ガールズちゃんねる

【情報共有】台風10号

25771コメント2020/09/27(日) 03:40

  • 1001. 匿名 2020/09/06(日) 05:05:56 

    >>975
    私も実家がそっちだから心配。
    都内もさっきから雨凄いね。

    +4

    -0

  • 1002. 匿名 2020/09/06(日) 05:06:04 

    >>999
    ティーラテ?なんや!うまそう

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2020/09/06(日) 05:06:19 

    >>965
    返信ありがとうございます。
    これ本当恐怖でしかないですよね.....避難場所も次々開設されるようですね!こんな事初めてで....朝避難できるの?!ってくらいの今の風....お互い生きましょうね!

    +16

    -1

  • 1004. 匿名 2020/09/06(日) 05:07:03 

    >>978
    バニラモナカジャンボ食べたい

    +9

    -0

  • 1005. 匿名 2020/09/06(日) 05:07:07 

    >>988
    モナ王最高
    バニラ派
    しっとりな最中との相性ヤバイ

    +3

    -0

  • 1006. 匿名 2020/09/06(日) 05:07:22 

    >>944
    鹿児島市、30分くらい前から雨、風。
    いよいよ近づいてきますね

    +15

    -0

  • 1007. 匿名 2020/09/06(日) 05:07:28 

    >>986
    タクシーつかまるかな
    来られない人が続出しそうだね

    +18

    -0

  • 1008. 匿名 2020/09/06(日) 05:07:45 

    >>985
    パルムでいいわ❤️❤️

    +7

    -0

  • 1009. 匿名 2020/09/06(日) 05:07:56 

    >>1004
    チョコモナカジャンボじゃダメ?

    +10

    -1

  • 1010. 匿名 2020/09/06(日) 05:08:29 

    >>729
    えーチリトマト箱買いする程大好きだよ
    辛いの苦手な私でも食べれるレベル
    小さいお子さんや高齢の方は無理かもだけど

    +35

    -2

  • 1011. 匿名 2020/09/06(日) 05:08:43 

    >>1009
    ハーゲンダッツのクリスピーがいい

    +9

    -0

  • 1012. 匿名 2020/09/06(日) 05:08:47 

    >>1003
    避難所までは車とか?迎えにきてくれるの?

    +2

    -3

  • 1013. 匿名 2020/09/06(日) 05:09:09 

    >>986
    タクシー会社コルセン、てか配車電話応対だけど
    木曜日あたりから7日の予約の問い合わせばっかりなんだ
    もちろん悪天候予報の日は予約受付不可なんだけど、若い女の子もまあまあ問い合わせしてきてこういうコルセン系のテレオペさんなのかな
    うちも営業止めないしなかなかブラックですよ
    タクシーに物飛んできたり事故になって余計マイナスなりそうなのにって思ってる

    +27

    -0

  • 1014. 匿名 2020/09/06(日) 05:09:13 

    今から寝たらお昼頃起きるけど、起きたら停電だとつらい。

    +24

    -0

  • 1015. 匿名 2020/09/06(日) 05:09:14 

    >>988
    バニラも美味しいよねー!停電したら溶けちゃうし1人で心細いからうちで一緒に食べようよ!

    +8

    -0

  • 1016. 匿名 2020/09/06(日) 05:09:46 

    >>984
    うちは平日と土曜はトマトジュースだけなんだけど日曜の朝だけはしっかり食べるんだー♡
    今日はご飯、味噌汁、ベーコン、目玉焼き、納豆、焼鮭、海苔!
    新米のご飯だから美味しい!本当、日本人で良かった笑

    +10

    -15

  • 1017. 匿名 2020/09/06(日) 05:09:53 

    >>882
    規制食らってコメントを投稿できなくなってる人では。
    腹いせか暇潰しのためにやってるのかもしれないね。

    +1

    -0

  • 1018. 匿名 2020/09/06(日) 05:09:58 

    賞味期限過ぎた国産のミネラルウォーター飲んだことあるんだけどさ、マズ~かったよー

    +3

    -0

  • 1019. 匿名 2020/09/06(日) 05:10:12 

    ご飯MAXで炊いとく。お米さえあればなんとか持つよね。

    +22

    -0

  • 1020. 匿名 2020/09/06(日) 05:10:13 

    >>1014
    熱中症も気を付けてね💦

    +7

    -0

  • 1021. 匿名 2020/09/06(日) 05:10:31 

    お腹空いたね
    夏だし避難所とかで食中毒にならないようにしなきゃね

    +13

    -1

  • 1022. 匿名 2020/09/06(日) 05:10:38 

    これ何気に関東~近畿もザンザン雨降るんじゃないの?
    線状降水帯に気を付けてないと

    +33

    -1

  • 1023. 匿名 2020/09/06(日) 05:11:06 

    >>1013
    自然災害時は必ず出社な職種なのでとても助かってます。ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 1024. 匿名 2020/09/06(日) 05:11:19 

    >>969
    2年前の台風21号(関西周辺ですごい被害が出たやつ)が915ヘクトパスカルだったから、あれと同じくらいなんだね
    自分は愛知住みなんだけど、あの時うっかり外に出たら歩けない程の強風で怖かった

    +6

    -9

  • 1025. 匿名 2020/09/06(日) 05:11:20 

    >>159
    私広島なんだけど何で山口広島スッポリ空いてるの?
    不思議過ぎて逆に怖い

    +10

    -1

  • 1026. 匿名 2020/09/06(日) 05:11:23 

    >>942
    ペットボトルのミネラルウォーターの「賞味期限」って、普通の人にはあんまり意味のないものだったとなんかで読んだ記憶がある。正確な内容は忘れたけれど、中で微小の化学変化が起こって水の量が微量だけれど減るそうで、2ℓ入りならその表示を下回ってしまう。だから、「賞味期限」を設けたとか…。

    毒じゃないので、飲んで問題ないとか…。開封しない限り、容器が破損しない限り大丈夫とか。

    +34

    -1

  • 1027. 匿名 2020/09/06(日) 05:11:35 

    >>1018
    勇者よ

    +2

    -1

  • 1028. 匿名 2020/09/06(日) 05:11:40 

    夜間の台風通過は本当に怖いですね。明るくなってから、強風域を出てからでないとわかりませんが、大東諸島の方からのツイートなどが無いのが気になります。
    携帯の電波基地が壊れた、停電したなど物的被害だけなら良いんですけど、もし壊滅状態になってたらと思うと…
    旅行で行って、地元の方もとても良い方だったので大丈夫かな?ととても心配です。

    +23

    -0

  • 1029. 匿名 2020/09/06(日) 05:11:42 

    >>972
    私も雨風の音で目が覚めてしまって
    もう眠れなくなりました(´×ω×`)

    +8

    -1

  • 1030. 匿名 2020/09/06(日) 05:11:46 

    >>1010
    私もチリトマト大好き。
    でも避難するレベルの災害時はとにかく水が貴重だからあんまり辛いのはよろしくないらしい。

    +42

    -0

  • 1031. 匿名 2020/09/06(日) 05:11:46 

    こちら沖縄県那覇市です
    現在強風と雨です!停電はしていません
    予報円見ましたが、なかなかのノロノロ台風な印象です
    昨日の県内ニュースで避難所の中継していましたが、インタビューされていた方が
    家は直せるけど命は失ったら終わり
    と言っていました
    本当ににその通りだと思います
    迷っている方は、コロナ対策をしっかりして避難してください
    みんな無事でいましょう!


    +73

    -0

  • 1032. 匿名 2020/09/06(日) 05:11:54 

    >>1009
    まんじゅうアイスが私のイチオシ。

    +4

    -1

  • 1033. 匿名 2020/09/06(日) 05:12:05 

    >>1022
    東京降るの?

    +5

    -2

  • 1034. 匿名 2020/09/06(日) 05:12:26 

    >>617
    男性は災害時何かしなければならない時でもまず会議して〜だから災害直後は女性が指揮を取るといい

    と東日本大震災のときに何かで読みました(うろ覚えですが)

    女性は子供を守り食べさせなきゃという本能が働くので(今日の)安全と食糧確保をする
    というような理由でした

    おそらく遺伝子とか本能のレベルで女性と男性は違うのだと思います

    平時は役に立たないけど
    事後、男性は復興に本領発揮してくれる

    役割分担が違うと思っています





    +76

    -0

  • 1035. 匿名 2020/09/06(日) 05:12:34 

    雨はそんなに降らない気がするな

    +1

    -6

  • 1036. 匿名 2020/09/06(日) 05:12:36 

    >>1022
    だろうね。

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2020/09/06(日) 05:12:40 

    >>1019
    ごはんは傷みやすいから、あまりたくさん炊くのはおすすめできない

    +16

    -1

  • 1038. 匿名 2020/09/06(日) 05:13:49 

    テレビやってないね

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2020/09/06(日) 05:13:58 

    >>7
    私も鹿児島です。うちは避難所に行く予定ですが、避難所も安全といえないので本当に怖い。できる対策はとったけど、家も車もだめかもしれないと思ってる。命があればそれでいいけど、もしかしたら死んでしまうのかな。震える。

    +84

    -3

  • 1040. 匿名 2020/09/06(日) 05:14:04 

    >>924
    今また西にずれたけど大丈夫なの?
    韓国上陸するよ?

    +39

    -2

  • 1041. 匿名 2020/09/06(日) 05:14:08 

    >>944
    もう普通の台風みたいな感じなの⁈凄いね

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2020/09/06(日) 05:14:17 

    >>1025
    すっぽり空く?どゆこと

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2020/09/06(日) 05:14:28 

    >>1019
    もう炊いてる。一日で食べるよ。雑炊とかしようかな。

    +7

    -0

  • 1044. 匿名 2020/09/06(日) 05:14:36 

    何件か回ったけど、養生テープに水にパンに何もかも売り切れ。モバイルバッテリーは確保できたし水や食料は3日分は備蓄があるからいいけど、古い賃貸アパートで窓が大きいのに格子も入ってないペラペラ一枚ガラスで不安しかない。家にあるだけの段ボールはりつけたけど全部は貼りきれてないし紙のガムテープだし不十分だと思う…でももう明日は早めにお風呂入ったり、作れるおかずは作ったりして備えておきたいから、外出に時間とられたくない。これ以上はもううちは無理だと割りきった。でも本当に不安しかない…甚大な被害が出ない事を祈るしかない。

    +27

    -0

  • 1045. 匿名 2020/09/06(日) 05:15:04 

    >>1022
    台風9号が朝鮮半島に抜けたときも、離れた秋田で大雨でしたからあり得ますね。

    +8

    -1

  • 1046. 匿名 2020/09/06(日) 05:15:07 

    鹿児島市
    とうとう一睡もできぬまま雨風強くなってきてしまいました。
    今から昼、夜に備えて唐揚げ揚げてお風呂等の水貯めてシャワー浴びて備えます!普段我慢してる菓子パンもたくさん食べます!

    +47

    -2

  • 1047. 匿名 2020/09/06(日) 05:15:22 

    >>142
    高速も計画的に通行止めにする予定だよ。
    あと、八代から人吉間は多雨が降るといつも通行止めになるし解除まで1日とかかかるから要注意だよ。

    +23

    -1

  • 1048. 匿名 2020/09/06(日) 05:15:36 

    沖縄の人はいないのかなぁ?
    それどころじゃないか…
    どのくらい凄いんだろう。恐怖

    +15

    -0

  • 1049. 匿名 2020/09/06(日) 05:15:47 

    サッポロ一番の袋麺は水で25分で食べれるってさっき知った!スープも水で溶けるように作ってあるんだって!

    +42

    -0

  • 1050. 匿名 2020/09/06(日) 05:15:55 

    避難所かあ…頑丈な体育館だから潰れる心配はないだろうけど変態がいるリスクはあるね(・・;)

    +3

    -1

  • 1051. 匿名 2020/09/06(日) 05:16:00 

    >>36
    不気味で本当に怖い。

    +12

    -3

  • 1052. 匿名 2020/09/06(日) 05:16:31 

    停電断水は覚悟して備えました
    窓の補強はこれから
    飛来物が突っ込んできたりも怖いです

    +18

    -1

  • 1053. 匿名 2020/09/06(日) 05:16:33 

    >>1044
    カーテンしめて固定しとけばおおよそのガラスの飛散は防げるよ。頑張ろうね。

    +30

    -0

  • 1054. 匿名 2020/09/06(日) 05:16:39 

    >>1016
    理想的な朝食!新米いいなぁ😍
    しっかり食べて台風に備えないとですね!

    +8

    -6

  • 1055. 匿名 2020/09/06(日) 05:16:40 

    >>1048
    さっきいたよ!そうでもないって言ってた。
    今回は台風の東側がキツいんじゃないかな

    +10

    -1

  • 1056. 匿名 2020/09/06(日) 05:17:16 

    >>1035
    もう、降り始めたよ。

    +4

    -0

  • 1057. 匿名 2020/09/06(日) 05:17:22 

    北九州住み。
    昨日旦那と話して広島か岡山くらいまで
    脱出することにしたよ。

    家族の安全が1番!

    +121

    -5

  • 1058. 匿名 2020/09/06(日) 05:17:31 

    >>1047
    あそこは下道もやばいからな…

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2020/09/06(日) 05:17:32 

    YouTubeでウェザーニュースのライブずっと見てる

    +7

    -0

  • 1060. 匿名 2020/09/06(日) 05:18:19 

    >>1057
    気をつけてね、また無事で会おう。

    +41

    -3

  • 1061. 匿名 2020/09/06(日) 05:18:20 

    こういう時に世の母ちゃん達はご飯工夫して家族に食べせないといけないから大変だろうね
    冷凍冷蔵レトルトふりかけ缶詰めとか利用して停電や断水とにらめっこでひもじくならないように家族全員食べさせるとか
    頭フル回転でやりくりよね

    +59

    -1

  • 1062. 匿名 2020/09/06(日) 05:18:25 

    沖縄本島だけど音が怖すぎて…。ここでこんななら九州の人もっと大変だろうな…って感じ

    +16

    -0

  • 1063. 匿名 2020/09/06(日) 05:18:26 

    みんな避難した?避難所からガルちゃんみてる?自宅にいる?遠方避難したかったけど、母がコロナに脅えました。デイケアに通ってるから、自分がコロナになるとすぐわかるから。年寄りに限って言うんだよね。

    +24

    -1

  • 1064. 匿名 2020/09/06(日) 05:18:33 

    >>1021
    非常時にお腹壊すのは本当にやばい

    +24

    -0

  • 1065. 匿名 2020/09/06(日) 05:18:34 

    強風域にしては強い風という印象、軽めの暴風域並み。
    暴風域圏内はどうなっているのか心配です。

    +6

    -0

  • 1066. 匿名 2020/09/06(日) 05:18:41 

    >>1057
    気をつけて!

    +28

    -2

  • 1067. 匿名 2020/09/06(日) 05:18:45 

    >>980
    なるほど!ありがとうございます。
    保冷剤として使うんですね。

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2020/09/06(日) 05:19:00 

    >>1055
    そうなんだ!
    避難した方がいいのかずっと迷っていて、沖縄とか奄美の人の話が聞きたかった

    +9

    -0

  • 1069. 匿名 2020/09/06(日) 05:19:02 

    >>17
    うちも木造2階だてで怖いから避難所に行くよ。避難所は古いけど鉄筋だろうし、うちにいるよりマシかなあ。

    +80

    -2

  • 1070. 匿名 2020/09/06(日) 05:19:19 

    >>969
    勢力、今のところ衰えてないね。変わらない。
    コースがほんの少し東寄りになったかな?
    【情報共有】台風10号

    +12

    -0

  • 1071. 匿名 2020/09/06(日) 05:19:32 

    >>986
    百道浜?それとも薬院かしら

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2020/09/06(日) 05:19:33 

    >>1057
    良かったね
    道中御安全に
    気を付けていってきてね

    +40

    -1

  • 1073. 匿名 2020/09/06(日) 05:19:36 

    福岡反れたしたいしたことなさそうなのかな。今日休業決定するのでもっと過剰予報して欲しい。このままだと出勤予定。バスも止まるしタクシーしか手段ないのに…。

    +1

    -23

  • 1074. 匿名 2020/09/06(日) 05:19:44 

    >>23
    ありがたい

    +15

    -0

  • 1075. 匿名 2020/09/06(日) 05:19:44 

    神奈川住みですが九州には親戚多いしとても心配です。
    みなさま身の安全を第一に!何事もなく過ぎ去りますように。

    +17

    -1

  • 1076. 匿名 2020/09/06(日) 05:20:06 

    非常食用にこれ買った〜
    猿がかわいい😂
    ガルちゃんのお菓子トピで人気っぽかったから
    食べるの楽しみ!
    【情報共有】台風10号

    +70

    -6

  • 1077. 匿名 2020/09/06(日) 05:20:33 

    >>1063
    避難所に行くの?
    行くなら早く行かないと、入りきれなくなるよ。

    +23

    -0

  • 1078. 匿名 2020/09/06(日) 05:21:05 

    >>1057
    どの辺りまで行くと安心なのかなぁ

    +19

    -0

  • 1079. 匿名 2020/09/06(日) 05:21:06 

    >>1071
    百道浜です。タクシー出勤、傘させなかった場合を考えて着替えタオル持参しろだそうですよ。呆れる。

    +21

    -0

  • 1080. 匿名 2020/09/06(日) 05:21:08 

    >>1053
    なんかもうその一言だけで泣きそうなくらいほっとしました(;ー;)ありがとうございます!頑張りましょう!

    +13

    -0

  • 1081. 匿名 2020/09/06(日) 05:21:42 

    >>36
    火の玉みたい。中国にいけよ。

    +53

    -11

  • 1082. 匿名 2020/09/06(日) 05:21:48 

    お菓子買い溜めしたんだけど、もう食べてもうた…
    明日また買いに行こうかな

    +42

    -1

  • 1083. 匿名 2020/09/06(日) 05:23:11 

    >>1082
    早いよ!笑
    どこにお住まいかわからないけど
    気をつけて行ってね

    +32

    -1

  • 1084. 匿名 2020/09/06(日) 05:23:17 

    >>1033
    神奈川なんだけど夜中に降ったりやんだりで今も空見たらグレーの雲かかってるのよ

    相模原辺りは夜に洪水警報出てた

    +5

    -1

  • 1085. 匿名 2020/09/06(日) 05:23:18 

    >>920
    もうですか?
    まだ奄美の南東なのに…
    うちは天草ですが台風の中心から近いのでこれからどうなっちゃうのか考えると怖くて寝れません。
    お互い充分気をつけましょう!

    +9

    -0

  • 1086. 匿名 2020/09/06(日) 05:23:35 

    >>1064
    断水してたら最悪

    +5

    -0

  • 1087. 匿名 2020/09/06(日) 05:23:47 

    >>1079
    休めないの?百道浜とか大変でしょ。マークイズの事件もあったばかりなのに、出勤気をつけてね。

    +4

    -0

  • 1088. 匿名 2020/09/06(日) 05:23:47 

    >>1076
    なにこのブサ可愛な猿は!www
    田舎だから見たことないけど可愛いし美味しそうだね!不安で早く目が覚めて眠れなくなってたんだけど、癒された~ありがとう。

    +24

    -0

  • 1089. 匿名 2020/09/06(日) 05:24:12 

    もし、崖崩れとかで孤立したら自分達で避難所を運営しなきゃいけなくなるみたいよ。
    避難している全員の食事、健康管理とか。

    +6

    -0

  • 1090. 匿名 2020/09/06(日) 05:24:19 

    >>940
    見てきました!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2020/09/06(日) 05:24:37 

    >>1024
    その時より今回のが大きいよ
    【情報共有】台風10号

    +16

    -1

  • 1092. 匿名 2020/09/06(日) 05:24:42 

    裏庭に生えていた木を放置していたら台風の強風で枝で瓦や雨樋破損。保険なかったら80万円かかるところだった。

    +9

    -0

  • 1093. 匿名 2020/09/06(日) 05:24:43 

    >>1076
    これ食べるの楽しそうだけどパクパクいっちゃいそう

    +6

    -0

  • 1094. 匿名 2020/09/06(日) 05:25:41 

    >>1076
    おはようございまチョ がなんか適当で笑ったw

    +7

    -1

  • 1095. 匿名 2020/09/06(日) 05:25:53 

    >>1064
    整腸剤を用意してある

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2020/09/06(日) 05:26:15 

    >>765
    そんなのに証拠を求めるなよw

    +41

    -0

  • 1097. 匿名 2020/09/06(日) 05:26:18 

    >>1091
    横だけど今回はルートが限定的だから広範囲の被害は少ないのでは?

    +2

    -3

  • 1098. 匿名 2020/09/06(日) 05:26:41 

    昔離島で木造の家に住んでいたたとき、台風で外壁と屋根が吹き飛んだ者です。
    命は助かりましたが生きた心地はしませんでした。

    自然災害に直面すると本当に判断が鈍ります。
    まだ避難所に行ける方は向かってほしいです。
    どうか被害が最小で収まりますように。

    +50

    -0

  • 1099. 匿名 2020/09/06(日) 05:26:48 

    >>357
    私も北薩。頑張ろうね。

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2020/09/06(日) 05:26:48 

    >>887
    水道水は常温で3日しか持たないからうちはミネラルウォーターとポリタンクに水道水入れたのと両方準備してる。断水が何日続くかわからないからね。
    お風呂にはトイレ流す用の水を貯めるつもり。

    +11

    -1

  • 1101. 匿名 2020/09/06(日) 05:27:24 

    >>1057
    私も福岡から岡山に避難してきたよ。
    昨日の夜着いたけど、普通に食料とか水がお店においてあるし、街の人も全然必死じゃなくて福岡との温度差がすごい。
    結構距離があるから、道中気をつけてね。

    +93

    -4

  • 1102. 匿名 2020/09/06(日) 05:27:26 

    >>1077
    行かないよ。足が不自由だから車イスでトイレに行ける所じゃないと無理。施設だけど、うちより立地悪くて行かない。いざとなれば、部屋の片隅で通りすぎるを待つ。

    +22

    -2

  • 1103. 匿名 2020/09/06(日) 05:27:26 

    >>1073
    反れたんだ?
    台風で月曜休みになったんだけど、出勤になるのかなぁ
    やだなぁ
    電話かかってきても「何ですか?こんな台風の時に」って言いたい
    現場猫風に

    +8

    -16

  • 1104. 匿名 2020/09/06(日) 05:27:28 

    こういう時に工夫して料理するのとか苦手で
    おにぎりだけは作るけど、あとはポテチやクッキー、大量にあるサプリメントで乗りきろう…

    +38

    -0

  • 1105. 匿名 2020/09/06(日) 05:27:56 

    >>1048
    窓開けてないけど、
    今の所は風強いなぁーぐらい
    ただ、9号に比べたら音は弱いかな?

    +17

    -2

  • 1106. 匿名 2020/09/06(日) 05:28:05 

    >>1025
    山口は入ってるじゃん
    岡山の間違いでは?

    +10

    -1

  • 1107. 匿名 2020/09/06(日) 05:29:12 

    >>1025
    大きい台風だとよくあるよ。引き連れる雲が多過ぎて、近いのに雨がそこまで降らないエリア。今回は遠く離れた静岡がかなり降るみたい。
    暴風域であることは変わらないから、引き続き気を付けましょう!

    +18

    -0

  • 1108. 匿名 2020/09/06(日) 05:29:12 

    >>1048
    沖縄本島の方はそれほどですよー!
    モノレールは午前中運休が決まってますが、バスは平常通り運行することが決まりました!
    今回の台風は位置的に沖縄本島は思ってたより大丈夫そうです。9号の方がすごかった。

    ですがこれは沖縄の場合ですので、油断は禁物ですー!出来る対策はすべてやってください!

    +41

    -0

  • 1109. 匿名 2020/09/06(日) 05:30:05 

    おはよお 眠いよお

    +17

    -2

  • 1110. 匿名 2020/09/06(日) 05:30:06 

    >>1102
    高潮で浸水するかもしれない事も想定を
    足が悪いのなら余計に早めに避難した方が良い気がするけど…

    +13

    -0

  • 1111. 匿名 2020/09/06(日) 05:30:29 

    この際、北海道あたりにパッと観光旅行でも出来たら良かったな。京都でもいい。でも、旅行から帰ると自宅なかったとかだったら嫌。

    +19

    -4

  • 1112. 匿名 2020/09/06(日) 05:31:02 

    >>1110
    猫もいるのよ。

    +5

    -10

  • 1113. 匿名 2020/09/06(日) 05:31:14 

    >>1046
    どうして唐揚げ作るの?
    唐揚げって非常食になるの?

    +3

    -24

  • 1114. 匿名 2020/09/06(日) 05:31:21 

    >>1057
    それが一番わかりやすいし手っ取り早いし安全だね。
    渋滞などお気を付けください。早めに出たほうがいいよね。

    +48

    -0

  • 1115. 匿名 2020/09/06(日) 05:31:24 

    >>1078

    広島住みだけど、今のところ、晴れてるし風も全くないよ。
    スーパーもいつも通り、カップ麺やレトルトも在庫切れになってないよ。

    +27

    -0

  • 1116. 匿名 2020/09/06(日) 05:31:27 

    避難できない人もいるもんね
    各々の事情でさ
    大変だよね

    +38

    -0

  • 1117. 匿名 2020/09/06(日) 05:31:38 

    >>1098
    すごい経験
    屋根が吹き飛んでからはどうしたの?

    +16

    -0

  • 1118. 匿名 2020/09/06(日) 05:32:06 

    静かだ。

    +12

    -0

  • 1119. 匿名 2020/09/06(日) 05:32:14 

    一人暮らしなのに高熱あって辛いです。なんでこんなときに台風が‥。停電しませんように

    +68

    -1

  • 1120. 匿名 2020/09/06(日) 05:32:26 

    >>56
    お一人暮らしですか?
    車があるならペットと一緒に本州の広島より東まで逃げて車中泊、新幹線でも同じく大阪くらいまで逃げては?大阪ならペットホテルまたはペットと泊まれる宿泊施設があります。

    避難所が開設できないくらいの高潮予想なら逃げましょう。

    +55

    -4

  • 1121. 匿名 2020/09/06(日) 05:32:26 

    >>1079
    百道浜なんて西鉄バスないと通勤無理な地域じゃん。それでも出勤なんて酷すぎ。

    +24

    -0

  • 1122. 匿名 2020/09/06(日) 05:32:41 

    長崎県山間部
    昨夜から風もほとんどありません
    静か過ぎて不気味…
    これからどう変わるのか不安です

    +21

    -0

  • 1123. 匿名 2020/09/06(日) 05:32:50 

    >>1104
    私はとりあえず、食材ロス減らすために、今日の昼は冷凍食品を消費する予定w
    チンしないと食べれないものは、停電なったらレンジも使えないし冷蔵庫も冷えなくなるから今のうちと思って!

    +23

    -2

  • 1124. 匿名 2020/09/06(日) 05:33:00 

    >>1048
    沖縄本島より鹿児島の離島のが今回はやばいよ!

    +41

    -0

  • 1125. 匿名 2020/09/06(日) 05:33:23 

    今から大幅に東よりになることってあるんですかね?

    +1

    -2

  • 1126. 匿名 2020/09/06(日) 05:34:11 

    福岡県です
    軽量鉄骨住宅ですが小さい子もいるので家で籠る予定です
    雨戸がないのでテープと段ボールである程度の窓は塞いでるとこ
    防災鞄に3~4日分くらいの水と非常食はある
    午前中にお風呂も済ませて水ためる
    ご飯もいっぱい炊いておいておにぎりにしとく
    車に念のためキャンプセットと布団とか積んだ
    モバイルバッテリーやミニ扇風機や懐中電灯は充電完了

    もうあと何を準備すればいいのかわからないや

    24時間スーパーにそろそろ行ってパンとか買えたらいいけど運だよね

    +41

    -3

  • 1127. 匿名 2020/09/06(日) 05:34:52 

    >>1124
    屋久島やばそう

    +13

    -0

  • 1128. 匿名 2020/09/06(日) 05:35:04 

    >>1119
    車があるなら本州の広島より東まで逃げて車中泊、新幹線でも同じく大阪くらいまで逃げては?

    高熱はつらいですが避難所が開設できないくらいの高潮予想なら逃げましょう。

    +17

    -1

  • 1129. 匿名 2020/09/06(日) 05:35:11 

    奄美は大丈夫なんだろうか…

    +20

    -0

  • 1130. 匿名 2020/09/06(日) 05:35:35 

    >>1058
    そう、あそこ高速を支えてる柱みたいなの川ギリギリに何本も立ってるらね。水害にあってその川何箇所も道路えぐれてるし怖いよ。
    計画通行止めの範囲になくても、たぶん通行止めになるよ。

    +14

    -0

  • 1131. 匿名 2020/09/06(日) 05:35:37 

    テレビどのチャンネルも台風情報やってない。NHKは落語やってる。100年に1度の台風なんだよね!
    おかしいと思う!!!

