ガールズちゃんねる

台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

2532コメント2020/09/04(金) 23:28

  • 1001. 匿名 2020/09/01(火) 23:19:13 

    北海道住みなんだけど…もうみんな、台風少ないしこっちに来ない?
    土地は有り余ってるのよ!
    せめてこの時期だけでも(´;Д;`)

    無責任な考えだけど、毎年夏は思ってしまう(>_<)
    雪は大変だけど。

    +91

    -0

  • 1002. 匿名 2020/09/01(火) 23:19:20 

    >>23
    せめて、せめてコロナを全部巻き込んで台風が全滅させてくれたら良いのに!

    +79

    -0

  • 1003. 匿名 2020/09/01(火) 23:19:24 

    >>818
    90度!それは恐ろしい
    確か、中心よりも右側の方が危険なんだよね

    +5

    -3

  • 1004. 匿名 2020/09/01(火) 23:19:54 

    >>995
    祈りが届くといいね。こわいこわい笑

    +11

    -1

  • 1005. 匿名 2020/09/01(火) 23:20:31 

    >>955
    沖縄の方ですか?
    今までに無い感じでした?

    +5

    -0

  • 1006. 匿名 2020/09/01(火) 23:20:49 

    >>10
    このレス数wほのぼの~なガルちゃんらしいw

    +103

    -2

  • 1007. 匿名 2020/09/01(火) 23:20:56 

    >>987
    今回は大丈夫そう
    だけど10月は関東方面気をつけてね

    +10

    -2

  • 1008. 匿名 2020/09/01(火) 23:21:22 

    >>1
    めっちゃみんなが身構えた時は比較的そうでもなかったーってなること多い気がするからそれを願って準備しておきます

    +71

    -1

  • 1009. 匿名 2020/09/01(火) 23:21:47 

    >>979
    九州直撃にビックリした!
    9号の対応に気をとられてたわ

    +42

    -1

  • 1010. 匿名 2020/09/01(火) 23:22:12 

    +17

    -1

  • 1011. 匿名 2020/09/01(火) 23:22:14 

    2年前の台風は神戸らへん通ったけど、やっぱり台風の目の近くは風はそれほどだった。1時間くらい猛烈な雨は降ったけど、本当に風はそれほど。東側にあたる紀伊半島の方は甚大な被害が出たよね。

    +25

    -0

  • 1012. 匿名 2020/09/01(火) 23:22:14 

    >>1001
    クマちゃんいるんでお断りですわ

    +10

    -20

  • 1013. 匿名 2020/09/01(火) 23:22:37 

    進路変わる可能性やっぱりあるかな?
    まだ内陸部による可能性あるかな……

    +31

    -0

  • 1014. 匿名 2020/09/01(火) 23:23:05 

    >>946
    予報円の見方知ってますか?

    +2

    -2

  • 1015. 匿名 2020/09/01(火) 23:23:46 

    台風、都会の人はワイワイ恐怖とか言うけど、九州とか沖縄の地元の人は またか。と言うくらいの感覚だよ?

    +4

    -32

  • 1016. 匿名 2020/09/01(火) 23:24:06 

    台風10号が突然消える可能性はないですか…?

    +12

    -4

  • 1017. 匿名 2020/09/01(火) 23:24:11 

    >>42
    雷除けの時に言うんだっけ?
    明治生まれの祖母がよく言ってたような。

    +1

    -3

  • 1018. 匿名 2020/09/01(火) 23:24:13 

    >>1010
    うわ…宮崎直撃
    明日はプラダンと
    養生テープ買いに行かなきゃ

    +11

    -2

  • 1019. 匿名 2020/09/01(火) 23:24:28 

    九州ダブルパンチやで!お前ら!٩(’A`)و

    +6

    -4

  • 1020. 匿名 2020/09/01(火) 23:24:30 

    とりあえず進路は変わっていくけど
    特に西日本は注意だね

    +21

    -1

  • 1021. 匿名 2020/09/01(火) 23:25:17 

    最新の予想を見たら宮崎に上陸。
    宮崎はここのところ大きな台風が避けて通っていって、何年も大きな被害がなかったから、そろそろ大きなのがくるんじゃないかと心配してた。
    この予想のままのコースなら恐ろしくてたまらない。

    +16

    -1

  • 1022. 匿名 2020/09/01(火) 23:25:32 

    >>1011
    尼崎だけどすっごい風だったよ?
    トラックひっくり返ってたし屋根も飛んでたし。

    +29

    -0

  • 1023. 匿名 2020/09/01(火) 23:25:35 

    >>1011
    バカでごめんなさい🙏
    それって台風の円の右側が酷いってこと??

    +13

    -0

  • 1024. 匿名 2020/09/01(火) 23:25:36 

    >>6
    私も生まれてこの方32年、初めて台風が怖いと思った。日本に来る前に勢力が弱まるか日本を大きく逸れてくれたら良いのに…

    +74

    -0

  • 1025. 匿名 2020/09/01(火) 23:26:18 

    >>1015
    ちょっと看板とかがドンドコ飛んでくるけどね

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2020/09/01(火) 23:26:32 

    >>892
    5日から6日にかけてじゃないの?

    +9

    -0

  • 1027. 匿名 2020/09/01(火) 23:26:40 

    >>987
    高みの見物やな

    +2

    -4

  • 1028. 匿名 2020/09/01(火) 23:27:04 

    台風から離れてても波はくる
    とくに台風が去ったあとの東側は要注意
    月曜火曜水曜に海水浴いくなよー?

    +27

    -0

  • 1029. 匿名 2020/09/01(火) 23:27:20 

    >>1014
    書いた人じゃないけどわからない。
    円の中どこにいくかはわからないって意味のこと?

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2020/09/01(火) 23:27:54 

    >>892
    台風10号は6日から7日にかけてでは?

    +15

    -0

  • 1031. 匿名 2020/09/01(火) 23:27:55 

    >>985

    西へそれてねハイシェンさん

    +10

    -0

  • 1032. 匿名 2020/09/01(火) 23:28:02 

    >>1022
    尼崎は神戸よりは幾分東だからかな?

    +7

    -0

  • 1033. 匿名 2020/09/01(火) 23:28:14 

    備蓄!備蓄!備蓄!(≧∇≦*)ノシ ばんばん

    +0

    -7

  • 1034. 匿名 2020/09/01(火) 23:28:25 

    >>1001
    実家あるし、北海道に帰りたい。

    +23

    -1

  • 1035. 匿名 2020/09/01(火) 23:28:53 

    >>690
    あったねそう言えば!あれうちの近所だったからめちゃくちゃびっくりしたよ。確か捕まるまで防災無線で犯人が脱走したから注意して下さいって連日放送してたよ。

    +20

    -0

  • 1036. 匿名 2020/09/01(火) 23:29:51 

    >>1000
    右側がって言うけど、過去にも全然大したことなかったことあるからなんともねえ、、雨は覚悟だよ

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2020/09/01(火) 23:29:58 

    >>30
    3月に修理出来たばかりなのに悲しいですね。怪我などしなくてラッキーだと思ってお力落とされませんように。

    +17

    -1

  • 1038. 匿名 2020/09/01(火) 23:30:23 

    >>1023
    右側なら上陸してくれた方がまし
    風がヤバイ

    +11

    -0

  • 1039. 匿名 2020/09/01(火) 23:30:58 

    >>1001
    北海道大好き!!行けるものなら本当に住みたい😭

    +37

    -0

  • 1040. 匿名 2020/09/01(火) 23:31:00 

    >>84
    うちマンションだから 停電になると
    水道の水上がってこないんですよ。
    だから、ペットボトルに水道水入れて
    置いてますよ。

    +16

    -0

  • 1041. 匿名 2020/09/01(火) 23:31:02 

    台風被害なくコロナ吹き飛ばしてくれないかな

    +12

    -0

  • 1042. 匿名 2020/09/01(火) 23:31:21 

    ゴルフ場ぶっ倒れたのいつだったっけ

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2020/09/01(火) 23:31:37 

    沖縄はまた暴風警戒域でしょうか。。

    +0

    -1

  • 1044. 匿名 2020/09/01(火) 23:31:46 

    >>1015
    四国も結構いつも台風の通り道です。川は橋とがガッツリ浸かりますが迂回して通るのが面倒

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2020/09/01(火) 23:32:43 

    >>1001
    心優しき北海道民よありがとう🥺

    +70

    -0

  • 1046. 匿名 2020/09/01(火) 23:33:11 

    京都と滋賀は直撃するかな…(;_;)?怖い。。

    +1

    -3

  • 1047. 匿名 2020/09/01(火) 23:34:43 

    >>1023
    >台風は巨大な空気の渦巻きになっており、地上付近では上から見て反時計回りに強い風が吹き込んでいます。そのため、進行方向に向かって右の半円では、台風自身の風と台風を移動させる周りの風が同じ方向に吹くため風が強くなります。逆に左の半円では台風自身の風が逆になるので、右の半円に比べると風速がいくぶん小さくなります。

    今回はやや西に向かいながら垂直に北上するので単純に東側とは言えないけど

    円の中心よりややや離れたところが威力が大きいよ
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +8

    -0

  • 1048. 匿名 2020/09/01(火) 23:34:50 

    >>1036
    3年くらい前台風の左側で暴風域にもまったく入ってなかったのに、暴風が吹いて停電したわ。わからないよね。吹き返しの風とかいってたけど、円からもかなり外れてたし警戒してなかったわ。

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2020/09/01(火) 23:35:12 

    >>1001
    雪は大変だけど夏の暑さに比べたら寒い方がマシ
    寒いの外だけで家の中はあったかいもんね

    ゴキはいないし湿度は無いし虫も小さいし水は美味しい
    食べ物も豊富で

    北海道に沢山移住すれば財政も潤うから雪対策もバッチリになって
    住みやすくなると思う
    てか関東の方が冬寒いよ

    +45

    -3

  • 1050. 匿名 2020/09/01(火) 23:35:27 

    現在の進路予想
    もっと日本からそれてくれよ!
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +20

    -0

  • 1051. 匿名 2020/09/01(火) 23:36:03 

    ここ近年台風も猛烈だよね。12月〜3月はインフルエンザ7月〜10月末までは大雨と台風に怯えて今後はさらに一年中コロナにも気をつけなきゃならないし。いつ起こるかわからない地震にも気をつけていかないと。
    去年の台風15号と19号はほんと怖かった!台風10号西日本が心配です。今のうちから防災を。

    +52

    -1

  • 1052. 匿名 2020/09/01(火) 23:36:12 

    >>1042
    昨年です。
    やっと撤去されたと思います。

    +6

    -0

  • 1053. 匿名 2020/09/01(火) 23:36:37 

    >>1023
    台風は目より東側(右側)の方が風が強く吹く傾向にあるよ

    +28

    -0

  • 1054. 匿名 2020/09/01(火) 23:36:44 

    今の時点で台風が進行方向を1度変えただけで
    予報は変わってくるので
    まだどこに行くかはわかんない
    梅雨明けが遅かった分
    9月だけど気候はまだ8月といってもいい位なので
    絶対強い勢力のままやって来る

    どこに上陸してもいいように
    まだ時間あるから色々備えた方がいいよ!

    +57

    -1

  • 1055. 匿名 2020/09/01(火) 23:38:06 

    最近の大雨で北朝鮮と韓国の境界線に埋まってる地雷が流れたらしい。さらに台風来たらあちらの国も被害凄いと思う。

    +9

    -0

  • 1056. 匿名 2020/09/01(火) 23:38:30 

    生後3ヶ月の赤ちゃんが居ます。基本的な防災グッズは用意しているつもりですが、、、何かあったら便利な物などあれば参考にさせてほしいです(>_<)

    +25

    -0

  • 1057. 匿名 2020/09/01(火) 23:39:13 

    >>1052
    サンクス
    当時はウザいくらいニュースしよったのに進展は全くスルーやもんな

    +13

    -0

  • 1058. 匿名 2020/09/01(火) 23:39:33 

    >>1010
    九州狙い撃ちのように来るね

    +19

    -0

  • 1059. 匿名 2020/09/01(火) 23:40:10 

    >>1014
    気象庁や日本の天気予報だと白い円は台風の中心が進む可能性のある範囲の予報で、赤い円が暴風域に入る可能性がある範囲の予想だよ

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2020/09/01(火) 23:40:30 

    >>1047
    >>1038
    なるほど
    詳しくありがとうございます
    うちはヤバそうなので備えたいと思います

    +2

    -1

  • 1061. 匿名 2020/09/01(火) 23:41:15 

    紀伊半島目掛けて来そうで怖いよ

    +3

    -3

  • 1062. 匿名 2020/09/01(火) 23:41:28 

    6日の午前から鹿児島に接近して7日未明に九州を通過するかんじだね
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +16

    -1

  • 1063. 匿名 2020/09/01(火) 23:41:30 

    冷凍牛丼の素30食買っちゃったよ…どうか停電しないで~

    +41

    -0

  • 1064. 匿名 2020/09/01(火) 23:41:35 

    >>1053
    ありがとうございます
    祈るばかりです😭

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2020/09/01(火) 23:41:37 

    家の目の前の使われてない店舗の看板がグラグラしてて台風来たら飛んできそうで怖い。
    ダクトテープでぐるぐる巻きにしてやりたい。

    +14

    -0

  • 1066. 匿名 2020/09/01(火) 23:41:51 

    >>1005
    私が経験した中では強い風はでした。最大瞬間最大風速70なんて本島には来た事ないので。もうとっくに
    暴風域は過ぎたはずなんですけどまだ風強いです。
    通り道の方なら気を付けて下さいね。

    +21

    -1

  • 1067. 匿名 2020/09/01(火) 23:41:55 

    >>1009
    9号は強風圏内で済みそうだけど10号は下手したら直撃やで

    +36

    -0

  • 1068. 匿名 2020/09/01(火) 23:42:29 

    >>1041
    台風連チャンで来たらずっとステイホームで減少するだろうけど、被害がなヤバイわ

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2020/09/01(火) 23:42:41 

    気象庁の予報だと、日曜日の夜は950hPaで強さも「非常に強い」なんですね。
    てっきり「猛烈な」レベルかと思ってましたが、これ以上発達しませんように…

    +41

    -1

  • 1070. 匿名 2020/09/01(火) 23:42:46 

    >>1056
    必需品のほかに、おしゃぶりとか歯固めとか、口に入れられるおもちゃがあるといいと思います。

    +5

    -0

  • 1071. 匿名 2020/09/01(火) 23:43:21 

    >>1056
    和光堂のラインから送られてきたやつだけど
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +40

    -0

  • 1072. 匿名 2020/09/01(火) 23:44:20 

    >>987
    直撃がないかもしれないけど、うーん、降水量はこれからじゃない?上陸して曲がることも十分あり得る。

    +8

    -0

  • 1073. 匿名 2020/09/01(火) 23:44:26 

    >>1053
    横。私も色々勉強になります。ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 1074. 匿名 2020/09/01(火) 23:44:51 

    >>1
    この発生しそうな所に向けてドライアイス爆弾投下とか出来ないのかなって本気で思う。

    +33

    -0

  • 1075. 匿名 2020/09/01(火) 23:44:54 

    >>975
    なんかゆるい

    +2

    -1

  • 1076. 匿名 2020/09/01(火) 23:45:53 

    早速水2リットル6本だけアマゾンで買った。
    子供が小さいからなかなか水は重くて買えない運べない...

    +33

    -0

  • 1077. 匿名 2020/09/01(火) 23:46:10 

    >>979
    すこーーーんって入ってくるね

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2020/09/01(火) 23:47:53 

    >>946
    ウチも山口県の海沿い、というか目の前が海です
    お互い何事もありませんように!

    +19

    -0

  • 1079. 匿名 2020/09/01(火) 23:48:07 

    >>858
    同じく千葉県民、レトルトとカロリーメイトで乗り切ったよ
    …台風より、そのあとの水害の方が酷かったけどね…

    +19

    -0

  • 1080. 匿名 2020/09/01(火) 23:49:08 

    >>1015
    だからなに?
    沖縄だけど規模が小さければまたかと思うけど大型、超大型来るとなれば怖さ知ってるしやり方知ってるから粛々と備えしてるだけだよ。
    不慣れな地域の人が怖がったり対策に苦慮するの当たり前だと思う

    +22

    -1

  • 1081. 匿名 2020/09/01(火) 23:49:43 

    >>1056
    赤ちゃんの服は多めに用意しておく。
    停電や断水になったらいくらあっても不安だし、なかなか買いに行く余裕がないまま涼しくなるかもしれないから長袖の用意もしておくといいかも。

    +11

    -0

  • 1082. 匿名 2020/09/01(火) 23:49:45 

    >>869
    知らなかったです。
    役立つ情報ご丁寧にありがとうございます!

    +5

    -0

  • 1083. 匿名 2020/09/01(火) 23:50:21 

    > ▼予報 4日後 9月5日(土)21時
     存在地域   南大東島近海
     強さ階級   非常に強い
     移動     北北西 20 km/h
     中心気圧   940 hPa
     最大風速   45 m/s (中心付近)
     最大瞬間風速 65 m/s

    2年前の台風21号が950hPaだったからあれ以上になる可能性が高いらしい
    みんな、やれることは今のうちにやろう

    +22

    -0

  • 1084. 匿名 2020/09/01(火) 23:50:26 

    >>158
    同じく一昨日くらいからこめかみとオデコがめっちゃ痛いです(T_T)@大阪
    こんなに痛いのは初めてくらいです

    +12

    -0

  • 1085. 匿名 2020/09/01(火) 23:51:03 

    >>975
    でも、台風が発達すればするほど太平洋高気圧も活発になってますます西に押していくんだよね。高気圧マジ本気出して。暑いのはもう慣れてるから!

    +22

    -1

  • 1086. 匿名 2020/09/01(火) 23:51:47 

    関西は大丈夫かしら?

    +3

    -2

  • 1087. 匿名 2020/09/01(火) 23:52:06 

    たぶん今回の台風は降っても300ミリはいかないと思うので川の急な氾濫より、沿岸部の風を受けての被害が大きいとおもう
    ハザードマップに想定雨量が載ってると思うので参考にしながら予想雨量確認したらいいとおもう

    予想累積雨量↓
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +11

    -0

  • 1088. 匿名 2020/09/01(火) 23:52:25 

    >>959
    そうなんですね。
    確か保険もそれ用でないと
    出ないのかな?

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2020/09/01(火) 23:52:46 

    アパートの駐車場の隣の車の人が車の他にクーラーボックスとか釣竿とかはしごとか靴とか置きまくってて台風きたら絶対に飛んでくる。
    嫌すぎる

    +33

    -0

  • 1090. 匿名 2020/09/01(火) 23:53:22 

    え、まさかまた野菜が高くなるの?

    +28

    -0

  • 1091. 匿名 2020/09/01(火) 23:54:38 

    関西在住です。今朝 家族みんなの防災セットをネットで購入して明日届く予定です。私だけが怖がって一日中買い物走りまわっていたけど、これがくだらなかったと笑えますように...

    +61

    -0

  • 1092. 匿名 2020/09/01(火) 23:57:02 

    この台風、九州潰しにかかってんの?海上で消滅してくれ

    +23

    -0

  • 1093. 匿名 2020/09/01(火) 23:57:03 

    >>1062
    これってどちら側が暴風の威力強いんでしたっけ?
    釜山側?広島側だったら最悪なんですけど💧

    +1

    -1

  • 1094. 匿名 2020/09/01(火) 23:57:09 

    一昨年の大阪台風の時、コンビニやスーパーからすぐ食べられるパンなどが根こそぎ消えた。
    今回も事前に食べ物用意しといた方が安全かな。
    最悪停電もあり得るし。

    +45

    -1

  • 1095. 匿名 2020/09/01(火) 23:57:57 

    >>58
    びびびっくりしたあ!!
    心臓に悪いってもぉー やめて欲しい
    通報押しときました

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2020/09/01(火) 23:58:34 

    >>979
    まじで来ないで欲しいんですけど。
    普通の台風なら全然いいんだけど、最近の台風は本当に怖い。
    アラフォーだけど最近の台風は子供の時の台風と全然違ってきてる。

    +51

    -0

  • 1097. 匿名 2020/09/01(火) 23:59:13 

    >>1094
    明日買いに行くよてい。3日分くらいでいいのかな?

    +9

    -0

  • 1098. 匿名 2020/09/02(水) 00:00:05 

    >>1093
    いや、この予想進路で来たら西も東も関係ないと思うよ…

    +7

    -1

  • 1099. 匿名 2020/09/02(水) 00:00:09 

    >>1094
    停電すると水道も止まるんですよね
    電力でモーターまわして水圧で各家庭に送っているので

    水道会社の夫はカミナリが1番嫌いと言っていました

    +21

    -0

  • 1100. 匿名 2020/09/02(水) 00:01:00 

    今日業務スーパーで1本ずつだけどお茶とお水を買ってきた。
    立ち寄ったコンビニで、美味しそうなカップルラーメンが商品入れ替えで値引きしてたので、ついでにそれも。
    一人暮らしで直撃しない限りは出勤だから、どれだけ備蓄が必要か正直わからないんだけど、とりあえず3日間くらいライフライン全部遮断されても大丈夫なようにしとけばいいかな?
    もうちょいいる?

    +16

    -1

  • 1101. 匿名 2020/09/02(水) 00:01:17 

    >>1015
    いや九州やけど怖いわ

    +24

    -1

  • 1102. 匿名 2020/09/02(水) 00:01:29 

    >>1096
    海水温が上昇してるからね
    発生する位置も変わってきてる
    そのうち日本海で発生してもおかしくないと思う

    +17

    -0

  • 1103. 匿名 2020/09/02(水) 00:01:38 

    今日とりあえず水1ケース買っといたけど、台風に変わってテレビでも注意喚起始まったから明日はきっと朝から争奪戦だろうな…

    +61

    -0

  • 1104. 匿名 2020/09/02(水) 00:01:43 

    >>39
    今日、買いました‼

    +6

    -0

  • 1105. 匿名 2020/09/02(水) 00:02:09 

    >>1069
    950でもかなり怖いよ

    +20

    -0

  • 1106. 匿名 2020/09/02(水) 00:02:37 

    2年前の21号のトピ読み返してる。

    ペットボトル凍らしておいて良かった。
    耳栓買っておけば良かった。

    とか書いてあるね。ためになります。

    +53

    -1

  • 1107. 匿名 2020/09/02(水) 00:02:38 

    >>1093
    広島かなー…

    +6

    -1

  • 1108. 匿名 2020/09/02(水) 00:03:18 

    >>998
    本州もこれからは、沖縄みたいに
    コンクリート製の家の方がいいのかも。

    ヘーベルハウスもどうかな?と思っているのですが…。

    +30

    -0

  • 1109. 匿名 2020/09/02(水) 00:03:27 

    >>1065
    いざとなったら実行したほうがいい

    +7

    -1

  • 1110. 匿名 2020/09/02(水) 00:03:52 

    明日はちょっと天気悪いけど
    買い出しに行こう。(関西)

    +21

    -1

  • 1111. 匿名 2020/09/02(水) 00:04:12 

    >>16
    右側だと風が回り込む風すごいはず
    波も高いし今大潮だから満潮に内陸でも川の決壊とかあり得るよ

    +20

    -0

  • 1112. 匿名 2020/09/02(水) 00:04:31 

    家、木造で築50年とか経ってるんだけど、倒壊とかしたら怖い…でも、どこに避難したら良いんだろう…

    +36

    -0

  • 1113. 匿名 2020/09/02(水) 00:05:55 

    >>37
    60年前だから下手したら祖父母が生まれたばかりですっていうガル民いるかもね。小中学生のガル民見たことあるしあり得るかも。

    +7

    -2

  • 1114. 匿名 2020/09/02(水) 00:06:10 

    >>1093
    広島

    +4

    -0

  • 1115. 匿名 2020/09/02(水) 00:06:19 

    コロナで旦那の収入減って貯金切り崩してる。今後不安しかない。縁起でもないけど将来、1人でお金もなくて餓死していくならもう台風とかで死んでしまいたい…
    とか言ったらあかんけど思ってしまうくらい追い詰められてる。

    +57

    -3

  • 1116. 匿名 2020/09/02(水) 00:06:52 

    大したことありませんように…

    +45

    -0

  • 1117. 匿名 2020/09/02(水) 00:07:15 

    >>1115
    わかります

    +22

    -0

  • 1118. 匿名 2020/09/02(水) 00:08:59 

    直撃のとこより右側の地域のほうがヤバイ感じしそう

    +2

    -2

  • 1119. 匿名 2020/09/02(水) 00:09:45 

    >>1008
    『天災は忘れた頃にやってくる』と言うもんね。みんなで危機感を持って備えて意識していれば慌てず騒がず対処が早くできる意味もあると思う。もうここ数年『今までにない』という言葉をどれだけ聞いてきたか。慣れてはいけない。

    +20

    -0

  • 1120. 匿名 2020/09/02(水) 00:10:05 

    >>1116
    騒いでた割には呆気なくサッと通過してったなぁ…みたいなのでお願いしたいです(泣)

    +74

    -0

  • 1121. 匿名 2020/09/02(水) 00:10:28 

    蓬莱さんがよく言ってるよね
    台風の右側は風が強い
    左側ならましだって

    +43

    -0

  • 1122. 匿名 2020/09/02(水) 00:10:44 

    念の為カセットコンロ買うか

    +8

    -0

  • 1123. 匿名 2020/09/02(水) 00:11:13 

    今回の台風は雨より風だとおもうので
    ・まずは外に出ない
    ・食料、飲み物の買いだめ
    ・停電に備えて氷をつくっておく
    ・ベランダにあるものを片付ける
    ・雨戸がない家は窓を補強

    +39

    -0

  • 1124. 匿名 2020/09/02(水) 00:11:39 

    低層マンションの3階は揺れますかね?

    +4

    -3

  • 1125. 匿名 2020/09/02(水) 00:12:22 

    明日、進路見るの怖いよ

    +22

    -0

  • 1126. 匿名 2020/09/02(水) 00:12:31 

    最大瞬間風速75メートルだから2年前の21号?と同じくらいかな?
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +0

    -1

  • 1127. 匿名 2020/09/02(水) 00:12:50 

    皆さん、気を付けて下さい

    +10

    -0

  • 1128. 匿名 2020/09/02(水) 00:14:34 

    まだまだ発達する可能性はあるので本当怖い

    +10

    -1

  • 1129. 匿名 2020/09/02(水) 00:14:36 

    一人暮らしでテレビもラジオもないので、またがるちゃんに温もりを求めながら過ごさなくちゃ…

    +21

    -0

  • 1130. 匿名 2020/09/02(水) 00:14:39 

    明日朝起きたら台風10号が消えて蒸発してます様に....

    +59

    -1

  • 1131. 匿名 2020/09/02(水) 00:15:18 

    2年前、空飛ぶ網戸を何枚も見た。あんなのもう見たくない

    +44

    -1

  • 1132. 匿名 2020/09/02(水) 00:15:18 

    飲み水買いに行くかぁー。養生テープも。

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2020/09/02(水) 00:15:36 

    >>386
    マスク 消毒液 ウェットティッシュ マウスウォッシュとか 汗とか拭けるボディタオル 水のいらないシャンプー 耳栓 ゴミ袋 アイマスク 食事になるもの 靴下の替え 歩いて避難するならカバンを濡れないようにくるむ大きなビニール いつも使う薬があれば 

    +17

    -0

  • 1134. 匿名 2020/09/02(水) 00:15:38 

    >>1062
    広島住みなんだけど、恐怖しかない。>_<。

    +10

    -0

  • 1135. 匿名 2020/09/02(水) 00:15:40 

    >>83
    今年海水の温度各地で高いみたい…

    +6

    -0

  • 1136. 匿名 2020/09/02(水) 00:15:46 

    >>1126
    次こそ家がヤバイ

    +21

    -0

  • 1137. 匿名 2020/09/02(水) 00:16:31 

    >>1131
    そうか、網戸外したほうがいいんだね
    ありがとう!

    +24

    -0

  • 1138. 匿名 2020/09/02(水) 00:16:49 

    >>1126
    それでも出勤する日本人

    +27

    -0

  • 1139. 匿名 2020/09/02(水) 00:17:00 

    冷凍庫に生牡蠣やら甘海老やら入ってるんですがいつまでに食べれば良いんだろう…大阪。

    +12

    -1

  • 1140. 匿名 2020/09/02(水) 00:17:06 

    春に非常食色々買ったけど、ちょくちょく食べて無くなってきたから補充しなければ

    +3

    -1

  • 1141. 匿名 2020/09/02(水) 00:17:18 

    >>42
    クワバラオハラ

    +1

    -8

  • 1142. 匿名 2020/09/02(水) 00:17:34 

    windy見てたら9号も10号もどうしても釜山には立ち寄りたいみたいだ

    +37

    -1

  • 1143. 匿名 2020/09/02(水) 00:17:43 

    >>1136
    うちも。
    大阪北摂で地震にも前回の台風にもなんとか耐えたけどもうダメだわ。

    +13

    -0

  • 1144. 匿名 2020/09/02(水) 00:17:50 

    >>1139
    明日と明後日でたべたら?

    +9

    -0

  • 1145. 匿名 2020/09/02(水) 00:18:04 

    >>1142
    海鮮が美味しいからね。

    +4

    -6

  • 1146. 匿名 2020/09/02(水) 00:18:29 

    >>1139
    金曜日まで様子見でいい

    +6

    -0

  • 1147. 匿名 2020/09/02(水) 00:19:05 

    >>1139
    うちは冷凍庫にふるさと納税で届いたお肉が10キロ...一気に届いてなんとか入れてたけど停電しないで欲しい....

    +34

    -0

  • 1148. 匿名 2020/09/02(水) 00:19:09 

    >>61
    かっけー!

    +58

    -0

  • 1149. 匿名 2020/09/02(水) 00:19:30 

    がるちゃんで妊婦って書くとマイナスもらいがちだけど書かせて。
    関西住みで9/8が出産予定。上の子2歳。病院は車で15分程だけど、きっとタクシーつかまらないよね。台風の時に陣痛きたらどうしたらいいんだろう。

    +50

    -1

  • 1150. 匿名 2020/09/02(水) 00:19:35 

    >>1105
    950でも十分怖いけど、覚悟を決めて対策するしかないと思いますよ。

    +9

    -1

  • 1151. 匿名 2020/09/02(水) 00:20:03 

    >>1144
    海鮮10種と冷凍モツ鍋はいってるから割と必死に食べな無くならんわ(泣)
    はよ食べよう…。ありがとう。

    +18

    -0

  • 1152. 匿名 2020/09/02(水) 00:22:13 

    >>1149
    なんか低気圧や嵐の時って陣痛くる人多いよね。
    私もそうだった。
    いざと言う時にも行ける交通手段考えといた方が良いかもですね。
    旦那さんがお休みなら車でなんとかなるのかなぁ?
    大変な時ですが、頑張ってくださいね!!!!

    +48

    -0

  • 1153. 匿名 2020/09/02(水) 00:22:20 

    >>1149
    前の台風の時に、前もって入院してるってコメントあった気がする。明日にでも病院に聞いてみたら?

    +63

    -1

  • 1154. 匿名 2020/09/02(水) 00:22:25 

    >>18
    阪神·淡路大震災、新潟県中越地震、東日本大震災、熊本や北海道の地震。
    オウムサリン事件、酒鬼薔薇事件、秋葉原無差別殺傷事件。
    JR福知山線脱線事故、福島第一原発事故、東海村臨界事故、バブル崩壊、リーマンショック、湾岸戦争。

    平成もたいがいだと思う。
    コロナや台風など、どうしようもないことが多くてしんどくなるけど、
    みんなこれらを乗り越えてこれたんだし、令和も頑張ろう。

    +159

    -6

  • 1155. 匿名 2020/09/02(水) 00:24:05 

    この流れだと久々に北海道直撃かもなー

    +0

    -19

  • 1156. 匿名 2020/09/02(水) 00:24:15 

    >>1056
    《あかちゃんとママを守る防災ノート》で検索するとNPOと厚生省が制作したPDFがありますので印刷してご利用ください
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +19

    -0

  • 1157. 匿名 2020/09/02(水) 00:25:15 

    関東の今週の天気予報が曇のち雨とか雨のち曇とかなんだけど、それで済むのか心配

    +30

    -1

  • 1158. 匿名 2020/09/02(水) 00:25:18 

    台風の前日くらいになると緊張してお腹痛くなりそう

    +5

    -0

  • 1159. 匿名 2020/09/02(水) 00:26:24 

    >>832
    現代もこんな文字使ってる国

    +26

    -1

  • 1160. 匿名 2020/09/02(水) 00:26:54 

    福岡です。
    保育園小学校と明日の午後から明後日の朝にかけて警報が出るので早めのお迎えをと連絡がありました。
    海辺の町ですが今は嵐の前の静けさのようです。

    +22

    -0

  • 1161. 匿名 2020/09/02(水) 00:28:29 

    週末に通り過ぎる感じかな?

    +5

    -3

  • 1162. 匿名 2020/09/02(水) 00:29:34 

    >>1066
    情報ありがとうございます
    毎年台風が直撃する沖縄の方ですらそう思われるのですね‥おそろしいです

    +8

    -1

  • 1163. 匿名 2020/09/02(水) 00:31:05 

    >>1142
    朝鮮半島では950hpで過去最大級らしい

    +25

    -0

  • 1164. 匿名 2020/09/02(水) 00:32:32 

    >>50
    だー今日頭めっちゃ痛いのこのせいか〜昨日頭痛の前兆で視界にキラキラがうつったんだけど、台風きてたんだね、、、

    +23

    -0

  • 1165. 匿名 2020/09/02(水) 00:32:59 

    >>1066
    貴重な情報ありがとうございます

    テレビなどのメディアは全国に報道してくれないので

    +13

    -0

  • 1166. 匿名 2020/09/02(水) 00:33:44 

    >>902
    そうそう!
    ちょっと厚みのあるタイプ

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2020/09/02(水) 00:33:48 

    >>82
    やだ、この暑さしゃ
    もうわんこと無理心中じゃないか

    +5

    -2

  • 1168. 匿名 2020/09/02(水) 00:34:49 

    >>1149
    計画分娩にしたらどうだろう?

    +8

    -1

  • 1169. 匿名 2020/09/02(水) 00:36:52 

    >>1160
    福岡だけど、明日小学校は給食後すぐに下校だよ~地域によって違うんですね!

    +17

    -0

  • 1170. 匿名 2020/09/02(水) 00:37:17 

    いま新築してるおうちってどうなるんだろう

    +14

    -0

  • 1171. 匿名 2020/09/02(水) 00:39:21 

    >>122
    宮古島で強めな台風が直撃した時は、本当にこわかったよー😭
    宮古島の方々は、本当に台風の怖さをよく知ってらっしゃるから、台風対策心強いです!!
    今は9号大丈夫かな?いつも台風と宮古島のワードでニュースを見ると心配しています。

    122さん、ありがとうね!

    あと雨戸がない方ダンボールを貼るとかも有効かと思います。
    飛来物当たってガラス割れたら風雨で阿鼻叫喚となる模様を伺いました。

    どうか情報収集して最大限、身を守りましょう!

    +25

    -1

  • 1172. 匿名 2020/09/02(水) 00:40:20 

    >>1170
    今建ててるのは影響あったらちゃんとやり直してもらえるよ!受け渡ししてしまったらどうしようもないから火災保険使うしかないかな。

    +20

    -0

  • 1173. 匿名 2020/09/02(水) 00:40:38 

    参考になると思う

    【今回の台風で改めて必要だなと思った物・あって良かった物】
    【今回の台風で改めて必要だなと思った物・あって良かった物】
    【今回の台風で改めて必要だなと思った物・あって良かった物】girlschannel.net

    【今回の台風で改めて必要だなと思った物・あって良かった物】何かありますか? 上下のレインコート持ってて良かったと思いましたサッと着れるしやっぱり丈が短いと動きやすかったです。

    +10

    -0

  • 1174. 匿名 2020/09/02(水) 00:41:46 

    窓ガラスこわいな…今日食器割っただけで凹んだから窓ガラスとか割れたらパニックになりそう。
    ちゃんと養生と段ボール用意しとこ

    +13

    -0

  • 1175. 匿名 2020/09/02(水) 00:45:13 

    >>1149
    家族に車出せる方いますか?
    あと病院に相談してみてはどうですか?
    ここに書くということは、
    とても繊細な人で不安なんだと思うので、
    そういう時って早まったり遅くなったりもあると思うから
    元気な赤ちゃん産んでね!

    +19

    -0

  • 1176. 匿名 2020/09/02(水) 00:45:53 

    >>699
    9号の話なら決して油断できるもんじゃない、場所によっては次の10号より危険かもよ、右側が台風の威力を特に受けるんだから、長崎あたりとか特にね

    +12

    -0

  • 1177. 匿名 2020/09/02(水) 00:46:21 

    >>658
    元気な赤ちゃん産んでね🥺

    +26

    -0

  • 1178. 匿名 2020/09/02(水) 00:47:33 

    >>1155
    北海道はかすりもせんやろ

    +11

    -0

  • 1179. 匿名 2020/09/02(水) 00:47:40 

    これ韓国北朝鮮ヤバくない?

    続けざまの台風は心折れるもの

    +25

    -0

  • 1180. 匿名 2020/09/02(水) 00:47:41 

    威力が衰えますように
    なんか今日は昨日より涼しいかんじがしたし
    海面の温度が下がれば勢力も衰えるのであってるのかな?

    +13

    -0

  • 1181. 匿名 2020/09/02(水) 00:47:55 

    >>1106
    耳栓ってなんで必要なの?

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2020/09/02(水) 00:48:02 

    >>36
    大仏建立はまだしないのかな?

    +10

    -0

  • 1183. 匿名 2020/09/02(水) 00:48:23 

    >>196
    本心でそう思ってしまう、たとえ同類と思われようと

    +27

    -6

  • 1184. 匿名 2020/09/02(水) 00:50:03 

    >>37
    74歳、三重県出身の母が経験者です。奈良県に接する山側の三重県で水害こそなかったけど、家の家具の下敷きになった同級生が亡くなったんだよ、と言っていました。
    強風が原因みたいだけども、山の地域で家の中にいて、家具が倒れるって、かなりの大きさの台風だったようです。

    +32

    -0

  • 1185. 匿名 2020/09/02(水) 00:51:34 

    関西って8日には過ぎてますか?

    +12

    -0

  • 1186. 匿名 2020/09/02(水) 00:51:53 

    >>670
    ルートまだバラバラだし四国直撃でも進路右側にある関西がよりやばいことに変わりはないのでは…

    +11

    -0

  • 1187. 匿名 2020/09/02(水) 00:52:34 

    >>1181
    家の中いても風の音が凄い
    普通の風の音じゃないよ
    本当に怖い
    私は21号で風の音が怖かったから耳栓買いました

    +24

    -0

  • 1188. 匿名 2020/09/02(水) 00:52:46 

    >>918
    停電したらガソスタが機能しなくなる可能性があるよ。

    +15

    -0

  • 1189. 匿名 2020/09/02(水) 00:53:49 

    >>1181
    音がとにかくすごいから
    耳栓してると少しは気が紛れるし
    私は落ち着きました。

    +12

    -0

  • 1190. 匿名 2020/09/02(水) 00:54:16 

    >>1186
    右側のほうが風強いよね

    +4

    -0

  • 1191. 匿名 2020/09/02(水) 00:54:19 

    >>1180
    海水温が1番高いのが9月と言われてるけど近年の海水温上昇で海面温度が下がりにくくて10月も台風の威力大きい
    雨雲が無くてサッと行ってくれればいいんだけど秋雨前線と重なっちゃうと最悪

    +5

    -0

  • 1192. 匿名 2020/09/02(水) 00:54:32 

    >>1129
    ラジオはこれからも役に立つから、小さいのでも買ったら?ライト付いてるやつとか。

    +14

    -0

  • 1193. 匿名 2020/09/02(水) 00:54:35 

    >>732
    ご親切にありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2020/09/02(水) 00:55:27 

    去年はこんな感じだった
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +8

    -0

  • 1195. 匿名 2020/09/02(水) 00:55:30 

    9号に引っ張られてガガっと西に逸れてくれないだろうか

    +6

    -3

  • 1196. 匿名 2020/09/02(水) 00:56:15 

    >>1173
    ありがとうございます!お気に入り登録して
    読んでおきます!

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2020/09/02(水) 00:57:28 

    >>377
    ね、焼肉焼いても家焼くな、的な語呂の良さよねwww

    +23

    -0

  • 1198. 匿名 2020/09/02(水) 01:01:59 

    >>1181
    です、そうなんですね、ありがとうございます

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2020/09/02(水) 01:02:46 

    >>1179
    かなりやばいと思う、釜山が特に。

    +6

    -0

  • 1200. 匿名 2020/09/02(水) 01:05:57 

    >>1115
    いや全然理解できるよ
    仮に今回大丈夫だったとしても次や来年もあるし地震や水害も怖いし
    もう地球が生き物が暮らす場所として向いてないとしか思えない
    私も逝くなら早くてもいいな

    +16

    -2

  • 1201. 匿名 2020/09/02(水) 01:06:54 

    >>332
    2030年から氷河期が始まるってなんかでみた。
    ソースが思い出せない。

    +6

    -3

  • 1202. 匿名 2020/09/02(水) 01:07:08 

    どうか被害者が出ませんように。

    +48

    -0

  • 1203. 匿名 2020/09/02(水) 01:07:41 

    嵐の前の静けさ。なんか不気味!

    +12

    -0

  • 1204. 匿名 2020/09/02(水) 01:07:54 

    >>4
    コロナ忘れてるよ笑

    +20

    -0

  • 1205. 匿名 2020/09/02(水) 01:07:55 

    >>307
    わお。広島在住。
    地盤弱いから土砂崩れやすいんだって。広島が何したんだよー。本当にもう勘弁して…

    +46

    -0

  • 1206. 匿名 2020/09/02(水) 01:08:06 

    >>184
    私も、それ有りだと思います
    強さ(ヘクトパスカル)と風速と通過地点のニュースの情報等と、にらめっこして通過地点の方は
    台風が来る前に、GOTOキャンペーンを使って過ぎるまでしのぐとか。。
    ただ家は万全にして
    なかなか生活あるから難しいけど、本当にヤバいと思ったら、それ位の覚悟も必要かと。

    +14

    -0

  • 1207. 匿名 2020/09/02(水) 01:08:13 

    去年の台風よりヤバいのかな?

    +2

    -1

  • 1208. 匿名 2020/09/02(水) 01:10:14 

    >>316
    同じ穴の狢になってどうぞ

    +8

    -12

  • 1209. 匿名 2020/09/02(水) 01:11:12 

    >>152
    ここ数年毎年言ってるね!
    それだけ温暖化の影響で海面の温度も上がって台風での被害が起きやすくなってる
    でも今年はコロナもあって避難も一筋縄ではいかなさそうだから、こういう災害級のは来ないでくれと願ってたんだけどね…

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2020/09/02(水) 01:11:18 

    >>135
    日本の情勢の話をしているんだと思うけど。。

    +22

    -0

  • 1211. 匿名 2020/09/02(水) 01:11:21 

    先程、ソーラーモバイルバッテリー、クリップ小型扇風機、携帯扇風機をネット注文しました。
    明日スーパーで、水、パン、乾電池追加分等買い足したいと思います。情報くださった皆さん、ありがとうございます!!助かります。

    +19

    -1

  • 1212. 匿名 2020/09/02(水) 01:11:41 

    コロナもふっとべ

    +39

    -0

  • 1213. 匿名 2020/09/02(水) 01:11:55 

    三峡ダムは平気なんかな?次から次へと台風だの豪雨だのに見舞われてない?あそこが決壊したり、何かトラブルが起きたら、他人事じゃないし、わりと心配してるんだけど…。買い占めとか起きそうだし

    +31

    -0

  • 1214. 匿名 2020/09/02(水) 01:12:31 

    >>1149
    今週末まで大潮だし早めに陣痛くる可能性あるから
    (実際去年私が出産した日は大潮で、同じく産気づいた人がたくさん出て産院は即満床になった)
    旦那さんに説明して待機してもらうか、産院に相談かな?
    元気な赤ちゃんが産まれますように!

    +25

    -1

  • 1215. 匿名 2020/09/02(水) 01:12:55 

    >>1013
    可能性あると思うよ。

    +4

    -0

  • 1216. 匿名 2020/09/02(水) 01:13:40 

    >>1149
    同じく関西在住の妊婦です。
    予定日超過中なので台風のときに産気づいたらどうしようと不安でいっぱいです。
    明日検診なので先生に相談してみようと思ってます。
    上のお子さんもいて大変だと思いますが不安なく出産できることを願ってます!

    +35

    -1

  • 1217. 匿名 2020/09/02(水) 01:14:12 

    >>1179
    9号が向かうなら立て続けに三つ目?
    朝鮮半島は大陸の空気で弱体化すると聞いたけどどうなんだろう

    +10

    -0

  • 1218. 匿名 2020/09/02(水) 01:14:49 

    >>1201
    いや年々猛暑なのに既に氷河期に入っていると学者たちが言ってるのを5年位前になんかで読んだ。

    +25

    -1

  • 1219. 匿名 2020/09/02(水) 01:15:27 

    >>1152
    >>1153
    >>1168
    >>1174
    ありがとう。不安で寝付けなくなってたから、皆さんの温かいアドバイス嬉しいです。
    実は上の子も台風(全然大型じゃないやつ)の時に生まれてて、今回もそうならないか心配で。
    主人は土日も急に出勤になる可能性のある仕事ですが、台風直撃の場合は休めるよう職場にかけあってもらいます。主人がいれば車出せるのでかなり安心です。
    明日ちょうど健診日なので、予定入院のことも相談してみます!

    +16

    -1

  • 1220. 匿名 2020/09/02(水) 01:15:47 

    次から次へと大変な事が起こるから目眩しそう。
    養生テープや水、非常食など対策万全にしておこう
    ベランダのゴミ箱や物干し竿も直さないとやばいよね。

    +17

    -0

  • 1221. 匿名 2020/09/02(水) 01:16:30 

    >>1192
    そうですよね、もう何が来てもおかしくないし、ひとつ買っときます!

    でも結局がるちゃんに頼っちゃいそうだけど。

    +3

    -0

  • 1222. 匿名 2020/09/02(水) 01:16:42 

    当初より西に予想されてるけど、高気圧が頑張ればもっと西にいくよね?
    日本から遥か遠い西、まで行ってくれないかな

    +35

    -1

  • 1223. 匿名 2020/09/02(水) 01:17:22 

    >>1187
    わかる、風の音が普通じゃないよね。超音波みたいだった。あれはガチ怖い。

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2020/09/02(水) 01:19:08 

    >>995
    横だけど代わりに謝ります!

    養生テープ、停電対策、ペットボトルなどなど用意した都民です!
    前回は初土嚢作り失敗して水浸しになったので今回は頑張ります!

    ごめんね!

    +14

    -0

  • 1225. 匿名 2020/09/02(水) 01:19:35 

    >>1219
    ごめん、レス少し間違えました。
    >>1175さん、
    >>1214さんも、
    ありがとうございます!

    >>1216さん
    同じ境遇の方がいて心強いです。がんばりましょうね!

    +3

    -0

  • 1226. 匿名 2020/09/02(水) 01:19:37 

    平成って平和だったなぁ…

    +4

    -16

  • 1227. 匿名 2020/09/02(水) 01:19:51 

    裏の土地で新築建築中
    強風で足場吹っ飛ばないか恐々としてる
    大手とかなら対応や補償してくれそうだけど地元で幅きかせてる土建屋だからなあ…

    +9

    -1

  • 1228. 匿名 2020/09/02(水) 01:20:15 

    >>1221
    100均とかでいいからランタン型のライトとそれ用の電池も買って置いた方がいいよ。台風通過時に点灯させとくの。一気に停電になった時に、手探りで探さず済んで心強いからさ。

    +16

    -0

  • 1229. 匿名 2020/09/02(水) 01:20:44 

    ふと昨年の武蔵小杉のタワマンの
    あれからどうなったんだろー

    +2

    -3

  • 1230. 匿名 2020/09/02(水) 01:20:58 

    >>975
    そらじそう、こんな夜遅くまで働いてるのね😢
    人様に迷惑かけないレベルで備えます!

    +9

    -0

  • 1231. 匿名 2020/09/02(水) 01:21:38 

    ここ数年異常だよね。被害が酷すぎるし!皆さん気をつけて!

    +7

    -0

  • 1232. 匿名 2020/09/02(水) 01:21:47 

    こわいよ
    福岡は6日直撃なのね…直撃不可避ならせめてあまり発達せず勢力だけはそのままでいてね、10号さん…

    +30

    -0

  • 1233. 匿名 2020/09/02(水) 01:21:58 

    >>1154
    まだ令和になって1年半?くらいなのに、この先何十年でこれが更に塗り替えられそうで鬱

    +30

    -1

  • 1234. 匿名 2020/09/02(水) 01:22:24 

    またヤバそうなのが・・・

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2020/09/02(水) 01:23:00 

    こちら関西。
    9号の影響なのか?めっちゃ風強い!こんなに離れてるのに…10号が怖い!

    +20

    -1

  • 1236. 匿名 2020/09/02(水) 01:23:38 

    >>1218
    氷河期の前は猛暑になるとかだっけ
    トランプがCO2削減に乗り気じゃないのもそのせいってのを見たような
    どこまで本当だろうね

    +17

    -0

  • 1237. 匿名 2020/09/02(水) 01:23:53 

    心配だ…人間に被害が出ないことはもちろんなんだけど、家のまわりの野良猫ちゃんや野性動物たちが心配だ

    +17

    -2

  • 1238. 匿名 2020/09/02(水) 01:23:56 

    >>5
    毎年同じこと言われても、知らない人の方が多いよね。

    +11

    -3

  • 1239. 匿名 2020/09/02(水) 01:25:50 

    名古屋だけは絶対来んなて!
    えらい迷惑だわ!

    +0

    -18

  • 1240. 匿名 2020/09/02(水) 01:27:00 

    >>1228
    ランタン型ですね。ありがとうございます!
    懐中電灯はかなりしっかりしたのがあるんですが、ランタン型だとちょっと楽しく過ごせそうな気がします!

    +1

    -0

  • 1241. 匿名 2020/09/02(水) 01:27:27 

    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +1

    -1

  • 1242. 匿名 2020/09/02(水) 01:29:20 

    >>488
    あきらめないで頑張ろうよ!

    +7

    -0

  • 1243. 匿名 2020/09/02(水) 01:30:05 

    >>1241
    昨日よりかなり西寄りになってるー!
    忘れ物したわって引き返さないかなあ

    +5

    -3

  • 1244. 匿名 2020/09/02(水) 01:32:05 

    >>1240
    ランタン型は部屋を広範囲に照らしてくれるから楽しいし心強いよ!キャンプブームのお陰で100均で売ってるのもなかなかの性能だったりする。オススメ!

    +11

    -0

  • 1245. 匿名 2020/09/02(水) 01:32:29 

    強風でコロナ持っていってくれませんか

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2020/09/02(水) 01:32:52 

    >>1138
    がんばるな、ニッポン!
    仕事より家族と命のほうが大事!
    休む勇気も必要!

    +16

    -0

  • 1247. 匿名 2020/09/02(水) 01:36:01 

    なんで大潮の時期に来るの…

    +4

    -1

  • 1248. 匿名 2020/09/02(水) 01:37:57 

    物流配達とかデリバリーとかもう店閉めるべきよね
    去年の大阪の映像でも配達中の人が転倒してたよ
    経営者は人命優先して欲しい

    +49

    -0

  • 1249. 匿名 2020/09/02(水) 01:38:26 

    台風が通過する予定地域の避難は明るいうちに!
    逸れてスカされてもいいじゃない、安全確保優先よー。

    +10

    -0

  • 1250. 匿名 2020/09/02(水) 01:38:40 

    コロナと災害で、金とメンタルは削がれていき、不安と疲労だけ蓄積されていく…
    毎日生きることに精一杯をこれ程痛感したことはない

    +12

    -0

  • 1251. 匿名 2020/09/02(水) 01:39:43 

    >>1212
    ほんとそれ。
    コロナと凶悪犯罪者だけ巻き上げて宇宙の果てまで飛んでいって欲しい

    +40

    -1

  • 1252. 匿名 2020/09/02(水) 01:39:59 

    >>1243
    たまに海でくるくる回ってどっか行っちゃう台風あるよね。そうなれー!

    +43

    -1

  • 1253. 匿名 2020/09/02(水) 01:40:51 

    >>1212
    本当そうだね
    この台風にはコロナだけ連れ去って欲しい!

    人や家屋には被害がでません様に、、、

    +33

    -1

  • 1254. 匿名 2020/09/02(水) 01:41:27 

    >>1240
    ランタン型、持ってて損はないと思うけど、懐中電灯にビニール袋かぶせて照らすと周りも照らせるようになって結構明るくなるよ

    +9

    -0

  • 1255. 匿名 2020/09/02(水) 01:43:06 

    猫を飼ってるけど避難所は猫持ち込み禁止らしい。確かに周りに迷惑になるだろうと分かるけど、どうしたらいいのか分からない。
    ペットホテルに預けるとかなのかな。

    +23

    -0

  • 1256. 匿名 2020/09/02(水) 01:43:37 

    今日涼しかったのそれ?
    それとは関係ない?

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2020/09/02(水) 01:44:43 

    人命や建造物はもちろん作物にも影響出るよね
    今年は野菜の値段安定しないまま年が終わりそう…

    +6

    -0

  • 1258. 匿名 2020/09/02(水) 01:45:11 

    あれ、そういえばオリンピックやってたら今頃は終わってたんかな?

    +24

    -0

  • 1259. 匿名 2020/09/02(水) 01:45:50 

    >>1255
    車とかかなあ
    動物は難しいよね
    そういえば最近災害が増えた影響でキャンピングカーが売れてるらしいね

    +19

    -1

  • 1260. 匿名 2020/09/02(水) 01:47:21 

    >>512
    長靴はいかん❗️
    水位が上がったら歩き辛くて危険だ❗️
    スニーカー持ってきたからこれ渡しといて👟

    +43

    -0

  • 1261. 匿名 2020/09/02(水) 01:50:00 

    仕事休めないのにこれから2連チャンはメンタルやられる…特に10号こわすぎるよー泣
    台風の前の静けさを噛み締めながら寝ます、おやすみなさい!
    みんなも体力温存いまのうちだよ!

    +8

    -0

  • 1262. 匿名 2020/09/02(水) 01:50:02 

    >>1205
    同じく広島
    川に囲まれてるし埋め立て地だし、広島は本当水害に弱いよね
    土砂災害の怖さも昨日のように思い出せる
    広島はあっという間に水位が上がるからマンション3階以上なら逆に避難所(地上の体育館)に行かない方がいいって言う人も多いしどうすればいいんだ
    とりあえずできることをやるわ

    +20

    -0

  • 1263. 匿名 2020/09/02(水) 01:52:04 

    >>1255
    私の住んでいる地域では避難所までペットを連れて行き
    人は避難所の建物の中
    ペットは避難所の駐車場で車の中らしいです。
    一度、役所などで確認された方がいいとは思います。

    +16

    -0

  • 1264. 匿名 2020/09/02(水) 01:52:19 

    みたら、九州あたりだけど関西がやばいの?10号

    +9

    -0

  • 1265. 匿名 2020/09/02(水) 01:53:41 

    沖縄も台風酷かったのにニュースはポスト安倍さんの話題ばかりだったなあ

    +29

    -0

  • 1266. 匿名 2020/09/02(水) 01:53:50 

    2018年の台風21号で翌日の昼まで停電だったから、ポータブル蓄電器やランタンなど増設しました。
    食べ盛りの子どもが2人いるのでカップ麺や缶詰、カセットコンロのボンベを一応買い足して、ガソリンを満タンにしてきます。

    皆さん、どうぞ気をつけて(´•̥ω•̥`)
    どうか甚大な被害がありませんように🙏

    +11

    -0

  • 1267. 匿名 2020/09/02(水) 01:54:04 

    >>649
    私も参加します!

    +17

    -0

  • 1268. 匿名 2020/09/02(水) 01:54:12 

    >>1157
    まだ進路がわからないから直前に変わると思うよ。

    +4

    -0

  • 1269. 匿名 2020/09/02(水) 01:55:50 

    >>1265
    そのくせ、東京都心に少しでも台風の影響あればめちゃくちゃテレビでするよね。他の地域が大変なときはしないのに。

    +52

    -0

  • 1270. 匿名 2020/09/02(水) 01:56:09 

    中国地方の実家の両親がきちんと台風対策をやるかが心配
    わたしは東京にいるから行けないので

    +3

    -1

  • 1271. 匿名 2020/09/02(水) 01:56:33 

    とにかく被害が少ない事を願っています。

    +5

    -0

  • 1272. 匿名 2020/09/02(水) 01:56:37 

    >>1264
    西日本全域でしょう

    +17

    -0

  • 1273. 匿名 2020/09/02(水) 02:00:07 

    >>18
    この発言は、令和云々ではなくて皇居に天皇が住めてないのが原因かと思います。誰かさん夫妻が長い事居座っていたのが原因かと。あともしくは山積みの問題をそっちのけて意味のない儀式を国民の意見ガン無視で行おうしている宮家に自然界が怒っていらっしゃるのではないかと思います。

    +20

    -20

  • 1274. 匿名 2020/09/02(水) 02:02:22 

    今週末、出産予定なんですがめっちゃ台風怖い💦😫
    2年前の大阪台風も体験したし、去年の関東の台風も体験した💦もう3年連続台風は勘弁して欲しい💦

    +33

    -1

  • 1275. 匿名 2020/09/02(水) 02:02:50 

    九州直撃コースに変わってる😨
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +25

    -0

  • 1276. 匿名 2020/09/02(水) 02:05:23 

    >>1240
    懐中電灯は手元周りや移動時につかって
    ランタン型は置いとくと良いよ!
    一箇所動かずに明るい場所があるってとても大事(気持ち的にも)

    +5

    -0

  • 1277. 匿名 2020/09/02(水) 02:07:30 

    夜に直撃とかやめてほしい
    もし停電して1人ぼっちとか嫌すぎる
    窓にダンボールとか貼ってたほうがいいかな

    +16

    -0

  • 1278. 匿名 2020/09/02(水) 02:07:50 

    >>1269
    東京ならその場で取材できるからでしょ
    他の地域は素材を撮れないじゃん

    +3

    -19

  • 1279. 匿名 2020/09/02(水) 02:08:21 

    >>30
    うちは東京ですが去年の15号で屋根剥がれました…
    毎年この季節は生きた心地がしません…

    +26

    -0

  • 1280. 匿名 2020/09/02(水) 02:10:44 

    >>316

    いや、違うでしょ。
    日本に台風直撃して喜んでない人達は?
    その国の人間だからいいの?
    大人しく言われっぱなしがいいとは言わないけど日本人として戦没者に何を学んだの。
    あなたの発言も『日本人が言った』だよ。

    +9

    -6

  • 1281. 匿名 2020/09/02(水) 02:14:03 

    2年前、21号の時ガルちゃんで話せてとてもココロ強かったです。
    その節は、ありがとうございます。
    被害ない事、切に祈りますが、またどちら様かトピ立てて下さいね。
    拠り所になります。みんな頑張ってるんだって୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛

    +36

    -1

  • 1282. 匿名 2020/09/02(水) 02:14:31 

    >>1066
    去年宮古島が64だったかな?
    あれはとてもすごかった。車は何台も横転してました。本当雨戸ない人は対策しっかり。
    水やラーメン類レトルト類をかっておいてー
    お風呂場や桶とかに水貯めてね
    土砂崩れおきそうなひとは避難したほうがいい
    ばかにならないよ。
    避難所で死ぬことはない

    +15

    -0

  • 1283. 匿名 2020/09/02(水) 02:15:17 

    >>1259
    寝泊まりできるし、晴れてればキャンプ出きるし、ペット飼ってたら避難所行かなくても一緒に避難出来るもんね。買えるなら買いたいわ。

    +22

    -0

  • 1284. 匿名 2020/09/02(水) 02:16:24 

    920〜930hPaで直撃って本当かな?
    台風9号が940hPaくらいだっけ?
    とんでもない台風…被害もとんでもない事になる…
    こんな台風消滅してくれないかなー。

    +19

    -0

  • 1285. 匿名 2020/09/02(水) 02:18:11 

    東京も明日やばいの?(_ _。)

    +0

    -5

  • 1286. 匿名 2020/09/02(水) 02:21:18 

    台風って中心より右側がヤバくなるんじゃなかったっけ?

    +15

    -0

  • 1287. 匿名 2020/09/02(水) 02:21:49 

    子供の小学校今日避難訓練したみたい。
    川のそばだから上の階に移動したって話してた。

    うちも川のそばだから避難場所とか連絡取れない場合はどこに集合って話はした。

    +5

    -0

  • 1288. 匿名 2020/09/02(水) 02:22:09 

    >>5
    人間はもちろんだけど、外で暮らしている動物たちも心配
    逃げ場がなく犠牲になる動物もいると思うと辛くて。

    +128

    -0

  • 1289. 匿名 2020/09/02(水) 02:22:17 

    海神って言葉が怖いわ

    +2

    -1

  • 1290. 匿名 2020/09/02(水) 02:22:35 

    これから秋が来るたびに怯えて過ごさなきゃならないのかな
    憂鬱

    +17

    -0

  • 1291. 匿名 2020/09/02(水) 02:23:25 

    避難しようか迷っています、
    コロナ感染が心配です

    +9

    -0

  • 1292. 匿名 2020/09/02(水) 02:24:14 

    >>1284
    その数字で上陸するなら伊勢湾台風並。たしか925hPaだったと思う

    +9

    -0

  • 1293. 匿名 2020/09/02(水) 02:24:29 

    >>1259
    大型トラックが飛ばされてたからキャンピングカーも安心できないところはあるけどね。

    +20

    -0

  • 1294. 匿名 2020/09/02(水) 02:27:41 

    今のところ金曜日に九州や西日本に接近、上陸する予報?
    明日、明後日はまだそこまで影響出ないのかな。

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2020/09/02(水) 02:30:04 

    この34m/sってどのくらいやばいの?
    ここがいちばん数値大きかった
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +3

    -0

  • 1296. 匿名 2020/09/02(水) 02:30:56 

    >>196
    この期に及んできれいごとうんざり

    +22

    -14

  • 1297. 匿名 2020/09/02(水) 02:37:28 

    去年の19号で本当に恐ろしい思いをしたのに、今度はあれ以上とか、もう、もう.......

    +1

    -2

  • 1298. 匿名 2020/09/02(水) 02:39:27 

    この10号の台風の名前は中国がつけたんだよね?
    本当ろくなことしないわな

    +10

    -2

  • 1299. 匿名 2020/09/02(水) 02:40:26 

    >>1269
    2017に大和川が氾濫した時は全テレビ局で衆議院選挙やってたよ。スマホには早くから何度も災害警報が鳴るけど遠くの情報も入るからワケがわからないし。どこか1局でもいいからテレビで情報を伝えてほしかった

    +35

    -0

  • 1300. 匿名 2020/09/02(水) 02:41:22 

    >>1291
    迷いどころだよね
    家が倒壊しそうとか古いとか。
    川とか山とか近くにありますか?

    コロナもこわいけどマスクやゴム手袋たくさん用意して避難所は厳しいですか?

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2020/09/02(水) 02:41:56 

    >>1272
    2年前よりそれでも関西やばいのかな……
    怖すぎる……

    +7

    -2

  • 1302. 匿名 2020/09/02(水) 02:45:42 

    >>1252
    無意味に太平洋一周
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +12

    -0

  • 1303. 匿名 2020/09/02(水) 02:45:59 

    >>196
    今回10号でもし日本に被害出たらいつも通り奴らはお祝いするけどね!

    +42

    -3

  • 1304. 匿名 2020/09/02(水) 02:49:34 

    NHK
    台風来てから情報出すと気?
    早目に流してくれ

    +26

    -1

  • 1305. 匿名 2020/09/02(水) 02:49:39 

    >>257
    がるちゃんで知りたい情報調べるってすごいね

    +28

    -3

  • 1306. 匿名 2020/09/02(水) 02:50:51 

    なぜこのタイミングで地震

    +23

    -0

  • 1307. 匿名 2020/09/02(水) 02:52:03 

    揺れたー!石川県。
    震源どこだろ

    +21

    -0

  • 1308. 匿名 2020/09/02(水) 02:52:17 

    >>1263
    情報ありがとう。一度問い合わせてみます。

    +4

    -0

  • 1309. 匿名 2020/09/02(水) 02:53:09 

    怖くて24時間スーパーいって防災のと食料と水買ってきた
    ちょっと安心
    やっと寝れる

    +22

    -0

  • 1310. 匿名 2020/09/02(水) 02:53:50 

    >>1307
    富山西部

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2020/09/02(水) 02:54:03 

    >>1255
    ペットホテルも泊まり込みじゃないよね。出勤できない事態とかあったら不安。

    +11

    -0

  • 1312. 匿名 2020/09/02(水) 02:54:21 

    >>1302
    南に帰ると見せかけて直撃とか、もう悪質すぎて
    (´A`)

    +25

    -0

  • 1313. 匿名 2020/09/02(水) 02:55:36 

    >>1275
    これ色が違うけど赤がヤバいという意味?

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2020/09/02(水) 03:00:05 

    >>10
    ありがとう

    +14

    -0

  • 1315. 匿名 2020/09/02(水) 03:00:23 

    日曜日の夜に九州縦断予報になってるけど、まだわかんないよね。逸れるかもしれないし。ただ雨や風の影響は出ちゃいそうだね。
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +10

    -0

  • 1316. 匿名 2020/09/02(水) 03:00:30 

    >>10
    どこに行くの?💦(笑)

    危ないから止める😅

    +7

    -10

  • 1317. 匿名 2020/09/02(水) 03:02:09 

    台風は目の中のほうが緩いって聞いたけど本当かな?

    +12

    -0

  • 1318. 匿名 2020/09/02(水) 03:02:41 

    >>10
    取り敢えずバズーカ持ってきたんだけど、使う?

    +27

    -3

  • 1319. 匿名 2020/09/02(水) 03:03:12 

    >>1304
    どうしても海上にいる時はNHKは全く報道してくれないんだよ
    海上では台風の様子を中継しようもないし

    +13

    -1

  • 1320. 匿名 2020/09/02(水) 03:04:51 

    熊本だけど、怖すぎます😭
    あと数日あるから、備えはしっかりしておかないと!

    +10

    -0

  • 1321. 匿名 2020/09/02(水) 03:05:31 

    >>1317
    すっぽり目の中に入ると青空が広がって穏やかになる。目の中から再び出た時の吹き返しがめっちゃやばい。

    +31

    -0

  • 1322. 匿名 2020/09/02(水) 03:05:42 

    >>611
    房総は私に任せて

    +18

    -0

  • 1323. 匿名 2020/09/02(水) 03:06:51 

    >>1321
    そうなんだ!ありがとう

    +2

    -1

  • 1324. 匿名 2020/09/02(水) 03:07:35 

    >>10
    んじゃあ地面が揺れないようにプレート抑えに行くわ。台風の方、頼んだよ!

    +58

    -1

  • 1325. 匿名 2020/09/02(水) 03:09:45 

    海水の温度を一気に下げる技術とかあればよかったのにな〜〜

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2020/09/02(水) 03:10:14 

    >>1315
    まだあと5日もあるんだものね
    昨日立ったトピでは大阪の人々が直撃コースだって恐怖で震えていたけど1日経ったら全然違うこのコース
    私の地域直撃コースに変わってて私の回りも不安がってたけど、台風上陸3日前くらいに直撃コースだったらまあ8割は決まったようなものだから3日前までは静観してていいと思ってる
    それでも一応の備えはしておくように、水買うなどしておくといい
    私はもう春から水は箱で買ってる、九州だから台風はつきものだし

    +28

    -1

  • 1327. 匿名 2020/09/02(水) 03:12:31 

    >>1317
    子供のころ台風の目に入ったけど快晴で無風状態
    その代わり目から抜けたら1番最大風速で吹き荒れる
    昨年の台風でも台風の目に入ったがる民がまあまあいたよ

    +16

    -0

  • 1328. 匿名 2020/09/02(水) 03:13:45 

    >>19
    こういう人ってどこの国にもいるんだね
    安倍さんの病気で喜んでる奴らと精神が一緒

    +25

    -7

  • 1329. 匿名 2020/09/02(水) 03:15:06 

    >>170
    ちちんぷいぷいで一瞬みんなハッとして「地震?!」て言ってた
    MBSのあんな大きな建物でも揺れたのかと衝撃だったよ

    +26

    -0

  • 1330. 匿名 2020/09/02(水) 03:15:14 

    前の関西の台風の時。ソフトバンクショップの店の上に大きなビニールで膨らんだ白犬があったんだけどあれが飛んでいくと何処まで行くのかと不謹慎ながら想像してたらちゃんとしまってた

    +8

    -0

  • 1331. 匿名 2020/09/02(水) 03:16:58 

    >>1327
    ちょっと怖いくらい静かになるよね。

    +10

    -0

  • 1332. 匿名 2020/09/02(水) 03:20:09 

    >>1295
    けっこうな強さだよね
    多分2年前の大阪や昨年の千葉同じくらい
    瞬間最大で50mは出そうだね
    ここ十数年、私の地域では15m/s以下の風速しか来てないからこのクラス来たら相当厳しい

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2020/09/02(水) 03:20:16 

    >>1327
    なるほど。目が大きければ大きいほど助かるんだろうけどその周りが大変だから素直に喜べないね

    +3

    -2

  • 1334. 匿名 2020/09/02(水) 03:21:37 

    windyてあまりアテにしない方が良いよ。めちゃくちゃ大袈裟な数字ばかりだもん。

    +4

    -8

  • 1335. 匿名 2020/09/02(水) 03:23:16 

    >>1331
    私の時は昼だったので一気に晴れたの
    速度がそこそこ速かったから2、30分くらいしか目にいなかったんだけど、目から抜けたら空が真っ暗になってゴミがたくさん宙に舞って暴れ出して、目に入ってる間に外出してた人たちが慌てて走って家に帰ってたw

    +4

    -0

  • 1336. 匿名 2020/09/02(水) 03:26:25 

    >>1113
    小学生のガル民とかキモすぎるwww

    +4

    -3

  • 1337. 匿名 2020/09/02(水) 03:26:29 

    >>1335
    まだ通過中だってことを忘れさせるほど穏やかで綺麗だった記憶があるw
    台風トラップだな。

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2020/09/02(水) 03:30:50 

    2019の千葉台風
    甚大な被害だった
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +11

    -1

  • 1339. 匿名 2020/09/02(水) 03:31:04 

    >>6
    ゴミや袋が鳥のように飛び、散らかるのをベランダから眺めてた。夜まで停電して転勤先の見知らぬ土地で当時AndroidのGalaxyだったので
    ワンセグでニュース見るしかなかった。
    一人暮らししたばかりの時だったので電池やら防災グッズ系など何も揃えてなくて
    北部地震も台風も重なり本当に怖くて孤独だったー。

    +19

    -0

  • 1340. 匿名 2020/09/02(水) 03:32:02 

    >>1295
    大潮の時期ともかぶるみたいだし沿岸地域の方達は高潮や塩害も心配ですよね。
    私の実家は農業だから本当台風の時期は毎年ヒヤヒヤしています。
    大きい被害が出ないことを祈るばかりです。

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2020/09/02(水) 03:32:17 

    2018の近畿地方の台風
    嘘みたいに家が転がったり電柱が折れてものすごい被害
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2020/09/02(水) 03:34:30 

    >>1336
    いやそのテンションのがキモいよ

    +1

    -2

  • 1343. 匿名 2020/09/02(水) 03:36:42 

    >>341
    う、ごめんなさい。理解してないです。

    +1

    -0

  • 1344. 匿名 2020/09/02(水) 03:37:27 

    寝てる間に台風になってた。
    今の予想では西日本接近時の6日(日)に中心気圧950ヘクトパスカル、最大瞬間風速60メートル。
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +6

    -0

  • 1345. 匿名 2020/09/02(水) 03:41:54 

    >>19
    最低だね。プラス押した人達も。日本人の民度って確実に下がってると思う。

    +18

    -11

  • 1346. 匿名 2020/09/02(水) 03:41:55 

    >>1338
    千葉は直撃じゃなかったのにあの被害だもんね。九州はどうなってしまうの・・

    +5

    -2

  • 1347. 匿名 2020/09/02(水) 03:48:18 

    直撃も怖いけど右側の方がわたしは怖い…
    尋常じゃない風吹くからね…

    +15

    -0

  • 1348. 匿名 2020/09/02(水) 03:48:21 

    広島の24時間スーパー、23時頃買い物行ったらいつもより人多いしパンやアイスが売れてたような。

    たまたま?備え早い。

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2020/09/02(水) 03:52:27 

    不安がってると本当にその通りになる気がする。

    +0

    -4

  • 1350. 匿名 2020/09/02(水) 03:55:24 

    >>1341
    大阪 岬町
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +13

    -0

  • 1351. 匿名 2020/09/02(水) 03:55:39 

    >>1346

    直撃じゃないってもうほとんど直撃のようなもんじゃない
    とにかく台風の右側だったという事と
    海沿いは風を遮る山など壁になる物がないから風がとにかくすごい



    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +11

    -2

  • 1352. 匿名 2020/09/02(水) 03:56:18 

    >>1333
    どの道、目に入ったら抜ける時に大惨事になる

    +14

    -2

  • 1353. 匿名 2020/09/02(水) 03:58:27 

    >>1351
    数字で見る限りは今回のが大きいよ

    +16

    -3

  • 1354. 匿名 2020/09/02(水) 04:01:40 

    明日(今日)、必要なもの買いに行こうと思います!


    水、カップ麺、缶詰、養生テープ、カセットコンロに必要なガス、乾電池、ダンボールも家に無かったら貰ってこよう。

    停電した場合の熱中症対策はどうしよう?
    首からかける扇風機と、水に濡らして首に巻くタオルはあるけど…。

    保冷剤追加で買って冷凍しとこうかな。

    +13

    -2

  • 1355. 匿名 2020/09/02(水) 04:05:28 

    >>1240です!

    皆さんありがとうございます…!!!
    まだ台風来てないのにめっちゃ心強い( ノД`)

    1Kのマンションとはいえ、確かに移動用と拠点用にある方が安全ですよね。
    100均のぞいてきます。

    +6

    -0

  • 1356. 匿名 2020/09/02(水) 04:07:21 

    台風10号怖い。過去最高の海水温の台風だって言ってたよ。

    +28

    -0

  • 1357. 匿名 2020/09/02(水) 04:08:23 

    どんどん、西へずれてる
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +44

    -0

  • 1358. 匿名 2020/09/02(水) 04:11:06 

    暴風波浪警報が出たー
    まだシーンとしてる

    +1

    -0

  • 1359. 匿名 2020/09/02(水) 04:13:14 

    >>1313
    紫じゃない?

    +1

    -1

  • 1360. 匿名 2020/09/02(水) 04:13:20 

    >>1357
    大阪直撃からずいぶん遠くなったじゃん
    この調子で九州上陸もなくなってほしい
    もっと西にずれてくれー

    +97

    -3

  • 1361. 匿名 2020/09/02(水) 04:13:55 

    >>122
    か、金がないよ。

    +7

    -0

  • 1362. 匿名 2020/09/02(水) 04:15:23 

    >>1351
    今回の台風>大阪台風>千葉台風
    千葉でも大変だったのに想像を絶するよね

    +35

    -0

  • 1363. 匿名 2020/09/02(水) 04:16:23 

    >>1354
    熱中症対策が1番きついよね。
    台風9号で沖縄の広範囲で停電が起きて、現地の方がテレビで「赤ちゃんの離乳食が作れなくて困った,暑さ対策もできない」と話していたよ。

    +20

    -1

  • 1364. 匿名 2020/09/02(水) 04:18:09 

    >>1357
    9号と同じような進路になるのかなぁ。そしたら、9号と10号が続けてくる九州や韓国は被害が大きくなるね。

    +25

    -2

  • 1365. 匿名 2020/09/02(水) 04:19:24 

    >>1348
    パンは冷凍したら台風備蓄になるけどアイスは違うでしょw
    暑いからよく売れただけじゃない?

    +8

    -2

  • 1366. 匿名 2020/09/02(水) 04:20:38 

    >>36
    お祭りなくなったのがほんと残念!!!
    お花見から、地元のお祭りも天筒花火も全部。
    お祭りが収入源のひとたちも痛手だよね😩

    +1

    -13

  • 1367. 匿名 2020/09/02(水) 04:20:49 

    >>19
    台風来たら韓国に行ってくれってよく見ますが対馬出身なので切ないです(T_T)
    韓国に行く為には対馬を経由しなければいけない訳で。。実家大丈夫かな。

    +86

    -1

  • 1368. 匿名 2020/09/02(水) 04:23:05 

    9号10号が立て続けに来るから、避難所が激混みしそう。怖いから避難する人が多いでしょう。

    +9

    -1

  • 1369. 匿名 2020/09/02(水) 04:24:58 

    >>1368
    2つ一緒に来るわけじゃ無いから大丈夫だと思うよ

    +8

    -1

  • 1370. 匿名 2020/09/02(水) 04:27:27 

    日本も近年は毎年のように大型台風が来るようになったね。亜熱帯化してるのか?
    そうなると木造建築は脆いので沖縄のような頑丈な家が必要になる。けどあれを本土に建てるとなると高くなるだろな

    +22

    -1

  • 1371. 匿名 2020/09/02(水) 04:30:29 

    明日くらいにははっきり進路わかるかな?

    +10

    -0

  • 1372. 匿名 2020/09/02(水) 04:34:20 

    >>1348
    私もアイスは違うと思ったけど、暑さで言えば最近夜中は涼しい方だし、もっと暑かった時の1/10ぐらいしか在庫無かったからなんでかなと(笑)

    +1

    -4

  • 1373. 匿名 2020/09/02(水) 04:35:48 

    10号は950hpa、最大風速60メートルを予想だって。3日に日本に近づく頃には。

    +8

    -0

  • 1374. 匿名 2020/09/02(水) 04:39:53 

    ニュースも台風情報を多くしてほしい。どうせもう菅さんになるんだから

    +38

    -0

  • 1375. 匿名 2020/09/02(水) 04:42:42 

    >>1284
    スペイン風邪の再来みたいなコロナが来たばかりで、今度は伊勢湾台風の再来みたいな台風
    経済は世界恐慌の再来。
    今年はなんなんだーー

    +23

    -0

  • 1376. 匿名 2020/09/02(水) 04:44:18 

    >>1372
    残暑って堪えるからねえ
    ずっと暑いと慣れてくるというか覚悟が決まるのか?麻痺してくるのか?けっこう平気になる
    一旦暑さ弱まってからまた暑さ戻ってくるとすごく辛いんだ
    こっちも土日涼しくて今日はまた37度に戻ったから私も堪えたよ
    とりあえず9号去ったら暑さは少し楽になってくれるみたいでありがたいけど、今年の猛暑はしつこくて辛かったなあ

    +2

    -0

  • 1377. 匿名 2020/09/02(水) 04:46:34 

    >>1346
    まともに直撃される九州は本当どうなるんだろう。
    7月に氾濫した球磨川や大分川も。

    +25

    -1

  • 1378. 匿名 2020/09/02(水) 04:48:48 

    >>1362
    怖い。大阪のも怖かったのに。

    +22

    -0

  • 1379. 匿名 2020/09/02(水) 04:49:54 

    >>1354
    水を凍らせとくかな
    もし停電したらアイスノンの変わりになるし、溶けたら水として飲めるし、冷蔵庫に入れとけば食料の保存に良さそう。袋に水を居れてトイレや風呂場の排水溝に置いとけば逆流防げるっていうよね。
    水害は水を使って防ぐ。

    +23

    -0

  • 1380. 匿名 2020/09/02(水) 04:51:58 

    まだ日があるから進路も大きさも変わると思う。とにかく発達しないで遠くに行ってくれ

    +20

    -1

  • 1381. 匿名 2020/09/02(水) 04:53:47 

    >>1354
    ・ペットボトルを冷凍しておく

    +9

    -0

  • 1382. 匿名 2020/09/02(水) 04:54:18 

    一階に住んでいる年寄りは避難したほうがいい

    +8

    -1

  • 1383. 匿名 2020/09/02(水) 04:57:28 

    10号どんどん予想変わって、見るサイトによっては九州上陸すらなくなって沖縄に寄ってきてる
    まだどこに向かうかわからない台風だね

    +42

    -0

  • 1384. 匿名 2020/09/02(水) 05:00:48 

    >>1302
    これみたいに気まぐれ進路もあるからわからないね

    +9

    -0

  • 1385. 匿名 2020/09/02(水) 05:01:42 

    海水温が高いからエネルギーをガンガン補給しながら
    どんどんデカくなって、そのまま上陸する可能性が高いのが心配
    もし950以下で風速70とかで上陸したら、とてつもない大災害になってしまう
    とにかく備えだよね
    停電が起きたらエアコン、扇風機使えないから熱中症対策と水分補給
    断水対策(トイレ用などにお風呂に水を溜めておく)
    家が古い人は躊躇せず早めに避難

    +19

    -0

  • 1386. 匿名 2020/09/02(水) 05:05:23 

    >>1225
    車での移動は危険すぎるし、不可能だと思う。
    前もって入院させてもらう方がいいよ!!

    +13

    -0

  • 1387. 匿名 2020/09/02(水) 05:05:42 

    >>1286
    そう。北半球は台風の風が時計回りに吹くから台風の東側が、より強い風が吹く

    +8

    -0

  • 1388. 匿名 2020/09/02(水) 05:09:14 

    高知県民です。
    毎度毎度直撃してくるわー・・・。
    台風は毎回慣れると言うよりは、毎回気を引き締めて備えようって思います。

    +11

    -0

  • 1389. 匿名 2020/09/02(水) 05:11:04 

    質問なんですが、誰か分かる方いたら教えて下さい!!

    hPaが10下がったら威力は何倍くらいになるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2020/09/02(水) 05:13:32 

    なんでこうデカいのが来るかなー
    1000hPaくらいの天然扇風機にしてよ

    +32

    -1

  • 1391. 匿名 2020/09/02(水) 05:13:33 

    逸れたらいいね
    でも右側に入るともっとヤバイかもだし

    +7

    -0

  • 1392. 匿名 2020/09/02(水) 05:14:00 

    >>196
    頭おかしい相手には
    こちらがレベルを合わせないと駄目なんだよ

    +4

    -9

  • 1393. 匿名 2020/09/02(水) 05:15:52 

    10月いっぱいくらいまで毎週こんな心配しなきゃ駄目なのかな
    もう精神的におかしくなるよ

    +18

    -0

  • 1394. 匿名 2020/09/02(水) 05:18:36 

    近年の台風は本当恐ろしいよ
    普通じゃない

    +20

    -0

  • 1395. 匿名 2020/09/02(水) 05:19:12 

    以前テレビで見たけどドームハウスが地震と台風に強いんだって。カッコ悪いけど住みたい

    +14

    -0

  • 1396. 匿名 2020/09/02(水) 05:19:35 

    台風が気になって寝不足になるわ

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2020/09/02(水) 05:19:37 

    福岡、また雷??

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2020/09/02(水) 05:20:24 

    >>1395
    高そう

    +4

    -0

  • 1399. 匿名 2020/09/02(水) 05:20:37 

    >>10
    去年の台風のトピでもこれに似た流れあったな〜
    あの時はみんなで自分が住んでる各所の名産品をあげるからよろしく!!!みたいになっててほっこりしたなw

    +47

    -1

  • 1400. 匿名 2020/09/02(水) 05:21:30 

    コロナより台風のほうが怖いよー!

    +11

    -0

  • 1401. 匿名 2020/09/02(水) 05:22:09 

    おはようございます。今日はスーパー大変な事になると思うので早めに出勤します|・ω・`)💧頑張って品出しします!皆さんもお大事に…

    +56

    -0

  • 1402. 匿名 2020/09/02(水) 05:23:13 

    >>1317
    目だけくる訳じゃないもんね
    目に行きつくまでがあるし目が通ってからも吹き替えしあるし
    目の中は本当に静かだけど
    (去年すっぽり目の中入った)

    +8

    -0

  • 1403. 匿名 2020/09/02(水) 05:23:39 

    >>1397
    鳴ってるね、地響きみたいなん聞こえた
    昨日夕方もどかーんと鳴ってた

    +9

    -1

  • 1404. 匿名 2020/09/02(水) 05:25:37 

    >>1401
    私は今日は混み合いそうだから買い物昨日のうちに済ませておいたよ
    大変でしょうが無理ないようにお仕事なさって下さいね

    +23

    -0

  • 1405. 匿名 2020/09/02(水) 05:27:31 

    >>1357
    台風9号きたばかりだから10号沖縄直撃は勘弁してほしい…
    10号よ台湾と沖縄離島のちょうど真ん中あたりを抜けていってくれないか

    +29

    -0

  • 1406. 匿名 2020/09/02(水) 05:30:20 

    沖縄の人は凄いよね
    毎年強い台風体験して
    その割りに被害も少ないし

    +42

    -0

  • 1407. 匿名 2020/09/02(水) 05:31:33 

    >>1367
    対馬には被害あったら嫌だ

    +26

    -2

  • 1408. 匿名 2020/09/02(水) 05:31:41 

    温暖化今すぐストップしないと毎年水害だらけで住めなくなる。新築も怖くて建てられない。

    +15

    -0

  • 1409. 匿名 2020/09/02(水) 05:32:34 

    >>1389
    風は常に強弱があるし台風の進む速さとかでも風の強さは変わって来るので
    一概に何倍とは言えないけど、その時の予報図でhpaの数値変化と
    瞬間最大風速の数値変化を比例して見比べれば、だいたい分かる

    +4

    -0

  • 1410. 匿名 2020/09/02(水) 05:33:21 

    >>1401
    沖縄はコンビニだかスーパーで、食材が売り切れているってミヤネ屋で言ってた。停電もあり得るからパンが人気みたい。

    +22

    -0

  • 1411. 匿名 2020/09/02(水) 05:35:12 

    >>1398
    発泡スチロールのわりに高い。平屋というか縦にいけないぶん土地の贅沢使いだね

    +7

    -0

  • 1412. 匿名 2020/09/02(水) 05:35:33 

    >>1405
    台湾に近い沖縄離島って与那国島だけど、思いの外そこまで遠くなかったりする
    沖縄本島より台湾の方が近いのよね

    +9

    -1

  • 1413. 匿名 2020/09/02(水) 05:36:11 

    次の予想の更新はいつですか?

    +8

    -0

  • 1414. 匿名 2020/09/02(水) 05:36:30 

    ちょっとそれてもものすごい気圧の谷出来るだろうから
    またどこかしらで線状降水帯が出来てしまわないかも心配だ

    今ネットニュース覗いたら一昨年の台風と同じように高潮にも注意だって
    また港で空コンテナがどんぶらこするのか…
    海に近い所は特にしっかりお水溜めたり備蓄用意しといた方がいいかもね
    地区によっては浸水にも備えないといけないかもしれない
    そうならないに越した事は無いんだけど
    もう昔みたいな台風と規模と威力が違うんだよね

    +18

    -0

  • 1415. 匿名 2020/09/02(水) 05:37:08 

    >>1357
    でもやっぱり九州は入ってしまうんだ…

    +13

    -0

  • 1416. 匿名 2020/09/02(水) 05:43:12 

    >>1394
    年々規模がデカくなって被害も増大してるとしたら、来年まで生き延びれる気がしないわ
    夏の気温も体温を上回ってきてるし

    +9

    -0

  • 1417. 匿名 2020/09/02(水) 05:44:07 

    九州はまぬがれないっぽいね
    勢力だけでも弱まってほしい

    +10

    -2

  • 1418. 匿名 2020/09/02(水) 05:44:37 

    スタートがヒョロヒョロ過ぎて予想通りに進むのか怪しい
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +30

    -0

  • 1419. 匿名 2020/09/02(水) 05:44:42 

    もうコロナの責任取って台風は全部中国いってしまえばいいんだよ

    +48

    -4

  • 1420. 匿名 2020/09/02(水) 05:45:36 

    海に近いだけじゃなくて、山の斜面にある家も怖いな。土砂崩れがあるし。

    +13

    -0

  • 1421. 匿名 2020/09/02(水) 05:45:45 

    >>1383
    今向かってる9号も、10号も朝鮮半島直撃しそうだけど
    北のミサイル発射台とか武器倉庫とかに
    ピンポイントで直撃して破壊してくれないかな~と思ってる

    +67

    -0

  • 1422. 匿名 2020/09/02(水) 05:45:50 

    >>1357
    土曜日くらいにもっと左にぐいって曲がって抜けたりしてくれないかな
    たまにはそのぐらいの気紛れ起こしてくれてもいいじゃん

    +23

    -0

  • 1423. 匿名 2020/09/02(水) 05:47:56 

    そのうちハリケーン級のがきてもおかしくないかもね
    そうなったら生き延べる自信がないわ

    +7

    -0

  • 1424. 匿名 2020/09/02(水) 05:48:44 

    >>1418
    途中でものすごいカーブして太平洋上で完結してもらえないだろうか
    自分で行き先決められないんだっけ?
    どの高気圧が頑張ってくれれば太平洋上で終わってくれるのか

    +20

    -0

  • 1425. 匿名 2020/09/02(水) 05:49:59 

    まだまだ進路は変わるかも
    最初は関西だったよね
    まだ関西も油断できない

    +22

    -0

  • 1426. 匿名 2020/09/02(水) 05:51:32 


    今日は薬局行く
    ・停電でクーラー使えないときにそなえて
    冷えピタ、カラダ拭くシート、500ミリペットボトル飲料水(冷凍する)、カキ氷のシロップ(安かったら)
    ・赤ちゃんいるから
    液体ミルク
    ・ローリングストック
    缶詰め
    ・火を使わない料理
    こんにゃく麺(自宅避難でお菓子食べちゃうから)

    +12

    -2

  • 1427. 匿名 2020/09/02(水) 05:51:59 

    伊勢湾以上のがくるって聞いて不安すぎていまから寝不足です

    +22

    -1

  • 1428. 匿名 2020/09/02(水) 05:52:05 

    宮崎住みだけど、台風慣れしてるとはいえ、やっぱり強い台風は怖い!
    去年か一昨年は停電、駐車場の屋根一部飛んだし
    目の中に入った時の静けさも不気味
    9号も去ることながら、10号このまま来たら直撃だわ…
    買い出ししとかんと

    +18

    -1

  • 1429. 匿名 2020/09/02(水) 05:53:21 

    なんで日本に来るの?
    サバクトビバッタのいる所へ行けばいいのに

    +45

    -0

  • 1430. 匿名 2020/09/02(水) 05:54:03 

    ボロ家の私は精神的にきついわ
    家なくなる覚悟してる

    +27

    -0

  • 1431. 匿名 2020/09/02(水) 05:54:44 

    毎年こんなに威力が増してきてるじゃん
    去年今年とアマゾンとかオーストラリア、アメリカでも大規模な山火事とかあったりして余計に温暖化が進んでるような気がする
    なんとか食い止める方法は無いんだろうか?
    人間が活動しないのが一番なのかな
    結構昔から温暖化温暖化言ってたのにね
    開発しながら植樹とかも並行してやらないと意味がないんだよね
    簡単に木を切りすぎてる

    +21

    -0

  • 1432. 匿名 2020/09/02(水) 05:55:11 

    朝鮮に行ってください
    お願いします

    +28

    -2

  • 1433. 匿名 2020/09/02(水) 05:56:00 

    >>1425
    半日でそのズレだったら明日は中国かしら

    +11

    -0

  • 1434. 匿名 2020/09/02(水) 05:56:32 

    アメリカは毎年あんなハリケーンによく耐えられてるね
    恐ろしすぎるよ

    +15

    -0

  • 1435. 匿名 2020/09/02(水) 05:58:57 

    >>1383
    私の経験上、台風の進路が一番正確だなと思えるのはアメリカ軍が出てる台風情報だよ。
    日本やヨーロッパのよりも正確性高いと思う。

    +16

    -0

  • 1436. 匿名 2020/09/02(水) 05:59:03 

    ほぼ九州で決まりかな?

    +1

    -6

  • 1437. 匿名 2020/09/02(水) 06:00:24 

    >>1435
    一番当たるよね
    テレビでも言ってた
    気象庁もかなり当たるみたい

    +13

    -0

  • 1438. 匿名 2020/09/02(水) 06:01:08 

    >>1430
    私も

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2020/09/02(水) 06:01:10 

    水の汲み置きについて
    東京都水道局
    水道水をくみ置く際の留意事項について ~第36報~ | プレス発表 | 東京都水道局
    水道水をくみ置く際の留意事項について ~第36報~ | プレス発表 | 東京都水道局www.waterworks.metro.tokyo.jp

    東京都水道局の公式ホームページです。東京都の水道に関する手続きや料金、東京都水道局の事業や取組、事業者の方向けの情報などをご紹介しています。


    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2020/09/02(水) 06:01:12 

    6時更新かな?

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2020/09/02(水) 06:01:38 

    >>1406
    なんか瓦とかの作りも本州と違うらしいね。
    飛ばないように全部くっ付けてあるとも聞いた。
    これから本州の瓦とかもそうなっていくんだろうなぁ

    +12

    -0

  • 1442. 匿名 2020/09/02(水) 06:03:21 

    確かにアメリカの気象レーダーって、最新の凄い兵器使ってそうなイメージある

    +7

    -0

  • 1443. 匿名 2020/09/02(水) 06:04:09 

    >>1426さんが必要な物を全部買えますように

    +7

    -0

  • 1444. 匿名 2020/09/02(水) 06:04:12 

    もう本当嫌だ!

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2020/09/02(水) 06:05:59 

    >>1441
    台風にはかなり強いらしいけど地震には弱いと聞いた事ある

    +6

    -0

  • 1446. 匿名 2020/09/02(水) 06:08:30 

    また、関空がどエライことになるかも…
    停電とかもうこりごり…

    +3

    -5

  • 1447. 匿名 2020/09/02(水) 06:08:34 

    気圧の加減か、キーンキーンという耳鳴りがずっと続いてる

    +3

    -1

  • 1448. 匿名 2020/09/02(水) 06:08:57 

    停電位で済んだら良いけどうちは家ぶっ飛びそうだわ

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2020/09/02(水) 06:09:22 

    >>1317
    台風の目に入ったら晴れてるうちにできるだけの家の安全対策。水、食糧の確保。避難リュックの用意。
    早めに命を守る判断、行動を。

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2020/09/02(水) 06:09:46 

    >>1441
    こんな感じね
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +13

    -0

  • 1451. 匿名 2020/09/02(水) 06:09:52 

    >>1446
    大阪そこまでなるかな?

    +10

    -2

  • 1452. 匿名 2020/09/02(水) 06:11:20 

    停電したら汗かきやすい人とかはスポーツドリンクとか必要になるのかな
    粉とかOS1とかも一応あったほうがいいかな
    タブレットもあるか

    週末までに買い物済ましておいたほうが良さそうだね
    どう曲がるかわかんないけど

    +19

    -0

  • 1453. 匿名 2020/09/02(水) 06:13:24 

    この暑いのに停電はキツイわ。
    ほんともしもの対策やっとかないとね。
    私も今日は買い出しするか。

    +36

    -0

  • 1454. 匿名 2020/09/02(水) 06:13:25 

    >>1418
    赤の中に入ってたらやっぱり大雨暴風が激しいんでしょうね…
    日曜日に好きな人とデートできるかどうか微妙なとこで、その返事待ってる段階だけど先にキャンセルしといた方がいいのでしょうか、、

    +5

    -17

  • 1455. 匿名 2020/09/02(水) 06:13:48 

    >>1441
    昔ながらの赤瓦の屋根もほとんどないからコンクリの平たい屋根ばかりだよ
    雪が降る地域だと平たい屋根無理なのかな
    それか瓦がない三角屋根があるならそっちのほうがいいかも

    +7

    -0

  • 1456. 匿名 2020/09/02(水) 06:14:03 

    沖縄みたいな家に住みたい

    +8

    -2

  • 1457. 匿名 2020/09/02(水) 06:14:22 

    >>1406
    台風が来る
    を前提に家を建てるから

    +20

    -1

  • 1458. 匿名 2020/09/02(水) 06:15:44 

    小さいお子さんとかペット、お年寄り暑さに弱いもんね
    停電になっても大変だ
    もっとガクッと曲がっていっそのこと海に帰ってほしい

    +6

    -0

  • 1459. 匿名 2020/09/02(水) 06:16:06 

    台風の事で頭がいっぱいだわ

    +17

    -0

  • 1460. 匿名 2020/09/02(水) 06:16:36 

    >>1447
    昨日から酷くて今朝は大音量

    +4

    -0

  • 1461. 匿名 2020/09/02(水) 06:17:03 

    >>1395
    発泡スチロール製だけど特別な製法で強度が高いから台風にも強く
    丸い形は地震で倒壊しにくい
    これね。デザインや大きさは色々ある
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +20

    -1

  • 1462. 匿名 2020/09/02(水) 06:19:03 

    最新では左にそれて九州直撃は免れるコースになってきてるよ!
    九州のすぐ横を通過するからもちろん被害はあるし五島列島は直撃しちゃうけど…。
    このままもっとそれてくれますように。
    台風10号は明日2日(水)までに発生予想 急発達し日本に大きな影響のおそれ

    +45

    -0

  • 1463. 匿名 2020/09/02(水) 06:19:23 

    室外機はどうしたらいいんだろう?
    みなさんはどうしてますか?

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2020/09/02(水) 06:19:43 

    台風ノイローゼの人が増えそう
    私もだけど

    +32

    -0

  • 1465. 匿名 2020/09/02(水) 06:20:44 

    >>1462
    逸れても右側かな?

    +8

    -2

  • 1466. 匿名 2020/09/02(水) 06:20:59 

    >>1458
    一昨年、西に上陸してカクッっと進路を変えて東から北海道を通り過ぎて行った台風あったよね。あれは恐かった。

    +15

    -0

  • 1467. 匿名 2020/09/02(水) 06:22:37 

    >>1461
    これだったら周りの家にも迷惑とかかからなさそう
    住みたい

    +12

    -0

  • 1468. 匿名 2020/09/02(水) 06:23:10 

    >>1452
    進路予想に入る地域に住んでるなら買い物は週末じゃ売り切れが多いと思うので
    今日か明日までに済ませておいたほうがいいと思う

    +13

    -0

  • 1469. 匿名 2020/09/02(水) 06:23:53 

    >>1462
    もっと大幅に左に曲がってくれんかのう
    日本に寄らなくてもいいのよー

    +37

    -3

  • 1470. 匿名 2020/09/02(水) 06:26:04 

    安心して眠りたい

    +4

    -0

  • 1471. 匿名 2020/09/02(水) 06:26:14 

    >>583
    いつも他人事だったの?
    台風は毎年きてるよ!

    +11

    -0

  • 1472. 匿名 2020/09/02(水) 06:27:11 

    >>1461
    見た目もお洒落で良いね

    +6

    -0

  • 1473. 匿名 2020/09/02(水) 06:27:56 

    室外機の対策
    パッと見出来るページがなくて
    ダイキンのページ持って来ちゃった
    参考にならなかったらごめんなさい
    災害時の困りごとと対処法 | 空気の困りごとラボ | ダイキン工業株式会社
    災害時の困りごとと対処法 | 空気の困りごとラボ | ダイキン工業株式会社www.daikin.co.jp

    季節や家庭の空気に関する困りごとと、その解決方法をお伝えします。このページでは、災害時の困りごとと対処法をご紹介します。


    +5

    -0

  • 1474. 匿名 2020/09/02(水) 06:28:55 

    >>1462
    おーーーーーこのまま九州も当たらないようにもっとズレてー!!

    +40

    -0

  • 1475. 匿名 2020/09/02(水) 06:29:41 

    また養生テープ売り切れそうだね。

    +11

    -0

  • 1476. 匿名 2020/09/02(水) 06:29:50 

    >>602
    基本的に台風の目は無風だよ
    晴れ間もあるくらい

    +10

    -1

  • 1477. 匿名 2020/09/02(水) 06:29:54 

    大阪に住んでます…
    日曜日久々のデートでしたが多分無理ですよね…

    +18

    -25

  • 1478. 匿名 2020/09/02(水) 06:30:40 

    もっともっと逸れてくれないと中途半端に逸れても右側だからよけい風強くなりそう
    どっちにしても九州はヤバイかも

    +15

    -0

  • 1479. 匿名 2020/09/02(水) 06:30:47 

    室外機の対策

    被害続出!業務用エアコンにも台風対策を!|業務用エアコンならエアコンコム
    被害続出!業務用エアコンにも台風対策を!|業務用エアコンならエアコンコムwww.airizm.com

    ここ近年、日本では1年を通して大きな台風がいくつも発生しています。それによって台風への対策や準備を念入りにする方が増えたかと思います。非常食や飲料水の確保、窓ガラスや屋根、瓦対策。様々な対策や準備がありますが、エアコンの台風対策も必須と言えます。で...

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2020/09/02(水) 06:31:10 

    最新の進路です。
    ズレてきてる!!??
    もっと左へ行けぇー!!!

    気象庁 | 台風情報
    気象庁 | 台風情報 www.jma.go.jp

    気象庁 | 台風情報 すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。本文へENGLISHご意見・ご感想サイトマップ ホーム防災情報各種データ・資料知識・解説気象庁について案内・申請ホーム > 防災情報 > 台風情報再読込ボタンかブラウザの更新...

    +13

    -3

  • 1481. 匿名 2020/09/02(水) 06:32:44 

    関東住みで去年台風で被害を受けました。猛暑だったので停電してかなり困りましたが、モバイルバッテリーや懐中電灯、充電式扇風機、車があればなんとかなります。あとは避難できる場所の確認とか、近場で被害がない親族や友人宅に避難できるかなど…

    大丈夫だろうと思っていると本当に焦るので、過剰なくらい備えていた方がいいです。

    +18

    -0

  • 1482. 匿名 2020/09/02(水) 06:32:47 

    >>619
    台風10号生まれる前から決まってたやつやろww

    +19

    -1

  • 1483. 匿名 2020/09/02(水) 06:34:08 

    >>1406
    沖縄は台風に負けない家づくりしているし
    長年の経験で台風になれてる
    実家が沖縄だけど台風のたびに停電するから
    自家発電してたしとにかく家が丈夫!

    +21

    -0

  • 1484. 匿名 2020/09/02(水) 06:34:10 

    10号に流石にざわついてる鹿児島民です
    水や食料の備蓄と防災用品の点検しなくちゃ

    +23

    -0

  • 1485. 匿名 2020/09/02(水) 06:36:04 

    >>50
    低気圧もだし、大きめ地震前にもなることあるよね

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2020/09/02(水) 06:36:38 

    >>692
    ぶっちゃけファンしか興味ないよ

    +13

    -0

  • 1487. 匿名 2020/09/02(水) 06:37:28 

    >>1476
    昔ちびまる子ちゃんで台風の目に入る話し合ったよね。
    晴れたから出掛けたらその後ひどい目にあったみたいなの

    +17

    -1

  • 1488. 匿名 2020/09/02(水) 06:37:32 

    松岡修造はどこにいるんだ?

    +6

    -1

  • 1489. 匿名 2020/09/02(水) 06:38:47 

    >>1461
    あ、ファームランドだ!

    +9

    -0

  • 1490. 匿名 2020/09/02(水) 06:38:50 

    何ヶ月も雨戸閉めてないから触るの怖いなぁ…
    コウモリとか出てこないかな😫

    +12

    -0

  • 1491. 匿名 2020/09/02(水) 06:40:11 

    >>1483
    羨ましい

    +5

    -0

  • 1492. 匿名 2020/09/02(水) 06:40:24 

    >>1463
    台風が来た時は故障を防ぐ為に、なるべくエアコンのスイッチを切ったほうがいい
    でも熱中症には注意
    スイッチを切ればファンも回らないので専用の厚手のカバーとか、掛けてもいいけど
    カバーが強風で吹き飛ばされる可能性もあるから注意か必要
    室外機は重いから、よっぽどの事が無い限り飛ばされる事は、あまりないけど
    倒れたりは結構あるので倒れて故障しないように固定を強める対策は必要

    +15

    -0

  • 1493. 匿名 2020/09/02(水) 06:40:45 

    >>1488
    修造は気温の担当な気がする

    +4

    -1

  • 1494. 匿名 2020/09/02(水) 06:42:15 

    11号もまた朝鮮半島に向かうみたい
    3連チャン
    朝鮮呪われてんな

    +19

    -0

  • 1495. 匿名 2020/09/02(水) 06:44:25 

    韓国は9号も10号も直撃しそうだけどあの国って台風慣れしてるイメージ無いからヤバそう

    +13

    -1

  • 1496. 匿名 2020/09/02(水) 06:45:15 

    ちょっと逸れた位では喜んでらんないよ
    右側に当たるからよけい危険だよ
    もっともっと逸れてくんなきゃ

    +31

    -0

  • 1497. 匿名 2020/09/02(水) 06:45:57 

    台風きても大した被害が出ない地域だからよそは大変だね。

    +0

    -8

  • 1498. 匿名 2020/09/02(水) 06:46:07 

    >>1477
    西にズレて来てるので今の段階であれば大阪は、ちょっと風強いなぐらいで大丈夫じゃないかな
    でも予想はあくまでも予想なので情報は常に入れておいてください

    +23

    -0

  • 1499. 匿名 2020/09/02(水) 06:46:29 

    右側と左側では段差の違い!

    +7

    -0

  • 1500. 匿名 2020/09/02(水) 06:47:49 

    今年、本厄の36歳いますかー?
    厄年とかあんまり気にして無かったけど2020年はマジでヤバい(・_・;

    +2

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。