ガールズちゃんねる

【対策】台風10号【注意喚起】

12900コメント2020/09/13(日) 01:03

  • 6501. 匿名 2020/09/05(土) 18:01:12 

    >>6469
    お辛いでしょうけど、まずご自分の安全を第一に。

    +38

    -1

  • 6502. 匿名 2020/09/05(土) 18:01:21 

    >>2020
    ヤバいじゃん…首もげるんじゃないの……??

    +52

    -0

  • 6503. 匿名 2020/09/05(土) 18:01:38 

    >>6234
    予想されてる風速が70㍍って発表されてるのに?
    普通の台風?
    このあとまだ発達するって発表されてるのに?

    +70

    -2

  • 6504. 匿名 2020/09/05(土) 18:01:39 

    3.11の時、震源地近くに住んでて停電4日間、断水5日間経験した
    結婚、転勤で今は九州に住んでる
    もうあんなの経験したくない(TДT)
    弱音吐いてすみません

    +84

    -2

  • 6505. 匿名 2020/09/05(土) 18:01:48 

    >>971
    【対策】台風10号【注意喚起】

    +42

    -0

  • 6506. 匿名 2020/09/05(土) 18:01:51 

    >>6406
    hpaもだけど今回ヤバイのは九州の左側を通るってことだから

    +19

    -0

  • 6507. 匿名 2020/09/05(土) 18:02:00 

    >>6474
    書き込む時間あったらおろしたら?
    旦那に聞いても意味ないよ

    +54

    -2

  • 6508. 匿名 2020/09/05(土) 18:02:03 

    >>6409
    南東から強く吹くそうなので、南側の窓を特に養生してます。無事に乗り越えましょう。

    +5

    -0

  • 6509. 匿名 2020/09/05(土) 18:02:06 

    >>6466

    優しい人www

    +19

    -1

  • 6510. 匿名 2020/09/05(土) 18:02:13 

    なんかだんだん東によってきてない?

    +21

    -0

  • 6511. 匿名 2020/09/05(土) 18:02:22 

    >>6483
    そうします!

    +2

    -1

  • 6512. 匿名 2020/09/05(土) 18:02:22 

    >>6088
    なるようにしかならないけど、ぐちゃぐちゃどころか住めなくなるレベルになるかもよ?だから怖いんじゃん。冷静にっていうか、諦めだよね。千葉で実際被害受けたけど、とにかく疲れる。災害は付きものかもしれないけど、それを当たり前に捉えられる程強い人ばかりではないよ。ニュース見たりしてれば怖いなって思うのは当たり前よ。

    +6

    -0

  • 6513. 匿名 2020/09/05(土) 18:02:23 

    >>6479
    海外で言われてるのは1992年のアンドリューと同じくらいのレベルだそうだよ。

    +0

    -0

  • 6514. 匿名 2020/09/05(土) 18:02:23 

    弱まってるみたいですね

    +12

    -4

  • 6515. 匿名 2020/09/05(土) 18:02:30 

    >>6455
    昭和半ばと比べてどうするん?

    +1

    -2

  • 6516. 匿名 2020/09/05(土) 18:02:33 

    >>6458
    水です。お湯では菌が繁殖し腐りやすく数日溜めておけなくなるかもしれません。水を貯めたらフタを必ずして汚れないようにして下さい。

    +24

    -0

  • 6517. 匿名 2020/09/05(土) 18:02:34 

    >>6441
    何県ですか?それにもよる。
    けど、軽量鉄骨アパートvs車なら、私ならアパートかなぁ…。車ごと飛ばされそうで。

    +10

    -0

  • 6518. 匿名 2020/09/05(土) 18:02:55 

    >>6441
    コメントありがとうございます!

    浴槽の中!それは初耳でした。
    貴重な情報ありがとうございます。

    ペットもいて、避難所は難しいと考えられるため、家か車で悩んでました。。

    状況次第、ですね。

    +2

    -1

  • 6519. 匿名 2020/09/05(土) 18:02:56 

    なんでNHKとかちゃんと報道しないんだろ

    +40

    -0

  • 6520. 匿名 2020/09/05(土) 18:03:05 

    >>6510
    別に

    +0

    -9

  • 6521. 匿名 2020/09/05(土) 18:03:21 

    東寄りになってない?

    +12

    -0

  • 6522. 匿名 2020/09/05(土) 18:03:23 

    >>1890
    1531です。
    わかります。以前私も一式リュックに入ってる防災グッズセットを購入したら金の無駄使いだと旦那が不機嫌になりました。私の小遣いから出したものなのになぜ不機嫌になるのか本当に意味不明です、、

    +31

    -0

  • 6523. 匿名 2020/09/05(土) 18:03:24 

    >>6234
    何だ普通の台風か

    本州に逃げようと思ってたけどやーめた

    +7

    -22

  • 6524. 匿名 2020/09/05(土) 18:03:29 

    >>6496
    いいんじゃない?すぐ埋まるだろうし

    +10

    -0

  • 6525. 匿名 2020/09/05(土) 18:03:33 

    >>6249

    普段自衛隊馬鹿にしたり批判してる人
    こういう時だけ、DQNの川流れみたいに「早く助けろよ」ってキレるよね
    いつも災害時には予めトリアージみたいに救助の優先順位つけて欲しいと思ってしまう

    +32

    -3

  • 6526. 匿名 2020/09/05(土) 18:03:46 

    >>6483
    マイナスに当たりましたがプラス100回推したいです
    うちの隣もまだ物干し竿やラック諸々出しっぱなしです、明日までに片付けてくれるのか不安です、まさかホテルに避難したりしてないよね

    +7

    -0

  • 6527. 匿名 2020/09/05(土) 18:03:50 

    >>1706
    ハリケーン並って?
    ハリケーンも台風と同じ熱帯低気圧で、発生場所で名前が変わるから、台風もハリケーンも同じじゃん
    台風が強くなったものがハリケーンではないよ

    +21

    -0

  • 6528. 匿名 2020/09/05(土) 18:03:51 

    >>6510
    まじ?!どこの図見てる?!

    +3

    -1

  • 6529. 匿名 2020/09/05(土) 18:03:52 

    さ・わ・ぎ・す・ぎ

    +2

    -38

  • 6530. 匿名 2020/09/05(土) 18:03:56 

    >>6256
    ん?なんで長期滞在前提?
    家が住めなくなるレベルなら台風一過後、片付けのために帰らなきゃ。それでも3日でも滞在してから帰れば避難所の整備も進んでるだろうし、3日くらいならホテル泊できるし。
    なんにせよ混乱下で避難するより良くない?

    +6

    -0

  • 6531. 匿名 2020/09/05(土) 18:03:56 

    >>6424
    もろ直撃の九州人っす。
    だから異常に怖がってるフリしてるヒロインが気持ち悪い。

    +7

    -18

  • 6532. 匿名 2020/09/05(土) 18:03:57 

    男の人って、やたらと軽視してる人多くない?
    あとお年寄りの人たち

    +47

    -0

  • 6533. 匿名 2020/09/05(土) 18:04:00 

    最近コロナトピが過疎りまくってるから、大人しくしてたコロヒスが今日はこっちに来てるみたいだね!!

    +0

    -8

  • 6534. 匿名 2020/09/05(土) 18:04:06 

    佐賀県ですが、もう既に風強くないですか?一時的なものですか?南九州の方どうですか?

    +3

    -0

  • 6535. 匿名 2020/09/05(土) 18:04:15 

    >>6463
    台風とは比べ物にならんよ

    +2

    -5

  • 6536. 匿名 2020/09/05(土) 18:04:39 

    沖縄県民、那覇住まいです。まだ今のところ、そんなに台風ぽい天気ではないけど、その影響か、風がすでに今の時点で強くなってきてます。多分那覇よりは北部方面が直接くる感じだから北部が心配だなあ。一応、お風呂場で水を溜めて、懐中電灯用意、スマホ充電、充電器もフルにして用意。そして今、ちょうど緊急速報で「警戒レベル3」の知らせが来ました。県もだいぶ警戒してる感じ。
    とにかく願うのは「意外にそうでもなかった」で終わってほしい。九州方面被害最小であってほしい。沖縄の上通ったら横に思いっきりそれてほしい…

    +53

    -1

  • 6537. 匿名 2020/09/05(土) 18:04:42 

    >>4204
    北海道だからだよ
    秋になるとこの辺の人は自家製でイクラを漬けるのよ
    そして冷凍してお正月とかに食べたりするんだけど、
    地震で停電したから、溶けてイクラが悪くなっても困るから大盤振る舞いで子供に食べさせたわよー
    美味しいもの食べると辛い事も少しは和らぐね
    あなたも好きなものを食べて乗り切ってね

    +9

    -0

  • 6538. 匿名 2020/09/05(土) 18:04:43 

    弱くなってるのかまだ発達してるのかどっちなんだよ

    +5

    -0

  • 6539. 匿名 2020/09/05(土) 18:04:47 

    >>6221
    その手があったな!

    +4

    -0

  • 6540. 匿名 2020/09/05(土) 18:04:50 

    夫婦ふたりならなんとでもなるけど子どもいるのにのほほんとしてる旦那にイライラする。

    +8

    -1

  • 6541. 匿名 2020/09/05(土) 18:04:50 

    >>6456
    数字的に平成3年の台風19号に近いから油断はしないほうがいいと思う

    +9

    -0

  • 6542. 匿名 2020/09/05(土) 18:04:54 

    >>6500
    私も息苦しいです

    +4

    -0

  • 6543. 匿名 2020/09/05(土) 18:05:02 

    >>6366
    えぇぇぇ!トラック横転しないの?大丈夫なのかね?
    ちなみに何県ですか?

    +5

    -0

  • 6544. 匿名 2020/09/05(土) 18:05:08 

    >>6469
    悲しい。おばあちゃんちょっとお待たせしてしまうけどこれ乗り切って会いに行ってあげよう。生きようね!

    +35

    -0

  • 6545. 匿名 2020/09/05(土) 18:05:10 

    >>6473
    九州の人が心配だからじゃない?私も心配だよ。九州なんて知り合い誰もいないのに。

    +12

    -1

  • 6546. 匿名 2020/09/05(土) 18:05:17 

    >>6309
    私の隣の家も植木鉢出したままでアホかと
    植木鉢飛んできてガラス割れたら弁償費用と慰謝料請求する

    +20

    -0

  • 6547. 匿名 2020/09/05(土) 18:05:21 

    >>6409
    【windy】で自分の住んでる住所をみてみると風が可視化されてるからわかりやすよ。
    でも対策できる用品があるのであれば風が吹く側だけを対策するのではなく全ガラス窓に対策して家の中で避難するなら窓が小さい部屋で、大きな窓が割れたことを想像して一番風の吹きこみから外れた場所に居るべき。

    +2

    -0

  • 6548. 匿名 2020/09/05(土) 18:05:23 

    >>6382
    これマイナスついてるけど早めの行動は何にでも当てはまるから間違ってないよね。仕方ないと諦めるかどうにかしようとする人の違い

    +4

    -2

  • 6549. 匿名 2020/09/05(土) 18:05:26 

    >>6473
    更年期じゃない?

    +1

    -6

  • 6550. 匿名 2020/09/05(土) 18:05:37 

    佐世保は今不気味な静けさだよ

    +1

    -0

  • 6551. 匿名 2020/09/05(土) 18:05:40 

    雷凄い バキバキいってる

    +7

    -0

  • 6552. 匿名 2020/09/05(土) 18:05:41 

    こんだけ西にそれんでもよかろうに!
    逆に九州中部に中心来るなら我が大分の九重連山で台風のカタチを破壊して勢力を弱らせちゃる!
    来るなら来い!

    +8

    -16

  • 6553. 匿名 2020/09/05(土) 18:05:43 

    >>6503
    まだ発達するの?
    弱まるんじゃなくて?
    情報錯綜しててよくわからない

    +24

    -0

  • 6554. 匿名 2020/09/05(土) 18:05:48 

    >>6118
    美容外科の医者は、ちょっと独特な人が多い感じする
    お金は稼げるかもしれないけれど、他の命を預かってる医者からは見下げられてるよね? コンプレックスもかなりあると思うよ

    +6

    -1

  • 6555. 匿名 2020/09/05(土) 18:05:51 

    >>4314
    馬刺し食べたーい
    いいな

    +4

    -2

  • 6556. 匿名 2020/09/05(土) 18:05:51 

    >>6402
    え、これは酷いよ、そんな言い方しなくてもいいじゃん
    不安で心配の中で、何も傷付くだろうと予想できるような事言わなくてもいいじゃん

    +102

    -15

  • 6557. 匿名 2020/09/05(土) 18:06:00 

    >>6474
    月曜が風強そうなので、明日ベランダ掃除して危ない物は中に入れます。
    必要ないかどうかなんて誰も分からないし、ご近所に迷惑はかけられないですよね。

    +12

    -0

  • 6558. 匿名 2020/09/05(土) 18:06:01 

    >>6534
    鹿児島南部。
    まだ風がほんのすこしです。雨も降っておらず、本当に来るのか?という感じです。

    +5

    -0

  • 6559. 匿名 2020/09/05(土) 18:06:10 

    >>6468
    バチ当たれ

    +14

    -3

  • 6560. 匿名 2020/09/05(土) 18:06:23 

    >>6504
    大変でしたね💦みんなで助け合って頑張りましょう
    気をつけてくださいね(^^)

    +17

    -0

  • 6561. 匿名 2020/09/05(土) 18:06:24 

    びびりすぎですよ

    進次郎のエッセイでも編集してメンタルを保て。

    +0

    -20

  • 6562. 匿名 2020/09/05(土) 18:06:41 

    >>6528
    今NHKのニュース見たらそんな気がした

    +11

    -0

  • 6563. 匿名 2020/09/05(土) 18:06:49 

    >>6532
    女が騒ぎすぎなんだからバランスはとれてる。笑

    +1

    -6

  • 6564. 匿名 2020/09/05(土) 18:06:50 

    台風時は海沿いになんて行っちゃいけないよ!

    テレビでも毎回言ってるじゃん!!!

    +5

    -0

  • 6565. 匿名 2020/09/05(土) 18:06:59 

    去年まで佐賀に住んでたから知り合いがたくさんいます。無事であってほしい。

    +5

    -2

  • 6566. 匿名 2020/09/05(土) 18:07:03 

    >>6481

    いや、事なかれ主義で偽善ばかり吐く人にはキツくなってしまうのも分かるよ
    自分が責任を負う立場には例え身内や子供の命がかかってもなりたくないんだよね

    +6

    -20

  • 6567. 匿名 2020/09/05(土) 18:07:05 

    >>6547
    中国のアプリですか?

    +3

    -2

  • 6568. 匿名 2020/09/05(土) 18:07:10 

    >>6533
    来なきゃいいじゃん
    関係ないならどんだけ暇人かよ

    +4

    -0

  • 6569. 匿名 2020/09/05(土) 18:07:10 

    >>6474
    なんで?わざわざ確認しないし、自分でおろすけど?

    +20

    -2

  • 6570. 匿名 2020/09/05(土) 18:07:15 

    >>6402
    誰でも出来ること書き込んだらいかんのかっていう

    +22

    -5

  • 6571. 匿名 2020/09/05(土) 18:07:21 

    >>6500
    気圧に影響受けるよね、喘息持ちだから台風が発生したら胸の奥がゼロゼロしてくるから近々台風くるかな?ってなる

    +8

    -0

  • 6572. 匿名 2020/09/05(土) 18:07:43 

    >>6474
    東京ですが下ろしてますよ。
    春一番程度の風でも、風が強くなってからじゃ怖くておろせないですよ。備えられるならやったほうがいいと思います。

    +9

    -0

  • 6573. 匿名 2020/09/05(土) 18:07:59 

    >>6465
    ガソリン売り切れ?どこですか?

    +2

    -0

  • 6574. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:01 

    >>6510
    数時間前に見た時より、たしかに東によってますね

    +18

    -0

  • 6575. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:01 

    >>6481
    横だけど、別に言ってもよくない?ダメなん?
    色んな意見あるんだし、あんたも同じ決めつけの事言ってんじゃんw

    +10

    -13

  • 6576. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:05 

    >>6221
    >>6293
    >>6539
    ハロウィンって本来は悪魔的な催しじゃなかった?
    海外では日本のような受け止め方されてないとか聞いたけど。

    +7

    -2

  • 6577. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:06 

    >>6546
    貴方が出したままなら説得力がないけど
    お片付けしてると主張が認められやすい

    が展開によっては長年の敵になるw楽しみね

    +0

    -0

  • 6578. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:14 

    >>6564
    海沿いにマンション建ってる。危ないよね

    +0

    -1

  • 6579. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:15 

    >>5447
    年よりは頑固だから前もって避難してと言っても聞き入れない人多いからね。遠隔地に住んでいたら出来ることは限られちゃう。
    でも国内に住んでるのなら今からでも飛行機に飛び乗ってお父さんのもとに行けばいいのに。

    +26

    -0

  • 6580. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:29 

    ちょっと待ってみんな
    落ち着こうよ

    +11

    -3

  • 6581. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:32 

    >>6402
    言い方がきつい

    +56

    -3

  • 6582. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:36 

    東北だけど雨降ってる
    頭痛い

    +2

    -0

  • 6583. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:40 

    >>6402
    長崎の方だし、キリスト教徒なんじゃない?

    +11

    -2

  • 6584. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:48 

    低気圧で体調悪すぎる。

    +18

    -0

  • 6585. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:51 

    >>6529
    で 何事もなかったらそれで良かったねぇとは思えないの?

    +3

    -2

  • 6586. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:56 

    >>6402
    後出しでって、、
    あなたに向けた文章でもなければ公的なものでもないのにそこまで言えるのすごいわ。

    +28

    -11

  • 6587. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:59 

    >>6568
    えっ!?ここ、君の場所なの!?
    君の居場所なの!?
    来たらダメだった?w

    +0

    -17

  • 6588. 匿名 2020/09/05(土) 18:09:03 

    >>6563
    だいたいそういう女は捨てられる

    +0

    -8

  • 6589. 匿名 2020/09/05(土) 18:09:10 

    >>6449
    もう今迎えに行った方がいいかもしれないね…

    +21

    -0

  • 6590. 匿名 2020/09/05(土) 18:09:12 

    とりあえずオムツ履いといた

    +0

    -0

  • 6591. 匿名 2020/09/05(土) 18:09:12 

    >>6576
    死者が帰ってくるんだよ。お盆と同じ

    +4

    -1

  • 6592. 匿名 2020/09/05(土) 18:09:18 

    >>6221
    こういうポジティブ変換できる人好きだわ

    +4

    -0

  • 6593. 匿名 2020/09/05(土) 18:09:20 

    川のそばの方、早めの避難を!

    +0

    -0

  • 6594. 匿名 2020/09/05(土) 18:09:36 

    最近九州に台風が直撃してなかったからうっかりして物干し押してなかった
    前回のゆるゆるの9号で物干し抜けて地面に垂直に刺さってたよ

    +0

    -0

  • 6595. 匿名 2020/09/05(土) 18:09:47 

    >>6590
    パンパース?

    +0

    -0

  • 6596. 匿名 2020/09/05(土) 18:09:49 

    >>6449
    台風の慣れと自分は大丈夫だというどこからの自信か分かりませんが、コロナに対しては鹿児島は結構シビアというか、田舎特有なのを感じました。
    私も鹿児島出身ですが、両親が住む地域はコロナコロナで結構メンタルやられたみたいです。
    また連絡して応じてくれないならもしものことを考えて、伝えておきたい事を伝えておくべきです。
    最期になるかもしれません。

    +10

    -0

  • 6597. 匿名 2020/09/05(土) 18:09:55 

    >>6582
    太平洋側?

    +0

    -0

  • 6598. 匿名 2020/09/05(土) 18:10:06 

    >>6589
    そのほうが早いよね

    +6

    -0

  • 6599. 匿名 2020/09/05(土) 18:10:07 

    昔じいちゃんが台風の目がハッキリしているのは
    強い台風って言ってのを思い出した!
    この台風は目がハッキリクッキリしてるよね…

    +9

    -0

  • 6600. 匿名 2020/09/05(土) 18:10:10 

    >>6402
    ひどい言い方

    +38

    -2

  • 6601. 匿名 2020/09/05(土) 18:10:15 

    >>6584
    頭が痛い、、

    +25

    -1

  • 6602. 匿名 2020/09/05(土) 18:10:15 

    >>6234
    アメリカに住んでたからずっと米軍の天気予報見てるけど、全然弱まってないよ。どこの情報?

    +81

    -4

  • 6603. 匿名 2020/09/05(土) 18:10:32 

    >>6580
    ごもっともだわ
    ちょっとガル子さん達のためにお茶いれてくるわね

    +12

    -5

  • 6604. 匿名 2020/09/05(土) 18:10:41 

    とにかくさ、みんな悔いのないように準備したらいいんじゃないかい?
    他人を批判するよりもまずは自分と自分の家族守ることを考えて
    あまりに無知な人には教えてあげても批判はしないようにして
    不安なのはみんな一緒だから

    +61

    -1

  • 6605. 匿名 2020/09/05(土) 18:10:42 

    >>6558
    木造アパートですけど、風が既に酷くて雨が降りだしたかと思ったぐらい家が風で叩かれているような感じになりました。@長崎市

    +4

    -0

  • 6606. 匿名 2020/09/05(土) 18:10:45 

    >>6078
    大きさだけなら去年の19号のがデカい
    日本を包み込む勢いだったよ
    でも威力は今回の方がすごいみたいなので恐怖
    【対策】台風10号【注意喚起】

    +29

    -0

  • 6607. 匿名 2020/09/05(土) 18:10:47 

    >>4755
    ほんと、コロナどころじゃないです。
    密密密密密です
    朝スーパーに開店前ならんでいたら、おじいちゃんが横入りして、後ろの人にめっちゃ怒られていました。
    みんなピリピリムードです

    +30

    -0

  • 6608. 匿名 2020/09/05(土) 18:11:00 

    >>6474
    まあ、大阪は様子見でもいいかもだけど、深夜に竿を下ろしたくないよね?

    +6

    -2

  • 6609. 匿名 2020/09/05(土) 18:11:04 

    >>6603
    緑茶がいいな〜

    +7

    -2

  • 6610. 匿名 2020/09/05(土) 18:11:08 

    海神様のお通りです
    道を開けてくださいな

    +3

    -3

  • 6611. 匿名 2020/09/05(土) 18:11:13 

    >>6341
    震度6弱だった大阪ですがガス1週間くらいだったと思う
    あれはガス管どうのじゃなく各家庭ガスの大元が自動的に止められただけだったからかな(大きい地震で勝手に止まる様になってるらしい)
    あと、地域が限定的だったから全国のガス会社の方が集まって順番に開栓してくれた
    うちに来てくれたのは東邦ガスの方だったよー!

    +9

    -1

  • 6612. 匿名 2020/09/05(土) 18:11:19 

    >>6574
    進路変わったソースよろしく。

    +5

    -4

  • 6613. 匿名 2020/09/05(土) 18:11:26 

    >>6603
    私今日パウンドケーキ焼いたから今からみんなの分持ってくわね

    +12

    -6

  • 6614. 匿名 2020/09/05(土) 18:11:35 

    さっき念のために備蓄缶詰買ってきたけど、サンマの蒲焼が一番結構美味しいかった。

    +57

    -2

  • 6615. 匿名 2020/09/05(土) 18:11:41 

    >>6576
    悪魔っちゅうかお盆みたいな感じ

    +8

    -0

  • 6616. 匿名 2020/09/05(土) 18:11:44 

    >>6581
    プラスが多いってことはそう思ってる人が多いって事でしょ
    行動もせず悲しむだけの悲劇のヒロインは男からも女からもウザがられる。

    +2

    -23

  • 6617. 匿名 2020/09/05(土) 18:11:44 

    明日が燃えるゴミの日なんやけど、回収できないかもしれないから次の回収日に出してねって市から通達が出ておる。そりゃそうだよね😰
    もし停電したら暑い上にゴミ臭いのか。チーン

    +14

    -0

  • 6618. 匿名 2020/09/05(土) 18:11:52 

    長崎です。雨降って風が強まってきました。
    ほんとにこわい…

    +1

    -0

  • 6619. 匿名 2020/09/05(土) 18:11:53 

    >>6504
    弱音はいて大丈夫ですよ。不安な時は書き込んでね。私は阪神大震災被災して5ヶ月ガスと水が止まりました。苦しかったけど何とかなる。
    そしてあなたも東日本大震災を乗り越えて頑張って来たんだもんね。
    今回は地震とは違って避難できるよ、だから少しでもその不安を回避できるように安全な場所に逃げて下さい。台風後の事は後から一緒に考えよう。あなたは前回乗り越えられた人だから次も頑張れるよ。あなたとご家族皆さんの無事を祈ります。

    +49

    -0

  • 6620. 匿名 2020/09/05(土) 18:11:58 

    >>6402
    追い詰めないであげて下さい。

    +57

    -1

  • 6621. 匿名 2020/09/05(土) 18:12:05 

    >>6519
    これで受信料は取り立てるんだからやってられないよね

    +30

    -0

  • 6622. 匿名 2020/09/05(土) 18:12:06 

    >>6574
    どこに進路かえたの?

    +1

    -0

  • 6623. 匿名 2020/09/05(土) 18:12:07 

    >>6608
    なんかさ…下ネタってこと?

    +3

    -10

  • 6624. 匿名 2020/09/05(土) 18:12:07 

    >>6610
    フー!フー!シッシッ!

    +2

    -1

  • 6625. 匿名 2020/09/05(土) 18:12:13 

    >>6601
    低気圧くる何日か前から
    車とかの酔い止め飲んでおくと
    良いらしいよ。

    +4

    -0

  • 6626. 匿名 2020/09/05(土) 18:12:14 

    くそ呑気な旦那が、
    明日で最後になるかもだし今夜最後にやっとく~?なーんちゃって
    だとさ

    はーーー?くそったれ!

    +76

    -8

  • 6627. 匿名 2020/09/05(土) 18:12:15 

    >>6601
    そうそう。頭痛薬で痛みはちょっと引いたけど若干めまいがする。

    +8

    -0

  • 6628. 匿名 2020/09/05(土) 18:12:27 

    >>6556
    言い方は確かにきついけど、後から後悔して欲しくないから出来る事をやってほしい気持ちがあったんじゃないかな?

    +8

    -12

  • 6629. 匿名 2020/09/05(土) 18:12:29 

    とりあえず思いつく限りの対策はしたけど全然不安
    何がどうなるのか怖くて怖くて
    今日の夕飯すら作る気になれないくらいソワソワしてます。

    +6

    -0

  • 6630. 匿名 2020/09/05(土) 18:12:44 

    >>6606
    こんなのが直撃したんだ・・・
    そりゃ千葉県が壊れるわけだわ

    +19

    -0

  • 6631. 匿名 2020/09/05(土) 18:12:47 

    >>6463
    高潮もあるから地下は水没してしまうよ
    どこ逃げても暴風雨に崖崩れ、河川氾濫 だから本州に避難をと声が上がっているよ

    +6

    -0

  • 6632. 匿名 2020/09/05(土) 18:12:51 

    台風弱まってるって情報は本当なのかな
    明日夜勤入ってたけど、上司から連絡があり休みになったよ…人手が足りない職場だからそうそう休みになんかしてくれないのに。
    西鉄バスが運休とも聞いたし相当危険なんだという心算でいるけど

    +9

    -0

  • 6633. 匿名 2020/09/05(土) 18:12:53 

    >>6614
    早速食べたの?笑

    +57

    -1

  • 6634. 匿名 2020/09/05(土) 18:13:00 

    >>6495
    風速は40m/s
    60㎞って何?

    +0

    -0

  • 6635. 匿名 2020/09/05(土) 18:13:05 

    >>6609
    申し訳ないけどそういうノリは雑談トピでやって

    +13

    -2

  • 6636. 匿名 2020/09/05(土) 18:13:06 

    鹿児島です。夫が9/6仕事の休日当番になっています。他県へ避難を検討しており、上司になんとかならないか掛け合ったみたいですが却下されて自宅待機をするよう言われました。仕事が入れば車で出なければいけない為避難所にも行けません。これって万が一のことがあれば会社の責任問題ですよね。自宅で出来る限りの対策をして備えます。

    +6

    -0

  • 6637. 匿名 2020/09/05(土) 18:13:06 

    >>6585
    部屋でガルちゃんやって寝てれば台風なんて行っちゃうよ

    +5

    -2

  • 6638. 匿名 2020/09/05(土) 18:13:07 

    記録的な高潮と台風の暴風雨で海岸堤防を越えるおそれって、沿岸部の木造住宅の人達が心配

    +2

    -0

  • 6639. 匿名 2020/09/05(土) 18:13:21 

    10ヶ月の子と夫婦3人暮らし
    離乳食はレトルトとお粥冷凍してるし私達はパンとかで大丈夫そうだけど、停電に備えておにぎりとかいるのかな?経験した事ないから不安で

    +8

    -0

  • 6640. 匿名 2020/09/05(土) 18:13:23 

    東京ですが、今晩はしゃぶしゃぶにします!

    +1

    -21

  • 6641. 匿名 2020/09/05(土) 18:13:30 

    >>6139
    ダムあるよー。

    建設が中止になったのは川辺川ダムで、それ以外のダムは普通に存在する。

    熊本 ダム
    で検索すると一覧が出るよ。

    +1

    -0

  • 6642. 匿名 2020/09/05(土) 18:13:30 

    基本今までだったら台風でホテルに避難したり、遠くに脱出したりとか考えられないもんね。やるだけの事やって後は通りすぎるのを待つしかないって人が殆んどだと思うよ。通過したら家の状況確認すぐにしたいし。遠くに住んでるから無事を祈るってそんなに責めなくても良いと思うんだけど。

    +9

    -0

  • 6643. 匿名 2020/09/05(土) 18:13:31 

    伊丹は落雷はあるもののまだ飛行機飛んでいます

    +2

    -0

  • 6644. 匿名 2020/09/05(土) 18:13:42 

    >>6474
    兵庫ですが下ろします。関西は月曜の昼頃から強風、場所にもよるけど最大瞬間風速25mくらいになりそうなので。少しでも不安に思うなら下ろしといた方がいいです。

    +6

    -1

  • 6645. 匿名 2020/09/05(土) 18:13:45 

    >>6603
    今こういうノリいらんねん

    +7

    -6

  • 6646. 匿名 2020/09/05(土) 18:13:51 

    >>6614
    あれご飯に合う

    +10

    -1

  • 6647. 匿名 2020/09/05(土) 18:13:56 

    >>6483
    なるほど!わかりました
    ありがとう
    偶然見つけたけどもっと広まって欲しい
    窓に何かぶつかるのを恐れてる

    +4

    -0

  • 6648. 匿名 2020/09/05(土) 18:13:59 

    >>6640
    ???台風と何の関係が?

    +8

    -0

  • 6649. 匿名 2020/09/05(土) 18:14:00 

    >>6402
    なんでそんな嫌みな言い方するのかなあ。

    +53

    -6

  • 6650. 匿名 2020/09/05(土) 18:14:09 

    >>6606
    昇龍に見える…関東民ですが去年一番怖かった

    +16

    -1

  • 6651. 匿名 2020/09/05(土) 18:14:15 

    >>6640
    うん

    +1

    -0

  • 6652. 匿名 2020/09/05(土) 18:14:17 

    >>6441
    大阪で軽量鉄骨アパートに住んでます
    家の被害は特にありませんでした

    停電でもキッチンのガスは使えて水も出ました
    参考になれば!

    +6

    -2

  • 6653. 匿名 2020/09/05(土) 18:14:21 

    >>6626
    で、やるの?

    +22

    -3

  • 6654. 匿名 2020/09/05(土) 18:14:25 

    >>6614
    食ったんかい!!

    +51

    -0

  • 6655. 匿名 2020/09/05(土) 18:14:30 

    鹿児島住み。月曜日学校あるみたいだなぁー
    安全より授業時間確保優先なのかー

    +3

    -3

  • 6656. 匿名 2020/09/05(土) 18:14:58 

    >>6584

    去年は歯が痛くて悶絶してたな。
    神経が気圧で圧迫されるか何か。
    もう嫌だからその歯を治療したり親知らず抜いた。

    +8

    -0

  • 6657. 匿名 2020/09/05(土) 18:15:02 

    インスタ見てると当たり前だけど関係ないところは全然関係なくて別世界みたいだ…

    +40

    -1

  • 6658. 匿名 2020/09/05(土) 18:15:04 

    >>6532
    女性より生命力弱いんだと思う
    不安や恐怖のセンサーが弱い

    +9

    -0

  • 6659. 匿名 2020/09/05(土) 18:15:08 

    >>6626
    一応やっときなよ

    +45

    -4

  • 6660. 匿名 2020/09/05(土) 18:15:11 

    >>6234
    どこ情報?米軍予防見たら速度が遅くなる予報にはなってるけど風速はどこに書いてあるの?

    +27

    -0

  • 6661. 匿名 2020/09/05(土) 18:15:13 

    >>6602
    米軍の予報!かっこいー

    +34

    -0

  • 6662. 匿名 2020/09/05(土) 18:15:20 

    >>6416
    や、風もものすごくて洗濯物を取り入れるときにもう物干し竿も降ろしたよ。
    スーパーで水の棚がすっからかんだったんたけど、余裕ぶっこいてたらコレだもん。
    しかも少し東にそれてきてる。

    +4

    -0

  • 6663. 匿名 2020/09/05(土) 18:15:24 

    >>6626
    暴風雨の中に蹴り出すレベルの馬鹿

    +28

    -3

  • 6664. 匿名 2020/09/05(土) 18:15:29 

    >>6473
    大阪だけど、2年前の台風で意識とか台風に対する恐怖が強まった。
    他の人もあんな思いをするのかと思ったら胸が痛い。この時期はまたあんな台風きたらどうしよう、またくるかもとか色々考えてしまう。

    +33

    -0

  • 6665. 匿名 2020/09/05(土) 18:15:34 

    NHKってL字やってる?

    +3

    -1

  • 6666. 匿名 2020/09/05(土) 18:15:47 

    >>6504
    めちゃくちゃわかります。
    私も熊本地震経験して、あの時の感覚が蘇るというか、なんというか。
    断水とか、停電とか考えるだけて心臓がバクバクする。
    熊本地震の時、2週間以上断水して、朝起きて蛇口から水が出ない時の絶望感…。
    怖い。

    +38

    -1

  • 6667. 匿名 2020/09/05(土) 18:15:53 

    広島市内です。
    夕方から一気にどんよりとした分厚い雲が出てきました。
    生暖かく湿ったいやーな風も段々と強くなってきています。

    既に影響が強く出ている地域の皆様、避難中の方、ご武運を。

    +12

    -0

  • 6668. 匿名 2020/09/05(土) 18:15:58 

    >>6559
    困った時だけ神様〜って頼むあなたがバチ当たるよ?

    +3

    -6

  • 6669. 匿名 2020/09/05(土) 18:16:08 

    >>6402
    注意喚起はわかるんだけど「そんなに大事なお父様なら」とか「悲劇のヒロインよろしく」とか言い方がいちいち揶揄的で意地の悪い感じがするわ。

    +113

    -4

  • 6670. 匿名 2020/09/05(土) 18:16:28 

    >>6423
    横だけど、おばはんも今起きたん?

    +0

    -1

  • 6671. 匿名 2020/09/05(土) 18:16:29 

    進路では長崎直撃のようですが、川の氾濫危険地域は宮崎、熊本、鹿児島…
    九州北部は危険地域に入ってないけど氾濫までの量の雨は降らない予想なのかな

    +2

    -2

  • 6672. 匿名 2020/09/05(土) 18:16:33 

    >>6465
    去年の千葉は売り切れてた~

    +12

    -0

  • 6673. 匿名 2020/09/05(土) 18:16:35 

    関東だけど、また近いうちに台風来そうだから備蓄や防災リュックの見直しをしている。
    毎年トラウマになりますよね。今年は、ライフジャケットを家族分購入しました。無いよりはいいのかな。
    九州地方の方、とても不安ですよね。被害が最小限にすみますように。

    +20

    -1

  • 6674. 匿名 2020/09/05(土) 18:16:38 

    >>7
    日本じゃなくて朝鮮半島へ向かうから大丈夫でしょ

    +6

    -20

  • 6675. 匿名 2020/09/05(土) 18:16:44 

    サバ缶は醤油やポン酢かけると食べやすい

    +13

    -0

  • 6676. 匿名 2020/09/05(土) 18:16:45 

    >>6297
    今回ね台風は915hpa。伊勢湾台風以上だから人間は飛ばされるね。

    +4

    -2

  • 6677. 匿名 2020/09/05(土) 18:16:48 

    >>6473
    明日はわが身
    という潜在意識では

    今後もまだまだ台風来るぞ
    もちろん本州へも

    +16

    -0

  • 6678. 匿名 2020/09/05(土) 18:16:52 

    実家が福岡です。地元じゃ災害には最強の某バス会社が運休を発表したようで、本当に心配です。
    実家は木造30年。70歳の母が一人暮らしです。
    ペットがいるので避難所は厳しそう。
    どう母に対策をアドバイスするか悩んでます。

    +11

    -0

  • 6679. 匿名 2020/09/05(土) 18:16:55 

    >>6665
    熊本はやってる

    +3

    -0

  • 6680. 匿名 2020/09/05(土) 18:16:55 

    大阪、風強いよ

    +11

    -1

  • 6681. 匿名 2020/09/05(土) 18:17:06 

    >>6639
    子どものはベビーフード食べられるなら米入ったレトルトがいいよ。万が一お粥食べられない状況になってもなんとかなるから。百均とかにプラのスプーン売ってるから断水したら洗わなくて済む。

    +11

    -0

  • 6682. 匿名 2020/09/05(土) 18:17:07 

    >>6614
    なぜ今食うwww

    +54

    -0

  • 6683. 匿名 2020/09/05(土) 18:17:17 

    >>6545
    多分それかもしれない
    なんか読んでたら泣きそうになったから

    +2

    -0

  • 6684. 匿名 2020/09/05(土) 18:17:33 

    >>6448
    上司が「皆有給をとれ!」って言ってくれたのに会社の先輩が「会社に泊まってもいいですか」って言うもんだから皆出勤しないといけなくなる負の連鎖。かなしす。

    +35

    -0

  • 6685. 匿名 2020/09/05(土) 18:17:34 

    >>6606
    台風の目って不気味

    +4

    -0

  • 6686. 匿名 2020/09/05(土) 18:17:36 

    >>6559
    普段は、宗教にめっちゃアレルギー出してるガル民も、さすがに台風の時は神様にお祈りするんですね笑

    +2

    -11

  • 6687. 匿名 2020/09/05(土) 18:17:42 

    >>6652
    ご近所の被害はどうでしたか?

    +2

    -0

  • 6688. 匿名 2020/09/05(土) 18:17:45 

    弱まったりそれたりする可能性あるよね?

    +1

    -1

  • 6689. 匿名 2020/09/05(土) 18:17:52 

    >>6678
    西鉄バスねw地元ならわかるこの重大さ

    +14

    -1

  • 6690. 匿名 2020/09/05(土) 18:18:01 

    >>6402
    そんな言い方しなくてもいいと思う。じゃあ、あなたが予約取れるホテル探してあげたら?
    私も県外にいて、実家の両親にホテル予約したけど、木曜のお昼に空きがあるホテルが30軒以上あったのに、19時には2軒に激減してた。
    今回はテレビであまり報道しないし、ネットの情報に気づいたのが木曜の夜だったとしたら、どうしようもないよ。
    それも、ホテル代はツイン二泊で六万。脚の弱い両親が荷物抱えて無理なく行けること優先したら、そんなとこしか取れなかったよ。
    たぶんだけど、今回あなたは遠くにいる家族のためになにか支援した訳じゃないよね?未経験だから言える冷酷さを感じる。

    +37

    -29

  • 6691. 匿名 2020/09/05(土) 18:18:13 

    >>6669
    うん。「駆け付けたり呼んだりが難しければ、今すぐホテルを取ってあげてお父さんに避難してももらうことできないかな?」とかでいいよね。

    +48

    -1

  • 6692. 匿名 2020/09/05(土) 18:18:14 

    >>6639
    停電時の暑さ対策やトイレの逆流対策は大丈夫?

    +1

    -0

  • 6693. 匿名 2020/09/05(土) 18:18:20 

    >>6612
    Yahooでずっと見てますけど若干程度ですよ。

    +3

    -0

  • 6694. 匿名 2020/09/05(土) 18:18:24 

    めちゃくちゃ怖くなってきた。5m以上ってやばい
    行くあてないわー
    【対策】台風10号【注意喚起】

    +9

    -0

  • 6695. 匿名 2020/09/05(土) 18:18:29 

    >>6449
    もういいホテル取っちゃったよ!せっかくだし来てみたら?とか嘘ついてもいいんじゃない??

    +26

    -0

  • 6696. 匿名 2020/09/05(土) 18:18:35 

    >>6657
    現にガルでもドラマや映画のトピが上位だもんね。自分に関係がないと無関心な人も多いよ

    +4

    -0

  • 6697. 匿名 2020/09/05(土) 18:18:37 

    >>6614
    あ、うん。腹に備蓄するのもいいと思うよ!!

    +49

    -1

  • 6698. 匿名 2020/09/05(土) 18:18:45 

    >>6553
    さっきのニュースでは発達しながら奄美の方へ進むと言ってたよ。

    +12

    -0

  • 6699. 匿名 2020/09/05(土) 18:18:54 

    >>6463
    大雨の後、自宅の地下を見に行って溺れ死んだ事件知らないの?
    地下はむしろ危険だよ
    エレベーター開いた途端に濁流にのまれる

    +2

    -0

  • 6700. 匿名 2020/09/05(土) 18:18:58 

    北九州だけど、ガスボンベがどこにも売ってません。
    10箇所くらい回ったけど売り切れです、、(泣

    +0

    -0

  • 6701. 匿名 2020/09/05(土) 18:19:07 

    >>6652
    電柱は折れて、一軒家の瓦は飛び、倒木で通行止め、木造で潰れた家もありました

    +8

    -1

  • 6702. 匿名 2020/09/05(土) 18:19:18 

    >>6576
    お盆とはかなり違う
    単なるお祭り
    宗教行事ではないから、
    アメリカのような宗教が入り交じっている場所では
    誰でも参加できる。
    大元はお盆的な意味合いはあったらしいが、
    今のアメリカにはそういう意味合いはない。

    +1

    -3

  • 6703. 匿名 2020/09/05(土) 18:19:22 

    >>6676
    ヘクトパスカル低い方が強いんよ
    伊勢湾は895だったかな

    +34

    -1

  • 6704. 匿名 2020/09/05(土) 18:19:23 

    >>6684
    会社と病院は違うよ

    +5

    -0

  • 6705. 匿名 2020/09/05(土) 18:19:25 

    >>6527
    たしか日付変更線の向こうがハリケーンでこっち側が台風とか、そんな括りだよね
    なんか台風がハリケーンのちょっと弱いヤツみたいに思われてるような書き込みがあるよね

    +14

    -0

  • 6706. 匿名 2020/09/05(土) 18:19:25 

    >>6686
    日本人は無宗教ではないですからね〜

    +8

    -1

  • 6707. 匿名 2020/09/05(土) 18:19:27 

    >>6665
    岡山 上に警報のテロップだけ
    香川 なし

    +1

    -1

  • 6708. 匿名 2020/09/05(土) 18:19:33 

    >>971
    予定狂うよね

    +0

    -0

  • 6709. 匿名 2020/09/05(土) 18:19:36 

    >>6688
    逸れたり弱まればラッキーぐらいで、最大限の備えをしたほうがいい。誰一人死なないでほしい。

    +9

    -0

  • 6710. 匿名 2020/09/05(土) 18:19:44 

    >>6234
    本当なの?嘘なの?
    だんまりやめて
    嘘ならなんでつまんない嘘つくわけ?命かかってんだから普通に苛つく
    本当ならもっと納得いくデータはって欲しいしふわっとした事言いっぱなしにしないでよ

    +88

    -1

  • 6711. 匿名 2020/09/05(土) 18:20:03 

    >>6639
    一応ご飯炊いとくよ。停電したらすぐにお結びにするw

    +11

    -0

  • 6712. 匿名 2020/09/05(土) 18:20:12 

    >>5111
    コンビニとか穴場だよ。
    まだ物流が止まったわけではないから、数時間ごとに入荷してる。
    そう考えて、15時半ごろセブンイレブンに行ったら、ちょうど菓子パン並べてたよ!
    ちゃんと買えました!

    +29

    -1

  • 6713. 匿名 2020/09/05(土) 18:20:12 

    長崎在住です。主人と2人暮らしの主婦です。出来る限りの対策はしましたが、旦那は明日明後日と出勤です。今のところお店は閉めないようです。
    主人も心配ですけど、一番ひどい時に1人で過ごすのすごく不安です。

    +18

    -1

  • 6714. 匿名 2020/09/05(土) 18:20:16 

    >>6655
    福岡は月曜休みだよ

    +8

    -2

  • 6715. 匿名 2020/09/05(土) 18:20:25 

    >>6483ですが、もう一度言います!物干し竿閉まってください!部屋の中に入れられないのなら紐でガチガチに堅結び固定、それも最悪出来ないなら下に下ろしてください!
    普通に吹っ飛んできますし窓ガラス突き破りますよ!!

    +44

    -0

  • 6716. 匿名 2020/09/05(土) 18:20:43 

    >>6546
    うちなんて隣が自転車出したままだよ。4台。
    倒して置けばいいと思ってるみたい。せめて紐で縛ってて欲しい。

    +2

    -1

  • 6717. 匿名 2020/09/05(土) 18:20:49 

    >>6521
    そうだね、なんとなくだけど少しずつ東にズレてる感じがする…

    +10

    -1

  • 6718. 匿名 2020/09/05(土) 18:21:00 

    >>5456
    返信ありがとうございます。
    小さいのしかなかったですが購入できました。お皿も買うの忘れました。やはり人が凄かったです。

    +1

    -0

  • 6719. 匿名 2020/09/05(土) 18:21:10 

    今回の台風で半分死ぬんじゃないかなって思ってる

    +6

    -5

  • 6720. 匿名 2020/09/05(土) 18:21:14 

    >>6218
    佐賀は直撃しそうですよね…
    元夫さんのお宅に行くのも気まずいでしょうが、少しでも安全度の高い場所を選んだ方がいいと思います。
    何かの時に男手があるに越したことはないですし、お子さんも心強いでしょうし。

    +14

    -1

  • 6721. 匿名 2020/09/05(土) 18:21:32 

    >>6634
    60は最大瞬間風速のことがいいたかったのでは?

    +5

    -0

  • 6722. 匿名 2020/09/05(土) 18:21:36 

    >>6714
    熊本もー

    +2

    -0

  • 6723. 匿名 2020/09/05(土) 18:21:43 

    >>5460
    ありがとうございます。蝋燭もわかりませんでした。次回は購入しておきます!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 6724. 匿名 2020/09/05(土) 18:21:48 

    >>6279
    台風も勿論そうだけど西日本豪雨の時から早目に注意を促していたニュースもある。私は元々、強風恐怖症で予期不安障害のパニック持ちだから、7月からWindyや信頼出来るblogをチェックしてる。こんなに情報過多な世の中なのに、与えられるのを待ってるだけなんて如何かと思う。
    最悪、天気アプリ(tenki.jp等)でも台風発生時から、情報を更新してるのに、何でTVに拘るの?

    +5

    -2

  • 6725. 匿名 2020/09/05(土) 18:21:49 

    私1人で色々対策してる中今回の台風を甘く見てるのかダラダラ漫画読んでる同棲中の彼に嫌気がさしました。
    文句言ったら『手伝ってって言われてないし〜台風くらいで〜』
    初めて人を殴りそうになってる今。

    +51

    -0

  • 6726. 匿名 2020/09/05(土) 18:22:01 

    >>6402
    私も割とこの人の考え方に近いなぁ
    悲劇のヒロインとは思わんけど(笑)
    祈って守られるほど甘くないことは過去の事故や震災で実証済み

    +39

    -15

  • 6727. 匿名 2020/09/05(土) 18:22:11 

    米軍と日本のメディアの情報は予想される進路図が東か西かってだけじゃない?

    +3

    -0

  • 6728. 匿名 2020/09/05(土) 18:22:13 

    狙え!伊勢湾台風越え!!!

    +2

    -34

  • 6729. 匿名 2020/09/05(土) 18:22:33 

    窓の養生は後でいいかなと思ってる人がいたら、エアコン壊れててぎりぎりまで網戸にしなきゃいけないとかいう理由がない場合は今すぐに対策を取ってほしい
    人生何が起こるかわからないので台風以外の緊急事態で時間を取られる可能性もある
    あの時にやっておけばよかったって思う前に早めの備えをしてね

    +4

    -0

  • 6730. 匿名 2020/09/05(土) 18:22:38 

    >>6206
    あんがとねー  

    +2

    -0

  • 6731. 匿名 2020/09/05(土) 18:22:40 

    >>6614
    ごめんww
    なんで今食ったのw笑いが止まらない

    +58

    -0

  • 6732. 匿名 2020/09/05(土) 18:22:47 

    >>6005
    人それぞれの事情を想像できない頭おめでとう
    そりゃ怖くないだろうなあ、うらやま~

    +2

    -3

  • 6733. 匿名 2020/09/05(土) 18:22:48 

    >>5892
    冷凍するならパンの方が、自然解凍した時に美味しく食べられるよ

    +15

    -0

  • 6734. 匿名 2020/09/05(土) 18:22:56 

    >>5996
    駄目かどうかの判断もつかないの?いい年してさ。

    +3

    -2

  • 6735. 匿名 2020/09/05(土) 18:22:56 

    >>6703
    ん?
    室戸台風が925hpaで過去最強台風で、次が伊勢湾台風だとずっと報道されていたけど。
    その室戸台風を超えた915hpaが今回の10号だと報道されているよ。

    +11

    -2

  • 6736. 匿名 2020/09/05(土) 18:23:12 

    >>1211
    もう配達日は諦めて何かしらで貼ればいいよ
    4日前にネットで昨日届く予定で頼んでた物あるけど出荷が集中してて難しいと連絡先きたので台風終わってからでも大丈夫ですと返事した

    +8

    -0

  • 6737. 匿名 2020/09/05(土) 18:23:23 

    >>6701
    ありがとうございます。
    ボロ屋なので避難所へ行く決意ができました!!

    +5

    -0

  • 6738. 匿名 2020/09/05(土) 18:23:29 

    >>6718
    ラップはある?お皿にしいて使うといいよ

    +4

    -0

  • 6739. 匿名 2020/09/05(土) 18:23:38 



    米軍の天気予報貼ってみる

    +15

    -1

  • 6740. 匿名 2020/09/05(土) 18:23:47 

    >>6504
    辛く大変でしたね
    少し気を休めてください
    疲れてしまいますよ

    +5

    -0

  • 6741. 匿名 2020/09/05(土) 18:23:50 

    >>5659
    そうなんですね。ずっと近畿住まいですが小学生時代から
    「何故か近畿は台風がそれやすいよね」
    と皆で言ってました。事前情報で直撃と聞いてても大体それるか掠る程度。その答えが>>5659の大阪湾なのかな?

    +5

    -0

  • 6742. 匿名 2020/09/05(土) 18:23:56 

    >>6726
    誰も助けてはくれないし
    自分でなんとかするしかないもんね
    ガルちゃんで祈ってる時間あれば行動すればいいのに

    +18

    -4

  • 6743. 匿名 2020/09/05(土) 18:24:03 

    >>5659
    そうなんですね。ずっと近畿住まいですが小学生時代から
    「何故か近畿は台風がそれやすいよね」
    と皆で言ってました。事前情報で直撃と聞いてても大体それるか掠る程度。その答えが>>5659の大阪湾なのかな?

    +1

    -0

  • 6744. 匿名 2020/09/05(土) 18:24:09 

    こんな時になんだが
    お腹を壊している。
    下痢気味です。
    断水したらどーしよう!!
    風呂に水は貯めるけど、ちゃんとトイレが流せるか心配(;´д`)

    +10

    -0

  • 6745. 匿名 2020/09/05(土) 18:24:18 

    バタバタしてるときは火の元気をつけてね。

    +0

    -0

  • 6746. 匿名 2020/09/05(土) 18:24:21 

    >>1667
    あなた、いくらなんだって失礼だわ。

    +7

    -0

  • 6747. 匿名 2020/09/05(土) 18:24:22 

    >>6516
    ありがとうございます‼︎‼︎ やはり、水を貯めると言うのにはちゃんと意味があったのですね😊助かりました‼︎

    +4

    -0

  • 6748. 匿名 2020/09/05(土) 18:24:33 

    >>6700
    ないね
    うちは備蓄があるんだけど古すぎて爆発しそうで墨買ってきたよ
    みんな墨持って並んでた
    考えること一緒だね

    +0

    -0

  • 6749. 匿名 2020/09/05(土) 18:24:39 

    >>6716
    うちも倒しているだけだよー

    +4

    -2

  • 6750. 匿名 2020/09/05(土) 18:24:40 

    今回は某巨大掲示板の気象スレあまり読んでないけど、そっちではなんて言われてるのか知ってる人いる?

    +0

    -0

  • 6751. 匿名 2020/09/05(土) 18:24:43 

    >>6721
    ごめんなさい、そうです!ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 6752. 匿名 2020/09/05(土) 18:24:45 

    >>6604
    まったくもって同意です。

    +5

    -0

  • 6753. 匿名 2020/09/05(土) 18:24:51 

    >>266
    水や食料などなくては困るものを持って行くといいと思う。 
    もし必要なくても備えあれば憂いなしって言いますしね。

    +3

    -0

  • 6754. 匿名 2020/09/05(土) 18:24:55 

    >>6576
    死者が蘇って生きてる人間を連れて帰ろうとするから、怖い仮装をして仲間のフリをするんじゃなかったっけ

    +20

    -0

  • 6755. 匿名 2020/09/05(土) 18:24:56 

    酷いことが書けますね?あなたは台風も大震災も経験してない平和な方なのでしょうか?私は両方あるので書かせて頂きますね。
    確かに避難を促すことは大切なことです。しかし相手の立場に立って下さい。不安と神経スリ減らしている相手に対して頭ごなしにガミガミと説教たれるとは何事ですか。
    気持ちを汲んで協力し寄り添えないなら災害トピには来ないで下さい。気落ちしている方に立ち上がれる術を考えるのが先ですので!

    +16

    -14

  • 6756. 匿名 2020/09/05(土) 18:24:59 

    >>5442
    そういう旦那は頑なに避難しないと思うよ
    母子だけの行動に慣れてない人だと、母子のみ避難はハードル高くて旦那さんが来てくれないと諦めるのかもね。

    +13

    -0

  • 6757. 匿名 2020/09/05(土) 18:25:00 

    >>6474
    大阪ですが降ろします
    雨が結構降るみたいだから溝掃除もした
    シャッターついてない細長いタイプの窓もあるけど段ボール養生までは今回はしない
    物干し竿降ろすくらい一瞬じゃない?

    +20

    -1

  • 6758. 匿名 2020/09/05(土) 18:25:02 

    >>6640
    そう

    +4

    -0

  • 6759. 匿名 2020/09/05(土) 18:25:15 

    え、阪神大震災のときはガスだけついてたよ。
    電気は10時半ごろ。
    水は1週間かかった。

    +2

    -4

  • 6760. 匿名 2020/09/05(土) 18:25:35 

    >>6720
    ありがとうございます!
    少し気が引けていましたが子供だけ預けることにします!!

    +9

    -0

  • 6761. 匿名 2020/09/05(土) 18:25:36 

    >>6626
    なんか一大事な時にやりたがるのは、子孫残す本能なんだってさ

    +44

    -3

  • 6762. 匿名 2020/09/05(土) 18:25:37 

    れいわは何か悪いことしたのかという位呪われてるな。それにしてももう毎年どこかはこんな状態だけど復興は全然進まない。前にマイナスだらけなったけどオリンピックとかのお金や無駄な議員のお金をこういった災害対策や復興費に使わないと中国に買い取られて日本終わるよ。

    +13

    -5

  • 6763. 匿名 2020/09/05(土) 18:25:38 

    庭を片付けたら庭の広さにびっくり!

    +18

    -0

  • 6764. 匿名 2020/09/05(土) 18:25:44 

    >>6614
    貴重な缶詰食ったのwww これが旦那だったらフルボッコ 

    +52

    -0

  • 6765. 匿名 2020/09/05(土) 18:25:54 

    >>93
    近所じゃないけど同じ市にごみ屋敷あるけど
    さすがに今回は片付けてるっぽい
    いつもそこ通る時に変な目で見てたけどちょっと見直した

    +42

    -0

  • 6766. 匿名 2020/09/05(土) 18:26:20 

    埼玉西武だけど昼間は台風なんて来るのか?てくらい晴れてたのに暗くなり始めた辺りから空が一転…一気に変わった…窓ガラス大丈夫かなぁ(>_<)

    +2

    -1

  • 6767. 匿名 2020/09/05(土) 18:26:20 

    島に住んでます。
    こんなに大きな台風に遭遇するのは20年ぶりです。
    でも20年前はまだ勢力が弱い台風でした。

    その時は瓦が飛び、気はなぎ倒され、家は浮き本当に怖かった。
    今回はもっと強いし死ぬんじゃないかな…

    +17

    -0

  • 6768. 匿名 2020/09/05(土) 18:26:29 

    >>6402
    こういうやつが自サバ

    +27

    -6

  • 6769. 匿名 2020/09/05(土) 18:26:35 

    >>6118
    百歩譲って歯が痛いのは我慢できない時もあるかもしれないけど、いまヒアルロン酸打たなくていいし、
    いま脱毛しなくていい………いまそれ1番いらない……
    出勤しないといけないスタッフたちのこと
    考えて欲しいよね……
    本当に行きたくない。なんで今の時点で休診って
    言ってくれないんだろ

    +26

    -0

  • 6770. 匿名 2020/09/05(土) 18:26:36 

    >>6703
    最低がそれだけど、たぶん日本にきた時点では910〜940みたいだよ。Wikipediaで見た。今回はそれ以上になるかもしれないから本当に大変なことになる

    +11

    -0

  • 6771. 匿名 2020/09/05(土) 18:26:42 

    >>266
    LAWSONに人が殺到したら密になるから、必要な分は買っておくといいね

    +12

    -0

  • 6772. 匿名 2020/09/05(土) 18:26:48 

    >>6640
    美味しそう!

    +3

    -0

  • 6773. 匿名 2020/09/05(土) 18:26:59 

    >>6614
    食べたんかーい!!笑

    ピリピリしたなか、笑わせてくれてありがとう!

    +34

    -1

  • 6774. 匿名 2020/09/05(土) 18:27:19 

    >>6463
    ハリケーンは大雨とか河川氾濫とか高潮伴わないから、地下がいいんだろうけど、日本はだめだね。
    ハリケーン想定のアメリカ型で非常電源装置を地下に作って、水没で悲惨というにあまりある目に合ってる某電力所が例がある。

    +5

    -0

  • 6775. 匿名 2020/09/05(土) 18:27:32 

    鹿児島
    かごしまライブカメラ
    かごしまライブカメラwww.mbc.co.jp

    鹿児島県内各地のライブ映像がご覧いただけます。

    +6

    -0

  • 6776. 匿名 2020/09/05(土) 18:27:37 

    >>6755
    正常性バイアスがかかってる人には
    強い言葉も必要だよ
    不安ですよねーわたしもそうでしたーじゃ
    命は守れないよ

    +7

    -4

  • 6777. 匿名 2020/09/05(土) 18:27:45 

    >>6234
    国家資格も防災士も持っています
    ソース資料貼ってもらって良いですか?

    +40

    -1

  • 6778. 匿名 2020/09/05(土) 18:27:46 

    >>6616
    キツイ言い方だけど大事な事を伝えようとしてる所にプラスがついてるだけで、元の方がうざがられてる訳じゃない。プラマイで言うとあなたの方がうざがられてるみたいだよ。

    私も言い方キツいと思う。
    なかなか思ってるように万全に出来ない事もある。

    +19

    -0

  • 6779. 匿名 2020/09/05(土) 18:27:55 

    >>6234
    でも確かに さっき夕方のニュースでは
    思っていたより 少し勢力は弱まりそうみたいなことは言っていた。伊勢湾並みにはならないけど、勢力非常強いを保つよ。
    猛烈な ってやつにはならないみたいな

    +13

    -3

  • 6780. 匿名 2020/09/05(土) 18:27:56 

    >>6585
    損した〜
    って感じなの?

    +0

    -0

  • 6781. 匿名 2020/09/05(土) 18:27:56 

    福岡なのでかなり風が強いと思う
    養生テープと布テープは買えた
    段ボールは職場から商品として使えないの貰ってきた
    明日の午前中までには窓に貼る

    +3

    -1

  • 6782. 匿名 2020/09/05(土) 18:27:58 

    >>6726
    考え方でなく、言い方の問題。

    +21

    -0

  • 6783. 匿名 2020/09/05(土) 18:27:58 

    >>6767
    20年ぶり!どこの島ですか。気をつけてください

    +2

    -1

  • 6784. 匿名 2020/09/05(土) 18:27:58 

    一軒家の人、ついでに床下の通気口も塞いでおいた方が良いですよ。

    +3

    -0

  • 6785. 匿名 2020/09/05(土) 18:28:07 

    >>6004
    このコメント2chの男っぽくてキモい

    +9

    -0

  • 6786. 匿名 2020/09/05(土) 18:28:09 

    >>5484
    周りの木造はみんな避難してるのにヘーベルハウスだけ留まって、浸水して停電して孤立したまま助けこなかったりしそう。

    +1

    -1

  • 6787. 匿名 2020/09/05(土) 18:28:20 

    福岡県の大型ホームセンターでパートしてるけど今日は地獄でした。養生、ガムテープ、ブルーシート、ガラス飛散テープ、水、資材のコンパネなどレジフル稼働でも20人くらい常に並んでてレジ袋が入るかとかポイントカードあるかなどの確認で5時間水を飲む暇なく疲れました。

    +98

    -0

  • 6788. 匿名 2020/09/05(土) 18:28:21 

    >>5482
    でも崩壊するって感じた時はもう避難するのも危ないし時すでに遅しじゃない?私も幼い子供たちがいるから動くの大変な気持ちは分かるけどさ

    +2

    -2

  • 6789. 匿名 2020/09/05(土) 18:28:34 

    うん…今回は……本当にヤバいと思う……
    嫌な予感しかしない

    +7

    -1

  • 6790. 匿名 2020/09/05(土) 18:28:38 

    >>6735
    最低気圧が小さいほど激しい台風。上陸時はどの台風も気圧が下がるのでその数字を見てるのかな?
    ちなみに関西の台風と千葉台風の最低気圧は915hPa、上陸時は950と960。それであんな被害が出たんだよ

    今回の台風はまだここまでになっていません。今のところは

    +3

    -0

  • 6791. 匿名 2020/09/05(土) 18:28:40 

    >>6675
    コンロがあればお味噌に入れると美味しい

    +1

    -1

  • 6792. 匿名 2020/09/05(土) 18:28:46 

    ちょっとおぉこれ以上台風強くならないでよ!
    どうして年々強くなるトチ狂った世の中になってるのよ!
    もおぉ〜勘弁してよ!!
    【対策】台風10号【注意喚起】

    +1

    -17

  • 6793. 匿名 2020/09/05(土) 18:29:15 

    沖縄

    沖縄のライブカメラ
    沖縄のライブカメラorange.zero.jp

    沖縄のライブカメラ 那覇市,沖縄市,石垣島,宮古島など沖縄県の各地やビーチなど観光地のライブカメラです。

    +2

    -0

  • 6794. 匿名 2020/09/05(土) 18:29:20 

    >>6678
    福岡ならお母様もある程度災害対策しているんじゃない?とはいえ心配だよね
    どんな対策しているか聞いてみて足りなそうなところをアドバイスするしかないよね
    お風呂にお水貯めるとか停電した時の灯りの準備とか
    一人暮らしだと心細いだろうからあまり煽らない程度にまめに電話してあげて
    お母様にもいつでも電話してって言ってあげて

    +7

    -0

  • 6795. 匿名 2020/09/05(土) 18:29:25 

    何とか何とか
    被害がない事を祈ります

    +6

    -0

  • 6796. 匿名 2020/09/05(土) 18:29:31 

    >>6614
    一番ってことは他のも食ったのか!?

    +49

    -1

  • 6797. 匿名 2020/09/05(土) 18:29:34 

    >>4
    私も広島です
    明日買い物行こうと思うんだけど大丈夫かな?

    +25

    -0

  • 6798. 匿名 2020/09/05(土) 18:29:39 

    >>6701
    両親が、土が入ってる植木ばちが空中を飛んでて、車が浮き上がってたといってました
    あんな怖い台風はあれだけだって
    今回それより大きいからとても怖がってる

    +5

    -0

  • 6799. 匿名 2020/09/05(土) 18:29:44 

    九州住んでただけだけど、心配
    みんな無事でありますように

    +4

    -0

  • 6800. 匿名 2020/09/05(土) 18:29:44 

    >>6755
    正常性バイアスは私たちの感覚でなくてそういう思考回路の人だから、ストレートに言わないと分からないことも!ストレートに言っても動かない人もいる。

    +9

    -2

  • 6801. 匿名 2020/09/05(土) 18:29:57 

    >>6675
    マヨネーズとレモン汁と黒こしょうかけてもおいしいよ
    停電したらマヨとレモン汁使えなくなるけど…

    +3

    -0

  • 6802. 匿名 2020/09/05(土) 18:29:59 

    >>6614
    文章からするとサンマの蒲焼以外も食ったのね???w

    +81

    -0

  • 6803. 匿名 2020/09/05(土) 18:30:01 

    >>6531
    横ですがヒロインとか関係ないですよね今は。

    +19

    -0

  • 6804. 匿名 2020/09/05(土) 18:30:05 

    自転車を駐輪場から玄関に持ってきた〜。構造的に外に飛んでいくことは無さそうだけど、風でガシャーン!て倒れそう

    +20

    -0

  • 6805. 匿名 2020/09/05(土) 18:30:11 

    >>6775
    鹿児島はまだ大雨ではないのかな?台風が接近した時は凄そうだね。

    +3

    -0

  • 6806. 匿名 2020/09/05(土) 18:30:16 

    >>6680
    さらに雷と大雨やな

    +4

    -0

  • 6807. 匿名 2020/09/05(土) 18:30:18 

    >>6735
    ごめん、今ググってみた。上陸時の勢力は室戸台風の方が強いんだね。
    無駄な励ましをしてしまった。すいません皆さん

    +2

    -0

  • 6808. 匿名 2020/09/05(土) 18:30:43 

    >>6791
    間違えた、お味噌汁だ

    +3

    -0

  • 6809. 匿名 2020/09/05(土) 18:30:48 

    田舎住みの私からすると、ホテル イコール、すぐに行ける場所にあるものではないよ。
    ホテルがあるような都市部や観光地に行くために、路線バスをいくつも乗り換えて、半日かがりだもん。路線バスなんて1日6本だよ💦
    それを高齢のご家族に荷造りして、移動して‥という手順が難しいパターンは少なくないと思うよ。
    いろんな生活環境があるよ。

    +58

    -1

  • 6810. 匿名 2020/09/05(土) 18:30:49 

    >>6380
    大型の保冷剤と氷枕、凍らしたペットボトル6本でクーラーに入れたら大丈夫かと。

    +15

    -0

  • 6811. 匿名 2020/09/05(土) 18:30:52 

    >>2293
    去年の大型台風で関東で養生テープ争奪戦になって探し回った時、昔ながらの文具屋さんに大量にあったこと思い出しました!
    もしかしたら文具屋さんも穴場かも。

    +49

    -0

  • 6812. 匿名 2020/09/05(土) 18:31:14 

    >>6767
    死なないで!無事に安全な場所で過ごせますように!

    +8

    -0

  • 6813. 匿名 2020/09/05(土) 18:31:18 

    長崎
    長崎県のライブカメラ
    長崎県のライブカメラorange.zero.jp

    長崎のライブカメラ 長崎市・雲仙・対馬など長崎県各地のライブカメラの情報です。長崎県の道路や河川のライブカメラ

    +5

    -0

  • 6814. 匿名 2020/09/05(土) 18:31:22 

    >>6810
    なるほど。
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 6815. 匿名 2020/09/05(土) 18:31:23 

    >>6802
    一通り食ってるよねw

    +48

    -0

  • 6816. 匿名 2020/09/05(土) 18:31:25 

    >>6402
    言い方悪すぎると思います
    私の親も避難させたいけど、医療従事者だから無理です
    事情があり、避難せずに働く人も沢山いますよ
    透析など病気で治療しないと死ぬ可能性がある人もいますし、その方も避難できません
    色んな事情ある人いるし、祈るのもいいと思いますけどね

    +73

    -2

  • 6817. 匿名 2020/09/05(土) 18:31:30 

    >>6689
    福岡に住んでいたので分かります。西鉄バスが運休を決めるなんてどれほどか。
    いまは兵庫に住んでいますが、こちらだと阪急電車が完全運休するほどの危機。

    今のところこちらは暴風域には入らない予報ですが、ウインディを見るとそれなりの強風が吹きそう。なので備えを見直します。

    九州のみなさま、どうぞ万全の対策でお気をつけて。

    +15

    -0

  • 6818. 匿名 2020/09/05(土) 18:31:44 

    長崎に上陸する恐れとか言われて震えてる長崎県民

    +28

    -0

  • 6819. 匿名 2020/09/05(土) 18:31:44 

    みんなー仕事どうするのー?

    +3

    -0

  • 6820. 匿名 2020/09/05(土) 18:31:47 

    >>6532
    ウチの辺りは年配者の方がいつも早めに対策をして用心してる雰囲気ですよ。昔から台風がよく通る地域だから、気構えが違うのかも。
    私は念のために対策する方なのですが、周りの先住の家がすすんで対策をしてくれるから、築浅の自分も堂々と対策しやすくてありがたいです。

    +4

    -0

  • 6821. 匿名 2020/09/05(土) 18:31:47 

    明日何時頃停電するかな、、
    By長崎県民

    +20

    -0

  • 6822. 匿名 2020/09/05(土) 18:31:59 

    >>6644
    すみません、私も兵庫ですが物干し含めて外の物は全て中にしまいました。関西台風が恐ろしすぎたので警戒しています。例え晴れていても突風が吹く事もありますから気をつけて下さい。

    +9

    -0

  • 6823. 匿名 2020/09/05(土) 18:31:59 

    >>6710
    他の台風関連トピにも似たようなこと書いてあったけど、レスに対して返信しないんだよね
    同じ人かも?
    もしデマなら命がかかってる相手に対して悪質すぎるよね

    +31

    -1

  • 6824. 匿名 2020/09/05(土) 18:32:08 

    >>6767
    種子島です。
    本土に近いのでここ数年は本当に強いの来なかったので今回のが怖すぎてたまりません。

    過疎化で古い家も多く自分の家は大丈夫でも古い家の瓦が飛んでくるかも、瓦礫が飛んでくるかもと怖くてたまりません。
    でも逃げ場はありません。
    本土の方はできる限りの備えをされてください。

    +24

    -0

  • 6825. 匿名 2020/09/05(土) 18:32:23 

    >>6787
    お疲れ様
    あなたのお店のおかげで被害が小さくなるお家がきっとあるよ
    ありがとう

    +57

    -0

  • 6826. 匿名 2020/09/05(土) 18:32:31 

    >>6739
    ありがとうございます

    +4

    -0

  • 6827. 匿名 2020/09/05(土) 18:32:34 

    福岡県

    福岡のライブカメラ
    福岡のライブカメラorange.zero.jp

    福岡県のライブカメラの情報です。博多など福岡市や太宰府や久留米市、関門海峡などの福岡県各地の様子が見られます。福岡県の道路や河川などのライブカメラ

    +2

    -0

  • 6828. 匿名 2020/09/05(土) 18:32:40 

    愉快犯みたいなコメには通報押して良いかな
    不謹慎だわ。普段はスルーしてるけどこのトピではさすがに気分悪いww

    +23

    -1

  • 6829. 匿名 2020/09/05(土) 18:32:42 

    >>6773
    今空港で120円しかありません助けてください

    あと20円…もうだめぽぉ…

    ジュース飲んでんじゃねーよハゲ!

    の流れを思い出したw

    +23

    -1

  • 6830. 匿名 2020/09/05(土) 18:32:46 

    >>6806
    兵庫県もすごいです
    数分停電になっただけでものすごく怖くて
    これが台風で何時間もだと思うとものすごく心配です
    少しでも避難できる可能性がある人はしてほしいです

    +8

    -0

  • 6831. 匿名 2020/09/05(土) 18:33:02 

    >>6234とは別人だけど
    朝から5チャンネルはりついてたけどお昼すぎから弱まってて当初の予想と違う数値になってるらしい?というのは夕方まで言われ続けてた
    でも正常性バイアス抜け出して。対策するに越したことはない!

    +7

    -0

  • 6832. 匿名 2020/09/05(土) 18:33:03 

    >>6824
    今からでも本土に逃げなきゃ!
    もう無理なくらい?

    +10

    -0

  • 6833. 匿名 2020/09/05(土) 18:33:14 

    >>5780
    自分が「大変だ!避難しなきゃ!」て思っても
    テレビはあんまり台風やらないし、真横に居る人に「大袈裟だよw」て言われ続けると
    あれ??私がネットに毒されただけかな?て気持ちになってくるのかも。

    +19

    -0

  • 6834. 匿名 2020/09/05(土) 18:33:29 

    長崎、パンや水、カップ麺スッカラカンです💦
    唯一、コンビニに蒙古タンメン中本だけ残ってました、、、子供やお年寄りがたべれないから?
    ホームセンターへの渋滞もひどく、人々が殺気立っています💦
    日頃からの備えが大切ですね。

    +18

    -0

  • 6835. 匿名 2020/09/05(土) 18:33:34 

    >>6809
    これは6402宛てです

    +6

    -0

  • 6836. 匿名 2020/09/05(土) 18:33:45 

    今からでも2リットルの水ペットボトル凍らせて冷凍させておけば、万が一停電になっても、冷蔵庫の中身少しは保冷できるよ。水なければお茶でも。
    暑くてエアコン使えないときも、何かと役に立つので冷凍のスペースに余裕ある方はおすすめ。

    2年前の台風で暑い中長時間停電で大変だったので。

    早いうちにシャワーや入浴済ませた方がいいよ!

    +16

    -0

  • 6837. 匿名 2020/09/05(土) 18:33:58 

    >>6805
    雨は降ってませんよ。

    サーファーはサーフィンできるくらいです

    +0

    -4

  • 6838. 匿名 2020/09/05(土) 18:34:15 

    「伊勢湾台風並み」は注意喚起のためとはいえ、ちょっとオーバーかなとは思うけど、ここまで日本に近付いて920hPaを保っているし、衛星写真を見ても規模が大きいから超大型と言っても外れてはいないのだろうな。

    大隅半島と薩摩半島に暴風雨圏が達する明日の夕方からが本番かな? 離島と沖縄はそれ以前に始まってしまうけれど。

    沖縄の方は台風慣れしているし、台風の西側なのでなんとか乗り切れるかな? 甘いか?

    鹿児島県とその離島の方は出来れば逃げたいところだ。
    熊本県と宮崎県、それに長崎県はその次にヤバいかな?

    これらの県に比べれば福岡はかなりマシなのではと思うけど、甘い観測かなぁ?
    ただ都市部はごちゃごちゃしているから、ちょっと風が吹いただけでも被害が甚大になるからね。それは一昨年の大阪を見てよく分かった。
    【対策】台風10号【注意喚起】

    +2

    -10

  • 6839. 匿名 2020/09/05(土) 18:34:17 

    >>6531
    またなりすましかよ?なんか方言喋ってみろや

    +8

    -3

  • 6840. 匿名 2020/09/05(土) 18:34:18 

    >>6739
    バーバママがなめこになった
    【対策】台風10号【注意喚起】

    +10

    -2

  • 6841. 匿名 2020/09/05(土) 18:34:28 

    >>6792
    この映画気になってるけど、グロそうでまだ見れない。この女の人の顔芸すごいよね

    +1

    -0

  • 6842. 匿名 2020/09/05(土) 18:34:36 

    >>6402
    非常時に誰でもわかるような凡庸な正論なんていらねえんだよ
    みんなが不安と恐怖で怯えてるときに高圧的な説教かまして状況を悪化させるやつってマジで害悪だわ

    +45

    -3

  • 6843. 匿名 2020/09/05(土) 18:34:48 

    >>6818
    嘘⁉️😱

    +2

    -0

  • 6844. 匿名 2020/09/05(土) 18:35:00 

    >>6787
    お疲れ!! 本当にお疲れさまです!!   

    +26

    -0

  • 6845. 匿名 2020/09/05(土) 18:35:12 

    >>6234
    どちらにしても、東日本の震災のときに被災者と日本を馬鹿にしたマスゴミのいうことを真には受けないけど、備えあれば憂いなし。
    米軍情報だと速度は遅く(最悪)なっても勢力が衰えるとは発表してないよ。


    あとここにも、普段はたくさん日本人をバカにしてる人いるからね。あまり信じ込みすぎて一喜一憂してると思うツボで嘲笑われるから、自分で裏をとって探してから反応する癖を身につけたいな。

    +16

    -1

  • 6846. 匿名 2020/09/05(土) 18:35:18 

    熊本
    熊本のライブカメラ
    熊本のライブカメラorange.zero.jp

    熊本のライブカメラ 熊本市・阿蘇山・天草など熊本県各地のライブカメラの情報です。熊本県の道路や河川のライブカメラ

    +4

    -0

  • 6847. 匿名 2020/09/05(土) 18:35:49 

    明日の午前9時の台風進路図で南大東島の様子見たけど、大丈夫?台風の渦の中だよ。

    +3

    -0

  • 6848. 匿名 2020/09/05(土) 18:36:00 

    >>6824
    もう亡くなったけど奄美のおばあちゃんの家も20年くらい前の台風で屋根が飛んだよ
    多分その時だね

    +9

    -0

  • 6849. 匿名 2020/09/05(土) 18:36:02 

    >>6725
    そんなやつ、いざというとき非常食やらんでええで!

    +10

    -0

  • 6850. 匿名 2020/09/05(土) 18:36:18 

    不謹慎かも知れないけど、防災グッズを色々揃えて臨戦態勢になってる今のこの状況が変にワクワクしてアドレナリン全開です!
    同じような方いますか???

    台風の野郎め!来るなら来い!

    +6

    -6

  • 6851. 匿名 2020/09/05(土) 18:36:22 

    先ほど沖縄本島が強風域に入りました

    +30

    -3

  • 6852. 匿名 2020/09/05(土) 18:36:29 

    >>6834
    辛い物は水が欲しくなるからじゃない?
    水は貴重です

    +9

    -0

  • 6853. 匿名 2020/09/05(土) 18:36:42 

    >>6234
    ほれ最新米軍。
    どこが弱まってんだよ、再三ガセばかりいい加減にしろや。
    風速も全く弱くなってねーわ。
    何か発言したいならきちんと根拠を同時に示せ。
    何の説得力もねーぞ。

    +83

    -8

  • 6854. 匿名 2020/09/05(土) 18:36:43 

    >>6809
    緊急事態だしタクシーは?今日とか明日の午前中とかはまだやってないかな?

    +6

    -0

  • 6855. 匿名 2020/09/05(土) 18:36:44 

    >>6669
    わかる。
    シンプルに性格が悪い。

    +42

    -0

  • 6856. 匿名 2020/09/05(土) 18:37:03 

    >>1729
    歯科医療従事者ですが、歯が原因で命を落とすこともありますよ。誤解のないようにお願い致します。

    +40

    -1

  • 6857. 匿名 2020/09/05(土) 18:37:19 

    >>6832
    まだ大丈夫です!
    雨も風邪もありません

    嵐の前の静けさです。

    +6

    -0

  • 6858. 匿名 2020/09/05(土) 18:37:29 

    >>6838
    何言ってんの?大阪は車が横転する強風だったんだよ。それに福岡大丈夫なわけない。だんだん東に寄ってきてるし。

    +28

    -0

  • 6859. 匿名 2020/09/05(土) 18:37:37 

    >>6841
    虫系が駄目な人は見ない方がよろし

    +0

    -0

  • 6860. 匿名 2020/09/05(土) 18:37:37 

    >>6733
    ほんま?自然解凍したらビチャビチャパンなりそうやけど

    +2

    -5

  • 6861. 匿名 2020/09/05(土) 18:37:43 

    兵庫県
    兵庫県のライブカメラ
    兵庫県のライブカメラorange.zero.jp

    兵庫のライブカメラ 神戸市・神戸港・姫路城・淡路島など兵庫県各地のライブカメラの情報です。兵庫県の道路や河川のライブカメラ

    +2

    -1

  • 6862. 匿名 2020/09/05(土) 18:37:46 

    >>6449
    九州に何十年も住んでいれば100回以上台風の経験があるからお母さんの気持ちも分かるけど、今回はその経験が全く役に立たない程の勢力だから早く行動されるのを勧めます。

    +38

    -1

  • 6863. 匿名 2020/09/05(土) 18:37:50 

    モバイルバッテリーも充電が必要だけど、モバイル扇風機?も充電してたほうがいいかも。
    万が一停電してもモバイル扇風機があれば少しはマシなはず…

    +12

    -1

  • 6864. 匿名 2020/09/05(土) 18:38:08 

    心配しないで私がいる

    +6

    -2

  • 6865. 匿名 2020/09/05(土) 18:38:14 

    >>6725
    同棲ならまだ間に合う。台風無事過ぎ去ったら別れよう。自然災害が増えてきた今の時代に、危機管理能力が格段に違う人とはこの先しんどいよ。

    +55

    -0

  • 6866. 匿名 2020/09/05(土) 18:38:16 

    >>6576
    基本的に日本でハロウィンなんか仮装してお菓子食べてって楽しむ感じでやってるじゃん
    こういう時だもん特に恐さ紛れればなんでもいいじゃない

    +1

    -0

  • 6867. 匿名 2020/09/05(土) 18:38:18 

    >>6859
    虫か~💦

    +1

    -0

  • 6868. 匿名 2020/09/05(土) 18:38:21 

    >>6725
    関係を考え直した方がいいかもよ
    結婚してからもずっとそんな感じって嫌だ

    +35

    -1

  • 6869. 匿名 2020/09/05(土) 18:38:29 

    >>6387
    資本主義やな~

    +0

    -0

  • 6870. 匿名 2020/09/05(土) 18:38:33 

    >>6818
    長崎上陸したら、長崎の内陸と佐賀が1番強くなるね。上陸嫌だな

    +7

    -0

  • 6871. 匿名 2020/09/05(土) 18:38:36 

    >>6759
    うちは西宮で高速が落ちまして。電気は一週間後だったけどガスと水は5ヶ月掛かり、ガスはカセットコンロで大丈夫でしたが水くみ生活は大変でした。だけど生きていたら何とかなる。命が最優先です。

    +15

    -0

  • 6872. 匿名 2020/09/05(土) 18:38:48 

    >>6864
    ありがとうガル美

    +7

    -0

  • 6873. 匿名 2020/09/05(土) 18:38:51 

    >>6402
    分かるよ。九州エリアの方々は自衛で忙しくて本当に怖い思いをしていてそのことがコメントからも伝わってくるのに、遠くに嫁いだ方が(自分は安全な場所から)突然祈りだして、しかも祈ることしかしてなさそうなので6402さんがそう言いたくなるのも分かる。
    緊急事態だし別に言い方キツいって思わない。

    +33

    -9

  • 6874. 匿名 2020/09/05(土) 18:39:18 

    >>6700私も北九州
    無いね。本当に無い!
    うちもオール電化だから昨日から探してたけど見つからない。
    しょうがないから火もレンジも必要ないパンでも買うかと思ったら今日はパンも見つからない 
    普段から準備してないとダメってことだね

    +6

    -0

  • 6875. 匿名 2020/09/05(土) 18:39:32 

    >>6669
    マウントとって満足したいんだよ。
    余計な一言よりも
    よいアドバイスだけで十分なのに。

    +38

    -2

  • 6876. 匿名 2020/09/05(土) 18:39:37 

    >>5322
    施設に避難用のベッドを確保してますが先着順でどんどん埋まるのて早めに電話してください
    包括で働いてますが私の町は土日の電話は役場にかけてといわれました

    +9

    -0

  • 6877. 匿名 2020/09/05(土) 18:39:39 

    >>6856
    台風が来るたびに奥歯が痛み頭痛がするのはヤバイ?

    +8

    -0

  • 6878. 匿名 2020/09/05(土) 18:39:43 

    みなさん調味料はどうしますか?
    冷凍庫かな?
    味噌、マヨ、ケチャ、買ったばかりで量が沢山残ってる…

    +1

    -0

  • 6879. 匿名 2020/09/05(土) 18:39:51 

    >>6748
    墨で何か書くのかと思ったわ
    炭ね

    +3

    -1

  • 6880. 匿名 2020/09/05(土) 18:39:54 

    ねね、今からダンボールで窓を補強しようとしてる。
    うちのサッシの窓ガラス、銀色の外枠とガラス部分とがある。
    ダンボールは銀色の枠も覆うようにカットか?
    枠よりひと回り小さくガラスに合わせたカットか?
    指南プリーズm(__)m

    +2

    -0

  • 6881. 匿名 2020/09/05(土) 18:39:57 

    >>6809
    そもそも今の段階でそこまでする気ない年寄りを急かしても面倒がって行かないと思う
    九州民はよくも悪くも台風に慣れてるから多分年寄りは言うこと聞かない
    もう今からだと避難所に早めに移動するように言うくらいしか出来ないよ

    +15

    -0

  • 6882. 匿名 2020/09/05(土) 18:40:09 

    >>6836
    めちゃ頭いい!ありがとう

    +1

    -0

  • 6883. 匿名 2020/09/05(土) 18:40:10 

    >>6666
    わたしも熊本地震の時益城に住んでたから
    断水が1番キツかったの思い出した!
    職場の人にペットボトルもらって
    脇水汲みに行ったなぁ

    +14

    -1

  • 6884. 匿名 2020/09/05(土) 18:40:22 

    >>6853
    当初900きると言われてた
    伊勢湾台風が800後半だっけ?
    今925だっけ?
    900きってないから伊勢湾と比較するのは今の数値では違う気がする!

    +15

    -2

  • 6885. 匿名 2020/09/05(土) 18:40:31 

    >>6289
    進路がちょっと東寄りになっちゃってる💦

    +5

    -0

  • 6886. 匿名 2020/09/05(土) 18:40:34 

    >>6652
    福岡市在住です。

    参考にさせて頂きます!

    +6

    -0

  • 6887. 匿名 2020/09/05(土) 18:40:39 

    >>6751
    60m/sだよ

    +1

    -0

  • 6888. 匿名 2020/09/05(土) 18:40:46 

    >>6234
    気象予報の免許もっている若輩者です
    今回の10号ですが勢力は弱まってないです
    進路がやや東寄りになっていて気になります
    予報円が大きくズレることも少ないでしょう
    他にも諸々ありますがあなたの書き込んだ「勢力が弱まった」根拠を教えてください

    +66

    -1

  • 6889. 匿名 2020/09/05(土) 18:40:51 

    ぱっと見養生テープ貼ってるマンション20室に1室くらいだな。戸建も特に何もしてない家が多い。

    +3

    -0

  • 6890. 匿名 2020/09/05(土) 18:40:56 

    >>6234
    弱まってるって言っても最初の予報がとんでもない勢力だったんじゃないの

    +7

    -0

  • 6891. 匿名 2020/09/05(土) 18:41:09 

    ちょっと教えて下さい、自分の身内が北九に住んでるんだけど今電話したら迷惑なのか、、と言うのも向こう側のバッテリー充電の心配もあって躊躇してます。

    +5

    -0

  • 6892. 匿名 2020/09/05(土) 18:41:10 

    >>6818
    ここまで強い台風だと、九州のどこに上陸しても被害が凄そう

    +7

    -0

  • 6893. 匿名 2020/09/05(土) 18:41:20 

    >>6853
    かっけー

    +9

    -5

  • 6894. 匿名 2020/09/05(土) 18:41:22 

    >>6852
    そうか…確かにそうだ…
    元々好きで箱買いしてたトムヤムクンヌードルがあるからカップ麺はこれでいいなと思ってた私アホだな…
    幸い他にも食料あるから助かったけど

    +6

    -0

  • 6895. 匿名 2020/09/05(土) 18:41:25 

    >>6857
    逃げないの?

    +5

    -0

  • 6896. 匿名 2020/09/05(土) 18:41:34 

    >>6733
    この前、ヤ○ザキの五個入りクリームパン冷凍して自然解凍して食べたら美味しかった。ちょっと冷えたままでもいける。

    +10

    -0

  • 6897. 匿名 2020/09/05(土) 18:41:36 

    実家は防風林に囲まれるようにあるから少しだけ安心してる。昔からの知恵ってすごいよね

    +5

    -0

  • 6898. 匿名 2020/09/05(土) 18:41:45 

    >>3000
    >>2986
    レスありがとうございます!
    早速、氷を大量生産中です。
    あと、停電時に加熱せず食べられるようにレトルトおかゆを買ってきました。

    +2

    -0

  • 6899. 匿名 2020/09/05(土) 18:41:47 

    >>6623
    それ、貴女が疲れてるか欲求不満なだけだと思うわw

    +10

    -0

  • 6900. 匿名 2020/09/05(土) 18:41:50 

    >>6234
    嘘だよね。通報しとくから。
    6日110ノッツ予想。m/hにすると風速57mくらいある。
    2年前の大阪が最大瞬間風速で45m

    風速57mは
    風速と感覚と被害−災害情報−いさぼうネット
    風速と感覚と被害−災害情報−いさぼうネットisabou.net

    風速と感覚と被害について。台風の基礎知識。


    +20

    -1

  • 6901. 匿名 2020/09/05(土) 18:41:54 

    >>6824
    私も種子島です。
    お昼くらいから少しずつ、風が出てきましたね。
    さっきからは雷も鳴っている…。
    すごく怖いですが、無事に乗り越えられますように。

    +52

    -0

  • 6902. 匿名 2020/09/05(土) 18:41:56 

    >>6857
    大丈夫なうちに逃げるんだよ

    +18

    -0

  • 6903. 匿名 2020/09/05(土) 18:42:02 

    >>5331

    全く同じ。
    高潮マップで真っ赤で、3メートル以上5メートル未満の浸水区域。で、マンション二階住みです。

    さっき慌ててホテルを予約しました。
    今ならまだ残り一部屋のホテルが残ってましたよ!

    +46

    -1

  • 6904. 匿名 2020/09/05(土) 18:42:03 

    >>6856
    死の危険に至るようなレベルはそこらのクリニックじゃなく口腔外科行きじゃない?

    +9

    -3

  • 6905. 匿名 2020/09/05(土) 18:42:06 

    >>6616
    今うざがられるとかどーでもいい
    みんな書きたいことかいて不安を吐き出せばいいと思う

    +24

    -2

  • 6906. 匿名 2020/09/05(土) 18:42:06 

    どうかどうか命を落とす方がいませんように
    被害が最小限で済みますように

    +93

    -0

  • 6907. 匿名 2020/09/05(土) 18:42:15 

    >>6787
    ありがとうございます!お客さんで一見怖そうな男性が今日「お客さんが多くて大変やね。頑張ってね」と優しい言葉かけてくれて嬉しかったです。感じの悪い人も居たけどこの言葉に救われました。明日も仕事なんで頑張ります。

    +95

    -0

  • 6908. 匿名 2020/09/05(土) 18:42:34 

    >>6824
    種子島に親戚がいます。
    大きな被害が無いことを祈ってます。

    +25

    -1

  • 6909. 匿名 2020/09/05(土) 18:42:38 

    >>6853
    大阪近くなってる…?

    +4

    -4

  • 6910. 匿名 2020/09/05(土) 18:42:45 

    >>6787
    おつかれさまです。みんなのために働いてくれてありがとう!あなたのおかげで助かる人がたくさんいるはずです!!!

    +38

    -0

  • 6911. 匿名 2020/09/05(土) 18:43:00 

    >>6402
    叩けば響くとか思ってんのかな?
    祈るのは誰でもできるかもしれないけどあなたは追い討ちしかかけれてないよ。

    +29

    -0

  • 6912. 匿名 2020/09/05(土) 18:43:24 

    >>6681
    ストロー使えるなら紙パックの麦茶あるといいかも。

    +2

    -0

  • 6913. 匿名 2020/09/05(土) 18:43:25 

    断水と停電はどれぐらい続くんだろう…

    +4

    -0

  • 6914. 匿名 2020/09/05(土) 18:43:27 

    >>6849
    非常食で買ったパンを先ほど食べました。
    コメントありがとうございます

    +8

    -0

  • 6915. 匿名 2020/09/05(土) 18:43:28 

    >>6626
    終わったあとの虚しさがすごそうw

    +37

    -1

  • 6916. 匿名 2020/09/05(土) 18:43:36 

    直撃コースの九州からですが
    3日前から買い出しやら防災準備でもうすでに疲れた。
    眠たいけどごはん作らねば。
    まだ準備終わってないよ。
    ごはん食べて窓だけは死守できるようになんとかしないと。
    3階だけど目の前の電柱倒れたら絶対あたるわ。
    その想像したらねむってられない。
    最近、脚折ってあまり動けない母とちょっと発達がある中学男子つれて避難所むりぃー
    ということで愚痴すみません。


    +92

    -0

  • 6917. 匿名 2020/09/05(土) 18:43:39 

    >>6419
    遠くだろうが近くだろうが
    そういう人なんだろうね

    +6

    -2

  • 6918. 匿名 2020/09/05(土) 18:43:40 

    >>6531
    さっきは九州から逃げないやつはバカだと言ってたくせにw

    +3

    -0

  • 6919. 匿名 2020/09/05(土) 18:43:59 

    >>6884
    そうなの?散々九州脱出したほうがいいとか経験したことない台風とか言われて不安と恐怖しかないから少しでも安心したい。

    +7

    -0

  • 6920. 匿名 2020/09/05(土) 18:44:19 

    >>6865
    コメントありがとうございます。
    おっしゃる通りですね。考えてみたいと思います

    +9

    -0

  • 6921. 匿名 2020/09/05(土) 18:44:24 

    >>6748
    炭だとは思うけど、使えるのは台風去ってからだよね 室内では一酸化炭素中毒になるし、外は暴風雨で火焚けないし 庭やガレージある家ならないよりましかなぁ…

    +7

    -0

  • 6922. 匿名 2020/09/05(土) 18:44:29 

    >>6503
    気象庁の予報(本日5日17時発表)では、6日15時・中心気圧920hpaの予想
    6日15時~7日15時の間に、少し弱まる予測だけど、それでも7日15時の中心気圧は955hpaらしいから、大阪の21号(上陸時の中心気圧950)と同じクラスだね。最大瞬間風速は50mみたいだけど、その頃には台風は朝鮮半島に行ってるみたい。

    だから九州の西を通過する時点では、大幅に弱まってる感じでは無さそう…残念だけど
    もっと弱まってくれないかな。怖すぎるよ…

    ちなみに大阪の台風、進路方向右側(東側)のエリアで、停電が集中していて、その地域で暴風になっていたようです。


    +18

    -2

  • 6923. 匿名 2020/09/05(土) 18:45:10 

    >>6792
    なんか気持ちはわかる
    そんな顔で嘆きたいよ

    +3

    -0

  • 6924. 匿名 2020/09/05(土) 18:45:11 

    >>6905
    この人が1番いい女やわ。
    惚れるわ

    +24

    -3

  • 6925. 匿名 2020/09/05(土) 18:45:15 

    >>6614
    いいんだよ、不安で食べられない人もいれば何か食べてないと落ち着かないって人もいるさ。
    でも台風去るまでは配分考えようね。

    +20

    -0

  • 6926. 匿名 2020/09/05(土) 18:45:29 

    >>6888
    何かさー、台風は弱まっているって間違った情報を昨夜から流す人って何だろうね。妄想なのか、願望なのか。気象庁の会見で言っていることとかけ離れていること言うから怖いよ。

    +86

    -2

  • 6927. 匿名 2020/09/05(土) 18:45:32 

    >>6921
    炭はバーベキューコンロとか持ってる人がコンロ買えない代わりに台風過ぎたら外でやるんじゃない?

    +6

    -1

  • 6928. 匿名 2020/09/05(土) 18:45:47 

    >>6822
    沿岸部なので強風は覚悟してます。今めちゃくちゃ雷鳴ってます⚡️明日には外の物は全て中に入れるつもりです。何事も無く過ぎ去ってくれるといいですね

    +3

    -1

  • 6929. 匿名 2020/09/05(土) 18:45:50 

    >>6863
    してるよ~~
    なんだったら自転車用のライトも充電してるよ~~

    停電するつもりでいるから、あらゆる光源が欲しい

    +3

    -1

  • 6930. 匿名 2020/09/05(土) 18:46:05 

    >>6739
    すこーし東に寄ったね。

    +3

    -1

  • 6931. 匿名 2020/09/05(土) 18:46:07 

    >>6904
    知人は急に心臓が痛くなって病院に運ばれて8時間手術になった。原因は奥歯の虫歯だったよ

    +15

    -2

  • 6932. 匿名 2020/09/05(土) 18:46:07 

    ダンボールで窓補強した人、質問いいですか?
    ガラスサイズにダンボールカットすればいいの?
    外枠も覆うようにカットするの?

    +2

    -1

  • 6933. 匿名 2020/09/05(土) 18:46:07 

    >>6669
    素で
    〇〇よろしくって使う人いるんだね

    +11

    -3

  • 6934. 匿名 2020/09/05(土) 18:46:08 

    明日おにぎり作ろうとおもってるんだけど、
    何時くらいから作り出そうかな、、
    あまり早すぎても持たないし、
    遅くて冷凍間に合わなかったら困るし、、

    +8

    -1

  • 6935. 匿名 2020/09/05(土) 18:46:15 

    あの人さえわたしを気に入らなければな、全ての歯車が狂い始めた。

    +0

    -7

  • 6936. 匿名 2020/09/05(土) 18:46:43 

    非常食を買わねばとコンビニ行ったが2秒で目的を忘れて蒙古タンメン中本を大量に買ってしまったわ
    水が貴重な時に何を考えてたんだろう自分死ねば良いのに

    +21

    -5

  • 6937. 匿名 2020/09/05(土) 18:47:05 

    >>1524
    こんな所に書き込む前に、確認の連絡でも入れる配慮って普通しますよね?ブライダル業界なら尚更。


    +20

    -3

  • 6938. 匿名 2020/09/05(土) 18:47:07 

    >>6868
    コメントありがとうございます。
    結婚の話も出てたのですが考え直してみます。
    このまま一緒だとストレス溜まるだけですよね(^^;;

    +15

    -1

  • 6939. 匿名 2020/09/05(土) 18:47:13 

    >>6913
    どこの地域の方か分からないけど福岡のニュースでは3日は続くって言ってました

    +4

    -1

  • 6940. 匿名 2020/09/05(土) 18:47:43 

    >>6919
    でも強い風には変わりないからできるなら脱出はした方がいいと思うよ!しすぎてもしないよりもいいから。
    自分は正常性バイアスと真逆タイプなのでやりすぎるくらいやるから。

    +4

    -2

  • 6941. 匿名 2020/09/05(土) 18:47:47 

    意外と納豆が売れ残ってるんで、納豆も冷凍できるんでジッパーに入れて置くと良いですよ。冷凍してる間の納豆菌は休眠状態で20度超えたら復活しますんで。

    +7

    -1

  • 6942. 匿名 2020/09/05(土) 18:47:51 

    +34

    -1

  • 6943. 匿名 2020/09/05(土) 18:48:01 

    >>4733
    そう思うんだけど、近所のマンションで誰もそんなことしてないっぽくてどうしたらいいのかわからなくなってきた。養生テープとか段ボールとか手に入れようもなくて

    +0

    -3

  • 6944. 匿名 2020/09/05(土) 18:48:17 

    >>6862
    その100回以上の台風と今回の台風は別物ですよ。

    ずっときてたのは強くても大体940hPaぐらいですから。

    +8

    -1

  • 6945. 匿名 2020/09/05(土) 18:48:34 

    >>6934冷凍になんでするの?
    停電したらチンできないよ。
    自然解凍はお腹壊しちゃうよ。

    +4

    -4

  • 6946. 匿名 2020/09/05(土) 18:48:34 

    >>6710

    6234じゃないんだけど、yahooニュースの9月2日配信ウェザーニュースで
    9月4日 非常に強い
    9月5日 猛烈な(920hpa)
    9月6日 非常に強い(930hpa)勢力で九州に接近
    っていう予測記事があったよ。
    アメリカがどういう発表してるのかはわかりません。
    とにかく、かなりの規模の台風な事には変わりないようです。
    油断しないでね。

    +7

    -3

  • 6947. 匿名 2020/09/05(土) 18:48:47 

    >>6891
    明日の夜以降は迷惑だろうけど
    今日は大丈夫だよ。北九ですよね?普通に充電できますので。

    +5

    -2

  • 6948. 匿名 2020/09/05(土) 18:48:50 

    >>6556
    弱音を吐いてる人を見ると、励ますどころか
    叩き潰したくなる人も居るんだよ世の中には
    残念だけどさ

    +14

    -3

  • 6949. 匿名 2020/09/05(土) 18:48:54 

    >>6932
    私は覆ったよ
    ダンボールじゃなくて重ねた新聞紙だけど、ガラスより大きめに覆うようにして枠にテープで貼り付けて、更にカーテンを閉めてそのカーテンの四方を壁にテープでとめたよ

    +4

    -2

  • 6950. 匿名 2020/09/05(土) 18:48:58 

    >>6938
    あなたラッキーだよ。

    +19

    -2

  • 6951. 匿名 2020/09/05(土) 18:49:11 

    >>6365
    面倒くさくなかったら、すし太郎とか混ぜて酢飯にしとくと傷みにくいかも
    去年の19号の時いなり寿司を4人分で30個作りました
    いなり用に調理すみの油揚げ売ってるし

    +9

    -15

  • 6952. 匿名 2020/09/05(土) 18:49:14 

    >>6941
    冷凍できても停電したら意味ないんだよな。

    +4

    -12

  • 6953. 匿名 2020/09/05(土) 18:49:15 

    >>6626
    変なタイミングで停電になったら最悪じゃない? 

    +18

    -1

  • 6954. 匿名 2020/09/05(土) 18:49:23 

    >>6626
    タイフーンベイビー
    本能からたぶんできちゃう確率の高いやつ

    +3

    -21

  • 6955. 匿名 2020/09/05(土) 18:49:25 

    >>3341
    これ以上発達したら大変なことになるよ!
    920hPaでもバケモノ並なのに!

    +13

    -1

  • 6956. 匿名 2020/09/05(土) 18:49:50 

    >>6802
    食ってるね
    試食会みたいなのが開催されてる

    +31

    -2

  • 6957. 匿名 2020/09/05(土) 18:49:51 

    そんなことよりBBQやろうよ
    暴風雨があったら密だって批判はされないと思う

    +1

    -24

  • 6958. 匿名 2020/09/05(土) 18:49:54 

    >>6884
    伊勢湾台風は和歌山に上陸した時に920hpaだよ

    +12

    -1

  • 6959. 匿名 2020/09/05(土) 18:49:56 

    土星探査なんかする力を全て災害をどうにかする技術に回してもらえないものかといつも思う
    台風を小さくするとか人のいないコースに誘導するとか

    +9

    -1

  • 6960. 匿名 2020/09/05(土) 18:50:07 

    サーフィン楽しい

    +2

    -13

  • 6961. 匿名 2020/09/05(土) 18:50:07 

    今日ラジオで、
    「昔は大きな台風が来たら室戸台風や伊勢湾台風など名前を付けてた。でも近年名前を付けることをやめたから、大きな被害が出た台風も忘れ去られてしまう。
    またネーミングを付けるようにしてほしい」
    と言ってて、その通りだと思った
    うちの屋根が飛んだ(関空連絡橋が破壊された)あの台風も名前付けてほしかった

    +44

    -2

  • 6962. 匿名 2020/09/05(土) 18:50:09 

    大阪
    【大阪府のライブカメラ】道路・河川・観光・天気・防災情報  |  ライブカメラJAPAN FUJIYAMA
    【大阪府のライブカメラ】道路・河川・観光・天気・防災情報 | ライブカメラJAPAN FUJIYAMAlivecamera.fujiyamasan.com

    大阪府内に設置されたライブカメラ一覧 | 【道路】渋滞・混雑・路面状況、【海・河川】水位・水量、【観光】景色・施設、【天気・天候】、【防災】情報 | 大阪市、豊中市、池田市、堺市、高槻市他県内全域 | 概要、歴史、観光地、郷土料理を解説

    +0

    -1

  • 6963. 匿名 2020/09/05(土) 18:50:42 

    >>6936
    まあ食べ過ぎるとお腹とお尻はしぬだろうけど非常時に一つでも好きな物口にできたら気分も変わるしいいじゃん

    +7

    -1

  • 6964. 匿名 2020/09/05(土) 18:50:45 

    >>6957
    はよやれよブス

    +5

    -15

  • 6965. 匿名 2020/09/05(土) 18:50:51 

    >>6913
    これが本当問題よね
    夜には電気くるかな?明日かな?って数えて4日間だった
    そして電気来たら急にドッと疲れが来る

    +6

    -2

  • 6966. 匿名 2020/09/05(土) 18:51:10 

    すみません!質問です
    断水した時、トイレの逆流対策→水のうでフタをするつもりですが、トイレする時はどうしたらいいんでしょうか
    教えてください!!

    +4

    -1

  • 6967. 匿名 2020/09/05(土) 18:51:22 

    >>6926
    油断させて、それを信じた被害者が多く出るように、わざと誘導してるのかもな

    +27

    -1

  • 6968. 匿名 2020/09/05(土) 18:51:25 

    >>3604
    書き間違えやろ

    +3

    -4

  • 6969. 匿名 2020/09/05(土) 18:51:27 

    >>6659
    私ならやる

    +6

    -4

  • 6970. 匿名 2020/09/05(土) 18:51:29 

    >>6553
    油断できないよね。速度も遅くなったりしたし。

    +1

    -1

  • 6971. 匿名 2020/09/05(土) 18:51:52 

    実家が徳之島なんだけど本気でヤバそう。

    +3

    -1

  • 6972. 匿名 2020/09/05(土) 18:51:53 

    >>6853
    欧州はこちら
    月曜日の朝6時に五島付近で中心気圧942hPaと、こちらも特に変わらずだね
    【対策】台風10号【注意喚起】

    +11

    -1

  • 6973. 匿名 2020/09/05(土) 18:52:04 

    >>6943
    やるんだよ。
    何も無くて良かったね、で笑えるならいいじゃん。
    ガムテープとか新聞紙も無い?

    +8

    -1

  • 6974. 匿名 2020/09/05(土) 18:52:12 

    >>6936
    タンメン系は水で戻すと激マズw

    +4

    -1

  • 6975. 匿名 2020/09/05(土) 18:52:19 

    下手な不妊治療より危機感マックスに感じた男の子からの提案でやったら妊娠確率上がる説あると思います。

    +1

    -13

  • 6976. 匿名 2020/09/05(土) 18:52:20 

    >>6960
    今の感じが1番楽しいだろうね

    +2

    -2

  • 6977. 匿名 2020/09/05(土) 18:52:27 

    >>6966
    簡易トイレ

    +1

    -0

  • 6978. 匿名 2020/09/05(土) 18:52:35 

    >>6963
    辛いもの食べてケツが大変なことになったっていう感覚が分からない。
    どんなに辛いもの食べてもケツどうにもならんのだけど。

    +4

    -4

  • 6979. 匿名 2020/09/05(土) 18:52:37 

    >>496
    貴方の意見は正論です。間違いなく正しいです。
    でも1つ聞きたい。半沢直樹嫌いですか?
    やられたらやり返すなんて55の思想と同じですよ!
    ドラマだから関係ないですか?

    +0

    -2

  • 6980. 匿名 2020/09/05(土) 18:53:07 

    >>6967
    怖い怖い。ホテルに避難するのやめようかなぁって言う人も出ているし。

    +16

    -0

  • 6981. 匿名 2020/09/05(土) 18:53:10 

    10階建くらいの分譲マンション住みの方、風対策はどうしてますか?

    ベランダに物置かず、物干し竿中に入れる他に何かしますか?

    +5

    -0

  • 6982. 匿名 2020/09/05(土) 18:53:18 

    >>6958
    10号も同レベルと思った方がいいね

    +7

    -0

  • 6983. 匿名 2020/09/05(土) 18:53:35 

    脱出しなかった人はもう間に合わないよたぶん

    +1

    -7

  • 6984. 匿名 2020/09/05(土) 18:53:44 

    >>6906
    わかる。こういう時って本気でそんな気持ちになるよね。
    人間ってちょっと意地悪くらいの時のほうが幸せだ。

    +6

    -1

  • 6985. 匿名 2020/09/05(土) 18:53:44 

    >>6965
    私は停電5日間経験して、電気ついてほっとして次の日から高熱でたよ…
    たぶんずっと気を張ってたんだと思う。

    +14

    -0

  • 6986. 匿名 2020/09/05(土) 18:53:48 

    台風のサーフィンは危険じゃない

    むしろすごく楽しい。

    +0

    -16

  • 6987. 匿名 2020/09/05(土) 18:53:52 

    昔は大型台風くるって言っても過ぎてみると大したことなかったねって感じだったのに、今は予想以上のものがくるからね。本当に怖い。

    +11

    -0

  • 6988. 匿名 2020/09/05(土) 18:53:53 

    >>6845
    5ちゃんねるの適当なコメント見た人がここに書き込んだのかも、「台風10号 アメリカ」で検索したら5ちゃんねるのコメントを引用したサイトが出てきた
    私が見たのも勢力は弱まったとか一言も書かれてない

    +7

    -1

  • 6989. 匿名 2020/09/05(土) 18:54:06 

    >>6853
    当初予想されていた九州再接近時は120KTSだから、95KTSは少し下がってると言える。ECMWF(ヨーロッパ予報)は予想気圧が低く出るけど、それも少しだけ下がってる。GFS(アメリカ予報)は更に下がってるけど、これは微妙だと思う。
    だからと言って、危機的な状況は変わらないけど実況ですら気象庁の発表とは合わないのは何でだろ?

    +5

    -0

  • 6990. 匿名 2020/09/05(土) 18:54:15 

    寝ずに埼玉からみなさんの無事を祈ります!

    +5

    -1

  • 6991. 匿名 2020/09/05(土) 18:54:21 

    雷酷い

    +0

    -0

  • 6992. 匿名 2020/09/05(土) 18:54:28 

    >>6957
    ??(・・?)

    +1

    -0

  • 6993. 匿名 2020/09/05(土) 18:54:44 

    >>6978
    まあ体質だねー

    +0

    -0

  • 6994. 匿名 2020/09/05(土) 18:54:54 

    台風対策で旦那と喧嘩した
    なんで男の人って危機感ないの?
    こっちはもしもの時を考えて、出来る事はしておきたいのに『大丈夫でしょ』って動いてくれない
    しかも鹿児島だよ?あれだけ注意喚起されてるのに信じられない
    2歳児と臨月間近の妊婦がいる自覚ないのかな
    イライラする

    +118

    -4

  • 6995. 匿名 2020/09/05(土) 18:55:10 

    今NHKの気象予報見てるけど、台風の進路予想が今朝の予報より日本列島寄りになってる!!

    +8

    -0

  • 6996. 匿名 2020/09/05(土) 18:55:20 

    >>55
    軽蔑するわ

    +2

    -8

  • 6997. 匿名 2020/09/05(土) 18:55:23 

    >>6965
    停電より断水の方が大変だった
    (どっちも体験した人より)
    だからいまのうちに水ためといてー

    +9

    -0

  • 6998. 匿名 2020/09/05(土) 18:55:26 

    大阪の台風を経験したものです
    本当に当時すごく怖い思いをしました…
    対策についてはほかのみなさんもたくさん書いてくださっていますので遠慮しますが、
    特にお一人暮らしの方、モバイルバッテリーに余裕があれば是非ここにきてください
    私も当時がるで励まし合ったりしてすごく救われたので…勿論情報優先だけど、不安になったり怖くなったら覗いてほしい
    あとどんなに怖くても台風は絶対に過ぎ去るから気をしっかり持ってください
    大阪から皆さんの無事を本気で祈ってます

    +20

    -0

  • 6999. 匿名 2020/09/05(土) 18:55:26 

    大学生で帰省中で長崎の海沿いの一軒家いる
    明日福岡のホテルいこうかなって思ったけど勢い弱まってきたから辞めようかな
    今920hpaなら来る時には930くらいかな
    落ちてくれて良かった

    +0

    -7

  • 7000. 匿名 2020/09/05(土) 18:55:26 

    「西鉄が全面運休」の衝撃を東京人向けに説明すると「テレ東が24時間特別報道番組を放送してる」という感じ。

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード