-
4001. 匿名 2020/09/06(日) 10:55:27
>>3929
なんで笑いマーク付けてるの?
昨日の不安煽るような書き込み凄かったし、それ見て交通費かけて関西まで行った人実際いるかもしれない。逃げない方がおかしいみたいな論調だったし。
私は笑う気にはなれないわ。+115
-4
-
4002. 匿名 2020/09/06(日) 10:55:28
>>3956
それは個人個人の危機感の違いだよね。
台風くる数日前からテレビで会見等もやってたし、十分報道はしてると思う。
それでも台風弱くなったからって怒ってる人もいるらしいしさ。
やっても文句、やらなくても文句…。+53
-0
-
4003. 匿名 2020/09/06(日) 10:55:39
>>3870
授乳中のママさんには小さめのテントあると助かりそうだけど。
小さい子供たちも小さめでいいからテントがあれば秘密基地みたくなって喜んで中で楽しんでくれて、走り回ったりして周りに迷惑掛けるの減らせそうなんだけどね。
それ以外の人たちにもお互いのプライバシーを少しは保てて悪くはなさそうだけどね。+34
-11
-
4004. 匿名 2020/09/06(日) 10:55:57
暑いね ビール飲みながらクレしん観てるよ+19
-4
-
4005. 匿名 2020/09/06(日) 10:56:02
>>3724
テントは持っていった方がいい!
混雑してるときは使えないかもしれないけど、もし家が被災して長期避難するってなったらプライベートな空間は確保できた方がいいし、授乳スペースや更衣スペースをテントで区切ることだってあるし(この辺は自治体が用意するべきですが)、体育館とかで使うにも何かと便利ですよ。+46
-1
-
4006. 匿名 2020/09/06(日) 10:56:07
福岡です。養生テープがないからダンボールで部屋の窓の補強してたら父からガムテープを無駄遣いするなと言われた笑
なんなん、頭おかしいやろ+89
-4
-
4007. 匿名 2020/09/06(日) 10:56:08
数字的には弱まったかもしれないけど、みんなよく思い出して。軽くスルーされてた9号で、あの風と恐怖だったんだよ、無事過ぎ去るまで、絶対に気を抜かないで。+79
-3
-
4008. 匿名 2020/09/06(日) 10:56:20
>>846
車を傷つけるくらいなら保険で済むかもしれないけど、それで人様に怪我をさせたり命を奪うことになる可能性があります。
そんな不注意(もはや故意)のせいで自分や大切な方が被害に遭ったら、どう思いますか?
死ぬ気で旦那を説得してください。
旦那が使い物にならないなら、近所の方に助けを求めるとか何かして、なんとか対処してください。
あなた方が加害者にならないためにも、頑張ってください。+32
-0
-
4009. 匿名 2020/09/06(日) 10:56:21
ダンボール窓に貼るの時間かかる。。外の様子が見えなくなって火事とか起きて逃げ遅れたらどうしようとか考えると全部貼るの迷う+24
-0
-
4010. 匿名 2020/09/06(日) 10:56:29
>>3875
あなたが悪いんじゃないのは重々承知の上だけどなんか変だと思ったら朝鮮半島デカいよね?www
前々から小日本にする為に地図上の日本を小さくするか、朝鮮半島大きくやってるって話だったけど、わかりやすく馬鹿デカくしてないところが小賢しいよねw+35
-0
-
4011. 匿名 2020/09/06(日) 10:56:29
>>3963
大分県大分市
雨は降ってなく、くもりです。
風もそんなに強くはないです。+23
-0
-
4012. 匿名 2020/09/06(日) 10:56:34
>>3711
そんな..
自分で用意したものも没収されるのですね。
多めに持って行ってべきでしょうか、それともいっそ持っていかないほうがいいのしょうか?+31
-0
-
4013. 匿名 2020/09/06(日) 10:56:38
鹿児島 薩摩半島です。
雨が降ったり止んだりで風はまだ無く静かです。+6
-0
-
4014. 匿名 2020/09/06(日) 10:56:41
>>3989
今日14:00以降、日付変わるまで雨雲レーダー真っ赤なので、充分気をつけて下さい!
+19
-0
-
4015. 匿名 2020/09/06(日) 10:56:59
>>3902
大分市の方なのですね!
確かに停電の方が可能性が高いですね。
準備の良さ凄いです!
ホットケーキ!なるほど!と思いました。
子供が居るのでホットケーキ
作っておこうと思います。
いい情報をありがとうございます!
何事もなく台風が過ぎ去って行きますように。
無事に乗り越えましょう!+23
-1
-
4016. 匿名 2020/09/06(日) 10:57:00
>>3808
それが出来るなら絶対それに越したことはないよ
コロナもある現状ならなおさら+7
-1
-
4017. 匿名 2020/09/06(日) 10:57:11
最新情報です。
台風10号が来てるようです。
九州は直撃らしいです。
注意してください。
+6
-26
-
4018. 匿名 2020/09/06(日) 10:57:16
>>3957
私が以前行った時もそういう家族多かったです
けど結局帰る道が通れなくて戻ってきて、逆に避難してきた人たちにスペース取られてしまってました
みんな明け方から動き出しましたよ+10
-0
-
4019. 匿名 2020/09/06(日) 10:57:19
>>3929
何が面白いんだろう??
関西まで避難した方は安心できてよかったよね?
何事もなければプチ旅行だし。+99
-2
-
4020. 匿名 2020/09/06(日) 10:57:24
>>4004
いいねー!+1
-1
-
4021. 匿名 2020/09/06(日) 10:57:32
>>3875
もうほんっとにこの国大っ嫌い!!!頭おかしい!+40
-1
-
4022. 匿名 2020/09/06(日) 10:57:39
うちの家の後ろの人、、昨日から何処かに行って留守だけど、、庭の植木鉢(たくさん)とか自転車とかゴミ箱とか何も片付けてない、、。今日帰ってきて片付けするのかな。心配+38
-1
-
4023. 匿名 2020/09/06(日) 10:57:40
>>3866
そっちね💦 頭になかった💦
おしりふきシートとか今から調達できないかな?
あとはティッシュを濡らして1セットずつラップに包んでZIPロックにいれて(雑菌増えないように)冷凍庫に保管
断水したらそれで拭いてラップに包んで廃棄
匂いも少しは軽減出来るかと
新聞紙で包むのが一番脱臭効果あり!
とにかく被害最小無事を祈ります
+8
-0
-
4024. 匿名 2020/09/06(日) 10:57:48
>>3831
未来ある命を助けようとしない訳ない
優先してより良い避難場所へ行けるかもね+19
-1
-
4025. 匿名 2020/09/06(日) 10:57:49
>>3711
避難する時は食べ物は隠してもって行った方が良いって書いてあるの見たことあって「なんで?クレクレに出会うから?」と思ってたけど、むしり取られることあるのね。
隠して持って行って損はないんじゃない?皆もって来てたら堂々食べたら良いし。+74
-0
-
4026. 匿名 2020/09/06(日) 10:57:52
>>3389
自分のことで精一杯の人は他人のことなんて目に入らないから
他人の赤ちゃんが泣いてようが自分のことだけ考えてるから気にもならない
余裕のある人が困ってる人のサポートできればやる、お互い様精神よ
+10
-1
-
4027. 匿名 2020/09/06(日) 10:57:57
うちの近くに瓦屋根の家がある
台風21号の映像で瓦飛んできて窓割れた動画見たから恐ろしくて不安だよ
窓の近くに居られない+10
-1
-
4028. 匿名 2020/09/06(日) 10:58:02
>>3282
タンポポじゃねんだから+5
-0
-
4029. 匿名 2020/09/06(日) 10:58:04
>>3960
避難所だと水も限られちゃうからね+5
-0
-
4030. 匿名 2020/09/06(日) 10:58:04
>>4009
私はやばそうな窓だけにしました。+6
-0
-
4031. 匿名 2020/09/06(日) 10:58:08
>>3612
台風🌀による避難なので
・音がすごい→耳栓、イヤホン、ラジオ
・気圧で頭痛い→頭痛薬
・カミナリ発生→ブレーカー+3
-2
-
4032. 匿名 2020/09/06(日) 10:58:27
>>3722
お水とランタン、1番必要かなと思ったのですがいらないのですね!
車に載せておきます。
パソコンはどうしても必要な物で、持って行かない事はできないので、車に載せておきます!ありがとうございます!
+2
-0
-
4033. 匿名 2020/09/06(日) 10:58:28
>>3902
オカズ作るならカレーとかじゃなくて、運動会のお弁当みたいなのががいよ。停電したら鍋洗えなくなるかもしれないし、洗い物でないで痛みにくいのがいいよね。+46
-2
-
4034. 匿名 2020/09/06(日) 10:58:30
>>3870
どんなテント想像してんの。
避難するのにドデカイテントなんて持っていけなくない?
大人2〜3人が座ればいっぱいになるくらい簡易の小さなテントってあるんだよ。+27
-4
-
4035. 匿名 2020/09/06(日) 10:58:40
>>3963
福岡県南部です。
大粒の雨が降ってます。まだひどくはないようですが
車に毛布をかけに行きたいですけど…+7
-1
-
4036. 匿名 2020/09/06(日) 10:58:41
>>3902
なぜカレーを作るのか…
お腹壊しそうだよ+47
-1
-
4037. 匿名 2020/09/06(日) 10:58:47
>>3786
自分達の家族の事も心配だろうに、本当に災害時に毎回感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございます!+4
-0
-
4038. 匿名 2020/09/06(日) 10:58:48
報道が悪いのかなぁ
特別警報クラスではなくなったとか、勢力は弱まってるとか
非常に強い勢力のままで何にも安心できる状況じゃないのにトピ内も私も何か安心感でてきてる+27
-1
-
4039. 匿名 2020/09/06(日) 10:58:54
築100年越えの木造建築住みのワイ
無事死亡+4
-10
-
4040. 匿名 2020/09/06(日) 10:58:56
熊本ですが、朝9時に避難所行きましたがusj並みの長蛇の列が出来てました
皆さん7時8時には並んで待っていたそうです
2時間並んでやっと建物内に入れましたが私の後ろに並んでいた人達は定員オーバーで帰らされてました
どこの避難所ももういっぱいで入れないと思うので、夕方避難所に行こうと思ってる人は諦めて自宅で過ごす準備を少しでも進めた方がいいと思います+63
-0
-
4041. 匿名 2020/09/06(日) 10:59:18
突っかかられてイラッとするかもしれないけどプラマイもつけずに完全にいないものとしてスルーが一番効くよw
自分で自分に返信してるのかもしれないけど+8
-0
-
4042. 匿名 2020/09/06(日) 10:59:31
>>3875
私でも気象庁になれそうなレベルww
怒りより笑いの方がくるわ、ギャグ線高っ+23
-1
-
4043. 匿名 2020/09/06(日) 10:59:36
>>316
奄美です!
実家の住宅の方に避難したので大丈夫ですが、外は風凄いです。今住んでるところは雨戸がないのでとても心配です。。+16
-0
-
4044. 匿名 2020/09/06(日) 10:59:38
>>3735
>>3734
おにぎりに具をつめて持っていきます!
その日に食べるなら大丈夫ですよね!
ありがとうございます!+13
-0
-
4045. 匿名 2020/09/06(日) 10:59:39
>>4033
間違えてマイナス押しちゃった!
私もカレーは停電下で傷むんじゃないか?って思ったのでプラスです!+20
-0
-
4046. 匿名 2020/09/06(日) 10:59:47
山口県。晴れてていい天気。布団干せるんだけど…。+13
-0
-
4047. 匿名 2020/09/06(日) 10:59:48
>>3952
変な人が多いって安易に言っているところに対してでしょ?
あなたみたいに一方的に見当違いなこと言って来る人だってまともじゃないよ。怖い怖い。+1
-18
-
4048. 匿名 2020/09/06(日) 10:59:48
今さらなんだけど段ボールでの窓ガラスの養生は段ボール開いた一枚分でやってますか?
畳んだ状態(二枚)の方が頑丈でいいのかと思い始めて気になってる
ガラスの飛散を防ぐためだから一枚でいいのかな
変な質問でごめんなさい+2
-0
-
4049. 匿名 2020/09/06(日) 10:59:56
>>3929
避難して正解だと思いますよ。
数時間後からとてつもない大雨が長時間降る。+51
-0
-
4050. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:07
>>4039
書き込んでる暇あるなら大丈夫
ほんとうにやばかったら避難所朝から行くでしょ?+2
-3
-
4051. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:09
>>3961
ちょええええええええええええええ+4
-15
-
4052. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:21
>>2864
わかる!
都内に小さい台風がちょろっと来ただけで大騒ぎして全国放送でずっとやるくせにねー+69
-12
-
4053. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:33
>>3751
匂いは盲点ですね!
ラベンダーのポプリを持っていきたいと思います!
少しでも安らぐものがあれば、気を紛らわせそうです
ありがとうございます!+12
-4
-
4054. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:33
>>3397
鼻息荒いのも追加して+7
-3
-
4055. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:36
下の四分の一ぐらいテープで止めずにペローンってめくれるようにしたら?風が強くなってきてからダッシュでそこだけ止めればいいじゃん+3
-1
-
4056. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:46
>>3816
できるだけの事はやったから後は神に祈るのみ…って事じゃない?+24
-0
-
4057. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:46
>>4007
福岡市博多区住み
ほんと9号怖かった、久しぶりに台風で恐怖を感じたわ
間をあけずに来たからむしろ防災意識高くて準備めっちゃしてる。何事もなければいいけど…停電は覚悟してます+26
-1
-
4058. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:49
>>4001
🤣🤣+2
-34
-
4059. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:49
>>4009
覗き窓みたいに正方形に切り抜いたら?+17
-0
-
4060. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:51
>>3936
先程、私が見たときはどこのチャンネルも
台風情報やっていなかったので…
けど、関東で何かあったときは
これでもかというぐらいやるのに
他の地域だとなぜ全然やらないのか気になって。
日本でのことなんだから、せめて
NHKは常にやっていてほしいなと
思っただけです。+36
-5
-
4061. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:54
+11
-1
-
4062. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:58
>>3792
電気と水、食料はクレクレ発生するから隠して持っていくのがいいって。
そして誰にもあげないこと。一人にあげると止まらないってさ。+88
-0
-
4063. 匿名 2020/09/06(日) 11:01:13
もう九州はダメなんだ😭+1
-23
-
4064. 匿名 2020/09/06(日) 11:01:16
昨日別トピで酔い止め書いてくれた人ありがとう。ラクになった+7
-1
-
4065. 匿名 2020/09/06(日) 11:01:17
>>3711
なにそれ。
家屋が被災して着の身着のままで避難所に来た人に分け与えるなら仕方ないけど、単に準備不足の人にあげたくないよ!+99
-0
-
4066. 匿名 2020/09/06(日) 11:01:20
>>3756
避難経路については、市の担当に問い合わせたのでバッチリです!ありがとうございます!+2
-0
-
4067. 匿名 2020/09/06(日) 11:01:21
>>4012
子供のぶんですといって死守しなよ
+25
-0
-
4068. 匿名 2020/09/06(日) 11:01:23
>>3830
うちも山口県東部の海沿い。
いい天気だけど既に風が強い気がするよ。絶対に避難した方がいいよ。+5
-0
-
4069. 匿名 2020/09/06(日) 11:01:24
>>4012
持っていかなかったら、食べる物ないよ?+23
-0
-
4070. 匿名 2020/09/06(日) 11:01:26
>>4033
確かにカレーは傷むよね。+23
-0
-
4071. 匿名 2020/09/06(日) 11:01:33
>>3985 じゃあ明日より今日が危険なの?
+2
-0
-
4072. 匿名 2020/09/06(日) 11:01:36
>>4006
むかつく笑
気にするな😗+16
-1
-
4073. 匿名 2020/09/06(日) 11:01:45
避難所は冷えるから
身体暖めるために「辛ラーメン」おすすめだよ。
+1
-58
-
4074. 匿名 2020/09/06(日) 11:01:46
>>724
奄美です。おばあちゃんは一軒家ですか?今回の台風私もびびってたんですが、住宅とかに避難してたらまだ安心かもです。風も強いけど今のところ倒れてる木や飛ばされてる車などはないです!+10
-0
-
4075. 匿名 2020/09/06(日) 11:01:48
>>4001
それを何とかと言う
これ以上は‥言わない
けど🤣🤣+1
-34
-
4076. 匿名 2020/09/06(日) 11:02:01
>>4052
そんなに悔しいなら上京したら?+7
-22
-
4077. 匿名 2020/09/06(日) 11:02:07
>>3952
しっしっ+2
-7
-
4078. 匿名 2020/09/06(日) 11:02:11
>>3758
毛布を引いて、対応したいと思います!ありがとうございます!体育館なので、私はともかく子供と祖父が心配です...+2
-0
-
4079. 匿名 2020/09/06(日) 11:02:12
>>3961
意外と関東の川が氾濫したりしてね!
気をつけないと!+19
-0
-
4080. 匿名 2020/09/06(日) 11:02:25
>>21
同じく福岡です。
昨日なんとか500mlのを1ケースだけ買えたけど、5人家族なので足りません。
今近くの有料の水汲場に来ていて大きなポリタンクに買っています。
近郊にそういうとこあれば今のうちに行くのもいいかも。
+23
-2
-
4081. 匿名 2020/09/06(日) 11:02:25
>>3367
奄美地方の方大丈夫ですか??!!+7
-0
-
4082. 匿名 2020/09/06(日) 11:02:38
>>4055は>>4009さんへのレスです
+0
-0
-
4083. 匿名 2020/09/06(日) 11:02:48
>>3865
無駄だ大袈裟だと自然災害を相手に何もせず後々死ぬまで後悔する人がどれだけ居ることか
+7
-0
-
4084. 匿名 2020/09/06(日) 11:02:51
>>3961
そーなんですよ。昨晩から豪雨が降ったり止んだりなんですよ。+3
-0
-
4085. 匿名 2020/09/06(日) 11:02:58
>>3866
ペットボトルじょうろをビデ代わりにするといいわじゃないかな。百均やホームセンターで買ったり蓋に穴を開けて作っても。+15
-1
-
4086. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:00
関西って何もしなくても大丈夫かな
物干し竿しまう必要ある?+3
-6
-
4087. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:02
>>4060
関東じゃないよ、東京だよ
千葉なんかあんなに被害あったのに夕方まで取材に来なかったよ+12
-0
-
4088. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:02
山口晴れすぎ
+12
-3
-
4089. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:03
>>2864
>>2903
>>2937
地方だとなかなかテレビでやってくれないですよね
関東で何かあればずっとやるのに…
やっぱり自ら情報を得るしかないってことですよね、
アベーマ?アメーバ?TVとかで
見てみたいと思います、ありがとうございます!
+4
-2
-
4090. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:13
>>4012
自治体の指示に従おう
ちなみにうちの地元は食料品含め必要なものは個人で準備してくれって連絡をがきてる+8
-0
-
4091. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:17
>>3812
子供は絶対離れないようにします!
ショルダーバッグがあるといいのですね!リュックとショルダーバッグで凄い格好になりますが、持っていきます!
ありがとうございます!+12
-1
-
4092. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:18
福岡市雨が降り始めてます。まだ小雨です。+6
-1
-
4093. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:18
>>3961
台風近づく前から関東は雷雨に注意ってやってたね。+12
-0
-
4094. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:22
>>4062
非常時とはいえクレクレって信じられない。
手持ちのお金で譲ってくれないかと言うならわかるけどさ。+58
-0
-
4095. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:24
情報交換したくてきたのに、何か変なのが混じってるし雑談部屋みたいだな…夜中は平和だったのに+12
-1
-
4096. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:25
>>4017
過去を生きとんのか君は+11
-1
-
4097. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:25
>>4006
父がガムテープ代わりになってくれるのでは?
失礼、ごめんなさい。+34
-1
-
4098. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:28
>>69
だって。だって。と予想でいわないの。気象庁に聞いてみなさい。
皆が混乱するでしょ。+21
-0
-
4099. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:34
>>4019
しかもgoto使えるらしいしね。
小さい子がいるうちとか子供は旅行気分だろうから不安を感じなくていいと思う。+16
-0
-
4100. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:38
>>4035
車に毛布?+6
-0
-
4101. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:44
今更の無知をさらけ出すんだけど、なぜ今の時期、満潮時って夜中とか朝方?外も暗くて人々が行動しにくい時間帯に満潮で高潮に気をつけなくてはならないなんて。。海の近くの方はどうぞ気をつけて。+9
-0
-
4102. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:44
ペットボトルに水汲んだら少しは冷凍させると良いよ。
停電になれば冷蔵庫に入れて暫く中を冷やせるし、溶ければ飲み水に使える。
あと窓にテープ貼るので言い争い起きてるけど、飛散防止の効果は極僅かにある。ただ割れた箇所から突風が吹き込んでくるので割れたら意味ない。窓に近づかないことが一番だよ+30
-0
-
4103. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:50
>>3816
なにこの人…+12
-11
-
4104. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:51
福岡です。
車を立体駐車場に停めるか自宅に停めておくか迷っています。
自宅は一軒家ばかりの住宅地です。
考えすぎと思うのですが、立体駐車場も壁が塞がってる訳ではないと思うので、風の影響はどうなんだろうと考えてしまって。
でも、自宅に置いていたら周辺から物が飛んでくる可能性もあるし、風の影響はもろですよね…
家族の車が他にあるので、私の車は自宅に留めて置かなくても問題はないです。
やっぱり立体駐車場の方が安全でしょうか?+11
-13
-
4105. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:54
>>2706
年取り過ぎて自分が赤ちゃんだった事なんて忘れてんのよね。
+84
-5
-
4106. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:54
>>1
福岡のサニーは全店舗午後6時から8日朝まで休業だって
すごくまともな企業+95
-1
-
4107. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:56
>>3808
自宅避難って基本的にはみんなそうですよね?みんな避難所に詰めかけるわけじゃないし行かない人のが多いんじゃないかな。
かくいう私も避難所は最後まで行きたくないので自宅でがんばります。+22
-2
-
4108. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:59
>>3863
ありがとうございます!持っていく予定です!+4
-1
-
4109. 匿名 2020/09/06(日) 11:04:00
>>3425
私も鼻炎~つらいよね+7
-1
-
4110. 匿名 2020/09/06(日) 11:04:02
不安で気持ちがガチガチになると家族とケンカしたりいざというときに正しい判断ができなくなるので、こんな時だからこそ気分転換して心をフラットに保つのも災害への備えだと思います
私はこちらのトピで笑わせてもらいました↓
※個人の感想です+19
-3
-
4111. 匿名 2020/09/06(日) 11:04:02
>>3711
みんな、「みたい」だよ。
隠しながら持っていきなよ。+56
-1
-
4112. 匿名 2020/09/06(日) 11:04:26
うちの避難所は軽い軽食を無い人には用意していて没収は無かった。ただ、出来たら持ち寄りで自分のものを食べてほしいって感じだった。親が別の自治体で避難したときも没収は無かった。ただ、どちらも避難したのは災害当日で、長引く避難の場合は分からない。+22
-0
-
4113. 匿名 2020/09/06(日) 11:04:27
>>4087
それはそこの現場に行くのが困難だったため
とかではなくてですか??+4
-0
-
4114. 匿名 2020/09/06(日) 11:04:30
>>4053
ポプリいいですね!
こころのケアも水やバッテリーと同じくらい大事だと思います。
香りを嗅ぐときはタオルなどに包んでそこに顔を入れるようにすれば、周りにいる人にも迷惑かけずに出来ると思います。
無事を祈ってます!!+2
-0
-
4115. 匿名 2020/09/06(日) 11:04:31
>>3902
おにぎりやホットケーキはどうやって保存しておきますか?
冷凍?冷凍なら食べる時はガスで温める感じですか?
教えていただけるとありがたいです!!+1
-0
-
4116. 匿名 2020/09/06(日) 11:04:38
マックでセット買ってきたけどお腹いっぱいになったからもういらないや+2
-14
-
4117. 匿名 2020/09/06(日) 11:04:41
>>4052
だって重要度が違うでしょ?+6
-16
-
4118. 匿名 2020/09/06(日) 11:04:41
>>4033
カレーはタッパーに入れたとしても断水したら洗うのが大変だもんね
主食はおにぎりとかサンドイッチにしてクーラーボックスに入れていても今日中に食べきるぐらいが良さそう
明日からは袋に入ったパンとかカロリーメイトとかにしてさ
避難所でお腹壊したら悲惨だもん+14
-1
-
4119. 匿名 2020/09/06(日) 11:04:44
>>4101
文句なら月に言うしかないよ+3
-1
-
4120. 匿名 2020/09/06(日) 11:04:46
>>4039
100年も台風をしのいできたってなんか素晴らしい理由があるんじゃない?
丘の上ならやばいけど、近隣との位置関係で風が弱まるとか、南西に防風林があるとか+17
-0
-
4121. 匿名 2020/09/06(日) 11:04:54
>>4076
はーい
田舎者が文句言ってすみませんでした〜+4
-6
-
4122. 匿名 2020/09/06(日) 11:04:55
>>3870
体育館とかならパーティション代わりにいいと思うけどな+15
-3
-
4123. 匿名 2020/09/06(日) 11:04:56
>>3858
光景が目に浮かびました。
あなたのコメントで、しっかりしなきゃ!と切り替わりました。
有難う。+9
-0
-
4124. 匿名 2020/09/06(日) 11:04:59
熊本です。少しずつ雨と風が出てきました。
朝から掃除機かけたり、とにかく停電した時に慌てないでいいようにしてるけど旦那は大袈裟とか田舎だから大丈夫とか本当イライラしかしない。
1人で窓ガラスにダンボールしてガムテープで抑えて、車のフロントにはいらない敷布団乗せて紐で固定して窓もダンボールで防護した。
旦那はポケーっとしてるだけ。
子どももいないから早く離婚したい
+66
-0
-
4125. 匿名 2020/09/06(日) 11:05:09
>>3867
マジかよ。
ど田舎の老害ルールだと言ってくれ!+27
-1
-
4126. 匿名 2020/09/06(日) 11:05:14
九州心配でトピ来たけど、なんか変なトピになってない?
ずっと同じ人が変な事書いてるんだよね?これ。
いちいちプラスマイナス押さないで返信しないで通報すれば良いよ。
全部通報しといたからねー
落ち着いたらまた来るよ。
皆、いちいち反応したり釣られないようにね。+36
-1
-
4127. 匿名 2020/09/06(日) 11:05:21
>>4086
一応しまった+12
-0
-
4128. 匿名 2020/09/06(日) 11:05:29
>>4093
うん
だから今日は引きこもり+0
-0
-
4129. 匿名 2020/09/06(日) 11:05:39
>>3947
絶対釣りだよ。小学生でもわかるようなことだし。+8
-0
-
4130. 匿名 2020/09/06(日) 11:05:40
>>3965
ほんと、もてないガル男がエッチなこというなんて可愛いもんだった
最近、違うやつらが怖すぎる+6
-0
-
4131. 匿名 2020/09/06(日) 11:05:41
>>4012
>>3711です。
>>3752さんのコメントにあるように、
最近でも、没収しない避難所、自治体もあるようです。
避難所に行く前に、自治体ホームページや電話などで確認してから避難されるとよろしいかと。
エリアによって正しくないかもしれないコメントを出してすみません。+8
-1
-
4132. 匿名 2020/09/06(日) 11:05:42
>>4052
そんなの仕方なくない?
人口から経済から何から何まで違うんだし。
自分もそうだけど地方は地方のローカル番組観るしかないでしょ。
別にテレビの情報だけじゃないしね。+20
-5
-
4133. 匿名 2020/09/06(日) 11:05:44
>>4034
横だけど、朝のテレビで沖縄あたりは定員以上の人が来てて、もうすでに定員オーバー、入れないって見た。
どこか知らないけど、今回はあちこち殺到してるだろうし無理じゃない?+15
-1
-
4134. 匿名 2020/09/06(日) 11:05:47
窓に養生テープ貼って、念のため新聞紙を貼ってみたけど、窓が大きいから継ぎ接ぎだらけ。
こんなので意味あるのか不安。
二重窓だけど過信せず補強しておいた方がいいよね…+8
-1
-
4135. 匿名 2020/09/06(日) 11:05:50
>>3711
流石に嘘だよね?
だれが素直に渡すと言うわけ?+25
-1
-
4136. 匿名 2020/09/06(日) 11:05:56
>>4104
立体駐車場空いてそう?+9
-0
-
4137. 匿名 2020/09/06(日) 11:06:00
>>3907
体温計も必要なのですね!一応持っていきます!
また、冷えピタがちょうどあったので、リュックに詰めました!
遊び道具は折り紙と塗り絵を持ち込む予定です
ありがとうございます!+6
-0
-
4138. 匿名 2020/09/06(日) 11:06:02
>>4038
判断はご自身で
私も暴風域‥の地域だけど
私は‥嵌め込みが面白くて見てる+0
-0
-
4139. 匿名 2020/09/06(日) 11:06:04
>>4104
もう立体駐車場は満車のところが多いみたいだから、無理せず自宅に置いておいたら?+28
-0
-
4140. 匿名 2020/09/06(日) 11:06:08
>>2864
長いけど、こういうの見るたびにこのコピペ思い出す
台風がくるようです。強いです。
↓
今台風は九州にいるようです。
↓
和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね
↓
名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。
↓
全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ~ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ~!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ~大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ~日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!
↓
今は東北が大変です。がんばって+6
-24
-
4141. 匿名 2020/09/06(日) 11:06:09
>>4046
台風って案外そんな感じだよね。
むしろ関東地方のうちの方が曇ってて風強め。+2
-0
-
4142. 匿名 2020/09/06(日) 11:06:10
今はまだ離れてるのに、すでに普通の台風の時並の風が吹いてるよ+0
-0
-
4143. 匿名 2020/09/06(日) 11:06:11
>>4104
福岡市です!
私は念のため昨日から立体駐車場に止めています。
やっぱり移動させておけば良かったっていう後悔はしたくないし。+15
-1
-
4144. 匿名 2020/09/06(日) 11:06:12
>>3751
あまり匂いのきついものはやめて欲しいけどお気に入りの香りのハンドクリームくらいなら落ち着けて良さそう+19
-0
-
4145. 匿名 2020/09/06(日) 11:06:18
>>4115
今晩だけなら冷蔵でよくない?+3
-1
-
4146. 匿名 2020/09/06(日) 11:06:21
>>3442
ちょっと曇天気味だね
このくらいの天気って、これからどうなるの…って不気味だよね+2
-1
-
4147. 匿名 2020/09/06(日) 11:06:30
>>3951
それ思った
あくまで特別警戒が出ない可能性がでてきただけで
数値の感覚麻痺してるけど950て普通に危険
思えば私が幼い頃は台風来ると聞いたらテープや段ボール貼って外のもの片付けてお風呂に水ためるなんてどの家も当たり前にやってた気がするのよね
備蓄は子供だったから分からないけど足りないものあるって来る前に買い物行かされたりしたからそれなりにしてたんだと思う
家自体が今より機能なくて弱かったせいもあるんだろうけど+23
-0
-
4148. 匿名 2020/09/06(日) 11:06:34
>>3792
冷たいようだけど見せない方がいいしあげないほうがいいです
クレクレだけじゃなく避難所でも窃盗はあります+42
-0
-
4149. 匿名 2020/09/06(日) 11:06:47
>>4117
災害大国の日本でそれはもう通用しないよ+6
-3
-
4150. 匿名 2020/09/06(日) 11:06:54
>>4114
ハーブティー持ってくとかね+1
-0
-
4151. 匿名 2020/09/06(日) 11:06:58
>>4065
本当ね。そんな人黙って永遠にさようならーって。+24
-0
-
4152. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:02
>>4022
ほんとだね。そこの家のものがめちゃくちゃになるのは知らないけど、こちらに飛んできて被害が及ぶ可能性大いにあるもんね。+4
-1
-
4153. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:06
熊本に友達がいます。
変に連絡したらスマホの充電減ると思って連絡入れられない。
昨日1往復だけLINEした時はまだ今は大丈夫という事だったけどこれからみたいだし本当に心配。
がるちゃんやTwitterずっと見てる。何も出来ないのがもどかしいです。+34
-0
-
4154. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:11
ホームベーカリー持ってて材料揃ってる人いたらパン焼いておくのはどう?+9
-1
-
4155. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:13
>>4113
県が電話が繋がらなくて被害を全く把握してなかったのと、携帯の基地局も壊れてネットワークがなくて、被害を訴えられなくて災害に気付かれなかった。あと、地形も半島なのでまさしく陸の孤島だった。+10
-1
-
4156. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:15
煙草切れたから買ってくるか、ついでに酒も+10
-7
-
4157. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:21
>>4112
没収なんてあるわけない
デマ+0
-5
-
4158. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:28
>>4075
それは結果論では?
それもわからず嘲笑うとか頭悪い+9
-0
-
4159. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:29
>>3448
いろんな人がいてガルちゃん面白いね
何気にためになったりww+11
-1
-
4160. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:30
>>4040
えー!そんな状態なんだ。。。
避難したくてもできないのか。。。+34
-1
-
4161. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:31
赤ちゃんのオムツやお尻ふきが便利です。サイズアウトしたのが余っててうちは旦那がよくトイレに籠もるので取り合いになったときに新聞紙とオムツを敷いてお風呂で用を足してます。ナプキンの代わりにもしました。+28
-13
-
4162. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:33
>>3929
ほんとそういえば
そんな人いたね笑
今どんな顔してここ見てるかな笑+0
-21
-
4163. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:34
避難所に一晩いて、翌朝に帰宅するのは危ないですか?
家は洪水で浸水したら最大3mとハザードマップでありましたが、念のために翌日も避難所にいるべきですか?+1
-0
-
4164. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:35
避難所なう
💩したいんだけど混んでてできない。漏れちゃう😭+19
-5
-
4165. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:38
マンション住みだけど、廊下に自転車とか私物を置いてる人がいるんですけど…
これ管理会社に苦情言うべきですよね+32
-0
-
4166. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:38
夜に停電になった時の為に箱の中に懐中電灯とか電池とかクルマの鍵とか探さなくて済むように入れといた。箱はテーブルの下に置いてる。
モバイルバッテリーは長いこと使ってないから壊れたかもなぁ+5
-0
-
4167. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:42
>>4140
なんの情報にもなってないし、邪魔+10
-2
-
4168. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:46
>>3711
はーーー???
それならみんな初めから買い物なんてしない方がいいじゃん。
なんで買って準備してた方が理不尽な目に合うんだよ。
食べ物持って助けに行くわけじゃなくて自分も避難してきてるのになんの事前準備もできてない他人に譲ってる余裕なんてないわ!!
買いに行けないお年寄りとかは仕方ないから市で準備してよ!!+98
-1
-
4169. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:46
>>4104
行くなら早めに!タクシーで帰ってくればいいよ+11
-0
-
4170. 匿名 2020/09/06(日) 11:08:03
>>4089
制約が少ない分アベマの様なネットTVの方が自由に報道出来るよね+7
-0
-
4171. 匿名 2020/09/06(日) 11:08:09
南大東島、朝になったらコレだったって…停電も回復しないって…
木は太くても折れるてるし、トタンは簡単に吹っ飛んでる。【写真・動画】台風10号が直撃した南大東島など各地の様子 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュースryukyushimpo.jp大型で非常に強い台風10号は6日午前10時現在、勢力を保ったまま大東地方を通過し北上している。台風が直撃し、吹き返しの猛烈な風に見舞われる南大東島の様子を写真でまとめた。 台風10号に関する情報
+41
-1
-
4172. 匿名 2020/09/06(日) 11:08:14
>>4147
昔の家は当たり前に雨戸あったり、ドラえもんでも雨戸に板打ち付ける描写あった
木造家屋が多かったよね+10
-0
-
4173. 匿名 2020/09/06(日) 11:08:18
明け方まで寝れなくて今起きてチラッと読んだんだけど下方修正されたの?
+2
-0
-
4174. 匿名 2020/09/06(日) 11:08:18
>>4073
食べなれてない人は食べられないよ。+11
-0
-
4175. 匿名 2020/09/06(日) 11:08:18
>>4154
優雅な休日w+20
-2
-
4176. 匿名 2020/09/06(日) 11:08:19
那覇です。今は扉開けたら押される位の風が吹いてます。
なので不用心に扉を開けない方がいいです。
沖縄では台風の時に扉を開けた時に勢いよく閉まって指を切断したってニュースをよく聞きます。
気を付けましょう。+50
-0
-
4177. 匿名 2020/09/06(日) 11:08:48
>>4153
返信不要!とかつけて一言送れば??
まだそんなにひどくなってないみたいだし。
友達からの連絡嬉しいよね。+11
-2
-
4178. 匿名 2020/09/06(日) 11:08:51
台風の目より避難所の目が一番恐い。+3
-0
-
4179. 匿名 2020/09/06(日) 11:08:52
台風弱まったんだね。カトリーナの線はなくなったんだね。+2
-3
-
4180. 匿名 2020/09/06(日) 11:08:53
>>3932
家族全員上下ジャージで準備しています!
スニーカーも用意しました!
飲み物とかはもう常温で飲むつもりですが、冷えた方がいいのでしょうか?
今から少しでも冷やしておきたいと思います!ありがとうございます!+5
-0
-
4181. 匿名 2020/09/06(日) 11:08:54
>>4040
まじで?!! あー確かにコロナもあるし定員あるか……+25
-0
-
4182. 匿名 2020/09/06(日) 11:08:54
>>4140
マイナスついてるけど、台風時のワイドショーってこんな感じじゃない?+12
-3
-
4183. 匿名 2020/09/06(日) 11:08:57
西日本が危ないんじゃなくて日本が危ないんだよ
日本の西に損害があったら東にも必ず何かしらの形で影響はでるんだから
西日本頑張れ気をつけろじゃなくて日本全部で台風に構えないとね
+20
-0
-
4184. 匿名 2020/09/06(日) 11:09:08
>>3545
うちの地域は前日に出すのは禁止。出してあったらしくて昨日、放送されてた。本当に自分さえよければいい人がいるね。いくら蓋があっても鍵はないんだから考えれば分かるのに。頭悪い。飛び散らかったら本人責任で片付けてもらう!!+10
-5
-
4185. 匿名 2020/09/06(日) 11:09:09
今夜勤明けにコンビニ行ったらおにぎり、パンがまだあったから買っておいた。食材作り置きしてクーラーボックスに入れるのもいいけど売ってるものは腐らない加工してあるしそっちの方が安全だと思って+14
-0
-
4186. 匿名 2020/09/06(日) 11:09:16
>>4014
ありがとうございます。
とにかくまわりに笑われようが、対策するにこしたことはないと思っています。
自然の力には到底勝てません。
日本の被害が最小限ですみますように。
また、悲しく辛い思いする人がいませんように。
+13
-0
-
4187. 匿名 2020/09/06(日) 11:09:18
>>4140
これ毎回貼るやついるけどいい加減ウザいってことに気づいてよー
東京が日本の要の部分で人も多いんだからニュースでやるのは当然だよ
だからこそローカル局があるんじゃないの?
以前災害のあった地域に住んでるけどローカル局ではずっとやってたし細かく道路情報や給水情報もあったから助かったよ
わざわざ東京で全国放送でやってくれないのおかしいとは思わない+29
-4
-
4188. 匿名 2020/09/06(日) 11:09:24
@福岡
ポツポツパラパラ雨降ってます
そして蒸し暑い+11
-1
-
4189. 匿名 2020/09/06(日) 11:09:28
>>3711
どこかの家庭で握ってきたおにぎり配られても嫌だから要らないよ+58
-2
-
4190. 匿名 2020/09/06(日) 11:09:29
>>3612
体育館に避難させてもらったけど、長時間、床で寝る・座るって想像以上に痛いです。
ヨガマットがないなら、よくイオンやニトリで売ってるような、丸めて持ち運びが簡単にできる長座布団があれば持っていった方がいいですよ。
あとPC持って行くならイヤホンも持って行ってください。避難所にいたDQNが夜中にPCでYouTube見ててうるさいし光も気になって非常識だなと余計にストレスたまりました。結構離れた場所だったし、大雨と雷の音で眠れない程うるさかったのに、あぁいう場所はかなり音が響くみたいでYouTubeの音の方が耳障りでした。
あと空気がこもるのでうちわ。
スリッパもあった方がいいですよ。
水の配給があったという方もいらっしゃいますが、私は薄い毛布のみでした。
飲み物とお菓子は持って行った方がいいと思います。
避難所が浸水することもあるので、駐車する場合は(選べるなら)なるべく駐車場内で高いところの方がいいかもしれません。←浸水以外に土砂被害や何か飛んでくる可能性もあるので一概に言い切れませんが。+21
-0
-
4191. 匿名 2020/09/06(日) 11:09:31
>>4047
避難所じゃないのに変な人に絡まれてる、気の毒+9
-1
-
4192. 匿名 2020/09/06(日) 11:09:35
>>3612
みんなが優しくて涙出る…避難される方、不安だと思うけど頑張れ!+29
-0
-
4193. 匿名 2020/09/06(日) 11:09:36
>>3751
匂い問題はあるよね
お風呂に入れないし
でもそういう香りもアレルギーや体質でだめな人もいるから周りに気をつけて使ってほしい
個人的にはラベンダーの匂いで気持ち悪くなるので+35
-5
-
4194. 匿名 2020/09/06(日) 11:09:44
>>4150
素晴らしいアイディア💡飲むことも嗅ぐこともできますね!香りのよくたつ緑茶のティーバッグなら、まず嗅いでリラックス→飲む→最後は出がらしで口腔ケアにも使えそう+3
-0
-
4195. 匿名 2020/09/06(日) 11:09:46
>>4135
嘘じゃないよ。うちの地域は避難所開設訓練で回収して分配すると説明された。
避難所は共助で生き延びるための場所だからということらしい。+23
-0
-
4196. 匿名 2020/09/06(日) 11:10:01
うちの窓に隣接してる隣の家のベランダが物だらけ
他の干し竿や折りたたみイスや虫コナーズ?みたいなのとかゴチャゴチャ置きっぱなしで、風でこっちに飛んでくるかもしれないと恐怖でしかない+6
-0
-
4197. 匿名 2020/09/06(日) 11:10:05
>>3454
あちこちの公園や道路にある木が、根っこごとゴッソリだったよね+8
-0
-
4198. 匿名 2020/09/06(日) 11:10:11
>>3711
没収はおかしいよね?
足りないので分けていただけますか?とかならわかるけど。+33
-0
-
4199. 匿名 2020/09/06(日) 11:10:14
>>3867
むしろ全部取り上げられて自分は食べられなかった人もいる
若い男性で「女性やお子さんが優先ですから」って
ありえないよね+57
-0
-
4200. 匿名 2020/09/06(日) 11:10:29
>>4103
でもホントにそう思うけど!
自分の身は自分で守らなきゃ。+6
-0
-
4201. 匿名 2020/09/06(日) 11:10:30
福岡市在住です。
コンビニにはまだお水もカップ麺もたくさん売ってあったよ。
スーパーやドラッグストアになくても、意外とコンビニにはあるのかも
停電しませんように!+58
-2
-
4202. 匿名 2020/09/06(日) 11:10:32
>>4184
片付ける様な人は、最初から出さないと思うが。+11
-1
-
4203. 匿名 2020/09/06(日) 11:10:33
>>4010
15年くらい前の産経新聞の韓国特派員の人の記事で、韓国でタクシーに乗った時運転手に「日本はあんな小さい国で大変だね(小バカ)」て言われたから「韓国よりは大きいよ」て言い返したら「韓国が日本より小さいはずあるわけないっっ失礼な事言うな💢」てキレてきたらしいよ。
まともな世界地図見たことない国民だから。
それにしてもいまだにそうなんだね。+73
-0
-
4204. 匿名 2020/09/06(日) 11:10:37
頭痛がヤバいってことはヤバい台風が来るってこと+23
-1
-
4205. 匿名 2020/09/06(日) 11:10:41
>>4170
ABEMAは放送内容も自由に変わってる
アベマニュースで小松アナがMCだったときはまるまる北海道地震特集だった
地震と台風のときはABEMAは役に立つからアプリだけ入れとく(コメント欄はひどいから見ない)+8
-0
-
4206. 匿名 2020/09/06(日) 11:10:42
>>4040
避難所から漏れた人たち、被害に遭わないといいけど…+12
-2
-
4207. 匿名 2020/09/06(日) 11:10:46
>>4171
あまり報道されないからそんなに被害はなかったのかなと思ってたら、こんなに酷いの???
+37
-1
-
4208. 匿名 2020/09/06(日) 11:10:54
>>4165
とりあえず写真撮って+4
-2
-
4209. 匿名 2020/09/06(日) 11:10:54
>>3963
福岡西
小雨
風もそんなにないです+4
-1
-
4210. 匿名 2020/09/06(日) 11:10:56
>>4154
ちょっとマリーアントワネット入ってるww+6
-6
-
4211. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:04
>>3929
頭悪そう。+11
-0
-
4212. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:04
>>4143
その立体駐車場は施設側が提供してるなら良いけど、そうじゃなければ犯罪だよ+2
-20
-
4213. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:08
>>3871
体育館て空調ないとこ多いですから。
人が多ければ温度上がるし。
+8
-1
-
4214. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:08
>>4161
何気に凄い話をサラッと書いてますねw+71
-1
-
4215. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:16
>>4171
案外大丈夫そうなんだと思ってたら大変なことになってたんだね+34
-1
-
4216. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:17
>>3973
他の方にアドバイスされた通り、ボディシートを持参します!ありがとうございます
またイヤホンも必要ですね。
子供がいるのでどうしても、絶対話さないってことは出来ないですが、大人しくしたいと思います+3
-3
-
4217. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:18
>>4162
こんな人もいるんだなぁと軽蔑した顔で見てます+17
-0
-
4218. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:19
鹿児島市内在住
パラパラ雨と風が吹いてきたなう+7
-0
-
4219. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:22
>>4154
ホームベーカリーで焼いたパンは日持ちしない。
こういう時は市販の食パンが日持ちには良い。+21
-3
-
4220. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:24
>>4195
うげ+20
-0
-
4221. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:29
>>3991
名前を書いて貼る事が多いらしいよ。
聞きかじりでそれ以上分からないのだけど。+4
-0
-
4222. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:30
こんな時にめちゃくちゃお腹下してます。薬飲んだけどトイレ何回も行ってます。こんなんじゃ避難も出来ない(T_T)+33
-2
-
4223. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:37
>>4152
被害請求されちゃうかもしれないのにね+2
-1
-
4224. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:38
ヒス多いな!台風ヒスwww+6
-4
-
4225. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:41
>>3463
大阪やけど知ってる限りみんな使ってる
いっぱいに入ってる=パンパン+44
-1
-
4226. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:45
>>3871
昨日、たまたまセールで子供が買ったキャラ物のハンディファン。
大して涼しくないだろうと思ったら意外と涼しくてビックリ!
ずっと指でボタンを押さえてないといけないけど、電池式!(ちなみにこれは単4でした)
充電式のハンディファンは持ってたけど、停電したらもう充電できないよね?
電池式のハンディファンはアリだと思いました!
電池さえあればずっと使えるもん!
両方あると便利かもです!
+10
-1
-
4227. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:50
尼崎は空は晴れてるけど雨が降ってきました。
関西もこれから降るのかな?+1
-0
-
4228. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:52
>>4078
子供とお年寄りがいるならなおさら必要だよ。
毛布くらいじゃどうにもならないから。
試しにフローリングに寝てみるか座ってみて。
体痛くて大人でさえツライよ。+9
-1
-
4229. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:58
風は時折強く吹いてるけど晴れてるから大丈夫だねーって言ってる人結構いる
まだ近づいてないしこれからだから!+1
-0
-
4230. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:58
>>4161
え?普段から??+30
-0
-
4231. 匿名 2020/09/06(日) 11:11:58
ウェザーニュースで宮崎市の予報見たら台風の影響が一番ある時間帯でも風速18メートル、降水量15~18ミリくらいとかなんだけど、本当かな!?
100年に一度の雨ってニュースで言ってたけど、それならこんなもんじゃないよね!?+6
-0
-
4232. 匿名 2020/09/06(日) 11:12:05
>>4073です。
なんでこんなマイナスだらけ?
目が飛び出そうになった。
台風だけに。+1
-20
-
4233. 匿名 2020/09/06(日) 11:12:09
>>3987
生理用品は終わったばかりなので、大丈夫かなと思ってました
オリモノシートは持っていきます!2枚の剥がれるやつかいました!+14
-1
-
4234. 匿名 2020/09/06(日) 11:12:17
>>1651
お父さん来てくれるんだね
とりあえず良かったよ
お父さん、旦那さんを叱り飛ばしてくれないかな
でもその後のイライラをコメ主さんにぶつけそう…
物損だとしても他所様のものなら揉めるだろうし、怪我させたらもっと…
一生の問題になるよ
なんで1日片付けたら済むだけの話を意固地になってるんだろうね、旦那さん+30
-1
-
4235. 匿名 2020/09/06(日) 11:12:17
>>3792
見せない言わない。今このがるちゃんでも殺伐としてるのに避難所でみんな腹空かせてる時に食料もってるのバレたらやばいよ+16
-1
-
4236. 匿名 2020/09/06(日) 11:12:19
九州に住む家族や友人は避難するって言ってます?+0
-0
-
4237. 匿名 2020/09/06(日) 11:12:27
>>4040
避難所も定員ありますよね。
みんなさんご無事で…。+22
-0
-
4238. 匿名 2020/09/06(日) 11:12:32
>>4018
うちは開いて一枚+1
-1
-
4239. 匿名 2020/09/06(日) 11:12:36
>>4201
えっ昨日コンビニにはあるだろうと何件か回ったけどどこにも水なかったよ
+6
-1
-
4240. 匿名 2020/09/06(日) 11:12:37
>>3549
断水対策よね?私ならどちらも用意できるうちにしておく。麦茶は飲む用で水は何でも使えるけど一応、常温と冷凍も。+1
-0
-
4241. 匿名 2020/09/06(日) 11:12:38
>>4135
避難所を仕切ってる人がいうかどうかはわからないけど、
普段からクレクレの人っているから持ち物は中身わからないようにしたほうがいいと思う。
平時からそんな人まわりにいない?
以前のことだけど、がるちゃんでも皆が用意してるから自分は用意しない。わけてもらうからって書いてる人いたし。+59
-0
-
4242. 匿名 2020/09/06(日) 11:12:46
パチンコ屋さんで開放してるとこあるね、立体駐車場+2
-1
-
4243. 匿名 2020/09/06(日) 11:12:51
>>4171
これが来るんだよ+18
-0
-
4244. 匿名 2020/09/06(日) 11:12:56
>>4193
そうですよね!そこを最初に書くの忘れてしまいました😓個別にもコメントしましたが、タオルなどにくるんでそこに顔を突っ込む方法だとほとんど周りには香らないと思います。が、注意しながら使いたいですね。
とにかく被害が少なく、避難所から早く出られるようになることを祈ってます。+8
-0
-
4245. 匿名 2020/09/06(日) 11:12:57
>>4095
台風関係ない地域は暇だからね+3
-1
-
4246. 匿名 2020/09/06(日) 11:13:01
>>4193
ラベンダーは妊婦さんにも良くないしね。+4
-3
-
4247. 匿名 2020/09/06(日) 11:13:04
>>4217
あれ?脱九州しちゃった人ですか?w
www+1
-15
-
4248. 匿名 2020/09/06(日) 11:13:08
>>4031
ありがとうございます!持っていきます!
ブレーカーとは何でしょうか?モバイルバッテリーなら入れてます+2
-1
-
4249. 匿名 2020/09/06(日) 11:13:09
>>4222
出し切って避難しよう!
避難所でなったり水止まってからなるよりマシ。
お腹さん今のタイミングで助かったとプラスに考えよう!
お大事にね。+29
-1
-
4250. 匿名 2020/09/06(日) 11:13:13
>>4225
その意味じゃない+1
-6
-
4251. 匿名 2020/09/06(日) 11:13:15
>>4104
同じく福岡です。
我が家は立体駐車場に停めに行きましたが、昨日の夜の時点で満車で、並んで今朝やっと停めることができました。
今からなら厳しいかもしれません…+43
-1
-
4252. 匿名 2020/09/06(日) 11:13:15
>>4231
宮崎県700ミリ予報ですよ。+7
-0
-
4253. 匿名 2020/09/06(日) 11:13:15
>>4073
無駄に水を欲しそう+14
-0
-
4254. 匿名 2020/09/06(日) 11:13:16
>>4104もう遅いよ
昨日の時点で満車になってるところ多いから+28
-0
-
4255. 匿名 2020/09/06(日) 11:13:24
ハンディ扇風機充電しとこう+5
-0
-
4256. 匿名 2020/09/06(日) 11:13:36
>>4161
旦那とトイレについて話し合った方がいい+68
-1
-
4257. 匿名 2020/09/06(日) 11:13:36
今まだ熊本にいる身内は少し風がある程度って言ってて、広島に避難している友達は物凄い強風になってきたと言ってる。
何故?
台風関係なく広島の天気が悪いだけ?
九州西を通過する台風の影響で関東も豪雨とか、私の頭では仕組みが理解出来ない。+14
-1
-
4258. 匿名 2020/09/06(日) 11:13:42
>>4160
去年関東に台風が来た時も、避難所いつまでも設置されない上に、溢れた避難民はどんどん川に近い海抜の低い学校の体育館へ移送されたりしてて、結局自宅で祈る思いで台風通過するの待ったな。
溢れた避難民はどうしたらいいんだろうね。
+23
-0
-
4259. 匿名 2020/09/06(日) 11:13:50
>>4153
熊本はまだちょっと天気悪い程度で大丈夫ですよ
毎回台風でもなかなか閉めない事で定評のある近所のスーパーは今日の18時に閉める予定だそうです+15
-0
-
4260. 匿名 2020/09/06(日) 11:13:57
>>4207
誰も取材に行けないし、現地の人はそれどころではないだろうしね+22
-0
-
4261. 匿名 2020/09/06(日) 11:14:01
>>4170
ITが進み報道の自由化が進んだ事は良い事ね+1
-0
-
4262. 匿名 2020/09/06(日) 11:14:05
>>4225
カバンパンパンだとか言うよね。伝わらないのは日本人じゃないからかな?+49
-0
-
4263. 匿名 2020/09/06(日) 11:14:09
>>4163
避難所へは念のため翌日分まで用意して
戻るかどうかはその時の雨風と水位の様子を見て判断しては?
+2
-0
-
4264. 匿名 2020/09/06(日) 11:14:17
猛暑のために、魚や肉、野菜を下ごしらえでたくさん冷凍してストックしてました。停電が長く続いたら全部ゴミですか、、、(ノД`)
+11
-0
-
4265. 匿名 2020/09/06(日) 11:14:23
>>4145
そうですよね!!ありがとうございます😊+0
-2
-
4266. 匿名 2020/09/06(日) 11:14:26
>>4154
ベーグル焼きますー+2
-1
-
4267. 匿名 2020/09/06(日) 11:14:36
>>4222
私もくだしてます!頑張りましょう(T . T)+10
-2
-
4268. 匿名 2020/09/06(日) 11:14:39
>>4080
飲むなら水じゃなくても大丈夫です。
飲みなれた飲料は買えませんか。
水分無いとツライですよ。+12
-0
-
4269. 匿名 2020/09/06(日) 11:14:40
こちらは昨日(5日)午後2時40分すぎに鹿児島県・奄美市と今日(6日)午前4時半ごろに宮崎県・串間市で撮影された映像。+1
-2
-
4270. 匿名 2020/09/06(日) 11:14:40
>>4239
地区と商品の入るタイミングでも違うんじゃない?
福岡だけど昨日の夕方うちの近くのコンビニにもあったよ。+7
-1
-
4271. 匿名 2020/09/06(日) 11:14:44
>>4257
広範囲に渡って天気は不安定になるよ。これだけ大きい台風なら尚更。+17
-0
-
4272. 匿名 2020/09/06(日) 11:14:47
>>2008
返信ありがとうございます!仮眠室作ってくれてるみたいなのですが、多分雑魚寝かなあとおもいます…😭やだなー。笑
日直があんまり把握できてなくて来る前に当直に電話をといわれなんか不安です。でもなんとかがんばります…!!+8
-0
-
4273. 匿名 2020/09/06(日) 11:14:50
>>3124
はい、暴風域にははいらないですが今日の朝の天気予報で近畿が雨、風に警戒する時間帯のグラフが出てたんですがそれによると雨が夕方から 暴風が明日の朝から警戒する必要が有るみたいです、ただ予報なので参考程度に+3
-0
-
4274. 匿名 2020/09/06(日) 11:14:56
>>4088
広島も風無し晴れ☀+4
-0
-
4275. 匿名 2020/09/06(日) 11:15:03
>>4231
今のところ弱めに荒れてる感じだよ
これから強くなるのかな?
このまま過ぎてほしい+3
-0
-
4276. 匿名 2020/09/06(日) 11:15:10
変な人、相手にしなくていいよー+7
-0
-
4277. 匿名 2020/09/06(日) 11:15:23
地方に住んでた時、関東に台風来てもそんなに放送してなかったよ。全国放送は仕方ないけど、ローカルは普通に地元ニュースだった。
それと同じじゃない?
それとそんな事も毎回言ってるけど言ったところで仕方ないじゃん。+6
-2
-
4278. 匿名 2020/09/06(日) 11:15:27
>>4199
健康な男女なら、性別関わらず体使って動いてくれる人が優先よね+11
-0
-
4279. 匿名 2020/09/06(日) 11:15:28
>>4190
毛布で対応したいと思います!
ニトリとかお店がもう空いてないので...
パソコンは持っていきますが、車に置いておきます!
音に関しては他の方も言われているように迷惑かかりそうですし、1番気をつけたいと思います
ありがとうございます!+1
-0
-
4280. 匿名 2020/09/06(日) 11:15:32
>>4201
マスクの時も同じでしたよね
灯台もと暗しな感じで+2
-0
-
4281. 匿名 2020/09/06(日) 11:15:33
>>4261
NHKは逆手にとって災害情報をQRコードでネットに誘導してるけどこういう時にサブチャンネル使えばいいのに甲子園のときくらいしかサブチャンネル使わない、マジ意味ない+10
-0
-
4282. 匿名 2020/09/06(日) 11:15:38
>>4241
修学旅行に少ない荷物で来て、私が持参したくるくるドライヤーや爪切りをカシテカシテーーした女を思い出した。+43
-0
-
4283. 匿名 2020/09/06(日) 11:15:38
うちの場所は氾濫したら終わる+0
-1
-
4284. 匿名 2020/09/06(日) 11:15:44
>>2161
iPhoneのお天気アプリ、昔からかなり適当だよね…。
改善しないのかなー?+5
-0
-
4285. 匿名 2020/09/06(日) 11:15:48
熊本.長崎強いとこで
風速31.34㍍に上方された
ウェザーニュースのサイト
気をつけて+8
-0
-
4286. 匿名 2020/09/06(日) 11:15:53
まぢ最悪
さっきスーパー行ったら水パンじゃがりこが売り切れだったんやけど!
誰だよバカみたいに買い占めたやつ
ホント思いやりがないやつ多いな+4
-100
-
4287. 匿名 2020/09/06(日) 11:15:53
>>3963
福岡北部
先程から雨が降ってきました
風は若干有り+7
-1
-
4288. 匿名 2020/09/06(日) 11:16:04
>>3454
台風の右側だった大阪は風やばかったよね。
トラックは横倒し、軽自動車なんかころんころん転がって橋から落ちそうになってた。
うちは台風の目を通ったけど、カーブミラーとか駐輪場の屋根が吹っ飛んでなくなったよ。
風が強い時はもう車は諦めて
家の中の窓のない部屋へ!!+8
-0
-
4289. 匿名 2020/09/06(日) 11:16:10
>>4257
台風だからだよ。わかんないの?
関東だけど時折吹き荒れてるよ。雨もいきなりくるし。+8
-13
-
4290. 匿名 2020/09/06(日) 11:16:13
>>4171
wifi飛ばず大型家電は飛びそうって噂ほんとだったんだ…+20
-0
-
4291. 匿名 2020/09/06(日) 11:16:14
>>4231
予想でしかないから急に変わる事もある
それにもしその通りになったとしても被害がない方が断然良いよ+9
-0
-
4292. 匿名 2020/09/06(日) 11:16:15
>>4239
タイミング次第かも
スーパーでも今日の開店直後は水沢山あったよ+10
-0
-
4293. 匿名 2020/09/06(日) 11:16:17
>>4161
どさくさに紛れてかなりの高レベル露呈してる+29
-1
-
4294. 匿名 2020/09/06(日) 11:16:17
>>4232
こんな時にわかりやすい釣りしなくていいよ。+7
-0
-
4295. 匿名 2020/09/06(日) 11:16:22
熊本
こんな時に義父が孫を見せに来て、それか夜ご飯食べにおいでとか言ってきて頭おかしいんじゃないかと…孫見たさにうざすぎる、それどころじゃない+49
-0
-
4296. 匿名 2020/09/06(日) 11:16:24
>>4104
みなさん、ありがとうございます。
何でこんなにマイナス?
何かいけないことを言ってしまったのでしょうか。
ごめんなさい。
立体の方が良さそうですね。
立体が空いているかが探してみて(もう空いてなさそうですが)、なければ自宅に停めます。
たくさんの方がコメントくれて助かりました。
ありがとうございました。+22
-0
-
4297. 匿名 2020/09/06(日) 11:16:29
避難所も知り合いや近所の顔見知りならわかるが全く知らない人がクレクレとか図々しいね+2
-0
-
4298. 匿名 2020/09/06(日) 11:16:30
>>4191
避難所に行く前の予行練習に付き合ってあげてるの+2
-3
-
4299. 匿名 2020/09/06(日) 11:16:34
>>4257
雨雲が関東にかかってるからね。+4
-0
-
4300. 匿名 2020/09/06(日) 11:16:37
>>4262
さっきから女に構ってほしくて荒らしにきてるガル男いるから触れちゃだめ
独り寂しく死なせてあげて+34
-0
-
4301. 匿名 2020/09/06(日) 11:16:48
>>4222
ありがとうございます、汚い話なのに励ましてもらえて嬉しいです。皆さん台風後は下水溢れたりして食中毒など多くなるみたいなので気をつけてください。
+23
-1
-
4302. 匿名 2020/09/06(日) 11:16:50
>>4258
東京は人口多すぎて明らかに避難所に入りきらないんだよね
だから自宅避難が推奨されてる+41
-0
-
4303. 匿名 2020/09/06(日) 11:16:59
>>4189
それは嫌だな+16
-0
-
4304. 匿名 2020/09/06(日) 11:17:01
愛媛県。
10時過ぎからザッと降って止むを繰り返してる。今のところ風はほぼない。
養生テープを貼ってきます。
元々暑さ対策のために買って貼らずにいた熱気遮断ガラス用のシートも。今見たらガラス飛散予防効果はありませんって書いてあった笑笑
日頃からの備えが必要なんだね。
+16
-0
-
4305. 匿名 2020/09/06(日) 11:17:10
>>4257
南風・南東寄りの風が吹くから、南に面した海は直接、風を受けて強い。
熊本は、山も多いから風が弱い。からかな?+6
-0
-
4306. 匿名 2020/09/06(日) 11:17:11
>>4223
要求出来るの??台風なのに?+4
-0
-
4307. 匿名 2020/09/06(日) 11:17:23
>>4286
それはあなたの行動が遅いだけでは…+80
-1
-
4308. 匿名 2020/09/06(日) 11:17:30
避難所開設されたけど受付まで時間かかるし避難所の数も少ないしコロナで収容人数限られてるし感染も怖いからこのまま家に残ることにした。今夜は眠れないだろうなぁ〜+18
-0
-
4309. 匿名 2020/09/06(日) 11:17:34
>>4177
そうしてみるね、ありがとう😊
色々対策してるみたいだし大丈夫だったよー!って返事が来て熊本県民以外の方もみんながまた普通の毎日に戻れるように祈ってます。+5
-0
-
4310. 匿名 2020/09/06(日) 11:17:44
>>4264
まとめてお好み焼きにしちゃえば?
食べ切れなきゃ冷凍+17
-0
-
4311. 匿名 2020/09/06(日) 11:17:44
>>4208
マイナスだけど、写真撮っとかないと苦情も弱いし、その物が飛んで被害にあったとき強く出られるよ+31
-0
-
4312. 匿名 2020/09/06(日) 11:17:47
>>4027
マジレスするとガチのやつ来てたら目の前の瓦なんかでなくても飛んでくるからね。+5
-0
-
4313. 匿名 2020/09/06(日) 11:17:53
宮崎雨がもう止まらんなあ
風は全然だけど今日夜がピークだからね 困ったもんだ+5
-0
-
4314. 匿名 2020/09/06(日) 11:17:53
>>4300
はーい(笑)+8
-1
-
4315. 匿名 2020/09/06(日) 11:18:05
>>4192
本当に優しくて嬉しいです
準備も出来たかな?何がいるかな?って不安で不安で...
でもガルちゃんの皆さんがアドバイスくれるので、安心して準備が出来ます。
ガルちゃんの皆さんは知識も多く、しっかりとした方が多いので
本当に助かります
感謝しきれないです。また後日楽しくガルちゃん出来る事を祈りたいと思います
ありがとうございます+38
-0
-
4316. 匿名 2020/09/06(日) 11:18:06
>>4257
東よりの広島県住みだけど、晴天だけど風が強くなってきたよ。+14
-0
-
4317. 匿名 2020/09/06(日) 11:18:09
>>3482
そう書いてんだけど?本当に日本語読めないんだね。何人だよ+1
-9
-
4318. 匿名 2020/09/06(日) 11:18:14
>>3711
食中毒とか怖いね+12
-1
-
4319. 匿名 2020/09/06(日) 11:18:18
>>4264
冷凍庫パンパンにして
上に新聞紙敷くと少し長持ちするってガルちゃんのコメントで見たよ!+8
-0
-
4320. 匿名 2020/09/06(日) 11:18:19
今日朝イチで福岡から他地方の義実家に避難する予定だったけど朝起きたら子供が熱出してたわ😂
避難所にも行けないし覚悟決めて自宅に籠る😭😭+34
-1
-
4321. 匿名 2020/09/06(日) 11:18:33
そんなに強くならなかったみたいですね!やはり早い時期から騒ぎすぎ+5
-25
-
4322. 匿名 2020/09/06(日) 11:18:37
福岡県南部です
何事もなく去ってくれるよう祈ります…+14
-2
-
4323. 匿名 2020/09/06(日) 11:18:42
>>4286
うん。行動が遅すぎる
昨日の時点でみんな売り切れてるって書き込んでたじゃん...
なにかしら確保できることを願ってます!+62
-3
-
4324. 匿名 2020/09/06(日) 11:18:45
>>4198
それで断ると白い目で見られるんじゃない?
震災時にミルク分けてくださいって言われて断ったら、周りにまで非難されたって話みたよ。
それにひとりにあげると、見てた他の人たちまで群がってくるかも。+25
-0
-
4325. 匿名 2020/09/06(日) 11:18:48
>>4296
立体駐車場は施設側が車両の避難先として提供してるなら良いけど、そうじゃなければ違法駐車だし、目的外使用は不法侵入と同じ。そこを理解しておいた方がいいよ+5
-22
-
4326. 匿名 2020/09/06(日) 11:18:49
>>4289
分からないから聞いてるんだと思うけど
回答出来る知識ないなら、わざわざ叩きに来ないで対策でもしたら?
そんなカリカリした言い方されると、周りもイライラする+20
-0
-
4327. 匿名 2020/09/06(日) 11:18:54
>>4248
避難するなら自宅のブレーカーを落としていくってことじゃないですか?+9
-0
-
4328. 匿名 2020/09/06(日) 11:19:07
>>3875
流石ですね〜!+0
-0
-
4329. 匿名 2020/09/06(日) 11:19:07
協力しないくせに文句ばっかり
夫の口にも養生テープ貼ったろかw+53
-1
-
4330. 匿名 2020/09/06(日) 11:19:09
>>3311
ぺット探偵の話。
台風などの災害時に庭や半屋外で飼われている犬が、強風で逃げ出したり、犬小屋が破損して犬が雨ざらしになったりする。
近年は小型犬の室内飼育が増えていますが、郊外や地方ではまだ中型犬の室外飼育も珍しくなく、台風時に迷い犬が保護されることもよく目にする。+1
-0
-
4331. 匿名 2020/09/06(日) 11:19:11
>>3051
パンパンって類義語じゃなくてもしや名詞で理解したならそっちの方が昭和じゃない?
+8
-1
-
4332. 匿名 2020/09/06(日) 11:19:13
気圧が下がっているせいか酷く具合が悪い+18
-0
-
4333. 匿名 2020/09/06(日) 11:19:16
>>4307
金曜までには備えを終わらせておくようにって言われてたのにね+36
-0
-
4334. 匿名 2020/09/06(日) 11:19:20
>>4315
またがるちゃんができるといいね+8
-0
-
4335. 匿名 2020/09/06(日) 11:19:22
>>3927
頭悪すぎて引くわ+19
-0
-
4336. 匿名 2020/09/06(日) 11:19:23
>>4321
これからじゃないの?+10
-0
-
4337. 匿名 2020/09/06(日) 11:19:25
福岡市、雨が降り出した+6
-1
-
4338. 匿名 2020/09/06(日) 11:19:31
>>4281
土日はニュース番組少ないというか、ポツポツしかないからNHKはやってて欲しいね。+6
-1
-
4339. 匿名 2020/09/06(日) 11:19:35
>>12
韓国に住んでる友達に九州やばい(福岡住み)って
ラインしたら
え、台風きてるんや、て返事が来ましたよ
報道されなければ知らなかった情報なんでしょうね+97
-1
-
4340. 匿名 2020/09/06(日) 11:19:43
>>4250
体育館パンパン=人がいっぱい入ってる
やから、あってるけど?+26
-2
-
4341. 匿名 2020/09/06(日) 11:19:44
>>4300
最高+2
-0
-
4342. 匿名 2020/09/06(日) 11:19:48
熊本です。立体駐車場、店側が提供してくれてる所もありますよ。空いてるかは分かりませんが…+5
-0
-
4343. 匿名 2020/09/06(日) 11:19:49
>>4212
有料の駐車場に決まってるじゃん+35
-1
-
4344. 匿名 2020/09/06(日) 11:19:55
本下水じゃなくて浄化槽の方どうしますか?大丈夫なのかな…+0
-0
-
4345. 匿名 2020/09/06(日) 11:20:01
>>4321
いや、みんな対策できるじゃん。
早めの行動、早めの対策は大事だよ。+6
-0
-
4346. 匿名 2020/09/06(日) 11:20:03
>>4124
非常時なのに価値観が合わないとストレス凄いですよね…。
生死に関わるかもしれないのに。
本当にお疲れさまです。一人で色々されていて凄いです。+21
-0
-
4347. 匿名 2020/09/06(日) 11:20:05
長崎です
まだ酷いと言うほどではありませんが円に入っていないのに風は感じます
+6
-0
-
4348. 匿名 2020/09/06(日) 11:20:29
>>4262
パンパンて立ちんぼのことだよ+1
-26
-
4349. 匿名 2020/09/06(日) 11:20:32
>>4306
原因が物を放置していて…とかなら出来るでしょ!+1
-3
-
4350. 匿名 2020/09/06(日) 11:20:33
体育館に避難される方はスリッパとか、子供だったら上履きがあったら良いかも。
以前短時間避難した時、体育館の入口付近はびしょ濡れで皆裸足になってました。靴もグチャグチャになるので袋に入れて持っておくとよいなと思いました。
+5
-0
-
4351. 匿名 2020/09/06(日) 11:20:38
>>3612
311の時に空港の床で一晩寝たけど、やはり床は固くて痛いよね。座布団とかお子さん用のクッションフロアとか、下に敷くものなるべくあったほうがいいです。あと、飴、チョコ、ラムネなど甘いものとかオヤツ類。お子さんのストレス軽減に。+23
-1
-
4352. 匿名 2020/09/06(日) 11:20:42
>>4212
wwww+6
-0
-
4353. 匿名 2020/09/06(日) 11:20:44
>>3608
私も明日の予定です。
初めてショーツタイプ買いました。高いですが…
でも今回ばかりは衛生的にも良いかなと思って。
+25
-0
-
4354. 匿名 2020/09/06(日) 11:20:44
>>4317
アホかな?+0
-1
-
4355. 匿名 2020/09/06(日) 11:20:51
>>3963
北九州。曇り、風もないです。+13
-0
-
4356. 匿名 2020/09/06(日) 11:21:00
>>3990
韓国の原発の安全性なんて信用できない。
パラオに作った橋が崩壊したこととか、ラオスのダムが決壊したとか、少し古いけれど三豊デパートだったかが崩壊して何百人も死者が出たとかいろいろあった。
最近もインドだったかで、なんかの工場が爆発事故を起こして有毒ガスが大量に漏れ、大勢の人が死傷したりしている。
現代自動車のクルマは雨漏りがした。エンジンが火を噴くクルマもあった。サムソンだっけ? 爆発して発火する携帯もあったよね。
韓国の安全基準とかモノづくりに対する真摯さとかは信用できない。
釜山には8基だか9基だかの原発がある。そこが放射能漏れ事故を起こすと以下のような結果になるとシミュレーションされている。
+77
-4
-
4357. 匿名 2020/09/06(日) 11:21:05
>>4040
熊本市の場合は一つの避難所で定員60名程を想定してると会見で言ってたから、140箇所くらい設置されてるけど入れない人出てくるでしょうね。+9
-0
-
4358. 匿名 2020/09/06(日) 11:21:09
>>4295
男って危機感ザルだからね
きちんと断った方が良い
こんな時でも自分の要求が通ると分かるとエスカレートするよ+32
-0
-
4359. 匿名 2020/09/06(日) 11:21:12
>>4300
待って!私>>4225だけど女です( ;∀;)+5
-8
-
4360. 匿名 2020/09/06(日) 11:21:24
>>3963
福岡県北九州市
曇り時々晴れという感じで今のところ穏やかです。+22
-1
-
4361. 匿名 2020/09/06(日) 11:21:24
>>4171
被害は出てるけど猛烈とか史上最強とかそういうレベルでは全くないね
やっぱり大袈裟に騒ぎすぎたのでは?+10
-32
-
4362. 匿名 2020/09/06(日) 11:21:38
>>4286
今度からローリングストックを実践してね+39
-0
-
4363. 匿名 2020/09/06(日) 11:21:48
>>4348
立ちんぼすら伝わらないと思う…+17
-3
-
4364. 匿名 2020/09/06(日) 11:21:53
>>4006
命を無駄にするなと言ってやれ+9
-0
-
4365. 匿名 2020/09/06(日) 11:21:57
>>3965
なんの自分の情報もださずに
喧嘩の種を送り込んでくるやつやだ。
これは昔から売れないブロガーがやよくやるやつなんだけど
最近、ガルちゃんって芸能人もみてっからな
+7
-0
-
4366. 匿名 2020/09/06(日) 11:22:14
>>4171
これ木造家屋吹っ飛びそう。+8
-0
-
4367. 匿名 2020/09/06(日) 11:22:18
>>4359
ガル男バレバレだよ+4
-9
-
4368. 匿名 2020/09/06(日) 11:22:25
>>4212
福岡市なんて有料しかないわ!
ど田舎じゃないんだからw+26
-3
-
4369. 匿名 2020/09/06(日) 11:22:27
避難所で赤ちゃんが泣くのは仕方ないけど2〜3歳くらいのガキがバタバタ走り回って騒ぐの何とかしろ!みんな疲れてストレスたまってんだよ。+174
-143
-
4370. 匿名 2020/09/06(日) 11:22:28
>>4302
そして去年の台風の時に、避難指示は出なかった。
パニックになるからという理由で。+4
-0
-
4371. 匿名 2020/09/06(日) 11:22:35
>>4289
理解出来ない=分からない
嫌な言い方だね+1
-0
-
4372. 匿名 2020/09/06(日) 11:22:41
>>4321
なんで終わった感じで語る人がいるの?
沖縄の人?(それならわかるんだけど…)まだ日本通り過ぎてません。+9
-1
-
4373. 匿名 2020/09/06(日) 11:22:56
>>4171
南大東島でトタン使うことに驚き+25
-1
-
4374. 匿名 2020/09/06(日) 11:22:58
>>4226
数日前買ってみようかと思ってよく見たらUSB充電式だった 電池式なら即買ってた 店員さんもそれについてよく聞かれてるのか「ここにあるハンディファンは全部充電式です」って書いてたww 結局買わなかったけど、停電してもいざとなったら車で充電して使えるなぁ 台風過ぎてまだ売ってたら買おう+4
-0
-
4375. 匿名 2020/09/06(日) 11:23:00
>>3675さん
ありがとうございます。
暖かいメッセージに気持ちがとても和みました。
仕事中、不安ですが帰宅後は身の安全を第一に行動いたします。
3675さんもどうか気を付けて、安全を第一に御無事でいてください。
+6
-0
-
4376. 匿名 2020/09/06(日) 11:23:20
>>4171
でもこれくらいで済んで良かったのかな?+4
-3
-
4377. 匿名 2020/09/06(日) 11:23:21
>>4363
最近年寄りが増えたから…+0
-2
-
4378. 匿名 2020/09/06(日) 11:23:26
>>4321
は?あなた九州の方?この規模の台風なめてるとか、九州の人とは思えない。いつもは対策なんてろくにしないけど、今回ばかりはしっかり対策した。+10
-1
-
4379. 匿名 2020/09/06(日) 11:23:33
>>3994
場所によるかも。
土が液状化して、蟻地獄みたいになったら助からない+0
-0
-
4380. 匿名 2020/09/06(日) 11:23:43
>>4361
飛ぶよそれは、みたいなものしか飛んでないからそれしか撮れてない+6
-1
-
4381. 匿名 2020/09/06(日) 11:23:48
>>4361
大袈裟くらいでいいの!
危機感持って準備万端にしておいて、大したことなかったねってなる方がいいよ+31
-1
-
4382. 匿名 2020/09/06(日) 11:23:52
>>3963
長崎市、大雨が降ってます。+1
-0
-
4383. 匿名 2020/09/06(日) 11:23:53
いのちだいじに+4
-1
-
4384. 匿名 2020/09/06(日) 11:23:57
>>4317
あなた理解できてないよね?
日本語勉強しなおしたらいいよ+1
-1
-
4385. 匿名 2020/09/06(日) 11:24:09
>>4373
ニュースでみた南大東島のホテルも雨戸なしの大きな窓のホテルで、台風コースなのにこの設備か…とちょっと驚いた。+7
-1
-
4386. 匿名 2020/09/06(日) 11:24:10
>>4302
去年の台風の時は、まずお年寄りから避難開始だったから、子連れの人が避難所入れなくて何ヶ所か回って帰宅してたよ…+10
-0
-
4387. 匿名 2020/09/06(日) 11:24:18
めっちゃ崩れてきてるけどその分雨の範囲がとんでもない+28
-1
-
4388. 匿名 2020/09/06(日) 11:24:23
>>4327
なるほど、ガス栓、ブレーカー
忘れず閉めます!+3
-0
-
4389. 匿名 2020/09/06(日) 11:24:26
311の頃は3日分の備蓄だったけど、最近は7日分用意してねと言われてるこの頃
人口減少、規模が大きくなり対応迄に時間が掛かるかかるというのが理由
時間が掛かるのは仕方が無いので、多目に備蓄して損は無い家庭の防災備蓄の推奨量が「3日分」から「1週間分」に増加したエビデンスなど|備える.jpsonaeru.jp家庭の防災備蓄の推奨量が「3日分」から「1週間分」に増加したエビデンスなど|備える.jpサイトメニュー|仕事依頼・お問合せブログ - THE DAY AFTER家庭の防災備蓄の推奨量が「3日分」から「1週間分」に増加したエビデンスなど最終更新日:2016年08月30日執筆者:高...
+10
-0
-
4390. 匿名 2020/09/06(日) 11:24:42
わたしなら、ここでの変な人にコメントする間に水道水貯めるなりに使うわ。時間の無駄。もったいないよ、やれることやりましょう。+12
-1
-
4391. 匿名 2020/09/06(日) 11:24:43
>>4296
今更空いてるの?!って意味でのマイナスじゃないかなぁ。あと何故か無料の立体駐車場に止めると思い込んでる人がいるから?+28
-0
-
4392. 匿名 2020/09/06(日) 11:24:45
15時から開始の避難所はぴったりに着くように行けばいいのかな…30分前とかに行ったら迷惑だよね?+0
-0
-
4393. 匿名 2020/09/06(日) 11:24:51
>>4307
>>4323
は?だってぅち今日退院したんだもん。
勝手にできない子扱いしないでくれる?+0
-41
-
4394. 匿名 2020/09/06(日) 11:24:52
>>4381
不必要に不安を煽るな!
気の弱い人はここに来てパニック起こしてたじゃん
あなた責任感じないのかね+2
-19
-
4395. 匿名 2020/09/06(日) 11:24:54
>>4222
わかる!精神的なものなのか避難所もいけないし、断水したらどうしよう+0
-0
-
4396. 匿名 2020/09/06(日) 11:25:03
避難所ではガスコンロ持ち込んだとしても使えないよね?+5
-0
-
4397. 匿名 2020/09/06(日) 11:25:05
>>4304
えっ、私、そのシート貼ったとこ薄手のダンボールだけ💦+0
-0
-
4398. 匿名 2020/09/06(日) 11:25:14
>>4356
なるほど、
だけど偏西風がいつもこっちに吹くとは限らないし台風の影響で停止するなら中国大陸のほうに流れるのでは?+10
-2
-
4399. 匿名 2020/09/06(日) 11:25:14
>>4378
九州人じゃないと思うよ。+2
-1
-
4400. 匿名 2020/09/06(日) 11:25:27
>>4393
出来ない子のあなたはここに書き込むべきではない+22
-0
-
4401. 匿名 2020/09/06(日) 11:25:31
>>4250
野村沙知代的な意味でパンパンを知ってるのはかなり少数だと思うよ+3
-7
-
4402. 匿名 2020/09/06(日) 11:25:31
>>4286
一週間近く前から、台風うまれそうよ~くるよ~って報道してたよ+38
-0
-
4403. 匿名 2020/09/06(日) 11:25:36
>>4062
でも知人がいると難しいよね
避難所で知り合いに会ったら近くに座るだろうし
自分たちだけ食べるのって気まずい+23
-0
-
4404. 匿名 2020/09/06(日) 11:25:37
>>4377
若者のほうが立ちんぼなんて知らないだろ+1
-2
-
4405. 匿名 2020/09/06(日) 11:25:39
>>4329
どこの男も頼りにならないね〜
うち、昨日仕事休みだったから色々してもらいたいことあったけど何もせずいつもどおり出勤していった
力仕事全部妊婦の私w+15
-2
-
4406. 匿名 2020/09/06(日) 11:25:39
どうしようくるのはわかってたけどなにしていいかからない。カップラーメンのストックは2つ。今になって焦り+0
-12
-
4407. 匿名 2020/09/06(日) 11:25:45
>>4315
気をつけて向かってねー!
また会おうね!+9
-0
-
4408. 匿名 2020/09/06(日) 11:25:48
>>4361
少なくともここ20年くらいは来てない規模ではあるけどね+5
-1
-
4409. 匿名 2020/09/06(日) 11:25:53
>>4394
今回のは不必要な不安じゃないよ。必要な対策。+8
-0
-
4410. 匿名 2020/09/06(日) 11:25:55
>>4368
閉店後もイオンに停めるとかいう非常識な意見みたよ+16
-1
-
4411. 匿名 2020/09/06(日) 11:26:08
>>4393
今から精神病棟へ再入院+29
-2
-
4412. 匿名 2020/09/06(日) 11:26:14
>>90
スルースキル高いな尊敬+5
-0
-
4413. 匿名 2020/09/06(日) 11:26:17
避難必要に変更
お気をつけて+1
-0
-
4414. 匿名 2020/09/06(日) 11:26:21
>>4361
大袈裟位で何事も無かったら良かった
で、済むので良いと思いますよ+13
-0
-
4415. 匿名 2020/09/06(日) 11:26:22
>>4409
過剰に煽ってたでしょ!
何が必要だよ+1
-13
-
4416. 匿名 2020/09/06(日) 11:26:23
少し勢力が弱まったらしく鹿児島に特別警報が出る可能性は少なくなったみたい
このまま更に弱まってくれるといいけど+51
-1
-
4417. 匿名 2020/09/06(日) 11:26:26
>>4256
先に入った者が優先権があります。賃貸で1つしかトイレないのでどうしようもなくて。+2
-8
-
4418. 匿名 2020/09/06(日) 11:26:27
>>3954
ペットボトルに飲み水を入れて、冷凍しています。飲料用水をたくさん買っているのなら、50ccほど抜いて冷凍してもいいかも。
いざ電気が止まったら、クーラーボックスに移動させるよ。
ペットボトルの水は、保冷剤としても使いつつ溶けたら飲むようにします。
>>3902
うちは、おにぎりもパンも冷凍しました。パンは自然解凍で、おにぎりは水につけて十分も待てば、茶漬けのようになって食べられる。シーチキンがあれば、マヨネーズと和えたらサンドイッチ になるし、お茶漬けでも美味しい。あと、冷凍うどんも自然解凍して麺汁をかければ冷やしうどんになるので、買っておきました。
一応カセットコンロはあるのですが、まずは火なしで食べられる保存食から食べていくつもり。
避難所の炊き出しもちょっと期待してる。
+30
-2
-
4419. 匿名 2020/09/06(日) 11:26:29
>>4366
でも持ちこたえてる家屋多くない?+2
-0
-
4420. 匿名 2020/09/06(日) 11:26:32
>>3626
何で?女だったら避難所での生理は死活問題だよ
さてはお主、ガル男だな+25
-0
-
4421. 匿名 2020/09/06(日) 11:26:32
>>4171
家ごと飛ばされるんじゃないかと心配してたからそれ考えたら軽傷でよかった+4
-1
-
4422. 匿名 2020/09/06(日) 11:26:38
福岡市は雨が降り出しました+4
-0
-
4423. 匿名 2020/09/06(日) 11:26:41
>>4393
病院のコンビニは?
+12
-1
-
4424. 匿名 2020/09/06(日) 11:26:42
>>4405
無理しないで
どうしても重い物はご近所の方に頼っていいと思う+3
-0
-
4425. 匿名 2020/09/06(日) 11:27:00
>>4359
あなたには言って無いと思う
返信をよく辿ってみて+8
-3
-
4426. 匿名 2020/09/06(日) 11:27:01
>>4404
年寄りが増えたからそういう隠語知っている人がいるって意味だよ。わかんないの?+2
-2
-
4427. 匿名 2020/09/06(日) 11:27:01
>>3608
私も長崎で今日からです。
本当にタイミング悪いです…。+2
-0
-
4428. 匿名 2020/09/06(日) 11:27:03
>>1
今日明日ウーバーイーツや出前頼む人いないように配達員のいる会社は休ませてあげて+22
-1
-
4429. 匿名 2020/09/06(日) 11:27:05
>>3963
大分県北部海側 少々風が出てきてどんより曇ってる 湿気がすごい 雨はまだです 以上!!+4
-0
-
4430. 匿名 2020/09/06(日) 11:27:09
どなたかがすでに書き込み済かもしれませんが、
去年も書いたので
台風の風が気になっても窓を開けてはいけません
気圧差で他の窓ガラスが割れます
屋根が浮くかもしれません
もし飛来物で窓ガラスが割れた場合
対面の窓ガラスを少し開けないと屋根が気圧差で浮くかもしれません
7日私は仕事で、子供は多分在宅
閉められる雨戸はすべて閉めたけど、古い家なので毎回台風の時は口酸っぱく言っている
皆様ご安全に+31
-1
-
4431. 匿名 2020/09/06(日) 11:27:18
避難所にいる人は痴漢に気をつけてください!
被害に遭う人がいるとよく聞きます。
変態がチャンスとばかりに女性や子どもを狙っています。
お手洗いにはひとりで行かないこと、
子どもから絶対目を離さないこと。
着替えるときは、テントなどで周囲を警戒しつつすること。
女性っぽい格好でいないこと、女児は特に。
黒マスクは威圧感があり、変態には効果があるみたいです。+64
-0
-
4432. 匿名 2020/09/06(日) 11:27:23
台風もだけど、九州もそれ以外の地域も雨量やばいから冠水とかに気をつけよう‼️+3
-0
-
4433. 匿名 2020/09/06(日) 11:27:34
>>4296
遅いよー!のマイナスかな?
駐車場見つかるといいですね+11
-0
-
4434. 匿名 2020/09/06(日) 11:27:37
>>4140
ただ単に、東京だと中継しに行きやすいからじゃない?
キー局のテレビ局って東京にあるんでしょ?
+3
-1
-
4435. 匿名 2020/09/06(日) 11:27:45
>>4415
過剰じゃないよ。それくらいの心意気でいかないと死ぬんだよ。慣れてない地域もあるし。+9
-0
-
4436. 匿名 2020/09/06(日) 11:27:46
昔に避難してる間の移動中に瓦が空を飛んでいたのを見てから、何が飛んできても不思議じゃない、と考えます。
だから窓ガラスが割れてしまったら、そこの部屋にある大事な物は移動させておくとか。家電製品はコンセントの関係もあるけど。+1
-0
-
4437. 匿名 2020/09/06(日) 11:27:52
本州のどこかで川氾濫すると思うよ
危機感ない人、大丈夫かな+15
-1
-
4438. 匿名 2020/09/06(日) 11:27:54
>>4257です
>>4271 >>4299 >>4305
教えて下さって有難うございます。
私は仕事で関西に住んでるのですが、広島に所有のマンションを九州の身内に開放して避難を呼びかけたので、逆に危険に晒させてしまったのかと気になっていました。+6
-1
-
4439. 匿名 2020/09/06(日) 11:28:05
宮崎雨がもう止まらんなあ
風は全然だけど今日夜がピークだからね 困ったもんだ+8
-0
-
4440. 匿名 2020/09/06(日) 11:28:11
少し左にそれてますね!!
それでも九州右側なのでお気を付けください。+3
-0
-
4441. 匿名 2020/09/06(日) 11:28:12
台風トピで何回か書いたけどオタクはペンライトに白のビニール被せたら結構明るいよ!
停電したらこれも使えます。+5
-0
-
4442. 匿名 2020/09/06(日) 11:28:18
>>4361
これ見てそのコメントって頭やばいよ+9
-1
-
4443. 匿名 2020/09/06(日) 11:28:33
>>4394
不必要じゃないよ。
今回は運良く弱まっただけで、実際勢力凄かったんだから。
勢力が今後どうなるかとか予想進路だって完璧に予測できるならいいけど、今の科学技術じゃこれが限界なの。
だから、最悪の場合に備えて準備するんだよ。+14
-0
-
4444. 匿名 2020/09/06(日) 11:28:35
>>4418
冷凍うどんって自然解凍で食べられるんだ!
いいこと聞いたよありがとう+22
-0
-
4445. 匿名 2020/09/06(日) 11:28:36
>>3841
できれば、どこかに避難した方がいいですよ。
ちなみに、windyというアプリで風速は調べられますのでぜひ。+1
-2
-
4446. 匿名 2020/09/06(日) 11:28:37
>>4425
ありがとう。パンパンって意味わからない人に対してだったのね( ;∀;)+2
-1
-
4447. 匿名 2020/09/06(日) 11:28:43
>>3612
持参物ではないけど、小さめのショルダーバッグとかポシェットみたいなのがあったら便利かなと思いました。
トイレとかで離れる時、行く時、貴重品とか入れて持っていったりとか。
被害なく早く自宅に帰れるとよいですね!+14
-0
-
4448. 匿名 2020/09/06(日) 11:28:45
>>4393
じゃあ最初にそう書けば良かった話
あなた...子どもかしら?+27
-0
-
4449. 匿名 2020/09/06(日) 11:28:48
>>4296
今更遅いよって意味じゃないかな?
空いてると良いね+6
-0
-
4450. 匿名 2020/09/06(日) 11:28:56
台風で持ち家等に被害が出たら、片付ける前に被害箇所の写真撮るの忘れずに。
火災保険等で補償してもらう時に必要だよ+3
-0
-
4451. 匿名 2020/09/06(日) 11:28:58
>>4348
戦後の方ですか?+11
-0
-
4452. 匿名 2020/09/06(日) 11:28:59
>>4393
ぅちw+38
-1
-
4453. 匿名 2020/09/06(日) 11:28:59
これ、風に気を取られてるけど、雨台風だと思う
豪雨に注意+30
-0
-
4454. 匿名 2020/09/06(日) 11:29:05
>>4393
あなた面白い人ですねwww+11
-0
-
4455. 匿名 2020/09/06(日) 11:29:10
熊本のペット飼ってらっしゃるみなさん!
避難所情報です!+57
-0
-
4456. 匿名 2020/09/06(日) 11:29:13
>>4419
南大東島ってコンクリート家屋多くなかったっけ?+13
-1
-
4457. 匿名 2020/09/06(日) 11:29:17
気象庁は記者会見の冒頭、鹿児島県に「台風を要因とする特別警報」を発表する可能性は低くなった
ますます、フタを開けたら大したこと全くなかった感がする…
すでに沖縄はほぼ被害ゼロだったんだよね。+9
-34
-
4458. 匿名 2020/09/06(日) 11:29:24
>>4437
東海地方が400ミリだっけ+10
-0
-
4459. 匿名 2020/09/06(日) 11:29:25
福岡の高校で教員やってるんですが、今日も部活する顧問の理解ができない。生徒の安全より部活が大事なのかよ!命を守る行動しろって言う癖に自分が危険にさらしてるでしょ!責任取れるんですか?って聞いたら笑って話そらしやがったし+105
-4
-
4460. 匿名 2020/09/06(日) 11:29:27
>>4393
知らんがな。
あんなに前から言われてたなら合間にスーパーとか行ったり頼んだりできると思うけど。
退院する(怪我?病気?)の子がいるならさらに神経質にならないと。+20
-2
-
4461. 匿名 2020/09/06(日) 11:29:27
>>4367
謝った方がいいよ+3
-2
-
4462. 匿名 2020/09/06(日) 11:29:35
>>4439
心配だね。何事もなければいいね。+1
-0
-
4463. 匿名 2020/09/06(日) 11:29:46
>>4403
お友達なら他人に見られないようにこっそりあげて、他言しないように約束してもらっては?
他の人には家族の分しか持ってきていないのですみませんと言いやすいようにしたほうがいい。+7
-0
-
4464. 匿名 2020/09/06(日) 11:29:47
>>4369
子供育てたことないのかな?
何回注意してもその時だけ。数秒後にはまた走り回るの。
しかも親もいつも通り家で怒るように怒れないからね。周りの目とかもあるから最小限でしか怒れないの。今度は虐待だと騒ぐ人が出てくるし
疲れてるの分かるけど親はそれ以上なのちょっとでも分かってほしい。+82
-148
-
4465. 匿名 2020/09/06(日) 11:29:47
毎年のように過去最大って言ってるような気がする
怖いよー+3
-0
-
4466. 匿名 2020/09/06(日) 11:29:49
>>4401
赤線とか戦後の知識ある人なら知ってるよ。
アラフォーの私は子供の頃本で読んだから知ってる。+3
-1
-
4467. 匿名 2020/09/06(日) 11:29:54
停電(笑)
あ、一瞬で復活したけど!+1
-2
-
4468. 匿名 2020/09/06(日) 11:29:59
>>3711
物資回収される件、備蓄トピで話題になったことある。
嫌だけど、食料は目立たないようにこっそり食べる、開封時ガサガサ音の出やすいものや匂いでわかるものはなるべく選ばない、おとり用に差し出して良いものを多めに持参するなどの意見があったよ。+46
-2
-
4469. 匿名 2020/09/06(日) 11:30:09
>>4418
去年被災したけど、冬じゃないし炊き出しはなかったよ。最初の数日は手持ちで食べ繋ぐ、人が避難所から減った頃にお弁当とか配られるようになったらしい。+17
-1
-
4470. 匿名 2020/09/06(日) 11:30:22
>>3702
これなんだよね。
・大坂でも千葉でも養生テープ貼ってたせいでとんでもない目に遭ったという証言もなければ、その家のせいで近隣の貼ってない家まで余計な被害を受けたという事例も聞かない。エビデンスがない。
・twitterでも千葉以前には養生テープで窓が割れやすくなるという書き込みが一件もない。
・千葉の後で中国人研究者が言い出し、物理クラスタでも論争。「養生テープの米印の交点で強度が下がる」vs「ヤング率から養生テープくらいでは誤差の範疇であってガラスの強度は上がりも下がりもしない」で結論は出ず。
・物理クラスタが目の敵にしたのは「養生テープで強度が上がる」という迷信に対してだけであって飛散防止のために養生テープを貼る一般市民を攻撃などしていない。+10
-3
-
4471. 匿名 2020/09/06(日) 11:30:23
>>4252
ですよね。あれだけニュース今回の台風について報じられてるのにウェザーニュースの風速と降水量はなんか信じられないなと思って。最大限警戒します!+0
-1
-
4472. 匿名 2020/09/06(日) 11:30:24
>>4403
もうホテルに避難した方が完全に気楽だね。
台風で不安なのにそんな気遣いまでしないといけないのか。
散々台風来るって言われてたのになんで準備してこないんだ!!ってキレちゃいそう。+47
-0
-
4473. 匿名 2020/09/06(日) 11:30:29
>>4393
運が悪かったね。
入院してたほうが良かった。+25
-0
-
4474. 匿名 2020/09/06(日) 11:30:34
今は進行速度が遅いけど北上を始めたら一気にくるよ+0
-0
-
4475. 匿名 2020/09/06(日) 11:30:44
>>4451
それは、今言うことじゃないと思います。
台風が通り過ぎた後、大したことなかったね、よかった!で、いいと思います。+0
-2
-
4476. 匿名 2020/09/06(日) 11:30:45
今回は、停電が心配だな。。。もちろん暴風にも備えたけど、水めっちゃ貯めてる。山の中だから、復旧後回しになるのが目に見えてるので+1
-0
-
4477. 匿名 2020/09/06(日) 11:31:09
>>4331
パン助って80代のおじいちゃんが昔言ってたなぁ
普通に何々がパンパン!って言うよね
パンパンに膨れてとか+9
-2
-
4478. 匿名 2020/09/06(日) 11:31:16
>>4466
でもさ、「体育館パンパン」て聞いて、売春婦思い浮かべて「不謹慎だ!」とは言わなくない?+47
-3
-
4479. 匿名 2020/09/06(日) 11:31:21
>>4428
台風21号の時にピザの配達してる人が動けなくなったりバイク横転してる動画見て気の毒になったよ+13
-0
-
4480. 匿名 2020/09/06(日) 11:31:21
>>3963
佐賀県だけど長崎県との県境ですが、普通の雨です。+4
-0
-
4481. 匿名 2020/09/06(日) 11:31:28
>>4393
出来なさすぎる子だよ+13
-0
-
4482. 匿名 2020/09/06(日) 11:31:29
>>4464
怒って止める、という思考が子供いないと分からないかも。
逆効果なのに大声でキレて叱るママとか、めちゃくちゃ怖いなと思ってる。+9
-34
-
4483. 匿名 2020/09/06(日) 11:31:30
>>4397
どこに貼ったの?まさか外側じゃないよね?+0
-0
-
4484. 匿名 2020/09/06(日) 11:31:38
>>4466
ここ台風トピだよ+5
-2
-
4485. 匿名 2020/09/06(日) 11:31:41
>>4392
避難所、定員あるか確認してね。+0
-0
-
4486. 匿名 2020/09/06(日) 11:31:49
>>4369
その頃ってちょうどイヤイヤ期で大変だったな
子供にとってはそういう時期なんだよね
2~3歳だから静かにさせろってちょっと思いやりがないよ+186
-60
-
4487. 匿名 2020/09/06(日) 11:32:02
>>4457
沖縄、例年の台風と比べるとそよ風に感じたw
全然凄くないw
+10
-0
-
4488. 匿名 2020/09/06(日) 11:32:07
>>4394
何の責任ww
みんなで対策共有したりして備えることのどこに煽り入ってるの?+4
-0
-
4489. 匿名 2020/09/06(日) 11:32:12
奄美も台風の西側+0
-0
-
4490. 匿名 2020/09/06(日) 11:32:19
>>4458
シューイチで東海はその数字で出てた。
昨日か冠水もしてたし、何かしらあるかもしれないから気をつけるにこしたことはない+3
-1
-
4491. 匿名 2020/09/06(日) 11:32:27
>>4431
痴漢とか盗撮をしたとわかった場合、その人は避難所を追い出せるの?
注意だけで済むとしたら怖い+20
-0
-
4492. 匿名 2020/09/06(日) 11:32:28
長崎住みです。
予約していたホテルが土砂災害警戒区域に該当しているところでした。
たしかに後ろが山です。家から車で30分ほどかかります。それでも今日明日は満室です。
家は築7年木造です。
このまま家に待機+
ホテルにいく-
ホテルはどこも満室です、本当に。+50
-5
-
4493. 匿名 2020/09/06(日) 11:32:28
>>4172
あったねーボロい雨戸が
で雨戸無いところをとーちゃんがやってるみたいな
停電も今より簡単にって言ったら変だけど多かったし復旧も時間かかってたと思う
人生途中から急に停電が少なくなった
あとご近所の目もあったのかもね
いい悪いは別としてちゃんとやらないとみたいな+1
-0
-
4494. 匿名 2020/09/06(日) 11:32:32
>>4473
追い出されたな…+9
-0
-
4495. 匿名 2020/09/06(日) 11:32:43
>>4289
ここにいる人は、みんな少なからず不安なんだよ
台風の仕組み等が分からない人って多いと思う
そういう私もよく分からない
取り敢えず大変な台風って事だから出来る限りの準備をしてるにすぎない
私は、ね+8
-0
-
4496. 匿名 2020/09/06(日) 11:32:50
>>4428
ウーバーイーツて自主的にやってるから配達員居ないとエリア外とかになるんじゃないの?+7
-0
-
4497. 匿名 2020/09/06(日) 11:32:50
>>4453
本州住みにとっては猛烈な雨台風だね。
河川情報要確認。+2
-0
-
4498. 匿名 2020/09/06(日) 11:32:55
家族が気象予報士なので頼りになると思いきや、ずっと気象の画面見てで役に立たない。天気予報はテレビ見るから風呂でも洗ってくれぃ。+4
-1
-
4499. 匿名 2020/09/06(日) 11:32:59
>>4257
広島寄りの山口、瀬戸内海沿いを運転してたら風強いなと感じました!
マンションを身内の方に開放だなんて優しいですね。+13
-1
-
4500. 匿名 2020/09/06(日) 11:33:12
>>3978
ストレスや疲れで食べれなくなるかもしれないから、梅干しやお茶漬けの素、レトルトのお粥もあれば良さそう!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大型で非常に強い台風10号は、6日午前0時現在、南大東島の西約30キロに最接近し、北北西に進んだ。南大東島では5日午後9時38分に最大瞬間風速51・6メートルを観測した。大東島地方と沖縄本島地方で