匿名 2015/02/13(金) 13:54:52
551
そんな団体ありえないんだけどもww+6
-7
-
563. 匿名 2015/02/13(金) 13:54:55
やっぱり日本て動物愛護が遅れてるね…。
+17
-5
-
564. 匿名 2015/02/13(金) 13:54:58
ちなみに欧米や北欧などではブリーダーを、通してペットを飼うのが主流だそう。
ペットショップで買うってのは日本では普通だもんなぁ。私も違和感を覚えます。
でも日本にはブリーダーなんて馴染みがないもんね+7
-2
-
565. 匿名 2015/02/13(金) 13:56:27
512
悪徳ブリーダーの方が多いんですか?
数は全体がいくつで、何対何の割合で悪徳が多いんですか?
+8
-6
-
566. 匿名 2015/02/13(金) 13:56:37
ペットショップで買う人ばっかりが動物を不幸にしているわけではない。
その里親団体が問題視しているものに「多頭崩壊」ってものもある。
野良猫が可哀想だからって、次々と引き取って去勢もしないで放置。
そのうち猫同士が交配して、どんどん猫が増えて収拾がつかなくなる。
それで、劣悪な環境の中で猫たちが生活しているってケース。
この多頭崩壊を問題視してる里親団体はいくつもある。
あと、この多頭崩壊をたすけようと手を出したボランティア団体が
失敗してバルボ発症させて動物を死なせてしまったというケースもある。
私はこういうケースもみてきているので、ボランティア団体や里親団体も一概に信用できない。+11
-2
-
567. 匿名 2015/02/13(金) 13:58:02
たとえ自分に酔っていたとして、
きちんと飼えているのなら動物を助けることには変わりないから
偽善だとか本人の気持ちとかは、正直どうでもいいけどな。
+7
-8
-
568. 匿名 2015/02/13(金) 13:58:02
動物愛護先進国ではベジタリアン増えてるけどね
そうなったら犬・猫も生きられないけどね+3
-4
-
569. 匿名 2015/02/13(金) 13:58:16
つまり、ペットショップの子はどうなってもいいから野良猫を保護しろってことよね
暗にそう言ってるよね
マイナスつくだろうけど、今売られている子が不幸になるのはしょうがないわけだ
未来のためにね+10
-7
-
570. 匿名 2015/02/13(金) 13:59:15
547
どこが綺麗事だよ。逆でしょ。
大きくなった犬猫をペットショップで気の毒だと思って買う人は、すっごい優しい人なんだと思うよ。
だからその人の考えだって行動だって理解できるし。一概に責めるのはおかしいって思うよ。
でもそれ繰り返しても意味ないだろって事。
そういうペットショップで行き場のない子も、里親団体に入れたらいいのにって思うよ。
でも団体もどこも手一杯。だからもっと里親団体がメジャーになってペットショップが衰退化して
血統書であろうが雑種であろうが、売れません殺しますみたいな子が減るような仕組みが必要だよ。+17
-5
-
571. 匿名 2015/02/13(金) 13:59:37
565
揚げ足取り
+3
-7
-
572. 匿名 2015/02/13(金) 13:59:51
562
悪徳ブリーダーはいるけど、悪徳団体はいないってどうして言い切るんだろう。
愛護団体で嫌な思いした人の話には耳を傾けないんですね…+15
-2
-
573. 匿名 2015/02/13(金) 13:59:57
550
私も野良の子、去勢して室内飼いしてます。
みんながみんなそうと言った訳ではなく、そういう人が割合的に多いんじゃないかと思って。
純血猫が外をウロウロしてることってあまりないので。+7
-2
-
574. 匿名 2015/02/13(金) 14:00:27
551嘘乙+2
-4
-
575. 匿名 2015/02/13(金) 14:01:26
571
いやいや、きちんと数を把握してないのに悪徳ブリーダーの方が多いって書き込んじゃうのは印象操作でしかないでしょ。+6
-3
-
576. 匿名 2015/02/13(金) 14:02:12
ブリーダーがどんどん命を生み出す。
保健所への持ち込みが後を絶たない。
保護団体が引き取って里親を探す。
まず蛇口からでてる水を少なくしないと、
受け皿が受けきれないってことだよ。+7
-2
-
577. 匿名 2015/02/13(金) 14:02:31
売られてるのも保健所にやられるなり捨てられるなりするんでしょ?行く先が保健所なら保健所から引き取ればいいじゃない。うちの犬も保健所からだけど、可愛いよ(笑)+10
-3
-
578. 匿名 2015/02/13(金) 14:02:34
573
中には買う金ないから里親でって人も多いと思うよ
飼ったら当然金もかけない+8
-1
-
579. 匿名 2015/02/13(金) 14:02:59
570
でも、ここの人はペットショップでは買うな!
悪徳ブリーダーを減らすためには買わないことが必要!
保健所や里親のところに行け!っていうわけでしょう
じゃあ、今目の前にいるペットショップの子たちの命は「意味ある犠牲」だと思ってるんだよね
そうだとしか思えない
だって、買うなって言ってるんだもの。
買うことは悪、命をお金でやりとりするのかって言ってるじゃない。
今目の前にお金を払えば幸せにできる子がいたとして
それは間違ってます、先のこと考えて犠牲にしましょうってのがこの人らの考え方でしょ
私には、それのどこが動物の幸せ祈ってるのかまったくわからないけどね
目の前の命を救えない人が、先の命を救えるなんて到底思えないわ+13
-8
-
580. 匿名 2015/02/13(金) 14:03:04
575
ペットショップの数を考えたら分かりませんか?
どこかから動物が来ているわけで。
それに比べて思い当たるブリーダーの方っています?
どちらが多いのかは明白だと思うのですが。+5
-4
-
581. 匿名 2015/02/13(金) 14:03:36
良質なブリーダー教えてください。
名前でもサイトでもかまいません。+5
-2
-
582. 匿名 2015/02/13(金) 14:05:13
577
保健所ってメジャーじゃないから
大半は送られる=殺処分
だから手前で止めた方が良い+6
-0
-
583. 匿名 2015/02/13(金) 14:05:33
今飼ってる人がこれを最後にして飼わなきゃいいんだよ。
そもそも今の日本の住宅事情で、犬や猫を飼うのに適してる家がどれだけあるか疑問。
エサを与えてれば動物は幸せかって話。
本当に可哀そうな子を産みだしたくないのならね。+3
-3
-
584. 匿名 2015/02/13(金) 14:05:50
引き取って飼うことが綺麗事で正義感ふりかざしててうざいのなら、どうやって犬猫を助けたらいいんですか?+5
-3
-
585. 匿名 2015/02/13(金) 14:07:10
572
悪徳団体というか、話が通じない団体は居る。
うちの近所の団体がそう。
野良猫の去勢&避妊をして、里親を見つけましょう
地域猫をやりましょうと言って活動しているのは良いけれど
エサをたくさんやるから他のところからも野良猫が集まってきて数が増えた。
おまけに、ここに捨てる人も増えた。
それで行政からも地域からもクレームが出ているんだけど「命を犠牲にしろっていうのか!」と言う。
その団体が猫をあまりに増やしたから、糞尿が凄くなって猫の虐待事件も起きた。
里親活動をしているというので、実態を数字であげてくれと言っても言葉を濁して言わない。
こういう団体もある。
言うことだけは立派だけど。+13
-1
-
586. 匿名 2015/02/13(金) 14:08:15
579
じゃあお前が買えよ+4
-2
-
587. 匿名 2015/02/13(金) 14:08:18
579
今いる命も助けたいけど未来の命も助けたい、勿論同じ気持ちですが、じゃあ具体的にどうすればいいと思うんですか?
難しい問題だから皆悩んでいる訳だけど。+6
-2
-
588. 匿名 2015/02/13(金) 14:08:23
ペットなんだから買うでしょ
ペットでしょ?+3
-9
-
589. 匿名 2015/02/13(金) 14:08:39
ペットショップに卸すブリーダーが悪徳だと言う根拠は?
一件一件ブリーダーの施設見て回ったわけではないでしょ?+4
-6
-
590. 匿名 2015/02/13(金) 14:08:43
569にマイナスついてるけど、実際そうじゃないの
じゃあ、ペットショップに今売られている子はどうしたらいいの?
それを教えて下さい
買うのはだめなんでしょう?+11
-3
-
591. 匿名 2015/02/13(金) 14:09:24
目の前の子を犠牲にしちゃいけない!ってペットショップの子はそんなすぐに殺されないでしょ?保健所の方が切迫してるとおもうけど。。+10
-2
-
592. 匿名 2015/02/13(金) 14:09:47
589
ブリーダーもペットショップにお金もらってるからやってるんでしょ?
なんでブリーダーはいいの?
逆にブリーダーがいなければペットショップで売れないからいいのではないの?+6
-5
-
593. 匿名 2015/02/13(金) 14:10:09
579
偽善者はそっちだと思うんですけれど。ならその処分前の叩き売りの子引き取ってあげなよ。+6
-1
-
594. 匿名 2015/02/13(金) 14:10:16
581
ネットで調べてみると結構いらっしゃいますよ。私もネットで調べたブリーダーさんと何回もメールでやりとりして、おうちを見学させてもらって、実際飼う子を見て決めました。
飼ってる状況をライブ映像で流してるブリーダーさんもいらっしゃいます。そういうブリーダーさんは赤字覚悟でやってらっしゃる方もいますし…決してすべてのブリーダーがペットショップに流すような悪徳ブリーダーだけではありませんよ。調べればいくらでも出てきます。その気になればちゃんとしたブリーダーさんから譲ってもらうことはできます。+7
-1
-
595. 匿名 2015/02/13(金) 14:11:21
587
だから、一概にペットショップで買う事だって否定できないってことじゃないの
だって目の前にある命を救うことは事実なんだから
でも、なぜかそれは物を知らない、不幸な子を増やす、頭が悪い人がやることだみたいに言うよねここの人
どうせ捨てるんだろみたいにさ
命は大切だの、やりとりすんなだの言うんだったら私も聞きたいね
今ペットショップにいる子はどうしたらいいんですか?と
それが答えられないなら、「犠牲があるのもしょうがない」とはっきり言えって思う
そこにごして、さも自分は考えてますみたいな人間こど馬鹿の偽善者だと思う。+12
-6
-
596. 匿名 2015/02/13(金) 14:11:55
ゴキブリでも飼えば?
同じ小さな命、大切にしたら?+3
-8
-
597. 匿名 2015/02/13(金) 14:12:03
590
そんなに気になる子がいるの?
ならペットショップに「この子が売れなかったらどうなりますか?保健所ですか?」って聞いて
毎日チェックして、保健所にいったら引き取れば良いと思う。
中には自分達で飼ったりするペットショップもあるから、確認すれば?+8
-4
-
598. 匿名 2015/02/13(金) 14:12:43
お金は命を守るため、繋ぐために私は使用しますから
犬の命を守るために支払う動機なら
賛成します!
一方、この犬が欲しい!なんて動機なら反対します。
動機に命への意識がないので。+4
-2
-
599. 匿名 2015/02/13(金) 14:12:46
どうしてもペットショップで買いたいんですね。悪徳ブリーダーにお金渡すのと同じですよ?もうやめませんか?悪循環じゃないですか。+10
-8
-
600. 匿名 2015/02/13(金) 14:13:05
595の方が偽善者にしか見えないよ
どう見ても+3
-9
-
601. 匿名 2015/02/13(金) 14:13:16
591
保健所も今はいろいろ変わってきていて、地域によっては猫は受け入れませんってとこも増えてるから。
うちのとこは、ネコは持って行っても受け入れませんって言われる。
なので、ネコに関してはペットショップか里親になると思う。+7
-2
-
602. 匿名 2015/02/13(金) 14:13:23
よくわからないんだけどブリーダーからは無料でもらえるの?
お金もらうんならペットショップとかわらないとおもうけど?+11
-3
-
603. 匿名 2015/02/13(金) 14:13:51
600
じゃあ答えてよ
今ペットショップにいる子を救うにはどうしたらいいんですか?+9
-6
-
604. 匿名 2015/02/13(金) 14:14:23
601
受け入れ拒否された人が飼うとは思えないから捨てるんだろうね…+6
-0
-
605. 匿名 2015/02/13(金) 14:14:47
犬や猫は大昔から人に寄り添って生きてきてるからねぇ…。
人に飼ってもらう為に生まれてきてるんだよ彼らは。+6
-6
-
606. 匿名 2015/02/13(金) 14:14:58
603
597. 匿名 2015/02/13(金) 14:12:03 [通報]
590
そんなに気になる子がいるの?
ならペットショップに「この子が売れなかったらどうなりますか?保健所ですか?」って聞いて
毎日チェックして、保健所にいったら引き取れば良いと思う。
中には自分達で飼ったりするペットショップもあるから、確認すれば?+8
-3
-
607. 匿名 2015/02/13(金) 14:15:14
産んだらええねん。
畜生の子を。+1
-12
-
608. 匿名 2015/02/13(金) 14:15:20
じゃあペットショップに今いる子はどうするの?って言ってる人に、じゃあこれからまた増える犠牲になる子はどうするの?って聞きたい
結局悪循環だから、どこかで法案を通すか、ペットショップを潰すぐらいしか出来ないと思うんだよね 苦肉の策だし誰も犠牲にしたくないけど+10
-6
-
609. 匿名 2015/02/13(金) 14:15:42
飼うこと自体エゴやん+6
-3
-
610. 匿名 2015/02/13(金) 14:16:12
ペットじゃないよ家族だよ(値札付き)+4
-7
-
611. 匿名 2015/02/13(金) 14:16:27
594
赤字になるのになんで何度も妊娠させて子供産ませて売るの?なんのために?
人間と違って動物は妊娠を繰り返すことでどんどん弱っていくんだよ。+7
-4
-
612. 匿名 2015/02/13(金) 14:16:30
トピ主です。皆さんはのコメント一人一人読ませていただきました。ありがとうございます。
私と旦那は元々同じ動物が好きでも最初に言ったようにペットショップで買っても違和感がないった私と小さい時から違和感があった旦那の価値観の違いから始まったのですがその会話の中でわたしがでも普通はみんなペットショップから買ってるんじゃない?と言うと他の人は関係ないと。他の人の事まで口出す権利もないし必要もない、それは自分の中の問題と言われました。私なりに保健所の犬の事調べて勉強しました。本当に目を背けたくなるようなとばかりで悲しくなりました。私達なりに話し合って今度保健所のワンちゃんを見に行こうと思っています。でも私はペットショップでも保健所でも里親さんでもブリーダーでも最後まで責任を持って大事に飼えば良いのではないかと言うのが個人的な意見です。あと何人かの人に旅行の時は?子供は?仕事は?と聞かれました。私は専業主婦です。三年間に婦人系の病気になり子宮を全摘しました。なので子供はこの先いないです。旅行は行くとしたらワンちゃんの泊まれるホテル、一緒に回れる所に行くつもりです。+35
-3
-
613. 匿名 2015/02/13(金) 14:16:42
簡単に保健所や里親団体から引き取るって言うケド・・
実は、条件が厳しくて
逆に引き取れないことがかなり多い。
まず保健所にいる犬は、何らかの事情でそこに居る。
愛されて大切にされてる子はそこには来ないわけなので
虐待されていたとか、ネグレクトされてたとか
なので、かなり犬の飼い主として経験が豊富でないと
譲ってもらえない(初心者が引き取っても、手に余って戻ってくるケースが多いため)。
たとえ経験者でも、家族に小さい子供がいるとNGだったるすることも多い。
それが猫だったら、やっぱり家族構成重視で、子猫ならまだしも
成猫だと小さい子供のいる家不可が多いこと。
漫画家の安彦麻理恵さんも書いてましたが、引き取ろうといろいろ探したけど
小さいお子さん3人もいる家庭ではどこでも断られて
結局ブリーダーさんから買ったそうです。
ブリーダーさんは、悪徳なのはブリーダーじゃなくてただの繁殖業者。
ほとんどはその犬種・猫種を愛していて、
家族同様ケアしてる方だと思いますが・・
+21
-2
-
614. 匿名 2015/02/13(金) 14:16:52
592
私はブリーダーは良い、なんて書いてませんが?
悪徳だと決めつける根拠を聞いたまで。
あとペットショップからお金もらわなくても、ブリーダーに直に買いに行く人だっていますよ。
私自身は元野良飼ってるけど、ブリーダー=悪、と頭ごなしに否定したり決めつけたりしてることに疑問を持ってるだけ。
悪徳な愛護団体が存在することについては認めないくせに。
ちなみに私もペットショップは無い方がいいとは思ってますよ。
+9
-1
-
615. 匿名 2015/02/13(金) 14:16:54
609
人間なんてエゴの固まりやん
そんなん言い出したら
極論ばかり言うと議論にならないのよ+9
-5
-
616. 匿名 2015/02/13(金) 14:17:21
26さん
親娘が、たかーいって言ったのは
悪気なくだと思う。だって実際そうだし。
26さんが保健所から引き取ってあげて
育ててるのはすごくいいことだと思う!
ペットショップで大きく育って売れなくなったら保健所いったりするもんね。悲しいね。+4
-1
-
617. 匿名 2015/02/13(金) 14:17:35
ペットショップ利用者に本当の動物好きはいないのは間違いない
私は絶対にペットショップには近づかない+9
-13
-
618. 匿名 2015/02/13(金) 14:17:47
604
実際に地域を診ている人間からすると、ペットショップだろうとブリーダーだろうと野良猫だろうと、命を無駄にするやつはするんだよなって思うよ。
私は585だけど、こういう問題があるので「里親活動してます」ってとこも一概に信用できない。
だって、そこも言うことだけは本当に立派なこと言ってるからね。
でも、ネコの都合だけ考えて人間の都合はまるで無視なんだよ。
その団体が出て来てから、野良猫が本当に増えて行政も困ってる。
その中の一人が言ってた、「猫は人間をみたら逃げるのが普通だ。近寄ってきたらいけないんだ」って。
エサもらえると思って近寄ってきて怪我とかしてるからね。
そりゃやる方が悪いんだけど、団体がやってることに賛同も出来ない。+8
-2
-
619. 匿名 2015/02/13(金) 14:17:52
なんでペットショップはダメでブリーダーは有りなのかわからん+13
-6
-
620. 匿名 2015/02/13(金) 14:17:57
ペットショップの売れ残った子を心配されてる方は、本当に売れなくなってどうしようもないときは譲って下さいっていえば??