    +94

    -3

  • 1132. 匿名 2020/09/06(日) 05:35:41 

    これからもこんな台風が来た時にペットがいて避難所に行けないって時は車に詰め込んで台風から逃げてもいいね!
    どうしてもその場にいなきゃみたいな考えが働いてしまうけど、逃げるのもあり。
    ただ、家とか気になっちゃうけど命あった方がいいもんね!

    +22

    -0

  • 1133. 匿名 2020/09/06(日) 05:35:43 

    米軍情報
    【情報共有】台風10号

    +24

    -1

  • 1134. 匿名 2020/09/06(日) 05:35:51 

    今、奄美大島どんな感じかな?

    +19

    -0

  • 1135. 匿名 2020/09/06(日) 05:36:19 

    >>1123
    うちも夜までは停電しなさそうなので
    朝昼晩は冷凍してたもの使って食べる予定
    もう解凍してるから空いたスペースにペットボトルの水冷凍してる

    +16

    -0

  • 1136. 匿名 2020/09/06(日) 05:36:31 

    昨日の19時頃でこれだよ。これ暴風域に入ったらとんでもない事になる。怖い。
    「時間とともに風強く横殴りの雨も」 南大東島から中継 沖縄 ニュース|OTV 沖縄テレビ放送
    「時間とともに風強く横殴りの雨も」 南大東島から中継 沖縄 ニュース|OTV 沖縄テレビ放送www.otv.co.jp

    南大東島の午後6時前の様子を沖縄テレビの取材班が中継で伝える。 沖縄 ニュース - 沖縄テレビ放送

    +19

    -2

  • 1137. 匿名 2020/09/06(日) 05:36:54 

    福岡、Yahoo天気予報だと酷くなさそうだけど

    +10

    -1

  • 1138. 匿名 2020/09/06(日) 05:37:56 

    >>1091
    日本に近づいた時は、945hPa まで落ちてたんだね。
    今九州に接近している10号は、依然として920hPaのままだ。
    海水温度が高いんだろうな。

    +21

    -0

  • 1139. 匿名 2020/09/06(日) 05:38:14 

    >>1073
    え、まだ予報円だけど反れてないぞ…

    +18

    -0

  • 1140. 匿名 2020/09/06(日) 05:38:15 

    >>1124
    喜界島の上通るよね?

    +4

    -1

  • 1141. 匿名 2020/09/06(日) 05:38:26 

    与論島とか大丈夫なん?あと徳之島

    +6

    -0

  • 1142. 匿名 2020/09/06(日) 05:39:25 

    去年の千葉の停電ニュースで思ったのは
    停電していると情報がネットに上がってこないんだなと。

    +24

    -0

  • 1143. 匿名 2020/09/06(日) 05:39:37 

    >>1139
    台風の右側が危ないんだよー!
    同じ九州でも福岡あたりだと台風いつもそんな酷くないから感じ方が楽観的に見えるけど、今回だけは予測もできないくらいだから、過ぎ去るまでは備えてて!

    +31

    -1

  • 1144. 匿名 2020/09/06(日) 05:39:40 

    >>1025
    雨は少ないけど強風域に入ってるし、台風の右側だから風はかなりヤバいと思う。

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2020/09/06(日) 05:39:47 

    >>1
    災害大国日本なのに堂々と緊縮財政続行宣言❗️
    国民を殺す気ですか?
    菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」
    菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」girlschannel.net

    菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 | 共同通信安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選に立候補を表明した菅義偉官房長官は5日、新型コロナウイルス禍での消費喚起策としての消費税減...


    助けてー

    +6

    -47

  • 1146. 匿名 2020/09/06(日) 05:39:51 

    スマホのバッテリー80くらいになったら充電を繰り返してる

    +14

    -0

  • 1147. 匿名 2020/09/06(日) 05:40:02 

    うちの両親、祖父母も含めてあまり危機感持ってなくて嫌になってきた。
    父はそれなりに準備して5時に買い物に出かけて行きました。
    母はポケーとしてる。何の準備もしないしあまり考えていない。
    祖父母は避難しないそうな。もう知らね。

    +27

    -0

  • 1148. 匿名 2020/09/06(日) 05:40:23 

    こういう時は悲観的な想像で避難や準備した方が良い
    あとから本当に大したことなくて笑い話になるならそれに越したことないよ
    甘く見てて最悪の事態になったら手遅れ

    +27

    -0

  • 1149. 匿名 2020/09/06(日) 05:40:59 

    沖縄県民です。強風域だけど、それでもかなり強いと思う。今回は本島北部エリアが大変そう。停電もしてるみたい。私は南部住みなんだけど…これから暴風域近くになるのかな。
    これは九州行ったらかなり大変かもしれない。皆さんできるだけの対策しておきましょう。

    +34

    -0

  • 1150. 匿名 2020/09/06(日) 05:40:59 

    >>1145
    やっぱこの人やばいね

    +4

    -20

  • 1151. 匿名 2020/09/06(日) 05:41:17 

    >>1143
    私じゃなく>>1073この方に言ってあげて…

    +8

    -7

  • 1152. 匿名 2020/09/06(日) 05:41:32 

    九州の1人暮らし叔母がどうしたか心配してたんだけど、昨日のうちに避難してたみたい
    避難所も心細いだろうけど、ひとまず良かった
    とはいえうちも広島で油断はできない、対策済ませておこう
    本当に、酷い被害が出ませんように

    +64

    -1

  • 1153. 匿名 2020/09/06(日) 05:41:39 

    >>1134
    現地の人じゃないけど奄美は昼がピーク
    今は26m/sくらい
    【情報共有】台風10号

    +13

    -0

  • 1154. 匿名 2020/09/06(日) 05:42:25 

    >>1149
    沖縄県民でも今までより強い感じですか?

    +7

    -4

  • 1155. 匿名 2020/09/06(日) 05:42:33 

    山梨だけど昨夜から雨で今朝も強く降ってきた。台風上陸または接近に近いところは想像つかないね。お気をつけて。

    +17

    -0

  • 1156. 匿名 2020/09/06(日) 05:42:46 

    >>1070
    何度見ても920hpaって何?って思ってします

    +28

    -2

  • 1157. 匿名 2020/09/06(日) 05:43:11 

    >>1
    取り上げて
    【語りたい】『真相深入り!虎ノ門ニュース』Part.14
    【語りたい】『真相深入り!虎ノ門ニュース』Part.14girlschannel.net

    【語りたい】『真相深入り!虎ノ門ニュース』Part.14安倍総理の辞任表明、 そして新総裁選など目まぐるしい日々が続いています。 色々語りましょう!

    +2

    -27

  • 1158. 匿名 2020/09/06(日) 05:43:14 

    >>1084
    そっか
    マンションの通路側の部屋にいるから外のようすわからなくてありがとう

    リビング行くと起こしちゃうから

    +0

    -7

  • 1159. 匿名 2020/09/06(日) 05:43:24 

    実家や友達の家が被災したら大阪から車で帰ろうかと思ったけど、八代から人吉あたりの高速通れなくなるかな?できるだけ支援物資積んで行こうかと思ったけど…

    +5

    -7

  • 1160. 匿名 2020/09/06(日) 05:43:28 

    >>1149
    那覇も南部に入りますか?

    +4

    -1

  • 1161. 匿名 2020/09/06(日) 05:44:40 

    宮崎少し落ち着きましたね。
    4時ごろ風強くて怖かった…
    これからもっと強くなるかと思うと怖い。

    +21

    -0

  • 1162. 匿名 2020/09/06(日) 05:44:40 

    >>1113
    停電したりライフラインが絶たれる可能性もあるから、そうなる前にできることはしておこうって事だよ。うちもレンコン→きんぴら、もやし→ナムルとかとりあえず作るよ。そしてもし停電やガスが止まったらそれから食べる。

    +22

    -0

  • 1163. 匿名 2020/09/06(日) 05:44:56 

    >>30
    ちなみにどちら方面のホテルですか?

    +3

    -4

  • 1164. 匿名 2020/09/06(日) 05:45:18 

    九州在住です、大人だけだなく乳児もいるので不安でも怖くてたまりません、どうか皆んなが無事でいられますように‥
    ニュースなど見てて思うが、これが関東圏直撃ならもっと激しく取り扱われるよなと思います

    +66

    -14

  • 1165. 匿名 2020/09/06(日) 05:45:46 

    >>1153
    ありがとうございます
    奄美はお昼ピークかぁ

    +4

    -3

  • 1166. 匿名 2020/09/06(日) 05:45:56 

    沖縄本島です。雨風で起きました。
    普段直撃する少し弱い台風?って印象です。
    あと風よりも雨が多いです!
    強風域でこれなので、直撃するとこが心配です。

    +22

    -0

  • 1167. 匿名 2020/09/06(日) 05:46:29 

    うちはチャーハン作るよ
    あとピーマンの肉詰め

    +8

    -1

  • 1168. 匿名 2020/09/06(日) 05:46:32 

    >>1154
    >>1160
    那覇は南部になります!
    強風域でこの雨風の音はかなり強い方だと思いますが、個人差はあるかも…
    何にせよ、警戒は強めた方がいいと思います。

    +18

    -0

  • 1169. 匿名 2020/09/06(日) 05:46:37 

    >>56
    おはようございます。
    今回の台風は未経験の大きさということで、企業も異例の対応をとっている程です。お店の品切れもすごかった。。
    お住まいの所に不安があるようなので、日曜日の夕方までに必要な物を持って、できるだけの事をして、別の安全な区でも良いから絶対に避難をしてください!!自分を大切に!

    LINEの福岡市をともだち登録すると、避難所の情報や生活情報見れます。いろいろ調べて身を守ってくださいね。私もぎりぎりまで準備すすめます。

    +27

    -5

  • 1170. 匿名 2020/09/06(日) 05:46:41 

    >>1135
    いいね!うちも真似させてー^^
    ペットボトル凍らせれば暑さ対策にもなるし、クーラーボックスの保冷用にもなるもんね。
    冷食の唐揚げと、冷凍してた手作り餃子と、お弁当用の冷食が並ぶ脂っこい昼食になりそう(笑)

    +19

    -0

  • 1171. 匿名 2020/09/06(日) 05:47:46 

    >>137
    会社が出勤しろといっても、当日の朝の様子を見て自己判断で欠勤連絡するでいいと思う
    自分の身を守れるのは自分だけだから
    もし何かあっても会社は責任とれないし、通勤労災なったら余計会社に迷惑かけるよ

    +79

    -2

  • 1172. 匿名 2020/09/06(日) 05:48:21 

    >>1159
    被害の大きさにもよりますが、本当に被害が大きかった場合は現場の混乱を避けるため、政府や自治体が手配した自衛隊車両など以外は外から現地に入れなくなります。
    どうかそうならないように祈るしかないです。

    +27

    -0

  • 1173. 匿名 2020/09/06(日) 05:48:35 

    長野は晴れてる。こっちは台風の影響あるのかな、、
    九州・沖縄の皆様、どうかご無事で。

    +6

    -2

  • 1174. 匿名 2020/09/06(日) 05:48:53 

    >>1136
    夜中の午前2時過ぎくらいに、10号の中心がすぐそばを通過したと思うけれど大丈夫だったろうか?
    大丈夫じゃないな。全島停電に近い状況だろうから、被害状況が分かるのは時間がかかりそう。

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2020/09/06(日) 05:48:58 

    >>1159
    八代から水俣経由か、東回りで大分、宮崎経由ならいけるかもしれないよ。

    +5

    -1

  • 1176. 匿名 2020/09/06(日) 05:49:04 

    >>1131
    NHKって受信料払えってうるさいのにこんな時役に立たないね。公共放送とか名乗ってるけどさ。

    +69

    -0

  • 1177. 匿名 2020/09/06(日) 05:49:24 

    私は朝早くからこんなに頑張っているのに旦那と子どもはいつも通り寝ててむしゃくしゃする
    朝ごはん作るのやめようかな

    +15

    -5

  • 1178. 匿名 2020/09/06(日) 05:49:46 

    熊本地震被災者の仮説住宅なんて破壊されそうだよね。

    +22

    -0

  • 1179. 匿名 2020/09/06(日) 05:50:21 

    NHKニュース始まったよ

    +14

    -0

  • 1180. 匿名 2020/09/06(日) 05:50:23 

    >>991
    昨日、ウーバーでタクシーに乗ったら、明日の夜から会社は休みって言ってたよ、その人がって意味かもしれないけど

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2020/09/06(日) 05:50:28 

    なんか右にズレてきてない?
    四国、中国、近畿の方も要注意かも。

    +34

    -1

  • 1182. 匿名 2020/09/06(日) 05:50:50 

    >>1131
    昨夜もやらないもんね。ほとんど

    +15

    -0

  • 1183. 匿名 2020/09/06(日) 05:51:04 

    >>1142
    災害の当事者ほど正しい情報を知らないんだよね。東日本大震災の時もそうだったって、防災の勉強会か何かで言われた。

    +22

    -0

  • 1184. 匿名 2020/09/06(日) 05:51:07 

    >>1178
    もう、仮設はないよ。

    +1

    -0

  • 1185. 匿名 2020/09/06(日) 05:51:27 

    福岡ですがモバイルバッテリーを持ってなくて週末ネットで購入して今日の朝届きます。
    もう間に合わないかと思ったけどギリギリセーフ泣

    +28

    -1

  • 1186. 匿名 2020/09/06(日) 05:51:28 

    福岡、何だか外が黄色いっ!
    へんな色!気持ち悪いわ

    +38

    -1

  • 1187. 匿名 2020/09/06(日) 05:51:31 

    なぁんだ、ニュースであれだけ煽ってたけど
    全然大したことなかったじゃーーーーーん!
    大袈裟だわ~

    て、笑って済みますように(×_×)

    +87

    -0

  • 1188. 匿名 2020/09/06(日) 05:51:50 

    おはよう……
    あら?外が、朝なのに夕方みたいな色してる……

    +25

    -0

  • 1189. 匿名 2020/09/06(日) 05:52:03 

    >>1147
    九州在住の方ですか? もしかして鹿児島とか?

