-
1. 匿名 2020/09/06(日) 11:42:27
2.3ヶ月前から猛烈に仕事が忙しく残業続きで、帰宅しても家事をする元気はなく、買い込んだ冷凍チャーハンやカップ麺ばかり食べていたら肌荒れや口内炎ができ、危機感を持っています。
炭水化物ばかりはダメだよなあ…と、屍になりながらレタスちぎったりしていますが、それもなかなかできず…また、タンパク質を全然取ってないからか貧血気味のため、お魚やお肉を美味しく食べられて、かつ調理をしなくていいものがあれば教えていただきたいです。
周りは納豆あると便利だよと教えてくれますが主は納豆が食べられず…
とりあえず、充填された冷奴、サバ缶、魚肉ソーセージ、密閉パックにはいったもやしのナムルをよく食べますが、さすがに飽きてしまいました。
保存がきき、包丁や火を使わずすぐに食べられ、かつ身体にいい食べ物を教えてください( ; ; )+138
-5
-
2. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:07
笹かま+113
-9
-
3. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:08
冷奴+168
-14
-
4. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:14
レタス食べるならキャベツの方がいいよ+110
-5
-
5. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:30
とりあえずコンビニのサラダチキンでしょうね+263
-7
-
6. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:30
さきいか+8
-2
-
7. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:39
豆乳
トマト丸かじり+133
-4
-
8. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:50
サバ缶
味噌煮は美味しいよ!+123
-14
-
9. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:54
レタスは栄養価0+29
-18
-
10. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:54
植物性プロテイン+2
-2
-
11. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:58
魚肉ソーセージ+51
-7
-
12. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:08
トマト サラダチキン ちくわ+52
-2
-
13. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:10
豚バラと白菜を耐熱皿に盛り付けてチン
ポン酢で食べたら美味〜+141
-23
-
14. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:21
バナナ
カット野菜にドレッシングかけてサラダ
コーン缶にマヨネーズかけてトースターで焼く+75
-2
-
15. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:31
茹で卵+91
-5
-
16. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:33
カロリーメイツ+9
-2
-
17. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:46
国産納豆+7
-18
-
18. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:48
長芋かじる
皮のまま食べられます!+6
-27
-
19. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:48
ポンジュースと牛乳交互に飲んどけば生きていける。ハズ。+5
-16
-
20. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:01
>>14
トースターは火に入らないの?+4
-10
-
21. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:02
ヨーグルト+75
-1
-
22. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:06
おやつには小魚ナッツ+93
-3
-
23. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:07
刺身+93
-1
-
24. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:33
腸内環境ということで納豆、キムチ、漬物。
+12
-20
-
25. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:40
豆腐
一丁を半分に切られてるやつ買う+44
-4
-
26. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:45
家で貧相なものを食べるよりコンビニやお弁当やお惣菜に頼ったほうが良いと思う+272
-5
-
27. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:47
冷凍うどんチンしてる間に納豆かきまぜて、チンしたうどんの上に納豆のせて、ネギやらみょうがやら薬味をハサミで切ってごまものりもあったらかけて。なんか栄養高そうなうどん出来上がるよ。+3
-29
-
28. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:50
>>1
トマトジュース+26
-1
-
29. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:51
竹輪は食べるプロテインよ!+77
-3
-
30. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:54
魚肉ソーセージ
たんぱく質摂れる+15
-6
-
31. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:57
コンビニの袋?に入ってるお惣菜は?+314
-2
-
32. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:57
チーズとパン+10
-1
-
33. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:00
もずく酢
おすすめ+59
-2
-
34. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:01
>>1
お皿にのせてレンチンで出来上がる感じ?
それとも汚れものも出したくない?+6
-3
-
35. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:01
温玉+9
-2
-
36. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:01
昨日オイシックスに入ってたやつ。
もやしを耐熱食器にいれて2分加熱。
あとはネギと白胡麻と胡麻油混ぜてナンプラーと和える。すごく美味しかった。旦那がこればかり食べてた。+14
-5
-
37. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:05
おでんの種レンチンとか?
私は玉ねぎボールが好き+10
-1
-
38. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:09
サンドイッチ+3
-3
-
39. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:15
冷凍ブロッコリー
冷凍パイナップル
冷凍枝豆
レトルトのポタージュ+49
-3
-
40. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:16
私は毎日スーパーのお寿司だよ
でも残業だとお刺身はなかなか買えないか…+46
-1
-
41. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:21
オートミール+6
-1
-
42. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:32
なめ茸やサバ水煮缶+2
-5
-
43. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:33
野菜ジュース+7
-3
-
44. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:34
サラダチキン+5
-1
-
45. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:48
ヨーグルト+5
-3
-
46. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:04
ツナ缶とかコンビーフ+10
-2
-
47. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:16
100%野菜ジュースは常備しておこう、ファミマのお母さん食堂に色々なお惣菜あって肉や魚、豆類なども摂れるよ、
ほんと大変ですが体にだけは気をつけてください+88
-2
-
48. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:20
>>27
27です。納豆ムリって書いてるのに私バカすぎるね。んじゃツナ缶かサバ缶かかつおぶしだね!!+33
-6
-
49. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:21
お肉や魚じゃないけど貧血ぎみにはこれ+109
-1
-
50. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:21
しらすとか卵豆腐とかどうでしょう?+27
-1
-
51. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:23
>>27
なぜ読まない。納豆苦手なんだよ。+24
-0
-
52. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:23
チーカマ+3
-1
-
53. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:32
青汁または野菜ジュース
+4
-1
-
54. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:34
コンビニに色々あるやん!お母さん食堂とか+21
-0
-
55. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:36
ウィーダーインゼリー+4
-0
-
56. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:49
もずく+3
-0
-
57. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:50
主がほとんど自分で書いてた。
最近はスーパーの冷食コーナーに、栄養バランスの取れた一食分がそのまま冷凍されたのがあったりするよ。
こんな感じの+68
-0
-
58. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:51
総合栄養食ベジタベル+0
-0
-
59. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:53
>>1
たんぱく質が目的なら
チーズかまぼこ
温泉卵
納豆
ちくわ
チーズ
あたりがおすすめ+5
-7
-
60. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:02
リケンの焙煎ごまスープにご飯とたまごと冷凍ねぎいれると美味しいよ
簡単雑炊みたいなやつ+6
-1
-
61. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:04
ちくわの中にごぼうが入ってるやつ、納豆、豆腐。安物でなく、少し高めのやつがいい。+1
-3
-
62. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:14
>>1
野菜とお肉ラップで包んでレンチン
ポン酢と焼き肉タレで味つけ+5
-0
-
63. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:17
>>24
納豆食べられないって+20
-0
-
64. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:21
冷凍枝豆+1
-1
-
65. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:24
>>5
添加物たっぷりじゃん+11
-7
-
66. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:27
完全食は? BASE ブレッドのチョコ味は美味しいよ
ご飯抜くより身体に良さそうだから何も食べたくない時用に買ってる+5
-1
-
67. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:28
キムチ+2
-3
-
68. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:33
納豆、豆腐+0
-12
-
69. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:36
コンビニの惣菜でいいじゃん+3
-1
-
70. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:38
魚肉ソーセージ+1
-4
-
71. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:41
ミロも鉄分とか摂れるよ+30
-0
-
72. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:54
りんごとミカン+1
-3
-
73. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:57
>>51
やばい。私も他のコメントで納豆推してしまった汗+11
-4
-
74. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:04
パスタ
百均の麺をチンするタッパーはほんと楽
スーパーでパスタの味の素買っていけば色々な種類食べられるし+4
-5
-
75. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:04
玉ねぎスープって粉のやつおすすめ+5
-0
-
76. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:14
>>57
おいしそうではないね+2
-7
-
77. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:31
ミニトマト+5
-0
-
78. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:37
レトルトの
カレー
ハヤシライス
親子丼
クリームシチュー
中華丼
牛丼
と
レンチンご飯
があれば、包丁と火どころか
洗い物すらゼロにできる+20
-2
-
79. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:51
>>1
レンジで軽く温めるだけの焼き魚や惣菜、コンビニで売ってるよ。+13
-0
-
80. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:53
もずくとかどう?+6
-1
-
81. 匿名 2020/09/06(日) 11:50:10
私も同じく肌荒れ凄くてこれ食べたりサプリメント取ってるよ!+11
-1
-
82. 匿名 2020/09/06(日) 11:50:21
>>31
これの鯖の塩焼きが好き
グリルで焼くとしばらく鯖くさくなるけどレンチンだから片付けも楽+30
-0
-
83. 匿名 2020/09/06(日) 11:50:27
>>8私も鯖缶大好き!
ノーマルの鯖缶を千切りキャベツとかサラダの上に乗せてオリーブオイルと塩で食べるのがかなり美味しい!!結構お腹膨れて満足しますよ(^^)
+8
-1
-
84. 匿名 2020/09/06(日) 11:50:37
>>1
サプリ+2
-0
-
85. 匿名 2020/09/06(日) 11:50:50
>>57
ネットスーパーで300円台で買えるこれ美味しい+32
-0
-
86. 匿名 2020/09/06(日) 11:51:08
コーンフレーク+2
-0
-
87. 匿名 2020/09/06(日) 11:51:18
>>76
横
栄養を目的に作られてるので、塩分控えめ、油分控えめなどだよ。
自分でバランスよく作れない人のために。+7
-0
-
88. 匿名 2020/09/06(日) 11:52:00
>>54
副菜からメイン、ちょっとした物までね
漬物やら、きゅうりの一本漬けみたいなの。
セブンの長芋のやつよく買う。それとサラダチキンとか食べてるよ!コンビニは優秀だよやっぱり。+7
-0
-
89. 匿名 2020/09/06(日) 11:52:00
>>1
刺身買って、インスタント味噌汁に
乾燥ワカメ足してご飯食べてる。+13
-0
-
90. 匿名 2020/09/06(日) 11:52:11
バナナ+6
-0
-
91. 匿名 2020/09/06(日) 11:53:14
ヨーグルトは?+1
-0
-
92. 匿名 2020/09/06(日) 11:53:14
プロテイン+3
-0
-
93. 匿名 2020/09/06(日) 11:53:43
ナッツ類
鉄分入りのミニチーズ+2
-0
-
94. 匿名 2020/09/06(日) 11:53:44
レンチン料理、楽だよね!
タッパーに材料入れて、混ぜて
チンすればいいだけだし!+5
-0
-
95. 匿名 2020/09/06(日) 11:53:45
このパリパリにコンビニのコールスローとシーチキンとかむね肉とか。
大きなボウルに放り込んでむしゃむしゃたべる。パリパリを買いだめしてる+1
-0
-
96. 匿名 2020/09/06(日) 11:54:12
チーズ+0
-0
-
97. 匿名 2020/09/06(日) 11:54:13
お刺身(しかも半額)+38
-0
-
98. 匿名 2020/09/06(日) 11:54:13
お惣菜+1
-0
-
99. 匿名 2020/09/06(日) 11:54:25
温泉卵+2
-0
-
100. 匿名 2020/09/06(日) 11:54:35
ミニトマトは便利+11
-0
-
101. 匿名 2020/09/06(日) 11:55:06
カットフルーツ+8
-0
-
102. 匿名 2020/09/06(日) 11:56:02
>>9
と、言えなくもなくない
+10
-0
-
103. 匿名 2020/09/06(日) 11:56:10
ミニトマトはどう?
洗って口に放り込むだけ!+19
-0
-
104. 匿名 2020/09/06(日) 11:57:05
>>1
そんな主こそ家事代行頼んだ方がいい。家事が出来ないくらいクタクタなら作り置きしてもらってチンすればいいだけ。私は週1で3時間(買い出し込み)で来てもらってるけど4、5食分になるよ。もちろん栄養あるものって伝えてる。自分で作るのは納豆ご飯とうどんのみ。+46
-2
-
105. 匿名 2020/09/06(日) 11:57:13
>>1
梅干し、豆乳、甘酒+5
-1
-
106. 匿名 2020/09/06(日) 11:57:38
タンパク質
チーズ 固形のをそのまま
豆腐 鰹節かけて冷奴
サバ缶 冷凍の味噌煮とかも売ってます
ハム 添加物に気をつけて
たまご そのままご飯にかけるorゆで卵
プロテイン入ってるフルグラ(糖質オフのもの)
茶碗蒸し 既製品
卵豆腐
冷凍枝豆
野菜
スーパーやコンビニに寄れるなら
サラダ
ひじきの煮物
切り干し大根の煮物
トマト
きゅうり
アサヒのスリムアップスリム(プラス普通に食べて)
+2
-1
-
107. 匿名 2020/09/06(日) 11:57:51
トマトも良いけど、トマトよりもミニトマトの方が栄養価が高いよ。ミニトマトだけでも良いけどヒト手間加えるなら、オリーブ油をかけると栄養の吸収がアップするよ。めんどくさくなければミニトマトとオリーブ油お勧め。+17
-1
-
108. 匿名 2020/09/06(日) 11:57:54
>>102
お?ということは+7
-0
-
109. 匿名 2020/09/06(日) 11:58:28
難消化性デキストリンいいよー
いわよる食物繊維だから、便通よくなって肌もキレイになる。あと血糖値を穏やかにしてくれるから、ダイエットにも◎+6
-0
-
110. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:10
>>1
コンビニでサラダ買ったらどうですか?コンビニでも、食べないよりはましかと⋯+2
-0
-
111. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:55
ヨシケイみたいなお弁当を頼んだ方が楽でいいと思う+9
-0
-
112. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:19
コープの宅配弁当はどうですか??
【生協公式】コープ・生協のお弁当宅配はじめませんかwww.coop-takuhai.jpコープ・生協のお弁当宅配・夕食宅配をエリアで比較して選べる公式サイトです。安全安心な食材を使った手作りのお弁当・食事をご自宅までお届け。高齢者を中心に、離れて暮らすご家族が心配な方、産前産後の方や仕事で忙しい方に支持されています。
+10
-0
-
113. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:58
>>109
お茶やスープなど、何かに混ぜても、すぐ溶けるし味も影響しないからオススメ。
+6
-0
-
114. 匿名 2020/09/06(日) 12:01:49
耐熱容器にもやしや白菜をひいてその上に豚肉をのせてラップしてチーン!
ポン酢や醤油などで食べる!
夏は何回もこれ作ってる!+11
-1
-
115. 匿名 2020/09/06(日) 12:01:50
みんな主の書き込み読んでなさすぎるな笑
納豆は食べれん、冷奴・魚肉ソーセージ・サバ缶あたりは主さんも自主的に食べてるのに同じようなコメント多いな
でもまあ、火と包丁使わないとなるとこの辺りになっちゃうよね。魚の缶詰も今は色々あるから、サバ缶も味噌煮もあるし、イワシやサンマもあるし。それくらいしか思い浮かばないや笑+24
-1
-
116. 匿名 2020/09/06(日) 12:02:08
>>107
普通のトマト切るのがめんどくさいからミニトマトばっか食べてたけど、そうなんだ+8
-0
-
117. 匿名 2020/09/06(日) 12:02:31
>>48
鯖缶は味飽きたって+19
-1
-
118. 匿名 2020/09/06(日) 12:02:53
>>115
ね、読んでないよね+16
-2
-
119. 匿名 2020/09/06(日) 12:02:56
私は休みの日に何品か作って冷凍してる。+4
-0
-
120. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:05
コンビニのお惣菜も今は進化して美味しいし、添加物も減っているけどね。それでも毎日食べる気にはならないよね。+4
-0
-
121. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:24
保存きいてすぐ食べられるのは缶詰とレトルトかな。
缶詰は、焼き鳥、鳥レバー、コーン
が好きです。
レトルトは牛丼、中華丼、おでん
が好き。+3
-1
-
122. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:26
>>1
お母さん食堂フル活用+12
-0
-
123. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:40
>>1
まぁ、私クラスになると何でもそのままいけるからね。+5
-0
-
124. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:42
外食は無理なのかな?忙しい時の自炊はゴミも出るし、買い物に時間も取られるから外で済ませた方が時短だよ。+8
-0
-
125. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:59
野菜は、ミニトマトが洗うだけで食べれて楽
たんぱく質は、豆乳とかお豆腐
サバ缶、イワシ缶
ご飯は麦とか雑穀入れてたくさん炊いて冷凍しておいて、
卵かけご飯で食べたり…
忙しいと料理作る気力ないですよね
身体労ってください+14
-0
-
126. 匿名 2020/09/06(日) 12:05:59
オートミールレンチン+0
-0
-
127. 匿名 2020/09/06(日) 12:07:14
カニカマ オススメ!+5
-0
-
128. 匿名 2020/09/06(日) 12:07:25
>>39
これみんなコンビニで買えるからまじ便利+8
-0
-
129. 匿名 2020/09/06(日) 12:08:43
ご飯に麦、雑穀、玄米混ぜるだけでもちょっとは違うかも。+4
-0
-
130. 匿名 2020/09/06(日) 12:09:31
ツナ缶+0
-0
-
131. 匿名 2020/09/06(日) 12:09:51
>>13
疲れている時はそれすら面倒なんだよね。+87
-1
-
132. 匿名 2020/09/06(日) 12:10:03
お茶漬け+もずく+梅干し+0
-0
-
133. 匿名 2020/09/06(日) 12:10:17
豆腐コーナーで売ってる茶碗蒸し+6
-0
-
134. 匿名 2020/09/06(日) 12:10:28
>>1
おつまみコーナーにあるうずらの卵の醤油漬け!おいしいよ!
でも難しいね。簡単に食べられる物ほど添加物がいっぱいだから、 身体にいい物ってなるとなかなか無いよ。
+4
-0
-
135. 匿名 2020/09/06(日) 12:11:21
>>8
私もサバの水煮缶は常に切らさないようにしてます!
サバ缶と薄切り玉ねぎのマリネをよくしてます。
調味料入れて、置いとくだけだから楽だし美味しいです!+5
-1
-
136. 匿名 2020/09/06(日) 12:11:26
パックで売ってる温泉卵+5
-0
-
137. 匿名 2020/09/06(日) 12:11:55
>>1
もうそれはコンビニに頼ればいいと思う
レンチンで食べられる魚とかハンバーグとか色々あるよ
きんぴらとか惣菜系もあるし…!+31
-0
-
138. 匿名 2020/09/06(日) 12:12:57
ミックス野菜と肉とかレンチンで
無限に料理は出来るよ。
野菜は追加で色々増やせるし
そのまんまで野菜炒め風の
一品料理で味もお好み
豆腐や春雨入れても良いし
麺入れて。焼きそばでもパスタでも
+1
-0
-
139. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:42
カルディとかで売ってる豆の缶詰め。水煮だけじゃなく、トマト煮込みもあるよ。+3
-1
-
140. 匿名 2020/09/06(日) 12:14:27
冷凍枝豆+5
-0
-
141. 匿名 2020/09/06(日) 12:14:37
>>1
カツオやサンマのお刺身は旬ですよ
ローストビーフもお高いけど美味しいです
ゴミが臭くなるけどね
+4
-0
-
142. 匿名 2020/09/06(日) 12:14:46
>>131
チンするだけ鍋セットみたいなやつは?
冬によく売れてる+24
-0
-
143. 匿名 2020/09/06(日) 12:15:53
>>1
たんぱく質ってだけならザバス飲んでみたら?
+4
-1
-
144. 匿名 2020/09/06(日) 12:16:32
トマトジュース
骨折して料理ができないときにお世話になりました。毎日飲んでいたからか肌トラブルも回避できました。あと、はんぺんとか笹かまもおすすめ。+6
-0
-
145. 匿名 2020/09/06(日) 12:18:10
料理をしたくない時の副菜に
金時豆、黒豆、もずく、めかぶをよく買います。
あとは、トマトやきゅうり。
トマトはそのまま、きゅうりはたたき胡瓜なら包丁使わずに済みます!+9
-0
-
146. 匿名 2020/09/06(日) 12:18:51
コンビーフとキャベツに塩胡椒を振って、レンジでチンして食べてもおいしいよ+3
-0
-
147. 匿名 2020/09/06(日) 12:19:44
>>1
レトルトのおでん
1人用にパックされて売ってるよ+9
-0
-
148. 匿名 2020/09/06(日) 12:20:40
缶詰め系
サバとかさんまとか、焼き鳥とか
あとオイコスでたんぱく質を摂る+1
-1
-
149. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:27
バラ肉ともやし。レンジで
チン ぽん酢かけるだけだよ+1
-0
-
150. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:27
コンビニのレンチンでできる惣菜は?焼き魚のレンチンのやつ結構美味しかったよ!!
スーパーにも惣菜あるしなんなら栄養バランス考えられてる弁当とかのがいいんじゃないか?+1
-0
-
151. 匿名 2020/09/06(日) 12:22:07
TKG
サラダチキン
かまぼこ
ちくわ
とうふ
しらす
もずく
一人分のカット野菜か出来合いサラダ
野菜ジュース+4
-0
-
152. 匿名 2020/09/06(日) 12:23:28
商品名忘れたけど、草なぎくんが
『満!満!満足!一本満足!ばぁっ!』
ってCMしてたやつ美味しい。
私はソイジョイより好き。+7
-1
-
153. 匿名 2020/09/06(日) 12:24:15
鍋
カットしてある鍋野菜&鍋の素ぶ突っ込んで風呂入ってる間にでも煮込むだけ
1回作ったら3日くらいいける
塩→味噌→キムチとか味変も鍋の素足せば簡単だし+8
-2
-
154. 匿名 2020/09/06(日) 12:24:24
お刺身
日持ちしないけどパックあけたらすぐ食べられる+6
-0
-
155. 匿名 2020/09/06(日) 12:25:39
コンビニで買える洗わずに食べれるカット野菜とか便利だよ包丁使わないしもうみじん切りにしてあるからお皿に移さずそのまま食えるよ
あと野菜ジュースでOK+1
-2
-
156. 匿名 2020/09/06(日) 12:26:36
フジッコのお豆さん+8
-0
-
157. 匿名 2020/09/06(日) 12:26:47
プロテインを飲んだらいいのに
粉末を備蓄しておくと便利だよ+4
-1
-
158. 匿名 2020/09/06(日) 12:26:48
ミニトマトそのまま食べる。
コンビニの茹で卵とサラダチキンやサラダ。+1
-0
-
159. 匿名 2020/09/06(日) 12:26:58
刺身に冷奴、冷凍枝豆解凍
晩酌セットの出来上がり!+0
-0
-
160. 匿名 2020/09/06(日) 12:28:51
昼ご飯外食なんだろうから、そこで食べればいいやん。+0
-1
-
161. 匿名 2020/09/06(日) 12:29:19
>>153
包丁と火を使いたくないみたい。
主さん冷凍チャーハンとカップ麺の日々だったみたいなので、相当疲れて帰宅してるんじゃないかな…。+21
-1
-
162. 匿名 2020/09/06(日) 12:31:03
ずばり仕事を辞める。
休みがあればそこでなんかしら仕込めると思うけどそれすらも無理そうだし、冷凍物も安いのしか買えてなさそうで心配。+0
-8
-
163. 匿名 2020/09/06(日) 12:31:07
>>31
私もこのシリーズを勧めようと思ってきました
煮物とか野菜を使ったものも多いし、どれも結構美味しい+23
-0
-
164. 匿名 2020/09/06(日) 12:32:24
>>31
セブンの魚とか切り干しや卯の花とかのを沢山買って、料理が辛くなった高齢のお婆ちゃん宅に届けて冷凍して食べてもらってるけど、凄い美味しいと喜んでくれる。
スーパーだと、揚げ物ばっかりだから美味しい焼き魚がチンして食べれて嬉しいみたい。+45
-0
-
165. 匿名 2020/09/06(日) 12:33:17
>>161
鍋用ホットプレートも火のうち?
+1
-4
-
166. 匿名 2020/09/06(日) 12:33:20
サラメシで見た石垣のおにささ
ビニール袋におにぎりとササミフライを入れて、そのまま食べるやつ
炭水化物とたんぱく質を一気に採れるし、洗い物もないしいいんじゃない?+0
-0
-
167. 匿名 2020/09/06(日) 12:33:53
>>131
横だけど、それならコンビニでお弁当買えば良いよね+13
-0
-
168. 匿名 2020/09/06(日) 12:34:13
>>3
>>8
冷奴とかサバ缶はもう食べてるって。
ちょっとは文章読もうよ。+34
-1
-
169. 匿名 2020/09/06(日) 12:34:30
ヨーグルトに冷凍フルーツ入れる+2
-0
-
170. 匿名 2020/09/06(日) 12:34:47
水を差して悪いけど、コンビニのサラダやカット野菜はほとんど栄養やビタミンは抜けてると思う
切り口の黄ばみ防止などを防ぐために消毒剤入りの水にさらしてるから。
食物繊維は採れるかもしれない+6
-5
-
171. 匿名 2020/09/06(日) 12:38:00
>>31
チルド惣菜は、中食時代の強い味方。
同じ種類のお惣菜でも、コンビニによって結構味が違うから色々試して研究すると良いです。
たとえば、個人的好みでいえば肉じゃがはセブンよりローソンが美味しい。
欠点は、塩分糖分等、自宅調理と違って調整できないから成人病対策としては×かな。+9
-0
-
172. 匿名 2020/09/06(日) 12:38:45
夏は流水麺に温玉、いなりあげ、キュウリとかどうかな。
秋なら鍋に水いれてサラダチキン切って、冷凍野菜、コンソメのもといれたら、結構バッチリスープなんじゃ?残ったらリゾットにする。+1
-5
-
173. 匿名 2020/09/06(日) 12:39:31
薬の副作用で手が痺れていて刃物が使えなかった時期に食べていたものです。
豚コマ、カット済みしめじ、カット野菜(鍋用でも焼きそば用でも)、メンマを
鍋にぶち込んでラーメンスープの素と水で煮る。一応具沢山スープ。
火は使うけど、鍋に入れさえすればお風呂に入っている間に完成する。
温かい肉と野菜って良いよ。
出来上がったらすぐにコンロから下ろして冷めたら冷蔵庫へ。
それからは小鍋に1回分ずつ移して温めたり、レンチンしたり。
お肉なければベーコンで麺つゆでも美味しいよ。+3
-6
-
174. 匿名 2020/09/06(日) 12:42:24
乾燥野菜とサラダ豆をスープに入れるだけ。食物繊維不足ならイージーファイバーやレンチンしたキノコ類もあわせて。+4
-1
-
175. 匿名 2020/09/06(日) 12:45:47
100均のミニラーメンを食べる時に
深めの耐熱容器か大きめのマグカップに1:3程度の割合で野菜ジュースと水を入れレンジで2~3分チンして沸騰したらミニラーメン入れてラップして3分待つ。
または野菜ジュース入れるの止めてミニラーメンと乾燥ワカメを入れて3分待つ。
包丁まな板鍋も使わずに済むので時々食べてる。+1
-1
-
176. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:20
ブロッコリースプラウトやかいわれ大根、高リコピントマト、大葉、しそ、キュウリは洗うだけでオススメ。それにカットキャベツ、お刺身をあわせたらシーフードサラダになりますよ。+2
-1
-
177. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:54
鉄分とかが入ってるコーンフレークは?
牛乳をかければ栄養満点!食欲ないときに良く食べます。+10
-0
-
178. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:55
切れ味の良いキッチンばさみ買うのはどうかな?
買い物行く気力もなく、作ることもできない、どうしても冷凍食品になるときは、キノコとか小松菜とか切って入れてる。
ピーマン、ミニトマト、薄切りカボチャも楽かも。
四角いチーズも入れたら豪華感でる。+5
-1
-
179. 匿名 2020/09/06(日) 12:51:39
豆腐、厚揚げに香味野菜、のり、ジャコ、鰹節をトッピング。冬はレンチンして湯豆腐風に。+2
-0
-
180. 匿名 2020/09/06(日) 12:55:21
カニカマボコ美味しいよ。+1
-1
-
181. 匿名 2020/09/06(日) 12:55:35
>>1野菜ジュースを常備しておくとビタミンミネラルの補給が出来る。
+4
-1
-
182. 匿名 2020/09/06(日) 12:55:42
ご飯はアイリスオーヤマの雑穀入りのレトルトがオススメ。私は買いたいけど近所のスーパーから消えて最近は買えないのが難点!+1
-0
-
183. 匿名 2020/09/06(日) 12:57:57
もずく!最近はまって毎日食べてるけど調子いいです。+4
-0
-
184. 匿名 2020/09/06(日) 12:58:10
>>31
これちょっと味濃いけど、美味しいよね。もう包丁もフライパンも洗いたくない時に使う。高いからとっておき。+12
-0
-
185. 匿名 2020/09/06(日) 12:59:28
サラダチキン袋きってそのままパクパク袋ゴミ箱へ+5
-0
-
186. 匿名 2020/09/06(日) 13:00:07
>>114
これいいですね!早速作ってみます!+6
-0
-
187. 匿名 2020/09/06(日) 13:00:54
>>177
最悪スナック菓子みたく口にコーンフレーク入れて牛乳ストローパックの小さいの飲んでもいいかも+6
-0
-
188. 匿名 2020/09/06(日) 13:01:25
美味しく安全なお惣菜やさんあちこちにあったらいいのになー+3
-0
-
189. 匿名 2020/09/06(日) 13:02:01
大手スーパー行くと雑穀米とおかず数品セットの冷食売ってるよ+0
-0
-
190. 匿名 2020/09/06(日) 13:06:31
>>131
洗い物が面倒なんだよね。
レンチンかお湯沸かすので限界。忙しかった時はずっと紙コップに割り箸紙皿で生活してたわ。+26
-0
-
191. 匿名 2020/09/06(日) 13:06:58
袋の千切りキャベツとミニトマトは常備しといたら便利。あとはバナナ、ヨーグルト。サラダチキンも使えるよ。+4
-1
-
192. 匿名 2020/09/06(日) 13:07:50
牛丼の具を冷凍したの箱買いしたよ。
うどんにしたり、卵とあえたり、豆腐にのせたり。
欠点は味が濃くて飽きる!かな(笑)
まあ冷凍だから日持ちはするし助かってる。+9
-0
-
193. 匿名 2020/09/06(日) 13:09:00
とりあえず肉焼くくらいは頑張って、カットサラダにのせてモリモリ食べてます。
ドレッシングも数種そろえた。
今は野菜高いから、カット野菜楽だよ。+4
-2
-
194. 匿名 2020/09/06(日) 13:12:52
小分けになってるめかぶ+3
-0
-
195. 匿名 2020/09/06(日) 13:14:28
6ピーとか、ベビーチーズをサイコロ大に(フォークでもいい)切って少しお醤油垂らしてご飯に乗せるの。おかか振りかけても美味しい。
あとアボガドダイスとマグロの切り落としご飯に乗せてわさび醤油で食べても美味しいよ。
汁物はインスタント味噌汁便利だよー+3
-1
-
196. 匿名 2020/09/06(日) 13:18:43
>>165
物理的な火の話っていうか、疲れてるから調理しないで食べられるものってことでしょ
ホットプレートだって出して片付けるの面倒だよ+14
-1
-
197. 匿名 2020/09/06(日) 13:19:41
セブンのレトルトのサバの味噌煮と焼き鯖が美味しいよ!
+3
-1
-
198. 匿名 2020/09/06(日) 13:20:51
青汁+4
-0
-
199. 匿名 2020/09/06(日) 13:23:56
>>1目玉焼き、だし巻き卵、オムレツ、スクランブルエッグ、薄焼き卵、茹で卵も
包丁まな板火も使わずに
レンジで作れるよ。
「レンジで卵料理」
「レンジで茹で卵」
等で検索すれば調理法載ってるよ。
+1
-1
-
200. 匿名 2020/09/06(日) 13:35:19
豆腐にキムチのっける
クリームチーズに鰹節としょうゆかける
安い袋入りのサラダ買ってきてサラダチキンちぎってきざみのりやかつおぶしかけて和風ドレッシング+0
-0
-
201. 匿名 2020/09/06(日) 13:36:38
宅食弁当を申し込む。+6
-2
-
202. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:24
忙しいとめんどくさいよね
1人鍋セットが良いよ
買った野菜買っといて、肉をハサミで切って一人鍋の素で作る間に着替えとく
肉は豚バラスライスが火の通りが早い
冷蔵庫に豆腐、うどん、キムチ、卵、カット野菜有ればOK
お腹に優しいし消化に良いよ
一人鍋はダイソーに売ってる
そのまま食べられるから鍋で作るより便利+11
-2
-
203. 匿名 2020/09/06(日) 13:44:10
>>49
がるちゃんで知って、
最近飲んでる!毎日飲みたいけど、
お金かかるから週3日だけ( ・∀・)
これ美味しいよね!!+10
-1
-
204. 匿名 2020/09/06(日) 13:44:24
鶏胸肉をビニールに酒塩入れてお湯にポンして
食べる+2
-3
-
205. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:39
>>1
アヒージョ
オリーブオイル
鷹の爪
チューブニンニク
冷凍シーフードミックス
冷凍ブロッコリー
入れて煮るだけ。具を食べちゃったらトマトソース、パスタを入れれば炭水化物も摂れちゃう。+1
-8
-
206. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:21
>>1
金銭面を気にしないのなら、コンビニのサラダ、おにぎり1つ、タンパク質は茹で卵かサラダチキン、焼きサバとか。バランスだからさ!がんばれーーーー+8
-1
-
207. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:10
>>4
セブンのこれ好き
セブンの千切りキャベツにあえるだけ
1人の時は袋に直接入れてるわ+3
-1
-
208. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:20
>>207
画像忘れた
うま塩よりアンチョビが好き+10
-1
-
209. 匿名 2020/09/06(日) 14:02:15
>>164
冷凍できるの?できるなら私もやりたい…+2
-1
-
210. 匿名 2020/09/06(日) 14:05:05
こういうの便利だよ
そのまま食べられるのもある+7
-2
-
211. 匿名 2020/09/06(日) 14:05:50
青汁でも飲んどけばいい+3
-1
-
212. 匿名 2020/09/06(日) 14:14:11
白はんぺん
タンパク質がとれます+4
-1
-
213. 匿名 2020/09/06(日) 14:23:40
>>168
ごめんよ、次から気をつけるよ+13
-5
-
214. 匿名 2020/09/06(日) 14:32:40
ドライフルーツは?
いつでも食べる+5
-2
-
215. 匿名 2020/09/06(日) 14:57:47
干し芋いいよ。私は常備してる。+6
-1
-
216. 匿名 2020/09/06(日) 15:13:11
>>37
美味しいよね!+1
-1
-
217. 匿名 2020/09/06(日) 15:19:56
>>4
なぜですか??+3
-1
-
218. 匿名 2020/09/06(日) 15:27:50
カニカマ
マヨネーズとか醤油とかかけたり
チンしたやさいと混ぜてサラダにしても良い+5
-1
-
219. 匿名 2020/09/06(日) 15:29:58
・もやし豚とレンチンしてポン酢
・切り干し大根ツナサラダ
大根戻し水絞る。マヨ、めんつゆ、ツナ混ぜたら完了!
・わかめと冷凍きのこの卵とじ
水戻したワカメと冷凍きのことレンチン1分。溶き卵入れて15秒チン
マヨと少量の水と中華の素で味付けするだけ
・冷凍ブロッコリー豆腐レンチン白和え
具材をチンしたら水気をペーパーで吸い取る。白だしとマヨで味付けをするだけ+2
-3
-
220. 匿名 2020/09/06(日) 15:33:40
>>217
よこ
栄養価が高いからでは?+5
-1
-
221. 匿名 2020/09/06(日) 15:34:28
>>209
164ですが、焼き魚を個々にラップするのは目が悪いお婆ちゃんには難しい作業だからそのままケースごと冷凍させてますが、サバの味噌煮やサラダチキン等の真空パック?みたいなのはそのまま冷凍しても大丈夫ですが、焼き魚とかは冷凍焼けが気になるので魚を出してラップしてから冷凍された方がいいかと思います。
切干大根や卯の花やヒジキ等も真空パックなのでそのまま冷凍して、食べる前日に冷蔵庫で解凍すれば大丈夫だと思います
食感や味が少し変わるかもしれませんが、パックのセブンカレーや黄金?ハンバーグも冷凍して、食べる時には湯煎すれば大丈夫だと思います。+7
-1
-
222. 匿名 2020/09/06(日) 15:46:02
>>205
これジプロックコンテナか丼鉢でレンチンすれば火使わずにいけそう+4
-1
-
223. 匿名 2020/09/06(日) 15:47:50
紙パック型の青汁は?野菜取った気分になるかも+2
-1
-
224. 匿名 2020/09/06(日) 15:47:58
>>204
お皿にラップかけてチンしても出来そうでいいね+1
-2
-
225. 匿名 2020/09/06(日) 16:08:51
質の良い青汁はおすすめです。
私が飲んでいるのは90包5000円のもの
薬局で買ってます。意外と美味しい(抹茶みたいな味)!+2
-2
-
226. 匿名 2020/09/06(日) 16:10:57
もういっそビタミン類はサプリに頼ってる
野菜少々取ったぐらいじゃたいして取れないし
食物繊維は難消化性デキストリンがいいね
タンパク質だけは意識的にとったほうがいいよ+3
-1
-
227. 匿名 2020/09/06(日) 16:16:36
>>1
セブンはお惣菜とかも充実してるよ。
焼き魚や煮魚もある。
冷凍のおかずもあるので、便利だと思う。+2
-1
-
228. 匿名 2020/09/06(日) 16:16:42
>>221
209です。ありがとうございます!冷凍できると助かりますよね!+4
-1
-
229. 匿名 2020/09/06(日) 16:40:09
こんなトピでマイナス全部に押していく神経がわからぬ+12
-2
-
230. 匿名 2020/09/06(日) 16:43:31
青汁+1
-0
-
231. 匿名 2020/09/06(日) 16:43:45
料理嫌いの人が、宅配のお弁当頼んでるらしい。
夜だけ週5日(何日頼むかは自分次第)
栄養バランス考えられてるやつがあるんだとか。
値段は聞いてないですー+10
-0
-
232. 匿名 2020/09/06(日) 16:58:23
○ヨーグルトにフルーツソースをかける
ミューズリーにヨーグルトをかける
○美味しいナチュラルチーズ(スライス済みのもの)とサラミ(スライス済みのもの)を買って、同じくスライス済みのブールとかで挟む
バターなんてめんどうだから塗らなくていい
オリーブ瓶詰めとかあってもグー
○プロテインバー
たまにならまだしも、頻繁にカップ麺は身体によくないよ+0
-0
-
233. 匿名 2020/09/06(日) 17:04:40
調理しなくていいとなるとやっぱコンビニのチルド食がいいかなぁ。結構美味しいし。+2
-0
-
234. 匿名 2020/09/06(日) 17:14:16
ご飯の上にホテイの焼き鳥缶詰乗っけてレンジでチン
ちょい前に流行った缶詰のカレーもいけます
+0
-0
-
235. 匿名 2020/09/06(日) 17:17:06
火はダメとの話だけど私いつも牛肉か豚肉をカット野菜と一緒にフライパンで塩コショウで炒めて食べる前に少量焼肉のタレをかけるだけの調理してるとも言えない超手抜き料理食べてるわ
仕事忙しくてなんも作りたくない時に不経済だしカット野菜だと栄養価が下がるのは知りつつも形だけは肉野菜炒めの体になってるしまあ良いかなあと+1
-0
-
236. 匿名 2020/09/06(日) 17:19:59
ぬか漬け+0
-0
-
237. 匿名 2020/09/06(日) 17:59:04
主です。トピを立てたきり寝ており、今気づきました
皆さんありがとうございます。皆さんの気持ちがとってもありがたいです。
コンビニではパスタやパン買うくらいでお惣菜はなんとなく避けていましたが、皆さんオススメしてますし好きなおかずを買ってみます。徒歩で10分くらいいくつかコンビニはあるのですが、どこも絶妙に離れた距離で…仕事終わりにいくのも面倒でなかなかやれないので今日中にまとめ買いしておきます。
また、駅と家の間にスーパーはあり、普段は仕事終わりにそこにいくのですが、いかんせん20時閉店で最近は仕事終わりだと間に合わず…
とりあえず今からいってきておすすめされてるもの買ってきます!とりあえずプロセスチーズ好きなのでチーズはいろんな味と買ってきます!+18
-1
-
238. 匿名 2020/09/06(日) 18:06:18
ピザに冷凍野菜をのっけて焼く+0
-0
-
239. 匿名 2020/09/06(日) 18:08:59
主さん、お疲れさま
私は料理できない時は、1日を通して口にいれるもので栄養を、と考えていました
朝はブラックコーヒーをミロに。それでもコーヒー飲みたい朝は、カフェオレにしました(ブラックよりはたんぱく質カルシウム取れるかな、と)
昼が一番栄養取れるチャンスと捉え、極力定食
おやつは小魚アーモンド、鉄とかカルシウムって書いてあるウエハース、ヨーグルトにはドライフルーツをトッピング、カロリーメイトやSOYJOY、C1000武田、とか
夜は疲れてガスはおろか包丁すら持ちたくない、分かります‼️
流水麺にレタスちぎってツナ缶ミニトマト麺つゆマヨネーズでサラダうどん
冷奴にキムチと鰹節乗っける
卵かけご飯に刻み海苔
きゅうり1本そのまま味噌付けてポリポリかじる(これ結構腹にたまってオススメ)
しめじやえのき、舞茸とかカットキノコ数種類レンチンしてポン酢
とにかくでも自炊頑張りすぎず、無理しないでくださいね+13
-0
-
240. 匿名 2020/09/06(日) 18:15:56
>>186
ぜひぜひ!めちゃくちゃお手軽ですし、野菜が肉汁を吸って美味しいし、もやしなんてチンすれば減るから2袋余裕です!+3
-0
-
241. 匿名 2020/09/06(日) 18:20:33
枝豆!+0
-0
-
242. 匿名 2020/09/06(日) 19:06:03
>>37
ならば調理済のパック詰めされたおでんはどう?
紀文のとか。今の時期なら冷たいおでんもオススメ。おつゆも美味しいよ。+2
-0
-
243. 匿名 2020/09/06(日) 19:23:56
時間があるときにイオンの冷食コーナーよく見てみると良いよ。
レンジ調理でブイヤベースとかアクアパッツァとか、簡単で美味いものがたくさんあって便利だよ。+0
-0
-
244. 匿名 2020/09/06(日) 19:55:19
>>24
もちろん本場韓国キムチで+0
-2
-
245. 匿名 2020/09/06(日) 20:06:29
袋の野菜にドレッシング入れてシャカシャカ
袋のままチンして何か入れてシャカシャカ+1
-0
-
246. 匿名 2020/09/06(日) 20:56:21
夜めんどくさい時は、トマトジュース+青汁+プロテインをシェイクして飲んでる。
不味いけど元々トマトジュース好きじゃないので何の味かわからなくなっていいです。+0
-0
-
247. 匿名 2020/09/06(日) 21:49:28
>>1
コンビニに寄って帰ろう+0
-0
-
248. 匿名 2020/09/06(日) 21:54:39
過去トピで見たこれ。私はこれにラーメン用カット野菜とひき肉を入れるよ。ひき肉にしっかり火が通るようにチンコロチンしてね~+0
-1
-
249. 匿名 2020/09/06(日) 22:05:06
>>248
肝心なレシピ忘れてましたm(_ _)m+0
-1
-
250. 匿名 2020/09/06(日) 22:11:21
>>173
火を使ってる時に風呂入るの?+2
-0
-
251. 匿名 2020/09/06(日) 22:45:00
茹でてある大豆。
サラダ大豆?売ってるよね。+1
-0
-
252. 匿名 2020/09/06(日) 22:46:47
空腹だけど噛んで食べるのすらめんどくさい時は、けっこう飲み物に頼ります、主に牛乳です
無糖コーヒー+牛乳
バナナ+牛乳
みんな毎日疲れるよね…+5
-1
-
253. 匿名 2020/09/06(日) 22:51:47
卵かけご飯
豆腐、レンチンしてポン酢
サラダチキン
魚肉ソーセージ
もずく酢
めかぶ
たらこの切り身
ちくわ
いそじまん
➕米さえあれば1週間はいける!
汁物はインスタントに頼る+3
-0
-
254. 匿名 2020/09/06(日) 22:59:40
ビタミン剤とか飲めば?
あとは野菜ジュースとか?+1
-1
-
255. 匿名 2020/09/07(月) 00:04:28
>>5
サラダチキンオススメ!!
そのまま食べても美味しいし、ちぎってミネストローネの素に入れたらとっても美味しいよ!+2
-1
-
256. 匿名 2020/09/07(月) 00:09:14
>>28
塩加えてないやつね+2
-0
-
257. 匿名 2020/09/07(月) 00:26:28
とりのササミを塩胡椒お酒ふって、
ラップしてレンチンでカットサラダにのせたら
野菜とタンパクとれます
ピーマンを適当に手でちぎるかハサミで切って
ツナ缶とごま油と砂糖醤油かけてレンチンしたら
無限ピーマン完成、冷蔵庫で日持ちするよ
魚のホイル焼きとかもトースターで出来るしホイルごとごみ箱捨てれて皿も汚れないのでやります!
しらす、卵、ご飯も冷凍して常備しとけばすぐ食べれて栄養とれるかと思います!
でも仕事の後に家で食べてお茶碗やお箸洗うのですらしんどいよね
無理せず頑張ってください
+2
-1
-
258. 匿名 2020/09/07(月) 00:29:16
>>31
色んなコンビニにあるけど、個人的にはセブンが1番美味しいと思う+2
-0
-
259. 匿名 2020/09/07(月) 00:35:45
>>13 私も白菜→水菜でよくやる。面倒くさいけど野菜や豚肉を食べたいなって時にいいよね!+0
-0
-
260. 匿名 2020/09/07(月) 02:06:17
>>1
お金はかかるけどカット野菜(鍋用)買って電子レンジで鍋はおススメだよー。チンしながらゆで卵作ったり冷奴の準備とか+0
-0
-
261. 匿名 2020/09/07(月) 02:10:19
>>1さん
セブンイレブン
・ゆで卵
・冷凍コーナーのブロッコリー
ブロッコリーは電子レンジで温めて、あら熱をとります
ゆで卵は、適当な大きさにフォークで潰します
マヨネーズで和えてそのままサラダ
サンドウィッチの具材にも
ポッカレモンを少量入れて爽やかに、ブラックペッパーでピリリとしても
時短、簡単で美味しいです+1
-0
-
262. 匿名 2020/09/07(月) 02:37:16
フルグラ+1
-0
-
263. 匿名 2020/09/07(月) 03:00:16
セブンの冷凍フルーツ美味しいよ。
アイスがわりに召し上がれ。+7
-0
-
264. 匿名 2020/09/07(月) 03:07:41
イオンの冷凍ミールキットなんだけど、レンジでスチーム調理してお魚と野菜が食べられるやつあるよー。
買い溜めといて、レンジでチンしてみて。
結構美味しいから。+3
-0
-
265. 匿名 2020/09/07(月) 03:15:11
>>57
こんなのあるんだバランス良さそう
主婦だけどこれで良いじゃんと思ってしまった…
肉のままの肉、にんじんブロッコリー椎茸ピーマンを一食で食べられるだなんてさ。+5
-0
-
266. 匿名 2020/09/07(月) 03:18:28
>>264
へ〜これも良いね。
調理躊躇する様な魚を新しい味付けで食べられるだなんて。進んでるな+0
-0
-
267. 匿名 2020/09/07(月) 08:08:54
ホイル焼き!
鮭or鶏肉+野菜を入れて味付けしてホイルに巻くだけ
とっても美味しいです+1
-0
-
268. 匿名 2020/09/07(月) 09:46:25
鳥のナンコツに、ガーリックソルトをかけて、魚焼きグリルのところで焼く!いつもそれ食べてます(´º∀º`)+0
-1
-
269. 匿名 2020/09/07(月) 14:39:37
主さんお疲れさまです。
私も以前同じような状況になって、疲れきって食欲も出ず一気に痩せたことがありました。
そのときはこれではまずいと休みの日に野菜と肉を切って冷凍しておいて、毎日それを鍋の素に入れて食べてました。
包丁を使わずにとあるのでトピずれかもしれませんが、もしお休みの日があればいかがでしょうか。+0
-0
-
270. 匿名 2020/09/07(月) 16:26:56
火使っちゃうけど卵焼くだけーとかは駄目?
面倒くさい時だいたいハムエッグ、ウインナー焼いただけが多いから
ウインナーは軽くラップして電子レンジに数秒入れれば食べられるけどね+2
-0
-
271. 匿名 2020/09/07(月) 16:32:30
火は使うけど、味噌汁用のノリやあおさがあるから、それだけで味噌汁作ってもおいしい+2
-0
-
272. 匿名 2020/09/08(火) 04:21:20
>>270 ウインナー焼くだけ、私もやる!片手にお酒(笑)+1
-0
-
273. 匿名 2020/09/08(火) 07:42:00
>>65
包丁や火を使わず、納豆は食べれなくてでも無添加のものがよくてってどんなけワガママなのよ…+0
-0
-
274. 匿名 2020/09/08(火) 19:36:17
>>131
白菜洗わないとだしね
葉っぱもの洗うの結構めんどう+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する