ガールズちゃんねる

結婚して変わった苗字、気に入ってますか?

664コメント2020/09/20(日) 14:34

  • 501. 匿名 2020/09/06(日) 10:12:45 

    珍しい苗字になったので、全然ハンコが無かった。
    日本らしい響きなので気に入ってるけど、まだ慣れない

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2020/09/06(日) 10:20:53 

    会社では旧姓だしプライベートでは新姓だけど、お気に入り度はどっちもどっちだからどちらも味わえてよいかなー
    実質会社時間が長いし会社のメアドも旧姓だしな、、

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2020/09/06(日) 10:27:58 

    外国人と結婚して、嬉しすぎて相手の名字にしたけど、今は不便しかないから旧姓のままにすればよかった

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2020/09/06(日) 10:29:42 

    旧姓が有名な漫画の主人公と一緒で子供の頃からからかわれていた
    社会人になっても名字にちゃん付けで呼ばれることが多くなって嫌だった
    結婚して横浜さん、みたいな珍しい都道府県の名字になって、すぐ覚えてもらえるから嬉しい

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2020/09/06(日) 10:39:33 

    すごく珍しい苗字になって、画数も凶になりました。

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2020/09/06(日) 10:51:07 

    名前が珍しいと自分がどこで何をしてるのかを隠しながら生きていくのが難しいから辛い

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2020/09/06(日) 10:52:03 

    総各数が多くなって面倒!
    旧姓はささーっと書けて楽だったと色んな場面で思う

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2020/09/06(日) 10:54:11 

    >>2
    私も!
    旧姓が一族しかいないレア名字だったから、ちょっと勿体無い感じがした。
    名字変わって読み間違いされる事がなくなったから、嬉しいけどね。

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2020/09/06(日) 10:57:37 

    >>3
    旦那が出川に似ています!笑
    名字が変わってから懸賞に当たりやすくなりました!

    +1

    -1

  • 510. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:36 

    一番嫌いだと思ってた苗字。
    何年たってもしっくりこない。

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:57 

    >>260
    江戸川さん?

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2020/09/06(日) 11:17:18 

    響がよい名前になり、病院などで名前を呼ばれると待っている人達に見られるようになった。

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2020/09/06(日) 11:19:41 

    かっこよくなったけど、画数増えた。旧姓は林でした。そして、結婚して1年経ちますが未だにたまに旧姓で名乗ってしまう時があります💦

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2020/09/06(日) 11:41:16 

    >>204
    わいもや

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2020/09/06(日) 11:42:07 

    母親がやたら気に入っていて名字だけで結婚の許可が下りた

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:29 

    19歳で結婚、その後離婚したけど、子供達が苗字戻るの嫌みたいだったから旦那の苗字のまま。
    離婚したのもあるから、子供達が自立したら自分だけ苗字戻したいと思ってるよ。
    子供達は年子だから、2人が18歳になる頃には自分が結婚して苗字変わった分と旧姓で育った時間が同じぐらいになるんだよね。
    どちらに愛着があるのだろう。子供達は中学3年と2年。後、本当に数年後だ。

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2020/09/06(日) 11:51:22 

    >>39

    高橋から髙橋に変わった友達なら居る。

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2020/09/06(日) 12:10:05 

    名前と組み合わせると昭和のアイドルみたいな響きになった…(笑)でも旦那に未だに苗字(旧姓)で呼ばれてるから、あまり変わった気がしない

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2020/09/06(日) 12:10:37 

    珍しい苗字からよくある苗字になって、自己紹介のときに聞き返されることがなくなり快適です!

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:07 

    旧姓より好き。言いやすい。
    あと、旧姓は出席番号一番最後になる事が多くて学校の席も角だったから周りに人が前、横、斜めの人しかいなくて寂しかった。
    今の姓は な行だから周りに座る人が多くなるから、子供が寂しい思いしなくて良かったな思う。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2020/09/06(日) 12:22:43 

    むしろ、苗字で彼氏選ぶようなところがあってかっこいい苗字になれました。離婚したが戻してません笑

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2020/09/06(日) 12:39:05 

    >>458
    真木麻紀子とか?

