ガールズちゃんねる

台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

2532コメント2020/09/04(金) 23:28

  • 2001. 匿名 2020/09/02(水) 11:55:19 

    >>1960
    台風もだけど地震もいつ起きてもおかしくないから最低限は備えておくに越したことはないよ

    +30

    -0

  • 2002. 匿名 2020/09/02(水) 11:56:37 

    油断は禁物だけど、今のところ西日本が注意かな?

    +10

    -0

  • 2003. 匿名 2020/09/02(水) 11:57:52 

    沖縄県民ですが、予報がどんどん左寄りになって沖縄に当たりそう‥‥
    まだ0歳の子どももいるので、さすがに連続となるとキツイよー

    +60

    -4

  • 2004. 匿名 2020/09/02(水) 12:00:24 

    実家が東北なんだけど、台風なんて無関係みたいな考えの人多いから心配だな。
    今回も東北北海道は今のところ大丈夫なのかな。
    九州に嫁いだので、台風に対する備えバッチリできるようになりました。
    会社にも、帰宅できなくなった時のためのセットをロッカーに入れてます

    +26

    -1

  • 2005. 匿名 2020/09/02(水) 12:02:09 

    >>1967
    関係ある
    心が折れそうな時は大抵寝不足
    そういう時はもうお風呂に入って目をつぶって横になる
    眠れたら3時間でもグッと寝てみたらかなり気分が改善されるからやってみて

    +55

    -0

  • 2006. 匿名 2020/09/02(水) 12:02:20 

    近畿は影響受ける確率だいぶ低くはなってるらしい。でも結局湿った空気が流れるから日曜あたりは荒天だってさっきお天気さん言ってた。
    最近毎日雷雨怖くて、毎日耳栓してる(>_<)

    +35

    -1

  • 2007. 匿名 2020/09/02(水) 12:02:35 

    >>2001
    そうですよね。汗
    平和ボケしてました…
    ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 2008. 匿名 2020/09/02(水) 12:02:43 

    >>1887
    少し西にスライドしたらストライクかな

    +5

    -4

  • 2009. 匿名 2020/09/02(水) 12:04:38 

    >>2003
    旧盆準備もあるなかでの片付けで疲れますよね
    連続でくることも想定して中に入れておいても大丈夫なものはそのままにしておこうと思います

    +5

    -0

  • 2010. 匿名 2020/09/02(水) 12:04:57 

    四国丸かぶり…家ボロなのにやめて~、泣

    +25

    -1

  • 2011. 匿名 2020/09/02(水) 12:05:01 

    落ち着け
    そして一応逃げる用意だけして何もするな

    +2

    -0

  • 2012. 匿名 2020/09/02(水) 12:05:09 

    >>5

    毎回そんな感じの事言われてない?
    史上最強みたいに言われるけどいつも逸れたり、勢力衰えたり‥まぁ、もちろん油断は出来ないんだけどね。

    +11

    -2

  • 2013. 匿名 2020/09/02(水) 12:05:59 

    >>1967
    気候によってあるよね
    とことん泣いて疲れて眠るもよし
    お風呂でも浸かるもよし

    ゆっくり休めますように

    +13

    -0

  • 2014. 匿名 2020/09/02(水) 12:06:10 

    宇宙に飛ぶ技術はあるが
    台風を消滅させる技術無し

    +33

    -2

  • 2015. 匿名 2020/09/02(水) 12:06:12 

    >>1367
    ほんとそれなですよ
    今回の台風は大潮時と被るから、壱岐対馬五島は冠水や暴風で走行中のトラック横転の恐れありとNHKでL字放送ずっとやってるし
    とても心配しています。長崎県民より

    +21

    -0

  • 2016. 匿名 2020/09/02(水) 12:07:32 

    >>2006
    そうなの?
    よかった!
    大阪だからまた一昨年みたいなのが来たらどうしようかと思った。
    ちょっと安心しました!

    +4

    -16

  • 2017. 匿名 2020/09/02(水) 12:09:43 

    養生テープ買ってきました!
    まだたくさんありました
    食べ物の備蓄は元々しているので大丈夫かな。

    +32

    -0

  • 2018. 匿名 2020/09/02(水) 12:11:45 

    >>1846
    先が思いやられるね

    +15

    -0

  • 2019. 匿名 2020/09/02(水) 12:11:56 

    どれが正しい情報か分からない。
    909hPaとかって言ってる人もいるし、ただただ不安を煽り合ってるだけのように思う。

    +2

    -16

  • 2020. 匿名 2020/09/02(水) 12:12:32 

    まだ、マリアナだし、このまま消えるかもしれないし、方向だって変わるかもしれないし。天気は常に変わるから予報がその通りとは限らない!、…と思いたい!

    +55

    -0

  • 2021. 匿名 2020/09/02(水) 12:13:03 

    >>649軍団へ
    九州をお願いします、実家をみんなを守って!

    +40

    -0

  • 2022. 匿名 2020/09/02(水) 12:16:24 

    最初関西直撃っぽい進路だったのに大分西に逸れてるね
    このままもっと逸れればいいのに

    +26

    -1

  • 2023. 匿名 2020/09/02(水) 12:17:15 

    >>1887
    普段日本の事を放射能やら災害国って言ってくるけど、この台風に耐えられるのかな

    +21

    -0

  • 2024. 匿名 2020/09/02(水) 12:19:26 

    韓国と中国の呪いのせいだ。
    怖いよ。

    +9

    -3

  • 2025. 匿名 2020/09/02(水) 12:20:41 

    >>690
    お母さんえらい。お疲れ様です。

    +19

    -1

  • 2026. 匿名 2020/09/02(水) 12:20:57 

    >>1998
    共に生きよう!
    同じく福岡県民

    +1

    -0

  • 2027. 匿名 2020/09/02(水) 12:21:05 

    >>2019
    日々変わるからでしょ?
    909は実際私も昨日びっくりして自分で調べたし、動きも勢力も日々変わってるんだよ。
    不安煽ってるだけって思うなら、自分で日々ちゃんと調べた方がいい。

    +36

    -2

  • 2028. 匿名 2020/09/02(水) 12:22:36 

    >>649
    姉さん、後ろに若手が沢山駆け付けて来ましたぜ‼️

    +24

    -1

  • 2029. 匿名 2020/09/02(水) 12:23:32 

    今年も武蔵小杉のタワマンヤバいことになるのかな

    +0

    -3

  • 2030. 匿名 2020/09/02(水) 12:23:44 

    JTWC更新。今朝見た時よりさらに西にズレてる!

    +49

    -0

  • 2031. 匿名 2020/09/02(水) 12:26:16 

    >>2030
    予報円の一番左端通ってくれないかなぁ
    朝鮮半島の人には悪いけどやっぱり自国が一番大事なんだよ

    +61

    -2

  • 2032. 匿名 2020/09/02(水) 12:26:49 

    >>1780
    最新の進路みた?
    だいぶそれはじめてるよ

    +3

    -0

  • 2033. 匿名 2020/09/02(水) 12:27:16 

    >>2003
    思った。昨日の予報とかなり違う
    赤ちゃんいたら尚更大変だよね。

    対策もしつつ、海の上を通り抜けてくれることを祈ろう!

    +27

    -0

  • 2034. 匿名 2020/09/02(水) 12:27:19 

    ただ、あまり西に行き過ぎるとまた沖縄直撃してしまう。奄美大島の北側あたりがマシかな?
    その場合、トカラ諸島の人たちには鹿児島本土あたりに避難してもらって。。

    +5

    -2

  • 2035. 匿名 2020/09/02(水) 12:28:33 

    >>1846
    アホや
    絶対豪雨特別警報、波浪特別警報出るレベル
    そんなんで釣りするヤツおらん
    全力で止めよう

    +17

    -0

  • 2036. 匿名 2020/09/02(水) 12:30:13 

    >>1852
    どこか昔から守られてたところに手をつけてしまって怒らせつしまったのか...
    本当に台風雨風だけでどこも被害出ないことを願っています。

    +2

    -0

  • 2037. 匿名 2020/09/02(水) 12:30:40 

    >>1989
    ホームセンターのお水なら、一箱買っても1000円ちょっとです。金銭的に不安なのも分かりますが、身体が持たなければどうにもならないからね!お気をつけて。

    +17

    -0

  • 2038. 匿名 2020/09/02(水) 12:31:29 

    >>2030
    米軍予報ありがとう!

    +31

    -0

  • 2039. 匿名 2020/09/02(水) 12:32:07 

    >>2030
    今年の台風はよっぽど朝鮮半島が好きなようだ

    +39

    -0

  • 2040. 匿名 2020/09/02(水) 12:33:17 

    去年の台風で屋根が飛んだ家があったよね。怖いよ

    +4

    -0

  • 2041. 匿名 2020/09/02(水) 12:33:27 

    >>1846
    下手したら魚の餌になるよ
    そう言ってやれ

    +16

    -0

  • 2042. 匿名 2020/09/02(水) 12:33:42 

    >>1952
    コロナで死んでる人もいるんだから、バカとか言うのやめましょうよ。
    トピズレになる。

    +17

    -0

  • 2043. 匿名 2020/09/02(水) 12:35:11 

    最終的には今より更に左に逸れそう

    +1

    -0

  • 2044. 匿名 2020/09/02(水) 12:35:40 

    台風ばかり来るし
    コロナはあるし
    もう、めげる

    +19

    -0

  • 2045. 匿名 2020/09/02(水) 12:35:45 

    >>2004
    全然無関係だと思ってない派!
    台風19号で懲りた。雨で氾濫、冠水。
    東北も以外に台風来てる

    +8

    -0

  • 2046. 匿名 2020/09/02(水) 12:36:38 

    >>1933
    ちょうどアマプラで天海祐希と藤木直人のアラウンド40っていうドラマ見てるから、すっごい感情移入するw
    結婚おめでとうございます。
    ご両親もとても嬉しいでしょうね!

    +19

    -0

  • 2047. 匿名 2020/09/02(水) 12:39:35 

    全ては太平洋高気圧次第なんだよね。あとは大陸上の高気圧や偏西風なんかも影響するけど。
    ちなみに今のジェット気流は中国華北~東北部~ロシア沿海州北部上空を流れてて、日本付近にはない状態。

    +0

    -1

  • 2048. 匿名 2020/09/02(水) 12:40:26 

    >>61
    姐さんさすがです✨
    着いて行きます❗️

    +9

    -2

  • 2049. 匿名 2020/09/02(水) 12:41:08 

    >>1998
    わかるわー私も福岡だけど恐怖でしかない。

    +4

    -0

  • 2050. 匿名 2020/09/02(水) 12:41:10 

    >>2030
    九州民としては勘弁して欲しいコースだわ
    今日明日には9号きて来週は10号とか九州に恨みでもあるのか台風😭
    鹿児島あたりで太平洋へUターンすれば良いのに!!

    +41

    -2

  • 2051. 匿名 2020/09/02(水) 12:41:10 

    9号がいよいよ来てる
    風が強くなってきた

    +42

    -1

  • 2052. 匿名 2020/09/02(水) 12:42:08 

    >>2024
    でも韓国は台風の予想進路に当たってるけどね。

    +13

    -0

  • 2053. 匿名 2020/09/02(水) 12:42:31 

    ノロノロ台風なんだろうか?

    +5

    -0

  • 2054. 匿名 2020/09/02(水) 12:43:10 

    >>10
    アルマゲドンみたいにガル民が歩いていく姿が浮かんだ(笑)

    +63

    -0

  • 2055. 匿名 2020/09/02(水) 12:43:20 

    >>2050
    同じく九州民
    そして、北部住みの最悪パターン
    今日の台風心配。
    とりあえず雨が降るまで強風で洗濯物乾かしてる。

    +33

    -1

  • 2056. 匿名 2020/09/02(水) 12:43:37 

    >>2012
    今出てる数値だと間違いではない表現だよね
    ただ進みながら風速やヘクトパスカル、進路も変化するからどうなるかわからないね
    最小限の被害で済むように備えてあとはもう祈ってる

    +22

    -0

  • 2057. 匿名 2020/09/02(水) 12:46:16 

    関東への影響教えてください。

    +7

    -4

  • 2058. 匿名 2020/09/02(水) 12:46:43 

    ずっと買いそびれてたガスコンロ買ってきた!
    ガルちゃん見てなかったらまだ買ってなかったかも…
    もし今回は出番なくても(むしろ無いことを祈る)、コンロとボンベあれば安心だよね。

    +48

    -1

  • 2059. 匿名 2020/09/02(水) 12:46:49 

    >>2
    とりあえずわたしは泣き言いう前に買い溜め行ってきた
    関西より西に住んでる人は水と食料品は多めに買っといた方がいい

    マスコミが「買い溜めでスーパーは品薄」なんて言い始めたら終わりだよ。

    +53

    -1

  • 2060. 匿名 2020/09/02(水) 12:47:23 

    上陸すると弱まるから福岡はまあまあ大丈夫かな

    +0

    -11

  • 2061. 匿名 2020/09/02(水) 12:48:36 

    韓国に向かっていくんだねw
    勢力弱めずいけよ。
    日本には被害少なめでお願いしたい。

    +24

    -14

  • 2062. 匿名 2020/09/02(水) 12:49:31 

    >>2030
    もっと四国から離れてくれ!

    +12

    -5

  • 2063. 匿名 2020/09/02(水) 12:50:23 

    >>2059
    こんな時に役立つキャンプ道具😭
    水もガスもクーラーも照明も準備OK

    +11

    -0

  • 2064. 匿名 2020/09/02(水) 12:50:48 

    >>2057
    今の予報通りにいけば10号の影響はほぼない。
    台風は秋が深まるにつれ東よりのコースを通るようになるから関東は今後リスクが高まる。
    その時に備えて準備しな。

    +31

    -0

  • 2065. 匿名 2020/09/02(水) 12:51:00 

    >>2058
    安心!
    あと、私普段無洗米は買わないけど洗わなくていいように無洗米買ってきた!いざとなったら鍋でご飯炊く予定

    +11

    -0

  • 2066. 匿名 2020/09/02(水) 12:52:46 

    東日本だから関係ないや

    +0

    -32

  • 2067. 匿名 2020/09/02(水) 12:52:52 

    九州直撃?
    今で鹿児島かなり風強い屋根吹っ飛びそう

    +10

    -0

  • 2068. 匿名 2020/09/02(水) 12:53:03 

    >>2030
    南九州に住んでる身としては、この予報はキツいよー。
    どこに行っても大変だと思うけど、なるべく被害が少なそうなところを選んですぐに去っていただいよ。
    停電が本当心配だよ…。
    経験ないけどものすごい大変だよね?
    この暑さでクーラーも使えない、マンションなので水道も使えないなんて本当に最低だよ…。

    +47

    -0

  • 2069. 匿名 2020/09/02(水) 12:53:35 

    台風の目の右側あたり通過予定の地域の方々、
    疎開してほしい。一昨年の台風の時の大阪はやばかった。鉄筋コンクリートならまだしも、一軒家は無理。
    本当に心配しています。

    +20

    -0

  • 2071. 匿名 2020/09/02(水) 12:56:19 

    四国の西側に住んでます…このまま来ると直撃コース…川に囲まれてるから怖い。

    +16

    -1

  • 2072. 匿名 2020/09/02(水) 12:56:30 

    クズが紛れてきたね
    皆んな反応せずに、通報スルーで

    +36

    -1

  • 2073. 匿名 2020/09/02(水) 12:57:49 

    >>2062
    四国というか
    日本列島から少しでも離れて欲しいわ
    日本に影響が少ないコース

    +21

    -0

  • 2074. 匿名 2020/09/02(水) 12:58:15 

    マンションは安全って言うけど
    一軒家より響く音と揺れがやばい

    シャッター付けれたらいいけど安全上だめって規約になってるから
    カーテン閉めるだけだから不安になる

    +28

    -0

  • 2075. 匿名 2020/09/02(水) 12:58:15 

    >>2027
    自分で調べてるから言ってるんですけど。不快です。

    +4

    -14

  • 2076. 匿名 2020/09/02(水) 12:58:56 

    >>1869
    その人の体質にもよると思うけど、気圧の変化で発作おこる人は多いよー!

    +8

    -0

  • 2077. 匿名 2020/09/02(水) 12:59:22 

    ほんと西日本って気候に恵まれてないよね
    台風の時期とか関東で良かったわっていつも思うわ

    +1

    -31

  • 2078. 匿名 2020/09/02(水) 12:59:32 

    毎年毎年、年を重ねるごとに、今年はすごいのくるぞ!今年はすごいぞ!今年は去年よりもっとすごいぞ!過去最大だ!!ってテレビがうるさくなって、もうなにが最大なんだかよくわからなくなってる。
    テレビも最大って言っとけば甚大な被害だったとき文句言われないだろwwとかそういう適当で無責任なノリで台本作ってるだろ、ばれてるぞその態度

    +3

    -12

  • 2079. 匿名 2020/09/02(水) 13:00:05 

    >>2064
    予報通りにいけば心配ないのですね💦
    今後に備えて準備していきます!
    とても優しいお方、教えて下さってありがとうございました(*´˘`*)♡

    +21

    -2

  • 2080. 匿名 2020/09/02(水) 13:00:07 

    対象じゃない地域の人も多いから気分悪くなるわー。

    +1

    -17

  • 2081. 匿名 2020/09/02(水) 13:00:11 

    関東以外に気候に恵まれてる地域はありません

    +1

    -7

  • 2082. 匿名 2020/09/02(水) 13:00:11 

    >>1865
    無知でごめん。
    沖縄いつも大変そうだけど、このクラスが毎年きてるってことなの!?

    +8

    -0

  • 2083. 匿名 2020/09/02(水) 13:00:15 

    風が強くなり始めた福岡です
    向かいのマンションのベランダに、網戸みたいのが外して立てかけているのが見えて怖い
    洗濯物干してる部屋も数件あるし、余裕な人もいるんですね

    +23

    -0

  • 2084. 匿名 2020/09/02(水) 13:00:58 

    東海地方在住
    台風からかなり離れてるのに風が強い
    おじいちゃんが車から出る時に強風が吹いたから、ドアがすごい勢いで開いてお腹にぶつかる所だった
    妊娠中だったから本当に怖かった
    必要なものは買ったしもう子供のお迎え以外外でない

    +8

    -0

  • 2085. 匿名 2020/09/02(水) 13:00:59 

    >>2074
    マンションも窓が割れるからシャッターあればいいのにね

    +31

    -0

  • 2086. 匿名 2020/09/02(水) 13:01:00 

    >>2080
    え?
    対象じゃなくとも風強くなるしこわいよ

    +12

    -0

  • 2087. 匿名 2020/09/02(水) 13:02:30 

    台風シーズンは大窓のサッシから溢れてくる水と格闘してる。

    +5

    -1

  • 2088. 匿名 2020/09/02(水) 13:03:53 

    青いバナナとキウイ買った
    アゲリシャスで頑張るわ

    +24

    -0

  • 2089. 匿名 2020/09/02(水) 13:04:28 

    >>2069
    普通の木造一軒家どうなります?

    +5

    -0

  • 2090. 匿名 2020/09/02(水) 13:05:15 

    >>2054
    エアロスミスが頭から離れなくなったじゃないか笑

    +19

    -1

  • 2091. 匿名 2020/09/02(水) 13:05:25 

    >>2074
    マンションはわざと揺らして力を逃す構造になってるから戸建より揺れるよね

    +20

    -0

  • 2092. 匿名 2020/09/02(水) 13:05:58 

    >>2071
    予報通りなら直撃はしないと思う。直撃って台風の中心が上陸することだから。でもかなりの影響は免れないと思うけど。

    +9

    -0

  • 2093. 匿名 2020/09/02(水) 13:06:15 

    >>2064
    そうだよね
    関東は今回は影響ないとしても
    これから10月頃までいつ去年やそれ以上が
    来ても良いように今から備えておくべき
    去年は養生テープも買えなくて困ったから
    今回は台風シーズン前に色々備えた

    +17

    -0

  • 2094. 匿名 2020/09/02(水) 13:06:27 

    >>2075
    私は自分で調べたら909で出てきたけど?昨日はね。
    自分が調べて分からなかったら「不安煽ってるだけ」発言は違うんじゃない?
    みんな色んなところから調べて情報くれてるんだから。

    +20

    -0

  • 2095. 匿名 2020/09/02(水) 13:06:53 

    >>2083
    大阪民です、21号の時はトタンやかなり大きいものが高速でぶっ飛んで行ってた
    何なのか判別する時間もなかったよ
    向かいのマンションだったら、何も言えないよね
    念のため自宅の窓は養生して、カーテン閉めといた方が良いです

    +9

    -0

  • 2096. 匿名 2020/09/02(水) 13:07:16 

    なんかニセ関東人を名乗る五毛みたいなのが沸いてきたね、鬱陶しい

    +23

    -0

  • 2097. 匿名 2020/09/02(水) 13:07:23 

    >>2063
    アウトドアしてる人はこういうときの耐性すごそう

    +12

    -1

  • 2098. 匿名 2020/09/02(水) 13:07:52 

    日本通ってまた韓国直撃?
    こんな朝鮮行くことあった?

    +5

    -0

  • 2099. 匿名 2020/09/02(水) 13:08:32 

    家中のモバイルバッテリーとりあえず充電しとこ。

    +5

    -0

  • 2100. 匿名 2020/09/02(水) 13:08:44 

    >>2083
    ヤバいな
    物干し竿や折り畳みの洗濯干しは屋内に入れておかないと飛ぶよ
    数年前の台風で車もトラックも飛んだのに

    +5

    -2

  • 2101. 匿名 2020/09/02(水) 13:08:54 

    目の手術をして、しばらく絶対に目を濡らしちゃいけないに…
    何かあったら詰むな…
    ゴーグル買った方がいいかな

    +47

    -0

  • 2102. 匿名 2020/09/02(水) 13:09:04 

    >>2096
    五毛ってなに?

    +0

    -0

  • 2103. 匿名 2020/09/02(水) 13:09:59 

    >>2083
    もう?週末にくるってみたとき書いてあったからまだだと思った😭😭😭😭

    +11

    -3

  • 2104. 匿名 2020/09/02(水) 13:11:25 

    あげときます
    >>122

    +2

    -0

  • 2105. 匿名 2020/09/02(水) 13:11:34 

    >>2102
    五毛党(ごもうとう、英語: 50 Cent Party、拼音: wǔmáo dǎng)とは、中華人民共和国における中国共産党配下のインターネット世論誘導集団を指すネットスラングである。

    日本語に熟達したのもいて、日本のネット空間にもたくさん入り込んでるんだよ。5ちゃんにも多い。
    沖縄の本土からの分断工作とかもしてる。

    +30

    -3

  • 2106. 匿名 2020/09/02(水) 13:12:02 

    >>2103
    今上陸してるのが9号
    週末来るやつが10号

    +27

    -0

  • 2107. 匿名 2020/09/02(水) 13:12:20 

    とりあえず今東京はめっちゃ、晴れてる

    +4

    -0

  • 2108. 匿名 2020/09/02(水) 13:12:46 

    >>2103
    週末に10号がくるんだよ
    今来てるのは9号だよ

    +32

    -0

  • 2109. 匿名 2020/09/02(水) 13:12:53 

    >>2071
    2年前の被害大きかった台風経験した直撃のほうがマシだって言ってた
    円の東側で上陸しないほうがヤバイって

    +8

    -1

  • 2110. 匿名 2020/09/02(水) 13:12:53 

    >>2098
    朝鮮に上陸する台風は年平均1個らしいから、今年は異例の当たり年ということになるね
    これで3個目になるから

    +24

    -0

  • 2111. 匿名 2020/09/02(水) 13:12:57 

    >>2083
    こちら筑後地方ですがまだ風吹いてなくて晴れてます。これからこっちも風強くなるかもですね。
    早めに洗濯物取り込んで物干し竿も取ります。

    +10

    -1

  • 2112. 匿名 2020/09/02(水) 13:13:11 

    >>90
    台風に限らず、地震が来たら水一本じゃ一日も持ちませんよ…!!

    +3

    -0

  • 2113. 匿名 2020/09/02(水) 13:13:50 

    >>2101

    お大事にね。
    なるべく外出控えて
    外出する時はゴーグルで!

    +24

    -0

  • 2114. 匿名 2020/09/02(水) 13:14:21 

    雨降ってきたー

    +3

    -0

  • 2115. 匿名 2020/09/02(水) 13:14:34 

    >>1792
    テープで防水、とはどのようにするのでしょうか?
    養生テープでいいのでしょうか?

    +6

    -0

  • 2116. 匿名 2020/09/02(水) 13:14:51 

    こんだけ猛暑ってことは海水温高いってことだもんね。今後台風がどんどん強くなってしまう下地充分すぎる。恐ろしいな。

    +21

    -0

  • 2117. 匿名 2020/09/02(水) 13:15:15 

    >>2113
    ダイビング用のゴーグル購入してきます!!!

    +19

    -0

  • 2118. 匿名 2020/09/02(水) 13:15:24 

    >>1989
    いきなり防災に備えて準備すると出費がかさみますよね。

    私は以前 持たない生活をしていて、台風の前に慌てて食料を買っていましたが、小さな子供もいるし、最近の災害、コロナ…色々考えるとやはりある程度の食料、日用品のストックはしておいた方がいいと思うようになりました。
    今は 一つ食べたら一つ買うみたいなローリングストックを心がけて 特売の日に買ったり無理なく食料の備蓄をしています。

    +39

    -0

  • 2119. 匿名 2020/09/02(水) 13:15:31 

    >>2095
    あの時は風と空が尋常じゃなかったね。近所のマンションのベランダにある仕切りとか吹っ飛んでいってたからシャッターも閉めてたほうがいいかも。九州に大きな被害が出ないといいですね。

    +7

    -1

  • 2120. 匿名 2020/09/02(水) 13:16:04 

    >>544
    違う予報だと韓半島へ向かう予定になっているけど?
    ただ、九州辺りが影響ありそうだと思う。

    +2

    -2

  • 2121. 匿名 2020/09/02(水) 13:16:12 

    九州北部で9号も10号も来そうだから、とりあえず冷凍庫は少なくしてみた、、こわいよー災害は仕方ないことだけど嫌だね( ; ; )みんな無事でね

    +8

    -0

  • 2122. 匿名 2020/09/02(水) 13:16:23 

    >>49
    これ何?

    +2

    -0

  • 2123. 匿名 2020/09/02(水) 13:16:35 

    >>2063
    クーラーはどうするんですか?
    わんこ居るので知りたいです

    +6

    -0

  • 2124. 匿名 2020/09/02(水) 13:17:25 

    >>2101
    「顔が隠れるサンバイザー」の方が自然かも?

    +0

    -0

  • 2125. 匿名 2020/09/02(水) 13:17:40 

    >>2082
    横ですが、沖縄県民からすると台風慣れ過ぎてもはや梅雨みたいなものです(言い過ぎですね、すみません

    建築も居住場所もインフラも昔からの経験なのか被害もあまり出ないので、農家さん等は特別な対策が必要ですが、一般市民は安全対策をする程度で特に心配はないかもしれません

    でもこれからは気候変動で別の災害が起こる可能性もありますね
    最近は竜巻注意報をよくみます…

    +11

    -2

  • 2126. 匿名 2020/09/02(水) 13:19:37 

    >>2077
    関東も広いからあなたの所は知らないけど
    千葉は去年は連続で来たよ
    今年も巨大台風が関東いつ来ても
    おかしくないよ

    +15

    -0

  • 2127. 匿名 2020/09/02(水) 13:20:04 

    >>2124
    2週間水を一滴も入れないように顔も洗うな自分で髪も洗うなと言われてるので
    もしも何かあって外に出なくては行けない時のためにゴーグル購入してきます…痛い出費です😭

    +17

    -0

  • 2128. 匿名 2020/09/02(水) 13:20:16 

    >>2117
    まじで!?www

    +1

    -4

  • 2129. 匿名 2020/09/02(水) 13:20:42 

    岡山来るんかな

    +2

    -0

  • 2130. 匿名 2020/09/02(水) 13:21:09 

    >>2120
    韓半島って…。あなた韓国人?

    +21

    -2

  • 2131. 匿名 2020/09/02(水) 13:21:13 

    大阪、今日は朝から風があるよ。
    台風の影響かな?

    +5

    -0

  • 2132. 匿名 2020/09/02(水) 13:21:40 

    >>2127
    >>2128です。
    そんなに深刻だったんですね。
    笑ってごめんなさい。

    +10

    -0

  • 2133. 匿名 2020/09/02(水) 13:21:56 

    >>2086
    横だけど、こっち来ないから関係無いって言ってる奴がいるからだと思う。いちいちこのトピで言う性格悪い奴のせいだよ

    +9

    -0

  • 2134. 匿名 2020/09/02(水) 13:22:04 

    >>2127
    だいぶ難しい条件ですね。
    水を一滴もとか無理ゲーすぎますね。

    +11

    -0

  • 2135. 匿名 2020/09/02(水) 13:22:09 

    >>2121
    大阪住みです
    うちも停電に備えて、冷蔵庫を計画的に減らしてます
    このトピにあったように、一番上に凍らせたペットボトル数本入れます
    怖いけど上陸までまだ時間があるよ、大丈夫備えができる
    21号もエグかったけど、私大丈夫だったから
    今回もみなさん一緒に乗り切ろう‼︎‼︎

    +21

    -0

  • 2136. 匿名 2020/09/02(水) 13:23:02 

    >>2131
    ちょうど今地響きしたけど雷?

    +6

    -0

  • 2137. 匿名 2020/09/02(水) 13:24:25 

    >>2059
    私もある程度買物してきた。
    さすがにパンは日持ちしないので ギリギリ金曜日に買う予定。

    九州南部住みで台風には慣れてる地域だから? スーパーはまだ余裕があった。

    +12

    -0

  • 2138. 匿名 2020/09/02(水) 13:24:58 

    一昨日実家のに雷が落ちました。
    台風も雷も怖いです。
    どうか被害が最小限で済みますように!

    +5

    -0

  • 2139. 匿名 2020/09/02(水) 13:25:34 

    >>2074
    階数が高いとベランダから雨が吹き上がってきて窓のサンから水が入って家の中が水浸しに

    +6

    -0

  • 2140. 匿名 2020/09/02(水) 13:25:35 

    >>2101
    ゴーグル買った方がいいと思う。
    強風でも使えるし。
    目は大事にしないと失明したりしたらゴーグル買わなかった事を一生後悔する。と、思う。

    +23

    -1

  • 2141. 匿名 2020/09/02(水) 13:25:45 

    マンションの19階住んでて台風21号の時、目の前でサギ?みたいな大きい鳥が飛ばされてた。
    助ける事も無理で辛かった。今までの台風なめてた。大阪直撃ではなさそうやけど、今プランターとか小物片付けました。何事もなければいいけど…。

    +12

    -0

  • 2142. 匿名 2020/09/02(水) 13:26:02 

    10号が特別警報並みに発達の恐れになったようなので今後心配ですよね
    何事もありませんように!!

    +8

    -0

  • 2143. 匿名 2020/09/02(水) 13:26:02 

    >>2138
    すみません、実家の近くに
    でした。

    +2

    -0

  • 2144. 匿名 2020/09/02(水) 13:26:15 

    >>2120
    韓半島って何?

    +19

    -0

  • 2145. 匿名 2020/09/02(水) 13:26:55 

    >>2136
    北摂ですが雨降ってきてます。
    雷なりそうな感じです。

    +6

    -1

  • 2146. 匿名 2020/09/02(水) 13:26:56 

    >>2058
    私も買ってきました!!
    なんとなくカセットコンロって怖くて買ってなかったけど、ガス止まったら困ると思って買ってきた!
    とりあえず買って一安心ですね。
    今回使わずに終わったらいいんだけど(TT)

    +5

    -0

  • 2147. 匿名 2020/09/02(水) 13:27:54 

    9号の影響か朝から雨がザーッと降ったり、陽射しが差したり安定しないお天気です。
    コインランドリーの乾燥機で洗濯物をカラッカラぬして来ました。風は無いです。
    茨城県。

    +2

    -0

  • 2148. 匿名 2020/09/02(水) 13:28:09 

    大阪です。
    蒸し暑く今にも大雨が降りそうです。
    雷も鳴っています。

    +5

    -0

  • 2149. 匿名 2020/09/02(水) 13:29:06 

    >>2132
    あ、全然大丈夫です!笑

    +5

    -0

  • 2150. 匿名 2020/09/02(水) 13:30:44 

    また朝鮮半島直撃!日本のせいにしないでね。

    +8

    -0

  • 2151. 匿名 2020/09/02(水) 13:30:46 

    >>2134
    もし水が入って手術跡から菌が入ると目の中は無菌なので眼内炎と言うのを起こして失明率がぐんと上がるらしいです
    本当に無理ゲーです
    なんとかやっていますが。
    手術するときは天気もちゃんと考慮しないといけないですね

    +15

    -0

  • 2152. 匿名 2020/09/02(水) 13:31:20 

    終末キャンプなんだけどな💧
    日曜日は午前中に切り上げたらいいかな。
    大阪です。

    +2

    -27

  • 2153. 匿名 2020/09/02(水) 13:31:40 

    >>2140
    そうします!
    お金を惜しまず買います
    ありがとうです

    +15

    -0

  • 2154. 匿名 2020/09/02(水) 13:32:59 

    >>2152
    なんか、無理そうじゃない?雨のあとは山が傷むから危ないよ。私もこの前山に行ったら目の前で落石あったし。この規模の台風の前後はやめておきなよ。

    +27

    -0

  • 2155. 匿名 2020/09/02(水) 13:33:48 

    >>1684
    アンカー先の人とは別の人だけど、
    60度くらいのお湯に酸素系漂白剤入れて数時間つけておいて、普通に洗濯すれば部屋干し臭なんてしないよ。
    私は色落ちしやすいのを数日〜1週間くらい溜めて1度にやるんだけど、休みの日の朝にお風呂場で漬け置きして、遊びに行ったりのんびりしたり過ごして夕方頃普段の洗濯と同じようにやってる。

    +4

    -0

  • 2156. 匿名 2020/09/02(水) 13:33:50 

    >>8
    確か台風19号でそう言ってたね。日本各地で河川が氾濫しまくった。
    あんなのが今年もまた来るとか悪夢でしかない。

    +3

    -0

  • 2157. 匿名 2020/09/02(水) 13:34:13 

    >>2107
    東京も今日は雨だよ。

    +2

    -0

  • 2158. 匿名 2020/09/02(水) 13:34:40 

    賛否あるだろうけど気になるから書きます。
    スピリチュアルのブログをいろいろ読むんだけど関西は確実な警戒が必要、関東も油断しない方が良さそう。たまたま読んだ3つのブログは何故か『ゴジラ』について書いてる。これからまだまだコロナ含め様々な災害や変革が起こる。今はその助長に過ぎない、ゴジラが現れて街はどうなった?という想像をしてしまう。とにかく世界中が日本直撃を予想して、伊勢湾台風並みだと過去の例も示していることを参考にするのは無駄じゃないと思う。『これくらいだろう』『まさか』はもうやめて本気で信じて皆で警戒しませんか。まだ時間はある、備えが役立つかもしれないし、もし何もなければそれで良いし次に備えられると思います。

    +8

    -18

  • 2159. 匿名 2020/09/02(水) 13:34:40 

    >>2152
    >終末キャンプ

    誤字ってわかってるけど、トピがトピだけになんか怖いわ…笑

    +45

    -0

  • 2160. 匿名 2020/09/02(水) 13:35:05 

    九州直撃だね
    最大級の警戒を
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +21

    -0

  • 2161. 匿名 2020/09/02(水) 13:35:06 

    >>2159
    漂う世にも奇妙感

    +10

    -1

  • 2162. 匿名 2020/09/02(水) 13:35:08 

    >>2159
    本当w

    +0

    -0

  • 2163. 匿名 2020/09/02(水) 13:35:10 

    >>2145
    ありがとう!
    洗濯取り込んだ!!
    うちのあたりも曇ってきた。怖い。

    +4

    -1

  • 2164. 匿名 2020/09/02(水) 13:35:14 

    >>2154
    そっかぁ。
    キャンセル出来るか聞いてみる。

    +2

    -0

  • 2165. 匿名 2020/09/02(水) 13:35:14 

    >>2038
    米軍予測が一番正確、というかはずれないんだよね?
    やっぱりアメリカの軍備にかけるお金と技術は凄いんだなぁとこんな時に感心する。
    敵に回しちゃいけない国だよね。

    +31

    -0

  • 2166. 匿名 2020/09/02(水) 13:35:38 

    >>2159
    悪魔崇拝の儀式とかやるのかね。

    +1

    -0

  • 2167. 匿名 2020/09/02(水) 13:36:05 

    >>308
    うちも近くに水位の柱があるよ。
    海抜がマイナス1m以上だからすごく心配。
    昔の家で基礎は高いけど、木造平屋…

    +0

    -0

  • 2168. 匿名 2020/09/02(水) 13:37:20 

    愛知 バルコニーにでると顔面凹みそうな風吹いてる

    +8

    -0

  • 2169. 匿名 2020/09/02(水) 13:37:29 

    >>2059
    私も今買い出し行ってきた。でもパンは賞味期限切れちゃうからギリギリ金曜に買いにいくかな。
    カップラーメン多めに買ったけど肝心なガスボンベ忘れてた。また行かなきゃ。

    +11

    -0

  • 2170. 匿名 2020/09/02(水) 13:37:30 

    >>2164
    楽しみにしていたのに残念だけど、この規模だと離れていても多分危ないよ。

    +3

    -0

  • 2171. 匿名 2020/09/02(水) 13:37:53 

    >>2158
    後半は良いこと書いてあるのに、最初にスピリチュアルって書いてあるの見て、見るの止める人多いと思うよ。

    +14

    -0

  • 2172. 匿名 2020/09/02(水) 13:38:27 

    >>2059
    奴らがいうとより商品無くなるもんね
    ある程度揃えてても不安になってくるし

    +7

    -0

  • 2173. 匿名 2020/09/02(水) 13:38:53 

    常に天気予報確認してるけど心なしか左にそれてる?このまま左にそれてくれ

    +6

    -0

  • 2174. 匿名 2020/09/02(水) 13:38:54 

    >>2151
    横。
    眼鏡がわりにゴーグル着けて生活してても障害者マーク?みたいなの身につけてたら誰も何も言わないんじゃない?
    着けてないと「なんであの人ビーチでもないのにゴーグル着けてるのw」とか思われそうだけどマークつけてたら何か事情があるんだろうな、って察してくれると思うけど。

    +10

    -0

  • 2175. 匿名 2020/09/02(水) 13:39:01 

    >>1988
    男の中の私♥とか思ってそうだな

    +2

    -0

  • 2176. 匿名 2020/09/02(水) 13:39:12 

    台風だとお肉が投げ売りセールになるから買いだめしよ…

    +0

    -5

  • 2177. 匿名 2020/09/02(水) 13:39:34 

    バケツ用意したほうがいい。水が止まったらトイレはバケツで流すのがいい。

    +1

    -0

  • 2178. 匿名 2020/09/02(水) 13:39:37 

    >>2064
    関東に影響なければそんなに報道もされないんだろうね

    +9

    -0

  • 2179. 匿名 2020/09/02(水) 13:39:57 

    >>2170
    そうだね😢
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 2180. 匿名 2020/09/02(水) 13:40:07 

    >>2177
    逆流してこない?下手に流すのも怖い

    +5

    -0

  • 2181. 匿名 2020/09/02(水) 13:40:15 

    9号は大丈夫なのかな?
    被害は最小限で済みそうなのかな?

    +3

    -0

  • 2182. 匿名 2020/09/02(水) 13:40:34 

    >>2177
    トイレってタンクレスでも流せるんですか?

    +2

    -0

  • 2183. 匿名 2020/09/02(水) 13:41:11 

    兵庫県南部雨風、雷強くなってきたよ…

    +1

    -0

  • 2184. 匿名 2020/09/02(水) 13:41:13 

    >>2176
    去年、停電続いて肉が全部駄目になったから肉はオススメしない。

    +8

    -0

  • 2185. 匿名 2020/09/02(水) 13:41:26 

    >>2159
    あっ、ほんとうだ。

    ヒャッハーみたいなキャンプになってますね💦

    +6

    -0

  • 2186. 匿名 2020/09/02(水) 13:41:47 

    一瞬ゴジラが日本に出現するの?って思ってしまう

    +1

    -0

  • 2187. 匿名 2020/09/02(水) 13:42:17 

    >>2152
    やめなよ
    もしもがあったら救助されるんでしょ、来週にしたら?

    +5

    -0

  • 2188. 匿名 2020/09/02(水) 13:42:24 

    >>52
    パンケーキとかかな?

    +1

    -0

  • 2189. 匿名 2020/09/02(水) 13:43:06 

    やっぱり無理か。
    気象庁が「特別警報級の勢力で接近、上陸の可能性」って。
    気象庁出てきたら恐怖。

    +7

    -0

  • 2190. 匿名 2020/09/02(水) 13:43:10 

    >>2184
    そうだった…(;A;)

    +1

    -0

  • 2191. 匿名 2020/09/02(水) 13:43:11 

    >>2082
    毎年ではないけど、台風の当たり年もあれば、
    かするだけの年もある。
    10年に1回くらいはそのレベルはきてるかも。

    +2

    -0

  • 2192. 匿名 2020/09/02(水) 13:43:47 

    >>2182
    わが家タンクレスだけど停電時用に手動で流せる装置ついてるよ!確認してみて!
    Panasonic

    +5

    -0

  • 2193. 匿名 2020/09/02(水) 13:44:29 

    >>2074
    シャッターや雨戸は個人的に後付けでもつけたらダメなの?
    安全上って?

    +1

    -0

  • 2194. 匿名 2020/09/02(水) 13:45:21 

    >>2123
    ごめんなさい
    クーラーってエアコンのことじゃなくてクーラーボックスのことです
    食材が長持ちするちょっと高いの持ってる
    あと冷却に優れた氷点下の保冷剤とか
    冷蔵庫効かなくなった時の食費の保存の準備です
    1.5リットルのペットボトルもいくつか凍らせてます
    これが上等の保冷剤より効果あったりする
    暑さはわりと耐性があるので‥

    +8

    -0

  • 2195. 匿名 2020/09/02(水) 13:45:53 

    熊本です。
    私はもともと九州出身じゃないから今回みたいな台風は怖くて怖くてあれやこれやと準備してるんだけど、スーパー行ったら普段と変わりなくてなんだか少し安心してしまった。
    いや、安心したらダメなんだろうけど、台風対策グッズとかまとめたコーナーあって助かった。

    +5

    -2

  • 2196. 匿名 2020/09/02(水) 13:46:13 

    >>2093
    私も去年、養生テープが買えなくて右往左往したので8月に買って置いたわ。今年は備蓄も増やし、1か月は粘れる体制を敷いた千葉県民。簡易トイレセットと濡らすと冷えるタオルも新たに準備した。うちは辛うじて免れたけど、あの大停電はほんっとうに大変そうだったから。
    そういやあの時、ガルちゃんに給水や充電場所の情報を毎日貼ってくれていた方がいたんだよね。今更ながらお礼を言います。あなたのお陰で助かった人一杯いたと思う、本当にありがとう。

    +39

    -0

  • 2197. 匿名 2020/09/02(水) 13:46:16 

    >>2160
    やっぱりこれ以上、進路変わっていないんだ。
    九州の避難所大勢の人が来るだろうから、コロナにも注意しないとだね。最強クラスの台風とコロナ。

    +13

    -0

  • 2198. 匿名 2020/09/02(水) 13:47:18 

    >>2193
    高層階はシャッター飛んじゃうから逆に危ないんだって。

    +7

    -0

  • 2199. 匿名 2020/09/02(水) 13:48:41 

    かやのやさん どうぞご無事で

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2020/09/02(水) 13:48:48 

    >>2196
    私も千葉県民だよ。養生テープは春に備蓄したよ!

    +6

    -0

  • 2201. 匿名 2020/09/02(水) 13:50:04 

    今大阪市内大雨。
    これは9号の影響?
    ここ数日毎日雨降ったり雷鳴ってるけど。
    10号は離れていても影響あるっぽいのかな?
    怖いから一応食料の備蓄しておく。
    明日の夜買いにつもりだけどそれで間に合うのかな?

    +26

    -1

  • 2202. 匿名 2020/09/02(水) 13:50:08 

    対象地域の人、現金下ろして手元においておいて!10万は手元に置いておいて!

    +23

    -0

  • 2203. 匿名 2020/09/02(水) 13:51:38 

    >>1991
    ありがとうございます、ドラッグストアで目眩に即効性のあるもの下さい!と言って市販薬で何とかなりそうです(色々買わされました汗)
    ついでに備蓄食料や電池等々準備も出来たのでひと安心です
    頭痛辛いですよね、無理せず休める時に充分休んで下さいね

    +6

    -1

  • 2204. 匿名 2020/09/02(水) 13:51:47 

    直撃の地域なんですが、シャッターがない家はどう対処しますか?一応窓に、段ボール張り付け様とは考えてます。

    +7

    -0

  • 2205. 匿名 2020/09/02(水) 13:52:19 

    >>10
    加勢します。
    本家は神社で、平安時代からの神官の血をかります。

    +24

    -0

  • 2206. 匿名 2020/09/02(水) 13:53:13 

    >>2202
    それは気づかなかった!現金がいるね!
    もう既に風が酷くて怖くて外にでれないから次は気を付ける

    +22

    -0

  • 2207. 匿名 2020/09/02(水) 13:53:15 

    >>2194
    返信ありがとうございます
    クーラーボックスなんですね
    最近は何があるかわからないので色々準備しとくと安心ですよね

    わんこが鼻ペチャなので暑さに弱くてクーラーだったらありがたいな。と、思い聞いてみました

    +5

    -0

  • 2208. 匿名 2020/09/02(水) 13:54:58 

    九州に住んでいます。金曜日にマイホームの
    棟上げです。金曜日は晴れ予報なのでそのまま
    できそうですが棟上げ後に飛んでいかないか心配です。

    +23

    -0

  • 2209. 匿名 2020/09/02(水) 13:55:16 

    東京です。
    普通に天気良い。
    関東には来ないのかな?

    +2

    -2

  • 2210. 匿名 2020/09/02(水) 13:55:23 

    >>2204
    ダンボール貼り付けてカーテンしめるくらいしかできないかも。あとは外の片付け。

    +7

    -0

  • 2211. 匿名 2020/09/02(水) 13:55:24 

    >>2207
    わんちゃん暑さに弱いのかな?心配ですね💦
    どうにかお互い乗り切りましょう

    +9

    -0

  • 2212. 匿名 2020/09/02(水) 13:56:57 

    >>2202
    こういうところに書くのはやめようよ。
    怖いよ。

    +3

    -25

  • 2213. 匿名 2020/09/02(水) 13:57:17 

    逃げられるように手荷物も用意したほうがいい。水害のあとは避難後乾いた服が手に入らないから、服が濡れないようにビニール袋に入れておいて。

    +9

    -0

  • 2214. 匿名 2020/09/02(水) 13:57:27 

    >>6
    12階建てのマンションがずっと揺れてて生きた心地がしなかった… 台風が通り過ぎるまで2時間くらい続くんだよね 窓が枠ごと外れそうな強風だった

    +15

    -0

  • 2215. 匿名 2020/09/02(水) 13:58:38 

    >>1216
    予定日超過なら尚の事、入院させてくれると思いますよ!
    病院によるかもしれませんが…
    出産頑張ってください!

    +10

    -0

  • 2216. 匿名 2020/09/02(水) 13:58:38 

    >>2214
    戸建ても怖いよ…家ごと飛びそうなくらい揺れた。実際、隣の家は屋根が飛んだ。

    +22

    -0

  • 2217. 匿名 2020/09/02(水) 13:58:46 

    >>2059
    とりあえず2Lの水12本とポリタンクに10リットル
    ジャグに3リットルくらい水貯めてお風呂に水貯める予定なんだけど、足りるかな?
    4人家族なんだけど、適量がわからない💦
    食べ物は普段から多めにストックしてるかな大丈夫だと思いたい

    +12

    -1

  • 2218. 匿名 2020/09/02(水) 13:59:48 

    >>2202
    宮崎です。5日が給料だから、幸い金曜日にはおろせる。
    ライフラインが止まると、現金必要だよね。

    +21

    -0

  • 2219. 匿名 2020/09/02(水) 13:59:52 

    >>2210
    ですよね💦ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 2220. 匿名 2020/09/02(水) 13:59:59 

    >>2202
    停電でATMも止まるからね。出来たら小銭や千円札もあるといい。

    +14

    -0

  • 2221. 匿名 2020/09/02(水) 14:00:35 

    >>2207

    凍らせたペットボトルとか保冷剤を沢山用意しておい布でくるんでわんこのそば(ケージの周りとか)に置いて電池式の扇風機をあててあげたらどうかな?
    今思いついて書いてるだけだから役に立たない案だったらごめんね。

    +8

    -0

  • 2222. 匿名 2020/09/02(水) 14:01:37 

    >>2171
    それも承知の上です。当たる当たらないでもない。現実情報と見えない先読みで備えはするもの。盲目になる必要もないので避けるなら避けてください。

    +2

    -0

  • 2223. 匿名 2020/09/02(水) 14:02:28 

    >>2198
    そうなんだ、教えてくれてありがとう。
    飛んだら確かに危ないけど、シャッター無しは怖いよね😱
    去年の台風トピで、和室の襖をリビングの窓にあてて飛来物に備えてます、て人がいた。
    あれ良いアイディアだよね。

    +12

    -0

  • 2224. 匿名 2020/09/02(水) 14:02:51 

    ミヤネ屋が今、台風のことやってて見てる。

    +12

    -0

  • 2225. 匿名 2020/09/02(水) 14:03:15 

    今のところの予報では
    影響が強いのって西日本まで?
    東日本はそこまで警戒しなくていいんかな

    +4

    -0

  • 2226. 匿名 2020/09/02(水) 14:03:26 

    >>35
    カセットコンロか…
    そうか、沖縄はプロパンガスが圧倒的だからカセットコンロはあまり使わないんですよね

    本土の人は不安な事が多いと思いますが、どうか命第一で備えて下さいね

    +6

    -0

  • 2227. 匿名 2020/09/02(水) 14:03:30 

    >>2127
    ゴーグルよりフルフェイスのヘルメットがいいよ。
    私外回りの仕事なんだけど、大雨でも頭だけ濡れない。

    +9

    -0

  • 2228. 匿名 2020/09/02(水) 14:04:05 

    コロナより政権より台風情報ほしい。

    +21

    -0

  • 2229. 匿名 2020/09/02(水) 14:04:49 

    もう九州にくるのは決定でしょうか?
    怖いよ

    +8

    -1

  • 2230. 匿名 2020/09/02(水) 14:05:42 

    >>2223
    窓サイズの板とかほしいよね。内側から止めたい。

    +10

    -0

  • 2231. 匿名 2020/09/02(水) 14:06:25 

    福岡在住です。
    今夜台風9号、週末10号が来ます。
    恐ろしいです。
    皆さん車の保護は何かしてますか?
    この前新車買ったばかりなんですが、駐車場が東側で駐車場の前が片側1車線の道路なので色んなものが飛んできて車がやられてしまわないか心配です。
    今からでも間に合うことがあれば教えていただきたいです😢

    +19

    -0

  • 2232. 匿名 2020/09/02(水) 14:06:46 

    兵庫です。たまたま今日、所用で有給取ってたから、ガソリン満タンにしてきた。
    そしたら大雨降ってきたので、明日ガラス強化テープ買いに行きます。

    +2

    -0

  • 2233. 匿名 2020/09/02(水) 14:08:18 

    >>2231
    どっかの屋内パーキングに避難させておく。駐車料金はかかっちゃうけど、しかたない…

    +22

    -0

  • 2234. 匿名 2020/09/02(水) 14:09:00 

    >>2209
    降りそうよ
    東京の空 ライブカメラ / Tokyo Sky - Live Streaming from Tokyo, Japan. - YouTube
    東京の空 ライブカメラ / Tokyo Sky - Live Streaming from Tokyo, Japan. - YouTubeyoutu.be

    東京タワーを望む都心から南西方向の空の様子を写す定点カメラです。 This is a fixed-point camera that captures a view of the sky southwest of the center of Tokyo, with a view of Tokyo Tower. 「...

    +3

    -0

  • 2235. 匿名 2020/09/02(水) 14:09:25 

    蓬莱さんの台風の説明聞きたいのに宮根が横からうるさい。こんがらがってくるからやめてほしい。

    +36

    -0

  • 2236. 匿名 2020/09/02(水) 14:09:29 

    >>2212
    なんで?教えてくれたら助かるよ!

    +9

    -0

  • 2237. 匿名 2020/09/02(水) 14:09:48 

    >>2209
    雷鳴ってるけど

    +2

    -1

  • 2238. 匿名 2020/09/02(水) 14:10:53 

    >>2208
    それは心配ですね!10号の方が大きくて大直撃みたいだよ。

    +12

    -0

  • 2239. 匿名 2020/09/02(水) 14:12:18 

    >>2120
    韓半島って、そこに引っかかってくる在日決めつけ厨ですか?残念ながら違います。韓半島という言葉を使ったからですか?朝鮮半島と表現すれば良かったですか?こういう人たち苦手です

    +3

    -16

  • 2240. 匿名 2020/09/02(水) 14:12:29 

    >>2214
    マンションは敢えて揺れるように作られてるからね。
    うちは8階だけど、地上よりさらに強風で怖い!

    +1

    -0

  • 2241. 匿名 2020/09/02(水) 14:12:50 

    >>2233
    私もこれに一票

    +8

    -1

  • 2242. 匿名 2020/09/02(水) 14:13:23 

    >>2225
    関東だけど、今のところ大きな変化がないけど晴れたり曇ったりしてる。

    +1

    -0

  • 2243. 匿名 2020/09/02(水) 14:14:17 

    10号直撃はしないかもしれない関西人なんだけど夫が普通に出勤になるだろうと考えると辛い。一昨年の21号も通常出勤+残業してきて信じられないと思った。家で1人停電した中待ってて夫の会社を恨んだ。しかも夫の仕事は販売員。食糧や防災グッズを売ってる訳でもないのに開けると決めた上の人間の神経を疑う。10号がきたらガルちゃんにこもるね

    +7

    -3

  • 2244. 匿名 2020/09/02(水) 14:14:19 

    >>2217
    一人辺り一日4Lだっけ?

    +3

    -2

  • 2245. 匿名 2020/09/02(水) 14:14:59 

    このまま海側に反れなかったら住んでる所直撃する。九州全域が酷いことになりませんように。お願いだから海側に反れてください。

    +5

    -0

  • 2246. 匿名 2020/09/02(水) 14:15:02 

    >>2231
    立体駐車場とかの屋内に停めれるとこに持って行く!

    +4

    -0

  • 2247. 匿名 2020/09/02(水) 14:15:48 

    >>2233
    2231です!パーキングですね!!それは考えてなかったです。
    近くにビルの中の駐車場があるので、そこに停めに行こうと思います😢ありがとうございました!

    +14

    -0

  • 2248. 匿名 2020/09/02(水) 14:15:55 

    いま台風九州の西にいるのに、四国すごい風。

    +3

    -0

  • 2249. 匿名 2020/09/02(水) 14:16:33 

    >>2231
    2年前の関西直撃経験しました。絶対にパーキングに入れといた方が良いです。関西が暴風域に入りそうだったら旦那が立体駐車場に車を移動しようって事になってます。

    +12

    -0

  • 2250. 匿名 2020/09/02(水) 14:16:56 

    >>2193
    高層は逆に危ないから私のところは規約違反になっています

    +3

    -1

  • 2251. 匿名 2020/09/02(水) 14:17:08 

    >>2233
    停電が長びくと出庫できないんだよね?
    その不可抗力の場合も料金かかるのかな?

    +20

    -0

  • 2252. 匿名 2020/09/02(水) 14:17:41 

    >>2139
    私も毎年台風が来ると大窓のサッシから溢れる水と一日格闘してる

    +9

    -1

  • 2253. 匿名 2020/09/02(水) 14:18:33 

    ガソリン満タンに!

    +8

    -0

  • 2254. 匿名 2020/09/02(水) 14:18:49 

    >>2239
    あ、触れちゃいけない人だったのか…

    +17

    -1

  • 2255. 匿名 2020/09/02(水) 14:18:54 

    >>2227
    フルフェイスは思いつかなかったです笑

    +7

    -0

  • 2256. 匿名 2020/09/02(水) 14:19:03 

    >>2235
    同じ事思った
    蓬莱さんの言葉を何度も遮らないで欲しい

    +24

    -0

  • 2257. 匿名 2020/09/02(水) 14:19:16 

    まだ最接近は夜なのに、強風域にも入ってないのにまあまあ風強い
    怖いよー

    +7

    -0

  • 2258. 匿名 2020/09/02(水) 14:19:58 

    風が強いです@広島
    植木が折れそうだから家に入れた

    +1

    -0

  • 2259. 匿名 2020/09/02(水) 14:20:05 

    >>2236
    お金は大事だけど、金額まであげなくても。
    ここ会員制のサイトじゃないから、ググれば誰でも見れるし、たまに変ながる男もいるじゃん。
    災害狙って入る空巣もいるのに、リアルに手持ち金額これくらいとか書くの危ないよ。

    +1

    -20

  • 2260. 匿名 2020/09/02(水) 14:21:51 

    今日本列島に影響もたらしてるのは9号?
    10号が列島に接近するのは明日以降ですか?
    今ニュース見てるけど、日本の外交についてより台風の情報が知りたい!

    +17

    -0

  • 2261. 匿名 2020/09/02(水) 14:22:47 

    >>1372
    ん?アイスの在庫がないことへのマイナス?

    +2

    -0

  • 2262. 匿名 2020/09/02(水) 14:22:50 

    >>2259
    家分からないやん…

    +24

    -0

  • 2263. 匿名 2020/09/02(水) 14:23:10 

    >>2165
    いままでも台風が気になる時は(だいたいが旅行のために見てたのですが)、米軍の予報を1時間毎とかに確認してたけど、本当にほぼ的確だった

    +8

    -1

  • 2264. 匿名 2020/09/02(水) 14:23:57 

    >>2193
    台風の時は窓に近ずかない覗かないが鉄則。
    必ずカーテンを閉めることも大切

    +17

    -0

  • 2265. 匿名 2020/09/02(水) 14:25:04 

    知ってる人は知ってるだろうけど、、

    車にダンボールや毛布貼り付ける時はガムテープとか粘着力強いのやめたほうがいいよ!
    テープ剥がす時に塗装剥げてる人いたから。

    +17

    -0

  • 2266. 匿名 2020/09/02(水) 14:26:23 

    >>2180
    横だけど、バケツ一杯を思いっきり入れたらトイレうまく流れるよ。
    何度も試したことある

    +7

    -0

  • 2267. 匿名 2020/09/02(水) 14:27:15 

    危機的状況に置かれると眠たくなる私は何かあった時生き残れないんだろうな。

    +8

    -0

  • 2268. 匿名 2020/09/02(水) 14:27:26 

    >>2258
    大阪も湿った生温い風が気持ち悪いです。

    +12

    -0

  • 2269. 匿名 2020/09/02(水) 14:27:30 

    愛知 外が地鳴りみたいに音が鳴ってる

    +1

    -1

  • 2270. 匿名 2020/09/02(水) 14:28:32 

    >>2259
    10万くらいで狙われないってw
    それに特定できないし。

    +7

    -0

  • 2271. 匿名 2020/09/02(水) 14:29:21 

    >>2267
    星のカービィ思い出した笑

    +2

    -0

  • 2272. 匿名 2020/09/02(水) 14:30:29 

    ゴゴスマで備蓄とかのことやってるよー!

    +1

    -0

  • 2273. 匿名 2020/09/02(水) 14:31:15 

    >>2259
    みんな家に居るのに空き巣?避難した場合の空き巣は心配だけど。

    +4

    -0

  • 2274. 匿名 2020/09/02(水) 14:31:16 

    >>2126
    千葉県民じゃないでーす

    +0

    -5

  • 2275. 匿名 2020/09/02(水) 14:32:00 

    >>2196
    私も千葉県で奇跡的に停電免れました。実家は2週間以上停電して大変でした。Pガス以外止まった。
    自衛隊、全国から駆けつけてくれた電力会社の人にも感謝です。千葉県全域停電は前代未聞だったのかな? リアルチーバくん色。

    常に備蓄してます。

    +13

    -0

  • 2276. 匿名 2020/09/02(水) 14:32:36 

    >>2259
    心配してくれたんよね。ありがとね

    +8

    -0

  • 2277. 匿名 2020/09/02(水) 14:33:05 

    earth :: 地球の風、天気、海の状況地図
    ,1654

    9号がここまで北上しても目がはっきりして勢力が強いのはすごい・・
    そして、10号も次第に目がしっかりしてきてるのがわかる

    +10

    -0

  • 2278. 匿名 2020/09/02(水) 14:33:18 

    あんま調べないでここくる人いるけど
    一旦自分である程度情報得たから来て欲しい。
    今晴れてるから本当に来るの?とか意味がわからん。
    来るの週末なんだけど

    +35

    -4

  • 2279. 匿名 2020/09/02(水) 14:34:42 

    >>2059
    6日前後に直撃らしいから、前日くらいになったら風呂桶に水溜めておくともしもの時使えるよー

    +5

    -0

  • 2280. 匿名 2020/09/02(水) 14:34:48 

    >>2278
    天気の図をみてもいまいち分からない人も居るからね

    +8

    -0

  • 2281. 匿名 2020/09/02(水) 14:34:59 

    台風10号「ハイシェン」
    中国語で海の神らしいね。
    偶然とはいえまた中国関連かよーーー

    +16

    -0

  • 2282. 匿名 2020/09/02(水) 14:35:06 

    >>2259
    でも、1万円くらいだと足りないのよ。長引くし最悪ホテルに避難できる費用は必要。

    +4

    -0

  • 2283. 匿名 2020/09/02(水) 14:35:31 

    >>1954
    今日夕方歯医者だったけど来週に変更してもらったよ〜

    +2

    -0

  • 2284. 匿名 2020/09/02(水) 14:35:46 

    東海地方ってどうなんだろう
    今のところ防災カバンとお水しか用意してないけど
    停電したとかも想定して備えるべきかな

    +3

    -0

  • 2285. 匿名 2020/09/02(水) 14:36:19 

    朝鮮半島ざまあwww

    台風10号、特別警報級に発達か 気象庁、最大級の警戒呼び掛け(共同通信) - goo ニュース
    台風10号、特別警報級に発達か 気象庁、最大級の警戒呼び掛け(共同通信) - goo ニュースnews.goo.ne.jp

    気象庁は2日、日本の南の海上を進む台風10号が6〜7日に奄美から西日本にかけて接近、上陸する恐れがあると明らかにした。中心気圧930ヘクトパスカル以下、最大風速50メート...

    +1

    -37

  • 2286. 匿名 2020/09/02(水) 14:36:46 

    近所にゴミ屋敷があるから本当に危ない。全然片付けてないし。

    +20

    -0

  • 2287. 匿名 2020/09/02(水) 14:36:52 

    >>2285
    やめなよみっともない

    +30

    -1

  • 2288. 匿名 2020/09/02(水) 14:37:51 

    >>2285
    九州も直撃なんだが

    +24

    -0

  • 2289. 匿名 2020/09/02(水) 14:38:13 


    室外機の固定を。

    屋根瓦はどうする事もできないけど、庭の飛ばされそうな物を片付けないと近隣に被害の恐れあり。

    車通勤の人、倒木で渋滞、通行止めあり。

    +3

    -0

  • 2290. 匿名 2020/09/02(水) 14:38:56 

    なんか断捨離だのなんだの流行ったけど、
    今年はコロナとかで備蓄の大切さが分かった

    本当に必要な時からじゃ手に入らないし高い

    あと防災系のトピ見ると避難所とかでのクレクレさんとか仕切り屋みたいな人のことも初めて知って
    やっぱり余裕がない時の人って怖いなって思った

    備蓄とかの準備もそうだし、避難の仕方や避難先での過ごし方(振る舞いかた)も考えておいた方が良いよね

    +39

    -0

  • 2291. 匿名 2020/09/02(水) 14:39:42 

    10号って過去最高の室戸台風を超えた台風だって。
    被害が大きくならないといいけど。

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2020/09/02(水) 14:39:56 

    >>2285
    日本の恥みたいなこと言うのやめよ

    +13

    -2

  • 2293. 匿名 2020/09/02(水) 14:41:38 

    現在の状況
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +13

    -0

  • 2294. 匿名 2020/09/02(水) 14:41:45 

    >>2289
    うちも去年室外機が飛んだ。置いてるだけで固定してないの多いから気をつけて

    +8

    -0

  • 2295. 匿名 2020/09/02(水) 14:41:49 

    >>1461
    たしかに。ボウルを伏せた状態ならどんな強風にも耐えられそう

    +3

    -0

  • 2296. 匿名 2020/09/02(水) 14:42:09 

    >>12
    悪気は無いんだろうけど九州に住んでる身としてはちょっと不快な言葉だよ。
    慣れてなんて無いし九州の人々は大きいのが来ても大丈夫と思われてるのか…九州を通れば安心とも取れるからやっぱり不快ですし台風は不安です。
    どこにも来ないでほしい。

    +15

    -1

  • 2297. 匿名 2020/09/02(水) 14:42:10 

    >>2290
    着れなくなった洋服も雑巾にできるから、捨てないよ。雨漏りした時、排水で不具合があった時に床を拭くのに助かったし。

    +7

    -0

  • 2298. 匿名 2020/09/02(水) 14:42:51 

    >>2293
    9号の軌道に引っ張られる状態で10号は進むのかな

    +5

    -0

  • 2299. 匿名 2020/09/02(水) 14:42:57 

    >>2286
    うちも。裏が空き家で荷物そのまま。

    +2

    -0

  • 2300. 匿名 2020/09/02(水) 14:43:35 

    >>2177
    去年の台風コメントに下水処理機能が止まったら流しても意味ないようなので 固める緊急トイレの方が良いと思います。

    +4

    -0

  • 2301. 匿名 2020/09/02(水) 14:45:11 

    >>2292
    それだけでなんで日本の恥になるんだよ
    渋谷のハロウィンとかでバカ騒ぎしてるような人たちを日本の恥って言うんだよ

    +3

    -15

  • 2302. 匿名 2020/09/02(水) 14:45:23 

    >>2285
    日本もかぶってるのに何がざまあだ
    西日本にも影響あるのに

    +48

    -0

  • 2303. 匿名 2020/09/02(水) 14:46:18 

    >>2284
    予報だと意外と距離あるもんね。風は凄そうだけど、、、むしろ今も風強い。三重

    +2

    -0

  • 2304. 匿名 2020/09/02(水) 14:46:42 

    >>2278
    わかる、今風が強いのもそのせい?とかあったけどさすがにここに情報頼りすぎと思った

    +10

    -4

  • 2305. 匿名 2020/09/02(水) 14:47:05 

    >>2301
    自然災害をバカにするのは恥だよ。

    +20

    -1

  • 2306. 匿名 2020/09/02(水) 14:48:21 

    都内、いきなり強い雨がザンザン降ってきた

    +18

    -0

  • 2307. 匿名 2020/09/02(水) 14:48:21 

    >>2285
    「昨年首都圏で暴風による被害が相次いだ台風15号より強い可能性がある」

    15号直撃して一晩恐怖を味わった千葉民としては、あれ以上のが来るなんて想像しにくい。あの時ので千葉市で最大瞬間風速が57.5m/sだった。
    九州民はぜひ安全な場所に避難して欲しいわ。

    +40

    -0

  • 2308. 匿名 2020/09/02(水) 14:48:29 

    >>2289
    固定って、素人がやるにはどうすればいいでしょうか??

    +4

    -1

  • 2309. 匿名 2020/09/02(水) 14:48:44 

    >>2285
    あたらを叩きたいばっかりで日本のこと見えて無さすぎ

    +2

    -0

  • 2310. 匿名 2020/09/02(水) 14:50:25 

    避難なると火事場泥棒が心配。貴重品ってどこまで持ちますか?

    +2

    -1

  • 2311. 匿名 2020/09/02(水) 14:51:12 

    >>2309
    あちら

    +0

    -0

  • 2312. 匿名 2020/09/02(水) 14:51:26 

    >>2207
    のど、首周り、脇の下、腿のつけ根を冷たいタオルで冷やしてあげるだけでも違うと思う。
    熱中症なりやすいから気をつけてくださいね。
    うちも老犬だからすぐ暑がるのでエアコン効かないと心配です。

    +5

    -0

  • 2313. 匿名 2020/09/02(水) 14:51:51 

    >>2160
    勘弁してくださいよ
    台風「おっ?!九州?!ちょっと寄ってこ」みたいに毎回来るじゃん
    大丈夫やろって時に被害酷かったり、準備万端って時に限って何もなかったり
    もうヤダ疲れた けど今回は立て続けに強いのくるからやっぱり備蓄や避難準備や自宅防護します

    +19

    -0

  • 2314. 匿名 2020/09/02(水) 14:52:00 

    >>2306
    雷も鳴ってる

    +7

    -0

  • 2315. 匿名 2020/09/02(水) 14:53:20 

    >>2298
    だいたい最初の台風と似たような進路を取るけどね
    引っ張ってってくれー

    +7

    -1

  • 2316. 匿名 2020/09/02(水) 14:54:16 

    福岡県中央部分の盆地に在住ですが、9号は無事でも、次が来たらダメだろうと思うけどTVで総裁選やってる

    +1

    -0

  • 2317. 匿名 2020/09/02(水) 14:55:33 

    >>2296
    年々強くなってるしね
    九州でもこれまでのようにはいかないと思う
    不安なのは九州民も同じ

    +16

    -0

  • 2318. 匿名 2020/09/02(水) 14:57:26 

    >>2308
    私も知りたい

    +3

    -0

  • 2319. 匿名 2020/09/02(水) 14:57:33 

    どうしたの?
    ドーユーコト?
    上のがるちゃん画面が真っ黒

    +2

    -0

  • 2320. 匿名 2020/09/02(水) 14:57:41 

    >>2306うん、いきなり来た

    +3

    -0

  • 2321. 匿名 2020/09/02(水) 14:58:23 

    >>2285
    災害を理由に外国ざまぁとか人として最低
    九州もルートに入ってるのにどういう思考回路なん?マジ人格疑うわ

    +18

    -0

  • 2322. 匿名 2020/09/02(水) 14:59:32 

    マンションに住んでますがベランダに置いてあるエアコンの室外機が去年の台風で3m位移動してしまいました。
    室外機の台風対策は皆さんしてますか?

    +7

    -0

  • 2323. 匿名 2020/09/02(水) 14:59:35 

    2018近畿台風では大阪で最低気圧が915hPa、最大瞬間風速58.1m/s。電柱は800本以上折れ、大木も根元から折れ、屋根や外壁は飛び、車は転がる、家も転がる甚大な被害だった。それより大きいなんて想像できないね

    +33

    -0

  • 2324. 匿名 2020/09/02(水) 15:00:34 

    道路に面した表に植木鉢が大量にある家(多分60代〜80代世代かと)は、台風の時全部家にしまってくれるのかな…あんなの飛んで来たら迷惑でしかないわー

    あとベランダの排水溝の掃除も大事らしいですよ!
    下の階への、雨漏りに繋がってしまうから。

    +2

    -0

  • 2325. 匿名 2020/09/02(水) 15:01:22 

    >>2293
    おそろしい…ゴッホの絵みたい

    +11

    -0

  • 2326. 匿名 2020/09/02(水) 15:02:07 

    福岡県、避難どころか市の防災放送も無い。コロナ院内クラスター発生で台風対策忘れてない?

    +6

    -1

  • 2327. 匿名 2020/09/02(水) 15:02:19 

    一昨年の台風で一生分のトラウマを負った(関西)。各地災害を経験した人はみんな、どの地域にも被害がないようにと願うよね。

    +15

    -0

  • 2328. 匿名 2020/09/02(水) 15:02:39 

    高知全然晴れてるのに、東京土砂降りなんだよね。
    離れたところで大雨とかになるのが台風の怖さだよね

    +6

    -0

  • 2329. 匿名 2020/09/02(水) 15:06:52 

    >>1883
    コイヌとかウサギとかあるんだね、初めて知ったよ。
    中継で「猛烈な勢いのコイヌが日本上空を通過中です。」とかってなるんかな。

    +4

    -0

  • 2330. 匿名 2020/09/02(水) 15:07:13 

    暴風と強い雨のまっただ中に外のものが色々気になって必死に押さえつけたりしがちだけど
    もう来てしまったら諦めて。

    まずは命を守る、怪我を防ぐようにしないといけません。

    だからこそ、面倒だけど今のうちに片付けしないとね。

    +5

    -1

  • 2331. 匿名 2020/09/02(水) 15:10:52 

    >>2323
    この時マンションの8階に住んでた女性が飛来物で亡くなってるんだよね。RC造りは頑丈だけどマンションは雨戸がないのがこわい

    マンション8階の室内に飛来物、女性死亡 牙むいた暴風:朝日新聞デジタル
    マンション8階の室内に飛来物、女性死亡 牙むいた暴風:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     台風21号が列島を襲い、大阪、滋賀、三重、愛知の4府県で40~90代の男女計11人が死亡した。各警察や自治体によると、いずれも強い風にあおられて転落・転倒したり、飛来物があたったりするなどして亡くな…

    +19

    -0

  • 2332. 匿名 2020/09/02(水) 15:11:23 

    >>2310
    財布と通帳とか本当に貴重品だけだけ。
    いざと言う時に欲張ると荷物になるだけ。
    命の危機がある時に貴重品とか実際要らないよ

    +5

    -0

  • 2333. 匿名 2020/09/02(水) 15:12:17 

    >>2256
    蓬莱さん宮根に気をつかってるって感じでかわいそう

    +8

    -0

  • 2334. 匿名 2020/09/02(水) 15:12:28 

    台風の影響で不調。頭が痛い。

    +6

    -0

  • 2335. 匿名 2020/09/02(水) 15:13:51 

    >>2151
    わざわざ買うのはあれだけど、もし家族とかが持ってたら、フルフェイスのヘルメットでも安心かもね

    +5

    -0

  • 2336. 匿名 2020/09/02(水) 15:13:53 

    中国、四国地方は影響ありそうですね

    +3

    -4

  • 2337. 匿名 2020/09/02(水) 15:14:40 

    >>18

    昭和なんて戦争あったよ

    +4

    -0

  • 2338. 匿名 2020/09/02(水) 15:15:38 

    >>1008
    ほんとそうだといいですね。

    +0

    -0

  • 2339. 匿名 2020/09/02(水) 15:16:00 

    >>2209
    不安定だね

    +1

    -0

  • 2340. 匿名 2020/09/02(水) 15:17:03 

    もうみんな知ってるかもだけど、
    停電になる前に食事風呂次の日の料理の準備とか
    なるべく停電も見据えて行動するんだよ!

    +17

    -0

  • 2341. 匿名 2020/09/02(水) 15:17:15 

    >>2235
    前の台風トピでも同じ愚痴たくさんあったわw
    あれから二年経ってるのに変わってないのかあのジジイ

    +6

    -0

  • 2342. 匿名 2020/09/02(水) 15:17:43 

    天気ニュース速報 -
    台風9号は今夜九州に最接近 台風10号は特別警報級のおそれ

    +4

    -0

  • 2343. 匿名 2020/09/02(水) 15:18:01 

    【台風19号】自分の反省
    【台風19号】自分の反省girlschannel.net

    【台風19号】自分の反省「報道の割に台風19号は大したことなかった」なんて声がネットで散見されますが、違うと思います。報道や交通規制のお陰で、みな事前に備えをして外出を控えて、被害が抑えられたのだと思います。 しかし私自身は仕事の忙しさにかまけて、...



    去年の台風反省トピ

    +12

    -0

  • 2344. 匿名 2020/09/02(水) 15:18:23 

    >>2284
    停電の備えはしておいて損はないと思うよ。夜、トイレ行くのも困るから。

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2020/09/02(水) 15:18:25 

    >>10
    ヒーローですか??

    +2

    -1

  • 2346. 匿名 2020/09/02(水) 15:19:34 

    >>2340
    洗濯もしておいた方がいいよね。停電が長丁場になる可能性もあるから。

    +12

    -0

  • 2347. 匿名 2020/09/02(水) 15:22:46 

    >>2345
    ヒロインじゃね?笑

    +3

    -1

  • 2348. 匿名 2020/09/02(水) 15:23:00 

    また沖縄通っていくのかな?
    もうやめてもらえませんか😢

    +9

    -0

  • 2349. 匿名 2020/09/02(水) 15:23:16 

    >>2306
    急いで洗濯しまったよ

    +0

    -1

  • 2350. 匿名 2020/09/02(水) 15:24:34 

    >>2340
    はーい!!

    +4

    -0

  • 2351. 匿名 2020/09/02(水) 15:26:45 

    >>918
    うちの旦那台風で停電したら車のクーラーで
    寝てるよー、熱中症が怖いから。

    +16

    -1

  • 2352. 匿名 2020/09/02(水) 15:26:54 

    停電したら、自分で火を起こしたり1人キャンプ状態なるのかなぁ...

    +7

    -0

  • 2353. 匿名 2020/09/02(水) 15:27:54 

    >>2340
    洗い物も掃除も終わらせておいてお風呂に見ず貯めるのがいいよね。停電断水になると洗い物とかできないから。

    +20

    -0

  • 2354. 匿名 2020/09/02(水) 15:28:33 

    >>2352
    何日かは手元の日を使わない非常食でいける。

    +5

    -0

  • 2355. 匿名 2020/09/02(水) 15:28:45 

    >>2319
    なにそれ

    +1

    -0

  • 2356. 匿名 2020/09/02(水) 15:31:00 

    私はウイダーinゼリーで凌ぐよ

    +11

    -0

  • 2357. 匿名 2020/09/02(水) 15:31:31 

    蒟蒻畑もあるといいね

    +10

    -0

  • 2358. 匿名 2020/09/02(水) 15:36:00 

    >>2290
    ミニマリストに憧れて、できるだけ物を減らして生活してたけど、コロナのおかげで備蓄の大切さを思い知らされた。
    食料品関しては命に直結する事だし、日用品もお店から消えるとなるとパニックになってしまう。
    今はある程度意識して備蓄始めた。安心感が違う。


    +47

    -0

  • 2359. 匿名 2020/09/02(水) 15:45:18 

    >>2310
    財布と通帳、免許証と保険証
    マイナンバーカードや障がい者手帳など各種手帳を持っている方はそれも
    使っているスマホ・携帯電話も忘れずに

    +6

    -0

  • 2360. 匿名 2020/09/02(水) 15:45:53 

    >>2290
    人の本性でるよね。
    真面目な人ほど損をするようなのは嫌だね。
    台風がうまくそれて皆が避難しなくて済みますように…

    +23

    -0

  • 2361. 匿名 2020/09/02(水) 15:49:59 

    >>2230
    うちは雨戸がついていない窓はホムセンに売ってる折りたたみプラ段ボードをあてて養生テープでとめてるよ
    プラなので何度も使えるし必要ない時はたたんでしまってる

    +8

    -0

  • 2362. 匿名 2020/09/02(水) 15:51:07 

    2年前の大阪台風を体験した者です。3日間の停電と一日だけでしたが断水もあり、本当にしんどかったです。

    暑苦しいのにエアコンも死んでて動かない。幸い、ガスは使えました。なので、ヘッドライト付けて真っ暗の中料理をしました。停電しそうだなと思い、事前にお米を炊き、たくさんおにぎりを作っておいたので今回の台風エリアの方は電気、ガスが使えるうちに日持ち食材を作っておいた方がいいかもです。
    あと、お風呂のお湯は捨てずに溜めておく。早めにお風呂を済ましておく。携帯電話の充電やモバイルバッテリー、あとラジオは必須です。
    停電中、携帯電話の充電が切れて、テレビも見れない。ネットも開けない。そんな中で情報を得る事がとても困難だったのでラジオは必須。

    あと、備蓄品すぐに食べれるコーンフレークやスナック菓子、おせんべいもあると便利。抵抗あるかと思いますが大人用オムツも念の為あるといいかもと思いました。
    災害が多い日本なのに、防災対応がお粗末なのが本当に嘆かわしい。もっと国上げて災害対策を強化して欲しいと思います。

    +48

    -0

  • 2363. 匿名 2020/09/02(水) 15:51:44 

    もう九州は東日本に避難しなよ。4日前なんだし

    +1

    -15

  • 2364. 匿名 2020/09/02(水) 15:52:27 

    >>2329
    それは草はえるわ

    +2

    -0

  • 2365. 匿名 2020/09/02(水) 15:54:14 

    >>2308
    千葉県15号の時にそこまでなるとは思ってなくて、ひっくり返ってびっくりしました。だから次来た台風では、紐でベランダ柵にしばりつけました。
    15号の時にメーカーも倒れた室外機についてエアコンガス漏れなど注意喚起出したようです。

    +3

    -0

  • 2366. 匿名 2020/09/02(水) 15:58:55 

    >>2307 緊急会見、 「起きたら景色が変わってる 」って本当でしたね。 恐ろしいほどの暴風音で眠れなかった。

    +22

    -0

  • 2367. 匿名 2020/09/02(水) 16:03:56 

    >>2208
    一応確認した方が良いと思います。棟上げ直後に被害に遭えばあなたも業者も大変ですし…うちも梅雨時期の棟上げを雨で3回延期しました。(うちは業者判断ですが…)心配なら伝えるべきだと思います。

    +9

    -0

  • 2368. 匿名 2020/09/02(水) 16:05:58 

    関東在住です。
    同じく関東在住の祖母のお家に土曜日久しぶりに会いに行く予定だったのですが、関東はどうなんだろう。
    週明けのがよいのかなぁ。。

    +1

    -1

  • 2369. 匿名 2020/09/02(水) 16:08:30 

    50年に一度の最強台風で、九州に今まできた台風で最強台風だって言っているから、本当気をつけたほうがいい。

    +37

    -0

  • 2370. 匿名 2020/09/02(水) 16:14:47 

    ポータブル電源は去年買った
    まだ未使用、フル充電しておきます
    十八年の21号で屋根損傷、この2月に修理完了

    あの時、裏の御宅の乾燥機と洗濯機を縦に繋げて設置してるのが
    今にも飛んできそうな位、何度もうきあがり、手すりで引っかかって止まってた

    +6

    -0

  • 2371. 匿名 2020/09/02(水) 16:16:25 

    >>2286
    ウチの場合は、裏の家が昨年の台風の時、屋根の一部がウチの家の壁にぶち当たり凄い衝撃音がしたんだけど、今も屋根がめくれ上がったままで修理していない。
    奥さんは2千万の外車を買って運転しているのに、屋根は直さないから台風が心配。

    +5

    -1

  • 2372. 匿名 2020/09/02(水) 16:18:09 

    まだ修理ができてないんじゃなくて
    順番待ちもあると思う
    うちも今年やっと順番来たから

    +8

    -0

  • 2373. 匿名 2020/09/02(水) 16:21:23 

    九州民だけど今日明日も暴風大雨、週末最大級台風

    幼児1人に加えて妊娠中だから避難所もコロナ怖いしどうしよう
    まだ築浅木造戸建だけど大丈夫かな怖いよ

    +9

    -0

  • 2374. 匿名 2020/09/02(水) 16:22:08 

    >>2363
    九州北部より案外中国四国のほうが危ないかもしれないよ

    +11

    -0

  • 2375. 匿名 2020/09/02(水) 16:27:16 

    >>2374
    そこまで言われてない地域が被害でたりするから怖いよね。

    +8

    -0

  • 2376. 匿名 2020/09/02(水) 16:27:46 

    そろそろ家庭用の発電機を買おうか迷ってる
    ただ取り扱いと保管が不安
    発電機使用されてる方のお話が聞きたい

    +4

    -0

  • 2377. 匿名 2020/09/02(水) 16:31:20 

    今長崎あたり荒れてるんじゃない?
    ニュースで全然話題に出ないけど、大丈夫かな。

    +6

    -0

  • 2378. 匿名 2020/09/02(水) 16:31:23 

    >>2275
    3日分の備蓄じゃ太刀打ちできない時もあると思い知った停電でしたね

    +9

    -0

  • 2379. 匿名 2020/09/02(水) 16:32:07 

    >>2208
    この時期は台風くるのは毎年わかってるんだから建てないけどね、そもそも。損害でたらやだし、余計なお金かけたくないから

    +1

    -8

  • 2380. 匿名 2020/09/02(水) 16:33:38 

    >>2365
    倒れてしまった室外機は素人が起こしちゃいけないんだったよね確か

    +8

    -0

  • 2381. 匿名 2020/09/02(水) 16:34:23 

    10号朝よりまた左になったね
    1日で結構左にいってるから、明日明後日でもっともっと左にいく可能性ないかな!?

    +14

    -1

  • 2382. 匿名 2020/09/02(水) 16:34:33 

    >>2376
    私も考えてる。私はソーラーパネルと蓄電池買おうかと。

    +2

    -0

  • 2383. 匿名 2020/09/02(水) 16:35:41 

    >>2379
    今年はコロナで色々と遅れて、近所でも建てたり外壁したりしてるの見るよ。

    +5

    -0

  • 2384. 匿名 2020/09/02(水) 16:36:40 

    >>2373
    ホテルはどう?うちは親はホテルに避難させたよ。

    +3

    -1

  • 2385. 匿名 2020/09/02(水) 16:36:54 

    >>2208
    確か、建て終わって受け渡しするまでは大工さん持ちだよ

    +7

    -0

  • 2386. 匿名 2020/09/02(水) 16:37:59 

    最新進路もまた西へずれてる!この調子

    +6

    -2

  • 2387. 匿名 2020/09/02(水) 16:37:59 

    >>2380

    そうそうフロンガスなどが漏れ出すとだめだからとか聞いた事がある

    +8

    -0

  • 2388. 匿名 2020/09/02(水) 16:38:28 

    二年前の大阪の台風の時は近くのマンガ喫茶が電気がきていたので三日間いました
    冷房きいてるしテレビもシャワーもあるしで良かった
    あとちょっと遅かったら満員ではいれなかった

    +10

    -1

  • 2389. 匿名 2020/09/02(水) 16:38:56 

    >>2384
    ホテル勤務でしたが、
    毎回台風接近するとホテルに泊まりに来る方いましたよ。
    ご飯も中で済ませられるしいいとおもう

    +21

    -0

  • 2390. 匿名 2020/09/02(水) 16:40:08 

    >>2389
    今年はコロナもあるし不安ならホテル避難もいいよね。

    +9

    -1

  • 2391. 匿名 2020/09/02(水) 16:40:50 

    >>2251
    それで料金発生したら怖いな
    だってお客さんが車出したいって言っても駐車場側も対応出来ないわけだし

    +7

    -1

  • 2392. 匿名 2020/09/02(水) 16:46:12 

    >>2374
    目から右側に当たる方が一番強烈だからね。今だと中国四国辺りが右側にかぶってるから強いと思う。

    +11

    -0

  • 2393. 匿名 2020/09/02(水) 16:58:17 

    >>2374
    風はかなりヤバいだろね

    +3

    -0

  • 2394. 匿名 2020/09/02(水) 16:59:21 

    >>2389
    お金ない人は無理だよね

    +1

    -2

  • 2395. 匿名 2020/09/02(水) 17:01:19 

    >>2384
    ホテル!その発想が出てきませんでした、近くに新しい綺麗なホテルができたので予約できるか電話してみます!
    アドバイスありがとうございます❗

    +9

    -0

  • 2396. 匿名 2020/09/02(水) 17:01:59 

    >>2381
    左に寄るならかなり寄ってくんないと右側だから上陸よりヤバい

    +5

    -0

  • 2397. 匿名 2020/09/02(水) 17:05:18 

    >>1999
    ありがとうございます!早速横にそれて来てますね!皆さんでそれろって言えば!それますよ🍭🙄晴れ女より

    +6

    -0

  • 2398. 匿名 2020/09/02(水) 17:05:32 

    >>2368
    関東は全く影響なさそうだから

    +1

    -0

  • 2399. 匿名 2020/09/02(水) 17:09:15 

    >>2386
    ズレるなら思いっきりズレてくれないと台風の右側はしんどい…

    +9

    -0

  • 2400. 匿名 2020/09/02(水) 17:17:52 

    九州住みだけど、もう10号疲れしてる😭命さえあれば…という心境です…あと人様に迷惑かけたくないなぁ

    +29

    -0

  • 2401. 匿名 2020/09/02(水) 17:21:26 

    >>2400
    私もそうです。九州すっぽり入る台風なんだからジタバタしても同じだなあという気持ち…とりあえず最低限の支度は済みましたがあとは運って感じです

    +25

    -1

  • 2402. 匿名 2020/09/02(水) 17:21:58 

    >>2383
    我が家の目の前の建物も外壁工事してる。
    台風の強風で足場が崩れてきたらと思うと恐怖…

    +19

    -0

  • 2403. 匿名 2020/09/02(水) 17:22:25 

    >>1992
    本気ですがりたいです😭😭私も!とにかく左折しろ〜〜〜⏪⏪⏪⏪

    +11

    -2

  • 2404. 匿名 2020/09/02(水) 17:22:38 

    日本列島、とくに東海地方から北海道の範囲に台風が来ないと水不足にならないかな?

    +4

    -6

  • 2405. 匿名 2020/09/02(水) 17:23:09 

    >>2392
    右側右側っていうけど、四国住みですが
    今回のように九州台風通ってって
    そんなに吹かないことたくさんありました。

    +11

    -2

  • 2406. 匿名 2020/09/02(水) 17:24:46 

    >>2405
    むしろ晴れてたりね

    +0

    -4

  • 2407. 匿名 2020/09/02(水) 17:29:27 

    >>2278
    無知にもほどがあるよね。
    天気予報やニュース番組見てたら嫌でも台風情報入ってくるし、台風の予報円の見方とか知らない大人がいる事に驚く。

    +16

    -0

  • 2408. 匿名 2020/09/02(水) 17:29:52 

    >>2405
    地形で違うのかな?私長崎だけど台風が五島沖通るか通らないかでひどさを予想したりしますよー!

    +8

    -0

  • 2409. 匿名 2020/09/02(水) 17:30:24 

    >>2401
    ですよね!10号抜けたらまた、どこかで🐻🌋🐻 耐えましょうね〜👍

    +8

    -1

  • 2410. 匿名 2020/09/02(水) 17:32:19 

    >>2205
    よろしくお願いします😭

    +1

    -0

  • 2411. 匿名 2020/09/02(水) 17:43:37 

    >>2351
    バッテリー上がらない?

    +6

    -2

  • 2412. 匿名 2020/09/02(水) 17:47:50 

    >>2392
    予報円を勘違いしてない?
    四国中国地方に赤い線があるのは台風の中心が予報円の一番右側通った場合に暴風域に入る可能性があるよっていう警告だよ。
    今暴風域の東側が通る可能性が一番高いのは鹿児島宮崎大分だよ

    +14

    -0

  • 2413. 匿名 2020/09/02(水) 17:49:04 

    >>2371
    ごめんね、ガル男かと思って咄嗟に拒否反応でてマイナス押しちゃった!

    +3

    -4

  • 2414. 匿名 2020/09/02(水) 17:50:17 

    >>2412
    これ、勘違いしてる人本当多いとおもう。あの大きな円に入った地域がやばい!って思ってるよね。
    これがもう少し西にずれたら四国はむしろ大雨と一日風が強いくらいで済むレベル

    +24

    -0

  • 2415. 匿名 2020/09/02(水) 17:55:32 

    10号いったら涼しくなるかな

    +6

    -0

  • 2416. 匿名 2020/09/02(水) 17:58:19 

    ゴミは飛ばない場所か台風の時だけ屋内へ
    うちの近所、缶とかビンのゴミを外に放置してる家があって
    数年前の台風の時、空き瓶が飛んできて小窓が割れた
    被害はうちだけじゃなくて相手の家に弁償してもらったよ

    +10

    -0

  • 2417. 匿名 2020/09/02(水) 18:00:02 

    >>1360
    大阪、こないかな?結構それたよね。

    +3

    -0

  • 2418. 匿名 2020/09/02(水) 18:04:57 

    21世紀ももう20年経過してるし
    そろそろ台風クラッシャー波動砲出来てもいい頃じゃない?
    誰か作ってーー

    +9

    -0

  • 2419. 匿名 2020/09/02(水) 18:07:11 

    >>2417
    右側だから何らかの影響はあると思う

    +4

    -2

  • 2420. 匿名 2020/09/02(水) 18:08:56 

    5ちゃんねるの台風スレは、大きな台風が上陸するのを楽しみにしてる人の集まりなのに
    10号に関しては、もっともっと西にいけ!ってみんなが言ってる。
    それだけやばいんだと思った。

    +43

    -0

  • 2421. 匿名 2020/09/02(水) 18:10:33 

    >>2377
    長崎寄りの佐賀だけど風が酷いけどまだ普通の台風の感覚

    +8

    -0

  • 2422. 匿名 2020/09/02(水) 18:23:41 

    >>2368
    天気予報見たら?

    +4

    -0

  • 2423. 匿名 2020/09/02(水) 18:33:20 

    >>2391
    車が壊れたら駐車料金以上のお金がかかると思って、それも考慮して立体駐車場に泊めに行きました。

    +11

    -0

  • 2424. 匿名 2020/09/02(水) 18:41:59 

    >>2353
    大阪で被災された方が
    断水したら、捨ててもいいものを
    できるだけ長く着て、洗濯せずに
    廃棄してた
    とお聞きしたことがありました。

    +17

    -0

  • 2425. 匿名 2020/09/02(水) 18:58:18 

    だいぶずれてきた
    もっと逸れて 九州にかかりませんように
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +33

    -0

  • 2426. 匿名 2020/09/02(水) 19:03:43 

    今は長崎辺りにいるんだね
    五島列島のガルちゃん大丈夫かしら。

    +5

    -0

  • 2427. 匿名 2020/09/02(水) 19:05:55 

    >>2411
    今までは大丈夫でした。車が古くなるとヤバいかな!

    +1

    -0

  • 2428. 匿名 2020/09/02(水) 19:06:49 

    >>2347
    そっか!余計にカッコイイ(笑)

    +1

    -1

  • 2429. 匿名 2020/09/02(水) 19:17:14 

    >>2402
    たしか大風前は足場の周りにネットで覆っているけど、台風前にはネットを隅に纏めて足場だけにするんだな。ネットがついてると風圧がかかって危ないのかなと思った。
    多分業者さんがネットをまとめにくるけど、一応業者さんに聞いてみるのも良いかと。

    +2

    -0

  • 2430. 匿名 2020/09/02(水) 19:27:40 

    パナマの貨物船遭難とか言ってるけど気象情報見てなかったのかな?
    なんで台風に突っ込んでいったんだろ?
    映画「パーフェクトストーム」見たのかな?

    +7

    -0

  • 2431. 匿名 2020/09/02(水) 19:28:59 

    >>2405
    石鎚山脈の南北で被害変わるよね。

    台風の右側が四国に当たっても、反時計回りの風を石鎚山脈(東西一直線)が止めてくれるから、太平洋側は酷くなりやすい。

    +1

    -0

  • 2432. 匿名 2020/09/02(水) 19:35:47 

    >>2392
    等圧線が狭いほど風強くなるよ。
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +6

    -0

  • 2433. 匿名 2020/09/02(水) 19:39:41 

    北海道で震度3

    +6

    -0

  • 2434. 匿名 2020/09/02(水) 19:46:03 

    >>2423
    2391です。
    それが良いと思います。
    全然参考にならないと思うけど…台風で長期間停電してDVDが取り出せなくて返却遅れた時TSU⚫AYAに相談したら延滞料金発生しなかった事あります。

    +6

    -0

  • 2435. 匿名 2020/09/02(水) 19:48:31 

    涼しくを通り越して寒くなって欲しい!!
    猛暑で海水温あがりまくってるもんね。
    今すぐ寒くなって台風の勢力を発達させないようにして欲しい。
    どこも大きな被害なく台風シーズンを終えますように。

    台風が他人事ではない千葉県民より

    +10

    -0

  • 2436. 匿名 2020/09/02(水) 19:49:05 

    やっぱり日本に近づいたら猛烈な台風に変わるんだね
    たとえ暴風域に入っていない場合でも竜巻、突風もあるので要注意です
    今回のあの中心気圧の予想がやば過ぎてどうなるか想像すらできない

    +5

    -0

  • 2437. 匿名 2020/09/02(水) 19:54:04 

    >>2411
    エンジンかけてれば上がらないと思いますがエンジンかかる前の状態でクーラー使うとオーバーヒートの可能性もあります

    +11

    -0

  • 2438. 匿名 2020/09/02(水) 19:55:12 

    内地では防風ネットあまり使わないのかな?
    網タイプは風圧防げないけど飛来物は防げる
    値段高いけど画像のタイプなら風も防げるし巻き上げて収納しておけるんだけど
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +8

    -0

  • 2439. 匿名 2020/09/02(水) 20:00:32 

    >>2139
    お仲間がいて本当に嬉しい。
    あの水がじゃんじゃん入ってくる時の絶望感ってないですよね。10階なのに床上浸水…

    +5

    -0

  • 2440. 匿名 2020/09/02(水) 20:10:14 

    >>2402

    台風養生しますよー!
    カーテンみたいに建地にメッシュを集めます。

    足場屋さんか、施工会社がすると思います

    +0

    -0

  • 2441. 匿名 2020/09/02(水) 20:13:07 

    >>2424
    なるほど。着ない服も収納に困らなければ置いておくべきですね。

    +5

    -0

  • 2442. 匿名 2020/09/02(水) 20:13:23 

    >>2421

    佐賀よりの福岡住まいだけど、雨風今のところひどくない。
    これからかな。

    +4

    -0

  • 2443. 匿名 2020/09/02(水) 20:13:55 

    >>2411
    エンジンつけてたら大丈夫ですよー。

    +0

    -0

  • 2444. 匿名 2020/09/02(水) 20:15:11 

    >>2438
    台風の窓対策を調べてたら、暴風ネットと言うものを見つけました。
    周りではあまり見たことがないです。

    暴風ネットじたいが飛んでいくことはないのですか?

    +0

    -0

  • 2445. 匿名 2020/09/02(水) 20:19:39 

    風がすごいなぁ…今夜眠れるかな…
    でも10号はこんなもんじゃないんだろうな😫

    +5

    -0

  • 2446. 匿名 2020/09/02(水) 20:39:34 

    >>1461
    ドラゴンボールの世界

    +0

    -0

  • 2447. 匿名 2020/09/02(水) 20:39:39 

    >>2440
    >>2429

    台風対策、ちゃんとあるのですね!
    安心しました😩
    教えていただき、ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 2448. 匿名 2020/09/02(水) 20:41:04 

    >>2444
    >>2438沖縄離島民です。
    うちは画像のタイプを設置しています。
    固定金具は購入した時に業者に取り付けしてもらうのですがコンクリートに打ち込んであるのでまず取れないです。台風来る時は家族総出で巻き上げてあるシート(凄く分厚くて重い)を下ろして下と左右を埋め込み式の固定金具にボルトで固定します。
    設置して10年位経ちますが飛ばされた事も飛ばされる不安を感じた事もないです。今の所、破れたりもないです。
    防風ネット設置するまでは毎回コンパネやベニヤ板を打って固定して台風過ぎたら外して乾かして保管して…と大変でした。コンパネ、ベニヤは安いけど歪み易いので度々買い直して処分する手間も必要だったのでネットに変えて良かったと思っています。

    +2

    -0

  • 2449. 匿名 2020/09/02(水) 20:46:12 

    >>2442
    1時間前から酷くなってきた
    実感してきたよ
    怖いね

    +2

    -0

  • 2450. 匿名 2020/09/02(水) 20:52:05 

    >>2442
    福岡も今からだと思うから気を付けて!
    風が酷い

    +3

    -0

  • 2451. 匿名 2020/09/02(水) 20:54:33 

    >>2442
    博多区さっきお迎え行って帰宅してたら突風来て身体持って行かれそうになったよ!大人でもうおってなるやつたまに吹くから気をつけて!

    +27

    -2

  • 2452. 匿名 2020/09/02(水) 20:55:38 

    10号少し遅くなった?日曜日の夜中に福岡と記憶してたら朝方最接近ぽくなってる

    +19

    -0

  • 2453. 匿名 2020/09/02(水) 20:56:25 

            ヘ  
            | \_
           /  _/
           L<\/
            ヘ
           | \
           | |
           ロ/  (
       ___/Z/  <
      ∠      n/
     ノ彡 三ミヾn_/
    ((((`・ω・))))
    /ヾミ三彡 ソ
    / )ミ 10彡ノ
    /(ミ 彡ノ   コロナ、回収~
      \(
       )

    +33

    -0

  • 2454. 匿名 2020/09/02(水) 20:58:23 

    >>3
    室内干しできればありがたい状況になるかもよ

    +3

    -0

  • 2455. 匿名 2020/09/02(水) 21:01:41 

    >>1
    引っ越して初めての台風で怖いです。
    10階で周りには高い建物がないので暴風雨が直撃するのでは?と怯えてます。
    ベランダの物は中に入れますが、窓ガラスが割れないか心配です。
    段ボール等を養生テープで留めるとかで大丈夫でしょうか?
    同じような方でアドバイスあれば教えてもらいたいです!

    +9

    -0

  • 2456. 匿名 2020/09/02(水) 21:09:14 

    >>2344
    手回しのライトと電池のランタンがあるけど、他になにかいるかな?

    +2

    -0

  • 2457. 匿名 2020/09/02(水) 21:10:06 

    >>2303
    そうなんだよね。
    なんとなく反れて行っている様な感じだから
    前回の台風と同じくらいの感覚でいいのかな?

    +3

    -0

  • 2458. 匿名 2020/09/02(水) 21:11:04 

    >>10
    🍙持って行って!

    +6

    -2

  • 2459. 匿名 2020/09/02(水) 21:13:57 

    長崎やばい
    ここ数年で1番かも

    +31

    -1

  • 2460. 匿名 2020/09/02(水) 21:16:45 

    >>258
    >>279
    >>267

    ご意見をいただき、感謝しております。
    コロナの件が気掛かりでなりませんでしたが、
    みなさんのご意見を参考に、自分でもより一層深く考えて、姉と姪っ子をこちらにいた自避難させたいと姉に連絡しました。

    私自身、一人暮らしをしていた頃に東日本大震災を経験し、心細く不便な思いをしました。でも、ひとりだったから不安だけどなんとかなったなぁと思っています。

    姉は元々繊細だし、大好きな旦那さんが病気のため入院して不安いっぱいの中、はじめての出産と子育てをしていて、私や親も連絡はとっているものの、なんだか様子がおかしいなと感じていまして…。ノイローゼ手前なのではと思っています。

    コロナがなければもっと自信をもって姉にこっち来いよ!避難避難!と言えたのですが、真面目な姉の性格を考えて、更にノイローゼ気味なことも加味し、すべてを慎重に、行動に移したいと思います。

    ご意見、本当にありがとうございました。

    +34

    -2

  • 2461. 匿名 2020/09/02(水) 21:18:48 

    >>1652
    ありがとうございます!
    準備はしたので後は少しでも勢力が弱まることを祈ります!

    +4

    -0

  • 2462. 匿名 2020/09/02(水) 21:21:16 

    >>2403
    返信ありがとうございます!!
    ちょっとずつそれてきましたね。
    そのまんま、海外の方に行ってください!台風さん!!((●゚ν゚)晴れ女より

    +1

    -0

  • 2463. 匿名 2020/09/02(水) 21:23:36 

    昨年都心でも電車止まったの
    15号だっけ
    19号は多摩川が氾濫してた

    +5

    -0

  • 2464. 匿名 2020/09/02(水) 21:25:27 

    広島だけど、今日防災リュック作ったよー!
    とりあえずガルちゃんの教えを教訓にしてださいリュックにつめましたw

    +9

    -0

  • 2465. 匿名 2020/09/02(水) 21:26:09 

    >>2101
    目の手術でゴーグル購入した方が良いか聞いたものです!
    念の為さそっく購入してきました
    コメントくれた皆様ありがとうございました。
    使わないことを祈ります…笑

    +21

    -0

  • 2466. 匿名 2020/09/02(水) 21:35:43 

    久留米市です。風強くなってきました。

    +6

    -1

  • 2467. 匿名 2020/09/02(水) 21:36:49 

    五島列島です!夕方からひどくなり、夜停電しました。蒸し暑い!いまがピークだとおもいますが、10号もきたらこれ以上になるかと思うと、家がつぶれないか心配です。停電対策のために懐中電灯用意しててよかったですが、それでも慌てました。10号対策を今のうちに、九州がる民しておいてくださいね!

    +36

    -0

  • 2468. 匿名 2020/09/02(水) 21:37:59 

    >>2139
    どういうこと???
    うちも階数高めのところに長年住んでるけど水が入ってきたことはない。強風で換気扇がヒューヒュー言うことは良くあるけど

    +2

    -4

  • 2469. 匿名 2020/09/02(水) 21:41:36 

    福岡住まいの佐賀よりです。
    風が強くなってきてます。
    怖い。まだこれからですね。涙

    +9

    -0

  • 2470. 匿名 2020/09/02(水) 21:41:50 

    >>2460
    どうか、これを機にお姉さんを休ませてあげてほしい^^
    0歳児相手だと夜も眠れてないかも。台風&コロナ抜きにしても、どうかお姉さんが少しホッとできたらいいですね

    +20

    -0

  • 2471. 匿名 2020/09/02(水) 21:54:47 

    >>1956
    1933です、ありがとうございます!!ポジティブに、カツラが飛んでも笑えるくらいの気持ちで当日を迎えます(^^)!!

    +8

    -0

  • 2472. 匿名 2020/09/02(水) 21:55:56 

    >>158
    私も一昨日から頭痛が酷いよ。
    生理来たから貧血かなと思ってたけど、気圧にも弱かったんだった。
    だからダブルで辛いんだわ。
    やだよー

    +10

    -1

  • 2473. 匿名 2020/09/02(水) 21:58:42 

    >>2046
    1933です、ありがとうございます!!特に母は二年前に癌手術後に腹水が溜まって生死を彷徨った時に「あんたの花嫁姿を見るまでは死なれん…」と頑張って頑張って乗り越えてくれたので紹介した時は大変喜んでくれまし(;_;)父と主人が同じ家業なので父も大変喜んでくれてます!!タイトルだけで面白そうなドラマですね!!私も観ようと思います(^-^)!!

    +12

    -0

  • 2474. 匿名 2020/09/02(水) 22:00:12 

    >>2455
    ダンボールで塞いでカーテン閉めるくらいしかできることないよね.......

    +8

    -0

  • 2475. 匿名 2020/09/02(水) 22:08:08 

    熊本ですが風凄いです。
    いきなり強くなりました。怖いよ(TT)
    いきなり突風ふきます
    窓割れそう 10号たえれそうにないよー

    +14

    -0

  • 2476. 匿名 2020/09/02(水) 22:08:15 

    最近急な雨や雷が凄く落ちてるから台風の影響なのかなとなった。本当怖い(^◇^;)去年の台風も怖いのに……みんなも気をつけてね。

    +2

    -0

  • 2477. 匿名 2020/09/02(水) 22:11:00 

    フライトレーダー見たら
    当たり前だけど九州北部、韓国、北朝鮮
    (は元々コロナで完全に鎖国状態)は
    一機も飛んでないね。

    九州南部は少し飛行機飛んでますね。

    +4

    -0

  • 2478. 匿名 2020/09/02(水) 22:11:06 

    本当にやばかったら避難しなきゃならんからね(^◇^;)今年は大丈夫だと信じたい。耐えるぞ(^ω^)

    +9

    -1

  • 2479. 匿名 2020/09/02(水) 22:12:14 

    >>2452
    三時間遅れてきたね

    +3

    -0

  • 2480. 匿名 2020/09/02(水) 22:12:28 

    925hpaかあ…どうなんだろう。

    +12

    -0

  • 2481. 匿名 2020/09/02(水) 22:12:28 

    暴風域の外側でも風がやばい。風の音がえげつなくて眠れんわ。これより強い10号が来たら本当に被害出ると思う。

    +18

    -0

  • 2482. 匿名 2020/09/02(水) 22:12:45 

    >>2363
    政府がこういう時に自衛隊のヘリを使って台風が直撃しそうな地域の住民を一時的安全そうな地域に避難させるべきですよね💦

    アメリカとかはホテルとかを開放して使用できる様にしてたりイタリアは各家族分のグランピングレベルのテントを被災者に提供して、食事もシェフが作ってくれたりと被災者に手厚い待遇をしています。

    なんで、日本は戦時中みたいな体育館で他人と雑魚寝で被災地に留まらせるのかが分からない。危ないエリアに住民が居たら、二次被害三次被害が出るし、いらないトラブルも起きる。国がもっとこの問題に注目して改善すべきなのに!

    今の政治家で防災対策強化を考えてる政治家はいないのかな?💦本当にもっと日本の事を考えて欲しい。

    +6

    -21

  • 2483. 匿名 2020/09/02(水) 22:13:08 

    瓦とか飛ばされたらやばそう。本当何も無いとええんやけど…

    +6

    -0

  • 2484. 匿名 2020/09/02(水) 22:15:39 

    こんなこと言ったら怒られるけど、日本から逸れてそのまま上の韓国の方へいって……なった。予報通り動けばいいけどね

    +6

    -2

  • 2485. 匿名 2020/09/02(水) 22:19:30 

    >>2484
    激しく同意✨

    +0

    -0

  • 2486. 匿名 2020/09/02(水) 22:28:40 

    >>2482
    気持ちはわかるけど、ヘリで住民を移動!ってのは
    ある意味混乱を招くのでは。

    +21

    -1

  • 2487. 匿名 2020/09/02(水) 22:30:56 

    高知。こんなに離れてるのに9号の吹き返しが強くなってきた。

    +2

    -0

  • 2488. 匿名 2020/09/02(水) 22:33:37 

    >>2474
    やっぱりそうですよね…
    引っ越して初めてなので全く想像がつかなくて怖いです。
    できる限りの対策はしようと思います。
    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 2489. 匿名 2020/09/02(水) 22:39:53 

    こちら福岡市です。風が今までで1番強いかもって思うくらいに吹いてます。
    一人暮らしだから怖いです(,,> <,,)

    +15

    -0

  • 2490. 匿名 2020/09/02(水) 22:43:06 

    >>2482
    べきって…

    +11

    -1

  • 2491. 匿名 2020/09/02(水) 22:49:52 

    >>2455
    >>2474

    窓と窓枠の間に新聞紙などを詰めてください
    写真は借り物で、上の方にきっちり詰めてますが
    上はここまでしなくても、下のほうは詰めたほうがいいです。
    雨水が隙間から中に入るのを防ぎますし、
    風の振動でガラスが割れてしまう場合があるので振動防止にもなります!

    9階住まいの沖縄県民より。
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +28

    -0

  • 2492. 匿名 2020/09/02(水) 22:52:12 

    >>2491ですが、追加

    玄関や勝手口などの扉にも新聞紙詰めて、風でガタガタしないようにした方がいいですよ!

    +12

    -0

  • 2493. 匿名 2020/09/02(水) 23:03:44 

    >>2480
    平成に来た台風では当てはまる物がないぐらいの威力だって。もうやだほんとに。

    +13

    -0

  • 2494. 匿名 2020/09/02(水) 23:10:11 

    >>2413
    がる子です。皆んなと同じ

    +2

    -0

  • 2495. 匿名 2020/09/02(水) 23:14:27 

    Windy.com見てるんだけど、対馬心配だよ。

    +6

    -0

  • 2496. 匿名 2020/09/02(水) 23:16:15 

    >>2491
    そこは気付きませんでした!
    早速やってみたいと思います。
    ありがとうございました!
    あなたもどうぞご無事でありますように!

    +8

    -0

  • 2497. 匿名 2020/09/02(水) 23:20:14 

    >>2492
    ありがとうございます!
    玄関もとは思いませんでした!
    ドアは全て隙間を塞ぐことにします!

    +5

    -0

  • 2498. 匿名 2020/09/02(水) 23:25:25 

    今!今!風がすごいっちゃけど!今回はやばいかもしれない…

    +8

    -0

  • 2499. 匿名 2020/09/02(水) 23:26:26 

    中国のダムと中国の船どうなった?船流石に帰ったかな

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2020/09/02(水) 23:28:02 

    >>2498
    こちらも風がすごかった!!
    ドキッとしました😭
    ちなみに久留米です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。