-
7001. 匿名 2020/09/04(金) 19:58:58
>>6955
普通に客だって買い物してる場合じゃないのにね!
従業員の命の重みが分からないのかな?
普通は臨時休業だよね。だいたい買い物行けるわけがないんだから。+45
-0
-
7002. 匿名 2020/09/04(金) 19:58:59
うちの実家が鹿児島寄りの宮崎で高齢の両親2人、家の周りの片付けとか補強とかして避難所に行く事にしたらしいけど避難所でも正直心配。私は大阪住みで出来る事なら呼びたいけど簡単に行ける距離じゃないから歯痒い。+24
-0
-
7003. 匿名 2020/09/04(金) 19:59:01
>>6429
味仙おすすめします
+4
-3
-
7004. 匿名 2020/09/04(金) 19:59:06
>>6994
連れてペット可のホテルか車中泊って聞いたような気がする+7
-0
-
7005. 匿名 2020/09/04(金) 19:59:09
>>6916
マンションの方が安全だよね?
あとで皆来たりして+16
-0
-
7006. 匿名 2020/09/04(金) 19:59:13
>>6955
前日に明日は休業しますって貼り紙あるといいかも
当日台風の中開いてると思って行ったら危ないし+6
-0
-
7007. 匿名 2020/09/04(金) 19:59:17
>>6989
既に上で詳しい説明ありましたね+0
-0
-
7008. 匿名 2020/09/04(金) 19:59:24
>>6977
それってただ旦那さんも集まりたいだけじゃ…
身の安全を優先してくださいね+22
-0
-
7009. 匿名 2020/09/04(金) 19:59:30
>>5722
3ヶ月の赤ちゃん連れて長距離を車移動させて、コロナ禍&超大型台風の接近する中サファリパークに連れ出そうとするとかまじ常識ないっすね…
止めない旦那さんも大丈夫…?+32
-0
-
7010. 匿名 2020/09/04(金) 20:00:06
>>3755
平成3年の台風19号(りんご台風)より強力ですね。
あれが人生で1番強いと感じた台風だったから今回はどうなってしまうのか。+16
-0
-
7011. 匿名 2020/09/04(金) 20:00:16
>>6982
85なんだぁ!家が飛ばされ、電信柱は折れる?小さめのマンションも駄目?想像つかないよ!+16
-0
-
7012. 匿名 2020/09/04(金) 20:00:22
>>6939
最悪。去年の台風の時はデパートとかハヤバヤト休みますって決めてたよね。そんなお店、なんかあっても守ってくれなそう。自分の事じゃないけど腹立つわ!+28
-0
-
7013. 匿名 2020/09/04(金) 20:00:41
>>6990
もうない+6
-0
-
7014. 匿名 2020/09/04(金) 20:00:50
>>6989
白い丸が予報円だからその通りですよ+6
-0
-
7015. 匿名 2020/09/04(金) 20:00:57
福岡の田舎ですが
スーパーやらドラッグストアやらホームセンター全部満車で駐車場にすら入れない
昨日のうちにある程度は買い出ししたけど買い忘れたものがあったので明日行こう
ガソリンスタンドも行列だから夜中に行く+27
-0
-
7016. 匿名 2020/09/04(金) 20:01:05
>>7008
うん家族仲良いのは良いんだけどね、
私はマンションに残ると決めてる+13
-0
-
7017. 匿名 2020/09/04(金) 20:01:14
>>6691
それもありですね!
予めトイレにも置いておきます!+1
-0
-
7018. 匿名 2020/09/04(金) 20:01:24
>>6877
朝のニュースで見たけど、一番影響受けるであろう大東島のホテルも地元民で満室だって。
沖縄の地元民がホテルに逃げるくらいだからやっぱりホテルの方が安全なんだ!って思った。
従業員の方は大変だと思うけど、皆さんが無事でありますように。+36
-0
-
7019. 匿名 2020/09/04(金) 20:01:25
>>7014
ありがとうございます。+3
-0
-
7020. 匿名 2020/09/04(金) 20:01:31
>>6999
今はもう少ないけど個人がやってる電気屋さんとか釣具屋さんやアウトドアスポーツ用品店+4
-0
-
7021. 匿名 2020/09/04(金) 20:01:49
>>6970
ペット置いてはいけないでしょう、、停電なったら暑い中部屋に閉じ込められたら死ぬよ⁈+42
-1
-
7022. 匿名 2020/09/04(金) 20:02:06
>>6401
大分市内に住んでます。母からホテルが問い合わせ増えてるってよ!と言われて検索したら昨日はあったツインの部屋が埋まってダブルしかなくなってて、焦ってすごい不安になってしまっていたので、コメント見て少し冷静になれました。子供も小さいのでまずは私が冷静になって、準備なり避難方法なり考えないとと思っても、怖くってなかなか動き出せなくて。ありがとう。お茶飲んで、また準備します。どうかここにいるみなさんがご無事でありますように。+4
-1
-
7023. 匿名 2020/09/04(金) 20:02:30
>>11
仕事休みになりました!
備えてこもります!+5
-0
-
7024. 匿名 2020/09/04(金) 20:02:44
>>6953
定食なのにお値段も安いよ。多分味を知ってもらう目的なんだろうな。 ご飯おかわり自由なのもいいよ。
夜食にいなりさんいいよ。一口サイズで味がたくさんあるよ。
+2
-3
-
7025. 匿名 2020/09/04(金) 20:02:48
>>6880
日本って生きるために仕事するんじゃなくて
仕事するために生きてるって感じだね
日本色々おかしい!レジ袋有料化もコロナが落ち着いてからでいいじゃん!+47
-0
-
7026. 匿名 2020/09/04(金) 20:02:52
>>7013
早くも転売ヤーの餌食になってますね+20
-0
-
7027. 匿名 2020/09/04(金) 20:03:04
>>6873
親子丼がメインのお店なんですね😃今すぐ食べたいくらいです。
軽く焼き鳥で飲んで〆に親子丼、、、私の胃がもつかな、、。楽しい悩みです。+3
-9
-
7028. 匿名 2020/09/04(金) 20:03:19
>>7021
じゃあ、一緒に死ねと?+6
-13
-
7029. 匿名 2020/09/04(金) 20:03:22
>>5722
今はサファリパークおすすめしないよ
田舎だから降水量が多いとあの辺の道は通行止になったりするし、土砂崩れとかあったら最悪
避難するにも苦労すると思う
悪いけど天気予報は午後から雨だし降水量は静岡の中心とは比べ物にならないよ+0
-0
-
7030. 匿名 2020/09/04(金) 20:03:42
>>6959
海上だと勢力削がれないわ、一番風の強いところが陸地だわで風の被害的には最悪な気がする+3
-1
-
7031. 匿名 2020/09/04(金) 20:04:00
例えるなら新幹線が全力で向かってくるのと同じ風力だとテレビで言ってました。
絶望です。
+14
-0
-
7032. 匿名 2020/09/04(金) 20:04:04
>>6976
ダサいねん+0
-0
-
7033. 匿名 2020/09/04(金) 20:04:16
>>7021
だよね。でも介護の年寄りは連れて行けなくても仕方ないんだって+16
-0
-
7034. 匿名 2020/09/04(金) 20:04:21
カセットコンロって、土鍋以外は乗せちゃダメなのかな?普通のナベとかヤカンはダメなの?以前フライパンを乗せて爆発したってニュースを見た気がする。+0
-11
-
7035. 匿名 2020/09/04(金) 20:04:28
>>7027
だいじょうぶですよ。ブランドショップぶらぶら、電気屋さんもあるから最新美容家電でも買って、ホテルでやるのもいいかも。+5
-5
-
7036. 匿名 2020/09/04(金) 20:04:31
>>6537
守ってあげたい気持ちもわかるけど、お世話してる人が居なくなったら結局、ワンちゃんネコちゃん路頭に迷うよ
守りたいなら最後まで諦めちゃダメだよ
脱出出来るなら、脱出してペットOKなホテルか避難所にかけあってみては?+25
-0
-
7037. 匿名 2020/09/04(金) 20:04:49
>>6982
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!+5
-0
-
7038. 匿名 2020/09/04(金) 20:04:57
>>7024
今さらながら食べたいものが増えすぎて、朝食付きプランにしたのが少し悔やまれてきました(笑)+1
-10
-
7039. 匿名 2020/09/04(金) 20:06:21
>>7010
私もあの平成3年の福岡にきた台風が、記憶に残る一番怖かった台風です
家の前に洗濯機がコロコロ回りながら飛んできたり、いろんな家の屋根が飛んで行くのが窓から見えた
あれを上回るなんて怖すぎる!+19
-0
-
7040. 匿名 2020/09/04(金) 20:06:27
>>7004
飼ってる人はあらかじめペット可のホテルをピックアップして早めの行動を取るべきなのね。今回の場合は車中泊も難しいのかもしれないし…ありがとう!勉強になりました!+5
-0
-
7041. 匿名 2020/09/04(金) 20:06:47
7日はもともと休みだけど、6日は出勤なんだよね。
ドラッグストアなんて台風の日はほぼ客0なのに、いまだに連絡なしということは営業する気なんだろうなー
嫌だなー‥+8
-0
-
7042. 匿名 2020/09/04(金) 20:06:57
>>7031新幹線はいつもは全力で走って無いのかといらぬ事を考えてしまいました!新幹線の全力速度は怖い
+8
-0
-
7043. 匿名 2020/09/04(金) 20:07:08
ストックから放出してるんならまだしも
転売屋クソだな+25
-0
-
7044. 匿名 2020/09/04(金) 20:07:09
勢力強め「大型化の兆候」だって+0
-0
-
7045. 匿名 2020/09/04(金) 20:07:16
こわすぎ+2
-0
-
7046. 匿名 2020/09/04(金) 20:08:32
>>7035
さっきまで台風の備えでイライラして動き回ってたんですが、気持ちがいつの間にか楽になってました☺️
ありがとう。+2
-3
-
7047. 匿名 2020/09/04(金) 20:08:43
>>7034
フライパンとか、大きさが問題。
五徳に乗るサイズまで。
ボンベとかを覆うような大きさのものはダメだよ。+19
-0
-
7048. 匿名 2020/09/04(金) 20:09:53
>>7034
カセットコンロをおおう大きさのフライパンは危ないって聞いた事はある+13
-0
-
7049. 匿名 2020/09/04(金) 20:10:18
>>6406
旦那が帰って来て水買えなかったって言ったら
20リットルのタンクあったのでそれにお水汲みに(買いに?)行ってくれました!
とりあえず安心ですかね…
また明日朝にでもお水探しに行こうかな…
欲張って大瓶のなめ茸買ったらなかなか減らないw+8
-1
-
7050. 匿名 2020/09/04(金) 20:10:19
>>7034
え!!カセットコンロ
初めて買ってみたんですけど
不安です…💦
ヤカンでお湯沸かしたり
鍋でラーメン作りたかった…
+3
-5
-
7051. 匿名 2020/09/04(金) 20:10:21
>>7028
いや、普通一緒に避難でしょう。避難所入れなかったら車とか居るしかないでしょう。+21
-0
-
7052. 匿名 2020/09/04(金) 20:10:28
勢力が弱まるどころか強いまま来てノロノロ
むむっ・・・+25
-0
-
7053. 匿名 2020/09/04(金) 20:10:30
>>6966
ブロックなんて風で吹っ飛ぶよ+14
-0
-
7054. 匿名 2020/09/04(金) 20:10:45
>>6744
昼前ギリギリでモーニングって、いかにも名古屋って感じでワクワクしてきます。
お店メモしておきますね✨+3
-19
-
7055. 匿名 2020/09/04(金) 20:10:56
>>7040
猫の車中泊、トイレどうするの?+3
-1
-
7056. 匿名 2020/09/04(金) 20:11:01
>>7034
そんなわけない
フライパンじゃなくて鉄板では?ガスのほうにはみ出してたからガス缶が熱せられて爆発したんじゃない?
ヤカンとか普通の鍋なら問題ないよ+16
-0
-
7057. 匿名 2020/09/04(金) 20:11:15
>>6955
もう、ここまでくると、外出禁止令を県か国が出して欲しい!!
怖い!+8
-5
-
7058. 匿名 2020/09/04(金) 20:11:18
>>2174です。
夫にホテル予約したの話したらあっさり了承してくれて良かったです。
大きな川の近くだし木造アパートなので、ホテルが安心だよねってなりました。
痛い出費だけど命が助かると思えば安いものですよね。
日曜日の15時には移動なので、明日は避難用品などまとめて車に乗せておきます。
家が無事でありますように🙏
+98
-1
-
7059. 匿名 2020/09/04(金) 20:11:39
>>6993
なんなの?宴会気分??そんなところ行かなくていいよ!+15
-3
-
7060. 匿名 2020/09/04(金) 20:11:44
>>7033
どういうこと?ペットの話しじゃないの?+1
-4
-
7061. 匿名 2020/09/04(金) 20:11:48
>>7055
車の中にトイレシートを敷くとか?
わかる人教えて欲しいです…+8
-0
-
7062. 匿名 2020/09/04(金) 20:11:54
>>7042
最初と最後は加速減速じゃん+1
-0
-
7063. 匿名 2020/09/04(金) 20:12:00
風速80mの実験映像風速80メートルの暴風再現【いばキラニュース】R1.7.11 - YouTubeyoutu.be本格的な台風シーズンの到来を前に、風速80㍍の暴風が歩行者にどのような影響を与えるか知ってもらおうと、大型換気装置メーカーの流機エンジニアリング(東京都港区)は7月10日、スタントマンを使った実験を、筑西市花田の同社つくばテクノセンターで報道陣や市民に...
+5
-2
-
7064. 匿名 2020/09/04(金) 20:12:33
>>6992
なるほど、そうなんですね😃親切にありがとうございます。+4
-1
-
7065. 匿名 2020/09/04(金) 20:12:53
>>6955
クレーム出してあげたい
命が一番大事なのに+13
-0
-
7066. 匿名 2020/09/04(金) 20:12:53
神奈川だけどなんか停電しそうで、電気がチカチカしてる。100均で買ったライト二個が役立ちそうよ。
+4
-1
-
7067. 匿名 2020/09/04(金) 20:12:59
>>632
令和になってから、特に2020年になってからは本当に予想も付かない事ばかり起きてる気がする
熊本豪雨災害や新型コロナウイルスで思い掛けない著名人や、一般人の方々がたくさん亡くなったり、若い芸能人が幾人も自ら命を絶ったり1月に新型コロナウイルスの話が出てからアッと言う間に8か月が経った
何処で何が起きてもおかしくはないと思う
+43
-1
-
7068. 匿名 2020/09/04(金) 20:13:02
>>7050
ヤカン、10ℓとかの大きなものでないでしょ?笑
家庭用の普通のものだよね?
それなら大丈夫だよ。
+8
-0
-
7069. 匿名 2020/09/04(金) 20:13:05
台風の中心から少しでも離れた方がいいんですかね?
今のところ、台風の目は通りそうにないです。+3
-1
-
7070. 匿名 2020/09/04(金) 20:13:25
家族がのんきでイライラする
+8
-0
-
7071. 匿名 2020/09/04(金) 20:13:40
>>6740
九州のテレビですら何もやってないw+22
-0
-
7072. 匿名 2020/09/04(金) 20:14:01
>>7060
横だけど。私も遡って見てたら初めは介護の話で、いきなりペットの話に変わってよく分からない。+7
-0
-
7073. 匿名 2020/09/04(金) 20:14:21
実際屋根ぶっ飛んでいったら、家の中にいる人間も空にぶっ飛ばされるの?+23
-0
-
7074. 匿名 2020/09/04(金) 20:14:22
>>7066
千葉、現在雷雨だよ+4
-0
-
7075. 匿名 2020/09/04(金) 20:14:44
>>7040
車を停める位置によっては危険だし、猫にとってはストレスなのでは?+4
-0
-
7076. 匿名 2020/09/04(金) 20:14:48
>>7028
うるせえ👹+2
-11
-
7077. 匿名 2020/09/04(金) 20:15:17
九州南部
既に微風ではあるけど台風の時の独特な風が吹いてきた+7
-0
-
7078. 匿名 2020/09/04(金) 20:15:20
>>7033
親が「我が子だけでも」て望んだんだからいいんだよ。
周りや子からしたら親を置いていくなんてて思うかもだけど、親からしたらそれでいいの!+28
-0
-
7079. 匿名 2020/09/04(金) 20:15:21
>>6294
母は強し、て言うくらいだし。大丈夫だよ。ホテル取れて良かったね。
ガンバレ🎌+9
-1
-
7080. 匿名 2020/09/04(金) 20:15:51
>>2050
あなたも無事じゃないとダメですよ!!
ガル歴更新しないと!!+28
-1
-
7081. 匿名 2020/09/04(金) 20:16:18
>>7005
いっそ親族全員で安全圏に旅行でもしたらいいのに+9
-0
-
7082. 匿名 2020/09/04(金) 20:16:31
>>6982
爆撃くらったみたいになりそう…+7
-0
-
7083. 匿名 2020/09/04(金) 20:16:47
>>6955
物流だって止まるんだからスーパー開けなきゃヤバいとかないでしょう
お客様の為にって客だって来れないよね+9
-0
-
7084. 匿名 2020/09/04(金) 20:17:05
>>7062
全力という言い方が何か生き物みたいでね、親しみが湧くわぁ!+7
-0
-
7085. 匿名 2020/09/04(金) 20:17:42
爪伸びてる方は整えたりムダ毛処理したり
身だしなみチェック忘れずにね😉+9
-0
-
7086. 匿名 2020/09/04(金) 20:17:42
>>7061
ケージに入れておくんじゃないのかな?
台風が去るまでの数時間なら大丈夫じゃないかな?
+8
-0
-
7087. 匿名 2020/09/04(金) 20:17:48
>>6939
でもこういう店って後々「周囲の住民のために店を閉めずに頑張った素晴らしいお店!」てインタビュー受けたりするんだよね。
何だかなぁって思うわ+31
-1
-
7088. 匿名 2020/09/04(金) 20:17:52
福岡市城南区住み。
窓には段ボール張って、ふすまを立て掛けて本棚で押さえた。
800ルーメンのランタンと電池式の扇風機、電池は普段から15個づつ、ガスボンベは12缶用意してる。
食糧と水も1ヶ月分位は用意できてるけど、まだ不安。1人暮らしで猫もいるから不安で仕方ないよ。。
他に何を揃えたら良いですか?+39
-2
-
7089. 匿名 2020/09/04(金) 20:18:01
>>6738
熊本ですが、市長が7日の午前が最も危険で、移動は命を落とす可能性があるからどうしても休めない仕事の方は前日から職場に泊まるように会見で言ってました。
この危険性は九州の人全員に当てはまると思うので、ご主人をなんとしても説得された方が良いと思います。+26
-0
-
7090. 匿名 2020/09/04(金) 20:18:11
>>2050
うちにきなよ+19
-1
-
7091. 匿名 2020/09/04(金) 20:18:13
セブン 九州地方約1000店を計画休業へ(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp台風10号の接近を受け、ヤマト運輸は九州全域での集荷と配達を休止することを決めました。 休止の期間は宮崎と鹿児島が5日午後4時から7日夜まで、佐賀、大分、熊本が6日午後1時から7日夜まで、福岡、長
台風10号の接近を受け、ヤマト運輸は九州全域での集荷と配達を休止することを決めました。
休止の期間は宮崎と鹿児島が5日午後4時から7日夜まで、佐賀、大分、熊本が6日午後1時から7日夜まで、福岡、長崎では6日午後4時から7日夜までとしています。
また、セブンーイレブンは九州地方のおよそ1000店舗で計画休業すると発表しました。台風の進路を見ながら5日以降、順次休業するということです。+63
-1
-
7092. 匿名 2020/09/04(金) 20:18:13
>>7073
私も気になってた!
+8
-1
-
7093. 匿名 2020/09/04(金) 20:18:20
>>7072
教えてくれてありがとう。
倒壊しそうな家屋なら避難すべきだけど、家で待機する人もたくさんいるだろうにね。+3
-0
-
7094. 匿名 2020/09/04(金) 20:18:38
>>7072
要約すると要介護の親は置いてっても仕方なくてペットは絶対連れてけってことじゃないの?
ガルちゃん的には ペット>人間+10
-4
-
7095. 匿名 2020/09/04(金) 20:18:42
ストレスで顔にぶつぶつ出現。なんか、ストレスで胸が苦しい。+6
-0
-
7096. 匿名 2020/09/04(金) 20:18:53
>>7072
元々は介護の話
台風の中でもどうにもできずに介護中の親を置いていくしかなかったという話に対して
それがペットだとしたらガルで叩かれるよって突っ込まれてたところ+8
-0
-
7097. 匿名 2020/09/04(金) 20:19:07
>>6982
外に出してるワンちゃんを皆さん家に入れてあげてくださいーーーー+28
-0
-
7098. 匿名 2020/09/04(金) 20:19:10
>>7061
キャリーでもゲージでもトイレシートひくなり、タオルひくなりどうにかするしかない+8
-0
-
7099. 匿名 2020/09/04(金) 20:19:10
>>7003
さっそく調べてみます。+1
-0
-
7100. 匿名 2020/09/04(金) 20:19:53
>>6484
マンションの上階済みならヤバいよ
先ず停電するからエレベーターが止まる
屋上の給水タンク内も停電するといろいろヤバい
食料・飲み水確保の為に重い荷物を持って階段を昇り降りするのもマジでキツい
一軒家なら台車とか使えるけどね
+12
-1
-
7101. 匿名 2020/09/04(金) 20:20:13
>>7047
ありがとう。+2
-0
-
7102. 匿名 2020/09/04(金) 20:20:24
>>7091
セブンやるなぁ。
みんなこういう風になったらいいのにね。+64
-0
-
7103. 匿名 2020/09/04(金) 20:20:24
>>6546さん
ですよね!頑張りましょう!みなさん仕事だったりで明日からなのかもしれませんね。我が家も庭周りは片付けましたが、雨戸やロープは主人が休みな明日からです。乗り切りましょう!
>>6728さん
ありがとうございました。トライアルは市内までいかないとないので、、なんとか電気屋さんで買いましたが、人が多く、在庫も残りすこしでした。
台風がまず怖いですが、、停電も断水もいつまで続くのかで憂鬱です。みなさん頑張りましょう!!+16
-0
-
7104. 匿名 2020/09/04(金) 20:20:25
>>7084
一度も脱線したことないんだよね
東日本大震災の時も頑張ったんだ+6
-0
-
7105. 匿名 2020/09/04(金) 20:20:45
>>7057
休業の基準とか制定して欲しいなって思う+7
-0
-
7106. 匿名 2020/09/04(金) 20:20:48
>>7087
いつも思うんだけどさ。
台風なんて、何日も前から報道してるんだよ?
台風が来るまでに、必要な物を買えるよう、準備できるよう報道してるんだよ?
病気とかなら仕方ないけどさ、ある程度は前もって揃えておくのは、個人の責任。
お店が閉まってたって、お店の責任じゃない。
いいかげん「お客様は神様です」はやめた方が良いね。
お客を甘やかすのと、サービスを提供するのは、違うと思う。
+81
-0
-
7107. 匿名 2020/09/04(金) 20:20:58
>>7073
飛来物でどのみち死にそう+19
-0
-
7108. 匿名 2020/09/04(金) 20:21:21
>>2050
そんな事言わずウチにおいで!
+17
-1
-
7109. 匿名 2020/09/04(金) 20:22:00
>>7061
ダンボールに防水シーツひいて猫砂入れてあげたら良いんじゃないかな。
+7
-0
-
7110. 匿名 2020/09/04(金) 20:22:07
養生テープがどこにもないです…
かわりになるものありますか?+8
-0
-
7111. 匿名 2020/09/04(金) 20:22:14
風速80メートルの脅威 思わぬものが凶器に 台風10号が福岡に接近中(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp最大瞬間風速80メートルとは、一体どれほどのものなのか? 今回の台風が引き起こすとみられる脅威について取材しました。 暴風の恐ろしさを再現した実験映像ー。 自転車に乗ったスタントマンは、いとも
+14
-0
-
7112. 匿名 2020/09/04(金) 20:22:39
>>7091
各社素晴らしい対応。
佐川は??+9
-0
-
7113. 匿名 2020/09/04(金) 20:23:16
>>7091
誰も行けやしないんだからそれでいい!
へこへこしないでお店はもっと気軽に休んでいいよ+26
-0
-
7114. 匿名 2020/09/04(金) 20:23:28
マンションでも近くの鉄柱折れたり飛んでくると万事休すだよ+6
-0
-
7115. 匿名 2020/09/04(金) 20:23:33
>>7021
ペット(犬と猫)連れてペット可のコテージに1週間避難したことあるよ
人間の荷物は最低限でペットの荷物が大半で
犬はともかく猫は可哀想だったけど家に置いたりペットホテルに預けるよりはいいかと思って連れて行った
高齢ペットじゃなけばそういう選択肢もあるよ+23
-0
-
7116. 匿名 2020/09/04(金) 20:23:38
熊本住みですが、車で九州脱出を考えてます。
どこまで行けば比較的安全でしょうか…?
お金をかけたくないので車中泊を考えてます+35
-0
-
7117. 匿名 2020/09/04(金) 20:23:38
>>7106
準備が早い人は数日前から準備してるよね
私も友人のツイート見て水を買ってきたもの
突然の災害ならまだしも予測出来てるんだから前もって動くべきよね…+25
-0
-
7118. 匿名 2020/09/04(金) 20:23:54
>>7111
これ見てたんだけど
チャリで吹き飛ばされたあとの受け身うますぎて上手すぎて笑った+9
-1
-
7119. 匿名 2020/09/04(金) 20:23:54
>>7110
もう剥がれにくい、きれいに剥がれないとかいってる場合じゃない、家にないなら今すぐ布ガムテープ買いに走ったがいいよ!布ガムテも売り切れ続出中だよ、急げ!+36
-0
-
7120. 匿名 2020/09/04(金) 20:24:01
>>7110
布のガムテープは?+4
-0
-
7121. 匿名 2020/09/04(金) 20:24:19
>>7087
時代遅れだわ+4
-0
-
7122. 匿名 2020/09/04(金) 20:24:23
キヤノン、九州の4子会社を7日に休業(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpキヤノン は4日、台風10号の接近に備え、九州の製造子会社4社で、週明け7日を休業日とすることを決めた。計7工場が操業を見合わせる。従業員の安全確保が目的。
キヤノンは4日、台風10号の接近に備え、九州の製造子会社4社で、週明け7日を休業日とすることを決めた。計7工場が操業を見合わせる。従業員の安全確保が目的。+23
-0
-
7123. 匿名 2020/09/04(金) 20:24:27
>>7110
養生テープの良さは窓があとベタベタにならないってとこで、別に他のテープでも同じだよ。ガムテープとかでも。あとから剥がすのが大変だけど。+20
-1
-
7124. 匿名 2020/09/04(金) 20:24:38
>>7081
危機意識がないだけかもしれないから、台風をいい機会に遠方ホテルに泊まりましょう。と提案してみたら?+9
-0
-
7125. 匿名 2020/09/04(金) 20:24:40
今住んでいるところが海側で、実家が山側にあります。山側のほうがまだマシかな?明日実家に避難しようかな(;_;)+4
-0
-
7126. 匿名 2020/09/04(金) 20:24:46
>>7069
台風の右側が通るよりど真ん中で目を通った方がマシ+7
-0
-
7127. 匿名 2020/09/04(金) 20:24:54
>>6975
14階って高い!ちょっと怖いw
眺め良さそうだけど、台風とか揺れそうだね。
うちはマンション4階。去年買った養生テープあるから、段ボール貼りつけようかな。
+1
-0
-
7128. 匿名 2020/09/04(金) 20:24:56
>>7073
アメリカのハリケーンでは冷蔵庫も吹っ飛んでたからまぁ人間なんて発泡スチロール並みに飛ぶでしょうね、、、+32
-0
-
7129. 匿名 2020/09/04(金) 20:24:58
>>7118
チャリで飛んであんな上手く頭抱えられない…
私ならひっくり返って転がって顔面も頭もダメだわ+5
-0
-
7130. 匿名 2020/09/04(金) 20:25:16
>>7086
>>7089
>>7109
わざわざありがとうございます!+5
-0
-
7131. 匿名 2020/09/04(金) 20:25:30
>>6880
休んでいいよ!
過去にない暴風雨の中、お客さん来ないよ!+5
-0
-
7132. 匿名 2020/09/04(金) 20:25:32
>>5600
なんで東京から台風に近い静岡に行くのか訳わからん
ただの我儘BBAみたいね
悪いけど旦那も頭おかしいわ
3ヶ月の子供にサファリパークは早いよ+22
-0
-
7133. 匿名 2020/09/04(金) 20:25:34
台風に備えて冷凍庫にペットボトルの水とかお茶とか入れて凍らせました!
上段には保冷剤も大量に入ってるから、停電したらこの冷凍庫をクーラー代わりにします!!
@熊本+15
-8
-
7134. 匿名 2020/09/04(金) 20:25:41
>>7126
どの道右側ですが、目は通りそうにありません。
となると少しでも離れた方がいいんですか?+0
-1
-
7135. 匿名 2020/09/04(金) 20:25:48
博多のビジネスホテル予約しましたが、
博多の方は水害が心配になってきた…
海も近いし…。+8
-0
-
7136. 匿名 2020/09/04(金) 20:25:59
>>7125
土砂崩れは?山のが飛来物が多そう
海のが風が強そう。
海も山もどっちもダメよ+8
-0
-
7137. 匿名 2020/09/04(金) 20:26:20
>>7118
スタントマンらしいよー。+3
-0
-
7138. 匿名 2020/09/04(金) 20:26:24
>>7110
ありがとうございます!
布ガムもなかったから、クラフトテープかいました!
+7
-0
-
7139. 匿名 2020/09/04(金) 20:26:40
>>7126
目も動くから安全ではないよ+2
-0
-
7140. 匿名 2020/09/04(金) 20:26:43
次は台風11号です(p_q*)
10号より強いかも?東海や関東上陸かも?+6
-0
-
7141. 匿名 2020/09/04(金) 20:26:44
>>7025
日本がおかしいのはトップがおかしいからです
有事や国難の時に正確かつブレない指揮を執って旗振りが出来る首相がいないからです
東日本大震災の時の民主党政権は本当に酷かった、、、、、、、、『原発事故が起きたから避難しろ!』の一言で着の身着のまま追われる様に政府が用意したバスの中で避難した高齢者が何人、亡くなったか、、、、、、、+5
-9
-
7142. 匿名 2020/09/04(金) 20:27:09
>>7119
シール剥がしとか使ってあとで掃除すればいいしね+8
-0
-
7143. 匿名 2020/09/04(金) 20:27:35
>>7137
だろうね!!笑
素人にはやらせないよw+7
-0
-
7144. 匿名 2020/09/04(金) 20:27:40
>>5600
静岡は台風被害よくありますよ、毎年+2
-1
-
7145. 匿名 2020/09/04(金) 20:27:56
>>6880
家の前が冠水してて出れませんとか言いな!!+5
-0
-
7146. 匿名 2020/09/04(金) 20:28:14
>>7133
www
私これ三回くらい見てるけど気のせいかな?w+42
-1
-
7147. 匿名 2020/09/04(金) 20:28:19
>>7137
当たり前でしょ笑+3
-0
-
7148. 匿名 2020/09/04(金) 20:28:28
愛の力があれば台風には勝てますよ+0
-4
-
7149. 匿名 2020/09/04(金) 20:28:52
>>5856
私も行くことにしました!
お互い気をつけて行きましょうー!+5
-0
-
7150. 匿名 2020/09/04(金) 20:29:11
九州育ちですが台風が恒例行事のような感じで危機感薄いです。小学生の時吹き飛ばされながら帰ってました。地震は慣れないから怖いです。+1
-1
-
7151. 匿名 2020/09/04(金) 20:29:22
>>7146
気のせいじゃないよwwwww+10
-2
-
7152. 匿名 2020/09/04(金) 20:29:29
>>7133
何回その画像載せるの?
欲しがりすぎ(笑)+28
-2
-
7153. 匿名 2020/09/04(金) 20:29:30
サッシのほんのわずかな隙間から雨が吹き込んでくるからタオルとか手ぬぐい当てておくといいらしいよー+15
-0
-
7154. 匿名 2020/09/04(金) 20:29:46
>>7088
1ヶ月分?!部屋広そう!+28
-0
-
7155. 匿名 2020/09/04(金) 20:29:58
>>7136
どっちもダメだwww大差なさそうだから家に居ます!笑+8
-0
-
7156. 匿名 2020/09/04(金) 20:29:58
福岡だけど。今日出勤して台風のことで持ちきり、大騒ぎかと思ってたのに、みんな全然普通通りで騒いでない。私とまわりとの温度差ものすごいんだけど。なぜ??
ここのみんなが近くにいてくれたらいいのに。+66
-0
-
7157. 匿名 2020/09/04(金) 20:30:05
>>7116
岡山あたりまで目指した方がいいと思います+19
-0
-
7158. 匿名 2020/09/04(金) 20:30:13
2020は忘れられない年になりそう。生と死について考える機会が多すぎて精神的にしんどい。+89
-0
-
7159. 匿名 2020/09/04(金) 20:30:31
>>7111
このまま風向きが変わってドアが閉まったら指もげる…+9
-0
-
7160. 匿名 2020/09/04(金) 20:30:44
>>6559
余計な一言かもしれませんが、大阪から帰ってきたら旦那さんにちゃんとフォロー入れてあげて下さいね。+7
-5
-
7161. 匿名 2020/09/04(金) 20:30:56
台風より高い所に行きたい…
天国しかないのかな
ってことは死ぬのか?( ꒦ິ꒳꒦ີ)+0
-3
-
7162. 匿名 2020/09/04(金) 20:30:56
>>7091
素晴らしい+17
-2
-
7163. 匿名 2020/09/04(金) 20:30:57
>>4432
調べてくれた相手に「調べるほど興味なかったけど」と上から目線な前置きしてお礼するのは知らないよりも恥ずかしくないかい?+28
-5
-
7164. 匿名 2020/09/04(金) 20:31:15
高潮の被害 洪水と同じ状況 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp台風などが接近する際に生じる現象に「高潮」がある。高潮は海水面全体が高くなり、海水が堤防を越えて陸地に進入することもある。海岸付近の低い土地に洪水をもたらす現象だとして、筆者は注意を促す。
+1
-0
-
7165. 匿名 2020/09/04(金) 20:31:19
>>7133
デジャヴwww+10
-0
-
7166. 匿名 2020/09/04(金) 20:31:52
結局、窓を守る一番最強な方法って何なんだろ?できうる全てのことをしたい。こうしたら割れることなんてない!ってのはどうすれば?+14
-0
-
7167. 匿名 2020/09/04(金) 20:32:32
>>7091
転売ヤーから養生テープを買っても届かないという事かな??+18
-0
-
7168. 匿名 2020/09/04(金) 20:32:34
>>7134
少しでも離れて強風域くらいになってくれれば御の字よね+2
-1
-
7169. 匿名 2020/09/04(金) 20:32:39
>>7128
アメリカのハリケーンでは牛も飛んでたね+9
-0
-
7170. 匿名 2020/09/04(金) 20:32:43
>>6880
コメント主です。
ハロデイとは違うスーパーです(^_^)
先程主任から
もしかしたら臨時休業にかるかもしれないと
連絡がありました!
月曜日は主任から電話連絡があるそうです。
少し安心しました(T_T)
みなさん心配、激励のコメント沢山
ありがとうございました。
土曜日、日曜日は休みなので朝から台風の備え、準備頑張ります!
+39
-0
-
7171. 匿名 2020/09/04(金) 20:32:43
>>7091
コンビニが休むって、これは本当にヤバいね+50
-0
-
7172. 匿名 2020/09/04(金) 20:32:57
>>7163
横だけど、ガル民の一部って本人は無意識に失礼なこと言う人多くない?しれっと上から目線な人とか。
+18
-1
-
7173. 匿名 2020/09/04(金) 20:33:00
此方熊本市内
今日3軒スーパー回ったけど
水・パン何処も無かった
4年前の大地震も
凄く怖かったけど
今回の台風は
恐怖過ぎて仕方ない
築44年のマンションで
耐え忍ぶぞー+26
-1
-
7174. 匿名 2020/09/04(金) 20:33:04
>>7166
窓を全部外す+3
-7
-
7175. 匿名 2020/09/04(金) 20:33:31
まさかとは思うけど、こんな時にデリバリーする人いないよね?ピザはもちろんだけどウーバーとか。でも対人事故を何度起こしてもウーバーは頑なに対応しないからなぁ…+33
-0
-
7176. 匿名 2020/09/04(金) 20:33:34
>>5955
グワッハハハ!大丈夫だよ!
最初にコメントした人なんて【予定え】だの【最後3か月】とかワケ分からん誤字になってるもんw+4
-0
-
7177. 匿名 2020/09/04(金) 20:33:46
>>6364
大阪にも来るの?+0
-1
-
7178. 匿名 2020/09/04(金) 20:34:23
>>7166
最初に割っておくとか?笑
で、頑丈な分厚い板を貼る!+0
-3
-
7179. 匿名 2020/09/04(金) 20:34:26
+17
-0
-
7180. 匿名 2020/09/04(金) 20:34:33
>>103
私も、九州住みなので、コロッケにイライラしていました。
こんな時に、ふざけたコメントはやめてほしいです。+33
-0
-
7181. 匿名 2020/09/04(金) 20:34:51
>>7158
ある瞬間から
絶望しつつやたらポジティブになるからとりあえず生き延びよう+9
-0
-
7182. 匿名 2020/09/04(金) 20:35:37
>>7031
養生テープでどうこうできるレベルじゃないね…+15
-0
-
7183. 匿名 2020/09/04(金) 20:35:42
>>7026
今更買っても届くのはいつになるやら+3
-0
-
7184. 匿名 2020/09/04(金) 20:35:44
>>6943
明後日の朝4時くらいから夜までずっとです。。怖くて仕方ない。+4
-0
-
7185. 匿名 2020/09/04(金) 20:35:48
パンってそんな賞味期限長くないけど昨日から空っぽだった+9
-0
-
7186. 匿名 2020/09/04(金) 20:36:02
>>7078
私だったら親もペットも助ける。後悔したくないから+7
-9
-
7187. 匿名 2020/09/04(金) 20:36:09
モデルケースとして、過去に似た台風がなかったのかな?と探してみたら、2017年に南米(カリブ海のバーブーダ島やフロリダ)を襲った「ハリケーン・イルマ」というのに大きさが似てるみたい
ハリケーン・イルマは
通過時の中心気圧が916hPa、最大風速は約85メートル
カテゴリー5
※ハリケーンは数字で5段階に分けられ、風速が70メートルを超えるハリケーンが「カテゴリー5」になるそうです(日本の表現では「猛烈な台風」に匹敵)
ハリケーン・イルマの爪痕
ピンと来なくて動いてくれないダンナさんには、この写真を見せて、説得してみてください+58
-0
-
7188. 匿名 2020/09/04(金) 20:36:13
とりあえず一つコロッケ食べてしまいました😳+1
-10
-
7189. 匿名 2020/09/04(金) 20:36:29
>>7163
調べてなんて言ってなくない?+1
-17
-
7190. 匿名 2020/09/04(金) 20:36:54
>>7058
よかった!気をつけて避難してくださいね。
お家も被害が出ませんように。
買ってきた水や食料を整理して「明日はお米を買わなきゃ。モバイルバッテリーまだ在庫あるかな?」って足りない物をメモしてたら、うちの旦那は「備蓄とかいらないから!無駄遣いするな!」だって。
水や単一電池が品薄で、何軒もお店行ったりなるべく安い店で安い物を買ってきたのに…涙が出そう。
カセットコンロもいらないって言われたけど、こっそり買ってきて隠しました。
こんな調子の旦那なので、我が家は家族5人家で過ごすことになりそうです。
夫婦で価値観が合わないと難しいですよね…。+77
-0
-
7191. 匿名 2020/09/04(金) 20:36:55
>>7166
コンクリで埋める+2
-1
-
7192. 匿名 2020/09/04(金) 20:37:25
>>6919
今北産業かよw+4
-1
-
7193. 匿名 2020/09/04(金) 20:37:38
停電して3日分って、何買っていいかわからない😵
お湯はあるとして、
カップ麺、レトルトカレー
サトウの切り餅
他になにがありますか?+14
-0
-
7194. 匿名 2020/09/04(金) 20:37:45
>>7119
以前布ガムテープで養生したけど日数おかなければきれいに取れます
シール剥がしも念のため買ったけど結局使いませんでした
台風去ったら速攻剥がせばサッシなら大丈夫かと
養生テープよりもしっかり貼れるからそれ以来布ガムテープ派
紙ガムテープしか買えなかった場合はガラスに残りやすいからシール剥がしも一緒に買った方がいいと思います+3
-0
-
7195. 匿名 2020/09/04(金) 20:37:52
>>7116
広島で十分だと思う+2
-6
-
7196. 匿名 2020/09/04(金) 20:37:54
>>7166
ない!
あるとしたら事前投資で重いシャッターを窓外枠に装備すること+5
-0
-
7197. 匿名 2020/09/04(金) 20:37:56
>>7106
テレビ見ない生活してると案外台風情報に気づかなかったりするよ。
前日に台風怖いねーとか会話で聞いてテレビつけたら「なんだこりゃ!」て。+12
-0
-
7198. 匿名 2020/09/04(金) 20:38:23
>>7088
簡易トイレ、タオル、十分な着替え、ホウキ&ちりとり、被害撮影用のデジカメ等、熱中症対策+14
-0
-
7199. 匿名 2020/09/04(金) 20:38:39
>>7186
口で言うのは簡単だよね+15
-5
-
7200. 匿名 2020/09/04(金) 20:38:49
>>7088
停電や断水すると、お風呂が入れなくなるので着替え(洋服)はたくさんあるといいですよ!赤ちゃんのお尻拭きやボディシートで体を拭いて、着替えるだけでもサッパリします。停電するとクーラーもつかえないので、汗をたくさんかきます。洗濯回せなくても平気!なぐらい洋服があると気持ちがスッキリしますよ。
大きな震災を経験したので、参考までに。+9
-7
-
7201. 匿名 2020/09/04(金) 20:38:49
>>7193
コロッケ+1
-12
-
7202. 匿名 2020/09/04(金) 20:38:51
>>7088
さっき、経験談でお風呂に入れない時のケア用品が必要って書いてあったよ。ドライシャンプーや体を拭くものだって+17
-0
-
7203. 匿名 2020/09/04(金) 20:39:26
>>7188
私も非常用に買っておいた今は売り切れのシーフードヌードルを、今日のお昼に欲望に負け食べてしまいました。+38
-0
-
7204. 匿名 2020/09/04(金) 20:39:27
>>7163
知らないのも今更知るのも調べるのも負けた気がするタイプじゃね。たまたま教えられて知りました的なスタンス
かっこつけた結果かっこ悪くて草+14
-4
-
7205. 匿名 2020/09/04(金) 20:39:29
>>7193
地震の備蓄と一緒だよ
調べたらたくさん出てくる+8
-0
-
7206. 匿名 2020/09/04(金) 20:39:33
>>7193
缶詰の焼き鳥おいしいよ+10
-1
-
7207. 匿名 2020/09/04(金) 20:39:35
宮崎ですがどちらからの風が強いですか?
北側の雨戸が無いので怖いです。
築40年以上なので吹っ飛ぶかも。
ほんと怖い。+6
-0
-
7208. 匿名 2020/09/04(金) 20:39:39
九州はヤマトとかセブンとか休む予定らしいけど山口県は大丈夫そうなの?
九州やばいとはテレビで何度も言われてるから危険なのはわかるけど隣の山口県はいつも通りの台風の対応でいいと思いますか?+21
-0
-
7209. 匿名 2020/09/04(金) 20:39:46
>>6984
ん?
だから何をどう対策すべきか要点まとめてくれる🤓+3
-18
-
7210. 匿名 2020/09/04(金) 20:39:48
鹿児島の田舎に住んで5年、初めてスーパーやガソリンスタンドが大混雑してた
旦那は関東に出張でいないし、私は公務員だから月曜日は普通に仕事
怖くて涙が出そう+47
-0
-
7211. 匿名 2020/09/04(金) 20:39:49
>>7166
私の勘違いかもしれませんが、今回の台風で窓を守る方法は無いと思います。運を味方につけるだけです。窓や家なんかより、命をどう守れるか考えてください。
窓が割れると凄まじい風と雨が室内を襲います。家具が舞い上がるような。そんななかで、どうかあなたと家族の身を守ってください。+45
-0
-
7212. 匿名 2020/09/04(金) 20:39:55
>>7193
パスタ+5
-0
-
7213. 匿名 2020/09/04(金) 20:39:55
風って南東に吹くのよね?+0
-2
-
7214. 匿名 2020/09/04(金) 20:40:13
>>7193
やっぱりコロッケかな🥺+1
-10
-
7215. 匿名 2020/09/04(金) 20:40:21
>>7189
意を汲むの苦手か+9
-1
-
7216. 匿名 2020/09/04(金) 20:40:37
>>7128
絶望しかないじゃないか+7
-0
-
7217. 匿名 2020/09/04(金) 20:40:38
>>7208
私は山口も甚大な被害が出ると思ってる+29
-0
-
7218. 匿名 2020/09/04(金) 20:40:43
>>7158
私は令和に入ってから衝撃が多すぎてびっくりしてる
そんな時代を見つめるためにも頑張って一緒に生きようね!+6
-3
-
7219. 匿名 2020/09/04(金) 20:40:47
>>7193
缶詰
おかず系、野菜やフルーツ系など色々あると良いかも?+6
-0
-
7220. 匿名 2020/09/04(金) 20:40:54
>>7200
赤ちゃんのおしりふきは赤ちゃんの為にとっておきましょう!+18
-20
-
7221. 匿名 2020/09/04(金) 20:40:56
昨日友達の住んでるマンションに蟹が登って来た。母に教えたら、生き物は天災を察する能力が高いから注意した方が良いと言ってた。
でも友達に話すと、大騒ぎするので教えてない。
+73
-0
-
7222. 匿名 2020/09/04(金) 20:41:11
>>7203
シーフードヌードルにコロッケ入れて食べたい😳+1
-7
-
7223. 匿名 2020/09/04(金) 20:41:15
食糧は買ったけど…な方へ
>>6664
+3
-0
-
7224. 匿名 2020/09/04(金) 20:41:16
>>7193
甘いものも必要だよ!+9
-0
-
7225. 匿名 2020/09/04(金) 20:41:34
なんか食料足りない気がしてきた〜
いざ買いに行っても何買ったら良いかわかんなくて…+21
-0
-
7226. 匿名 2020/09/04(金) 20:41:47
人生に一度体験するかぐらいの台風ってニュースの画面に出た時、何かを察した。+37
-0
-
7227. 匿名 2020/09/04(金) 20:41:49
>>7199
私がそう思うことは自由では?あなたを否定しませんのでご自身ができることをなさってください+2
-7
-
7228. 匿名 2020/09/04(金) 20:41:51
>>7209
全部見て自分で調べたら?+5
-1
-
7229. 匿名 2020/09/04(金) 20:41:52
>>7207
窓だけで防ぐのはむすがしいと思います。ベニヤで覆ってしまうとか?窓が割れたら室内、めちゃくちゃっですよね。さいあく怪我するよ+6
-0
-
7230. 匿名 2020/09/04(金) 20:41:58
>>7200
おしりふきはやめてあげて+15
-20
-
7231. 匿名 2020/09/04(金) 20:42:03
>>7189
擁護のつもりかもしれないけど
それだと頼んでないのにお礼してあげたのよ になるよw+5
-1
-
7232. 匿名 2020/09/04(金) 20:43:37
+9
-0
-
7233. 匿名 2020/09/04(金) 20:43:39
>>7223
よこ
>>419+5
-0
-
7234. 匿名 2020/09/04(金) 20:43:49
>>7173
熊本地震があった時熊本市内に住んでたけど、多分それ経験してるから余計みんなパニックというかあれもこれも買わなきゃという集団心理が働いているんじゃないかな 前震の翌朝、ダイレックスやコスモスは閉まってたけど奇跡的にパン屋さんが営業していてそこでパン買ったよ(昔ながらの街のパン屋さんでした) 水は近所の自販機で500mlを買ったよ+22
-0
-
7235. 匿名 2020/09/04(金) 20:43:54
>>7087
危険なときに従業員に何かあったらどうするんだろう?
マジで従業員さんも生活があると思うけど休んでも良いと思う。+7
-0
-
7236. 匿名 2020/09/04(金) 20:43:56
>>7128
頑丈な柱に体くくりつけるとか?冗談ではなく。+6
-0
-
7237. 匿名 2020/09/04(金) 20:44:04
+1
-0
-
7238. 匿名 2020/09/04(金) 20:44:19
>>7202
それ介護用品のだよね.......
+4
-10
-
7239. 匿名 2020/09/04(金) 20:44:23
>>7125
それぞれの家の作りにもよる。
強そうな方へ!+0
-0
-
7240. 匿名 2020/09/04(金) 20:44:24
>>7228
嫌です😎+0
-15
-
7241. 匿名 2020/09/04(金) 20:45:01
>>7200
赤ちゃんのおしりふきが災害で役に立つことは有名な話。今回の台風では買い占めないでね。
台風が落ち着いたら是非備蓄リストに入れましょう。
災害大国日本。日頃からの備蓄は国民の義務だと+41
-0
-
7242. 匿名 2020/09/04(金) 20:45:19
>>7237
なんで急にイモが出てきた?+5
-0
-
7243. 匿名 2020/09/04(金) 20:45:24
>>7225
最悪飴ちゃんを!+4
-0
-
7244. 匿名 2020/09/04(金) 20:45:43
>>7238
ドライシャンプーはたくさんありますよ!【徹底比較】ドライシャンプーのおすすめ人気ランキング23選 | mybestmy-best.comドライシャンプーは、水やお湯を使わずに香りで頭皮のニオイを抑えたり、髪を清潔に保ったりすることができる便利アイテム!一般的には、介護や災害時に使用するイメージがありますが、実はアウトドアや長時間のフライト、運動の後など、日常生活のなかで気軽に使用...
+17
-0
-
7245. 匿名 2020/09/04(金) 20:45:49
>>4697
そうだね!怖がってストレスためるより、家でワクワクしながら遊んでくれてた方がずっと良い。大人になってもそれじゃ困るけど、小さな子がビクビクしながら長時間過ごすのは可哀想だもんね。+8
-0
-
7246. 匿名 2020/09/04(金) 20:46:24
>>6353
中国人観光客にインタビューしたら、日本で一番好きな所は大阪!って、ほとんどの中国人が答えていて、人が温かい、優しい!から大阪大好き!って答えていたけどね。+5
-7
-
7247. 匿名 2020/09/04(金) 20:46:40
>>7242
非常食にってことかな?
さつまいもは日持ちするし+6
-0
-
7248. 匿名 2020/09/04(金) 20:46:44
養生テープが品薄って本当?
フリマアプリ見たら高額転売で大量に出品されてんだけど…。
九州の方々、家の補強とかしないと命かかってるのに…転売ヤーとか恥を知れ+58
-0
-
7249. 匿名 2020/09/04(金) 20:46:51
>>7238
今時たくさん出てるのよ+3
-0
-
7250. 匿名 2020/09/04(金) 20:46:56
セブン 約1000店で計画休業へ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpセブン-イレブン・ジャパンは4日、台風10号の接近に伴い、九州7県のセブン-イレブン店舗約1千店が計画休業すると発表した。同社が台風接近に伴う店舗休業計画を事前に公表するのは初めて。
+3
-0
-
7251. 匿名 2020/09/04(金) 20:47:05
>>7028
ペットの命大事にできないなら飼わないでほしいわ。+45
-1
-
7252. 匿名 2020/09/04(金) 20:47:40
>>7238
介護用でなくても普通に売ってるよ〜
私が入院用に買ったことあるダイアンのドライシャンプーは最近テレビでもよく見る気がする!
プロダクトからも出てるよ!+24
-1
-
7253. 匿名 2020/09/04(金) 20:47:49
>>6839
スーパー開いたところで客来られへんやろ!
大人しく閉めたらいいのに+5
-0
-
7254. 匿名 2020/09/04(金) 20:47:56
>>6945
働かせるなら最低限従業員が休める部屋は残してくれたらいいのにね。。建物の中とはいえ不安だよね仕事も忙しくなるだろうし。嫌な客が居ないことを祈るよ😭✨+10
-0
-
7255. 匿名 2020/09/04(金) 20:48:05
ひどい。養生テープの転売が下品すぎる。+35
-1
-
7256. 匿名 2020/09/04(金) 20:48:06
>>7209
わざとだろうけど一応
「人に物を教わる態度かーっ💢」+15
-0
-
7257. 匿名 2020/09/04(金) 20:48:26
>>7200
安易なレスですみませんでした。乳児を育てていたのでお尻拭きで子供の体や私自身も拭いていました。冷静に考えれば赤ちゃんの物ですね。失礼しました。+36
-1
-
7258. 匿名 2020/09/04(金) 20:48:32
>>6559
よかった!
いざとなったときに幼子二人連れて逃げるのは無理に近いからそれが一番だよ!!!
大阪の美味しいもの食べて、お子さんには楽しい思い出だけ残してあげましょう!+20
-0
-
7259. 匿名 2020/09/04(金) 20:49:24
九州・沖縄の郵便局、6日から休業 台風10号に備え(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本郵便は4日、台風10号の接近に備え、6日から7日にかけて九州7県の全郵便局の窓口・集配業務を休止すると発表した。日曜日も窓口業務を行っている各県中央郵便局などで6日昼から、7日昼にかけては約3
日本郵便は4日、台風10号の接近に備え、6日から7日にかけて九州7県の全郵便局の窓口・集配業務を休止すると発表した。日曜日も窓口業務を行っている各県中央郵便局などで6日昼から、7日昼にかけては約3400局すべてで休止する。集配業務は全局で6日午後から休止するが、8日には再開できる見通し。
沖縄県では、6日に宮古島と八重山地方を除く約200局で集配・窓口業務を休止する。+38
-0
-
7260. 匿名 2020/09/04(金) 20:49:33
やることはやったから後は神頼みしかない
予報円の一番西側を通れ西側を通れ西側を通れ西側西側西側西西西西西西+57
-0
-
7261. 匿名 2020/09/04(金) 20:49:36
>>5989
大阪は普通の警報レベルって関西のニュースでやってたな。
大丈夫じゃない?
夕方買い物行ったけど、水も在庫沢山あったし、防災用の食料品を買い込む人は皆無だったわ。
京都だけどね。+9
-0
-
7262. 匿名 2020/09/04(金) 20:49:36
>>7238
介護用品だっていいじゃん高齢者もヒトだよ+5
-1
-
7263. 匿名 2020/09/04(金) 20:49:50
台風接近でJR九州、7日に全線見合わせの可能性…山陽新幹線も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpJR九州は4日、台風10号が7日に九州に最接近することが見込まれるため、JR九州全線で7日の運転を見合わせる可能性があると発表した。 また、JR西日本も4日、山陽新幹線の広島-博多駅間で、7日
+9
-0
-
7264. 匿名 2020/09/04(金) 20:50:03
>>7184
きっとまた台風トピ立つからそこでワイワイやろう!充電バッチリしておいてね+9
-0
-
7265. 匿名 2020/09/04(金) 20:50:05
>>7230
おしりふきが品薄になって赤ちゃんが困るからやめてって言ってるんだよね?
なんのマイナス?
+18
-0
-
7266. 匿名 2020/09/04(金) 20:50:11
>>7078
でも置いて行くなんてできないよ、お母さん!!!!+12
-0
-
7267. 匿名 2020/09/04(金) 20:50:51
>>5992
伊勢湾と違って直撃はしなさそうだからあれよりはマシだと信じたい。
でも流石に九州の鹿児島長崎とか左側は辺りはやばそうだよね。。
+23
-0
-
7268. 匿名 2020/09/04(金) 20:51:16
>>7187
怖すぎる、、、
コンクリートの建物しか残らない感じかな?+17
-0
-
7269. 匿名 2020/09/04(金) 20:51:23
>>6655
奄美でも家は基本鉄筋の平屋なんですか?+6
-0
-
7270. 匿名 2020/09/04(金) 20:51:37
昨日の夜1人で運べる分の水、アクエリ、カップ麺やパンを買ってきて、今日仕事終わりにライトや電池、テープと色々買ってきました。(実家に住んでます)でも母はなんだかんだいっていつも逸れるしそんなに色々買ってこなくても大丈夫よと楽観的。
職場の上司も台風なんてたった1日だけの事なのに大袈裟、月曜日は午後からなら予約入れても大丈夫と言っていて、店閉めないんだ?と驚いたし、色々準備してる私が大袈裟でおかしいのかと思ってしまいます。
ここに来るとみなさんはしっかり対策されてるし、アドバイスもたくさん見れるから安心します。愛犬2匹を守るためにも大袈裟だと笑われようと、1人で対策頑張ります。愚痴ってしまってすみません。+43
-0
-
7271. 匿名 2020/09/04(金) 20:52:10
>>7073
アメリカはお風呂の浴槽に隠れてるよね?
あれなら多少飛ばされなくなるのかな?+14
-0
-
7272. 匿名 2020/09/04(金) 20:52:18
>>6075
え~引いた!情報番組の司会が大切な情報流すの邪魔してどうする?!+6
-0
-
7273. 匿名 2020/09/04(金) 20:52:30
>>7182
新幹線vs養生テープ
こんな不利な戦い聞いたことないわ+36
-0
-
7274. 匿名 2020/09/04(金) 20:52:32
さっきどこかに書いてあった、トイレ代わりに大人用オムツ+7
-0
-
7275. 匿名 2020/09/04(金) 20:52:32
>>6931
いい例がお隣の三峡ダム+6
-0
-
7276. 匿名 2020/09/04(金) 20:52:33
>>7094
さすがガルちゃん+8
-0
-
7277. 匿名 2020/09/04(金) 20:52:50
>>7031
それはマンションでも破壊されるわ+3
-0
-
7278. 匿名 2020/09/04(金) 20:53:03
>>7187
これは真上を通ったからじゃないの??
今回は中心は海だよね。
+3
-5
-
7279. 匿名 2020/09/04(金) 20:53:05
アメリカで言えば、カテゴリー5だって…+4
-0
-
7280. 匿名 2020/09/04(金) 20:53:12
>>7229
ベニヤで覆うにはどうしたらいいですか?
内側からならガムテープ貼るつもりです。
+2
-0
-
7281. 匿名 2020/09/04(金) 20:53:21
>>7221
蟹でさえ避難…+38
-0
-
7282. 匿名 2020/09/04(金) 20:53:54
>>7166
ミヤネ屋で蓬莱さんが言ってたのは、家の中から窓に直接養生テープを縦横斜めに張って、それを段ボールで覆ってまた養生テープで固定して、更にカーテンを閉めて洗濯挟みで真ん中を挟む。これで万一割れても家の中に破片が飛びにくいみたいです。
窓が割れてしまうと家の中に風が入ってしまい、それが原因で屋根が飛ぶそうで、窓を守ることが大事だと防災の専門家の方がおっしゃってました。+44
-0
-
7283. 匿名 2020/09/04(金) 20:54:20
>>7278
上陸してくれた方がいいんだってよ…(勢力が弱まるから)
中心が海上のままだと勢力が下がらないまま通るそうなんです+23
-1
-
7284. 匿名 2020/09/04(金) 20:54:24
台風10号は非常に大型っていうけど、毎回そう言ってる気がして調べてみたけどよく分かりません。史上最大くらいの台風が来るということですか??+13
-1
-
7285. 匿名 2020/09/04(金) 20:54:28
あーあ、こんな涼しい部屋で過ごせるのもあと少しか…+25
-0
-
7286. 匿名 2020/09/04(金) 20:54:33
台風10号接近 熊本や長崎でホテル予約殺到 コロナ念頭の避難?(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp台風10号の接近が予想される地域でホテルの予約が殺到している。特別警報級まで発達するという台風への警戒に加え、新型コロナウイルスの感染を心配して避難所を避けている動きがあるとみられる。熊本市や長崎
+6
-0
-
7287. 匿名 2020/09/04(金) 20:54:56
皆さんがお住まいの地域は現段階で休校や職場の休業決定してますか?
こちら中国地方はまだですが、7日月曜に急に休みになりそうな気がしています+0
-0
-
7288. 匿名 2020/09/04(金) 20:55:01
>>7232
詳しく教えてくれて
ありがとうございます!
動画もありがとうございます!
過去最大の台風、と言われて
よくわからず不安でした
風の勢いスゴイですね
車も動いちゃうんじゃないかって
怖いです
「自転車は横に倒すだけで大丈夫」
って言ってる夫に後で見せます+10
-0
-
7289. 匿名 2020/09/04(金) 20:55:17
@宮崎です。
とりあえず、飛散防止のために、
窓にペットシート敷き詰めてみました。
一人なので、なかなか苦戦しました。
この窓があと3枚あります。
何もしないよりマシですよね。。。
養生テープは昔買ったやつが一個だけ残ってたやつです。
足りません…どこにも売ってないしどうしよう。+37
-2
-
7290. 匿名 2020/09/04(金) 20:55:47
>>7186
自分からしたらそうだよね。
でも親からしたら「自分を助けようとしたせいで我が子が亡くなる」なんて何よりも嫌だから
親の気持ちを考えると親を見捨てて自分だけ逃げる(ペットも)が親の為なんだよね。
でもそれじゃ自分は後悔するし。
ここに幼子までもいたら、もうどうしたらいいかわからない。+11
-0
-
7291. 匿名 2020/09/04(金) 20:55:52
>>7156
九州圏って良くも悪くも台風慣れしちゃってる人多いからね。
私も怖くてたまらない。
だって軽トラが吹き飛ぶかもなんだよ?
もし家ごと飛ばされたらと不安で心臓ばくばくなんだけどうちの男どもはのんきでイライラする‥+22
-0
-
7292. 匿名 2020/09/04(金) 20:55:54
>>6075
あーー!いわゆるいわゆるよう言ってるイメージ!+6
-0
-
7293. 匿名 2020/09/04(金) 20:56:02
身体拭くなら、風呂にためた水でタオル濡らして拭いた方が、熱中症予防にも良いとおもうよ
濡れタオルで身体ふくと、身体の表面の熱がとれるし、ペットも停電したら濡れタオルで体温あがらないようにしてあげてほしい
+15
-0
-
7294. 匿名 2020/09/04(金) 20:56:38
こんな非常事態だからこそ戸締まりや防犯も忘れずに!
胸糞悪いけど、こんな時だからこそ空き巣などするバカ共がいるのも事実。
+29
-0
-
7295. 匿名 2020/09/04(金) 20:57:26
>>7284
過去記録が残ってる130年位の中で、最強クラスだって+33
-1
-
7296. 匿名 2020/09/04(金) 20:57:43
>>7289
養生テープは後から剥がしやすいので良く言われてます
剥がすことを考えないなら布ガムテープでもガムテープでもかまわないです
今は後での剥がしやすさより安全を優先すれば良いかと・・+27
-0
-
7297. 匿名 2020/09/04(金) 20:59:05
>>6501
本当にこれだと思う
被害があった地域もあるのに自分の地域が大丈夫だったからって大げさだとか大したことないって言う人が嫌い+7
-0
-
7298. 匿名 2020/09/04(金) 20:59:58
>>7284
ニュースもワイドショーも、伊勢湾台風より大きな台風と繰り返し伝えてます。私の認識では、台風圏内に避難できる場所はないなと。
家も家財も捨てて、貴重品持って遠くに逃げたほうがいいなと思いました。
マスコミに操られているんですかね?+22
-0
-
7299. 匿名 2020/09/04(金) 21:00:03
直撃地域の人、ある程度若い世代はテレビやガルみたいなウェブサイト、SNSで情報収集できてると思うんだけど、お年寄りたち大丈夫?「今までも大きい台風来てたから」とか過信してる高齢者多そうで怖い。。木造に住んでるだろうし。役場が車のスピーカーとか防災無線で対策するようちゃんと呼びかけてる?あと外に繋がれてる犬とか家畜とか外飼いの動物もちゃんと避難させてるか心配。+13
-0
-
7300. 匿名 2020/09/04(金) 21:00:15
>>7187
冷めたコメントでごめんね。
ピンとこない旦那達って、何言っても何見せても駄目なんだわ。
窓突き破って家が破壊されて初めてピンとくるんだと思う。
そんなん付き合ってらんないから、私は子供と逃げるわ。+32
-0
-
7301. 匿名 2020/09/04(金) 21:00:17
>>7071
えー、それ困りますよね。関西は2年前台風のせいでど偉いめにあったので他人事ではないし心配してます。
スマホの苦手なお年寄りも多いのでTVで街の様子とか映してあげないとですよね。+10
-0
-
7302. 匿名 2020/09/04(金) 21:00:20
台風の日、0歳の子と二人だわ
旦那仕事で多分帰ってこれないだろうし
心配...+46
-1
-
7303. 匿名 2020/09/04(金) 21:00:23
>>7200
赤ちゃんのものだからと言う人は、介護用オムツやペットシートはご老人のものだから、ペットのものだからって言うんですか?煽るわけではないけど気になりました。+47
-5
-
7304. 匿名 2020/09/04(金) 21:00:30
>>7241
国民の義務と言うなら赤ちゃんがいるご家庭でも日頃から備蓄しておかなきゃ💦+19
-0
-
7305. 匿名 2020/09/04(金) 21:00:43
>>7215
w+5
-0
-
7306. 匿名 2020/09/04(金) 21:00:58
NHK始まったよ+11
-0
-
7307. 匿名 2020/09/04(金) 21:01:02
今マイホームの建築計画中なんだけど、ケチらずに雨戸つけるわ…
夫はなんかあったら呼集かかるし、二階にも雨戸つけてもらおう。+60
-2
-
7308. 匿名 2020/09/04(金) 21:01:12
また転売ヤーが養生テープを買い占めてるって?人殺しだよ+44
-0
-
7309. 匿名 2020/09/04(金) 21:01:25
>>7284
よくわからないなら、台風の間、東へ東へ高速を走らせたらいいよ。+2
-2
-
7310. 匿名 2020/09/04(金) 21:01:26
>>7163
そのわりに「ずぅーっとなんとなく気になってた」っていうのが余計にねw
ずっと気にしてたのに「なんとなく」ってわざわざつけるあたりの負けず嫌い感w+8
-4
-
7311. 匿名 2020/09/04(金) 21:01:28
>>7221
カニ台風や大雨の前に登ってくるよね、川にいるタイプの子達
でもマンションにまで登るとは…
よほど危険を察知して高いところに行こうという本能なのかな+41
-0
-
7312. 匿名 2020/09/04(金) 21:01:34
>>7296
布ガムテも足りなさそうです😭
まだ在庫あるところあるかな…探します!!!!+5
-0
-
7313. 匿名 2020/09/04(金) 21:01:51
>>7287
天神エリアの会社だけど月曜は誰も出社しない。みんな有給かテレワーク。取引先もみんな九州の会社だし暇だと思う。台風明けが電話メールラッシュになりそうでこわい。+9
-0
-
7314. 匿名 2020/09/04(金) 21:02:03
>>3017
わ~💦今レスに気が付きました😢
そうなんですか!!たった今仕事が終わってもう経口補水液の方を買ってきてしまった💦明日アクエリかポカリあったら買ってこようと思います。ありがとうございます!!+9
-0
-
7315. 匿名 2020/09/04(金) 21:02:09
昨晩からここ見て、明日(4日)は色々品薄になるだろうなと思って、朝一で電池や食料品買いに行った 養生テープはなかったけど、水やパン、カップ麺も全然たくさんあったし混雑もしてなかった 旦那が夕方仕事から帰ってきたら「いやー店が混んでたわぁ水とか電池とかなかったよ」 仕事終わりだったら品物何もないだろうと思って最初から旦那には何も頼んでなかったけど、もしかして何か買ってきてくれたのかなと思ったら自分用の焼酎だった いや、何かもう逆に自分で自分に必要な物は用意してくれてありがとう+65
-1
-
7316. 匿名 2020/09/04(金) 21:02:14
>>7221
えー怖い…!
ねぇ!
沖縄、九州のみんな東日本に一時避難しようよ😭
+26
-1
-
7317. 匿名 2020/09/04(金) 21:02:28
>>7193
お菓子
奮発して少しいいやつ買っておくと、もしものときも少しだけ少しだけGenkiでる+29
-0
-
7318. 匿名 2020/09/04(金) 21:02:33
>>7301
千葉も去年酷かったね
600億円くらい被害出てたような+5
-0
-
7319. 匿名 2020/09/04(金) 21:02:53
これ台湾だと思うけど、バイクが飛ぶ
+7
-0
-
7320. 匿名 2020/09/04(金) 21:03:07
うちの会社は通常通りやるんだろうなー
社員の身の安全とか全く考えない会社だからな+8
-1
-
7321. 匿名 2020/09/04(金) 21:03:14
>>7280
昔の人は釘で板を止めてたっぽくない?
ドラマかアニメで見た+19
-0
-
7322. 匿名 2020/09/04(金) 21:03:29
>>7312
ビニールテープは?+1
-0
-
7323. 匿名 2020/09/04(金) 21:04:08
>>7251
これなんでペットの話になってるの?
要介護の親御さんとその子供の話でしょ
がるちゃんこういうとこあるよね+29
-0
-
7324. 匿名 2020/09/04(金) 21:04:15
>>7304
赤ちゃんのいるご家庭はあたりまえのように、オムツやおしりふきを備蓄していますよ。
食料品に関してはローリングストックで管理しています。水もトイレットペーパーもかなりストックしてます。品薄はそんなに困りませんよ+11
-0
-
7325. 匿名 2020/09/04(金) 21:04:30
>>7316
ホテル沢山開いてるよ!!!
これる人は来た方がよいよ!!!!+18
-1
-
7326. 匿名 2020/09/04(金) 21:04:54
これで西海橋がへし折れて福岡天神が壊滅したら空の大怪獣ラドンそのものだね+7
-0
-
7327. 匿名 2020/09/04(金) 21:04:59
>>7321
家の造りが違うからできないよね
昔ながらのお家ならいいけど、サイディングとかレンガやガルバなんてやったらアウトよ
+16
-0
-
7328. 匿名 2020/09/04(金) 21:04:59
>>7289
ドンキに売ってましたよ+1
-1
-
7329. 匿名 2020/09/04(金) 21:05:28
夫は日曜日も通常通り仕事らしい
海側の工場地なのに無事に帰ってこれるのだろうか?+3
-0
-
7330. 匿名 2020/09/04(金) 21:05:29
>>7240
ご臨終です+4
-0
-
7331. 匿名 2020/09/04(金) 21:05:30
>>7308
買い占め転売しても売れないように
みんなで日頃からコツコツ備蓄・対策グッズを用意しよう+25
-0
-
7332. 匿名 2020/09/04(金) 21:05:35
銀行員なんだけど絶対開けないといけないから支店に前泊するよ。
月曜日出勤するよりは泊まった方が安全だけど、そこまでして開けなきゃいけないのかと思う。正直こんな台風の中銀行の窓口に来る人頭おかしいと思うんだけど。+92
-0
-
7333. 匿名 2020/09/04(金) 21:05:40
スーパー台風って聞いた事ない名前の台風来るけど…心配+3
-0
-
7334. 匿名 2020/09/04(金) 21:05:46
>>7091
佐賀ですが、近所のファミリーマートは開けるって。停電になったら閉めるらしいけど。+7
-0
-
7335. 匿名 2020/09/04(金) 21:06:28
>>7251
わかった
もう二度と保護しない+4
-9
-
7336. 匿名 2020/09/04(金) 21:06:38
>>7110
ガムテープとかもうなかったらカーテンを洗濯バサミで止めて万が一ガラスが割れた時飛散を塞ぐとかね。+3
-1
-
7337. 匿名 2020/09/04(金) 21:06:49
>>7287
鹿児島ですが、幼稚園も小学校も7日は休みの連絡がきました。+3
-0
-
7338. 匿名 2020/09/04(金) 21:07:38
>>7319
飛んでぶつかってきそうで怖いね
なんなら車も飛ぶくらいだしね…+1
-0
-
7339. 匿名 2020/09/04(金) 21:07:49
大阪はどうなると思いますか(ρ_;)?+4
-1
-
7340. 匿名 2020/09/04(金) 21:07:59
>>7323
ガルはネットの井戸端会議場
話しはコロコロ変わる
論点にこだわりすぎるとストレス溜まるよ+3
-1
-
7341. 匿名 2020/09/04(金) 21:08:05
旦那が危機感なくて全然協力しないのが腹立つ!!
説明しても、えー大丈夫でしょwとバカにしてくる。
旦那の部屋だけめちゃくちゃになればいいのに!!(怒)+40
-1
-
7342. 匿名 2020/09/04(金) 21:08:09
スーパーどこも既に水消えてたわ
パン、牛乳、カップラーメンも全滅
でもみんな意外とナッツとか乾パンとか非常食系には手を出さないんだね
ナッツ買い込んだから最悪これで数日いけるはず+25
-0
-
7343. 匿名 2020/09/04(金) 21:08:09
>>7335
他人に指図されるな
保護するしないは勝手だけど
ネットで他人に言われたくらいでブレるなしっかりしろありがとうね+8
-2
-
7344. 匿名 2020/09/04(金) 21:09:04
熊本県は熊本地震で震度7を2回も経験して、阪神大震災を超えたエネルギーの地震だったって聞いた。
そして今度は誰も経験したことが無い最強台風を経験する。熊本県の人は人生で二度もこういうことを経験をするなんて…+38
-1
-
7345. 匿名 2020/09/04(金) 21:09:07
台風10号接近 命を守る備え 進む
見てる?+8
-0
-
7346. 匿名 2020/09/04(金) 21:10:07
>>7236
でもいろんな物飛んでくるんでしょ?避けられなくて死にそう。泣+6
-0
-
7347. 匿名 2020/09/04(金) 21:10:13
いまNHKみてるよー
離島の人はすでに避難開始してるみたいだね
地域猫とか大丈夫かなぁ(T . T)
球磨村の人たちも仮設住宅で不安だよね、辛い
本当に被害少なく終わって欲しい+32
-0
-
7348. 匿名 2020/09/04(金) 21:10:34
>>7342
ナッツとか乾パンって喉が渇きそうだからじゃない?+5
-1
-
7349. 匿名 2020/09/04(金) 21:10:34
>>7332
停電でATM使えなかったら現金持ってない人殺到するかも+12
-0
-
7350. 匿名 2020/09/04(金) 21:10:35
すでにトピ落ちしてるけど新トピ移行?+2
-1
-
7351. 匿名 2020/09/04(金) 21:10:41
鹿児島の離島では予め自衛隊機やフェリーで島外避難してるね。とってもいいことだと思うけど、温暖化でこれから毎年同じ様に避難しなければいけないと思うと離島に住んでる方の負担が大きいよね
家も耐えられるかどうか心配だし…+42
-0
-
7352. 匿名 2020/09/04(金) 21:10:48
>>7336
うちは両脇のカーテンタッセルにポリ紐渡してカーテン押さえてたよ+11
-0
-
7353. 匿名 2020/09/04(金) 21:10:48
養生テープを窓の外から一面に貼り付けてる近所の人いたけど、内側から補強するより窓守れるの?+3
-1
-
7354. 匿名 2020/09/04(金) 21:11:26
>>7234
そうだったんですね
前震も本震も
怖かったですよね
あの時は避難所で
給水機から水を貰いました
+7
-0
-
7355. 匿名 2020/09/04(金) 21:11:28
雨戸がある窓には養生しますか?
しようと思ってたら、雨戸があるんだからする必要ないと家族に言われました。+6
-1
-
7356. 匿名 2020/09/04(金) 21:11:37
>>7339
分からない、でも台風の影響で土砂降りとか冠水とかあるかもですね。+5
-0
-
7357. 匿名 2020/09/04(金) 21:11:48
>>7340
がるちゃんぽいな~と思うだけでストレスは溜まらないけど、元々書き込んだ人が可哀想だなと思ってさ
+13
-0
-
7358. 匿名 2020/09/04(金) 21:12:08
>>7282
でも窓が割れたら爆風が流れ込んでくるてことは、いくら割れた瞬間に飛び散るのを守ったとこで暴風により窓の破片は凄まじい勢いで家中に飛び散るんじゃないだろうか。+14
-0
-
7359. 匿名 2020/09/04(金) 21:12:40
日本付近
+16
-0
-
7360. 匿名 2020/09/04(金) 21:12:46
>>7347
お年寄り避難して良かったーって安心したら、鹿児島県に避難だった。鹿児島も大丈夫かなぁ+24
-0
-
7361. 匿名 2020/09/04(金) 21:13:06
>>7295
そんななのにどうしてテレビは政治ばかりで台風あまりやらないの?+19
-1
-
7362. 匿名 2020/09/04(金) 21:13:08
>>7346
本当だね。じゃあ鎧甲冑で武装するか+3
-1
-
7363. 匿名 2020/09/04(金) 21:13:22
>>7308
今回の台風だけでなく、これからシーズンなのであいつら根こそぎ買い占めるよ。他にもここで上がってた役立ちそうなもの全部。+6
-0
-
7364. 匿名 2020/09/04(金) 21:13:24
>>7355
ちょっと前のコメントに去年のツイートで雨戸があったのに窓が割れた、ってのがあった
+9
-0
-
7365. 匿名 2020/09/04(金) 21:13:47
九州の川、もう氾濫しそうな川わかっているんだね+12
-0
-
7366. 匿名 2020/09/04(金) 21:13:47
>>7326
縁起でもないこと言わないで+4
-0
-
7367. 匿名 2020/09/04(金) 21:14:01
>>7355
雨戸閉めてても割れますよ。+9
-0
-
7368. 匿名 2020/09/04(金) 21:14:09
24時間雨量で500から800って、、やばくないですか!+18
-0
-
7369. 匿名 2020/09/04(金) 21:14:12
>>7342
非常食系はみんな普段から買い置きしてるのかな。+14
-0
-
7370. 匿名 2020/09/04(金) 21:14:22
>>7326
縁起でもないこと言わないで+5
-0
-
7371. 匿名 2020/09/04(金) 21:14:22
>>7359
日本広域+12
-0
-
7372. 匿名 2020/09/04(金) 21:14:36
>>7339
停電断水は頭に入れとかないとね+2
-1
-
7373. 匿名 2020/09/04(金) 21:14:50
長崎在住なんだけど子供守りたいし自分も恐いから関東に避難したいと旦那に昨日から訴えてるけど鼻で笑われてる状態。
旦那置いて子供と逃げたいけど、義実家にも実家にもひどい人間だと思われて今後交流に差し支えると子供が悲しむ。
八方塞がりだわ。+67
-1
-
7374. 匿名 2020/09/04(金) 21:14:58
日本も近い将来に各地にシェルター作る様になるのかな。アメリカだとハリケーン対策のために、自宅の地下に作ってる家も多いらしいけど
+6
-0
-
7375. 匿名 2020/09/04(金) 21:15:05
>>7339
停電の準備してるよ+5
-0
-
7376. 匿名 2020/09/04(金) 21:15:22
>>7355
>>7179 さん 見てみて+0
-0
-
7377. 匿名 2020/09/04(金) 21:15:24
>>7358
全く同じこと思ってた
一瞬にして室内嵐だよね+13
-0
-
7378. 匿名 2020/09/04(金) 21:15:27
>>7353
内側から貼るものだと思うよ。
養生テープは粘着力が弱くてノリ面が残らず剥がしやすいのが特徴だから雨に濡れたら剥がれるだけ。
ベニヤ板は外側だけど。
+12
-0
-
7379. 匿名 2020/09/04(金) 21:15:36
奄美の喜界島のホテルに住民が避難するそうだけど、大丈夫かね+22
-0
-
7380. 匿名 2020/09/04(金) 21:15:48
>>7358
割れそうな気配の窓があったらそこの部屋は諦めてドア閉めて耐えるしか無さそう+0
-1
-
7381. 匿名 2020/09/04(金) 21:15:48
ニュースで喜界島のことやってるけど、熊本長崎もホテル予約殺到だって。
考えてる人早めがいいよ。台風10号接近 熊本や長崎でホテル予約殺到 コロナ念頭の避難?(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp台風10号の接近が予想される地域でホテルの予約が殺到している。特別警報級まで発達するという台風への警戒に加え、新型コロナウイルスの感染を心配して避難所を避けている動きがあるとみられる。熊本市や長崎
+27
-0
-
7382. 匿名 2020/09/04(金) 21:15:48
>>7352
なるほど!!!やれることは全てやって対策します!+1
-0
-
7383. 匿名 2020/09/04(金) 21:15:52
>>7360
大きな建物が無い離島よりはマシだと思う、しかも一番勢力強い時に島につっこんでくるし+9
-0
-
7384. 匿名 2020/09/04(金) 21:15:59
>>7302
旦那がいるとむしろ危機意識が下がるからちょうどよいよ!
母子だけならいざとなったら早目に避難!+26
-0
-
7385. 匿名 2020/09/04(金) 21:15:59
>>7371
東海北陸くらいまでは影響あるかもね+8
-0
-
7386. 匿名 2020/09/04(金) 21:16:03
>>7271
お風呂に隠れてマットレスで蓋をするよね
あとデス妻のハリケーン回では床下に隠れてた。+11
-0
-
7387. 匿名 2020/09/04(金) 21:16:28
なんか今、急遽、仮設住宅建ててるニュース見たんだけど、危なくない?あんなの吹っ飛ぶと思うわ、台風舐めてる+11
-1
-
7388. 匿名 2020/09/04(金) 21:16:32
>>7284
歴代最強台風でググると
どのくらいのhpで上陸してどれくらいの被害出したかわかるよ
それみれば最強ではないけど最強クラスの台風だってわかる+6
-0
-
7389. 匿名 2020/09/04(金) 21:17:14
公立学校は7日臨時休校~福岡県と佐賀県(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp台風の接近を受けて福岡県と佐賀県の全ての公立の小中学校と高校について、来週月曜日に臨時休校することが決まりました。 鉄道やバスなどの交通機関にも影響が出始めています。
+9
-0
-
7390. 匿名 2020/09/04(金) 21:17:15
>>7306
見てるけど、とにかく早く逃げろって感じだね+4
-0
-
7391. 匿名 2020/09/04(金) 21:17:21
>>7187
台風の専門家の人が今回の台風は、外国のハリケーンに馴れてる国なら家にいないで避難してるレベルってミヤネ屋で言ってましたよ。+41
-0
-
7392. 匿名 2020/09/04(金) 21:17:59
>>7260
よーし、私も一緒に
西西西西西ーーー!!!
もっと西にずれてくれー!+21
-0
-
7393. 匿名 2020/09/04(金) 21:18:05
>>7221
この方も九州なのかな
+43
-0
-
7394. 匿名 2020/09/04(金) 21:18:09
>>7186
親からしたら自分を助けるために子供に何かあるならと自ら死を選んでしまいそう
親が望むなら従ってあげた方が+5
-0
-
7395. 匿名 2020/09/04(金) 21:18:11
>>7353
テープの種類によりけりだけど、緑の養生テープだったら飛ぶ
雨が降ってダンボールが水を吸ったら重さで貼り付けた窓枠から落ちることもある+9
-1
-
7396. 匿名 2020/09/04(金) 21:18:19
>>7373
全ては命があってのこと。
そんな心配も生きてるからできるのよ!
避難してください!+37
-0
-
7397. 匿名 2020/09/04(金) 21:18:31
>>7387
補強のやつ?
あんなので大丈夫かな?
避難してほしい+3
-0
-
7398. 匿名 2020/09/04(金) 21:18:49
>>7342
私もミックスナッツ買ったよ+4
-0
-
7399. 匿名 2020/09/04(金) 21:18:49
>>7374
トレーラーハウスで生活してる人達もいるよね。ハリケーン来る度、家ごと避難。+4
-0
-
7400. 匿名 2020/09/04(金) 21:18:53
>>7306
避難の話ばかりだよね。
とにかく九州から早く東へ移動してほしい+3
-0
-
7401. 匿名 2020/09/04(金) 21:19:49
都内まだまだホテル空いてますよ!
馬鹿みたいだなんて思わないでこちらに避難してきて!+60
-0
-
7402. 匿名 2020/09/04(金) 21:19:50
>>7371
台風の目がかわいい+0
-32
-
7403. 匿名 2020/09/04(金) 21:19:51
>>7246
ヨコだけど、まぁそれはテレビやからじゃないかな+2
-2
-
7404. 匿名 2020/09/04(金) 21:19:52
>>7361
西日本の事だから東京には関係ないと思ってるんだろうな、それがマスゴミ+70
-1
-
7405. 匿名 2020/09/04(金) 21:19:55
>>7116
どこまで行けば安全か、正直言ってここの誰もわからないんじゃないかな?
何しろ誰も経験したことのないレベルの台風だからね…
こんな時に車中泊なんて、そもそもとても勧められないというのもある+56
-0
-
7406. 匿名 2020/09/04(金) 21:20:19
>>7271
浴槽水ためるから入れなくないですか?+5
-0
-
7407. 匿名 2020/09/04(金) 21:20:39
>>7327
これ後付けできるって書いてあった+25
-0
-
7408. 匿名 2020/09/04(金) 21:20:58
>>7302
0歳の子連れて、リフレッシュで旅行に行きな!
旅行全然できてないからと東海より東へ逃げな+29
-2
-
7409. 匿名 2020/09/04(金) 21:20:59
>>7379
良かった。やっぱりホテルがいいね。
誰も犠牲にならないように。+23
-0
-
7410. 匿名 2020/09/04(金) 21:21:25
>>7373
逆に子供をあらゆるリスクを考えて守る事が出来るのも、あなたしか居ないよ
こういう日常生活のリスク管理って男は鈍感だから…
避難すれば良かったと後悔だけはしないようにね
お子さんを優先で守ってあげてください+36
-0
-
7411. 匿名 2020/09/04(金) 21:22:06
>>7380
ドアは爆風に耐えられるんだろうか。泣+7
-1
-
7412. 匿名 2020/09/04(金) 21:22:14
未曾有のとか、一生で一度あるかないかとか、経験したことのないとか、物々しすぎて想像が追い付かない+38
-0
-
7413. 匿名 2020/09/04(金) 21:22:16
九州南部の24時間雨量が500から800って凄いね。熊本県はまた球磨川が氾濫する+29
-1
-
7414. 匿名 2020/09/04(金) 21:22:16
>>7116
こういうときにお金はかけるんだと思います+52
-0
-
7415. 匿名 2020/09/04(金) 21:22:21
>>7358
それどころか一ヶ所から強い風が吹き込み、それで屋根が飛ばされるっていうよね。本当に恐ろし過ぎる。+11
-0
-
7416. 匿名 2020/09/04(金) 21:22:51
>>7371
日本より大きい気がしてきた+11
-0
-
7417. 匿名 2020/09/04(金) 21:22:51
>>7381
熊本だけど天草は高齢者から電話殺到で満室、100件ぐらい断ったらしい。+28
-0
-
7418. 匿名 2020/09/04(金) 21:23:01
>>7380
耐えられないからやっぱり釘で打ち付けるしかない+3
-0
-
7419. 匿名 2020/09/04(金) 21:23:06
>>6939
マスク着用はお客様と従業員の安全を守るためですって貼り紙には書いてあるのにその上司、従業員の安全放棄してるやん+5
-0
-
7420. 匿名 2020/09/04(金) 21:23:19
>>7373
双方のご両親だって孫も大事だから案外相談したら気持ちわかってくれないかな。
命を大事に出来ることはやろう。+35
-0
-
7421. 匿名 2020/09/04(金) 21:23:29
>>5885
関西ですが、両親が福岡です。
なんなら親族がほぼ九州。
こちらも対策はしてますが、九州あたりの被害が不安でたまりません。
どうかみんな無事でいてください( ; ; )+30
-0
-
7422. 匿名 2020/09/04(金) 21:23:42
>>7116
脱出早いほうがいいよ。危ないから。関西ぐらいまでは避難したほうがいいよ。+30
-0
-
7423. 匿名 2020/09/04(金) 21:23:58
>>7221
うそ!
我が家のすぐ横に小さな溝(田んぼの水が流れるような)があるんだけど、今日の昼間にカニが歩いてたの!
珍しーって呑気に見てたんだけど…めっちゃ怖くなってきた!!!
ちなみに滋賀県です!+20
-0
-
7424. 匿名 2020/09/04(金) 21:24:01
>>7404
いま政治のニュース見たい人なんている!?
こんなん流してても視聴率なんて取れないわ!+41
-2
-
7425. 匿名 2020/09/04(金) 21:24:30
>>7358
養生テープを張ることで、物が当たって一部が割れても窓全体が割れることは防げるみたいです。風の入ってくる場所が小さければ屋根が飛ぶようなことにはならないということだったかと思います。+22
-0
-
7426. 匿名 2020/09/04(金) 21:24:31
まだこれからが本番なのにもう疲れたよ
今からシャワーして寝て夜中のコンビニで水やパンもう少し買いたそうかな+34
-1
-
7427. 匿名 2020/09/04(金) 21:25:16
>>7411
ドアについてる蝶番は大体が2個だと思うけど、それで耐えられるとは思えないし、なんなら外れたドアが凄い勢いで部屋内部にいる人にタックルしてくると思う
あと、風がすごい時にドア閉めたり開けたりすると指挟まって最悪切断なんてこともあるから気をつけてね+15
-0
-
7428. 匿名 2020/09/04(金) 21:25:20
>>7373
早くしないと電車もバスも飛行機も運休だよ!高速道路も通行止め!
決断するなら早く!+49
-0
-
7429. 匿名 2020/09/04(金) 21:25:28
>>7421
呼び寄せれるなら呼び寄せよう。
絶対誘った方がいい。あとで後悔するよ+8
-0
-
7430. 匿名 2020/09/04(金) 21:26:05
旦那が養生テープお願いしたのに普通の紙製ガムテープ買ってきた・・これ窓に貼って意味あるのかな?綺麗に剥がせますかね?+5
-1
-
7431. 匿名 2020/09/04(金) 21:26:05
>>7248
今買っても届くの台風のあとだよね!
冷静になって買わないでほしい!+25
-0
-
7432. 匿名 2020/09/04(金) 21:26:06
>>7116
とりあえず東に向かって途中でマメに天気予報チェックしたらいいと思うよ。できるだけ内陸部通って。疲れたり、雨や風が酷くなってきたらそこら辺の宿取ったらいいんじゃないかな?岡山あたりまで来たら空いてるでしょ+11
-0
-
7433. 匿名 2020/09/04(金) 21:26:32
>>7404
東京にとって関東以外の地方はどこもそんなもんよ
くっそ+12
-1
-
7434. 匿名 2020/09/04(金) 21:26:35
>>7303
私もそれは思います。避難所とかの支援物資とかでオムツミルクは赤ちゃん最優先で!とかは分かるけど、台風は赤ちゃんいる家庭も前もって準備しておける時だし、生理中で断水したらかぶれちゃうからお尻拭きが欲しい人とか色々いると思うから赤ちゃんの物は買わないで!っていうのは違うと思う。
+32
-0
-
7435. 匿名 2020/09/04(金) 21:27:07
>>7373
「GOTO使って旅行して経済回してくる!」て言って飛び出る。
旅行なんだ!笑われる理由はない!+53
-1
-
7436. 匿名 2020/09/04(金) 21:27:12
>>7430
効果は同じ。剥がしやすいから養生テープ使ってるだけだよ+9
-0
-
7437. 匿名 2020/09/04(金) 21:27:14
>>7424
さっきNHKは台風情報の後に糞どうでもいい石破の散髪の映像見た。総裁選は国民何もできないんだから台風やれよ!+98
-2
-
7438. 匿名 2020/09/04(金) 21:28:02
怖いし不安だし落ち着かないからYouTubeで宇宙と地球の動画を見漁ってる
自然の脅威すげえ!でもやっぱりこわい!+4
-1
-
7439. 匿名 2020/09/04(金) 21:28:08
JR九州・西 台風で「計画運休」可能性も(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp台風10号が特別警報級で西日本に接近が予想される中、JR各社は山陽新幹線や九州新幹線などで6日以降、計画運休の可能性があるとして利用する予定がある人に注意を呼びかけています。 JR九州によりますと
+1
-0
-
7440. 匿名 2020/09/04(金) 21:28:29
>>7427
どうしたらいいんだ。泣+2
-0
-
7441. 匿名 2020/09/04(金) 21:28:43
>>7435
寅さんみたい!かっこいい!+7
-0
-
7442. 匿名 2020/09/04(金) 21:28:47
疲れた人は休みましょ
体あってのことだからさ
+20
-0
-
7443. 匿名 2020/09/04(金) 21:29:16
>>7436
返信ありがとう。そうなんだね!剥がすの大変そうだけど良かったひとまず安心。
+2
-0
-
7444. 匿名 2020/09/04(金) 21:29:20
>>7386
床下!!!!!+0
-0
-
7445. 匿名 2020/09/04(金) 21:29:22
今夜くるの?
風速今いくつくらいなんだろう
>>2301
風速70でこんなやばいって話だけども…+2
-0
-
7446. 匿名 2020/09/04(金) 21:29:35
>>7426
わかる 日中買い出しで1万歩くらい歩いたのもあって肉体的にも精神的にも凄く疲労してる そして買ったお菓子がすでに足りなさそう 明日午前中くらいならまだ買いに行けるかな+14
-0
-
7447. 匿名 2020/09/04(金) 21:29:36
夕食後に買い出しへ行ったらお客さん沢山いた。電池はまだあったよ+1
-0
-
7448. 匿名 2020/09/04(金) 21:29:39
>>7373
関東に早くおいで!遅めの夏旅行でいいから。
たいしたことなくてもいいの!
あなたの行動は素晴らしい+51
-1
-
7449. 匿名 2020/09/04(金) 21:29:58
>>7430
綺麗に剥がせません
段ボール×紙製ガムテープならマシかも+9
-1
-
7450. 匿名 2020/09/04(金) 21:30:02
強風でも大雨でも通常運行してる
怖いもの知らずな北九州モノレールも
月曜日はさすがに止まりそう。+6
-0
-
7451. 匿名 2020/09/04(金) 21:30:29
>>7437
猿の毛づくろい流した方がまだ有意義+22
-0
-
7452. 匿名 2020/09/04(金) 21:30:54
>>7271
体に猛烈な速さで物がぶつかるのを防ぐんだと思ってたよ+2
-0
-
7453. 匿名 2020/09/04(金) 21:30:56
>>7437
NHKは石破が好きだよね+19
-1
-
7454. 匿名 2020/09/04(金) 21:31:17
>>7407
いやマジでこれ検討しようかな
毎年こんな思いするの嫌だわ+31
-0
-
7455. 匿名 2020/09/04(金) 21:31:22
>>6078
漫画みたくベニヤ板ってのは難しいから、中から段ボールと養生テープで頑張るよ
そのうちマンションも窓に雨戸やシャッター付きというのが常識になりそう+9
-1
-
7456. 匿名 2020/09/04(金) 21:31:45
>>7430
売ってないのよー+10
-0
-
7457. 匿名 2020/09/04(金) 21:31:46
もう石破の報道はウンザリ
継続的に台風報道やって欲しい+49
-1
-
7458. 匿名 2020/09/04(金) 21:32:07
>>7369
外出自粛前に買った人多かった+10
-0
-
7459. 匿名 2020/09/04(金) 21:32:19
>>7450
乗る人いるのかしら...+2
-0
-
7460. 匿名 2020/09/04(金) 21:32:26
>>7437
石破の散髪!? どうせならワンコのトリミング動画でも流せや+55
-2
-
7461. 匿名 2020/09/04(金) 21:32:29
これはどうしようもないってない物が飛んできて窓割れたならまだしも、どこかの家のベランダサンダルとか植木鉢とか飛んできて窓割れたらマジで恨む。片付けられる物は片付けておいてよー!って。+33
-0
-
7462. 匿名 2020/09/04(金) 21:32:29
>>7442
関係ないことで気を紛らわせるのもありだと思う。
私は平井堅のMVを見てる。濃い、でもって無駄に可愛く踊ってる。
そんな時間も必要。+23
-1
-
7463. 匿名 2020/09/04(金) 21:32:46
>>7449
やっぱりそうだよね・・
もうどこにも養生テープ売って無さそうだし、段ボールと紙製ガムテープで何とかやってみる+8
-0
-
7464. 匿名 2020/09/04(金) 21:32:55
リンガーハットの冷凍ちゃんぽんいいよ。野菜たっぷり入ってる。ガスコンロと水があれば作れる+17
-0
-
7465. 匿名 2020/09/04(金) 21:33:14
家怖いからネカフェ行こうと思うんだけど、建物安全かな?+5
-0
-
7466. 匿名 2020/09/04(金) 21:33:29
カップラーメン探してる人、まだコンビニにいっぱいあったよ+1
-0
-
7467. 匿名 2020/09/04(金) 21:33:44
九州の病院勤務
台風の中気をつけて無理せず出勤を!
暴風の中行けるかっ+33
-0
-
7468. 匿名 2020/09/04(金) 21:33:55
>>7430
参考になるか分かりませんが整備工場で車検のシール等はエタノールで糊を落としてます。
エタノール吹き掛けて指でクルクル擦ると綺麗に取れますよ。
糊はステッカー剥がし剤とかでも落ちますので今は安全優先でガムテープでも良いと思います。+17
-0
-
7469. 匿名 2020/09/04(金) 21:34:09
東に避難と思うから大袈裟かなと躊躇するんだよ
東に旅行においでよ!!
今ならやすいよ!空いてるよ!
みんな歓迎するよ!遊びにおいで!!!!+48
-0
-
7470. 匿名 2020/09/04(金) 21:34:18
>>7465
停電でまともに機能しないと思う…+2
-0
-
7471. 匿名 2020/09/04(金) 21:34:19
>>7368
もともと大潮で海面上がってるところに10m級の高潮、そして大雨。すでに冠水してるかもしれない、地盤も緩んでるかもしれないところに暴風+6
-0
-
7472. 匿名 2020/09/04(金) 21:34:32
>>7462
平井堅が可愛く踊る...?
ちょっと観てくるわ+14
-0
-
7473. 匿名 2020/09/04(金) 21:34:45
>>7351
ペットとかいたらどうなるんだろう?+2
-0
-
7474. 匿名 2020/09/04(金) 21:34:45
迷ってる人はとりあえず東に逃げましょ?
交通機関使えなくなったら後悔しても逃げれませんよ?車移動の人は混むかもしれないから早く寝て、朝一に出てください。+20
-0
-
7475. 匿名 2020/09/04(金) 21:35:38
>>7467
「無理しないと行けないので休みます」+10
-0
-
7476. 匿名 2020/09/04(金) 21:35:43
>>7463
もし窓に糊が残ったら、シール剥がし剤がホームセンターで売ってるので、かなり手間はかかるけど綺麗にはなりますよ。あと台風過ぎたらなるべくテープは早く剥がして下さいね。時間が経つと日を浴びて剥がしにくくなります。+5
-0
-
7477. 匿名 2020/09/04(金) 21:35:44
>>7373
旦那とはLINEとか文字で残るもので連絡とって証拠残しといたら良いよ。
世間体で命は救えない。+39
-1
-
7478. 匿名 2020/09/04(金) 21:35:55
>>7412
未曾有
この言葉、東日本大震災の時にだけ聞きました。
それと同じレベルてことだと思う。+9
-0
-
7479. 匿名 2020/09/04(金) 21:35:56
>>7465
九州に安全な場所はないよー、近畿より東のネカフェにしな+15
-0
-
7480. 匿名 2020/09/04(金) 21:36:22
>>7471
海沿いのマンションを買おうと思ってたけどやめた方が良さそう+9
-0
-
7481. 匿名 2020/09/04(金) 21:36:25
>>4664です!
コメント下さった方々ありがとうございます( ;∀;)
休む事にします!
+1
-0
-
7482. 匿名 2020/09/04(金) 21:36:37
>>7460
うちの猫でいいなら、流してもいいよ。+8
-0
-
7483. 匿名 2020/09/04(金) 21:37:01
>>7373
今あなたが行動を起こさなくて、もしものことがあったら?
そっちのほうが後悔するよ?
子供さんたちの命、守ってあげてください。+20
-0
-
7484. 匿名 2020/09/04(金) 21:37:02
>>7349
停電なったら窓口も何も手続きできないよ。
日曜日までにお金引き出すことをおすすめする。+20
-1
-
7485. 匿名 2020/09/04(金) 21:37:02
>>7437
昨日は石破の歯科検診だったね
どうでもいいわ+30
-1
-
7486. 匿名 2020/09/04(金) 21:37:03
>>7425
そうなんですか!!???
それは希望がある+1
-0
-
7487. 匿名 2020/09/04(金) 21:37:05
>>7467
仲間!
救命救急あるから泊まり確定です+3
-0
-
7488. 匿名 2020/09/04(金) 21:37:20
>>7481
正解!+2
-0
-
7489. 匿名 2020/09/04(金) 21:37:24
>>7455
マンションは逆に雨戸やシャッタが飛ぶ可能性があるから構造上つけるの難しいらしいよ+6
-0
-
7490. 匿名 2020/09/04(金) 21:37:32
>>7412
大正解!
養生テープの話をしてる人多いけど、さっと貼って。
車で早く逃げな!貴重品とアルバム忘れないでね+2
-0
-
7491. 匿名 2020/09/04(金) 21:37:33
旦那と今回の台風で揉めてる
大丈夫大丈夫!一日もすれば停電復旧するし大した事ない、マンションだから大丈夫!気にしすぎ!
そんな旦那にイライラしてたら私を見て、なんか精神的にヤバイよ。なんかあったら俺の会社来いよ。
旦那仕事、多分帰ってこれないし前日から泊まりかも
うちには赤ちゃん居ます
九州在住
結婚した事後悔してる。+55
-1
-
7492. 匿名 2020/09/04(金) 21:37:41
9号であんなに怖かったのに
それより大きいのが来るって怖すぎ+3
-0
-
7493. 匿名 2020/09/04(金) 21:37:51
去年の台風で台風が過ぎ去った後に電線が塩害で火花が出て停電が相次いだの覚えてる。+6
-0
-
7494. 匿名 2020/09/04(金) 21:38:01
7日公共交通機関運休決まってるのにうちの会社は通常業務らしい
バカなのかな?+12
-0
-
7495. 匿名 2020/09/04(金) 21:38:03
こういうとき、本当に男って頼りにならない!
とても協力的な旦那さんがいる人が羨ましいよ!+48
-0
-
7496. 匿名 2020/09/04(金) 21:38:11
>>7455
鋭い不動産業者はシャッター標準装備のマンション売り出すだろうね+2
-0
-
7497. 匿名 2020/09/04(金) 21:38:40
>>7470
停電は想定していく
家は古いアパート(一応鉄筋ではあるけど)だから、自宅待機よりは気持ち楽かなと思って
駐車場も屋内あるみたいだし
ただネカフェの建物の強度って暴風で飛ばされたりしないよね?+6
-1
-
7498. 匿名 2020/09/04(金) 21:38:55
九州脱出って言ってる人いるけど、持ち家の私としては現実的じゃない
今までとは違う、命が大事…充分分かります
でも、築2年の我が家を離れても家のことがずっと心配でとても落ち着いていられそうにないです
できる限りの対策はやるけど、物が飛んできてガラス割れたらどうしたらいいんだろう…とずっと考えてます
暴風雨の中割れた窓塞ぐなんて出来そうもないし…
とりあえず防災グッズや靴等を身の回りに集めて家族みんな固まって寝ます+26
-11
-
7499. 匿名 2020/09/04(金) 21:38:59
>>7373
近隣のホテルとかは?お子さんいるなら、避難所よりホテルがいいかと。+10
-1
-
7500. 匿名 2020/09/04(金) 21:39:11
高潮もかなり警戒が必要みたいですね。海岸から内陸1〜2kmまでくるって言うし、7mくらいの津波だと思った方がいいだって。+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
台風10号接近で養生テープの転売相次ぐ 買い占めに警鐘鳴らす声も フリマアプリでも養生テープが数多く出品されている。「本日発送」「即日発送」といった文言も並んでおり、3つセットで1,500円前後が相場のよう。同じアカウントが複数出品しているケースも少なく...