ガールズちゃんねる

話すと絶対茶化してくるというか、真面目に答えてくれない人

144コメント2020/09/01(火) 07:56

  • 1. 匿名 2020/08/31(月) 13:35:34 

    こういう人の扱いはどうしてますか?
    例:

    私「うちは墓守をできる人がいなくて。私は遠方で、兄弟もいないし」
     「墓って放置するとどうなるのかな?」

    奴「封印を破って奴らが向こうの世界から乗り込んでくる」

    ↑会話にこういう返ししかできないヤツ。

    +120

    -13

  • 2. 匿名 2020/08/31(月) 13:36:18 

    >>1
    オタクとかに多くない?
    現実逃避してるタイプ

    +94

    -15

  • 3. 匿名 2020/08/31(月) 13:37:01 

    淡々とかわす


    というか、そういう人だとわかったらもう相談や会話しない

    +126

    -0

  • 4. 匿名 2020/08/31(月) 13:37:13 

    飲食店で

    遅いな〜まだかな〜

    いま海に釣りに行ってるんちゃう?

    みたいなやつ?

    +152

    -3

  • 5. 匿名 2020/08/31(月) 13:37:15 

    そういう人って実は臆病者だと思う

    +65

    -2

  • 6. 匿名 2020/08/31(月) 13:37:31 

    真面目な話はしない。
    その人とは、一緒にふざける!

    +53

    -1

  • 7. 匿名 2020/08/31(月) 13:38:12 

    なんか違うよね。

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2020/08/31(月) 13:38:22 

    真面目に聞いてるんだけど、って言って治んなかったら距離置くかな笑

    +87

    -0

  • 9. 匿名 2020/08/31(月) 13:38:41 

    >>4
    それくらいならいいかも
    時と場合とその人のキャラによっては和む可能性もある
    真面目に話してるのに茶化してばっかりの人は何か嫌

    +161

    -0

  • 10. 匿名 2020/08/31(月) 13:38:58 

    >>2
    そう?自分のこと面白いと思ってるDQNに多くない?

    +51

    -0

  • 11. 匿名 2020/08/31(月) 13:39:06 

    いや、真面目に。って言ってみても2回目とふざけるようなら、二度と真面目な話はしない。
    1回くらいなら笑ってあげるかな

    +62

    -2

  • 12. 匿名 2020/08/31(月) 13:39:25 

    >>1
    相談内容がヘビーだからじゃない?

    +49

    -7

  • 13. 匿名 2020/08/31(月) 13:39:37 

    >>1
    放置 特に話さない
    空気読めないのは無理だ

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2020/08/31(月) 13:39:49 

    >>1
    その話しに興味ないんだと思う

    +85

    -3

  • 15. 匿名 2020/08/31(月) 13:40:17 

    遅刻した元カレに理由を聞くと「さあ〜?さあね〜電車が渋滞してたから笑」とまともに答える気がなかったのにムカついて別れた

    +55

    -0

  • 16. 匿名 2020/08/31(月) 13:40:19 

    こんな事も言いつつちゃんとした答えも用意してる人が好き

    ずっと茶化す人は答えたくないんでしょ

    +61

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/31(月) 13:40:39 

    >>1
    なんだそれ
    予想以上に斜め上の解答だったね笑

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2020/08/31(月) 13:40:40 


    「集合時間過ぎてるよ。いまどこ?」


    「すぐ着く!すぐ着く!」


    「だからどこ?」


    「グヘヘへへ」

    +64

    -4

  • 19. 匿名 2020/08/31(月) 13:40:40 

    >>1
    Yahoo知恵袋によくいる 全然質問の答えにってない答えをくれる人

    +35

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/31(月) 13:41:09 

    うちの伯父さん!
    見た目は蛭子さんなのに、中身は高田純次で、話しかけるとだいたいあんな感じの返しでくる。
    子供のころは楽しかったけど真面目な話はできない。

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2020/08/31(月) 13:41:20 

    >>12
    ちょっと難しいよね
    でも、ふざけちゃダメよね

    専門家に聞かないと…。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/31(月) 13:41:39 

    >>1
    冷静に真顔で 「うん面白くなかったよ今の。」って言う。

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2020/08/31(月) 13:41:54 

    真剣に話し合いが出来ない人なんだなって思って薄い関係でいいやと話を終わらせる。
    偏見になるけど今まで自分で重要な決断とか決心とかしてこずのらりくらりで生きてきたんだなって印象しかなくなる。

    +5

    -8

  • 24. 匿名 2020/08/31(月) 13:42:14 

    >>1
    面倒な話題に巻き込まれたくないときは茶化します
    こちらから拒絶するより呆れて離れてくれたほうがいいから

    +45

    -6

  • 25. 匿名 2020/08/31(月) 13:42:37 

    うちの会社にいるわ。
    真面目な話をしてるのに小馬鹿にしたような質問してくる人。
    しかも相手もイライラしてるのも気付かないから空気が本当に読めない人なんだと思う。
    そういう人に限ってこっちが茶化すとキレるww

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/31(月) 13:42:44 

    >>1
    家族でどうにかしてほしい

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/31(月) 13:43:09 

    めんどくさすぎて話す気がうせる

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/31(月) 13:44:28 

    全てにおいてズレてるんだよね

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/31(月) 13:44:29 

    男性に多いかな

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/31(月) 13:45:00 

    政治的な思い込み激しい子に話振られるのが鬱陶しくてはぐらかしてたら連絡して来なくなった
    テレビで芸能人見るとすぐウヨパヨ言うしまともに相手するときつい

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/31(月) 13:45:28 

    >>1
    バカだろ?と一言

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2020/08/31(月) 13:45:37 

    逆にこの話、どうやって答えたらいいんだよ!
    みんなならどうするの?

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/31(月) 13:45:46 

    この人が1番最初に思い浮かんだ
    話すと絶対茶化してくるというか、真面目に答えてくれない人

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/31(月) 13:46:09 

    >>1
    会話の内容が地雷だったのでは?
    墓関係とか、単なる友人知人、職場の人に話すには重たい…

    ハッキリと話したくないとは言えない場合、KYのふりしたり、
    知能指数足りない演技して逃げることはたまにある。

    +41

    -6

  • 35. 匿名 2020/08/31(月) 13:46:44 

    相談ごととか真面目に答えても自分の思う回答じゃないとでも、だって、って言う人にはふざけて返す。
    真剣に考えて不機嫌になられるの面倒なんだもん。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2020/08/31(月) 13:46:45 

    >>23
    あなたの話が鬱陶しいのでは?

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/31(月) 13:47:03 

    トランプやゲームも、負けるのが恥と思ってるのか適当にやってますよ〜感出してくる人いる。せめて普通にはしろよと思う

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/31(月) 13:47:34 

    え、うざいね。
    そういうノリがわたし苦手だから会うのやめる。笑
    会わなきゃいけないなら自分から質問したり話振らない。受け身に徹する。

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2020/08/31(月) 13:47:39 

    うちの母親だわ。
    子育て大変で〜とか言うと、そんなん◯◯(旦那)に背負わせて出勤させたらいいやんwwとか。
    今晩はチキン料理で〜だと、ほんとにチキン好きだよね。鶏農家と契約してきなよww

    とにかく真剣に悩みは聞いてくれないし、疲れるから相談しないことにしてる。

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/31(月) 13:48:57 

    >>32
    どうなんだろうね? で返す

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/31(月) 13:49:19 

    >>19
    通報したら消してくれる

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/31(月) 13:49:26 

    >>36
    確かにそうかもしれません、、、!!!

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2020/08/31(月) 13:49:41 

    何なんだろう?
    発達障害?
    まともに会話できない人かなー。
    思いもよらない答え返ってくるよね(笑)
    はなっから適正な答えは求めとらん。
    求めるなら、1ら10まで説明する。

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2020/08/31(月) 13:50:41 

    >>42
    人間関係、深入りしたくない人にまでグイグイ行ってそうね…

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/31(月) 13:51:01 

    >>12
    ホント…主さんが何歳くらいの人かわからないけど、もし若かったらそんな重い話されてもなんて返したらいいか、わからなそう

    +35

    -3

  • 46. 匿名 2020/08/31(月) 13:52:07 

    なんでもかんでもマジレスする人よりはいいかな。
    たらればの話してるのにマジになって機嫌悪くなる人とかいるよね。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/31(月) 13:52:23 

    いや、墓守トークなんて家族か親戚内で終わらせてよ

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/31(月) 13:52:26 

    うちの旦那だわ。

    「今日って大体何時に帰ってくる?」
    ⇒『仕事終わったらに決まってるじゃんばかなの?』

    「明日何時に家出る?」
    ⇒『起きたら』

    「今夜何食べる?」
    ⇒『夜飯以外に何か食べれるの?』

    とか。
    いちいちくだらないし「〇ね」って言うのも疲れるから
    「真面目に聞いてる」って言って真剣に答えさせる


    +21

    -2

  • 49. 匿名 2020/08/31(月) 13:53:14 

    10~20代にかけて長く付き合ってた人がそうだった
    普段はいいんだけど
    コンディションが悪い時はイライラしてしまった

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/31(月) 13:53:30 

    私かな?
    すぐおふざけしちゃう
    自分でもよく分からないけど
    面白いと思われたいっていう願望はある
    でも通勤中とかはふざけないで
    真面目に道路の端っこ歩いてる
    くねくね踊りながら歩いたりはしない

    +2

    -12

  • 51. 匿名 2020/08/31(月) 13:54:12 

    絶対茶化してくる人いたな
    ツッコミ待ちみたいな雰囲気を出してくるけど、笑いが合わなくて疲れた

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/31(月) 13:54:51 

    そういう返しはした事ないけど
    たぶんとマジレスするとそんな話聞きたくないんですよ
    相手は

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/31(月) 13:55:45 

    >>1
    うちの旦那それだわ
    主さんの知り合いまで酷くはないけど普通に答えてほしいのに、ひねった返しをしてくる
    そして舅も同じタイプ
    遺伝だろうと思ってるよ
    だからそういう人なんだって気付くまで、『???????』状態だった
    嫌になって普通の会話に戻そうとすると『ノリ悪いな』って言われる始末
    面倒だから話しかけたくない
    舅なんか更に面倒くさい
    だから私は愛想笑いだけしてる
    以前より会う回数減らしたからまだ楽だけどあんな奴と一緒に暮らしてたらストレス半端ないと思うわ
    さっさと消えてほしい

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/31(月) 13:56:31 

    >>18
    これめっちゃイラつくな

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/31(月) 13:57:12 

    >>18
    笑ったw

    +3

    -4

  • 56. 匿名 2020/08/31(月) 13:57:57 

    >>1
    あ〜、いる。
    うちの母親はその傾向ある。
    職場で嫌がらせみたいなことをしてくる人がいるって妹が言ったら、
    そんな奴は屁で吹き飛ばしてやれ!
    とか。
    うーん、真面目な話でふざけるなってきっぱり言うか、スルーしかないんじゃないかなって気がする。

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/31(月) 13:58:18 

    >>50
    最後の2行のそういうとこ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/31(月) 13:58:29 

    なんていうか冗談のセンスがすっぱり抜け落ちてるんだろうね
    でも自分では面白いつもりでいるからタチ悪い

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/31(月) 13:59:08 

    >>50
    面白くないよ
    ごめんね

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/31(月) 13:59:23 

    >>1 母〜母方親戚そんな感じ。本人たちは冗談好きの面白い人だと思ってるみたい。
    私が交通事故(車をぶつけられた)に遭い落ち込んでる時に大丈夫?より先に「日頃の行いが悪いからだよ〜アハハ」と言われそれはそれはムカつきました。
    正月や盆など顔を合わせる時は「会う度に太ってるわねー」みんなで大笑い。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/31(月) 14:00:20 

    >>22
    あ、私もこれからそうしよう。その発想と勇気がなかったよ。良い事聞いたわ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/31(月) 14:02:01 

    >>1
    墓とか…相当親しくて信頼関係のある人にしか話さないと思うんだけど。
    相手からすると、そこまでの関係じゃないからなのでは?

    +12

    -2

  • 63. 匿名 2020/08/31(月) 14:03:03 

    >>48
    そこで、ばかなの?ってモラハラかストレス溜まってるかどちらかだと思う
    毎日何年間も曖昧なこと聞かれるのが窮屈とか?
    「20時には夕飯食べれそう?」とか「和食と洋食どっちにする?」に質問を変えるか、
    「今日は19時に夕飯にしたいけど無理なら言って」にある程度決めたらどうかな。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/31(月) 14:04:52 

    >>32
    何らかの対策をした方が良いと思う、と返事する
    場合によっては永代供養にするとか、と

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2020/08/31(月) 14:05:29 

    >>60
    会う度に太ってるわねー

    冗談に思いたいけど事実じゃ…

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/31(月) 14:05:53 

    >>15
    頭悪そうだね!
    別れて良かったね!!

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/31(月) 14:06:08 

    >>50
    あーもう面倒だわ
    申し訳ないけどつまんねーし

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/31(月) 14:06:22 

    話の内容が重すぎたとか、興味がなかったとか、そういう意見があるけど、だからと言って相手が真面目に話してるのに茶化すような返事をするのはダメじゃない?私なら腹立つ。そしてそういう相手にはもう二度と真面目な話をしないね。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/31(月) 14:06:26 

    >>54
    ほんとイラついて、その後は一切の信頼はありません。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/31(月) 14:06:39 

    >>48
    何それ、中学生の反抗期みたい
    私ならブチギレてるよ

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/31(月) 14:07:35 

    >>50
    くねくねって米津玄師のダンスみたいなやつ?
    あれで歩いて事故ってくれ

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2020/08/31(月) 14:08:23 

    >>60
    それはただの空気読めないってだけじゃない?
    貶されてるんだよ
    主の言ってる事とは違う

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/31(月) 14:08:44 

    >>50
    盛大に滑ってるね…
    周りから白い目で見られてるのに自分だけは本気でウケて人気者だと勘違いしてそう

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/31(月) 14:08:48 

    >>48
    毎日ねーねーって聞かれたらきつい

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/31(月) 14:09:07 

    真面目に悩んでるのに「私なんて~だよ~。それに比べたらまだいいじゃん」って自虐で笑いに持っていかれる。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/31(月) 14:09:57 

    >>4
    こういうのは好き。

    +45

    -3

  • 77. 匿名 2020/08/31(月) 14:12:07 

    >>50
    笑いがとれる人は場の空気見てここぞという時にやるんだよ
    日常生活で毎日毎日されると飽きる

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/31(月) 14:12:52 

    >>50
    フワちゃんが頭に浮かんだ。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/31(月) 14:13:41 

    >>66
    別れて良かったけど学歴はすごくいい人だったんだよ〜 頭良いのに残念な感じ

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2020/08/31(月) 14:14:01 

    >>78
    フワちゃんだって普段は普通だよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/31(月) 14:14:13 

    会社にいるなぁ。そういう人って挨拶の段階からふざけてる。「おっつかれー。何、お盆はハワイでも行ったの?」誰に対してもずーっとそんな感じ。ヤクルトのおばさんにも「毎日暑いねー、水着で売ればいいじゃん」って言っててドン引き。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2020/08/31(月) 14:14:21 

    >>60
    それ、冗談好きじゃなくて、ただの無神経な集団
    人をバカにして笑ってるデリカシーのない人達よ
    エスカレートするから早めに真顔で止めてって言って離れた方が良いよ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/31(月) 14:17:01 

    情報交換したいっていう意思が伝わらない相手ってことでしょ
    別に関わらなくていいと思う
    会話の場を壊しに来る人って厄介だし

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/31(月) 14:17:38 

    >>1
    「いやいやそういう事じゃなくて。この話したくない?」って聞くかな

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2020/08/31(月) 14:20:26 

    >>81
    めんどくさいけど嫌いじゃない
    高田純次みたいなトーンで話してほしい
    暗い顔して小声で挨拶されるより全然マシ

    +3

    -4

  • 86. 匿名 2020/08/31(月) 14:23:31 

    ママスタで息子がふざけてばかりで幼稚なので、学校でハブられそうになってる
    とかいうのがあったな。

    友達「いまどこ?」
    息子「地球」
    友達「真面目に答えて」

    みたいな。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/31(月) 14:26:02 


    こっちが真面目に話してるのにと言われてもそれが正当な権利な訳でナシ
    相手が聞きたくないって方からトピ立てたら流れが反対からになると思う
    それこそ>>1に素直に合わせる人が多いから

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2020/08/31(月) 14:28:29 

    >>69
    ふざける所がズレてる人っているよね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/31(月) 14:28:52 

    >>85
    高田純次だからいいんだよあれは

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/31(月) 14:30:38 

    >>78
    むしろ頭いいだろ
    あれはテレビだからでしょ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/31(月) 14:34:56 

    >>89
    それに対して、あんた高田純次みたいだねって言うと喜ぶ
    アホだろ
    素人がやっても面白い訳ないよね
    きもちわる

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/31(月) 14:35:41 

    >>9
    そうそう。和ますつもりならいいけど、ちょっと小馬鹿にする感じならもう、その子には真面目な話はしない。相手が悪いとかじゃなく相性が悪いんだと思う。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/31(月) 14:37:42 

    >>79
    誠意がない人って感じですね!
    遅刻という人の時間を奪う行為をしておいて
    まともな謝罪もできないなんて!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/31(月) 14:39:55 

    すぐホモネタに持って行く奴がまじでうぜー。

    男1「もうずっと彼女いないんだよねー」
    男2「男でええやん!どや?w」

    みたいな奴。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/31(月) 14:41:20 

    >>45

    一人っ子は自分、自分で空気読めないから。
    主は自分が答えにくい質問してるのに相手が答えてくれないからイライラしてる。

    私が今まで見てきた一人っ子も周りをアテにしてたけど、主もそうなんじゃない?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/31(月) 14:43:28 

    >>1

    そんなの人に聞かないでまず自分で調べる。
    ちょっと他人に甘えずぎじゃない?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/31(月) 14:43:29 

    >>12
    例えで出しただけで、こう言う奴はいるやろ。会話が成り立たない。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/31(月) 14:43:42 

    >>1
    墓の管理や清掃は、一回数千円で地元のシルバー人材とかでやってくれるよ。
    けど、法事の度に親戚取りまとめるのは、
    不可能だよね。

    けど、こう言う知識がない人に聞いても、
    兄弟がいないのは、他人に言われてもって思われるかも。

    茶化すと言うより、ある程度教養が有って、
    話題を拾える子って世の中案外少ないんだよ。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/31(月) 14:48:01 

    >>18
    バイバイって送って帰るわ。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/31(月) 14:49:51 

    >>81
    場を和まそうとして冗談で言ってるのでは?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/31(月) 14:53:28 

    >>1
    落ち込んでる人、悩んでる人の事は
    「とにかく笑わせれば良い」
    と思ってるタイプかな。知り合いにいました。

    深刻な顔で悩みを相談してきた人を笑わせれば、問題や悩みを解決してあげた気になってるんだと思う。知り合いは良い人だったけど、真面目な話が出来ない人とは友人としても恋人としても深い仲にはなれないですよね。

    私はとりあえず「面白いねw」と言いながら話を終わらせて二度とソイツには相談しません。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2020/08/31(月) 14:59:07 

    うちの家族。真面目な話が全くできない。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/31(月) 15:02:50 

    >>24
    たいしたことじゃないのに絶対自分の意見言わない人いるよね
    自分と距離置きたいんだなと思って次からはこっちも壁作る
    信用できないから

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2020/08/31(月) 15:07:40 

    お前が信用されてないだけ
    気づけよ

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2020/08/31(月) 15:12:47 

    >>103
    それがありがたいよ
    軽々しいことは言いたくないから
    精神面のソーシャルディスタンスも大事

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2020/08/31(月) 15:14:26 

    ああ、中学ぐらいの時のクラスの男子、ほとんどそんな奴ばっかだったわ…

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2020/08/31(月) 15:18:43 

    義兄がそうです。
    真面目な話ができません。
    他人だとどうでもいいんだけど。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/31(月) 15:22:14 

    >>4
    遅いな~まだかな~

    稲川淳二の、声で再生された

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/31(月) 15:26:45 

    友達にいる
    真面目に嫌な人の相談したら、「そいつ殴っちゃえ」って言われた
    そこからその子には相談しないし個人的にも連絡しなくなった

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/31(月) 15:30:01 

    >>1
    おもろいやん
    主もさあ1回目はそのノリに付き合えばいいじゃん
    そのあともしつこくしなきゃ

    +0

    -5

  • 111. 匿名 2020/08/31(月) 15:31:02 

    >>4
    こういう単なる共感を求める疑問形の会話は冗談で返されてもいいけど、
    主のような質問系の会話に茶化しを入れてくるのは疲れるし今そのノリじゃないからって感じでイラつく。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/31(月) 15:32:05 

    前はあははーって笑って合わせたりもしたけど、いい歳して馬鹿じゃねえのと思うようになってからは、そういう返事が来た場合は真顔でそういうのいいからと言ってます

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/31(月) 15:39:33 

    状況にもよるかなー。
    会社の昼休み時間無い時にちょっと顔合わせるだけの人に重い話されたら困るね。
    あと、誰彼構わずいつも愚痴ってる系の人。
    そういうのは軽口で流す。
    時間ある時に真面目なトーンで話されたらきちんと応えるし一緒に考える。
    いつもいつも軽口言ってしかも他人を不愉快にするタイプはちょっとあたおかなのかな?とか思う。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/31(月) 15:41:45 

    そういう人のことを噛み合わないっていうのかな?笑
    噛み合わなくて返事もしない人がいるけど、グチを言うだけの相手にしてる笑
    真面目な話しなんて出来ないし信用できる訳がない

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/31(月) 15:45:17 

    たまになら面白いから良いけど、毎回なら会話にならないしうっとうしいだけだからもう会話しないかな

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/31(月) 15:57:18 

    父親がこれ。
    面白いんだけどね。
    真面目な話は母親とするしかない。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/31(月) 15:57:27 

    >>12
    ヘビーだと茶化すっていうのも凄いね。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2020/08/31(月) 15:57:31 

    >>1
    この後どうなるでしょう?って問いに
    面白い事を言わないといけない芸能人が全く的はずれな事を言い出したとき

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/31(月) 16:02:32 

    真顔で普通に「なるほどね」と言って黙る。これ結構効くよ。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/31(月) 16:06:46 

    >>22
    私も使わせて頂きます
    父がそのタイプでイライラッとするので

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/31(月) 16:20:48 

    うちの旦那だ、、
    ってか今までに付き合った男性、慣れてくるとみんな私に対してそうなってしまう、
    私が悪いのかね?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/31(月) 16:33:06 

    >>1
    大体スベってるよね

    とにかく話しかけない
    話しかけられたら生返事

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/31(月) 16:57:02 

    うざいよね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/31(月) 16:58:24 

    ミスマッチだったんだろうね。単なる雑談がしたかったのなら内容が雑談向きじゃないし、主が本当にそれが知りたい事だったらお墓の場所の管理者等にでも問い合わせすればよかったね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/31(月) 17:06:29 

    >>121
    知人の女性がそう

    楽しく会話してると、その中のワードを切り取ったことを突然質問するから面食らう。そうなると男性の誰かが「んなもん××?」とかふざけて答えてあははーで終わるのがパターン

    例えば、話題に単なるランドマークとしての「皇居」が出て来ると「皇室の人って××ってどうしてるの?」というのでシーンとなる。それを「今から電話して訊いてみるわ…、留守だった」とか。本人は真面目に答えてくれないって怒ってる。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/31(月) 17:19:39 

    >>125
    男性陣が面白くない茶化しをする側で知人女性がそのきっかけを作るんだね。最凶の組み合わせじゃん。その人たちのいる場に同席したくないわー。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2020/08/31(月) 17:22:41 

    >>100
    動機はどうでもいいんだよ(と言うかわかりきってるし)。人を不快にさせる冗談を言うことが問題なのであって。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/31(月) 17:24:35 

    >>97
    ガル民って例えに囚われるよね。普段自分たちがさんざん馬鹿にしている発達障害みたい。実際ガル民にも多いと思うけど。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2020/08/31(月) 17:35:24 

    >>1

    完全にうちの旦那!!

    本人は面白可笑しく喋ってるつもりなんだろうけど面白くもなんともないのよね。

    そんな訳ある?あり得ないに決まってるじゃん。ネタとして言ってんだろうけどぶっ飛び過ぎなんだって。と言いたくなるような台詞吐くよね。逆に胸糞悪くなる。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/31(月) 17:36:11 

    >>4
    これはよし 
    店員さんの都合を考えてのことだから

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/31(月) 17:40:44 

    >>12
    相談内容がヘビーだと感じたら、
    「ちょっと私には難しいから分からないなぁ」って正直に言うけどな
    誠実に受け答えしないのは失礼だと思うなぁ

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/31(月) 17:42:31 

    >>95
    一人っ子への決め付けがすごいね
    急にどうしたのよ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/31(月) 17:47:39 

    旦那がそのタイプ。私が育児と家事と体調不良で疲れてる時に「飯ばっかり作ってるから召し使いだ~」と笑えないジョークを言うw

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/31(月) 17:52:46 

    >>130
    これ言うほとんどの人は別に店員さんのこと考えてないと思うよwテンプレだから何となく言ってるだけで。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/31(月) 17:56:35 

    茶化したがりの人って嫌な顔すると冗談が通じない認定して来るよね。だから私は1日2回までは半笑いで許す。3回目に溜息ついたり真顔になったりして意思表示する。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/31(月) 18:10:23 

    義理の家族だ…真面目に訴えても聞いてくれない

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/31(月) 18:50:19 

    そういう人とは真面目に会話するのやめる
    バカバカしい

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/31(月) 19:25:54 

    私の話は平気で茶化してくるのに自分の話茶化されたら不機嫌になる人いない?なんなの??

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/31(月) 21:03:59 

    元彼がそうでした。普通にふざけ合ってる時は楽しくて仕方なかったけど、真面目な話したりすると、しょーもない返しかしてこなくて冷めた。自分舐められてるなって思って、別れました。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/31(月) 22:04:41 

    元カレもそうだった
    仕事で人間関係の相談しても 殴ってまえ笑
    とか 人からこんな物いただいたとか言ったら 投げ捨てよ笑 とか。
    初めは笑って聞いてたけど、30過ぎてこれだと一生これなんだろなと思ったから別れたわ。
    グループ四人で食事とかしてても元カレがそんな返しで一瞬みんな固まるからの苦笑いみたいな
    私が恥ずかしかったわ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/31(月) 23:00:43 

    楽しいのに。普通に聞いたら笑うわ。
    そこにのりたい。

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2020/09/01(火) 01:28:23 

    人によるけど真面目に考えて返したのに
    〇〇がこうって言ったんじゃん
    みたいな人には全部ふざけて返してる。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/01(火) 06:32:20 

    >>101
    深刻な話を他人に聞かせる方が非常識って気付いた方がいいですよ。私も以前は知らなくて随分人に迷惑かけてました。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/01(火) 07:56:53 

    >>128
    言い方、こわ~。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード