- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/09/02(水) 15:19:15
とろろ芋を食べて下さい。+3
-2
-
502. 匿名 2020/09/02(水) 15:19:17
わたしはオートミール凄く効いたよ
ズボラな性格だから、夜にオートミールが浸るくらいの豆乳入れてヨーグルトと冷凍のフルーツ入れたのを冷蔵庫で一晩置いたやつ(ちゃんとした名前あったと思うけど忘れたw)を朝ごはんに食べるようにしたら簡単だし毎日続けられて便秘も治った
まだ試してなかったらやってみてもいいかも+3
-0
-
503. 匿名 2020/09/02(水) 15:20:56
腹筋+3
-0
-
504. 匿名 2020/09/02(水) 15:22:15
本屋行くとお腹いたくなる+4
-0
-
505. 匿名 2020/09/02(水) 15:24:41
コーラックひと粒で必ず出る。増やさなくても出るからもうずーっと一粒だけ飲んでるわ+2
-0
-
506. 匿名 2020/09/02(水) 15:26:22
>>256
効かなかった涙+2
-1
-
507. 匿名 2020/09/02(水) 15:26:46
>>227
ひどい便秘だったからカメラ入れました
もー全て出す 病院で渡された薬は2リットルとかあるけどキツくても出す
検査結果ものすごい大きなポリープが邪魔してました
癌化する前に見つけられたしそれ以後は便通は改善しています+20
-0
-
508. 匿名 2020/09/02(水) 15:27:08
ここに出たのぜーんぶ効かない汗
病院の下剤も慣れてきたのか効かなくなってきてる
どうしたらいいものか+14
-0
-
509. 匿名 2020/09/02(水) 15:28:52
>>211
人工甘味料が入ってるやつ
「お腹が緩くなることがあります」って書いてある。
出先でうっかりカロリーゼロのアメむしゃむしゃ食べて大変なことになった。
気をつけて〜+5
-0
-
510. 匿名 2020/09/02(水) 15:34:28
>>2
水を飲んだくらいで出るなら「何をしても便秘」じゃないだろ!+28
-1
-
511. 匿名 2020/09/02(水) 15:38:39
>>20
これで出る人いいなあ…
自分はコーラックとかビューラックとか刺激性のやつじゃないと出ない涙
でもいつまでも飲み続けるわけにいかないし、病院いかなきゃと思ってる+10
-0
-
512. 匿名 2020/09/02(水) 15:43:45
ヤクルト+ミルミルがいいと聞いて飲んでみた。
一日目だけ快調!だったけどすぐにまた便秘に。
大腸検査気になります。+13
-0
-
513. 匿名 2020/09/02(水) 15:44:18
パンなど、小麦粉は便を硬くするよ。白砂糖も。
朝起きたら水一気飲みのあと、グリーンスムージー飲んでから朝食食べる。+5
-1
-
514. 匿名 2020/09/02(水) 15:45:52
>>7
便秘で入院して以降
20年以上センナ茶を飲んでる。
ティーバッグ1をカップに入れて
暫く置いて寝る前に飲む。
私の場合、腹痛も吐き気もなく
今のところ身体に支障はない。
スッキリしてる。+5
-2
-
515. 匿名 2020/09/02(水) 15:59:04
便秘改善かはわからないですけど
DHCのフォースコリー飲んでる時は毎日快便でした。
飲まなくなってからまた便秘が続いてますが……
あとは納豆がいいって聞きます。
+2
-2
-
516. 匿名 2020/09/02(水) 16:01:57
>>1
絶対に体臭がうんこ臭いわw💩
きったねーなーwww
私はいつでも快便www
ブリュリュww
快便の私と便秘ウンコマンのあんたとじゃ、
人間としての格が違うwwwww
+0
-20
-
517. 匿名 2020/09/02(水) 16:02:36
>>28
どのようにお召し上がりになってますか?
+0
-0
-
518. 匿名 2020/09/02(水) 16:04:30
>>7
センナは下剤だからね
習慣にしちゃダメだよ+11
-0
-
519. 匿名 2020/09/02(水) 16:06:41
便が毎回かたくて切れ痔になってしまい、1日一回酸化マグネシウム飲んでる。
それでもかたいときは1日二回。これでスムーズ。
けど毎日薬飲むのに抵抗ある。死ぬまで飲み続けるのかと思って。お金もかかるし。
水飲んでも尿増えるだけだった。+8
-1
-
520. 匿名 2020/09/02(水) 16:07:20
>>514
センナ続けて何十年というおばあちゃんいるけど、センナ使わないと便が出ないようになってしまって腸が真っ黒になってたよ
常習するのはおすすめしない+14
-1
-
521. 匿名 2020/09/02(水) 16:11:32
>>1
大腸カメラで検査のため病院で腸内をキレイにしたのですが、
それ以降、便秘が治りました+7
-0
-
522. 匿名 2020/09/02(水) 16:23:38
日頃から運動する。便秘になったから運動しよう!でも短期的には良いけど、根本的には日々何かしら身体を動かすことが大事。
重度の便秘だったけど、自粛期間に自宅で運動するようになったら毎日お通じあるようになったよ!+7
-0
-
523. 匿名 2020/09/02(水) 16:25:07
>>517
ヨーグルトかコーンスープに入れてるよ!
2日に一回は出るようになった✨✨+4
-0
-
524. 匿名 2020/09/02(水) 16:34:47
>>513
ゴンチャのタピオカは甘さつけるときに
三温糖使ってるから体にいいですよ👌
私ゴンチャで働いてる友達に三温糖使ってるって聞いてから便秘のときも普段も便秘予防にゴンチャよく行く。
タピオカとアロエ入りのジャスミンミルクティLで飲むと結構便秘しないで過ごせてます…😊+1
-6
-
525. 匿名 2020/09/02(水) 16:36:06
>>446
私も食べるのは夜ご飯として食べてるので、多分大丈夫だと思いますよ。
ダイエット目的で夜ご飯だけオールブランにしたら、便秘が改善したので1日1食ご飯の変わりに食べてます。
ヨーグルトよりは牛乳の方が食べやすいかもしれません。+4
-0
-
526. 匿名 2020/09/02(水) 16:36:14
>>456
アナル好きの変態の戯言でしょ。無視無視+6
-1
-
527. 匿名 2020/09/02(水) 16:44:15
ストレスが増えた時に便秘になるようになっちゃったよで、きのこたっぷりの味噌汁、もずく、ヨーグルト、食物繊維のパウダーを水にいれる、水分補給、運動とか色々とやりました。
便秘は治ったけど、どれが効いてるのか分かってません。笑
繊維をとるようにしたのと、水分不足を気にするようにしたのが良かった気がします!+6
-0
-
528. 匿名 2020/09/02(水) 16:52:37
キャベツとコーヒーは私に合ってました!ほぼ毎日摂取しています。+2
-0
-
529. 匿名 2020/09/02(水) 16:55:38
>>523
クッキーにするとか、おからとひじきのにするしか浮かびませんでした。そうやって入れて食べられるんですね!
参考になりました⭐️+4
-0
-
530. 匿名 2020/09/02(水) 16:57:15
こんにゃくゼリー
+2
-0
-
531. 匿名 2020/09/02(水) 16:59:45
おまいらくっさいなーwww
毛穴からうんこの匂いがするぞ爆裂笑+1
-7
-
532. 匿名 2020/09/02(水) 17:01:36
>>514
私も同じセンナ毎日飲んでる10年以上 まとめ買いに行くとドラッグストアの薬剤師がセンナはやめて他の便秘薬にした方が良いって毎回言うけどさ 依存性が高いし常用は良くないって殆どのセンナ愛用者は自分が1番わかってるって 明らかに10代とかなら知らないかも…って指導もわかるけど+4
-0
-
533. 匿名 2020/09/02(水) 17:01:54
色々やっても効かず、1週間とか出なくて便秘薬使ったり、酷いときは吐くことも、、
去年上行結腸憩室炎という病気で入院し、1週間ほど絶食、1Lの下剤を飲んでの大腸内視鏡検査を受けて退院しました。
朝バナナ、きなこヨーグルト(ヨーグルトは恵)、毎日のスクワットのおかげか?一度完全にお腹が空っぽになったおかげか?今ではほぼ毎日すっきり快調です☆+8
-0
-
534. 匿名 2020/09/02(水) 17:02:14
高級な肉を食べると下剤より しっかり出る
石ころみたいなのしか普段出ないのに
でも週一も食べられないし引き続き便秘でツライ+5
-0
-
535. 匿名 2020/09/02(水) 17:06:15
薬ですが、ガスモチン!
セロトニン受容体に作用して腸の動きを良くする…って薬の説明を読んで、日頃のストレスで腸が動かないわたしにピッタリでした!
ピンクの小粒も酸化マグネシウムも効かないのにこれ飲んだら出るようになったよ。+7
-0
-
536. 匿名 2020/09/02(水) 17:08:38
ゴボウすごくたべる+2
-0
-
537. 匿名 2020/09/02(水) 17:09:31
大豆の水煮。煮豆とかゆで大豆の缶詰みたいなのを白米くらい食べてウォーキングする。
水溶性食物繊維が多い食材は便の量が増えるからスッキリ出た感覚がしてとても気持ちいい。
ヨーグルトは体質に合わないみたいでかえって便秘になる。+2
-2
-
538. 匿名 2020/09/02(水) 17:15:35
>>524
三温糖は身体に良い訳ではないよ。良く調べてみな。+5
-1
-
539. 匿名 2020/09/02(水) 17:19:30
>>1
風吹けば恋、みたいに言うなw+0
-0
-
540. 匿名 2020/09/02(水) 17:19:56
>>526
>>456
そうだよね!ごめん、
マジに受け取る所だった💦
無視する〜+2
-0
-
541. 匿名 2020/09/02(水) 17:21:15
>>8
意外とこれダメなタイプだった。何年も知らなかった。野菜好きなのに常に便秘で妊娠中に相談したら野菜は繊維質多いから繊維質不足便秘ならいいけど違うと余計に固まるよって。糖質制限とかもあるけど穀類たっぷりとるほうがいいみたい+9
-1
-
542. 匿名 2020/09/02(水) 17:22:55
>>29
市販品の中ではこれがスムーズな効き目があります。
1日でなければ翌日一粒飲むみたいなゆるい使い方をしています。
3日くらい便秘になると、本当〜〜に出すのが大変なので、
私的には固まらせない事を常に意識しています。
生理前とかは特に。
長風呂、コーヒー、うつ伏せも出るきっかけになる事はあります。+5
-0
-
543. 匿名 2020/09/02(水) 17:44:27
運動しろや、
この人間バキュームカーどもが!!+0
-6
-
544. 匿名 2020/09/02(水) 17:51:50
>>541
わたしも食物繊維で便秘するタイプです。
焼き芋を調子にのって一本食べると後々苦しむ事になる。🍠
+3
-0
-
545. 匿名 2020/09/02(水) 17:51:59
>>1
便秘が酷いならもしかしたら甲状腺の病気かも。
不妊治療で甲状腺ホルモンの数値を調べたら
橋本病と診断されて、
毎日薬を飲んだら
毎日便通があるようになりましたよ。
女性は意外と多くて自覚症状もあまりないので、
調べてみると良いかも!+4
-0
-
546. 匿名 2020/09/02(水) 17:53:28
切り干し大根
+1
-0
-
547. 匿名 2020/09/02(水) 17:57:24
>>84
私もずっとそう思ってました。
しかし、いま妊婦なんですが何故かむしろ出るようになりました!+2
-0
-
548. 匿名 2020/09/02(水) 18:01:39
>>1
以前は何を試してもまったく効かない頑固な便秘だったので週に1回薬を飲んで出していました。
コロナのせいでテレワークになり毎朝時間に余裕を持てるようになってから徐々に改善。週1回が週2回になり今ではほぼ毎日です。
お通じにタイミングを合わせてあげる事が大事だったと気づきました。+4
-0
-
549. 匿名 2020/09/02(水) 18:05:18
>>1
ビオフェルミン+水分たっぷり+皮付きのサツマイモ(焼き芋とか)1本食べる。
翌朝バナナみたいなのが出る。+5
-0
-
550. 匿名 2020/09/02(水) 18:16:33
>>1
キウイを食べてアゲリシャス〜
でも便秘は下痢下痢リシャス〜+4
-0
-
551. 匿名 2020/09/02(水) 18:19:53
>>1
万田酵素
最初妊娠中に母に勧められて飲んだら宿便も全部出ました笑!このまま産まれるかと思った…
毎朝飲んでます。
ずっと便秘に悩んでいた6歳の娘も今では嘘みたいに快便になりました。
メーカーの回し者じゃないですよ笑
+17
-1
-
552. 匿名 2020/09/02(水) 18:22:49
スピルリナ。
1日30粒を目安にと有るけど、私は出ない時に1日5〜6粒で出たので、少ない粒から始めると良いと思う。
ただ、合う合わないが有ります。
(ゆるくなる)+1
-0
-
553. 匿名 2020/09/02(水) 18:30:42
>>1
足パカ運動してみて!
私も5〜7日くらい出ない日が結構あったんだけど足パカ運動始めて出るようになったよ。
お腹と太もも痩せをねらって始めたんだけど、便秘の方が100倍効果あった。
youtubeで音楽に合わせてするやつがオススメ。探すといっぱい出てくるよ。+9
-1
-
554. 匿名 2020/09/02(水) 18:34:02
太って空腹の時間なくなると便秘になる+8
-0
-
555. 匿名 2020/09/02(水) 18:34:05
>>1
あたしも長年頑固な便秘で1週間でないのなんでザラでした。ヨーグルトも海藻も便秘にいいって言われたものは全部試したけど全然ダメで、センナ飲んでみたら死にかけて、、、もう一生便秘と付き合うんだろうなって思ってたけど、毎朝爽快ってドリンクを教えてもらって飲んだらびっくりするくらい毎日出るようになったよ!今じゃ箱買い常連で最安値で帰るドラストでいつもの一箱お願いしますで通じるようにまでなった笑 ほんとオススメします!
+4
-1
-
556. 匿名 2020/09/02(水) 18:34:06
整腸剤はだめ?
私も便秘やら下痢でお腹の調子が安定しなくて色々試したんだけど、ここ1年はビオフェルミンとエビオスを毎日飲んでてかなり改善されたよ
あとヤクルトも飲んでる
普段の食生活ももちろん大切だけどプラス整腸剤を何か試してみて合うのを続けたらいいと思います+10
-0
-
557. 匿名 2020/09/02(水) 18:36:57
何かを食べて出す、が効かないタイプの人(私も)は
食事を抜くと良い。空腹時に腸が動くので。
1食抜くとか、無理のない範囲で。
あとは運動。+21
-0
-
558. 匿名 2020/09/02(水) 18:39:19
>>1
ここを見ているだけでもよおしてきたわよ
何か読めば良いのかもしれないわよ+2
-0
-
559. 匿名 2020/09/02(水) 18:41:02
>>397
なんかズレてるね…+4
-0
-
560. 匿名 2020/09/02(水) 18:43:50
トマトジュース+1
-0
-
561. 匿名 2020/09/02(水) 18:48:00
もずく酢 大量に食べる
即下痢+2
-1
-
562. 匿名 2020/09/02(水) 18:50:20
毎日出ないと便秘だと思ってないかな
3日に1回くらい出てれば十分だよ~+7
-0
-
563. 匿名 2020/09/02(水) 18:53:17
マグネシウムを飲む+4
-0
-
564. 匿名 2020/09/02(水) 19:02:13
朝一でレモン汁を入れた白湯を飲む。そのあとオールブランにヨーグルトかけて食べる。食べてる最中にうっ!と来るよ。+2
-0
-
565. 匿名 2020/09/02(水) 19:04:25
小さい頃から毎日出るタイプではなく、中学生から本格的に便秘に。
放置してたら1週間は出ないと思う。
「こんなに食事とか気をつけてるのに、なんで出てくれないの〜?!」と母を泣かせた。笑
食事改善は効果なし、
マグネシウム飲んだら水ばっかり出てお腹張る。
漢方(タケダ、防風〜)、ハーブ、お茶、オリゴ糖は、初め効くけど、その内慣れて出なくなる。
オイルデルも効いたけど高くて断念した。
今はコーラック1錠毎日飲んでます。
コーラックは良くないけど、出ないストレスの方がダメだと諦めた。
どうしたらいいの〜+16
-0
-
566. 匿名 2020/09/02(水) 19:07:46
>>429
わたし、胃腸科の医師に、マグネシウムはにがりと同じだよーって言われたよ+6
-0
-
567. 匿名 2020/09/02(水) 19:24:09
>>23
何故だ!!!
毎日飲んでるのに(T_T)+4
-0
-
568. 匿名 2020/09/02(水) 19:26:57
ビオフェルミン本当に効きます。
ストレスでお腹の動きが悪い人(自分)でもお通じが出るようになりました。
試しに飲んでみて欲しい。+7
-1
-
569. 匿名 2020/09/02(水) 19:27:04
ヤクルト1000+3
-0
-
570. 匿名 2020/09/02(水) 19:28:13
ビヒダスの便通改善ヨーグルト効きましたよ!+2
-0
-
571. 匿名 2020/09/02(水) 19:28:22
押し麦を混ぜてる。少しなのでおいしく食べられています。一人暮らしでも手間も費用的も続けやすい+4
-0
-
572. 匿名 2020/09/02(水) 19:29:56
蒸したブロッコリー、試してみてください!+3
-0
-
573. 匿名 2020/09/02(水) 19:32:54
乳酸菌系ぜんぜん効果でなかったんだけど、エビオス錠毎日飲んでたら結構良い感じ!
一回10粒飲まないといけないから、食事か?!ってツッコみたくなるけど。
あとオールブランとか茎わかめとかで食物繊維とってる。+5
-0
-
574. 匿名 2020/09/02(水) 19:37:54
たくさん食べる、油を摂る、が1番出る!
私の場合水分だけじゃダメ、油分も必要。
何食べていいかわからなくて好き放題食べ過ぎてたら太ったけど、野菜炒めめちゃくちゃ食べるようにしたら戻った。
サラダじゃだめなんだ私は+11
-0
-
575. 匿名 2020/09/02(水) 19:38:17
>>1
ヤクルトと早起き。
小学校の時にはすでに3日に1度だったけど、産後はこれのおかげで毎朝快便。+1
-0
-
576. 匿名 2020/09/02(水) 19:42:19
今ためしてガッテンで便秘やってるよー!+5
-0
-
577. 匿名 2020/09/02(水) 19:42:53
早寝早起き。漢方飲んで根菜類を食べても少ししか改善されませんでしたが朝型に代えたら徐々に良くなったので少しは効果あると思います!+3
-0
-
578. 匿名 2020/09/02(水) 19:51:23
タケダ漢方便秘薬で3日に一度出すようにしてます。何かを食べるとか朝起きたら水を飲むとか一通りやったつもりですがなにをやっても駄目です。+8
-1
-
579. 匿名 2020/09/02(水) 19:52:29
私も便秘です。
一週間は当たり前。下手したら二週間とかもあります。
なのに、出る時は下痢なんですよね。
腸の検査をしたけど異状なし。不思議です。+9
-0
-
580. 匿名 2020/09/02(水) 20:02:51
>>1
ガッテンで小豆のレジスタントスターチが便秘に良いと言ってます+5
-1
-
581. 匿名 2020/09/02(水) 20:06:15
ヤクルトのミルミルSってやつ飲んだらすぐに出たよ!宅配専用のやつ!+3
-0
-
582. 匿名 2020/09/02(水) 20:07:54
>>1
毎日納豆食べてトマトジュース飲む!あとたくさんお水飲む。ソイプロテイン毎日飲んだら便秘になっちゃったんだけどこれで解決したよ!+5
-0
-
583. 匿名 2020/09/02(水) 20:08:54
>>1
絶対に体臭がうんこ臭いわw💩
きったねーなーwww
私はいつでも快便www
ブリュリュww
快便の私と便秘ウンコマンのあんたとじゃ、
人間としての格が違うwwwwww+1
-15
-
584. 匿名 2020/09/02(水) 20:19:24
激辛料理+2
-1
-
585. 匿名 2020/09/02(水) 20:26:17
>>17
小学校中学校と酷い便秘で、中学の時に朝起きてすぐ水を一杯飲むというのを一ヶ月やったら下痢した。
今47歳だけど、それから今までずーっと下痢。+4
-0
-
586. 匿名 2020/09/02(水) 20:29:49
あまり民間療法に頼らず、かといって便秘を放置しないで、ちゃんと病院に行きましょう。
マグミットを処方してもらい、ちゃんと出そう。+5
-0
-
587. 匿名 2020/09/02(水) 20:31:25
昔便秘ででも変な時に我慢できないくらいの便意に襲われて悩んでた。
結局大きい卵巣嚢腫があって、それが大腸を圧迫してたからだった。手術して嚢腫取ったら解決した。+6
-0
-
588. 匿名 2020/09/02(水) 20:31:40
便秘って腸の問題だけじゃなくて、自律神経による影響の方が要因大きいって聞いたことあるよ
旅先で便秘になるとかまさにそれ
ただ、どうやって自律神経整えるかわからないから何のアドバイスにもならんが…すまん+19
-0
-
589. 匿名 2020/09/02(水) 20:58:03
>>558
読むで思い出したけど、本屋に行くと便意をもよおす現象があるってテレビでやってたけど、あれ何なんだろう?
私も図書館に行くと毎回したくなったけど、本の匂いとかが誘因になってるのかしら?+5
-0
-
590. 匿名 2020/09/02(水) 21:44:53
>>380
クローン病+0
-2
-
591. 匿名 2020/09/02(水) 22:39:22
腸内細菌は腸の壁に沢山つくとうんちをつるつると滑らせて出しやすくするんだって~
あらゆる腸内細菌の餌を日替わりで食べる+1
-0
-
592. 匿名 2020/09/02(水) 22:48:47
>>511
一緒です。
刺激性は出かける用事がない時じゃないと飲めないから不便ですよね。+5
-0
-
593. 匿名 2020/09/02(水) 23:12:27
ヤクルト400とミルミルS飲んで快便です。
R1が合う人、ダノンヨーグルトが合う人、
人それぞれ、お腹の菌が違うみたいですね。+5
-0
-
594. 匿名 2020/09/02(水) 23:17:57
サプリメントですがヨクイニン錠(はとむぎ)
飲み始めてから便秘改善されました。
もともと肌荒れ、美白、にきび対策で飲み始めたのですが
ヨクイニン自体、体内の水分バランス整えたりする作用があるので
腸内の水分調整にも効いたのかなと思ってます。
肌の調子も良いし、便秘もしなくなったのでよかったです!
あとは、毎日水分沢山取るようには心がけてる!+8
-0
-
595. 匿名 2020/09/03(木) 00:16:50
>>16
酷い便秘だと、出口は詰まったままで、お腹ギュルギュルしても出ないから痛いんだよ(泣)+9
-1
-
596. 匿名 2020/09/03(木) 07:33:00
>>459
>>368
有難う御座います~ さっそく、薬局へ行ってみます~(^o^)!+2
-0
-
597. 匿名 2020/09/03(木) 10:56:02
今まであんまり風邪ひかないし大きな病気もしたことないし健康について無頓着だったんですが、そういえば自分は週に1度くらいしか排便がないことに今更気づきました。40代です。
便は固くも柔らかくもありません。
そういうものだと思ってたんですが、やっぱりもっと回数が増えるように何かしたほうがいいんでしょうか?
+4
-0
-
598. 匿名 2020/09/03(木) 11:20:20
そういえば、便秘の人でも、生理のときは快腸になるんだとか。はい、今日の私です。+11
-0
-
599. 匿名 2020/09/03(木) 12:38:08
友人の付き添いで日本堂という漢方のお店(?)に行った時にお連れの方も無料でカウンセリングできるのでよかったら、と言われ便秘を相談しました。
もろみ酢とビフィズス菌のサプリと自分のために調剤してくれた漢方で、便秘改善しました。
元々1週間に1度排便がある程度で調子が悪いと2週間でないこともしばしば。
今は毎朝快便です∠( ˙-˙ )/
+6
-0
-
600. 匿名 2020/09/03(木) 18:33:40
>>521
これ、試してガッテンでもドクターが言ってたよ。一度腸壁の便まですっからかんにすることで長年の便秘はほぼ治るって✋+2
-0
-
601. 匿名 2020/09/03(木) 18:36:10
>>598
生理のときはいつもと逆になるっていうよね。普通嫌がられる生理も、むしろ快便になるチャンスよ、私。
快便の人は便秘になるらしいね+7
-0
-
602. 匿名 2020/09/03(木) 21:36:43
>>149
睡眠が、そこまで響くとはビックリです+4
-0
-
603. 匿名 2020/09/03(木) 21:58:41
>>510
ほんとそれ。
食べ物や飲み物、毎日食べるのも大変だろうし、運動しないと出ないのも大変だとは思う。
でも…でてるじゃん!!!(TT)+5
-0
-
604. 匿名 2020/09/03(木) 22:02:22
グリーンスムージー、小松菜つかってる人多いけど、毎日飲むと野菜の毒素が溜まるから良くないと聞きました。
私も前に毎日飲んでたとき肌荒れして、そう聞きました。
野菜いろいろ変えたらまだ良いらしい。+10
-0
-
605. 匿名 2020/09/03(木) 22:20:38
トピタイ、「咳をしても1人」みたい+5
-0
-
606. 匿名 2020/09/04(金) 07:59:53
>>14 マイナス多いけど、あまりに辛い時は自分で腸内洗浄してる。ぬるま湯で。自分で腸内洗浄できるキットうってて。もう16年くらいやってるけどやったらすぐ出るから助かってる。合わない人もいるだろうから勧められないけど
+5
-0
-
607. 匿名 2020/09/04(金) 08:09:55
>>380 そこまで酷いなら病院できちんとみてもらうべきだよ。便秘もあまりに酷い入院になるから(普通は快便だった母がストレスから腸がかたまり、便秘になり点滴、絶食で入院1週間した)ね。下痢も便秘も日常生活に支障が出るレベルなら病気の可能性高いから比べるもんじゃないよ😢
+7
-1
-
608. 匿名 2020/09/05(土) 01:27:04
>>39
私も大腸検査したことあって、宿便はありえないと思ってたけど
宿便系のサプリ飲んだら、マジの宿便出たから有り得ると思った。見えない事もあるんだな、と+5
-1
-
609. 匿名 2020/09/05(土) 01:28:24
毎日出てるけど、スッキリしない。毎日出てるから便秘では無いと思うけど。
重曹が便秘に効くってきいたけど、どうなんだろう。+2
-2
-
610. 匿名 2020/09/05(土) 01:31:16
>>553
足パカは反り腰の人がすると腰に負担かかるから簡単に出来そうたけどすすめるのはこわいよ。+1
-0
-
611. 匿名 2020/09/05(土) 01:32:29
>>589
印刷物の匂いらしいよ+0
-0
-
612. 匿名 2020/09/05(土) 01:38:29
お腹のマッサージした時は1日に3回でた。もう一度してもそのときみたいに出ません。便秘の時イライラしませんか??イライラつらくて自己嫌悪です。プロバイオ飲んでた時は本当に楽だった+5
-0
-
613. 匿名 2020/09/06(日) 01:22:28
>>557
わかる。私も便秘がちなんだけど、たまたま午前中空腹だった時、午後に今まで見たこともない太いやつが30センチ位でた事あった。こんなデカイ💩でるのかと暫く見てた。流すのが惜しかった。大蛇だった。それっきりだけど。忘れられない。+5
-0
-
614. 匿名 2020/09/06(日) 13:25:41
梅流しめっちゃ効くよ!嘘だと思って誰か試して欲しい。
本来は絶食のあとにするのがいいらしいんだけど。
鍋で、こんぶだしをとる。(100mlぐらい?)
そのこんぶだしでカットした大根(3分の1)を煮る。
その中に梅干し3、4つ投入して食べる。
味が物足りないならちょっと味噌入れてもOK
便秘ひどいときはこれでめっちゃ出る。
+6
-0
-
615. 匿名 2020/09/07(月) 17:22:19
>>614
これって断食の後とかだけど、1日断食とか半日断食だけでも大丈夫かな+0
-0
-
616. 匿名 2020/09/09(水) 16:53:56
紅茶ってどうですか??
コーヒー類苦手だからさっき薬局行ってミルクティ買ってきた
カフェオレにすれば良かったかな…+0
-1
-
617. 匿名 2020/09/10(木) 21:45:17
生の大根。
3センチ分くらいを薄切りでマヨネーズと会えて食べると数時間後には全部どっさり出るよ。
でも腸がドコドコいいながら大運動始めてしまうので多少お腹に痛みがくる。数分なんだけど便秘症で便の硬い私はなかなかの痛みを伴う。
その後キタキター!となってドカーーァン‼️と出る。
大根とマヨネーズという組み合わせがみそです。
お試しください!
+4
-0
-
618. 匿名 2020/09/11(金) 08:40:19
便秘外来に行って大建中湯とガスモチンを処方されたんだけど
ガスモチンがめちゃくちゃガスが出る💦
便秘にすごく効いてる感じもしないし…😭+1
-0
-
619. 匿名 2020/09/11(金) 20:32:41
オリーブオイル エクストラバージン
便秘から糞詰まりのパターンを繰り返してたけど、これを毎日小さじ1杯程度取るようにしてから便が柔らかくなってスムーズに排便できるようになった。取りすぎて下痢になったときは2,3日やめるようにしている。えごま油も良いらしいけどそっちは試してない。+3
-0
-
620. 匿名 2020/09/13(日) 11:31:04
最近は朝冷たいカフェラテ一気飲みしたらよく出る+1
-0
-
621. 匿名 2020/09/14(月) 11:03:13
>>1
昨日寝る前に便秘のマッサージと体操をしらべてやってみたらものすごい快便でした
寝る前布団の上であおむけに寝て鼠径部を下から上に30回
お腹を時計回りに両手で強めにマッサージ
右足左足を交互に胸のほうへ持ち上げる
最後は両足
多分宿便みたいなのも出てるのかな朝からすごいトイレ行ってます
次の日が仕事のときはやらないほうがいいかも
+2
-0
-
622. 匿名 2020/09/14(月) 22:00:48
別のトピ見て、便秘ひどすぎて救急車呼んだ方もいるって知りました。
みなさん、お大事に。+3
-0
-
623. 匿名 2020/09/15(火) 07:03:10
生まれつきうさぎ便で酸化マグネシウムを10年飲んでたらマグネシウム値が少し高くてやめたよ( ; ; )
納豆きな粉毎日摂ってたけどカリウム高くて食べれなくなってから
ポロポロ便になり落ち込んでる。
ネバネバ系を長芋ともずくに変えて今日から試してみる。
運動もして水分とってご飯も麦飯とオートミールにして色々工夫してても
便秘になって辛いよ。
+4
-0
-
624. 匿名 2020/09/15(火) 07:04:17
>>619
亜麻仁油を摂ってるけど、エゴマの方が便秘にはいいのかな?+0
-0
-
625. 匿名 2020/09/16(水) 08:32:50
>>148
遅くなってからすいません。
開腹手術すると便秘になりやすいのですか?
いま、まさに酷い便秘でこのトピを見ている者です。
私も帝王切開してから便秘になったなぁと心当たりがあったもので。+1
-1
-
626. 匿名 2020/09/18(金) 16:25:44
>>625
開腹手術した事のある人は癒着しやすく、腸閉塞になりやすいとの事です。
もちろん全員ではありませんし、私も帝王切開から12年も経っていたのになってしまいました。
まぁ酷い便秘だったんですが…
再発もあると聞いて、怯えながら暮らしてます。+2
-1
-
627. 匿名 2020/09/19(土) 12:07:21
便秘と快便を繰り返すタイプなので、何を食べたら便秘になりやすいとかの対策が練れるようになりました。
私の場合は体質的に生理前と、水分不足&お米をあまり食べない日が続くと便秘になる。食物繊維系も逆に便秘になりやすくて、鉄系サプリも相性悪いです。なのでお腹下し気味の時に食べたり飲んだりして調節してます。
最近トイレに行くたびに小コップ1杯分の水を飲むようにしたら肌も便通も調子が良いです!
+4
-0
-
628. 匿名 2020/09/22(火) 16:40:09
体質によるかも知れませんが、私はコーヒーやゼロコーラなどを飲むとすぐに便秘が治ります。ごぼう茶、カロリーメイト、マグネシウム、センナ茶、ニンニク、玉葱、ニラ、こんにゃく、オクラ、キノコ、牛乳なども効き目ありました。皆さんお大事にしてくださいね。
+1
-0
-
629. 匿名 2020/09/23(水) 23:41:17
>>608
お聞きしたいんですが、宿便って普通の便と何か違いがあるのですか?臭いとか色とか形。変な質問すみませんm(_ _)m+1
-0
-
630. 匿名 2020/09/25(金) 00:45:35
酸化マグネシウム、粒が大きくて飲みにくく、気持ち悪くなって吐きそうになりました+0
-0
-
631. 匿名 2020/09/25(金) 06:47:44
私も何をしても便秘でした。
マッサージや乳酸菌など、多々やりました。
最近、ストレートネックで首が痛くて、姿勢矯正をしに整骨院へ行くようになり、自身でも良い姿勢を心がけたら、毎日スッキリ出るようになりました。
私の場合は悪い姿勢が原因だったようです。+1
-0
-
632. 匿名 2020/09/29(火) 02:38:34
リングフィット、フィットボクシング、ダンスなど合計一時間運動して玄米食べてもヨーグルト食べてもキャベツたっぷりの野菜スープ飲んでもいちじくりんごバナナ梨食べても乳酸菌サプリ飲んでも出ない。
水分苦手だから一生懸命水分とっても出なくてただただ気持ち悪い…
トレーシーメソッドするとうさぎフンがちょこっと出るだけ。
おなかが苦しい…+0
-0
-
633. 匿名 2020/09/29(火) 21:36:09
コーラックmgを13時に6錠飲んでお腹はグルグルいっているんですが出る気配がありません。これはこれから出てくれるのでしょうか……
5日目です。木曜から出掛ける&食べる予定があるのでどうにか出しておきたい……+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する