ガールズちゃんねる

【対策】台風10号【注意喚起】

12900コメント2020/09/13(日) 01:03

  • 1001. 匿名 2020/09/05(土) 04:13:30 

    >>983
    ミヤネ屋でミヤネが言っているよ

    +12

    -0

  • 1002. 匿名 2020/09/05(土) 04:13:52 

    >>970
    台風の右側が強いらしいので心配しています。

    +16

    -1

  • 1003. 匿名 2020/09/05(土) 04:14:10 

    網戸が取れててベランダにある
    朝一で引っ込めなきゃ…
    今深夜勤務中
    明日も明後日も仕事しかも直撃日はワンオペ
    恐怖でしかない😭

    +33

    -1

  • 1004. 匿名 2020/09/05(土) 04:14:18 

    PAND AID(パンドエイド)のホームページで、フェイスシールドの型紙を無料でダウンロードして、クリアファイルに挟んで型紙通りにハサミで切ると30秒でフェイスシールド出来るよ

    台風10号が近付いて来てるから、避難所へ行く人や外へ出る用事がある人は、簡易フェイスシールドで自分を守ってみても良いかも

    +29

    -2

  • 1005. 匿名 2020/09/05(土) 04:14:19 

    >>65
    前トピから、この嘘を堂々と書き込んでるやつが大量プラスもらってっけど、それ違うからね!
    新幹線突っ込んでくるとか、九州なくなるわっ!

    新幹線の速度くらいの風って意味だからね!

    +52

    -5

  • 1006. 匿名 2020/09/05(土) 04:14:22 

    >>983
    訂正
    ミヤネ屋で宮根が言っているよ。

    +7

    -0

  • 1007. 匿名 2020/09/05(土) 04:15:54 

    >>70
    養生テープは、ガラスの強度下げるから、気をつけてね!

    +18

    -0

  • 1008. 匿名 2020/09/05(土) 04:16:01 

    >>982
    6~7日で取ったのよね?7日は公共交通機関も動かないし、スーパーなんかのお店もほぼ臨時休業。帰れるかな、帰れてもライフライン止まってたら…って考えて8日まで取ったよ。ホテルにも最低限の避難グッズは持って行くけど、家の一番安全な所に水や食料品置いて、ブレーカー落としてホテル行くつもりよ。
    長くなってごめんね💦初めてのことでどうしたらいいか本当にわからないよね😞

    +31

    -1

  • 1009. 匿名 2020/09/05(土) 04:16:02 

    >>513
    取り敢えず窓に養生テープ沢山貼りましょう
    そしてカーテン閉めましょう

    +15

    -4

  • 1010. 匿名 2020/09/05(土) 04:16:30 

    >>999
    何か対策考えないと毎年沢山犠牲者が出てしまうよね。安心して暮らせないし

    +6

    -1

  • 1011. 匿名 2020/09/05(土) 04:16:45 

    >>1002
    仮に九州に上陸したとしても四国や中国地方がひどい目に遭うから衰退するかうんと西に逸れるかを願う

    +20

    -0

  • 1012. 匿名 2020/09/05(土) 04:17:09 

    >>926
    同じ人みたいだけど
    とにかく今は非常時だからあんまりそういうのやめて欲しい

    +1

    -2

  • 1013. 匿名 2020/09/05(土) 04:17:25 

    数年前に鹿児島に上陸して、自分を台風恐怖症にしたマラカス台風が上陸前に予想されてた瞬間最大瞬間60
    今回は最大で70、終わった(^o^)

    +8

    -2

  • 1014. 匿名 2020/09/05(土) 04:18:29 

    前トピにこんなコメントあったんだけど、本当?

    米軍の予報だとこの先急速に衰退するみたいねカテゴリーが格下げになったどの程度... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    米軍の予報だとこの先急速に衰退するみたいねカテゴリーが格下げになったどの程度... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +3

    -10

  • 1015. 匿名 2020/09/05(土) 04:18:36 

    大規模な停電になるとしたら…
    水がどれだけあっても足りる気がしない💧

    土日でやること多すぎて、いろいろ心配でこちらを見てたら目が冴えてきた😅

    +21

    -2

  • 1016. 匿名 2020/09/05(土) 04:18:40 

    >>980
    水のうの上にきれいなビニール袋を広げてそこでする
    終わったらしばる
    凝固剤や重曹とかいれておくと尚良し

    +9

    -0

  • 1017. 匿名 2020/09/05(土) 04:18:44 

    >>954
    自然が多い

    日本は「グレー」と「生気のないコンクリートジャングル」になってから、やたらに精神病が増えたと思う

    昭和は「渋谷」も、どこの都会にも「小川」がいっぱいあって、せせらぎの音や魚や自然が多かったのよ

















    +11

    -5

  • 1018. 匿名 2020/09/05(土) 04:18:56 

    >>971
    推しの誕生日は来年も来るから!
    落ち着いてからお祝いしてあげなよ。

    +29

    -1

  • 1019. 匿名 2020/09/05(土) 04:18:58 

    >>1003
    お店かな
    直撃日は閉めるんじゃない?
    開けてたら店が悲惨な事になる

    +8

    -0

  • 1020. 匿名 2020/09/05(土) 04:19:01 

    >>997
    屋上じゃなくても危ないから、もうそのままがいいんでは?

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2020/09/05(土) 04:19:45 

    台風が九州のスレスレを通るのが一番危ないって聞いたんだけどそうなの?

    +9

    -0

  • 1022. 匿名 2020/09/05(土) 04:19:54 

    >>1000
    津波に強いなら台風にも強そうだね!

    +0

    -1

  • 1023. 匿名 2020/09/05(土) 04:20:16 

    >>1015
    去年の台風2週間停電したらしい

    +6

    -0

  • 1024. 匿名 2020/09/05(土) 04:20:45 

    >>97
    ちょっwww
    西鉄バスが水陸両用とは知りませんでした

    +203

    -2

  • 1025. 匿名 2020/09/05(土) 04:20:46 

    >>910
    たいていの人は、友達の地域が台風の進路予測に入ってるなら、LINE送るタイミングとか話題に気をつけるのにね。

    +16

    -0

  • 1026. 匿名 2020/09/05(土) 04:21:10 

    ごめんなさい愚痴らせて。
    関東の友達が仕事がきついとか彼氏とどうだとか相談のLINE送ってくるんだけど、私は九州にいて命の危機を感じてる中、そんな悩み相談受けてる場合じゃないんだよ。それを話してもあー職場で台風の話題出たわーって返答だし、友達より知らないがるちゃん民の方が優しいのなんなんだろうな。

    +167

    -4

  • 1027. 匿名 2020/09/05(土) 04:21:36 

    停電になったら、クーラーなくて大変だなぁ

    +22

    -0

  • 1028. 匿名 2020/09/05(土) 04:21:48 

    >>954
    良くも悪くも、せかせかしてない

    +13

    -0

  • 1029. 匿名 2020/09/05(土) 04:21:59 

    宮崎
    今ローソンに水買いに行ったらLED懐中電灯買えた!
    手回しのしか持ってなかくてずっとクルクルしなきゃならないと覚悟してたから助かった
    今日夕方から物流止まるから追加の買い物がある人は早めに行ってね

    +50

    -0

  • 1030. 匿名 2020/09/05(土) 04:22:20 

    >>15
    停電時はお店側もお釣りの用意ができないこともあるから、できれば細かく(千円札・硬貨)で用意しておいた方が安心ですね。

    +189

    -0

  • 1031. 匿名 2020/09/05(土) 04:22:33 

    >>202
    乗ってる人、どこ行こうとしてるんだろ。こんな状況で、、、、。

    +69

    -1

  • 1032. 匿名 2020/09/05(土) 04:23:15 

    >>1012
    違いますよ〜

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2020/09/05(土) 04:23:26 

    >>1020
    え?立体駐車場のほうが危険ってこと?

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2020/09/05(土) 04:23:29 

    >>1008
    今回の規模だと、車があっても道路に倒木や老朽化した電柱が倒れていたり、壊れた物がそこら中に散乱して直ぐには帰れない可能性もあるのよね。

    +27

    -1

  • 1035. 匿名 2020/09/05(土) 04:23:41 

    >>1026
    うちは近親者ですら、大丈夫?の一言もないです…

    +23

    -0

  • 1036. 匿名 2020/09/05(土) 04:23:47 

    避難所に逃げて!心配しなくてもお弁当や宿泊費も無料です。携帯ラジオを持っていきましょう

    +8

    -2

  • 1037. 匿名 2020/09/05(土) 04:24:03 

    福岡市民
    台風9号で叔母が住んでる古賀市は停電した
    10号も古賀や田舎は停電するだろうけど
    福岡市は停電してもインフラ復旧は一番早いのよね

    +6

    -2

  • 1038. 匿名 2020/09/05(土) 04:24:18 

    >>1010
    日本はコンクリートジャングルが悪いんだよ
    コンクリートが昼間に熱を貯蓄するから太陽が沈んでも熱がなかなかひかなくなった



    +23

    -1

  • 1039. 匿名 2020/09/05(土) 04:24:59 

    >>1026
    寝なさい
    本番はまだ先だし少しでも寝て
    避難所に行ったら眠ることすらままならないかもしれないのよ

    +39

    -2

  • 1040. 匿名 2020/09/05(土) 04:25:06 

    セブンすら休業なのに、この状況で休業しない所はブラックすぎでしょ…イ○ン勤務、月曜出勤予定です

    +58

    -0

  • 1041. 匿名 2020/09/05(土) 04:25:09 

    >>1026
    全く同じような関東の友達がそんな感じで、親友だもんね私たちとかお前何言っての?こっちそれどころじゃないんだけどって思って、友達やめようかと思ってます

    +53

    -3

  • 1042. 匿名 2020/09/05(土) 04:25:46 

    >>1026
    口悪いの承知で、クソな友達やな

    +33

    -6

  • 1043. 匿名 2020/09/05(土) 04:26:08 

    >>1008
    うん、7日チェックアウト
    うちは車での移動だから、まあ1番酷い時を乗り切れたらいいしなって絶対1泊はするのは間違いないから
    あとは家帰ってみて惨状なのか停電してるのか(停電してたら水道もアウト、ガスプロパンだからセーフ)次第なので帰ってみないと不明なライン
    家を出る前にお風呂に水は張っていく
    飲料水、食料はたくさんあるので停電していなくて家の屋根がぶっ飛んでなければ家に帰るつもり
    2泊にするのは停電&屋根ないレベルの時ってかんじ

    私も初めてでわかんないことだらけでみんな手探り状態だよね
    みんな頑張って乗り切ろうね

    +19

    -1

  • 1044. 匿名 2020/09/05(土) 04:26:20 

    >>954
    いじめられたり浮いてたりする人は出ていって、楽しく生きてる人だけが残ってるから

    +7

    -10

  • 1045. 匿名 2020/09/05(土) 04:26:46 

    >>418
    養生テープは結局飛散防止なんでしょ?
    私はこれから作業するけど、びっちり貼って強度が弱くなるなら、細切れで貼ろうかな?

    +9

    -0

  • 1046. 匿名 2020/09/05(土) 04:26:47 

    >>1040
    ありがたい。イオンを応援します

    +2

    -16

  • 1047. 匿名 2020/09/05(土) 04:26:56 

    >>1040
    イオンで働くことが間違いだよ
    台風関係ない

    +29

    -0

  • 1048. 匿名 2020/09/05(土) 04:27:03 

    >>22
    宮崎の田舎だけど、昨日の昼間でも水コーナーはこんな感じだった。段ボールで店員さんが常に補充してたよ。

    +81

    -0

  • 1049. 匿名 2020/09/05(土) 04:27:09 

    >>1016
    凝固剤って、何を買えばいいのかな?重曹はあります。
    情報ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2020/09/05(土) 04:27:18 

    関東住みですが実家が北部九州です。認知症で体が不自由な高齢犬の介護があり両親は家を離れられません。 ソーラーによる蓄電池などもあり備えはしたと言っていましたが、、不安です。  
    台風が過ぎ去るまで近所の神社にいき家族のこととこの台風によるすべての被害が少ないように毎日祈ろうと思います。

    +19

    -0

  • 1051. 匿名 2020/09/05(土) 04:27:43 

    >>1034
    そうよね、1週間は帰れないと思って宿泊準備するね。気持ちの焦りからか、そういうことが抜けてた💦ありがとう。

    +9

    -1

  • 1052. 匿名 2020/09/05(土) 04:27:54 

    >>531
    税金で運営されてるから難しいと思う
    今のうちに台風の来ない地域に移動しておくのがオススメです
    私は去年そうしました
    安心して眠れました

    +29

    -0

  • 1053. 匿名 2020/09/05(土) 04:28:25 

    >>1026
    なんか自己中なお友達ですね💧
    しょうもない相談のらなくていいと思いますよ!

    +60

    -3

  • 1054. 匿名 2020/09/05(土) 04:28:26 

    >>1038
    でも、次家を建てるなら絶対コンクリの家建てたいと思うわ

    +25

    -1

  • 1055. 匿名 2020/09/05(土) 04:28:29 

    >>1014
    これに対して無邪気にやったー!!!と喜んでいる8424が私です。そして色んな人に注意されてます

    +30

    -0

  • 1056. 匿名 2020/09/05(土) 04:28:31 

    >>1026
    そんなの友達じゃない

    あなた、暇潰し要員になってるよ

    友人は選びなさい、若さを無駄にしないで


    +86

    -5

  • 1057. 匿名 2020/09/05(土) 04:28:39 

    ヤフコメで宮古島の人が最大風速85メートルはマジでヤバイって言っている。最大風速74メートルを経験したそうなんだけど、避難所の学校の窓ガラスは全て割れ、体育館の屋根は剥がれたって。
    九州の避難所大丈夫かな。大抵学校の体育館だよね。

    +70

    -1

  • 1058. 匿名 2020/09/05(土) 04:28:44 

    >>531
    ペットが税金払ってたら作れる
    そうでないなら作れない…

    +12

    -4

  • 1059. 匿名 2020/09/05(土) 04:29:14 

    >>1026
    「ごめん私住んでる所巨大台風直撃するみたいだから
    返信は週明けするわ、命を優先させてね」
    って言って非通知orブロックするかもw

    +106

    -4

  • 1060. 匿名 2020/09/05(土) 04:29:16 

    >>121
    去年の台風10号より規模の小さいやつが千葉に直撃して散々な目にあったけどね、、、。本当に最大瞬間風速60m弱はやばいよ。あれ以上の風だなんて怖すぎる。

    +49

    -0

  • 1061. 匿名 2020/09/05(土) 04:29:36 

    >>1055
    ワロタわ
    ありがとう、なんかふふふふふとずっと笑ってます

    +17

    -1

  • 1062. 匿名 2020/09/05(土) 04:30:12 

    >>780
    何処にお住まいかで変わるけど、九州なら今日の午前中位までに液体ミルク等買いに、、と思ったけど、赤ちゃんも居て大変だと思うから>>786が現実的かなぁ。

    +8

    -2

  • 1063. 匿名 2020/09/05(土) 04:30:33 

    今のうちに近畿の方へ避難

    +15

    -0

  • 1064. 匿名 2020/09/05(土) 04:30:51 

    >>1043
    私も車!今日ガソリン満タンにしてきたし、車に色々積んでおこうと思う。
    ありがとう。がんばって乗り切ろうね!!!

