ガールズちゃんねる

アニメオタクってどんな印象ですか?

612コメント2020/09/04(金) 09:29

  • 501. 匿名 2020/09/01(火) 22:05:02 

    >>1
    昔はオタク文化に造詣が深い人のイメージだった。所謂秋葉系と言われた人たちのことだけど、話が知識自慢でも面白かったよ。
    最近のオタクは子供のまま歳だけ取ってしまっただけで、オタクと言えるほどたいした情熱が無いし、飽きっぽくてフラフラしてるような人が増えた印象。
    マウントとか、いくらお金を使っただとか、それで本物のオタクになったつもりか知らないけど、情熱というより必死?って感じ。当然話もつまらない。
    そのくせ昔のオタクよりハイテンションでうるさい。ほんと子供。

    +16

    -1

  • 502. 匿名 2020/09/01(火) 22:05:37 

    >>35
    うちの息子もアニメ好きだけどめっちゃ普通です。
    今は陽キャの子もアニメイトいったりするらしい。なんか、昔とかわったぼい。

    +25

    -4

  • 503. 匿名 2020/09/01(火) 22:05:52 

    >>486
    高齢未婚という理由だけなら、BL嫌いなNLカプ好きがBL好きに趣旨換えはしないと思う
    NLカプ厨や夢女の悪化先は同担拒否過激派でしょ

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2020/09/01(火) 22:06:44 

    >>496
    知り合いにいたけど細身巨乳やロリ貧乳が大好き。太ってる人見かけると陰で痩せろデブとか言ってて特に太った女性を目の敵にしててひいた。本人は細身のもやし

    +5

    -2

  • 505. 匿名 2020/09/01(火) 22:09:09 

    >>501
    子供に失礼

    +1

    -1

  • 506. 匿名 2020/09/01(火) 22:11:16 

    >>501
    電車男が流行ってた当時のオタクしてた人たちって今何してるんだろうね
    全く見かけなくなった

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2020/09/01(火) 22:13:40 

    >>501
    似非オタクは人気が出た作品を後追いしてばかり

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2020/09/01(火) 22:20:03 

    ガンダムとかドラゴンボールとかジョジョみたいな少年漫画が元になったようなアニメが好きな人は別にオタクな感じがしないけど、BL好きな女子とかハーレム好きな男子は、正直気持ち悪いと思ってしまう。
    確実に価値観があわないから仲良くしようとも思わない。

    +3

    -2

  • 509. 匿名 2020/09/01(火) 22:28:21 

    アニオタってどこからいうの?

    最近アニメ好きを公言する人も多いから
    どこからオタク?

    +13

    -0

  • 510. 匿名 2020/09/01(火) 22:41:51 

    とにかく早口で喋る。

    +3

    -1

  • 511. 匿名 2020/09/01(火) 22:44:04 

    冬でも汗臭い

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2020/09/01(火) 22:50:24 

    >>23
    分かる
    すっごく分かる

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2020/09/01(火) 22:50:48 

    仲間同士、仲が良い。

    +1

    -1

  • 514. 匿名 2020/09/01(火) 22:53:41 

    中学生の息子が友達の影響でアニヲタになった
    個人の趣味趣向だから好きにさせてるけど、正直言って嫌だ

    見てる作品もどれもハーレムみたいに主人公の男に沢山の女の子が媚び売る感じで
    声優の甲高い猫なで声がキモくて、生理的に受け付けない

    +8

    -3

  • 515. 匿名 2020/09/01(火) 23:00:49 

    最近の腐女子はお洒落な人や美人さんが多いよね(私含む)
    って自分達で言っちゃってて痛々しい。
    変な格好のブスばっかりなイメージ。

    +5

    -6

  • 516. 匿名 2020/09/01(火) 23:02:44 

    >>1
    楽しそうで羨ましい
    暇だから見ようとしてもつまらなくてすぐ飽きる

    +5

    -1

  • 517. 匿名 2020/09/01(火) 23:06:20 

    自分の事をオイラとかそれがしとか本当に言う男居るよね。
    女のオタクは語尾がおかしい事がある。
    きゅる?とか~ナリとか言ってる人居た。
    ほんと謎。

    +5

    -1

  • 518. 匿名 2020/09/01(火) 23:07:55 

    >>514
    これは早く辞めさせるべき。その友達とも遊ばせないようにしないと犯罪者になっちゃうよ!!!アニオタの友達なんて害悪すぎる!
    アニオタは犯罪者。辞めさせて矯正させるべき。アニオタグッズは捨てるべき。父親いたら殴ってもらって直させるべき。息子を犯罪者にしたくなかったらそうするべき。
    アニオタなんて人殺しでロリコンだよ。

    +2

    -9

  • 519. 匿名 2020/09/01(火) 23:08:40 

    アニオタブス。さっさと逮捕されろとか思う女性は沢山います。

    +3

    -4

  • 520. 匿名 2020/09/01(火) 23:14:16 

    >>514
    アニオタと居ると価値が下がって困るもんね。早く絶交させるように頑張って。自分もアニオタの彼氏居たら自分の価値が下がって別れたくなるし。アニオタは豚小屋にぶち込んで死ね( ͡ ͜ ͡ )👎

    +3

    -9

  • 521. 匿名 2020/09/01(火) 23:14:23 

    アニオタかつ腐女子は苦手。空気読めず、自己中。そして、なおかつジャニオタ、K-POPにハマってる奴はかなりヤバい。

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2020/09/01(火) 23:19:19 

    差別コメントばっかり

    +6

    -4

  • 523. 匿名 2020/09/01(火) 23:19:32 

    >>408
    アニメなんて子供が観るもの?
    何言ってるの?
    おばさんは考え方が古いんだね。

    +10

    -4

  • 524. 匿名 2020/09/01(火) 23:22:01 

    >>256
    安室の女多過ぎてもう作中でお相手出せないよね

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2020/09/01(火) 23:23:10 

    昔のオタクって部屋にこもって漫画を読んでるイメージだったけど、
    今ではネットで交流したり外に出てイベントに行ってるから明るくて社交的なのが多いよね。

    社交的になれる趣味なら別にいいと思う。
    アウトドアでも一人でキャンプとか魚釣りは駄目だと思う。

    +15

    -1

  • 526. 匿名 2020/09/01(火) 23:29:41 

    >>18
    早口だね

    +0

    -1

  • 527. 匿名 2020/09/01(火) 23:33:37 

    興味ない人から見たらディズニー好きもアニオタに分類されるんだけどね。
    たぶん物凄い勢いで否定してくるんだろうけど。

    創作キャラに過剰に思い入れしてるわけだから、たいして変わらない。

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2020/09/01(火) 23:47:58 

    私の周りはオシャレで奇抜な人が多い。
    バンドマンとか漫画アニメオタクだよー

    +1

    -1

  • 529. 匿名 2020/09/01(火) 23:49:55 

    クラスメイトにアニオタの子がいたけど、好きなアニメの話になると急にテンションがハイになってて怖かった

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2020/09/01(火) 23:51:11 

    変な絵を有難がってる人
    自分の世界に夢中になれていいなー楽しそうーとは思う
    人目を気にしない性格が羨ましい

    +2

    -1

  • 531. 匿名 2020/09/01(火) 23:54:52 

    「二次元最高
    「○○が好きすぎて死にたい

    左様ですか...

    +5

    -1

  • 532. 匿名 2020/09/01(火) 23:58:14 

    >>26
    的外れの屁理屈で絡んでくる奴だいだいそう

    +16

    -0

  • 533. 匿名 2020/09/01(火) 23:58:44 

    >>4
    最近アニメが一般ウケすると勘違いされてる気がする。特にキモいアニメが。
    フツーの人にはキモいアニメなんて観ないし、観たとしてもやっぱりサーーっと引く。それがフツーの反応だと思う。
    街中にもキショいアニメキャラクターの絵を見かけるようになったんだけど、いつまでこの流れが続くんだろう、、本当止めてほしい。
    個人で楽しむ分にはかまわないよ。個人の嗜好を否定するつもりもないし。でも
    みっともないから公然とキモいアニメを出さないでほしい。公然と出すものではないよ。AVと一緒。AVは個人では見るものであって、決して地上波では流れないし、そんな社会は間違っている。AVが好きなんだよね!なんて本心であっても他人には言わない。それと一緒。

    +23

    -8

  • 534. 匿名 2020/09/01(火) 23:59:54 

    >>404
    あれ最高に気持ち悪かったよね。本人の自覚のなさも斜め上の擁護してる奴らも。
    あの擁護してバズった女同じ穴のムジナだよ。
    鍵無しで触手とかのエロ絵あげてたり、コスプレもしてて谷間は晒してるし欲しいものリストも公開してるし、
    幼い子供がいるけど肌着の写真あげちゃってるし、乞食承認欲求オバケだよ。
    同類のくせして理解ある母親代表ヅラすんなよって思ってた。

    +8

    -2

  • 535. 匿名 2020/09/02(水) 00:00:52 

    攻殻機動隊やAKIRA好きは受け入れられる
    萌えアニメみるキモオタは無理

    +4

    -4

  • 536. 匿名 2020/09/02(水) 00:08:44 

    >>376
    ホントに。私BLは作品を汚されてるみたいで大嫌いです。原作でそういう設定ならいいけど、原作でちゃんとヒロインと両思いなのに何故か男同士とか気持ち悪い。

    +11

    -7

  • 537. 匿名 2020/09/02(水) 00:10:41 

    >>533
    わかるー
    町おこしで地方の田舎町のポスターにアニメキャラが使われたりするけど、キモくて無理
    オタク以外の客は逃げてくよ
    秋葉原から出てこないで欲しい

    +14

    -8

  • 538. 匿名 2020/09/02(水) 00:11:07 

    >>23
    隠そうとしてるだけマシ
    最近は、アニオタは市民権を得た、と勘違いしてるヤツもいる

    +20

    -0

  • 539. 匿名 2020/09/02(水) 00:12:16 

    ラブドールの件で尚更無理

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2020/09/02(水) 00:13:04 

    放火魔!怖い怖い

    +2

    -2

  • 541. 匿名 2020/09/02(水) 00:15:49 

    >>456
    これってディズニーのキャラクターやらジブリのキャラクターのグッズはそんな事言わないよね?
    同じアニメなのに。

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2020/09/02(水) 00:16:12 

    萌え系の女子はキモヲタに理解あるとキモヲタ自身が思ってそう

    +2

    -2

  • 543. 匿名 2020/09/02(水) 00:18:56 

    巨乳が大好物!
    でも顔の3倍くらいあるオッパイなんてキモいわ…

    +5

    -2

  • 544. 匿名 2020/09/02(水) 00:19:16 

    >>540
    放火魔とか通り魔とか結局犯罪者多そう

    +0

    -3

  • 545. 匿名 2020/09/02(水) 00:21:39 

    >>533
    ホントその通りだと思います
    何でもかんでも市民権を与えるべきじゃない

    アニメに限らず「これ好きなんだけど、人前で言っちゃダメだな」って意識持てないと
    結局、人間関係で苦労することになると思う

    +11

    -8

  • 546. 匿名 2020/09/02(水) 00:28:44 

    >>544
    潜在的水面下がうようよ
    僅かな理性でとどまっているけど

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2020/09/02(水) 00:33:42 

    彼女出来てたとしても別枠なのか、やめられないんだもんね。別れた原因の一つでした。

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2020/09/02(水) 00:37:50 

    大学生だけどオタクとか特別珍しくもないと思う
    ここ見てるともっと上の世代の人は偏見があるっぽいね

    +8

    -2

  • 549. 匿名 2020/09/02(水) 00:39:02 

    最近はアニメ見る人は普通にいるし、アニメ好きな人は特に何も思わないけど、アニメオタクはおぉとはなる
    特にロリっぽいのはキモイ
    ペドロフィリアとしか思えない

    +4

    -1

  • 550. 匿名 2020/09/02(水) 00:39:41 

    頑なに自分の理想を追い求めてるイメージ。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2020/09/02(水) 00:40:18 

    >>38
    アニオタって声優込みで好きだよね
    リゼロってやつ、双子のメイドかなんか片方は巨乳でもう片方は貧乳とかオタク心くすぐってそう
    なんでこんなに詳しいかというと、最近ゲームでコラボしてるから。

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2020/09/02(水) 00:41:50 

    >>1
    アニメオタクってどんな印象ですか?

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2020/09/02(水) 00:50:05 

    どの分野でもオタクの域まで行くと変わった人だな〜と思うかな
    熱量が凄いからね

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2020/09/02(水) 00:54:01 

    >>148
    (笑)

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2020/09/02(水) 00:54:05 

    >>9
    ソロウェディングを喜んでもらえたり家族や周囲に恵まれてるよね。自己肯定感が高いからこういう思いきったことができるんだろうね。
    理解できないけど誰にも迷惑かけてないしご自由にって感じだな。
    昔初音ミクと結婚した人いたよね。

    +8

    -1

  • 556. 匿名 2020/09/02(水) 00:57:59 

    >>376
    漫画もアニメも大好きだがBLは受け付けない
    あれ本屋で売らないで欲しい
    普通にエロ漫画と同じよね
    コミケとか隔離されている場所で盛り上がる分には別に構わないけど公の場所には出さないで欲しい

    +15

    -5

  • 557. 匿名 2020/09/02(水) 01:01:06 

    >>447
    残念ながら彼らもメインターゲットなんです。
    女は幼児だけど、男は成人男性。
    そういうマーケティング戦略が組まれてます。

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2020/09/02(水) 01:02:06 

    モラルが低い。キモい。

    +2

    -2

  • 559. 匿名 2020/09/02(水) 01:19:41 

    30代くらいの人が電車で本読んでて、チラッと目に入った表紙が裸の男同士が絡んでるようなやつだった。

    猥褻すぎるヤベー痛車もそうだけど、公然猥褻と変わらないよ。オタクとか腐女子とか趣味は個人の自由だけど、公共の場は考えてくれって思う。

    自分のポロリしないだけで露出狂と変わらん。

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2020/09/02(水) 01:25:38 

    >>14
    でもネットでは凄そう

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2020/09/02(水) 01:42:21 

    陰気そう。

    +1

    -3

  • 562. 匿名 2020/09/02(水) 01:43:28 

    くさそう。
    なんかギトギトしてる。
    お金持ち。

    +2

    -4

  • 563. 匿名 2020/09/02(水) 01:44:52 

    地味な黒髪か、似合ってないのに、やたら明るい茶髪の両極端

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2020/09/02(水) 01:48:38 

    仲間とつるんでる時だけ異常なテンション。…引く。

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2020/09/02(水) 02:04:19 

    単独では暗いけど何人か束になった途端、酔っ払いみたいに声も態度も大きくなる。

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2020/09/02(水) 02:12:05 

    尊いって連呼してるイメージ

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2020/09/02(水) 02:12:59 

    >>9
    コナンのキャラデザが好みじゃないから、そんなにのめり込む程カッコいいかなぁ?って疑問に思っちゃう
    アニメならもっと上手い絵のイケメンいそうだけど

    +15

    -0

  • 568. 匿名 2020/09/02(水) 02:13:33 

    日常会話に当たり前のようにアニメキャラの名前とかオタク用語が出てくる。
    何言ってるのかさっぱりわからない。

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2020/09/02(水) 02:16:24 

    アニメ全然知らない外野の勝手なイメージだけど、
    昔の方がアニヲタがいきいきしてたというか、アニメ業界が華やかだったイメージある
    ハルヒとか?の時代はアニメ業界勢いあるなーと思って見てた
    今ってどうなの?当時と変わらずアニヲタの熱ってすごい?それとも声優が人気って感じなのかな

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2020/09/02(水) 02:51:27 

    結婚前はあまり相容れない人たちだなという印象だった

    結婚して子供産んだ今は趣味に傾倒できて素直に羨ましいと思える
    仕事、子育て、お金に時間、余裕ないとそんな生活できないよね
    オタクってドル箱って言うけど、お金に余裕無いとオタクになれないよぁとしみじみ思う

    +7

    -1

  • 571. 匿名 2020/09/02(水) 03:19:12 

    男のアニメ

    いろんな女の子が出てくる
    イコール
    いろんなおっぱいの大きさの女の子が出てくる

    ですね

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2020/09/02(水) 03:35:36 

    ノンストップ語り

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2020/09/02(水) 03:58:33 

    >>459
    ジャンプ系はじめ少年誌好きなオタクは腐女子・夢女子率高く地雷ある人多い。

    +2

    -2

  • 574. 匿名 2020/09/02(水) 04:37:27 

    >>9
    おっさんずラブのファンでもいたな
    すごい高額の作中にでる婚約指輪買うおばさんや、ハンコ買うおばさん達
    そこまでしちゃう人は、現実を生きたくはないんだろうなという見た目の雰囲気出てる

    +7

    -2

  • 575. 匿名 2020/09/02(水) 05:36:54 

    >>408
    コメントから伝わるBBA臭
    今時アニメなんて誰でも見るし、アニメオタクという単語すらむしろ古いよ。
    だって誰でも見てるもん

    +9

    -5

  • 576. 匿名 2020/09/02(水) 05:50:38 

    トータルコーディネートが柄とキャラで殺し合っていてちぐはぐ。部屋も同じくとっ散らかっている。自分磨きは蔑ろにしていてお金の使い方がわかっていない。=ダサい

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2020/09/02(水) 05:50:47 

    若い時に自分も軽めのオタクだった。
    夏のコミケでアニメやゲームの企業商品を売ってる所に欲しいものがあって初めて買いに行った時、そこにいたのは8割以上男性で、行列がすごくって蒸し暑いわ湿気とにおいがすごいわ、走る男性にぶつかられた時に汗?で濡れてたわでひどかった。
    人間が入りそうな大きさの紙袋にエロい絵が描かれた紙袋とか持って興奮しながら早口でしゃべってて、お願いだからそれ持ったまま電車とかのらないで…と思った。
    まさに世間でイメージされてるオタク像そのものという感じだった。
    同じオタクでも、女性だけだと清潔な人が多いし少なくともたくさん集まってもくさくはなかった。

    +4

    -1

  • 578. 匿名 2020/09/02(水) 05:52:33 

    下らないことで鼻息荒くTwitterでマウントし合っていて高音で早く喋る。色気とは無縁

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2020/09/02(水) 05:53:45 

    コンビニでバイトしてた時に、よくアニメとコラボしてて
    例えば対象のラーメン2個買うとグッズを1個貰えるみたいなのがあったのだけど
    人気のアニメだとキャンペーン初日はそれ目当てのお客様が結構来た
    中には人慣れしてなくて凄くオドオドしてて、この為に勇気を振り絞って
    普段ほとんど行かないコンビニに来たんだろうなって人もちらほら
    もしかして家から出るのも久しぶりなんじゃ?って思うくらい肌が白い人もいる
    アニメの絵が一面に描かれたお財布からぎこちなくお金を出してやっとの思いで
    ゲット出来たあとは安堵の笑みを浮かべながら嬉しそうに帰って行く
    更にはそれすらも出来なくてお母さんに頼んで買いに来てもらったらしく
    私達にいろいろと質問しながら買っていく50代くらいの女性も数名
    なのですっかりそういうイメージがついてしまったわ

    +4

    -1

  • 580. 匿名 2020/09/02(水) 06:11:14 

    >>574
    おっさんずラブ(ドラマ)ファンにもいたならドラマ好きや芸能人好きの夢女にも同じことしてる人いそうだな

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2020/09/02(水) 07:24:37 

    20年前くらいはアニメ見てただけで変人扱いだったけど
    今は政治家がファッションでオタクしたりするし
    アニメ見てるくらいじゃどうとも思わんでしょ

    +8

    -1

  • 582. 匿名 2020/09/02(水) 07:28:23 

    >>448
    ジャニオタも怖い人は怖いよ
    子どもとジャニーズのコンサートに行ったら銀テープいっぱい持ってる人が銀テープ欲しい子ども達に配ってくれてたんだけど
    子ども達にどいてって言って無理やり取っていった人居たよ
    子ども優先です~って言いながら配ってくれてたのに怖いなと思った

    +8

    -0

  • 583. 匿名 2020/09/02(水) 07:28:57 

    >>404
    正直買うのは勝手なんだけど、パブリックな場所で漫画として公開したのはまずかったよね。
    あんなの公言できるものじゃないよ。
    小児性愛をマイノリティと主張してて引いた。

    子持ちとしては周りのオタクの的はずれな擁護がとにかくゾッとした。
    病院で治療する内容なのに

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2020/09/02(水) 07:41:15 

    >>423
    なんかいきりオタク臭する

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2020/09/02(水) 07:43:36 

    頑張ってお洒落しても、どこからか腐臭が漂うのは何故なんだろう

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2020/09/02(水) 07:46:25 

    >>1
    普通に好きな作品を見てる分には趣味があって楽しそうでいいな〜くらいに思うけど、
    毎日毎日いろんなアニメを網羅している人は、相当ヒマなんだなと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2020/09/02(水) 08:15:03 

    >>1
    空気読めない、キャーキャー推し話して
    押し付けがましい
    それしか話題ないのかと思う
    とくにキングダムの話題は鬱陶しかった
    マジで空気読めずに自分の世界に没頭してランチしてるのにいきなり漫画読まれたときはどうしようかと思った

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2020/09/02(水) 08:18:46 

    >>581
    寧ろアニオタが変人扱いされてるあたりがちょうどよかったかもしれない
    自分も漫画はかなり読むけど、漫画やアニメから学べることが沢山あるとか真剣に言ってる人みると
    やべえなと心底思う

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2020/09/02(水) 08:20:35 

    今の2次元オタは病んでる人が多いイメージ
    地下ドルも病んでるイメージだけど、レイヤーとか病んでるイメージ

    +0

    -3

  • 590. 匿名 2020/09/02(水) 08:23:13 

    >>563
    そして髪は明るくても眉毛そのまま。
    オタクは抜けない。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2020/09/02(水) 08:23:25 

    笑い方がデュフフフフフ

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2020/09/02(水) 08:31:32 

    >>523
    多分おばあちゃん世代の人じゃない?
    私の親アニメ見てるし

    +4

    -1

  • 593. 匿名 2020/09/02(水) 08:36:51 

    >>564
    そりゃあ仲間だからね
    アニメに限らず同じ趣味の人と集まれば話が盛り上がるでしょ

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2020/09/02(水) 08:41:45 

    義弟が若くて結婚する前はがっつりアニメオタクだったけど、身だしなみは完璧で私より肌に対するケアとかやってたし、頭も良く話も面白くて本当普通の子だったよ。太っててメガネかけてリュック背負ってるイメージは払拭された感じだった。

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2020/09/02(水) 08:49:03 

    >>376
    私もアニメ好きだけど男同志の絡みなんて興味無いわ。普通に男×女だよ。

    +6

    -1

  • 596. 匿名 2020/09/02(水) 08:55:30 

    >>24
    めっちゃ分かる!
    会話が続かないから、ちょっとアニメの話しを振ったら、恐いくらいの圧と早口で捲し立てられてコッチが涙目になる…

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2020/09/02(水) 08:56:12 

    >>245
    個人的には旬ジャンル見てると新しいの出るたびにみんな考察して盛り上がってるイメージある

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2020/09/02(水) 09:17:13 

    二次元巨乳好きな人が、尊いだの、オレの嫁だのいってるの聞くと、鳥肌が起きる。
    本当に気持ち悪いし👎正気か?と思う。
    アニメは好きだけど、そういった類のは受け付けない。

    +2

    -1

  • 599. 匿名 2020/09/02(水) 09:29:36 

    >>25
    うちの旦那がまさにデブメガネ変な服ヲタク。

    休みの日も家でゲームして外の人を見ないし友達も同類だから、服がおかしいと気が付かないんだよね。
    アニメに出てくる様な服装に惹かれるから、変な飾りがついたダサい服を着がち。

    ちなみにこだわりが強いから私が他の服を着せる事はできない。

    +0

    -1

  • 600. 匿名 2020/09/02(水) 09:52:30 

    >>24
    これはね、難しい問題よね。
    ヲタク側は、「上手く喋れないけどもしかして共通の話題!?」「やっと普通に会話ができるのでは!?」とテンション上がってるだけの場合もあるんだよ…

    割かし一般の友達もいて普通にヲタを隠そうと意識してる人は、相手の知識に合わせて他愛ない程度に会話ができるんだけど
    コミュニケーションに不慣れだと一気に距離感のアクセルをベタ踏みしてしまう。
    (圧と捉えられたり、早口になりがち)

    悪気がないから理解してくれとは言わないけど、こういう場合もあるんだよという話です。

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2020/09/02(水) 09:57:08 

    >>80
    わかる〜
    時間もなくてながら見が多いから、昔何度も観たアニメをまた観てるから
    最近のアニメよく分からない。

    何かにハマるのって、体力と気力と時間が必要

    +10

    -0

  • 602. 匿名 2020/09/02(水) 10:00:51 

    >>110

    逃避もあるけど
    >>162さんが書いてるように嫉妬もあると思う。

    キャラへの憧れから、過去に将来こうなりたい!という理想像がハッキリしていたりすると
    今の自分とのギャップに耐えられないのかも。

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2020/09/02(水) 10:13:47 

    >>14
    私も少なからずアニオタに入るかもと思ってた。
    見た目はたぶんそういう風に見えないと思う。

    たまたま仲良くなったママ友で、子供いなくてもご飯食べ行ったり遊びに行ったりお互いの家を行き来してて、気が楽な人。
    が、結構ガッツリアニオタだった!
    私も漫画も集めてるしアニメ見るよ~なんて話してたら、内容が濃くてちょっとレベルが違った!
    ママ友が、ごめんガチ過ぎだよね、引いた?って言われたけどそういう気持ちは無かったな。
    フレンドリーだし頭の回転も早くて気遣いも出来る人なのに気楽に話せるし楽しい人だし!

    別のママ友で、この人とはグループで仲良くしてる人だけどたまたまSNSを見つけてしまって、アニメ関連の投稿と、ボクっ娘だった。
    見た目は今時の若い綺麗なママだから、ちょっとビビった。
    誰にも言ってないし、それ以来SNS来見ないようにしている。

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2020/09/02(水) 12:13:46 

    >>593
    「異常」なテンションっていうところがポイントね!

    +1

    -1

  • 605. 匿名 2020/09/02(水) 13:19:40 

    >>416
    最近はイケメンや美人のアニオタも増えた
    だけどうにゅ〜とか言ってるのはたいていオタサーの姫ポジの残念な見た目の子って感じ
    ※自分では自分の全てが可愛いと思ってる

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2020/09/02(水) 13:25:07 

    >>119
    私は観る専のアニオタです
    グッズとかコスプレには全然興味ないけど相当な数のアニメ観てる
    レコーダーで録画してるのもほぼアニメ
    オタクにも色んな種類がいます

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2020/09/02(水) 23:41:03 

    >>11
    むしろ女のアニメオタクが腐女子を叩いてる印象だね
    いい歳してアニメやマンガのネット検索して
    好きなキャラが男とカップリングされててショックだった
    腐女子許せんってなってる
    よくガルでもトピ立てして文句言ってるよ

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2020/09/03(木) 01:35:32 

    ラブライブ!
    リゼロ
    ごちうさ
    らき☆すた

    など、萌え系が好きなオタクはキモい(|||´Д`)

    +0

    -2

  • 609. 匿名 2020/09/03(木) 01:41:06 

    オエー!!
    アニメオタクってどんな印象ですか?

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2020/09/03(木) 13:40:45 

    見てるアニメにもよるからなんとも言えない
    ロリコンとかキモいとか出てるけどジャンプ系漫画のアニメが好きな人はそんな感じしないし

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2020/09/04(金) 03:38:58 

    >>111
    私が入った所には…
    挨拶しない
    朝礼始まってもイヤホン
    人との雑談でも片耳イヤホン
    ギヘギヘドゥルフフフフ
    安っぽいおしゃれ

    ↑朝青龍似の女です

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2020/09/04(金) 09:29:36 

    >>13
    池袋のアニメイトの1台しかないエレベーターは臭い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード