ガールズちゃんねる

「島流し」の声もあるけれど...淡路島はここがすごい! 地元民のアピールに「移住したくなる」「完璧かもしれない」

769コメント2020/09/17(木) 23:34

  • 501. 匿名 2020/09/04(金) 13:29:43 

    >>455
    だから体のいいリストラだよ
    職場ごと地方移転にして社員の大半を自己都合退職に追い込むのはどこの会社でもよくあること

    +8

    -0

  • 502. 匿名 2020/09/04(金) 13:33:23 

    >>455
    だって人材使い捨ての会社でしょ
    自社の社員だって振り回すこと何とも思ってないでしょw

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2020/09/04(金) 13:41:03 

    変な建物いっぱい立てて
    ラブホテルみたい
    安っぽい。
    どうせすぐ廃墟になるのに。

    +3

    -2

  • 504. 匿名 2020/09/04(金) 13:41:29 

    >>2
    淡路島に住んでます。私は無印、カルディ、セリアが好きなのですが、島にはないのでわざわざ明石海峡大橋を渡って行かないといけません。
    これらの店に行く時は、一度で用を済ませる為にどの順番で店を回るか、何を買うか予め計画を立てて出かけています。そして、高校生の娘の服を買うのにも神戸や大阪に出て買います。
    島にはイオン、ハニーズ、ユニクロ、しまむらくらいしかありません。せめてGUができてほしいです。

    +68

    -1

  • 505. 匿名 2020/09/04(金) 13:50:58 

    >>475


    私もこの人のイメージだわ

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2020/09/04(金) 13:57:57 

    島の中だけの生活ならいいけど他県に出るには自分の車ないと不便だよ
    私は隣の県民でここを通って関西に行くけど淡路島に住みたいとか思ったことは一度もない
    観光と生活は別物だよね

    +4

    -2

  • 507. 匿名 2020/09/04(金) 14:08:35 

    ヤダヤダ、こういう記事

    +2

    -1

  • 508. 匿名 2020/09/04(金) 14:12:19 

    その辺りは友達や知り合いも住んでるから住みたいけど子供も転校しなきゃいけないのはキツいな
    夫婦2人か自分1人なら転勤してる

    自然が豊かなのに神戸や大阪が近くでいいよね

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2020/09/04(金) 14:14:49 

    >>506
    ああ、淡路島いいなと思ったけどペーパードライバーの私には無理だわ 泣
    ADHDで不注意優勢型だから事故ると思って運転しないと決めてるんだよね

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2020/09/04(金) 14:16:59 

    そもそもそんなに大量の移住者を受け入れる空き家や賃貸住宅があるとは思えない

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2020/09/04(金) 14:18:52 

    そもそもパソナ転勤は淡路島に住まなきゃいけないわけじゃない
    大阪・神戸に住んで通う人が多くなりそう

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2020/09/04(金) 14:19:25 

    >>392
    私も大手町勤務です。
    下期からテレワーク対象者は実費精算で、定期代は払われなくなります。
    となると、わざわざ休日に自費で溝の口から大手町まで行きませんw二子玉川で満足ですw

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2020/09/04(金) 14:24:34 

    でも電車無いし車くらいしか交通手段ないんだっけ…?

    +1

    -1

  • 514. 匿名 2020/09/04(金) 14:37:00 

    >>102
    男性社員だけじゃなく、共働きの正社員の妻が淡路島へ異動だったら、子どもどうするのかな?妻が単身赴任?
    うちは正社員共働きだから、夫とそういう話題がでたな。子どもの学校とかって…

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2020/09/04(金) 14:46:26 

    これで田舎のつきあいみたいなのを一切しなくてよいのなら、最高のパラダイスだわ

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2020/09/04(金) 14:48:01 

    もしなんかあったら明石海峡大橋と鳴門大橋切り離して鎖国できるぐらい島の食べ物は充実してるな、と毎日淡路島を眺めながら暮らしてます。

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2020/09/04(金) 14:49:50 

    >>81
    パソナにあまり良いイメージないから、ずっと淡路島で生まれ育って今後も暮らしたい人にとってはふざけんなって感じだろうね

    +56

    -1

  • 518. 匿名 2020/09/04(金) 14:50:29 

    子供が小さい時一時的に過ごすのはいいけど、進学関係です引っ越す人いると思う

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2020/09/04(金) 14:58:36 

    >>511
    島に全員住む想定だよ
    ということは島外に住んだらかかる経費は出ないと考えた方がいいと思う
    少なくとも橋通行代金は出なさそう

    ひょうご経済+|経済|パソナ代表「全員淡路島に住む想定」すでに1日付で50人移住 東京から本社機能移転
    ひょうご経済+|経済|パソナ代表「全員淡路島に住む想定」すでに1日付で50人移住 東京から本社機能移転www.kobe-np.co.jp

    ひょうご経済+|経済|パソナ代表「全員淡路島に住む想定」すでに1日付で50人移住 東京から本社機能移転新規申込ログイン就活情報ニュース連載人事決算マーケット速報業種で探すエリアで探す特色で探す50音で探すメーカー商社・卸売流通・卸売・小売・百貨店金...

    +1

    -1

  • 520. 匿名 2020/09/04(金) 15:01:06 

    >>514
    役職以外は残ってもいいって

    +0

    -1

  • 521. 匿名 2020/09/04(金) 15:01:18 

    >>514
    なぜか妻は専業やパート程度で考えてる人が多いけど、今は正社員共働き夫婦もいっぱいいるよね。
    そういう家は妻に仕事辞めさせるか単身赴任しろってことだよね?夫婦で協力して家事育児して暮らしてる家庭には大打撃だと思う。

    +19

    -0

  • 522. 匿名 2020/09/04(金) 15:04:53 

    淡路島の皆さん気をつけてください。
    パソナの竹中の狙いは外国人の移民を推進して島を移民島にする事です。
    夫の実家が淡路島で年に何度か帰るので島が様変わりしてしまうのは嫌です。

    https://www.pasonagroup.co.jp/news/index112.html?itemid=2662&dispmid=798

    +4

    -1

  • 523. 匿名 2020/09/04(金) 15:05:02 

    最初から住んでるんなら良いんだろうけど…
    急に夫の職場が淡路島になるのはきつい

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2020/09/04(金) 15:07:40 

    神戸大阪近いっていうけど明石海峡大橋の通行料が高すぎる。これが全て。
    京阪神から近いリゾートなのに庶民にあまり身近じゃないのは渋滞と通行料のせい。

    +5

    -1

  • 525. 匿名 2020/09/04(金) 15:13:34 

    淡路島はいいところ。でも、天候が悪いと橋が通行止めになる。

    +1

    -1

  • 526. 匿名 2020/09/04(金) 15:16:05 

    若いとき神戸で働いていた。神戸には島出身の人がまぁまぁいたよ。

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2020/09/04(金) 15:23:30 

    母の実家があって
    子供の頃から毎年泊まりに行ってるけど
    すごく良いところだよ

    でも住むのは厳しいと思う
    特に都会の人の考える「普通」が全く満たせないので
    ハッキリ言って私でもムリ

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2020/09/04(金) 15:26:35 

    大量異動を予定してる某企業は淡路島の島内に社宅を建てるのかな?こんなに隣県からのアクセスがいいなら、大阪や神戸に社宅割引で部屋を借りさせて淡路島までマイカー通勤するパターンでもよさそうなんだけど。
    元々都内で働いてた人達だし、大きな会社だとマイホームから片道1時間超えて通勤するような人達もざらにいるし苦じゃないように感じる。

    +3

    -1

  • 529. 匿名 2020/09/04(金) 15:34:09 

    >>22
    ひええ、ほぼ東京駅じゃん。
    ここから淡路島はさすがに精神的にダメージ受ける職員多いよね。
    私も友達が丸の内のキラキラOLだったけど移転で郊外に事務所が異動になってからずいぶん病んでたな。こんな田舎嫌だってしきりに言ってたけどそこ私の地元だったから言葉に気をつけろって思いながら愚痴聞いてたw

    +33

    -2

  • 530. 匿名 2020/09/04(金) 15:39:49 

    >>14
    私なんて北海道の札幌出身だけど、関東の人からめちゃくちゃバカにされるよ。学校まで何時間かかった?とか車なしじゃ生きていけないんじゃないの?(私は免許がないので)とか言われるんだよ。札幌に旅行で行ったことある人でさえ言うんだよ。北の国からのイメージなんだって。札幌なんて人口200万人近いのにこれだから、離島なんてもっと言われるだろうね。

    +25

    -3

  • 531. 匿名 2020/09/04(金) 15:52:20 

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2020/09/04(金) 15:54:00 

    >>531
    自己レスごめん!
    こっちだった!
    http://www.hemri21.jp/contents/images/2019/06/awajitabunka_5031.pdf
    http://www.hemri21.jp/contents/images/2019/06/awajitabunka_5031.pdfwww.hemri21.jp

    http://www.hemri21.jp/contents/images/2019/06/awajitabunka_5031.pdf

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2020/09/04(金) 15:58:37 

    >>520
    役職の女性で子持ちの人は?

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2020/09/04(金) 15:59:39 

    淡路島出身の社員いるのかしら
    そういう人には狂喜だよね

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2020/09/04(金) 16:00:50 

    >>530
    それはさすがにあなたの回りの人達が無知過ぎるわ
    そういう類いの人ばかりなの?

    +18

    -0

  • 536. 匿名 2020/09/04(金) 16:02:25 

    >>272
    まずその車の距離の認識が変わるよね
    田舎民は徒歩3分のコンビニでも車で行くし

    +10

    -1

  • 537. 匿名 2020/09/04(金) 16:23:52 

    >>1
    でも、飽きるやろ

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2020/09/04(金) 16:24:33 

    >>2
    来年移住するために土地買いました。これから建てる。永住するつもりです。
    ちなみに、東京23区・大阪市・神戸市に住んでたことあります。その上で淡路島に移ります。

    +50

    -3

  • 539. 匿名 2020/09/04(金) 16:26:05 

    >>530
    東京住みだけど札幌大好きだよ
    車なしで暮らせるなら移住したい

    +15

    -2

  • 540. 匿名 2020/09/04(金) 16:28:03 

    家族連れは学校とか考えると
    神戸に住むんじゃないかな?
    車通勤か舞子からバスに乗るか。
    島でのんびりと育てるのもいいけど
    大学まで考えるとね。

    社長とか重役陣は芦屋に住みそうw

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2020/09/04(金) 16:35:44 

    パソナは最終的に船で仕事するんだってさ
    船だよ船🚢

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2020/09/04(金) 16:37:16 

    >>488
    元々鳴門大橋の方が早く出来てなかった?だから徳島寄りの洲本が発展してるんじゃないの?
    明石海峡大橋って後だよね

    +4

    -1

  • 543. 匿名 2020/09/04(金) 16:45:06 

    >>71
    友達が淡路島に嫁いだけど(といっても神戸に住んでる)義両親漁師で新居から家具家電、結婚式の費用まですべて負担してもらってた。
    フルーツや海鮮なんかも頻繁に送ってきてて羨ましい

    +29

    -0

  • 544. 匿名 2020/09/04(金) 16:48:15 

    >>346
    三宮というより明石だよな
    都会までは距離がある

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2020/09/04(金) 16:49:23 

    >>2
    うちも淡路島転勤ありえるからここ読んでとっても安心したー
    ガル民ありがとう

    +18

    -2

  • 546. 匿名 2020/09/04(金) 16:50:04 

    >>541
    それはさすがについていかない

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2020/09/04(金) 16:51:13 

    >>545
    打診あったのかな?
    ガルちゃん情報すごいよね

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2020/09/04(金) 16:58:17 

    >>546
    楽しそうだけど船酔いしそう

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2020/09/04(金) 17:03:25 

    >>1
    この画像だったら、神戸まで30分!って感じだけど、パソナのトピで神戸の中心部~淡路島の中心部は、高速バスで1時間半って見た。実際どうなの?

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2020/09/04(金) 17:09:10 

    >>540
    パソナの社長は既に淡路島に住んでるって言われてたよ。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2020/09/04(金) 17:13:13 

    阪神淡路大震災で半崩壊し、空き家になって手つかずの家がたくさんある。
    それでなくても、高齢化のため転居し、空き家で草ボーボーの家など多いです。地価が安すぎて売るに売れないのです。

    自然はそのままに、老朽化した家屋を自治体上げてなんとかしてほしい。

    +5

    -1

  • 552. 匿名 2020/09/04(金) 17:19:08 

    >>3
    こういう発言見ると東京以外を知らないのかと思ってしまうなー。
    私は転勤等でいろいろ行っていま東京だけど、そんなに東京いいか?!と思う。
    かといって田舎もやっぱり生活に不便だったり閉塞感ある。結果、ほどほどの場所がいい。
    それが一番贅沢だけど。

    +45

    -8

  • 553. 匿名 2020/09/04(金) 17:19:23 

    最高じゃん
    東京なんかより全然いいわ

    +5

    -4

  • 554. 匿名 2020/09/04(金) 17:23:19 

    >>475
    関西圏ではないですが、生活笑百科小さい頃から見てました。
    えみちゃんのホラ話好きだったなー!

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2020/09/04(金) 17:26:33 

    >>509
    けっこうみんな気軽に運転してるけど、なにか起きたら取り返しつかないよね。
    私もPMSと生理痛酷いので生理前〜始まって4日間は絶対に運転しないようにしてる。

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2020/09/04(金) 17:32:17 

    旅行で行くくらいがちょうどいい。やはり住むなら都心がいいです。

    +6

    -3

  • 557. 匿名 2020/09/04(金) 17:32:44 

    >>71
    海苔養殖だと思うよ。年収数千万って話だわ。

    +15

    -1

  • 558. 匿名 2020/09/04(金) 17:33:46 

    都心は圧倒されるので苦手、田舎も不便すぎて難しい。
    ちょうどいい地方都市ってどこ?

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2020/09/04(金) 17:41:44 

    >>547
    パソナ関連じゃないけどコロナ前に打診あったんだよね
    本来なら来年転勤予定なんだけど
    コロナだからどうかなーってとこ

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2020/09/04(金) 17:42:48 

    >>558
    福岡?

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2020/09/04(金) 17:54:32 

    小田原とか?

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2020/09/04(金) 17:55:12 

    >>559
    へー、転勤なら数年でいいかもね

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2020/09/04(金) 18:01:59 

    >>24
    関西人ですが、淡路島って島って行っても神戸と1時間も有れば余裕で行ける距離だから、田舎(観光地)=優しいって偏見も良いところだよ。

    観光客を島全体でサービスしなきゃいけないの?
    あなたが観光地と思ってる、その場所に普通に住んでる人からすれば、地元で知らない人を朝から見かけたら不審に思うよ。

    +26

    -3

  • 564. 匿名 2020/09/04(金) 18:03:32 

    >>80
    美味しいお総菜やスイーツの材料も大手町で生産してるならいいけどね。
    物流止まったら飢えちゃうよ。自給率高いのは凄いことだよ。有事の際には。

    +8

    -2

  • 565. 匿名 2020/09/04(金) 18:06:11 

    >>69
    価値観は人それぞれ

    +5

    -2

  • 566. 匿名 2020/09/04(金) 18:14:54 

    >>551
    テレビのイメージだと、観光に向けてお店がたくさん出来てたり、別荘とかそんなイメージあったけど、まだまだ震災の爪痕が残ってる事を知り心が痛いです。

    もう少し自治体も発展し、島民の方が住みやすい環境になっていけばいいですね…

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2020/09/04(金) 18:18:38 

    >>1
    今、竹中平蔵のパソナをはじめ、香港、シンガポールにいたディープステートたちが日本に集結しているらしい。淡路島がその隠れ蓑にされてそう。外国人の移住を進めているのも胡散臭い。

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2020/09/04(金) 18:19:33 

    >>1
    学校は統廃合が進んでいる。

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2020/09/04(金) 18:29:04 

    >>165
    車で高速利用なら1時間足らずですよ。

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2020/09/04(金) 18:30:56 

    丸の内周辺に詳しいマウントは終わりました?
    あとリモートか出勤かのマウントも終わりました?

    +1

    -2

  • 571. 匿名 2020/09/04(金) 18:39:00 

    >>351
    父の出身が淡路島。祖母が住んでるから小さい頃から休みになる度帰ってたけど、遊ぶ所どこもないからよく虫取りしてた。
    コンビニできた時は喜んだなぁ懐かしい。

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2020/09/04(金) 18:42:35 

    >>371
    知人に無用な非難がいかない様にするさりげないフォロー、

    見習いたいー。

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2020/09/04(金) 18:45:46 

    パソナの件聞いたときに「羨ましい」と思った
    でも淡路島がなぜか叩かれていて腹がたった(淡路島に住んだ事はないけど)

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2020/09/04(金) 18:48:07 

    >>530
    えー!札幌は政令指定都市だよね!

    +12

    -0

  • 575. 匿名 2020/09/04(金) 18:50:22 

    >>81
    住んでたけどリゾートとは程遠いと思うわ

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2020/09/04(金) 18:55:06 

    転勤で2年ぐらい住んでたけど楽しかったな

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2020/09/04(金) 19:03:22 

    普段は大阪から2時間半有れば行けそうなんだけど、橋がついてあまり経ってない頃のゴールデンウィークに淡路島に行った時は、渋滞で5時間ぐらいかかった記憶が!
    また、行きたい!

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2020/09/04(金) 19:05:48 

    年3回は行ってるー!大好き!移住できるならしたいわ。

    +1

    -1

  • 579. 匿名 2020/09/04(金) 19:09:27 

    >>549
    30分はバスじゃなくて車かも。北淡ICから三宮かな?
    ちなみにバスだと
    パソナの事務所がある夢舞台~橋~舞子まで15分
    パソナの事務所がある夢舞台~橋~三ノ宮まで45分
    パソナの事務所がある夢舞台~橋~新神戸(新幹線停車)まで1時間
    洲本バスセンター(淡路の中心部)~橋~三ノ宮まで1時間半

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2020/09/04(金) 19:12:54 

    私は北海道に行きたいや。旅行に何回行っても飽きないし人が優しい。食べ物はなんでもうまいし野菜もやっすい。
    札幌に住めば海のある小樽も近いし逆行けば山も沢山あるし旦那がいいというなら移住したいや。

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2020/09/04(金) 19:15:57 

    >>5
    テレワークとか会社の移転で田舎に人がどんどん移れば、田舎特有の陰湿さが中和されていくのではないかと密かに思ってる

    +8

    -1

  • 582. 匿名 2020/09/04(金) 19:16:29 

    >>579
    さんのコメント見て淡路島知らない人は「夢舞台?」って思うだろうね素敵な名前だとは思う
    ちなみにまだまだ開発されていない頃に淡路夢舞台にDA PUMPのライブを見に行った事がある三ノ宮からシャトルバスに乗って

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2020/09/04(金) 19:17:17 

    >>515
    場所によるかもね。別荘地なら元々の住人さんとの付き合いなしでやっていけますよ。新住人のコミュニティはありますが。

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2020/09/04(金) 19:33:17 

    旅行で行ったけど
    とにかく海がキレイで
    こんなにキレイなら学生の時夏休みだけとか住めばよかったって思ったりしたよ

    韓国人と中国人が泊まったホテル多くて
    ここまでくるんだーなんて思いながら遊んでましたけどね

    +2

    -1

  • 585. 匿名 2020/09/04(金) 19:36:52 

    >>504
    ネットしないんですか?ネットで買えばいいのに。

    +7

    -9

  • 586. 匿名 2020/09/04(金) 19:40:36 

    >>580
    私も北海道に住みたーい!!!
    北海道がいいっていうと必ず雪がとか言われるんだけど
    3年程、仕事で札幌に住んでてまずマンションなら雪かき一切ないし、アパートでもやってくれるところもあるんだよね。札幌の中心地周辺だと雪すら少ないし。
    何より食べ物が美味しいよね。
    都内みたいに通勤ラッシュもあんなに混まないしね。

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2020/09/04(金) 19:43:14 

    >>504
    私も淡路に住んでるけど出来れば都会に出たい。
    田舎だから住んでても刺激もなにもないからこのまま何も驚きやワクワクがないままおばぁになるのかと不安。

    +17

    -0

  • 588. 匿名 2020/09/04(金) 19:45:38 

    なんとなく地震が怖い

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2020/09/04(金) 19:45:58 

    >>530
    札幌は普通に都会のイメージだよ
    周りの人無知すぎない?高校生とか?

    +11

    -1

  • 590. 匿名 2020/09/04(金) 19:48:32 

    >>453
    産まれも育ちも東京です
    私の場合、単にやらないといけない用事が多くて時間が足りない感じかな?
    あと、移動だけで結構時間を取られちゃう
    全ての用事が短距離短時間の移動で済むのならば、もっと有意義に時間を使えるのになと思います

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2020/09/04(金) 19:54:34 

    本籍地が淡路島です。
    (住んでるのは別)

    私の感覚だと
    関西と四国のいいとこ取りな感じかな?
    海もあるし、ちょっと行けば本土だし…みたいな。

    父方が代々淡路島なんですが
    いいとこですよ、玉ねぎも美味しいし。

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2020/09/04(金) 19:57:56 

    >>530
    そんな頭の悪い人あまりいないと思うけど。
    私も札幌から東京に出てきて働いて五年になるけどそんな事一度も言われた事ないよww
    むしろススキノとか知ってるくらいだし、札幌が割と都会なのを知ってたよ。

    +11

    -0

  • 593. 匿名 2020/09/04(金) 20:05:36 

    穴場は和歌山

    淡路島はもうパソナ島に変わる

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2020/09/04(金) 20:21:35 

    例えいい場所だとしても生活環境が変わるし移住ってのはきついね。
    会社に人生握られてて自分の人生じゃないね。

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2020/09/04(金) 20:28:13 

    去年行ったよ、いわゆる淡路島観光地!!って出てるとこ全部回って満喫しました!
    景色いいし、ご飯美味しいし、すごくいいところでした。
    コロナ落ち着いたら絶対また行きたい!

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2020/09/04(金) 20:33:01 

    淡路島で育ち高校卒業まで島に住んでました。
    今は埼玉です。
    自然や食が美味しいのは本当に自慢ですが不便さは否めないです。
    田舎特有の付き合いもありますし、すぐ噂もまわります。
    世界がすごく狭いなと感じます。
    両親が淡路島に住んでるので年数回帰るところがあるというかたちが私には合っているなと感じます。

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2020/09/04(金) 20:33:21 

    >>569
    車で高速で一時間をそう遠くない距離と思うところがもう感覚違うんだわ

    +2

    -1

  • 598. 匿名 2020/09/04(金) 20:34:13 

    観光ならいいだろうけどね

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2020/09/04(金) 20:35:56 

    >>39
    22年度中には解体撤去する計画だけど、費用などは未定らしい。あれ解体スレのにかなりのかかると言われてるけど、コロナの中大丈夫なのかなーと思ってる。
    確か迷惑観音とか言われてる…

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2020/09/04(金) 20:44:03 

    海がめちゃくちゃ綺麗。
    わざわざ白浜行く必要がない。

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2020/09/04(金) 20:47:18 

    >>47
    兵庫県中部は台風の被害があまりない地域だよ。たぶん関東の方が被害凄いと思う。もっともこれまでは、だからこれからも大丈夫とは言い切れないけれど。

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2020/09/04(金) 20:50:37 

    >>6
    なぜ?

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2020/09/04(金) 20:51:11 

    >>530
    笑った。んな訳。笑笑
    普通に学習している人ならわかる事だよ。今はインスタやネットもあるしね。どんな人と知り合いなのか逆に気になるよ。。

    +7

    -1

  • 604. 匿名 2020/09/04(金) 20:52:32 

    >>1
    23区内に住んでる人間にとって、突然関西に行くかされるとか、苦痛。

    +6

    -6

  • 605. 匿名 2020/09/04(金) 20:54:24 

    >>92
    うん、そう。
    こんなこと言ったら怒られるけど、周りが関西弁だらけの生活とか、いやだ。

    +5

    -10

  • 606. 匿名 2020/09/04(金) 20:56:16 

    >>570
    また来てる

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2020/09/04(金) 20:57:54 

    食料自給率に驚いた

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2020/09/04(金) 20:59:30 

    >>605
    大学に関西人がいるけどやっぱり喋りがキツく感じて一歩引いてしまう。突っ込まれるのが怖い

    +4

    -7

  • 609. 匿名 2020/09/04(金) 21:01:59 

    >>7
    ほんまそれ。程よい田舎で空いてたから良かったのになぁ。淡路島行って混んでたらいややわ。

    +19

    -0

  • 610. 匿名 2020/09/04(金) 21:02:00 

    >>530
    530ですが本当です。40~50代の同僚中心ですけど結構札幌って知られてないんだなと思って驚きました!職場の若い子が気を遣って、札幌は都会ですよ!とフォローしてくれたことも…。私も不思議に思ってどういうとこだと思ってるの?と聞いたらどうしても北の国からのイメージがあるからと言われたんです。残念ながら1人2人ではなかったです。

    +2

    -1

  • 611. 匿名 2020/09/04(金) 21:02:40 

    >>11
    日本のエプスタイン島に…

    +17

    -3

  • 612. 匿名 2020/09/04(金) 21:02:51 

    >>604
    まだ大阪とか神戸ならしゃーねーなって感じだけど、淡路島は普段から田舎暮らしに憧れてる人以外は抵抗あるだろうなー。
    私も今は慣れたけど、都心部から相模原に移っただけで結構キツかったもん。

    +13

    -0

  • 613. 匿名 2020/09/04(金) 21:03:34 

    神戸と淡路島は物価も家賃も違う?

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2020/09/04(金) 21:04:57 

    >>101
    淡路には山口組があるから負けるはずはないわw

    +4

    -1

  • 615. 匿名 2020/09/04(金) 21:07:13 

    >>594
    それなら自営がいいね。

    +1

    -1

  • 616. 匿名 2020/09/04(金) 21:07:17 

    学校はよくある離島みたいに児童数数人とかじゃなく、1学年何クラスもあるのかな?

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2020/09/04(金) 21:07:37 

    >>2
    今は住んでないですが。北は都会の金持ちが移住してきて、豪邸たってる。
    真ん中〜南は田舎。
    人は、田舎の人。
    星は綺麗。
    車ないと無理。電車はない。

    +19

    -2

  • 618. 匿名 2020/09/04(金) 21:08:30 

    >>604
    しがないサラリーマンだからねw

    +0

    -1

  • 619. 匿名 2020/09/04(金) 21:08:52 

    >>530
    全然バカにはしないし、行ったことないから仙台くらいの規模かなって想像してるけど、なんか「北海道=雪・寒い」っていう先入観があるから、生活が大変そうなイメージ。髪生乾きのまま外出たら凍りそうな。でも北海道の人は、東京の寒さの方がキツいって言うね。

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2020/09/04(金) 21:10:16 

    田舎でよくあるような、近所の人が駐車スペースを見て、昨日は車がなかったけどどこ行ってたの?的な感じはない?

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2020/09/04(金) 21:11:11 

    普通の会社の都内本社勤務の人は、あんまり地方に転勤することはないの?

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2020/09/04(金) 21:13:06 

    >>540
    神戸も明石寄り(垂水区)だと安いよ、アウトレットもあるし

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2020/09/04(金) 21:15:39 

    都内だと子供の学校も習い事も一人で行けるけど、淡路島は親の出番多いのかな?

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2020/09/04(金) 21:16:16 

    淡路島、来週1日だけ滞在する予定です!
    伊奘諾神宮行って、道の駅とかで車中泊して次の日徳島向かう予定なのですが夕飯食べるのにどこかおすすめなお店とかあれば教えて欲しいです〜!

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2020/09/04(金) 21:19:22 

    >>65
    この一言に尽きる

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2020/09/04(金) 21:20:56 

    10年位前パソナ受けて落ちた知人が、パソナから勧められて1年間淡路島に住んでたの思い出した
    社員にもさせずになんだかなぁ…って思ってたけど楽しかったらしくそのまま住んでる

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2020/09/04(金) 21:21:55 

    >>106
    この人は淡路島が地元でずっと淡路島だからでは?
    東京も代々東京住まいの人とかは穏やかな感じがする
    他のところ知らないから比べようもないし

    東京ガーって鼻息荒く言ってるのは、地方出身者だと思う
    東京デビューして地方にマウントしたいだけの

    +2

    -4

  • 628. 匿名 2020/09/04(金) 21:24:41 

    >>530
    免許ないのでがマウントなんだ笑私なら気付かずに貧乏な人なんだ可哀想だなと思ってしまう

    +0

    -5

  • 629. 匿名 2020/09/04(金) 21:25:53 

    >>11
    淡路島の人が迷惑だよね
    人口13万に対して1000人だから実際は大した事ないのかもしれないけど
    なぜわざわざ淡路島とか考えると気味が悪いよ

    +21

    -0

  • 630. 匿名 2020/09/04(金) 21:25:59 

    >>530
    いやそこは北海道に旅行行った事ない人いるんだねwで返したらどうだろう

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2020/09/04(金) 21:26:32 

    Gは大きいのが出ますか?

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2020/09/04(金) 21:31:32 

    >>604
    大阪住みたくないと転勤する東京人に泣かれたことあり

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2020/09/04(金) 21:35:30 

    どっかの会社、本社を淡路島にするんじゃなかった?

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2020/09/04(金) 21:41:06 

    淡路島が悪いんやなくて、ある程度生活が固まってる人は嫌だよね。移住

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2020/09/04(金) 21:42:04 

    >>608
    関西人は東京弁の人は怒ってように聞こえるよ。

    +9

    -3

  • 636. 匿名 2020/09/04(金) 21:43:31 

    >>627
    東京デビューw

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2020/09/04(金) 21:44:39 

    >>2
    電車がないのが不便。
    車がないと足がないのと同じ。
    車がないと就職出来ない。
    一人に一台車が必要だから結局車にお金かかって車のために働いているようなもの。
    あと、地元に大学がないから学費と一人暮らしする費用とに両方お金がかかるから子供一人進学させるのにかなりお金かかる。
    時給は神戸とか大阪とかに比べたら低いし。

    +12

    -1

  • 638. 匿名 2020/09/04(金) 21:45:19 

    >>623
    ちかごろ物騒だから都内でも気をつけた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2020/09/04(金) 21:48:21 

    >>635
    私は北海道だよ。
    ちなみに私たち世代は北海道弁と言われるなまら、だべさ、〜しょ、とか使わないし語尾も普通だよ。
    東京の人からしたらもしかしたらなまってる箇所があるかもしれないけど東京出身の子には普通と言われた。

    +1

    -3

  • 640. 匿名 2020/09/04(金) 21:49:38 

    >>9
    離島って言うな

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2020/09/04(金) 21:51:15 

    国産みの地。

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2020/09/04(金) 21:52:20 

    >>624
    地魚の回転寿司金太郎寿司はいかが?
    あと、淡路牛のステーキ大公

    +2

    -1

  • 643. 匿名 2020/09/04(金) 21:53:17 

    >>20
    私も旅行で3回くらい行った事ある。いいところだけど、住みたくはない。

    +1

    -1

  • 644. 匿名 2020/09/04(金) 22:00:38 

    昔から淡路島を斜めにひっくり返して琵琶湖にハメればピッタリという妄想が止まらない。

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2020/09/04(金) 22:08:27 

    >>603
    わからないよ。関東の、というか都民様の地方ディスりぶりはひどいからね。さっき奥多摩のトピみてきたけれど、奥多摩混雑させてるのは地方の人間なんだってさ。笑っちゃうよ。わざわざ地方から東京行くのに奥多摩選ぶ人間がそんなに沢山居るわけないのに。

    +2

    -1

  • 646. 匿名 2020/09/04(金) 22:09:21 

    >>623
    淡路島じゃなくても子どもの送り迎え不要で住める場所ってごく一部の都市だけだと思う

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2020/09/04(金) 22:11:40 

    結構移住先として人気の島。
    田舎暮らし希望だけど地の果ては嫌な人にちょうどいい。

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2020/09/04(金) 22:12:38 

    >>112
    というか、パソナって転勤のない会社だったの?それに、どうしても東京にいたければリモートでもいいって言ってくれているんだから、他の会社に比べたら親切じゃない。淡路島くるのが嫌なら、素直にリモート勤務選べばいいだけなのに、淡路島がどういうところか調べもせずにディスっているのは傲慢だよ。かくいう私は淡路島の人間じゃないけれど。

    +2

    -3

  • 649. 匿名 2020/09/04(金) 22:12:41 

    >>2
    やっぱりいろんな人が居る。
    子どもほったらかしのヤンキー夫婦とかいて、数年後にはその子の家が溜まり場になってそうだなぁ…って所もあるから、学校とか住む所は慎重に選んだ方が良い。

    +7

    -3

  • 650. 匿名 2020/09/04(金) 22:14:06 

    >>604
    関西の人間だって東京みたいなところに行かされるのは苦痛だよ。どうして都民って地方の人間はみんな東京に憧れてるって思うんだろうね。

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2020/09/04(金) 22:15:55 

    都会の方が良いって思う人は辛いよね。わたしが妻だったら絶対丸ノ内がいい!教育環境も都内とじゃ全然違うだろうし。

    +5

    -1

  • 652. 匿名 2020/09/04(金) 22:16:59 

    >>628
    読解力なさすぎ。車無しじゃ生きていけないんじゃないの?っていうのがマウントだよ。要は東京に比べて北海道なんて田舎だから~って言いたいんだろうね。関東に住んでいるだけで偉いって勘違いしているヤツは。

    +2

    -2

  • 653. 匿名 2020/09/04(金) 22:20:38 

    >>594
    転勤がある会社なんてごまんとあるけれど。それが嫌なら地方公務員になるか、支社や営業所のない小企業に勤めるか(倒産の可能性あるけれど)、自営業になるかぐらいしかないんじゃない?

    +1

    -1

  • 654. 匿名 2020/09/04(金) 22:22:36 

    前トピにも書いたけど、淡路島は島っぽくない。

    +3

    -1

  • 655. 匿名 2020/09/04(金) 22:23:13 

    >>629
    ここ見てると地元の人のいる店で平気で東京はよかった、淡路島はここもあそこもダメだって愚痴ってそうだしね。ゴミ出しとかも、東京では分別なんてやかましく言わなかったのに~とかいってルール守らなそう。それで自分たちで嫌われるように仕向けたあげく、田舎は怖いとか言い出しそう。

    +8

    -2

  • 656. 匿名 2020/09/04(金) 22:26:49 

    >>610
    私も釣りかと思いました。だって札幌が都会だって知らない人なんて日本にいるの?って感じだし。まあ、東京の人にとっては東京以外はど田舎らしいから、気にしない方がいいですよ。

    +5

    -1

  • 657. 匿名 2020/09/04(金) 22:27:52 

    >>11
    そのうち中国人が大量に移り住んでくるって噂本当ですか?
    なんでそんな噂になるのか知ってる方教えください。

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2020/09/04(金) 22:28:24 

    ガイアの法則ですよw
    淡路島は時代の最先端!
    淡路島はナウくてトレンディw
    そのうち分かるw

    +0

    -2

  • 659. 匿名 2020/09/04(金) 22:28:59 

    >>608
    私は関西から東京の大学行ったけれど、「関西出身なの?」って驚かれたよ。テレビなんかで誇張された言葉が関西弁だって信じ込んでいる人多いから。

    +1

    -2

  • 660. 匿名 2020/09/04(金) 22:29:59 

    中学生迄住んでました。
    ご近所の干渉と、執拗ないじめ。
    田舎ならではの。
    二度と住まないなあ。

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2020/09/04(金) 22:31:13 

    夕食にはならないですけど魚増鮮魚店の焼き穴子、美味しいですし島外から買いに来る人も多いですよー!ぜひ!

    +2

    -1

  • 662. 匿名 2020/09/04(金) 22:31:40 

    >>658
    まあ、ガイアの法則か何か知らないけれど、パソナの試みは東京一極集中を緩和するために有効なんじゃないかと思う。パソナが成功すれば、他にも東京から地方へ本社を移転させる会社も出てくるかもしれない。都民だって殺人的な通勤ラッシュが緩和されるかもしれないんだから、喜んでもいいのでは?

    +2

    -1

  • 663. 匿名 2020/09/04(金) 22:35:29 

    病院とかそこら辺の生活の為に必要な設備が少ない

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2020/09/04(金) 22:36:05 

    >>90
    大阪行くなら神戸まで高速バスで(三宮もしくは舞子)神戸からJRで大阪まで行くのが普通だよ。
    JRなら、三宮から大阪までは新快速で30分くらい。410円。
    淡路の一番上(神戸寄り)のバス停からは舞子まで10分かからないくらい、三宮までは30分くらい。

    バスで大阪までは無駄に長くて、高い。
    荷物が多いとか、乗り換えとかしたくない。
    確実に座って楽して行きたい。お金や時間かかっても良い!って人はバスで大阪まで行くけど。

    奈良とかは普通に遠いよw
    私神戸にも住んでたけど、奈良は遠いイメージだったもん。

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2020/09/04(金) 22:36:19 

    >>6
    私も淡路島が大好きなので毎月遊びにいってますが、いつか古民家を買って月の半分を淡路島で過ごしたいという夢があります。

    +1

    -1

  • 666. 匿名 2020/09/04(金) 22:37:00 

    淡路島のホテル泊まったことあるけど、すんごい良い旅館で、海が見えて、最高に美味しい料理で、癒されまくった…淡路島だいすき!

    +1

    -3

  • 667. 匿名 2020/09/04(金) 22:37:58 

    >>662
    ガイアの法則ってのは千賀一生さんて人の本。淡路島など、東経135度は1995年から約800年にわたり地球文明の中心地になるという説がある。1995年までは約800年にわたり、ロンドンなど本初子午線が地球文明の中心だった。

    +0

    -2

  • 668. 匿名 2020/09/04(金) 22:39:42 

    >>36
    学校足りないとか淡路島のポテンシャル舐めてるw
    高校以上なら明石や神戸の受け皿もあるよ。

    +1

    -2

  • 669. 匿名 2020/09/04(金) 22:40:40 

    >>14
    市があるのに1000人程度で乗っ取られるわけないですよねw

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2020/09/04(金) 22:42:39 

    淡路島に転勤!って言われたら正直テンション上がる
    東北とか山口県みたいな微妙なただの田舎は嫌だ

    +0

    -5

  • 671. 匿名 2020/09/04(金) 22:43:31 

    淡路島のタマネギ食べてみたいな🧅

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2020/09/04(金) 22:44:17 

    >>616

    学校によるけど、1~3クラスくらいだよ。
    統廃合されて広範囲から集められてるから。
    統廃合に含まれなかった所だと希に一学年10人前後とかもあるみたい。

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2020/09/04(金) 22:44:52 

    まあ、ていのいいリストラだから、
    パソナもみんな行くとは全く思ってないでしょ?

    +2

    -1

  • 674. 匿名 2020/09/04(金) 22:45:14 

    >>639
    普通…プッ

    +1

    -2

  • 675. 匿名 2020/09/04(金) 22:45:57 

    >>1
    行きたいと住みたいは別だわ。
    これ、パソナが無理矢理書かせたのかな。

    +5

    -2

  • 676. 匿名 2020/09/04(金) 22:48:13 

    >>620
    ある!
    そこら辺は無遠慮というか、めちゃくちゃ見てチェックされてる
    田舎ならではだよね

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2020/09/04(金) 22:50:26 

    淡路島はいい所だから大勢、他府県から来て欲しくない。
    パソナが、どこでも通勤可能だと思うのなら社員が個人的に好きなところに住めば良いだけで、淡路島を選ばなくてもいいのにって思う。

    +3

    -1

  • 678. 匿名 2020/09/04(金) 22:51:03 

    >>657
    パソナは怪しい会社だから、そんな噂が流れても不思議はないな。

    +12

    -1

  • 679. 匿名 2020/09/04(金) 22:52:30 

    なんだか東京の人って失礼だよね。普通にディスりまくって、あげく関西弁がどうとかまで言い出すし。東京がどれだけ素晴らしいんか知らないけど、ここまでこき下ろされてまで来ていらないよ。
    ちなみに関西で関東弁話してたら冷たくて感じ悪く思われて客商売ならクレームとかきたりもあるからね。きつく感じるのはお互い様だわ。

    +9

    -3

  • 680. 匿名 2020/09/04(金) 22:54:07 

    >>418
    パソナの社員も家族持ちだと島に住まないで
    明石や神戸に住みそう。
    大人なら用があれば車で移動できらし、
    小学生くらいまでなら自然豊かでいいけど、
    中高校あたりだと塾や予備校行くのを考えると
    きついよね。

    休みの日も行く先々で同僚やその家族に合いそうだし。

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2020/09/04(金) 22:55:14 

    >>606
    そんなに丸の内勤務って自慢になるんだね

    +2

    -1

  • 682. 匿名 2020/09/04(金) 22:55:17 

    >>667
    眉唾だけど、そんな凄い場所に人材使い捨ての搾取企業が乗り込んでくるって悲しいね。

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2020/09/04(金) 22:55:52 

    >>549
    洲本よりの南あわじ市民ですが自宅〜三ノ宮駅近くまで高速使って1時間ジャストくらい。
    高速バスだとバス停までの時間も合わせて1時間半くらいです。

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2020/09/04(金) 22:56:47 

    島民です。
    今パソナの施設は淡路市に集中してるけど、本社はどこに置く予定なんだろう?
    洲本が1番都会だけど、パソナの現状的にはやっぱり淡路市なのかな。
    >>83に幼稚園というコメントがあるけど、淡路市には幼稚園すらないよ。こども園はあるけど。

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2020/09/04(金) 22:57:04 

    イギリスの田園風景を期待してググったら
    イングランドの丘、テーマパークだった

    コアラまでいる

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2020/09/04(金) 22:58:06 

    よく都会と田舎のスレだと田舎は陰湿で監視社会、
    虫とかも多くて最悪って言われてるのに
    淡路島だと自然豊かでいいって言われるのわからん。

    淡路島は昔親戚がいたから何度も行ってるし、
    その親戚が亡くなってからも観光で何度も行くくらい
    好きなところですけどね…

    +3

    -1

  • 687. 匿名 2020/09/04(金) 22:58:55 

    社員が可哀想って意見がチラホラあるけど、社員はPASONAマンセーだよwww宗教的なくらいね。外野から見ると胡散臭い企業でも、中に入ると違うんだろうね。そもそも元から、嫌なイメージを持って入社を決める人なんていないでしょ?

    +1

    -2

  • 688. 匿名 2020/09/04(金) 23:00:05 

    東京より淡路島がいいなぁ…東京勤務の近畿地方出身だからほんとにそう思うよ。
    東京は住むところじゃなくて仕事や遊びに行くところだと思う。淡路島は住環境もいいし神戸まですぐで(つまり大阪までも近い)不便も殆どないと思うけどな。
    東京だって片道1時間以上かけて通勤するような人ばかりじゃん。それなら淡路に住んで片道数十分で車通勤して、たまの休みに1時間かけて神戸に遊びに行ったほうがいいわ。

    +5

    -1

  • 689. 匿名 2020/09/04(金) 23:02:39 

    パそナ追い出そうみたいな動きって全然ないの?
    日本の闇ってくらいやばい会社だよ

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2020/09/04(金) 23:03:03 

    >>2
    急な人事異動も転勤も普通にあるのに、何で淡路島だけギャーギャー言うの?転勤が嫌なら地元に密着した企業を選べば良いし、グローバル社員じゃなくエリア社員を選びなよ。勿論、旦那候補もそう。

    +6

    -1

  • 691. 匿名 2020/09/04(金) 23:03:59 

    淡路島から車で40分ほどの関西在住なんだけど淡路島好きすぎて年に何回も遊びに行ってる。季節ごとに変わるお花畑が圧巻の花さじきとたこせんべいの里は毎回絶対行く。温泉もあるし食べ物も美味しい。淡路に別荘ほしい。

    +4

    -1

  • 692. 匿名 2020/09/04(金) 23:05:53 

    >>669
    何をもって「乗っとる」と感じるかによるとも思うけど、リゾート開発や観光で自治体とは既にズブズブでしょ?東京、大阪その他、大都会とのパイプ役も務めるだろうし。地方自治に食い込んできて、パソナな意向が強く反映され出したら、それは乗っとりだわ。今後、金の無い地方自治体はこういう形で企業に支配されていくんじゃないかな?
    あとは外国人労働者を呼び込まれないように祈るのみだね。

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2020/09/04(金) 23:09:35 

    >>684
    社員用に幼稚園だか保育園だか作りそう。

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2020/09/04(金) 23:10:06 

    >>3
    今日、とある区役所で30代位の若者がスーツ姿で『兵庫県に引っ越すんですけど…』と言っていて、
    あーパソナの社員かもと思ってしまった。
    単身なら良いけど、家族持ちは都内からの引っ越しは大変だろうなと同情しちゃった。

    +2

    -4

  • 695. 匿名 2020/09/04(金) 23:10:36 

    >>691
    そこにイングランドの丘も追加で!
    でも自分の場合、月1くらいの観光とか週末
    の別荘とかかなぁ。
    毎日は飽きちゃうというか、仕事終わりにウインドウショッピングしたり(コロナでずっと出来てないけれど)イベントやライブに参加したり映画見て帰る生活に慣れてしまってる。
    家庭があれば仕事終わったら直帰だろうし
    通勤時間も短い島暮らし最高だと思う。

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2020/09/04(金) 23:10:38 

    >>689
    それ!

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/09/04(金) 23:11:27 

    淡路島大好き!ほぼ毎月遊びに行ってる。お気に入りのお店もいくつもあるし、景色も美しいし、じっくりドライブしてると本当に癒される。次にいつ行くかとっても楽しみ。

    +0

    -2

  • 698. 匿名 2020/09/04(金) 23:12:37 

    >>611
    人材って言葉が怖い言葉に聞こえちゃうわ。。

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2020/09/04(金) 23:13:50 

    >>1
    15〜20年ぐらい前かな?
    淡路島に別荘買うの流行ってた
    今はその別荘格安で売りに出されてるか、放置されてる

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2020/09/04(金) 23:15:31 

    >>581
    ただずっとそこに住んでる人にとったら環境が大きく変わるのはいいことばかりではないよね

    住み分けがうまくできればいいけど

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2020/09/04(金) 23:17:08 

    >>648
    ディスってるのは単に丸の内勤めの人でパソナの人はいないと思う

    +2

    -3

  • 702. 匿名 2020/09/04(金) 23:18:53 

    派遣会社の社員って派遣先への営業とか面談の付き添いとか現場でやること一杯あるよね?
    本部だけ淡路島にする意味あんのかな

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2020/09/04(金) 23:18:55 

    家族で引っ越すとして、お子さんがまだ小さくて淡路に3年位のんびりした空気吸いに来るならいいと思う
    週末遊びに行くならやっぱり車で大阪か三宮かな
    映画見るにも百貨店行くにも島内にない
    海が結構綺麗なのに全然ごったがえさないし、あと意外と食べ物は美味しいお店ある
    淡路島はよく遊びに行くんだけど都会に慣れた人は最初は大変かも

    あと車必須。それが田舎暮らし

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2020/09/04(金) 23:19:14 

    何年か前に、精神障害のある男が近くに住む親戚の年寄りを何人も殺した事件あったよね。
    田舎ならではの親戚関係の濃さがもたらす地獄だと思ったよ。
    イオンのある辺りは便利だし、本当に広い島だから島の自覚はあまりないかも。

    +6

    -2

  • 705. 匿名 2020/09/04(金) 23:20:29 

    youtubeにパソナ社員の一日に密着した動画あるけど超絶暇そう
    就業時間中にジム行ってるし
    さすが現代の奴隷商売はエグイわ

    +2

    -1

  • 706. 匿名 2020/09/04(金) 23:20:41 

    >>687
    それはないと思う
    誰から聞いたのかな?

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2020/09/04(金) 23:21:05 

    >>14
    まぁでもパソナが来るってなると、疑ってかかるぐらいがちょうどいいのでは。

    それはそうと、淡路島いいところだよね。
    ご飯もおいしいしまた行きたい。

    +4

    -2

  • 708. 匿名 2020/09/04(金) 23:21:56 

    政治家への性接待も淡路島でやるのかな?

    +3

    -3

  • 709. 匿名 2020/09/04(金) 23:21:56 

    >>692
    シナチョンどんどん雇って元々の島民より多くなって、かつて日本の一部だった島ってなるかも知れない。
    同じ日本人として淡路島の方にはもっと危機感持ってほしい。真面目に。

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2020/09/04(金) 23:22:41 

    >>689
    どうやばいの?

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2020/09/04(金) 23:23:15 

    >>14
    例の件ってなに?

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2020/09/04(金) 23:23:23 

    竹中平蔵も一緒に連れて行って下さい

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2020/09/04(金) 23:23:49 

    >>620
    え、ないよw
    でもあるって言ってる人もいるね
    それは都会でもあるように地域差じゃないかな?

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2020/09/04(金) 23:24:43 

    >>2
    生まれも育ちも淡路の者です。
    皆自分の生まれ育った土地が良いと思うように、私も淡路島が大好きです。確かに車必須なことや、娯楽がない、皆知り合いみたいなことはありますが、産まれた時からそれが普通だから特に気になりません。
    都会に生まれ育った方が、都会を離れるのが無理なように、田舎に生まれ育った私たちがそれを不便と思わないようなもんです。
    若い時は刺激が少なく都会に憧れ島を出る若者も多いですが、結婚して子どもを育てる側になった今は本当に環境の良いところだなと思います。記事にあるように食べ物なんでも揃います!自然がいっぱい!山も海も!島の中でも栄えてるところにお住まいの方は、普通に住宅地ですが、そんなに栄えてない場所なら本当に静か。家のドアを開ければ視界に電柱もなく、ただただ田んぼと山!笑
    今は毎日涼しくなった夕方には子ども達とトンボやバッタを捕まえたりお散歩したり!真夏の暑い日には庭に大きなプールを出して水遊び!夜になったら花火をしたり。隣のお家とは100mくらい離れてるから自由です。笑
    皆が思い描く、お盆に帰省する田舎の祖父母宅。みたいな生活をしています。島ということもあり、イメージで閉鎖的や都会の方に冷たいと思われがちですが皆が皆そうと言う訳ではありません。
    今はパソナの本社が移転することや従業員やその家族が移住することが注目されてますが、今日の神戸新聞に代表の南部さんのインタビューが載ってました。『東京から淡路島に行きたくない人は行かなくても良い、でも意外と小さなお子様をお持ちの社員から行きたい!と言う声が多い。島へ移住したからと言って給与が下がる訳でもない』と、何処まで本当なのか?や東京からたくさんの方が島へ移住してくることについて島民はどう思うのかはさておき、コロナ禍で今までの当たり前が当たり前ではなくなり、たくさんの人の中で価値観が変わりゆく今、田舎でのんびりと過ごしたい田舎で子育てしたいと思う方は意外と多いのかな?と思いました。私自信コロナ禍で自粛を強いられ、仕事も休み。子どもの習い事も休講、保育園や小学校もお休みで買い物以外はほぼ自宅にいましたが、庭でたくさん遊んだり自宅周辺をお散歩したりと(田舎すぎて誰にも会いません。笑)そこまで息の詰まるような生活とは感じませんでした。
    確かに田舎ですが住めば都ですね。笑

    +11

    -2

  • 715. 匿名 2020/09/04(金) 23:26:10 

    >>708
    パソナと言えばASKAの愛人だけど、愛人斡旋会社みたいなイメージあるよね

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2020/09/04(金) 23:27:51 

    >>714
    いろいろ読んでると、714さんのようにのどかな感じをあげる方と、観光シーズンは30分の道に2時間かかると渋滞のことを書いてあるコメントもありますね。

    人が住む地域と、観光で賑わう地域が別なんですか??

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2020/09/04(金) 23:30:56 

    >>715
    単にASKAさんがその女性社員と関連施設で知り合っただけでは?
    ドラッグも一般女性が調達したはずはないから、どちらかと言うと被害者なんじゃないかな。
    パソナの件がでるとこのこと蒸し返されてちょっとかわいそうになる。

    +3

    -1

  • 718. 匿名 2020/09/04(金) 23:33:16 

    >>714
    じゃあ、仕事とか買い物に行かなければ、家の周りでは誰にも出くわさない感じ?

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2020/09/04(金) 23:38:48 

    >>715
    パソナは派遣業界でも時給が高くて大手の案件が多いし優秀な人が多いと思う。

    +3

    -1

  • 720. 匿名 2020/09/04(金) 23:41:16 

    >>715
    それは週刊誌に毒されてない?
    派遣されてる人にも失礼

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2020/09/04(金) 23:41:27 

    淡路島の新玉ねぎを頂いて食べたけどすごく美味しかった!!
    食べる機会があったときは是非オニオンサラダで食べてみてください。玉ねぎ臭さが全くなくて、甘くて美味しかったです。
    そのあとお取り寄せしてしまいました。

    +4

    -2

  • 722. 匿名 2020/09/04(金) 23:42:37 

    >>721
    おいしいよね まるごとスープにすると一度に2個は食べれる ちょっとお高いけど

    +1

    -1

  • 723. 匿名 2020/09/04(金) 23:45:52 

    >>704
    事件なら東京の方がよっぽど多いじゃない。こういう○○は事件があったから危険~って発想の人、おかしな人間のいない地方があるとでも思ってるのだろうか。

    +3

    -4

  • 724. 匿名 2020/09/04(金) 23:49:42 

    パソナ本社の人やご家族がここにいるか分からないけど

    3LDKのマンション、家賃20万とか払ってましたよね?家賃は会社がほとんど負担してくれてるのかな?
    駐車場代、3万4万超えますよね?
    家賃も駐車場も半分~半分以下で、同じ3LDKでも広いお部屋に住めます

    多分お金が貯まります
    東京時代家賃は自己負担5、6万くらいであとは会社が出してくれたけど駐車場代が痛かった

    +2

    -2

  • 725. 匿名 2020/09/04(金) 23:49:59 

    >>679
    同感。自分たちは東京以外すべての地域を見下しておいて、東京が少しでも批判されたら被害者意識丸出し。もう東京最高でいいから、東京から出てくるなって言いたくなる。

    +6

    -3

  • 726. 匿名 2020/09/04(金) 23:51:49 

    >>37
    大きさ、ほぼ同じ。
    琵琶湖のほうが少しだけ大きい。

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2020/09/04(金) 23:52:07 

    >>11
    へーゾーアイランド

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2020/09/04(金) 23:52:09 

    >>724
    どう考えても住居費は東京よりかなり安くなるよね。その分、いい家に住めるし、満員電車の苦痛もない。いいことだってあるのに、悪い方ばかり(それもかなり間違った情報が混じってる)騒いでるっておかしいよ。

    +4

    -3

  • 729. 匿名 2020/09/04(金) 23:53:12 

    私、淡路島のさらに南の小島に住んでるよ
    特定されちゃうかもw
    淡路島はのどかで良い場所だよー
    海もキレイで癒される
    生まれてからずっと離島暮らしだから今更都会に住みたくないわ

    +3

    -2

  • 730. 匿名 2020/09/04(金) 23:53:22 

    >>686
    そもそも田舎は陰湿だって言ってるのも、ほとんど都民じゃないの?

    +1

    -5

  • 731. 匿名 2020/09/04(金) 23:55:03 

    >>724
    最大のメリットはそこかもと思う。
    東京にいたら家賃払うために暮らしてる感じ。

    +3

    -1

  • 732. 匿名 2020/09/04(金) 23:55:20 

    >>670
    そういうのが失礼だって言うんだよ。あなた東北や山口の何を知ってるの?

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2020/09/04(金) 23:58:39 

    >>663
    明石海峡公園のすぐ傍にかなり大きめの病院があったよ。洲本からは遠いかもしれないけれど、あちらにもあるんじゃないかな。それに神戸のポーアイには最新の医療がうけられる医療機関があるし。

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2020/09/04(金) 23:58:51 

    テレビでもこの話題でインタビュー受けた人が、東京は高い家賃を払ってでも住む価値があるって言ってたけど、もちろんそう考える人もたくさんいるだろうけど、私なんかは「その価値ってなんだろう」と思う。自分的にはどうしても東京じゃなきゃいけないものはないかな。

    東京にしかないブランドに通いたいとか、芸能活動したいとかなら別だけど。

    +5

    -1

  • 735. 匿名 2020/09/05(土) 00:00:48 

    淡路の話題出るようになってから、天気予報図の日本地図ちゃんと見るようになったけど、小さな地図内でも、淡路島ちゃんと存在感あるくらい大きいよね。

    +1

    -2

  • 736. 匿名 2020/09/05(土) 00:01:36 

    淡路島、怖い人の本拠地だったような

    +1

    -1

  • 737. 匿名 2020/09/05(土) 00:02:58 

    関係ないけど修学旅行でなんか大きな橋の下を通って四国に行った。

    その橋が淡路島と四国結ぶ橋だったんだね。
    不勉強で名前覚えてないけど海も印象深いし、四国がすっごいきれいな街だったの覚えてる。

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2020/09/05(土) 00:02:59 

    >>521
    別に淡路島に本社移す会社じゃなくても、共働きならどちらかに転勤の打診があることは普通に考えられない?

    +1

    -2

  • 739. 匿名 2020/09/05(土) 00:03:44 

    >>2
    徳島住まいで淡路島近いからコロナ前は子供たちと遊ぶためにちょこちょこ行ってたよー
    淡路島は自然しかないけど海の向こうに大都会があるからフェリーですぐ行けるしいいバランスだと思う。
    淡路島に住むなら神戸に近い方に住みたい。
    花さじき、イングランドの丘、絵島が好きです。
    あえていうなら難点を言うなら自然災害が怖いです。淡路島の知人、何度か台風などで家が水浸しなど被害にあって大変そうでした。

    +4

    -1

  • 740. 匿名 2020/09/05(土) 00:08:07 

    >>453
    私も学生時代、東京で暮らしたときにそう思った。なんだかやたらとせわしなくて、余裕がなくて、あそこにいると自分が人間じゃなくて機械か何かになった気がしてた。

    +0

    -1

  • 741. 匿名 2020/09/05(土) 00:08:24 

    >>738
    うん。
    こういうトピで、私なら会社辞めるとか、東京は離れられないとか書いてる人たちは転勤族じゃないのかな!?って思ってた。

    全国転勤ありの会社は普通に非情に辞令言い渡されるよね。

    +1

    -1

  • 742. 匿名 2020/09/05(土) 00:08:36 

    >>122
    旅行で淡路島に行くのが好きな者です。
    酒を買いたいと思ってスーパー探しても全然見当たらなくて困った記憶があります。
    結局、いかなごの佃煮が売ってる小さい個人商店のような店で買いました。それはそれで味があって良かったけどね。

    +1

    -1

  • 743. 匿名 2020/09/05(土) 00:09:52 

    関西の電車は混雑車内静かですか?

    私は都内の電車の満員なのに異様な静けさに慣れません。

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2020/09/05(土) 00:15:13 

    半沢直樹で瀬戸内海の支店って出てたのは、どこをイメージしてたんだろう。
    どこにしても生活するのに銀行必要なのにね。

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2020/09/05(土) 00:17:07 

    地震くるから淡路島行くってマジかな

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2020/09/05(土) 00:44:29 

    >>740
    東京の事をそう言う風に言う人いるけど、東京でも多摩地区出身の私には全然ピンとこない。淡路島行った事ないけど、うちの地元と変わらないんじゃないかと思う。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2020/09/05(土) 00:45:37 

    やっぱり若い人はパソナのこと知らないんだな
    政治家との癒着や幹部のセクハラ事件有名なのに
    決してマトモな企業じゃないよ

    +3

    -2

  • 748. 匿名 2020/09/05(土) 00:52:41 

    >>88
    大阪育ちの大阪住みだけど、あなたの住んでる島が本当に大好きです。年に二回くらい泊まりに行って五色浜で夕日を見ながら散歩したり、美味しいご飯に舌つづみ打ったりしてます。今年に入ってからはコロナで行けてないけれど、落ち着いたらまたお邪魔させてもらいますね。

    +2

    -1

  • 749. 匿名 2020/09/05(土) 01:05:18 

    >>738
    確かにルール的には考えられるんだけど、例えば私の会社は全国規模の大手だけど、昨今の女性活躍推進の関係で(くるみんマークも取得してる)、子持ち女性が働きやすいように人事考慮してるよ。5年人事給与担当でした。そういうのないのかなと思ったんだよね。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2020/09/05(土) 03:10:27 

    >>521
    ていの良いリストラでしょ
    コロナで業績落ちたし
    自分が作った淡路島の施設も閑古鳥で一石二鳥
    共働き生社員夫婦にとっては本当に悲惨な問題

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2020/09/05(土) 03:12:16 

    >>747
    竹中と組んで日本をダメにした会社だからね
    淡路島の移転だってキレイ事言ってるけど
    社員の事は考えてないのがよく分かる

    +2

    -2

  • 752. 匿名 2020/09/05(土) 06:07:11 

    >>659
    ぷっ。関西人はすぐわかるよwそれそういう風に言ってくれただけだと思うよ

    +1

    -4

  • 753. 匿名 2020/09/05(土) 06:24:05 

    >>733
    そうなんですね!でも東京住みの方は不便に思うことが多そうですね。

    +1

    -1

  • 754. 匿名 2020/09/05(土) 07:10:13 

    >>71
    いかなご長者ですよね、年々高級品になってますよね。

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2020/09/05(土) 07:14:44 

    >>747
    マトモな企業じゃないんなら入社しなけりゃいいだけ、
    淡路に行きたくないのを理由に退職したらいいいだけ、会社の思う壺だけどw

    +0

    -1

  • 756. 匿名 2020/09/05(土) 09:19:29 

    >>739
    台風や集中豪雨で何度か水浸しになるところって広い淡路島のある決まった地区だけよ。元々土地が低いのよあの辺りは。

    +0

    -1

  • 757. 匿名 2020/09/05(土) 09:27:08 

    >>269
    なんの劣等感刺激されたの?

    +0

    -1

  • 758. 匿名 2020/09/05(土) 09:29:19 

    >>755
    そう言うレベルの話ではないと思う
    使い捨ての非正規雇用を常態化させたのこの人らですよ
    この人らのおかげで今の可処分所得くそ低い賃金くそ安い少子化日本がある
    よくまあここまで日本潰してうまい汁すすりまくっておいて平気なツラして表に出てこれるなあレベルの人らです

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2020/09/05(土) 09:40:29 

    住めば都かもよ
    我が家は転勤族だから大阪東京含むいろんな所に住んだけど最初は嫌だなと思っても住んだらどこも楽しかったし田舎だから嫌だとか都会だか、嫌だとか一切なかった
    私が楽天的かつ、どこも4年位だったからなだけかもしれないけど

    ただ、子供が小学生低学年のタイミングで引っ越した時うちの子の性格上これ以上は無理だなと思って家買って一ヶ所に落ち着いたので子供いるいないでもまた違うと思う

    +3

    -1

  • 760. 匿名 2020/09/05(土) 10:32:04 

    >>730
    ずっと東京育ちだと田舎=おおらかそうくらいのイメージ
    地方から上京してきた人が田舎はプライバシーないとか色々言ってるわ

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2020/09/05(土) 11:31:23 

    >>642
    ありがとうございます!!
    お寿司も食べたいけど、淡路牛いいですね〜
    現地に行ってこそって感じですね
    どっちも食べたい!

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2020/09/05(土) 18:30:14 

    >>706
    内部の事なんだから、関係者に決まってるじゃんwww
    そんな事ないよって言い切るって事は、貴女も関係者なんだよね?逆に聞きたいけど、じゃあ何でそんなイメージ悪い会社の面接なんて受けたの?何で、転勤が確定している総合職を選んだの?

    +2

    -3

  • 763. 匿名 2020/09/06(日) 08:36:21 

    >>716
    観光施設の近くにお住まいの方は多少混むかもしれません。
    主要道路の国道が島に1本しかないので、土日祝は国道や高速のインター周辺道路は混んでますね。
    島といっても広いので、島の中でも人の多い場所と私のように誰もいないような場所とに別れてます。

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2020/09/06(日) 08:39:11 

    >>718
    私は3市ある中の淡路市の田舎に住んでるので、誰にも出くわしません。笑 家の前の道に来るのは、新聞配達、郵便配達、佐川やヤマトの配送業者、たまにパトロールのパトカー、極たまに近所の方、ぐらいです。笑
    スッピンパジャマで自分家の敷地に余裕で出れます。笑

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2020/09/06(日) 09:25:21 

    >>764
    いいな(^o^)
    さびしいなとか思うことはない?
    主婦は働いてる人多いのかな?

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2020/09/06(日) 23:21:58 

    >>758
    刑務所入ってもおかしくないレベルだと思う

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2020/09/12(土) 23:18:58 

    >>544
    橋を降りた先は垂水区です!

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2020/09/13(日) 06:08:39 

    >>544
    橋を降りた先は垂水区です!

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2020/09/17(木) 23:34:51 

    >>765
    家族が多いので淋しいとかは全くないですね🤭✨
    島内の企業だと男性でも稼ぎが物凄く多い訳ではないので、ほぼほぼの方がパートや正社員で働いてますよ~
    専業主婦はほんとに少ないです!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。