    +16

    -0

  • 1065. 匿名 2020/09/05(土) 04:31:00 

    >>998
    プラ段激安だし大きいし丈夫だから普段使い出来るよ。壁にも使える

    +23

    -0

  • 1066. 匿名 2020/09/05(土) 04:31:26 

    >>1026
    私の友達福岡に住んでて、ちゃんと供えしてるのかな?とか心配で仕方ないんだけど、なんとなく逆にラインとか送られたら嫌な気分になるかな?と思って送れない。呑気な友達なのですごく心配。
    送っても大丈夫かな?それともむかつくかな?

    +16

    -4

  • 1067. 匿名 2020/09/05(土) 04:31:30 

    >>1040
    安定の、、って感じですね。

    +3

    -0

  • 1068. 匿名 2020/09/05(土) 04:31:40 

    >>1019
    支配人は休みにするか?って言ってたんだけど
    店長が開けましょうと言って開ける事になりました😓

    +4

    -2

  • 1069. 匿名 2020/09/05(土) 04:31:41 

    >>1014
    調べたけどそういう情報は無いって言ってたね

    +6

    -0

  • 1070. 匿名 2020/09/05(土) 04:31:43 

    >>900
    参考になります。ありがとう!

    +2

    -0

  • 1071. 匿名 2020/09/05(土) 04:31:55 

    沖縄本島だけど、前回の台風でビルの外壁剥がれたよ
    老朽化した建物が近所にある人も、早めに避難した方がいいかも

    あと風速70m超えると、駐車場の車が風でひっくり返ったり吹き飛ばされたりします

    +22

    -1

  • 1072. 匿名 2020/09/05(土) 04:32:19 

    北部の人は大丈夫だよ
    今後勢力衰える見通しだから
    いつもの大型台風レベルだって😚

    +1

    -41

  • 1073. 匿名 2020/09/05(土) 04:33:07 

    >>1068
    店長死ねっていってみてもええんやで😡
    なにそれ、店員のことなんだと思ってるの😡

    +23

    -0

  • 1074. 匿名 2020/09/05(土) 04:33:18 

    >>605
    うんkが溢れる事件でしたね…

    +4

    -1

  • 1075. 匿名 2020/09/05(土) 04:33:21 

    >>1057
    車があれば安心って言ってる人もここにいたけど、普通に飛ばされるから安心じゃないよね
    下手したらガソリン満タンで飛ばされて爆発するかもしれない
    どこかの駐車場に停めるにしても他地域へ持っていくのが一番いいと思う

    みんなこんな事起きるはずがないと思わないで、最低最悪のパターンを考えて行動してほしい
    甘く見ないでほしい

    +31

    -4

  • 1076. 匿名 2020/09/05(土) 04:33:44 

    >>1040
    私もイオンで働いてます。
    イオン決断するの遅いから本当さっさ
    決断してほしい。
    しかも急にが多い。。。
    早め早めにしてくれないと従業員に
    なんかあった時どうしてくれんだって
    いつも思う。

    +46

    -1

  • 1077. 匿名 2020/09/05(土) 04:34:09 

    >>1074
    運慶ですか?
    うんこですか?
    はっきり言ってください

    +6

    -5

  • 1078. 匿名 2020/09/05(土) 04:34:45 

    >>1066
    のんきな友達なら心配する位はいいんじゃない?
    個人的な事送ってくる人のがいやだよね。

    +3

    -1

  • 1079. 匿名 2020/09/05(土) 04:35:10 

    >>926
    >表面上は

    ですか・・・

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2020/09/05(土) 04:35:18 

    >>1066
    必要なことがあったら言ってって一言だけで気持ちは伝わると思います

    +12

    -1

  • 1081. 匿名 2020/09/05(土) 04:35:37 

    >>1075
    地下駐車場に停めてる車も、水が入ってきたらヤバいしね

    +22

    -0

  • 1082. 匿名 2020/09/05(土) 04:35:45 

    >>1037
    それは今まで電柱が倒れるような激甚災害ではなかったからじゃないのかな。たくさんの電柱が倒れるようなことになれば、長いこと停電したりするんじゃないの?
    断水や停電による災害死が出ないことを祈るばかりだよ。大型災害って去った後が辛い。

    +9

    -0

  • 1083. 匿名 2020/09/05(土) 04:36:06 

    私が小学生の時にもデカイ台風来たけど
    ボロ実家だったから畳が浮きまくって
    父親に畳に乗れー押さえろーって言われて
    キャッキャ騒いで弟と畳の上で遊んでたり
    雨合羽着て弟と一緒に外に出て
    雨風に打たれて遊んだりしてたなw

    +40

    -1

  • 1084. 匿名 2020/09/05(土) 04:36:19 

    セブンに段ボール頂きに行ってきたー
    ゼリーも買ったー今から食べる。
    家の近くのセブンさん休業になるかの連絡は明日来るらしい。どうか休んでほしい

    +27

    -0

  • 1085. 匿名 2020/09/05(土) 04:36:41 

    ウチも木造一軒家で、地震後になにもしてないからヤバイかもな。私は避難所行きたいけど、トイレに不安のある母は行きたがらないし、家が心配だから1人でも残ると言ってる。
    あーぁ、できることはやったけど、もう家と心中なのかもしれない。

    +16

    -0

  • 1086. 匿名 2020/09/05(土) 04:36:55 

    >>1064
    車の中で過ごすの?窓ガラス大丈夫?

    +5

    -0

  • 1087. 匿名 2020/09/05(土) 04:37:08 

    >>408
    支援物資は新品で送らないとダメだと思う
    家にあるものでも未使用品で送りましょう!

    +24

    -0

  • 1088. 匿名 2020/09/05(土) 04:37:32 

    >>1084
    待って、今から食べたら非常食無くなっちゃうじゃんw

    +23

    -0

  • 1089. 匿名 2020/09/05(土) 04:37:39 

    >>1048
    ニュースが台風準備は4日までにって煽ってたからみんな3日のうちに動きはじめたよね
    今日は近所のホムセン渋滞めちゃすごかった
    うちの前の道をまっすぐ行くとグッデイがあってそこの出入りで大渋滞、夕方は周辺1キロ以上は渋滞しててびっくりした

    +19

    -0

  • 1090. 匿名 2020/09/05(土) 04:38:12 

    >>1075
    甘くみたりしてないよ❗️

    +10

    -0

  • 1091. 匿名 2020/09/05(土) 04:38:23 

    >>1075
    大河川が氾濫する可能性があるって気象庁が言っているから、車に乗っての避難って怖いね。走っててどこが氾濫しているかわからないし。田んぼを車で走って避難していたら、途中、田んぼ一面氾濫した川の水で身動き取れなくなった夫婦もいた。

    +27

    -0

  • 1092. 匿名 2020/09/05(土) 04:39:16 

    >>322
    運休に対して怒ったり台風が大したことなかったら怒ってるのをテレビで見てあきれてたわ
    結果大したことなかったとしても運休にしていいと思う
    そのおかげで企業も労働者も休みやすくなる
    仕事より命が大事なんだから万が一の事考える方がいい
    なのにテレビでは運休した鉄道会社がさも悪いかのように放送して余計クレーマーを煽ってたわ

    +99

    -0

  • 1093. 匿名 2020/09/05(土) 04:39:24 

    今日ダイソー行ったら何でないんだ!と怒鳴る爺さんやら店員さん捕まえて離さない人、本当に店員さんご苦労様ですと思った

    +53

    -0

  • 1094. 匿名 2020/09/05(土) 04:39:35 

    >>113
    予約がとれるならホテルに避難したほうがいいと思うよ。一人暮らしならなおさら。なにかあってもホテルの人が誘導してくれるはず。
    できるなら、電話で予約して低い階をとったほうがいいよ。停電になったら階段だからね。

    +95

    -0

  • 1095. 匿名 2020/09/05(土) 04:39:49 

    福岡住みの木造築40年くらい、、台風のこと考え過ぎて寝れない、、親は「避難しないし先の事を今考えたって仕方ない。なるようにしかならない」とか言ってくる、、心配し過ぎて台風来る前から体調崩しそう

    +29

    -1

  • 1096. 匿名 2020/09/05(土) 04:40:16 

    >>1077
    突然のドS発動

    +15

    -0

  • 1097. 匿名 2020/09/05(土) 04:40:44 

    >>1086
    6日からホテルに2泊で、車は立体駐車場に止めるよ!
    距離的に ホテル⇔車⇔自宅だから、自宅に帰れない時のために車に避難グッズ積んでおくってことね。言葉足らずでごめん💦

    +17

    -0

  • 1098. 匿名 2020/09/05(土) 04:41:07 

    アメリカの巨大竜巻、スーパーセルだっけ?は、さらに強力なんだろうなあとふと思った。
    自然の猛威には畏怖の念を抱きます。

    +9

    -1

  • 1099. 匿名 2020/09/05(土) 04:41:08 

    >>37
    冷凍庫はパンパンにして、停電したら開けない、逆に冷蔵部分の中身は停電までにすっからかんにするくらいの方が良いと思います。2年前沖縄で丸2日停電したけど、この方法で乗り切りましたよ◎買い込む食料は冷蔵庫に左右されないものが良いと思います◎台風は事前に対策が出来る自然災害なので、みんなで対策して乗り切りましょう!

    +120

    -0

  • 1100. 匿名 2020/09/05(土) 04:41:13 

    >>1026
    そんな人とはこれを機に縁を切った方がいいよ!
    あなたの貴重な時間と体力が無駄になる。
    そういう人は今後変わる可能性は低い。

    +10

    -2

  • 1101. 匿名 2020/09/05(土) 04:41:21 

    >>1066
    優しいね。迷惑かもだけど心配になって、と送ってみたらどうかな?
    停電したらもっと連絡しづらくなるし。

    +30

    -0

  • 1102. 匿名 2020/09/05(土) 04:41:34 

    マンション築38年の鉄筋だけど
    台風が来ないと大丈夫なのかわからない
    初めての体験に答えは通り過ぎてからだよな

    +9

    -1

  • 1103. 匿名 2020/09/05(土) 04:41:53 

    ここ見てコンビニ行ったけど‥110円4個入りのパンだけ
    ドコモ漁られてる

    +27

    -2

  • 1104. 匿名 2020/09/05(土) 04:42:02 

    >>1088
    ゼリーは我慢してブドウを食べることにします、、(笑)

    +8

    -0

  • 1105. 匿名 2020/09/05(土) 04:42:11 

    >>1089
    あーら😰すでにパニック
    TVもさ、過去映像流して煽りすぎると、我先にとなりそうで恐い

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2020/09/05(土) 04:42:18 

    冷凍庫にあるアイスクリーム、停電になったら困るから
    食べ終えておこう…

    沖縄のスーパーは台風前になると冷凍食品が割引になるっぽい
    スーパーも停電するかもしれないからリスク回避だね

    +60

    -0

  • 1107. 匿名 2020/09/05(土) 04:42:24 

    >>1075
    大阪の21号の時はトラックが風で横転した
    あと車は飛来物がフロント直撃したら終わりです
    車待機は危ないと思う

    +43

    -0

  • 1108. 匿名 2020/09/05(土) 04:42:41 

    >>1072
    前トピにも書き込んでた奴?
    命かかってんだ、悪質なデマはやめろよ
    米軍見たけど特に変わってない
    九州民の皆さん、引き続き十分な対策をお願いします

    +48

    -0

  • 1109. 匿名 2020/09/05(土) 04:42:48 

    駐車場が野外の方は車どうされますか?

    +1

    -0

  • 1110. 匿名 2020/09/05(土) 04:43:04 

    北海道在住です。2年前の地震時に停電になったらキャッシュレス決算が使えなかったからある程度の現金が手元にあって良かったです。

    +27

    -0

  • 1111. 匿名 2020/09/05(土) 04:43:08 

    普段ネガティブな方じゃないのに今回ばかりは滅入ってる。

    +28

    -0

  • 1112. 匿名 2020/09/05(土) 04:43:09 

    >>1075
    車があればいいって言うのは、台風去ったあとの停電が長引いたら車があれば快適って話だと思う
    台風MAX時に車が安全なんて私は思わないよ

    +64

    -1

  • 1113. 匿名 2020/09/05(土) 04:44:50 

    パンとか売り切れで買えなかった人、
    常温で食べられる魚肉ソーセージとかもいいよ
    コンビニでは常温保存のスモークチキンも売ってるよ

    +59

    -0

  • 1114. 匿名 2020/09/05(土) 04:45:03 

    南大東島、風がどんどん強まってる
    最大瞬間風速だとすでに30m/s
    【対策】台風10号【注意喚起】

    +12

    -0

  • 1115. 匿名 2020/09/05(土) 04:45:24 

    上陸したほうが弱まるらしいけど
    上陸したならしたで被害が出ないわけじゃなし

    +19

    -0

  • 1116. 匿名 2020/09/05(土) 04:47:28 

    >>1109
    お金かかるかもだけど、遠くても立体駐車場とか丈夫な所に置いてくる
    壊れて修理出したり迷惑かけるよりましかな。

    +22

    -0

  • 1117. 匿名 2020/09/05(土) 04:47:46 

    >>1075
    車があれば安心とはどこにも書いて無い。
    停電した時に役立つんだよ。

    +21

    -0

  • 1118. 匿名 2020/09/05(土) 04:48:07 

    >>1111
    いやもう9号接近前から毎日毎日台風の事ばっかりでさすがに辛い
    あと3日くらいは台風中心の毎日だもの
    私も本当に嫌気がさす
    明日も台風養生しなきゃいけないし辛い

    +21

    -0

  • 1119. 匿名 2020/09/05(土) 04:48:10 

    >>1111
    さすがに今回ばかりは不安だし怖すぎるよね。

    +7

    -0

  • 1120. 匿名 2020/09/05(土) 04:48:12 

    >>1103
    漁られてるんじゃない、みんな、生きるために買ってるの

    +29

    -1

  • 1121. 匿名 2020/09/05(土) 04:48:47 

    >>1099
    私も沖縄~同じだよ
    冷凍庫→ギッシリつめて停電したら絶対あけない
    冷蔵庫→冷蔵保存でしかもたない物は先に消費しておく、常温保存でしのぐ

    +27

    -1

  • 1122. 匿名 2020/09/05(土) 04:48:50 

    >>1107
    あのトラックは、中身入ってたのかな。
    入ってたのだとしたら恐ろしすぎる。

    +7

    -1

  • 1123. 匿名 2020/09/05(土) 04:49:22 

    >>1102
    当方は、築53年🤢.。o○

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2020/09/05(土) 04:49:31 

    >>1111
    気圧の変化が大きいと気分が悪くなる人いるとか…

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2020/09/05(土) 04:49:33 

    >>1069
    マジですかぁ。
    ガルちゃんって病んでる人たまにいるから、承認欲求強くて平気でこんなトピにも嘘書き込むのよねぇ。。。

    +20

    -0

  • 1126. 匿名 2020/09/05(土) 04:49:53 

    台風10月号がまじでやばい

    +35

    -0

  • 1127. 匿名 2020/09/05(土) 04:50:04 

    >>971
    無事に台風乗り越えて、落ち着いたら盛大に祝ってあげよね。
    推しも自分のファンが無事でいてくれたら嬉しいはずだよ

    +7

    -1

  • 1128. 匿名 2020/09/05(土) 04:50:08 

    >>1034
    915hpa、最大瞬間風速85メートルのスーパー台風が去った後って、雨量500〜800ミリであちこちの川も氾濫しているし、土砂崩れも起きているし、高潮と台風の暴風で海水が沿岸部に入ってきているしで東日本大震災と同じように津波が来た後のようになっているかもしれないって言っている人もいる。気象庁も甚大な被害が出ると言っている。

    +26

    -0

  • 1129. 匿名 2020/09/05(土) 04:50:29 

    沖縄です。大東島は今日、本島は明日朝から暴風域です。また、状況報告します。がるちゃんみんもきをつけてくださいね。

    +46

    -0

  • 1130. 匿名 2020/09/05(土) 04:50:38 

    九州の方、そろそろ寝ておいた方が良いですよ。
    不安はあるだろうけど睡眠大事

    +22

    -0

  • 1131. 匿名 2020/09/05(土) 04:50:49 

    >>1126
    月刊誌なん?w

    +52

    -0

  • 1132. 匿名 2020/09/05(土) 04:51:07 

    >>1126
    付録が全然楽しくなさそうで泣くわよ😭

    +51

    -0

  • 1133. 匿名 2020/09/05(土) 04:51:19 

    >>1129
    了解しました!
    あなたもご無事で!

    +10

    -0

  • 1134. 匿名 2020/09/05(土) 04:51:23 

    自分の住む地形を考えてみる

    +1

    -1

  • 1135. 匿名 2020/09/05(土) 04:52:01 

    >>1126
    休刊してもらっていーすか

    +43

    -0

  • 1136. 匿名 2020/09/05(土) 04:52:05 

    >>1126
    11月号キャンセルします

    +49

    -0

  • 1137. 匿名 2020/09/05(土) 04:52:12 

    >>1116
    そうですよね、私もそうします!

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2020/09/05(土) 04:52:32 

    >>1132
    スペシャル付録
    総雨量500ミリ
    瞬間最大風速85m付き!

    っていらないな

    +41

    -0

  • 1139. 匿名 2020/09/05(土) 04:52:37 

    >>1121
    横だけど、冷蔵庫の1番上の段に冷凍したペットボトル並べとくと冷蔵庫もわりともつよ!
    とにかく冷凍庫も冷蔵庫も開けないようにするのが1番だよね。

    +28

    -0

  • 1140. 匿名 2020/09/05(土) 04:52:48 

    >>1126
    ちょっとなごんだw

    +41

    -0

  • 1141. 匿名 2020/09/05(土) 04:53:20 

    >>784
    お父さんwww

    +16

    -0

  • 1142. 匿名 2020/09/05(土) 04:53:39 

    >>1118
    3日で済めば御の字
    過ぎた後の想像ができない

    +10

    -0

  • 1143. 匿名 2020/09/05(土) 04:53:49 

    >>1132
    付録すてる。

    +26

    -0

  • 1144. 匿名 2020/09/05(土) 04:53:58 

    今日仕事なのに寝れない( ; ; )

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2020/09/05(土) 04:54:03 

    車でプリウスPHVというのが充電たっぷりで災害時に役立つらしい。家庭用コンセントが使えて充電はもちろんポットでお湯を沸かしたりできるんだって

    +11

    -0

  • 1146. 匿名 2020/09/05(土) 04:54:22 

    家ノ前に車を止めるべきか
    家ノ前の空き地ど真ん中に止めるべきか?

    +5

    -0

  • 1147. 匿名 2020/09/05(土) 04:54:26 

    >>1126
    10月号は9月発売だもんね!

    って、そんなん要らんわ!

    +59

    -0

  • 1148. 匿名 2020/09/05(土) 04:54:29 

    >>1084
    家の近くのセブンは一昨日くらいからアイス少なくなったまま入荷されてないから休業する予定だからかなと予想している。

    +18

    -0

  • 1149. 匿名 2020/09/05(土) 04:55:07 

    沖縄 奄美 耐えるんだ

    +15

    -1

  • 1150. 匿名 2020/09/05(土) 04:55:12 

    >>1128
    はいはい、わかりました

    +2

    -2

  • 1151. 匿名 2020/09/05(土) 04:55:33 

    >>1077
    うんこ!うんこ!うんこぉぉぉぉっ!!

    +8

    -9

  • 1152. 匿名 2020/09/05(土) 04:56:16 

    >>1107
    車待機ではなく安全な場所まで移動できる便利さだと思います。早めの行動に尽きますね

    +5

    -0

  • 1153. 匿名 2020/09/05(土) 04:56:39 

    令和になって一年経ってないのにすごくない? 去年10月は台風に始まり、今年はコロナ、五輪中止だけでもインパクトが大きいのに、7月は水害、8月は災害級の猛暑、9月になった途端に伊勢湾台風並みの台風が直撃するかもなんて。あと何が起こるんだろう。

    +23

    -14

  • 1154. 匿名 2020/09/05(土) 04:56:41 

    大東、奄美の人が心配だよ
    島は陸続きじゃなくて他地域に移動できないもんね…

    +29

    -0

  • 1155. 匿名 2020/09/05(土) 04:56:43 

    >>1145
    ダイハツだ

    金持ちが生き残るんだな

    +1

    -6

  • 1156. 匿名 2020/09/05(土) 04:56:58 

    奄美で小さい地震。やっぱり台風と関連あるのかな

    +7

    -2

  • 1157. 匿名 2020/09/05(土) 04:57:22 

    >>1155
    いつだってそうさ

    +1

    -0

  • 1158. 匿名 2020/09/05(土) 04:57:47 

    >>263
    死者数0を祈るしか😣🙏🏻

    +45

    -0

  • 1159. 匿名 2020/09/05(土) 04:57:57 

    >>1153
    火山大爆発

    +3

    -5

  • 1160. 匿名 2020/09/05(土) 04:57:58 

    >>1153
    隕石!🛸宇宙からの侵略

    +7

    -1

  • 1161. 匿名 2020/09/05(土) 04:58:12 

    >>1155
    TOYOTAですね

    +5

    -0

  • 1162. 匿名 2020/09/05(土) 04:58:29 

    >>226
    大阪の時に本当に怖かったから今回の九州地方の人の不安は想像にかたくないけれど
    家屋が被害を受けそうな人は、何とか命を守るためにとにかく前もって頑丈な建物に避難して!台風が通り過ぎるあいだ1日だけでも!としか言えなくて非常にもどかしい
    隣のマンションの足場となるとご本人にはどうしようもないし
    不安を煽ってしまうだけかもと思うと誰に何を伝えるべきか言葉に詰まる

    +69

    -2

  • 1163. 匿名 2020/09/05(土) 04:59:14 

    24時間営業の大きなスーパーが近くにあるけど
    今は多分空いてるだろうけど欲しい物は売り切れてるだろうな
    金曜、買い物してたらお客さんが商品を店員さんに聞いてたみたいで
    「私達も、いつ入って来るか分からなくて」って答えててマスクの時の頃を思い出した

    +16

    -0

  • 1164. 匿名 2020/09/05(土) 04:59:24 

    地震 雷 台風 コロナ

    +0

    -1

  • 1165. 匿名 2020/09/05(土) 04:59:28 

    >>1157
    しかし運は味方する✨

    +5

    -0

  • 1166. 匿名 2020/09/05(土) 04:59:33 

    >>1145
    数年前の台風で停電したんだけど、近所の人はお祭りでよく使う発電機使ってたよ。

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2020/09/05(土) 04:59:37 

    >>824です
    マンションで自宅にいるため今のうちに保冷剤作ってますが、もし数日電気止まったら熱中症対策どうしようと思いコメントしました。
    車は持ってないしホテルに避難したとしても電気が止まったら赤ちゃんの暑さ凌ぐの本当どうしよう。。

    +4

    -1

  • 1168. 匿名 2020/09/05(土) 05:00:22 

    >>7
    関東にも関係あるの?

    +6

    -36

  • 1169. 匿名 2020/09/05(土) 05:01:36 

    電気関係の仕事をしてます。
    日曜から大阪から九州に
    出張(応援)行く事になりました。
    怖いし不安ですがみなさま一緒に乗り越えましょう!

    +103

    -0

  • 1170. 匿名 2020/09/05(土) 05:02:06 

    >>1072
    こいつ前トピで、米軍の予報で10号の勢力が急速に衰退し、カテゴリーが格下げになったとか根拠のないデマを流した人物と思われますが、そんなソースはありません。非常に悪質です。
    デマに惑わされず、しっかり台風対策を進めていただくようお願いします。

    +58

    -0

  • 1171. 匿名 2020/09/05(土) 05:02:15 

    家を守るために家にいると頑なに避難する気がない父親
    久しぶりにホテルに泊まれると浮かれる母親
    よく結婚したな

    +21

    -1

  • 1172. 匿名 2020/09/05(土) 05:02:15 

    ああ、そうそう思い出した

    断水するとシャワーできなくなるから
    風雨が本格化する直前にはお風呂やシャワー済ませた方がいい

    あと、ベタベタした時用に汗ふきシートも有効だったよ

    +47

    -1

  • 1173. 匿名 2020/09/05(土) 05:02:22 

    >>263
    その時テレビでは全局で衆議院選挙をしてました。どこか1局でも災害情報をしてくれたらよかったのに

    +32

    -0

  • 1174. 匿名 2020/09/05(土) 05:02:47 

    >>1111
    『地震はいきなりだから対策できないけど、台風は自分で自分の身を守れる』っていうのが、何気にきついんだと思う。そうはいっても、あまりに対策することが多すぎるし、家の状態や家族の事情、金銭的にも防災用品買うのも無理とか、色々あるもんね。

    直前に9号が来て、今度は経験したことのない台風だから、自らの命は自らで守ってって言われても本当に難しい。やわな人じゃなくても、気が滅入るのが普通。だけど、今が頑張り時というのは本当なんだよ。もう少しだから一緒に頑張ろう!

    +32

    -0

  • 1175. 匿名 2020/09/05(土) 05:02:52 

    >>1161
    うんにゃ、ダイハツ

    トヨタの傘下だがダイハツのエンブレム

    +0

    -4

  • 1176. 匿名 2020/09/05(土) 05:03:00 

    >>1167
    ホテルとか大きい建物って自家発電あるイメージ

    +7

    -0

  • 1177. 匿名 2020/09/05(土) 05:03:10 

    関東住みだけど、親とか友達とか九州に、住んでて本当に心配(涙)おばあちゃん大丈夫かな、、_:(´ཀ`」 ∠):色々備えて、大したことなかったじゃん!!って皆さんと言い合いたいです。。お願いします。台風さん。。。

    +43

    -0

  • 1178. 匿名 2020/09/05(土) 05:03:16 

    >>1125
    うん。恐怖心のあまりそういうことにしてしまったのかなぁ。

    +9

    -0

  • 1179. 匿名 2020/09/05(土) 05:03:19 

    >>1082
    電柱を地下に埋めてる地域あるよ

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2020/09/05(土) 05:03:40 

    ガス屋さんとか何かあったら外に出なきゃないのね…本当にお気を付けて!頭が下がりますね。

    +28

    -0

  • 1181. 匿名 2020/09/05(土) 05:03:47 

    >>1058
    その論理だと人間の子どもも避難所に連れて行ったらダメだね

    +9

    -4

  • 1182. 匿名 2020/09/05(土) 05:04:12 

    今月中旬に出産予定の妊婦です。
    自宅から産院まで1時間近くかかるので産気づいたら大変だからと産院に割と近いホテル取りました。
    上の子どもは夫と義父母に任せて一人で泊まる予定です。
    今回3人目なのですが、2人目の時も台風の影響で産気づいて出産だったので凄く怖い…。

    +54

    -1

  • 1183. 匿名 2020/09/05(土) 05:04:30 

    >>981
    日本に住む理系外国人が分析したのは、日本の気候がおかしくなったのは「1993年」の夏の冷夏で莫大な被害がててからだそうです。

    1993年
    夏なのに震えるほど寒く、とうとう夏が来なかった

    1994年~日本の気候の温暖化のはじまり

    2000年~
    「ゲリラ豪雨」=夏のゲリラのような豪雨を表す 新しい言葉が誕生

    それまでの日本の夏の雨を表現したのは、
    「夕立」=夕方にサッと降ったあと気温が下がり涼しくなる雨のこと

    +33

    -0

  • 1184. 匿名 2020/09/05(土) 05:04:45 

    道民です。
    祖母が神奈川にひとりで住んでいて、築50年以上でボロボロなんです。関東に直撃コースではないけれど、一応備えておいてねと言っています。
    ケアスタッフさんも見て下さるとのことで安心しているのですが、神奈川近辺も雨風強くなることはあるでしょうか?心配です。

    +6

    -14

  • 1185. 匿名 2020/09/05(土) 05:04:49 

    台風9号より、何倍凄いの?

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2020/09/05(土) 05:05:14 

    >>1166
    そのプリウスは家庭用電源を使用しても10日間分くらいの充電があるそうです。だから注目されてるんだって

    +16

    -0

  • 1187. 匿名 2020/09/05(土) 05:05:32 

    ホテルの停電はスタッフの方が対応してくれるだろうから赤ちゃんが心配なら最初に伝えておくと安心だね!

    +3

    -1

  • 1188. 匿名 2020/09/05(土) 05:05:43 

    >>1168
    え、雨風やばいけど大丈夫?ニュース見とる?

    +6

    -8

  • 1189. 匿名 2020/09/05(土) 05:06:02 

    >>1153
    令和になったのは2019年5月なので1年は経ってるよ

    +27

    -1

  • 1190. 匿名 2020/09/05(土) 05:06:21 

    >>1169
    ありがとうございます!
    無理ないようにお仕事されて下さい

    +25

    -0

  • 1191. 匿名 2020/09/05(土) 05:06:26 

    沖縄南部ですが、いまのところまだ雨も風も大丈夫です。窓開けられる位。涼しい。
    他の方も書いてましたが、静かすぎて怖いです。

    +15

    -0

  • 1192. 匿名 2020/09/05(土) 05:07:10 

    >>1180
    だよね。警察や消防やレスキュー隊も命がけだよね。みんな家族がいるのに

    +17

    -0

  • 1193. 匿名 2020/09/05(土) 05:07:12 

    >>1179
    側にあるよ折れるかな?😱

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2020/09/05(土) 05:07:16 

    家族間の防災への考え方に温度差あるの辛い。

    +22

    -0

  • 1195. 匿名 2020/09/05(土) 05:07:47 

    関東の人対策してます?

    +2

    -6

  • 1196. 匿名 2020/09/05(土) 05:07:51 

    >>1179
    日本は地震大国だからそれだと切れやすいからダメなんだって。上に出ているほうが工事しやすいとか。埋めたほうが景観も良くなっていいのにね

    +5

    -0

  • 1197. 匿名 2020/09/05(土) 05:08:15 

    >>906
    風速60mで家が倒壊するらしいよ。
    鉄骨なら、折れ曲がる風速

    +4

    -0

  • 1198. 匿名 2020/09/05(土) 05:08:19 

    >>1181
    子供とペットを同等に語る頭がおかしい

    +6

    -12

  • 1199. 匿名 2020/09/05(土) 05:08:37 

    >>96
    とにかく避難してください。
    最悪、家の中で安全なのはバスタブの中です。
    強風で窓ガラスが割れ家財が飛ばされたら逃げ場は
    バスタブの中しかありません。
     
    しかしお子さんがいるのに厳しいと思います。
    行政指定の避難所へ避難してください。

    +110

    -0

  • 1200. 匿名 2020/09/05(土) 05:09:08 

    >>1181
    いつか、回収できる投資なので…

    +12

    -2

  • 1201. 匿名 2020/09/05(土) 05:09:20 

    >>1194
    うん
    親とも旦那とも喧嘩した

    +10

    -1

  • 1202. 匿名 2020/09/05(土) 05:09:26 

    >>1109
    私は今日のうちに立駐に置いてきましたよ。
    土曜日の夕方辺りから停め出す人が増えて満車になるかなと思って。
    5日分位の料金はかかるけど、傷や横転水没で泣くのは嫌だし、安心料だと思うことにしてます!
    当日は身の安全と家の心配に集中します。

    +58

    -0

  • 1203. 匿名 2020/09/05(土) 05:09:47 

    長崎市酷そうで不安で眠れん

    +7

    -0

  • 1204. 匿名 2020/09/05(土) 05:09:47 

    >>1181
    消費税払ってるよ子供ちゃん

    +3

    -3

  • 1205. 匿名 2020/09/05(土) 05:09:55 

    >>1175
    トヨタ プリウスPHV | トヨタ自動車WEBサイト
    トヨタ プリウスPHV | トヨタ自動車WEBサイトtoyota.jp

    トヨタ プリウスPHV の公式サイト。走行性能、充電・給電、機能・装備、コネクティッドサービス、安全性能などの紹介をはじめ、見積りシミュレーション、試乗予約などができます。

    +3

    -0

  • 1206. 匿名 2020/09/05(土) 05:10:01 

    福岡在住で0歳の乳児がいます。
    買い出しや備えが出遅れてしまって、今日の朝一から出かけるつもりではありますが不安で眠れませんでした…
    昨日の時点で危機感不足だった自分が悪いのですが、旦那に不安を話しても、去年の千葉の停電のことなどを話しても、返ってくるのは楽観的な反応ばかりで正直頼りなさすぎます。本当に呆れました。
    初めて掲示板にコメントを投稿しますが、皆さんの備えや対策、注意点などがとても頼りになっています。同じような不安を抱えながらも踏ん張っている方もいっぱいいて、心強いです。
    どうか皆さんの命が無事でありますように。

    +95

    -1

  • 1207. 匿名 2020/09/05(土) 05:10:03 

    >>1182
    ホテル取れて良かったね…!台風無事に過ぎ去り、元気な赤ちゃんと会える!大丈夫!

    +17

    -3

  • 1208. 匿名 2020/09/05(土) 05:10:30 

    これだけ恐怖をなのに、私の住む市では市内放送のみ。何事もないような感じ

    +1

    -0

  • 1209. 匿名 2020/09/05(土) 05:11:08 

    >>1201
    そんな親と旦那さんいる?
    危機管理で話が合わない人達だよ

    +1

    -0

  • 1210. 匿名 2020/09/05(土) 05:11:22 

    >>1169
    ありがとうございます(´;ω;`)

    身体に気をつけて、無理しないで

    +19

    -0

  • 1211. 匿名 2020/09/05(土) 05:11:54 

    >>19
    同じく福岡です。朝早くミスターMAX行ったけど見事にガムテープまで売り切れてました。Amazonも楽天も間に合わんと嘆いてましたが、アスクルがあるじゃないかと‼️
    今日届くそうです。
    今日頼んでも明日届くと思いますよ(^_^)

    +12

    -109

  • 1212. 匿名 2020/09/05(土) 05:11:56 

    >>1167
    子供用の体に貼る冷えピタ買いましたよ!
    脇の下とか首とかに貼れるタイプで、赤ちゃんから使えるものもありました!
    たしか一箱14枚入りで、380円とかそのくらいだった気がします。無いよりはいいかと。
    あと水で濡らして冷たくなるタオルとかあったら持っておくといいかと思います。

    +8

    -0

  • 1213. 匿名 2020/09/05(土) 05:13:24 

    >>1205
    プリウスさんのことか、、、
    まちがっちゃった

    ダイハツコペンハーゲン

    +0

    -1

  • 1214. 匿名 2020/09/05(土) 05:13:40 

    >>196
    避難してきた人の中に、自宅倒壊した人がいたらずっと居座ることになるかもだけど、あなたは面倒見れるの?停電になったら、あなたが熱中症対策してくれるの?そこに居た人たちからコロナ感染者が発生したらいろいろ言われるのはあなただよ。
    今回の台風は命に関わることかもだから、思いつきだけで行動しないほうがいいよ。
    ちなみに、風速60以上で鉄筋変形するくらいらしいから、あなたもきをつけてね。

    +106

    -2

  • 1215. 匿名 2020/09/05(土) 05:13:47 

    >>1201
    家族3人、停電や断水が1週間続いても乗り切れる想定で色々準備してるのに、馬鹿にされるのはつらい。
    プツッとなにかが切れた感じ。

    喧嘩できるのは、ある意味健全なようにも見える。
    でも辛いよね。

    +47

    -0

  • 1216. 匿名 2020/09/05(土) 05:13:54 

    >>198
    地球温暖化で海水の温度あがってるから
    今回の台風はヤバいってこと。
    地球温暖化は何が原因か、自分にできることはないかとか一人ひとりが行動に移さないと悪化する一方だと思います。

    +17

    -1

  • 1217. 匿名 2020/09/05(土) 05:14:12 

    >>838です ホテル確保しました 安心した…初めてGoToに感謝しました…

    +37

    -1

  • 1218. 匿名 2020/09/05(土) 05:14:13 

    >>1201
    いっそのこと死んでもらって
    遺産と保険金で第二の生活スタートもありだな

    +6

    -6

  • 1219. 匿名 2020/09/05(土) 05:14:26 

    >>1211
    クロネコ休みだよ⁉️

    +95

    -0

  • 1220. 匿名 2020/09/05(土) 05:14:48 

    >>85
    避難所に行けるなら早めに行ったほうがいい。
    余裕がある人はホテルに宿泊すべき。

    +21

    -0

  • 1221. 匿名 2020/09/05(土) 05:15:18 

    台風が自分の近くに接近して通り過ぎるまでのこの時間長さでじわじわとストレス溜まるわ…

    お菓子買っといて良かったかも…ストレス溜まるもん

    +16

    -0

  • 1222. 匿名 2020/09/05(土) 05:15:30 

    >>1201
    そういうところが合わないと辛いね、、

    +5

    -0

  • 1223. 匿名 2020/09/05(土) 05:15:44 

    >>1209
    結婚前に危機管理が合うかなんて話さなかったけど大事だよね
    命があればいい!一緒に逃げよう!タイプの旦那さん羨ましい

    +15

    -0

  • 1224. 匿名 2020/09/05(土) 05:15:57 

    >>1213
    よく比較されるのがダイハツのメビウスですね

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2020/09/05(土) 05:15:58 

    >>560
    今回中国で被害があった都市は初めて台風が来たらしいよ。その都市が田舎で排水管工事があまりされてなかったから排水されなくて、台風が去った後も長靴がないと外歩けないらしい

    +11

    -0

  • 1226. 匿名 2020/09/05(土) 05:16:04 

    今回はもう躊躇なく避難でいいでしょ
    たいしたことなかったなんていう未来が見えない

    +19

    -0

  • 1227. 匿名 2020/09/05(土) 05:16:17 

    >>1195
    してない。。毎日のように起きるゲリラ豪雨だけでゲッソリしてます。した方がよいの?

    +3

    -1

  • 1228. 匿名 2020/09/05(土) 05:16:29 

    >>205
    私がワンちゃんにかわってお礼を言う
    一緒に連れて逃げてくれてありがとう。

    +87

    -3

  • 1229. 匿名 2020/09/05(土) 05:16:40 

    >>1093
    みんな殺気だってきたね

    +12

    -0

  • 1230. 匿名 2020/09/05(土) 05:17:12 

    >>1206
    0歳児が居たら、なかなか思うようには動けないもんだよ
    今日は旦那さんが休みかな?
    しっかり動いてもらって、備えてね
    旦那さんは楽観的だそうだから、基本、揃えるのはあなたと赤ちゃんのものだけでいいよ
    忙しない1日になると思うけど、頑張って

    +32

    -1

  • 1231. 匿名 2020/09/05(土) 05:17:37 

    月曜日休みにしてほしい、検討や!中から各自の判断で出社とか実質来いよって事じゃん。

    +7

    -0

  • 1232. 匿名 2020/09/05(土) 05:17:39 

    >>1221
    また速度が遅いっていうのが…

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2020/09/05(土) 05:17:54 

    避難は今日中にしときましょう!

    +17

    -0

  • 1235. 匿名 2020/09/05(土) 05:18:33 

    >>1169
    えー!
    九州から離れる人もいるのに、応援で!
    どうもありがとうございます、お気をつけてお仕事なさってください!
    本当にありがとうございます!

    +35

    -0

  • 1236. 匿名 2020/09/05(土) 05:18:59 

    >>1182
    病院近くで取れてよかったですね!!
    経産婦だとあっという間でしょうし、、、
    台風やお子さんの事で気が休まらないと思いますがせめて体を休めてください。

    +21

    -0

  • 1237. 匿名 2020/09/05(土) 05:19:02 

    >>944
    ふんだ

    +1

    -9

  • 1238. 匿名 2020/09/05(土) 05:19:06 

    >>1169
    新幹線動いてるかな?絶対止まるよ!

    +14

    -1

  • 1239. 匿名 2020/09/05(土) 05:19:25 

    九州地方の人以外は書き込まないほうがいいんじゃない?
    関東には関係ないし、関係ありますか?大丈夫ですか?っていちいちここで言うことじゃないと思う。
    ニュース見てれば分かるし、該当地域じゃない人はニュースなりなんなり調べる時間あるわけだし。
    本当に深刻な被害が予想されそうな人たちが集い、話し合えばいいと思う。

    +10

    -29

  • 1240. 匿名 2020/09/05(土) 05:19:27 

    >>1224
    あれはプリウスαのOEMだね

    +1

    -0

  • 1241. 匿名 2020/09/05(土) 05:19:37 

    比較される伊勢湾台風の死者行方不明者の数

    +9

    -0

  • 1242. 匿名 2020/09/05(土) 05:19:50 

    夫が月曜日の仕事休めないので日曜日からホテルに泊まるそうです。
    我が家にはまだ1歳と0歳の子どもが2人います。2人の子を連れて買い物が行けず、一昨日、昨日と夫が出張で帰ってこないため買い溜めも全然できてません。ただただ不安です。

    +30

    -1

  • 1243. 匿名 2020/09/05(土) 05:20:05 

    >>1150
    下のコメから読んで書き込みしてしまった。

    +1

    -1

  • 1244. 匿名 2020/09/05(土) 05:20:10 

    >>1206
    去年親戚の家が停電し私も手伝いに行きました。
    その時感じた事はとにかく女は強いって事です。お母さん頑張って!!
    いざとなったら旦那は喋るオブジェとでも思えば良いんです。

    +37

    -0

  • 1245. 匿名 2020/09/05(土) 05:20:27 

    >>1234
    最低だなあんた
    口悪いってのもブーメランだし

    +16

    -3

  • 1246. 匿名 2020/09/05(土) 05:20:54 

    >>1239
    でも、去年の台風の経験者の方の停電の時あったがいいものとかの話は勉強になります!

    +21

    -0

  • 1247. 匿名 2020/09/05(土) 05:21:01 

    >>1242
    一緒に泊まれないのかな?

    +15

    -1

  • 1248. 匿名 2020/09/05(土) 05:21:08 

    >>1211
    ヤマトでは、九州に限り、集荷と配達が止まるって聞いたけど大丈夫かしら!?

    +98

    -0

  • 1249. 匿名 2020/09/05(土) 05:21:18 

    >>1181
    人間はいずれ払うことになるしねえ
    ペット税があれば作れるかも

    +6

    -0

  • 1250. 匿名 2020/09/05(土) 05:21:37 

    >>1240
    そうです。ぶっちゃけエンブレムが違うくらいだけどTOYOTAマークがつくとちょっと高くなる(笑)

    +1

    -1

  • 1251. 匿名 2020/09/05(土) 05:21:40 

    >>1234
    猫砂飲ませちゃろうかー⁉️

    +2

    -20

  • 1252. 匿名 2020/09/05(土) 05:21:55 

    >>1242
    気の毒としか言いようがない。
    停電しても大丈夫ですか?

    +6

    -0

  • 1253. 匿名 2020/09/05(土) 05:21:59 

    最大瞬間風速60メートルを木造二階建ての実家で体験しました。台風は夜中だったけど、風の音やモノが割れたり衝撃音がすごくて一睡もできませんでした。それを超える85メートルは想像できない。デラックスなホテルならまだ安心だけど、戸建は怖いかも。

    +41

    -0

  • 1254. 匿名 2020/09/05(土) 05:23:21 

    >>1206
    私も同じく福岡住みで乳幼児が2人います。
    小さい子どもがいるんだから余計危機感持ってほしいですね。
    私も色々考えてしまい不安で眠れませんでした。
    お互い頑張りましょう。

    +21

    -2

  • 1255. 匿名 2020/09/05(土) 05:23:25 

    >>1234
    お好み焼き喰わすぞゴルァ!!

    +13

    -4

  • 1256. 匿名 2020/09/05(土) 05:23:28 

    >>1234
    あんた黙った方がいいわね。
    でも黙らなそうだから通報しといたわ。

    +21

    -3

  • 1257. 匿名 2020/09/05(土) 05:23:51 

    >>590
    わからないけど、以前ありましたよね……
    カクッと曲がった台風……

    +27

    -2

  • 1258. 匿名 2020/09/05(土) 05:24:38 

    私達はホテル泊まったらまだ安心だけど
    ホテルスタッフは大変だよね…おうちも心配だろうに
    ホント頭下がります 有難う

    +68

    -1

  • 1259. 匿名 2020/09/05(土) 05:24:57 

    >>1234
    通報

    +8

    -1

  • 1260. 匿名 2020/09/05(土) 05:25:13 

    >>1255
    優しくて笑った

    +14

    -2

  • 1261. 匿名 2020/09/05(土) 05:25:19 

    >>1217
    よかったねー!go toで意外と安く済むよね
    私もまさか避難場所でgo to利用になるとは思わなかったよ

    +27

    -0

  • 1262. 匿名 2020/09/05(土) 05:25:22 

    >>501
    頭痛が痛い、的なやつねw

    +28

    -0

  • 1263. 匿名 2020/09/05(土) 05:26:14 

    日本は耐震は完璧だけど、まさかこんな強い 台風なんてね。。
    今後は温暖化で強い台風多くなるだろうし、対策するかもしれないね

    +23

    -0

  • 1264. 匿名 2020/09/05(土) 05:26:32 

    ホテル避難するんだけど、ブレーカー落とした方が良いんだよね?冷蔵庫の中身は致し方ないか。
    霜取りしとかないとなぁ…

    +7

    -0

  • 1265. 匿名 2020/09/05(土) 05:26:34 

    >>1211
    佐川もだったはず

    +52

    -0

  • 1266. 匿名 2020/09/05(土) 05:26:37 

    九州だと台風に慣れてるイメージでした…

    +6

    -0

  • 1267. 匿名 2020/09/05(土) 05:27:13 

    皆さんの職場は休業しますか?
    うちは通常営業です…
    遅刻や欠勤は自主判断なので、欠勤したらただの欠勤です
    田舎で皆車通勤なので、交通機関止まっても関係ありません

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2020/09/05(土) 05:27:17 

    >>1255
    美味しそう。

    +11

    -0

  • 1269. 匿名 2020/09/05(土) 05:27:23 

    >>88
    こちらも2か所かけもちだけど
    大手のほうは休む、中小のほうは普通に営業だってさw
    従業員よりも売り上げなんだろうね
    誰が買い物にくるねんw

    +88

    -0

  • 1270. 匿名 2020/09/05(土) 05:27:32 

    >>1195
    取りあえず少しずつ水と缶詰やカロリーメイトなどの非常食買い増ししてるよ
    まあ去年の15号の後にモバイルバッテリー買ったりしたけど
    ソーラー式ラジオもあるし

    +18

    -0

  • 1271. 匿名 2020/09/05(土) 05:27:37 

    パンって今日入荷の分はまた入荷してるかな?あるなら午前中買いに行こうかな。

    +6

    -0

  • 1272. 匿名 2020/09/05(土) 05:28:21 

    >>1234
    人間性を疑いますね。
    通報しました。

    +16

    -2

  • 1273. 匿名 2020/09/05(土) 05:28:25 

    これからの一軒家は一部屋だけは鉄筋コンクリートの頑丈な避難部屋みたいなの作るの義務にしないと生きていけなそう

    +19

    -0

  • 1274. 匿名 2020/09/05(土) 05:28:29 

    >>1261
    そちらも避難先があるようでよかった!本当に、こんな形で利用することになるとは…でもだいぶ助かったので、良かったです…。
    GoToを使うなんて発想もなかったので、適度に情報収集しておいて良かったです。

    +17

    -0

  • 1275. 匿名 2020/09/05(土) 05:28:36 

    >>146
    今回は関東はあまり影響は無さそうですが、皆さんがこれを用意したと言うのを参考にして、色々買い足してます。
    台風はいつやってくるかわからないし、いざその時になったら売切れになってしまうだろうから。

    沖縄、九州の皆様、どうかご無事でありますように。

    +73

    -2

  • 1276. 匿名 2020/09/05(土) 05:29:11 

    >>1255
    それは広島焼き?関西焼き?

    +4

    -5

  • 1277. 匿名 2020/09/05(土) 05:29:19 

    山口県の下関に住んでるんだけど、夫婦2人共仕事で(月曜日)子供が家で2人で待つのは危ないかな?小学生と中学生。
    パートで13時までだけど休ませてもらった方がいいのか悩み中…ってか出勤出来るか分からないけど(>_<)

    +2

    -15

  • 1278. 匿名 2020/09/05(土) 05:29:24 

    >>1239
    関東の人全員がそういう人じゃない。
    気に触るコメントなら個人的に返すか無視すれば良い。
    去年停電したの体験や励ましてくれてる人だっているし、私はそういうコメント見ると有難く思うよ。

    +28

    -1

  • 1279. 匿名 2020/09/05(土) 05:29:48 

    癒された!ありがとう

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2020/09/05(土) 05:29:49 

    野党どもがgotoトラブルとディスってたけど、gotoなかったら、正規の値段だよ。35%割引は大きいよ。安倍さんサンキュ。

    +58

    -1

  • 1281. 匿名 2020/09/05(土) 05:30:00 

    >>1266
    ある程度の台風には慣れてるけど、今回の台風はやばそう

    +14

    -0

  • 1282. 匿名 2020/09/05(土) 05:30:09 

    >>1242
    そりゃないねー。旦那さんだけ仕事を理由にホテルという安心できる所に避難だなんて。

    +34

    -0

  • 1283. 匿名 2020/09/05(土) 05:30:11 

    >>1267
    病院なので、通常勤務ですね…
    透析室の人は、確か、日にちを移動させると言ってましたが
    病棟なので、特に何も変わりませんね…

    +5

    -0

  • 1284. 匿名 2020/09/05(土) 05:30:35 

    >>1234
    通報しました

    +10

    -1

  • 1285. 匿名 2020/09/05(土) 05:30:44 

    >>1216
    プーチンが北極海で海底油田を掘りまくり、それを東電が買い、皆が安く電力料金払って、北極クマの住む氷が解け出し海底に沈み、世界中の海底を真水が流れる構図。

    +5

    -0

  • 1286. 匿名 2020/09/05(土) 05:31:12 

    >>1258
    ペアガラスのマンションに住んでるから、ホテルへ避難しなくていいかなーと思ってる。

    木造一戸建てとかですか?

    +1

    -11

  • 1287. 匿名 2020/09/05(土) 05:31:57 

    >>1276
    広島のお好み焼きです

    +8

    -0

  • 1288. 匿名 2020/09/05(土) 05:32:03 

    >>1273
    地震とか台風には地下室
    でも水害あるから地下室ダメか。色んな種類の災害が多すぎる

    +6

    -1

  • 1289. 匿名 2020/09/05(土) 05:33:23 

    >>1255
    カキも美味しいし、もみじ饅頭もあるね。焼ガキ食べたい。

    +14

    -0

  • 1290. 匿名 2020/09/05(土) 05:33:47 

    サンルーム テラス 駐車場
    ヤバくない?  

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2020/09/05(土) 05:34:08 

    >>1195
    してないや。
    地震もいつあるか分からないから普段から色々と用意しといた方がいいんだけど結局なにもしてない。
    軍手しかない

    +3

    -0

  • 1292. 匿名 2020/09/05(土) 05:34:15 

    >>29
    安価だったので少し購入
    すぐ調理して冷凍しました。

    停電になったら
    自然解凍して食いつなぐ為ね

    +26

    -0

  • 1293. 匿名 2020/09/05(土) 05:34:18 

    >>1267
    営業します
    しかし私は休みます、有休にします
    会社には伝えました
    車通勤ですが台風に吹っ飛ばされたくないです

    +9

    -0

  • 1294. 匿名 2020/09/05(土) 05:34:19 

    今日窓に段ボールを貼ろうと思うのですが、足りないところは新聞でも大丈夫でしょうか?

    +4

    -0

  • 1295. 匿名 2020/09/05(土) 05:34:23 

    関東も同じように昨年伊勢湾台風並みのが来るとなって右往左往したからね。千葉は被害が大きかったし経験した人のアドバイスはありがたい

    +12

    -0

  • 1296. 匿名 2020/09/05(土) 05:34:41 

    カーポート的なのが危なそう。

    +8

    -0

  • 1297. 匿名 2020/09/05(土) 05:34:55 

    >>1167
    おしりふきでこまめに体を拭いてあげるだけでも少しはちがうかも

    +4

    -1

  • 1298. 匿名 2020/09/05(土) 05:35:35 

    長崎はやばそうだけど福岡は大丈夫そうだね

    +4

    -19

  • 1299. 匿名 2020/09/05(土) 05:35:39 

    >>1266
    去年、関東直撃した台風の時、九州のガル民達が九州は台風慣れしてるから、そんな台風簡単に乗り越えられるのに関東の人達騒ぎ過ぎ。っていうコメとか関東のガル民を煽る冷やかしのコメする人達がいたよ。あの九州のガル民達はどうしているんだろう。

    +14

    -23

  • 1300. 匿名 2020/09/05(土) 05:35:45 

    >>121
    去年の19号でも、ラグビーで盛り上がって目立たなかったけど90人以上死んでるよ。

    +27

    -0

  • 1301. 匿名 2020/09/05(土) 05:35:54 

    >>1294
    内側から?
    内側からならカーテンとかでも全然違うって言ってた!

    +6

    -1

  • 1302. 匿名 2020/09/05(土) 05:36:05 

    >>1294
    うん。内側に貼るんだよー

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2020/09/05(土) 05:36:53 

    >>4
    広島は風が強いな程度で何も備蓄必要ないのでは?

    +13

    -43

  • 1304. 匿名 2020/09/05(土) 05:37:02 

    >>1253
    よく家は持ち堪えたね

    +2

    -0

  • 1305. 匿名 2020/09/05(土) 05:37:19 

    火災保険の確認もした。養生テープとガムテープも貼った。家が吹き飛んでも子供に家は残せる。一通り何でもしたし、いつ死んでも大丈夫よ。10号こい!

    +5

    -18

  • 1306. 匿名 2020/09/05(土) 05:37:36 

    >>1303
    うん。そう思う。
    水貯めるとかみてびっくりしたわ。

    +14

    -26

  • 1307. 匿名 2020/09/05(土) 05:37:47 

    >>1299
    もう煽り系は本当にそのステータスの人かわからないと思ってみてるよ
    単に、煽りたいだけの人いるから

    +17

    -0

  • 1308. 匿名 2020/09/05(土) 05:38:12 

    >>196
    やめたほうがいい
    皆我が身が大事だから、本性が剥き出しになって嫌な思いすることになるかもしれない。
    それに、あなたの家だって100%安全なわけでも無いでしょ?
    自分の家族の身を守ることだけ考えるくらいでいいと思う。

    +89

    -1

  • 1309. 匿名 2020/09/05(土) 05:38:18 

    >>645
    ベビーフードなら大きなドラッグストアーにもあるからね

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2020/09/05(土) 05:38:26 

    >>1306
    だよね
    広島方面には向かわないんだから

    +7

    -17

  • 1311. 匿名 2020/09/05(土) 05:38:26 

    >>1266
    福岡市内住みだから全く慣れてない。
    もう何年も福岡市内は台風被害を受ける事無かったから台風なめてる人多そうだけど、そんな人でも流石に今回のはビビってる。

    +23

    -0

  • 1312. 匿名 2020/09/05(土) 05:38:52 

    >>1206
    窓に段ボール貼ってテープで補強しておいた方がいいよ。するつもりだったらごめん。
    ヤフコメで風速75メートルの風で学校の窓ガラスがかなり割れたと書いていたよ。
    もし風圧で割れなくても何か飛んでくる可能性もあるから大袈裟な保護しておいた方がいいと思う。



    +22

    -0

  • 1313. 匿名 2020/09/05(土) 05:38:55 

    今回の台風、大阪住みでも自宅の窓に養生テープ&段ボール、サッシにタオル詰めるなどの対策した方がいいレベルですか?

    +0

    -4

  • 1314. 匿名 2020/09/05(土) 05:39:05 

    +27

    -0

  • 1315. 匿名 2020/09/05(土) 05:39:40 

    >>1277
    私なら事情を話して休むな

    +14

    -0

  • 1316. 匿名 2020/09/05(土) 05:39:49 

    >>196
    馬鹿だねえ
    お人好しなおバカさん

    +25

    -7

  • 1317. 匿名 2020/09/05(土) 05:40:07 

    >>1253
    ずっと震度3くらいの揺れが続きますよね。軋むし竜巻みたいな音が響いてこわかった..

    +9

    -0

  • 1318. 匿名 2020/09/05(土) 05:40:20 

    >>1314
    今回の台風は本当に舐めてはいけない

    +25

    -0

  • 1319. 匿名 2020/09/05(土) 05:40:25 

    >>1264
    9号来た時色々買い込み過ぎて後悔。昨日頑張って冷凍した肉全部食べたから苦しいし。まだ牛乳が1L丸々ある。今日中に飲んでしまえるかな(T-T)

    +11

    -0

  • 1320. 匿名 2020/09/05(土) 05:40:32 

    >>1277
    山口は大した影響ないから遠慮なく働きなさいな

    +1

    -20

  • 1321. 匿名 2020/09/05(土) 05:41:03 

    >>1305
    お疲れ様です。でもお子さんだけじゃなく、あなたも生きるのよ。

    +17

    -0

  • 1322. 匿名 2020/09/05(土) 05:41:15 

    >>1
    ニッポンの中心北関東は大丈夫でしょうか

    +1

    -31

  • 1323. 匿名 2020/09/05(土) 05:41:31 

    1312だけど
    風速75メートルで割れたのは過去の台風の経験談のようです。紛らわしかったね。

    +1

    -3

  • 1324. 匿名 2020/09/05(土) 05:41:58 

    >>1320
    いやあるよ
    根拠は?

    +8

    -0

  • 1325. 匿名 2020/09/05(土) 05:42:11 

    >>1314
    空爆があった後みたい。心配だけど、今は住宅も耐久性あるから、ここまでの被害はないと予想してるけど、風速80㍍はハンパないだろうな。沖縄達 逃げてーっ

    +11

    -2

  • 1326. 匿名 2020/09/05(土) 05:42:21 

    >>1313
    あなたの家の窓が小鳥のさえずりでもヒビが入るくらい脆いなら対策したほうがいいかもね

    +4

    -0

  • 1327. 匿名 2020/09/05(土) 05:42:27 

    >>1313
    天気予報見て。雨も降らないし大阪は大丈夫

    +3

    -0

  • 1328. 匿名 2020/09/05(土) 05:42:47 

    >>1310
    右側だから風が強いんだろうけど、さすがに水道止まるは無いと思う。

    +13

    -0

  • 1329. 匿名 2020/09/05(土) 05:42:49 

    >>1311
    福岡も高層マンションは結構あるの?

    +8

    -0

  • 1330. 匿名 2020/09/05(土) 05:42:50 

    なんでもっと早くダム放流しないのかな?騒いでる割りに、対応遅いよ

    +0

    -7

  • 1331. 匿名 2020/09/05(土) 05:43:02 

    >>1266
    福岡市に直撃することはなかったから、恐れ慄いてる。
    偏西風のおかげで福岡はほぼ毎回逸れてたし。
    だから、近場のスーパーは本当に物がないよ。
    皆必死で不安そう。私も怖い。
    夫は日曜から仕事で、多分月曜も帰ってこられないから子供達は私1人で守らないと。

    車がマンション敷地内だから、立体駐車場に停めようと思ったら近場はどこも満車だった。どうしよう。

    +22

    -1

  • 1332. 匿名 2020/09/05(土) 05:43:11 

    福岡市戸建て住み

    今後、本当に怖いです。
    一部だけ部屋の窓
    目隠しフィルム貼ってるので
    その部屋で待機します。

    +6

    -0

  • 1333. 匿名 2020/09/05(土) 05:43:15 

    >>1301>>1302
    ありがとうございます。貼ってみます。

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2020/09/05(土) 05:43:55 

    みんな台風どう?私のところはギリ強風域だけど全然風吹いてないし雨も降ってない。中心部はやばいのかな。気をつけてね。

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2020/09/05(土) 05:44:07 

    >>1314
    こうなると竜巻と一緒だよね

    +12

    -0

  • 1336. 匿名 2020/09/05(土) 05:44:09 

    >>1329
    福岡にもタワマンはあるよ

    +6

    -1

  • 1337. 匿名 2020/09/05(土) 05:44:41 

    >>88
    私は福岡の大型介護施設勤務です
    家族みんなでここに宿泊避難許可出ました
    施設長さんの優しさ…仕事も頑張ります!

    +224

    -3

  • 1338. 匿名 2020/09/05(土) 05:44:46 

    沖縄大丈夫かな…

    +1

    -0

  • 1339. 匿名 2020/09/05(土) 05:45:21 

    台風デカすぎ

    +8

    -0

  • 1340. 匿名 2020/09/05(土) 05:45:22 

    >>1319
    9号あっけなかったけど、10号まだわかんないし...

    +1

    -12

  • 1341. 匿名 2020/09/05(土) 05:45:42 

    >>1337
    素晴らしいな

    +85

    -0

  • 1342. 匿名 2020/09/05(土) 05:45:42 

    >>1321
    もういつ死んでも心残りないのよ。子供達を成人させたら、虚無感が。それぞれに彼女も出来てる。大学もだした。親としてやり終えた感じ。旦那はデブだし。

    +9

    -18

  • 1343. 匿名 2020/09/05(土) 05:45:46 

    >>1329
    福岡は五大都市だから、結構な都会だよ。

    +9

    -2

  • 1344. 匿名 2020/09/05(土) 05:45:58 

    >>1319
    ホットケーキの作り置きとか。甘いもの食べて、ひと息ついてね。何事もありませんように。

    +28

    -0

  • 1345. 匿名 2020/09/05(土) 05:46:38 

    >>590
    そう願う!!!

    +1

    -19

  • 1346. 匿名 2020/09/05(土) 05:46:47 

    >>1219
    あーー。普通に考えてそうですね。配慮たりなかったです。。

    +5

    -14

  • 1347. 匿名 2020/09/05(土) 05:47:02 

    >>1329
    博多天神あたりには無い
    空港近いから規制されてる

    +8

    -0

  • 1348. 匿名 2020/09/05(土) 05:47:04 

    >>1211
    配送止まるよ?
    誰かが運んでくれるからラッキー♪じゃないよ
    災害直前に物頼んで、届かない!!ってキレる人いるけど勘弁して。
    危機意識もって何もない時から準備しておいて欲しい

    +133

    -1

  • 1349. 匿名 2020/09/05(土) 05:47:12 

    >>1339
    やば

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2020/09/05(土) 05:48:06 

    >>820
    >>831
    選択肢は色々と有りますね。
    買い物リストに入れます。
    助かりました。ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 1351. 匿名 2020/09/05(土) 05:48:16 

    >>1340
    あっけなくないよ
    長崎の方では建物も結構倒壊してる

    +37

    -0

  • 1352. 匿名 2020/09/05(土) 05:48:26 

    >>1329
    市内にはある。
    東区は都市開発進んで高層マンションだらけになってきた。
    でもあそこ埋立地多いからどうかな。
    地盤しっかり固めてるだろうけど、昔からそこが海だったのを知ってるから不安

    +14

    -0

  • 1353. 匿名 2020/09/05(土) 05:48:42 

    >>1331
    うちも明日立駐に停めに行こうかとしてるんだけど、満車なの!?
    旦那に満車だったらどうする?と聞いたら、車乗って土曜日のうちに九州出るしかないって言ってた……

    +13

    -1

  • 1354. 匿名 2020/09/05(土) 05:48:45 

    沖縄です。いつのタイミングで車で避難したらいいか目印になるものはありますか?もちろん余裕を持ちたいです

    +2

    -0

  • 1355. 匿名 2020/09/05(土) 05:48:51 

    雨は一気に強くなるからね
    まだ降ってないからと油断してたら大変なことになるよ

    +3

    -0

  • 1356. 匿名 2020/09/05(土) 05:49:10 

    ちょうど福岡に最接近するであろう6日〜7日にかけて夜勤です。家に残すペットのことが心配でならない。
    実家が預かろうかと声をかけてくれましたが、鉄筋コンクリートマンションの我が家と、木造一軒家の実家ではどっちが安全かと言われれば・・・。ペットを1人にしない点では安心ですが。すごく迷います。
    ペットホテルの予定はありません。我が家に留守番にしても最大限の対策はしていくつもりだけど・・・。

    +9

    -0

  • 1357. 匿名 2020/09/05(土) 05:49:28 

    沖縄大丈夫かな。。。

    +7

    -0

  • 1358. 匿名 2020/09/05(土) 05:49:45 

    とにかく東へ逃げて!新幹線の速さの風が吹くので危険⚠

    +8

    -5

  • 1359. 匿名 2020/09/05(土) 05:50:15 

    >>1339
    台風の目がくっきり。その目ん玉つぶしてやる。大きい台風だと、素人でもわかる。

    +5

    -0

  • 1360. 匿名 2020/09/05(土) 05:51:02 

    >>1314
    この時代の木造はしょうがないかもしれないけど、鉄筋は無事だね!

    +7

    -0

  • 1361. 匿名 2020/09/05(土) 05:51:16 

    🍕ピザ食べながら台風をやり過ごそう🙁

    +2

    -9

  • 1362. 匿名 2020/09/05(土) 05:51:21 

    >>1325
    沖縄は大丈夫だと思う。何回も経験して皆対策の仕方知ってるよ。
    過去にも同じくらいの台風来たことあるけど全くニュースにならなかったよ。ここ数年本州に被害が大きく出てから報道されるようになった。前はどんな大きい台風でも台風来てます。風が凄く強くて立ってるのもやっとですって1分程軽く報道するくらいだった。情報知りたくても全国放送のチャンネルではあまり報道されなかった。

    +13

    -10

  • 1363. 匿名 2020/09/05(土) 05:51:53 

    >>1356
    ご実家からご家族をご自宅に避難させてください。大変危険⚠です。家屋が土台ごと吹き飛ぶ可能性あり。

    +38

    -0

  • 1364. 匿名 2020/09/05(土) 05:52:06 

    >>1353
    本当に出ていければいいけど、現実的ではないよね....
    帰ってくるときに福岡が被害が酷くて道が通れないかもしれないし。

    +2

    -1

  • 1365. 匿名 2020/09/05(土) 05:52:22 

    >>1305
    家が吹き飛んだら子供さんも危ないのでは?

    +9

    -0

  • 1366. 匿名 2020/09/05(土) 05:52:40 

    >>1352
    埋め立て地だと揺れやすいかもしれないね

    +4

    -0

  • 1367. 匿名 2020/09/05(土) 05:52:56 

    ウーバーイーツよ稼ぎどきだぞ!

    +2

    -27

  • 1368. 匿名 2020/09/05(土) 05:53:00 

    >>12
    他の地域に避難できる人は、本当に避難して欲しい。
    救助の必要がある人を少し減らせるだけでも助かるはずだから。

    +384

    -1

  • 1369. 匿名 2020/09/05(土) 05:53:12 

    マンションの隣の方のベランダに、大量の荷物が置いたまま。ベランダを挟んで窓ガラスと部屋があるので、物が飛んできて窓が割れないか心配。
    一人暮らしで面識もないから、片付けてくださいとも言えない。

    +10

    -0

  • 1370. 匿名 2020/09/05(土) 05:53:38 

    >>1356
    ご家族をあなたのマンションに避難してもらうのが一番安心かと思います

    +22

    -0

  • 1371. 匿名 2020/09/05(土) 05:53:38 

    >>1336
    タワマン揺れはどうなんだろうね

    +1

    -1

  • 1372. 匿名 2020/09/05(土) 05:54:25 

    >>1356
    むしろ実家の家族を心配してやってwww
    きっと考えすぎて、パニックになってるんだろうけども

    +16

    -1

  • 1373. 匿名 2020/09/05(土) 05:54:27 

    >>1343
    そんな所にスーパー台風か

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2020/09/05(土) 05:54:35 

    >>1364
    確かにね。。
    でも、車をうちの駐車場に停めておく勇気はない。
    吹きっさらしで屋根も囲いもなく、おまけにお隣の庭には塀がない上にボロボロなプレハブ物置がある。
    あれ、絶対飛んでくるもん。。。

    車やられるぐらいなら、九州出るしかない

    +7

    -0

  • 1375. 匿名 2020/09/05(土) 05:54:48 

    >>1352
    天神 那の津の道路まで。それより向こうは海だった。埋め立て地ね

    +5

    -0

  • 1376. 匿名 2020/09/05(土) 05:55:08 

    >>1352
    照葉とか埋立地&海の真ん前で強風吹き荒れやすいのにタワマン建てるとかどうかしてるって思うよ

    +12

    -0

  • 1377. 匿名 2020/09/05(土) 05:55:10 

    >>1242
    旦那さんに説明してもらって、そこ一緒に泊まらせてもらったら?いくら仕事でも小さい子供二人抱えてる家庭に、会社も旦那さんもないわ。
    最悪自宅避難するとして、ご近所さんにちょっとだけ子供みてて貰えそうな人いない?
    1日分くらいなら私は一歳の子はベビーカー乗せて、0歳の子は抱っこして買い物行ってたけど。

    +34

    -0

  • 1378. 匿名 2020/09/05(土) 05:55:32 

    >>1367
    なぜ?

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2020/09/05(土) 05:55:39 

    >>1369
    大家さんか管路会社に連絡して言ってもらえばどうかな

    +2

    -0

  • 1380. 匿名 2020/09/05(土) 05:55:49 

    >>12
    よかった!
    お祖母さんも即行動されて素晴らしいと思います。
    こちらもどうなるか分かりませんが、頑張ります

    +420

    -0

  • 1381. 匿名 2020/09/05(土) 05:55:59 

    >>1234
    私も痛風しました

    +7

    -0

  • 1382. 匿名 2020/09/05(土) 05:56:07 

    >>1347
    なるほど規制されているのね

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2020/09/05(土) 05:56:07 

    >>1376
    あそこ、塩害も酷そうだしね

    +9

    -0

  • 1384. 匿名 2020/09/05(土) 05:56:14 

    >>1077
    武蔵小杉下層階うんこまみれ事件です

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2020/09/05(土) 05:56:30 

    >>1358
    は?

    +1

    -3

  • 1386. 匿名 2020/09/05(土) 05:56:30 

    >>1340
    9号が予想より風がすごすぎて、10号の恐怖が増してる。

    +18

    -0

  • 1387. 匿名 2020/09/05(土) 05:56:32 

    >>1354
    え、午前中に避難した方が良いのでは?車はやめた方が…!!沖縄のどこ?頑丈な建物や立体駐車場のようなものは近くにある?

    +1

    -1

  • 1388. 匿名 2020/09/05(土) 05:56:37 

    >>550
    ついこの間ラブホで子連れの家族見たよ。平時ならちょっと嫌だけどこんな時は利用するのもいいかも。

    +62

    -0

  • 1389. 匿名 2020/09/05(土) 05:56:41 

    >>1379
    福岡の管理会社当てにならんよ
    なぁーんもしてくれん

    +6

    -1

  • 1390. 匿名 2020/09/05(土) 05:56:45 

    >>1365
    子供はよそにいます。

    +3

    -0

  • 1391. 匿名 2020/09/05(土) 05:56:57 

    車は諦めるしかないのか…

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2020/09/05(土) 05:57:25 

    >>1376
    本当にそう思う。なぜ埋立地に建てたマンションに4000万、5000万も出すの!?って思うもん。

    +15

    -1

  • 1393. 匿名 2020/09/05(土) 05:57:35 

    >>136
    広島県民です。台風9号の時もあんなに離れていたのにかなりの強風だったので対策しておいた方がいいかも。「広島より九州」なのは事実ですが、広島も覚悟しておいた方がいいです。私も大したことないって思ってたら昨日かなりの方から指導を受けたので、相当やばい台風には間違いないです。

    +98

    -1

  • 1394. 匿名 2020/09/05(土) 05:57:37 

    長崎、熊本が一番危ない気がするって旦那が言ってた

    +2

    -13

  • 1395. 匿名 2020/09/05(土) 05:58:33 

    >>1381
    いきなり何を言ってるのかと思った😯‪w
    通報か‪

    +8

    -0

  • 1396. 匿名 2020/09/05(土) 05:58:34 

    >>1361
    デリバディーしちゃだめよ汗

    +9

    -0

  • 1397. 匿名 2020/09/05(土) 05:58:53 

    本当に今はビックリするくらい静かだな
    嵐の前の静かさは怖い…

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2020/09/05(土) 05:58:55 

    >>1391
    私は絶対車あきらめない!
    車検通したばかり
    タイヤも全部変えたばかり!
    どんだけお金かかってるか……(´;ω;`)諦めたくない

    +34

    -1

  • 1399. 匿名 2020/09/05(土) 05:59:04 

    >>1303
    台風9号の時もあんなに離れていたのに強風だったので、何かしら影響はあると思います。それに台風は右側が暴風になる傾向にあるので広島も何も被害なしじゃ済みそうにないです。

    +28

    -1

  • 1400. 匿名 2020/09/05(土) 05:59:06 

    >>1294
    いらない雑誌とか?レトルトの箱とか何かしら使えないかな?

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2020/09/05(土) 05:59:10 

    >>1340
    福岡だけど9号の風酷かったよ!
    下の駐車場にいろんな物が散乱して、自分のじゃないけど危ないから掃除しに行ったもん。
    今回はそれ以上だから、どうなるのか考えるのも恐ろしい。

    +37

    -2

  • 1402. 匿名 2020/09/05(土) 05:59:14 

    >>1394
    何?旦那さん台風なの?

    +11

    -5

  • 1403. 匿名 2020/09/05(土) 05:59:34 

    最新ニュース。
    これは上陸しない…?上陸しないと発達したまま横切るから右側が大変なんだよね?


    【最大瞬間風速85m、「猛烈な」台風10号に厳重警戒】 - YouTube
    【最大瞬間風速85m、「猛烈な」台風10号に厳重警戒】 - YouTubeyoutu.be

    非常に強い台風10号は、5日午前4時現在、南大東島の南南東およそ310キロの海上を1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいるものと推定される。予想される最大風速は沖縄地方で50メートル、最大瞬間風速は70メートルで、6日には沖縄・奄美地方で...

    +14

    -0

  • 1404. 匿名 2020/09/05(土) 05:59:38 

    沖縄、九州の方まだ眠れないとは思いますが、この後でも昼間でも寝れる時にたっぷり寝て体を休めて下さいね。

    +12

    -0

  • 1405. 匿名 2020/09/05(土) 05:59:39 

    福岡だけだど9号は全然大したことなかったからねえ
    まあ今回はあれよりは風ピュンピュン吹くかもしれないけどね

    +1

    -27

  • 1406. 匿名 2020/09/05(土) 05:59:54 

    >>17
    パックのお粥が良いみたいだよ。温めなくても食べられるし、水分補給にもなるからって。

    +62

    -1

  • 1407. 匿名 2020/09/05(土) 05:59:58 

    >>1303
    広島の位置把握してますか?

    +14

    -7

  • 1408. 匿名 2020/09/05(土) 06:00:01 

    >>1351
    隣の家は大丈夫そう。
    古い家屋は弱いのかも。
    家がここまでになったら保険出るのかな。
    保険入ってないかもしれないか。

    +2

    -0

  • 1409. 匿名 2020/09/05(土) 06:00:25 

    >>1340
    うち9号で停電しました

    +8

    -1

  • 1410. 匿名 2020/09/05(土) 06:00:58 

    >>7
    ヤバイどころではない。
    今回の台風10号は最大瞬間風速85メートルの暴風が吹くと予想されている。

    ちなみに2019年9月に千葉を襲った台風15号。
    最大瞬間風速57.5メートルを観測したが、進路の右側にあたる地域では、巨大な送電線が倒壊し、大規模な停電が2週間以上も続くなど、甚大な被害をもたらした。

    みんな忘れたの?57.5であの破壊力だよ。ニュースでも被災状況のヤバさが分かったはずだと思うけど。
    何も対策しなければ大体のものが壊れ飛ばされるのではないか

    +387

    -8

  • 1411. 匿名 2020/09/05(土) 06:01:00 

    台風に慣れていないようなところにくるの本当に怖いよね。沖縄とは街並みも違うしこんな強い台風が来る前提の家や建物の作りしてない

    +15

    -0

  • 1412. 匿名 2020/09/05(土) 06:01:10 

    >>367
    ほんとそれ

    +50

    -7

  • 1413. 匿名 2020/09/05(土) 06:01:22 

    >>1405
    え?福岡のどこ?
    9号て停電したよ

    +6

    -1

  • 1414. 匿名 2020/09/05(土) 06:01:24 

    >>1348
    荷物が勝手に届くわけじゃないよね。どんなけお嬢様思考なんだろ。持ってくるドライバーさんの事完全スルー。

    +49

    -0

  • 1415. 匿名 2020/09/05(土) 06:01:37 

    >>407
    台風に関しては20年前の東海豪雨?と同じ状況だと聞いた
    場所によっては豪雨で川の堤防が決壊して、町が沈むことも十分ありえるよ
    ウチは20年前に被害にあった場所に住んでるから、警戒はしてる

    +10

    -1

  • 1416. 匿名 2020/09/05(土) 06:01:43 

    >>910
    その友達なりに様子うかがいしてくれたんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1417. 匿名 2020/09/05(土) 06:01:55 

    >>1387
    ありがとうございます!!
    11時ごろに出発します
    自宅から国際通り周辺のホテルに向かう予定です
    近くに立体駐車場もあります
    車は危ないでしょうか?ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

    +7

    -0

  • 1418. 匿名 2020/09/05(土) 06:02:01 

    >>739
    福岡ですが昨日の段階で月曜の休校連絡が来ました。

    +6

    -0

  • 1419. 匿名 2020/09/05(土) 06:02:34 

    >>1239
    上の人も言ってたけど内容によるやろ
    関東人でも九州に親戚・友人がいる人だっているし
    深刻な人だけで話したら煮詰まりすぎてワーッてなったりもするしさ

    +9

    -1

  • 1420. 匿名 2020/09/05(土) 06:02:58 

    >>771
    高齢者と女性や子どもしか映ってなかったよ
    男性は残ってるんじゃないかな

    +7

    -0

  • 1421. 匿名 2020/09/05(土) 06:03:32 

    >>1401
    そうそう。結構すごかったよね!筑豊の方は停電もするぐらいだったし。これ以上の、というか、これが大したことないってなるレベルのやつが来るのかと思うと怖い。

    +4

    -0

  • 1422. 匿名 2020/09/05(土) 06:03:41 

    >>1211
    台風時にデリバリー頼んだり、通販で物買ったり、配達員は人間じゃないと思ってんのかね、呆れる。

    +150

    -1

  • 1423. 匿名 2020/09/05(土) 06:03:47 

    >>733
    馬鹿だから勝手な憶測になるけど、温暖化の影響なんじゃない?

    +88

    -6

  • 1424. 匿名 2020/09/05(土) 06:04:06 

    >>1421
    市内も停電したよ

    +0

    -0

  • 1425. 匿名 2020/09/05(土) 06:04:07 

    >>1305
    家が吹き飛ぶ様な土地いらんよ。

    +5

    -2

  • 1426. 匿名 2020/09/05(土) 06:04:10 

    無理かもだけど一人も死人を出してほしくない

    +18

    -0

  • 1427. 匿名 2020/09/05(土) 06:04:30 

    >>1396
    デリバリィーw

    +1

    -9

  • 1428. 匿名 2020/09/05(土) 06:05:18 

    衛生画像見てたらもう雲がだいぶかかってる
    風が強まり出すと思うので今日の午前中遅くても昼頃迄には色々準備済ましておいた方が安全だと思います。

    +5

    -0

  • 1429. 匿名 2020/09/05(土) 06:05:21 

    建設業だから建設途中の建物が心配。
    足場はばらさないとヤバそう。

    +7

    -0

  • 1430. 匿名 2020/09/05(土) 06:05:27 

    >>1406
    お粥はスプーン突っ込めばそのまま食べられるけど、カロリー低いのが残念…
    しっかり栄養取りたい人はグラノーラぼりぼりしながら豆乳やロングライフ牛乳を飲むのがオススメ。バナナも。

    +15

    -0

  • 1431. 匿名 2020/09/05(土) 06:05:40 

    >>1305
    養生テープ貼ると窓の強度下げるらしいから、気をつけてね!

    +1

    -1

  • 1432. 匿名 2020/09/05(土) 06:05:43 

    広島県民及び近隣県の方々
    広島って沖縄から関東の方に流れていく台風は大抵逸れちゃうから気緩んでると思うけど、台風9号あんなに離れてたのに強風だったのを思い出して!今回は更に広島より近い台風だし威力も温められて半端じゃないくらい強くなってる。「広島は少し逸れてるから」じゃないんだよ。暴風域にはとっくに当てはまってるんだよ、、広島は比較的台風に慣れていないから対策大変だろうけどアドバイス聞いてしっかり対策して欲しい!山崩れるって可能性もゼロじゃないし塩害が起こる可能性もある。とにかく備蓄!もう何人亡くなったとかいうニュース見たくないよ。

    +20

    -0

  • 1433. 匿名 2020/09/05(土) 06:05:51 

    >>1239
    そうだよね
    広島とか札幌とか
    関係ないでしょ

    +2

    -15

  • 1434. 匿名 2020/09/05(土) 06:05:58 

    今コンビニ行ったらパンたくさんありました!
    昨日スーパーで売り切れてたので助かりました

    +11

    -0

  • 1435. 匿名 2020/09/05(土) 06:06:22 

    不安で寝れなくて
    今朝5時にマックスバリュー行ってきたよ。

    水もお茶も全然なくて絶望‥
    アクエリアスが箱であったから一箱買って
    パンも 少し買えました。

    早朝から人が多くて驚いたよ!
    今回はみんな危機感凄い。



    +27

    -0

  • 1436. 匿名 2020/09/05(土) 06:06:32 

    >>1417
    ああ良かった。車は立体駐車場に入れるのが1番安全だよね。ホテル取れて良かったです。

    +5

    -0

  • 1437. 匿名 2020/09/05(土) 06:06:47 

    >>1370
    >>1363
    >>1372
    確かにそうですね・・・ペットの事で頭がいっぱいで思いつきませんでした。
    ただ実家にも犬猫が複数匹いること、祖父母が近くに住んでいるためそちらの対応もするであろうことを考えると、難しいかもしれません。両親も多少の危機感は持ちながらも、何とかなるだろうという考えみたいなので困りました・・・。

    +9

    -0

  • 1438. 匿名 2020/09/05(土) 06:07:15 

    那覇、雨が降ってきました!

    +8

    -0

  • 1439. 匿名 2020/09/05(土) 06:07:21 

    >>86
    いやいやいや。
    緊急事態なんだからさ。
    東京住みだけど、呼び寄せるのに抵抗あるかもしれないけど今はなるべく避難させてあげた方が良いと思う。
    遊び歩かなければ感染者多い地域でもそうそう感染しないよ。

    +92

    -0

  • 1440. 匿名 2020/09/05(土) 06:07:33 

    長崎です。
    怖い
    ただただ怖い。
    子供たちの前では不安な顔見せられないから頑張る。
    お願いだから少しでもそれてください。
    少しでも精力弱まってください。

    +32

    -3

  • 1441. 匿名 2020/09/05(土) 06:07:34 

    >>1436
    心配してくださってありがとうございました(^O^)

    +3

    -1

  • 1442. 匿名 2020/09/05(土) 06:07:36 

    鹿児島市在住です。
    今朝はまだ風はありませんが迫りくる台風の恐怖で眠れませんでした。

    多分今夜も日曜も眠れそうもありません泣

    ガルちゃんは本当に心のよりどころです。

    +13

    -1

  • 1443. 匿名 2020/09/05(土) 06:07:58 

    >>1399
    Windy見てると、広島あたりも10号が朝鮮に上陸してからの吹き返しの南風がかなり強くなりそうなのでご注意を!

    +21

    -0

  • 1444. 匿名 2020/09/05(土) 06:08:26 

    >>1442
    福岡です。
    鹿児島今どうですか?

    +0

    -1

  • 1445. 匿名 2020/09/05(土) 06:08:33 

    神奈川って台風影響あるの?

    +0

    -2

  • 1446. 匿名 2020/09/05(土) 06:09:21 

    >>6
    賢明だと思う。

    +102

    -0

  • 1447. 匿名 2020/09/05(土) 06:09:29 

    >>1379
    当たり障りのないよう連絡してもらえるよう、電話してみます。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2020/09/05(土) 06:09:47 

    今の
    【対策】台風10号【注意喚起】

    +7

    -0

  • 1449. 匿名 2020/09/05(土) 06:09:48 

    >>1255
    あらやだ美味しそうw

    +5

    -1

  • 1450. 匿名 2020/09/05(土) 06:10:41 

    北九州です
    ミスターマックスやトライアル、コスモスもどこも人だらけだし食べ物はほとんど完売でした
    もちろん水も

    +6

    -0

  • 1451. 匿名 2020/09/05(土) 06:10:45 

    >>1431
    無知ですみません。教えてください。
    養生テープって、窓の強度を強くするために貼るんじゃないんですね?
    勘違いしていました。

    テープだけ貼ったらダメって事ですか?
    窓を段ボールで覆って、養生テープでしっかり周りを貼ったらいいんでしょうか?

    +1

    -0

  • 1452. 匿名 2020/09/05(土) 06:10:51 

    >>1344
    こういうコメント書ける人と友達になりたいと思った。

    +23

    -0

  • 1453. 匿名 2020/09/05(土) 06:11:17 

    >>1450
    福岡もだよ

    +0

    -2

  • 1454. 匿名 2020/09/05(土) 06:11:21 

    >>1303
    まあ、台風って思いがけないとこにも被害出るからね。今回は九州に来る台風なのに、北海道まで何かしらこの台風のせいで影響出るレベルな感じらしいから、関東でも豪雨の可能性とか、だから、広島も、どんな連鎖で何が起こるか分かんないから、訓練だと思って備えとくのもいいかもしんない。

    +56

    -1

  • 1455. 匿名 2020/09/05(土) 06:11:25 

    >>1430
    バナナはヤバそう。
    皮のゴミが出るから停電になって数日間電気復旧しませんとかなった場合虫が湧く。

    +19

    -0

  • 1456. 匿名 2020/09/05(土) 06:11:42 

    台風のトピック乱立しすぎてない…?一応テーマが少しずつ違うっぽいけど…

    +2

    -10

  • 1457. 匿名 2020/09/05(土) 06:11:48 

    >>1340
    9号についてはマスコミがあんまり国内の被害を取り上げてくれないと、九州の人が嘆いてるのTwitterで見たわ
    韓国の被害については結構詳細にやってたのにね

    +83

    -1

  • 1458. 匿名 2020/09/05(土) 06:12:30 

    昨年一週間停電した千葉です。
    停電は確かにツライ!ツライけど、身体と住まいさえ無事ならなんとかなります。
    だから今は自分、家族、自宅を守る準備を是非してほしいです。
    あと、道一本挟んだ近所で停電復旧が半日〜数日違うこともありました。
    うちは近所の大型モールが比較的早く復旧し、無理せず凉みに来て下さいとアナウンスがあり携帯の充電スペースも用意してくれました。
    シャワーを開放した学校や施設もたくさんありました。
    こういう情報を得るためにも、ラジオや防災無線に耳を傾けたり、近所付き合いも大切かと思います。

    +41

    -0

  • 1459. 匿名 2020/09/05(土) 06:12:34 

    >>109
    冷凍庫じゃないかな?ぱんぱんにするのは。

    +133

    -0

  • 1460. 匿名 2020/09/05(土) 06:12:50 

    >>1451
    ガラスが割れた時の飛散防止で貼るんですよ
    ただ、養生テープ貼ると窓ガラスの圧が均等でなくなり弱点ができるため、強度が下がるそうです

    ガラス窓を養生テープで貼ると割れやすくなる?|台風19号 |プラント百景
    ガラス窓を養生テープで貼ると割れやすくなる?|台風19号 |プラント百景p100k.jp

    プラント百景は、求職者も業界関係者もプラント業界が10倍楽しくなるリアルな情報をお届けします!元エンジニアの専属ライターが独自の視点でオリジナル記事を配信するプラント業界の魅力発信ウェブマガジンです。

    +12

    -0

  • 1461. 匿名 2020/09/05(土) 06:13:09 

    命を守る行動をってテレビで言ってるのに院長先生から患者さんが来たら申し訳ないから休まないと言われました。皆さんも気をつけて来て下さいねって、行けるわけねーだろ!と思う。危機管理がなってないよね。

    +21

    -0

  • 1462. 匿名 2020/09/05(土) 06:13:24 

    >>1381
    お大事にw

    +11

    -0

  • 1463. 匿名 2020/09/05(土) 06:13:37 

    >>14
    まだ準備はできます!窓に段ボール、なければレジャーシートとかでいいので貼ってください!もう養生テープはないからとりあえずガムテープで止めて当日はカーテン閉めて洗濯バサミで固定!!!どうがご無事でありますように

    +104

    -1

  • 1464. 匿名 2020/09/05(土) 06:13:39 

    >>1444
    空は雲がかかっていますが風は全くない感じで余計に不気味です。
    急に風が強くなりそう。
    9号の時は吹き返しの方が強かったです。
    今回は全く気が抜けませんよね。
    お互い頑張りましょう!

    +7

    -0

  • 1465. 匿名 2020/09/05(土) 06:14:28 

    >>1394
    九州では鹿児島、宮崎が一番低気圧状態で近づくから一番危ないと思う

    +19

    -3

  • 1466. 匿名 2020/09/05(土) 06:14:48 

    >>1191
    我が家もです。
    旦那は頼りません。
    外回りに放置してる壊れたバイクや仕事で使う材料も片付けてくれない。

    子供だけは何があっても守りましょう!

    +19

    -0

  • 1467. 匿名 2020/09/05(土) 06:15:00 

    >>1440
    精力wwww
    ごめんウケた
    私の兄婦も長崎なので
    子供もいるし心配ですよね
    私は福岡県…お互い無事に!!

    +5

    -5

  • 1468. 匿名 2020/09/05(土) 06:15:19 

    >>1381
    通風!女性では珍しい!
    とりあえずプリン体に気をつけることとお薬しっかり飲んでたら上手にお付き合い出来る病気だと思うからお大事にね(;´Д`)

    +8

    -3

  • 1469. 匿名 2020/09/05(土) 06:15:27 

    >>1464
    どうかご無事で。
    余裕があればでいいのですが、状況また教えてください。

    +3

    -0

  • 1470. 匿名 2020/09/05(土) 06:16:28 

    >>1468
    これは、ネタでレスしてるのか?
    本気でレスしてるのか?笑

    +5

    -1

  • 1471. 匿名 2020/09/05(土) 06:17:25 

    九州に1番近づくのは日曜夜〜月曜朝くらいか?

    +8

    -0

  • 1472. 匿名 2020/09/05(土) 06:17:29 

    こんな夜中にまでマイナス魔っているんだねぇ

    +0

    -4

  • 1473. 匿名 2020/09/05(土) 06:17:33 

    >>1468
    ネタにマジレスしてるあなた、とっても優しくて素敵です(´;ω;`)

    +6

    -1

  • 1474. 匿名 2020/09/05(土) 06:17:39 

    >>1451
    たぶん貼り方によって効果のあるなし、むしろ逆効果になる、みたいなのもあるらしいから、ネットに貼り方色々見てみたらいい。でも、強度が明らかに落ちることの方が少ないだろうから、正しく貼れば多少マシになるんじゃないかな?テープ貼ったせいで逆に割れるとかはないと思う。そのレベルならもうテープ関係ないかも。

    +6

    -0

  • 1475. 匿名 2020/09/05(土) 06:17:52 

    >>1461
    未曾有の台風の中誰が行くんだろうね?
    その道中スタッフに何かあったらどうするんだろう?
    休みにしたらいいのに。

    +12

    -0

  • 1476. 匿名 2020/09/05(土) 06:18:51 

    >>411
    うちの親もそう+築40年の木造一軒屋
    昨日は買出し行ってほしかったのに仕事休んで朝からゴルフ行く始末。ヤバイでしょ⁉

    伊勢湾台風並みにひどいっていうニュースをプリントアウトして今日見せる
    >>187 の表とかくっつけたよ

    子どもが言っても聞かないから、メディアも言ってるって伝えて少しは危機感持ってもらおう!
    そして残念だけど親にはあまり期待せず、自分でできることしよう

    がんばって一緒に乗りきろう!@福岡

    +54

    -1

  • 1477. 匿名 2020/09/05(土) 06:19:30 

    >>39
    兵庫は天気くもりだからじゃない?
    海沿いだけが近畿、東海まで高潮注意と波浪警報がでるって蓬莱さんが言ってたよ。

    +23

    -0

  • 1478. 匿名 2020/09/05(土) 06:19:38 

    >>1474
    いや、強度確実に落ちるってよ

    ガラス窓を養生テープで貼ると割れやすくなる?|台風19号 |プラント百景
    ガラス窓を養生テープで貼ると割れやすくなる?|台風19号 |プラント百景p100k.jp

    プラント百景は、求職者も業界関係者もプラント業界が10倍楽しくなるリアルな情報をお届けします!元エンジニアの専属ライターが独自の視点でオリジナル記事を配信するプラント業界の魅力発信ウェブマガジンです。

    +4

    -1

  • 1479. 匿名 2020/09/05(土) 06:19:49 

    >>917
    養生テープはガムテープと違って剥がしやすく後も残りにくいから持参しといてホテルのスタッフさんに聞いてみたらいいよかも!

    内側からフィルム貼ってある窓は剥がれたりするから要注意⚠️

    +67

    -0

  • 1480. 匿名 2020/09/05(土) 06:19:56 

    米軍予想だと今がピークで九州の西に来る頃は今の予報より少し勢力落ちるかも

    +0

    -15

  • 1481. 匿名 2020/09/05(土) 06:20:21 

    >>1471
    みたいですね
    でも数時間で予報も変わるのでこまめにチェックですね!

    +3

    -0

  • 1482. 匿名 2020/09/05(土) 06:20:42 

    >>1474
    前トピでも、散々話題になったけど、エビデンスあるみたいだから、強度は落ちるらしい。
    根拠なしに大丈夫だと言うのはやめた方がいいよ
    人の命関わってるからね

    +2

    -4

  • 1483. 匿名 2020/09/05(土) 06:20:44 

    都内のニュースだと中国地方はたいして被害ない位置付けだけどどうなの?岡山が実家なんで心配です。

    +4

    -0

  • 1484. 匿名 2020/09/05(土) 06:21:04 

    >>24
    福岡ですが、先日の9号でも家がガタガタとかなり揺れてめちゃくちゃ怖かったので今回は本当に家が心配です。

    +48

    -1

  • 1485. 匿名 2020/09/05(土) 06:21:24 

    築50年だから家が吹っ飛んでいかないか心配...
    自分達は避難するけど家がダメになってしまったらどうしたらいいのか...古いから火災保険も入ってなくて。車も買い替えたばかりだよ

    +13

    -0

  • 1486. 匿名 2020/09/05(土) 06:21:46 

    >>1470
    通風しました。
    はあちこちで見かけるね。

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2020/09/05(土) 06:21:51 

    >>1480
    それ、ソースは?
    前トピでもあったけど、完全ガセだからね!
    そんな情報どこにも出てないから!

    +10

    -3

  • 1488. 匿名 2020/09/05(土) 06:21:51 

    >>1299
    それが本当に九州のガル民なのかも怪しいね
    ガルって勝手にどこどこ出身を騙って煽る愉快犯がしばしば出没するから

    +24

    -0

  • 1489. 匿名 2020/09/05(土) 06:22:08 

    >>170
    黄色は強風域みたいだけど規模的にどうなんだろ

    +6

    -0

  • 1490. 匿名 2020/09/05(土) 06:22:44 

    >>1476
    福岡に住んでるのにゴルフ?すげーな

    +8

    -2

  • 1491. 匿名 2020/09/05(土) 06:23:00 

    >>1480
    前トピにこんなコメントあったんだけど、本当? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    前トピにこんなコメントあったんだけど、本当? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    ガセを堂々と書き込むのはやめて!

    +17

    -0

  • 1492. 匿名 2020/09/05(土) 06:23:29 

    寝ている間に台風過ぎててくれないかな
    何時間耐えればいいんだろう?(T_T)

    +5

    -0

  • 1493. 匿名 2020/09/05(土) 06:23:34 

    >>1480
    てか、それ普通。
    いまは920とかでも
    九州西行く頃は940とか950になるから。

    +5

    -0

  • 1494. 匿名 2020/09/05(土) 06:24:09 

    >>1485
    祈ろう!!がんばれ家!!!
    でも生きていればどうにかなるから大丈夫!!
    とにかく避難して無事でいてね!!!

    +18

    -0

  • 1495. 匿名 2020/09/05(土) 06:24:09 

    >>1480
    ソースもないし、ネットのどこにもそんな情報ないんだよ?
    前のトピでもすごくプラスついてたけど、完全嘘だからね!

    +6

    -0

  • 1496. 匿名 2020/09/05(土) 06:24:27 

    >>1480
    皆さん、騙されないように!
    ガセネタですからねー

    +9

    -0

  • 1497. 匿名 2020/09/05(土) 06:24:41 

    >>1480
    ん、また出てきたのかこいつ
    だからお前の妄想で勝手なこと書くなよ
    それが本当ならすぐに公表するだろ
    多くの人の命に関わることだぞ

    +14

    -0

  • 1498. 匿名 2020/09/05(土) 06:24:46 

    >>1398
    安全に頑張れ!

    +8

    -0

  • 1499. 匿名 2020/09/05(土) 06:25:09 

    >>15
    教えてくれてありがとう
    早速開店と同時に銀行と買い物に回ります

    +116

    -0

  • 1500. 匿名 2020/09/05(土) 06:25:19 

    >>1491
    ガセなの?Σ( ˙꒳​˙ )!?
    ちょっと期待したのに(怒)

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード