-
501. 匿名 2020/09/01(火) 10:16:53
ローン組んで家買ってる人とか地獄だね+26
-0
-
502. 匿名 2020/09/01(火) 10:17:02
そこまで東京のビルの家賃って高いの?+3
-5
-
503. 匿名 2020/09/01(火) 10:17:41
>>137
老人施設かよ+4
-0
-
504. 匿名 2020/09/01(火) 10:17:57
>>484
あまり上手くいってなさそうだね+2
-0
-
505. 匿名 2020/09/01(火) 10:18:29
>>13
社員は今のまま、本社だけが淡路島に移るみたいだよ。
本社帰属の社員は登録上は淡路島に籍が移るけど、勤務地はそれぞれの今の自宅(在宅勤務)だそう。+364
-11
-
506. 匿名 2020/09/01(火) 10:18:36
兵庫にも灘などはあるだろうけど、名門校の数が東京のほうが断然多くない?
優れてるからとかじゃなく、単純に人口が多いからレベルが高くなるし学校も多くなるんじゃないかな
住んだことないから知らんけど…
懸念するのはわかる+4
-5
-
507. 匿名 2020/09/01(火) 10:18:37
兵庫・淡路島の人は大手の嫁となれるチャンスだね。+9
-10
-
508. 匿名 2020/09/01(火) 10:18:47
こういうのって大掛かりな人員整理の一環なの?+6
-1
-
509. 匿名 2020/09/01(火) 10:18:57
>>466
だから文句あるなら辞めればいいじゃん。
+26
-2
-
510. 匿名 2020/09/01(火) 10:19:07
>>467
神戸に行けばいいし、神戸まで行けば新幹線も通ってるし関空まで行けば飛行機でどこにでも行ける+8
-3
-
511. 匿名 2020/09/01(火) 10:19:42
学校も企業が地方に散らばれば学校も散らばる
東京に地震が来る前にこの動きが来てよかったよ+7
-7
-
512. 匿名 2020/09/01(火) 10:19:52
>>480
淡路島は他の近畿圏と同じ扱い
高松と香川県の小豆島みたいなもん
淡路島は橋あるしもっと距離から近いからもう少し便利
+6
-2
-
513. 匿名 2020/09/01(火) 10:20:08
淡路島に千人分の住居あるのかな?その家族分とかも考えると新たに建てるのかな?でもまたコロナ収まったらみんな淡路島から出て行きそうな気もする。てか、新手のリストラかな?絶対行きたくない人多そう。淡路島が悪い訳でもないが。実家が関東とかで、立地でこの会社を選んだ人もいるだろうし。+1
-4
-
514. 匿名 2020/09/01(火) 10:20:23
流石に生活レベル低くなりすぐだから私なら西明石とか舞子に住む。
+8
-2
-
515. 匿名 2020/09/01(火) 10:20:29
>>160
みんな一人暮らししてますけど+9
-2
-
516. 匿名 2020/09/01(火) 10:20:51
>>484
去年か一昨年に立派な自社ビルに移転したと思うんだけど記憶違いかな??
受付カウンターが無垢材みたいな凝ったデザインのやつ
交差点の角地の田んぼがあるオフィスから、同じブロックの東京駅寄りに移ったはずだけどあれば自社ビルじゃないの?+9
-0
-
517. 匿名 2020/09/01(火) 10:20:51
>>469
東京やばいね。六本木なんて女一人夜で歩けないわよ。
黒人がそこら中立ってるし。
コンビニは日本人いないし。
私は住めないわ。
ちなみに埼玉の古い団地もヤバいね。
中国人団地になってる。
+14
-9
-
518. 匿名 2020/09/01(火) 10:20:59
>>504
情報ふるかったわ
今はJOB HUB SQUAREって新しいビルになってる+1
-0
-
519. 匿名 2020/09/01(火) 10:21:11
淡路島ごと買い取りそうな勢いですね、パソナは。+12
-0
-
520. 匿名 2020/09/01(火) 10:21:19
淡路島はPASONAが色々作り始めているけどPASONA島にしたいの?+21
-0
-
521. 匿名 2020/09/01(火) 10:21:21
>>401
銀座と木場って地下鉄で10分くらいだから、通勤にそんなに差はないと思う。要は通勤ではなく立地の差。+69
-7
-
522. 匿名 2020/09/01(火) 10:21:28
淡路島をよくわかってなくて文句言ってる人が多くない?
+12
-3
-
523. 匿名 2020/09/01(火) 10:21:51
>「どこでも仕事ができる」
転勤させられる人にとっては真逆の状態+5
-0
-
524. 匿名 2020/09/01(火) 10:22:01
>>502
めちゃ高いよ+8
-0
-
525. 匿名 2020/09/01(火) 10:22:13
パソナは喜び組だのASKA関連だのあるから普通の企業の本社移転とは違うでしょ
政界の色んな絡みがあると思う
+36
-1
-
526. 匿名 2020/09/01(火) 10:22:17
>>517
コンビニに日本人いないのは都心なら普通だし、六本木でもバーやクラブとかの集まってるところに行かなければ大丈夫だよ+9
-1
-
527. 匿名 2020/09/01(火) 10:22:22
>>466
そんなに東京の大学行きたいなら東京で一人で住めばいいじゃん+65
-3
-
528. 匿名 2020/09/01(火) 10:22:45
>>445
だから、関西なら東京とそう変わらんという例として出したんだよ。
物凄い田舎ならともかく神戸に住んで東京とほぼ同レベルの教育が受けられる。
パソナもそれぐらいは考えて決定したんだから、転勤しても大丈夫だよw+13
-8
-
529. 匿名 2020/09/01(火) 10:23:17
最近八重洲に本部機能移したばかりなのにまた移転なんだ…しかも島って…
とりあえず非正規は全部カット、正社員も嫌なら辞めればってことなんだろうけど
+4
-1
-
530. 匿名 2020/09/01(火) 10:23:22
>>102
え!電車通ってないんだ…+19
-8
-
531. 匿名 2020/09/01(火) 10:24:12
この会社はあんまりいいイメージないな+6
-0
-
532. 匿名 2020/09/01(火) 10:24:31
>>10
私も東京か淡路島なら淡路島の方が住みたいわ。+133
-32
-
533. 匿名 2020/09/01(火) 10:24:38
>>198
全くわくわくしません+4
-5
-
534. 匿名 2020/09/01(火) 10:25:05
>>511
地震はどの都市だって来る可能性あるでしょ
大阪だって京都や名古屋だって、田舎だってリスクは同じだよ
ビルの少ない東北は無傷だったの??
何で東京だけ地震のリスクが〜ってなるんだろ+7
-6
-
535. 匿名 2020/09/01(火) 10:25:07
>>416
舞子は神戸市!
+19
-1
-
536. 匿名 2020/09/01(火) 10:25:08
>>506
人口比で考えたら東京の学力レベルって低いよ+10
-5
-
537. 匿名 2020/09/01(火) 10:25:39
>>499
明石か神戸(垂水、須磨辺り)かな
独身なら寮に住んで週末はバスか車で橋渡って本州へ遊ぶもありだな
+6
-0
-
538. 匿名 2020/09/01(火) 10:25:40
>>147
人事部なんて社内の嫌われ者だから他の社員からざまあって思われてそう+27
-37
-
539. 匿名 2020/09/01(火) 10:25:49
>>298
パソナ島流しって、島に生まれ育ったような人にも失礼なフレーズだな+32
-1
-
540. 匿名 2020/09/01(火) 10:25:51
>>502
1ヶ月ウン千万円が当たり前の世界です
パソナ規模なら億かもね+8
-1
-
541. 匿名 2020/09/01(火) 10:25:52
>>521
そういうことじゃなくない?
木場って東西線しかないし、今は知らないけど日本一混んでる区間になったこともある路線区間だよ
いくつもの路線が乗り入れしてる銀座とは全然違う+55
-2
-
542. 匿名 2020/09/01(火) 10:26:12
いいなぁー!
田舎育ちで
田舎好きだけど
仕事のためわざわざ都内で働いているから
羨ましいよ+6
-1
-
543. 匿名 2020/09/01(火) 10:26:29
淡路島とは思いきり過ぎない? 驚くわ+4
-0
-
544. 匿名 2020/09/01(火) 10:26:39
札幌仙台とかの地方都市ならまだしも、東京から島はキツいんじゃないの+5
-2
-
545. 匿名 2020/09/01(火) 10:26:39
>>427
そう思うなら辞めればいい。イメージだけでごちゃごちゃ言って前向きにチャレンジできない人は会社も必要ではないのでは?そこにしか住めない人間はそこまでだと思うよ。+8
-5
-
546. 匿名 2020/09/01(火) 10:26:46
兵庫出身の社長が前から淡路島を色々開発してて、遂に本社機能も移転かあ。社長にとっては縁の地かもしれないけど、ほとんどの本社勤務社員は東京から淡路島なんて移住したくないと思うよ。退職者続出しそう。+10
-1
-
547. 匿名 2020/09/01(火) 10:26:47
>>505
ありがとう
ペーパー本社みたいなもんなのかな?
+216
-3
-
548. 匿名 2020/09/01(火) 10:26:50
>>534
阪神大震災の時淡路島の被害は神戸とは比較にならないほど少なかった。田舎は密集してないから。+7
-0
-
549. 匿名 2020/09/01(火) 10:27:02
>>213
都会に住むって
それだけでステータスになるの??+29
-2
-
550. 匿名 2020/09/01(火) 10:27:08
10年くらい前、パソナの入社面接受けたけど、
うまく言えないけど変わった会社だと思った。大手町の自社ビルは立派だし、綺麗なんだけどなんか…と思い合格したけど辞退しちゃった。
+6
-2
-
551. 匿名 2020/09/01(火) 10:27:28
>>1
全員完全リモートにするかと思いきや、
「異動してくる社員が入居する新たなオフィス(約5300平方メートル)について既に賃貸契約を進めており、大浴場、バーを備えた社宅(140室)や寮も完備する。」
本社機能と一緒に淡路島行かされる人もおるんやな+112
-0
-
552. 匿名 2020/09/01(火) 10:27:57
>>498
いいね!
でもだれも希望出さなかったらどうなんだろう。
関西出身の人は行ってもいい人いそう+202
-1
-
553. 匿名 2020/09/01(火) 10:28:04
>>502
うちの本社ビルの家賃は数千万だよ。ワンフロアで+11
-0
-
554. 匿名 2020/09/01(火) 10:28:05
>>546
あー、そういうウラかww
何でいきなり淡路島なんだと思ったよ
出身地を潤わせたいだけね
気持ちはわかるが社員のことも会社のこともかんがえてないし自己中すぎる+13
-3
-
555. 匿名 2020/09/01(火) 10:28:42
>>98
2時間もかからんわい+25
-0
-
556. 匿名 2020/09/01(火) 10:29:00
>>540
それは高い。
リモート手当出してリモートのがいいのも分かる。+5
-0
-
557. 匿名 2020/09/01(火) 10:29:02
>>511
子無しなら身軽だからついてくこともあるだろうけど、既に子供いる人は東京での人生設計建ててるんだからそうはならないと思うけどね
良いとこ単身赴任、それか転職するだけ
人生においての選択肢が違い過ぎる+9
-3
-
558. 匿名 2020/09/01(火) 10:29:22
神戸駅や大阪駅ならまだわかるけどこんな田舎に移転って淡路島で秘密裏の実験とか何か企んでるの?+3
-5
-
559. 匿名 2020/09/01(火) 10:29:23
>>526
そうなんだ。
コンビニで言葉が通じなかったから。
スーパーも外国人だらけだし。
日本が外国人に占拠される!って人はどこに住んでるのかしら?
東京が一番占拠されてるんだけど+5
-3
-
560. 匿名 2020/09/01(火) 10:30:12
>>47
それ思い出してから、リンク先の
このため本社機能を淡路島に集約することで、社員のレストラン利用を促進したり、取引先を各施設に招致したりするなど、相乗効果を図って施設の利用率を高める狙いもある。
↑
これ読んだら、闇を感じてしまうよね
今度は淡路島で接待するのかな+47
-5
-
561. 匿名 2020/09/01(火) 10:30:29
社員は今のまま都内勤務とかありえないでしょ…
もしそうならわざわざ金かけて本社移す意味ない
賃料が安く経費節減って言ってるんだからあの大手町の本社も引き払うはず
いきなり全員異動じゃないにしても数ヶ月か数年かけて少しずつ淡路島に移動させるでしょう+5
-1
-
562. 匿名 2020/09/01(火) 10:30:39
>>505
じゃあ、通勤考えずどこに住んでも良くなるね+213
-1
-
563. 匿名 2020/09/01(火) 10:30:49
労組もOKしたんだね+0
-0
-
564. 匿名 2020/09/01(火) 10:31:47
>>98
淡路島から車で二時間は神戸中心ではなく大阪行けそう
+28
-0
-
565. 匿名 2020/09/01(火) 10:32:01
関西出身の人は嬉しいんじゃない?+3
-2
-
566. 匿名 2020/09/01(火) 10:32:19
>>466
関西出身でも早慶に行く人多いからね。元々関西住んでる人でも関東の大学は選択肢に入ってるよ。+48
-0
-
567. 匿名 2020/09/01(火) 10:32:24
淡路島は素敵なところだけど、旅行なら最高でも、住むとなると大変そうだ
島内にはまずオシャレな店とかないだろうし、家電や島で獲れる以外の野菜や米の調達も大変そう
オフィス周辺だけでデパート3つに山ほどある商業ビルに囲まれた生活からだと生きていけないのでは
サーフィンが趣味の人とかには天国だろうけど+3
-3
-
568. 匿名 2020/09/01(火) 10:32:31
>>505
>>551にある通り、異動させる人もいるでしょ+98
-1
-
569. 匿名 2020/09/01(火) 10:33:20
発狂してる人多いけど、伝染病リスク考えてこうしたんでないかな。
中国定期的に変な病気ばらまいてるけど、
サーズも人工的につくった説あるよね。+5
-5
-
570. 匿名 2020/09/01(火) 10:33:58
キティーちゃんのやつ不評だよねw+9
-0
-
571. 匿名 2020/09/01(火) 10:34:05
>>1
私だったらずるずる転勤引き延ばしながら転職活動だな+10
-0
-
572. 匿名 2020/09/01(火) 10:35:22
>>128
家買ってないしついていく
首都圏の中受への加熱ぶりに慄いてたから
高校までは地方でいいかな
+9
-1
-
573. 匿名 2020/09/01(火) 10:35:23
>>559
あの、そもそも六本木は外資系や大使館が集まってる外国人の街なんだよ
まぁ六本木以外も近年は外国人が移住しに来てて、うちののどかな街でもアジア系が増えてるけどね+6
-1
-
574. 匿名 2020/09/01(火) 10:35:23
>>1
転勤ない公務員でよかった
住む場所を経営者の一存で決められる上給料も低い民間企業よりよっぽど安定してる+3
-35
-
575. 匿名 2020/09/01(火) 10:35:55
>>274
自社で作った変な施設(絶対廃れる)に社員から金落とさせないとやっていけないならダメじゃん。
1.2回行けば飽きるようなところだしな。+14
-1
-
576. 匿名 2020/09/01(火) 10:36:13
>>574
徳島に部署異動してるとこあったよ+3
-0
-
577. 匿名 2020/09/01(火) 10:36:29
>>30
最近(去年?)くらいに海沿いに凄い豪邸ができた!
建築中はお店や小さなホテルかな?と思ってたけど
そうではなく、家や別荘っぽい。
私的には紳助か港かなえ(淡路島在住)の家かと思ってたけど、世界の富豪?!
でも納得するくらい凄い豪邸です。+159
-2
-
578. 匿名 2020/09/01(火) 10:36:30
>>570
家族が淡路島に住んでるけど、中国人が観光バスで乗り付けてて地元の人は嫌がって寄り付いてないらしい。島民は余所者も外人も嫌いだからね。+16
-1
-
579. 匿名 2020/09/01(火) 10:36:59
>>506
関西の場合は私立なら兵庫県、奈良県、大阪府、京都府と通学圏内だから選択肢が多い
私立だと他県に行くからか大阪府のトップは茨木、北野、天王寺と私立じゃあないけど
+4
-0
-
580. 匿名 2020/09/01(火) 10:37:02
>>1
ノーベル賞とった伝染病専門の研究者が、コロナは人工ウイルスで、
たくさんの人が死んだ後に収束するゆうてたね。
最初みんな眉唾だったけど、この人の筋書き通りになってる。
中国はまだまだ人工ウイルス大量に保管してるらしく、また伝染病ばらまく可能性は高い。
(今回、中国一人勝ちだったし)
パナは伝染病リスク回避したいんだね。+14
-17
-
581. 匿名 2020/09/01(火) 10:37:21
>>551
風呂やバーでまで、職場の人と会うのか…
プライベートは同僚に会いたくないよ+88
-1
-
582. 匿名 2020/09/01(火) 10:37:26
>>227
するわけないでしょ。
口車にすぐ乗せられて本質見抜けない馬鹿ばかり+8
-0
-
583. 匿名 2020/09/01(火) 10:38:13
>>578
そうなんだ!親が行ったみたいでなにかと高いって。+4
-0
-
584. 匿名 2020/09/01(火) 10:38:27
>>87
ひー😨メチャクチャ時間かかるやんか…
島に住まざるをえないじゃないか+60
-10
-
585. 匿名 2020/09/01(火) 10:38:30
明石に住めばいいけど、天気悪かったらすぐ橋が通行止めになるから割と不便だよ。渋滞もするしね。+6
-1
-
586. 匿名 2020/09/01(火) 10:38:54
>>98
都民の車で2時間ってかなり遠い感覚だわ…
これまでは周りが東京駅だから通勤退勤のついでに買い物出来てたのが、わざわざ車出して2時間もかけて行く羽目になるとか
所帯持ちはスーパーは車だけど、距離的にはせいぜい5〜10分くらいか徒歩圏内だから…+25
-6
-
587. 匿名 2020/09/01(火) 10:39:23
>>570
キティちゃんのとこ高いんだよ。特に食事!
+9
-0
-
588. 匿名 2020/09/01(火) 10:39:31
淡路島べつによくない?
釣りできるし、都会ではできない娯楽もあるわ。+6
-2
-
589. 匿名 2020/09/01(火) 10:39:38
>>457
神大は頭いいで!+14
-10
-
590. 匿名 2020/09/01(火) 10:40:04
>>87
バスでそんな長時間って吐きそう…
その距離をバスで行くような地域なら電車がないんだろうし、ダイヤも少なそうだし、途中具合悪くなったらどうするんだろう…+50
-2
-
591. 匿名 2020/09/01(火) 10:40:23
>>293
いずれ第三セクターみたいになりそう
立ち行き行かなくなって廃業がいいところ+28
-0
-
592. 匿名 2020/09/01(火) 10:40:30
パソナは淡路島にキティちゃんのショーレストラン作ったり
海沿いにお洒落なカフェ作ったりめちゃくちゃ力入れてるね
この間行ったときも、建築中の建物たくさんあったよ
イオンもあるし生活はしにくいことない
だからといって東京に住んでる人が移住すんのは、お互いしんどいと思うわ+7
-0
-
593. 匿名 2020/09/01(火) 10:40:50
食文化は豊富だから食べ物は美味しいよ+6
-1
-
594. 匿名 2020/09/01(火) 10:40:52
みんな辞めればいいよ
そんで派遣会社なんて潰れればいいよ+8
-0
-
595. 匿名 2020/09/01(火) 10:40:59
>>77
淡路島がどんどんPASONA王国になっていってるようで怖いです…
新しい何かができたらしい!(PASONA関連)
また出来たって!(PASONA関連)
しかもずっと続きそうな施設なら良いけど、中途半端なものをいくつもいくつも作って、その内廃墟だらけになるんじゃ…と怯えてる淡路島民です。+172
-1
-
596. 匿名 2020/09/01(火) 10:41:01
パソナって、まだあったのね。+4
-0
-
597. 匿名 2020/09/01(火) 10:41:04
がる民、都会好きよねえ。
私よくわからんのやけど、淡路島ってイオンあるよね?
ふつーに買い物できるんじゃ....+7
-5
-
598. 匿名 2020/09/01(火) 10:42:01
リスク分散は大手ならどこでも考えてるでしょ。東日本大震災の時に結構動いてたけど、コロナで悩んでた企業が背中押されそうだよね。+2
-1
-
599. 匿名 2020/09/01(火) 10:42:16
淡路島そんな悪くないよ
環境綺麗だし、買い物普通にできるし、
無人島と勘違いしてる方もいるんでないか。+8
-2
-
600. 匿名 2020/09/01(火) 10:42:52
>>558
わー!ほんとだ。こわいね((( ;゚Д゚)))
そして淡路島が要塞と化すのだ…フッフッフ+1
-1
-
601. 匿名 2020/09/01(火) 10:42:53
淡路島にこないでー+7
-1
-
602. 匿名 2020/09/01(火) 10:42:59
>>313
おっと誰か来たようだ、ってやつとかでしょ?
いまだにこのフレーズ使う人って、絶対かなりのオッさんオバサンでしょ+37
-6
-
603. 匿名 2020/09/01(火) 10:43:03
>>55
着実に乗っ取り計画進んでますよ…
どんどんどんどんパソナの息がかかった物が次から次へと。
+114
-1
-
604. 匿名 2020/09/01(火) 10:43:03
リモートが主流になったら、賃貸やら所有するのには価格が高い東京に本社を置く必要性がないもんね。
こういう脱東京の会社が増えるのかな?
+2
-0
-
605. 匿名 2020/09/01(火) 10:43:25
淡路島めちゃめちゃ田舎でもないよ。
行ったことないでしょ。ここの人ら。+17
-5
-
606. 匿名 2020/09/01(火) 10:43:59
>>586
普段の買い物するのにわざわざ神戸の三宮まで行く人いないと思う
+13
-0
-
607. 匿名 2020/09/01(火) 10:44:16
>>586
どこに行くにも満員電車より車移動の方が楽だけどね+9
-6
-
608. 匿名 2020/09/01(火) 10:44:27
>>586
大手町の本社勤務でもさすがに徒歩で通ってる人はほぼいないのでは…+3
-1
-
609. 匿名 2020/09/01(火) 10:44:27
コロナ不況で人員整理か+0
-1
-
610. 匿名 2020/09/01(火) 10:44:27
住めば都だよ
都会でもなく田舎でもなく海と山が調和して子育てには最高だと思うよ転勤しても。+10
-5
-
611. 匿名 2020/09/01(火) 10:44:32
上沼恵美ちゃんに許可はとったのかな?+5
-1
-
612. 匿名 2020/09/01(火) 10:44:37
今からこういう企業どんどん増えていくのかな。リモートできるって分かったら、都内の一等地に会社構える必要なんてない。まだ賃貸の人はしばらく様子見た方が良いかもね。+5
-1
-
613. 匿名 2020/09/01(火) 10:44:49
>>595
しかも従業員を韓国で募集していましたよね?
+38
-0
-
614. 匿名 2020/09/01(火) 10:44:53
>>597
イオン一個しかないというのが都会や東京の人にはありえないんじゃないかな
東京駅行ったけど、死ぬほど店とか商業ビルあるからね
テナントのレベルも全然違うし
あんな街で働いてた人が満足出来るわけがない+11
-0
-
615. 匿名 2020/09/01(火) 10:45:13
>>597
イオンなんてショッピングセンターレベルじゃん
そんなのないも同然+6
-2
-
616. 匿名 2020/09/01(火) 10:45:13
>>175
観光やリゾートとしてなら、ほんといいよね。
+14
-0
-
617. 匿名 2020/09/01(火) 10:45:29
あのパソナのやることだからね…+4
-0
-
618. 匿名 2020/09/01(火) 10:45:38
>>605
例えば有名な街で言うとどんな感じですか?
+1
-0
-
619. 匿名 2020/09/01(火) 10:45:43
>>608
通勤じゃなくて買い物の話してるんだが+2
-0
-
620. 匿名 2020/09/01(火) 10:45:48
>>605
東京出身で都心に通っていたような人達からしたら、淡路島は確実にめちゃめちゃ田舎だと思う+17
-3
-
621. 匿名 2020/09/01(火) 10:45:51
>>584
関西なら一時間以上の通勤は普通だよ
+22
-3
-
622. 匿名 2020/09/01(火) 10:45:53
>>595
めっちゃ侵食されてきてるやん😓
迷惑だね…
このことに淡路島は同意なん?
もう島民でデモ起こしーや…
豊かな島が😱+88
-2
-
623. 匿名 2020/09/01(火) 10:46:06
>>586
東京も埼玉千葉茨城栃木からだって通ってる人いるよ+6
-0
-
624. 匿名 2020/09/01(火) 10:46:09
>>10
私は独身だし関西好きだし淡路島いいなーと思う。
淡路島って行ったこと無い人からしたら何もないイメージなのかも知れないけど、お店とかしっかり揃ってるし温泉や遊園地やリゾートホテル、遊ぶところも色々あるし楽しいところなんだよね。
でも私がパソナの社員なら淡路島に住むんじゃなくて、明石市とかに住んで車かフェリー通勤しちゃうかな。
結婚したら淡路島にマイホームでもいいけど。
+171
-14
-
625. 匿名 2020/09/01(火) 10:46:14
>>567淡路島でサーファー見たことない+2
-0
-
626. 匿名 2020/09/01(火) 10:46:33
>>614
普段どんな生活してるんだろうか
+1
-3
-
627. 匿名 2020/09/01(火) 10:46:35
>>102
電車ないの???
衝撃!
免許ないと生きていけないな+23
-10
-
628. 匿名 2020/09/01(火) 10:46:51
>>619
所帯持ちはスーパーは車だけど、って書いてあるから勘違いしたわ+0
-0
-
629. 匿名 2020/09/01(火) 10:47:03
>>60
WORLDの工場もあるし、なんか機械メーカーの工場も5つか6つくらいあるし(全部同じ会社の工場)
パソナみたいに本社を移転させた会社も他に何個かある。
観光業も盛んだし、今なら幸せのパンケーキが大繁盛で人材募集中では?
働き口は島にしてはかなりあるよ。
淡路島の上の方なら神戸の中心地まで30分だしね。+16
-1
-
630. 匿名 2020/09/01(火) 10:47:11
楽天も郊外に本社あるよね+3
-4
-
631. 匿名 2020/09/01(火) 10:47:38
家族が車に乗れなければかなり不便そうですがどうなんでしょう+4
-1
-
632. 匿名 2020/09/01(火) 10:47:41
家族ごいると東京から離れられなくないか?+0
-0
-
633. 匿名 2020/09/01(火) 10:47:42
>>466
なんで自宅から通うこと限定の話なんだ+46
-1
-
634. 匿名 2020/09/01(火) 10:47:52
>>4
うちも市内から山奥に移転する。
ていのいいリストラだと思う。
最寄駅からバスとかだし時短ママとかはみんな通えなくなる。人事がほぼ辞めた。+243
-3
-
635. 匿名 2020/09/01(火) 10:47:58
>>601
パソナに乗っ取られるからね
嫌だよね+3
-1
-
636. 匿名 2020/09/01(火) 10:47:59
>>13
社員、振り回されてかわいそう。
そして、兵庫県に来ないでほしい。
ハローキティの施設も絶対行かん。by兵庫県民+163
-6
-
637. 匿名 2020/09/01(火) 10:48:03
>>621
東京でもその時間は普通だけど電車だからなー
バスの話でしょ?
関西はそれも普通なの?+14
-4
-
638. 匿名 2020/09/01(火) 10:48:09
>>607
電車じゃなくても、徒歩や自転車でふらっと行けるよ
逆にどこに行くにも車、しかも長時間の運転になる方が困る
体調悪い時とか怖くないのかな?
まぁその辺は慣れだろうけどね+4
-1
-
639. 匿名 2020/09/01(火) 10:48:14
パソナ
竹中
電通
闇が深そうですな+12
-0
-
640. 匿名 2020/09/01(火) 10:48:15
パソナは儲かってると思うよ例のアレで。+0
-0
-
641. 匿名 2020/09/01(火) 10:48:43
神戸や明石に住宅構えても良いのでは?
フェリー出勤…車で通勤…バス通勤…
職種によるけど、毎日出勤しなくても良くないかな?今の時代。
+4
-0
-
642. 匿名 2020/09/01(火) 10:48:46
>>595
社長がそちらの出身じゃなかったっけ?+28
-0
-
643. 匿名 2020/09/01(火) 10:48:51
>>630
二子玉だよね+3
-0
-
644. 匿名 2020/09/01(火) 10:49:13
>>637
横だけど、関西でも都心部ならダイヤが多いだろうけど、淡路島だと少なそうだよね
そもそも東京だってバスの本数は電車ほど多くないし+11
-0
-
645. 匿名 2020/09/01(火) 10:49:28
>>607
一日中満員電車じゃないからw
+7
-1
-
646. 匿名 2020/09/01(火) 10:49:38
>>525
いろいろブラックな会社なんだね。
なんでこんな会社が日本で大手企業としてのさばってるの??😰+8
-0
-
647. 匿名 2020/09/01(火) 10:49:40
>>631
その通り。
田舎は車ないと不便。ましてや淡路島から出ようとなると、車以外どうやって出るのかな?+5
-0
-
648. 匿名 2020/09/01(火) 10:49:43
>>40
横だけど保存館見て来たよ。
あんなんかなわんわ。+14
-1
-
649. 匿名 2020/09/01(火) 10:50:05
>>630
二子玉川はオフィス街ではないけど都内だよ
世田谷区の少しお高めのオシャレな住宅街+7
-0
-
650. 匿名 2020/09/01(火) 10:50:05
>>619
横
神戸に行くのに一時間半だけど買い物するのに近場でもできる
明石海峡大橋渡れば東京には及ばないけどたくさんの人が住んでる政令指定都市の神戸市よ
生活に困るような不便な場所じゃあない
淡路島内で13万人暮らせるような場所だわ
+11
-2
-
651. 匿名 2020/09/01(火) 10:50:28
>>605
方言あるよね?子ども居たら言葉違うところに転勤はしんどいな。かわいそうだなって思う。+4
-7
-
652. 匿名 2020/09/01(火) 10:50:33
>>1
やっぱ公務員が最強+2
-18
-
653. 匿名 2020/09/01(火) 10:50:46
>>638
そんな徒歩に拘るなら淡路島の中心か明石市の中心か神戸の中心に住めばいい。生活には困らん。
淡路島は三ノ宮から30分くらいだし。+9
-2
-
654. 匿名 2020/09/01(火) 10:50:48
>>647
じゃあここの人が言ってるように、神戸に住むのが妥当なのかな+1
-2
-
655. 匿名 2020/09/01(火) 10:50:52
>>19
淡路島は、高等学校だと神戸市の学区ですよ。
バスも充実し、淡路から三ノ宮(神戸市)往復もよく出てますし。
クルマ持ってたら淡路島位なら問題ありません。
+162
-4
-
656. 匿名 2020/09/01(火) 10:51:22
>>631
東京生まれの人って免許無い人も多いよね
異動となったら免許取らないと死ぬわね…+3
-0
-
657. 匿名 2020/09/01(火) 10:51:28
今やる?+1
-0
-
658. 匿名 2020/09/01(火) 10:51:29
淡路島は高速バスあるね。
北淡なら神戸まですぐ。+5
-1
-
659. 匿名 2020/09/01(火) 10:51:42
淡路島はそんな田舎じゃないよ。橋渡ればすぐに買い物スポット多数で1時間で神戸にも出やすい。
でも「橋を渡るためにバスに乗る」という行為がだんだんと面倒に感じる。強風で通行止めになったり、終バス気にしたりして、住むのが億劫になってくる。
車必須です。
そして、島の観光スポットは年々値段が釣り上がってきて気軽にいける感じではない。お洒落なコンドミニアム型ホテルとかあるけどバカ高い。
島外の人が年に1回くらい遊びに行くのがちょうど良いところなのです。
+11
-1
-
660. 匿名 2020/09/01(火) 10:51:55
>>631
神戸に住んで旦那だけそこから島に通勤したら良いと思う
神戸が車ないと不便な場所じゃあない
+5
-1
-
661. 匿名 2020/09/01(火) 10:52:00
>>51
天候不良時は明石海峡大橋通行止めになるよ
パソナ、やたら淡路島に執着するな
淡路島汚すな+69
-5
-
662. 匿名 2020/09/01(火) 10:52:40
淡路島や神戸は観光なら良いんだけどねー+4
-3
-
663. 匿名 2020/09/01(火) 10:52:45
淡路島民だけど、治安の悪化が本当に心配!
淡路は子育てするならすごく良いし、子供らが安全に外で遊べるとこやのにー。韓国人募集してたって聞くし、犯罪率が上がらないかただただ心配。。。+14
-8
-
664. 匿名 2020/09/01(火) 10:53:00
>>98
二時間って淡路島の一番下からじゃない?
30分から一時間くらいで中心地まで行ける事も多いよ。+14
-1
-
665. 匿名 2020/09/01(火) 10:53:06
これは色々裏がありそうではあるけど、地方移転企業が増えるのはいいことだね
まず省庁移転させるのが1番いいと思うんだけどね
東京から出たくない沢山の人は辞めちゃうだろうけどまあそれも仕方ないよね
それを機にその地に移住者増えてくるからそこまで耐えるしかない
+4
-2
-
666. 匿名 2020/09/01(火) 10:53:13
徳島にだって大塚あるし。
大塚美術館の丘の上には大豪邸とマリーナ。+1
-1
-
667. 匿名 2020/09/01(火) 10:53:22
>>421
>>396
謎の東京下げ。
さっきから同じ人の連投だと思うけど、東京コンプレックス拗らせてる人いるね。+3
-17
-
668. 匿名 2020/09/01(火) 10:53:29
>>574
ウソ臭いなあ。無職??w+9
-0
-
669. 匿名 2020/09/01(火) 10:53:34
>>13
リモートなんて仕事じゃない。
仕事は皆が一ヶ所に集まって互いの顔を見ながら擬論して進めていくもの。
甘ったれるな!と言いたい。
そして夜は終電まで無礼行で飲み会。
これが仕事!+7
-120
-
670. 匿名 2020/09/01(火) 10:53:53
神戸に住めばいいじゃん
進学校もある
旦那は高速バスで通えばいいでしょ
どこぞの僻地よりよっぽどましじゃ+7
-2
-
671. 匿名 2020/09/01(火) 10:54:05
>>19
大阪市民だけど、淡路島いい所だよ。
神戸や大阪にも出やすいから、かなり不便でへんぴなとこって感じではない。高校までなら問題なくある。大学は、大阪か神戸に通学できんこともない。
テーマパークや動物園、道の駅、お洒落なカフェや映えスポットも結構あるし、マリンスポーツも気軽にできる。
給料同じなら私は東京より淡路島に住みたい。+248
-18
-
672. 匿名 2020/09/01(火) 10:54:13
>>605
何年か前にキティさんの施設ができてたような
行ってみたい+0
-3
-
673. 匿名 2020/09/01(火) 10:54:16
>>667
396だけど東京下げじゃないし…
その東京下げの人に反論してただけだよ+8
-1
-
674. 匿名 2020/09/01(火) 10:54:47
在日しか行かないでしょ。+2
-5
-
675. 匿名 2020/09/01(火) 10:54:51
>>651
なまりのある関西弁だよ。
大阪から移住した私は不思議な言い回しに最初クスっとした。本人達には言わないけど。
西明石あたりは新幹線も止まるし転勤族多いよ。
最近明石は子育て支援等で移住者が増えてるから、1千人もの物件探すのは結構大変だと思う。+5
-5
-
676. 匿名 2020/09/01(火) 10:55:05
鶴の一声?こんな突発的な事可能なの?
コロナが心配だからって…。従業員それぞれの家庭の事情も考えないの?+1
-0
-
677. 匿名 2020/09/01(火) 10:55:11
バスがあるから〜車があれば〜って、都心に住んでた人がそれ言われても、うわ不便!としか思わなそう+10
-2
-
678. 匿名 2020/09/01(火) 10:55:32
>>650
きっと食品系は美味しいものが近場で手に入るでしょうね
パソナは東京駅なので、通退勤ついでにオシャレな店に行けてたのが、1時間半かけないと行けなくなるのか…と思いまして
神戸は大きくて素敵な都市だというのはよく存じてます
淡路島で13万人も暮らしてるのは知らなかったし、それなら生活基盤は出来ていそうですね+7
-1
-
679. 匿名 2020/09/01(火) 10:55:40
南海トラフでサヨナラだよ。
あの島は。。+3
-5
-
680. 匿名 2020/09/01(火) 10:55:44
言っておく!!
淡路島の人々は、玉ねぎ収穫期は本業休んだりするよ!ちょっと微笑ましい。+3
-0
-
681. 匿名 2020/09/01(火) 10:55:47
>>677
やめる自由はある+1
-1
-
682. 匿名 2020/09/01(火) 10:55:54
>>654
明石市が一番近いかな。
明石市は子育て世代の満足度がめちゃくちゃ高いから意外と良いかもね。
でも明石海峡大橋渡るときに毎回お金かかってしまうよ。+6
-1
-
683. 匿名 2020/09/01(火) 10:56:03
初日の出最高に見れる。+5
-2
-
684. 匿名 2020/09/01(火) 10:56:15
>>676
体のいい解雇だよ
自己都合で辞めてくれるからラッキー+7
-0
-
685. 匿名 2020/09/01(火) 10:56:17
>>551
給料そのままで社宅や寮入りしたらめちゃくちゃお金貯まりそうだね
バーは要らんw+39
-1
-
686. 匿名 2020/09/01(火) 10:56:43
>>679
意外に山間部が多い。私は神戸ですが、家から見える淡路島は山です。+5
-0
-
687. 匿名 2020/09/01(火) 10:56:56
竹中さん達よ 何がしたいんだ
どの人達に莫大な金が入る?動く?+8
-0
-
688. 匿名 2020/09/01(火) 10:56:57
>>672
高いし大したことないよ。USJでキティちゃんに会う方がよっぽど有意義に過ごせると思う。+5
-0
-
689. 匿名 2020/09/01(火) 10:57:20
>>671
大阪の人だからじゃない?
東京にずっと住んでいたような人だと、嫌だって言う人は多いと思う
東京から出たくないでしょ+57
-3
-
690. 匿名 2020/09/01(火) 10:57:56
神戸から通えってしつこいやついるけどさ、会社が家賃や交通費出してくれるのかもわからないじゃん
島に住めば社宅あるし寮もあるんだから、島以外住みたいなら自腹でやれば?ってなるかもしれないでしょ
そしたら毎日数千円プラスガソリン代払って通勤しなきゃいけないんだよ
万一の時労災も出るのか謎だし
何より今までずっと都内勤務で電車通勤してた人がいきなり長時間の車通勤なんてきついよ+12
-0
-
691. 匿名 2020/09/01(火) 10:58:06
パソナ怖いな+3
-1
-
692. 匿名 2020/09/01(火) 10:58:35
関西出身で本社勤務の人は地元に近づいていいかもね笑+3
-1
-
693. 匿名 2020/09/01(火) 10:58:37
>>14
人員整理
リストラだよね
淡路島の人を雇うわけじゃなくて東京から1000人行かせるなんて、嫌なら辞めてくれってことかな?
コロナで企業は派遣から切っていってるからその影響かな+208
-1
-
694. 匿名 2020/09/01(火) 10:58:37
この会社、大々的に発表しておいて、知らない間に立ち消えになるのが常套手段です。
+7
-1
-
695. 匿名 2020/09/01(火) 10:58:46
移転した後の東京本社の建物はどうするんだろう?+0
-0
-
696. 匿名 2020/09/01(火) 10:58:50
>>663
荒くれ者の元受刑者とかじゃなくて大手企業の人たちだから大丈夫じゃない?w
むしろ雇用が生まれたり、人口が増えてお店とか学校が増えるならいいことだと思うけど
やっぱりよそ者はお嫌なのかしら+13
-3
-
697. 匿名 2020/09/01(火) 10:59:05
>>406
東京から淡路島に移動=人員削減
韓国から淡路島に移動=本来の目的
これだろうね。
会長も在日だし淡路島を自分たち(在日)の島にしたいんだよ。
北海道は500万人の中国人が来るために、もうだいぶ前から水資源とか広大な土地を買い占めてるものね。
もう既に淡路島まるまる乗っ取られてるね。+28
-2
-
698. 匿名 2020/09/01(火) 10:59:09
3年だけとか、期間限定ならば我慢出来る
一生淡路島は無理!+7
-1
-
699. 匿名 2020/09/01(火) 10:59:16
>>673
たぶんコイツ「東京を引き合いににして関西を叩きたがる博多当たりの田舎モンじゃないの?+1
-7
-
700. 匿名 2020/09/01(火) 10:59:20
コロナを理由と見せかけて人員削減の希望退社募るようなもの?
だったら前の会社で同じような事あったわ。
会社縮小による都落ち。勿論希望退社したけど。+5
-0
-
701. 匿名 2020/09/01(火) 10:59:29
>>694
なんかあったっけ?+0
-0
-
702. 匿名 2020/09/01(火) 11:00:03
山口組だって在日韓国人の集まりだから
+8
-0
-
703. 匿名 2020/09/01(火) 11:00:15
>>677
逆だと思う。田舎の人の方が車でドア トウ ドアでめんどくさがりそう。+4
-1
-
704. 匿名 2020/09/01(火) 11:00:39
>>695
解約じゃないの?
残しておいたら経費削減にならないよ+2
-0
-
705. 匿名 2020/09/01(火) 11:01:03
>>14
イノベーションと見せかけた人員削減+175
-0
-
706. 匿名 2020/09/01(火) 11:01:07
賛否両論あるの分かっててこんな事するのは叩かれても痛くも痒くもない権力者達がスゴい+4
-0
-
707. 匿名 2020/09/01(火) 11:01:36
>>633
だよね。大学って全国になかったかなーって思ったわ。
ちょっと大学やら進学でマウント取りたくてうずうずしてる感じがウザいっていうか性格悪いわ。+20
-2
-
708. 匿名 2020/09/01(火) 11:02:01
南海トラフとか心配じゃないのかな+3
-2
-
709. 匿名 2020/09/01(火) 11:02:04
コロナのせいでこの手の実質リストラ増えそうね+1
-0
-
710. 匿名 2020/09/01(火) 11:02:08
登録面接に都内に拠点&支店は必須、営業拠点も同じってことになって、やっぱり都内だねってなる。
淡路島に移転なんか無理さ。+3
-2
-
711. 匿名 2020/09/01(火) 11:02:12
韓国人や中国人が募りそうだよね。
東京本社勤めの日本人は来ないから。+2
-2
-
712. 匿名 2020/09/01(火) 11:02:13
コロナの影響で派遣求人も減ってるし
確実に業績悪化してるだろうから
拠点を地方に移して切るところから切る作戦なんだろうな+0
-0
-
713. 匿名 2020/09/01(火) 11:02:14
>>651
島民だけど
小学生の頃、東京から引っ越してきた子がいて、家に帰ってから母に東京からきた子の喋り方が変わってる!って話したら、あんたらの方がおかしいんやで、東京の子の言葉が普通で綺麗なんやでって言われたのを思い出した+9
-1
-
714. 匿名 2020/09/01(火) 11:02:24
たむけんもよく淡路島行ってるよね。。なんなの❓謎。+6
-0
-
715. 匿名 2020/09/01(火) 11:02:29
>>689
どこの人だろうが、地元から離れたくない人が多いはずだよね
大阪から神奈川の三浦半島あたりに引っ越すようなもんなのかな
わたしゃ西の都民だけど、私ですらバスや車で長時間かけないと街に出られないようなところは無理だわ
都心で働いてた人なら、オフィス周辺が不便な時点でありえないと思う
どこ行っても同僚と出食わすとか、病む人沢山出そうw+39
-6
-
716. 匿名 2020/09/01(火) 11:02:32
>>574
マイナスついてるけど真意だと思うよ。それがよくて元々地方公務員になる人だっているしね。
経営者のせいでー!とかいう人いるけど、労働者でしかないのだから労組作ってたたかうとかしても勝てないならしょうがない。
思い通りに生きたいなら資本主義なのだから起業したらいい+5
-0
-
717. 匿名 2020/09/01(火) 11:02:53
>>637
電車ないからバスだけで電車乗る時間がバスに変わるだけでそんなに変わらない
それにバスと言っても高速バスだから全員座れて電車よりは快適
垂水や舞子までバスで渡ったてそこから電車に乗る手もある
+15
-2
-
718. 匿名 2020/09/01(火) 11:03:12
>>702
“あちらさん”もね。+2
-0
-
719. 匿名 2020/09/01(火) 11:03:31
>>703
歩いて5.6分のコンビニでも車で行くわ。+4
-0
-
720. 匿名 2020/09/01(火) 11:03:48
>>422
在日会長の企てだから仕方ない+1
-0
-
721. 匿名 2020/09/01(火) 11:03:50
>>713
母素敵ね。もうちょっと言い方あるとはおもうけど(^^;+8
-0
-
722. 匿名 2020/09/01(火) 11:04:33
>>98
徳島の鳴門からでも1時間〜1時間半で三宮行けたよ。2時間は盛りすぎ。しかもパソナの淡路島支社がある所って淡路市だから、30分もあれば行けるはず。+12
-1
-
723. 匿名 2020/09/01(火) 11:04:34
>>612
今回のパソナのやり口が、「働き方改革」の一環だけで通っちゃったら追随する企業もあるだろうね
対外的には新しい事に挑戦!リモートワーク推進!、その実は増え過ぎた営業職の削減(それも希望退職)と事務所の経費という固定費大幅削減が出来て旨味が結構ある
コロナで有効求人倍率は毎月下降中で、派遣業界も厳しいだろうし
パソナのやり方もタイミングも、批判されづらいように良くタイミング見てるなって感じ.......+10
-0
-
724. 匿名 2020/09/01(火) 11:04:38
>>695
立派な新しい自社ビルだよね?
あれもったいないわね+2
-0
-
725. 匿名 2020/09/01(火) 11:05:00
>>633
横からってつけなくてごめん、わたしは>>466しか書いてないから自宅から通うとか何も書いてないよ💦
+5
-3
-
726. 匿名 2020/09/01(火) 11:05:18
どうせ、またテレビではあまり取り上げないのでは?
やっても短い期間だけで
電通さんとテレビ関連さんよ!+3
-2
-
727. 匿名 2020/09/01(火) 11:05:35
>>719
島にコンビニあるの?+3
-5
-
728. 匿名 2020/09/01(火) 11:05:43
地方が潤うのは良いことだよ。
悪い部分にばかり目を向けないでほしい。
これを機にどんどん東京から大企業が移転していけば、過密化が緩まるし地方も潤うし、地方出身で能力ある人が採用されるし良い事も多いと思うよ。
+4
-5
-
729. 匿名 2020/09/01(火) 11:05:44
もうこれはパソナ島+3
-0
-
730. 匿名 2020/09/01(火) 11:06:02
>>727
バカにしてんの?+10
-2
-
731. 匿名 2020/09/01(火) 11:06:09
私だったら辞めるかなー+2
-0
-
732. 匿名 2020/09/01(火) 11:06:35
淡路島って関西の人からしたら、人気のある観光地?
みんな一度は行ったことある感じですか?+9
-0
-
733. 匿名 2020/09/01(火) 11:06:36
>>719
横
逆に面倒じゃないのかw
ほんとに車に慣れてるんだね+2
-0
-
734. 匿名 2020/09/01(火) 11:06:39
>>102
自転車で一日かければ一周できるくらいの大きさです(上級者が)
昔は電車あったらしいけど、やっぱり車が便利だし
田舎は一人1台が当たり前だしでなくなったみたい。
バスも前まではあまり運行してなかったけど、コミュニティバスができてから便利になったよ。
そもそも島に電車ある方が凄いですよ笑+52
-1
-
735. 匿名 2020/09/01(火) 11:06:40
+1
-1
-
736. 匿名 2020/09/01(火) 11:06:43
>>3
淡路島って神戸山口組の本部があったよね・・・確か・・・+27
-61
-
737. 匿名 2020/09/01(火) 11:06:49
>>690
ほんとそれ 淡路島じゃなくても通える神戸市でも垂水や須磨でも通勤に使われたら二台車ないと生活しにくいし、学校やら習い事でそれなりにってなると東灘のほうに住んだら通勤1時間じゃ厳しいと思う
淡路島も広いから神戸寄りか徳島寄りかで全く違うしそもそもガソリン代は多少出ても高速代に橋の通行定期とか考えたらめちゃくちゃ高くつくよ
+5
-0
-
738. 匿名 2020/09/01(火) 11:06:51
パソナって良い噂一つも聞かない。
派遣会社なんてあちらの国の方にとっては人身売買でしょ。
やってることも乗っ取り。
+11
-0
-
739. 匿名 2020/09/01(火) 11:07:00
>>695
いまの本社は日本ビルディングだけど、新しい本社ってあるの?+0
-0
-
740. 匿名 2020/09/01(火) 11:07:15
>>220
もともと転勤NGで就職(転職)したんだよ。
私も仕事があるからついていけない。
もう8年は海外含むあちこちで単身赴任中。年収も平均。+200も貰えるなら文句言わないわ。
+6
-8
-
741. 匿名 2020/09/01(火) 11:07:28
>>730
イオンのショッピングセンターはあるの?+1
-0
-
742. 匿名 2020/09/01(火) 11:07:42
>>727
13万人住んでてないわけない+4
-1
-
743. 匿名 2020/09/01(火) 11:07:56
>>134
会社担当者としては、探す「窓口」を紹介すればいいんじゃないの?
実際に転職先が見つかるかどうかは、本人次第+23
-1
-
744. 匿名 2020/09/01(火) 11:07:57
関西出身で実家好きな人は嬉しいだろうけど、そうじゃない人は嫌だよね
ビル内にバーだの何だの作るって書いてあるけど、いくらハコが立派でも意味ないんだよな+7
-0
-
745. 匿名 2020/09/01(火) 11:08:03
>>689
郊外住み→淡路島ならなんとかなるかもだけど東京→淡路島は大変そう。電車ないし。帰省は神戸空港から飛行機かな。+23
-0
-
746. 匿名 2020/09/01(火) 11:08:34
>>435
良い大学出て先細りの人材派遣とか何の罰ゲームよ
しかも在日企業+6
-0
-
747. 匿名 2020/09/01(火) 11:09:16
>>730
淡路島にスタバはありますか?+8
-1
-
748. 匿名 2020/09/01(火) 11:09:31
>>53
分かる。書き方が東京特有の上から目線だよね。+56
-19
-
749. 匿名 2020/09/01(火) 11:09:35
>>690
身内が神戸の樽味から淡路に車通勤していたから、出来る人は困らない。出来なければ、高速バスか島内に住めば良いだけ。職種などによれば、毎日出社しなくても良いのでは?+0
-3
-
750. 匿名 2020/09/01(火) 11:09:37
東京に本社があると思って入社した人の人生は、大きく変わっちゃうよね。
特に東京出身の社員にとっては厳しい変化だと思う。+6
-0
-
751. 匿名 2020/09/01(火) 11:09:55
>>725
私の方こそごめん!>>96に対してのコメントを>>466に便乗させてしまった
+6
-1
-
752. 匿名 2020/09/01(火) 11:10:10
>>701
・ノアプロジェクト
・勤続10年で世界一周旅行
・アウトレット事業
・神戸クルーズ船
・農援体(アーバンファーム含む)
・東北復興関連
・中高年の雇用創造
等々+3
-0
-
753. 匿名 2020/09/01(火) 11:10:13
むしろ東京は在日企業が出ていってくれてラッキーとしか。+2
-2
-
754. 匿名 2020/09/01(火) 11:10:22
>>498
私ならオンライン一択だわ+143
-3
-
755. 匿名 2020/09/01(火) 11:10:29
淡路島で育った方は、社会人になったら島を出る人が多いの?+7
-0
-
756. 匿名 2020/09/01(火) 11:11:01
>>744
社内のバーなんていらないわ
社員しかいない飲み屋なんて行きたくもない
自分の好きな店で飲むよ+13
-0
-
757. 匿名 2020/09/01(火) 11:11:02
>>633
横だけど、東京に住んでる人だったら自宅から通える様なライフプランたててるってことなのかもね。もし大学から一人暮らしするなら、学費プラス住居費でかかる費用変わってくるもんね。ただ関西圏にも大学はいっぱいあるけど。+10
-2
-
758. 匿名 2020/09/01(火) 11:11:14
>>675
大阪も淡路島も口の悪さはあまり変わらないよ?
西宮市民は思うけどw+1
-5
-
759. 匿名 2020/09/01(火) 11:11:31
>>30
ASUKAの事件で話題になったパソナの「迎賓館」、淡路島にもあるらしいよ...地元住民の本音は? “パソナの島”と化した淡路島現地ルポ|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.comASKA事件をきっかけに政官との不透明な癒着が露呈したパソナ。日刊ゲンダイは11日、兵庫県・淡路島がパソナに“乗っ取られている”ことを報じた。県や市がパソナに土地の一部を無償譲渡したり、巨額の補助金をつけたりして、島中、パソナの関連施設だらけなの...
+153
-2
-
760. 匿名 2020/09/01(火) 11:11:36
>>752
へー、そんなに。
じゃあぽしゃる可能性もあるね。
良く言えばフットワークすごい軽いな+2
-0
-
761. 匿名 2020/09/01(火) 11:11:39
>>752
勤続10年で世界一周旅行プレゼント良いな〜
実際には行けてないって事?+2
-1
-
762. 匿名 2020/09/01(火) 11:11:47
>>723
竹中さんなんで批判されても平気なのです。+3
-0
-
763. 匿名 2020/09/01(火) 11:12:08
>>1
淡路島でも神戸寄りの淡路インターチェンジ付近なら、三ノ宮からバスで40分ぐらい。
対岸の舞子に住んでも三ノ宮まで電車で20分ぐらい。淡路までもバスで20分ぐらい。
三ノ宮から大阪まで電車で20分ぐらい。京都駅で1時間弱かな。
東京にこだわりがない人なら案外いいんじゃないかな。+30
-9
-
764. 匿名 2020/09/01(火) 11:12:08
>>663
パソナの社員はなんだかんだ高学歴の人が多いし日本人ばっかりですよ(もちろん少しは外国籍の人もいるけど日本語話せて日本の大学出てる人ばかりなので、他の大企業と変わらんと思う)
てか、なんで大企業が移転することによる治安悪化なんて気にするんだろう+10
-4
-
765. 匿名 2020/09/01(火) 11:12:17
>>570
キティちゃんは高過ぎるし、面白くないし
明らかに外国人ターゲット(特に中国)にして作ってるよ(パソナが)
行っても面白くないから行かないだけだし、観光でない限り行かないと思う。
それに淡路島は神戸や大阪に通学や通勤してるし、神戸や大阪から嫁いできたりとかも結構多い。
皆買い物や遊ぶと言えば上半分は神戸方面、下半分は徳島へ。って感じでじゃんじゃん都会に出てる人達ばかりだから
田舎の割りに閉塞感ないよ。
中○人が嫌いなのは淡路島だけじゃなく全国共通じゃない?+20
-1
-
766. 匿名 2020/09/01(火) 11:12:20
>>387
そうなんだ!
+2
-0
-
767. 匿名 2020/09/01(火) 11:12:32
バスって天候でいきなり運休になったりするし、渋滞引っかかると遅れるしで不便なんよな
淡路島だとそんなことはないのかな?
車で行けるにしても、東京の人は長時間運転する習慣がなさそうだし大変なんじゃないの
電車で30分なら楽だけど、車だとかなりきつそう+6
-0
-
768. 匿名 2020/09/01(火) 11:12:39
>>741
なんちゅー質問w+5
-0
-
769. 匿名 2020/09/01(火) 11:12:42
私兵庫県住みだけど、これ普通に嫌だ。
大体の人は舞子や神戸などに住むだろうし兵庫に人が増える、、こんな時代なのに、、+8
-0
-
770. 匿名 2020/09/01(火) 11:13:24
>>676
リモートワークも可能って書いてあるじゃん
全員が必ず淡路島に行かなければ行けないわけではない+6
-0
-
771. 匿名 2020/09/01(火) 11:13:32
>>732
神戸ですが年に2~3回行きます。暇で悩んだら淡路島。+8
-1
-
772. 匿名 2020/09/01(火) 11:13:36
>>730
マクドナルドとケンタッキーはもちろんありますよね?+1
-5
-
773. 匿名 2020/09/01(火) 11:13:44
>>112
神戸大学かカンカンドウリツ目指せばいい
岡山大学もあるよ+5
-9
-
774. 匿名 2020/09/01(火) 11:13:49
>>469
東京ならまだマシ。
島に在日韓国人と山口組と交ざることの方がよっぽど恐ろしい。+8
-1
-
775. 匿名 2020/09/01(火) 11:13:59
もしパソナが経営悪化で人員削減を目的とした移転だとしたら、他の派遣会社なんてもっと危ないよね。だって、パソナは給付金関連業務とその他で政府から仕事をたくさんもらっているはずだから。派遣業界これからどうなるんだ?+4
-0
-
776. 匿名 2020/09/01(火) 11:14:12
>>764
本社に入ったことあるけど、受付とかからきれいな人が多かった。
粗野な人がいる印象はない。+3
-2
-
777. 匿名 2020/09/01(火) 11:14:27
>>597
あるけど、モールではないよ。
ちょっと大型のスーパー程度。
モール行くには神戸方面か徳島方面まで行きます。
+5
-0
-
778. 匿名 2020/09/01(火) 11:14:36
>>125
設計されてたんだけど、新幹線やら電車を通すとなると予算を大幅にオーバーしすぎるっていうんで、費用の安い通せない仕様にしたんだよ〜。+9
-0
-
779. 匿名 2020/09/01(火) 11:14:38
>>2
地方創生します!!+5
-17
-
780. 匿名 2020/09/01(火) 11:14:39
都民が淡路島なんかに来るわけないやん+3
-1
-
781. 匿名 2020/09/01(火) 11:14:48
>>663
転勤族多い地域は学力高いよ。むしろ喜んだら?+5
-3
-
782. 匿名 2020/09/01(火) 11:14:50
>>756
ほんそれ
むしろ行きたくないから絶対過疎るなw
大きな島らしいからバーも沢山あるだろうし、みんなそっち行くだろうね+5
-0
-
783. 匿名 2020/09/01(火) 11:15:00
>>117
「異動してくる社員が入居する新たなオフィス(約5300平方メートル)について既に賃貸契約を進めており、大浴場、バーを備えた社宅(140室)や寮も完備する。」
ってリンク先にあったけど?
+43
-1
-
784. 匿名 2020/09/01(火) 11:15:25
>>755
多いと思う
島に残るのは漁師か農業継ぐ子か公務員になる子だけ
淡路島が農業を含めパソナの施設に乗っ取られていってるのも、「雇用促進」が名目だから+8
-0
-
785. 匿名 2020/09/01(火) 11:15:25
>>595
社長が兵庫出身だから地元を活性化させたいらしいが。+5
-11
-
786. 匿名 2020/09/01(火) 11:15:33
淡路島は島だから電車がない以外は神戸近郊にあるから、滋賀や京都や兵庫の奥まった場所より全然開けてる
+5
-2
-
787. 匿名 2020/09/01(火) 11:15:35
>>149
今の時期、コロナのこともあるから、
淡路島の人たちも来ないでほしい、て思う人がおおそう+132
-3
-
788. 匿名 2020/09/01(火) 11:15:48
>>764
横だが、韓国人募集していたからじゃない?
でもパソナに入社出来るような韓国人なら、高学歴で優秀な人だろうし、韓国人だから治安悪化とかないでしょ
むしろ私なら淡路島地元民のヤンキーとかの方が関わりたくないし嫌だわw+2
-7
-
789. 匿名 2020/09/01(火) 11:15:52
>>505
社宅や寮を完備するとも書いてあるから現地に引っ越しする人もいるみたい+169
-1
-
790. 匿名 2020/09/01(火) 11:16:04
淡路島も温泉地帯。神戸、大阪も気軽に行けて近くに六甲山、有馬温泉、徳島のうどん。徳島経由でフェリーで和歌山へ。温泉好きにはいいんじゃない?+4
-1
-
791. 匿名 2020/09/01(火) 11:16:10
>>663
多分高学歴の本部社員とその家族からしたら、失礼だけど田舎だと思ってるだろうから島民の民度の方が心配だと思う
淡路島の事よく知らない人が多いと思うし+8
-4
-
792. 匿名 2020/09/01(火) 11:16:29
>>772
つまんねー連投やめれ+4
-0
-
793. 匿名 2020/09/01(火) 11:16:46
>>755
大学から大阪とか出て、そのまま戻ってきません+2
-0
-
794. 匿名 2020/09/01(火) 11:16:52
>>752
神戸クルーズ船、コンチェルトは運行してるんじゃない。パソナグループでしょ。+2
-0
-
795. 匿名 2020/09/01(火) 11:16:53
まあ、自治体として淡路島や兵庫県は嬉しいだろうね。税収増えるし、高齢化の自治体だから、労働者層が増えるのはウェルカムだろう。+3
-0
-
796. 匿名 2020/09/01(火) 11:17:07
>>651
淡路島の方言は関西弁
普通に可愛い、かっこいい。
+2
-5
-
797. 匿名 2020/09/01(火) 11:17:23
>>53
東京の人たちも今まで地方をばかにしてたけど
コロナで逆に東京が敬遠されてるのであせってるのよ。
さらに東京脱出も加速するしね。
許してあげて。+22
-22
-
798. 匿名 2020/09/01(火) 11:17:34
>>689
それはもちろん理解してるよ。
私も茨城とか埼玉とかに転勤ってなると怯むし。
ただ淡路島って名前で、うわっ!ど田舎!何もない!
って想像してるなら結構いい所だよ〜って
+31
-7
-
799. 匿名 2020/09/01(火) 11:17:50
>>760
フットワークって言うか、頭が軽い。+0
-0
-
800. 匿名 2020/09/01(火) 11:17:51
>>767
そんな時に出てこいとは言わないよ。
物理的に無理な訳だし。それこそリモート。+1
-1
-
801. 匿名 2020/09/01(火) 11:17:56
>>747
あります!
淡路ICに!!
高速乗らなくても一般道から行けるよ♪+4
-1
-
802. 匿名 2020/09/01(火) 11:17:58
>>507
浅ましい+3
-0
-
803. 匿名 2020/09/01(火) 11:18:05
>>791
がるちゃんは学歴=人間性だと思ってる人多いけど、一概にそうではない+5
-3
-
804. 匿名 2020/09/01(火) 11:18:06
>>764
パソナに派遣で行ったとき、社員も優しかったし感じがいい人多かったけどなぁ
+4
-3
-
805. 匿名 2020/09/01(火) 11:18:20
電車通勤の人って電車でボーッとスマホ見たり友達とLINEしたりSNSやゲームしたり、スマホやパソコンで仕事したりするよね
派遣会社ならスタッフのお休み連絡あるところとかあるし
それが車通勤だと大変そうだし、パソコン開いてたら奇異な目で見られそうw+2
-0
-
806. 匿名 2020/09/01(火) 11:18:40
>>669何時代、、、?
+26
-2
-
807. 匿名 2020/09/01(火) 11:18:44
>>772
マクドナルドは3つか4つありますが、ケンタッキーはありません!
たまに販売しにケンタッキーやピザーラが来てくれます!!
+4
-1
-
808. 匿名 2020/09/01(火) 11:18:48
>>669
一人でどうぞ+29
-1
-
809. 匿名 2020/09/01(火) 11:18:49
何を企んでるんだろう+6
-0
-
810. 匿名 2020/09/01(火) 11:19:17
淡路島はそこそこ都会なんだね+4
-4
-
811. 匿名 2020/09/01(火) 11:19:34
>>741
ショッピングセンター(モール?)はありませんが、スーパーに毛の生えたイオンは3つあります!
+2
-0
-
812. 匿名 2020/09/01(火) 11:19:58
>>796
どこが?+4
-2
-
813. 匿名 2020/09/01(火) 11:20:02
淡路島は電車がない。バスか自家用車で移動するしかないし意外と広いよ。住んでたことあるけど田舎特有のドロドロした人間関係にうんざりした。40代の男が近所の高齢者を5人くらい殺した事件あったよね。あれ洲本市。+8
-0
-
814. 匿名 2020/09/01(火) 11:20:06
>>747
スタバもマクドナルドもありますが。ケンタッキーは閉店しましたけど。
あなたは一度コロナが落ち着いたら淡路島に行ってみたら?イメージが完全に変わりますよ。+7
-1
-
815. 匿名 2020/09/01(火) 11:20:08
>>764
私もパソナで働いたことあるけど、社員はみんな感じいいし、時給が他社より高いんだよね
オフィス行くとカフェでドリンク出してくれたりしたし
アスカの事件とか竹中とかは嫌だけど、働く側にはいい派遣会社よ+4
-11
-
816. 匿名 2020/09/01(火) 11:20:22
>>366
もし首都圏出身なら生活圏が関西になるってだけでもものすごい勇気いるよ+46
-1
-
817. 匿名 2020/09/01(火) 11:20:35
>>525
共産党と繋がりが深い。
何にしても反日企業です。+8
-1
-
818. 匿名 2020/09/01(火) 11:20:45
ごめんなさい。
ユニクロとかGU的なのはあるの?
子供が服買うようなとこ。+3
-1
-
819. 匿名 2020/09/01(火) 11:21:25
企業側からすれば、
雇用確保し易いことや規模の利益で一極集中が進んだけど、
こらから首都圏は超高齢化で生産年齢人口もかなりヤバい。
しかも過剰集積が進んで経済が非効率化し、外部不経済にも陥ってる。
海外保険会社の格付けによれば災害リスクも世界一。
メリットが少なくなれば当然移転するでしょ。
社員は当面、首都圏から調達するだろうけど。+2
-0
-
820. 匿名 2020/09/01(火) 11:21:35
うわぁ…淡路島とかたま~に行くからいいだけなのに。+4
-0
-
821. 匿名 2020/09/01(火) 11:21:38
>>15
突然人が増えたら先住民との軋轢も生じそう+29
-0
-
822. 匿名 2020/09/01(火) 11:21:55
>>727
逆に田舎だからこそめっちゃありますよ!
セブンイレブンはずっと無かったんですけど、何年か前にようやく出来てその時はコンビニオープンしただけなのに凄い人集りでした!笑
愛すべき淡路島民ですwww
ちなみにナチュラルローソンの1店舗目は淡路島です!!
+7
-1
-
823. 匿名 2020/09/01(火) 11:22:04
>>794
他の会社に売り払った。ついでに言うなら神戸ハーバーランドもね。+0
-0
-
824. 匿名 2020/09/01(火) 11:22:29
>>812
がるちゃんでは東京最高、標準語最高!!
だけど、関西弁や博多弁で喋る女の子とか可愛いと思うけどね。
淡路島は大阪ほどきつめな関西弁でなく、兵庫よりだよ。+3
-3
-
825. 匿名 2020/09/01(火) 11:22:32
>>818
ありますよ+4
-1
-
826. 匿名 2020/09/01(火) 11:22:34
>>772
地元にもっと美味しい物がいっぱいあるよ!そして、野菜が安い!+6
-0
-
827. 匿名 2020/09/01(火) 11:22:43
>>816
横だけど、がるちゃん見てても、関西の人って東京大嫌いなんだなって感じることが多くある…
都心部住みの人ですらそんな感じ
東京だけで嫌う人が多そうで怖い
淡路島みたいなリゾート地だと外の人に慣れてるからそんなことないかな??+21
-10
-
828. 匿名 2020/09/01(火) 11:22:46
人材派遣のパソナなんて将来性ないよ
だからこその東京撤退
+2
-1
-
829. 匿名 2020/09/01(火) 11:22:51
転勤嫌だけど、北海道の零下何度の場所とか、新幹線もなく、在来線乗り継いで行く僻地よりは、なんとなくイメージがいい。
+3
-1
-
830. 匿名 2020/09/01(火) 11:23:11
>>815 オフィス行くとカフェでドリンク出してくれたり
これでいい会社って言うだ。+6
-2
-
831. 匿名 2020/09/01(火) 11:23:13
なんか、淡路島、パソナの島になっていやだわ。
ハローキティも、パンケーキの店も悪趣味。
+7
-0
-
832. 匿名 2020/09/01(火) 11:23:17
>>811
イオン3つ…意味ねー+3
-3
-
833. 匿名 2020/09/01(火) 11:23:53
>>719
玄関の横に車があって、そのまま乗ってスッと出れるので全然面倒じゃないです。
それに歩道とかもちゃんと整備されてない所多いので、歩いてると逆に目立つくらいです。
一人1台の田舎あるあるだと思います。+4
-0
-
834. 匿名 2020/09/01(火) 11:23:53
闇だわー+3
-0
-
835. 匿名 2020/09/01(火) 11:24:00
>>825
ありがとう。
普通に郊外みたいな感じなんですね。+2
-1
-
836. 匿名 2020/09/01(火) 11:24:02
職場の系列の病院は淡路島に点在してるし
看護学校もあるみたいだけど、
今、淡路島ってトレンディーな場所なのかね+0
-2
-
837. 匿名 2020/09/01(火) 11:24:21
>>830
普通だよねw+3
-1
-
838. 匿名 2020/09/01(火) 11:24:37
>>824
ごめん横
標準語最高なんて言ってる人一度も見たことないw
方言トピでも影薄いし(てかそもそも語られない気が…)方言のほうが人気あるじゃん+2
-1
-
839. 匿名 2020/09/01(火) 11:24:48
>>813
こじんまりとした家族葬がしたくてもお葬式は隣近所で手伝い合うものだと出来ず、冠婚葬祭で気に入らない振る舞いがあればヒソヒソされるし、田舎特有の嫌な空気を感じるよ
たまに遊びに来るには良い所なんだろうけど+5
-0
-
840. 匿名 2020/09/01(火) 11:24:48
人様の出身地ばかにする人間が、他所の民度批判できないと思いますがね。+2
-2
-
841. 匿名 2020/09/01(火) 11:25:00
>>811
三市あるので、各市に一つずつですね笑+0
-0
-
842. 匿名 2020/09/01(火) 11:25:01
>>832
横だけど言葉遣い悪いし頭悪そう
+1
-3
-
843. 匿名 2020/09/01(火) 11:25:05
>>826
TVで見たけど旬の時はICで新玉ネギ格安で売ってるよね。
近所だったら速攻行ってた+1
-0
-
844. 匿名 2020/09/01(火) 11:25:17
知り合い、2年前に退職したんだけど今幸せにやってる。ホラーでしかない。+1
-0
-
845. 匿名 2020/09/01(火) 11:25:19
例えばファミリー向けの戸建て賃貸とか、マンションの相場はおいくらくらいなんだろう+1
-0
-
846. 匿名 2020/09/01(火) 11:25:34
>>811
スーパーに毛が生えたイオンって
マックスバリュみたいなやつかな
生活するには不便ではないけど
遊びに行くスポットは少なそうだね+3
-0
-
847. 匿名 2020/09/01(火) 11:25:41
>>570
キティちゃん海沿いの変な場所にあるよね
車で行くのも少し不便かも
建物の外観は可愛かった
+4
-0
-
848. 匿名 2020/09/01(火) 11:26:15
>>818
田舎だけど日本で10万人越えてる市は普通に生活出来るとされてる。淡路島はその上、リゾート地であり神戸も近い。何度か行ったことあるけどよくある地方の郊外といったところ。+7
-1
-
849. 匿名 2020/09/01(火) 11:26:19
>>830
揚げ足取られましてもw+1
-2
-
850. 匿名 2020/09/01(火) 11:26:34
子育て支援面はどうなんだろう?
+0
-0
-
851. 匿名 2020/09/01(火) 11:26:41
>>839
そうそう!昔からのしきたりにうるさいし、噂なんかあっという間に広まるよね。+3
-0
-
852. 匿名 2020/09/01(火) 11:26:43
>>823
訂正;神戸ハーバーランド → 神戸ハーバーサーカス+0
-0
-
853. 匿名 2020/09/01(火) 11:27:18
島と言っても淡路島は瀬戸内海で一番大きな島で東京23区と同じ大きさ
島としては沖縄本島に次ぐ離島としては人口日本一
そこら辺の地方都市と規模として変わらない
+7
-3
-
854. 匿名 2020/09/01(火) 11:27:25
淡路島出身のwakatte.tvの高田ふーみんを思い出した。+0
-0
-
855. 匿名 2020/09/01(火) 11:27:39
>>827
東京嫌いな関西人は頭の中古臭いお爺だけだよ
トンキンってリアルで言われたことあるけどジジイ以外は皆優しいし東京以上にフレンドリーで仲良くしてくれるよ+13
-5
-
856. 匿名 2020/09/01(火) 11:27:42
>>824
知らないのかな?東京人は東京訛りですよ。本当の標準語はアナウンサーが話す言葉。じゃんって方言でしょう!+2
-4
-
857. 匿名 2020/09/01(火) 11:27:51
>>840
ばかにしてるんじゃなくて不便だって話をしてるだけでは
都会の人からしたらそうだろうし仕方ないと思ってるよ+4
-0
-
858. 匿名 2020/09/01(火) 11:28:00
>>813
在住されてるんですか?
淡路島にも昔からの住民が多いところと、移住者が多いところがあるの?+1
-0
-
859. 匿名 2020/09/01(火) 11:28:08
>>667
は?
それ、あんた。
ブーメランだから、読みなおしてみな。+0
-1
-
860. 匿名 2020/09/01(火) 11:28:24
>>846
え、淡路島って全体的にリゾートだから遊ぶところめっちゃあるよ
海もあるし山もあるし高原もあるし遊園地もあるし。
橋を渡れば神戸だからそれこそ都会だし、毎日三宮行ったり大阪行ったりするのも余裕ですけど。+12
-4
-
861. 匿名 2020/09/01(火) 11:28:35
>>2
もう淡路島行けないよね…+6
-21
-
862. 匿名 2020/09/01(火) 11:28:45
>>842
横だけど
そんな事をいちいち指摘する方も性格悪いよw+3
-2
-
863. 匿名 2020/09/01(火) 11:28:47
湊かなえさんが今住んでるの?
地元なのかな+5
-0
-
864. 匿名 2020/09/01(火) 11:28:47
>>839
今は田舎も家族葬が中心
そんな施設ばっかよ
コロナでより進んだことでしょうね+3
-1
-
865. 匿名 2020/09/01(火) 11:29:24
イオンがどーのって言ってる人こそ田舎者だよね
都会の人はイオンモールがあるかどうかなんて気にもしないよ+8
-0
-
866. 匿名 2020/09/01(火) 11:29:35
>>618
島だからね
桜はないけど野の花は咲くよ
春に桜がないのがちょっとね+2
-0
-
867. 匿名 2020/09/01(火) 11:29:35
>>860
地元の人もリゾート施設に行ったりするの?+4
-0
-
868. 匿名 2020/09/01(火) 11:29:40
>>538
人事経理はね
偉そうなんだよなー+22
-17
-
869. 匿名 2020/09/01(火) 11:29:55
>>862
あ、自分のコメントバカにされてお気に触りました?笑+2
-4
-
870. 匿名 2020/09/01(火) 11:30:07
淡路島がいくらいいところだとしても、都心のオフィスからいきなり移転するのは嫌な人がほとんどだと思う
どんなに栄えてたとしても島でしょ
神戸や大阪等の都市部ならまだしもさ
電車が数分に1本来るのが当たり前なところから車で何時間レベルに落ちるのはさすがに厳しい+16
-1
-
871. 匿名 2020/09/01(火) 11:30:23
>>827
ライバル視してるんじゃない?
東京の人は相手にしていなそうだけどw+7
-13
-
872. 匿名 2020/09/01(火) 11:30:36
>>803
ある程度比例すると思う。
学歴ある人のほうが情報量や知識量が多いから広い視野で総合的に物事を見ることができるし、新しい物も良ければ採用するし。+5
-0
-
873. 匿名 2020/09/01(火) 11:30:48
>>867
質問ばっかりだな
土日は行きますよ+4
-0
-
874. 匿名 2020/09/01(火) 11:30:51
でもさ。
突然、海外転勤よりましかも。
駐在はもてはやされるけど、実際日本にめったに戻れないし、精神的ストレスもありそう。+1
-4
-
875. 匿名 2020/09/01(火) 11:30:57
>>810
島の中では都会だと思う笑
+3
-2
-
876. 匿名 2020/09/01(火) 11:31:42
>>651
学校や大学の少なさの話は理解できる。
けど、方言がかわいそう?
ものすごく閉鎖的な思考の親でかわいそう…。+5
-2
-
877. 匿名 2020/09/01(火) 11:31:44
>>630
バリバリ二子玉の駅構内にどーんと構えてるよ。
映画館も商業施設も何でもある便利なところ。
+4
-0
-
878. 匿名 2020/09/01(火) 11:31:48
>>869
ここにアホが一匹ww+3
-3
-
879. 匿名 2020/09/01(火) 11:32:06
パソナ 竹中さんは今怖いものなしですか+3
-0
-
880. 匿名 2020/09/01(火) 11:32:07
>>813
あーあれ淡路島だったんだ
てっきり山陰か四国の山間部だと思っていたw+0
-0
-
881. 匿名 2020/09/01(火) 11:32:09
>>865
そもそも、都心ってイオンモールないしね
東京でも田舎の地区にあるのよ+2
-0
-
882. 匿名 2020/09/01(火) 11:32:21
>>875
コンビニが一つもない島しか行ったことなくて誤解してたよ。
多分私の地元より都会かも。+4
-0
-
883. 匿名 2020/09/01(火) 11:32:41
>>813
多分、パソナで来る人間と、地元の住むエリアは違うのではないかなと。駐車などのマナーなど常識的に生活すれば、さほど…+1
-0
-
884. 匿名 2020/09/01(火) 11:32:45
>>809
地元への還元
人やお金ね、あと雇用もかな+0
-3
-
885. 匿名 2020/09/01(火) 11:32:45
オフィスの立地がいいからってパソナ選んだ人もいると思うんだよね
大学とかもそうだよね?同じ東京でも校舎が千代田区にあるのと八王子にあるのじゃ希望者数が全然違う
そういう人は辞めちゃうと思う+5
-0
-
886. 匿名 2020/09/01(火) 11:32:54
>>860
電車ないって書いてた人いたけど、どうやって神戸や大阪にいくの?+1
-1
-
887. 匿名 2020/09/01(火) 11:33:22
キティちゃんの施設?
正規は多摩のサンリオピューロランドだよ。
在日韓国人が作ったバッタもんじゃないの?+1
-5
-
888. 匿名 2020/09/01(火) 11:33:37
>>864
施設があってもご近所さん呼ばないと後で何言われるかわからない
昔からずっとそこに住んでいる人ばかりの集落だから
淡路島はそういう所多いよ
新興住宅地は知らないけどあまり無いよね+1
-0
-
889. 匿名 2020/09/01(火) 11:33:39
>>878
そういうの要らないから別のとこ行ってよ。
読みづらい。+4
-1
-
890. 匿名 2020/09/01(火) 11:33:40
>>886
高速バス+0
-0
-
891. 匿名 2020/09/01(火) 11:33:49
>>877
えっ?!
定期券で入るの?+1
-0
-
892. 匿名 2020/09/01(火) 11:34:17
>>832
じゃあ何が必要なの?+3
-1
-
893. 匿名 2020/09/01(火) 11:34:28
>>861
行くわ。コロナ終わったら年3で行きますよ!+10
-2
-
894. 匿名 2020/09/01(火) 11:34:49
>>867
私はイルカ好きなので、イルカと泳げる所とか
リゾートホテルのレストランとか結構行きます。
観光地だからそういうの一杯あって楽しいよ♪
洲本はレトロ小町とか言って、レトロなお店やカフェ、バーとかも沢山あるので巡ったりもしてました(コロナ早く終わって欲しい…)
私は神戸から嫁いできたので、里帰りも簡単だし地元の友達と会う時も三宮で約束すれば島在住の感覚は皆無なくらい簡単に会えます。+5
-0
-
895. 匿名 2020/09/01(火) 11:34:50
自分もだけど、結局関係ないから言いたい放題なのよね+0
-0
-
896. 匿名 2020/09/01(火) 11:34:52
>>860
子連れなら楽しそうだね
でも大人の遊びって感じではないね…+1
-1
-
897. 匿名 2020/09/01(火) 11:34:53
>>887
調べてから書き込めよ+6
-1
-
898. 匿名 2020/09/01(火) 11:35:02
高速バスってトイレある?+1
-2
-
899. 匿名 2020/09/01(火) 11:35:06
>>19
大阪の大学に通ってたけどフェリーで通学してる同級生がいた。フェリーの通学定期もあるらしい。+28
-1
-
900. 匿名 2020/09/01(火) 11:35:10
>>874
どうせなら海外の方がマシ。ただし欧米に限るけど。+2
-0
-
901. 匿名 2020/09/01(火) 11:35:30
>>870
だからマイルドなリストラとも呼ばれてるよね。
しかも、パソナ程度の給料だったらついていく魅力もないだろうし、能力のある人は東京にいたいから転職するんじゃないかと言われてる。
能力なくても、転職考えるレベルだけども+9
-0
-
902. 匿名 2020/09/01(火) 11:35:39
>>44
氷河期世代をタマネギ奴隷する話ね🧅+29
-1
-
903. 匿名 2020/09/01(火) 11:35:46
>>891
え、構内じゃないよね+0
-0
-
904. 匿名 2020/09/01(火) 11:35:50
やたらイオンを気にしてる人いるけど、イオンが無いと生きていけない人ですか?+8
-0
-
905. 匿名 2020/09/01(火) 11:35:57
>>894
なーんだ元々近いんじゃん
それじゃ参考にならないよ+2
-0
-
906. 匿名 2020/09/01(火) 11:35:58
>>882
横
島に市が複数あるぐらいだから
+3
-0
-
907. 匿名 2020/09/01(火) 11:36:04
>>811
遊びに行く時は神戸や大阪、徳島とかに行くんですよ。
アウトドアな遊びなら島内で沢山ありますが。+5
-0
-
908. 匿名 2020/09/01(火) 11:36:09
>>886
車か高速バス。高速バス、めちゃくちゃ便利で友人は通学に使ってます。姫路から大阪に行くのとあまり変わらない時間でいけますよ
+3
-0
-
909. 匿名 2020/09/01(火) 11:36:13
>>20
ここ10年で小学校を統合させて半分以下に減らしたけど、まだスカスカだから大丈夫。
もちろん待機児童もいない。+20
-1
-
910. 匿名 2020/09/01(火) 11:36:35
>>874
海外転勤の方が割りきれるよ
今はコロナで大変だから嫌だけど
永住じゃないし、期限決まっていることがほとんどだから
あと現地と日本の両方で給与出たりするし、単身赴任するにも手当てや旅費や休暇を考慮してくれるし
経験者です+9
-2
-
911. 匿名 2020/09/01(火) 11:36:40
>>904
あれだ。
イオンで生まれて育ってイオンで死んでいくあれだ。+6
-0
-
912. 匿名 2020/09/01(火) 11:36:46
神戸市内ならまだしも、淡路島って…
もし私なら号泣する。。
神戸市内から通える距離なの??+7
-5
-
913. 匿名 2020/09/01(火) 11:36:51
>>877
二子玉川はデパートある街だからね…
+2
-0
-
914. 匿名 2020/09/01(火) 11:36:54
来年もびわソフト食べに行く!淡路島好きですよ!玉ねぎもたんまり買います。最後にサービスエリアでいつも5,000円ぐらい買い物して神戸に戻ります。+5
-1
-
915. 匿名 2020/09/01(火) 11:38:15
社会構造変化やIT、AI化、人口動態の変化等々で
集積の利益がどんどん薄れてきてるからね。
だから世界を見ると先進国ほど分散化している。
日本は韓国と同じ後進国ってだけで、どっちかっていうと世界の例外。
損益分岐点を下回ったってことでしょ、立地コスト的に。
+0
-1
-
916. 匿名 2020/09/01(火) 11:38:16
なぜ淡路島なのか
現在2位のトピックにヒントがありますね+2
-3
-
917. 匿名 2020/09/01(火) 11:38:31
ガイアの法則って本に東経135度は1995年から約800年にわたり文明の中心地になると書いてある
ちょうど淡路島は東経135度を通る
とある富豪が淡路島に別荘を持っているのも関連あるかもしれない
淡路島に本社移転は実に先見の明があるかもしれない+3
-1
-
918. 匿名 2020/09/01(火) 11:38:32
>>913
二子玉川は郊外どころかセレブの街だよね
走ってる車とかすごすぎる+1
-0
-
919. 匿名 2020/09/01(火) 11:38:54
>>896
大人の遊びってたとえば何?
丸ノ内で買い物とか日比谷で映画見たりとか?もうそういうの飽きたわー+6
-4
-
920. 匿名 2020/09/01(火) 11:38:59
淡路島っても一応兵庫県だからな
車のナンバーも神戸ナンバーなんだっけ+7
-2
-
921. 匿名 2020/09/01(火) 11:39:12
>>714
島田紳助
焼き肉たむけん
山口組
パソナ竹中
解るでしょ
+6
-0
-
922. 匿名 2020/09/01(火) 11:39:14
>>870
そんなに電車に乗りたいの?
満員電車に乗らなくていい。食べ物はおいしい。自然は豊か。大都市にも簡単に出られる。すごくいいなと思うわ。+5
-7
-
923. 匿名 2020/09/01(火) 11:39:22
これからは田舎にも慣れていかないとダメになってくってことかな
+1
-1
-
924. 匿名 2020/09/01(火) 11:39:53
>>916
半沢直樹…………????+2
-0
-
925. 匿名 2020/09/01(火) 11:39:56
パソナって聞くと飛鳥の愛人しか浮かばん。+5
-0
-
926. 匿名 2020/09/01(火) 11:40:04
関西や兵庫の人には良いだろうけど、東京の人は地元から遠くて言葉もカルチャーも違うところに来るのは嫌でしょ
大都市みたいによそ者受け入れ慣れてるってわけじゃなさそうだし
パソナはイメージ悪いから、それだけで罵声浴びせたり除け者にしてくる人いそう+9
-5
-
927. 匿名 2020/09/01(火) 11:40:15
>>732
大阪ですが、車ですぐなのでよくいってましたよー。
遊ぶところもたくさんあるしすぐ行けるリゾート地という感じでした。+3
-0
-
928. 匿名 2020/09/01(火) 11:40:23
>>791
…とても差別的思考だね。
田舎なのは失礼とは思わないけど、「民度」ってなんだろ?と感じる。
具体的に、「セブンイレブン」もないんでしょ、とか言ってくれる方がましだわ。
「ない」って笑って答えられるもの。
淡路島に限らず、不便さの指摘は仕方ないし、合わない人や転居しにくい気持ちも転勤族だからわかるけど、すごくモヤモヤさせる発言。
+7
-2
-
929. 匿名 2020/09/01(火) 11:40:33
どの辺りの人が潤うの?
政治家とパソナさんだけでしょ⁉+4
-1
-
930. 匿名 2020/09/01(火) 11:40:40
根っからの島民はほとんどいないね
島民じゃないくせにバカにしすぎ
淡路島を隅から隅まで知ってから書き込みしろ+2
-6
-
931. 匿名 2020/09/01(火) 11:40:55
>>816
私は転勤族の娘で転勤族の妻なのであまり気にならないかな
交通の便が良くて文教学区があるならどこでもいい
東京一極化から離れるのにいいと思う
+25
-3
-
932. 匿名 2020/09/01(火) 11:40:59
せめて垂水くらいに社宅作ってあげて、ガソリン代と明石海峡大橋の通行代は支給してあげてほしい。+5
-0
-
933. 匿名 2020/09/01(火) 11:41:00
>>918
人気の高級住宅街だよね+2
-0
-
934. 匿名 2020/09/01(火) 11:41:25
>>916
まさか?!そういう使い道ならもっと無人島みたいな島のほうが良いんじゃないの?+3
-1
-
935. 匿名 2020/09/01(火) 11:41:33
>>871
出たメディアに毒されてる人。+18
-2
-
936. 匿名 2020/09/01(火) 11:41:41
>>924
全米スキャンダルのトピ+0
-1
-
937. 匿名 2020/09/01(火) 11:41:55
>>791
田舎にこそいろんな大企業の工場はあるのよ
+6
-0
-
938. 匿名 2020/09/01(火) 11:42:26
>>928
横だけど、>>663が先にかなり東京の人をバカにした発言してるからだと思うよ+4
-0
-
939. 匿名 2020/09/01(火) 11:42:46
>>921
ラインナップやば…+3
-0
-
940. 匿名 2020/09/01(火) 11:42:49
ここ転勤族の人もいるだろうけど、あまりに転勤先が遠方だったら、子供と地元に戻るのもありだと思いますか?
あんまり転校させたくないし。+2
-0
-
941. 匿名 2020/09/01(火) 11:43:09
社員療にバーって発想がさ、もう独裁的に感じる。
竹中王国にしたいんだろうね。+5
-0
-
942. 匿名 2020/09/01(火) 11:44:00
>>936
どういうこと?+0
-0
-
943. 匿名 2020/09/01(火) 11:44:05
>>921
確実に反社が絡んどるがな+3
-0
-
944. 匿名 2020/09/01(火) 11:44:15
>>936
2位じゃないじゃん!+1
-0
-
945. 匿名 2020/09/01(火) 11:44:22
大きさはシンガポールくらい?+1
-0
-
946. 匿名 2020/09/01(火) 11:44:34
>>498
じゃー淡路島に1000人も異動する訳ない。
結局、移転はうやむやになっておしまい。
+176
-1
-
947. 匿名 2020/09/01(火) 11:45:30
>>930
バカにしてる人と上からの物言いの人がが混在してるね+0
-2
-
948. 匿名 2020/09/01(火) 11:45:33
>>926
それだけで罵声を浴びせるとかどういうイメージだよ
そんな輩は淡路島にいません!+4
-0
-
949. 匿名 2020/09/01(火) 11:45:40
>>922
横だけど、あなたみたいに田舎が好きって人は、田舎に住めばいいと思う
でも田舎が嫌って人もいて当たり前だよ
私も東京生まれ東京育ちだから、都心に慣れちゃってるし都心が良いな
家族や友人もみんな東京にいるしね
いきなり淡路島へ行けって言われても困るわ+10
-3
-
950. 匿名 2020/09/01(火) 11:45:44
>>11
東京一極集中解消はいいことだと思うけど、自分以外の誰かに動いてほしいやつw+208
-9
-
951. 匿名 2020/09/01(火) 11:45:49
>>781
淡路島ってパソナ以外に転勤族来ないでしょ
しかも単身者だけになりそうだし+3
-0
-
952. 匿名 2020/09/01(火) 11:45:56
>>941
その辺は社員の福利厚生のつもりじゃない?
昔パソナ行った時、自社のカフェ(外注じゃない)もあったし、地下にも自社のネイルサロンやレストランがあると言われたよ
多分地元の人の雇用創出も考えてるんじゃないかな?
現実には社員たちのお仕事スペースになりそうだけどw+3
-2
-
953. 匿名 2020/09/01(火) 11:46:04
>>926
それ東京出身者以外は今現在味わってる苦痛だと思うよ。本社が東京である為に東京に居ざるを得ない人たくさんいるよ。+2
-1
-
954. 匿名 2020/09/01(火) 11:46:11
大阪在住ですが、淡路島は手頃な観光地。
橋を渡るので道は限られ、
もしもの時に島を脱出、島への物資供給は混雑しそう。
あと、そんなに住居あるのかな?+5
-1
-
955. 匿名 2020/09/01(火) 11:46:20
>>870
子供が既に独立していて、将来は田舎暮らしをしたいたと思っていた人には嬉しいかもね。若い人は転職する人が多いと思う。+10
-0
-
956. 匿名 2020/09/01(火) 11:46:22
>>1
東京の過密を避けるためにいいこと
でも東京一番の人は涙目でしょう+32
-3
-
957. 匿名 2020/09/01(火) 11:46:34
>>747
確かSAにあるよ。+2
-0
-
958. 匿名 2020/09/01(火) 11:46:48
>>149
都会の人がいきなり淡路島住むとか無理だろうし、住むとこもない、家族みんなで来られたら学校や教員だっていない…+131
-3
-
959. 匿名 2020/09/01(火) 11:46:51
>>930
島民以外は書き込み禁止か+1
-0
-
960. 匿名 2020/09/01(火) 11:46:56
>>922
誰でも住み慣れた街がいいに決まってる
住めば都というけど、いざ離れなきゃいけないってなったら躊躇するよ+5
-1
-
961. 匿名 2020/09/01(火) 11:46:57
>>1
>>2
次はあなたの会社かも+27
-0
-
962. 匿名 2020/09/01(火) 11:47:00
>>946
「残ります」、「はい、分かりました」と簡単にいけばいいけどね。どうなのかな。+60
-0
-
963. 匿名 2020/09/01(火) 11:47:05
>>813
1つの事件を取り上げても…。金田一耕介に出てくる瀬戸内海の島のイメージになっちゃうんだよね。
どうせ、大きな社宅も開発するでしょ。豊田市もそうだけど、トヨタの社員の社宅市になるんじゃないの?+1
-0
-
964. 匿名 2020/09/01(火) 11:47:23
>>949
東京生まれの人は逆にこういう発言はしないし、東京に固執もしないよ。
私は間違いなくこの人は田舎出身の東京か関東圏在住者だと断言できる!!+2
-10
-
965. 匿名 2020/09/01(火) 11:47:27
>>959
島民は1人いるかいないかじゃない 笑+0
-0
-
966. 匿名 2020/09/01(火) 11:47:45
>>131
大阪府民だけどキティちゃんの施設やニジゲンノモリができた時子供と行ったら楽しそうだな〜そのうち行きたいなと思ってたら最近パソナが展開してるって知ってなんていうか…あんまり行きたくなくなった。
パソナにいいイメージないし、着々とパソナ関連増えてとうとう本社ごと移動となるとなんとなく気持ち悪いよね。島民なら尚更だと思う。
淡路島自体はすごくいいところだし牛乳も淡路島の選んでるよ!元からある淡路島の良さ消えないでほしい。+91
-0
-
967. 匿名 2020/09/01(火) 11:47:45
>>926
言葉とかカルチャーって…同じ日本でそこまでの差はないでしょうよwww島民バカにしすぎ。島っって言っても観光地で人の行き来があって鎖国してたわけでもなしに。+6
-2
-
968. 匿名 2020/09/01(火) 11:48:00
エプスタインの人邪魔だなー
私もあの問題には関心あるけど、何にでもどこにでもこじつけてエプスタインエプスタインうるさいよ
専用トピあるんだからそっちでやってよ+5
-4
-
969. 匿名 2020/09/01(火) 11:48:31
>>953
東京に本社がある会社を選んだ人は、元々東京に来たかった人じゃない?+5
-2
-
970. 匿名 2020/09/01(火) 11:48:54
淡路島って玉ねぎのイメージだけど
淡路島牧場の牛乳ソフトクリームも美味しいよ
みんなで移住しましょう!+2
-2
-
971. 匿名 2020/09/01(火) 11:49:25
>>949
私も都会暮らしだけど、電車に乗りたくて乗ることはない。あなたのその意見はただ地元から離れたくないってだけでしょ。+4
-2
-
972. 匿名 2020/09/01(火) 11:49:30
パソナ社員は全国転勤あるの分かってて入社してるんだからよくない?+4
-1
-
973. 匿名 2020/09/01(火) 11:49:38
>>967
あなたが考えすぎだよ
関西なんだから関西弁でしょ?
敷金礼金の値段とか、色んな習慣が全然違うでしょ?
そういう当たり前の話をしてるだけなのに、バカにしてるとかやめてよ
そっちこそバカにしてるよ+4
-1
-
974. 匿名 2020/09/01(火) 11:49:46
>>946
移動する対象が1000人ってだけで、1000人移動するのが決まってるわけじゃないよ+34
-1
-
975. 匿名 2020/09/01(火) 11:50:04
>>964
それはそれで偏見だよ…
どこで生まれ育とうが、都会派田舎派、転勤あり派ない派いくらでもどっちでといると思うよ。+7
-1
-
976. 匿名 2020/09/01(火) 11:50:17
>>970
じゃあ行く行くー!
ってなるか! 笑+6
-0
-
977. 匿名 2020/09/01(火) 11:50:21
>>967
東京から出たことがなくて無知なんじゃない?今の日本で情報格差も物資格差もそうない
田舎の人もすごくドライになってきてる
転勤であちこち行った感想+4
-4
-
978. 匿名 2020/09/01(火) 11:50:30
神戸市在住なんで、パソナが開発している淡路島のとある施設によく行くんだけど、行くたび(2〜3ヶ月毎)にシステムが変わるし、たいした施設じゃないのに馬鹿みたいに金を取るから本当に呆れてる。本社ごと来たらもっと客が振り回されるだろうな。+5
-0
-
979. 匿名 2020/09/01(火) 11:50:37
大阪住みだけど3年に一回ぐらい日帰りで遊びに行く島です。淡路島って。+5
-0
-
980. 匿名 2020/09/01(火) 11:50:40
>>971
横だが電車が好きかどうかとか書いてなくない?
地元から離れたくないのは普通のことだし、何を噛みつく必要があるのかわからない+5
-0
-
981. 匿名 2020/09/01(火) 11:50:43
>>451
大阪から淡路島なら、単身赴任や引越しでもなんとかなるやろうけど、関東から淡路島は話が違いすぎる+221
-1
-
982. 匿名 2020/09/01(火) 11:50:49
>>969
世の中そんな馬鹿ばっかりじゃないよ。+2
-3
-
983. 匿名 2020/09/01(火) 11:50:53
>>1
相変わらず好き勝手やりやがって…+9
-3
-
984. 匿名 2020/09/01(火) 11:51:00
PASONAの派遣、求人数は少ないけど時給は高いし営業担当さんはしっかりしてた。
私はお世話になったけど企業イメージ悪いんだね。。+4
-1
-
985. 匿名 2020/09/01(火) 11:51:12
旅行で淡路島に行ったけれど環境整備すれば子育てには良い場所だとおもう
四国、広島に行くのに1時間かからないし
温泉も和牛も海産物もある+2
-1
-
986. 匿名 2020/09/01(火) 11:51:46
>>975
横
イオンモールの話が出てるから、田舎の人も混じってると思う
都会からするとむしろイオン=田舎だから+5
-0
-
987. 匿名 2020/09/01(火) 11:51:52
>>845
検索すれば出てくるけど、築年数そこそこの小綺麗な3LDKけらいなら7~8万くらい
2DKなら4~5万
古ければ戸建てでも五万。
中古戸建てが500~1000万オーバーくらいで売ってるよ。+1
-0
-
988. 匿名 2020/09/01(火) 11:51:57
そら竹中電通に怖いものはないでしょ+2
-1
-
989. 匿名 2020/09/01(火) 11:52:17
>>962
風通しの悪そうな会社だもんね+15
-1
-
990. 匿名 2020/09/01(火) 11:52:20
>>964
何を根拠にそんなに自信をもって断言できるのか謎+8
-1
-
991. 匿名 2020/09/01(火) 11:52:28
>>971
利便性を言いたいんだろうけど、結局地元を離れたくないってだけじゃん。+0
-1
-
992. 匿名 2020/09/01(火) 11:52:32
>>949
中野で生まれ育った都民だけど淡路島に引っ越したいよ
大学は関西の大学を選んだくらい関西が好きだし、東京には家族や友達もいるけど…
東京と言えど便利なだけで感動はないし何も変わらないもん+5
-4
-
993. 匿名 2020/09/01(火) 11:52:49
>>865
田舎の命の源、イオン。
でも東京は本当に楽しくて刺激的で便利だから、そういうのとは真逆だよ。+3
-2
-
994. 匿名 2020/09/01(火) 11:52:58
>>987
家賃は東京よりよっぽど良心的だね。+0
-0
-
995. 匿名 2020/09/01(火) 11:52:59
>>935
同意
面白おかしく作ったものを信じる人がいるってことだね
でも高校生くらいならまだ作り物って気づかないかな
大人なら視野狭すぎる+6
-0
-
996. 匿名 2020/09/01(火) 11:53:06
>>956
同感。
都落ちの気分なんだろうけど、今後は地方移転も増えると思う。リモートになったら、維持費考えたら本社機能は東京に最低限でいいし。
本当は、大学を東京から全部移転させた方が、何かといいんだけどね。+9
-3
-
997. 匿名 2020/09/01(火) 11:53:29
TOYOTAも街つくって社員を移住させてるし、土地開発も兼ねてでしょ
+1
-0
-
998. 匿名 2020/09/01(火) 11:53:33
>>988
電通は関係ある?+2
-0
-
999. 匿名 2020/09/01(火) 11:53:37
>>117
>>1
寮を用意するとか、社員に現地のレストランの利用を促すと書いてあるよ
見出しにも異動と書いてある
籍だけならそう書いてあるのでは+49
-1
-
1000. 匿名 2020/09/01(火) 11:53:56
>>875
小豆島よりは都会かな笑+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アントレシップ社員プログラムは、起業や新規事業の立ち上げを目指す若者を対象に、働きながら学び、社内インターンを通してアントレプレナー(起業家)を目指す新しい形のキャリア制度です。「ベンチャーマネジメント」「アグリ」「地域活性」「アニメ・アート」「...