-
1. 匿名 2020/09/05(土) 10:52:42
制服がある職場で働いておられる方、出勤時の服装はどうされていますか?
当方、OLで転職したばかりですが、更衣室がありません。みなさん制服を着て出勤しているそうです。
車で来る人が多いので気にされないそうです。
私も自宅から徒歩で割と近いのですが、家から制服を着て出かけるという概念が無かったので驚きが隠せません。
帰りにどこかに寄って帰ったりも出来ないし、それこそ会社の空気(?)を自宅に持ち帰ることにも抵抗があります。
愚痴っても転職した以上割り切るしかないのですが、皆さんはどうしていますか?
エピソードなどがあれば教えてください。![会社制服での出勤について]()
+73
-27
-
2. 匿名 2020/09/05(土) 10:53:49
パーカー羽織ったりするくらい。+210
-1
-
3. 匿名 2020/09/05(土) 10:54:25
>>2
こんなに暑いのに?🥵+93
-10
-
4. 匿名 2020/09/05(土) 10:54:38
トイレで着替えたりしてました。+40
-0
-
5. 匿名 2020/09/05(土) 10:54:54
制服での仕事なのに更衣室がない職場ってヤバいとしか思わない+587
-8
-
6. 匿名 2020/09/05(土) 10:54:57
私は他のところでロッカー借りて着替えてた。
制服出勤だと会社帰りに匂いつくご飯屋とか行けないし。+46
-2
-
7. 匿名 2020/09/05(土) 10:55:05
会社の飲み会も制服で行くの?+127
-5
-
8. 匿名 2020/09/05(土) 10:55:14
嫌なら出勤前と退勤後にどこかで着替えれば?+10
-1
-
9. 匿名 2020/09/05(土) 10:55:19
制服で出勤することを禁止している会社もあるのに珍しいね+288
-1
-
10. 匿名 2020/09/05(土) 10:55:28
ブラウス、ベスト、スカート系の制服だけど、見る人が見れば社名わかるから帰宅時まっすぐ買い物は抵抗あるよ+109
-2
-
11. 匿名 2020/09/05(土) 10:55:30
私服いらないから楽だったけどね。どこかよる時は、コート着たり、制服のベスト脱いで私服のカーディガン着たりしてました。+141
-4
-
12. 匿名 2020/09/05(土) 10:55:42
制服着て出勤って洋服代掛からなくていいな!
車通勤だったら私もそうしたい+171
-9
-
13. 匿名 2020/09/05(土) 10:55:44
車通勤なので制服で出勤してます。
それで普通に寄り道してスーパー行ったり、ショッピングセンター行ったりしてます、 恥ずかしいと思ったことがないので…+220
-19
-
14. 匿名 2020/09/05(土) 10:56:04
この時期は暑いし汗かくから、トップは私服、ボトムは制服にして会社のトイレでブラウスに着替えるとかはどう?+11
-3
-
15. 匿名 2020/09/05(土) 10:56:08
>>9
大昔は制服出勤が義務化されてた会社もあったなぁ。今じゃ考えられない。+12
-7
-
16. 匿名 2020/09/05(土) 10:56:15
制服の状態で買い物にいく人なら見たことあるけどなぁ+71
-1
-
17. 匿名 2020/09/05(土) 10:56:17
個人的には制服で出勤できるのは楽でいいなと思う。
更衣室で着替えたりはちょっと面倒くさいな!+85
-8
-
18. 匿名 2020/09/05(土) 10:56:19
そんな会社あるんだ+13
-1
-
19. 匿名 2020/09/05(土) 10:56:23
ブラウスとスカートで通勤してる。
ベストはカバンに入れてる。
普通にお店寄って帰ったりしてる。+30
-2
-
20. 匿名 2020/09/05(土) 10:56:38
車通勤で敷地内に駐車場あるならわかるけど
公共機関ならパーカーとかでも無理かな+12
-0
-
21. 匿名 2020/09/05(土) 10:56:48
職場着いてから着替えるのがめんどくさいから、制服のまま出勤できるほうが楽でいいよ+102
-4
-
22. 匿名 2020/09/05(土) 10:56:51
地方の中小なら普通
みんなマイカー通勤だから気にしない+103
-5
-
23. 匿名 2020/09/05(土) 10:57:00
>>11
それは冬限定だよね…?笑+14
-7
-
24. 匿名 2020/09/05(土) 10:57:21
たまに制服で通勤してる人見るけど、銀行かな?とか勝手に思ってる。+34
-6
-
25. 匿名 2020/09/05(土) 10:57:27
特徴の薄いデザインの制服だったら気にしないでスーパーやファーストフードくらい寄っちゃう。+32
-1
-
26. 匿名 2020/09/05(土) 10:57:27
更衣室ないの?!
更衣室あるから全着替えしてる、、参考ならず申し訳ない+4
-10
-
27. 匿名 2020/09/05(土) 10:57:28
結婚前に働いてたところはそうだった。デスク横にロッカーあるだけで更衣室なし。私は自転車通勤で制服だったけど、毎日の服装考えなくて済むから楽でよかったけどな。+37
-4
-
28. 匿名 2020/09/05(土) 10:57:43
制服ないから私服だわ
ロッカーで着替える手間が面倒だね
盗撮とかあるかもしれないし怖い+7
-3
-
29. 匿名 2020/09/05(土) 10:57:57
どこの社員って分かってしまいそうなのが嫌だな
制服姿で出歩いてたら、あそこの社員が昼間に飯食ってる!スーパーでお菓子買ってる!とかバカなクレーム入りそう
消防士が制服姿でうどん屋で昼休憩していたらクレーム入れたバカがいたみたいに+46
-6
-
30. 匿名 2020/09/05(土) 10:58:27
>>16
昼休みとか会社の用事で郵便局とか役所とかなら理解できるけど、アフターファイブはちょっとなぁ。+30
-1
-
31. 匿名 2020/09/05(土) 10:58:41
出勤がどうのってより更衣室がない会社が無理+36
-4
-
32. 匿名 2020/09/05(土) 10:58:48
主婦には有難い環境だね
夕方の忙しい時間は1分1秒でも早く帰りたいから着替える時間すら惜しい+12
-6
-
33. 匿名 2020/09/05(土) 10:59:09
中途入社で一時期そういう会社にいたけどカルチャーショックだった
学生じゃあるまいし家から会社の制服を着てくるという発想がわからなかった
ある日たずねてみたらやはり帰ってきた答えは「だって車通勤だし」「着替える時間勿体なくない?楽だし」
ロッカー室はあったけど制服を置いて帰っていたの私だけだった
他にも色々と合わないと感じて1年も持たずに辞めたわ+55
-5
-
34. 匿名 2020/09/05(土) 10:59:18
都会だと自家用車通勤許されてないし、そもそも制服で通勤禁止されてる。
大分に引っ越したとき入社した会社がまあまあ大手なのにみんな制服通勤しててびっくりした。
聞けば自家用車通勤してるからって。
私は電車だから私服通勤したけど、更衣室あっても制服通勤してる人多かった。
そして電車にもいろんな会社の制服通勤してる人たくさんいてもっとびっくりした。+15
-2
-
35. 匿名 2020/09/05(土) 10:59:21
>>29
でも首からネームぶら下げたままランチに外出たりしてる人めちゃくちゃいて驚くんだけど。なぜ外さないんだろう。+21
-6
-
36. 匿名 2020/09/05(土) 10:59:27
>>23
夏でも、見せたくない時は薄手のなにか羽織る。もちろん短時間で用事は済ます。+14
-0
-
37. 匿名 2020/09/05(土) 10:59:38
車だから家から制服来て出勤してる。
さすがに、電車バスで通勤するなら着てかないかな。
家近いなら寄らずに一回家に戻ってから行けばいいんじゃない?+8
-0
-
38. 匿名 2020/09/05(土) 10:59:44
会社の更衣室で盗難や盗撮多いからその心配はなくてよい+8
-2
-
39. 匿名 2020/09/05(土) 10:59:49
>>9
日通で引っ越しのアルバイトしてたときに日通の制服で電車通勤してたら止められたよ。+23
-1
-
40. 匿名 2020/09/05(土) 10:59:59
>>8
うん、社外の制服に抵抗あるなら少し早めに来てトイレで着替えるしかないね+5
-0
-
41. 匿名 2020/09/05(土) 11:00:13
お昼買いに出たら社員証ぶら下げたままの人とかいて、個人情報にコッチが焦っちゃう。
制服も分かる人には分かるし、着替えたいよね…+6
-1
-
42. 匿名 2020/09/05(土) 11:00:37
やっぱ江角マスコのスタイルすごいな+12
-0
-
43. 匿名 2020/09/05(土) 11:00:47
>>28
それで言ったら必ず使うトイレだって分からないよ。+4
-1
-
44. 匿名 2020/09/05(土) 11:00:53
更衣室らしきものもないのかな?うちの会社も普通のロッカーだけど、ロールカーテンでロッカー全体を覆えるようになってて、着替えたらまたロールカーテンを開けておく感じだよ!+0
-0
-
45. 匿名 2020/09/05(土) 11:00:55
>>5
トイレで着替えてたよ…
電車通勤だから家から着ていくのも気が引けて。
思えば色々とやばい会社だった。+83
-3
-
46. 匿名 2020/09/05(土) 11:01:35
>>23
横だけど夏でもカーディガン羽織りません?
薄手のもの。暑いけど袖をまくって着たりしてるけどなぁ。+10
-4
-
47. 匿名 2020/09/05(土) 11:02:32
>>46
室内にいるときは冷房が寒すぎるのでカーデ羽織るけど外では流石にこの暑さじゃ無理です。+2
-5
-
48. 匿名 2020/09/05(土) 11:03:22
最初は、違和感あるけど
そのうちなれて麻痺して普通に買い物したりご飯食べたりしだすよ
+2
-2
-
49. 匿名 2020/09/05(土) 11:03:37
田舎だと普通だよね
保育園制服姿で送り迎えのお母さん一定数いるし
うちの職場も昔はOKだったけどなんとなくモラル的にやめようみたいな雰囲気になって今はみんな私服通勤+7
-2
-
50. 匿名 2020/09/05(土) 11:03:41
外部の人に会わない事務なのに制服があることが嫌だ。華美じゃなきゃ私服でもいいじゃんかよー!と毎日思う。+9
-0
-
51. 匿名 2020/09/05(土) 11:04:27
保育園の送迎に作業服でくる人いたから、そういう会社だったのかな+3
-0
-
52. 匿名 2020/09/05(土) 11:04:37
10分のチャリ通勤です。
帰ってすぐシャワーを浴びるので、
帰りにどこも寄らなかったら、
私服着てる時間30分もない。
なので制服で通勤したら楽だろうなと思いつつやってない。
やっちゃうか迷ってる。+1
-1
-
53. 匿名 2020/09/05(土) 11:04:41
中小企業のOLの制服なんて、いろんな種類の制服扱ってる会社のカタログから既製品買うから、どこの会社の人とかってバレないよ。+33
-3
-
54. 匿名 2020/09/05(土) 11:04:55
>>35
それ多分中に入館カードも入れてるからだと思う+11
-1
-
55. 匿名 2020/09/05(土) 11:05:20
>>9
ロッカーが密になるからうちは容認している+27
-0
-
56. 匿名 2020/09/05(土) 11:05:26
>>47
外では着ないかな。お店入る瞬間とかじゃない?+2
-0
-
57. 匿名 2020/09/05(土) 11:05:52
>>24
キャビンアテンダントは家から制服で出勤するところもあるね+7
-1
-
58. 匿名 2020/09/05(土) 11:05:56
近場なら割り切って制服で行くしかないでしょ。
仕事終わりに用事がある時は、服を持っていてトイレで着替えるしかないと思うが、入社が決まってから制服なのに更衣室は無いですよと言われたら引くわ。
新人なら言いやすいし、疑問として、制服なのに何で更衣室ないんですか、不便じゃないんですか?作らないんですか?と聞くわ。+9
-0
-
59. 匿名 2020/09/05(土) 11:06:12
制服の背中に大きく社名入っていて、制服で通勤中に歩きタバコ、ゴミをポイ捨てした連中がいて、目撃した人からクレームが入って制服通勤禁止になった。
主さんの制服がどうかは分からないけどこんな事でもあれば制服通勤禁止になるかも
+9
-0
-
60. 匿名 2020/09/05(土) 11:06:12
>>53
私はバレるバレない以前に、家でも着替える時に仕事モードにならなきゃ行けない、帰宅しなきゃ行けないのがやだな。+3
-3
-
61. 匿名 2020/09/05(土) 11:06:31
制服なのに更衣室も無いって
労基に通報されたらヤバいかも+4
-1
-
62. 匿名 2020/09/05(土) 11:06:45
仕事に必要な設備を整えない会社はブラック企業なので私なら辞めます。+4
-2
-
63. 匿名 2020/09/05(土) 11:06:47
>>5
休憩室に試着室が1個。もちろん男も休憩している。試着室のカーテンが膝より上の短さ。即やめた。+93
-0
-
64. 匿名 2020/09/05(土) 11:06:49
UVカットカーディガン羽織って出勤してるよ。家から近いから帰りにどこか寄ることは皆無だし、着替える時間が省けて私は助かる+4
-1
-
65. 匿名 2020/09/05(土) 11:06:51
着替える時間も勤務時間内になるならいいけど、職場で着替えるために15分くらい早く家出ないといけないなら家から制服のままで来たい+6
-2
-
66. 匿名 2020/09/05(土) 11:07:48
トイレで着替え…汚い
絶対に嫌だ+14
-2
-
67. 匿名 2020/09/05(土) 11:09:11
>>13
ごめーん。
そういう事情の人がいるとは知らずに、モールでスタッフの人かと勘違いして、ベラベラと話しかけてしまったことがある。
制服着てると、間違えられたりしない?+11
-23
-
68. 匿名 2020/09/05(土) 11:09:43
制服あること自体が珍しいのにロッカーもないとかどんな会社よ+4
-2
-
69. 匿名 2020/09/05(土) 11:09:43
>>13
そういう人見たことない。
車通勤あまりいないからかな。+8
-17
-
70. 匿名 2020/09/05(土) 11:09:47
>>3
夏用の薄手のパーカーがあるよ。
綿100のやつ。私も着てるよ。+19
-0
-
71. 匿名 2020/09/05(土) 11:09:53
これまで男性社員だけで、女性は最近採用しだしましまって会社だったんだけど、トイレは急いで作り上げた簡易的な張り紙で「女」って書いてあって、すごく汚い。もちろん更衣室なんてない。即辞めたよ。
やっぱり整備されてないと難しいわ。+6
-1
-
72. 匿名 2020/09/05(土) 11:10:29
>>9
徒歩5分なのに禁止だったから着替えるの面倒くさかった。+14
-0
-
73. 匿名 2020/09/05(土) 11:10:29
>>1
制服を着てウロウロはお昼時くらいしか考えられないから、
トイレで着替えるかな…。
それか羽織もの+6
-2
-
74. 匿名 2020/09/05(土) 11:10:32
>>60
私、家出た時点で仕事モードだよ
制服ないけど+10
-0
-
75. 匿名 2020/09/05(土) 11:11:04
>>68
あなたが知らないだけ+2
-3
-
76. 匿名 2020/09/05(土) 11:11:08
田舎だとそんな感じですよね。
規則がそもそも緩いし、マイカー通勤が当たり前だし、制服のまま帰りにスーパーに寄ってる女性が多くて私もビックリしました。
どこの社員かバレるとか、クレームがきたらとかは概念にないのかも。
制服ってけっこう汚れてるから、車に乗るのも冬場にコート羽織るのも少し嫌だなぁ。主さんは徒歩?出勤なんですね。なんだか目立つ気がして嫌ですよね。早めに来てトイレで着替えるしかないのかな。+2
-9
-
77. 匿名 2020/09/05(土) 11:11:46
CAさんが制服通勤してる姿はいいよね。何気に目で追っちゃう。
+6
-2
-
78. 匿名 2020/09/05(土) 11:11:50
制服で出勤してます!車通勤です。
買い物もそのまま制服で行きますよ〜!
ド田舎なので買い物もそのまま行きますが
特に気にしたことはないです。
私服買ったり考えたりすることなくて楽だな〜と思います。+22
-1
-
79. 匿名 2020/09/05(土) 11:11:58
>>60
私は家で制服に着替えたからって仕事モードにならない+7
-1
-
80. 匿名 2020/09/05(土) 11:13:24
>>7
車通勤の人が多いって書いてあったやん。
一旦帰宅してから行くんじゃないの?
じゃなければ土曜日とか。+33
-1
-
81. 匿名 2020/09/05(土) 11:13:47
制服に会社の独特な臭いが付くんだけど家に帰る時にも臭いになるのやだからファブリーズを玄関前でかけてる+2
-0
-
82. 匿名 2020/09/05(土) 11:14:13
>>67
間違えられたことはないです。
田舎なので会社の制服着て買い物してる人はわりといます。+29
-1
-
83. 匿名 2020/09/05(土) 11:14:16
>>75
知らない人の方が幸せだね。
そういうぞんざいな扱い受けたことないってことだもんな。+4
-4
-
84. 匿名 2020/09/05(土) 11:15:31
都内で泥だらけのトビ職風のドカン履いた兄ちゃん(汗臭い)が乗ってきたときはビックリしたw
+0
-1
-
85. 匿名 2020/09/05(土) 11:16:21
>>80
それでもちゃんとした会社なら更衣室くらい作るでしょ。
それに車通勤の人なら飲めないんじゃない?
+5
-4
-
86. 匿名 2020/09/05(土) 11:16:30
住んでる地域で感覚違うのが分かるトピ+11
-0
-
87. 匿名 2020/09/05(土) 11:17:01
>>77
CAしてます。嬉しいです。
制服着てるときは会社のブランドイメージを損なわないように、後ろ姿まで抜かりなく歩いています。
これからも頑張ります。+9
-0
-
88. 匿名 2020/09/05(土) 11:17:15
制服着用OK羨ましい
医療職だから絶対禁止だわ
前に制服で帰ってる人が密告されたみたいで厳重注意されてた+8
-1
-
89. 匿名 2020/09/05(土) 11:18:02
>>85
代行か、家の人に送ってもらう。
または飲まない同僚がアッシーくんになる。+12
-2
-
90. 匿名 2020/09/05(土) 11:20:03
>>85
トピズレだけどこの流れ見てびっくりした
都会?の方は、会社の飲み会だとみんなでそのまま会社から移動するの?
うちは1度家に帰って着替えてから、待ち合わせ時間に現地集合だよ
車通勤の人も飲みたい人は1回家に帰って電車で行く+11
-7
-
91. 匿名 2020/09/05(土) 11:20:28
>>85
更衣室ない企業なんて多いよ
バッグも直置き+3
-5
-
92. 匿名 2020/09/05(土) 11:22:20
>>13
仕事終わりにスーパーに寄ったら会社の制服で買い物してる人は多い
+66
-3
-
93. 匿名 2020/09/05(土) 11:22:22
>>90
都内勤務、終わったら居酒屋直行だよ。
今はコロナで飲み会ないけど、前はトイレで着替えてから向かってたわ。+10
-1
-
94. 匿名 2020/09/05(土) 11:24:39
>>90
みんなで移動というか、仲良いグループまとまって行く人もいれば営業さんや上司は終わって少し遅れてお店に駆けつけたり。
オフィス街だと居酒屋なんて近所のどこにでもあるからそんなかしこまった感じじゃないよ。
日常の出来事だよ。+17
-1
-
95. 匿名 2020/09/05(土) 11:25:43
>>90
会社から歩いて店に移動だよ。
逆に一度帰るのにびっくりした。私は帰ったらもう出たくなくなりそう。
残業メンバーで、疲れた〜!ちょっと一杯飲みいこ〜!みたいなことできないんだね。+22
-0
-
96. 匿名 2020/09/05(土) 11:28:43
>>90
飲み会じゃなくても、終わって同期やチームの上司と軽く飲み行こうってことは良くある。歩いてそのまま移動。
たまに同僚が別の席にいて、結局みんなで飲むこともしばしばw+9
-0
-
97. 匿名 2020/09/05(土) 11:28:54
>>5
都内ならありえないけど、地方で小さい会社なら普通にあるよ。+59
-2
-
98. 匿名 2020/09/05(土) 11:32:15
田舎のよく分からない中小企業とかは作業着のまま車通勤してる男性ならよく見かける+0
-0
-
99. 匿名 2020/09/05(土) 11:32:21
制服なのに更衣室がない会社って多いんですね。
田舎で制服がある職場に勤めたことあるけど一応あったし、制服ありなのに更衣室がない職場があることにカルチャーショック受けているわ。
+3
-0
-
100. 匿名 2020/09/05(土) 11:33:44
地方の片田舎の小さな会社に就職した時はスーパーで制服で買い物する人は珍しくなかった
皆んな車通勤だから家から制服なんだよね
飲み会も一回帰ってから集合だし都内からの転職だったから色々新鮮だった
更衣室がなくてトイレで着替える人は着替えた服はどうしてるの?+5
-0
-
101. 匿名 2020/09/05(土) 11:34:59
>>90
通勤事情の違いだよね。
都内で一度家に帰宅して再集合なんてしてたら、飲み会の開始が9時10時になっちゃう。
田舎だと通勤が車で15分くらいって普通だから、再集合しても1時間くらいで足りる。+19
-0
-
102. 匿名 2020/09/05(土) 11:37:34
>>90
制服ある所で更衣室が無い職場があまり無いかもしれない
個人でやってる小さな小さな喫茶店でバイトしてたけどそこでも更衣室はあった
店長の奥さんはお店のエプロンして来たり帰ったりしてたけど+2
-1
-
103. 匿名 2020/09/05(土) 11:37:57
>>90
会社の飲み会以外の約束も全て仕事帰りに直行する。
一回家に帰ったのに会社のためなんかに出掛けたくないわ。+11
-0
-
104. 匿名 2020/09/05(土) 11:38:12
地方勤務、普通に制服通勤。夕方とかスーパーとかで皆さん制服で買い物してますよ。帰りに用事がある時はコンビニのトイレで着替えてます。+2
-2
-
105. 匿名 2020/09/05(土) 11:38:21
>>101
都会こそ帰宅したとしても飲み会開始は早いと思うよ。
電車なんてひっきりなしにあるし飲める場所なんていくらでもあるんだからスタートは早いよ。+0
-9
-
106. 匿名 2020/09/05(土) 11:38:33 ID:j6myGsu7ik
薬局の人が白の上下の医療服で通勤してるのをよく見かけるんだが、そこの薬局には行きたくないと思ってる
+7
-1
-
107. 匿名 2020/09/05(土) 11:38:40
>>90
そっちのほうがビックリした。
他県から来てる人もいるから家に帰ってなんて無理だわ+8
-0
-
108. 匿名 2020/09/05(土) 11:39:54
>>5
地方の企業だけど女子ひとりだから更衣室ない男の人も作業着通勤だからないよ+10
-1
-
109. 匿名 2020/09/05(土) 11:41:05
スーパーで、小料理屋のアンちゃんが制服のまま(独特なエプロン姿)のまま業務用ではない至って普通の豆腐を大量に買ってたのを目撃。
後日そのお店のメニューを見てみたら、「京都の豆腐」として謳ってた…
色々やばくないか??+3
-1
-
110. 匿名 2020/09/05(土) 11:41:21
昔居た会社は更衣室があったんだけど、会社の隅っこの薄暗いジメジメしたとても汚い所。夏は暑く冬場は凍え死にそうな場所でした。+5
-0
-
111. 匿名 2020/09/05(土) 11:41:23
>>90
です
>>93
>>94
>>95
>>96
>>101
なんだか文化の違いを見たようで驚いた!
みなさんありがとうございます。
田舎だから会社の周りに居酒屋なんて無いし、もちろんみんな車だから帰りにちょっと飲んで帰ろうか~とかも全くない。
飲み会も1年に1度か2度しかないから、飲み会好きな人にとっては結構大イベントだったりする。(私は飲めないから好きではない)+7
-1
-
112. 匿名 2020/09/05(土) 11:41:54
>>105
近距離に住んでる人のみですね。
+6
-0
-
113. 匿名 2020/09/05(土) 11:42:15
>>1
地方だけど普通に帰りお店よっても制服の方チラホラいるよ
あそこの制服可愛いなーとか思ってる
制服でお店寄れないの逆に驚き!
+22
-3
-
114. 匿名 2020/09/05(土) 11:42:44
>>24
銀行勤めてたけど、銀行の制服着て外歩くこと禁止されてた。だからランチも外に出れない。+15
-0
-
115. 匿名 2020/09/05(土) 11:42:49
>>111
なるほどなー
なんか勉強になったわ。
ありがとう。+3
-1
-
116. 匿名 2020/09/05(土) 11:42:51
うち更衣室すらないよ
前も書いたけど、夏服で予算オーバーしたから冬も半袖って決まった。考えた奴馬鹿すぎる。最初から夏冬の予算考えた上で買えばいいのに。+6
-0
-
117. 匿名 2020/09/05(土) 11:43:34
>>1
家から徒歩で行けるくらい会社が近いのに、帰りにどこか寄る時のこと気にするの?+9
-3
-
118. 匿名 2020/09/05(土) 11:44:10
>>101
あなたが都心寄りじゃないということかと。+1
-3
-
119. 匿名 2020/09/05(土) 11:44:14
最初私服勤務を提案したけど、職場のデブBBAが制服じゃないと嫌だと言い張り、結果ダサい制服で通勤してます。BBA一生恨むわ。+8
-0
-
120. 匿名 2020/09/05(土) 11:44:21
更衣室あるけど、車通勤の人はみんな制服で来てる。
自転車通勤やバイトは私服で来て着替えてる。
出張先では作業着でビジネスホテルと職場を往復してるけど。+0
-1
-
121. 匿名 2020/09/05(土) 11:45:18
>>117
横だけど、いくら高くても仕事の帰り真っ直ぐ買い物して酒買って帰りたいわ。+3
-0
-
122. 匿名 2020/09/05(土) 11:45:34
>>121
高くてもじゃない、近くても+1
-1
-
123. 匿名 2020/09/05(土) 11:47:59
>>119
私はダサくてもいいから制服がいい
毎日毎日着ていく服考えたり、通勤のための服を自腹で買ったりするのめんどくさい+6
-6
-
124. 匿名 2020/09/05(土) 11:48:25
これは田舎か都会か、車社会かそうじゃないかで認識も事情も全く変わってくると思う。 都会の人なら会社帰りにあちこち出掛けたり友達と会ったり飲み会したりするだろうし。田舎の人は1度帰って車置いて集合だし。+16
-0
-
125. 匿名 2020/09/05(土) 11:50:28
前に勤めてた事務職、地方で
車通勤ってこともあってか家から制服
着て行けたし周りもそうしてたから楽だった。
今は都会の事務職に就いてるけど小さな会社で
更衣室もないからトイレか空き部屋があれば
そこで着替えるって感じですごい面倒。+4
-2
-
126. 匿名 2020/09/05(土) 11:53:15
地方の中小企業ですが、数年前上層部へ掛け合い制服をUNIQLOにしてもらいました。
業者の制服だとブラウス一着10,000円程度が基本的な価格ですが(20,000円もするタイプもある)
UNIQLOだと1,980円。毎年買い替えても断然安いとアピールしました。
そのついでにシャツタイプからシワになりにくいジャージー素材のカットソーへも変更。
通勤時や帰宅前の寄り道の際の人目が気にならなくなり、そのまま学校行事へ顔を出せたりもするので便利です。
+4
-0
-
127. 匿名 2020/09/05(土) 11:54:16
>>24
むしろ銀行はない+17
-0
-
128. 匿名 2020/09/05(土) 12:04:29
制服なのに更衣室がないって驚き。他の人のコメントにもあるけど、地方ならけっこうあるんだね。+5
-0
-
129. 匿名 2020/09/05(土) 12:04:40
>>105
あら
私は通勤に1時間かかったよ
職場から近い人も中にはいたけど、2時間近くかかる人もいたから、再集合ってしたことないけど、再集合したら確実に9時過ぎてた。
今は地方暮らしで、職場の飲み会は電車かタクシーか家族の送迎の再集合が基本で、7時開始とかです。
都会=通勤時間が長い と思ってたけど、色々なんだね。+6
-0
-
130. 匿名 2020/09/05(土) 12:07:16
>>129
私は23区在住で職場は15分以内だからそんなに時間かけて通勤してるってビックリ。+2
-7
-
131. 匿名 2020/09/05(土) 12:09:05
更衣室がないってことがビックリなんだけど、田舎なら制服でちょっとスーパーに寄り道するくらい気にしないかも。さすがにルミネとか伊勢丹には制服で寄り道したくない。+9
-0
-
132. 匿名 2020/09/05(土) 12:09:57
>>24
銀行はあまり制服で出歩かないイメージ。信金の人はよく外で制服姿を見る。+16
-0
-
133. 匿名 2020/09/05(土) 12:10:10
>>129
>>129
横だけど、
都会=通勤時間が長い
これは違うかと!
都会こそ通勤に時間かけないよ!私は転職数回してるけどオフィスは全て家から20分圏内だったよ!友人もみんなそう。+1
-7
-
134. 匿名 2020/09/05(土) 12:15:16
>>133
私も横だけど、
あなたやご友人みたいな人ばかりじゃないと思うよ。
都心は住むには高いから、長い通勤時間かけて神奈川や埼玉千葉から都心に通勤している人は多い。
昼夜の人口差が大きいという結果がでてるしね。+7
-0
-
135. 匿名 2020/09/05(土) 12:15:30
>>1
更衣室がないので、制服着たまま徒歩10分程度の会社に通勤してます。
やっぱり制服まんまっていうのは抵抗あって、真夏でも必ずロングカーディガンみたいなものを羽織ってます。
近所のスーパーでは制服のまま買い物してる人もいるので抵抗はないけど、やっぱり着替えてから出掛けるかな。
家に帰ってまず最初に制服を脱ぎますが、そこでフリータイムにリセットされる感じが割りと好きです。+16
-0
-
136. 匿名 2020/09/05(土) 12:16:14
>>104
会社のトイレで着替えじゃだめなの?+0
-0
-
137. 匿名 2020/09/05(土) 12:22:59
>>5
病院だけど、廊下に診察室みたいな衝立立てて着替えてたことあるわ。一応人通りの少ない場所だったけど男性が通ることもあるし、転職してきたときは衝撃だった。+7
-0
-
138. 匿名 2020/09/05(土) 12:26:03
都会から地方に来て、皆車通勤だから制服着てくるのが普通で驚いた
研修行くのも車必須だから車ないと肩身が狭い+3
-0
-
139. 匿名 2020/09/05(土) 12:26:16
>>133
横
せまい友人関係かな?
都内のそこそこの規模の会社で、家庭持ちも自宅暮らしも全員通勤20分以内って、なかなか難しいと思うけど。+7
-0
-
140. 匿名 2020/09/05(土) 12:26:35
>>111
都会でも田舎でも働いたことあるから、どっちの感覚もわかってなんか面白かった。
都会(といっても地方の小都市だけど)にきてランチや飲み会に徒歩で行ける店がたくさんあることに感激したの思い出して懐かしくなった。+2
-0
-
141. 匿名 2020/09/05(土) 12:30:08
>>131
田舎です。
スーパーは制服で寄ります。
駅前、百貨店は制服で寄りません。
わかれるところが子どもの授業参観。私は制服で絶対行きたくないけど、制服の人がたまにいる。+7
-0
-
142. 匿名 2020/09/05(土) 12:36:40
>>136
横だけど
会社でみんな着替えないから、会社では着替えにくい雰囲気とかなんじゃない?
私はそうでした。
お店のトイレで着替えてました。
パートで終業時間と同時に会社の鍵しめちゃうから時間もないし、私服に着替えてるところなんて見られたら、意地悪先輩パートになんて言われるかわからないって感じです。+6
-0
-
143. 匿名 2020/09/05(土) 12:38:02
>>13
私もです。
上のポロシャツだけ制服で、車通勤です。
そのまま保育園の送り迎えもするし
スーパーにも行きます。
着替えた方がいいよなーと思うけど
更衣室なんてないし、着替えに一旦家に帰る時間的余裕もないので。+10
-1
-
144. 匿名 2020/09/05(土) 12:44:46
トピ見てて色んなことに驚く+2
-1
-
145. 匿名 2020/09/05(土) 12:46:20
>>136
会社だとみんなにバレて嫌じゃん。+1
-1
-
146. 匿名 2020/09/05(土) 12:49:22
>>145
みんなトイレなんだから同じじゃない?+1
-2
-
147. 匿名 2020/09/05(土) 12:51:27
行きたい企業があるんだけど
まさに制服が嫌で躊躇してます。
今まで一般事務してきて制服なんてなかったから、抵抗があります。。
ロッカールームのイメージも良くないし…狭い空間でお局とかと一緒になるのもやだなぁなんて想像だけで嫌になるw
制服でスカート履くということは当然ながらパンストも必須だろうし、すごくいやだ。+3
-1
-
148. 匿名 2020/09/05(土) 12:57:36
前の会社、車だったし制服通勤だったけど、仕事終わりに買い物してたらかなりの確率で店員と間違えられたから、しょうがなく少ない買い物でもカゴ持つようになったよ+3
-0
-
149. 匿名 2020/09/05(土) 13:22:34
逆に聞きたい!
なぜ制服出勤抵抗ある?
私1番はじめの会社が車で行って制服に着替えるのが嫌だった。本来はちょっと露出がある服が好きだったのに会社に来ていくわけに行かないからわざわざ数分のためだけにTシャツ買って金の無駄だなぁと思った。
2番目の会社も車で先輩が制服できてて本当に楽だし無駄金使わないし最高だった。
今の職場も制服で更衣室ないから制服で出勤してほしいって言われてむしろラッキー。
寄り道はコンビニやイオンくらいなら行っちゃう。
友達とご飯は皆田舎で働いているからご飯だけの為に電車乗って行かない。
都会に働いていても結局地元が田舎だから最寄り駅に迎えに行って車で晩御飯食べに行く。
なんでそんな抵抗あるんですか?
+4
-7
-
150. 匿名 2020/09/05(土) 13:24:00
>>147
私はナースシューズはいてましたよ。
ストッキングはすぐ破れてお金がもったいないので
真っ黒い靴下はいてました。
+3
-1
-
151. 匿名 2020/09/05(土) 13:26:48
>>5
ほんと、それ。そんな職場が存在するなんて衝撃だわ+13
-3
-
152. 匿名 2020/09/05(土) 13:29:08
>>147
ごめんだけど
くだらないと思っちゃった+2
-7
-
153. 匿名 2020/09/05(土) 13:31:03
私服の会社の良さがわからない。
私服でも本当にプライベートでも着れる服ならいいけどオフィスカジュアルみたいなふわふわスカート、ジャケット、白シャツみたいなのしか駄目っていう会社あって1週間でやめた(パートだけど)
そんな服ひとつもないから会社のために服買うのがもったいなくないですか?
当時の私の私服はショートパンツ、うすいすけすけチュニック(ノースリーブ)みたいな服装だったので…大昔の話ですが。
でも今でも白ブラウスはもってないしロングスカートもジャケットも持ってない。+5
-8
-
154. 匿名 2020/09/05(土) 13:36:05
>>111
私は田舎です。そうそう車だからいきなり飲みに行くなんてない。前々から話す。
もしお酒飲むなら一度家に帰って車おいて帰って親に駅まで送ってもらうかしてました!
ちなみに夫も急に飲みに行くは全くありません。
都会だと直接飲みにいったり、急に行くんですね!+8
-0
-
155. 匿名 2020/09/05(土) 13:39:24
以前面接を受けた会社がそうでした
しかもめちゃくちゃダサい制服
これ着て電車通勤するなんて恥ずかしすぎる!
と思った
+2
-1
-
156. 匿名 2020/09/05(土) 13:40:14
私服通勤、制服勤務
制服通勤、制服勤務
私服通勤、私服勤務
経験してます。
制服通勤、私も最初は抵抗があったけど、とにかく朝が楽でした。
服を考えなくていいし、通勤してから着替る時間を考慮しなくていいし。
子持ち主婦としては助かりました。
更衣室ない会社なんて異常って意見があるけど、誰も会社で着替えないんだから、おかしくもなんともないよ。+7
-4
-
157. 匿名 2020/09/05(土) 13:42:26
>>155
会社の制服で電車通勤はびっくりかも+10
-2
-
158. 匿名 2020/09/05(土) 13:55:44
製造会社の事務員ですが、自宅から会社まで自転車で20分くらいなので、通勤は会社指定の事務服…ブラウス、ベスト、膝上丈のタイトスカートです。
寄り道するとしても通勤途上に在るコンビニだけで、特に制服だからとか意識せず、普通に買い物してます。
+3
-0
-
159. 匿名 2020/09/05(土) 14:15:32
>>11
私もベストとかブレザーだけ会社に置いて
夏は上にUVパーカーとか薄手の制服には見えないかわいい系の色のブレザーで、冬はコートとかダウンで行き帰り普通に歩きやバスでいたよ。
あとパンプスも会社に置きっぱなしでもっとラクな靴で行って会社で履き替えてた。
私物おけるロッカーあるならそれがラクかなって思うよ+4
-0
-
160. 匿名 2020/09/05(土) 14:28:50
>>159
更衣室がない会社って、ロッカーがない会社も多くない?
ロッカーに荷物を置けるなんてうらやましい!
更衣室なくてもいいから、ロッカーが欲しいよ…
+1
-1
-
161. 匿名 2020/09/05(土) 14:55:59
私はロッカーあったけど昔制服で自転車通勤してた
着替えの時間無駄にないし、毎日の服考えなくていいしめちゃくちゃ楽だったよ
別に私服勤務でもいい職場だったんだけど、オフィスカジュアルって縛りが面倒だったからあえて制服きてた
スーパー寄るくらいならパーカーとか羽織っちゃえば全く問題なし
夜食事行く日とかは大抵一旦家に帰って私服に着替えてた
また近所でそういう職場みつけたら制服通勤するだろうな
しかし制服あるのにロッカー無いってねえ…
+4
-0
-
162. 匿名 2020/09/05(土) 15:01:07
>>33
楽だから、で制服通勤とか信じられないよね
禁止されないとわからないのかな?って
たまにスーパーで見るけど「そういう会社」にお勤めなんですね、て思ってる
+1
-18
-
163. 匿名 2020/09/05(土) 15:05:07
>>147
私は夏は黒の着圧ソックス、冬は黒タイツはいてたからストッキングは滅多に履かなかった。
しかし、いま職探ししてる私からするとその程度のことで応募悩むなんて羨ましい限りだわ。+6
-1
-
164. 匿名 2020/09/05(土) 15:10:15
>>133
133の感覚は都会というのは23区内、それもかなり都心部。
千葉とか横浜、埼玉なんかは、この場合都会ではないんだよ。
千葉とか横浜から来る人は地方から都心にやってくる人であって都会の人ではないの。
全国の人や横浜千葉埼玉の人は自分達も都会の人だと思ってるんだけどね。
都区内に実家がある人だと133みたいな感覚だよ、
最寄駅が山手線の人とか山手線の内側の人の感覚。
私も実家が山手線が最寄駅だし、都立高出身だから友達もそういう感覚が当たり前が多い。
通勤通学に30分だと遠いと思う。
大学でできた友達や会社に入って、通勤通学に1時間半とかかけてくる人に驚愕したもの。
そんなにまでして通ってくるんだ!ってびっくりした。
口には出さないけど。+1
-7
-
165. 匿名 2020/09/05(土) 15:12:52
>>33
>>162
そう思うのなら、そういう職場にはいない方がいいでしょうねー
職場の方々のためにも。
私の夫は大企業の研究職ですが社名の入った作業着着て車通勤してますよ。部署の皆さんそうしてるって。私は「そういう会社」とは思わないですけどね。+4
-7
-
166. 匿名 2020/09/05(土) 15:15:20
田舎の中小企業の事務員ですが、事務服で通勤が普通の感覚です。職場の飲み会も、友達とディナーも仕事帰りもそのままだし、スーパー行っても事務服姿の人当たり前にいっぱいいます。既製品なので会社特定はありません。都会だったらあり得ないんだろうなと思います。+5
-0
-
167. 匿名 2020/09/05(土) 15:19:39
>>1
制服出勤がOKな会社があることに驚き!+2
-3
-
168. 匿名 2020/09/05(土) 15:32:24
>>164
でも、「職場の人たちと飲み行く時の一旦帰宅した場合の再集合時間」っていう話なんだから、基準になるのは会社の人たちの中で一番遠い人だよね?
実際に会社には一時間半かけて通ってくる人がいるんでしょ?
それとも、そういう横浜千葉の人たちとは絶対に仲良くなれない、一緒に飲みに行ったことなんかありませんっていう話?+5
-0
-
169. 匿名 2020/09/05(土) 15:34:49
>>162さんは
「そういうことを思う人」って思われてるね!
口にしなくても、周りはわかると思うよ。
+6
-0
-
170. 匿名 2020/09/05(土) 15:41:39
>>145
バレたくないのか。
人が終業後何してても構わないから、その発想がなかった。+3
-0
-
171. 匿名 2020/09/05(土) 15:50:07
田舎の工務店とかですか?
メトロでは制服を着て通勤するOLを見かけないよ。+2
-0
-
172. 匿名 2020/09/05(土) 16:07:08
>>147
応募して採用されたけど、制服で仕事がしたくないから、断ろうかと思ってるの?
応募も採用もされてないけど、制服には抵抗があるんだよねって勝手に思ってるだけの話?
どっちにしても、おかしくない?
+5
-1
-
173. 匿名 2020/09/05(土) 16:24:49
制服でバイク通勤してます。
Tシャツでロゴが入ってるので隠すためにパーカー着てる
下はトレパンやジャージ+3
-0
-
174. 匿名 2020/09/05(土) 16:26:20
>>13
私の住んでる地域も、車通勤がほとんどなので、私も家から制服着て出勤、帰りにスーパー、イオン、市役所、病院等々、どこでも寄ります。
制服や作業着を会社で着替えなきゃいけない所を除いてはどこもそんなもんでは?
作業着姿で保育園のお迎えや、スーパーに来てらっしゃる方も珍しいことではありません。+12
-0
-
175. 匿名 2020/09/05(土) 16:37:12
白シャツとベストに自前の黒スラックスだから、通勤は上からなんか羽織って前閉めて、職場着いてからベストだけ着る。
ベストは職場に置いたままで洗濯するときだけ持ち帰る+3
-0
-
176. 匿名 2020/09/05(土) 19:03:25
>>147
私も制服ある会社の事務だけど、夏はスニーカーで出勤して仕事中はクロックス、冬はムートンブーム履いてるよ
もしかしたらそういうのOKな会社かもしれない+4
-0
-
177. 匿名 2020/09/05(土) 19:08:33
>>5
職場によるんじゃないかな
田舎で本社じゃなくて地方の分社?みたいなやつなら事務一人とかあるし更衣室以前に休憩室すらないよ+9
-0
-
178. 匿名 2020/09/05(土) 19:22:59
>>149
お酒飲まない人の意見だねw
それか飲酒運転?まさかね+0
-1
-
179. 匿名 2020/09/05(土) 19:26:27
>>177
私まさにこれだよ。
本社が地方で、分社を都内に作ろうとなって急遽雑居ビルを借りたっぽくそこに更衣室なんてまったく皆無。
きっと借りる時点で男性しかいないので更衣室なんて考えもしてなかったんだと思う(田舎の社員達だからそこまで頭回ってない)
そこで私が採用されて分社で初めての女性社員だったからその環境にかなりショックがデカい現状。
これから徐々に作り上げようとしてる最中だよ.+1
-0
-
180. 匿名 2020/09/05(土) 19:31:26
>>164
私もそうだよ。実家が品川だからどこ行くにも時間かからないけど、中に多摩センターから来る子がいていつも遠い時間がかかる〜って言ってるんだよね。
そんならもっとこっちに引っ越せばいいのにっていつも言ってる+2
-3
-
181. 匿名 2020/09/05(土) 20:11:24
>>149
・恥ずかしい
・他人に仕事帰りであること、事務職であることが分かる状態で出歩きたくない+2
-0
-
182. 匿名 2020/09/05(土) 20:28:48
>>35
会社から就業中は首から下げるようにと言われてるのでは?
うちもそうですよ。入館証が入ってるので紛失リスクを減らすためとのことです。
+3
-0
-
183. 匿名 2020/09/05(土) 20:48:51
ドアトゥドアで制服出勤です!関東ですが田舎の工務店勤務です。
車で10分(道が混むと15分)の距離です。
パートですが午前中で上がれるときは午後ヨーカドーとかイオンモール寄れるので、ズボンとパーカーを車に置いといてベストとスカートぬいで
立体駐車場の店内入り口より遠いところに止めて後部座席できがえて買い物してから帰ります。
+1
-0
-
184. 匿名 2020/09/05(土) 20:58:50
>>178
飲酒運転なんてしたことないし。
冗談でもこれは酷い。
ちなみに毎週のように飲みに行ってた事もありますよ。一度家に帰って着替えて駅まで親に送ってもらいます。
+0
-0
-
185. 匿名 2020/09/05(土) 21:16:17
工場で働いてるので作業着で出勤してます。
(ワークマンの作業着コーナーにあるみたいなやつ)
スーパーとかコンビニ寄るけど工場が多い地域なので私以外も作業着多いです。+2
-0
-
186. 匿名 2020/09/05(土) 21:42:09
元外資CAですが、外資は本国であっても制服通勤。
日本ベースの時も、空港のトイレで着替えるか自宅から制服。世界各国どこの国でも、ロッカーなんかある国は日本だけ。+0
-0
-
187. 匿名 2020/09/05(土) 21:48:14
最近制服ありでほとんどの人が制服で車通勤ていうとこに転職したんだけど、保育園の送迎あるから着替えてる。
一回制服で保育園送迎したら、暑いし子供抱っこしたら汚れそうだしなんかちょっと恥ずかしいし着替えることにした。
保育園の送迎ないならそのまま行っちゃうかな〜+1
-0
-
188. 匿名 2020/09/05(土) 22:37:19
私服(通勤服)代がもったいないからワイシャツに制服のスカートで出勤してるし、帰りに駅ビル寄ったり薬局で買い物する
ワイシャツ・ストッキング・パンプス代は自腹でお金かかるのに、さらに通勤服でお金かけるのが勿体ない
通勤服も派手すぎ、TシャツとデニムはNGとかよくわからない規定があるし+0
-0
-
189. 匿名 2020/09/05(土) 23:11:34
制服通勤を恥ずかしいと思うなら、電車通勤が当たり前の土地から動かなければいいだけの話。
自分が嫌だと思うものは仕方がないし、別に全然いいと思う。
でも、日本には制服通勤がおかしくない地域がたくさんあるんだよ。
それを「おかしい!恥ずかしい会社!」って騒ぐのは、私は世間知らずですって騒いでいるようなもの。+6
-0
-
190. 匿名 2020/09/06(日) 00:13:59
事務服憧れる
普通のネイビーのベストにタイトスカートみたいなやつ+1
-0
-
191. 匿名 2020/09/06(日) 02:08:45
>>180
私の友人にも都内のいい立地で実家住まいの子何人かいるけど、引っ越してこいなんて言ってこない。家賃がどれだけかかって、それが一般的なOLにどれだけ重い負担になるかわかってるから。
都内(給与レベルも企業数も全国一位)の実家から通勤できるって、それだけでも地方在住者からしたら相当恵まれてるよ。
じゃあ都内に家を持たなかった親を恨めとか言われそうだけど。+3
-0
-
192. 匿名 2020/09/06(日) 05:17:18
>>147
制服に靴下のレスがちらほらあるけど、靴下はないわ+2
-0
-
193. 匿名 2020/09/06(日) 08:36:21
>>27
私もブライダルだけど、式場でなく本部勤めの頃は更衣室もあって私服での通勤推奨だったけど現場勤めになると更衣室も無いしもはや着替える暇すらなかった
飲み会とかももちろん制服でだったからすぐ職業バレしてたな
お客さんにコンビニやスーパーで仕事終わりに声かけられるのとか最悪だった+2
-0
-
194. 匿名 2020/09/06(日) 09:11:51
普通に事務服で出勤してる!
帰りにそのままスーパーに買い物行ったりしてるよ。車通勤です。+2
-0
-
195. 匿名 2020/09/06(日) 10:48:01
>>192
靴下がカッコいいとは全く思わないけど、真夏にストッキングが嫌だから、はいちゃうww
職場の先輩に合わせる意味もある+0
-0
-
196. 匿名 2020/09/06(日) 10:54:15
トピずれだけど、地方に行くと職場の飲み会が、居酒屋ではなく旅館に一泊なのに驚いた。
みんな車通勤だから、居酒屋で代行使うくらいなら、車で移動してそのまま一泊した方が無駄がないらしいんだよね。
ただ、もはやそれは社員旅行では…?と思ってる。+1
-0
-
197. 匿名 2020/09/06(日) 11:31:03
前の会社は制服通勤禁止だったけど今はOKなので制服でバス通勤してる。特に気にならない。むしろ更衣室が激狭だしエアコンないし扉開けられたらすぐオフィスで丸見えだからあんなところで着替えられない+0
-0
-
198. 匿名 2020/09/07(月) 07:53:39
冬は制服のシャツに上着着て出勤してた
夏はそうもいかないからめんどくさい(´Д`)
+0
-0
-
199. 匿名 2020/09/08(火) 01:46:35
接客業以外で、制服を着ている会社って減ってきていら気がする。
求人を見てて、いまだに事務職で制服がある会社は、社員から不満が出たりしないのか、不便だろうなと思ってしまう。+0
-0
-
200. 匿名 2020/09/21(月) 15:03:06
>>16
田舎だと会社の制服のままスーパー行ったりご飯行ったりしてる人大勢いるよ
20代だけど気にしたことなかった
私服面倒臭いしただの事務服だし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
