-
3001. 匿名 2020/09/06(日) 09:38:24
>>2993
広島は大丈夫じゃないの?+2
-12
-
3002. 匿名 2020/09/06(日) 09:38:31
少し弱まったけど一昨年の関西の台風よりは強力ってことね。+44
-0
-
3003. 匿名 2020/09/06(日) 09:38:32
>>2862
同じ博多区だけど、さっきまで外で猫たちが求愛行動してたから安心してたけど、ほんとどうなるのか。
空が少し明るくなったと思ったら雲ってきたりを繰り返してるし。+1
-0
-
3004. 匿名 2020/09/06(日) 09:38:35
>>2970
日本だと停電対策でお風呂に水貯めてるから…+20
-1
-
3005. 匿名 2020/09/06(日) 09:38:38
930hPa以下の基準に外れたから特別警報でないらしいね
でも935hPaで北上らしいね
風速雨量高潮予想もほぼ変わらないってさ+44
-0
-
3006. 匿名 2020/09/06(日) 09:38:40
>>2969
赤ちゃん殺そうとしてるの?
そんな事出来るわけないでしょ….+149
-2
-
3007. 匿名 2020/09/06(日) 09:38:53
>>2989
あれって、窓が割れないようにじゃなくて割れた時の飛散防止のために貼ってるんだと思ってたけど違うの?+48
-0
-
3008. 匿名 2020/09/06(日) 09:38:58
>>1108
貴重な現地の声を聞かせてくれてありがとうございます!
ニュースより身近な声でとても参考になります(参考になる?でいいのか?)
私も九州の人間でこれからが不安でたまらないですが、お互い気を緩めず気を付けましょう💪+6
-1
-
3009. 匿名 2020/09/06(日) 09:39:02
>>2888
おっと、四国を馬鹿にするのはそこまでだ!!+43
-0
-
3010. 匿名 2020/09/06(日) 09:39:04
>>2877
西日本豪雨のときだっけ?選挙優先でNHKのL字ですら当選者表示だったのは
あのときも候補者で、そのことに触れたのは1名だけとがるちゃんで見た
どこを見ても選挙選挙でネット情報、がるちゃん情報が頼りでした
20時が投票締め切りなのでうちの地域は20時20分になってやっと
市の広報で避難所開設のお知らせをしました
投票所と避難所は同じ場所になるから
いつもは明るい内に避難を!というのに
選挙で避難できないから夜になるまで避難のひの字も言いませんでした+22
-0
-
3011. 匿名 2020/09/06(日) 09:39:04
>>2998
そうだね。
建売の話してたね。
ごめんなさい。+1
-0
-
3012. 匿名 2020/09/06(日) 09:39:05
>>2908
稼働を停止すると原発災害でも起きるの?
稼働を停止させるのは念のための措置だよ。
放射能漏れ等の原発災害の事言ってんのになんの参考にもならないよ?+0
-0
-
3013. 匿名 2020/09/06(日) 09:39:05
>>2942
ワロタ+2
-2
-
3014. 匿名 2020/09/06(日) 09:39:12
>>2969
子育てしたことないのに書くなよ+135
-8
-
3015. 匿名 2020/09/06(日) 09:39:14
>>2682
壁紙なら今なんて自分で貼れるよ。
シャッターの方が良いと思う。+5
-0
-
3016. 匿名 2020/09/06(日) 09:39:20
>>2969
こんなこと言う人間がいるとか世も末だわ+146
-1
-
3017. 匿名 2020/09/06(日) 09:39:20
>>2965
そんな義務あったかしら?私は専業だから非国民?+2
-18
-
3018. 匿名 2020/09/06(日) 09:39:21
気象庁の人好き
『気を緩めるな』ということね+9
-0
-
3019. 匿名 2020/09/06(日) 09:39:23
>>2949
願望かなw+41
-1
-
3020. 匿名 2020/09/06(日) 09:39:33
>>2951
雨予報も見たけど、東海までが酷くて関東はひどくなかったよ。+6
-0
-
3021. 匿名 2020/09/06(日) 09:39:35
>>2778
ちょっと高い波が来たらヤバそうだね…
ライブカメラ、壊れませんように。
皆さまご注意を⚠️+27
-0
-
3022. 匿名 2020/09/06(日) 09:39:51
福岡在住です。
ここまで大きな台風を経験したことがないので、対策方法を調べて家族に共有したら
父親が馬鹿にしたように「大袈裟」と笑ってきて腹が立ちました...。
台風が過ぎた後、こんなに対策しなくても良かったねと言えたらどれだけ幸せか
+91
-2
-
3023. 匿名 2020/09/06(日) 09:39:58
>>2907
体育館パンパンって書いとるやんか+75
-0
-
3024. 匿名 2020/09/06(日) 09:40:01
>>2921
私は逆に空気読めないコメント見るとバカらしくてほっとするから助かってる。直撃地域だから警戒ばかりのコメ見てると不安で震える。台風すぎて生き残ってたら私もスタバ行こう!+11
-2
-
3025. 匿名 2020/09/06(日) 09:40:06
>>2794
似た境遇同志、赤ちゃん連れ、と一緒に行動するといいんじゃないかな
+23
-1
-
3026. 匿名 2020/09/06(日) 09:40:08
>>2926
NHKは総裁選挙だね+0
-4
-
3027. 匿名 2020/09/06(日) 09:40:13
>>2747
ここまで水位が高くなったらどのみち歩くのは困難だね洪水や豪雨被害で履くのはスニーカー?それとも長靴?防災ではどっちを選ぶのが正解なのか|防災支援ラボbosai-lab.comどっちかではなく『どちらも使う場合がある』 これは利用されるシーンによって適した履物も変わってくるため、「どちらが良い」
+4
-0
-
3028. 匿名 2020/09/06(日) 09:40:15
>>2827
なにこれw+13
-2
-
3029. 匿名 2020/09/06(日) 09:40:20
今年ずば抜けて災害多くない?+1
-8
-
3030. 匿名 2020/09/06(日) 09:40:22
>>2990
一応竿竹室内に閉まっておいた。
風強くなり始めたら雨戸も閉めようかな。+0
-0
-
3031. 匿名 2020/09/06(日) 09:40:42
とりあえず打ち水してきた+2
-2
-
3032. 匿名 2020/09/06(日) 09:40:44
>>2962
ハリケーンは台風の比じゃないから、養生テープどころか壁が剥がされちゃう+11
-4
-
3033. 匿名 2020/09/06(日) 09:40:47
とりあえずNHKは必要ない事が判明した。+25
-2
-
3034. 匿名 2020/09/06(日) 09:40:59
>>2966
うちもやっすい家だけど長細い小さいタイプの窓にはついてなくて、普通サイズとかベランダの大きい窓とかは全部シャッター標準装備だった+5
-0
-
3035. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:00
>>2990
私足立区だけど、雨止んでる
今のうちに徒歩200メートルのコンビニ行こうかと思う
そちらも気をつけてね!+2
-0
-
3036. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:01
>>2969
ガーゼあてるのは危険だし、あてたらそれに対して不安や恐怖を感じ取って赤ちゃんが悲鳴のように泣くと思うけど。
+142
-0
-
3037. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:05
>>3005
それでも935hpaあるんだ。大阪や千葉は940から950hpaってミヤネ屋で言ってた+19
-0
-
3038. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:05
>>3029
もっとあってもいいよね+1
-6
-
3039. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:10
>>2963
何でそんなに攻撃的な言い方なの?+45
-4
-
3040. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:10
>>2969
釣りコメであって欲しい。
ガチでコメしてるなら恐ろしい。+115
-0
-
3041. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:11
>>3002
えー!
猛烈すぎる!+4
-0
-
3042. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:13
>>3001
こちらも広島ですが、ちょっと風が強いかな?程度です。
雨も降ってないし、たまに晴れ間も広がってる。+5
-0
-
3043. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:22
>>2465
925hPa
午前8時45分の気象庁発表 午前8時現在の10号の実況+0
-0
-
3044. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:24
沖縄住みだけど、朝起きたら雨が降ってるねーってくらいで台風感0だった
まさかの九州寄りになると思わなかったけど、怪我などされないように気をつけてくださいね+6
-0
-
3045. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:25
抹茶フラペチーノしか飲まない+5
-3
-
3046. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:29
>>3007
そうだよ。
でもガムテのところにちょうど当たったら割れないときもあるみたい。
運だよね+5
-0
-
3047. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:32
>>3035
気をつけてね。+2
-0
-
3048. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:33
>>2700
でもみなさん養成テープ貼ってますよ〜
アメリカの情報の公式サイトどこですか?
検証動画もないんですよね?+7
-3
-
3049. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:35
>>140
どこに停めましたか!?!?+2
-0
-
3050. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:36
>>2880
しょうもない+3
-2
-
3051. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:48
>>3023
パンパン?+3
-45
-
3052. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:48
>>36
こんなサイトあったんだね!
これは役に立つと思う+8
-2
-
3053. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:50
>>2793
なんか台風で気が滅入ってたんだけど、クスッてさせてくれてありがとうwww
久子さんと早く連絡つくといいね!+76
-2
-
3054. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:55
>>2865
わたしも6階やけどカーテンの周りにテープ貼った
段ボールなかったから😭+8
-1
-
3055. 匿名 2020/09/06(日) 09:41:57
>>3001
広島。今中国電力のCM流れたよ。
台風に備えてくださいって。
確実に広島が大丈夫って限らないから。+26
-0
-
3056. 匿名 2020/09/06(日) 09:42:04
>>2969
自分が耳栓したらすむのに何言ってんだ?+107
-8
-
3057. 匿名 2020/09/06(日) 09:42:06
>>3007
窓が割れるって事は暴風が吹き込むって事だよ
テープ貼ったからって散乱しないわけないじゃん
テープは風がない時に割れたら飛散しないってだけでは?+10
-9
-
3058. 匿名 2020/09/06(日) 09:42:11
民法はすぐに気象庁会見に切り替えたのにNHKはやらないんだ
そんなに政治や選挙の方が大事なの??+9
-4
-
3059. 匿名 2020/09/06(日) 09:42:17
コロナ渦でオリンピックなんかしない方がいいね
万が一台風がきて避難所に外国人まで押し寄せてきたら怖すぎる+62
-0
-
3060. 匿名 2020/09/06(日) 09:42:17
この前の9号、わたしの背より高い窓ガラスがいつ割れるかとビクビクしてた。養生テープは割れない為では無く、飛散防止。
何かが飛んできたら窓が粉々に割れる。傘でさえ窓を割る。一気に風で部屋の物が倒れて、グチャグチャになる。雨が入り込むとすべての物が濡れて使えなくなるよ。テープは貼れるなら貼った方が良い。養生テープがなければ紙以外の幅広テープならはがしやすいよ。紙は残る。+22
-1
-
3061. 匿名 2020/09/06(日) 09:42:17
NHKは台風ニュース流せよ。総裁選どの人も「前向きに責任持って進める」とかしか言ってなくてイライラ。+58
-0
-
3062. 匿名 2020/09/06(日) 09:42:25
>>2969
泣かない赤ちゃんのほうが心配よ+108
-2
-
3063. 匿名 2020/09/06(日) 09:42:33
>>2662
避難所でもWi-Fi使えるんですね!ポケットWi-Fi?
充電なくなるといけないからがるちゃんやめた方がいいんじゃないんですか?+13
-20
-
3064. 匿名 2020/09/06(日) 09:42:47
>>2941
スナバって何?+5
-0
-
3065. 匿名 2020/09/06(日) 09:42:48
鹿児島のライブカメラ、海が結構荒れてきたね+6
-0
-
3066. 匿名 2020/09/06(日) 09:42:51
>>3029
災害?
台風は前年より少ないけど。+4
-1
-
3067. 匿名 2020/09/06(日) 09:42:53
>>2864
都内は都内で騒ぎすぎて混乱するからな…
大雪の日はメディアが騒いだせいで逆に大混乱したよ
他の人も言ってるけどメディアは当てにしない方が良いと思う
情報が多くも少なくもなく丁度良く手に入る地域は無いと思う+23
-1
-
3068. 匿名 2020/09/06(日) 09:42:56
Abemaが気象庁会見中継してるよ【アベマ厳選】注目の最新&独自ニュースをチェック! - 台風10号 - 鹿児島県に特別警報発表の可能性 | 【ABEMAビデオ】見逃した番組や話題のニュースが無料で視聴可能gxyt4.app.goo.gl【アベマ厳選】注目の最新&独自ニュースをチェック!が無料で視聴できます。速報ニュースのノーカット生中継から独自のニュース番組まで、話題のニュースが無料で視聴できます。
+17
-1
-
3069. 匿名 2020/09/06(日) 09:42:57
NHKは10時から台風情報やるよ
+5
-1
-
3070. 匿名 2020/09/06(日) 09:43:00
>>3017
専業主婦だったら虫じゃないかな?+5
-18
-
3071. 匿名 2020/09/06(日) 09:43:20
>>2880
はいはい、楽しいですね〜+1
-3
-
3072. 匿名 2020/09/06(日) 09:43:22
>>2646
避難所行ってるんちゃいますか?
+8
-1
-
3073. 匿名 2020/09/06(日) 09:43:23
>>3040
もう相手にしないほうがいいよ+33
-2
-
3074. 匿名 2020/09/06(日) 09:43:27
ウェザーニュースの今日明日の天気
佐賀でもピーク時13㍍
福岡18㍍
ウェザーニュースが仕事してないなか
誰か見て来ない?+12
-3
-
3075. 匿名 2020/09/06(日) 09:43:33
>>3063((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)つ手回し発電機〜!+13
-2
-
3076. 匿名 2020/09/06(日) 09:43:38
>>2496
あ、確かに!
嘘ばっかり報告するよね。
米印貼っちゃったから今更剥がせないよ。
たぶん、そういう家庭多いよね+6
-2
-
3077. 匿名 2020/09/06(日) 09:43:47
>>2989
風圧でガラスが飛び散るのを防ぐ為よね。
今朝のNHKでは、段ボールでしっかり覆って目貼りするか、ガラス飛散防止フィルムを貼るように伝えてたよ。+4
-1
-
3078. 匿名 2020/09/06(日) 09:43:49
>>2889
本当なら避難した方が良いんですけどね
今からはね
+13
-0
-
3079. 匿名 2020/09/06(日) 09:43:54
カーテンを洗濯ばさみではさんでた方がいいとネットに書いてあったけど
洗濯ばさみ足りないから糸で縫い付けたけど少しは意味あるかな?+9
-2
-
3080. 匿名 2020/09/06(日) 09:44:00
>>3057
意味不明+4
-2
-
3081. 匿名 2020/09/06(日) 09:44:00
>>3007
自分は窓が飛来物等で割れた時、飛散防止の為に貼ってます。+4
-0
-
3082. 匿名 2020/09/06(日) 09:44:06
>>3051
子孫残さないとね+2
-30
-
3083. 匿名 2020/09/06(日) 09:44:18
>>3070
ついこの前まで何十年も働いてたのに、数年しか働いてない小娘に虫呼ばわりされるとは…+20
-13
-
3084. 匿名 2020/09/06(日) 09:44:25
>>3055
そりゃ今が宣伝時だもんね+0
-10
-
3085. 匿名 2020/09/06(日) 09:44:30
>>2784
飛びませんか?+5
-0
-
3086. 匿名 2020/09/06(日) 09:44:31
>>3079
いいと思うよ!効果はあるよ+10
-2
-
3087. 匿名 2020/09/06(日) 09:44:34
気象庁の方、
観測を実況って言わなかった?w
もしかして、実況民かな?
それならめちゃめちゃ頼もしいんだけどw+7
-1
-
3088. 匿名 2020/09/06(日) 09:44:35
>>3017
こういう人がいるから専業主婦がバカにされる
わざとだろうけど+26
-1
-
3089. 匿名 2020/09/06(日) 09:45:07
>>3010
あの時は怖かったね
情報源がネットしか拾えなくて
私もガルに逃げ込みました+8
-1
-
3090. 匿名 2020/09/06(日) 09:45:15
台風関係ない話ばかりでわらた+3
-1
-
3091. 匿名 2020/09/06(日) 09:45:17
>>2834
しょーもな。+2
-2
-
3092. 匿名 2020/09/06(日) 09:45:18
>>363
わかる
たとえ本心は大丈夫だろ~と思ってても、嫁子供を守る気持ちから万が一を考えて行動する旦那さんが羨ましい+18
-1
-
3093. 匿名 2020/09/06(日) 09:45:49
>>2969
ガーゼはさすがに危険だから母親と赤ちゃんだけどこか遠くの倉庫に集めておけばいいと思うよ+5
-66
-
3094. 匿名 2020/09/06(日) 09:45:50
家が市のはしっこで、指定の避難所まで2キロほどあります。
隣の市の避難所は歩いて五分ほどなんですが、
違う市に避難してもいいんでしょうか?
市に電話してきいたほうがいいんでしょうか?+1
-1
-
3095. 匿名 2020/09/06(日) 09:46:00
>>2963
今日も明日も仕事の人いるよ、地下鉄も一部以外は運行だし
いろんな事情がありますよ+27
-1
-
3096. 匿名 2020/09/06(日) 09:46:09
>>2986
さっきから別の台風トピでもテープ貼るなオバサンがいて、でも具体策言わないし混乱してる人いっぱいいるよ。
10年以上前の情報で言ってるのかな。+17
-0
-
3097. 匿名 2020/09/06(日) 09:46:13
気象庁の会見ひどいね記者のレベルが…
+3
-0
-
3098. 匿名 2020/09/06(日) 09:46:15
>>2969
こういう人は少なからずいる
でもそれ以上に、お母さん大変だな手助けしたいけどなんて声掛けたら、あーでも声掛けたい、頑張って
って思ってる人もいる+86
-1
-
3099. 匿名 2020/09/06(日) 09:46:30
>>2875
NHKは総裁選+3
-0
-
3100. 匿名 2020/09/06(日) 09:46:33
>>3057
風がないのに割れるとは??+4
-0
-
3101. 匿名 2020/09/06(日) 09:46:33
近年は海水温が高いから台風が発達しやすいんだよね
九州だけの話じゃないよね+40
-0
-
3102. 匿名 2020/09/06(日) 09:46:35
>>3074
ヤフーとかでも台風襲来中なのに、風速低すぎる予報の時ない?+5
-0
-
3103. 匿名 2020/09/06(日) 09:46:36
私の住んでる所のハザードマップ見たら
高潮で予想3メートル〜5メートル浸水って書いてあるある、、、
余裕でアパート二階まで浸かるって事だよね
今日から大事な物だけ持って避難します
皆さんも自分が住んでるハザードマップ見たほうがいいですよ!!+51
-0
-
3104. 匿名 2020/09/06(日) 09:46:42
>>3083
まぁ仕方ないよね+2
-15
-
3105. 匿名 2020/09/06(日) 09:46:44
>>2949
あそこアメリカ参考にしてるんじゃなかった?+2
-7
-
3106. 匿名 2020/09/06(日) 09:46:49
>>2949
韓国の天気予報は気象予報士が少ないかなんかで全く当てにならないから日本の予報を見てる韓国人が多いよ+57
-0
-
3107. 匿名 2020/09/06(日) 09:46:59
>>2991
寛平ちゃんの顔と声で再現されたわ。ありがとう。
いや、こんな事を言ってる場合じゃないか。+6
-0
-
3108. 匿名 2020/09/06(日) 09:47:05
>>3083
定年ですか?お疲れさまです、のんびりしてくださいね+7
-12
-
3109. 匿名 2020/09/06(日) 09:47:09
>>3056
耳栓も支給してくれるの?それなら助かる+2
-25
-
3110. 匿名 2020/09/06(日) 09:47:10
福岡北部の宗像です。
今はまだ嵐の前の静けさ・・・
いつも逸れるけど・・・
特に宗像の中でもわたしの住んでるところはいつも逸れて、小学生も登校してたりするほど、いつも逸れるけど
今日明日は心配ですね。さすがに。
さっきテレビで少し威力が下がってギリギリ台風特別警報は出ないけど、大雨特別警報はあるとのこと。
スーパー行って食料は買って避難準備はしてるけど。
今後のために今楽天で避難グッズ調べてるところ。+19
-1
-
3111. 匿名 2020/09/06(日) 09:47:10
>>2953 まさに引っ越して初めてアパートでシャッターおろしたらコウモリいて叫びました。+32
-0
-
3112. 匿名 2020/09/06(日) 09:47:17
>>3048
アメリカの行政機関ら専門機関が正式に声明出してるので充分では?
それらが適当に言ってるとでも思ってるの?
みんなが貼ってるってそれ勘違いした素人が沢山いるってだけの話じゃん+2
-6
-
3113. 匿名 2020/09/06(日) 09:47:17
>>3017よこ。
教育、勤労、納税は国民の三大義務ね。
トピずれごめん。
+20
-0
-
3114. 匿名 2020/09/06(日) 09:47:22
>>2949
いまの予報では進路はもうちょっと左じゃない?+12
-0
-
3115. 匿名 2020/09/06(日) 09:47:22
>>3084
んじゃあんたはもう何も対策しなきゃいいよw
何が言いたいのか分かんないw+12
-0
-
3116. 匿名 2020/09/06(日) 09:47:23
東海地方住みなんだけど、特別警報出るかもって??+3
-0
-
3117. 匿名 2020/09/06(日) 09:47:32
>>3022
昨年の関東での台風15号と19号を経験したけど本当にすごかった。それに匹敵するか上回る強さって言われてるから大袈裟に考えてたほうがいいよ。+39
-0
-
3118. 匿名 2020/09/06(日) 09:47:33
>>2964
塚地本当に、寝ないでよく頑張ったと思う+2
-0
-
3119. 匿名 2020/09/06(日) 09:47:40
>>3108
早めに避難してほしいね、お年寄りなら心配だわ。+5
-0
-
3120. 匿名 2020/09/06(日) 09:47:40
チョコマロン飲みたくなってきた+3
-3
-
3121. 匿名 2020/09/06(日) 09:47:55
>>2854
>>3034
夫の親戚が最近家建てたけど、シャッターついてない。
頑丈な窓らしくて。
全力で100回以上?ハンマーで叩かないと割れないとか。
「この窓ならシャッター要らない(笑)」って鼻で笑われたけど、台風大丈夫なんかな。+6
-1
-
3122. 匿名 2020/09/06(日) 09:47:58
>>3106
No JAPANとか言ってて
あいつらプライドないんか+56
-1
-
3123. 匿名 2020/09/06(日) 09:47:58
>>3116
え?そうなの?どんな?+3
-1
-
3124. 匿名 2020/09/06(日) 09:48:01
大阪ですが今日の夕方6時位から雨が降り、明日は暴風に警戒しないといけないみたいです、何とか昨日水は買えましたが、ちょっと心配です 明日、学校どうなるか… とにかく九州、沖縄の人は被害が少なく抑えられることを祈ってます+17
-0
-
3125. 匿名 2020/09/06(日) 09:48:08
宮崎まだ普通の台風の荒れという感じです
ライブカメラで水位を注視しています+2
-0
-
3126. 匿名 2020/09/06(日) 09:48:11
>>2793
ステキな名前!+20
-1
-
3127. 匿名 2020/09/06(日) 09:48:13
+12
-0
-
3128. 匿名 2020/09/06(日) 09:48:18
>>3085
今回で検証するw
飛びそうなら回収するし、良さそうなら以後正式採用w+1
-8
-
3129. 匿名 2020/09/06(日) 09:48:27
チャンネルは10くらいあるのに、ケーブルテレビしか災害関連やってない。
言われるとおり馬鹿かどうか、テレビ局は足らない頭でも少しは考えたらどうなの。九州、沖縄でアニメ3局子供向け1局ばっか。キャンプとかするより1局くらいは災害関連やりなよ。役立たず!+17
-0
-
3130. 匿名 2020/09/06(日) 09:48:29
川の氾濫で周囲の家のガレキが片付いてない
ベランダからガレキの監視を行ってるんだけど、あれ飛んできたら我が家危ない+3
-0
-
3131. 匿名 2020/09/06(日) 09:48:42
気象庁の人がもはや「早めの避難をしてくれ」しか言ってない……+5
-1
-
3132. 匿名 2020/09/06(日) 09:48:45
>>2949
チーズハットグみたい+10
-0
-
3133. 匿名 2020/09/06(日) 09:48:45
>>415
いや、わたしも気がついたよ。どれだけのトピ見てるのかって言うけど実家が九州だったら家族が心配で台風トピに張り付いてたりするよ?
+16
-2
-
3134. 匿名 2020/09/06(日) 09:48:49
家族も友人もみんな九州にいるから本当に心配…。
色々情報送ってるけど避難しないで家にいるらしい…。横が川なんだけど今まで氾濫したことないから大丈夫だろうってうちの父親は油断してるよ💦
側にいれば無理やりでも連れて行くんだけどLINEだけじゃどうも響かない💦+3
-1
-
3135. 匿名 2020/09/06(日) 09:48:56
>>3063
300円ショップのモバイルバッテリーを6つ持ってます
Wi-Fiは流石についてません
元々家にもWi-Fiは無くて、プラン多めの日々4gで使ってます
テレビはありますが、お年寄りに占領されてて…
不安過ぎて、ずっとTwitterやガルちゃんを見てる状況です
でも、確かに、いつバッテリーが無くなるか分からないし、辞めた方が良いかもしれませんね
助言ありがとうございます
+36
-1
-
3136. 匿名 2020/09/06(日) 09:48:59
>>2804
だから、ソースは?+1
-1
-
3137. 匿名 2020/09/06(日) 09:49:12
>>3109
自分が赤ちゃんの声に反応してしまうくらい敏感な性格なら避難グッズに耳栓くらい入れとくでしょ
どこまで他人に頼るんだ?+57
-5
-
3138. 匿名 2020/09/06(日) 09:49:17
>>2854
地域によるよ。防犯対策が必要な街や、風が強い地域は標準かもだけど、うちの県では台風は滅多に来ないから、新築に雨戸やシャッターなんか見たことない。高齢者は付けたがるけど、必要ない、流行らない、と施工業者に却下される。+3
-0
-
3139. 匿名 2020/09/06(日) 09:49:19
>>3075
結構しんどいんちゃう?+0
-0
-
3140. 匿名 2020/09/06(日) 09:49:23
>>3007
うちも飛散防止として各部屋貼ったよ+2
-0
-
3141. 匿名 2020/09/06(日) 09:49:27
>>2949
韓国って気象衛星持ってないんじゃなかったっけ?あてにならないと思う。+32
-0
-
3142. 匿名 2020/09/06(日) 09:49:43
>>3116
相当の雨量になるみたいだね。
台風が過ぎたあとも断続的にすごい量が降るみたい。+5
-0
-
3143. 匿名 2020/09/06(日) 09:49:57
>>2601
友達が徳之島住んでいます。
普段連絡あまり取らないし、スマホの電池切れたら大変だろうしで何も送っていない。子供3人いるし大丈夫かなあ( ; ; )+22
-2
-
3144. 匿名 2020/09/06(日) 09:49:57
>>2785
情報共有のトピックなのに聞いちゃいけないんですか?
予報円や天気図なら観てますよ。観てても実際の状況は実際に経験してる方達しかわからないですよね?+4
-0
-
3145. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:06
>>3137
赤ちゃんも避難させたいなら母親が周りに耳栓配ればよくない?ご迷惑おかけします〜って。+8
-65
-
3146. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:11
>>3135
あなたがストレスないのが1番!ちゃんとお子さん守れて偉いです+12
-0
-
3147. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:11
>>3064
横だけど、鳥取
数年前まで、全国で唯一鳥取だけスタバがなかったんだよ
でも今は鳥取でも何店舗かできてる+10
-0
-
3148. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:11
>>2513
命を守るための出費だからね。
「安心を買った」とコメントされてる人がいるけど、その通りだと思う。
何もなかったら、それはそれで良いんじゃないの?
+33
-0
-
3149. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:11
>>3106
日本には京もあったし富岳があるからね+4
-1
-
3150. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:15
>>3112
ハリケーンと台風って同じなの??+3
-2
-
3151. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:17
急に思いっきり逸れてくれないかなぁ
そんな事例はないのかな?+39
-1
-
3152. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:19
>>2750さん
私も薩摩川内市です。
サンアリーナ開設されてるんですね‥
まだスペースに余裕はありそうでしょうか?
+11
-0
-
3153. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:21
>>2963
これで攻撃的と感じるってどれだけ甘ちゃんな世界で生きてきたの。+27
-35
-
3154. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:24
+12
-0
-
3155. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:24
>>3100
風がない状態で割って検証してるでしょ
その実験の限定された条件ではテープ貼った方が飛散しないって事
うっかり叩き割ったとかそういう状況でしょ+4
-1
-
3156. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:28
>>3037
大阪は950千葉は960です
九州は935なのでそれ以上の被害が予測されます
大雨も気をつけて下さい+41
-0
-
3157. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:39
>>2949
韓国よ
そろそろ現実をみよう+70
-0
-
3158. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:45
>>451
現実を受け入れられない人種だから
自国の本当の歴史が嫌だからって嘘を重ねて自分らだけでなく周りにも強要する国がやるまさかの逆走台風フリップ+33
-0
-
3159. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:49
>>3135
停電なるまで、フル充電させてもらっとき+22
-1
-
3160. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:53
>>2969
あなた、もしや、どこかの体育館に避難してて、うるさいと叫んでる婆さん?+62
-3
-
3161. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:54
>>3123
今気象庁の会見でチラッと聞こえて
よくわからんかった…ごめん(>_<)+4
-3
-
3162. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:56
九州の方、避難されてますか?
窓ガラス対策とかをして自宅にいようと思ってたけど、急に心配になってきた、、。
避難している(する)・・・「+」プラス
対策して自宅待機・・・「-」マイナス+5
-39
-
3163. 匿名 2020/09/06(日) 09:51:00
>>3145
どこまで人に頼るの??
どっちが赤ちゃんなんだか+55
-7
-
3164. 匿名 2020/09/06(日) 09:51:07
>>3000
2969は、独身のバカぶろがやで
スルーで通報やで+26
-2
-
3165. 匿名 2020/09/06(日) 09:51:11
>>3083
もしかして最高齢ガル民?+9
-9
-
3166. 匿名 2020/09/06(日) 09:51:13
>>622
日本人は韓国人を守るために被災したり亡くなってるんじゃないよ+43
-0
-
3167. 匿名 2020/09/06(日) 09:51:15
福岡市マンションから見渡せる範囲内で段ボールや養生テープを貼ってる窓ない…
みんな貼らないのかな?+19
-3
-
3168. 匿名 2020/09/06(日) 09:51:31
>>3139
軽いからしんどくないよ
ラジオも聞けるし、充電もできるし、ライトにもなるし、SOSブザーにもなる。+5
-0
-
3169. 匿名 2020/09/06(日) 09:51:33
hPa下がったらしいけど鉄筋曲がるレベルの威力らしい
厳重警戒は続いてるみたい+6
-0
-
3170. 匿名 2020/09/06(日) 09:51:38
>>1264
五島など離島は直撃かと……軍艦島も心配ですね😣+9
-2
-
3171. 匿名 2020/09/06(日) 09:51:53
>>3061
わざとやらないんじゃないかと思ってしまう。
テレビでやらない時いつも大きな被害が出る。
+5
-2
-
3172. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:00
>>3112
うーん。風で物が飛んできた時に飛び散るの防げますよ?まあ色んな考えがあっていいと思います。窓ガラスもそんなヤワな作りじゃないので50m/sの風でもなかなか割れないと思います+8
-0
-
3173. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:00
>>3007
うん、勿論飛散を防ぐ為なんだけど、本来割れないはずだったのに割れたら嫌じゃない?
ごめん、こうした方がいいみたいよってつもりで書いたけど既に直貼りしてる人も沢山いるだろうさは今更いらない話だったね+2
-1
-
3174. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:02
雨とコロナの年+2
-1
-
3175. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:04
>>2679
日本の台風ならそれでいいと思うわ。
1番は雨戸付けよ!+1
-0
-
3176. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:07
>>3068
会見全部流したのAbemaだけだね
Abemaは昨日から避難や備えについてサブチャンネルで24時間放送してる+13
-0
-
3177. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:22
>>3150
何言ってるの?風や飛来物で窓が割れた時にどうなるかだよ
あなた大丈夫?+1
-5
-
3178. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:24
>>3106
いざとなったら日本に頼るよねー
こっちみんな!+51
-1
-
3179. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:26
鹿児島市です。
風雨が強くなりました。飼っているネコが不安からか私の側から離れません。
アパートの屋根が吹き飛びませんように。
皆さんもご無事で!+26
-1
-
3180. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:29
福岡市は雨パラパラぐらいでまだそよ風+7
-1
-
3181. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:38
>>3083
気にしないほうがいいですよ!
虫?無視しましょう。+11
-3
-
3182. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:48
早めの避難が大事です!停電の恐れもライフラインが停止したらこの暑さの中命にかかわります。お気をつけください。+3
-0
-
3183. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:49
>>3145
確かに。
一理ある。+5
-40
-
3184. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:50
もう二度とくんな
馬鹿、女性ブロガーさん
+1
-1
-
3185. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:53
九州南部から他の地方に避難してる飛行機が何機かあるね
+21
-1
-
3186. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:56
>>14
ハゲはガルちゃんに書き込んだらダメだよ+12
-1
-
3187. 匿名 2020/09/06(日) 09:53:13
>>2528
なるほどね
物が飛んでこなくても風圧で割れることを防ぐ目的はあるらしい+3
-1
-
3188. 匿名 2020/09/06(日) 09:53:13
>>3145
普段から嫌われてない?
あなたみたいな人はホテルで独りでいた方がいいよ。+75
-1
-
3189. 匿名 2020/09/06(日) 09:53:19
>>1142
同じ市の友達のところは何もないけど15km離れてるうちの地域は停電切断を5日間。同じ職場の人は2週間ぐらい。+0
-0
-
3191. 匿名 2020/09/06(日) 09:53:25
>>3117
教えていただきありがとうございます...!!
大袈裟に考えるのが丁度いいですよね
+3
-0
-
3192. 匿名 2020/09/06(日) 09:53:27
>>3147
教えてくれてありがとう!鳥取の方も気をつけてください。+0
-2
-
3193. 匿名 2020/09/06(日) 09:53:31
ウェザーニュース‥長崎市でも今日明日の天気のピーク
風速23㍍😅
今から上方される?
九州で風速20㍍以上ほとんど無い😓+1
-1
-
3194. 匿名 2020/09/06(日) 09:53:33
>>3108
早めのリタイアです。アラフィフ。+3
-2
-
3195. 匿名 2020/09/06(日) 09:53:33
>>3162
鹿児島市、マンション上階なので避難してないよ。
不安だったら迷わず避難でいいと思う。+4
-1
-
3196. 匿名 2020/09/06(日) 09:53:38
>>2949
韓国は地球が丸いのすら知らないんじゃない?+40
-0
-
3197. 匿名 2020/09/06(日) 09:53:51
念の為買い足そうと思ったらコンビニ水なくなってる😭+0
-0
-
3198. 匿名 2020/09/06(日) 09:53:52
>>3153
パワハラ気質があるよ
あなたのため〜に言ってるのよ、も昔とは違うから注意+20
-2
-
3199. 匿名 2020/09/06(日) 09:54:00
>>2992
赤ちゃんだけじゃなくて認知症の人にだって理解と配慮が必要だよ
田舎でも部屋を分けるのが一番だと思うんだけど、早くどこか割り当ててもらえるといいよね+25
-0
-
3200. 匿名 2020/09/06(日) 09:54:03
>>3104
働いてからお言い+2
-1
-
3201. 匿名 2020/09/06(日) 09:54:08
福岡県に住んでいます。みなさん、エアコンの室外機はどうしてますか?
周りの家は固定していないけど室外機も台風で倒れたという情報を見て今から固定出来るものを買いにいくつもりでいます。+20
-1
-
3202. 匿名 2020/09/06(日) 09:54:11
>>3079
洗濯バサミより良さそう!+9
-0
-
3203. 匿名 2020/09/06(日) 09:54:21
韓国人がなにを言おうが、東日本大震災の時にお祝いますなんて言ってた韓国人がいたのは事実+121
-0
-
3204. 匿名 2020/09/06(日) 09:54:30
うちの猫は水を飲んでいますよ+14
-1
-
3205. 匿名 2020/09/06(日) 09:54:32
>>3145
なんでこっちがこんなのしなきゃいけないんだ!
ムキー!ってなると思うよ。+32
-2
-
3206. 匿名 2020/09/06(日) 09:54:33
>>3201
ワイヤーで固定した!+6
-0
-
3207. 匿名 2020/09/06(日) 09:54:33
>>3165
40代よ+1
-0
-
3208. 匿名 2020/09/06(日) 09:54:42
>>2969
色々と大丈夫ですか?
カーゼを赤ちゃんの口に当てるとか赤ちゃん殺す気ですか?釣りだとしてもあまりにも不謹慎。+100
-0
-
3209. 匿名 2020/09/06(日) 09:54:52
>>2770
うちの旦那もだよ、午前中はまだ大丈夫だしどこか遊び行こうかなとか言ってる
私はお茶とかお米とか多めに炊いて停電に備え、水を冷凍したりバタバタしてるのにこいつなんだよとむかついてる+47
-2
-
3210. 匿名 2020/09/06(日) 09:54:53
>>3094
基本的には指定の所ですよ。
住所書かせられます。+2
-0
-
3211. 匿名 2020/09/06(日) 09:54:53
>>1974
ここのコメントだけで、決めつけて書くことはできないからね
虐待してるやら、かわいがってるやら+0
-0
-
3212. 匿名 2020/09/06(日) 09:55:10
>>2770
台風対策が済んでたら、あとはじっと過ぎるのを待つだけだし、ちゃんと寝てリラックスして体力温存してる弟さんは賢いと思う。
過ぎたら片付けで体力使うんだし…+47
-0
-
3213. 匿名 2020/09/06(日) 09:55:12
中国地方だけど風が強くなってきた
さっきまで無風だったのに+7
-0
-
3214. 匿名 2020/09/06(日) 09:55:17
>>3121
なんか大きい物が窓に飛んできたら無理だと思う。
風でかなり勢いつけて飛んでくるし。+11
-1
-
3215. 匿名 2020/09/06(日) 09:55:34
>>2949
これを信じちゃってる西側の韓国人は危なくない?
うちの方は平気~とか思って油断してそう+26
-0
-
3216. 匿名 2020/09/06(日) 09:55:34
あいかわらずクソリプだらけで機能してないトピ+6
-0
-
3217. 匿名 2020/09/06(日) 09:55:42
>>3190
まっじで頭おかしいやつ来た+19
-0
-
3218. 匿名 2020/09/06(日) 09:55:44
>>2946
電源タップを持って行くときは3口とか、多めのタップが良いよ!+6
-0
-
3219. 匿名 2020/09/06(日) 09:55:49
熊本市の方はペット避難所が開設されました!
熊本市の公式LINEからの情報です。+70
-1
-
3220. 匿名 2020/09/06(日) 09:55:51
>>3204
何の報告?w+20
-0
-
3221. 匿名 2020/09/06(日) 09:55:56
>>3115
対策してない
家のガラスは全部ペアガラスだし、寝室は二重サッシだし。
水は普段から買い溜めしてるし、他諸々も。
普段から備えてればいいのに。+4
-24
-
3222. 匿名 2020/09/06(日) 09:56:02
朝一サニーに行ったのにパン、水、お茶売ってない!福岡。+10
-1
-
3223. 匿名 2020/09/06(日) 09:56:10
エアコンの室外機は台風の時壊れやすいって言うよね+8
-0
-
3224. 匿名 2020/09/06(日) 09:56:14
台風の名前
「ハイシェン」って言うらしい
何かイラっとする+30
-2
-
3225. 匿名 2020/09/06(日) 09:56:16
ちょっとペース落ちてる?
+8
-0
-
3226. 匿名 2020/09/06(日) 09:56:17
>>2969
思考が病気やん。
避難所ってこんなのと一緒にいなきゃいけないから怖い。+79
-2
-
3227. 匿名 2020/09/06(日) 09:56:26
>>3190
あなたからもババア臭がしますよ+8
-0
-
3228. 匿名 2020/09/06(日) 09:56:29
>>3106
日本の気象庁の進路予報丸パクはしないんだね。それだとさすがにバレるから?微妙に外してるんだねー+7
-0
-
3229. 匿名 2020/09/06(日) 09:56:31
>>3190
プラス1付けたの誰?
怖すぎるよ…+9
-0
-
3230. 匿名 2020/09/06(日) 09:56:41
>>2662
さん以降の投稿みると、現実的ではないけど
子連れとそれ以外と出来れば分けた方がいいかも
当たり前だけどみんなイライラカリカリしてて気持ちに余裕が無い
キレて事件に繋がる…なんてことがあったらいけないので
現実的ではなくあくまでも理想だけど+53
-1
-
3231. 匿名 2020/09/06(日) 09:56:51
ガルを馬鹿にすることを一つのネタにしてる馬鹿女さんブロガーさんがいるので
みんなは無視して
+6
-1
-
3232. 匿名 2020/09/06(日) 09:56:58
頑固な老人とか危機感ない夫とかを動かすには知事や政府が会見して呼びかけるのが一番と思うんだけど。
台風トピ読んでると言うこと家族が頑なで困ってるガル民が多いよね。+4
-0
-
3233. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:00
福岡、なんかもう風が強くなってきてる+9
-1
-
3234. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:10
>>3193
さっきからずっと書き込んでるね?
+4
-1
-
3235. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:16
>>3177
壁や屋根をひっぱぐるハリケーンと、ちょっと物が飛んでくるか来ないかの台風を同列に語るなよ、ってことじゃない?+4
-1
-
3236. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:19
>>3033
家はテレビありません
でも全然困らないよ、ネットの方が情報早い
+2
-1
-
3237. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:19
>>3167
福岡市ですが、私のとこも見当たりませんが
自分の部屋はとりあえず、窓にダンボール貼って少しでも被害が少なか済むように対策はしてます!+13
-1
-
3238. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:22
福岡住み養生テープも段ボールもないです。
プチプチはあるんですが窓に貼るだけでも違いますかね…
どこも売り切れてます。。+12
-1
-
3239. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:22
懐中電灯の会社作ろうかな+2
-0
-
3240. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:22
>>3227
あ?
お兄さんだろ?
ボケナス+0
-10
-
3241. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:32
>>3219
素晴らしい対応!+28
-0
-
3242. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:33
>>3122
選択的不買運動だからさ。
何やってんの?って感じ。
普通に貿易したらいいのに意味わからん。+4
-0
-
3243. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:38
>>3221
横
何しにこのトピへ?+8
-0
-
3244. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:39
>>2363
あれからもう15年か
その後も巨大竜巻とか大洪水とか日本では報道されなかった災害も結構あったハリケーン・カトリーナから10年 アメリカにもたらした恐怖と破壊の爪痕(画像) | ハフポストm.huffingtonpost.jp改めてカトリーナがアメリカにもたらした恐怖と破壊の爪痕を見てみよう。
+2
-0
-
3245. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:49
東海の雨もこれからヤバそう
+18
-0
-
3246. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:49
シューイチ+1
-0
-
3247. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:59
>>3240
あなたからは童貞臭がしますね……+5
-0
-
3248. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:04
>>3204
かわいい+10
-0
-
3249. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:04
>>3043
いや、935hpになったはずだよ。+2
-2
-
3250. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:09
>>2969
赤ちゃんの口にガーゼとか信じられないよ。よく見るのは泣いてる赤ちゃんの口にお母さんの手を持っていって「あわわわー」ってインディアンみたいにやるやつ。赤ちゃんがそれで楽しくなるならいいけど、お母さんが周りに気を遣ってやってるとしたらそんなことしなくて大丈夫ですよ〜☺️って笑顔で言ってあげたくなる。+59
-2
-
3251. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:11
2年前に大阪の大型台風を経験しました。
マンションの高層階にお住まいの方、地震のようにずっと長時間揺れが起きます。
気分が悪くなると思いますので、お子さま含めて心の準備を。
あとはベランダにありとあらゆる物が飛んできました。
うちはどこかの家の物干し竿が直撃しました。
窓ガラスが割れないように段ボール等でぜひ補強してください!+35
-0
-
3252. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:14
>>3172
いやそれあなたの憶測でしょ
専門家が金かけて検証して防げないって声明出してるんだから
+2
-7
-
3253. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:18
>>1910
典型的な現実頭皮だよね+2
-5
-
3254. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:24
>>3135
私4Gだとがるちゃん書き込みできない。+1
-7
-
3255. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:30
右側が危ないんですよね?
もろ(;ω;)+11
-1
-
3256. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:37
>>3151
なさそうですが、今回がはじめてのその事例になってほしい…!!逸れろーー!!+6
-0
-
3257. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:42
>>3032
台風、ハリケーン、サイクロンは発生地域によって呼び名が違うだけで台風よりハリケーンのほうが規模が大きいわけじゃないよ+9
-0
-
3258. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:43
>>3124
え?そうなの?
雨だけと思ってたから停電の準備しかしてないや
ガソリン入れに行ってくる!
教えてくれてありがとう!+5
-0
-
3259. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:45
>>3237
ガル民とバレちゃうねw
まあ、備えあれば憂いなしだよ+1
-12
-
3260. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:47
>>3217
お前がな
ガル民ってやっぱチー女しかいねぇな
はーBBA臭い+0
-24
-
3261. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:49
>>3243
備えて無い人じゃないと来たらいけないの?w+1
-9
-
3262. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:50
>>453
同レベル?
とんでもない
東北の震災があった後にあの被害規模をお祝いするのと台風があっちいけばいいのにと思う事が同レベルの訳ない+4
-3
-
3263. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:51
>>3225
というか、遅いからこそ、
一か所にとどまって雨降らせてんのが怖いわ+10
-0
-
3264. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:57
>>3195
そうですよね。。午前中いっぱいで旦那が仕事から帰ってくるので、それから避難所行こうと思います!+1
-2
-
3265. 匿名 2020/09/06(日) 09:59:11
>>3238
貼った方がいいですよ!
私は効果よりも精神的に安定したのがよかった+9
-0
-
3266. 匿名 2020/09/06(日) 09:59:15
>>2662
赤ちゃんは泣くのが仕事だから気にする事はないけど、でも時々場所を替えて動くと、一応気を付けています信号出せていいと思う。
老人も不安なのかもしれないけど困ったもんだね。
あまり気にしないで。+101
-0
-
3267. 匿名 2020/09/06(日) 09:59:21
>>3117
去年の19号は自分の中では過去最強だったなぁ。最大風速40メートル。それ以外の台風が小物に思えたもん。+5
-0
-
3268. 匿名 2020/09/06(日) 09:59:22
これを言えばいいねたくさんつくからと確信犯みたいな人がいるね。
必ず自分に返ってくるよ。+2
-0
-
3269. 匿名 2020/09/06(日) 09:59:27
>>2900
使い方は人それぞれやん笑笑
+3
-1
-
3270. 匿名 2020/09/06(日) 09:59:28
>>3243
無視無視。
黙って通報。相手しなくなれば消えるから。+8
-2
-
3271. 匿名 2020/09/06(日) 09:59:35
鹿児島、雨が凄くなってきました!+4
-0
-
3272. 匿名 2020/09/06(日) 09:59:37
>>3221
よこ。
なんでこんなマイナス?
普段から備えて偉いじゃん+2
-8
-
3273. 匿名 2020/09/06(日) 09:59:42
今ラジオで沖縄の人か出てたけど、反れたから大きな被害無かったって!+13
-0
-
3274. 匿名 2020/09/06(日) 09:59:50
しっかり備えよう!
+7
-0
-
3275. 匿名 2020/09/06(日) 10:00:00
>>3252
悪い宗教に騙されそう+6
-0
-
3276. 匿名 2020/09/06(日) 10:00:00
>>15
>>704
大分県中津市民です。
嵐の前の静かさでしょうか。
とても静かで、恐ろしいです。
出来るだけ準備して、自宅で過ごそうと思います。
被害が少ないと良いですね。+23
-0
-
3277. 匿名 2020/09/06(日) 10:00:02
NHK台風情報始まったよ!
+5
-0
-
3278. 匿名 2020/09/06(日) 10:00:09
>>3153
>>3039にプラスしてる人も多いし、他者を軟弱だというより先に自分の言動をよく考えた方がいいよ+9
-4
-
3279. 匿名 2020/09/06(日) 10:00:11
>>3111
うおお怖
特に2階の使ってないシャッターに住み着きやすいらしいです
リフォームする時は1、2階の大きな窓にのみ電動シャッターをつけることにする(何年後になるんだか)
手動だと雨が降ってる時に下ろそうとすると濡れるしさー
毎日の事だから面倒くさいよー+7
-0
-
3280. 匿名 2020/09/06(日) 10:00:15
>>2691
北北西に進路を変えたみたいね。九州西側の近海を北上。
それ九州にとって最悪のコースとか昨日NHKニュースで言っていた。+3
-0
-
3281. 匿名 2020/09/06(日) 10:00:21
福岡市内です
イオンの中のスーパー行ってきました!18時に閉まるそうで人が多かった
パンはまだちょこちょこあったけど食パンはもうほぼなかったよ
皆パンが少ない事分かってるからそこに人が多かった。買い出し行くならパン側から見るのをオススメします!+17
-1
-
3282. 匿名 2020/09/06(日) 10:00:31
皆でフゥーーって吹いたらどっか行きそうな気する+3
-3
-
3283. 匿名 2020/09/06(日) 10:00:37
>>2706
これから雨風酷くなったら、大人でも怖いのに赤ちゃんが泣くのは仕方ない。
避難する時に耳栓、アイマスクはストレス軽減の為にも絶対必要。
文句言う老人に耳栓投げつけてやりたい。+116
-6
-
3284. 匿名 2020/09/06(日) 10:00:44
>>3254
横だけど、アク禁じゃない?
私今Wi-Fiの方、アク禁にされてるから、4gでやってるよ!
それか、不具合なら運営にメールした方が良いよ+2
-1
-
3285. 匿名 2020/09/06(日) 10:00:50
>>3252
台風で気が立つのは分かるけど
喧嘩腰は良くないよ
幼稚園児じゃあるまいし
もっと知的に話し合いましょう!+20
-0
-
3286. 匿名 2020/09/06(日) 10:00:51
佐賀に親戚がいるんだけど、
連絡してみたら窓にダンボール?貼ったり一応の対策はしてるみたいだけど、家からは離れないらしい。
家の目の前がちょっとした川だから心配だしどこかホテルにでも泊まってくれたらいいんだけど…
うちは関東で遠すぎてこっちにおいでとも言えず…+6
-0
-
3287. 匿名 2020/09/06(日) 10:00:58
>>3270
通報の意味がわからないんですけど。
災害に強い作りにして、備えてる人に対して通報はないよね+3
-4
-
3288. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:01
>>2844
アメリカの専門機関ではなくて個人事業主のガラス職人の言う事信じるってビックリするね+4
-2
-
3289. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:02
あら、また東にずれた?+0
-0
-
3290. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:06
>>3195
自宅に入れる方(マンションなど)の方は自宅にいるのもいいと思う。避難所は土地の低い人や河川や海に近い集落の人達が避難しないといけないし。
+4
-0
-
3291. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:08
>>3250
赤ちゃん泣いちゃってママさんも心労大変なはずだから、こんなときほど周りがサポートしてあげないとだよね。+25
-3
-
3292. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:09
>>3252
ハリケーンおばさんって、呼んでもいい?+5
-1
-
3293. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:11
パプワくん懐かしすぎる+1
-0
-
3294. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:13
>>2963
米ありますよ。
あなたは、そのような言い方しかできないのですか??
自分がもしこのような立場になったらそんな言い方は出来ないと思いますが。+9
-13
-
3295. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:16
>>2969
あんたも昔はうるさい赤ちゃんだったんだよ
そこはお互い様+47
-4
-
3296. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:19
>>2308
特別警報の基準もっと上げた(下げた?)方がいいよね!
950hpaくらいがいいと思う。+6
-1
-
3297. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:23
>>3272
最後の一言が余計なのでは?
日頃から備えておくと安心ですよー
くらいならガル民の神経を逆撫でしない
+15
-1
-
3298. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:24
>>3229
いや、普通プラスつけるだろ
マイナスは不具合?+1
-5
-
3299. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:24
>>3083
仕事できてもパワハラとか嫁いびりしてそうだわ。こわすぎ。+8
-9
-
3300. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:26
>>3240
道民は「じゃん」なんて言わねーよ、このド屑が!+8
-0
-
3301. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:29
>>2692
強制避難命令とか言ってらっしゃったから、これからでしょ?+12
-0
-
3302. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:41
>>3265
ありがとう!
今から貼ります。
+2
-0
-
3303. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:49
>>2496
いや日本のテレビもなかなか信用ならんよね💦何を信じてよいのやら。。+9
-3
-
3304. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:58
>>3272
たぶん僻み+2
-6
-
3305. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:58
3251です。追加で。
停電すると、マンションでトイレの水が流れなくなりました。
ミネラルウォーターを買えていない方も、とにかく水道水の汲み置きや、災害用トイレ(BOSSなど)を備えてください。+21
-0
-
3306. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:00
>>2969
一歳未満の赤ちゃんなら泣き声さえ可愛いくて聞いててほっこりするけど。お腹空いてるのかな?おねむなのかなと勝手に想像して可愛いと悶絶してるwただそれ以上大きな子供だと声も大きくなるから破壊力やばい。でもそれは仕方ない。ただ親が放置してると親にムカってくる。+84
-11
-
3307. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:01
>>2963
あと、あなたに言われなくても全部してます。+7
-8
-
3308. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:11
おまえも
将来のネットを本気で考えるやつなら
少しは考えろ
だからダメなんだよ+1
-7
-
3309. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:16
>>3153
攻撃的というか強いなと思ったよ。
アドバイス自体は的確だと思うけどね。+15
-0
-
3310. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:25
>>3195
上階の方が風強いよ。雨戸付いてるなら安心だけど。+6
-1
-
3311. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:31
ワンコをお庭で飼ってる方
屋内にいれてあげてくださーい。
犬小屋も飛ばされます。
+54
-0
-
3312. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:33
気づかないうちに、自分も同レベルの事をやっていると思うべき。
第三者から見たらたんちむとかねこあやだわ+0
-0
-
3313. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:37
千葉の台風を経験しましたが
物干し竿、マンホールが吹っ飛んできました。
これは大丈夫だろうと思うものが飛んでいったりするので
気を付けてください。+41
-0
-
3314. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:45
いつも行くGSでガソリン売り切れになってて
家から少し遠いところに入れにいってきた!
こんなの初めて😭+16
-1
-
3315. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:48
>>3219
凄い!
この対応は物凄く嬉しい。
他の自治体も続いて欲しい。+29
-1
-
3316. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:51
>>3223
強風の時はエアコン使わない方が本当はいいんだよね?+6
-0
-
3317. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:56
多過ぎた災害やコロナのおかげで、
休店や運転停止、欠航、念を入れての先行避難に
躊躇なく踏み切れる風潮になった
そこだけは良かった+47
-0
-
3318. 匿名 2020/09/06(日) 10:03:05
台風特別警報低いんかい+1
-1
-
3319. 匿名 2020/09/06(日) 10:03:11
ハロー警報って何か可愛い+7
-2
-
3320. 匿名 2020/09/06(日) 10:03:15
+6
-0
-
3321. 匿名 2020/09/06(日) 10:03:31
避難されている皆さん、SNSは充電すぐなくなってしまいますので、実況は大丈夫ですから電気大切にしてください!+26
-0
-
3322. 匿名 2020/09/06(日) 10:03:34
>>3306
疲れてる時だと他人の赤ちゃんの泣き声はキツいよ
我が子が泣くのもしんどいもん+52
-8
-
3323. 匿名 2020/09/06(日) 10:03:37
>>15
大分市ですが・・・
ある程度の買い物は済ませました
モバイルバッテリーの充電もして
後は酷くなる前にお風呂に水を貯めようかと思います!+15
-0
-
3324. 匿名 2020/09/06(日) 10:03:50
トピずれで申し訳ないんですが、窓にガムテープ(布タイプ)貼ったんだけど綺麗に剥がす方法教えて。避難するから3日は張りっぱなしになりそう。
養生テープは品切れだし、どの店も備えのために車いっぱいだった。+14
-1
-
3325. 匿名 2020/09/06(日) 10:03:50
>>3297
ガルはイラついてるひと多いしね+10
-5
-
3326. 匿名 2020/09/06(日) 10:03:55
>>3299
仕事してないのに偉そうなガキの方が心配+6
-6
-
3327. 匿名 2020/09/06(日) 10:03:56
>>3167
食糧買い込んでる人多いけど窓の対策してる人いないですよね…自分は大丈夫だろうと楽観視してるのかな+11
-0
-
3328. 匿名 2020/09/06(日) 10:04:00
長崎に上陸しそうだね
進路の東側だから鹿児島、熊本、長崎、佐賀、福岡は被害ヤバそう
気をつけて+5
-3
-
3329. 匿名 2020/09/06(日) 10:04:04
>>3246
シューイチやってるね+6
-0
-
3330. 匿名 2020/09/06(日) 10:04:10
>>3082
さっきから、あんた頭おかしい
男はガルに来るな+17
-0
-
3331. 匿名 2020/09/06(日) 10:04:26
>>3259
バレないよ。
NHKの朝のニュースでも段ボール貼るの言ってたよ。大丈夫!+12
-1
-
3332. 匿名 2020/09/06(日) 10:04:28
>>3255
今回はだいたいの人が右側+8
-0
-
3333. 匿名 2020/09/06(日) 10:04:31
>>3319
ハロー👋😃+3
-1
-
3334. 匿名 2020/09/06(日) 10:04:32
>>3313
ひぇー。マンホールが飛ぶなんて恐ろしすぎる+19
-0
-
3335. 匿名 2020/09/06(日) 10:04:40
福岡です。
養生テープは旦那が現場の大工さんからもらってきてくれたので一安心。
窓ガラスにバッテンしてもらった。
朝一、ダイレックス行ったら開店前から長蛇の列だったけど、パンとカップラ、お茶は買えました。
停電に備えて氷をガンガン作ってビニール袋に入れて冷凍庫へ。
まだ、やれることあるかな?
+9
-2
-
3336. 匿名 2020/09/06(日) 10:04:43
>>3251
すみません大変失礼な質問だと思うのですが、3251さんは何階住みでしょうか?やっぱり高いところにも物干し竿飛んでくるのでしょうか?
揺れが続くのも怖いですね😣+11
-0
-
3337. 匿名 2020/09/06(日) 10:04:45
>>3236
まあ不便ではないよね。
ただ、見たいものしか見ない、情報集めない感じだと、世間はこういう感じで何がタイムリーなのかズレないようには気を付けてる+2
-0
-
3338. 匿名 2020/09/06(日) 10:04:51
韓国人は日本のことを気にしないでいいから、自分らの備えをしなよ
台風9号でも被害大きかったんでしょ?韓国は嫌いだが、日本人はあんたらと違って別に被害が大きくなることは望まないから+35
-0
-
3339. 匿名 2020/09/06(日) 10:04:56
台風特別警報の可能性低いって
本当に大丈夫なの?+4
-0
-
3340. 匿名 2020/09/06(日) 10:04:58
>>3287
もう黙ってなよ+6
-0
-
3341. 匿名 2020/09/06(日) 10:04:59
気圧のせいかだるくて、物すごく眠い
まだベランダに片付けたりしたい物あるのに、やらねば+14
-1
-
3342. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:06
今回、基本的に西の沿岸部がヤバイと思ったらいいと思う。風が強すぎて家が吹き飛ぶレベル。
高潮も注意。
他の地域は、風もそうだけど大雨に注意。+1
-0
-
3343. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:09
>>3040
釣りでも、こういう発想を持ってる時点で危険な人物だと思う。+18
-0
-
3344. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:11
>>3319
キティちゃんがやって来そうだね!+1
-2
-
3345. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:18
勢力が多少衰えたとしても降雨量も相当なものだろうから、浸水心配もあるよね…
今できる最善の避難をして欲しい。+0
-0
-
3346. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:19
>>3260
子供はママとお買い物でも行ってな
大人なら恥ずかしいけど+6
-0
-
3347. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:21
>>3005
中心気圧が上がっただけで、勢力は変わらないなら『特例』台風特別警報とか名前を変えて出してほしい+3
-0
-
3348. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:32
>>3263
海上にいるから湿気という燃料を延々補給してる状態だよね+1
-0
-
3349. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:38
ペットはともかく、赤ちゃんを避難所に連れてくるなとかまじで言ってんのかよ+35
-0
-
3350. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:40
>>3124
大阪も暴風入るんですか?+4
-0
-
3351. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:41
>>3219
熊本最高!羨ましい+46
-1
-
3352. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:41
>>3296
本当だね。
しかも特別警報出たら逃げればって勘違いしてる高齢者多い。
特別警報出た時はすでに災害発生だから遅いってあれほど言われてるのにね。+28
-2
-
3353. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:43
エアコン使えなくてもう死にそう+15
-0
-
3354. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:44
>>3297
まあ、買い溜めでパニックになるより、普段からストックしてるのはいいんじゃない?+22
-0
-
3355. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:49
>>3198
命に関わる事なら厳しく言うのは当たり前じゃない?
それも自分で考え、行動出来ることすらせずに命だけは助けて~とか言ってる人には尚更ね+8
-4
-
3356. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:50
>>3219
熊本市はいつも対応が素晴らしい!
コロナがきっかけで熊本市長のこと知ったけど
市民でも県民でもないのに市長ファンになっちゃったよ+53
-2
-
3357. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:50
>>3316
暴風でプロペラが逆回転すると故障しやすいらしいよ+6
-0
-
3358. 匿名 2020/09/06(日) 10:06:03
>>3284
あなた充電3%やばいよw
東北の方かな?
もし九州の人なら、ガルしてないで早く充電しなw+47
-3
-
3359. 匿名 2020/09/06(日) 10:06:03
>>3229
プラス3ついてるよ。今。
面白がってプラスつけてると信じたい。+0
-1
-
3360. 匿名 2020/09/06(日) 10:06:08
沖縄、九州の方々お気をつけてください。警戒ものすごく出てて命の危険なレベルの災害になりそうで怖いです。+6
-0
-
3361. 匿名 2020/09/06(日) 10:06:11
台風通過中は絶対に避難出来ません
家居ると決めた方は我慢して耐えて下さい
停電に備えて懐中電灯は手元またはわかる所に置いて下さい
外が気になっても絶対に見ないで下さい
(飛来物が飛んできます)
本当皆さんが無事でありますように
@大阪+53
-0
-
3362. 匿名 2020/09/06(日) 10:06:21
+3
-0
-
3363. 匿名 2020/09/06(日) 10:06:29
>>3340
必死ね+0
-12
-
3364. 匿名 2020/09/06(日) 10:06:31
2年前の大阪ではマンション10階の友達がベランダに割れたガラスや瓦が飛んで来ていてびっくりしたと言っていました
マンションで窓が割れたお宅はなかったそうで、近くのマンションか戸建てで割れたガラスが風で飛んで来たんだろうと
確かに瓦が羽の様に空を舞い、標識が曲がり、信号は好き勝手な方向に向いていました
うちも隣の瓦が落ちてきてサイディングちょっと欠けた…あれが窓だったら割れてただろうな
なんかまとまりがないですが、マンション10階でも色々飛んで来るみたいだから対策できるならした方がいいと思いますよ+17
-1
-
3365. 匿名 2020/09/06(日) 10:06:36
>>3219
これはペット飼ってるってことで死を覚悟してる方に是非知ってほしい!+31
-0
-
3366. 匿名 2020/09/06(日) 10:06:38
>>3338
いつも台風のとき日本が壁になってくれるって喜んでたけど今回は日本に上陸せずに韓国に直行w+15
-0
-
3367. 匿名 2020/09/06(日) 10:06:39
奄美やばくなってる
+62
-1
-
3368. 匿名 2020/09/06(日) 10:06:44
>>3272
二重サッシならまだしも、ペアガラスなんか、台風の飛来物にはあまり意味ないからでない?雨戸かシャッターには敵わない。+32
-0
-
3369. 匿名 2020/09/06(日) 10:06:49
>>3136
ぐぐれよ
アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁(FEMA)
政府機関の声明
+2
-4
-
3370. 匿名 2020/09/06(日) 10:06:51
>>3305
生活用水にお風呂の他に衣装ケースに水を貯めるのがいい。+6
-0
-
3371. 匿名 2020/09/06(日) 10:07:15
>>3314
ガソリンがなくなりガソリンスタンドを閉めてるところがほとんどになると思うので、早めにいれてよかったですよ!
千葉の台風で停電が続いたときは閉まってるガソリンスタンドに行列ができたりしてたので。
まだいれてない方は必ず満タンにしておいた方がいいです+14
-0
-
3372. 匿名 2020/09/06(日) 10:07:15
>>3200
働いてますよー+1
-1
-
3373. 匿名 2020/09/06(日) 10:07:20
>>3300
BBAはね
ごめんだーけーどー!僕ちん若者だからさぁ+1
-14
-
3374. 匿名 2020/09/06(日) 10:07:33
福岡の友人が今夜結婚式の予定だったけど、コロナを理由に先月延期していた。結果としてこの台風で結婚式は行えなかっただろうから、良かったと言っていた。コロナによる延期は無料だけど台風による延期は直前になるし、キャンセル料も100%だから。+30
-1
-
3375. 匿名 2020/09/06(日) 10:07:34
情報共有トピだから、ケンカしたい人は他所でやって+18
-0
-
3376. 匿名 2020/09/06(日) 10:07:51
一時間前の情報停電3000件
最新情報停電8000件
被害広がってるよ!+17
-1
-
3377. 匿名 2020/09/06(日) 10:07:58
>>3368
暴風の音はしないから静かに過ごせるよー+0
-8
-
3378. 匿名 2020/09/06(日) 10:08:05
>>3254
出来るよ+4
-0
-
3379. 匿名 2020/09/06(日) 10:08:07
>>3324
テープ剥がしがあるよスプレータイプとか
事務用品屋かホームセンターに売ってる+13
-0
-
3380. 匿名 2020/09/06(日) 10:08:10
>>3326
ババアの方が心配+3
-1
-
3381. 匿名 2020/09/06(日) 10:08:14
>>3359
北海道在住とか自ら土民アピールしてる程度な自虐ネタに対するいいねでしょ+0
-7
-
3382. 匿名 2020/09/06(日) 10:08:22
>>2155
直撃よりも
中心がすぐ右にある方が恐ろしいよ…+9
-0
-
3383. 匿名 2020/09/06(日) 10:08:53
>>3314
ガソリンって売り切れるんだね・・・
+12
-0
-
3384. 匿名 2020/09/06(日) 10:08:54
>>3315
熊本偉い!優しい!
ペットを連れていけなくて避難出来ない人もいると思う。子供を置いていけないのと同じでね。
どこもそうなるといいね。
ペット飼う時に防災避難費用払うようにすれば多少は負担をかけなくて済むかな。
+24
-1
-
3385. 匿名 2020/09/06(日) 10:08:58
>>3352
特別警報じゃなくて災害中警報とか逃げろ警報とか小学生でもすぐにわかる言い方にしたらいいのにと常々思う。+12
-0
-
3386. 匿名 2020/09/06(日) 10:08:59
>>3121
防弾ガラスかなんか?金持ちそう+2
-0
-
3387. 匿名 2020/09/06(日) 10:08:59
>>3082
キモイ。死ね。+11
-0
-
3388. 匿名 2020/09/06(日) 10:08:59
海水がもう超えそう
+23
-1
-
3389. 匿名 2020/09/06(日) 10:09:04
>>3306
不安で自分の家族の事で精一杯の時に他人の赤ちゃんのサポートまでしないといけないの?+10
-11
-
3390. 匿名 2020/09/06(日) 10:09:10
>>4
ほんとに。今年は大変な年だったですよね。
歴史にのりそうだわ…+21
-2
-
3391. 匿名 2020/09/06(日) 10:09:10
>>2963
バカなの?
この人停電や断水した時のための物を買いに行ったんでしょ?今ご飯炊けるとか弁当とか的外れ過ぎて恥ずかしい。+5
-20
-
3392. 匿名 2020/09/06(日) 10:09:16
>>2789
え…杖振り回してるの?危なくない??+43
-0
-
3393. 匿名 2020/09/06(日) 10:09:18
>>3219
羨ましい!
福岡市南区ですが避難所はどこもペット受け入れ不可でした…
家の対策を万全にしてわんこと自分の身を守るしかないと腹を括りました!+27
-1
-
3394. 匿名 2020/09/06(日) 10:09:27
>>3234
覚えられないから
ひとつずつ😓+0
-0
-
3395. 匿名 2020/09/06(日) 10:09:34
>>3219
良い事だね。
動物思いで。+8
-0
-
3396. 匿名 2020/09/06(日) 10:09:35
>>3083
ブーーーン🐝
(台風だから皆ピリピリしてるのか?)+4
-3
-
3397. 匿名 2020/09/06(日) 10:09:41
>>2969
避難所で自分は全く周りに迷惑かけないと思ってるのがすごい。
あなたはいびきとか体臭とか話し声が大きいとかない?
赤ちゃんより迷惑かけてるかもよ。+43
-1
-
3398. 匿名 2020/09/06(日) 10:09:42
>>2333
お前言ってること支離滅裂すぎ+2
-9
-
3399. 匿名 2020/09/06(日) 10:09:44
>>2253
国際会議場の所に大型立体できてたけどもう無理かな?+0
-1
-
3400. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:00
>>3380
資産があるから大丈V+1
-5
-
3401. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:00
>>3297
そんな家に住んでない、諸々ストックできる余裕がない人から見たらイラつくんだろうね+1
-18
-
3402. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:03
>>3082
彼女も友達も居ないの?
だからがるちゃんに構って欲しくてくるの?+9
-5
-
3403. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:03
高くて悩んだけど、充電とか、コンセントとか挿せるバッテリーを買っておいて少しは安心かも。
もし停電になったら、スマホ、懐中電灯、扇風機だけでもつけられると有り難いし。
窓はやれるだけやったけど、マンション工事で足場で囲まれていてこれがどうなるか不安だなあ
皆も気を付けて!+23
-0
-
3404. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:11
自分の地域の接近時の気圧が分かりやすい+24
-2
-
3405. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:13
>>2496
それあなたの感情論でしかないよね
効果が確認された科学的根拠何もないじゃん+2
-2
-
3406. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:14
>>3051
パンパンなんて言葉知ってる人おらんやろ+4
-19
-
3407. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:22
>>3389
サポートはしなくていいんじゃない?
よその赤ちゃんに何もできないじゃん。+16
-0
-
3408. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:26
>>3083
さっき虫は避難するから人より賢いみたいなコメントあったから自信持っていいんじゃない?+6
-4
-
3409. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:27
九州の端っこ県だけど、今市内全域に避難警告でたよ
もう雨風激しいです+23
-0
-
3410. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:37
>>3082
消えとけ、僕ちん+8
-1
-
3411. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:47
>>3219
最高!!もっと知られるといいな
熊本のテレビ局では言ってるかな?+7
-0
-
3412. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:48
>>3398
お前とか口悪すぎ
男はどっか行って+3
-3
-
3413. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:54
>>15
別府です!
エリアメールきましたね。
職場なので動きが取れませんが、避難を考えようと思ってます。+15
-1
-
3414. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:54
>>3381
絶対道民じゃないだろ
埼玉県人だけどとか、勝手に○○県民を騙る奴しょっちゅう出てくるよ+5
-1
-
3415. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:54
想像力の問題だと思うな、つくづく。
予想出来ない被害に備えて準備して、(思うほどひどくなかったね)と後で言えるくらいで良いじゃない。
わたしは中学生の時に浸水で膝まで水に浸かり家に居られなくなり避難した。何も出来ない事もあるんだよ。
むしろ積極的に対策をしようとする人は自分の力で防ぐ努力をするのだから好感を持てます。努力した人の力をあてにするより断然いい。+20
-0
-
3416. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:57
>>3266
悪いけど老害って自分の立場わかってないんかな
必用とされないものほど大きく出るよね+12
-4
-
3417. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:05
勘違いしちゃダメよ台風特別警報の可能性低いけど大雨特別警報と高潮特別警報は出る可能性ある。
特別警報が出た=すでに災害発生
特別警報が出ない=大した事ない台風ではない。
SNSでさっき全然大丈夫じゃんって言ってる勘違い野郎がいた。
台風のスピードが遅いから長時間大雨と暴風になるよ。
とにかく今出来る防災をして命守って。+36
-0
-
3418. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:15
>>3409
私も佐賀県です!+10
-0
-
3419. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:19
このトピで罵り合いは止めなさい
九州以外の人が面白がって来てるよね?+24
-0
-
3420. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:19
>>1801
電気が遠らなければ道路の信号機も使えず事故が増えるね
銀行も機能しなければたった1日動かなかっただけで会社が倒産するかもしれない
病院だって介護施設だって動物病院だって、お世話してくれる人が居なければ死んでしまうかもしれない
輸入した原油を国内精油所で精製しなければガソリンも無くなる
日本が災害で機能しない時ITがしっかりしなければ敵国がハッキングして乗っ取られる
物流が止まれば出荷も買い物も出来ない
そもそも金融機関が止まれば決済も消費も出来ない
社会の仕組みってどれかひとつ抜けても回らないんだね+30
-0
-
3421. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:20
関東も急に雨強くなった!+5
-1
-
3422. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:23
>>3313
同じく千葉だけど、
木や物置小屋が倒れてたり、電線が切れてたりしました。
短時間だけど、停電もしました。+7
-0
-
3423. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:29
変な奴いるけどスルーね。+12
-0
-
3424. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:31
>>3369
ソース古すぎて草+5
-2
-
3425. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:37
みんな喧嘩してる。こわいよぉぉ😢ピエン+15
-1
-
3426. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:47
大東島ですら最大瞬間風速50mってことは、九州では風はそれほどでもないと思う+1
-9
-
3427. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:53
>>3219
情報ありがとうございます!これって市民じゃなくてもいいのかなあ?家から割と近いから行ってお願いしてみようかな+3
-0
-
3428. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:55
>>3381
それも北海道の人に失礼だよ😭+2
-0
-
3429. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:57
>>3358
カミナリマーク出てるから
充電しながらやってるんでない?+22
-0
-
3430. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:58
>>3324
ベタつきにはアルコール、若しくは除光液が簡単に落ちます。
アルコールは今は手に入れにくいかな。
あと、ネットで調べるとハンドクリームも効果的みたい。+9
-0
-
3431. 匿名 2020/09/06(日) 10:12:00
福岡お昼から雨が降り始める予報なので、買い出し等の外出は昼前までにしていた方が色々良いかと思います。
スーパーは10時までに品出し終えるらしく、まだレトルトカレーやレトルトご飯たくさんありました。
福岡県内のサニーは全店今日の18時から火曜の9時まで臨時閉店らしいです。いつも24時間開けてくれてるから助かっていたけど、今回は臨時閉店してくれて良かった!
西友は店員さんの安全も考えてる良い企業だと思いました。
皆さんお気をつけて!
+34
-1
-
3432. 匿名 2020/09/06(日) 10:12:05
>>3239
ずいぶんピンポイントな会社だな+2
-0
-
3433. 匿名 2020/09/06(日) 10:12:21
>>3401
ストックできる余裕って金銭的に?時間的に?+0
-0
-
3434. 匿名 2020/09/06(日) 10:12:21
>>3218
だいじょぶ!6口タップがある。ひとつ無反応だけど(笑)+2
-0
-
3435. 匿名 2020/09/06(日) 10:12:25
>>1283
今日の海水温度分布図見たら
奄美大島位から30度以下で
九州のところも27度位にまで下がってるね
大型だけに摩擦も大きく
海からの力も加わらなくなるから
被害出ないといいな+3
-2
-
3436. 匿名 2020/09/06(日) 10:12:30
気象庁土下座会見マダー+0
-13
-
3437. 匿名 2020/09/06(日) 10:12:38
>>3219
ペットを理由に避難できない人多いしありがたいね。避難できなかった人たちも最終自衛隊が危険と隣り合わせで助けに行かなきゃいけないからね+9
-0
-
3438. 匿名 2020/09/06(日) 10:12:47
>>3247
おまえは使い古した黒いアソコが見える+0
-10
-
3439. 匿名 2020/09/06(日) 10:13:01
>>3219
こういうのも、署名集めたり、自治体とか、県とかに要望出したり活動している人達がいたりするから動き始めるんだろうね。
ペットいる方はそういう活動とか要望を待ってるだけではなくてやっていくこともら必要だよね+5
-0
-
3440. 匿名 2020/09/06(日) 10:13:03
>>3357
逆回転、そういうことなのね、ありがとうございます。+1
-0
-
3441. 匿名 2020/09/06(日) 10:13:11
最大瞬間風速70メートルって本当に恐ろしいね…+2
-0
-
3442. 匿名 2020/09/06(日) 10:13:12
+10
-0
-
3443. 匿名 2020/09/06(日) 10:13:13
>>3381
土民ってなに?+0
-0
-
3444. 匿名 2020/09/06(日) 10:13:13
>>3371
千葉の時はガソリンが無くなったから閉めたんじゃなくて、停電でガソリンをいれる機械が動かなくなったからだよ。停電さえしてなければ、まだ入れられるから頑張って。+5
-0
-
3445. 匿名 2020/09/06(日) 10:13:18
進路の東側
九州にとっては最悪のコース
+7
-0
-
3446. 匿名 2020/09/06(日) 10:13:29
>>3294
同じ立場だけど?
命乞いする前に行動したら?+9
-3
-
3447. 匿名 2020/09/06(日) 10:13:30
わざと酷いこと言ってる人も、それに反応してる人も同レベル。
転売屋と買う人みたい。
迷惑だから違うところへ行ってやり合ってきて。+8
-0
-
3448. 匿名 2020/09/06(日) 10:13:34
>>3239
関係ないけど確か前にガル民で懐中電灯オタクの旦那を持ってる人いたよねw+2
-0
-
3449. 匿名 2020/09/06(日) 10:13:38
>>3409
何県ですか?+7
-0
-
3450. 匿名 2020/09/06(日) 10:13:41
>>3190
生まれてから28年住んでた道民として本当あんたみたいな人反吐が出るわ!
関東に住んでるけど、関東の人の方が本当さっぱりしていて、北海道より住みやすい。+7
-3
-
3451. 匿名 2020/09/06(日) 10:13:51
>>3400
すごいですね!被災地に高額寄付おねがいします!!+7
-3
-
3452. 匿名 2020/09/06(日) 10:13:52
>>3260
バブバブ赤ちゃんこんにちはー!+5
-1
-
3453. 匿名 2020/09/06(日) 10:13:53
>>3438
すごい下品な人がいるよ+8
-1
-
3454. 匿名 2020/09/06(日) 10:13:56
>>2971
これ本当だとしたら凄いよ。
二年前でも超豪雨の中、風力で車がひっくり返ったり、信号機が引きちぎられたり、空中をそれこそ何本も庭木が飛びまくってたから。家の中でも本当に怖かった。
それ以上と言われてたら、もう今までの常識を覆して考えた方がいい。
それこそ外から窓に向かって何が飛んで来るかわからないから本気で気をつけてほしい。+45
-1
-
3455. 匿名 2020/09/06(日) 10:14:04
>>3433
時間だろー+0
-3
-
3456. 匿名 2020/09/06(日) 10:14:05
>>2949
朝鮮人の願望丸出しだけど、9号の時は朝鮮が予想したコースが一番近かったのが引っ掛かる・・+0
-0
-
3457. 匿名 2020/09/06(日) 10:14:08
くだらん言い合いは他所でやって
ここは情報共有トピであり、ケンカになるようなトピではないのに+47
-1
-
3458. 匿名 2020/09/06(日) 10:14:12
終わりの始まりだよ
昼から明日までね+4
-8
-
3459. 匿名 2020/09/06(日) 10:14:21
>>3377
二重サッシならね。うちもペアガラス、プラマードだけど、音はゼロにはならないし、鉄の棒が飛んで来たら防げないと思うわ。+11
-0
-
3460. 匿名 2020/09/06(日) 10:14:27
>>3201
2年前の関西の台風では、室外機が倒れるどころか飛んでたお宅もあったので、固定しておくので正解だと思う。+24
-1
-
3461. 匿名 2020/09/06(日) 10:14:32
>>3181
うまいね!座布団ドーゾ!+1
-3
-
3462. 匿名 2020/09/06(日) 10:14:40
>>3359
台風が面白いからプラスよ+1
-0
-
3463. 匿名 2020/09/06(日) 10:14:55
>>3406
知ってても使うのは昭和初期の人じゃない?+4
-12
-
3464. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:01
>>3448
なにそれw+7
-1
-
3465. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:05
>>3305
浴槽はトイレ用、飲める水を鍋とかヤカンとかにくんでおきたいね。+7
-0
-
3466. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:07
今年熊本の球磨川で災害起きたばかりなのに、またか〜
+7
-0
-
3467. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:08
>>3404
やっぱり奄美の925ヘクトパスカルって想像を絶する感じがする。
今からだね、早く時間が過ぎて欲しい+28
-0
-
3468. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:13
停電したら換気扇は古い紐でつけるタイプは戻らないと思うけど、電力再開したら留守でも勝手に冷蔵庫復活する??+0
-3
-
3469. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:21
>>3329
ガッツリやってくれてるね。ええ番組や+2
-1
-
3470. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:23
山口県の真ん中に住んでます
そんなにおびえなくても大丈夫なレベルですか?
コロコロ進路など変わるのでいまいちよくわかってません+0
-17
-
3471. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:27
>>3451
そこまではナイ!+1
-5
-
3472. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:32
無知ですみません
今外がどんな感じかってみんなどこでチェックする?+0
-0
-
3473. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:34
買い物行きたいのに週末に限って天気悪い+2
-0
-
3474. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:36
>>3450
関東?
あの空気が汚いって噂の?
もれなくお前も臭そう+1
-16
-
3475. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:37
>>3463
地域差じゃない?パンパン使うよ?+10
-6
-
3476. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:39
え、NHK通常番組に戻ったんだけど
ありえなくない?+9
-0
-
3477. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:41
全部の部屋に窓がある人達は、どこで寝ますか?
ちなみに、廊下はありません。泣+5
-1
-
3478. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:49
うちボロいから雨が横から吹こんでくると、ベランダの窓から水入ってくる+4
-0
-
3479. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:50
熊本ですが風も雨も出てきました。
これから出勤です。+13
-0
-
3480. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:52
車が飛ぶレベルの風らしい
こんなのもうどこに避難しても無駄で運の問題じゃん。車飛んできたら避難所の壁突き破るじゃんか💢+12
-0
-
3481. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:52
>>3455
ストックってコツコツするものだからそんなに時間って必要なの?
スーパーの買い出しのときにでもちょこちょこ買っていれば大変でもないよね。+8
-2
-
3482. 匿名 2020/09/06(日) 10:16:01
>>3391
理解できないバカは黙ってなよ。
全て停電や断水した時の為のものだよ。
してからでは遅いから予め準備して備えんのよ。
それすらも理解できないかね+19
-5
-
3483. 匿名 2020/09/06(日) 10:16:05
>>3336
横から失礼しますね、私も関西です。私は16階の最上階で揺れが凄く暴風音が怖すぎて薬を飲んでました。
うちは駅前なので物干しではなくて看板や壊れた何かが飛んで来て、窓から離れようとトイレで過ごしました。風力だけで窓が割れる程なのでマンションの上階は気をつけて。あとエレベーター壊れたので数日登山状態になりました。+20
-3
-
3484. 匿名 2020/09/06(日) 10:16:29
>>2774
セリアとかのレインポンチョ持ってくといいよ
トートバッグとか肩にかけたまま頭からかぶればバッグも濡れない
傘でもポンチョでも暴風雨だと膝下は濡れちゃうけどね+1
-0
-
3485. 匿名 2020/09/06(日) 10:16:34
赤ちゃんは泣くもんだ。イライラする気持ちはわかるけど、迷惑とか言ってる人がいるのは世も末だよ。
なんかいたたまれない。なんで個人の権利ばかり振りかざすような世の中になってしまった?
助け合おうよ。大人が騒いでるのと違うんだから+29
-2
-
3486. 匿名 2020/09/06(日) 10:16:38
>>3272
アンカ辿ったけど、性格の問題じゃないかな。+2
-0
-
3487. 匿名 2020/09/06(日) 10:16:41
>>3426
大東島って予報円の西側でしょ?風向きが台風進路と逆で相殺されるから強くないんじゃない?
東側は台風🌀の加速スピードが加算されて西側よりも風が強くなるよ+1
-0
-
3488. 匿名 2020/09/06(日) 10:16:43
>>3412
たぶん‥それ
おばさん+3
-1
-
3489. 匿名 2020/09/06(日) 10:16:49
>>3452
あー見える見える
ブスな女が俺を好きだからって彼女ぶって赤ちゃんプレイしてる姿が…+0
-10
-
3490. 匿名 2020/09/06(日) 10:16:51
>>3235
ちょっと物が飛んでくる時点でテープで防げると思うの?
窓が割れるレベルの風って瓦が吹き飛ぶような暴風だよ
室内にそれが吹き込んできてテープで飛散ふせげるわけないじゃん
瓦でも飛ばすくらい強いのに
アメリカのハリケーンは場合によってはそれよりも強いってだけでこの論点で台風と分けて考える必要性ないでしょ
+2
-12
-
3491. 匿名 2020/09/06(日) 10:16:59
>>3353
大丈夫? 足を洗面器に入れて水に浸かるだけでも少しはマシかも… 熱中症気を付けて+3
-0
-
3492. 匿名 2020/09/06(日) 10:16:59
車が飛ばされたら保険下りないのかしら?
新車保険かけてるけど。大型トラックが横転するほど、とニュースで言ってました。+3
-0
-
3493. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:02
変な人には通報ボタン押して消えてもらいましょう+21
-1
-
3494. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:05
雨雲レーダー見てたら、宮崎は完全にヤバそうだけど、高知、徳島あたりもかなり危険な雨が降る。
今回は風も勿論だけど、雨に厳重注意した方が良さそう。
+7
-0
-
3495. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:09
>>3476
日本としては一部の地域がどうなっても気にならないんじゃない?+3
-0
-
3496. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:11
さすがにもう赤ん坊の話題はいいよ+4
-2
-
3497. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:11
>>3478
外側から窓に養生テープ貼るといいって書き込み見たよ+0
-2
-
3498. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:14
>>3314
停電することによって、ガソリンをそそぐポンプが動かせないこともあるみたいだよね。+1
-0
-
3499. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:15
>>3474
関東って噂になるほどの場所でもないw+2
-0
-
3500. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:16
>>3479
今警報出たよ😭ご安全に!!+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する