犠牲になる犬猫を増やしたく無いなら
ペットショップにお金払っちゃいけないよ。+7
-5
-
621. 匿名 2015/02/13(金) 14:17:58
ペットショップで買いたいとかじゃなく、本気で良質のブリーダーってどんなのですか?+12
-3
-
622. 匿名 2015/02/13(金) 14:18:35
>悪徳な愛護団体が存在することについては認めない
そんなコメント書いてる人いる?w+8
-5
-
623. 匿名 2015/02/13(金) 14:19:07
ブリーダーやペット関係者が保健所に持ち込みは出来ません。
今は結構厳しいんですよ。
許可制になってます。
うちはトリミングだけだけど、抜き打ちで検査に来ますよ。
去年動物愛護管理法が改正になってから、とても厳しくなってます。
売れ残ったわんこは、ブリーダーに返されるか、他のショップに回されたりしてます。
許可制になって、どうにも許可がおりなかったプードルのブリーダーもいましたが、ほとんどは、多種ブリーダーですね。
本当は生後60日過ぎて、新しい飼い主のところに行くべきでも、小さな仔犬のほうが売れるから、早くに売ってましたが、
それもどんどん改正されてきています。
神経質に気になるなら、愛護センターで、成犬を引き取ってあげてください。
仔犬は譲渡会があるけど、成犬はないんですよ。
そして、咬んでも暴れても、トイレのしつけが出来てなくても絶対文句を言わないで、終生飼養してくださいね。
病気になったら、めちゃお金かかります。
私はレクサス買えるほどお金を使って14頭看取りました。
まあ、20年間に、ですが。+22
-5
-
624. 匿名 2015/02/13(金) 14:20:14
608
だから、今ある命だって無視できないし
未来に生まれる命も無視できない
今ある命を救うために、未来にまた不幸な子が産まれるかもしれないし
逆に未来を救うために今の子が不幸になるかもしれない
どうやっても犠牲が出るのに
どっちかが正しいって一概に言えないんじゃないの
今目の前にある命を助けることも、未来の命を助けることも、現時点では犠牲が伴うんだから
それ思ったら、簡単に善悪をつけられないよ
そこで善悪をつけられるのは人間の考え方でしかないよ+11
-3
-
625. 匿名 2015/02/13(金) 14:20:38
主さんが保健所から引き取ってくれるとの事
よかったよかった。
知らない人はペットショップに行こうってなるのが日本だもんね。
知らずに買った人を責めるのはダメだよ。+12
-3
-
626. 匿名 2015/02/13(金) 14:21:39
日本のペットショップ事情は外国に比べたら酷いもんよ。。+18
-1
-
627. 匿名 2015/02/13(金) 14:21:41
悪徳な愛護団体が存在することについては認めない
↑確かにこんなこと書いてる人いないと思うけど、、
まあ知らないだけでいるのかもな、とは思うし。
ただ自分は見たことがないや。+7
-2
-
628. 匿名 2015/02/13(金) 14:21:50
613
簡単に譲ってくれないんだよね
私も里親団体のHPをみたことがあるけど、どの程度の感覚で様子を報告するかとか
すごい細かく決められてて無理だなと思った
心配は分かるけど、そこまでできないって人も多いと思う+16
-3
-
629. 匿名 2015/02/13(金) 14:22:05
ペットショップの売り残りの子の行き先は保健所だけじゃないみたいだよ。
パピーミルと言って悪質ブリーダーの元に戻されるケースが多いらしい。
少量の粗悪な餌を与えられ、狭いゲージの中で繁殖のためだけに生きる。
母犬は糞尿まみれのゲージの中で必死に子育てをし、また妊娠可能になったら繁殖に利用される。
雄犬も子育てをしないだけで粗悪な条件は一緒だと。
まさに生き地獄だと思う。+23
-2
-
630. 匿名 2015/02/13(金) 14:23:05
動物の里親団体がヤクザと繋がってるって話はほんとなの?
+6
-5
-
631. 匿名 2015/02/13(金) 14:23:15
624
何度も何度もしつこいなぁ。売れ残って処分するくらいなら譲ってくださいって言えば済む話でしょ?+5
-7
-
632. 匿名 2015/02/13(金) 14:24:26
すっごく無意味な争い…
ペットショップで買う人を責めても仕方ないだろうに…
こんな討論が可哀想な犬猫を救うとは思えない
討論するなら、どうやったら ペット業界が改善されるかを話すべきだと思う
わたしはペットショップの基準強化(いきなり廃止は無理なので)、飼育環境や広い部屋完備などの基準。
保健所や里親制度とペットショップとの連携が重要だと考えてます。
捨てられた犬猫達をペットショップでも展示して出会いの場を増やせば良いのに、と思う。+17
-4
-
633. 匿名 2015/02/13(金) 14:24:29
623
>神経質に気になるなら、愛護センターで、成犬を引き取ってあげてください。
仔犬は譲渡会があるけど、成犬はないんですよ。
そして、咬んでも暴れても、トイレのしつけが出来てなくても絶対文句を言わないで、終生飼養してくださいね。
同意。
じゃあ、どんな条件でも保健所でもらった犬を飼ってくださいと感じる。
かみぐせがあったりとびかかったりする犬だっている。
でも、根気よく接すればそれも改善されて、そういう犬でも保健所から引き取ることが正しいんだろうからね。+11
-2
-
634. 匿名 2015/02/13(金) 14:25:20
630
多分どちらかというと繁殖業者の方が繋がってるかと。
+5
-2
-
635. 匿名 2015/02/13(金) 14:26:22
ここ必死なブリーダーも書き込んでるだろw+7
-5
-
636. 匿名 2015/02/13(金) 14:27:33
保健所から引き取ったけど、普通に元気で甘えん坊で可愛いです。トイレも覚えましたし待ても呼び戻しも出来ます。保健所からの犬はしつけにくいと言われる方もいますが、それは犬猫の問題じゃなく 飼い主次第では?+9
-6
-
637. 匿名 2015/02/13(金) 14:27:36
613
全く同感ですが、そういった意見はこれまでも出ているのに、愛護さんには受け入れてもらえないようです。+7
-4
-
638. 匿名 2015/02/13(金) 14:27:38
628
私もすっごくずぼらな方なんだけれど、
定期的な報告(写メって元気です〜!と一言)ってそんな面倒なもん?
というかむしろ元気に育ってて見せたい時とかあるし。
それ面倒なのに犬猫飼うのって大丈夫なの?
病気とか見抜けんのかなって思うよ。
ずぼらすぎてたまに報告忘れちゃうけどさ、一度もそれについて責められた事はないし、毎度丁寧に返信くれるよ。+14
-8
-
639. 匿名 2015/02/13(金) 14:27:39
みんなが保健所やらで引き取れれば、ペットショップにいるいずれ死ぬかもしれない動物も生き残りやすくなるかもね+5
-2
-
640. 匿名 2015/02/13(金) 14:28:35
ペットショップで働いてる人って
どこの誰かもわからないやつに平気で売るんだよね。
私には絶対にできない。+6
-3
-
641. 匿名 2015/02/13(金) 14:29:22
622
読み返してみなよ+3
-2
-
642. 匿名 2015/02/13(金) 14:29:29
その小さい子供三人が相当な悪ガキだった可能性はゼロなの?+1
-7
-
643. 匿名 2015/02/13(金) 14:30:21
猫の里親募集だと、わりと条件付きのとこもあるよね
仲がいいから2匹でお願いします、とか
この子は一匹だけで飼ってとか
でも、ある人が言ってて「なるほど」と思ったんだけど
里親から猫をゆずってもらおうって人は既に猫がいる人が多い。
なので、一匹だけとか2匹一緒にってなると無理な人も多いと聞いた
確かにね
+14
-2
-
644. 匿名 2015/02/13(金) 14:30:46
ペットショップで買うという需要があるから
展示販売はなくならないんだよねー。
私はトピ主さんの旦那さんの意見と同じかな。
+8
-2
-
645. 匿名 2015/02/13(金) 14:30:47
636
それはたまたまかな。虐待にあってた子とかは飼いにくい子がいるのも事実。+7
-1
-
646. 匿名 2015/02/13(金) 14:30:54
広告やCMとかで、ワンニャン大セール‼︎っていうのを見ると、怒りがこみ上げてくる。ペットショップからは、私は買わないですね。子犬を産む機械のように産めなくなるまで産ませ、最後は保健所行き。何のためにこの母犬は生まれ、生きていたのか…。ペットショップで買う人は、裏側も見るべきだと思うし、生体販売は廃止するべきだと思う。+8
-2
-
647. 匿名 2015/02/13(金) 14:31:22
ペットショップは悪でいいじゃん
そこで買う人も同類
ペットを不幸にする人間の出来損ないがペットショップにいくわけだ
+5
-9
-
648. 匿名 2015/02/13(金) 14:32:48
どこの誰かもわからないって言うけど
譲渡会だってそこに来た人に「譲渡決定!」って譲り渡してたりするぞ
べつにペットショップだけの問題じゃないよね
+5
-7
-
649. 匿名 2015/02/13(金) 14:33:47
ペットショップに行くやつは人間のクズ+6
-9
-
650. 匿名 2015/02/13(金) 14:34:50
ペットショップで犬飼うのはよくないよ。パピーミルで検索してみたらわかる+4
-2
-
651. 匿名 2015/02/13(金) 14:35:12
トピ主さんのご主人が言うように
>他の人の事まで口出す権利もないし必要もない、それは自分の中の問題と言われました。
そういう事だと思う。
ただ知識として悪徳業者がやってる事も知っておいて
その後の判断は自分の中の正義に従えばいいと思う。+20
-2
-
652. 匿名 2015/02/13(金) 14:35:23
なんか、なんでここまで里親ってだけで信用できるのかわからないわ
実際に団体では分裂もあって、片方のやり方がおかしい、あそこは動物の気持ちを何も考えてないとぶっちゃけて、実態が明らかになるケースもある
団体も選ばないと怖いって思う+17
-2
-
653. 匿名 2015/02/13(金) 14:35:26
643
猫ってもともと単独行動するから。
だから他の猫を全力で拒否する猫って結構多いし、逆に兄弟ベッタリ他の猫は拒否とかもいたりする。
もし喧嘩とかしたら、怪我や病気の原因になるから、予めそういうくせの強い性格の猫は一匹で、とか条件あげられるんだと思う。
うちのは全部捨て猫だけれど、相性あわなかった猫は慣れるまでに一年以上かかったから。
飼い主さんの為の条件でもあると思う。仕方がないと思うよ。+5
-0
-
654. 匿名 2015/02/13(金) 14:36:05
ペットショップの子も、売れ残れば同じ運命を辿るかもしれない訳で。
どこから迎え入れるかよりも、一度家族になったら最期まで責任もってみてあげることが大切だと思いますよ。+10
-2
-
655. 匿名 2015/02/13(金) 14:36:17
652
そりゃそうだ
自分の目で見て判断するしかない+5
-1
-
656. 匿名 2015/02/13(金) 14:36:43
ペットショップで買う人はクズ!!
買うんじゃなくて保健所か愛護センターの動物を保護して飼いなよ、+8
-17
-
657. 匿名 2015/02/13(金) 14:36:59
猫は犬に比べて繊細な子が多いからね...
仲の悪い猫と同居するとストレスで体調崩したりするから、厳しくて当然だと思うよ。+7
-2
-
658. 匿名 2015/02/13(金) 14:37:26
654
いや、ペットショップなんかで買う人は浅い知恵しかない馬鹿だから付き合い辞めた方がいい
私は友達やめたよ
信じられない+3
-17
-
659. 匿名 2015/02/13(金) 14:38:31
里親で譲ってもらってるけど、お金を出すのも同じだと思ってるよ!ペットショップの子達もそこで大きくなったらどうなってしまうんだろうって思うし。
家族に迎えて愛情持って育てるのは一緒だよ!+16
-2
-
660. 匿名 2015/02/13(金) 14:39:17
なんかさ…
ペットショップで売られてる子が可哀想になってしまう
ブリーダーから売られて、飼い主まってるわけでしょう
それを買うなっていうのも、なんか…
+25
-2
-
661. 匿名 2015/02/13(金) 14:39:33
たまにゲージに入れられたら犬とかうんちの横で寝てて可哀相だよね。
店員気付いてないのか知らないけどほっといてるから、大きな声で可哀相~うんちぐらい処分してあげればいいのにー!って言うと、ダルそうに片付けてるw
+8
-3
-
662. 匿名 2015/02/13(金) 14:40:14
お金で買ったからといって、
品質が保証されてるわけではない。
近親で産ませてるから高い確率で遺伝子性の疾患がある。+6
-2
-
663. 匿名 2015/02/13(金) 14:40:34
人間のクズって、それは違うんじゃないの。
少なくとも、飼われていった子が幸せだったら飼い主はクズじゃないよね
幸せになった子がいれば
なんか、極端な人が多いなと思う。+13
-6
-
664. 匿名 2015/02/13(金) 14:41:12
ペットショップへいくな!
愛護センターから引き取れ!とはいいませんが。
ペットショップがあることによって不必要な命を生み出し、年間20万頭も処分されてる事実をどう受け止めますか?+10
-6
-
665. 匿名 2015/02/13(金) 14:42:01
今、捨て犬の兄弟二匹を保護しています。
家に先住犬が居る為、里親を探しながら育てていますが日々の食事代は勿論、衛生品、病院の検査代、すべて実費。経済的にも手間も、犬が三匹いる状態なのでキツイです・・
まだ子犬なのでいたずら好きなのも、わがままを言うのも、自分本位に甘えてくるのも頭では理解していますが、『欲しくて飼っているわけじゃない』と心のどこかでいつも思ってしまいます。
保護した責任があるので面倒は見ますが、やはり欲しくて迎えるペットと理由付きで育てる動物は違うものなのだ、とこの経験と通して知りました。
ペットショップでも里親でも、終生家族として可愛がるのならば引き取り元は関係ないと思います。
『かわいそう』という中途半端な慈悲で保健所や里親募集先、また捨て犬を保護するのだけは避けるべきだと思います。
可愛さにかわりはありませんが、私は保護犬の本当の家族にはなりきれません。
長々と失礼しました・・
+10
-5
-
666. 匿名 2015/02/13(金) 14:42:31
車並みの値段で売ってればいいのにね。
ブリーダーやショップの質も向上するでしょう。
+9
-4
-
667. 匿名 2015/02/13(金) 14:42:35
662
補償制度があって、交換してくれると思う
ペットは「モノ」だからね。これが悲しい日本の現実+7
-1
-
668. 匿名 2015/02/13(金) 14:42:46
663
極端な人もいるだろうけど、コメント読んでもそんな人ばっかりではないと思う+10
-2
-
669. 匿名 2015/02/13(金) 14:43:37
夜になったらまた違う意見が増えるかもね。この時間帯は愛護の人が多いみたい。私も愛護団体でボランティアしたことし、良い人もたくさんいたけど、ここでは極端な愛護の人がいて怖いな。+14
-6
-
670. 匿名 2015/02/13(金) 14:43:43
保護団体ってこっちに条件いっぱいつけてくるけど自分はどうなんだ?ってのが多いよね。
身分証明書のコピー、住居確認、独身不可能、収入いくらなんですか?とか
そっくりお前に返したい。お前こそ収入いくらでどんな環境で犬猫飼ってるんだよ
身分証明書のコピーお前もよこせよ
保護団体って子犬や子猫を繁殖させてワクチン代打の募金だので
儲けてるところあるよ。明細書なくしたとか適当なこと言って過剰に料金請求してくる+21
-5
-
671. 匿名 2015/02/13(金) 14:43:57
だからといって、ペットショップにいる子をスルーすることが正しいのかと言ったらそうでもない。
結局、ブリーダーから買え、保健所から引き取れ、というのも人間のエゴといえばそうだよ。
だって命の優先順位つけてるんだから。
ペットショップの動物だって、売れなければ不幸になるかもしれないしさ。
あと、ペットショップで処分される時にくださいって言えって人がいたけど、それでくれるわけないじゃん。
何らかの金銭は発生するでしょ。
助けるには買うしかないんだよ現状では。+11
-3
-
672. 匿名 2015/02/13(金) 14:45:11
今まで家で飼ってきた犬猫は、よそで生まれた仔を貰ってた。
今はペットショップで買ったフェレット飼ってる。
こないだペットショップからお断りされてる家族見たよ。子供泣いてた。+4
-1
-
673. 匿名 2015/02/13(金) 14:45:21
664
そんなに!?
私ペット飼ったことないんだけど、そういえば前にテレビで外国人が日本のペット事情について苦言呈したことがあった気がする。
そりゃ言いたくもなるよね…。+6
-1
-
674. 匿名 2015/02/13(金) 14:45:35
670 ウソばっか書いて恥ずかしくない?+3
-12
-
675. 匿名 2015/02/13(金) 14:45:59
669
極端だよね。
言っちゃなんだけど、本当に愛護とか里親団体のこと知ってるのかなって思う。
ペットショップと里親だから「里親素晴らしい」になってるのかもだけど
里親団体だって分裂して片方が片方の内情ぶちまけて、「そんなことやってたのか」ってケースはたくさんあるよね。
知ってたら、一概にいいとばかりは言えない。
+9
-5
-
676. 匿名 2015/02/13(金) 14:46:43
お金で買うことに疑問はないけど
ペットショップの広告で「ワンちゃん○○%オフ」とか「○○円均一」とか書いてあるの見るとやるせない気持ちになる+11
-3
-
677. 匿名 2015/02/13(金) 14:46:46
671
金払えって言われたら行き先聞けば?
やった事ないなら、誰もどういう対応されるか分からないのに、なんで購入するしかないって言い切れるの?+2
-5
-
678. 匿名 2015/02/13(金) 14:46:57
猫をペットショップで買う人いるの?
雑種と何ら変わりないから野良猫とか飼えばいいのに。+5
-3
-
679. 匿名 2015/02/13(金) 14:47:21
ペットショップで買う人の5人に1人が 保健所から犬や猫を家族に迎えると 殺処分は 無くなると言われています
買う人がいるから金儲けしたい奴が商売にする
売れ残りの子達の行く末知ってるのかな
ショップにいる子達の親の現状知ってるのかな+15
-3
-
680. 匿名 2015/02/13(金) 14:48:29
ペットショップも今はある程度厳しいんじゃない?
うちの地域のホームセンターにペットショップ入ってるけど、訪問して家をみるのとかうための条件は確認させてもらいますってあったよ。
+12
-2
-
681. 匿名 2015/02/13(金) 14:48:33
何にもやったことない人がネットで嘘ばっかり書いて、里親を貶めようとする。
怖いこと。こんな事許されない。+7
-9
-
682. 匿名 2015/02/13(金) 14:48:53
保健所から引き取るのはいいと思うけど、ブリーダーから買った人がペットショップを責めるのは意味分からん。+12
-3
-
683. 匿名 2015/02/13(金) 14:48:56
日本の民度はこの程度。
先進国といってもまだまだだよね…
あー恥ずかしい+6
-10
-
684. 匿名 2015/02/13(金) 14:50:14
682
私も解らない。
ブリーダーだって、そのブリーダーが無理させる人だったら意味ないよね。
海外では、出産は何回までってきっちり決められてる。+14
-1
-
685. 匿名 2015/02/13(金) 14:50:28
食用だから問題無し+1
-12
-
686. 匿名 2015/02/13(金) 14:52:36
動物愛護団体ってお金持ちだけがやればいいのに。
引き取ってる犬猫の面倒も見れない収入も足りずに寄付を要求する始末
管理や世話も行き届いてるとは言えない環境。
動物愛護団体自体が無責任なペット飼いそのものだと思うんだけど。
里親活動してます!って言えば飼うお金や環境が足りなくても
許されるって事じゃん。+5
-9
-
687. 匿名 2015/02/13(金) 14:52:43
ペットショップで初めてペットを買った時友達に「保健所で引き取ってよ!」て言われて気分悪かったなぁ。今は飼いだして色々勉強したから気持ちわかるけど、買った後で言われても。もう大事な家族なのに返しにでも行けってか?て感じだった。+12
-4
-
688. 匿名 2015/02/13(金) 14:53:14
これだけ考えている人がいるんだから、ペットショップで売るには
・必ずどこの誰か確認
・飼える環境か確認
・ICチップ義務化
・必ず最期まで面倒を見る契約(できなかったら違約金)
等々、法律化を求めていけば良いんじゃない?
+18
-1
-
689. 匿名 2015/02/13(金) 14:53:20
獣医さんだけが、繁殖させていいようにすればいいんだよ。したら、悪徳ブリーダーとやらもいなくなるし、獣医さんなら知識あるから無理やり出産させないだろうし。
ブリーダーがなくなればいい話だ。+14
-1
-
690. 匿名 2015/02/13(金) 14:53:37
だって、実際うちの近所では「里親活動してます」って人がトラブル起こしてるもの
地域猫活動してます、譲渡やってます、そういいながら猫を連れて行ったりエサあげたりして、実態を聞いても答えないよ
私は直接聞いたよ
資金はどうなってて、何匹譲渡の実績があって、去勢と避妊はどのくらいやったんですかって
全部無視だよ、答えない
真面目にやってるとこがほとんどだと思うよ
でも、こういう人らもいるので私は「里親団体」というだけで信用はしない+25
-3
-
691. 匿名 2015/02/13(金) 14:54:09
アメリカに住んでたんだけれど、
向こうのペットショップってまず犬猫が売ってない。
大手のpet martなんかは常に8匹くらい里親探し中の猫が待機してて、寄付という形で格安で譲ってもらえる。
里親団体も引き取りに成犬や成猫でない限りはお金を払って引き取らなきゃダメ。(高くて400ドルほど)
何のお金かって言うと、当然維持費もあるし、引き渡し直前の手術やマイクロチップ代。
それもあってか避妊去勢してない飼い猫はほぼ見ない。
ブリーダーも存在するけれど、あれだけ犬猫好きで、何処の家に行ってもいるんじゃないかってアメリカで血統書付きのペットをみたのは、中国人の家庭と日本人の家庭だけだったのには、本当に恥ずかしくなった。
ペット業界にかんしては本当にアメリカを見習うべきだと思うよ。
でもブランド好きなのは日本人の民族性なのかもしれない。+21
-3
-
692. 匿名 2015/02/13(金) 14:54:49
670
譲渡に一律5万円の寄付金かかる団体もあるよね。
ワクチン代や健康診断費用がいくらであろうと。
不透明すぎるし、金額的に販売と変わらない。
嘘だと言ってる人がいるけど、検索すれば出てくるのに。
私は愛護団体からもらおうとたくさんHP検索して、結局やめました。
別の里親サイトで個人の方から譲ってもらいました。+15
-4
-
693. 匿名 2015/02/13(金) 14:54:54
686みたいな人が里親の活動を馬鹿にする。
一円も出さない人がね。
管理や世話に寝る暇もなく活動してる人に対して失礼でしょうが。
心のない人。最低の人間。+4
-9
-
694. 匿名 2015/02/13(金) 14:55:17
捨てられてたところを拾ったとしても、ペットショップで買ったとしても、家族として大切に育てれば何も問題ないんじゃないかなと思いますが…。でもご主人のおっしゃるこ違和感もわならなくもないですね。いけないことだとは思いません。+7
-1
-
695. 匿名 2015/02/13(金) 14:56:24
689
獣医なら金儲けの為にもっと繁殖するんじゃない?向こうも生活かかってるでしょ。+1
-8
-
696. 匿名 2015/02/13(金) 14:56:30
結果ペットが幸せであれば
どちらでもいいんじゃないかな(*´∀`*)+8
-3
-
697. 匿名 2015/02/13(金) 14:56:34
昔にあった問題のまとめだけど
里親に関して話している人にはこれもみてほしい
ペルシャ猫多頭飼育崩壊問題@まとめサイト - トップページwww20.atwiki.jpペルシャ猫多頭飼育崩壊問題@まとめサイト - トップページ - このサイトは、あるマンションの一室で起こっているペルシャ猫100匹の虐待疑惑(多頭飼育崩壊)と、 それをレスキューする人々の「ボランティア活動」への疑惑に関するまとめサイトです。 ※はじめてこのサ...
里親活動ををしているからすべてが良い団体とは限らないし
実際に活動している団体が注意喚起をしているケースもあります。
+16
-2
-
698. 匿名 2015/02/13(金) 14:57:08
動物愛護団体は真黒だよ。「動物かわいそう!」で盲目になる人がいるから余計
からくりが見えにくくなってる。彼らは個人情報集めてるしそれの管理もできてないよ。
物乞いして金やフードをせしめてまともに働きもしない。
まともに働いてるやついないでしょ。保護する動物がいなくなったらおまんまの食い上げだからね
動物に食わせてもらってるのは動物愛護団体もそうなんだよ。
ペット業界やブリーダーの連中と保護団体は表裏一体。+17
-5
-
699. 匿名 2015/02/13(金) 14:59:02
そもそもなんで法律がここまで言われてるのに変わらないんだ??って所が腹立つ。
出来ることもあるけど、根本的な所では一般人にはどうしようもできないし、本当上の愛護への関心が薄いからこうなるんだよな+9
-2
-
700. 匿名 2015/02/13(金) 14:59:35
690
自分の給料でひっそりと周辺の猫の手術と里親探しして、
それを聞きつけた近所のみ知らぬおばさんが
「お金あるんでしょ、うち今月厳しいのよ、お金かしてよ!」
って聞きにきた私のような体験をしたのかもよwww+11
-3
-
701. 匿名 2015/02/13(金) 15:00:43
693
何を言ってるの?
その団体が入ってきてエサをばらまいたせいで、野良猫がものすごく増えたんだよ。
そして、あろうことか捨てる人間も増えた。
それで、ネコそのものの数がとっても増えてしまったんだよ。
繁殖して増えた子だっている。
そこは公共の公園だよ。
なのに、糞尿も気にしないでエサをやり、「命」をたてに無責任なことをやり続けた結果、人間に虐待される子も出てきてしまった。
虐待なんてする方が悪いよ。でも、このままだと猫たちが危険だから、やるなら場所をうつしてやってくれと言ってもきかない。
それで「私たちは譲渡活動もやっているんだ」というから実績を聞いたんだよ。
悪いけど、真面目に活動している団体はネットで譲渡した数と引き取った数、資金はどうしているのかくらいは公表している。それを言えないって、まともじゃないよ。+19
-2
-
702. 匿名 2015/02/13(金) 15:00:43
ここで書かれるほど里親間のトラブルあんまり見たことないけどな。+3
-7
-
703. 匿名 2015/02/13(金) 15:01:40
こんどは里親批判まで…悲しいね。
可哀そうな動物を一匹でも減らしたいだけなのにね。
叩きたい人は、どんな理由を付けても叩くんだね。+3
-13
-
704. 匿名 2015/02/13(金) 15:02:40
里親批判じゃなくて、里親活動しているだけで良し悪しは解りませんよねと言ってるだけだよね
それはなんだってそうじゃん
すべてが善人ではないよ+21
-3
-
705. 匿名 2015/02/13(金) 15:03:47
703
里親って聞こえはいいけど、ちゃんとネットとかで見てみたほうがいいよ。+12
-3
-
706. 匿名 2015/02/13(金) 15:04:57
>>692
その通り。
里親団体は明らかにそれで設けようとしてる連中が潜んでる。
5万円は高すぎる。しかも払って犬猫来ない事態もある。
ヤクザやペット業界の連中も流れ込んできてる。
だから保健所いがいが犬猫で設けようとするのを禁止しないと
里親団体まで犬や猫で収益出し始めたらペット業界と何も変わらないでしょ。
雑種の犬猫繁殖させて「可哀想な保健所の子供たち!!」とか同情煽って
儲けてる連中がいるんだよ。+14
-4
-
707. 匿名 2015/02/13(金) 15:05:11
保健所にいる子達は壮絶な体験した子が多くて、簡単に人に心を開かないこともある。
噛むかもしれないし、家のものを次々と壊すかもしれない。
なつくのにも時間がかかるし、主と決めた人以外の家族をライバル視して攻撃することもある。
散歩中他の犬を怖がることもあるし、そもそも外が怖くて散歩できない子もいる。
お風呂を怖がる子、音や暗闇を怖がる子。
こういうことがあっても諦めず、ゆっくりと時間をかけて、家族として最期まで看てあげて下さいね。
+23
-1
-
708. 匿名 2015/02/13(金) 15:05:31
703
本当にね。
なにがそんなに気に食わないんだろう。
別にすでにペットショップで買って大事にしてる人を批判しているわけでもないし、
少しでも無駄に殺される動物を減らすなら、これから飼う人はこんな方法も考えてって言う事が
そんなに悪い事なのかな・・・・
里親批判してるのってペットショップオーナーやブリーダー本人としか思えない・・・・+4
-8
-
709. 匿名 2015/02/13(金) 15:05:32
じゃあこういう注意喚起もある
2013年の記事ですが、ボランティア団体に対する苦言です。
ボランティアを馬鹿にするのではなく、こういう悪質な人がボランティアの足を引っ張っている現実も知らなくてはいけないのではないでしょうか。+15
-2
-
710. 匿名 2015/02/13(金) 15:05:37
私は旦那さんの意見を支持します。
何故なら何万頭とゆう犬猫が毎年保健所で処分されている実情があるからです。
飼いきれなくなった飼い主。野良猫。経営難になったブリーダーやペットショップ…理由は他にもそれぞれですが、買う人が居るから売る人が居る。商売だから出産だけさせれば良いとゆう考えの人や経営難になる人もいる。
人間のエゴで命は売り買いされるべきではないと思います。
特に犬猫は大人になったら売れ残りとして処分される事が殆どです。
産めない年齢になった犬猫も殆ど処分されます。
なので、私は売り上げに貢献しない為にもペットショップでは犬猫は買いません。
本当に動物が好きなら、保健所や保護された子から引き取ろうと思うのは自然な事だと思います。
実家の犬も避妊していなかった犬どうしが交尾して産まれた雑種です。
飼い主からいじめられさぁ保健所へ連れて行くとゆうところを引き取りました。
最初は怯えて来て噛まれる事もありましたが、今では一緒の布団で寝る心優しい甘えん坊です。
小さいケースに入れられている犬猫をみると、この子達の一生はなんなんだろうと可哀想になります。
何も思わない、感じない人はそれで良いのかもしれませんが命への尊厳は大切な事だと思います。
+8
-8
-
711. 匿名 2015/02/13(金) 15:05:58
旦那とは離婚出来るけど、
動物は最期まで愛情もって面倒みましょう。
+13
-2
-
712. 匿名 2015/02/13(金) 15:07:05
ポンポンと交配とかさせることがそもそも問題だよね
必要あるの??
人間の自己満足じゃん…+13
-1
-
713. 匿名 2015/02/13(金) 15:07:57
712
そもそもブリーダーが必要なのかって話には同意
なので、ブリーダーからと言ってるのは私も良く解らない+15
-2
-
714. 匿名 2015/02/13(金) 15:08:07
悪質なボランティアがいるのも事実だよ
悪質なボランティアを批判するのは良い事だけれど、
他のボランティア団体を巻き込みかねないような書き方をしている人は悪意あるよ+9
-5
-
715. 匿名 2015/02/13(金) 15:08:22
海外素晴らしいね+7
-3
-
716. 匿名 2015/02/13(金) 15:08:23
産まれるのに出産費用がかかる。
親から離してよくなるまでに初めのワクチンは打たなければいけない。
妊娠中、その飼い主はずっと気を配らないといけない。
お金かかるのが当たり前だと思う。
現実だから仕方ないけど、お金のかからない仔がいることがそもそもおかしい。
+6
-1
-
717. 匿名 2015/02/13(金) 15:08:27
ペットショップは安易に買える環境にあるから、よくないと思う。
芸能人が「ひとめぼれして買った」って言ってるけど、ただの衝動買いにしか見えない。
+16
-4
-
718. 匿名 2015/02/13(金) 15:08:43
猫買いましたよ。立ち耳のスコティッシュを2万円で。顔や模様も綺麗でなくて、もうでかくなってたから安いのに誰も見向きもしてなかった。丸まって、じっとしてるのみたら可哀想で買いました。買うのは良くないとは思ってるけどかわいいし後悔してません。+11
-2
-
719. 匿名 2015/02/13(金) 15:08:48
ブリーダーのほうが悪いでしょ。
善悪でいうならば。
お金のために掛け合わせて、何匹も産ませてペットショップに売って、商品としてるわけでしょ?
悪質なブリーダーとか書いてるけどほんと良質なブリーダー教えて欲しい。+9
-6
-
720. 匿名 2015/02/13(金) 15:10:15
動物好きな人が税金をかけずに解決してくれればいい
ペット飼ってない人からすれば、どっちもどっち
飼う奴がいるから増える
税金で処分も飼育もして欲しくない+4
-4
-
721. 匿名 2015/02/13(金) 15:10:41
※710
でも牛や豚はぶっ殺して食べても平気なんだよね。それ忘れてない??
命への尊厳とか偉そうなこと言うけど所詮犬猫は可愛いから
特別待遇してるだけじゃん。醜い。自分でそれに気付いてないよね。酔っちゃって恥ずかしいね。
犬猫も特別扱いする必要ないと思うよ。本当に可愛いなら 飼 う な よ+2
-15
-
722. 匿名 2015/02/13(金) 15:10:41
野良猫の子供を3匹飼ってます。
ウチに来た時は皮膚病やお腹に寄生虫がいたりと面倒がかかりました。
もしかしたらバーゲンで売られてるペット位お金がかかったかも。なんて思いますが、
愛情をかけて世話してみるみる綺麗な毛艶になっていくのは嬉しかったな。
+12
-1
-
723. 匿名 2015/02/13(金) 15:11:02
そもそもブリーダーが交配させるとか
人間の勝手で新種つくるとか
そういう行為はどうなんだ?って話にもなってくる
ペットショップばかりがやり玉に挙げられているけれども
土佐犬なんてその最たるものだよね
闘犬としてつくられたんだから、攻撃性がたかいのは当たり前
それでいて、人を襲ったからといて殺処分される
矛盾してると思う+15
-3
-
724. 匿名 2015/02/13(金) 15:13:03
結局は自分で正義を決めるしかないと思うよ
里親からもらう、保健所からもらうも正義
でも、ペットショップで買った動物を一生かわいがり、幸せにするならそれも正義
自分で決めたらいい+14
-2
-
725. 匿名 2015/02/13(金) 15:13:48
良質なブリーダーを教えたところで、結局「金儲けしてるから悪だ」ってなると思うんだけど。
だって、産ませるのが悪いって最初に言ってる時点で、結論ありきだもん。+7
-3
-
726. 匿名 2015/02/13(金) 15:15:49
ペットショップなくなって
シェルターから引き取るように
なってほしい+10
-1
-
727. 匿名 2015/02/13(金) 15:16:54
引き取るのに五万円って高いかね?
ボランティア団体と言えど、犬猫の餌から治療費、恐ろしい額だと思うよ。
自分が引き取った子が健康体でお金がかけられてなくても、関係なくない?
その五万円がまた別の子を救うって考えたら払う事に疑問は持たないけれど。
私も海外だけれど、それ位払ったよ。
むしろたった五万を出し渋るような人は、ただでも犬猫引き取るべきじゃないと思う。
飼えば五万円なんてポンと飛んでいくから。+12
-8
-
728. 匿名 2015/02/13(金) 15:18:01
どこから引き取ろうと面倒見れないのが一番の悪でしょ。
保護団体の連中ちゃんと面倒みれてんの?
掘立小屋みたいなところでずさんな管理と衛生でしょ。
「死なないからいいだろう」「一時預かりですから」って10年以上
そんな環境で勝手もおとがめなしだもんね。虐待でしょ+11
-3
-
729. 匿名 2015/02/13(金) 15:19:05
私の友達は最初小型犬を買って来て彼氏と仲良く暮らしていました。
やがて彼氏とも別れ新しい男でき、犬が寂しそうだからまた小型犬を買いました。多頭飼いになった訳です。
そしてその男との間に子どもが出来ました。
友達は子どもが出来たら犬なんかこれっぽっちも可愛くなーい。ほぼ無視。本当どーでも良い。と言っていました。
悪い事に後から来た犬と先住犬は相性最悪でした。
友達は後から来た犬を喧嘩して面倒だからと知り合いに犬いらない?と聞いてまわっていました。
本当に精神疑いました。
動物を買う。要らないから捨てる。…動物って物なのでしょうか。
私も新たな飼い主を探しましたがそう簡単には見つからず、友達とも疎遠になったのであの犬は今どうしているのかと心配です。
考えたくもない不安が今でも頭によぎります。
出来れば旦那さまがきちんとした価値観の持ち主の様ですので、施設から可哀想な命を救ってあげて欲しいと思います。
+11
-2
-
730. さき 2015/02/13(金) 15:19:33
ペットショップで犬を買う人が
保健所で引き取ると
保健所達の犬は1/3になります
どちらでもいいと思いますが
飼うのなら
犬が寝たきりになったとしても
最後まで面倒見てあげてください。
ペットには頼れる人が飼い主さんだけなんです+11
-1
-
731. 匿名 2015/02/13(金) 15:22:04
ペットショップから買うのやめればペットショップの需要もなくなるしいいと思うけど+11
-2
-
732. 匿名 2015/02/13(金) 15:23:38
721さん…頭大丈夫ですか?
+3
-1
-
733. 匿名 2015/02/13(金) 15:24:39
いい加減法律でとりしまれって思う
ブリーダーも飼い主もペットショップも里親団体も
ブリーダーも資格制にして
飼い主も免許制にして
ペットショップにも譲渡の時に去勢とチップ義務にして
悪徳里親団体も取り締まって
ブリーダーや里親団体には施設何平米あたり何匹まで、
飼い主は家の広さあたり何匹までって法律つくったらいい+18
-3
-
734. 匿名 2015/02/13(金) 15:27:20
動物好きな奴が増やしてるってのは紛れもない事実
愛好家同士で捨て犬猫の問題は解決してね
ペットショップとかブリーダーとか保健所とか里親とか
自分からしたら全部目くそ鼻くそだから+7
-1
-
735. 匿名 2015/02/13(金) 15:27:54
>>727
保護団体がそれに味をしめて利益優先にシフトしていくのが常だから問題なんでしょ。
そんな団体はいくらでもいる。餌代はお前らで負担しろ赤字でちょうどいいんだよ。
貧乏人は保護活動するな。大体利益が出たらそれで食っていこうってやつらが出てきて
雑種の犬猫を勝手に繁殖させて「捨て犬捨て猫」です!って儲ける連中がすでに出てきてる。
動物を販売するには動物取扱業の許可もいるのにそれも無法地帯だろ。
そのうち無茶苦茶な繁殖させて子犬や子猫を売りまくってショップやブリーダーと同じになる+9
-3
-
736. 匿名 2015/02/13(金) 15:27:57 ID:feuNcmR7o5
ペットショップで売れなかった子たちも結局保健所に送られちゃうよ。
里親か保健所から引き取るのはいいことなんだろうけど、そのぶんまた売れなかった子が保健所にくる。
政府が一斉に悪質なブリーダーを取り締まって
繁殖自体を止めない限り、ショップも保健所も変わらないような気がする。
ただショップのほうが安易に買えちゃうから
捨てる人がいるっていうのはわかるかも。
+5
-0
-
737. 匿名 2015/02/13(金) 15:30:19
買う人のことをどうこうは思わないけど、
個人的にはネコは地域のタウン誌なんかに載ってる
「ネコ譲ります」みたいなのでもらってくるもんだと思ってる。
今飼ってるネコもそれでもらってきた。
当然雑種だけど可愛いよ。
今18歳。もっと長生きしてほしい。+12
-2
-
738. 匿名 2015/02/13(金) 15:30:50
727
他の団体は実費のみなのに、ですよ。
五万円が高い安いの問題ではなく、信用の問題です。
そして寄付を強制でやるのは違うと思います。
ブリーダーは金儲けだって意見があるので、それなら不透明な五万円も売買に値すると思ったんで書いたんですが、どこに五万円が高いと書きましたっけ?
海外で~と書いてる方が時々いますが、海外だって虐待も捨てる人もいます。
私の友達が海外でボランティアやってますし、私は私で、個人の方から譲ってもらった子以外に、拾った犬猫飼ってますよ。+9
-2
-
739. 匿名 2015/02/13(金) 15:32:31
735
いや法整備が必要なのは明らかでしょ。悪徳団体がいるのもわかってるよ。
でもどうやらお金がないからペットショップではなく、団体から引き取ろうって人も多いようだから言ってるの。+3
-2
-
740. 匿名 2015/02/13(金) 15:33:23
一番いけないのは悪徳ブリーダーだと思う。
数年前、行き届かない管理をしていたブリーダーが地元で亡くなりました。100頭以上もの犬たちが放置状態に。当時フェイスブックやツイッターなどで呼びかけがあり何とかなりましたが・・・。そうでなければ、その子たちは、殺処分となっていました。
ペットショップで買ってもいいと思う。
保健所で引き取ってもいいと思う。
悪徳ブリーダーが悪いと思う。+5
-2
-
741. 匿名 2015/02/13(金) 15:34:14
里親探してるって言うと、可哀想なネコを引き取ってる優しい人って思うかもしれないから、批判すると叩かれるんだけど、もちろんそういう優しい人もいるけど実際変な団体も多いから。
いろいろ検索してみてから言ってほしい。+10
-3
-
742. 匿名 2015/02/13(金) 15:34:50
タウン誌は本当に猫譲ります!って多いねー。
何で飼い主は妊娠しないように手術しなかったんだろ? 放し飼いなんかな?
もっとちゃんとすればいいのに。+4
-2
-
743. 匿名 2015/02/13(金) 15:34:51
URLの貼り方あってるかな?もう一度信じたい。捨てられた犬が新たに心を開くとき…捨て犬たちのビフォア・アフター写真girlschannel.netもう一度信じたい。捨てられた犬が新たに心を開くとき…捨て犬たちのビフォア・アフター写真なんらかの事情で元の飼い主と離ればなれとなってしまった犬。ペットとして人間と関わりあったことのある犬たちは、野犬とは違い、人間の保護下にあるべき動物たちだ。動物保...
+5
-1
-
744. 匿名 2015/02/13(金) 15:36:21
なんで里親団体や保健所から貰おうって考え同士争ってんの
やっぱりがるちゃんやな+5
-3
-
745. 匿名 2015/02/13(金) 15:37:08
五万円に注意喚起している人は、先にも貼ったこれを危惧しているんだと思う。
>名目は医療費(去勢不妊・血液検査・ワクチンなど)ですが
これらは保健所で処置が済んでいる状態なので実際にはほとんどお金はかかっていません。
>こういう団体では飼育中の維持費(餌やトイレ代)を
預かりボランティア負担で行なっている場合がほとんどですが
里親が払ったお金は預かりボランティアには一切渡りません。
>預かっている最中の維持費がかかっていないので
成犬・成猫の場合は里親が渡した金額はほぼ丸ごと団体の収入になります。
ボランティアを批判しているわけではない。
実際、きちんと活動をしているところは、動物たちの安全を危惧して「決して良心的なひとばかりではない」とこうして告知をしている。
こういう声もきかないといけないと思うよ。
人の善意が悪用されることがあってはいけない。+10
-1
-
746. 匿名 2015/02/13(金) 15:37:26
モノ扱い。有り得ない。それなら、里親のホーが全然いい。売ってるとか虐待だからね。+3
-6
-
747. 匿名 2015/02/13(金) 15:38:09
最初から金で買う人がいなければ毎年数十万匹も死ななくてすむし、汚い利権者たちは死に絶えるということだよね
殺処分といってもその後ハンバーグとかソーセージの一部になってんだろうね。あとお菓子とか調味料のフレーバー。チキンエキス、ポークエキスじゃなくて実は犬エキス猫エキス。+3
-5
-
748. 匿名 2015/02/13(金) 15:38:10
引き取ろうが、ペットショップで買おうが、どちらでもよいと思う。大切に育てることが重要。+7
-3
-
749. 匿名 2015/02/13(金) 15:38:34
738
なんで海外の虐待の話になんの?だれもないとは書いてないよ+2
-5
-
750. 匿名 2015/02/13(金) 15:38:53
動物の生体販売は規制すべきです。
そもそも「ペット」という言葉が狂っています。
売っているから買うという人は一度悪質なフーリーダーの実態や
売れ残った動物たちが最終的にどうなるのか
自分の目で確かめて下さい。
どうしてペットショップの動物たちは体が弱いのかもちろんご存知ですよね。
上手く柄の入らなかったダルメシアンはどうなるかご存知ですよね。
それでもかけがえのない命をお金で買いたいと思いますか?
買う人が居るから売る奴が生まれるのです。
動物と生きるとはどういうことなのかもっと深く考えるべきです。+8
-2
-
751. 匿名 2015/02/13(金) 15:38:53
ペットショップをなくして、ブリーダーは国家試験レベルの資格保持者のみにすべき
命を扱っている自覚のない業者が多すぎる!
もちろん殺処分なしで、保健所もドイツのような保護施設に。
ペットを飼うにも住環境、収入、家族構成、適性検査などの審査をしたうえで、
飼い主になれると国か自治体が許可した場合のみ動物が飼えるようにしてほしい
飼い主もペット税の納税義務化+18
-5
-
752. 匿名 2015/02/13(金) 15:39:49
突き詰めると「何が悪い」じゃなく「人間が悪い」になるわな。
たとえブリーダーがいたとしても、出産は●回までと負担がかからないようにして
その後は幸せな余生をすごせるようにしてあげたらいい。
ペットショップも同じ。
きちんと飼い主を確認して、環境を確認して、本当にペットの幸せを祈るショップなら問題ない。
で、そこで買った動物をみんなが大事にすればいい。
人間が、そういう当たり前のことをできないから不幸が生まれる。
+21
-2
-
753. 匿名 2015/02/13(金) 15:41:31
日本人は本当に何もしない人が偉そうにきちんと活動してる人を叩くね。
里親で悪質な所なんて一部でしょう。
ほとんどの人はボランティアで自腹を切って活動してるの。
無責任な人の尻拭いしてる。
一円も出さない人が偉そうにここで里親も危ないとか言ってて反吐がでる。+9
-10
-
754. 匿名 2015/02/13(金) 15:41:43
はいはい
そっすねー!みなさんの考え方が正しいっすねー!
+10
-7
-
755. 匿名 2015/02/13(金) 15:44:15
753
だって、実際に里親活動をしている方が注意喚起をしてる。
だったらそういう声もきかないといけないし、里親だからといって誰もかれも信用しないで、きちんと見極めることが大事になるのでは?
批判されるべきところは批判されるべきだよ。
だって、真面目な人の足を引っ張っているんだから。+18
-4
-
756. 匿名 2015/02/13(金) 15:44:43
あまり深く考えてなくて
出会いが会った!!とペットショップで買いました
そのあとから、色々知ったので。。。買わない選択肢も
あるんだ!!ということ
わかったので機会があれば考えてみたい
そんな感じです。+9
-2
-
757. 匿名 2015/02/13(金) 15:44:58
ここまで議論をしてもまだペットショップでも良いって言ってるのは誰?
現実をちゃんと見てない人。動物はおもちゃじゃないよ。
いつか痛い目みるから。+8
-15
-
758. 匿名 2015/02/13(金) 15:45:35
難しい問題だと思います
悪徳ペット業者にお金払ってもうけがあるのは動物がかわいそう
産めよ増やせよで生後1ヶ月くらいで売るショップとかあるよね…ありえない
きちんと管理されているペットショップやブリーダーにお金を払って親元で生後3~4ヶ月まで
育った生体を譲り受けるのは動物の代金というよりはお世話にかかるお金を払っている
という感じがするので
動物にも人にも良いシステムだと思います+5
-6
-
759. 匿名 2015/02/13(金) 15:47:02
ペットショップがいけないのは分かるけど
ペットショップにいる犬猫を無視するわけにもいかないのでは?
だって、売れなかったらどうなっちゃうの?
なんか、保健所で!里親から!命を大事に!というわりに、今売られているペットには「買うな」っていうのは違和感もある。
その子だって、幸せになりたい気持ちは変わらないよね。+11
-4
-
760. 匿名 2015/02/13(金) 15:47:23
犬1匹猫2匹飼ってます。
猫はどちらも捨て猫でしたが、犬はショップ出身の子です。
ショップでなければ今のうちの子には会えなかったと思うと、私は一概に引き取ることだけが良いとは言い切れないです…+14
-4
-
761. 匿名 2015/02/13(金) 15:48:09
私は貰い猫と、少し年のいった猫をブリーダーさんから安く譲り受けました。
本当なら保健所にいる猫や野良猫との出会いも良かったのですが、保健所にいた猫や野良猫を家族に迎えるときに、その子達の遭遇してきた過去?や、あまりに人間恐怖症等の動物に向き合えるかと言われれば可哀想、可愛いだけでは自信がなかったからです。
主さんの場合は犬だから、年が少しいってても懐いてくれるのかな?犬には詳しくないですが
ペットショップの子も貰いてがなければ処分…と聞いたので
旦那さんとよく相談してみるのがいいですね。
+8
-2
-
762. 匿名 2015/02/13(金) 15:48:20
>現実をちゃんと見てない人。動物はおもちゃじゃないよ。
>いつか痛い目みるから。
じゃあペットショップにいる売れなかった犬猫はどうしたらいいんですか?
不幸になってもいいんですか?という疑問も出てくる
こうまで言われると、じゃあその子はどうしたらいいの?と聞いてみたい。
+13
-3
-
763. 匿名 2015/02/13(金) 15:48:45
759
もうその議論先にしてるから+3
-7
-
764. 匿名 2015/02/13(金) 15:49:15
人それぞれだと思います。
買われた子、引き取った子、その子達が幸せになるなら良いです。
ただ、自分が飼う時は保健所から引き取ると決めています。+10
-2
-
765. 匿名 2015/02/13(金) 15:49:36
762
同じ事を何度も書くなよ+3
-8
-
766. 匿名 2015/02/13(金) 15:50:11
悪質なボランティアが一部だというのに、悪質なブリーダーも一部だ、とならないところが解せない。
海外同様、年に数回のみ、負担の無いようにしか出産させないブリーダーもいるのに、日本のブリーダーは悪だ!って言い切ってる人が多いのがなんだかなぁ…+10
-4
-
767. 匿名 2015/02/13(金) 15:50:33
関係ない話ですみません、売れなかったらどうなるかと言ってる方が多いので。
以前業界大手のチェーンのペットショップで働いてました。
よく噂されてるような、売れ残りは保健所に…という事はありません。
たとえば都内店舗で大型犬の子犬が売れなければ近隣の田舎の店舗へ移動させたり(都内の家庭より敷地があるので都内で売れない大きな犬が簡単に飼い主決まったりする)、スタッフが引き取ったりと、全頭と言っていいほどしっかり飼い主が決まってました。
個人経営のような小さなショップはどうかはわかりませんが、大手のショップは家族の決まらない子が出ないようにと最大限の努力はしてますので参考までに…+24
-2
-
768. 匿名 2015/02/13(金) 15:50:35
でも、議論はしてるけど結論は出てない
何を選んでも、不幸な動物が出てくるような気がする
それが多いか少ないかというだけで+11
-1
-
769. 匿名 2015/02/13(金) 15:51:07
犬猫以外はどうしたらいいんだろう
ペットショップにしかいないと思うけど+7
-2
-
770. 匿名 2015/02/13(金) 15:51:20
761
犬なら懐くと思う
猫も時間はかかるし、最悪懐きはしなくとも心は許してくれると思う
うちはそうだったし
動物もそこまでバカじゃないから、ちゃんと愛情もって接したら変わるよ+9
-3
-
771. 匿名 2015/02/13(金) 15:51:52
766
こう、里親にしろブリーダーにしろいい人と悪い人っていると思うんだよね
そこがスルーされているのは感じる+5
-3
-
772. 匿名 2015/02/13(金) 15:52:51
750
そういう事言ったら、ペットを飼わない方がいい。
もともと人間が飼いやすいように改良してるのがペット。
おかげで現在のペットがある。飼いにくい個体や人気が無い個体が排除されて
今の可愛らしいペットがあるわけだから。
動物を大切に思うなら飼わないのが一番いいことになる。+4
-1
-
773. 匿名 2015/02/13(金) 15:53:02
766
たくさんの人がいるから色んな意見があって当たり前
悪徳業者が一部って言ってる人とブリーダーは全て悪って言ってる人は同一人物なの?
思い込みで話すのはどうなのさ+8
-5
-
774. 匿名 2015/02/13(金) 15:53:26
769
団体に寄ってはハムやオウムなんかもいる+3
-0
-
775. 匿名 2015/02/13(金) 15:53:34
お金を出す出さないにしても、命を飼うってことに変わりはありません。
ペットショップの仔犬達も買われる事であの狭いショーケースの中から出ていけるわけですし。保健所の犬達も飼い主が見つかり安心をえられるわけで。動物を飼いたいって気持ちと大切にして育てる気持ちがあれば。お金を出す出さないに問題は無い気がします。
またドイツの様に殺処分ゼロ、動物シェルターがある。そんな動物愛護な国になれるといいですね+6
-3
-
776. 匿名 2015/02/13(金) 15:54:13
ペットショップで売れ残った犬や猫は保健所で殺処分されます。彼らは本来殺される必要がなかったはずの儲けのために無理矢理作られた命です。
ペットショップがある限り殺処分される犬や猫は増える続ける一方です。じゃあどうすればいいかというとペットショップで買わなければ良いのです。
そうすれば自然とペットショップは無くなり殺されるペット達もいなくなります。ペットを飼いたい方は保健所や里親募集をしているお宅などに行ってください。+6
-4
-
777. 匿名 2015/02/13(金) 15:54:26
どのようにして動物を入手した(買う 保健所から引き取る 人つて)ことにどうこう言うことよりも
手元に受け入れた動物をどう最後まで飼うかの方が大事。
+18
-2
-
778. 匿名 2015/02/13(金) 15:55:46
770
動物実験に使われてたシェパードが、全く心を開かないまま数年後亡くなってしまったという本を読んだことがある。+6
-3
-
779. 匿名 2015/02/13(金) 15:55:58
うちは4匹いたシーズー犬みんなペットショップやブリーダーから買ったよ。
全部最後まで看取った。
うち1匹は皮膚病でハゲハゲだったけど、愛情は変わらなかったよ。
うちはシーズーが大好きだからお金出してでも買って迎えた。それだけ。
犬は好きだけど、他の犬種なら飼うほどの愛着ないからタダでも遠慮させてもらうよ。
ペットショップも悪いところはあるんだろうけど
買う人みんなに文句つける人って本当に何なの?って正直思うよ。
一番悪いのは「覚悟もないのに迎えて手離す人」じゃないの?
それに情だけで保健所から迎えたものの結局飼いきれずまた里子に出す人もいるんだよね。
そっちのほうがよっぽど無責任だと思う。
+18
-4
-
780. 匿名 2015/02/13(金) 15:56:00
犬猫も食べればいいじゃん。
保健所じゃなく食肉工場に送って毛皮は服にしようよ。
食べ物である牛や豚のような扱いにして
そのうえで可愛い個体はペットとして販売しょう+2
-16
-
781. 匿名 2015/02/13(金) 15:56:34
777
それさっきからずっと書かれているけれど
なんで比べるんだろう
どっちももの凄く大事なことでしょ?+2
-1
-
782. 匿名 2015/02/13(金) 15:57:08
ペットショップが悪!ではなく、ペットショップの形態が変わればいいと思うんだけど
ブリーダーにも是非があるけど、出産の回数を決めることや余生の幸せを徹底すること
ペットショップはもっと動物の環境を重視して
売るときも細心の注意を払うこと
売れなかった場合でも、責任もってブリーダーが面倒をみるとか
そもそも売る数を減らせばいいよ
こうすれば、今売られている子も幸せになれるんじゃないかと
+5
-1
-
783. 匿名 2015/02/13(金) 15:57:13
私の市の保健所雑種しかいないよ。
猫ばっかりだし。 犬が全然いない。
東京とかはトイプーとかパグとか保健所にいるのかな?+5
-3
-
784. 匿名 2015/02/13(金) 15:57:21
773
過去のを見てよ…+0
-3
-
785. 匿名 2015/02/13(金) 15:57:31
780
気持ちの悪い民族の人?+9
-1
-
786. 匿名 2015/02/13(金) 15:57:50
他の動物についてはいまいちわからないのでなんとも言えませんが、
犬を迎えるならペットショップは反対。
ただ、血統を守って継承していくために頑張ってる、
犬に対しても人に対しても誠意のあるブリーダーさんから直接、ならあり。
血統とか犬種は、生活環境に適してるか以外は気にならないという人には、
保健所や保護団体からの引き出しが望ましいと思います。+5
-2
-
787. 匿名 2015/02/13(金) 15:58:56
動物にしてみれば、経緯なんてどうでもいいので幸せにしてくれた人が正義ってことになるからね
+10
-3
-
788. 匿名 2015/02/13(金) 15:59:04
778
そういうケースだってあるよ
犬猫はうちらより早く死ぬんだから
それでも引き取られて、動物実験から解放されただけでもその犬にとっては良かったと思うよ+6
-1
-
789. 匿名 2015/02/13(金) 15:59:39
ブリーダーって検索したら10万とか20万で売ってるじゃん。
ペットショップか個人経営になっただけでしよ?+14
-2
-
790. 匿名 2015/02/13(金) 16:00:37
784
IDついてない掲示板なのに、どうコメント別に同じ人だと判断したら良いの?
そもそもの原因がブリーダー(ブリーダーの質は別として)と考える人もいるんだよ。
あなたブリーダー?+4
-2
-
791. 匿名 2015/02/13(金) 16:04:06
うちの子はブリーダーから格安で譲ってもらった傷モノだよ。
親か兄弟にしっぽを折られた手術跡がある。
それでもその犬種が良かったからそれにした。
もう15年前の話だし別れの近さも感じて辛いけど
出会った時は瞬間は昨日のように思い出せるよ。
それぞれみんな犬との思い出とかあるんだよ。愛情持ってやってんだよ。
買った人にやたらエラそうに言う人ってそういうのわかってるの?
+9
-3
-
792. 匿名 2015/02/13(金) 16:04:11
調べたらドイツにも普通にペットショップがあるみたいですね+9
-5
-
793. 匿名 2015/02/13(金) 16:05:07
結局は人間の問題なんだよ
里親さんのつける条件が厳しいって意見があるけども
なぜなら、それだけ捨てる人間が多いからなんだよね
とある里親活動をされている方が、子猫を譲渡したらその家の子がいじり倒して殺してしまい
本当に後悔したと言ってた。
他にも、脱走して逃がしたとかどこにやったか解らないとか
悪質なケースがたくさんある。
ペットショップをなくしたって、人間がかわらないと不幸な動物は減らないよ。+13
-2
-
794. 匿名 2015/02/13(金) 16:07:27
780
本気でも冗談でも言ってはいけないんじゃない?
+3
-2
-
795. 匿名 2015/02/13(金) 16:07:40
793
その通り
世界一マナーの良い民族って
自ら豪語する日本人だから当分改善されない+6
-2
-
796. 匿名 2015/02/13(金) 16:08:28
捨て犬(迷い犬)にしても、子供が拾ってきたものを親が
「あんたが絶対面倒見なさいよ」って受け入れたものの
子供はやっぱり飽きちゃって、親が保健所に連れて行くっていうケース多いらしい。
子供なんて基本的に世話できないの当たり前じゃん。
子供の教育道具に命を利用する親って最低。+9
-1
-
797. 匿名 2015/02/13(金) 16:08:31
日本を馬鹿にしてるの?+1
-4
-
798. 匿名 2015/02/13(金) 16:09:04
ドイツの話が出てるけど
殺処分0が称賛されると同時に裏では…という話もある
どちらも知ることが必要だと思う+11
-3
-
799. 匿名 2015/02/13(金) 16:09:45
>>794
なんで??牛や豚は食べるじゃない。
食べる事は悪い事なの?無駄になる命をもったいないから
糧にしたいと思うだけだよ。毛皮だってあったかいよ。
牛や豚は大量生産されて消費されるのに
犬や猫だけ特別扱いする必要もないと思うよ。
輸出してホームレスの人にそのお金あげたい+2
-8
-
800. 匿名 2015/02/13(金) 16:10:35
799 気持ち悪い 消えろ クズ+5
-3
-
801. 匿名 2015/02/13(金) 16:11:13
ごめんなさい、私もペットショップは嫌いです。
うちも元野良猫ちゃん。よく庭に来てた猫だけど、敷地内で子猫を産んだ。まだへその緒がついた小さな小さな、ネズミみたいな子猫を突然見せにきたの。その時に、うちを選んでくれたなら一生この猫達の面倒をみようって決めて親子全部飼った。
もう子猫達は13才になるけど母猫に今でも甘えてる。可愛くてたまらないよ。
猫を飼う前までは平気だったのに、今ではペットショップの小さなショーケースにいる犬や猫が見れなくなった。生まれて何カ月も経ってないのにもう親と引き離されて、一緒に遊んでる兄弟とももう二度と会えなくなるのかな、なんて可哀想でたまらなくて。家の猫達の安心しきってる姿を見ると、あまりにもあの環境は酷に見えてしまう。
でもペットショップで買う人を批判はしない。ただ衝動買いはしないで、最期まで面倒を見れないなら無責任に飼わないでって思う。あとケース叩く子どもやめて‼︎って強く思う。+22
-4
-
802. 匿名 2015/02/13(金) 16:11:23
ドイツもペットショップがあるという事実は何か不都合なんでしょうか+4
-6
-
803. 匿名 2015/02/13(金) 16:11:23
私はペットショップの現状は知ってるつもりだけど、それでもペットショップから買いました。
結局、個人の自由でいいんじゃないですかね。
それを見下したり、批判したりってのは間違ってるよ。+14
-5
-
804. 匿名 2015/02/13(金) 16:11:42
797
ペット業界の後進国っぷりについてはイエス
日本人として、ペットショップやブリーダーを残すにしろ、ちゃんと法規制して欲しいとおもってる
自分達の良いところを認める事も大事だけれど、悪いところも認める事も日本人としての努めでしょ+10
-3
-
805. 匿名 2015/02/13(金) 16:12:03
ペットショップで買おうが保健所から引き取ろうが、結局その子と縁があったってことに変わりないんじゃないの?
一匹でも不幸な子を救えたらっていうのは理解できるけど、だからといってペットショップで買う人間は間違ってるとかペットをオモチャ扱いしてるとかの意見を押し付けるのは乱暴すぎ。
自分が本当に飼いたいと思える子と出逢えることが大切だと思う。+17
-3
-
806. 匿名 2015/02/13(金) 16:12:08
ペットショップで買ったから悪で、
保健所から引き取ったから善ではなくて、その後の人生を預かる自覚があれば良いと思います。
ペットショップで買っても、保健所で引き取っても一緒に住み始めればペットは家族。
その家族を年取ったからとか、最期まで看取れないからとか
邪魔になったとかで保健所へ連れていかないでほしいんです。
昔テレビで夏に子供が海へ行きたいと言ってるけど
ネコが居るから海へは行けない。
親「じゃあ猫を捨てて海へ行くのと、猫を飼い続けるのどっちにするの!!!」
子「・・・・・猫を捨てる・・・」
後日、猫は保健所へ持って行かれました。
私は動物を飼うではなく、命を預かるともっと真摯に受け止めて
不幸な命が一つでも減ってほしいです。
+23
-3
-
807. 匿名 2015/02/13(金) 16:12:30
ペットショップの人だって仕事でやってるのだから、ペットショップを無くすってのは職を奪うってことになることも認識していてほしいです。+5
-13
-
808. 匿名 2015/02/13(金) 16:12:52
きもちわるい人種が日本人の振りして書き込んでんじゃないよ!
消えろ!
目障り!!!+6
-8
-
809. 匿名 2015/02/13(金) 16:13:16
802
そらあるやろwwアメリカにだってあるし。
なかったらペットグッズ何処で買うのw
ちゃんとそのペットショップの業務内容まで見たの?+6
-6
-
810. 匿名 2015/02/13(金) 16:13:17
買うと飼うの違いを理解してほしい
買うは一時
飼うは一生+14
-2
-
811. 匿名 2015/02/13(金) 16:13:36
>>800
犬猫愛護の人は事実から目をそむけたガルよね。
犬や猫も肉にできるし食べてる民族はいる。毛皮も使える
そのうえ人になつくし外見も可愛いし
肉、毛皮、ペットとすごい有用性を持ってるんだよ。
すごい経済動物といえる
豚だってペットとして飼えるくらい頭いいんだよ。
食費がかかりすぎるから大変だけど+8
-4
-
812. 匿名 2015/02/13(金) 16:13:44
動物看護師の専門に行ってました。
研修でドイツのペット事業を見に行きましたが、向こうのペットショップには生体は売っていませんでした。
生体は引き取るもの
ペットショップはペット用品を購入するところ
と国民がしっかり分けて認識されてる印象でした。+27
-3
-
813. 匿名 2015/02/13(金) 16:13:49
810
それくらいみんな理解してるよ。+6
-4
-
814. 匿名 2015/02/13(金) 16:14:41
旦那の考えも理解できるよ、別にペットショップが悪いって言ってるわけじゃなくてさ単に金で生き物をやりとりするのに嫌悪感があるだけでしょ、今時は珍しいタイプだと思うけど
あとペットショップの問題について知らない人が多いのにびっくりした結構的外れな意見多いし
自分自身は利用するし他所からもらえるのって犬猫くらいだし小動物飼いだからペットショップは必要
将来犬を飼うときには保健所に行って子犬貰おうと思ってるけど
761
保健所の動物は救ってくれた人だからって逆に物凄く懐くらしいよ、保健所にいる動物は虐待や病気だけが原因じゃないし、飼い主の身勝手な理由が増えてる、旅行行くのに邪魔だから持ってきたとか子供生まれたけど飼うつもりないから持ってきたとか。引き取り手がつきそうな動物をケアして里子募集してる所もあるよ、もちろんペットショップで買おうが自由だし、選択肢のひとつとして考えてみれば?+7
-1
-
815. 匿名 2015/02/13(金) 16:14:58
里親活動をされている方の、ほぼすべてのページに書いてあることがある
それは「避妊手術と去勢をしっかりしろ」ということ
ペットショップやブリーダーも確かに不幸の連鎖に手を貸しているけども
それだけじゃないってことが良く解るよ
飼えもしないのに猫を拾う、避妊や去勢をしないからそのまま数が増える
それで捨てられる
寒い日に子猫だけで遺棄、時にはビニール袋に入れられて木にぶら下がってたなんて話もある
もちろん里親さんは本当に怒って「許せない」と言っていた
悪いのはペットショップだのブリーダーだの以前に人間の動物に対する意識なんだよね+15
-2
-
816. 匿名 2015/02/13(金) 16:15:24
780 799気持ち悪い
ホームレスはあなたが助けてあげたら
+2
-1
-
817. 匿名 2015/02/13(金) 16:15:32
ここ民度低いw
にちゃんより民度低いwww+9
-4
-
818. 匿名 2015/02/13(金) 16:17:00
811
話ずれてない?
韓国の食文化について批判する人いた?
三味線の猫の毛皮について批判あった?+5
-2
-
819. 匿名 2015/02/13(金) 16:17:06
※809
業務内容までは分かりませんが
ベルリンの鳥ショップではゲージが陳列されて販売されてるみたいですよ+2
-3
-
820. 匿名 2015/02/13(金) 16:17:55
動物愛護に必死になってる人はおかしいよ。
ホームレスや飢えた子どもに対しては何も思わないの?
愛護バカがホームレスになったらスルーしてその分犬猫
に寄付してあげようw他のホームレスは助けてあげるけど
自分のやってきた事だから文句ないよね+2
-14
-
821. 匿名 2015/02/13(金) 16:18:01
811 犬猫を食べたいと思うのは後進国の人だけ、むしろ人間じゃない+7
-5
-
822. 匿名 2015/02/13(金) 16:18:35
820 あほ?+9
-2
-
823. 匿名 2015/02/13(金) 16:19:14
ペットショップに反対って意見と、ペットショップで買うかどうかって意見は分けて考えるべきだよね。
私は違法でもなんでもないのだから、買うのは問題ないと思いますよ。倫理的にもね。+10
-4
-
824. 匿名 2015/02/13(金) 16:19:19
おいwブリーダー高いじゃんか! びっくりしたわ!+4
-1
-
825. 匿名 2015/02/13(金) 16:20:41
犬猫飼ったのにも関わらず、保健所に連れて行く人の多さにはドン引き。。。人間の子供を殺しに行くのと一緒だよ。
とりあえずすぐに保健所に持っていったりする人は死刑にして欲しい。または罰金5000万〜一億にして欲しい。+11
-2
-
826. 匿名 2015/02/13(金) 16:20:49
だから動物愛護で余計な金を使わずにいらなくなったら
食肉工場に送って加工すればいいんだよ。それで解決。
牛や豚と犬猫も同類に扱うべきだよ。所詮は動物
変に肩入れして税金使わないでほしい。+2
-16
-
827. 匿名 2015/02/13(金) 16:21:17
いい大人がペットショップで買いましたとか、平気で言ってる。社会問題に全く関心が無いんだろうね。嘆かわしい。+11
-11
-
828. 匿名 2015/02/13(金) 16:21:58
825
まあ元凶はそれなんだよね
このご時世に未だに消費社会やってて、ペットも物扱いなのってアジアくらいだよね
先進国なら日本だけ+7
-2
-
829. 匿名 2015/02/13(金) 16:23:02
そのドイツの犬猫たちの余生をあずかる施設の話だけど
ドイツで殺処分がないのは有志がお金だして施設運営してるおかげなんだよ
日本はヨーロッパを見習うべきだという前に
どのくらいの人がこういう施設にお金を払い、維持に貢献できるかって話だよね。
ドイツだって、タダで動物たちの保護をしているわけじゃない。
こういう施設ができて、犬猫のためにお金を出しましょうと言った時に本当に出せるかと。
あと、ドイツではホームレスも犬を飼っていて、しかもそれも税金。
記事にはないけど、こういう取り組みが野良犬を減らしているのでは?と思う。
日本でそれができるかっていったらできないよ。
ホームレスが犬なんてって人がほとんどだし、税金でその犬の面倒は反対する人がほとんどでは。
なんていうか、もう考え方そのものが違うよ。+14
-1
-
830. 匿名 2015/02/13(金) 16:23:37
790
だからね、悪質なブリーダーもいるけど悪質な愛護団体もあるんだよ、と書いてもマイナスで、そのコメントに直接悪質ブリーダーのことを書いてくるし悪質な愛護団体は聞いたこと無いと書いてくるわけですよ。
過去の書き込み読むの面倒なのも分かるし、確かにあなたみたいな人もいますが、ちゃんと理由があって書いてます。
そういう人に向けて書いただけで、あなたが目くじら立てることではないよ。+2
-1
-
831. 匿名 2015/02/13(金) 16:23:46
826 あんた犬飼ったことないでしょ?食肉工場に加工すればいいとかまじキチガイだわあんた。+7
-2
-
832. 匿名 2015/02/13(金) 16:23:47
826
さっきから支離滅裂+5
-2
-
833. 匿名 2015/02/13(金) 16:23:54
このトピックはちょっとしたホラー
いろんな人がいるのだと勉強になりました
近づきたくないっ+7
-4
-
834. 匿名 2015/02/13(金) 16:24:19
827
私の友達もいい大人だけど、ペットショップで犬を買ったって言ってますよ。
それって変なことではないし、そういう人は普通にいます。
私の友達は社会問題に関心がないわけでもないです。
バカにしないでください。
そういうことを言うから動物愛護の人って嫌われるのですよ。+15
-7
-
835. 匿名 2015/02/13(金) 16:24:55
日本はドイツを見習うべき!!!+7
-4
-
836. 匿名 2015/02/13(金) 16:25:59
ペット飼わなきゃいいじゃん。ペット飼うのは奴隷を飼うのと一緒だよ
去勢して管理して自由もない。いつも紐でつながれて。
一生ご主人の顔色うかがって生きていくんだよ。
ペットを飼うのは優しい人間みたいに言うのはやめてほしい。
ペット飼い、里親団体、ブリーダー、ペットショップ=奴隷商人+3
-11
-
837. 匿名 2015/02/13(金) 16:26:02
禁止されてるわけではなく、売ってるわけだし
人それぞれだよね
私は主の旦那さんと同じ考えだな
現に里親募集がでてた猫たちを飼ってます+7
-3
-
838. 匿名 2015/02/13(金) 16:26:16
835
どこかで聞いたことあるセリフw+5
-3
-
839. 匿名 2015/02/13(金) 16:27:24
829
向こうは寄付は当たり前にするし慈善活動もするし
日本は他人に興味ばっかりもって批判はしても、身銭をきって助けるなんて人は稀だからね
何故か日本人は優しいって思ってる日本人が多いと思うけれど、
日本人程思いやりに欠けてて、冷たい民族って珍しいと欧米に住んでて思ったよ
勿論良いところだって沢山ありますけれどね+9
-3
-
840. 匿名 2015/02/13(金) 16:27:50
834 可愛がってるって、アクセサリーにしてるだけでしょう。本当に可愛がる人も、社会の事を考える人もペットショップなんかに行きません。知識が無い恥ずかしい人ですね。あなたもご友人も。+6
-5
-
841. 匿名 2015/02/13(金) 16:29:31
ドイツに殺処分がないというのは、日本の愛護団体での常識みたいですが、殺処分はありますよ。
日本の愛護団体が関係するサイトを見てるだけでは知り得ないと思うよ。
英語やドイツ語では記事がある。+7
-2
-
842. 匿名 2015/02/13(金) 16:29:39
839
ちょっと話逸れるけど、あっちの人は寄付が当たり前だからね。
それがビジネスにもなるから成り立ってるんだろうけど、日本はそういうのが稀なので、ドイツみたいな犬猫の施設つくりましょうって言っても無理だと思う。
だって、お年寄りにかけるお金さえ減らせって言ってるじゃん。
それで、犬猫に気持ちよく出すって思えない。+9
-1
-
843. 匿名 2015/02/13(金) 16:29:49
私もペットショップで犬を買いました。
里親探してる犬や、保健所の犬を引き取りたかったのですが、保健所に行くとご結婚は?といきなり聞かれ、独身ですが……と言うと既婚者で基本的に専業主婦の方でないとお譲りすることはできません。と門前払いでした。
里親も、ちゃんとワクチンを打ってあげたり、病気になった時に病院に連れて行って治療できるくらい収入があるのかを見るために貯金通帳を見せて下さい、あと賃貸は駄目です。
一軒家でないと譲れません、と言われ引き取れませんでした。
一度捨てられてる命なので、それだけ大事にしてほしいと言う気持ちはもちろんわかるのですが、そこまで基準が厳しいと、一人暮らしや賃貸住まいの方は飼えないので死を待つ犬が増えるだけだし、だからペットショップで買う人がいるのも事実だと思います。
+14
-2
-
844. 匿名 2015/02/13(金) 16:30:19
831
犬買った事あるよ。でも牛や豚なんかと差別するのも変な気がする
「かわいい」って感情だけでしょ。犬や猫に対する特別な気持ちって不純な気がする。
犬や猫の為に同情するのに虐待同然で育つ牛や豚を加工して食べることに何の違和感も罪悪感もないのは
ものすごいエゴだと思う。大体犬や猫も牛や豚を食べる「殺人者」である事は一緒なわけだし。
それを考えればそんなにきれいな動物でもない+4
-6
-
845. 匿名 2015/02/13(金) 16:30:29
当然ながら、お金が掛かってくると悪質な業者に
担架することになるので、縁を待つのも良いことだと思います。
もちろん、ペット業界全てが悪質とはいいませんが。
最終的には利益が絡んでくるのは当然。
ただペットを"愛玩動物"として迎え入れるのではなくて、"大切な家族"として迎え入れる気持ち。
表面上しか見ていないペットショップって、
私は違和感あります。
当然、見ると「かわいー!」って、言っちゃいますけどね。(^_^;)
そんなうちのワンコは、本来貰う予定のなかった
愛護センターから譲り受けたワンコです。
芝に白いダックスの入った短足具合に母性本能ノックアウトされ、今は我が子同然の天使のような存在です。
主様にも、良縁あります事を願っております(^O^)/+3
-1
-
846. 匿名 2015/02/13(金) 16:31:14
すごい、矛盾していてマイナス覚悟です。
わたしは、ペットショップで購入するのは
嫌です。友達やブリーダーさんから親や兄弟を
見てから買ってます。同じお金を出して買うので…なぜペットショップがダメなの?って
言われたら何も言えませんが…
ペットショップの繁殖を信用できません。+8
-5
-
847. 匿名 2015/02/13(金) 16:32:17
>可愛がってるって、アクセサリーにしてるだけでしょう。
それ言ったら、日本人のペットに関する考え方がアクセサリーだって話もある。
海外では、あんな風にドッグカフェみたいなとこはない。
お店に入ったとしても、ペットには水、よくてビスケットくらい。
そして、必ず人間が椅子に座って動物は床。
人間と動物をしっかり区切ってるのも海外だよ。
日本は過保護すぎるという指摘もあるんだよ。+6
-4
-
848. 匿名 2015/02/13(金) 16:32:23
ペットを買う人、ペットショップの店員、ブリーダー、全て適性検査があれはいいなぁと思います。
無責任な人が可愛いというだけで飼って、思い通りに育たないと捨てる、ペットショップに返す、保健所に持っていく。
ペットショップの店員をやっていましたが、吠えるからという理由でショップに返しに来る人が頻繁にいました。
飼うときに適性検査と、いかなる理由でもペットとして迎え入れた動物を手放すと罰金が発生する、という制度があれば少しは良くなるんじゃないかと思います。
もちろん簡単なことじゃないと思いますけどね…+6
-3
-
849. 匿名 2015/02/13(金) 16:32:48
私は産まれた時から犬や猫を飼っていて、田舎だったしペットショップは身近になかったから捨てられた犬を飼ってたりしてました!18歳までそんな環境だったから、お金だしてペットを買うっていうのはこれからもしないかなぁ。ただ別に買う人を批判するわけではないし、今の時代当たり前だし、抵抗があるわけではないけど、なんとなく自分は買わないかなぁと思うだけです!育った環境ってすごく考え方に影響されるのですね。+5
-2
-
850. 匿名 2015/02/13(金) 16:33:23
動物飼ったことないけど、もめてばっかりならペット禁止にしたらいいんじゃないの
+2
-3
-
851. 匿名 2015/02/13(金) 16:34:14
ここまで熱心にペットショップ・ブリーダー批判してる人って大丈夫?
お金持ちが血統書付きの可愛い仔犬や仔猫を買ってるのを妬んでるの?
それとも独身か子供がいないかで動物のことを自分の子供みたいに扱ってるの?
根底にこういうのがあるとしか思えない…+8
-22
-
852. 匿名 2015/02/13(金) 16:34:26
極端な考えが交じってきたね。
愛玩動物と家畜を一緒に考えて話すトピではない。その次元の話はキリがない。
お金で動物を買う事について、トピを見ればペットをお金出して買う事について、賛否両論いろいろ思ってる。それを食肉にする、ホームレスの話題と絡めるとかは論点が違う。
+22
-3
-
853. 匿名 2015/02/13(金) 16:35:13
つか、「ペットショップで買う人は恥ずかしい」みたいな人とは別にこっちも仲良くなりたくないな。
私もペットショップは特に好きじゃないし、
里親譲渡の情報なんかをあつめて譲渡会に通ったことがある方だけど
そこまで極端な考え方をする人とはお付き合いできないって思う。
私が出会った里親さんは、そういう考えを一切押し付けない人だった。
私たちが保護した子を飼ってくれたら嬉しい
でも、ペットショップの子だってそれは命だものね、という考えだったよ
+28
-6
-
854. 匿名 2015/02/13(金) 16:35:22
興奮しすぎて見当違いな事言ってる人がいる
スマホから離れてちょっと冷静になった方がいいよ+19
-1
-
855. 匿名 2015/02/13(金) 16:37:31
846
何か勘違いしていませんか?
ペットショップに関わるブリーダーが、ペットショップ専門ブリーダーとは限りませんよ。
中には専門もあるかもしれませんが、ペットショップにも関わり、自分の施設(家)に来た人にも直接売ってることもありますよ。+6
-3
-
856. 匿名 2015/02/13(金) 16:37:43
食肉と犬猫問題が一緒に感じる人の頭おかしいね。
あんたは人間をどうして食べないのって言ってるのと同じことでしょう。
+19
-3
-
857. 匿名 2015/02/13(金) 16:37:49
仮にペットショップやブリーダーからかったとしても
その犬や猫が幸せに生活してるんだったら批判することでもない
だって、少なくとも一匹の動物は幸せになったわけだから+12
-3
-
858. 匿名 2015/02/13(金) 16:37:52
私はペット産業が衰退してくれればいいと思ってる。
ショーケースに並べて値段付けるのも。
今ブリーダーの元と、ショップにいる動物で最後!ってならないかなー。
あと日本の、動物をあくまで物としてしか見ない法律をなんとかしてほしい。
何だ器物破損て。
ここの人達は優しいね。
他のサイトで同じ内容のトピがたったときはひどかった。+35
-1
-
859. 匿名 2015/02/13(金) 16:39:11
ペットショップで動物を買うことが悪いとは思いませんが、ペットショップで売られている仔達がどんなブリーダーさんのとこから来たのか気になりませんか?
狭く汚い部屋で何度も出産させられてはすぐに取り上げられていると考えると心が痛くなります。
ペットも家族になるのだから産まれた環境を見てみたいなと思ったので私は知り合いのブリーダーさんのところで出産にも立ち会って引き取れるようになるまで何回か会いに行き引き取ってからもお母さん犬に合わせたりブリーダーさんと写メを送りあったりしてます!
ペットショップで気軽に動物を買えるから育てられなくて簡単に捨てる人もいるし、ペットショップがなくなれば粗悪なブリーダーもなくなるのではと思います。+12
-6
-
860. 匿名 2015/02/13(金) 16:39:30
ペットがアクセサリーとかいう発想やめて!そういう人がいるなんて考えるだけで気分わるい!ペットは我が子だよ、家族だよ、何アクセサリーって失礼過ぎ!+15
-3
-
861. 匿名 2015/02/13(金) 16:39:38
ずっと思い続けてます。
流行りだとか言って種類の差別です。ペットショップとブリーダーの思惑通りですね。儲かる時は儲かり増え過ぎたら放置して死なせる…。
そんな事件あちこちであったね。
ペットショップ自体が悲しい場所。同じ犬や猫なのにいのちなのに、なぜこっちの子はうん万円でこの子はうん十万円なんですか。。いのちにランクがあるなんて。
ただ答えなんて一つ。儲かるから、それだけ。
うちは雑種も純正種も暮らしましたが、はぐれたり死んだ時はそりゃあもう落ち込みました。
それは値段や純正種なんてこと関係ない。
好きな見た目はあるけどそうでなくてこちらとの相性ももちろんあるんだよね。
逆にうん十万もしたら可愛がり方が違うの?
そんな人間、信用ならないよ。ファッションと同じにするなんてなめてる。+12
-5
-
862. 匿名 2015/02/13(金) 16:41:18
ペットショップで気軽に買えるから捨てるとも限らない
里親さんの活動HPみてみ
多いのは避妊去勢をせずに生まれた子猫が捨てられたとか
血統書つきとか野良に限らず飼えなくなって捨てられた子だよ
要は人間の動物に対する考え方の問題だよ
+16
-1
-
863. 匿名 2015/02/13(金) 16:44:18
ペットショップの動物達って結構大変な思いしてると思うよ。普通なら親といる時期に引き離されて、馴れない環境におかれ、いろんな人間が見てきて隠れる場所もなく。
そんな感じがするので、ペットショップなくなったらいいなってもおってる!だから買いません。+12
-3
-
864. 匿名 2015/02/13(金) 16:45:58
払うお金は手数料であって、動物を譲ってもらうと考えたらどうですか?
どんなことも考え方次第で180度変わると思うよ+6
-3
-
865. 匿名 2015/02/13(金) 16:46:21
ペットショップ反対派です。
あくまで、買う側ではなく、販売する側に、ということで。
綺麗事を並べても悪徳業者はなくならないと思うからです。
ペットショップで犬猫を買えるお金で一体どれくらいの動物たちが助かるのだろうと思います。
ドイツでは殺処分を無くすためにペットショップを廃止してます。
「売っているのだから買う」
まさしく道理です。
でも、その裏で物言えぬ動物たちが残酷な目に合わされている事実も知って欲しい。
最近、動物愛護法でペットショップの規制が厳しくなりましたが、その結果が栃木の大量遺棄事件にも繋がっています。+14
-6
-
866. 匿名 2015/02/13(金) 16:46:47
私はどこで貰っても買ってもいいと思うけど、流行りの種類だからって理由で飼うのはやめてほしい。
昔シベリアンハスキーが大流行したのに、あるときを境に突然姿を見なくなって悲しくなった。
最期まで良き家族でいてあげてほしい。
その子にも感情があるし、ペットは見捨てられたら行き場がないもんね。+9
-2
-
867. 匿名 2015/02/13(金) 16:46:52
保健所でもらってあげれば良いかもしれませんが ペットショップの犬、猫だって売れ残れば処分されます。
うちは猫は拾った猫ですが、犬はペットショップの売れ残りの半額処分の犬買いました。
今では二匹共大切な家族です。
だからと言って犬買った事を悪いとは思いません。
難しい問題ですよね! なかなか社会は変わらないけれど、どちらにせよ可愛がれば良いのでは?+7
-3
-
868. 匿名 2015/02/13(金) 16:47:09
きっかけ、ではあると思いますが、人間だから人間目線で明らかに金儲けの商品だと思う。
ストレスになるから脅かさないでと張り紙してありますが、見せ物にされてる時点でもうかなりのストレスだってば‼
ペットショップに勤めてごらん。
悲しくなることが多いから。
ここに居る間は精いっぱいお世話してあげたい。あの子たちは可愛い〜じゃなく可哀想なんです。+6
-1
-
869. 匿名 2015/02/13(金) 16:47:10
858さん 本当にそう思う。
ペットを物と同じなんて変な法律だよね。
せめてショップで生体を売らないで、前金で受注生産みたいにしてほしい。今からだと生まれるまで何カ月もかかりますよ、障害があったりする可能性もありますよ、それでも本当に欲しいのか、って安易に買えないようにしてほしい。
正月とか福袋みたいにセールで売る店は本当やめて。命を扱ってるのに。+12
-3
-
870. 匿名 2015/02/13(金) 16:47:33
我が家では今まで4頭の柴犬、現在は猫を飼っています。
最初の子は親戚の家で産まれた子、そしてその子が産んだ子供を一緒に飼っていました。
4頭目の子も友達の家からもらい受け、現在飼っている猫も産まれて間もなく捨てられているのを発見し保護しました。
しかし3頭目の子だけはペットショップで購入しました。
最初の2頭を老衰で相次いで亡くしてペットロスのような状態になった私と妹を心配した親が内緒で買ってきてくれたのです。
出会い方はそれぞれでしたが、どの子も大切な存在です。
大人になって保健所で殺される動物の多さや繁殖の影の部分など色々な現実を知り、生体販売をするペットショップは基本的には無くて良いとは思います。
ですが、ペットショップで購入する人を一概に非難することもできません。
ペットショップで購入したとしても、ちゃんと犬や猫について勉強して最期まで飼う人までひとくくりにはできないと思います。
一番悪いのは最期まで責任を持って飼わない人間です。
飼い主だけでなく、ブリーダーもペットショップも審査がもっと厳しくなればいいと思います。
+13
-2
-
871. 匿名 2015/02/13(金) 16:47:45
それで生計たてて生業としている人もいます。 そういう事を気にしだすと、じゃあお肉は?牛乳は?競馬は? 実験に使われる動物は? 動物園は? ?? 沢山の動物の命を、大きくいえば植物だって生きていて、その命を私たちは分けてもらって生きているのです。 ペットショップでも、そうでないところからでも、あなたのうちに来る子には、きっと縁が有るのだと思いますから大切にしてあげながら命を学ぶ機会としていけば良いのでは、と思います。+5
-10
-
872. 匿名 2015/02/13(金) 16:47:47
犬飼ってます。ペットショップで買いましたよ(^^)ですが、もし次買うことがあったら保健所にいる子を連れて帰ろうと決めてます。
でもたくさんの犬の中からどの子を連れて帰ろうか決められる気がしない…涙
+12
-2
-
873. 匿名 2015/02/13(金) 16:47:55
旦那さんも専業主婦という豚をお金で買ってるんだよね
動物は可愛いままだけど
専業豚は年々醜く、偉そうになるからそこいらに捨てたくなるよねw
+4
-20
-
874. 匿名 2015/02/13(金) 16:48:23
人それぞれだとは思いますがー
我が家では初めの子(犬)はお金を出して飼いました。
その後、殺処分の事や保健所の現状を知り、二代目は迷わず保護団体から譲り受けました。
二代目で最後と思っていますが、万が一ご縁があったとしてももう、お金を出して飼うつもりはありません。
子犬時代を知る事が出来ないのが残念だけど、保護犬との暮らしも楽しいですよ^ ^+13
-1
-
875. 匿名 2015/02/13(金) 16:50:31
杉本彩も反対!ペットショップにいる子犬の母親の姿がかわいそすぎる・・・ - NAVER まとめmatome.naver.jpペットショップで売られている子犬たちはいつみても子犬ですよね。もちろん全員が全員子犬でいられるわけではなく、全員が家庭に買われていって幸せになるわけでもありませ...
+8
-2
-
876. 匿名 2015/02/13(金) 16:50:59
ペットショップで買って幸せな子が居るのも事実。ただもっと裏側を知って欲しいですね…
そこでどう思うか…
私はショップ、ブリーダー反対です。+13
-1
-
877. 匿名 2015/02/13(金) 16:51:10
ペットショップでも良いと言ってる方これがペットショップの裏側の現状です。売れなかった子は生きたまま冷蔵庫に入れられて殺される場合やビニール袋での窒息死も珍しくありません。
母犬は見ての通り狭い小屋の中で太陽も浴びずに子供を産めなくなれば殺させるか実験に回されるか保健所です。
ペットショップで買うって言うのは=このサイクルに加担してることになりますよ。
ペットショップで買う人の10人に1人が保健所などで動物を迎えれば殺処分などはゼロになると言われてます。貴方を待ってる子がたくさん居ます。どうか考えを見直してください+17
-4
-
878. 匿名 2015/02/13(金) 16:51:40
あの種類じゃないと駄目、あのカラーじゃないと可愛くない
そんな人が買ってるんですよ、ペットショップでね
命の選別です。恥ずかしいね+11
-5
-
879. 匿名 2015/02/13(金) 16:53:11
私は保護犬カフェで繁殖リタイア犬をひきとりました。お金で買うことも否定はしませんが、カフェに行って色々犬と出会ってみてもいいと思います。
+7
-1
-
880. 匿名 2015/02/13(金) 16:54:11
犬猫と食用の牛や豚を同列にしてる人いるけど頭大丈夫?人間も他の動物も同じで動物と同じ扱いでおkだって考えなら理解できるけど。
犬や猫は人間のよいパートナーとして共存してきた動物ですでに人間のDNA(大げさでなく)に特別な存在として刷り込まれてるんだよ、もちろんそうでない人もいるしサイコパス的な人もいる、ただ大部分の人において犬猫はそういう存在で自然と可愛いとか好きだって感情が湧いてくるようになってる、大抵の女性が赤ちゃんを見て可愛いって感情が湧くのと一緒、これもそうでない女性もいるね、本当に自然な感情なんだよ。
食文化として古くから根付いている所とパートナーとして付き合ってきた文化では違いがあるのは当然なわけだけどそれは理解できてる?何で他の文化の犬猫を食うほうのみを正しいものと捉えて押し付けてくるのか物凄い不思議なんだけど?私は文化として食う国を批判しようとは思わないし、他の文化を基準にして日本人の一般的な感情を間違いだと非難する気もない。ちなみに日本人には犬猫の肉は体にあわない、体にあうようにするには日常的に食べて数世代後になってやっと体が慣れる、わざわざ自国の食文化を否定してまで食べることに何の意味もないよ、食糧危機にでもなりゃ自然と食べる人も出てくるだろうし個人で食べたければ普通に扱ってる所に行って食えば良いだけ、この手の意見を言う人は論点ずれてることにも気づいてないしただの高2病(反抗期的なもの)にしかみえない+5
-5
-
881. 匿名 2015/02/13(金) 16:54:44
保健所から引き取ろうと足を運び、どの子を引き取るか選んでいたけど、選ばれなかった子たちは死んでしまうんだという現実と、みんなの悲しそうな目を見たら、それもそれで罪悪感になり、結局選べずに引き取れなかった人の話を聞いたことがある。
+14
-2
-
882. 匿名 2015/02/13(金) 16:55:04
仕事関係でつながりがあり保健所からよく誰か猫や犬を飼えないですか?と尋ねられます。
期間があるんです。やはりなん匹かいれば可愛い子からもらわれていきます。
「この子は最後まで残りそうな気がする」と言い連れて帰って行った方には頭があがりません
責任を持てないなら手術をするべきです。
可愛がるだけでは本当に生命を預かる資格なんて無いのです。
+14
-1
-
883. 匿名 2015/02/13(金) 16:55:05
高い猫買った見栄はりの現役おばちゃんCAが猫が死んでとり乱してた。
猫が死んだ事より高かったのに数ヶ月しか生きなかったことを嘆いてた。
だから結婚できないんだと思った。+11
-2
-
884. 匿名 2015/02/13(金) 16:55:14
ペットショップで買う人が悪だとは思いませんが、悪徳な業者が繁殖犬がどのように扱っているのかを皆さん一度ネットで調べてみて下さい。+9
-3
-
885. 匿名 2015/02/13(金) 16:56:40
ブリーダーについて深く考えたことがなかったけど、優良なブリーダーってどう見極めればいいんだろう?そもそも優良なブリーダーっているの?
繁殖って簡単にいうけど、、同じ品種を同じゲージに入れてれば勝手にするわけないよね。そんな気がないのに無理やり、メスに交尾させて産ませるんだよね。
競走馬の種付けみたいに一度に大金が動くとは思えないから、それこそ何度も物のように手荒に扱ってるんじゃないかと思った。+3
-6
-
886. 匿名 2015/02/13(金) 16:56:49 ID:Cbm3hnBNGY
私は成犬を保健所で引き取りましたがみんなに懐いてとってもいい子です。問題は全くありません。
噛みグセなどの問題のある子は基本的には里親の募集さえせずに殺処分となります。その子が悪いわけではなく飼い主がいけないのにその子が命を持って責任をとらなければいけない現状に涙が出ます。
県によっては子犬の里親募集も行われています。
是非検索してみて下さい。+10
-1
-
887. 匿名 2015/02/13(金) 16:58:31
ペットショップオーナーさんは、
もちろん動物が好きでその仕事をされている方が
ほとんどだと思います(そう信じたい)
だけど中には、犬猫=金儲けの道具としか捉えてない人が居るのも事実です。
小学校の頃の噂話レベルではありますが、あそこのペットショップはバックに893が居て
その売り上げを資金源にしていると聞いたことがあります。
売れ残った動物は保健所で殺されると聞いて、そのペットショップの前を通ると今でも胸が痛む。
すべてがそんな悪徳業者とも思わないですし、かといってすべてが動物好きとも限らない。
オーナーさんはせめて動物好きで、良心の呵責がある方ばかりだと良いのに。+9
-1
-
888. 匿名 2015/02/13(金) 16:58:31
878
それも分かる。
ただ、保健所でもすべての命が引き出される訳ではない。
人懐こい子や、体の小さめの犬が優先的に愛護団体に引き出される。
保健所でもそういった命の選別がある。+5
-3
-
889. 匿名 2015/02/13(金) 16:59:24
858さん同じです。
器物損壊罪なんて…そんな簡単な言葉は適してない。そんな扱いをするから残酷なことが簡単に印象つけられてしまう。
椅子を壊すのと動物の命を絶つのが同じだなんて恥ずかしい、日本人として。+8
-1
-
890. 匿名 2015/02/13(金) 16:59:53
878
でも保健所でも一応選ぶんですよね?
それとこれと何が違うんですか?+8
-3
-
891. 匿名 2015/02/13(金) 17:00:40
ホームレスの問題と犬猫を一緒にしてる頭のおかしい人いなくなったね(笑)
ホームレスになったのは自己責任。犬猫は愛玩動物だから人と一緒じゃないと暮らせない。
これぐらいの事も考える脳みそが無いのは可哀そう。+8
-3
-
892. 匿名 2015/02/13(金) 17:01:05
見たくない現実だけど、見ないとね。。
同じ人間とは思えないけど、それでも人間がやってることなんだからちゃんと考えないと。。
ときどき、人間て、地球上の全ての悪の頂点に居るんだなーと思うとやりきれなくなる。自分も含めて。+9
-2
-
893. 匿名 2015/02/13(金) 17:03:47
個人的ないけんだか
猫は雑種の方が全然顔が可愛いと思う
金があってもそんな買う気にならないかも+6
-2
-
894. 匿名 2015/02/13(金) 17:04:24
屁理屈ばっかり。+7
-4
-
895. 匿名 2015/02/13(金) 17:04:41
それ言いだすと、食べ物を買うのもどうなの?って話にならない?
食べ物をお金で買わず、自給自足しましょうよ、みたいな+2
-8
-
896. 匿名 2015/02/13(金) 17:05:17
西川史子、120万円で愛犬購入するも「保健所のワンちゃんも待っている」と突っ込まれる - ライブドアニュースnews.livedoor.com西川史子が8日、愛犬を購入した時の驚きの金額を明かした。「160万円を120万円にまけてもらいました」と愛犬の購入金額を語った。デーブ・スペクターは「保健所のワンチャンもね、待ってる」とツッコんだ
犬をブランドバッグみたいに買うババァ消えろや。+9
-3
-
897. 匿名 2015/02/13(金) 17:05:54
キチンとしたブリーダーの基準があればいいんですよね。
純血種のスタンダードを守っていくって大変だと思いますよ。遺伝性の疾患を排除して、健康で長生きで仔犬の時に沢山の愛情を注ぐブリーダーさんだって真剣ですし。見た目の可愛さだけでどんどんミニチュア化させるブリーダーは問題ですけど…
ティーカッププードルが人間の身勝手な事情で短期間で未熟児にさせられた結果だという事実を知った時は驚きました。この子と共に生きたいという出会いがあれば、またペットを迎えたいと思っています。
ただ、近所で産まれた子を引き取るってコメントはいただけませんね。それこそ飼い主が無責任過ぎではありませんかね。+8
-2
-
898. 匿名 2015/02/13(金) 17:14:25
最後まで育てられるのならどっちでもいいと思う。
ペットショップがダメとは思わない。
けど、里親や保健所から引き取るんではダメなの?とはどうしても思う。+8
-2
-
899. 匿名 2015/02/13(金) 17:14:29
数年前に里犬保護団体から里犬を引き取りました。
団体のインターネットのサイトがあり、そこに里親募集の情報が掲載されています。
引き取る時にはワクチン、去勢(避妊)手術が済まされていて、引き取る時にその代金を支払いました。
飼い主の審査が厳しく、独り暮らし、お年寄りによる引き取りはNG、脱走できないようになっているか(柵の設置など)、首輪の迷子札必須、散歩時はダブルリード・・・などなどの事前確認があり、犬が二度とセンターに戻ることがないように、という団体の強い愛情を感じました。
無事一匹引き取り、今は家族の一員として可愛がっています。
後日、センターにいた頃の写真を見せてもらいましたが、うちの子は体が痩せ細ってて、泣きそうな顔でこちらを見ていました。そんな犬が何十匹とコンクリート部屋の中にいて、ショックを受けました。
本当に、引き取ってよかったです。一生うちで幸せにしてあげようと思いました。
犬種にこだわらない方であれば、里犬も選択肢のうちのひとつだと思います。ちなみに、子犬もたくさんいます。
+5
-1
-
900. 匿名 2015/02/13(金) 17:14:46
綺麗なペットショップで可愛い子犬…
それまで母犬がどれだけ悲惨か…生き地獄ですよ。+17
-1
-
901. 匿名 2015/02/13(金) 17:15:18
897
私もそう思ってる。ブリーダーはちゃんと数も制限して資格制にしてほしい。
先に出ていたスコティッシュフォールドやマンチカン等の奇形はもう途絶えていい。
>近所で産まれた子を引き取る
産ませる側に問題があるよね。そういう人って絶対去勢手術しないんだよ、不思議な事に。
うちの母がホームヘルパーでいってる先の娘(50歳くらい)がメス猫を放し飼いにしてて毎年何匹も産ませて、近所の池に捨てていくのを見て、ついに母が注意したんだって。そしたらクビになりましたよ。
あと、ここで愛護気持ちが悪いとかコメントみるけれど、毛嫌いされるような極端な動物愛護の人もいるけれど、それって一部だし、少し過剰にペットショップで知らずに購入した人を責めてる人もいるけれど、その人達もすごく優しい人なんだと思うよ。優しくない人は興味もわかない。+21
-2
-
902. 匿名 2015/02/13(金) 17:18:33
買うのは悪いとは思いません。
でも、日本はまだまだだなぁと思います。
私は絶対買いません。+15
-2
-
903. 匿名 2015/02/13(金) 17:22:48
命を金で買うってさも酷いような物言いだけどさ。
私は、今飼ってる子を買った時は「出産費用より安いもんよね」
くらいの認識だったよ。
ペットショップがタダになればいいわけ?違うよね。
初期費用がゼロ円か否かっていうだけのことなのに
あれこれ言う意味が分からない。
もちろん悪質なペットショップは消えてほしいと思ってる。+8
-14
-
904. 匿名 2015/02/13(金) 17:23:03
ペットって出会いだと思う。
ペットショップで出会う仔もいるだろうし、保健所とかで出会う仔もいる。
いろんなところを見てみて、この仔だと思う仔を愛情もってお迎えしてほしい。
+14
-5
-
905. 匿名 2015/02/13(金) 17:23:16
私が小さい頃親戚の家で産まれた雑種を貰って飼ってたけど、今そういう話聞かないなー。野良犬も見なくなったからいい事なんだろうけど。
ペットを買う事について深く考えた事なかった。単に現在ペット欲しいなら、欲しい時に一番手に入れやすい手段が「買う」だよね。予防接種しているし、ヤバい病気持ってないだろうし。+5
-9
-
906. 匿名 2015/02/13(金) 17:23:36
イギリスはペットショップ禁止で直接ブリーダーから購入するし審査もあるよ。ドイツは動物保護施設が設けられてて、殺処分場じたいがないから貰い手がなくても施設で生涯暮らせる。
日本もそうなればいいのに。
+24
-2
-
907. 匿名 2015/02/13(金) 17:23:48
愛誤別に優しくないじゃんw
ホームレス馬鹿にして犬猫だけ贔屓してるレスあったじゃん
愛誤は頭おかしいって+1
-8
-
908. 匿名 2015/02/13(金) 17:25:05
ここで愛護を批判してる方、確かに極端な愛護の人もいますけど…
皆さんも言ってるよう、とにかく一度悪徳ブリーダー、ショップの裏側を観て頂たいです。+31
-4
-
909. 匿名 2015/02/13(金) 17:25:48
保護目的で飼ってる人が、ペットとして飼おうとしてる人に
「なんで保健所から迎えないか」っていう疑問を持つのがおかしい。
私だって好きじゃない犬種は飼いたいとは思わない。
手に入らないのなら別に犬がいない生活でもいい。+8
-11
-
910. 匿名 2015/02/13(金) 17:26:56
自分が知らないだけで今も犬や猫が処分されてたりするのかと思うと辛い
人間て勝手だよね、トピズレ失礼+25
-1
-
911. 匿名 2015/02/13(金) 17:29:30
910
あなたが知らないだけで、世の中では犬猫以外の害鳥や害獣もたくさん駆除されています。
本当に人間って勝手ですね。+8
-4
-
912. 匿名 2015/02/13(金) 17:31:37
ペットショップも保育センターも同じだと思う。
ペットショップで売れなかったペットたちはそのうち保育センター行きになると思う。
だからペットショップでも保育センターで引き取るのもいいと思う。+2
-8
-
913. 匿名 2015/02/13(金) 17:32:13
夫婦で赤ちゃんを迎えようとしてる人達に
「お金かけて血筋にこだわって産むの?」「施設から子供引き取らないの?」
って言ってるのと同じくらい大きなお世話。
+11
-15
-
914. 匿名 2015/02/13(金) 17:33:58
ペットショップに儲けさせたらダメです。かわいそうな犬が増えるだけ。
そもそも赤ちゃん犬のうちから売るなんておかしい。兄弟と喧嘩したり母犬に叱られたりしながら犬のマナーを学ぶ大切な時期なのに。
これじゃ噛む、吠える、臆病な犬になって当たり前。
ちゃんとしたブリーダーから買いましょう+12
-6
-
915. 匿名 2015/02/13(金) 17:34:13
里親も保健所もいいことだと思う。
でもペットショップだって売れ残った子達を山だかに…っていう事件もあるんだし、どの状態でも飼い主さんが見つかることが一番だと思うな。
一概にペットショップで買うことが悪とは言えないと思う。+8
-6
-
916. 匿名 2015/02/13(金) 17:34:52
保健所で犬猫を迎える人は優しいんだろうな~と思うけど
それを他人にエラそうに押し付けるのはただの迷惑行為。
人の甲斐性を当てにしてまで救おうとしてんじゃないよって感じる。+8
-7
-
917. 匿名 2015/02/13(金) 17:35:09
流行りの犬種を高いお金出して買っても何ヶ月かしたら、人にあげました、と平気な顔をしてまた別のわんこを買って、長続きしない人はいるんです。
ブリーダーでもなんでもなく。
吠えるから嫌!トイレのしつけができなかったから、あちこちにする!
どういう感覚なのかわからないんだけど、
明らかに虐待するためにショップで買う人もいるの。
ショップの間では名前と顔写真が流れてくるんですよね。
そういう人は、大きな全国チェーンみたいなところで買ったり。
本当に、ショップでは今は売買契約の時にしっかりどういう犬種でこういう性格もあり、特有の病気にはこういうのもありますと説明する事を義務づけられてるんです。
これは動物愛護法で決められてます。
そして、身分証とサインをしていただきます。
まあ、きちんとしてるところがほとんどです。+8
-2
-
918. 匿名 2015/02/13(金) 17:41:57
901さん、897です。
同じ考えで嬉しいです。以前、犬を飼っていたのですが、老衰で旅立ちました。家族になり→共に生き→旅立ち→ペットロス→逢いたい…で、今ペットショップにたまに行きます。
誰から見ても、ペットと人間が幸せに生きられる世の中になればいいですね。+4
-1
-
919. 匿名 2015/02/13(金) 17:44:26
916
押し付けられてるとか被害妄想すぎませんか?一匹でも多くの命を助けたいという思いが伝わらないのは残念です。+4
-6
-
920. 匿名 2015/02/13(金) 17:45:10
どうせなら健康な赤ちゃんを育てたい。
自分の時間削って育てるってそういうこと。
子育てにも言える事だよね。
あえて物心ついた子を引き取る人が日本にどれだけいるか?
これが「なぜ保健所から引き取らないか」ていう意見の答え。
保健所に自分の好きな犬種の子犬がいるのなら行くけど、いないでしょ。
てか保健所でも自分好みの犬を選んで引き取ってるんじゃないの?
クジ引きとかでまったくランダムに飼い主と引き合わせてるのなら
保健所から引き取った人を心から尊敬するけど。
非道かな?ごくごく普通の感覚だと思うけどね。
もちろん飼った犬は20年かけてでも最後まで愛情こめて面倒見る。
だからこそだよ。その覚悟があるからこそ最初くらい選びたいなって思うだけ。+11
-13
-
921. 匿名 2015/02/13(金) 17:45:56
写真本当に非道い、母犬達はこんな所で出産を。 私は猫は二匹捨てられてたのを拾って、当時は他に病気の猫なども数匹飼っていてかなり大変でしたが、捨てられて熱が高い子猫や、もう一匹は目があいたばかりでちいさくてそんな赤ちゃん猫を見捨てられなかったです。もう一匹は病気の子達が落ち着いてから里親さんから引き取りました。が、犬はペットショップで買いました。ペットショップで見てとても可愛らしく又、ウツの家族がいたので散歩なども出来たら良いな〜と。保健所って発想がその時はなかった。だけど、今度もし又飼う時が来たら保健所なども行ってみます。
早くキチンとした環境で仔猫や仔犬を出産させる施設を持つブリーダーさんのみになって欲しいです。そんな法律が出来れば。
まあ、ブリーダーさんはいるかどうか?ですが。今の現状ならば出産の回数も制限して欲しいですが+6
-1
-
922. 匿名 2015/02/13(金) 17:46:45
保健所で里親になってきました。
犬が飼いたくて、真っ先に保健所に向かいました。
私の考えすぎかもしれませんが、どの子も「貰って」と必死にアピールしてるようで……
ペットショップに行った時、店員さんが
「子犬は全部、迷子防止のために、体の中にチップを埋め込んでいます」
と、話してました。
「え?」と驚くと
「高いから、迷子になったら……」
と、おっしゃってました。
決してペットショップでの購入を否定はしません
ただ、売り方に問題があると思います+5
-4
-
923. 匿名 2015/02/13(金) 17:47:40
つい目を背けたくなったり、日常の中で忘れてしまいがちな事だけど
ここに書かれている事は、どれも現実で今も行われている事実。
こうして他者への命や傷みについて、動物についてを考える時間を持てたり、
語り合えるのはすごく良いトピだと思いました。
トピズレ申し訳ないです、ここに意見を書かれている方や読まれている方々が
少しでも関心を持って来ているという事は良い事なんじゃないかと思います。+14
-1
-
924. 匿名 2015/02/13(金) 17:47:58
うちの子は里親で貰いました
出来れば保健所などにいる動物を飼ってあげて欲しい…+11
-2
-
925. 匿名 2015/02/13(金) 17:48:25
920 ガス室で苦しみながら死んでいく子達の事を考えられない人の意見ですね。
こういう人が病気になったら簡単に捨てます。+13
-1
-
926. 匿名 2015/02/13(金) 17:48:33
なんでブリーダーならいいのか本当にわからない。誰か教えて。+5
-6
-
927. 匿名 2015/02/13(金) 17:48:50
ペットショップ、ブリーダーは廃止になって欲しい。過酷 悲惨な状況の中 産ますだけ産ましボロボロになって使い物にならなくなったらポイッ。
そりゃショップの綺麗で可愛い子犬 欲しくなります。でもそれまでの地獄を知って下さい。
余りにも知らない人が多い。+12
-1
-
928. 匿名 2015/02/13(金) 17:50:22
例えば捨て猫を飼う。
例えばペットショップで10万円で買う=飼う。家族の一員として住み、食べ、排泄し、寝る。ある程度生命を全うして亡くなるとします。そのペットはどちらも可愛いはず。
だとしたら10万円なんてお金を派生させなくとも充分。わたしはそう認識していたので知り合いの子猫を譲ってもらいました。10万円が動物に還元しない限り商品として買うことはありません。商品とも思えません。当たり前ですがペットショップ=人間間の利益。
それを選ばなくても貰い手を探してる知り合い、動物園、飲食店、保健所いっぱいあるよ
ショップは…全てのちゃんとした飼い主が現れるまで責任もってるんですよね⁇
ね⁇隠さないでよ。+8
-3
-
929. 匿名 2015/02/13(金) 17:50:59
919 買う人間に押し付けどころか、まっこうから買う人間を非難してる人いるよ。
そういうのって愛護者同士でどうにか注意しあえないの?+5
-3
-
930. 匿名 2015/02/13(金) 17:51:12
動物をお金で買うのに違和感を感じていいのはベジタリアンだけだと思います。豚や牛のお肉を食べながら、同じ動物である猫や犬はお金に換算できないって綺麗事にしか聞こえない。
命は大切って簡単に言うけど、簡単に言える程、命は単純なものじゃない。+4
-7
-
931. 匿名 2015/02/13(金) 17:51:59
ブリーダーが描きこんでるって人居たけど、さすがにそんな暇じゃない(笑)+4
-5
-
932. 匿名 2015/02/13(金) 17:52:34
旦那さんの意見はいけんで、トピ主さんは買うことには疑問がないのならそれでいいと思います。
今回は、旦那さんの意見を尊重して保健所で見つけてあげたらいいと思います。
ペットを買うことには何の疑問もありませんが
最後まで、責任をもって飼うことの方が大事だと思います。+4
-1
-
933. 匿名 2015/02/13(金) 17:52:58
731
つまりはそういう事+1
-0
-
934. 匿名 2015/02/13(金) 17:54:18
925 いい加減なこと言わないでね。
うちはまさに白内障で13歳の痴呆入ったシーズー面倒みてますけど?
家族で協力して1日6回散歩に行くの。
病院ではもう目薬もらうくらいしかできないけど。
20年面倒見るってちゃんと書いてるでしょ?
うちの子はもう体重も減ってきたから20年も生きられないかもしれないけどさ。
やっぱ買う人をやみくもに非難する人って偏見に満ちてるよね。本気で腹立つ。
+16
-4
-
935. 匿名 2015/02/13(金) 17:56:06
大事に育てればどちらでもいいと思う。
ただ、売れ残りの犬猫たちがどうなるのかなと常々思っている。
うちはペットショップで買いました。
売れ残りそうな、大きくなっちゃって値下げされてた子。
売れ残ってたらどうなってたんだろうか・・・。+6
-2
-
936. 匿名 2015/02/13(金) 17:58:30
そもそも、一緒に暮らしたい。助けてあげたい。引き取ってあげなきゃ。といった違う生き物に干渉する思いがあるからペットショップがあるし、保健所もあるんじゃないでしょうか。飼うにはどっちがいいかを悩むなら、人が動物を飼う行為に疑問をもつべきかななんて思いました。
飼ってる人はそれでも一緒に暮らしたくて分かった上で飼ってるんじゃないでしょうか。
+6
-2
-
937. 匿名 2015/02/13(金) 17:58:52
ペットショップもブリーダーも同じだと思う。
個々にどんな環境なのか調べないとほんとに何とも言えないよ。
悪い所は早く行政が介入してほしい・・・+4
-1
-
938. 匿名 2015/02/13(金) 17:59:01
909さんは
赤い服が可愛いから欲しい
無いなら要らない。
レベルです。生命にはなんら触れてもいません。動物は生き物ですよ。病気もするし食べ物も食べる。そして死も。
赤ちゃんの頃からの人生経験くらい
あるでしょうに、、可哀想に+4
-3
-
939. 匿名 2015/02/13(金) 17:59:07
私は売れ残って安くなっているチワワを8年前にペットショップで買いました。
もう四ヶ月になるのに小さいゲージに入れられてる姿を見てたら可哀想で。これも一種のボランティアではないかな、と思いました。大きくなっても小さいゲージに入れられて売れ残ってるワンコを見るととても心が痛くなります。+10
-2
-
940. 匿名 2015/02/13(金) 18:00:19
934
あなたの可愛いシーズーの母親犬を考えたりしましたか?
自分の家の子だけ可愛がれば満足ですか?
見えないところで何が起こってるか想像力が足りないと思いますよ。+6
-9
-
941. 匿名 2015/02/13(金) 18:00:33
実際、保健所ってそんなに犬いないよ。
今見たけど私の地域では二匹だけだった。
16歳の犬と飼えないような大型犬と。+7
-4
-
942. 匿名 2015/02/13(金) 18:00:51
ペットショップで飼うも運命
誰かから貰うも運命
生涯責任持って愛してあげられたらどちらでもよいと思います+7
-3
-
943. 匿名 2015/02/13(金) 18:01:30
今の子は、ブリーダーさんのところでお金で買いました。この子に出会えたこと幸せですが、保健所なども視野にいれるべきだったと今では思います。
正直、犬をかってからはペットショップなんていけません。ゲージに入れられている子たちのこと見れません……+5
-2
-
944. 匿名 2015/02/13(金) 18:01:35
病気したり、年老いても最後まで面倒みるなら買うのも否定しない。
私は買わないけど。
+9
-1
-
945. 匿名 2015/02/13(金) 18:01:46
ペットショップの子も命!売れ残ったらかわいそう!
って人も
ペットショップが栄えると、同じように悲しい運命を辿る動物が増える!って人も
どっちも動物のこと思ってる。
目の前の命を見てるか、その先の命を見てるかだよね。
でも私は後者寄りの考えだから、ペットショップでは買わない。悲しいことが繰り返さないように、買わないことしかできない。+13
-2
-
946. 匿名 2015/02/13(金) 18:04:17
938 すごい言いがかりだ。迎えると決めた命は最後まで預かるなんて
わざわざ書かなくてもいい事だと思ってたけど。+0
-2
-
947. 匿名 2015/02/13(金) 18:05:00
ペットショップはわざと小さなケージに入れて、可哀そうにして売ってるんです。
それに引っかかる馬鹿な人が多すぎるからです。+11
-3
-
948. 匿名 2015/02/13(金) 18:08:55
941
私の近所の保健所は数十頭いました
ほとんどが子犬でしたよ
時期的なものもあるかもしれませんが。+6
-1
-
949. 匿名 2015/02/13(金) 18:10:06
引き取るのは良いことだし、ペットショップの今の方法は不快、ヨーロッパみたいにしてほしい。
けど、飼いたいけど大きさやら何やら制約がある人もいるのでペットショップから買うこともあり。
白黒つけられる話ではないかと。+4
-1
-
950. 匿名 2015/02/13(金) 18:10:34
結局自分が可愛い動物だけが可愛いんでしょ
なんだかここの人気持ち悪い+7
-5
-
951. 匿名 2015/02/13(金) 18:11:47
自分が犬を飼うまでは、ペットショップに対して悪い気持ちは全くありませんでした。でも、大切な家族である犬と出会ってから、犬達の命の大切さや存在の大きさを知り、ペットショップがある限り、動物の虐待や命を粗末にしてしまう人間は減らないと思う。本当に日本でもペットショップを廃止してほしい。どうすればなくなるんだろう、同じ考えのみんなで署名したりしても何にもならないのかな…
世界中の動物たちが幸せになれるようにしたいーー+28
-1
-
952. 匿名 2015/02/13(金) 18:12:19
ペットショップ固定派は、ペットショップだと、血統もちゃんとしてて、かわいい犬種が豊富にいて、選べる
つまり、アクセサリー代わりなんじゃない?
+26
-5
-
953. 匿名 2015/02/13(金) 18:12:46
我が家の犬はブリーダーに放棄された子です。
動物愛護団体?から、ドッグランで開催していた里親会で買いました。
買ったと書くと嫌なかんじですね…。でもその子をお金で救えたって気がします。自己満かもしれないけど。
幼いときのトラウマがあるのか、警戒心が強く、触られるのを嫌がりますが
たっぷり愛情注いで、すくすく成長しています。^^+16
-1
-
954. 匿名 2015/02/13(金) 18:12:55
ブリーダーだとなぜいいのか誰も答えてくれない。+11
-4
-
955. 匿名 2015/02/13(金) 18:13:32
買うのは、自由だとおもうけど
お金を出して買うなら、ちゃんとしたブリーダーさんから買うかな。
それだけ目をかけてることに対しての対価だから。買うこと自体は別に構わないと思う。
あと、関係ないかもだけど
マイクロチップを義務にしたらいいと思う。+7
-4
-
956. 匿名 2015/02/13(金) 18:13:35
迷子チップ埋め込んで売る売り方が正しいとは思えないし、それを喜んで買う客がいることが問題なんじゃない+9
-5
-
957. 匿名 2015/02/13(金) 18:14:17
ペットショップ、高すぎんねん!
なんであんな、何十万も!!+5
-11
-
958. 匿名 2015/02/13(金) 18:17:04
934
私も子供の頃、父親が犬飼う?って言い出して図鑑買ってきて。
で、シーズーが欲しい!!ってなったよ。かわいいよね、あの目がぐりっとした感じ。
その時母親がシーズーも可愛いけど、まずはペットショップじゃなくて保健所に行ってみよう。
殺処分をまつだけの犬も沢山いるからって言って、結局レトリバーの雑種を飼う事になったんだけれど。
犬飼おう!ってなったら何飼う?ペットショップ行ってみよう!ってなる現状で、殺処分の事とか知らずに、ペットショップで犬を買う人が殆どだと思う。
何かしらきっかけがないと知る術はないし、マスコミが頻繁に取り上げるわけでもないから、自分で調べないと知りようがない。とくに昔ならそうだと思う。
犬の介護って大変だから、飼った以上は当たり前ではあるけれど、偉いと思うよ。
でも920の意見は変。
ショップ=健康優良児ではないし、健康健康いうのなら、そもそも血統書の中でも特に血が濃くて身体の弱いシーズーを選んでる事自体がおかしい。
保健所で選ぶのは見た目とか以前に、生涯飼って育てるかどうか判断する為。マンションで大型犬なんて厳しいでしょ?
保健所で犬を引き取る事と、ペットショップで犬を購入する事が同じなんて事はあり得ない。
あと養子に関しては法律上年齢でも色んな規制もあって、比べる時点でおかしいから、一度養子縁組について自分で調べてみて欲しい。+7
-4
-
959. 匿名 2015/02/13(金) 18:17:30
確かにペットショップから迎えて幸せになる子は良いでしょう。
でも一握りです。
ショップの裏側、悪徳ブリーダー、
もっともっと知って下さい。+26
-2
-
960. 匿名 2015/02/13(金) 18:18:00
ペットショップで買っても、保健所とかから譲り受けても、ペットにしてみたら一緒だと思う。
その後だよね。
その子を一生涯、命が尽きるまで共に過ごす、これが一番大事なんだと思う。+14
-6
-
961. 匿名 2015/02/13(金) 18:18:29
14年前に夏のサマーセールで買ったうちの愛犬…。
出会いはペットショップでしたが、今ではかけがえのない家族だと胸を張って言えます。
この14年間、病気や怪我色々な事が有りました。
今では老犬になり、痴呆も出てきて本当に手もお金もかかります。
ですが、最後の日が来るまで楽しく過ごせるように家族で協力しながら支えたいと思っています。
サマーセールで買った犬ですが、我々家族に大きな愛を与えてくれた大切な愛犬です。
出合いがどうであれ、縁があってウチに来てくれたと私は思っています。
どんな出合いであれ、結局はその後のペットとの繋がり方が大切な事だと思います。
最後の日まで家族として一時一時を大切にしたいと思っています。+11
-4
-
962. 匿名 2015/02/13(金) 18:20:08
ペットショップで売れ残った子を山中に放置した事件もあった事を思うと、お金を出して動物を飼うのも、保健所などでもらってくるのも、変わり無いと思ってしまう。+12
-4
-
963. 匿名 2015/02/13(金) 18:21:08
こんな環境で 金儲けの道具にされ、
使い物にならなくなったら殺される。
酷い。+22
-1
-
964. 匿名 2015/02/13(金) 18:22:20
940 母親シーズーのことは正直わからないけど、それも買った人間の責任だと?
うちはうちの子を何があっても面倒みる。
その覚悟が何より犬飼いに必要なことだと思ってたんだけど
そこを否定されたらもう何も言えませんわ。+6
-2
-
965. 匿名 2015/02/13(金) 18:24:04
知らないで買った→これ仕方ないでしょ。テレビで流行の血統書の話は度々でても、殺処分の話なんて殆どないし。
でもここであえて、今後ペットショップやブリーダーで買うって人は、なんかすげーなって思うよ。
本当にブランドが好きなんだね、犬猫は飯食ってウンコする高級バッグなんだなって思う。普通に引く。+10
-10
-
966. 匿名 2015/02/13(金) 18:24:58
うちの猫は拾い子です。
箱に入れられ、冬の公園に捨てられていました。
他の兄弟たちは寒さで亡くなってました。
兄弟のなきがらに埋もれるようにして縮こまっていました。獣医さんによると、アビシニアンの血が入ってるようです。予想でしかありませんが、避妊せずに飼い、ノラの子を妊娠したので、子猫だけ捨てたようでした。
どこで出会っても自由だと思います。
でも、どんなに小さくても命ですから、大切にしてほしいと強く思います。
+13
-1
-
967. 匿名 2015/02/13(金) 18:25:02
買うのはいい。
その後、責任持って最期まで可愛がってあげれば良いと思う。+16
-4
-
968. 匿名 2015/02/13(金) 18:26:33
ペットショップが出会いの人は実際たくさんいる。
そしてかわいいペットのことを調べるにあたって
闇の部分を知る機会だってある。
そしてせっかく闇の部分にまで目を向けようとした矢先に
「買う人は悪」みたいな意見があったら嫌だよ。+17
-5
-
969. 匿名 2015/02/13(金) 18:26:52
こういうトピでグロ貼る人は動物愛誤っぽい+5
-11
-
970. 匿名 2015/02/13(金) 18:28:26
私は保健所から引き取っています
私の県だけかもしれませんが一般的に
保健所は治療をする場所ではないそうです
その為私の引き取った犬も初めから病気で
すぐに手術に30万、その後毎日の点滴に
1日8000円支払っていました
申し上げにくいですが、最後まできちんと
面倒を見てもらう為にも保健所から
もらうだけで良いというわけではなく
治療ができる時間や金銭的な余裕がないと
安易に保健所から引き取ることは難しいかと思います
ペットショップも否定はしません
ペットを愛していることは同じですが、
もし余裕があり理解をして下さる方が
いらっしゃればぜひ保健所から
引き取って頂きたいです+20
-1
-
971. 匿名 2015/02/13(金) 18:28:35
ブリーダーを通して飼ったフレンチブル。
たった数年で逝きました。可愛がっていたから
だろうかあまりに短か過ぎた。
生命に値段なんて要らないよ。
そこにいて、一緒に暮らせる環境なら一緒に暮らしてあげてください。
最後まで一緒に暮らしてあげるように。
動物たちから見たらしょっちゅう触りたがりでウザいかもしれないけどね(笑)
+8
-2
-
972. 匿名 2015/02/13(金) 18:32:02
うちはペットショップで買いましたよ。
何十万出してでも自分の好みの子を選びたかったですから。
保健所でも里親でもペットショップでもブリーダーでも、迎え方は自由にすれば良いと思いますよ。
他人にとやかく言われる筋合いはありません。+16
-11
-
973. 匿名 2015/02/13(金) 18:32:38
968
そうだよね。
そんな事言ったら、既に買った人が自己嫌悪に走る上に、そもそも生体売買を正当化する為に色々と活動してる人の事を愛誤だとか言い出したり、ありえそうだもん。
知らずに買っちゃった人は何も悪くない。むしろ本当に動物好きなら、都合の良い事しか報道しないマスコミやペット業界の被害者でしょ。
以前、病気の猫を保護した時にうちでは預かれなくて、ボランティアさんに預かってもらったんだけれど、その人もきっかけはペットショップで購入した猫だったって言ってた。
保護団体とか保健所に全く縁のない人なんて、里親になれるなんて知りようがないもんね。+7
-3
-
974. 匿名 2015/02/13(金) 18:32:45
ペットショップは予防接種して、病気もなく安心。とか言ってる人居ましたが…
健康な子ばかりじゃない。
母犬がボロボロなのに…無知って怖い。+16
-3
-
975. 匿名 2015/02/13(金) 18:33:33
ブリーダーなら良いとされてる理由がまだ出てこないんだけど・・・+4
-4
-
976. 匿名 2015/02/13(金) 18:34:21
ほんとに、買った人を責めるなんて後出しじゃんけんもいいところ。
ずるい。命を救いたいんならもっと他に言い方あるでしょ?って思う。
買った人を責めて悦に浸ってるだけにしか見えないんだよね。+16
-4
-
977. 匿名 2015/02/13(金) 18:34:30
一度保健所に行って現実を見て下さい。
私は犬をもらいに行きました。
前に亡くなった愛犬に似た、ミックスの子を連れて帰ることにしました。
「よかったら子猫もいますので見て行かれませんか?あと一匹一緒に連れて行ってやって下さい」
保健所の人も必死でした。
お金を出してきれいな犬猫を家族にすることも素敵ですが、これから探される方がいましたら、よかったらぜひ保健所に行って下さい。
今流行りの犬種も、子犬も子猫もいました。
きっといい子に巡り会えるはずです。+21
-1
-
978. 匿名 2015/02/13(金) 18:34:47
>何十万出してでも自分の好みの子を選びたかったですから。
その物に対しての執着心みたいなものが、すげーーーって思う。(相手は動物なのに)
絶対関わりたくない人種w+7
-10
-
979. 匿名 2015/02/13(金) 18:35:22
何とも言えない。
神戸のペットショップで、血統書つきの仔猫
買いました。
今年12才のにゃん。ショップがないと出会えなかったから。+7
-5
-
980. 匿名 2015/02/13(金) 18:35:34
私も旦那さんと同じ、子どもの頃から違和感を感じていました。ペットという言葉も好きではないです。生き物に値段をつける事に抵抗を感じます。ペットショップがあるから利用する、というのは買い物としては自然なのかもしれませんが、命を売り買いし、経費や需要で値段が決まるのがそもそもおかしいシステムだと思っています。飼った犬は家族同様になるし、そうなる相手を、お金を出して買うのは変ではないかと思います。外国ではペットショップはなく貰い手を探してあげるのが一般的だとか…
きっと、たくさんの人が、命を売り買いするのは変だと思うようになれば現状が変わると期待します。+6
-1
-
981. 匿名 2015/02/13(金) 18:35:36
975
自分がブリーダーで買ったから正当化してるだけ+8
-8
-
982. 匿名 2015/02/13(金) 18:37:06
質問の意味が分からん。ではどこでもらうの?
動物産業で生計を立ててる人もいるのに+3
-8
-
983. 匿名 2015/02/13(金) 18:38:05
981
でもブリーダーなら良いって書いてる人、たっくさんいるよー。+8
-4
-
984. 匿名 2015/02/13(金) 18:38:08
982まずこれだけレスついてんだから太文字になってるやつだけでもよめば?w+6
-1
-
985. 匿名 2015/02/13(金) 18:39:59
「命を金で買う事の是非」
「悪質ショップやブリーダーの批判」
この二つ分けて考えられないかな?
買った人間としては
わざわざお金出して犬を買うなんて・・・て思う人がいるのは一応わかるよ。
でも悪質ショップの片棒担いでるみたいな言い方するのはおかしいでしょ。
+4
-7
-
986. 匿名 2015/02/13(金) 18:40:25
975
ブリーダーも良し悪しがあると思うんですが、
その犬種を育てるスペシャリストだというところ、
育てている環境を見に行けるところ、また、その犬種と暮らすのに適した環境かどうかの確認をするところ、その後の相談ができるところなどだと思います。
私が選んだブリーダーさんはご夫婦でやっている小規模なものだったからかもしれませんが、何度も行き来し、お互いに納得してから家族にしました。+8
-2
-
987. 匿名 2015/02/13(金) 18:42:08
983
だから自分がブリーダー本人かブリーダーから引き取ったから、ブリーダーそのものを否定されるのが困ったり嫌な人が言ってるんだと思うよ
だれでも自己肯定したいし、間違いやもっと良い選択肢があったことを認めたくない人も多いからね
素直な人や純粋に動物好きなら、購入した後にそういう事実もあったと知っても、次は違う方法で引き取ろうってなるだろうけど+5
-3
-
988. 匿名 2015/02/13(金) 18:42:34
986
でも交配させまくって、売ってるってところは、命として考えたらペットショップより悪質じゃない?+3
-3
-
989. 匿名 2015/02/13(金) 18:43:34
ブリーダーは犬好きが高じてやってる人が多いから
あまり悪いイメージがないんだと思う。
実際は無店舗なだけでペットショップよりひどい所もあるんだろうし
ひとつひとつ見てみないとわからないよね。
+8
-2
-
990. 匿名 2015/02/13(金) 18:43:51
飼い主がどう飼うかだよね。
ブリーダーだってお金を取る。
拾うか、里親で気持ちよく飼えるなら
そうすれば良いよね。
ブリーダーがいる限り
ペットショップがある限り
そのために産まれてきた子も同じ命です。
とは言え
すべては人間のエゴ
悪徳ブリーダー、ペットショップは
国で取り締まって欲しい。
+8
-3
-
991. 匿名 2015/02/13(金) 18:44:21
そもそも犬種にこだわる人がこんなに多いって、
あーやっぱり日本人って相変わらずブランド好きなんだな
って思う+7
-2
-
992. 匿名 2015/02/13(金) 18:46:42
ペットショップで買う側の良し悪しじゃなくて、ブリーダーでもペットショップでも、売上高のために大した確認もせずに生き物を売ってることが問題。
ついでにかわいいからとかの安易な理由で調べもせずに買う一部のバカが問題。
最後まで面倒を見る覚悟がないやつが買うな、そんなやつに売るなっていうだけじゃないかな?+5
-1
-
993. 匿名 2015/02/13(金) 18:49:04
私は、ペットを飼ってないし、飼う予定もないけど、もし飼うなら、捨て犬や保健所から引き取ると思う。
でも、お金出して買ってあげないと、いずれその子たちも殺処分となるのかなと思うと、購入してる人を批判するつもりはさらさらない。
購入した方が正規ルートな気がして、病気の心配は少なそうとは思うけどね+8
-2
-
994. 匿名 2015/02/13(金) 18:50:34
昔働いたところが副業でブリーダーやってて、賞やらなんやらとって、良いブリーダーとその界隈では評判が高かったそうだけれど、まあ酷かったよ。
ここであがるような悪徳ブリーダーとかのレベルではないけれど。
なんせうちらが働いてるから、ずーっとゲージに入れっぱなし。
職場と飼育部屋がとなりだから、スタッフの行き来でおびえてるし。
愛嬌あって賞とって見た目も一番かわいい子だけ特別扱いされてたのも、私は辛くてたまらんかったね。
私は根っからの動物好きだけれど、あのオーナーはどうひいき目に見ても動物好きじゃないよ。自分が好き。+6
-3
-
995. 匿名 2015/02/13(金) 18:51:07
これからみんな保健所で貰って来るようになってペットショップが無くなったら、動物を飼いたくても飼えない人達が出て来ちゃうんじゃない?
それか個人でブリーダーみたいなことするようになって、今仕事としてやってる人達より劣悪な環境になったりしてね。+2
-6
-
996. 匿名 2015/02/13(金) 18:51:56
責任もって飼うならべつにどちらが良い悪いはないと思う。
ただペットショップは個人的に子犬がいて良い環境じゃないし、
悪徳ブリーダーなど子犬が生まれた環境が分からないので私的にない。
だから私は自分で調べてブリーダーさんから直接飼いました。+6
-4
-
997. 匿名 2015/02/13(金) 18:52:34
なんだかなあ…
高い値段をつけられて、買われていっても不幸になる命もあれば、さまよってるところを拾われて幸せになる命もある…+4
-1
-
998. 匿名 2015/02/13(金) 18:53:00
日本の犬猫処分数が多いのはペットショップがあるからじゃないでしょーが
雑種飼ってうちの近所に遠くから捨てに来る人が多いよ。
ああいうの見るとサイテーだなと思う。
お金払ってないから邪魔になったらすぐ捨てるのか?
責任持って去勢ししぬ間で飼う、飼えなくなったら譲る人をさがしてください。+7
-2
-
999. 匿名 2015/02/13(金) 18:53:19
ペットショップにいるこたちの親は無理矢理妊娠させられたりしてるっていう現実をみて悲しくなりました。+14
-1
-
1000. 匿名 2015/02/13(金) 18:53:51
959の画像泣いた......+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
保健所に収容されているペットの里親募集。ペットのおうちには全国の動物保護団体・法人・個人から、里親募集が届いております。殺処分を減らすため、ペットショップで購入を考える前に「里親になる」という入手方法を是非ご検討下さい。