-
1. 匿名 2020/09/05(土) 21:55:57
ブランドバッグのサブスクを
皆さんどう思いますか?
月額7000円くらいで、
ハイブランドバッグを借り放題らしく
今、若者にウケていて話題だとメディアでは言います。
個人的には、やっぱり自分で
買ったブランドバッグ持ち歩きたいなぁ
って気持ちと
意外とブランドバッグって
たくさん持ってても、使わないバッグもあるし
ハイブランドのサブスクは、お手頃なのでは?
とも思います。
ガル民の皆さんは、利用したことありますか?
また利用したいと思いますか?+143
-21
-
3. 匿名 2020/09/05(土) 21:57:00
サブスクって何? 略されたらわからない…+31
-122
-
4. 匿名 2020/09/05(土) 21:57:05
そこまでしてブランド物持ちたいものなの?+579
-13
-
5. 匿名 2020/09/05(土) 21:57:10
誰が使ったかも何が入ってたかもわからないものをあまり使いたくないな+567
-8
-
6. 匿名 2020/09/05(土) 21:57:16
1日2日くらいかと思ったら、そんなに長期間レンタルできるの?それはすごい+7
-11
-
7. 匿名 2020/09/05(土) 21:57:22
わたしは買いたいなぁ+305
-3
-
8. 匿名 2020/09/05(土) 21:57:45
>>3
サブスクリプション
定期購読
定額のサービス+137
-0
-
9. 匿名 2020/09/05(土) 21:57:49
>>3
サブスクリプション、なら分かる?+50
-7
-
10. 匿名 2020/09/05(土) 21:57:56
汚したらどうしようとかいちいち気にして疲れそう。+226
-2
-
11. 匿名 2020/09/05(土) 21:58:04
SNS映え気にしてる人が利用しそう
キラキラ系+237
-1
-
12. 匿名 2020/09/05(土) 21:58:14
>>3
少しは自分で調べなよ+34
-39
-
13. 匿名 2020/09/05(土) 21:58:25
気にはなってる
ただ通勤に持っていくと何か言われそうだし、休日は毎週出かけるわけじゃないし
そう考えると必要ないな+179
-2
-
14. 匿名 2020/09/05(土) 21:58:27
+123
-5
-
15. 匿名 2020/09/05(土) 21:58:39
逆に貧乏くさいなと思ってしまう。
ファッションって(特にバックなんかは)身の丈にあったものを選ぶのが一番いいよ。
あと。色んな人が使いまわしたバックって運気とか大丈夫かなと思ってしまう。+416
-45
-
16. 匿名 2020/09/05(土) 21:58:39
ラクサスというアプリで借りたことあります。
旅行用に借りたり、実際に購入を検討してるバッグを試したいというような用途で使ってました。+218
-4
-
17. 匿名 2020/09/05(土) 21:58:40
>>4
ブランドってそれを買える経済力があるからこそ意味があるようなものなのに
逆にみじめだよね+335
-23
-
18. 匿名 2020/09/05(土) 21:58:42
バレたらちょい恥ずかしい
でも利用してるインスタグラマー多そう!+233
-2
-
19. 匿名 2020/09/05(土) 21:58:44
>>2
ブランドバッグは 完全に女性に向けてのおしゃれ
男性目線は全く関係ない+135
-1
-
20. 匿名 2020/09/05(土) 21:58:51
財布とかバッグって愛着湧いて何年も使うものじゃないの?+15
-5
-
21. 匿名 2020/09/05(土) 21:58:55
手軽でいいなと思います。
使い勝手を確かめて、本当に気に入ったものを自分で買いたい。+124
-0
-
22. 匿名 2020/09/05(土) 21:58:56
インスタにupして自慢して終わりの人には打ってつけだね+195
-2
-
23. 匿名 2020/09/05(土) 21:59:06
希望の物がレンタル中ばっかりで、結局好きなカバン使えなさそう…+138
-1
-
24. 匿名 2020/09/05(土) 21:59:19
自分の身の丈にあったブランドを自分の稼ぎで持ちたいから、あれこれいろんな種類を持つことには興味はないなぁ。+28
-3
-
25. 匿名 2020/09/05(土) 21:59:26
借り放題ってことは複数個借りられるんだね
お店側は、バッグ1個あたり何ヵ月?何年?くらい貸し出し続けるんだろう
使っているうちにだんだん劣化していくよね+111
-0
-
26. 匿名 2020/09/05(土) 21:59:41
使わないブランドバッグ預けて
誰かが使ってくれたら
お金がもらえるっての知って
そっちの方が気になる。+118
-3
-
27. 匿名 2020/09/05(土) 21:59:57
ちょっと通勤に便利かなと思いつつ、月7000円払うくらいなら、
好きなバッグ買おうかな、とか
本当に借りたいやつがいつもレンタル中とかにならなのかな?
とか思って、
結局やったことない…+83
-0
-
28. 匿名 2020/09/05(土) 22:00:19
ラクサスにいくつかブランドバッグを預けていた側です。
そこそこ、お小遣い稼ぎさせていただきました😊+78
-10
-
29. 匿名 2020/09/05(土) 22:00:26
1ヶ月レンタルしたところで、何回出かけるだろうか……せいぜい近所のスーパーくらいかな+44
-1
-
30. 匿名 2020/09/05(土) 22:00:26
>>9
わかる+4
-2
-
31. 匿名 2020/09/05(土) 22:00:42
大体人気なデザインや色は借りられてる
それがなければいいんだけど+6
-0
-
32. 匿名 2020/09/05(土) 22:01:04
>>26
おもしろそう
質屋の進化系みたいな+56
-1
-
33. 匿名 2020/09/05(土) 22:01:20
>>30
略されたらわからないって言ってた時点で分かってたよねwwwww+73
-1
-
34. 匿名 2020/09/05(土) 22:01:57
服でも何でもそうだけど、いいのは借りられてて回って来ないとか、クリーニング出来てなくて汚れたのが届いたとか聞くよね…
運営会社にもよるから、主が目星つけてるサービスで口コミぐぐったほうが良さそうかも+86
-0
-
35. 匿名 2020/09/05(土) 22:03:07
SATCの映画でも出てきたね。+13
-1
-
36. 匿名 2020/09/05(土) 22:03:22
汚したり壊したら買い取り?
買い取りなら怖くて外に持って行けなさそう(笑)+8
-5
-
37. 匿名 2020/09/05(土) 22:03:26
まめな人には向いてそうなサービス。
自分は無理だわ。シーズン内で気に入ったバッグあったらそれしか使わなくなる。
オシャレさんにはいいよね。ミニマリストとか。
部屋に物を増やしたくない人はいいサービス。+86
-0
-
38. 匿名 2020/09/05(土) 22:03:43
>>1
そんなにブランドバッグ使いたいの?
使ってないのあげようか?笑+13
-20
-
39. 匿名 2020/09/05(土) 22:04:15
人のバックとかよく見てない。+12
-1
-
40. 匿名 2020/09/05(土) 22:05:19
いっぱい借りて一番気に入ったのを買いたい+21
-0
-
41. 匿名 2020/09/05(土) 22:05:33
実際に買う前に使い勝手を知りたいっていうなら良いけど、そうじゃないならレンタルしてまでブランドバッグを使おうとは思わないかな。
ブランドバッグって買ってナンボでしょ?
+34
-3
-
42. 匿名 2020/09/05(土) 22:05:40
>>3
月額○円払うと使い放題みたいな
定額制で好きなだけサービスを受けられる制度+27
-0
-
43. 匿名 2020/09/05(土) 22:05:46
>>38
そんな気1ミリもないくせにw+34
-1
-
44. 匿名 2020/09/05(土) 22:05:51
偽物持つよりはいいんじゃない?
でもこのサービスのせいで若い子がどんどん持ちやすくなってるよね。
親戚の高校1年生の子がディオールのレディーディオール(50万ぐらいするやつ)持ってて聞いたらレンタルって言ってた。
若いうちから持てるのがいいのか悪いのか…+112
-0
-
45. 匿名 2020/09/05(土) 22:06:15
>>17
同意+62
-4
-
46. 匿名 2020/09/05(土) 22:06:16
いつかブランドバッグ買おうって時のお試しに良さそう。何十万もかけて使い勝手悪かったら嫌だし慎重に選びたい。+61
-0
-
47. 匿名 2020/09/05(土) 22:06:28
悪くはないけど、インスタ映えとか意識しちゃう見栄っ張りな人ってイメージ+20
-1
-
48. 匿名 2020/09/05(土) 22:06:31
人気のバッグは殆ど借りれないらしいよ+50
-0
-
49. 匿名 2020/09/05(土) 22:06:43
>>38
使ってないの、たくさんあるので
逆に勿体ないなぁ〜思っていて
こういうビジネスって
考えたの凄いなぁ〜って思ってトピ立てました。+15
-1
-
50. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:08
個人の意見だけど…
買えないなら持たないほうがいいと思う+30
-1
-
51. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:26
>>26
他人に使われるのは抵抗感があるな
私なら使わないなら質屋で売っちゃう+83
-0
-
52. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:43
さすが時代のニーズに合ってるよね〜
これ考えた人すごいと思う。
今の若い子って承認欲求がすべて
+46
-3
-
53. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:00
>>4
イベントシーズンとかに必要に迫られて使う人もいるから+17
-1
-
54. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:33
>>49
なるほどね
ビジネスとしてなら無理じゃない時期考えなよ+3
-3
-
55. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:39
人気のバッグは順番待ちか多くてなかなか手元に届かないって聞いたよ。
でもブランドの世界も流行りがあるからサブスクでいいんじゃない?
私はブランドに関心がないかは、仮に友達がサブスクでブランドバッグ持っていても、好きなんだねーとしか思わん。+29
-0
-
56. 匿名 2020/09/05(土) 22:09:17
好きにしたらいいんじゃない。+3
-0
-
57. 匿名 2020/09/05(土) 22:09:19
偽物業者はますます需要なくなるねw
それはいいことなのではw
+24
-0
-
58. 匿名 2020/09/05(土) 22:09:22
>>38
うん、ちょうだい。+11
-0
-
59. 匿名 2020/09/05(土) 22:10:43
>>1
ちょっと面白そうだなと思って調べてみたけど、人気のあるバッグは何人待ちとかでなかなか借りれないらしいよ
借りたいときに欲しいバッグがすぐ借りれないなら意味ないよね+51
-0
-
60. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:07
ラクサスで借りてみてヴィトンは造りが良いけどプラダMIUMIUは質悪くて酷いんだと知った+6
-4
-
61. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:11
>>17
そう思う。
頑張って手に入れてこそ価値がある気がするよ。+73
-6
-
62. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:47
これ考えた人すごい。
そのうちタワマンの一室レンタルとか
ウィークリーマンションのタワマン版とか出そう
インスタ撮るだけのための部屋w
+31
-1
-
63. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:02
自分の持ち物だから持ってて意味あるのに。
例えばだけど他人に「かわいー!それどこの店舗で買ったのー?」っていわれたとき「ん?借り物だよー」とか絶対嫌なんだけど。+10
-5
-
64. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:11
>>16
欲しいバッグを借りられるのはいいかも
可愛いと思って買ったけど実際に使いづらくて売ってしまったりとかあるから
+97
-0
-
65. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:31
>>17
確かに。ブランド品が高額なのは、店内でのサービス込みでの代金だと思う。
+35
-1
-
66. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:31
気になるので使ってる人の体験談私も聞きたいです+1
-0
-
67. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:44
>>54
ありがとうございます。
でも、インスタ映えとかが流行ってる今だからこそ
成立するビジネスなのかな。とも思います。
周りにこのサービスを利用している人が
なかなかいないので皆さんの意見見て、
いろいろ参考にします。+9
-0
-
68. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:48
出始めの頃食材宅配業者でも、食材と一緒にブランドバッグやら衣類のレンタル?気に入ったら買うのか?似たようなの入っていたけど、今見ないってことは需要なかったのかな?胡散臭さしか感じなかったから違和感あった。
+2
-0
-
69. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:12
>>17
わかる。どうしても見栄を張りたい人は選ぶだろうけど、私はみじめになるからいやだわ。なんなら、自分の給料でギリギリ頑張って買うのすらいや。桁違いの金持ちが持って初めて成立するんだと思う。+77
-6
-
70. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:36
>>16
なるほどー、購入前に試せるのはいいかも。+68
-1
-
71. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:58
>>62
でも何度も買い換えられるものじゃないし、見るだけじゃなく試してみて、その中から本当に気に入ったものを見極めて買う。って使い方なら、バッグにしろマンションにしろ凄くいいと思うな。
もちろんインスタ映えのためだけでも好きにしたらいいけどね。
問題は、汚しそうでこわいことかな。+16
-0
-
72. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:15
私の高校の同級生が今22歳でインスタグラマーなんだけど、普段は神奈川の社員寮に住んでるただの会社員なのに、休みの日は六本木ヒルズとか行ってコーデ撮影して、港区界隈からインスタ挙げて「近所の○○でモーニング〜」って載せて、ブランドバッグをレンタル、外車をレンタカーして、全部さも自分のようにして載せてるよw
コメントに「○○さん羨ましい〜」とか「○○さんお金持ち〜」って書かれてるw
+61
-0
-
73. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:25
最近は親世代もブランドバッグ持ってる人減ってきてるから本物に触れて見る目を養うっていう観点からすればありかなと思う。+8
-0
-
74. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:52
>>5
正直それが一番気になる+85
-0
-
75. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:48
>>62
それ高級ホテルで良くね?+6
-0
-
76. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:54
>>58
いやいや、私がもらいます+3
-0
-
77. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:38
サブスクリプションはおいしい商売だからね
毎月チャリチャリお金入ってくる月チャリ商売最高!言われてるよ+8
-0
-
78. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:55
そっか!じゃあ明らかにお嬢様でも、お水でもなく、全く稼いでもいなさそうな平凡な学生っぽい子がシャネルやらセリーヌやら持ってるのはあれレンタルなのか!+21
-2
-
79. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:20
もし盗まれたり紛失したらどうなるの?+1
-0
-
80. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:50
>>75
ホテルだと旅行とか短期滞在でしょ?
住んでるところがこんなにいいところなのよって自慢するならタワマンじゃない?+6
-2
-
81. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:50
>>17
自分でデザイン楽しむためのものじゃないの?
ブランド物持つことで経済力がどうとか気にしたことなかった。
他人のカバンなんて見ないし…。+31
-2
-
82. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:53
>>62
ウィークリーマンションとかおしゃれなの結構あるよ+5
-0
-
83. 匿名 2020/09/05(土) 22:20:29
矛盾感がすごい+4
-0
-
84. 匿名 2020/09/05(土) 22:21:15
>>67
ガルちゃんにも中々いないと思うけど
ただださえ利用者が少ないのにここオバサンばっかだし
貧困だから若者もほとんどがブランド買わない興味ないからね
起業は応援してます+6
-0
-
85. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:00
>>78
いや、普通に貧乏学生でもバイトしたら買えるよ。
わざわざレンタルしなくても。+1
-2
-
86. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:17
>>80
マンションなら賃貸で貸し出した方が安定してるから、サブスクは貸し手がいない気がする。不動産投資で、税金対策も出来るし、サブスクだと出来ないから、現実的ではないような気もするな。+7
-0
-
87. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:39
うちのバイトの高校生もセリーヌのラゲージ持ってて「レンタルなんですよ〜」って言ってたなー
アラサーの私が高校生だった頃はハイブランドのバッグ買えなかったらバチモン持つしかなかったから正直羨ましい。+34
-1
-
88. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:22
>>85
大学生はわかるけど高校生でもエルメスやシャネル買える?
+6
-0
-
89. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:48
>>18
なんかそんなドラマあった気がする。
一部だけど、奥さんがSNSに載せるのに必死で借りてお金払ってたみたいな…+9
-0
-
90. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:53
>>1
使ってみてよかったら購入するって考えもあるよ。お試しみたいな気持ちでいろんなカバン使えるのいいと思う。自分のこだわりにベストマッチなカバンってなかなか出会えない。+17
-1
-
91. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:11
年間84,000か
いらない+28
-0
-
92. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:19
あまりにも見た目貧乏な人
持ってたら見栄はりだよね
+5
-0
-
93. 匿名 2020/09/05(土) 22:25:11
世の中、見栄を張りたい人だらけだよね。インスタなんか見てたらほんとそう思う。
自信がない人ほど褒められたいんだろうな。+12
-1
-
94. 匿名 2020/09/05(土) 22:26:46
何シーズンか前のとか微妙に古いデザインのものしか無さそう。
お洒落目的で使うにはちょっと違う気がする。+1
-0
-
95. 匿名 2020/09/05(土) 22:28:02
今の大学生って洋服もプチプラうまく組み合わせてるしハイブランド興味ない子の比率が多くないですか?
今年30歳ですが私が若い頃は洋服も高かったし中学高校の頃はセシルマクビーとかでハイブランドに興味のある子も多くて田舎だからか買えない子は偽物買ってたww
その名残からか、20歳前後でハイブランド好きな子見ると可愛いというか、自分の若い頃を見てるようで懐かしくなるw
逆にハイブランド興味ないような子たちが30歳ぐらいになる頃には貯金額すごいんだろうな〜と感心してる。+23
-0
-
96. 匿名 2020/09/05(土) 22:28:09
汚したら買取でしょ。ペットいるから欲しいものは買うしハイブランドもってたらそこそこの服着なきゃ似合わない。バック一つで面倒だなって思う+9
-1
-
97. 匿名 2020/09/05(土) 22:29:05
>>62
すでにお試しで同棲出来る部屋とかあるよね。家電付きで。
そういうの増えるのかな?+3
-1
-
98. 匿名 2020/09/05(土) 22:29:31
私は頑張って働いて買った物の方が愛着が湧くし
高い物だからこそ大切に使おうと思う
かと言ってレンタルを雑に扱っていい訳じゃない
+6
-0
-
99. 匿名 2020/09/05(土) 22:34:11
持ち歩いてる時に、傷や汚れ気にして使えやしないよ~私は。+2
-2
-
100. 匿名 2020/09/05(土) 22:35:57
スーパーコピー持つよりはずっといい
若い子はレンタルです!って堂々と言えてるみたいでいいね+16
-0
-
101. 匿名 2020/09/05(土) 22:36:27
>>1
不評だけど需要ありそうでいい商売だね+12
-0
-
102. 匿名 2020/09/05(土) 22:38:53
>>1
そして悪徳不動産のように
ヤクザ商売するの?
ここがこうなった
これだけ払え!と
+1
-11
-
103. 匿名 2020/09/05(土) 22:39:43
>>63
いや、そんな正直に言わないでしょうww
んー?伊勢丹だよーぐらい嘘つくでしょw
+8
-1
-
104. 匿名 2020/09/05(土) 22:42:09
>>92
そうだね、身長155ぽっちゃりのデブスな私が持ったら偽物に見えるw
170近いモデル体型の華奢な妹が持ったら全然違って見えたww
+1
-1
-
105. 匿名 2020/09/05(土) 22:44:47
見栄っ張りみたいで嫌だわ+3
-1
-
106. 匿名 2020/09/05(土) 22:44:52
サブスクって恥ずかしくて言えない。
堂々と持てないならいらないわー+6
-0
-
107. 匿名 2020/09/05(土) 22:45:29
自分がいろんなバッグ持って楽しみたいなら、買うより断然お金かからないしいいんじゃない?
ただ私はブランドバッグは「自分で買って持つことが価値ある」って感覚だから(そりゃ沢山持てたらいいし、借りて楽しむのも手段の1つだとも思うけど)、感覚的にサブスクは「買ってすぐ売り払って次のを買う」のに似た印象をまだ持ってしまうなぁ。+13
-0
-
108. 匿名 2020/09/05(土) 22:45:35
>>89
ドラマであったんだ!漫画ではなんか見たことあります!+1
-0
-
109. 匿名 2020/09/05(土) 22:46:18
>>103
嘘つくの?笑
なんか偽物持って歩いてる人みたいじゃん+5
-1
-
110. 匿名 2020/09/05(土) 22:46:24
入学式とか卒業式の時だけかりたい。
普段はカジュアルな服装でリュックばかりだから似合わない。+14
-1
-
111. 匿名 2020/09/05(土) 22:46:28
気になってるバッグの候補がいくつかあって比較のためになら利用してみたいとは思うかもしれないけど、このコロナのご時世で誰がどんな風に使ったかも分からないバッグは使いたくないなぁ+6
-0
-
112. 匿名 2020/09/05(土) 22:49:13
>>5
それ考え出したらホテルも飛行機もレンタカーも何もかも無理じゃない?
ジムやプールのロッカーとかどうしてるの?
ひと月か1週間か短いスパンで変えていくならそんなに気にならない。
利用しないけど。
+20
-12
-
113. 匿名 2020/09/05(土) 22:50:56
いろんな考え方があると思うけど、私はハイブランド=自分の甲斐性を示すものだと思ってるから、サブスクってなると甲斐性無しが見栄張ってるだけにしか見えない。
もちろん高級品だし可愛いし見てるだけで女性ホルモンどばどば出るんだから、いつでも使える!っていう環境に居るだけで毎日が楽しくなるとは思うけど、何だかなぁ。+14
-5
-
114. 匿名 2020/09/05(土) 22:51:33
ブランドバッグって丁寧に作られてる分お値段が高くて、それがつまりはハイブランドのハイブランドたる所以=持つ意味や価値の大きな部分と思ってた。
レンタルで誰でも持てるとなったら、そもそも高いブランド品の価値そのものが崩壊しそうな矛盾を感じるわ。+21
-2
-
115. 匿名 2020/09/05(土) 22:53:50
>>17
わかる。
この間時計屋さんのチラシが入ってたんだけど、シャネルの100万円ぐらいのが70回払いで出ていて。
そこまでして買いたいか?と思った。
高級品て、それを一括で買える人が堂々と持ってこそかっこいいよな、と。+49
-3
-
116. 匿名 2020/09/05(土) 22:54:13
試したことあるけど、人気のは全然借りれないし、鞄もクタクタだし、結局トータルで買った方が良いと判断してやめた
月7000円って一年で84000円だからそれなりの買える+16
-2
-
117. 匿名 2020/09/05(土) 22:54:17
>>19
その通り!
服だって本気でおしゃれするのはセンスがいい女友達と会う時だな。+18
-0
-
118. 匿名 2020/09/05(土) 22:55:06
汚したらどうしようって思って使わなかったり楽しめなかったら意味ないからサブスクするぐらいなら買っちゃうわ
まぁブランドバッグ持ってないけど+3
-0
-
119. 匿名 2020/09/05(土) 22:57:38
SATCのキャリーのアシスタントの女の子がやってたよね。
分かる人いるかな?+9
-1
-
120. 匿名 2020/09/05(土) 22:57:50
バカ高いブランドバッグ買って喜んでる人より堅実でいいなあと思う。
使い方上手ければね
+4
-3
-
121. 匿名 2020/09/05(土) 22:58:40
>>2
タヒねよ+8
-3
-
122. 匿名 2020/09/05(土) 22:58:49
>>115
バッグごときに100万出す人は見る目がない人だと思うから、かっこ悪い+3
-18
-
123. 匿名 2020/09/05(土) 23:05:12
ファッション系の仕事とか、なんか実際使用するというより、見せ鞄?毎日のコーディネートに合わせていちいちバッグを替える必要のあるような仕事、今ならインスタグラマーとか?ならこういうサービスありがたいのかも。見栄っ張りな学生とかも。ブランド物欲しくてパパ活方向より、こっちの方が健全に見栄が張れて良いような気もする。+8
-1
-
124. 匿名 2020/09/05(土) 23:05:19
>>26
私も気になって調べたけど、ぼろぼろに返ってきたって口コミ結構見てやめた。
しかも何十万のバッグ貸し出して、借りた日数分だけお金入るらしく、30日毎日借りられて2000円とからしい。+69
-0
-
125. 匿名 2020/09/05(土) 23:05:37
とっかえ引っ替え持てるほどお金ないのにそんなにあれこれカバン持ってるってことはレンタルかー、借りてまで使ってるんだー、と思われるかもね…+5
-0
-
126. 匿名 2020/09/05(土) 23:13:15
そこまでして誰に見えはって生きてるんだ?
+1
-0
-
127. 匿名 2020/09/05(土) 23:13:51
>>103
そんな人に嘘ついてまでブランド持ちたいと思う気持ちがわからない+10
-0
-
128. 匿名 2020/09/05(土) 23:18:07
>>1
OLブロガーがこぞってブログで紹介してたけど、人気のバッグはなかなか予約待ちで回ってこないって言ってたな
なんか申し訳ないけど、貧乏くさいことしてんなぁって思ってしまった+37
-1
-
129. 匿名 2020/09/05(土) 23:20:25
>>72
こういうマンガあるよね、最後は全てが露呈して、SNSでのキラキラメッキが剥がされるってやつ。
リアルに存在するんだ!
+25
-0
-
130. 匿名 2020/09/05(土) 23:22:27
私も気になってるけど
7000円×12=84,000なら、お金貯めてほしいもの買いたいかも。
流行りすたりはあるけど・・・
サブスクって継続やめたときにもったいないことしたなぁっておもっちゃう。
+19
-0
-
131. 匿名 2020/09/05(土) 23:23:25
>>88
小さい頃から貯金してたとかなら買えるかもね+0
-3
-
132. 匿名 2020/09/05(土) 23:23:36
かといって
自宅に使わないくたびれたハイブランドが大量にあるような人もどうかと+5
-0
-
133. 匿名 2020/09/05(土) 23:26:15
実際に使ってみて購入を決めたくて、サブスク利用しようかと思ってました。
でも、人気のバッグはずっと借りられてるっぽいし、悩んでる間にコロナでお出かけ回数も減ったのでバッグ欲が薄れちゃって、結局利用しないままでした。
バッグ大好きなのでコロナがなかったら利用してたかもです!+5
-0
-
134. 匿名 2020/09/05(土) 23:27:19
利用してる人知ってる
ものすごい不潔だよ
きれいにしてから貸し出してるんだろうけど、そういうの知っちゃうと無理だわ+4
-1
-
135. 匿名 2020/09/05(土) 23:32:20
>>1
私にとってハイブランドは自分が何かで頑張った証としてハイブランドのバッグを買う。だから思い入れもあるし多少汚れたり擦れても愛着なんだよね。だからサブスクは利用しない。私にとってハイブランドのバッグは見栄を張るためのブランドではないから。+13
-5
-
136. 匿名 2020/09/05(土) 23:33:49
そういうのがあるんだ。
ファッションもいろんな考えがあるわけだしいいんじゃないかな。
コロコロブランドもの取っ替え引っ替え持ってドヤりたいとかなら惨めだけど、ファッションの一部として。
一生手の届かないものを持ってみたいとか、ファッションアイコンの一つに持ちたいとか、外部へ向けてじゃなくて、そういう自分の中での確立された何かがあるならいいと思う。+6
-0
-
137. 匿名 2020/09/05(土) 23:41:03
中古市場にあふれてる大量のブランドバッグ見てると、さすがに何かがおかしいと思う。だからサブスクもあり+4
-0
-
138. 匿名 2020/09/05(土) 23:43:57
だせえ+2
-0
-
139. 匿名 2020/09/05(土) 23:54:27
すごい、見事に意見バラバラ
+0
-0
-
140. 匿名 2020/09/06(日) 00:01:29
>>4
貧乏だけど見栄を張りたいためでしょ+5
-2
-
141. 匿名 2020/09/06(日) 00:05:21
見栄っ張りだなって思う。それだけ。+0
-1
-
142. 匿名 2020/09/06(日) 00:07:51
投資としてそういった業者に貸し出すために買ってる人TVでやってた。元取れるのかな。専業主婦と言ってたけど。+0
-0
-
143. 匿名 2020/09/06(日) 00:09:54
ブランドバッグ持つような人は買おうがレンタルしようが総じて見栄っ張りと言うことで+2
-4
-
144. 匿名 2020/09/06(日) 00:16:03
>>143
お金も無いのに自分をよく見せようとしてる人は見栄っ張りかもしれないけど、金持ちは見栄っ張りでは無いと思うけど。+3
-0
-
145. 匿名 2020/09/06(日) 00:19:29
>>26
投資目的で何点か貸し出ししてる
中古で状態良いものを買って貸し出ししてもらってるんだけどいかんせん審査が厳しい
ほぼ新品状態じゃないと預かってもらえないよ
預けるとそれなりに使用感出るし勝手に補色されたり縫われたりするからブランドバッグとしての価値も下がるしあまり良い投資ではないかなって思ってる
自分のバッグは絶対預けないな
借りる側としてはおすすめ審査が厳しいから比較的綺麗なものが多いよ
コーディネートの写真がパンツスタイルのものだと最近入荷されたものだから綺麗だと思うよ+26
-1
-
146. 匿名 2020/09/06(日) 00:21:04
お金持ちがお試しで使うならアリだけど、7000円を3ヶ月貯めて2万円ぐらいの身の丈にあったバッグを買うかな
経済力がないのに身の丈に合わないものを簡単に手に入れられるってちょっと怖いよ+3
-0
-
147. 匿名 2020/09/06(日) 00:28:05
チラッと見てきたけど、人気のバッグは貸出中だったよ。
レンタルなんて好きにしたらって思ったけど、見栄張りたい丁度いいタイミングで借りれないならいらなくない?
それにしても、自分で買ってないからぞんざいに扱われそうだけど企業側は大丈夫なのかな?+1
-0
-
148. 匿名 2020/09/06(日) 00:40:43
>>26
投資目的で何点か貸し出ししてる
中古で状態良いものを買って貸し出ししてもらってるんだけどいかんせん審査が厳しい
ほぼ新品状態じゃないと預かってもらえないよ
預けるとそれなりに使用感出るし勝手に補色されたり縫われたりするからブランドバッグとしての価値も下がるしあまり良い投資ではないかなって思ってる
自分のバッグは絶対預けないな
借りる側としてはおすすめ審査が厳しいから比較的綺麗なものが多いよ
コーディネートの写真がパンツスタイルのものだと最近入荷されたものだから綺麗だと思うよ+1
-1
-
149. 匿名 2020/09/06(日) 00:45:25
いろんなの持ちたい人には良さげだよね
今の時代にあったビジネス
考えた人すごい
個人的には人が使った、しかも何人もに使われたバッグに持ち物入れたくないなぁ+5
-0
-
150. 匿名 2020/09/06(日) 00:47:31
>>148
二回も反映させてしまったごめんなさい!+2
-0
-
151. 匿名 2020/09/06(日) 00:57:27
ラクサスを約一年ほど利用していました。
欲しいバッグがたくさんあるけど全部は買えないので、借りてみて参考にしていました。
すごく気になっていたのに合わないバッグ(私の場合はシャネルのチェーンバッグ)や、意外にも使いやすいバッグ(バイザウェイ)があり、非常に参考になりました。
また、若い頃買えなかったけど憧れてた廃盤バッグを利用することもできたので良かったです。
インスタはしていないので完全に自己満でしたが。
ただ、人気のあるバッグは順番待ちです。
一つのバッグを利用できる期限が無制限なので、前の利用者が返却するまでずっと待たされるのが難点でした。
また使い回すことについては、一応消毒してから貸し出ししている様なので私は気になりませんでした。
実際、新品同等なくらい綺麗なバッグが多かったです。
また、自宅にある利用していないバッグは貸し出し登録できるので小遣い稼ぎに良かったです。
服やアクセサリーはあまり持っていないのにブランドバッグだけは何十個も持っているマニアなので、楽しく利用していました。
今はエルメスにしか興味がなくなってしまい、バッグを買う頻度は極端に減りました。+14
-0
-
152. 匿名 2020/09/06(日) 01:16:04
>>26
海外でテンション上がって衝動買いしたけど未使用だったバッグをラクサスで貸し出し登録したら結構良い金額になりました。LVとかのブランド財布が買えるくらいの金額。
要らなければずっと預けておけば良いし、家にあっても場所とるし、衝動買いした罪悪感もあったので貸し出しして良かったです。
貸し出してたバッグを最近返却してもらいました。
汚れたりしていないかドキドキしましたが綺麗でした。自宅だと梅雨どきの革製品の保管は気を遣うし、うっかり雨に降られて水濡れした時とかシミみたいになってしまったり(エルメスのバッグでやってしまった)色々あるので、管理はプロだなと思いました。+4
-6
-
153. 匿名 2020/09/06(日) 01:22:52
>>112
どうしてるの?って普通に使ってるけど?+3
-6
-
154. 匿名 2020/09/06(日) 01:25:13
>>81
違うよ。
ブランドが一気に庶民価格に値下げしたら、一時的にはみんな買うけどそのうち価値がなくなって買わなくなるよ。
そういうこと。+1
-4
-
155. 匿名 2020/09/06(日) 01:28:13
>>122
そう、バッグごときに100万円も無駄なお金を出せる
そんな無駄な金をポンと出せるのが金持ちってことなんだよね+10
-0
-
156. 匿名 2020/09/06(日) 01:31:26
>>112
比べる対象がおかしいわ
バックってある意味ずーっと持ってる訳だし私物込みで自分の物感あるから私は気持ち悪い+26
-3
-
157. 匿名 2020/09/06(日) 01:34:04
若干潔癖入ってるかもだけどハンカチやハンドタオルを自分以外の人が使った鞄に入れるのに抵抗がある。
ジップロックにでも入れればいいんだろうけど。
図書館で借りた本を鞄に突っ込めないのと同じ抵抗感というか。+6
-1
-
158. 匿名 2020/09/06(日) 02:11:12
貧乏くさい
+1
-1
-
159. 匿名 2020/09/06(日) 02:38:18
>>89
隣の芝は青いみたいな深キョンでてたやつかな。+2
-1
-
160. 匿名 2020/09/06(日) 02:40:46
>>114
レンタル業そのものはそのブランドの許可とか要らないのかな?イメージ左右するよね。。+3
-0
-
161. 匿名 2020/09/06(日) 03:54:11
>>23
そうだよ。レンタル可能なのは少ないボーナスでも買えそうな値段のやつばかり。しかも最新のものでもない。
30万以上のパッグなんてずっとレンタル中。諦めて身分相応なパッグ買って大事にしてる。
+9
-1
-
162. 匿名 2020/09/06(日) 04:06:28
身の丈に合ったものしか持ちたくない。借りてまでハイブランドを持ちたいという感覚が分からない。+2
-0
-
163. 匿名 2020/09/06(日) 04:55:59
新しいバックはほぼない。30年前のルイヴィトンでもいいからブランドバッグ持ちたい!人にはいいと思う。+0
-3
-
164. 匿名 2020/09/06(日) 05:05:38
>>81
わたしもそう思うわ。今時誰でも持ってるのに経済力って。バーキンとかのこと言ってるのかね。+7
-0
-
165. 匿名 2020/09/06(日) 05:28:13
利用しています!
購入前に試しで使って、気に入ったら購入しています
以前より買っても使わなくなったバックが無くなって良かったですよ!+3
-0
-
166. 匿名 2020/09/06(日) 06:00:14
なんとなく持ってみたいなら直営店かコメ兵みたいなお店行けば一旦は持てるよね?
貸そうとも思わないし借りたくもない
買ってないならバッグを手にした高揚感とかない訳でしょ?不思議+2
-0
-
167. 匿名 2020/09/06(日) 06:19:59
Amwayとかニュースキンみたいなマルチ商法やってる人ってやたら「成功!」「夢がまた叶いました✩」って言葉と共にブランド物をタイムラインやインスタであげてるけど
多分こういうサービス利用してんだろうね。+12
-0
-
168. 匿名 2020/09/06(日) 06:42:42
>>115
本当にそんな人っているのかな?+1
-0
-
169. 匿名 2020/09/06(日) 06:45:55
>>19
返事したら調子乗ってまた来るから触らない方がいいよ+2
-0
-
170. 匿名 2020/09/06(日) 06:51:07
バックだけハイブランドの持って服ユニクロでもバランス取れるなら使ってみたいな…
結局服も買いたくなるなら最初からやめておいた方が良さそう。
+0
-0
-
171. 匿名 2020/09/06(日) 06:56:58
>>164
誰でも持ってるは盛りすぎ+4
-0
-
172. 匿名 2020/09/06(日) 07:20:06
>>12
なんでこれにマイナス付いてるの
正論じゃん+3
-2
-
173. 匿名 2020/09/06(日) 07:38:17
>>42
車の残クレも該当する?+0
-0
-
174. 匿名 2020/09/06(日) 07:56:26
>>115
実際に70回払いにする人はほとんどいないと思うw
払う金利もすごいよねw+7
-0
-
175. 匿名 2020/09/06(日) 08:15:09
貸すも、借りるも両方しました。貸したバッグはもう売ろうかなと思っていたものでしたが、貸したあとあまり良くない口コミを見たので1年ほどで返却して貰いました。(誰かが借りていると返却して貰えないので、返却希望してから返して貰えるまで4か月かかりました)バッグ自体は明るいカラーでしたので、黒ずみがややあったのと持ち手内側が退色していました。(補色は私はありませんでした)。即リサイクルショップに売りましたが、多分ラクサスに貸さないでそのまま売った方が私の手取りは多かったろうなと思いました。(元々かなり綺麗でしたので)
借りたバッグは購入しようと思っていたもので、使い勝手の確認のために借りました。これは良かったです。
貸すのはやめた方が良いですが、購入前提で試したい方や、いろんなバッグを使ってみたい方が借りるのはお勧めです。ただ、全体的に型が古いものが多く、人気のバッグは貸し出し中なので、そこは考慮したほうが良いですよ。+8
-0
-
176. 匿名 2020/09/06(日) 08:27:39
昔ラ●●スができ初めのころに誰かに聞いてサイトをみてみたんだけど、
その当時は会員登録するのに健康保険証のコピーかなんかが必要ってあって
そっちのほうが拒否反応でた。
たかがバッグ借りるのにそこまでいるの?って思って。
今もそうなの?+6
-1
-
177. 匿名 2020/09/06(日) 08:28:31
>>16
私も同じ理由でラクサス利用していましたが、借りたいバッグはいつまで経ってもレンタル中で借りれない!
月額払ってるから、仕方なく違うバッグを借りていた感じで、勿体ないから2ヶ月で解約しました。
人気のバッグは中々借りれないシステムです。+18
-1
-
178. 匿名 2020/09/06(日) 08:32:12
このサービス10年以上前にセックスアンドザシティーであったよね
キャリーが一時的に雇ったバイトの若い女の子が利用してた
いつか自分だけのものを持ちたいって頑張ってて、仕事最終日にキャリーがブランドバックをプレゼントしたら「私だけのLouis Vuitton!」ってすごく喜ぶ+8
-0
-
179. 匿名 2020/09/06(日) 10:08:45
>>38
ありがとうございます!+1
-0
-
180. 匿名 2020/09/06(日) 10:26:13
>>2
自分達の為におしゃれしてると思うなんて自惚れすぎ+0
-1
-
181. 匿名 2020/09/06(日) 11:10:53
>>1
それって新品じゃないよね?
利用したことないから全く知識ないんだけど。
他人が使った革製品は使いたくないなあ。。。
クリーニングもしてないだろうし。+1
-2
-
182. 匿名 2020/09/06(日) 11:31:52
>>170
ユニクロとかとは合わせないよ
せいぜいtheoryとかANAYIが最低限
スタイル良ければZARAとかもありだけど1シーズン着ない5.6回着てポイ+0
-1
-
183. 匿名 2020/09/06(日) 11:34:37
>>181
わたしの見たサイトだと
消毒のような作業はされてたよ+1
-0
-
184. 匿名 2020/09/06(日) 12:55:40
>>182
ローランドとかユニクロだし、着る人にはよっては、ユニクロに見えない人っているよね。+1
-1
-
185. 匿名 2020/09/06(日) 12:56:10
>>183
消毒ってどうやってするんだろー。
革傷まないのかな。+1
-1
-
186. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:22
>>124
業者が中間マージンめちゃくちゃ取ってるじゃん
なんかアコギな商売ね+15
-1
-
187. 匿名 2020/09/06(日) 14:30:25
>>185
厳密には痛むでしょうねー+0
-0
-
188. 匿名 2020/09/06(日) 14:32:07
>>184
ユニクロはユニクロだよ
ローランド売れてないじゃん
売れてた人はみんかホストじゃない実業家になってるし
ビルとか所有してるよ
コロされた人もいるけどさ
いつまでもホスト業にしがみついてないから+2
-0
-
189. 匿名 2020/09/06(日) 14:36:41
>>122
お金がない人なんだね
ない人っていつまでもないよね
人生つまらなそう
+3
-0
-
190. 匿名 2020/09/06(日) 14:38:54
>>112
能書きウザいよ
友達に『そのバッグ素敵買ったの?』
と聞かれて
サブサクだよー!馬鹿馬鹿しい買わないって!って笑って話すの?ダサいなー+2
-4
-
191. 匿名 2020/09/06(日) 14:40:24
>>188
そうだねー。+0
-0
-
192. 匿名 2020/09/06(日) 14:41:04
>>187
連続でコメントくると同じ人がコメントしてるんだな、ってすぐ分かるよね。お互い。笑+0
-1
-
193. 匿名 2020/09/06(日) 15:19:21
欲しいカバンがあるんだけど高くて、
しかも飽きたらどうせ売るなぁ、どうしよってときにサイト覗いたけどお目当てのカバンどころか借りたくなるような可愛いカバン全く無かったよ+0
-0
-
194. 匿名 2020/09/06(日) 15:56:02
>>44
お母さんがレンタルしたのかもね。又貸しの問題とかもありそう。+1
-1
-
195. 匿名 2020/09/06(日) 17:27:14
そんな高級なバッグ持つってことは、
それなりの場所にでかけたり、服装もそれなりにしてるんだろうから、
たとえバッグはレンタルだとしても、色々お金かかるんだろうね。
私には縁のない生活だわ…+2
-0
-
196. 匿名 2020/09/06(日) 17:43:53
>>195
サブスクの人はせいぜいBillsでパンケーキレベルじゃないの?
黒のバーキンで丸の内行くとどこ行っても親切
+0
-0
-
197. 匿名 2020/09/06(日) 18:09:58
>>182
やぱそうですか。
ユニクロが例えばセオリーにみえるなら毎月7000円でお得かな?って思ったけどバックだけお金かけてる人にしか見えないなら私は使わないな。
+0
-0
-
198. 匿名 2020/09/06(日) 20:15:54
私はいいと思うけどなぁ。
ブランドバッグって使い勝手の悪いのとかもあるし
ある程度使ってよければ新品買いたい
+0
-1
-
199. 匿名 2020/09/06(日) 20:40:27
正規店で接客されて買う満足感も含めてのブランド代だからレンタルはもちろん中古も嫌だ。+3
-0
-
200. 匿名 2020/09/06(日) 20:49:30
ガサツだから傷つけたり汚しそうで怖い
結婚式用とか単発で借りられるやつで十分
おしゃれさんには便利なのかしら+2
-1
-
201. 匿名 2020/09/06(日) 21:25:45
色々な人達の気が入ってるようで
使いたく無いな。
自分野茂のじゃ無いと愛着も無いし。
単なる見せびらかしたいだけの
貧困層しか利用しないと思う。
無駄金だし。
借りたお金で、ちゃんとした新品
買ったほうが気分良く使える。+3
-1
-
202. 匿名 2020/09/07(月) 00:39:13
>>197
ぜんぜん話変わるけど、ユニクロとtheoryって同じ会社なんだね。+2
-0
-
203. 匿名 2020/09/07(月) 06:08:35
>>202
そうだよー
萬田久子さんの旦那さん?亡くなっちゃったからねー
ユニクロに買われてからすっかり人気ないです+1
-0
-
204. 匿名 2020/09/07(月) 18:06:52
>>4
ブランドっていうか好きなデザイン沢山使いたいけど、お金がなかったり、部屋が散らかるのが嫌だったりする人も居ると思う。
私もそうしたいけど返送するの面倒だからやらない笑+1
-0
-
205. 匿名 2020/09/08(火) 12:37:13
>>52
今は所有欲より承認欲求の方が上なんだね。疲れそう。+1
-0
-
206. 匿名 2020/09/13(日) 23:57:33
>>1
satcを思い出しました!
いつもレンタルしてる秘書が本物をキャリーにプレゼントしてもらうお話🎁
自分がサブスク?するなら使う時汚れてしまわないか
緊張するのでできなさそうです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する