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2020/09/06(日) 13:05:56 

    >>39
    叔母は竹田から武田に

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2020/09/06(日) 13:13:16 

    もともとあまりいない苗字からまたあまりいない苗字になった上、前はネットでも同姓同名いたのに今のは同じ名前の人がネット検索ではいない名前になったから特定しやすくて嫌だ。でも前の苗字も好きじゃなかった。
    あと今の名字漢字をめっちゃ間違えられるし、読めない人もたまにいる。
    本当は高橋とかってよくいる名前がよかったな。

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2020/09/06(日) 13:15:31 

    >>6
    >>245
    >>389
    >>410
    どのような理由で妻側にしましたか?
    相手の方やご家族は特に何も言いませんでしたか?

    私は相手も居ないけどなんだか当たり前に夫の姓にするのが当たり前という風潮が嫌で自分の姓がいいなーと思ってます🤣

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2020/09/06(日) 13:24:49 

    旧姓が、あんまりない名字だったので画数多いけど気に入ってた
    結婚したらよくいる苗字トップ10に入ってくるようなやつになり、もともと名前が古くさいのでただのおばあちゃんみたいなフルネームになってしまった😢

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2020/09/06(日) 13:29:59 

    1発で聞き取ってもらえないし何より義家族と同じ苗字ってだけで無理

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2020/09/06(日) 13:32:08 

    >>430
    私も旧姓中山。

    きんに君ってあだ名つけられてた笑!

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2020/09/06(日) 13:33:40 

    >>2
    私もです。旧姓が日本に数世帯しかいない珍しい苗字だったのに、ありきたりな山下になりました。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:12 

    >>39
    まさに従姉妹がそうです。
    齋藤から齋藤へ。
    結婚前も後も完全に同じ名前です。

    +1

    -3

  • 531. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:06 

    >>525
    うちは、一人っ子だったから小さい頃からお婿さんもらってねって親から言われ続けてて。あと、苗字がなくなる可能性があったから。親の都合だけど…。婿養子にくるまではしなくていいから苗字だけ、私側にしてもらえるか旦那側にも相談したよ。向こう側もどっちでも良いよって感じだったからお願いして妻の苗字にしてもらった。

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2020/09/06(日) 13:44:15 

    すみません書き込む資格ないのですけど…。

    私は夫に私の姓を名乗ってもらう形で結婚した為苗字が変わらなかったので、
    普通に愛する旦那様の姓になった皆さんが羨ましいです。

    私の場合夫の姓になると完全左右対称の名前になっていたので
    某国人と間違われる事になったかも、と無理矢理自分を納得させてます。

    将来は夫の姓を名乗りたいんですけど、手続き上1度「離婚」しないと無理なんですよね、はあ。

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2020/09/06(日) 13:44:55 

    旧姓はありふれてたから楽だったけど、結婚後の苗字は珍しいから何かと面倒。いちいち初対面の人から「珍しい苗字だね!」と言われるのも面倒。

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:19 

    結婚後のがまあまあ珍しい苗字だから、悪いことしたらすぐ特定されちゃうんじゃないかと心配してる。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:32 

    旧姓あまり好きじゃなかったから今の方が気に入ってる。名前との相性も含めて。

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:09 

    田中から田中になった人いた
    結婚した感なく微妙…

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:01 

    旧姓気に入ってたから結婚する時ちょっと残念だったかなー。旦那は私の姓にしてもいいよって言ってたけど旦那のご両親がいい顔しなかった。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2020/09/06(日) 14:02:36 

    >>523
    これまた微妙なw

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2020/09/06(日) 14:02:49 

    平々凡々から平凡になった

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2020/09/06(日) 14:03:23 

    >>539
    自己
    なので気にいるとか気に入らないとかあまりないw

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2020/09/06(日) 14:04:17 

    会社で名乗る時舌を噛みそうになる名字になってしまった

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2020/09/06(日) 14:07:17 

    >>7
    私も韻踏んでます!正直嫌だーー!!!
    職場では旧姓使ってます

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2020/09/06(日) 14:08:02 

    私の友達も同姓同士で結婚した。親族席が同じ苗字で溢れてたw

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2020/09/06(日) 14:11:35 

    >>523
    画数が増えたw

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2020/09/06(日) 14:11:46 

    音はいいけど、漢字がバランスとりにくい。結婚して10年以上たつけどまだ手書きのときの正解がわからない。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2020/09/06(日) 14:12:54 

    >>7
    赤根茜さんとか?

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2020/09/06(日) 14:13:53 

    平凡な名字からさらに平凡な名字になったので、ちょっと珍しいのになってみたかったなぁ

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2020/09/06(日) 14:15:16 

    結婚したら漢字1文字の名字から4文字になった。書くのが面倒くさい。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2020/09/06(日) 14:18:56 

    >>516
    知り合いがよく似たケースだった
    子供達が成人して自分だけ旧姓に戻そうとしたらしいけどお墓の問題が出てきてたよ
    一緒のお墓に入れないとか
    なので結局、子供含めて旧姓に戻してた
    そこは男の子だったんだけどね

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2020/09/06(日) 14:20:40 

    >>3
    いじられそうw

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2020/09/06(日) 14:24:40 

    >>501
    特注だとシャチハタも高い?

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2020/09/06(日) 14:24:48 

    >>525

    >>245ですが、私は祖父から名字を残してくれと頼まれていて、ひとりっ子だった母は婿を貰い、私達夫婦は養子縁組なしの妻の姓を名乗るのみで合意して結婚しました。
    夫は長男でしたが、本人も乗り気で、向こうのご両親にも理由を丁寧に伝えたら特に反対はされませんでした。
    おかげで結婚後の手続きは私はかなり楽でしたよ。

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2020/09/06(日) 14:28:26 

    >>503
    ハーフやクォーターに間違えられない?

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2020/09/06(日) 14:30:32 

    >>531
    馴染みがないのでお聞きしたいんですが、そういうのって昔から続く家柄のせいなんでしょうか?

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2020/09/06(日) 14:33:08 

    読み方は違うけど同じ漢字の苗字になりましたww

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2020/09/06(日) 14:36:07 

    >>37
    一ノ瀬さん、カッコイイ
    なんかもう『瀬』がカッコイイよね
    長瀬さん、高瀬さん、綾瀬さんとか

    +11

    -0

  • 557. 匿名 2020/09/06(日) 14:36:14 

    >>555
    林ハヤシさんが林リンさんみたいな?

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2020/09/06(日) 14:37:40 

    >>504
    私がパッと浮かんだのは
    月野か工藤だな!笑

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2020/09/06(日) 14:38:00 

    >>555
    沖縄なんですけど
    新垣(あらかき)→新垣(しんがき)
    ですwwwwww

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2020/09/06(日) 14:38:08 

    >>454
    綾小路かも

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2020/09/06(日) 14:38:57 

    >>455
    尻?

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2020/09/06(日) 14:39:20 

    >>457
    マイコーw

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2020/09/06(日) 14:40:05 

    >>458
    町真知子?

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2020/09/06(日) 14:41:27 

    結婚前提で付き合ってる相手の苗字が嫌すぎて…それさえ無ければ問題はないんだけど。
    迷う。

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2020/09/06(日) 14:43:00 

    >>564
    あなたの名字にしてもらうんではダメなの?

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2020/09/06(日) 14:43:39 

    >>559
    新垣にいがきさんもいるよね?

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2020/09/06(日) 14:46:06 

    結婚して普通の苗字から全国で70人しかいない珍しい苗字になったけどダイソーに印鑑売ってないし不便。

    しかもアニメみたいな苗字だから名乗るの恥ずかしい。


    身内に犯罪者出たら終わりだと思ってる。

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2020/09/06(日) 14:46:21 

    >>558
    うらめし かと思った

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2020/09/06(日) 14:49:02 

    プラマイが反映されないんだけどわたしだけ?

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2020/09/06(日) 14:49:54 

    >>566
    にいがきさんは見たことないですね〜🤔

    +1

    -1

  • 571. 匿名 2020/09/06(日) 14:52:14 

    >>569
    私もですー。なんでー。

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2020/09/06(日) 14:53:33 

    旧姓田中
    現在加藤

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2020/09/06(日) 14:53:42 

    >>565
    長男なんですよね…。
    田舎なんで女性の性を名乗るとか許さない感じ。

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2020/09/06(日) 14:55:35 

    >>9
    めっっっちゃわかる。

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2020/09/06(日) 15:02:41 

    山形から石川になりました

    でも住んでるのは山口です
    ややこしいと言われますw

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2020/09/06(日) 15:03:18 

    お金持ち風の苗字になったから嬉しい笑

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2020/09/06(日) 15:06:08 

    大して変わらなかったです
    私は旧姓が嫌いだったのでそれを母に言ったら
    結婚すれば苗字変わるよ、と言われ12年後
    結婚しましたがまさかの一文字しか変わらず笑
    同僚からも「え?あんま変わらんやんw」とネタにされてる
    義母も「唯一苗字だけがいやだったー」と
    笑いながら話してくれました

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2020/09/06(日) 15:11:25 

    >>573
    本家とか分家とかうるさそうな感じですね💦

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2020/09/06(日) 15:13:47 

    旧姓は1文字目が画数多いし、縦書きでも横書きでもバランス良く書くのが難しいし、あまり好きじゃなかった。
    今は画数少なくてスッキリ書けて良い。
    響きも少しは良くなったかな。

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2020/09/06(日) 15:14:21 

    >>576
    権田原さん?

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2020/09/06(日) 15:14:40 

    >>575
    引越しの話かとww

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2020/09/06(日) 15:18:27 

    私じゃないけど、梅川さんが結婚して竹川さん、離婚して再婚して松川さんになった人はいる
    少しフェイクいれてます

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2020/09/06(日) 15:20:59 

    >>572
    特定されなさそうw

    +1

    -1

  • 584. 匿名 2020/09/06(日) 15:23:10 

    >>572
    もしかして私の知ってる人かな?

    +1

    -1

  • 585. 匿名 2020/09/06(日) 15:23:57 

    旧姓はまあまあ珍しい(同じ読みの名前はいくつかあるけど漢字がレア)
    私も妹も結婚して姓が変わっちゃったから実家の両親が亡くなったらもう絶えちゃうのかと思うと寂しいなあ。
    今のもまあまあ気に入ってるけど

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2020/09/06(日) 15:24:05 

    >>228
    旧姓ドラゴンボールにいそうな名前だね

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2020/09/06(日) 15:24:56 

    友達が結婚して難しい字の姓になって何年も間違えて書いていたという話を思い出したw

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2020/09/06(日) 15:26:22 

    >>29
    可愛いかよ!

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2020/09/06(日) 15:26:24 

    珍しい名前に憧れてたけど、いざなってみたらいちいち漢字説明するのがめんどくさい。

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2020/09/06(日) 15:29:20 

    >>572
    特定しました

    ごめんなさいうそです

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2020/09/06(日) 15:30:01 

    >>3
    すぐに覚えてもらえそう!
    出川哲郎以外に出川さん会ったことない

    +1

    -2

  • 592. 匿名 2020/09/06(日) 15:30:12 

    >>586
    ザーボンさん、ドドリアさん、マミューダさん
    あのサイヤ人の息の根を止めなさい!

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2020/09/06(日) 15:31:04 

    >>578
    まさにそんな感じです。
    好きだったらそんなことぐらいでと思う方もいると思いますが。変な名前になるので悩んでます。

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2020/09/06(日) 15:32:45 

    >>593
    一生の話ですからね…
    彼氏さんに相談してみたらどうでしょう

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2020/09/06(日) 15:33:57 

    >>413
    うちの名前は珍しいと思ってたのにダイソーにシャチハタ売ってたときはびっくりした。あのハンコ買うの、市内で我が家だけだと思う。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2020/09/06(日) 15:36:35 

    結婚して加藤になってからオジサンから高確率でカトちゃんてあだ名つけられるのが嫌です
    ぺ!とか返すキャラじゃないし

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2020/09/06(日) 15:39:58 

    好きな芸能人と同じ苗字になって嬉しい!

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2020/09/06(日) 15:40:05 

    >>554
    全く!!普通の一般家庭ですよ!

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2020/09/06(日) 15:46:31 

    生粋の日本人だけど金○になった
    1度だけ在日と思われる方に韓国系?と言われた・・・
    それからあまり好きじゃない

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2020/09/06(日) 15:46:55 

    >>129
    西園寺さんとか?

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2020/09/06(日) 15:48:13 

    会社の営業さんに白髪さん、武者さんがいる
    すぐ覚えてもらえて得してるみたい

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2020/09/06(日) 15:49:10 

    漢字がややこしいから電話で説明するのがいつも面倒。年賀状で間違われるのももう慣れた。

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2020/09/06(日) 15:51:59 

    >>1
    病院とかで呼ばれたときにみんなに顔見られて色々思われそうでなんか嫌だね(ーー;)

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2020/09/06(日) 15:55:48 

    名前が漢字一文字なのですが結婚後の姓も漢字一文字で、姓名合わせて二文字。久保田さんとか三文字もあって羨ましい。

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2020/09/06(日) 15:58:34 

    林はやし、になりました。
    この前、飲食店の順番待ちの記名で店員からリンさんと呼ばれました、、
    中国人みたいでホントにヤダ。
    子供の名前はひらがなにした!

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2020/09/06(日) 15:58:35 

    >>594
    ありがとうございます。
    トピずれでしたね。すみません。

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2020/09/06(日) 16:04:41 

    大好きな主人の名字なので、気に入ってます🎵

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2020/09/06(日) 16:05:31 

    >>605
    林 とあったら普通ははやしさんと読むよね?

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2020/09/06(日) 16:05:48 

    >>607
    なによりです😊

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2020/09/06(日) 16:06:22 

    >>601
    しらがさん、むしゃさんでいいの?

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2020/09/06(日) 16:07:04 

    佐藤だから結婚できたら変わった名字になりたいなあ
    ありがちだと嫌だなあ…

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2020/09/06(日) 16:07:15 

    >>1
    気に入ってます!
    良い家柄っぽい雰囲気になった笑

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2020/09/06(日) 16:13:23 

    全国200人いないくらいの名字から、
    全国トップ5の名字になりました

    あまり良い家系ではなく特定されちゃう名字だから
    (実際に特定されて嫌な思いした事あります。)
    はやくこの名字から抜け出したい!って思ってたけど、
    芸名みたいって言われる位割と綺麗な字面だったから
    変わっちゃうと少し寂しかった。

    親も私からの宅配物見て悲しんでたらしい(笑)

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2020/09/06(日) 16:15:19 

    >>58
    でも結婚する前にわかってたでしょ?

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2020/09/06(日) 16:20:03 

    珍しい苗字から珍しい苗字になった!
    婚姻届出した時も役場の人に2人とも珍しいですねって言われたよ笑

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2020/09/06(日) 16:20:17 

    とくになんとも思わなかったけど、
    RPGの主人公に苗字つかうくらい愛着湧いてきた

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2020/09/06(日) 16:21:10 

    >>139
    私は変わりたい派だった
    今までのは聞き返されたりハンコ無いとかあだ名つけられたりだったし、お金持ちじゃないのにお金持ちそうな名前だったから。西園寺みたいな
    今の夫の名字になれて良かった

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2020/09/06(日) 16:21:36 

    >>441
    それ言って大丈夫?笑
    特定されない?

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2020/09/06(日) 16:21:53 

    >>615
    役場の人がわざわざ言うって本当に珍しいんだろうね
    普通はたんたんと書類確認して受理するからw

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2020/09/06(日) 16:23:54 

    >>618
    多少フェイクは入れてるかと

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2020/09/06(日) 16:24:29 

    >>619
    窓口の人ならいろんな苗字見慣れてるだろうにね
    よっぽど珍しかったんだろうな

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2020/09/06(日) 16:26:48 

    旦那の親戚一族しかいないレアな苗字になってしまった。即身バレレベル。旧姓の方が好きだった。夫婦仲良かったらまだ耐えられるけど、離婚したいくらい嫌いなので後悔しかない。

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2020/09/06(日) 16:28:52 

    >>622
    お子さんはいらっしゃるの?

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2020/09/06(日) 16:29:53 

    >>616
    結婚してどれくらいでそうなりましたか?

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2020/09/06(日) 16:30:28 

    気に入ってます。
    自分がすごく貴重な名前に思える。

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2020/09/06(日) 16:30:56 

    イニシャルMMになってしまった。

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2020/09/06(日) 16:32:45 

    >>525
    横ですが、うちは次男次女夫婦で
    結婚前に夫婦でどちらの氏にするか話し合いました。
    親の意見も聞きつつ、私は姉妹で姉も既婚で嫁に出て氏が既に変わってしまっていたこと、
    夫は3人男兄弟で誰かが氏を繋いでくれたらいいからと奥さんの名字にしてもらって全然大丈夫よ~2人で相談しなさいと義両親に言ってもらえたことで、妻氏を名乗ることになりました。
    名字がかわり、なんだか結婚した実感する~~♡
    と夫は乙女のように喜んでくれましたw
    夫の同僚(20代です)も結婚して妻の氏に変わった方が2人いるようで、あまり抵抗はなかったみたいです。

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2020/09/06(日) 16:32:53 

    名前(いわゆる下の名前)が珍しいのに、そこそこの珍しい苗字になってしまった。子どもには一目で名前とわかるオーソドックスな名をつけました。

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2020/09/06(日) 16:34:53 

    >>628
    下の名前の話になっちゃうけど、悪魔くんって名前になりそうな人いたね

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2020/09/06(日) 16:41:38 

    >>2
    画数多いし早口言葉みたいで苦手。結婚、妊娠、出産での手続きや幼稚園の書類とかほんと大変(双子です)。

    あとこども達の命名時、もしかしたら離婚とか早くに死別とかで元姓に戻る事もあるかもしれないと思って元姓にも合う名前をつけてます。
    聞いていい気分にならないだろうから旦那には言ってないけど、私の実姓、旦那の姓、どちらでも言いやすく響きの良いのがいいと思います。

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2020/09/06(日) 16:45:00 

    >>623
    はい、2人おります。
    結婚13年目にして限界きました。
    熟年離婚したら旧姓にして地元に戻りたいです。

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2020/09/06(日) 16:51:03 

    旧姓が誰も読めない漢字だったから嬉しい
    しかも好きな芸能人と同じ苗字!

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2020/09/06(日) 16:52:42 

    珍しい名前で画数も少なかったから旧姓の方が気に入ってます。

    子供につけたい名前があったけど旦那の苗字的に辞めました_(┐「ε:)_

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2020/09/06(日) 16:53:53 

    全然気に入ってない。
    姓名判断も最悪になった。

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2020/09/06(日) 16:59:00 

    気に入ってるけど、少し変わった名字だから電話で聞き返される時があるのがちょっと面倒かな?旧姓はよくある名字だったから余計にそう感じる。

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2020/09/06(日) 17:01:40 

    あ行なので、出席番号が1、2番ではやい!
    旧姓は後ろの方だったから、ありふれた名前だけど凄く嬉しい。
    子供の出席番号早いの地味に助かる。

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2020/09/06(日) 17:05:01 

    めちゃくちゃシンプルな名前になった。
    病院のカルテに『同姓同名注意!』ってでっかいシール貼られてるのを見た時は笑ってしまった。

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2020/09/06(日) 17:11:18 

    >>9
    私も珍しい苗字で苦労したから平凡な苗字になって喜んでたけど、日が経つうちに、やっぱり前の苗字の方が響きも良いし、かっこいいわと思う様になった。

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2020/09/06(日) 17:27:12 

    ほぼ同じ名字。姓名判断も変わらず。

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2020/09/06(日) 17:27:33 

    >>402
    関係無いけど珍しい名字程女の子ばっかりな事が多い
    知り合いに花ヶ崎さんがいるけど娘4人いる
    聞いたら4人共この名字気に入っているそうで、お婿さん貰うしかないね~と知り合いが言ってたわw

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2020/09/06(日) 17:28:40 

    高橋になった
    下の名前もありきたりなので、同姓同名が多くいろいろめんどくさい

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2020/09/06(日) 17:31:30 

    林から森になった
    木が一本増えた

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2020/09/06(日) 17:33:40 

    別にどっちでもいいかなってくらい、どちらもありすぎる苗字でも珍しい苗字でもないんだけど、職場の後輩が私が結婚するとき、新しい苗字と私の名前を合わせて読みあげて、「え?なんか女優みたい!」って言ってくれてからちょっと気に入ってるw 普通の名前なんだけどねw

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2020/09/06(日) 17:33:53 

    どっちも平凡な名字だけど結婚後の方が気に入ってる!

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2020/09/06(日) 17:39:42 

    結婚前、旧姓苗字三文字で名前はユウコでまあまあカッコ良かったけど、結婚したらヤマダユウコになった笑。病院に行ったら同姓同名11人いた。

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2020/09/06(日) 17:46:14 

    >>627
    自分が妻の氏を選んでもらって以来、周りに対してもそれとなく意識してみると、案外妻の氏を選んでることがあるのでビックリする。

    ウチの車ディーラーの担当者も、初期の頃は日本各地に分布してるメジャーな普通の名字だったけど、結婚時になかなかに珍しい妻の氏を選び、なおかつ職場でも徐々に旧姓を使わない方向にしていた(名刺などは既に妻氏)。さすがに、養子縁組(婿養子)で入ったのか、ただ妻の氏を選んだだけまでは知らないし、知る必要がないプライベート事項ですが。

    ちなみにウチは婚姻で戸籍作る時に、妻の氏を選んだだけで婿養子ではありません。旦那は、会社では公文書以外は基本旧姓のままです。

    新卒入社時から同じ会社ということもあり、当たり前ですが周りには旧姓で定着していたし、旧姓の一字をとった愛称もついてるので、なんかわざわざ新氏にシフトしていくのが面倒だったみたい。かといって本名が違うのを隠してるわけではなく、事あるごとに周りにも伝えてるのでみんな一応承知の上です。(会社では旧姓を通している女性のような感じです。)

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2020/09/06(日) 17:59:06 

    >>626
    私はSSになりました!

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2020/09/06(日) 18:04:09 

    >>605
    関係ないけど、林という苗字の友達がいわゆる中華系アジア人と結婚。その旦那は中国人ではないのですが、フルネームは漢字表記&発音で、第三者から見たら中国人、もしくは(事実そうなんだけど)普通に華僑。

    彼女も本名が林◯◯で、名前も漢字表記、いや、よりによって中国古典にも出てくるフレーズ(二文字単語で子が付かない)。

    で、やはり華僑の風習を引っ張ってるのか、結婚しても嫁の旧姓をフルネームとしてそのまま使うので(旦那の苗字にはならない)、彼女も違和感なく普通に最初から華僑の一員みたいな感じになってた。

    ちなみに子供達は旦那姓を引き継ぐのが常識なので、嫁ぎ先の◯家で林さんは彼女1人だけです。

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2020/09/06(日) 18:24:28 

    >>640
    すまない花ヶ崎(仮)←を付けるの忘れていました。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2020/09/06(日) 18:54:07 

    旧姓よりしっくりくる。凄く好き。

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2020/09/06(日) 19:32:29 

    >>600
    いま在日の人が西園寺、伊集院とかつけてるんだっけ?
    いいよねー まったく

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2020/09/06(日) 19:43:03 

    >>610
    そう

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2020/09/06(日) 20:30:41 

    >>556
    分かる!!

    吉瀬、深瀬、簗瀬、綾瀬、百瀬…
    みんなカッコいい✨

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2020/09/06(日) 23:38:17 

    >>525
    旦那が母子家庭育ち(かなりの毒母)で、様々な面で母親から離れたがっていたのと、
    私も義母の言動から色々嫌な思いをする出来事もあったりで、私自身向こうの籍に入るのに抵抗があったためです。
    既に同棲していたのですが、諸々の名義が私だったというのも理由の一つです。

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2020/09/07(月) 00:25:05 

    >>626

    私は結婚してTTになりました。
    T.Tと間に点を入れると泣き顔みたいと妹に言われたw

    た○○た○○
    讃えたまえ!みたいなリズム刻むw
    たまえではありませんが。。

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2020/09/07(月) 00:33:14 

    >>551
    まだシャチハタ作ってないけど、シャチハタだと多分金額は同じだと思う。とりあえず銀行印って思ってちゃんとしたやつ作ってもらってます!

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2020/09/07(月) 05:28:51 

    09091185478

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2020/09/07(月) 09:44:05 

    >>1
    めっちゃ気に入ってます!

    前の苗字も珍しくて好きだったけど
    今の苗字は珍しくて、ちょっと神秘的な感じで
    好きです!

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2020/09/07(月) 10:55:00 

    >>525
    私は付き合い始めた時から、できれば自分の苗字がいいいと言っていたせいか、夫は結婚する時当たり前のように私の苗字にしようと言ってくれました。夫曰く、「俺も別に変わりたいわけではないけど、想いが強い方にあわせたほうがいいじゃん」だそうです(笑)
    義父からは大反対されたのですが、夫が「女は変わって当たり前、男は苗字変わると子供をとられるように感じるのはおかしいよ。慣習だからっていうのは理由にはならない。」と何故かスイッチが入って、義父と戦い始めました。(私は蚊帳の外…笑)やっぱり年配の人は婿養子のイメージが強くて(違うのに)抵抗ある人いますよね。一時はどうなるかと思いましたが、今は義両親とも良い関係です。

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2020/09/07(月) 11:14:04 

    >>2
    旧姓は珍しい名字だったし好きだった。未だに友達は旧姓で呼んでて「○○って○○が似合うよね」って言ってる。今の名字はありきたりだし名前と合ってない。どうしても旧姓が良かったのに旦那に断られて「普通は男の名字〜」って言われたの腹立つし抵抗したことをフェミニストってバカにされたのもムカつく。

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2020/09/07(月) 11:15:50 

    >>551
    実店舗で頼むとだいぶ上乗せされることがある。ネットだと変わらない。

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2020/09/09(水) 16:00:16 

    国際結婚でカタカナの名字になった。
    日本にきっとうちの家族しかいない、、
    良くも悪くも目立つので素行に気をつけないとw

    名前はそこまで発音できないとか変わってるとかないので気に入ってまーす。

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2020/09/11(金) 19:19:52 

    気に入ってる!
    前の名字は嫌いじゃないけど書きづらかった
    そして元父の名字だったから

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2020/09/20(日) 14:34:20 

    超、気に入った
    旦那の苗字

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード