-
1. 匿名 2020/09/01(火) 15:03:17
私は現在、胃痛(みぞおち付近)と背中の痛みがあります。
昨日の夕方からで、痛みにも波があるので病院に行くか迷っています。
コロナの事もあるので出来れば病院には行きたくないのですが、あまりにも続くようだったら受診も考えています。
コロナなどの疑いがあるわけではなく、腹痛や吐き気など軽微な体調不良があった場合、何日続いたら病院に行きますか?
+37
-4
-
2. 匿名 2020/09/01(火) 15:03:51
2.3日かな+39
-5
-
3. 匿名 2020/09/01(火) 15:04:14
胆石かもよ+29
-1
-
4. 匿名 2020/09/01(火) 15:04:14
お金が無いので我慢できなくなるまで+39
-4
-
5. 匿名 2020/09/01(火) 15:04:29
ビビりなんで、わりとすぐ行く
保険証持ち歩いてるんだけど、それ会社で言ったらビックリされた
普通保険証って持ち歩かないのかな?+108
-3
-
6. 匿名 2020/09/01(火) 15:04:39
胃痛なら3日
+5
-3
-
7. 匿名 2020/09/01(火) 15:05:03
痛みがあるなら、病院に行った方がいいよ
コロナが心配なのもわかるけど、病院側も対策してるし、悩むなら行くべき+51
-1
-
8. 匿名 2020/09/01(火) 15:05:15
>>2
我慢出来るくらいの不調なら2週間かな
1週間くらいでちょうど自然に治った、とかありそうだから+40
-0
-
9. 匿名 2020/09/01(火) 15:05:28
>>1
二日続いたらおかしいと思う+10
-4
-
10. 匿名 2020/09/01(火) 15:05:44
なるべく1週間
症状にもよるけど。
緊急性がありそうならすぐ。+41
-1
-
11. 匿名 2020/09/01(火) 15:05:54
>>5
お財布にいれてる
そういうもんだと思ってた+227
-3
-
12. 匿名 2020/09/01(火) 15:06:08
朝から片耳がプールで水詰まったみたいな状態で聞こえが悪くなった時は、怖くてすぐに行ったよ
突発性難聴だった
治療の開始は早ければ早いほどいい病気だったみたいだから、同じような事になった人は絶対すぐ行ってほしい!
幸い後遺症もなく治りました+73
-1
-
13. 匿名 2020/09/01(火) 15:06:08
しょっちゅう体調悪くなる上に飲めない薬あるから、病院行かない。+7
-1
-
14. 匿名 2020/09/01(火) 15:06:17
![体調不良どの程度続いたら病院に行きますか?]()
+6
-2
-
15. 匿名 2020/09/01(火) 15:06:50
>>1
とりあえず家にある薬や市販薬で様子見。
それで治るなら病院には行かない。
それでも治らなかったら即病院。
病気はコロナだけじゃないし、他の病気ならさっさと薬貰って治して元気になりたい。+22
-0
-
16. 匿名 2020/09/01(火) 15:07:05
>>8
なぜか2さんにアンカーつけてた
ごめんなさい
痛みが強いと2,3日ですね+6
-1
-
17. 匿名 2020/09/01(火) 15:07:33
どこか痛い時は空いた時間にすぐに行く
痛みがなくて、微熱・だるい程度だったら行かないな
1ヶ月ずーっとだるいとなったら行くかも?
未だにそんなことないからなんとも言えない+7
-1
-
18. 匿名 2020/09/01(火) 15:07:45
行きなよ。手遅れなるよ。私がそうだったから医者からコロナとか言い訳しないでってお叱りを受けました。
あたしは腎臓で入院したよ。+24
-1
-
19. 匿名 2020/09/01(火) 15:08:23
>>5
保険証はカード型じゃないんですか?+26
-1
-
20. 匿名 2020/09/01(火) 15:08:24
>>1
早めに治療すれば大したことなくてすむことも、放置することでムダに悪化する可能性あるよ
コロナがどうのと言っても、ものすごく悪化したら何度も通院したり、入院したりして結果よっぽど病院行く回数増えるよ
時間も時間だから今日は無理かな
明日すぐ行った方が良いと思う+16
-0
-
21. 匿名 2020/09/01(火) 15:08:28
部位によるし症状にもよるけど、仕事や生活に支障があるなら2日我慢して3日目に行くかな。
本能でヤバいと思うなら即日でも行く。+4
-0
-
22. 匿名 2020/09/01(火) 15:08:44
3、4日かな 通勤中や勤務に耐えられないくらいの痛みだったらすぐに行くけど軽微なやつは難しいよね 行こうと思ったら治るし調べても頭痛→脳卒中、胸が痛い→狭心症とか絶対違うだろうし+3
-0
-
23. 匿名 2020/09/01(火) 15:08:50
最近は密にならないよう、予約時間を設けている病院も多いよ。電話してみては。+9
-1
-
24. 匿名 2020/09/01(火) 15:08:52
>>5
持ち歩くのが普通だと思うけど‥
かなり昔ならともかく、今は大体財布に入るサイズでしょ。
+127
-2
-
25. 匿名 2020/09/01(火) 15:09:26
>>1
背中の痛みがあるのが気になる。
胃痛と背中の痛みなら胆石とかもありえるよ。
早めに受診することをお勧めします。
ただの胃炎だったらそれはそれで胃薬貰えば治ると思うし。
心配を抱えてるより早く病院に行きましょう!+16
-0
-
26. 匿名 2020/09/01(火) 15:09:26
明日には治ってるかもって毎日思ってるからずっと行けない+10
-0
-
27. 匿名 2020/09/01(火) 15:09:51
仕事に影響でたらかな‥+3
-0
-
28. 匿名 2020/09/01(火) 15:09:52
これはまずい気がする、と思ったら次の日くらいには行く
大袈裟だろうとまずは安心したいから+2
-0
-
29. 匿名 2020/09/01(火) 15:10:13
>>19
カード型です!
ただ、職場(男性が多い)の人たちは財布落とした時に面倒だし病院行くって決めた日じゃないと持ち歩かないって言ってたのでそうなんだーってなりました+15
-1
-
30. 匿名 2020/09/01(火) 15:10:29
病院嫌いなので、どうしても我慢出来なくなったら。
娘が2歳で預けられず2ヶ月ほど痛いの堪えてたが、我慢しても治らず結局病院へ。
即日手術になった。+6
-0
-
31. 匿名 2020/09/01(火) 15:11:28
>>5
私も普段は持ってない。
以前、旦那が酔っ払ってなくして、会社で怒られたから。+9
-2
-
32. 匿名 2020/09/01(火) 15:12:32
期間というより、痛みの種類や強さ次第かな
主さんも我慢せず、いつもと違うと感じるなら早めに受診して+5
-1
-
33. 匿名 2020/09/01(火) 15:16:27
痛みや不調で眠れなくなったり、ご飯が食べられなくなったらかな+1
-0
-
34. 匿名 2020/09/01(火) 15:16:32
風邪引くと必ず咳喘息になるので咳が出始めたら行くようにしてます。
前に後回しにしたら肺炎になった( ; ; )
+2
-0
-
35. 匿名 2020/09/01(火) 15:17:32
今日は、気温が低いけど湿気が多いね。
梅雨みたいな感じ。
こんな日は怠いね・・・
+3
-0
-
36. 匿名 2020/09/01(火) 15:18:32
逆に不調が続いてるのにいつまでも病院に行かないのってどういう心理なのかな
ちょっと痛いとかダルイとかではなく、明らかに病気があるのでは?って症状なのに行かない人がいて、不思議です
手遅れになったら遅いのに+4
-0
-
37. 匿名 2020/09/01(火) 15:18:50
痛みには敏感だけど、かなり強い痛みまで我慢できるタイプみたいなので、いくタイミングが難しい。
まあまあ痛いけど我慢できる範囲だな〜って放置してて、骨折してたり、歯が割れて神経剥き出しになってたり、椎間板ヘルニアなってたり、腹膜炎なってたり‥
医師に「痛みに気付いてたなら、なんで早く来なかった!我慢で済ましていい限度が分かってない!」と怒られることがしばしば。
夫にも信頼されてなくて最近では何か言えば即病院に連行される。
骨折して痛かった時も、痛いは痛いけど大げさかなぁ〜痛みが普通よりは強いけど許容範囲かなぁとか迷ってて遅くなった+7
-0
-
38. 匿名 2020/09/01(火) 15:23:47
クリニック経営してます
アレっと思ったら直ぐにきて欲しいです
何もなかったからといって怒る事は絶対ないので
我慢強いのは日本人の美徳!というのは病気には当てはまりません+18
-0
-
39. 匿名 2020/09/01(火) 15:24:25
田舎で接客してて、お盆時期は東京など他県との接触が続いたんだけど、先週くらいからちょっと息苦しい感じがする。
右だったり左だったり。
別件で胸のレントゲンを撮ったんだけど何も言われなかったから大丈夫なのかな。。。+3
-0
-
40. 匿名 2020/09/01(火) 15:25:10
>>5
子供の頃は折りたたみの紙だったな。今はカードだから持ち歩いてます。結婚もしてないし、何かあって病院に運ばれても誰かに持ってきてもらう事も出来ない。万が一無くしたら会社に頭を下げたら良いだけ。お守として財布に入れてます。+27
-2
-
41. 匿名 2020/09/01(火) 15:32:35
お願い病院は行って。私も体調不良などで騙し騙し暮らしてて先月病院に行ったら即入院になったよ。
心臓が機能停止直前だったんだって。
怖いことになる前に行くことをオススメします。+10
-0
-
42. 匿名 2020/09/01(火) 15:33:19
>>4
年金と税金と保険料払ったら病院代が出ないよ
前に1度、吐血してるから怖いな+6
-0
-
43. 匿名 2020/09/01(火) 15:34:13
何もないなら安心を買ったと思えばいい+2
-0
-
44. 匿名 2020/09/01(火) 15:34:41
>>4
重症化して余計に高くつくのでは?+3
-0
-
45. 匿名 2020/09/01(火) 15:36:10
時間があっていけるのであれば早めに行く
重症化してからじゃ病院いくのもきつい
もしたいしたこなくても、そうだとわかれば気持ちも楽になる+1
-0
-
46. 匿名 2020/09/01(火) 15:37:28
>>5
外で急に意識失って倒れて救急車で運ばれた時、たまたま財布に保険証入れてて助かった!
それからは必ず持ち歩いてます+22
-0
-
47. 匿名 2020/09/01(火) 15:40:02
>>1
逆食の可能性もあるよ
早めに処置したほうがいいよ
再発しやすくなってしまう+3
-0
-
48. 匿名 2020/09/01(火) 15:41:21
>>1
背中って心臓系もあったと思う。+5
-0
-
49. 匿名 2020/09/01(火) 15:41:56
>>44
お金が有れば行くよ
風邪薬買うお金も無いの+1
-0
-
50. 匿名 2020/09/01(火) 15:46:33
本当にピンチの時は『絶対今までと違う!』てなるから日数よりは症状が大事だよ。私は盲腸になった時、腹痛(鳩尾辺りの痛み)から始り「食あたりかな?」と思っていたけど、下痢でもないのでトイレでは解決しない。気持ちが悪くて吐きたいけど、お腹に何も入っていないので嘔吐出来ない。2日目の夜に我慢できずに救急に行ったら当直が内科の先生で、「専門じゃないので確信はありませんが、多分盲腸です。朝一外科に行ってください。」と言われたよ。外科の先生も「あぁ~…。手術ですね!」とキッパリで外来が終わった昼過ぎに即手術した。破裂寸前で危なかったよ。絶対無理せず素直に病院へ行って下さい。+4
-0
-
51. 匿名 2020/09/01(火) 15:50:35
寝てるのも辛いって症状なら直ぐ行く。
何とか日常生活、仕事がこなせるレベルなら1週間とかかな。+3
-0
-
52. 匿名 2020/09/01(火) 15:55:13
予定による
次の日の仕事が外せないものなら、悪化する前に治したいし
何も予定がなければ時間の許す限り様子を見る
初診料は財布に痛い、でも悪化するともっと出費がかさむ+1
-0
-
53. 匿名 2020/09/01(火) 15:56:34
お母さんが半年くらい我慢してたみたいだけど、なんでもっと早く行かなかったの?みたいに医者に言われて緊急入院とかになってた。
違和感覚えたら1週間以内には言った方が良いと思う。+1
-0
-
54. 匿名 2020/09/01(火) 15:58:29
>>1
みぞおちの痛みと背中の痛みって膵臓が考えられるよ
膵臓は怖いから少しの痛みでも病院行ったほうがいい!何もなければそれにこしたことないんだし+10
-2
-
55. 匿名 2020/09/01(火) 16:04:39
仕事行けない、行きたくなくなる程の痛みが数日続いたら行く
怖いから
私も去年主と同じ痛みに襲われ、ビビりな私は胃カメラ、エコー、血液検査、乳ガン検診など様々な検査を受けたけれど異常なし
最後は整形外科でのマッサージに落ち着いた
+3
-0
-
56. 匿名 2020/09/01(火) 16:10:20
>>1
主です
皆さん心配してくださり、ありがとうございます
明日も症状が変わらなければ病院に行こうと思います
胆石、膵臓、心臓と様々な病気の可能性があるんですね…
何事もないことを祈ります…+7
-1
-
57. 匿名 2020/09/01(火) 16:11:13
内科に行かないといけない物(風邪、膀胱炎、腹痛等)は早期治療の為3日程度。
前に膀胱炎と喘息でしんどい思いをしたので早いうちにかかる事にしてます。+0
-0
-
58. 匿名 2020/09/01(火) 16:13:06
勘。今まで経験したことない違和感があったら当日でも行く
熱が凄かったり嘔吐しても今まで回復して来たような症状の時は一週間くらい様子見する+3
-0
-
59. 匿名 2020/09/01(火) 16:15:15
普通に病院行ってるよ
子供の不調でも連れて行かなきゃならないし
私はストレスで、逆流性食道炎になったよ
食べ物とか思い当たる節がなければ、病院に行かれた方が良いのでは
+1
-0
-
60. 匿名 2020/09/01(火) 16:16:43
一晩様子みて治らなかったら行く+0
-0
-
61. 匿名 2020/09/01(火) 16:17:58
>>1
その症状ならすぐに行く
ガルで人に聞くくらい心配ならすぐに行く+0
-0
-
62. 匿名 2020/09/01(火) 16:22:52
>>56
もし病院へ行くようなら、血液検査もしてもらうと安心だよ
お大事にしてくださいね+3
-0
-
63. 匿名 2020/09/01(火) 16:23:14
ここ1週間くらい、左耳が痛い。
聞こえなくなったりしたら生活に支障が出るから、明日耳鼻科行きます。+1
-0
-
64. 匿名 2020/09/01(火) 16:25:19
背中の痛みって内臓の病気で出る症状らしいから早めに検査した方がいいと思う
+1
-0
-
65. 匿名 2020/09/01(火) 16:26:48
膀胱炎を2週間ほっといたら我慢しすぎって医者に言われたよ。
その後もまだ治ってない…我慢せず早く行けばよかった。+0
-0
-
66. 匿名 2020/09/01(火) 16:29:24
>>1
私はその後に息も出来なくなって旦那に救急に連れて行かれて、肋間神経痛だった。
薬とかないから数日の間死んでた。
みぞおちと背中っていろんな病気があるもんだね。
2日様子みて病院かなぁ。早く治ると良いね。+1
-0
-
67. 匿名 2020/09/01(火) 16:35:54
>>5
落としたりしたら、いやなので、病院に行く時のみ持参してます。+3
-1
-
68. 匿名 2020/09/01(火) 16:38:04
>>1
胃と背中の痛み、私も経験しました。
膵臓の場合もあるらしいです。これは、血液検査でわかるらしい。
胃粘膜は3日で修復するので、ひどくなければ3日間様子見しても良いかも。経験者です。+2
-0
-
69. 匿名 2020/09/01(火) 17:01:22
もう毎日吐き気がする
病院月イチで行っているけど治らないので体質かなと諦めている
疲れた、楽になりたい+2
-0
-
70. 匿名 2020/09/01(火) 17:14:12
胃痛は私にとってはよくあるけど、背中が痛いなんて体験したことないから、怖すぎてすぐ行くよ!+0
-0
-
71. 匿名 2020/09/01(火) 17:14:19
数日遅れで大変なことになったらいやだから2日目くらいでいく
でもいつも異常無しで金だけ飛んでいく+2
-1
-
72. 匿名 2020/09/01(火) 17:17:34
>>56
私も先月横っ腹と背中がいたくてctとレントゲンと血液検査したけど異常無しでした
胃薬もらって1週間くらいでなおった
主さんも早く安心できるといいね+6
-0
-
73. 匿名 2020/09/01(火) 17:49:31
>>1
今日インスタ見ただけで数人吐き気がやばくて吐いたって人がいる+1
-1
-
74. 匿名 2020/09/01(火) 19:08:53
>>1
主さんと同じ症状がここしばらく続いてるわ
先日別件で不調があってかかりつけの病院に行ったら自律神経のせいかもと言われ、調べてみたら当てはまる症状が多々あった
メンタルやられてる自覚は全く無かったけど、コロナで無意識にストレス感じてたんだと思う
とりあえずストレス緩和できれば治るだろうと思って放置中
でも胃痛がちょっと辛いので今日ガスター10買ってきた
主さん何事もないといいですね。お大事にしてください+1
-0
-
75. 匿名 2020/09/01(火) 19:38:05
今までなかったような変化なら翌日には行きます
昔お腹痛いの我慢しすぎて盲腸破裂寸前だったことある。早めに病院行っておけば入院なんてせずにすんだのに…と今でも思います。+2
-0
-
76. 匿名 2020/09/01(火) 19:38:48
こういうじわじわ続く症状は救急外来はおすすめできない。
その症状なら消化器内科で血液検査してエコーしてもらったらいいと思う。+2
-0
-
77. 匿名 2020/09/01(火) 19:59:07
背中の痛みは色んな病気があるから
念のため病院行ったほうがいいよ。
+1
-0
-
78. 匿名 2020/09/01(火) 19:59:38
よし!明日行ってくる
胃の具合が悪いのをみてもらってくる
明日報告します!+4
-0
-
79. 匿名 2020/09/01(火) 20:25:38
たくさん持病あって常にどこか具合悪くて自分でも何がおかしくてどこの病院行けばいいのかわからなくなる時ある+4
-0
-
80. 匿名 2020/09/01(火) 20:33:59
>>1
主の年齢、生活歴によって可能性のある病気が変わる
お酒や油ものを食べると痛みが出る
→膵臓・胆嚢異常
みぞおちから右下に痛みが移動してきた上に熱が出てきた
→虫垂炎
40歳以上でかつヘビースモーカー
→心血管トラブル
+0
-0
-
81. 匿名 2020/09/01(火) 20:39:38
1日経っても良くならないなら行く+0
-0
-
82. 匿名 2020/09/01(火) 21:47:13
>>48
心筋梗塞ね。左肩が痛い人もいるよ。+0
-0
-
83. 匿名 2020/09/01(火) 21:50:53
急に背中に蕁麻疹出て
普段ならしばらく放置だけど
たまたま子供の皮膚科受診があったから
ついでに診てもらったら
帯状疱疹だった。
放置してたら治療遅れて大変なことになってたから
早めに行くのって大切だなー
と思ったよ+1
-0
-
84. 匿名 2020/09/01(火) 23:29:53
今日仕事中に頭が痛く、なんとなく身体が火照ってる感じがして「まさか…?」と怖くなりました。天気が曇りだったのもあって低気圧の頭痛かなと思いつつも、あまりにボーっとしたので彼氏と予定していたご飯をキャンセルしました。悲しかったけどやめてよかったよね…と思い帰宅して熱を測ると平熱。身体が火照っていたのはマスクのせいだったのか…。仕事を休む基準がわかりません。今までだと少しくらいの体調不良じゃ休まなかったから、わからない…。+1
-0
-
85. 匿名 2020/09/02(水) 02:40:39
倒れたら…+0
-0
-
86. 匿名 2020/09/02(水) 02:49:57
すぐ行く
重症化したら金も時間も命も減る+1
-0
-
87. 匿名 2020/09/02(水) 04:33:21
生活に支障あったら行く。+0
-0
-
88. 匿名 2020/09/02(水) 17:44:05
>>1
主です。
本日病院に行ってきました。
内科・胃腸科の病院で触診してもらいました。
みぞおちのあたりに痛みがあり、背中も同じように痛いと説明しました。
胃炎の可能性があるとのことで薬を処方してもらい、飲み切っても痛みが続く場合は胃潰瘍の可能性を疑ったほうがいい、その場合は胃カメラで炎症部分を確認しなければならないと言われました。
胃や食道の炎症でも、十二指腸の炎症でもみぞおち付近が痛くなるそうで、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の場合は背中側に痛みが(突き刺すような)あるそうです。
私はそこまで酷い痛みではないため、胃炎ではないかと言われました。
とりあえず処方された薬を飲んで様子を見ます。
心配してくださった方ありがとうございます。
また、身体に変化があったらこちらでコメントさせていただきます。
+2
-0
-
89. 匿名 2020/09/03(木) 05:27:52
初めてコメントします。
私は自分で、変だなと感じた時に病院に行きます。
今日も行くのですが、あの病院の雰囲気が受け付けなくて
憂鬱です。
おまけに風も強くて…
+0
-0
-
90. 匿名 2020/09/03(木) 17:28:45
>>78
報告遅れました💦
触診して血液検査と尿検査をして
お薬だけ貰ってきました
1週間後また来てくださいとのことでした
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