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2020/09/06(日) 05:52:24 

    >>4
    こんな時期に避難所だって、コロナリスクあるしね…
    避難所の暑さもあるし…なんだか人によっては逃げ場がないよね…

    +96

    -0

  • 1191. 匿名 2020/09/06(日) 05:52:30 

    >>1180
    私の地域は台風、雪の時はタクシー休みだよ。

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2020/09/06(日) 05:52:35 

    眠れなくて目がギンギンです

    +21

    -0

  • 1193. 匿名 2020/09/06(日) 05:52:37 

    眉毛のあたりが痛い〜
    気圧か〜

    +7

    -0

  • 1194. 匿名 2020/09/06(日) 05:52:57 

    こんなに強い台風だと予報されてきたのだからなんの対策も準備もしてなくて被災した人は自業自得

    +4

    -10

  • 1195. 匿名 2020/09/06(日) 05:53:09 

    >>21
    なんで普段から買って置かないの?
    台風に関係なく、地震に対する備えとかないの?
    どうせ地震は関係ないって思って何も備えしてなかったんでしょ。
    テレビであれだけ、普段から備えをって言ってるのに。
    自然災害を甘く見過ぎだよ

    +21

    -81

  • 1196. 匿名 2020/09/06(日) 05:53:18 

    さぁーて!
    どうなりますかねw

    今日のランチは久々にラーメン食べに行ってきます!

    九州は頑張れ!

    +1

    -36

  • 1197. 匿名 2020/09/06(日) 05:53:32 

    >>1150
    菅さんではなくて投稿している人がね。

    +16

    -1

  • 1198. 匿名 2020/09/06(日) 05:54:06 

    筑後川付近に住んでます。
    コロナに筑後川氾濫に、台風に100年に1度の大雨…また氾濫すると考えるだけで
    精神的におかしくなりそうです。
    毎年毎年災害だらけで心休まらない

    +29

    -0

  • 1199. 匿名 2020/09/06(日) 05:54:27 

    >>21
    水道出なくなったら、海に海水汲みに行って沸騰させたらいいよ!

    +3

    -32

  • 1200. 匿名 2020/09/06(日) 05:54:54 

    >>1184
    良かった。

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2020/09/06(日) 05:54:56 

    福岡県筑後市、穏やかな朝です

    +35

    -6

  • 1202. 匿名 2020/09/06(日) 05:55:18 

    台風って、毎度とまでは言わないけど、結構「過去最大級」とか、「いままでにない」って言わない?
    このワード聞くといつも思う。
    今回はどうなのかわからないけど。

    +57

    -2

  • 1203. 匿名 2020/09/06(日) 05:55:46 

    >>1197
    いやいや、菅さんの方がやばいでしょ⁉︎

    +7

    -17

  • 1204. 匿名 2020/09/06(日) 05:55:47 

    >>1199
    塩を作るんだね!

    +22

    -0

  • 1205. 匿名 2020/09/06(日) 05:56:57 

    >>56
    開設しないってどこの情報を見たらわかりますか?

    +0

    -4

  • 1206. 匿名 2020/09/06(日) 05:57:01 

    >>1123
    今九州住みなんだけど、3.11ときは仙台の実家に住んでたんだけど(揺れは強かったけど被害は停電のみの地域)、停電なって冷蔵庫のもの腐る前に消費しなきゃ!ってなって、冷凍してたカニだの数の子だの…なんで逆に今日は食卓がこんな豪華なんだ??って真っ暗な状況の中でも家族が泣き笑い笑いしたの思い出した。東北は貰い物の海産物多いから。
    我が家も今日は冷凍パスタと冷凍してたホワイトソースでグラタン作って、下味つけて冷凍してた唐揚げとコロッケ…というパーティ夕食になりそうですw
    こんな時こそ楽しく食べて笑って、乗り切りたい!!

    +108

    -1

  • 1207. 匿名 2020/09/06(日) 05:57:20 

    >>18
    祈りってほんと大切 どうか奇跡的に勢力が弱まりますように

    +12

    -18

  • 1208. 匿名 2020/09/06(日) 05:57:25 

    >>1183
    私当時岩手の内陸にいました
    停電してたのもあるけど被害の酷さを知ったのは地震からかなりあとです
    ラジオで聞きました
    関東に住んでた友達からあとから聞いたら、友達はテレビですぐ津波の映像が流れてと言っていて…確かに現地の方が情報は伝わりにくいです

    +33

    -0

  • 1209. 匿名 2020/09/06(日) 05:57:48 

    >>1172
    そんなすぐじゃないです!
    一通り落ち着いて片付けとかをしに行こうかと思ってまして。

    +1

    -3

  • 1210. 匿名 2020/09/06(日) 05:58:10 

    福岡、問題なさそう?仕事休みたいんだけどなあ

    +6

    -4

  • 1211. 匿名 2020/09/06(日) 05:58:11 

    全然眠れないまま朝になってしまった
    これから窓にダンボール貼ってブルーシート貼ってと動きだそう。
    結局どこいってもカセットコンロ売ってなくてないまますごすことになりそうだ

    +44

    -0

  • 1212. 匿名 2020/09/06(日) 05:58:22 

    >>1170
    クーラーボックスこんなときにあるといいね

    私は台風に備えて買ったコンビニのそばとししゃも、よく考えれば停電なったらレンチンできないからたべるかな…。もう少し非常時の食事について勉強しなきゃ!

    +22

    -1

  • 1213. 匿名 2020/09/06(日) 05:58:22 

    >>1179
    相変わらず920hpaで弱まっていないね。九州は今夜がピークと言ってたね

    +19

    -0

  • 1214. 匿名 2020/09/06(日) 05:58:33 

    >>1195
    今日「も」水を買っておこうと思った
    足りるか不安

    ↑一応備えてるじゃん。
    どれだけ準備してても本当に大丈夫かなって不安になるでしょ

    +47

    -0

  • 1215. 匿名 2020/09/06(日) 05:58:53 

    >>1159
    帰りもガソリン持つ距離ですか?
    物資持ち込む状況だとガソリンスタンドが長蛇の列もしくは指定車両のみになるかもしれません
    運送業ですが、ガソリンスタンドが自衛隊消防警察のみに自主規制してしまって被災地にお国仕事で向かってるのにガソリン売って貰えなかったり食料運んでるのにガソリン売って貰えなかったりしたことがあります
    本社に掛け合ったら役員がゴルフ行ってた某大手わすれねぇぞ…

    +13

    -0

  • 1216. 匿名 2020/09/06(日) 05:59:14 

    >>1195
    21じゃないけど
    今 そんなきつい言い方で言わなくても。
    不安を感じてるので 私でも気分が落ち込む。

    +53

    -2

  • 1217. 匿名 2020/09/06(日) 05:59:56 

    宮崎です。
    写真には映らないけど、大雨で空が黄色い。そして虹が出てる!

    +32

    -1

  • 1218. 匿名 2020/09/06(日) 05:59:58 

    >>1189
    福岡市内です。
    なんか人生に疲れてきました。

    +31

    -2

  • 1219. 匿名 2020/09/06(日) 06:00:34 

    >>1206
    分かります!
    庭でバーベキューしましたもん!そんなご家庭が多かったですよね!
    周りは津波で大変だったけど、生きるためには仕方なかった…

    +21

    -1

  • 1220. 匿名 2020/09/06(日) 06:00:45 

    >>1170
    ごめん やったことないので教えて
    ペットボトルってそのまま冷凍庫に入れて平気?
    少し減らしてから入れるの?

    +6

    -0

  • 1221. 匿名 2020/09/06(日) 06:01:13 

    >>1202
    でもそのおかげで対策する気になる
    なにもないならそのほうがいい

    +10

    -0

  • 1222. 匿名 2020/09/06(日) 06:01:16 

    >>1204
    沸騰させて水滴から作れない!?
    素人だから知らんけどw

    +2

    -1

  • 1223. 匿名 2020/09/06(日) 06:01:25 

    >>1186
    同じく福岡です、黄色いですね。

    +11

    -1

  • 1224. 匿名 2020/09/06(日) 06:01:59 

    >>1220
    膨張するから減らした方が良いみたいだよ。

    +15

    -1

  • 1225. 匿名 2020/09/06(日) 06:02:18 

    >>1209
    ボランティアを募集するくらいの時期にならないと基本的に現地に一般の人は入れないので、その頃には必要な支援物資も変わっています。良かれと思ったものが全く役に立たないこともあるので、そこにも気をつけてくださいね。

    +10

    -0

  • 1226. 匿名 2020/09/06(日) 06:02:19 

    >>5
    鹿児島の南の方の地域だけど、昨日の朝からずーっと、避難場所のアナウンスが鳴り響いてるよ

    あと、選挙カーみたいなやつでも、アナウンスしながら回ってる

    あと、旦那の実家が奄美なんだけど、強制避難みたい

    +191

    -1

  • 1227. 匿名 2020/09/06(日) 06:02:19 

    >>1145
    菅は財務省や中国のいいなりでしょ
    なぜ人気なのか分からない。まぁ日本はお年寄りばかりだから仕方ないけど

    +6

    -21

  • 1228. 匿名 2020/09/06(日) 06:02:29 

    >>1220
    破裂するような事は無いけど、固めの素材なら
    少し中を抜くと良いですよ。

    +8

    -1

  • 1229. 匿名 2020/09/06(日) 06:02:32 

    >>1210
    福岡まだ余裕なんだろうか?
    今日の昼のゲームのソフトバンク対ロッテ戦やるみたいだね

    +4

    -0

  • 1230. 匿名 2020/09/06(日) 06:02:35 

    台風 おそっ

    +3

    -7

  • 1231. 匿名 2020/09/06(日) 06:02:43 

    室外機にカバーをかぶせようと思うのですが大きな袋ではダメですかね?(しっかり縛ります)

    +3

    -0

  • 1232. 匿名 2020/09/06(日) 06:02:46 

    >>1217
    にじ!?

    +5

    -0

  • 1233. 匿名 2020/09/06(日) 06:02:55 

    >>1228
    どうもありがとう

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2020/09/06(日) 06:03:24 

    >>1202
    ヘクトパスカルを見れば分かる。今回のはかなりヤバいよ

    +22

    -1

  • 1235. 匿名 2020/09/06(日) 06:03:29 

    >>1215
    何度か帰った事ありますが、足りる距離です!
    でも、ガソリンまで考えてなかったので落ち着いてから帰ろうと思います!

    +1

    -1

  • 1236. 匿名 2020/09/06(日) 06:03:37 

    >>1153
    島民の3分の1が自衛隊ヘリで避難して来たけど、まだ沢山の人が島に残っているって避難した島民が心配してた

    +35

    -0

  • 1237. 匿名 2020/09/06(日) 06:03:38 

    >>1231
    しないよりマシかと。紐で本体ごと縛れば大丈夫そう

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2020/09/06(日) 06:04:02 

    本当に台風来るの?ってくらい静かな朝だわ@熊本

    +60

    -1

  • 1239. 匿名 2020/09/06(日) 06:04:09 

    宮崎豪雨 大丈夫かなこれ

    +5

    -0

  • 1240. 匿名 2020/09/06(日) 06:04:19 

    >>1226
    強制避難は最善だね!
    高齢者は自ら進んで避難してくれない人が多いから

    +161

    -1

  • 1241. 匿名 2020/09/06(日) 06:04:22 

    >>1202
    台風とは無縁だったアラフォーの大阪市民だけど昔から、今回の大型の台風は大阪直撃って言われても結局それるパターンだったのが一昨年、幸い我が家は停電しなかったけど道路挟んだ一体は停電したし街路樹なぎ倒されたり、防災意識変わった。

    +27

    -0

  • 1242. 匿名 2020/09/06(日) 06:04:40 

    >>1230
    時速15キロって
    車で逃げたら逃げれる
    でも風速70メートル

    +15

    -0

  • 1243. 匿名 2020/09/06(日) 06:04:43 

    >>1195
    リアルでも人にそんなイライラぶつけてたら人間関係ギスギスしちゃうよ

    +38

    -3

  • 1244. 匿名 2020/09/06(日) 06:05:13 

    おはようございます。
    沖縄県南部です。すごい風の音で目が覚めました。
    暴風域には入ってないはずなのにこの風!!!
    警戒を強めた方がいいと思います。

    +52

    -0

  • 1245. 匿名 2020/09/06(日) 06:05:19 

    >>1117
    言葉足らずですみません。
    屋根や壁はそれぞれ1畳分ほどが一部吹き飛びました。すべては持ってかれていません・・🙇‍♀️

    親の仕事の都合で上京が決まっていたため、翌月には業者に解体を依頼して引っ越しました。
    引っ越すまでは屋根はブルーシートで覆ったり壁には木材を打ち付けて暮らしてました。
    雨風ある日は近所の親戚宅に行ったりも

    うちは元々築年数も結構経っているボロではありましたが、木造家屋の方は本当にお気をつけてください。

    +16

    -0

  • 1246. 匿名 2020/09/06(日) 06:05:35 

    >>441
    素人でもこんな進路をとらないとわかる。

    +53

    -0

  • 1247. 匿名 2020/09/06(日) 06:05:43 

    なんだか不安を煽って面白がってるひといるけど、バチが当たりますように

    +5

    -2

  • 1248. 匿名 2020/09/06(日) 06:05:46 

    >>1219
    そうだよね。なんなら震災起きてすぐはテレビもつかないし、電池消費しないように動画のニュースはなるべく観ないようにしてたから、津波が来たのは知ってたけど同じ県であんなにもひどい状況だって知ったのは後日だった。
    今回も乗り切ってみせる!!命あればなんとかなるんだって学んだけど今回も同じ!!なんなら備蓄のプロ化して、生き延びれる気しかしない!最大限の補強をした家が風に耐えてくれるのを祈るのみ!

    +19

    -0

  • 1249. 匿名 2020/09/06(日) 06:05:48 

    >>1178
    仮設に住んでる人まだいるみたいだよ
    みなし仮設っていうのが簡易的な仮設住宅の事なのかな?
    この記事は2020.2.11年のものです
    【情報共有】台風10号

    +7

    -0

  • 1250. 匿名 2020/09/06(日) 06:06:23 

    私の住んでるとこ津波のハザードマップしかない。高潮と津波は発生理由が全く違うと思うんだけど。高潮のハザードマップもこれを気に作っててほしいよー、、

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2020/09/06(日) 06:06:29 

    >>1224
    ありがとう

    +0

    -1

  • 1252. 匿名 2020/09/06(日) 06:06:35 

    九州上陸しそう。
    命が一番大事だけど、農作物被害に合いそうだよね。
    新米がー( ; ; )

    +72

    -0

  • 1253. 匿名 2020/09/06(日) 06:06:50 

    >>1236
    それって島から避難ってこと?鹿児島とかの内地に?

    +4

    -0

  • 1254. 匿名 2020/09/06(日) 06:07:10 

    >>1134
    おはようございます。奄美在住です。
    夜中から時折暴風吹いていますが、台風だなぁくらいです。
    9時前後に満潮なので高潮心配していますが、台風のピークはお昼から夕方にかけてですね。

    +54

    -1

  • 1255. 匿名 2020/09/06(日) 06:07:22 

    霧が出て秋の虫が静かに鳴いてる朝だー

    +10

    -0

  • 1256. 匿名 2020/09/06(日) 06:07:25 

    >>1249
    みなし仮設とは自治体が賃貸を借り上げて仮設にしてる住宅の事だった

    +4

    -1

  • 1257. 匿名 2020/09/06(日) 06:07:44 

    >>1230
    今回はやばいのが来るから、気象庁が異例の速さで、国民に伝えたからだよ

    +42

    -0

  • 1258. 匿名 2020/09/06(日) 06:07:45 

    >>1244
    ガーン

    +1

    -1

  • 1259. 匿名 2020/09/06(日) 06:07:48 

    >>1164
    すまない。国際空港があるのよ。
    色んな国籍があるし、外資系も多いのよ。
    あと全国系列のテレビ局が集中してるから
    徒歩で撮影が出来てしまう利点。

    +6

    -21

  • 1260. 匿名 2020/09/06(日) 06:07:50 

    >>189
    本当の沖縄県民なら台風の怖さを知っているので
    こんな時に海に行くなんて事はしません。

    海の状態、知らないでしょ?
    あの海の状態で本当に泳いだ?本当に?

    海の恐ろしさを知らない、台風の恐ろしさを知らないヤツ
    こんなデマ書くな!

    普段なら、こんなコメはスルーするけど
    今日はほっとけなかった。 

    ごめんねみんな

    +161

    -1

  • 1261. 匿名 2020/09/06(日) 06:08:04 

    >>1238
    大分もー。昨日の朝に雨降ったぐらいでその後は強風や雨なし。

    +10

    -3

  • 1262. 匿名 2020/09/06(日) 06:08:48 

    ニュースで地元の人達が(特にご高齢の方々)が必死で屋根とか窓とか対策してるのみると泣けてくる。どうか被害が出ませんように。
    北陸から祈ってます。

    +77

    -0

  • 1263. 匿名 2020/09/06(日) 06:09:22 

    熊本市はほんとに猛烈な台風来るの?というくらい穏やかな朝です。
    水は店頭にないので、水道水を溜めて凍らせる作業を今から始めます。

    +50

    -0

  • 1264. 匿名 2020/09/06(日) 06:09:34 

    長崎直撃?

    +5

    -2

  • 1265. 匿名 2020/09/06(日) 06:09:42 

    >>441
    韓国は精神科増やして国民の精神を治したら? 
    こんな頭のおかしい国(しかも自覚無し)そうそうないよ

    +114

    -2

  • 1266. 匿名 2020/09/06(日) 06:09:42 

    福岡県久留米市です

    比較的大きな道路沿いで、朝はたくさんのトラックがこの時間は走ってるのですが、現在ほとんど車通りはありません
    嵐の前の静けさとはまさにこのことかと、変貌するかもしれない町の風景を写真にとっておきました
    ゆめタウンも7日は休業、西鉄バスも休業
    いったいどうなってしまうのか…

    +42

    -1

  • 1267. 匿名 2020/09/06(日) 06:10:35 

    >>1159
    脱出組が戻ってくるし、被害が出たらあちこちの道路が寸断されているだろうしで、かなり渋滞がひどいのでは

    +6

    -0

  • 1268. 匿名 2020/09/06(日) 06:10:39 

    >>1254
    おはようございます❗
    皆さん避難したりはしてないんですか?
    古仁屋のほうに親戚いるので心配です
    台風慣れしてるでしょうがお気をつけ下さいね

    +26

    -2

  • 1269. 匿名 2020/09/06(日) 06:11:02 

    うちは網入りガラスだから割れても飛び散らない

    +7

    -7

  • 1270. 匿名 2020/09/06(日) 06:11:19 

    >>1260
    わかるよ。
    不謹慎だしほんとに皆が命懸けなのに。
    残念な人だよね、そんな生き方しか出来ないなんて。アーメン。

    +56

    -2

  • 1271. 匿名 2020/09/06(日) 06:11:29 

    福岡市なんだけどwindy見たら風速予想が昨日までのものより少し下がってるよね?
    見方間違えてるかな?

    +22

    -1

  • 1272. 匿名 2020/09/06(日) 06:11:30 

    >>225
    韓国のニュースでは半島直撃はしないと
    報道されてて 日本の気象予測とのズレがあります また韓国に近付く位には勢力が緩んでいるだろうが予断は出来ないみたいな位の話です

    +29

    -0

  • 1273. 匿名 2020/09/06(日) 06:11:31 

    >>1236
    他の島のだけどヘリで避難のネット記事見た!
    子供達だけ避難させたご家庭もあるみたいで
    親が心配って言ってて気持ちを考えたら辛くなった

    +33

    -0

  • 1274. 匿名 2020/09/06(日) 06:11:45 

    >>1195
    うざ。自分は完璧に防災対策してるならいいじゃん。仕事や家事で買えなかった人達も多いのに、よくそこまで攻撃できるね。

    +56

    -3

  • 1275. 匿名 2020/09/06(日) 06:11:48 

    どのくらいの河川が無事でいられるのか

    +2

    -0

  • 1276. 匿名 2020/09/06(日) 06:12:05 

    今日野球ホークス戦は開催されるんだね

    +5

    -0

  • 1277. 匿名 2020/09/06(日) 06:12:21 

    夜中からずっとNHKつけっぱなしなんだけど、
    NHKの気象予報士さんの語尾が強くなってきた
    真剣に注意喚起してくれてるのが伝わってくる

    +46

    -0

  • 1278. 匿名 2020/09/06(日) 06:12:53 

    >>1265
    ブーメランで自滅して欲しいよねホント

    地球から消滅しろって思うわ

    +36

    -3

  • 1279. 匿名 2020/09/06(日) 06:12:56 

    >>1199
    アニキサス…ウヨウヨしてるよ…

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2020/09/06(日) 06:13:01 

    >>70
    出勤できる人はって言われてるなら月曜日、家出てヤバそうなら『外歩ける状況じゃありません。無理です。』って連絡して休みなよ

    +110

    -1

  • 1281. 匿名 2020/09/06(日) 06:13:06 

    穏やかな朝です!もう大丈夫?

    +0

    -7

  • 1282. 匿名 2020/09/06(日) 06:13:15 

    >>189
    私が知ってる沖縄県民の日常は、ほとんど海で泳がない

    +59

    -0

  • 1283. 匿名 2020/09/06(日) 06:13:21 

    >>1272
    台風は1度大陸に上陸すると海からのエネルギーを補給できないから一気に弱まるんだよ。日本が韓国の防波堤になってるんだよ

    +12

    -4

  • 1284. 匿名 2020/09/06(日) 06:13:37 

    少し左にそれました?

    それでも危険なのには変わりありませんが…
    【情報共有】台風10号

    +56

    -1

  • 1285. 匿名 2020/09/06(日) 06:13:37 

    >>1276
    ロッテ帰れなくなるよ

    +7

    -0

  • 1286. 匿名 2020/09/06(日) 06:13:42 

    >>1195
    あなたはさぞかし完璧な人なんですね
    足りるか不安だから買い足したかっただけだよね
    対策して無かった訳じゃないし何でも叩けばいいってもんじゃない

    +44

    -0

  • 1287. 匿名 2020/09/06(日) 06:13:52 

    >>863
    そうなんですねm(__)m💦
    お気を付けください💦

    +1

    -1

  • 1288. 匿名 2020/09/06(日) 06:14:10 

    >>1183
    停電と断水と携帯が繋がらない
    手回しラジオで地元のラジオ局を聞きました

    +5

    -0

  • 1289. 匿名 2020/09/06(日) 06:14:29 

    鹿児島県枕崎市です
    天気は曇り少し霧で、いつもより若干風が強く(雨戸が揺れてる)、昨日の夜は雨が結構降ってました

    雲の流れが、明らかに早いです
    まだ台風は全然遠いのに、こんなに風が吹くなんて…
    怖くなってきた…
    【情報共有】台風10号

    +50

    -0

  • 1290. 匿名 2020/09/06(日) 06:14:33 

    >>1270
    こういう人は、どこか欠如してるんだろうなと思う。

    +25

    -0

  • 1291. 匿名 2020/09/06(日) 06:15:26 

    >>1282
    うちの親なんか生まれも育ちも沖縄だけどカナヅチだよw

    +34

    -2

  • 1292. 匿名 2020/09/06(日) 06:15:37 

    >>469
    私も同じです!!
    うちのだんなは金曜日休みで、1日テレビ見て台風のニュースもやってたのに、なーんにもしてなくて。私は仕事帰りバタバタでスーパー行っても売り切れてて、帰ってきて本当にイライラしました。
    あてにしても腹がたつから、お互いがんばりましょうね!

    +77

    -1

  • 1293. 匿名 2020/09/06(日) 06:15:53 

    >>1253
    横ですが、奄美にはまだ沢山人います

    +7

    -0

  • 1294. 匿名 2020/09/06(日) 06:16:17 

    >>869
    いちいち突っ掛からなくてもいいじゃない。

    +17

    -7

  • 1295. 匿名 2020/09/06(日) 06:16:56 

    台風の速度が遅い方が風は強くならないみたい

    +5

    -0

  • 1296. 匿名 2020/09/06(日) 06:16:58 

    >>1264
    中心の左で風がいちばん強く吹くから長崎が一番広範囲で被害あるんじゃないかレベルです。

    +4

    -3

  • 1297. 匿名 2020/09/06(日) 06:17:01 

    >>1248
    乾電池のラジオは必要だね。
    でもうち、ラジオ、綺麗な音では一局しか入らない
    あとガ―ガ―ピーピー。

    +10

    -0

  • 1298. 匿名 2020/09/06(日) 06:17:20 

    >>1260
    かまへんかまへん

    +21

    -0

  • 1299. 匿名 2020/09/06(日) 06:17:50 

    >>1296
    右じゃない?

    +16

    -0

  • 1300. 匿名 2020/09/06(日) 06:17:51 

    >>1226
    鹿児島はヤバそうだもんね…
    私は北海道民だけど、実家が鹿児島だから心配…

    +77

    -0

  • 1301. 匿名 2020/09/06(日) 06:17:57 

    >>1269
    昨日、奄美の施設内から中継があったけど、網入りにも養生テープがっつり貼ってたよ
    ご参考まで

    +32

    -2

  • 1302. 匿名 2020/09/06(日) 06:18:01 

    >>1238
    同じく熊本だけどなんかさっきより風の音が聞こえるよ。そして部屋もなんか薄暗くなってきた。

    +9

    -4

  • 1303. 匿名 2020/09/06(日) 06:18:43 

    九州住みだけど台風でガラスが割れたのって私が子供の頃に一度だけあったな
    すごい台風があったの覚えてる

    +23

    -1

  • 1304. 匿名 2020/09/06(日) 06:18:44 

    >>1299
    あ、左でした!ありがとうございます

    +2

    -10

  • 1305. 匿名 2020/09/06(日) 06:19:13 

    >>1304
    まちがえた右
    ごめんなさいわざとじゃないです

    +16

    -3

  • 1306. 匿名 2020/09/06(日) 06:19:34 

    >>1268
    おー!私、古仁屋!
    今回は結構避難してる人多いですよ!高齢者はほぼ役場や福祉介入で声かけて回って避難促してました
    普段そこまで対策してない家も今回はかなりしてます。
    それでも、トタン屋根多いし飛ぶ時は飛ぶんだろうけど。
    ご親戚の方も無事である事、心から願います。

    +41

    -1

  • 1307. 匿名 2020/09/06(日) 06:19:35 

    >>1293
    ありがとうございます
    皆さん内地に避難したのかとびっくりしちゃって
    奄美のかたでしたらお気をつけ下さいね

    +10

    -1

  • 1308. 匿名 2020/09/06(日) 06:19:46 

    >>1305
    どんまい!

    +15

    -2

  • 1309. 匿名 2020/09/06(日) 06:19:56 

    こりゃヤバい。沖縄強風域でもすごい風
    木造は、。。。
    鉄筋コンクリート造の建物に避難した方がいい
    窓ガラスからは離れて下さい!
    あとは、過ぎ去るのを待つだけ

    +48

    -0

  • 1310. 匿名 2020/09/06(日) 06:20:02 

    >>15
    別府です!
    別府は水害はなさそうだから
    避難はしないつもりだけど
    防災セットは準備して玄関に置いてる!
    危なそうなら
    近くに小学校あるからそこに避難します。
    でも今までの台風は大分だけ逸れてたからなぁ…
    あんまり危機感がないかも…

    +58

    -4

  • 1311. 匿名 2020/09/06(日) 06:20:25 

    >>1220
    一度開けて水ちょっと減らしてその分潰してから蓋閉めて冷凍してます
    すぐ辞めたけど息子がサッカーしてみたいとクラブに入ってたおかげでクーラーボックス大きいのあるから停電したらそこに移動させる

    +13

    -5

  • 1312. 匿名 2020/09/06(日) 06:20:34 

    >>1269
    うち5か所の窓のうち、2つの窓の外側に鉄格子みたいのがあるから
    ここは飛来物防げそう
    少し手間が省けた

    +5

    -1

  • 1313. 匿名 2020/09/06(日) 06:20:35 

    >>19
    ここ数十年の中で最強クラスですから、今回のはいつもと同じ台風と思わない方が良さそうですよね…

    +21

    -1

  • 1314. 匿名 2020/09/06(日) 06:20:43 

    鹿児島市のものです。

    今は雨も風もありませんが、空の色が不気味です。
    カラスが鳴いてます。

    私はめまいがひどいです。

    皆さま一緒に乗り切りましょう。

    +58

    -2

  • 1315. 匿名 2020/09/06(日) 06:21:17 

    両親からお前だけでもホテルに泊まれ。離れた場所に避難すれば誰かは生き残るって言われたけどホテルに空きがない。車を停める駐車場もない。こうなればもう一蓮托生だよね。

    +12

    -3

  • 1316. 匿名 2020/09/06(日) 06:21:21 

    長崎市マンション住まい。
    マンション管理人さんが高齢の方で日頃からよくして頂いているので実家の野菜多くもらったとき等は分けたりしていた。
    今度の台風で養生テープ家にもあまりなく、もちろん店にもなく。
    管理人さんも養生テープなかったと話していて。
    海沿いの高齢の管理人さん家が心配です。。養生テープわけてあげたかったよ。
    転売ヤーが憎い

    +41

    -9

  • 1317. 匿名 2020/09/06(日) 06:22:14 

    >>1311
    ありがとう
    なるほど

    +1

    -0

  • 1318. 匿名 2020/09/06(日) 06:23:05 

    >>1303
    私も覚えてます。
    鹿児島ですが、確か27年程前だった気がします。
    公民館に避難しましたが、玄関も割れ
    近くの自販機は転がり畳みは強風で浮いていました。

    +27

    -1

  • 1319. 匿名 2020/09/06(日) 06:23:06 

    >>22
    北から来ないのは、南で発生するからです。
    南で発生するのは、南の海が暖かいからです。

    +119

    -2

  • 1320. 匿名 2020/09/06(日) 06:23:14 

    大好きな某ペット系YouTuberさんが鹿児島住みで心配してる
    結構山中だしペットたちに何かあったらと…

    +10

    -3

  • 1321. 匿名 2020/09/06(日) 06:23:15 

    >>1147
    うちは両親も祖父母もある程度の危機感はあって窓の補強はしてたけど避難所には行かないみたい
    ただ祖母が数日前に骨折して自宅療養してるから何かあった時が心配
    入院させてた方がいい気もするけど今病院も大変な時だしね…

    +18

    -0

  • 1322. 匿名 2020/09/06(日) 06:23:25 

    >>3
    憂いって何だろう?

    +4

    -7

  • 1323. 匿名 2020/09/06(日) 06:23:37 

    親戚が九州に沢山居る。この間の大雨で床下浸水して直したのにまた台風泣けてくるどうか勢力弱まりますように。

    +18

    -0

  • 1324. 匿名 2020/09/06(日) 06:23:50 

    >>15
    大分です。
    一応避難グッズは準備してますよー!
    犬がいるから家にいるつもりだけど
    今回は本当に怖い
    疑問なんだけど何で大分って台風被害ないのかな?
    周りが山に囲まれてるから?
    逸れる事がほとんどだよね?

    +27

    -10

  • 1325. 匿名 2020/09/06(日) 06:23:53 

    >>1314
    台風が近付くと、気圧の関係で体調が悪くなる人いるよね
    私の友達も頭痛くなる

    +28

    -0

  • 1326. 匿名 2020/09/06(日) 06:24:24 

    >>1232
    はい。夕方のように黄色くなった途端、大雨→晴れ間が出て虹が出て消えました。
    不思議な天気でした…

    +18

    -0

  • 1327. 匿名 2020/09/06(日) 06:24:42 

    >>197
    私も500ミリの炭酸水しか残ってなくて、それ買った。
    使わなくて余ったら夫のハイボールに使うんだ!!!

    +62

    -1

  • 1328. 匿名 2020/09/06(日) 06:24:57 

    福岡市民です。
    眠れないまま朝を迎えました。
    外は不気味なくらい静かでこちらも空の色が不気味です。
    生理痛と心臓のバクバクで吐きそうです。

    +30

    -1

  • 1329. 匿名 2020/09/06(日) 06:25:17 

    >>1279
    「兄貴刺す」ではなく「アニサキス」

    +20

    -0

  • 1330. 匿名 2020/09/06(日) 06:25:43 

    農家の実家が九州。
    9号でビニルハウスが1軒飛ばされて、残る2軒も10号で飛ばされるかも。。
    過去にも台風でハウス潰れて、秋の連休に再建の手伝いに行ったけど、今年はコロナで帰省できないし。。
    でもまあとにかく、野菜よりも家よりも命。
    どうか無事でありますように。
    台風大したこと無かったねー。
    大袈裟だったなあ。
    て週明けに笑って話題にできますように。。

    +45

    -0

  • 1331. 匿名 2020/09/06(日) 06:26:06 

    野鳥や野性動物も心配、、、、。
    がんばれ、がんばれ、、!!!!

    +47

    -1

  • 1332. 匿名 2020/09/06(日) 06:26:08 

    >>1306
    ありがとうございます
    古仁屋は内湾だから大丈夫よって地元のかたは言うので今回も被害がないよう祈ってます
    親戚は入院中で逆に家に一人でいるより安心なんですけど・・
    たんかんの時期には手伝いに行くのですがたんかん畑も心配です
    奄美大好きです

    +19

    -0

  • 1333. 匿名 2020/09/06(日) 06:26:16 

    >>1186
    台風前に空の色が変わる事があります
    大きな台風だとキレイな紫いろになったり
    空が教えてくれるの「油断するな」と言っているかもしれません。

    +13

    -0

  • 1334. 匿名 2020/09/06(日) 06:26:49 

    網戸は外した方がいいですか?

    +1

    -4

  • 1335. 匿名 2020/09/06(日) 06:27:05 

    >>1319
    こんな風に簡潔に説明されるとちょっぴり感動

    +79

    -2

  • 1336. 匿名 2020/09/06(日) 06:27:06 

    >>1260
    ありがとうね。そいつバカたれだから気にすんな

    +25

    -0

  • 1337. 匿名 2020/09/06(日) 06:27:10 

    >>39
    去年の台風の時、被災地で女の子が男に…
    ってニュースを見たときの書き込みで、
    「非常時になると、男は生き残るための生殖本能が働いて…」みたいなのがあって衝撃を受けた。

    +141

    -3

  • 1338. 匿名 2020/09/06(日) 06:27:54 

    >>15
    別府です。マンションから避難所が見えるんだけど、昨日の10時に避難所開いた瞬間から沢山車が入ってました。多分場所とり?とかするのかなと。今は避難所の駐車場満車だった。
    木造なら避難してたほうが安心だと思います。

    +49

    -1

  • 1339. 匿名 2020/09/06(日) 06:28:00 

    >>1337
    まず理性が働くべき

    +145

    -1

  • 1340. 匿名 2020/09/06(日) 06:28:46 

    >>869
    横だけど国ごと吹き飛ばされちまえって事かと

    +38

    -7

  • 1341. 匿名 2020/09/06(日) 06:29:00 

    >>1289
    岩手だけど、心配してます。教えてくれてありがとう。またみにきます。どうか無事で。

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2020/09/06(日) 06:29:17 

    >>1331
    野性の勘で事前に危険を察知して、安全な場所に逃げているといいですね。

    +14

    -1

  • 1343. 匿名 2020/09/06(日) 06:29:23 

    気圧の変化に敏感な体質で頭痛くて起きたー。私が頭痛薬飲むと、家族みんな、くるぞくるぞーみたいな顔してくる。バロメーターです。
    鹿児島です。気を引き締めなければ

    +12

    -3

  • 1344. 匿名 2020/09/06(日) 06:29:29 

    >>373
    何考えてんだこいつ
    死ぬまで台風口に入れてやりたい

    +41

    -1

  • 1345. 匿名 2020/09/06(日) 06:29:39 

    >>1142
    千葉県民です.去年台風15号で停電しました。 
    以前より市役所からのお知らせをメール受信していたのですが電波が飛ばすそれも暫くは出来ませんでした。 
    停電も東電さんが頑張って徐々に通電してくれていました。
    例えば○○地区は△日頃に通電予定です等の目安がわかってくると安心しました。
    市の放送のは広範囲で反響するので聞いても直ぐに理解出来ない時もありました。
    停電してからの台風被害は家庭で車中泊をしながらTVで情報得ました。
    何よりもまだ暑い時期だったので車内でエアコンつけて寝れても何日もとなるとかなり体にこたえました。
    停電だったのでコンビニも現金のみでした。
    長くなりましたが少しでも参考になればと思います。
    皆様、どうぞお気をつけて下さいね。

    +11

    -1

  • 1346. 匿名 2020/09/06(日) 06:29:45 

    >>1253
    そう。奄美から鹿児島に避難してきたよ。避難した人は高齢者と子供

    +10

    -1

  • 1347. 匿名 2020/09/06(日) 06:29:47 

    だんだん私カッコいい&暇潰しのガルオバに煽られて
    お金使ってもうたぁ
    と思う人が増えそう笑

    +2

    -18

  • 1348. 匿名 2020/09/06(日) 06:30:06 

    >>1319
    小学生でも理解できる説明ですね。簡潔でわかりやすい。

    +57

    -0

  • 1349. 匿名 2020/09/06(日) 06:30:07 

    >>1324
    私生まれも育ちも大分だけど私が生きてる間にそんなひどい台風に遭遇した事ないなぁ。幸い停電も経験したことがない。
    山に囲まれてるし台風が向かってくる方向って陸地に囲まれてるから台風の勢力が少し弱まるってのもあるのかも。
    でも今回はやばいらしいから備えてる、怖いね。

    +11

    -3

  • 1350. 匿名 2020/09/06(日) 06:30:13 

    >>1328
    休めるときに身体も気持ちも休めてた方がいいよ。あとあまりテレビやネットも見すぎない方がいいかも

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2020/09/06(日) 06:30:43 

    >>1238
    福岡もです。これが嵐の前の静けさでしょうか。不気味すぎる。。。

    +43

    -1

  • 1352. 匿名 2020/09/06(日) 06:31:10 

    >>21
    段ボール組み立ててそこに70リットルとかの大きめの袋かけて水貯めておくといいですよー
    念のため破れても大丈夫なように浴室の洗い場に置いてる

    +74

    -1

  • 1353. 匿名 2020/09/06(日) 06:31:13 

    もし避難所に避難したら同じ町に住んでる嫌な人(その人のモラハラで仕事辞めた)に会うかもしれないと思うと避難所にも行きたくない。こういう事言ってる場合じゃないていうのは分かってるけど、色々不安すぎて寝れなかった。

    +101

    -2

  • 1354. 匿名 2020/09/06(日) 06:31:30 

    沖縄、昼が一番再接近ピーク
    まぶやーまぶやー

    +13

    -0

  • 1355. 匿名 2020/09/06(日) 06:31:53 

    >>1272
    でも9号では死者出してたのに。
    そんなのんびりした予報でいいのかな

    +17

    -2

  • 1356. 匿名 2020/09/06(日) 06:31:58 

    >>1273
    避難した人は高齢者と子供が優先って報道されていた。だから島民の3分の2が島に残っているんだって

    +29

    -2

  • 1357. 匿名 2020/09/06(日) 06:32:15 

    >>21
    水道水安全ですよ。上水道に携わる仕事してます。日本で飲めない地域の水道水はありませんし、高い基準で水質検査されてます!
    安心してー!我が家、麦茶もぜーんぶ水道水です。

    +212

    -2

  • 1358. 匿名 2020/09/06(日) 06:32:27 

    >>1334
    外せるなら外した方がいいと思う!
    私は無理だったので、養生テープで固定しました。無意味かもしれないけど。。

    +18

    -3

  • 1359. 匿名 2020/09/06(日) 06:33:08 

    >>1334
    外せるなら外した方がいいよ!外して屋内側の窓手前に置けばガラスの飛散防止にもなりそう。

    +18

    -0

  • 1360. 匿名 2020/09/06(日) 06:33:11 

    福岡問題なさそうだけどなぁ

    +2

    -27

  • 1361. 匿名 2020/09/06(日) 06:33:18 

    >>7
    私も鹿児島県民です。養生テープを窓に貼ってあるのを見て私も貼りました。ダンボールも貼ろうかなと思ってます。今日は、午前中に雨戸がない窓の網戸を外します。もう疲れた、すでに。

    +77

    -1

  • 1362. 匿名 2020/09/06(日) 06:33:23 

    ちょっと北上スピード早くなってるんですよね?

    +5

    -3

  • 1363. 匿名 2020/09/06(日) 06:33:28 

    見落としがちだけど、室外機の固定しておいたほうがいいですよー!
    エコキュートとかも!
    簡単にひっくり返ってダメになりますよ!
    もしひっくり返っても自力で戻しちゃダメですよ!
    冷却装置で怪我をするらしいので!

    +39

    -1

  • 1364. 匿名 2020/09/06(日) 06:33:35 

    >>1337
    非常時じゃなくても普段から「男は狩りの本能が〜」って言い訳してるよ

    +111

    -1

  • 1365. 匿名 2020/09/06(日) 06:33:49 

    >>1334
    2年前の大阪では沢山飛んでいたよ

    +17

    -0

  • 1366. 匿名 2020/09/06(日) 06:33:52 

    >>197
    ただの水ではない
    飲むとしたら炭酸抜けた水は激マズ

    +75

    -2

  • 1367. 匿名 2020/09/06(日) 06:34:16 

    本島からです。朝4時あたりには強い突風と雨の強風から暴風っぽい状態に変わりました。電柱が倒れる可能性がある部屋から安全な部屋に脱出をしました。後は過ぎ去るまで耐えるのみ。今の風はこれから午後まで暴れたるぜ!に聞こえる突風と大雨です。まだ何とか停電してません。九州の皆さんも避難が必要な方や恐怖が強い場合は早めに動けるうちに避難出来る場所へ。荷物運び過ぎて腰が痛いですが一人で耐え抜きます。皆さんも情報や備えや早めに避難等気をつけて下さい。部屋を移動したのは人生初ですが今回だけは万が一にこした事がないです。半壊がありそれによる他人の家への被害を防ぐべく全部家財をかたずけました。ご自愛ください。

    +77

    -1

  • 1368. 匿名 2020/09/06(日) 06:34:20 

    気象庁 最新

    6日4時には奄美大島の南南東約240キロにあって、1時間におよそ15キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで、中心の南東側280キロ以内と北西側185キロ以内では、風速25メートル以上の暴風となっています。
     台風は次第に大東島地方を離れますが、勢力を維持して北上を続け、6日日中に奄美地方へ、6日夜には、鹿児島県(奄美地方を除く)にかなり接近するでしょう。なお、7日にかけても勢力を維持して北上を続け、九州にかなり接近または上陸するおそれがあります。

    +9

    -0

  • 1369. 匿名 2020/09/06(日) 06:34:25 

    鹿児島市より
    何故か清々しい朝。晴れて台風を感じさせない。逆に怖い。

    +36

    -0

  • 1370. 匿名 2020/09/06(日) 06:34:33 

    >>1361
    雨戸がないなら隙間にもテープとか新聞紙で塞いでおいたほうが宜しいかと!

    +23

    -0

  • 1371. 匿名 2020/09/06(日) 06:34:50 

    >>1354
    過ぎるんじゃなくてまた接近するなんて

    +4

    -0

  • 1372. 匿名 2020/09/06(日) 06:35:06 

    熊本市です

    Yahoo天気みてたら、夜中の3時くらいに通過予定?!
    出勤時間と被るかと思ってたけど早まってる??

    +25

    -0

  • 1373. 匿名 2020/09/06(日) 06:35:09 

    >>1346
    情報ありがとうございます

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2020/09/06(日) 06:35:16 

    >>1082
    ガル民あるあるww

    +20

    -2

  • 1375. 匿名 2020/09/06(日) 06:35:34 

    >>1360
    気をつけた方がいいよ。

    +3

    -1

  • 1376. 匿名 2020/09/06(日) 06:35:35 

    >>1238
    鹿児島はもう風が少し強い
    いつもの台風ならまだ静かなはずなのに…
    今回はマジでやばいよ…

    +11

    -0

  • 1377. 匿名 2020/09/06(日) 06:35:41 

    昨日から眠たくて仕方がない
    台風のせいなのかな

    +8

    -2

  • 1378. 匿名 2020/09/06(日) 06:35:54 

    >>373
    台風<ミサイル
    北朝鮮完全に台風ナメてるね
    9号で被害受けてるのに学習能力ないの?

    +67

    -1

  • 1379. 匿名 2020/09/06(日) 06:36:05 

    >>1369
    本当にですよね
    晴れてるし台風が来そうな天気じゃない
    いきなり風ふくのかな

    +5

    -0

  • 1380. 匿名 2020/09/06(日) 06:36:12 

    >>687
    そりゃそうだよね。こんないい加減な願望予想出してるんだから何が本当か分からなくもなるよ。

    +24

    -1

  • 1381. 匿名 2020/09/06(日) 06:36:26 

    台風の軌跡から、素人目から素直に判断すると、鹿児島県の大隅半島と薩摩半島に向かっているように見えるんだけど、気象庁の進路予測は九州の西海岸沿いに北上して長崎県の五島列島の方に行くとなっている…!? これから西側に少し向きを変えるのか? どうしてそう判断するのだろう?
    【情報共有】台風10号

    +7

    -0

  • 1382. 匿名 2020/09/06(日) 06:36:51 

    >>1365
    網戸が⁈大阪凄かったんだね

    +18

    -0

  • 1383. 匿名 2020/09/06(日) 06:37:30 

    >>1236
    ヘリで!このすごい風の中ヘリを飛ばしてくれる自衛隊にも感謝
    自衛隊のみなさん、本当にお疲れ様です
    どうか一人でも多くの方が避難できますように
    みんな無事で台風が過ぎたら元気に会えますように
    台風の被害が大したことありませんように!

    +38

    -0

  • 1384. 匿名 2020/09/06(日) 06:37:34 

    >>1369
    南薩はもう結構風吹いてますよ
    市内はまだかもですね
    怖いですね…
    お互い頑張りましょう

    +9

    -1

  • 1385. 匿名 2020/09/06(日) 06:37:49 

    >>1347
    都民ですが
    昨年の東京湾直撃の台風時に、がるの台風情報を見てすごく助かったよ。
    それまで、ガラス窓を守る方法とか備蓄品とか考えたこともなかったし。
    テレビより早かったし具体的だったので

    +37

    -2

  • 1386. 匿名 2020/09/06(日) 06:37:56 

    断水・停電中でもとりあえずの一食としてカップ焼きそばを常備してる
    カセットコンロでペットボトルのお湯沸かせば食べられるし
    いまの季節だと空調もない中で熱いカップ麺食べるのは辛いし

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2020/09/06(日) 06:38:02 

    >>1316
    養生テープは割れないようにする為にあるのでは無くて、テープ貼って無いよりは、少し固まりが出来て割れるという程度なので、過信はされない方が良いですよ。
    個人的にはそれなら粉々に割れてくれた方がいい気がします。固まりだと、余計に鋭利になり、
    割れた時は衝撃で飛ぶでしょうから、大きい方が大きく刺さりやすいし。。

    +6

    -9

  • 1388. 匿名 2020/09/06(日) 06:38:20 

    >>617
    同じく九州です。口悪いですが言わせてもらいます。

    馬鹿なのか?
    そもそも雨の量が尋常じゃない。この前うちの田舎が初めて一時豪雨で全国版で放送されたときの雨量が1時間で110ミリ程度。今回は200~300ミリって言われてる。倍以上だぞ。
    死にたきゃ何も備えず1人で呑気に酒でも飲んでろ。

    そのくらい危険なんだと伝えてください。

    +77

    -2

  • 1389. 匿名 2020/09/06(日) 06:38:31 

    >>1351
    いや、福岡はまだまだでしょ

    +8

    -3

  • 1390. 匿名 2020/09/06(日) 06:38:44 

    >>1356
    子供だけって何歳くらいからなんだろう
    うち乳幼児いるけど授乳もあるからまだ子供だけで避難させられない
    小さい子は母親も一緒なのかな
    離島に住んでないから関係ないんだけど気になってしまって
    だって子供たちだけで避難して島壊滅したら残された子供たちどうする?
    無理なのかもしれないけど両親どちらかでも一緒に避難できてたらと思って

    +13

    -2

  • 1391. 匿名 2020/09/06(日) 06:38:51 

    >>1265
    精神科医も韓国人だよ?

    +33

    -0

  • 1392. 匿名 2020/09/06(日) 06:38:52 

    >>298
    情報は散らからないほうがいいよ

    +8

    -0

  • 1393. 匿名 2020/09/06(日) 06:39:10 

    ゆで卵たくさん作りました。栄養もあるし塩かけて直ぐ食べられるから

    +20

    -2

  • 1394. 匿名 2020/09/06(日) 06:39:24 

    長崎ですが、すでに風が強くなってきました。ホテルに泊まろうと言っても男の人は避難してくれませんよね。家を守りたい気持ちもわかりますけど、、。何か起こってもその時何も出来ないよとは言いましたが結局道連れです。

    +13

    -1

  • 1395. 匿名 2020/09/06(日) 06:39:39 

    >>1238
    鹿児島の真ん中の方に住んでます。
    今目が覚めたけどこちらも風も無く雨も降っていない。

    +9

    -0

  • 1396. 匿名 2020/09/06(日) 06:39:46 

    >>1384
    情報ありがとうございます。鹿児島市も1時間ほど前まで雨風強かったのに謎の静けさです。頑張りましょう!

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2020/09/06(日) 06:39:48 

    >>1082
    私も備蓄品が気になって仕方ない。
    美味しそうで美味しそうで。

    +31

    -1

  • 1398. 匿名 2020/09/06(日) 06:40:19 

    >>1379
    怖いですよね。頑張って乗り切りましょうね!

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2020/09/06(日) 06:40:37 

    こんな時にメルカリの値下げ交渉来た
    最近あんまり売れないから公開停止にするの忘れてたよ
    日本は狭いようで、やっぱり広いんだなー

    +22

    -0

  • 1400. 匿名 2020/09/06(日) 06:40:41 

    >>1390
    映像ではお母さんは一緒だった。

    +11

    -0

  • 1401. 匿名 2020/09/06(日) 06:40:47 

    >>1230
    たまごの時から#台風10号 でTwitterトレンドにあがってて、とんでもないのになるかもって騒がれてた

    +17

    -1

  • 1402. 匿名 2020/09/06(日) 06:40:57 

    鹿児島です。
    向かいに住んでる高齢のお爺さん宅、プランターに猫よけペットボトル、物干し竿などぜーんぶ出しっぱなし!
    昨日、危ないからしまって下さいって言ったんだけどまだ出してる…本当にどうしたらいいんだろう…

    +88

    -6

  • 1403. 匿名 2020/09/06(日) 06:41:12 

    >>1397
    溢れ出る食いしん坊感に笑ってしまった

    +41

    -0

  • 1404. 匿名 2020/09/06(日) 06:41:12 

    >>1351
    福岡です。めっちゃ晴れてますね。
    気を抜かないようお昼くらいからご飯炊いておにぎり作っておきます!!

    +51

    -4

  • 1405. 匿名 2020/09/06(日) 06:41:17 

    >>1332
    そろそろ暴風域だけど、この距離でこの風…
    ピーク時が本当に心配ですが、ご親戚のお家やたんかん畑も
    どうかどうか無事でありますように。
    奄美好きって言ってくれてありがとう!
    こんな不安になる台風久しぶりだ泣

    +48

    -0

  • 1406. 匿名 2020/09/06(日) 06:41:19 

    近くのおじいさんの敷地にすごーーく大きな木があるんだけど、それが倒れると車の通り道が塞がれるし毎年不安になる。
    切る気はないんだろうなぁ…

    +3

    -23

  • 1407. 匿名 2020/09/06(日) 06:41:46 

    24時間やってるスーパーに早朝のうちに行ってきた
    食料品やお菓子以外にマスクと乾電池も入手
    これが最後の買い出しだな

    +58

    -0

  • 1408. 匿名 2020/09/06(日) 06:41:48 

    >>1397
    私も昨日買ったうまい棒とキャベツ太郎もう無い。

    +39

    -0

  • 1409. 匿名 2020/09/06(日) 06:42:22 

    また野菜高くなるのかな

    +27

    -4

  • 1410. 匿名 2020/09/06(日) 06:42:33 

    >>1367
    あなた様もどうかご無事で
    あと何時間か頑張ったらゆっくりできますように
    お身体お気をつけ下さい

    +28

    -1

  • 1411. 匿名 2020/09/06(日) 06:42:45 

    >>1402
    高齢の方なら代わりにしまってあげたら。

    +50

    -2

  • 1412. 匿名 2020/09/06(日) 06:42:48 

    >>1402
    ご高齢なら重くて自分ではできないのかも?

    +45

    -0

  • 1413. 匿名 2020/09/06(日) 06:43:09 

    どこも台風関連のニュースやってない
    どうなってるの

    +48

    -0

  • 1414. 匿名 2020/09/06(日) 06:43:35 

    >>1408
    そりゃチョイスが悪いわー
    試食したら止まらないやつじゃん

    +19

    -0

  • 1415. 匿名 2020/09/06(日) 06:43:51 

    >>1393
    茹で卵いいですね!私もゆでよう!

    +11

    -0

  • 1416. 匿名 2020/09/06(日) 06:44:01 

    >>1402
    私の近所の人もです!
    なので今日天気が荒れる前に念の為に
    家の周りを写真撮っておこうかと…

    +36

    -7

  • 1417. 匿名 2020/09/06(日) 06:44:10 

    >>1402
    大変だから私がお手伝いしますね♫ってさっさと片付ける

    +35

    -3

  • 1418. 匿名 2020/09/06(日) 06:44:23 

    >>775
    Yahooの天気予報見ないからわからないんだけどこれの10mっていうのは>>819さんの言うように平均風速なの?
    私もだけどあまり見ない人なら間違えるかも

    +6

    -0

  • 1419. 匿名 2020/09/06(日) 06:44:30 

    福岡市です
    まだ静かなので今夜からの事を考えると恐い

    +29

    -1

  • 1420. 匿名 2020/09/06(日) 06:44:33 

    >>1360
    こぎゃんみんな言いよろうが!

    +20

    -3

  • 1421. 匿名 2020/09/06(日) 06:44:35 

    >>1273
    40のBBAの私が去年の台風の時、一家でビジホに避難したんだけど、父だけ自宅に残って、したら私の区だけ特別大雨警報が発令されて泣きそうになったから、子供たちの気持ち考えると辛いね

    +6

    -2

  • 1422. 匿名 2020/09/06(日) 06:44:43 

    >>1397
    備蓄のリョーユーのビーンズロールとパスコのチーズスフレを食べてしまった
    あとはドリトスで凌ぐしかない

    +6

    -8

  • 1423. 匿名 2020/09/06(日) 06:45:37 

    >>1353
    こんにちはー、お早うございまーす
    それだけ言ってさっさとその人から
    離れればへいき

    +10

    -3

  • 1424. 匿名 2020/09/06(日) 06:45:40 

    >>1415
    ゆで卵はすぐ傷むから食べるなら早めに食べないとダメだよ
    美味しいからすぐなくなると思うけど

    +48

    -1

  • 1425. 匿名 2020/09/06(日) 06:45:44 

    >>1402
    なんか嫌味だね
    親切なひとなら心配して声かけてあげるのが普通でしょ

    +15

    -51

  • 1426. 匿名 2020/09/06(日) 06:45:44 

    >>1391
    ダメだこりゃw

    +30

    -2

  • 1427. 匿名 2020/09/06(日) 06:45:51 

    >>1389
    福岡は今日の夜から朝にかけてだよね

    +4

    -0

  • 1428. 匿名 2020/09/06(日) 06:46:06 

    >>1383
    小学生か中学生ぐらいの子が、避難してきたのは嬉しいけど、まだ島に沢山の人達が残っているから心配。って言って表情が暗く沈んだ感じだったのを覚えている。寂しそうだったよ。お父さんのことを心配しているのかなぁって思った。

    +41

    -0

  • 1429. 匿名 2020/09/06(日) 06:46:46 

    >>1402
    大丈夫ですか?と心配して声掛けて、お手伝いしますよ。と手伝ってあげたら受け入れやすいかもよ。少しご足労になるけども

    +49

    -6

  • 1430. 匿名 2020/09/06(日) 06:46:57 

    >>1349
    地形的に恵まれているからかな、強風被害に合いにくいのかもしれない。でも、大雨だけは避けられないよ。

    +9

    -0

  • 1431. 匿名 2020/09/06(日) 06:47:03 

    >>1402
    今日やろうってことじゃない?

    +13

    -0

  • 1432. 匿名 2020/09/06(日) 06:47:05 

    >>1413
    今テレビでやってるよ

    +3

    -0

  • 1433. 匿名 2020/09/06(日) 06:47:09 

    >>1387
    それ気になってた。もう割れたら割れた時だけど
    窓開いたらとんでもない風も一緒に入ってくるだろうから、その時に散らばってくれた方がどちらかというと、怪我のしづらさはありそう。
    網の入ってるのも粉々にわざとするよね。
    テープ貼って割る実験は風圧かけてないよね。
    人が居ない所の窓なら良いかも知れないけど
    人が中に居たら逆に危なそう。

    +8

    -3

  • 1434. 匿名 2020/09/06(日) 06:47:13 

    >>1408
    また水分を取られるようなお菓子選んだねw

    +35

    -0

  • 1435. 匿名 2020/09/06(日) 06:47:45 

    >>1414
    そもそも試食の意味w

    +18

    -0

  • 1436. 匿名 2020/09/06(日) 06:48:11 

    >>1353
    いろんな不安がすべて取り越し苦労になりますように。台風迫ってきて危険を感じた時は自分の直感信じて行動してね。女の勘は鋭いのよ!

    +29

    -0

  • 1437. 匿名 2020/09/06(日) 06:48:25 

    雨雲レーダーで台風の渦巻き見えるの初めてだ。

    +9

    -3

  • 1438. 匿名 2020/09/06(日) 06:48:26 

    >>1411さん
    >>1412さん
    昨日、話に行った際に、私も手伝うのでと言ったのですが息子にしてもらうけんよか!との事でした。
    もうしばらく様子を見てみます…。

    +54

    -2

  • 1439. 匿名 2020/09/06(日) 06:48:39 

    >>1408
    キャベツさん太郎ね。

    さん付けてね。
    敬意を払うように。

    +62

    -1

  • 1440. 匿名 2020/09/06(日) 06:48:55 

    >>1408
    敵は胃袋にありww

    +21

    -0

  • 1441. 匿名 2020/09/06(日) 06:49:01 

    >>1395
    南薩だと、加世田とか川辺とか知覧かな?
    それか、大隅の方?
    同じとこに住んでるかもw
    お互い頑張りましょう

    +3

    -1

  • 1442. 匿名 2020/09/06(日) 06:49:07 

    福岡だけどめちゃくちゃ涼しいというより肌寒いくらい
    室温みたら24℃だった
    最高気温29℃らしいし最悪停電してもこのくらいの気温なら乗り切れそう

    +28

    -1

  • 1443. 匿名 2020/09/06(日) 06:49:49 

    沖縄、全然被害ないんだね

    案外、大丈夫じゃん

    +2

    -28

  • 1444. 匿名 2020/09/06(日) 06:50:09 

    >>1001
    私は毎年出張に行く鹿児島のお得意先が心配です。
    近所になんか滝とかがあったし。
    東京さっき一度やんだけど、今、また激しく降って来たね

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2020/09/06(日) 06:50:12 

    福岡在住です。
    夫婦で病棟勤務。台風でも休めない、、、子供(3歳、1歳)を抱えて病院の託児所に預けます。出勤時が心配です。患者さん達は台風の事は興味ないみたいです(笑)

    +33

    -3

  • 1446. 匿名 2020/09/06(日) 06:50:35 

    鹿児島市です。

    夜中は結構雨降ってだけど、今は止んで風もまだ強くないです。
    青空も見えてるけど、逆に怖い…
    市電の音も聞こえて、カラスも鳴いてるの聞くと今から本当に台風来るのか疑いたくなるくらい穏やかです。
    甲突川の近くで一人暮らし、1階なので氾濫しないか不安です…

    +22

    -0

  • 1447. 匿名 2020/09/06(日) 06:50:48 

    >>1280
    玄関の扉で指挟まないように注意だね。風強いから

    +20

    -0

  • 1448. 匿名 2020/09/06(日) 06:50:50 

    >>1416
    マイナスついてるけど写真に取っておくの大事だよ。
    自然災害だけど、台風対策を怠っていた場合は支払い義務が生じるから

    +57

    -1

  • 1449. 匿名 2020/09/06(日) 06:50:56 

    10号がいきなり進路変える可能性は?

    +0

    -2

  • 1450. 匿名 2020/09/06(日) 06:50:58 

    >>1432
    名古屋だけどどこもやってない

    +6

    -1

  • 1451. 匿名 2020/09/06(日) 06:50:58 

    頭痛とかの中避難をとか片付けとか大変そうだなあま

    +2

    -5

  • 1452. 匿名 2020/09/06(日) 06:51:24 

    沖縄本島ですが明け方から雨風強くなってきました。暴風域かする程度なのに結構雨風強いです。暴風域に入る進路の方は停電はするものと考えてた方がいいかもしれません。

    +41

    -1

  • 1453. 匿名 2020/09/06(日) 06:51:32 

    大阪はまた、たいしたことないんやろうな~

    +6

    -10

  • 1454. 匿名 2020/09/06(日) 06:51:36 

    >>1408
    歯にくっつくやつー

    +16

    -1

  • 1455. 匿名 2020/09/06(日) 06:51:50 

    >>1408
    うわ〜、キャベツ太郎が食べたくなった!大好きな味

    +19

    -0

  • 1456. 匿名 2020/09/06(日) 06:52:17 

    >>1082
    私もお菓子備蓄出来ない
    気づいたら消えてるからw
    最近はそこまで好きじゃないヤツ買うようにしてる

    +37

    -2

  • 1457. 匿名 2020/09/06(日) 06:52:23 

    >>373
    つかミサイル打ってみたところで強風で返って来るんじゃないの?

    +99

    -0

  • 1458. 匿名 2020/09/06(日) 06:52:24 

    >>1443
    進路見なよ
    沖縄本島はズレてるでしょ

    +22

    -0

  • 1459. 匿名 2020/09/06(日) 06:52:45 

    向かいの家が外壁の工事中で足場が組んであるんだけどうちの家に飛んでこないか心配。

    +50

    -1

  • 1460. 匿名 2020/09/06(日) 06:53:07 

    >>1452
    暴風雨それた沖縄でそんなに…

    +10

    -1

  • 1461. 匿名 2020/09/06(日) 06:53:29 

    台風全然関係のない地域なのに気になってしょうがない。結局一睡もできなかった…。
    とにかく祈る。皆さんご無事で。

    +86

    -2

  • 1462. 匿名 2020/09/06(日) 06:53:31 

    >>1423
    顔を見るのも嫌で・・・
    でもこういう事こそ強くならなきゃですね。
    命優先で何とか乗り切ります!

    +26

    -0

  • 1463. 匿名 2020/09/06(日) 06:53:38 

    >>1400
    そうなんだね
    それなら安心…だけどお父さんは家に残るのか
    あまり被害なく過ぎたらいいね

    +10

    -1

  • 1464. 匿名 2020/09/06(日) 06:53:47 

    福岡市は今のところ最大瞬間風速の予想がこの前の9号ぐらいっぽいね
    近所の人ベランダ片付けてくれ!

    +38

    -2

  • 1465. 匿名 2020/09/06(日) 06:53:51 

    >>1315
    そうだね、両親連れて車で台風県外へ出て道の駅でもサービスエリアでも車中泊して一蓮托生がいいよ

    +19

    -2

  • 1466. 匿名 2020/09/06(日) 06:54:05 

    >>1459
    それは怖い((( ;゚Д゚)))

    +20

    -2

  • 1467. 匿名 2020/09/06(日) 06:54:15 

    >>1409
    そんなことより、人の命を心配してほしい。
    関東在住だけど。

    +9

    -3

  • 1468. 匿名 2020/09/06(日) 06:54:30 

    相変わらずテレビはすべて通常放送。かつてない規模の巨大台風が、100年に1度の台風が、これから九州を襲うというのに。NHKも通常放送。年配者はテレビからしか情報得られない方も多いと思う。日本の一大事だというのにどうなっているんだろう。

    +102

    -6

  • 1469. 匿名 2020/09/06(日) 06:54:43 

    頭が痛いしダルい
    もうすぐ台風が来るのに家族とケンカ
    みんなイライラしてる

    +19

    -1

  • 1470. 匿名 2020/09/06(日) 06:55:09 

    >>1443
    沖縄が基準じゃないからねw
    進路というものがあって直撃と暴風域じゃちがうから。予測表をみれるようになりなさい

    +15

    -1

  • 1471. 匿名 2020/09/06(日) 06:55:17 

    東海も影響あるかな?
    一応ベランダや庭のものは片付けたんだけど。

    +11

    -0

  • 1472. 匿名 2020/09/06(日) 06:55:22 

    明日朝の今頃台風が来るんだな…。なんか想像がつかない

    +25

    -1

  • 1473. 匿名 2020/09/06(日) 06:55:35 

    >>1443
    台風の円の右側が1番被害が出るんだよ。
    今回沖縄は違うよね

    +34

    -2

  • 1474. 匿名 2020/09/06(日) 06:55:44 

    窓が割れたら暴風が吹き込むかもしれないけど、パニックにぬらずに家の中でも靴で歩く位腹を括った方がいいよ。災害時に足を怪我したらその後が大変だから。

    +11

    -1

  • 1475. 匿名 2020/09/06(日) 06:55:53 

    >>1425
    嫌味に見えてしまったならごめんなさい。
    丁寧にお願いとお手伝いをと声を掛けに行ったつもりなのですが、息子してもらうけん!よかよか!と言われて少し悲しかったところにまだ出しっぱなしだったので感情的になってしまいました。

    +49

    -2

  • 1476. 匿名 2020/09/06(日) 06:55:57 

    いよいよだな

    +0

    -1

  • 1477. 匿名 2020/09/06(日) 06:56:10 

    >>1437
    ほんとだ
    なんか保存しちゃった
    【情報共有】台風10号

    +14

    -5

  • 1478. 匿名 2020/09/06(日) 06:56:15 

    >>4
    おまえいつもだな
    タヒねばいいよ

    +7

    -75

  • 1479. 匿名 2020/09/06(日) 06:56:54 

    >>1450
    ここは被害ないから〜って情報流さないなら公共の電波返納してほしいとすら思う
    九州に親族や友達がいて心配してる人なんていくらでもいるだろうに

    +37

    -1

  • 1480. 匿名 2020/09/06(日) 06:56:56 

    >>1453
    またって?
    一昨年ひどかったじゃんよ
    船ぶつかって、関西空港大変だったじゃん?

    +34

    -1

  • 1481. 匿名 2020/09/06(日) 06:57:06 

    最新の予報だと、だんだんと韓国本土に直撃になってきたね。

    +29

    -0

  • 1482. 匿名 2020/09/06(日) 06:57:07 

    昨日の夕方スーパー行ったら菓子パンコーナーがすっからかんだった
    安売りの紙が垂れ下がってたからなのか台風だからなのか

    +10

    -1

  • 1483. 匿名 2020/09/06(日) 06:57:17 

    最大限の備えはした。
    台風には慣れているつもりだけど、それでも怖い。
    生きていられるのか。

    +11

    -1

  • 1484. 匿名 2020/09/06(日) 06:57:22 

    >>1462
    挨拶もしなくていいのでは…極力関わらなくていいと思うよ。パワハラ野郎なんでしょ?
    避難所で余計なストレス増えるのやだよね。

    +36

    -1

  • 1485. 匿名 2020/09/06(日) 06:57:41 

    >>869
    普段日本の災害を喜ぶお国柄だから因果応報だよ。って事だよ

    +48

    -7

  • 1486. 匿名 2020/09/06(日) 06:57:42 

    >>1446
    逃げたほうが良くない?

    +10

    -1

  • 1487. 匿名 2020/09/06(日) 06:58:28 

    テレビ通常放送だね。この台風は日本の一大事だと思うんだけど。東京には影響がなければこの程度の扱いなの?日本はこんな国だったっけ?悲しくなるね。

    +60

    -4

  • 1488. 匿名 2020/09/06(日) 06:58:34 

    >>1459
    台風対策してないのかな。
    足場が風で解体されたらとんでもないよね。

    +18

    -0

  • 1489. 匿名 2020/09/06(日) 06:58:36 

    >>373

    ミサイル撃たないで
    環境悪くなるよ
    撃ったミサイルどうしてんの

    +49

    -0

  • 1490. 匿名 2020/09/06(日) 06:58:36 

    >>1462
    横だけど気持ちわかるなぁ
    私も会釈くらいであまり関わりたくないけど気になっちゃうよね
    ガル民ついてると思って気持ち強くね

    +15

    -1

  • 1491. 匿名 2020/09/06(日) 06:58:50 

    >>1425
    田舎の人って本当に怖いね。
    全然嫌味と思わなかったよ。

    +31

    -3

  • 1492. 匿名 2020/09/06(日) 06:59:01 

    >>1436
    ありがとうございます。
    なんか頑張れそうです!
    取り越し苦労だったねって家族で笑いたいです!!

    +5

    -0

  • 1493. 匿名 2020/09/06(日) 06:59:01 

    >>1479
    そうですそうです!
    日本人として国の一大事、共有したい。

    +14

    -0

  • 1494. 匿名 2020/09/06(日) 06:59:27 

    >>1402
    息子動けよって感じやな。。動かん息子さんなんだろうか

    +38

    -1

  • 1495. 匿名 2020/09/06(日) 06:59:27 

    >>1459
    この季節に外壁塗装する勇気がすごい

    私は東京だけど、夏~12月はじめまではやらないって決めてるよ

    +19

    -2

  • 1496. 匿名 2020/09/06(日) 06:59:28 

    >>1238
    山口県です。
    晴れてて雲の動きも普通で台風が来るとは思えないです。
    こちらは夜中~朝に来るようです。明日は仕事行けるんだろうか・・・

    +10

    -0

  • 1497. 匿名 2020/09/06(日) 06:59:28 

    私は関東だけど九州の台風気になって仕事前にテレビ付けたけどどこもやってなかったね…
    沖縄、九州知り合いいるから余計気になる…。
    午後仕事集中できるかな

    +8

    -0

  • 1498. 匿名 2020/09/06(日) 06:59:59 

    私カッコいいのガルオバは‥1時間200㎜~300㎜と言われてるのに‥と言うけど‥
    しかし
    ウェザーニュース見ると鹿児島と長崎でも1時間18㎜なんだが

    ガルオバは何が見えての?

    +2

    -19

  • 1499. 匿名 2020/09/06(日) 06:59:59 

    >>784
    同じ下関です!
    昨日仕事終わりにスーパーに行きましたが
    みんなの言うようにパンや水がすっからかんでビックリしました…
    もっと早く買っておけばよかったーと後悔…
    少し西にそれましたね。
    でも右側だから風が凄そうですね。
    お互いに気をつけましょう!!

    +25

    -1

  • 1500. 匿名 2020/09/06(日) 07:00:09 

    セミは忙しなく鳴いているしなんなら朝日もきれいでこれからおぞましい台風が来る気配がまったくしないのが余計に怖い@福岡

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード