-
3501. 匿名 2020/09/15(火) 15:34:59
>>3385
姉の友人も不妊治療してて、スーパーで買い物していたら3~4歳くらいの女の子が近付いてきて姉友人のお腹を指差して
「男の子がくる」
と言って去っていって、その次の月に姉友人は妊娠、男の子出産したと言っていたわ。
その女の子に会いたい~+23
-1
-
3502. 匿名 2020/09/15(火) 15:39:29
>>3500
ありがとうございます。
わたしのメンタル的に呑気なの見てちょっとイラッとしてる感じです😰
本当に知識なくてガルちゃんやインスタ、妊活ボイス、クリニックの勉強動画などめちゃくちゃ見てます。夫はライン漫画読んでる。それでイラっとするというか。+9
-0
-
3503. 匿名 2020/09/15(火) 15:44:51
>>3499
それ見たわ。すごいよね。
しかも結婚してから10年くらい経つらしいから超待望の赤ちゃんだろうね。うらやま。+22
-0
-
3504. 匿名 2020/09/15(火) 15:56:51
>>3459
アシストハッチングは移植の時に着床しやすくする為の処置だから、受精出来るように精子が入りやすくするのはまた違うんじゃないかな?+6
-0
-
3505. 匿名 2020/09/15(火) 16:17:30
>>3504
そうだ!凍結した時に硬くなるんだった!じゃあ違うね。いいねその治療法。10年後には実用化されてそう。+3
-0
-
3506. 匿名 2020/09/15(火) 16:24:33
最近、切実に欲しがってる人の所には来ないのか?って思えてくる。
子供と接する仕事してるんだけど(幼児〜小学生)、まれに子供放置&仕事(キャリア)優先の親がいて。
ある子は不登校&ひきこもり気味なのに、親は子供と向き合おうとしないで、一日中留守番させて放置。愚痴ばっかりいってる。
こっちは欲しくてもできないのに!そんな良い加減な扱いするなら、私にちょうだい!
って言いたくなる。
仕事だから、気持ち割り切ってるけどさ。
つくづく不公平だって思ってる。+21
-9
-
3507. 匿名 2020/09/15(火) 16:30:26
>>3506
仕事とのバランスは難しいけど、仕事も子供の生活費を稼ぐためなのかもしれないよ?
さじ加減も自分の気持ち次第でどうとでもなるならいいけど、それもできない職場もあるだろうし。きっとそのご両親も板挟みかもしれない。全く考えてないガチンコの放置かもしれないけど。+11
-1
-
3508. 匿名 2020/09/15(火) 16:33:48
前回臨月で待ちに待った赤ちゃんを亡くしました。
2回生理を見送ったら妊活していいといわれましたが、なかなかそんな気持ちになれず。
あと一歩だったのに。
世の中不公平だと卑屈になってばっかりです。+68
-1
-
3509. 匿名 2020/09/15(火) 16:39:52
>>3506
簡単に手に入ったものほど大事にしないというか…。
私は逆に授かってもめっちゃ過保護な毒親にならないか注意しないといけないかもw
要らん心配しても仕方ないんですがね。+6
-4
-
3510. 匿名 2020/09/15(火) 17:01:30
>>3468
私もポリープがたくさんできていて、掻爬術を受けました。できやすい人とできにくい人がいる、原因はよくわからないと言われましたが、95パーセントは良性なので気にするほどではないそうです。ただ、ポリープを取らないと子宮内がデコボコして着床し辛いので綺麗にした方が良いそうです。
手術日は絶食で午前中に病院に行き、点滴で栄養をもらいながら子宮の入り口を広げた後、全身麻酔で医師に掻き出してもらいました。20分ほどで終わりました。
術後が一番綺麗な子宮で着床しやすいし、年が年なので、私はこれから一気に体外に進みます。+7
-0
-
3511. 匿名 2020/09/15(火) 17:04:37
>>3510
横ですが手術お疲れ様でした。
体外受精頑張りましょう!なんか応援したくなった。+6
-0
-
3512. 匿名 2020/09/15(火) 17:16:00
>>3511
ありがとうございます!
お互い頑張りましょう!+5
-0
-
3513. 匿名 2020/09/15(火) 17:18:58
>>3463
先に病院に電話して確認してといたら?
週末お休みの病院とかあるんだね。+3
-0
-
3514. 匿名 2020/09/15(火) 17:30:47
転院して、クリニックによる違いに驚いた方いますか?
前に通っていたクリニックでは流れ作業的な検査・治療しか受けられず。
しかも先生が「今このコロナ禍で妊活するのって、正直賛成できないんですけどね〜」みたいなこと言う人で。
不妊治療専門クリニックなのに!じゃあクリニック閉めろや!って感じで。
都市部の大手クリニックに転院したら、先生の説明詳しいし、検査も幅広いし、感動した。
卵管造影も全く痛くなくてびっくり。
5秒ごとくらいに先生が「大丈夫?」ってききに来てくれて、あまりに何度もドアを開け閉めしてきいてくれるから笑いそうになっちゃった。
遠いけど、思いきって転院して良かったなあ…+26
-2
-
3515. 匿名 2020/09/15(火) 17:55:05
朝からLINE占い見たら、
あまりにも大きな幸運に恵まれるため、あなたには実感がないかもしれません。って書いてあって、もしかして妊娠できたかなってちょっと期待したけど生理きた。。
今日はお酒飲もう(/ _ ; )+22
-1
-
3516. 匿名 2020/09/15(火) 18:50:05
>>3514
どこですか?リ◯ロか◯LCかな+7
-0
-
3517. 匿名 2020/09/15(火) 19:40:17
明日、初めての人工授精をします。ドキドキします。
私は多嚢胞なので、3回やってダメなら体外にステップアップします!!+15
-0
-
3518. 匿名 2020/09/15(火) 19:42:38
>>3410
そうなんだ…
ガルちゃんのトピで知る前にここで知れてよかった。笑
それにしても5wで報告って…。+13
-0
-
3519. 匿名 2020/09/15(火) 19:48:43
>>3517
がんばってー!授かることを祈ってるよ!
もし次になってもそれくらいでステップアップでいいと思うな!
付け加えると人気クリニックは説明会ですら時間かかるから、人工授精と並行してクリニック探しと説明会参加して、授かれば万歳!無駄になったけどまいっか!っで終わるから。人工授精で授かればいいね😊😊+12
-0
-
3520. 匿名 2020/09/15(火) 20:09:13
>>3517
私も他院の情報収集オススメします!
調べれば調べるほど治療方針違う!
まず自然周期とホルモン周期とかから違う。
それぞれのメリットデメリットを理解してからの方が良いです。
病院名でググると通ってる人のアメブロ出てきますよ!+8
-0
-
3521. 匿名 2020/09/15(火) 20:38:40
>>3508
辛かったですね。
私も一度亡くしています。
性別も判明し、エコーでお顔も見れていたのに。精神的にキツくなかなか前へ進めませんでしたが、今月からまた迎える準備を始めました。今はゆっくり休んで無理はしないで下さいね。
+22
-1
-
3522. 匿名 2020/09/15(火) 21:06:14
>>3357
え!何それ!すごく不誠実な対応に聞こえます。
こちらは医学的知識がないからお医者さんを信頼して任せていて、その対価としてお金を払っているんですから、クレーム入れて良い案件です。
お金タダにしてもらえるんじゃないですか?
お身体は大丈夫ですか?+9
-0
-
3523. 匿名 2020/09/15(火) 21:12:09
あーしんど。
自営の夫にそろそろ仕事手伝いにこない?って言われた。昨日判定日で陰性でまだまだ落ち込んでるのに。妊娠できないなら仕事要員なんやね。+11
-3
-
3524. 匿名 2020/09/15(火) 21:20:42
早めの結婚で26歳で不妊歴6年です。
友達に初めて今の現状伝えました。
けれど「あと10年は治療出来そうだから余裕じゃない^_^」と軽く言われました。勿論励ましの意味だとは思いますが、こんな辛い治療を、辛い気持ちを、金銭面も含めあと10年も出来ないのが本音です。
周りは出産ラッシュが始まり、スムーズな結婚→出産を目の当たりにし、焦りが出てきて毎日泣いています。絶望を日々感じています。早く授かりたいです。+27
-0
-
3525. 匿名 2020/09/15(火) 21:33:02
妊活本当に嫌だ。。。
こんな惨めな思いをするなら、2人で生きていくのもいいかもと開き直りたいけど、そこまでいかず。お金だけどんどんなくなって、このお金を主人と2人で楽しい思い出を作ることに使った方が賢明なんじゃないかと思ってる。+23
-0
-
3526. 匿名 2020/09/15(火) 21:36:12
>>3524
確かに不妊治療は若いほどきついよ…。
20代半ばだと周りはほぼ不妊の子いないもんね。
若いのに長い間頑張っててすごい。
私は治療始めて1年も経ってないのに辛い。+22
-0
-
3527. 匿名 2020/09/15(火) 21:47:58
>>3494
優しいコメントありがとうございます(;_;)今回はたくさん採れたので、もう少し凍結出来るだろうと思ってた分ショックが大きかったです…。凍結できた子達が頑張ってくれる事を願います!
私は2回目の採卵だったのですが、前回もスプリット法で体外受精分は顕微と比べると成績が明らかに悪かったので何かしら体外受精じゃ上手く分割しない理由がありそうですよね…(><)今日はショックで先生に聞く余裕が無かったので次回聞いてみたいと思います!+6
-1
-
3528. 匿名 2020/09/15(火) 21:48:21
>>3526
ありがとうございます。
原因は不明で、初めは治療も年齢のせいか、なかなか進めてもらえず、無駄な月日を費やした気がします。悔しいです。
私も強がっていて当初は周りにも既婚者がほぼいなかったので、「こどもは?」と訊かれても、まだラブラブしたいから!!…等とごまかしていましたが、そんな事はなく初めから切望しています。なのに…。
やはり周りにこの気持ちを分かって欲しいと思うのはのはエゴだと思うので、伝えたことにより辛くなるなら、このまま秘密でいこうと思いました。
ここの皆様が可愛い可愛い赤ちゃんをさずかれますように…+15
-1
-
3529. 匿名 2020/09/15(火) 21:49:10
>>3524
時間だけで見ると確かに余裕じゃんと言う友達の気持ちもわからないではないけど、同じ当事者として治療が長ければ長いほど奥深い奈落の底にいる感じになりますよね。
いまどんな治療されてるかわかりませんが、心身ともに辛いですよね😥+13
-0
-
3530. 匿名 2020/09/15(火) 21:51:31
長い、今週は5日もある。
まだ火曜日。
仕事もう休めないし。体力がもたない…+12
-0
-
3531. 匿名 2020/09/15(火) 22:06:16
>>3516
リ◯ロの方です(^^)
まだ通い始めてひと月ほどなので、今のところあたってる先生がたまたま良い先生ばかりなのかもしれませんが…
前クリニックとは大違い。
前クリニックも県内ではたぶん一番最先端ぽいんですけどね…いつも混んでたし。+11
-0
-
3532. 匿名 2020/09/15(火) 22:12:36
家出てきちゃった+4
-0
-
3533. 匿名 2020/09/15(火) 22:16:32
>>3519
>>3520
あたたかいお言葉をありがとうございます💕
ここでも多嚢胞は体外の方が良い。という意見を見ますし、体外の方がそれは確率も違うとは思うのですが、人工授精でも授かっている人が居るのであれば私もその何%に入るのでは?と淡い期待を抱いてしまいまうので今回まずは人工授精トライします!
病院収集についても、ありがとうございます!そうですよね。
私は、産婦人科での排卵誘発・タイミング法一年から
半年前にこの地域では有名な不妊専門のクリニックに転院しました。
あまり薬剤を使わない方針なようで、細かに検査、通院、毎回の採血などと、不妊専門はすごいなーと思っていますが、なるべく自然周期で排卵させたいようで、私のような多嚢胞は卵がなかなか育たず、、、今回やっと適正サイズに育ちました。
このクリニックで体外3回やっても結果が出なければ転院しようと思います!!+6
-0
-
3534. 匿名 2020/09/15(火) 22:16:55
>>3532
大丈夫?どうしたんですか?状況教えてください!+9
-0
-
3535. 匿名 2020/09/15(火) 22:28:47
>>3532
満喫でもどこでもいいから安全なところにいる?
話を聞くことしかできないけど、話して楽になるなら言ってね。+14
-0
-
3536. 匿名 2020/09/15(火) 22:30:38
>>3533
身体の負担はすごいですが、多嚢胞の場合でも高刺激の治療だと卵がよく育ちたくさん採卵できます。
それだけチャンスがあると言うこと。
費用的な問題もありますし、身体の負担もありますが、「自然な」と言う言葉に左右されず、比較してみるのもいいと思います。
人工授精で授かることを祈りつつ、色々調べる準備期間と考えてもいいと思います!
がんばれー!+6
-1
-
3537. 匿名 2020/09/15(火) 22:31:32
>>3532
ファミレスとか明るいところとにかく安全なところに行ってね。
話聞くよ。+12
-0
-
3538. 匿名 2020/09/15(火) 22:33:49
仕事に行くと瀕死状態で帰宅するんだけど、お風呂に入るとすごく楽になる。
これってリラックスしてるから?
もしそうなら、マッサージやら入浴剤やらとにかくリラックスグッズなど揃えようかしら。+5
-0
-
3539. 匿名 2020/09/15(火) 22:51:34
>>3536
ありがとうございます✨
そうですね。私も夫も自然なスタイルにこだわりは無いので、どんどん進めるようにしたいと思います!
排卵も、前の病院は筋肉注射だったのに対して今は点鼻薬でした。点鼻薬は痛くなくて良いけど、本当に効いているのか???と申し訳ないけど不信感有りです。笑
ありがとうございました!前向きに頑張ります。+3
-0
-
3540. 匿名 2020/09/15(火) 22:56:33
匂わせするやつなんなの?
かまって欲しいの?
ちょーだるい。+2
-12
-
3541. 匿名 2020/09/15(火) 22:58:18
>>3535
>>3537
>>3534
ありがとうございます。
物置に使ってる家に来ました。
何があったって訳じゃないんですがなんかもう疲れてしまって。
消えちゃいたい。+22
-0
-
3542. 匿名 2020/09/15(火) 23:02:14
>>3541
とりあえず、安心しました。
どうしたの?大丈夫じゃないのは分かってるから、かけるだけかいちゃえば?
マイナスついても気にしないでね、分かってくれる人もいるから。+19
-0
-
3543. 匿名 2020/09/15(火) 23:11:58
採卵も移植も頑張る!仕事もまだ辞めないぞ!って前向きの時と、急に疲れて家事も何もできなくなる時とのギャップが激しい。。。
情緒不安定すぎるー
+8
-0
-
3544. 匿名 2020/09/15(火) 23:13:42
つらいよ。原因は私だし、体外受精諦めたらもう終わりなのもわかってる。でも、痛いことばっかだし、良い結果報告は一度もないし、一生懸命貯めた貯金がみるみる減っていく。
夫とは家族だけど、家族を増やしたいと思うのは贅沢なのかなぁ。ふたりも楽しいだろうけど、増えたらもっと楽しいだろうなと思ってしまう。+25
-0
-
3545. 匿名 2020/09/15(火) 23:18:27
>>3543
同じです。仕事はなんとかかじりついてでも継続したいのだけど、心身ともについていかなくて。
不甲斐なさに半泣きで早退を申し入れて帰ってきたのが今日。
仕事諦めたら治療終了になるので、悩ましいです。+5
-0
-
3546. 匿名 2020/09/15(火) 23:20:14
親からはお金が原因で治療をやめる選択をするなと言われ、まだ甘える予定はなく、自力で頑張るんだけど、だからこそ早く孫見せたい。
+7
-2
-
3547. 匿名 2020/09/15(火) 23:21:01
>>3543
わかります!ありますよね、そういう時。
ポジティブでいたいのに、どうしても負の方に引っ張られてどうしようもない時。
私もそうです。採卵待ちですが、またダメだったら次はどうしたらいいかわからない。終わりがあるなら本当に教えてほしい。
夫と貯めた貯金がどんどん無くなるのを見て、申し訳ない気持ちになる。+6
-0
-
3548. 匿名 2020/09/15(火) 23:29:40
心配するだろうから言いたくなかったけと、母から子ども考えてないの?と聞かれることが何度かあり…
不妊治療をしていることを話しました。
翌日、母からお金を送金したと連絡が。
いざとなれば独身の時の貯金もとってあるし大丈夫!と言っても、痛い思いをして頑張ってる娘に何もしてあげられないし、せめて金銭的な余裕はあるにこしたことはないからと…
お母さん、心配ばかりかけてごめんね。
孫みたいよね。
御守りとして置いておきます。これだけは手を出せない。+29
-1
-
3549. 匿名 2020/09/15(火) 23:39:50
>>3548
わかる
私も、親が使いなさいとくれたお金、取っておいてある。使えない。本当は孫に使うお金だよな(´;ω;`)
早く孫抱かせたいよー!
+16
-1
-
3550. 匿名 2020/09/15(火) 23:41:11
>>3410
ブログみたけどつい先日に牡蠣の食べ放題で生牡蠣も食べてる‥。普通はたべるの控えるよね。たった5週で発表やし、このひと大丈夫か!?+11
-0
-
3551. 匿名 2020/09/15(火) 23:41:25
明後日の朝に採卵手術予定です。
本日22時に注射するHCGの時間を一時間前倒しして誤って注射してしまいました。
病院に電話も繋がらず、焦っています。
点鼻薬も前倒してとりあえずしましたが、
採卵できないのではないかと不安です。
明日病院に電話してみますが、大丈夫でしょうか?+7
-1
-
3552. 匿名 2020/09/15(火) 23:43:28
>>3514
私の病院も最初は流れ作業的なかんじだったんだけど、最近は看護婦さんに髪の毛切ったの?似合ってるねって話しかけられたり、無表情だった先生が軽くジョークを言ってくるようになってきた。
でもこれって私がそれだけこの病院に通ってる証拠だよね。患者数すごく多い病院なのに顔覚えられてるってあんま喜ばしい事じゃないよね。+21
-0
-
3553. 匿名 2020/09/15(火) 23:49:57
>>3351
体外受精そこらへんはシビアだからね。
お薬の時間、注射の時間は絶対に守らないとダメだよー😫😫😫
もう今から言っても遅いから明日朝イチで電話して確認だね。
もしかしたらそのままでもいけるか、採卵時間早めてもらえるかもね。
今まで頑張ってきたのに採卵できないのはほんとにもったいないから、どうかできますように😭
無事に採卵できるようにお祈りしてます。
+15
-0
-
3554. 匿名 2020/09/16(水) 00:01:25
>>3544
諦められたら楽だろうなって思うよね。
前を向かなきゃって言い聞かせて頑張ってるけど、ふと気を抜くともうどうでもいいって思いたいな…全て終わりたいってなる。
昨日判定日だったからめっちゃ泣いてたら俺がいるからって慰められたけど…あなたといて幸せだから、あなたとの子供が欲しいのにってなんかもう虚しくなったよ+22
-0
-
3555. 匿名 2020/09/16(水) 00:05:39
お腹の子がお空に帰ってしまいました。
また一からがんばります!+36
-0
-
3556. 匿名 2020/09/16(水) 00:09:42
>>3553
ありがとうございます。
明日朝イチで電話してみます。
お優しいコメントに感謝致します。+11
-0
-
3557. 匿名 2020/09/16(水) 00:11:55
>>3541
大丈夫。一人じゃないから。寝るのって一番のストレス発散方法だよ!寝よ!
寝れないならここに愚痴書き込も!+14
-0
-
3558. 匿名 2020/09/16(水) 00:26:21
今日リセットしてしまいました。。
主人に言ったら、もう子供はできないと思ったほうがいいよ、子どもにお金かからなくてよかったじゃーんって軽いノリで言われました。いや、そーだけど。毎月落ち込んでるのは私だけか。+29
-1
-
3559. 匿名 2020/09/16(水) 02:53:04
>>3551
先日採卵したばかりです。誤って注射を打てなかった場合の質問をしていました。
まずはクリニックに電話してください。
手術の順番を組み替えてくれるそうです。
クリニックにより対応は違うと思うけどどまずは明日電話!クリニック始まりしないので電話。それが大事です。+8
-0
-
3560. 匿名 2020/09/16(水) 05:12:48
今回こそは!いい感じ!と思ってたけど、今日体温下がりました……
あんなに張ってた胸がしぼんできた。泣
2回初期の流産の経験ありますが、その後なかなか妊娠できません。
これって産婦人科で相談できるんでしょうか?
コロナもあるし、病気ではないから行くの躊躇して自分でタイミングとってますが、限界を感じます。+14
-0
-
3561. 匿名 2020/09/16(水) 06:31:03
昨日診てもらったよ〜。17.9ミリ。大きくなってて良かった…。育たなかった前回と違って今回は良い調子!いつ排卵するかなあ。
今日タイミングとってまた明日行かなきゃだ💦+7
-1
-
3562. 匿名 2020/09/16(水) 06:35:37
おそらく次移植になるので、ラクトフェリンを摂り始めました。お試しの分しか買ってなかったのですが、ここでお勧めしてもらったBABY&MEのラクトフェリンを買ってみました。届くのが楽しみです。
初めての移植だけど、少しでも着床の環境が良い状態で移植できたらいいなと思います。
オススメしてくれた方ありがとう😊+11
-1
-
3563. 匿名 2020/09/16(水) 06:39:38
>>3549
クリニックの帰りに、送金しましたと連絡が来たので、ボロボロ泣きながら運転して帰ってきました。
本当なら、孫の誕生祝いとか、ベビーカーやお布団を準備してくれたり、ランドセルを買ったりしてくれるお金ですよねきっと。一度も移植することすらできず、申し訳ない気持ちでいっばいになります。+23
-1
-
3564. 匿名 2020/09/16(水) 06:42:25
>>3559
おはようございます。
返信ありがとうございます。
電話のつながる時間になったらすぐに
問い合わせます!+4
-0
-
3565. 匿名 2020/09/16(水) 06:47:00
>>3564
調整してくれるといいですね!
わたしが心配してたのはうち忘れのほうなので、後ろ調整なのですが、早く打った場合は早める方だと思うので、家を出る準備は早々にしておいてもいいと思います!
間に合うこと祈ってます!+3
-0
-
3566. 匿名 2020/09/16(水) 06:48:37
>>3554
ご主人、お優しい方ですね。頑張って明るく、軽くなるように励ましてくれているんだと思いますよ。
夫婦ふたりだったら、ちょっと贅沢して旅行をしたり、家もごちゃごちゃ散らからないし、ママ友で悩むこともないし、ラッキーよね!ってポジティブに考えられるようになりたい…+11
-0
-
3567. 匿名 2020/09/16(水) 07:35:18
>>3565
21時と20時を勘違いしてしまいました。
正確にはもたついていたので50分程早まってしまったのですが😫
その後の点鼻薬も前倒ししたのですが、
それも心配です。
早朝から相談に乗っていただきまして、本当にありがとうございます。+5
-0
-
3568. 匿名 2020/09/16(水) 09:40:18
>>3566
わかります(;_;)2人だといいところを考えてはみるものの…。でも子供いたらな…って思ってしまいますよね!!
もう今年も残り少し…あっという間だわ365日(;_;)+13
-0
-
3569. 匿名 2020/09/16(水) 09:56:01
人工授精5回して3回妊娠するも全て初期流産。
不育症も診てくれるクリニックに転院して治療始めて人工授精3周期目。今度はカスリもしなーい!
今回もリセット待ち…。なかなかうまくいかないな。+9
-0
-
3570. 匿名 2020/09/16(水) 10:08:43
>>3514
あるある!
体外専門病院となってるところ、かよってた
卵胞も内膜もなんにも教えてくれない。後から看護師さんにカルテ見せてもらってました。
刺激方も何法でいきますとかもごめんなさいなし(初めてなのでなにもわからず、先生の言う通りにしたら妊娠できるとおもってました)
38から通って
結局4回体外陰性で『40になったらあきらめどき』『4回してもだめならあきらめて』『卵の問題だから着床の窓も、子宮の検査はいらないから』っていわれて泣きそうになり
転院しました
新しい病院では
刺激法も○○法でいきます、とか、卵胞何ミリいくつとか説明があり
移植前も、沢山検査の案内がありました
強制しないけど、どれを受けるかは自分で決めるとのことでした
+8
-0
-
3571. 匿名 2020/09/16(水) 10:19:03
体外受精にステップアップしました。
採卵のために毎日HMG注射打たなくちゃいけなくて、毎日病院に注射を打つために通ってます。
17時に仕事が終わり、そこから病院に行くのでいつも帰りは19時〜19時半になってしまいます。
いつもは旦那が帰ってくるの20時ぐらいなので、帰ってササッと簡単なご飯作り、なんとか間に合うのですが、昨日は旦那が18時半に帰ってきました。
夫「どこいるの?」
私「まだ病院!」
夫「わかった!今日腹減ってて、先食べといていい?弁当買う!」ってラインで言われたので、「ok!ありがとう!ごめんね。」と返信しました。
家に帰ると、まさかのお弁当自分の分しか買ってませんでした。
「え、私のは?」って聞いたら
「帰りどっかで食べてくると思ってた!」って。
まぁ、それは私が言わなかったから悪いのかな…とも思いましたが、洗濯物干しっぱなし、犬のトイレシートも変えてくれず、自分のご飯しか用意せず、ソファで寝転んでダラダラしてる旦那にイライラしてしまい、「早く帰ってきたなら洗濯物ぐらい入れといてよ!体外受精になってから病院で大変なの。これからはちょっとぐらい家事手伝ってほしい」って言ったら、
「言ってくれたらやるけど言われてないから。やってほしいなら言えよ。病院が大変って、俺は金払ってるじゃん。仕事して、金も払って、家事もしろっていうの?頭おかしい。過労死させる気?」
って言われてしまいました。
「妊娠して、ツワリとかひどくて動けなくなっても家事手伝ってくれないの…?」って聞いたら
「妊娠したら手伝うけど、お前妊娠してないじゃん。妊娠してから言えよ笑」と馬鹿にしたように言われ、昨日は腹立って別室で寝ました。
いつもは寝たらどうでも良くなる事が多いのですが、今回は起きてもまだ腹が立つというか悲しいというかモヤモヤしてます。
皆さんの旦那さんは家事とか協力してくれますか?
協力してくれるためにはどうしたらいいですか。
言い方とか頼み方とか教えてほしいです。
欲を言うなら頼んでやってくれるっていうよりかは、いずれは自分から気付いたらやってくれるようになってほしいです。
なんか最近毎日病院で精神的にも体的にも疲れてます。しんどいです。
まとまりない文章ですみません。
+37
-1
-
3572. 匿名 2020/09/16(水) 10:25:10
>>3568
わかります。夫婦ふたりだとフットワーク軽いしママ友もいないだろうし色々自由に出来るだろうな。と無理矢理考えないともう絶望で病気になっちゃいそう。+5
-0
-
3573. 匿名 2020/09/16(水) 10:26:15
>>3571
私も共働きのときはそうでしたよ
会社の先輩にアドバイスもらって具体的に旦那に指示してました
男は
お弁当も『私、○○弁当よろしく』とか言わないとわからない生きものなのかも(笑)
注射、大変ですよね。旦那にはその辛さがわからないみたいです+19
-0
-
3574. 匿名 2020/09/16(水) 10:29:33
>>3566
よこですが
本当にママ友つきあいは大変そうですよね
近所のママさんが公園で輪になってると、そうおもいます
+7
-0
-
3575. 匿名 2020/09/16(水) 10:35:13
>>3571
旦那さんモラの気が無いですか?なんかすごいモラ夫っぽい…。あなたは間違ってないです。治療費全額出したら夫が代わりに通院してくれるなら私は代わりに仕事頑張りますよ。女性はそれくらい頑張ってるんですよね。
うちは生活費カツカツですけど今のところ専業主婦です。でも私の貯金から治療費と生活費一部出してます。パートに行き始めたら家事やってもらいます。私は毎日注射のために病院行ってるんだから当然です。
女性が治療やめると言ったら子供諦めるしかないので男性は仕事だけしてればいいと言える立場では無いと思います。妻が頑張れるように協力しないと。旦那さんがおかしいです。+17
-0
-
3576. 匿名 2020/09/16(水) 10:38:44
>>3574
昨日幼児達がうちのマンションの観葉植物ブチブチちぎってるのにママさん達おしゃべりに夢中で、それ見ても注意しなくてびっくりしたわ。
なんだかなあ…。私だったら植物さん痛いよって絶対叱るけどなあ。まあ育児もストレス溜まるだろうしなあ。分かるんだけどさ。+11
-4
-
3577. 匿名 2020/09/16(水) 11:21:31
フライング検査。
真っ白。
今期で絶対妊娠したかった。
前期でもするつもりで無理だったから
ぜっっっっったい今期でしたかった。
もう無理。
5月生まれ欲しかった。+14
-4
-
3578. 匿名 2020/09/16(水) 11:29:40
>>3558
妊活長引くと、余裕無くなって旦那とコミュニケーションうまくとれなくなるよね。
旦那さんは、あなたが落ち込まないように明るく接してくれた可能性もあるのについマイナスにとらえちゃうよね。
私は先日流産して泣いていたら、旦那から
「泣かないで」
って言われた言葉が
「俺の前で泣くな」
ってマイナスぬ受け取ってしまったよ。
話し合って誤解が解けたけど、お互い苦しいよね。+17
-0
-
3579. 匿名 2020/09/16(水) 11:34:19
>>3571
お弁当一個は似たような話いろいろな人に聞くわ…旦那さんからしたら想像できていなかったと思うから、早く帰れて食事終えたら怒られたみたいな感じかも。余計な一言は怒って言ってることだと思うからあんまり気にしすぎないほうがいいかもしれないよ。+10
-0
-
3580. 匿名 2020/09/16(水) 11:35:35
みなさんフライングはする派ですか?
私はまだ1回もした事がありません。期待するような体温でもないし生理予定日もバラバラで生理周期も早いので。+8
-0
-
3581. 匿名 2020/09/16(水) 11:36:19
>>3571
私も新婚時代にお弁当一個事件あった!
頼まれてないからの一点張りで未だに謝られてないわ!思い出してちょっと腹立ってきた 笑+15
-0
-
3582. 匿名 2020/09/16(水) 11:36:22
>>3578
やっぱ夫婦で温度差あるよね。夫は妊婦や赤ちゃん見ても何も感じないらしいし。私は嫉妬でドロドロになるから避けます。
生理来て泣いてたら、「そんなねえ、泣いてても事実は変わらないから。鬱になるから。」とか不妊で鬱になるのが悪いみたいな言い方して。
所詮ひとごとなんだなって思います。
体外受精始めたので、大金かけたらまた違うのかもしれませんが、それはそれで70万円が〜ってお金のことばかり言いそう。+14
-0
-
3583. 匿名 2020/09/16(水) 11:37:49
>>3580
自己流の時3回やって、あ、これ意味ないわと気づいてやってません。ただ、判定日は病院で泣きそうなので、今回は事前にやろうと思います。+9
-0
-
3584. 匿名 2020/09/16(水) 11:38:48
>>3571
同じことあったわ。そして喧嘩もしたわ。
それからわたしは言うようにしたし、夫も聞くようにしてる。お互いの歩み寄り。
家事も夫もするけど、夫はわかりやすい家事しかしないので、具体的にこれをしてほしいとお願いします。
体調不良の時も座ってて寝ててと言うようになりました。
この2〜3ヶ月程度の間の成長です。+8
-0
-
3585. 匿名 2020/09/16(水) 11:47:01
>>3571
>>言ってくれたらやるけど言われてないから。やってほしいなら言えよ。
うちの旦那も同じタイプです。
言ったらきちんとやってくれます。
でも言わなきゃ全くやらない。
例えばゴミ出しといて〜ってお願いするとします。
そう言うとゴミは出してくれるんだけど、ゴミ箱に新しい袋つけたりはしてくれないの。
だから、「ゴミ出しといて!あ、ゴミ箱のゴミ袋も新しいやつつけといてね!」って言ったらしてくれる。
洗濯して!もダメ。
それだと洗濯機に洗剤入れてスイッチいれることしかしない。
「洗剤して、終わったら干しといてほしい!」って頼まないとダメ。
気がきかないんだよね、ほんとに。
言われた事しかやらないから会社とかでもちゃんとやっていけてるのか不安になる。
私は旦那の事を「指示待ち人間」って心の中で呼んでる笑
+20
-0
-
3586. 匿名 2020/09/16(水) 11:51:39
一連の流れめっちゃ笑ったwよかったうちだけじゃなかった🤣
うちの夫も義母に甘やかされて育ったから全然気が利かない。
ご飯出来ても皿も運ばず座って待ってる。
食べ終わった食器もテーブルに置きっぱなし。
洗濯物も畳まない。
↑言えば気付く
トイレ掃除と料理なんて一番嫌いだから絶対やらない。
子供の前に夫を育てるの頑張ろうっと😭
+6
-0
-
3587. 匿名 2020/09/16(水) 11:55:33
>>3585
しかも注意するとさあ、
「お前こだわり強いから、ヘタに手出すと違う!って怒るじゃん。」って言いません?
干し方なんて何回も教えてるし皿洗うのとかいくつか方法があるのか?!(夫はなぜか油ものから手をつけるけど)+16
-0
-
3588. 匿名 2020/09/16(水) 11:58:10
>>3586
プレ育児だね!
うちは夫を5歳児だと思って接してる。(本人もネタで笑ってる)
家事やったらすごーい!ありがとー!みたいな。
褒められて伸びるの!って言っててマジで5歳児。
でもそれで家事が減って、自分が楽になるならいいや。
昨日は乾燥機から洗濯物を出してくれてたんだけど、そのままだったので、ワンピが皺々で、アイロンかける系のは丸めたまま置かないで、ソファに広げとくとアイロン楽なんだー!よろしく!って言っといた。
仕事行く前だからたためなかったのだと推測されるので、畳んでないのは特に責めず。+7
-0
-
3589. 匿名 2020/09/16(水) 12:16:26
>>3577
あなた前にも書いてた?あまりのめり込まないほうがいいよ+10
-0
-
3590. 匿名 2020/09/16(水) 12:18:33
>>3585
それやばいね。発達入ってない?😂+2
-9
-
3591. 匿名 2020/09/16(水) 12:21:54
妊活してると一年ってあっっっという間に過ぎていくよね。
9月も半分過ぎた。。
もう秋服かぁー+15
-0
-
3592. 匿名 2020/09/16(水) 12:23:57
なんかさー、モラとか発達とか簡単な言葉だね。
よくある話だと思う。+10
-0
-
3593. 匿名 2020/09/16(水) 12:31:35
>>3589
覚えてくれてるのね。
次妊娠しなかったら病院いくねー。
でもまだフライング検査だから、諦めてません。
絶対夏までに産みたい。赤ちゃん、待ってるよ👶🏻
私が書き込まなくなったら妊娠したときってわかるね。+8
-6
-
3594. 匿名 2020/09/16(水) 12:35:47
>>3592
昔より定義が広くなってるから。昔は誰のおかげで飯食えると思ってるんだ!は言って当然の風潮だったけど今はモラハラなんだよね。
しかも高度不妊治療というめちゃくちゃしんどいことやらせてるから歩み寄りがないと妻は心折れるよ本当に。+5
-0
-
3595. 匿名 2020/09/16(水) 12:45:27
これは陽性ととらえて良いのでしょうか?+4
-20
-
3596. 匿名 2020/09/16(水) 12:51:07
>>3595
同じ濃さだったら陽性ですよ!
+6
-0
-
3597. 匿名 2020/09/16(水) 12:54:47
7月から病院通い始め、卵胞チェックしてもらいタイミング指導の段階です。
先月は基礎体温がストレスや熱中症(病院行ってます)でガタガタになっており、卵胞は20ミリだったけど排卵してない可能性があると言われたので今日排卵する可能性を上げる注射をすると言われました。
それを続けても難しければ服薬になると言われたのですが、私36歳ですし、ここの皆のコメント見てるとこの段階の治療で大丈夫なのか…?と不安になります。
もちろん先生を信用していない訳ではないですが。
卵管造影や血液、精液検査は問題なしでした。+5
-0
-
3598. 匿名 2020/09/16(水) 12:59:19
>>3595
画像が眩しくて直視できない…
妊娠報告は不可でお願い致します〜
でも、おめでとう!
+12
-1
-
3599. 匿名 2020/09/16(水) 13:03:47
>>3595
排卵検査薬ですか?
陽性でいいと思います。でももっと濃くなるパターンもあります。+13
-0
-
3600. 匿名 2020/09/16(水) 13:10:52
>>3571
もっと体外受精のしんどさを(大袈裟にでも)アピールしたらいいと思う
動く時アタタタ、とか
ハァー…って思い詰める顔したり
多分体外受精してる→体も心もしんどい→家事して欲しい
の真ん中の部分がピンときてないんじゃないかな?+6
-0
-
3601. 匿名 2020/09/16(水) 13:11:51
>>3595
これ、排卵検査薬かな?
そもそも日によって基準線の濃さ変わるから判定難しいよね
おそらく陽性かと+10
-0
-
3602. 匿名 2020/09/16(水) 13:14:19
>>3598
3598です。
排卵検査薬か!
早とちりごめんなさい!+15
-0
-
3603. 匿名 2020/09/16(水) 13:26:22
>>3595
私だったらタイミング取ります。陰性の場合迷う必要が無いくらい薄い+9
-0
-
3604. 匿名 2020/09/16(水) 13:49:53
どうせ今月もだめってわかってるのに期待してそわそわしてもしかして妊娠初期症状?って思うけど全部ただのpmsなんだよなぁ
+11
-0
-
3605. 匿名 2020/09/16(水) 13:53:09
>>3604
妊娠してなかったらこの症状いったいなんなの?って思う
前なんて寿司がまずく感じた😂+9
-0
-
3606. 匿名 2020/09/16(水) 14:07:08
30代後半、昨年に良好胚を2度移植しましたがダメでした。
同時期に結婚した晩婚組は、私以外全員!、すぐに妊娠、親友からは第二子誕生の連絡がきました。
親友はお花畑になる人ではないので、産んだことだけをサラリと。
気遣ってくれてるんだろうなぁ。
普段は子供はいてもいなくても夫と2人で充分幸せと思っているのですが、ちょうど生理が来たタイミングというのもあってなんだか落ち込んでしまってこちらに来ました。
原因不明で、自然妊娠する気配がないので来月から新しいクリニックでまた体外受精をしようと思っています。+18
-0
-
3607. 匿名 2020/09/16(水) 14:19:57
タイミング取ろうとしたら旦那がダメで最後まで出来なかった
最近毎回こうでイライラしてきついこと言ってしまって旦那大泣き
言い過ぎて申し訳ない気持ちと私も泣きたいわって気持ちでなんかごちゃごちゃ
妊活とかいうけどそもそも行為できないとかみじめで悲しくなってくる
こうなった時にきつい事言うのが一番ダメなことはわかってるけどもう口が止まらなくなっちゃった
きっとトラウマみたいになるだろうしもう悪い方向にしかいかないんだろうなってのもわかってる
もういやだ+16
-9
-
3608. 匿名 2020/09/16(水) 14:25:28
>>3607
旦那さんかわいそう…
負のスパイラルだね+13
-2
-
3609. 匿名 2020/09/16(水) 14:35:50
>>3607
そうか、そのような悩みもあるのですね。
うちは排卵日付近は頻繁に行なっているにも関わらず3年間全くかすりもせずで、それはそれでみじめになるというか夫に申し訳なくなります…
いろいろですね。。
妊活の悩みなんてこの世からなくなればいいのに。+16
-0
-
3610. 匿名 2020/09/16(水) 14:36:36
>>3607
シリンジ法は駄目ですか?楽になるかと。+13
-0
-
3611. 匿名 2020/09/16(水) 14:51:41
>>3610
ありがとうございます。
以前何度か挑戦したのですが旦那が子作り感が強すぎてやっぱり自然な形で授かりたいと言い今はしていないです。
私としては行為が出来ないのならシリンジなり人工授精なりやってみてもいいのでは?と思ってますが旦那は自然にこだわっているようで…
私よりも子ども欲しい気持ちが強い人なのに不妊治療にはあまり乗り気じゃないしかと言って私も若くもないし、そんな焦りの中だったので今までの不満を口にしてしまいました。
反省して旦那とよく話し合います+16
-1
-
3612. 匿名 2020/09/16(水) 14:55:35
今排卵を促す注射打ってきましたが、痛い!
お尻の注射したこと無いって言ったら腕にしてくれたけど、ここのみんなはもっと痛い思い沢山してるんだなって実感した。
本当に皆さん頑張られてます…!凄いです。+14
-0
-
3613. 匿名 2020/09/16(水) 15:01:17
>>3611
横からすみません。
シリンジも試されたとのこと、妊活歴はそれなりに長いでしょうか?
年齢的にも焦る年齢なら、思い切って2人で不妊専門医院に行ってみてはどうでしょう?
嫌がるだろうから、まず話を聞きに…という感じで。
私の夫も自然でいいと言ってましたが一向に出来ず、クリニックに行ってみたら原因が見つかり、そこから危機感を持ったのか自然へのこだわりは一切口にしなくなり協力的になりました。
いま行き詰まってるだろうから、第三者の冷静な言葉が必要な気がします。+16
-0
-
3614. 匿名 2020/09/16(水) 15:02:12
>>3605
味おかしく感じないかな?とか探ってしまう。(笑)
いつも通り美味い、そしてリセット…+8
-0
-
3615. 匿名 2020/09/16(水) 15:37:07
>>3612
毎週打ってますが看護師さんが肩かお尻かどっちにする?お尻が一番痛くないよ〜って言うのでお尻にしてます!次はお尻でやってみてはどうでしょう(^^)+9
-0
-
3616. 匿名 2020/09/16(水) 15:52:39
>>3611
前にも同じようなこと言ってる人にアドバイスしたんだけど、人工授精の仕組みって、子宮内に精子入れることなんですよ。そっから卵子と出会うのって自力だし、厳選された優秀な1匹だけなんですよね。人工って書いてあるけど全然人工的じゃなくて、シリンジと全然変わらないじゃんって思ってます。(注射とかはしますけどね)
それを伝えたら納得するかなと。それで聞かないならやっぱ病院に連れてくしかない。
+15
-0
-
3617. 匿名 2020/09/16(水) 16:06:38
自然にこだわる旦那さんは別に子供授からなくてもいいと言うスタンスならそれでしょうがない。
何がなんでもって言うなら治療に参加するしかない。
夫婦間でその交渉の余地がないなら離婚だよね。
たださ、そんな簡単に割り切れないから、苦しいんだよね。めっちゃつらいわ!+14
-0
-
3618. 匿名 2020/09/16(水) 16:12:19
>>3594
そうだね。
モラとか発達っていうのはかんたんだけど、ここに出てくる旦那さんも行動を改善してくれる人もいるから、改善しなかったら初めてモラとか発達を疑ってもいいかもだけど。
当事者じゃないからネットで言うのは簡単だなってなんか思ってしまったんだ。+1
-1
-
3619. 匿名 2020/09/16(水) 16:17:28
>>3612
私はお尻にしましたが、めちゃくちゃ痛いですよね〜💦お尻の方が痛みがマシらしいですよ!+10
-1
-
3620. 匿名 2020/09/16(水) 16:23:55
>>3607
以前旦那さんがそう言うお店行っていた方ですか?違ってたらごめんなさい。
もしかするとちょっと治療お休みしたほうがいいかもしれないよ!まずは旦那さんとの関係をしっかり見直したほうがいいかも。+7
-0
-
3621. 匿名 2020/09/16(水) 16:54:50
性欲ない性欲ないっていうくせに旦那の部屋のゴミ箱、精子のティッシュだらけだった。
いつもゴミ捨て担当旦那なんだけど寝坊して急いで家出て忘れてたから私が変わりに出そうと思ったら発覚…
ティッシュ大量で匂いかいだら精子の匂いしました。(汚い話でごめんなさい)
いつからためてたのかわからないけどとにかく大量でした。一週間分だとしたら毎日してるのってレベルの量。
これよく言う妻だけEDってやつなのかな。
体外受精だからセックスレスでも子作りは問題ないんだけど、一生セックスなしの人生って寂しいな。まだ一応20代なのに。
もう気付けば1年ぐらいしてないわ。+18
-1
-
3622. 匿名 2020/09/16(水) 17:01:13
>>3621
わたしは逆に溜め込みもよくないと思うから、申し訳ないけど適度な頻度でやってくれとお願いしてる。
うちも体外だから、できないのが残念。+13
-0
-
3623. 匿名 2020/09/16(水) 17:03:34
>>3621
ああ…わかります。うちもです。30歳新婚なのにレスです。うちも体外受精だから支障ない。病院に行く前にタイミングでEDになっちゃって気づいたらレスだった😭
1カ月に一回だけでも断られます。もういいかって諦めてます。+7
-0
-
3624. 匿名 2020/09/16(水) 17:09:04
フリーアナウンサーのおめでたニュース。
その報告内容に、ヤフコメでは不妊で悩んでる人には配慮がないかも…とあり、一応インスタチェック。
見なきゃよかった。
配慮して報告するななんて言わないけど、それだと反感買うのわかりそうなものなのに。
別に苦労して悩んだ感じにせずに、普通に報告だけすればいいのに。+14
-1
-
3625. 匿名 2020/09/16(水) 17:17:36
今日生理予定日で、乳房痛が少しおさまってきたって事は妊娠してないですよね…
+7
-0
-
3626. 匿名 2020/09/16(水) 17:17:53
>>3624
過剰反応したら不妊様を血眼になって探してる人の餌食になるから私はおめでとうしか言えません。
羨ましい。さて治療頑張ろう+15
-0
-
3627. 匿名 2020/09/16(水) 17:35:08
>>3626
まぁ、たとえ自己タイミングやってるだけでも数ヶ月妊活してダメだとなんでーってなるじゃん。
早く授かることができてよかったんだよ。不妊で苦しむ人が少なくてよかったよ。
ここもタイミングの人も人工授精の人もたくさんいると思うけど、比較的ライトな内に授かってほしいと思うよ。もちろん高度やってる人はすっごいすっごい願ってる。+32
-0
-
3628. 匿名 2020/09/16(水) 18:31:23
>>3627
すごく素敵な考え!
どうしてもあの人はすんなり妊娠できるのに私は…ってうじうじマイナスな事ばっかり考えてしまいますが、ダメですね。
不妊で悩む人なんか一人でも少ない方が良いに決まってる。
なんだかあなたの言葉にハッとさせられました。
+20
-0
-
3629. 匿名 2020/09/16(水) 18:41:01
>>3628
でもこんなこと言えるのは、わたしがまだ体外受精を始めたばかりだから言えるのかもしれない。
正直治療辛くてたまんないけど、もっと長く治療してる人もたくさんいるから治療辛いなんて言えないんだよね、きっと。
自分が辛いから、みんなにそんな思いして欲しくないってのはほんと。+19
-1
-
3630. 匿名 2020/09/16(水) 19:08:10
>>3617
それは思うな
治療することに抵抗がある旦那なら精液検査すら嫌がるかもしれないしほぼ自然妊娠と同じプロセスの人工授精も嫌がるだろうしどうしようもないよね
不妊治療への積極性も大切だと思う
例えば重度の男性不妊ならいくらタイミング取ったって精子が卵子まで辿り着けないから意味ないし
それで自然妊娠にこだわられたら子なし生活するしかない+7
-0
-
3631. 匿名 2020/09/16(水) 19:18:32
>>3552
お返事ありがとうございます(^^)
顔覚えてもらえてるのは羨ましいです!
それだけ親身になってもらえそうだし…
前のクリニックの先生は、カルテ見っぱなしで顔を見て話しすらしなかったなあ。
たくさんいる患者の中の一人だし、たぶん私が通うのやめたことなんてまーったく気づいてもないと思います(^^;;+5
-0
-
3632. 匿名 2020/09/16(水) 19:25:05
初診で卵管造影検査ってしてくれないですかね・・・?
ちょうど生理後なのですが・・・
+4
-2
-
3633. 匿名 2020/09/16(水) 19:27:38
>>3627
そうですよね。喜ばないと辛いだけですよね。
私ブログもインスタもこっそり見てて、やっぱり同年代とか歳下はどのステップでも早く卒業してくんです。
でもみんなが移植10回目〜とかだったら私も10回目いく可能性あるもんね。周りが授かれば私も授かるかもしれない。データがいっぱい取れて医療が向上するかもしれない。+10
-1
-
3634. 匿名 2020/09/16(水) 19:28:51
>>3632
無理だろうね。治療受けるために同意書必要ですから。+2
-0
-
3635. 匿名 2020/09/16(水) 19:30:46
>>3570
「あきらめどき」なんてひどい言い方。
「はい、こちらのクリニックの技術レベルで授かるのは諦めます!もっと技術のあるところで頑張りますね!」って返したくなりますね。
40代で体外受精成功してる人なんてたくさんいるのに…
私も、前のクリニックでは内膜の厚さも卵胞の大きさも、何にも教えてくれませんでした。
「内膜の厚さとか大丈夫ですか?」ってきいても、「はい、問題ないですよー」だけ。
たぶん測ってないんじゃないかな。
どこのクリニックでどういう治療をしていて、実績はどうなのか、自分で調べるしかないのが辛いところですね。
私は都会と田舎のクリニックのレベルの違いをまざまざと感じました…
田舎でも良いところはあるのかもしれないけど、あまりにも違いすぎて…+4
-0
-
3636. 匿名 2020/09/16(水) 19:31:00
自力排卵はあるけど多嚢胞
やっと来週排卵日っぽいけど連休で卵胞チェックできない
血液検査で黄体機能不全もある
生理周期がだんだんのびてる、、
妊活もストレスなんだろうなぁ
リアルのTwitterやめたらスッキリ!!
仕事辞めたら不妊専門病院行くぞー!!+8
-0
-
3637. 匿名 2020/09/16(水) 19:38:18
>>3633
いいなーって思って、わたしも!って思えたらいいね!
でもさ、弱音吐いたり毒づいてもいいんだよ!それが発散で良い方向に向かうならやっちゃっていいんだよ、無理に前向かなくてもいいし。
わたしもあるよ。くさくさに腐ってる時笑+8
-0
-
3638. 匿名 2020/09/16(水) 19:40:11
>>3636
わたしも多嚢胞で辛うじて排卵してたけど、妊活始めたら今まで、28.29日できてたのに、34くらい、場合によっては39までこなかったよ。
生理来ないで!妊娠してて!って思ったからかなぁってなんとなく思ってる。+8
-0
-
3639. 匿名 2020/09/16(水) 19:42:41
>>3634
やっぱりそうですよね
ありがとうございます
何か一周期一周期が勝負って感じで
凄く焦ってしまう+7
-0
-
3640. 匿名 2020/09/16(水) 19:45:53
>>3639
横だけど、行かないことには始まらないから受診しちゃえ!+8
-0
-
3641. 匿名 2020/09/16(水) 20:00:30
>>3607
それだけはあかん…+5
-1
-
3642. 匿名 2020/09/16(水) 20:04:03
>>3637
だよね。私も
①もう子供いなくてもいいわあ。ペット飼うわ。
②いや、いた方が楽しいよなあ
③あーもう子供がいないなんてどうしたらいいのもう氏にたい
というサイクルをずーーーっと何ヶ月も飽きずにやってますw+20
-0
-
3643. 匿名 2020/09/16(水) 20:08:04
>>3639
卵管造影出来ないかもしれないけど受診は1日でも早い方がいいですよ。
というのも、私が最初に通ってた病院は生理3日目にホルモン検査とスクリーニング、卵管造影、卵胞チェックと続くんですが、臨機応変に卵胞チェックしてくれてもいいじゃないですか。
絶対生理3日目のホルモン検査からしかやってくれなかったんです。初診行った時排卵日前だったのに卵胞チェックしてくれなかった。PCOSの発見が遅れたし、精液検査ももっと早くやってくれれば早く転院できたのに。
+7
-0
-
3644. 匿名 2020/09/16(水) 20:30:52
>>3642
こども早く授からないかなー(生理付近)
この世の終わりと具合の悪さと仕事への謎の恨み(リセット)
よーし、妊活頑張るべ(排卵期)
って感じだったけど、今は体外に来たから、早よ生理こいこい、そしたら移植じゃー!ってなってます。
卵巣まだ痛いけど。+11
-1
-
3645. 匿名 2020/09/16(水) 20:30:58
>>3638
返信ありがとうございます!
誰かに話聞いてもらいたかったのでなんかすごく嬉しいです!
生理周期が短い人が羨ましい
高温期がとても長く感じますね+5
-0
-
3646. 匿名 2020/09/16(水) 20:34:51
こんばんは。生理がだいたい35~40日周期くらいで来るようになってるのですがこれは生理不順なんですかね?今、自己流なのですがなかなか排卵日が分からないのは病院に行った方がいいのかな?+4
-0
-
3647. 匿名 2020/09/16(水) 20:38:06
>>3645
今は自前の生理じゃなくお薬でコントロールしてるから、28.29に戻ったよ。
でも薬の副作用強くてそれはそれで悩みです😭
知り合いで入籍後3ヶ月で妊娠とか普通にいるから、1年たった今虚しさを感じながらも治療頑張ってるよ。お仕事やめるのね!お疲れ様でした!+8
-0
-
3648. 匿名 2020/09/16(水) 20:48:40
明日が生理予定日。
妊娠してそうな症状はなし。
生理来るか来ないかドキドキしててトイレ行くたびに怖い。排卵検査薬使ってタイミングはばっちりだったと思うけど…。
よくさ、みんな生理前お腹がズーンと重い感じがくるとか茶オリが出るとか言うけど私そういうの感じたことないんだよね…。+9
-0
-
3649. 匿名 2020/09/16(水) 21:04:12
>>3571
共働きだしお互い思いやりがあれば、ご飯買っておこうかとか家事手伝ったりって当たり前だと思うんです。
旦那さんは治療には心から賛成してるんですかね?お金が減るストレスとか自分は原因じゃないのにとか、そこまでしなくてもいいと思ってるとか。
こういう治療や妊娠出産で妻が忙しく家事がおろそかになると、自分が大切にされてないと感じてイライラしたり赤ちゃんにやきもち焼く夫がいるんですよね。普段から3571さんが手厚く色々してあげてたんじゃないかな。+8
-0
-
3650. 匿名 2020/09/16(水) 21:07:43
>>3646
早く行ったほうがいいですよ。
正常なのは28日から35日です。
あなたの場合PCOSという排卵しにくい体質の
可能性があります。
薬を飲むことで排卵するようになりますよ。+7
-0
-
3651. 匿名 2020/09/16(水) 21:19:07
>>1917
すごい良いお姉さんだったんだろうな。+10
-1
-
3652. 匿名 2020/09/16(水) 21:21:16
最近出産したこが
『赤ん坊と、○○ちゃんちの犬1日交換しよ~』と言ってた
私の知らないところでやりとりしろよ
+15
-2
-
3653. 匿名 2020/09/16(水) 21:22:24
>>3581
私もお弁当事件はよくある笑
『今日具合悪くてご飯作れないから、なんかお弁当とかお惣菜とか買ってきてー』っていうと、だいたい自分の分しか買ってこない。
『私のは何もないの?』っていうと『具合悪いから食べれないんじゃないの?』って。
確かに食べれないほど具合悪い時もあるけど、作る気力がない時やフルーツとかでも食べたい時あるのにさ。
言わないと全然分からないんだよね。+17
-0
-
3654. 匿名 2020/09/16(水) 21:27:08
>>3612
私は強制的にお尻ですが、お尻のほうが痛くないよーってみんな言ってるのでそれを信じてます笑
確かにいい場所に打ってもらうとあんまり痛くないです!たまに痛い場所もあります笑(もしかしたら注射の内容によって違うのかも?)
筋肉注射ってインフルエンザの時とかですっけ?筋肉注射っていつも痛い印象なので、お尻の方が本当に痛くないのかも!+8
-0
-
3655. 匿名 2020/09/16(水) 21:40:02
シリンジ法で自己流の妊活中なんだけど、
「流産もしたし、このまま自己流のシリンジ法続けてて大丈夫か担当医さんに相談したい」
って言ったら旦那大激怒。
「シリンジ法だと先生に言う理由がわからない。」
「俺を人間として扱っていない。」
「男の尊厳を傷つけられた。」
あまりに怒るから私の配慮が足りなかったと謝ったよ。
シリンジ法の知識なんて、ネットで拾っただけだから先生に聞いてみたかったんだけどな。+21
-1
-
3656. 匿名 2020/09/16(水) 22:00:12
>>3655
えぇ…意味がわからない
こっちは下半身丸裸で足広げて棒突っ込まれるっつうのに。+25
-0
-
3657. 匿名 2020/09/16(水) 22:07:42
>>3647
薬飲んでみないと副作用はわからないですよね😭
排卵するなら、着床するなら、妊娠できるなら、信じるしかないですよね😢
私もこの前結婚した子があっさり妊娠しました!
Twitterでつわりがとか、旦那さんが料理してくれた!とかいちいち呟いててほんと目障りで笑、精神衛生上よくないので当分みない予定です😩
3月に辞める予定ですが、妊娠して辞めるつもりだったのに不妊治療に専念する為に辞めることになりそうです😭
お互いがんばりましょう☺️+13
-1
-
3658. 匿名 2020/09/16(水) 22:12:06
>>3656
私のぼやきに返信ありがとうございます。
吐き出したらスッキリしました!!+12
-0
-
3659. 匿名 2020/09/16(水) 22:13:46
>>3655
EDだと思われるかもしれないから怒ってんのかな?
男の尊厳とは一体……よくわからんね
大人の対応できて偉い、お疲れさま+31
-0
-
3660. 匿名 2020/09/16(水) 22:18:00
着床前診断で正常卵がみつかりこれから移植です
高齢な事もあり旦那がネガティブです
20になったとき、私たちは定年だからとか
大学はやれない、とか
いまからネガティブばっかりで、こんな父親と子育てするのかとおもうと不安だなあ
痛い検査もしたしやっと、ここまで来たのにほんと腹立つ
+19
-0
-
3661. 匿名 2020/09/16(水) 22:30:09
またリセットだったから
4連休にスシローで大トロ食べちゃうもんねー!
温泉も行っちゃうもんねー!+28
-0
-
3662. 匿名 2020/09/16(水) 22:48:26
>>3650さん
ありがとうございます!!!
PCOS💦初めて聞きました💦排卵しにくい体質なんてあるんですね💦
早めに病院にいこうと思います。。
薬を飲むことで生理周期が早くなったり、妊娠しやすくなったりするんですかね?💦
無知ですみません😭+3
-0
-
3663. 匿名 2020/09/16(水) 23:17:04
ばからしいーなんの成果もでない!ただの時間のむだ。+4
-1
-
3664. 匿名 2020/09/16(水) 23:23:59
>>3615
>>3619
>>3654
ありがとう!次からはお尻でw+2
-0
-
3665. 匿名 2020/09/16(水) 23:25:06
>>3661
スシロー…(ゴクリ)+7
-0
-
3666. 匿名 2020/09/16(水) 23:25:29
>>3632
通水なら初診でやってもらえたよ+2
-0
-
3667. 匿名 2020/09/16(水) 23:40:58
>>3551です。
病院に電話して、明日の採卵は一時間早めて行ってもらえる事となりました。
色々とありがとうございました。
皆さんが上手くいく事を願っています😸+9
-0
-
3668. 匿名 2020/09/17(木) 00:23:02
>>3667
よかったねー!心配してたよ!無事採卵できますように!頑張ってね👍応援してます☺️+6
-0
-
3669. 匿名 2020/09/17(木) 00:25:30
>>3660
うちなんか今妊娠しても夫63とかだわ。そこはもう諦めて貯金に励むのみ。つらいー!
年上の夫を選んだ時点でわかってたけど、やっぱり辛い😓+11
-1
-
3670. 匿名 2020/09/17(木) 00:50:41
生理予定日2週間前あたりから胸がはって乳首が痛かった。いつもは1週間前からなので期待してたんだけど、明日が生理予定日にして数日前に痛いのはすっかりなくなっちゃったよ…。可能性薄いよね。
過去に一度妊娠した時(流産した)も別に検査薬使う頃には痛みなかったから、ほんのわずかだけ期待残しとく。毎月毎月最後のつもりでナプキン買ってるから、ストックはいつもギリギリ…もう疲れたよ。+8
-0
-
3671. 匿名 2020/09/17(木) 02:34:06
>>3571
結婚してからすぐ義母と実母に初めが肝心よ!って言われて洗濯、お風呂掃除、ゴミ捨て、犬のお世話頼んでたら言わなくてもしてくれるようになりました
お皿洗いは私が好きなので頼んでません
結婚3年目ですがドライヤーしてくれたり、私の好きな俳優さんでてたり、旦那さんは見ないディズニーとか勝手に録画しといてくれるし、コンビニとかいったら私のサンドイッチも買ってきてくれる
迎えにきてくれる時は自分のコーヒーのついでにわたしのコーヒーも買ってまってくれてたり
あれ、、ひょっとしていい旦那なのか、、と再確認できました+25
-2
-
3672. 匿名 2020/09/17(木) 02:36:11
>>3577
どうして5月にこだわるの??+6
-1
-
3673. 匿名 2020/09/17(木) 06:17:50
>>3670
妊娠していますように…✴︎
私も今同じ感じで自分の体調の変化にビクビクしながら待ってます。数日前から仕事が忙しくて怠いのか、ただの体調不良なのか、身体がおかしいです。
多分違うんだろうけど、淡い淡ーい期待を持ちながら、検査日まで待とうと思います。+5
-0
-
3674. 匿名 2020/09/17(木) 06:18:45
なんだよこの基礎体温はよおお!!!少しはソワソワさせてよ。+10
-0
-
3675. 匿名 2020/09/17(木) 06:21:11
>>3657
退職したい気持ちと収入面の不安のせめぎ合いがすごいです。ちなみに夫はわたしの退職を認めてません。
ここでも何人かカツカツだけどなんとかやってるって書いてる人がいて、でもこれは家庭によりけりだから難しいですよね…。
有休も使い切りそうです。+5
-0
-
3676. 匿名 2020/09/17(木) 06:22:37
>>3672
早生まれだとかわいそうだからって言う理由じゃない?
わたし自身は1月生まれの早生まれだけど、学力も体力もなんら劣ってるとは思わなかったから、早生まれかわいそう理論は納得がいかない。+13
-0
-
3677. 匿名 2020/09/17(木) 06:45:40
>>3593
横だけど、なんか、嫌な返事の仕方…💦秋とか冬生まれでもいいじゃん。。意地になればなるほど妊娠しづらいと思う。+14
-0
-
3678. 匿名 2020/09/17(木) 07:12:07
高温期36.6くらいだったのが8日めで突然37.01になった
一年以上計って37超えたのイカに当たった時以来
身内に不幸があってバタバタで疲れて熱が出た可能性もあるけど
もしかしてと期待してる+7
-0
-
3679. 匿名 2020/09/17(木) 07:13:59
>>3672
ただ、最短で欲しい。ってのが1番。
その次は色々あるけど、このトピルール違反になるから
詳しくは書けないんだけど、他の家族の関係。
多分、私切迫早産になるから色々と調整が必要で。
ちょっと昨日は取り乱してすみません。
まだリセットきてないので落ち着いて信じておきます👶🏻+5
-25
-
3680. 匿名 2020/09/17(木) 07:15:12
>>3669
私もはたらくし、大学費用なんて定年になる前に、用意しておくものだよ
と言っても聞く耳もたない感じです
お前のゴルフと晩酌なくしてから言えっておもってます+8
-0
-
3681. 匿名 2020/09/17(木) 07:44:49
今からFT手術だー
怖いなぁ+11
-0
-
3682. 匿名 2020/09/17(木) 07:54:47
通院するようになって良かったこと言えば…自分の身体を知れたことかな。卵胞の大きさなんて自分じゃ分からないし。生命って不思議だなあと。
基礎体温も、私は体温が一気に下がった次の日に生理が来ることが分かったし(今までは生理いつかな〜と待つだけだった)、おりものは排卵の5日程前、排卵検査薬は排卵の2日前から反応して、とか。卵胞は1日2ミリずつ大きくなって20ミリで排卵とか。
25歳だから同じ年の子は何も気にせず妊娠してる人が多いと思うけど…、もし私もそうだったら、排卵日や基礎体温、自分の身体のことなのに全く無知のままだったかもしれない。
って、思うようにしないとやってけないです😂(笑)+11
-0
-
3683. 匿名 2020/09/17(木) 08:05:41
>>3680
笑
うちはゴルフはないですが、晩酌はあります。ま、でも本人的には結婚前は毎日飲みに行ってたのをやめて、今コロナ&妊活だから飲み会もやめたので、3日に一回の晩酌くらいは楽しんでもらおうとそれはとくになんも言わない。
パンもレベルあるよね!すごい高級ワインばんばかあけるのと、750ml1000円程度の焼酎ちびちびと笑
うちは後者だから放置。これまで取り上げたら流石にわたしは鬼嫁かなって。
夫の収入だけだと不安なので、頑張って学費貯められるようにしたいです。まずはこども!+9
-1
-
3684. 匿名 2020/09/17(木) 08:06:47
>>3660
定年は心配しなくてもこれから延びるよ。
近々65になるだろうし、あと10年経つか経たないかのうちに70になるだろうから心配せずバリバリ働いて!
と言ってみては?
子どもの医療費無料だし、保育園3歳から無料だし、高校も無料だっけ。これだけ言えば前向きになるんじゃない?+6
-0
-
3685. 匿名 2020/09/17(木) 08:07:54
妊活初心者ですが失礼します。。
やっと妊活を始めよう!となり、排卵検査薬で排卵日を予測し、主人に伝えました。
ですが平日は仕事でお疲れの模様。。
わかるけど、わかるけど、頑張ってほしい。
毎月チャンスはあるんでしょ?と簡単に口にするけどすぐに授かれるとは限らない。
負担に思われるかもしれないけど、もう少し協力してほしい
皆さんは旦那さんにどうやって伝えて妊活していますか?
アドバイスください。+11
-1
-
3686. 匿名 2020/09/17(木) 08:14:30
>>3683
自己レス!謎のパン!
晩酌と言いたかったです!
パンはわたしの大好物やめられません。+10
-1
-
3687. 匿名 2020/09/17(木) 08:28:14
今まで何となくだけど体温整ってたのに先月からガタガタになった。
私が仕事やめる事になった時、人員少なくて一人一人責任重い仕事だから職場が大騒ぎになってそこからストレスすごくて発熱とかあったり(病院で検査し、熱中症でした)やたら身体がだるい。
やはり過度なストレスはだめだね。
ガタガタになった体温はどうやって戻せばいいんだろう…+7
-0
-
3688. 匿名 2020/09/17(木) 08:28:16
>>3684
高校無料って年収ハードル高いですよね?2馬力ならアウトになる人多いし、1馬力でも高齢で子供を儲けた場合なんかは役職つくだろうし無料の恩恵受けにくそうだと思ってます。+6
-0
-
3689. 匿名 2020/09/17(木) 08:41:19
>>3676
まぁ月齢が関係してくるのって乳児までだよね。
幼児ぐらいになると本当に誰が何月生まれかとか月齢とか気にしないし差がなくなってくる。
元保育士の意見です。
+6
-0
-
3690. 匿名 2020/09/17(木) 08:49:56
>>3689
そうだと思います。
早生まれではないけど12月生まれの兄は同じ家族と思えないくらい優秀で成功してる人なので、今は住む世界が違うレベルになり遠い存在です。
12月生まれでもそんな人います。本人の努力次第だと思います。
9月生まれの弟は転職ばっかり繰り返してますし。
身内がこんな感じだから信じてません笑+6
-1
-
3691. 匿名 2020/09/17(木) 08:51:30
>>3679
その次は色々あるけど、このトピルール違反になるから
詳しくは書けないんだけど、他の家族の関係。
過去書いてる時点でアウトじゃんって思うけどね。
家庭の事情でとかでいいんでないの?+23
-1
-
3692. 匿名 2020/09/17(木) 08:53:18
高温期4日目なのですが、生理が来そうな下腹部痛と腰痛がある、、生理の準備ですかね。はやすぎる。。期待すらさせてくれんのか?+4
-0
-
3693. 匿名 2020/09/17(木) 08:55:16
>>3692
4日目だと早いね😰
なんか他の不調はない?+4
-0
-
3694. 匿名 2020/09/17(木) 09:12:51
>>3689
女の私は早生まれで この年になると羨ましがられるよ(笑) まだ若いーみたいな。
この月がいいな〜なんて前は思ってたけど、今はもう何月でも!毎回毎回祈るだけだよ😭+15
-0
-
3695. 匿名 2020/09/17(木) 09:20:15
>>3694
あるあるだね笑
わたしも早く欲しい。+8
-0
-
3696. 匿名 2020/09/17(木) 09:21:54
採卵終わった後の移植までみなさんどれくらい休みましたか?
今のところ9月上旬に採卵が終わり予定だと10月下旬に移植かなーって感じなんですが。
翌月移植でしたか?それとももう少し休みましたか?+7
-0
-
3697. 匿名 2020/09/17(木) 09:40:15
>>3686
横ですが謎のパンに笑いました!
パン美味しいですよねー私1番好きなパン屋さんのクロワッサンはひとつ300円と、私にしてはお高めなので通院のご褒美にしてます!+10
-0
-
3698. 匿名 2020/09/17(木) 10:21:56
>>3669
うち夫若いけど、あんまり若くても治療費用捻出できないよ。全部私の貯金。うちの夫昔パチンカスだったからね。+11
-0
-
3699. 匿名 2020/09/17(木) 10:24:28
>>3697
わたしは雑穀パンとかハード系のパンが大好きで、やっぱり通院のご褒美で買ってます!
どんなに高いパン屋さんでも2人分それなりに買ってもお会計が1000円程度だから、プチプチ贅沢です!
これくらいいいですよね!+11
-0
-
3700. 匿名 2020/09/17(木) 10:29:37
アンタゴニストで52個採卵したものです。
お会計の連絡が来て、びっくりしました。
724,800円ですって。
移植まだやってないのに、初診から凍結までで、128万円超えました。
もう一回採卵無理だわ。身体もだけど、お金が無理!
もう一回同じ採卵と凍結代かかるならプラス100万だもん。無理!+24
-0
-
3701. 匿名 2020/09/17(木) 11:07:36
>>3700
52個はやばい!たくさん取れましたね😲
お金の面もですが、お体大丈夫でしょうか?
70万はかなり高額ですね…
でも採卵を2回するとそのぐらいかかるし、
2回ぶんを一回でできたって思えばお得な気もします…😅笑
私は逆に卵あんまり取れなかったので次の移植でだめだったらまた採卵になりそうなので…
+10
-0
-
3702. 匿名 2020/09/17(木) 11:09:07
>>3700
大丈夫!!2回目の採卵なんてない!!
そう信じよう!!+17
-0
-
3703. 匿名 2020/09/17(木) 11:18:43
>>3684
前向きなおことば!ありがとう!ございます
定年延びてほしいなあ
+2
-1
-
3704. 匿名 2020/09/17(木) 11:20:13
>>3691
あ!そうですね。
家庭の事情です!+3
-10
-
3705. 匿名 2020/09/17(木) 11:20:42
>>3699
パンの流れ好き(笑)
私はパンの美味しい街に通院してるので
通院日には家族に沢山かいます
帰りの鞄は小麦で重たいです(笑)+10
-0
-
3706. 匿名 2020/09/17(木) 11:36:48
>>3683
>>3680です
焼酎晩酌いいですよね。それは取り上げちゃならぬ楽しみです
ちなみに。わたしもパン大好き
夫は節約だ!と買ってきたパックの焼酎買ってきて、ビールもアホみたいにのみます(笑)
ケースでおいとくと4本とか飲むから毎日私が買い物しますよ!めんどくさいよ!
あんまり飲みすぎないでよというと『クリニックでビールの本数聞いて来てよ』といわれ、聞いたら専制も苦笑いでした
一緒にクリニック行ったときも『質問は?』と聞かれて
旦那はビールの本数のことばっかり先生に質問するし恥ずかしいです。。。
誰かに叱ってもらいたいなあ
+5
-0
-
3707. 匿名 2020/09/17(木) 11:53:57
>>3688
もう、大学授業料とかタダにしろとはいわんけど、ひとり四年で100万ほどですむようにしてほしいなあ+8
-0
-
3708. 匿名 2020/09/17(木) 11:56:47
>>3701
>>3702
ありがとうございます。
以前もちょっと書いたけど、
39個受精、前核期12個胚盤胞計12個の凍結でした。
連続採卵を考えていた時は、培養途中で7個かぁ…第二子までの分と考えると心許ないなと思っていました。
あまりにも体調不良で無理かなーでも、今頑張り時かなーって思ってたんです。だけど、さすがにすぐに+100万よーって言われたら、もー無理!って思ってしまいました…。
夫はお金がありませんので、わたしの貯金崩すようになります。現段階でもギリギリのため、連続採卵はやめます。+5
-0
-
3709. 匿名 2020/09/17(木) 11:57:33
>>3700
7つ胚盤胞できた方ですか?今回もうまく行って、2人目のお子さんの分まで取ってあげるといいですね😊+6
-0
-
3710. 匿名 2020/09/17(木) 12:01:03
>>3706
せっかく治療に参加してくれているので、少しでも夫の気持ちが楽になりつつ、健康も考えつつの晩酌ルールです。
3日に一回、2杯まで。その他の日はノンアル。
お祝い事ととかあったら、楽しいお酒を飲んで欲しいから、2杯とは言わず金額もあまり煩く言わず、適度にって言って楽しんでもらってます。
この間の結婚記念日、いいお店に行ったら夫しか飲んでないのにドリンクのみで1万超えて笑った笑
お酒の買い出しでわたしは喧嘩しましたけど、それからはここでアドバイスももらい無事解決しました。+7
-0
-
3711. 匿名 2020/09/17(木) 12:03:21
>>3709
ありがとうございます😊
トータル12個となりました。10個以下なら連続採卵しようかと思っていたんです。
でも今考えたら10個以下でも予算的、身体的に連続採卵は無理だと悟りました。
体調回復次第、年内移植に行きたいと思います!
+6
-0
-
3712. 匿名 2020/09/17(木) 12:20:11
卵管造影の翌日から蕁麻疹がひどい。かゆすぎる。もう一度病院行って塗り薬もらったけどあんまり効かない。検査で副作用の発疹が出る確率は100~200人に1人って書いてあったのに!こんな低い確率引くなら宝くじ当たったり妊娠をさせてくれよーーーーー!+10
-0
-
3713. 匿名 2020/09/17(木) 12:26:41
>>3712
私もめちゃくちゃ蕁麻疹出ました!2、3日過ぎたら良くなってきましたよ!そんな確率なら確かに妊娠の方に出て欲しかったです。。。+6
-0
-
3714. 匿名 2020/09/17(木) 12:36:15
>>3708
私甘い考えかな?胚盤胞無くなる前に妊娠できる気がするよ。確実に移植10回分以上は残ってるじゃん。+5
-0
-
3715. 匿名 2020/09/17(木) 12:38:51
>>3711
結局OHSSは大丈夫でしたか?
私も多嚢胞でアンタゴニストで採卵予定なので、どのくらいの症状が出たか知りたいです。+1
-0
-
3716. 匿名 2020/09/17(木) 12:38:59
>>3714
ありがとうございます😊
わたしも強く強くそう願います。
年内に移植&妊娠できたら、願ってもないことだと思います。
もちろんみんなも1日も早く授かることを心から願ってます。+5
-0
-
3717. 匿名 2020/09/17(木) 12:40:10
赤ちゃん欲しい赤ちゃん欲しい
周りはみんな妊娠して子供がいるのに
どうやってタイミングとってるの?+4
-1
-
3718. 匿名 2020/09/17(木) 12:41:45
凍結できる個数は病院によって違うのですね!私の病院は何個取ろうがMAX4個までしか凍結できないので、その分移植回数が少ないので不安になります。+4
-0
-
3719. 匿名 2020/09/17(木) 12:46:15
>>3715
大変でした。採卵3〜4日前から吐き気が悪化、お腹が張るからご飯がまともに食べられず、味濃いものも受け付けず、枝豆、ヨーグルト、豆腐そんな程度だけ食べてた。先生からは小分けにして食べてくださいと言われ、おにぎりとか小さく握って食べるようにしてた。大きいともうそれだけでダメで。ネギトロ巻きとか一口サイズが食べやすかった。
1〜2日前はもう妊婦みたいな腹を突っ張る歩き方でした。
採卵後は別にちょっと麻酔が残るくらいで、よかったー軽くてって思ったら22じごろから気持ち悪くなり、翌日欠勤。結局1週間欠勤するくらい休んで、今も2週間目に入ったのにめまいがひどく休んでる。
多分元々難聴に何度かなってたから、めまいが出てるのかと。医師からは妊婦の時もメニエール出やすくなるから早めに耳鼻科に行くようにとのこと。
今そんな感じです。+8
-1
-
3720. 匿名 2020/09/17(木) 12:48:13
>>3713
徐々に徐々にボツボツが増えて今日で3日目です。3713さんは2~3日で治まったんですね。確かに今朝からは蕁麻疹は増えていない気がします。あと少しの辛抱かな。ありがとうございます。頑張ります!
本当、そんな確率なら…って思いますよね。次は陽性引くぞ!!
+6
-0
-
3721. 匿名 2020/09/17(木) 13:10:00
>>3700
52個取れて、いくつ凍結できましたか?
+2
-0
-
3722. 匿名 2020/09/17(木) 13:11:06
>>3718
え!どうしてそんな数が決まってるのでしょうか?
もしたくさんたまごが取れて、いい胚になっても凍結してもらえないのですか!?+4
-0
-
3723. 匿名 2020/09/17(木) 13:22:08
>>3721さん
>>3708
に書いた個数になります。20数個凍結されてる方もいるから、多いのか少ないのかそう言った知識もありません。
12回分とプラスアルファって感じですかね?+2
-0
-
3724. 匿名 2020/09/17(木) 13:32:28
>>3719
詳しく書いていただいてありがとうございます。
そっかーやっぱりそれだけ体に負担かかってるんだなあ…ゆっくりしてくださいね。
入院はしなくて本当によかったですね!!
+2
-0
-
3725. 匿名 2020/09/17(木) 13:37:12
生理予定日ぴったり生理来ちゃったよ。
どうしてどうして。
+10
-0
-
3726. 匿名 2020/09/17(木) 13:45:40
>>3723
返信ありがとうございます
確認不足ですみません。
12個+α羨ましいです。
私はいつも3~4個しかタマゴとれないので 凍結も少なく(T_T)
移植楽しみですね✨😌
うまく行きますように。
私も頑張ります!+2
-0
-
3727. 匿名 2020/09/17(木) 14:30:41
>>3726
いえ、長文になっちゃうからすみません!
採卵個数は刺激の方法やそのかたのAMH、持病(わたしはPCOS)に左右されるから。多ければチャンスが多いとも言えますが、以前多過ぎても質が心配?と書いてる方もいて、どう捉えればいいのかわかりません。
移植楽しみですね!+1
-0
-
3728. 匿名 2020/09/17(木) 14:32:04
>>3724
入院の規準ってどうなんでしょうか。
入院施設がないからできなかっただけじゃないの?って友人から言われました。とにかくみんなが言ってたから、水分はガバガバ飲んでました。+2
-0
-
3729. 匿名 2020/09/17(木) 14:43:49
>>3722
病院の決まりなんでしょうね。
凍結は4個までで、私は6個育ったのですが1、1、2、2で4個凍結になりました。
2個セットで凍結された分を移植するには、2個戻しするか1個は破棄とのことです。
4個なくなればまた排卵かと焦ります。+1
-0
-
3730. 匿名 2020/09/17(木) 14:44:04
みなさん渡蟹のパスタやマックのポテトなどは食べました??
私は食べたけど陰性でした笑( ´Д`)y━・~~
もう信じないから!!!って思ってるけど、きっと次の移植の時も食べちゃうんだろうなぁ…笑+8
-0
-
3731. 匿名 2020/09/17(木) 14:50:04
>>3730
私は食べますよ😂😂
ワタリガニはハードルが高いけど、マックポテトは必ず!トツキトオカアプリも入れます(笑)そして毎回アンインストール😭😭
1度妊娠した時も(流産になりましが)やっていたので、今はもうしなくては落ち着かないですね(´<_` )+8
-0
-
3732. 匿名 2020/09/17(木) 14:54:51
>>3685
30台前半の健康な女性で毎月毎月排卵に合わせてきちんとタイミングとれたとしても妊娠に至る確率は2、3/12ヶ月くらいだってレディースクリニックの看護師さんが言ってました
だから毎月チャンスがあるかといったらそうじゃない。今月がそのチャンスの月だったかも知れないのにそれを逃したら次のチャンスは半年後とかもあり得るし、その間歳は重ねるし
心の余裕は大切だけど妊活ってほんとに時間との戦いです+7
-0
-
3733. 匿名 2020/09/17(木) 15:34:08
>>3707
設備費とか研究費とか色々あるんでしょうね。
わたしは経営学部だったから、ただ椅子と机とパソコンあれば大丈夫だったと思われ。理系は大変だよね😥
バイトもできないくらい忙しそうだし。+2
-0
-
3734. 匿名 2020/09/17(木) 15:37:16
>>3731
食べるのって1日だけですか?判定日まで頻繁に食べる?+1
-0
-
3735. 匿名 2020/09/17(木) 15:42:22
>>3429
生牡蠣だけでも引くけど、
直近に富士急やら人混みの渋谷(仕事ではなく娯楽デート)やら行っててドン引き。
もし10週とかだったとしたら、引く行動もっと多そう。ブログ読んでないから知らないけど…毎日遊び歩いてるイメージ。
はー赤ちゃん何だと思ってるんだろう。
望んで望んでやっとできたというのなら、大切にしてほしい。。+7
-2
-
3736. 匿名 2020/09/17(木) 15:58:49
>>3704
切迫早産になるからとかも明らかに2人目匂わせてるよね。ルール違反!不快だ〜+13
-3
-
3737. 匿名 2020/09/17(木) 15:59:16
なんか治療費の負担が大きくて貯金がない夫は出してなくて。わたしが出してるんだけど…、お小遣いをせっせとためて1回移植するくらいはたまったのに、夫はゼロ。
弁当持っていって欲しい。+6
-0
-
3738. 匿名 2020/09/17(木) 16:01:48
>>3736
匂わせすごいよね。
べつにあまり気にしないんだけど、一応ルール上そうなってるし、気にする人いるのわかってるのにね。
匂わせすごすぎて、わたしも不快。
わざと人を傷つけるような感じ。+17
-0
-
3739. 匿名 2020/09/17(木) 16:16:47
>>3737
うーん、、、
やるせないですね、なんか。
男と女では熱量が違うのかな.......。
夫婦別財布ですか?+2
-0
-
3740. 匿名 2020/09/17(木) 16:17:17
>>3705
幸せの重み!
赤ちゃん抱っこするときはもっと幸せな重みを感じると思うから、今から練習ですね🤗
流石に軽いか笑
私は最近引っ越したので、近所のおいしいパンや探し頑張ってます。+3
-0
-
3741. 匿名 2020/09/17(木) 16:27:35
同じ病院通ってる人の情報欲しいなと思ってググってたら、こんなサイト見つけた。
使ってる方いますか?初めて聞いたからあまり普及してないのかな。
ちなみに宣伝じゃないです。いきなり個人情報登録するの怖いなって思って。+2
-0
-
3742. 匿名 2020/09/17(木) 16:29:29
>>3739
旦那の貯金も給料も私の給料と貯金も全部私の管理です。
旦那が自由にしてるのはけして多くないお小遣いのみです。
私もお小遣いがありますが、お弁当持参で毎月2万程度はお小遣いから貯金してます。実際には月に1万程度使うかどうか。
お弁当と水筒もっていってくれたら、あと1.5万くらいは貯金できると思うので、お願いしたいけど、男の人の付き合いもあるだろうからと言えないってのが現状です😢+4
-0
-
3743. 匿名 2020/09/17(木) 16:30:35
>>3741
最近妊活ボイス始めました。
同じクリニックの人見たくて。
でも、イマイチなんですよね。まだ使いこなせてないだけかもだけど。+4
-0
-
3744. 匿名 2020/09/17(木) 16:32:47
>>3743
おお!こんなんあるのか!!ありがとうございます!
早速インストールしてみます!!+2
-0
-
3745. 匿名 2020/09/17(木) 16:46:08
>>3744
インスタもやってて、同じクリニック、同じ病気、同じ治療のタグで探してフォローしてます。
インスタの方が情報量が多いなって。
ただ、ツイッターやインスタが逆に辛くなる時期もあるようなので自己判断でよろしくお願いします🥺
わたしはいまのところ参考にさせてもらってます。
もち、ガルちゃんも。+6
-0
-
3746. 匿名 2020/09/17(木) 16:50:07
>>3745
情報ありがとうございます。私が通ってるとこ全然情報が無いんです。ググっても昔の情報だし、インスタはタグ検索しても誰もいない…😭
有名病院はめちゃくちゃ多いのに。+3
-0
-
3747. 匿名 2020/09/17(木) 16:54:46
>>3742
そしたらもう二人の給料を合わせた中から、治療費の貯金をしたら?旦那さんもお小遣いは丸々自由に使っていいよの方が気が楽じゃないの?+3
-0
-
3748. 匿名 2020/09/17(木) 17:12:57
リセットきた…
予定日から6日、高温期も続いてたから期待してたのに…
今となってはわからないけど、少しでもかすったのかも?
うん、そう思おう。
それを励みに次も頑張る!+10
-0
-
3749. 匿名 2020/09/17(木) 17:16:22
>>3746
そっかぁ。
病院の仲間探しはひとまず諦めて、同じ治療法やってる人を見てみるのはどうだろうか?
人工授精とか、ロング法とかショート法とか。自然周期とかとか。+3
-0
-
3750. 匿名 2020/09/17(木) 17:35:57
自己流タイミングで1年ほど。そろそろ病院でタイミング指導してもらおうかと考えているのですが、いつ行けばいいのかがいまいち分からない。
よく生理来たら予約入れてって言われてるとか見るけど、生理の出血のある中内診とかするのですか…?+3
-0
-
3751. 匿名 2020/09/17(木) 17:42:44
>>3750
わたしは体外受精のクリニック行った時に生理3日目で内診してもらいましたよ。
ホルモンの基礎値をみる時期が3〜5日だから、生理の時に受診してって言われる理由だと思う。
ただ、生理中にできない検査もあるから、最初は思い立ったら吉日ってことで、今週末土曜日とかやってるクリニックなら行ってもいいんじゃない?+8
-0
-
3752. 匿名 2020/09/17(木) 17:43:29
私は生理が終わってクリニックへ行きました🏥
その日に次は何日ごろきて〜排卵してるか内診したり薬もらったりです💊
一月も無駄にしたくないならすぐいくべき!
生理中の内診は断ったこともあるけど生理3日〜5日頃なら内診されてます!
+5
-1
-
3753. 匿名 2020/09/17(木) 17:51:40
昨日こちらで相談させてもらった者です!!
今日、病院に行って検査したらやはりPCOSでした。。妊娠できるのか不安もありますが不妊治療をしようと思います、、
ここで早めに病院に行った方がいいですよ、と言われてなかったら自己流でムダな時間を過ごしていたと思います。ありがとうございました!!!
PCOSは体質もあると思うのですがなりやすい性格?とかもあるんですかね~?ストレスとか?💦典型的なA型だからかな?💦関係ないか💦💦
不妊治療初心者なので分からないことなどあったらまた相談させてください。。
皆さんが1日でも早く妊娠できますように🙏✨+21
-0
-
3754. 匿名 2020/09/17(木) 18:07:24
>>3751
ついでに補足しておくと、多分生理中に内診されるの恥ずかしいなって思ってるのかな?
その気持ちわかるから、気にせずいつでも行くといいと思うよ。そのうち慣れて、生理の日でもいいかなって思う時が来るから。+8
-0
-
3755. 匿名 2020/09/17(木) 18:08:29
>>3753
原因わかってよかったですね!私もPCOSですよ!
PCOSは肥満の特徴もありますが、日本人の患者はほとんど痩せてるそうです。
PCOSの女性はすごく多いし、タイミング法からスタート出来るからそこまで深刻ではないですよ!+13
-0
-
3756. 匿名 2020/09/17(木) 18:12:49
>>3755
ここで多分PCOSの人ってアンケートプラマイやったら結構な勢いでプラスになりそうなくらい多いよね+14
-0
-
3757. 匿名 2020/09/17(木) 18:14:00
>>3696
7月末に採卵しました!
→生理→ピル服用→生理→ホルモン補充
来週、凍結胚盤胞を移植します。+2
-0
-
3758. 匿名 2020/09/17(木) 18:32:00
>>3757
お返事ありがとうございます😊
クリニックに聞くと多分私も生理2回分お休みっぽいので、参考になりました!+0
-0
-
3759. 匿名 2020/09/17(木) 18:47:08
>>3754
とても詳しくありがとうございます!
生理のときだと恥ずかしいといいますか、なんか内診の椅子とか経血で汚しちゃったりしないのかな?って気になっちゃって…すごいどうでもいいことで悩んじゃっててごめんなさい。
まだ病院選びすらしてない段階なのですが、夫の帰宅後相談してみようと思います。+6
-0
-
3760. 匿名 2020/09/17(木) 18:50:46
>>3759
内診台に紙シートみたいなの引いてあるのと、あとティッシュとゴミ箱とか置いてあるところが普通だと思うので、
大丈夫だよ!勇気出して受診してみてくださいね☺️
最初は女性の医師指定したりするのもハードル低いかもね!
わたしも最初そうだったけど、今は時間との戦いなので、男性医師でも全く気にしなくなったよ笑+5
-0
-
3761. 匿名 2020/09/17(木) 19:14:13
>>3747
一応そうしてるのですが、日々の貯金だけだと足らず、たまってからだと時間かかるから、じゃあわたしの貯金崩すかってなるのに、貯金ないならないなりに、協力してーって思っちゃっただけ😓
お小遣いだから自由に使えばいいんだけど、普段ならそう思うけど、自分のお小遣いは貯めるのに夫はそういう努力しないんかい!っていう話ですね。+3
-0
-
3762. 匿名 2020/09/17(木) 19:28:06
やっと卵胞チェックしてもらえる〜
苦手だったけどアーモンド効果と鉄分+葉酸とれるドリンク飲んで頑張ったから内膜厚くなってるといいなぁ+6
-1
-
3763. 匿名 2020/09/17(木) 19:33:25
>>3762
アーモンド効果砂糖入りですか?
無糖の方が美味しいですよ。
無糖の豆乳より飲みやすい+7
-0
-
3764. 匿名 2020/09/17(木) 19:45:21
どっちにも異常がないのにできないのはなんでー。
4回くらい色んな時期に私のホルモン検査したけど異常無し。旦那の精子も異常無し。
二人とも異常が無いから人工授精はしないってお医者さんに言われる。
タイミング診てもらうも、自己流だった時も同じくらいの時期にタイミングとってるんだけど…。
仕事早退してまで行く意味あるのかな。+5
-0
-
3765. 匿名 2020/09/17(木) 20:02:09
昨夜、排卵検査薬 強陽性
タイミングとれず
今朝 排卵検査薬 強陽性
今 排卵検査薬 陰性?
今夜タイミングとっても遅いのでしょうか...+2
-9
-
3766. 匿名 2020/09/17(木) 20:02:55
20代後半ですがなかなか子供に恵まれないです。子宝ねっとっていうアプリを登録したんですけど、全然賑わってなくてここのほうが良さそう。。+11
-0
-
3767. 匿名 2020/09/17(木) 20:14:49
>>3765
私は真っ白でないかぎりあきらめません!+8
-0
-
3768. 匿名 2020/09/17(木) 20:18:00
続いている高温期、体がポッポポッポ熱っている感じがする!
この感覚初めてで…
このままコウノトリさんお腹にきてー!!+17
-0
-
3769. 匿名 2020/09/17(木) 20:22:23
>>3766
ここはルールさえ守ってれば(これ大事)皆親身に聞いてアドバイスもくれるよ。
私が何度も助けられたよ。+17
-1
-
3770. 匿名 2020/09/17(木) 20:23:40
>>3768
コウノトリさん産むみたいになってるやんw
可愛い赤ちゃん来るといいですよね、お互いに。+19
-0
-
3771. 匿名 2020/09/17(木) 20:36:23
>>3769
ここのトピをお気に入りに追加しました!
今日はとりあえず初めてのクリニックで
少し疲れたのでゆっくりします(^^)+10
-1
-
3772. 匿名 2020/09/17(木) 20:44:26
人工授精で転院するってありなんでしょうか?今2回やってリセットして他のクリニックはどうなんだろと思うのですが、なかなか決めきれず。今は近いのですが、転院しようと思っているところは車で1時間半で料金も倍になります。+3
-1
-
3773. 匿名 2020/09/17(木) 20:46:33
>>3772
人工授精はクリニックによって技術の差はほとんどでないから、クリニックの変更は改めての検査とか余計なお金がかかるだけなような気がします。+9
-0
-
3774. 匿名 2020/09/17(木) 21:47:38
>>3742
水筒は最近持ってる人多いからできそうだけどどうかな。水筒とティーパック会社の机に置いてくれるだけでも違うと思うよ。+3
-0
-
3775. 匿名 2020/09/17(木) 21:48:12
>>3675
仕事しながら病院って両立がほんとに大変ですよね
私は小さなところで働いてるので急に休んだり、産休育休の前例もないし(とれないと思う)みんないい人たちで迷惑かけられないので辞めます😢辞めたら少しゆっくりしてパートを探す予定です
有休も本来なら自由に使いたいですよね
旦那さんは家事手伝ってくれますか??+7
-0
-
3776. 匿名 2020/09/17(木) 21:51:13
>>3764
患者が希望してるのにステップアップできないんですか?年齢が若いのかな。同時進行で他の病院調べた方がいいかも。+6
-0
-
3777. 匿名 2020/09/17(木) 21:55:08
>>3772
すみません
手が触れてマイナスになってしまいました
人工授精はクリニックによる差がないといわれているので、もし転院したいのであれば、その先の体外受精も見据えて(体外までいかず、人工授精で妊娠できたらそれはそれでやラッキーくらいな気持ちで)病院選びをしてみたらどうでしょうか?+7
-0
-
3778. 匿名 2020/09/17(木) 21:57:52
>>3775
治療が進むにつれ、夫自身の家事の比率はどんどん上がってきています。
いまの夫ができる家事はだいたいやってくれてます。
もしこれ以上望むとたぶん夫自身休養も大事なので、体壊しちゃうかなーって。
別に芝生伸びてても死なないし、もういいやって感じです☺️
問題はお金。軍資金を用意したけど、途中で夫が20万使わざるを得なくなったこと、そもそもそのクリニックでは心許ない軍資金だったことが原因です。出せないわけじゃないけど崩したくないお金だったって感じです。+4
-2
-
3779. 匿名 2020/09/17(木) 22:04:51
>>3774
重いから嫌なんですって。
お弁当も1人で食べるのが嫌なんですって。
PC持ち歩いてるから重いのはわかるけど、わたしも在宅で持ち帰る時でもお弁当持ってるし、水筒も持ってる。だからお小遣いから2万貯金できてる。
不妊治療をしてなければ、自分の好きなように使うけど、治療費カツカツだからお小遣い貯金差し出そうとしてるのに、重いからとかわがままやんけ!って思うわけです…。
夫が在宅の時も家にあるもの食べてくれればいいのに、外食しに行くし。+10
-1
-
3780. 匿名 2020/09/17(木) 22:09:42
>>3765
マイナス多いけど妊娠検査薬だと思ってる人いる?
排卵検査薬だよ~+8
-4
-
3781. 匿名 2020/09/17(木) 22:15:56
>>3780
排卵検査薬って分かっててマイナス押してるんじゃないんですかね?
まだ間に合うかもよ〜的な意味で+11
-0
-
3782. 匿名 2020/09/17(木) 22:16:18
上でhcg注射受けたものなんですが、注射後40時間後に排卵とネットで見ました。それだと明日朝6時半予定。
夫と仕事上すれ違い会えるのが明日の夜20時…
最後のタイミングが昨日の夜。
これって意味ないですか?
夜勤と日勤では難しいよー!!
+2
-1
-
3783. 匿名 2020/09/17(木) 22:17:12
>>3781
そうなんですね?!優しい…!
+3
-0
-
3784. 匿名 2020/09/17(木) 22:27:54
>>3780
尿かけてるしね、見たくない人もいるんじゃないかな。
+18
-1
-
3785. 匿名 2020/09/17(木) 22:29:00
>>3779
私も似たような状況。外食控えて欲しい。
でも、外食が気晴らしになるから仕事頑張れてるっぽいんだよね。
作りたての中華とか、行きつけの店の人との会話とかでさ。
子供ができてたらもっとお金かかるし自由な時間もなくなる。歳をとったら好きな物いっぱい食べられなくなるって思うと「行っておいで🤗」って気持ちが先行するなあ。
やっぱ結婚相手に選んだ人だから、ささやかな日常を幸せに過ごしてて欲しいかな。ゴールが遠のいたのしても…。
だがしかし、余裕が無いとやっぱ「ずるい」って思っちゃうよね。+12
-0
-
3786. 匿名 2020/09/17(木) 22:34:53
>>3785
夫が社内でランチするのは、人間関係つまり仕事にも影響するのかなって思ったりするから、言いたくないなと思いつつ、カツカツなのわかってないのかい?って思ってしまって。
妊活疲れだから許してください😰
こっちはランチの時間に家計簿つけて、ATM行ってお金の移動させてとか細々やってるから、休みって感じでもないし。今回の治療費の請求が終わればひと段落するので、いましばらくの辛抱なんですけどね😥+13
-0
-
3787. 匿名 2020/09/17(木) 22:35:05
>>3780
どうしても、オシッコを連想しちゃうからね…。
パッと見、妊娠検査薬に見えるから嫌な事思い出しちゃうし。
だから、私は画像が目につくのちょっと苦手かな。
スマホで撮影してアップロードされた画像の線と実物の線って見え方違うだろうし、
ここの人たちもプロじゃないから、写真から正確なアドバイスはできないよ。+18
-2
-
3788. 匿名 2020/09/17(木) 22:48:32
>>3758
いえいえ!
お互い授かれるよう、がんばりましょう☺️+4
-1
-
3789. 匿名 2020/09/17(木) 22:53:26
>>3782
シリンジ!!シリンジでがんばろう!!+5
-0
-
3790. 匿名 2020/09/17(木) 22:54:38
>>3786
分かる。うちの夫の会社もみんなで外食するんだって。今外食してるかは知らないけど。そこからいきなり抜けるのはキツいかもね。+5
-0
-
3791. 匿名 2020/09/17(木) 22:57:23
>>3780
検査薬の白い部分が黄ばんでる画像見るとうわあって思うんだよね。貼ってある画像は黄ばんでないっぽいけど苦手だな。+6
-1
-
3792. 匿名 2020/09/17(木) 23:07:45
>>3790
ですよね。だから、あんまり言いたくないんです、本音は。
ただ、わたしがお小遣い貯金だしたり、父からのお金を出したり、なんなら母からたぶん今度生活費渡されたりするっぽいんですが、この状況でなんとも思わないの?って言う…。
お母さんにお金借りようか頼んでみようかなって言ったら、おねがい🤲みたく言われたから、そんな軽々しく言わないでほしいって思ったんですね。だって本来は自分たちのお金でやることですもん。母のは善意。
夫がバカやったから、結婚後50万ほど散財してるし、なんなら300万他人に貸してて返してもらえてないんですよね。(結婚前の話です)+7
-2
-
3793. 匿名 2020/09/17(木) 23:49:13
>>3792
ああ…なんかほっといたらうちもそうなるわ。ありがとうございます書き込んでくれて。
うちの夫髪の毛染めてんだよね。私はロングヘアの地毛です。30超えたおっさんの髪色誰が見るんだよしかも染めても染めなくてもいい暗さでって思ってんのに染めるんですよね。
うちも親に借りなきゃいけなくなったら夫に染髪と外食やめろって言います。
+3
-0
-
3794. 匿名 2020/09/17(木) 23:59:04
>>3793
出ていくお金がすごいから、恥を忍んで親にお金を借りるって言う前にまず自分がやれるところ見なおそうよって言うこと言いたいんです。
スマホの使ってないサービスとか、これなに?って言う利用料金とか寄せ集めたら1万ちょいあって、全部解約手続きわたしがやったりしてた。独身の頃の口座なんてわたしが触るものじゃないけど、毎月引かれてたからバカじゃないの?って思って。義母にはやれって言われたからやるけど、そもそも私じゃなくて息子に言ってよってかんじ。もー、不妊治療つらいのにこんな面倒なことやってるのアホらしくてたまんない!!😢 泣きたい!+8
-2
-
3795. 匿名 2020/09/18(金) 00:23:49
>>3681
終わりました
卵管造影でおおむね良好と言われてた左側がかなり狭く、かなり狭いと言われてた右側がそうでもなかった…
卵管造影検査も当てにならないんですね
そしてブログとかでは、意識がなくなり気づいたら着替えてるとこだったとみんな書いてたのに、処置中も割と意識ありました( ; ; )左側かなり痛かったーーー
+7
-0
-
3796. 匿名 2020/09/18(金) 00:28:43
移植周期、薬がエストラーナテープだけだからなんかめちゃくちゃ元気。
あと一週間もすれば多量の薬でまたしんどくなりそう。今のうちに色々がんばっておかねば!+7
-0
-
3797. 匿名 2020/09/18(金) 03:11:22
不妊治療保険適用のトピを目にしてしまって落ち込んだ
あんな風に思われてるんだね…
見ない方がいい+9
-0
-
3798. 匿名 2020/09/18(金) 06:28:13
>>3765
排卵検査薬は尿かけてるし、なんか生々しくて汚いのでできれば載せないでほしいです…+6
-1
-
3799. 匿名 2020/09/18(金) 06:54:36
>>3798
尿かけてる部分みえてなくない?+2
-3
-
3800. 匿名 2020/09/18(金) 07:27:57
>>3773
>>3777
ありがとうございます。やっぱり体外受精じゃないと意味ないですよね。今通っている所が土日やってないのもあって悩んでいます。でも転院するとなると通院も大変だし決めきれない。+3
-0
-
3801. 匿名 2020/09/18(金) 07:51:42
>>3797
保険適用になったら助かる人もいるのかもしれないけど、不妊治療してる者としてこのまま自由診療にしててほしい。
保険適用になったらいろいろ文句言う人も出てくるし…
健康保険料や税金が上がるのも問題だし、あんなボロカスに言われるなら自分でお金出すから好きにさせてほしい。+18
-2
-
3802. 匿名 2020/09/18(金) 08:14:24
>>3801
あそこにいる人たちは喫煙外来が保険きいてると知らないんだろうか?まあ喫煙者よりも不妊治療の方がわかりやすくて叩きやすいだろうね。
周りの嫌いな人が不妊治療しててあそこで鬱憤を晴らしてるんだと思うんだよね。好きな友達が不妊治療してたら可哀想ってなるじゃん。
治療費が底をついて子供を諦めたとして、20年経って保険適用になって不妊治療が当たり前になった時代に「不妊治療しなかったんですか?やらなかった方が悪い」って言われるの嫌だな。+15
-2
-
3803. 匿名 2020/09/18(金) 08:26:26
所得制限やめてほしい。東京で今年度は対象だけど、次年度はたぶんギリギリで対象外になると思う。
治療費稼ぐために働いてるのに助成してもらえなくなるという矛盾が辛い。
そして、離職したら同条件に戻れるかって話。
だから心身ともにボロボロになりながら治療やってる。+15
-6
-
3804. 匿名 2020/09/18(金) 08:39:10
生理きちゃったー!つらいー!
薬飲んだり、痛い注射頑張ったのに。
また通院だ・・・。+20
-0
-
3805. 匿名 2020/09/18(金) 09:01:01
ホルモンの影響でいろんな不調が出てて、それを言うとなんでもホルモンのせいにするの良くないよって夫が言うんだけど、マジで辛いのわかってもらえない。+14
-0
-
3806. 匿名 2020/09/18(金) 09:03:45
>>3799
見えてなくても!おしっこかけたあとのものなんだから…。汚い。+2
-1
-
3807. 匿名 2020/09/18(金) 09:06:28
>>3776
人工授精して早く妊娠したいのになあ。まだ排卵日前なのに2日間タイミングとるよう言われただけ…。2人とも25歳なので若いほうなのかと思います。卵管造影もしてほしいんだけど。近場に他の産婦人科があまり無くて。遠いところも視野にいれださないといけないかもしれませんね。+5
-0
-
3808. 匿名 2020/09/18(金) 09:19:00
>>3807
どれぐらい妊活して経つの?
場合によっては不妊治療専門の病院に行ったほうがいいかもよ!
若くても不妊の人いるし。+7
-0
-
3809. 匿名 2020/09/18(金) 09:19:11
>>3807
めっちゃ若い。確かにその年齢ならまだステップアップしなくていいですって言われるかも。どうしても早くステップアップしたいなら転院かなあ。
他の方が言ってたように体外受精を視野に入れた病院選びがいいと思うけど、人工授精までは働きながら通えることが一番ですよね。
体外受精は病院によって全然違うから遠くても評判がいいとこ行かないといけないんですよね。参考にしてください。
+5
-0
-
3810. 匿名 2020/09/18(金) 09:45:19
インスタやってるけど、やっぱりキラキラじゃないとダメで、どす黒い感情も悩んでます!悲しいです!みたいな綺麗な表現なんだよなーって思ってしまった。
自分の感情が真っ黒ドスぐろすぎて。+14
-0
-
3811. 匿名 2020/09/18(金) 10:16:00
採卵終わってまだ具合が悪くて、クリニックに相談したら、耳鼻科畑だからと言われ言ったけど、めまいもないし、耳も悪くないよって言われた。
でも検査、診察中にも嘔吐するぐらい具合悪いんだけど、これってホルモン剤の影響なのか、それともメンタルなのかな?
なんかメンタルな気がしてきた…+5
-0
-
3812. 匿名 2020/09/18(金) 10:26:16
コロナだけど、年齢的なこともあって続けてたけどネット見てたら後期だと重症化のリスク上がるみたいなこと書いてる。中国、、、いらんことしてくれたな。
焦ったり不安になったり情緒が。。
子なしのメリットのトピ開いて、心落ち着かせてる。こんな自分に嫌気がさして自己嫌悪。
+9
-1
-
3813. 匿名 2020/09/18(金) 10:28:09
義姉が子供産まれて、母のラインのアイコンが孫。目にしたくないのに目につく。
羨ましいよ〜+9
-2
-
3814. 匿名 2020/09/18(金) 10:31:27
2年のレスを乗り越えて、今月初めてタイミングとりました。
生理予定日1週間前なんですが、なんかお腹張る、腹痛、風邪っぽいとか、きっと思い込みなんですけど気にするの疲れました、、。
そんなにうまくいかないことは分かってるんですけど、気にしないようにできない自分がなさけないです、、。+7
-2
-
3815. 匿名 2020/09/18(金) 10:33:13
>>3813
実母?義母?
義母なら諦める。
実母は妊活なの知ってるのかな?知ってたら配慮してほしいよね😥+1
-7
-
3816. 匿名 2020/09/18(金) 10:34:07
>>3814
すごい進歩!頑張ったね!まずそれだけでもすごいことだよ!+11
-0
-
3817. 匿名 2020/09/18(金) 10:36:54
>>3807
わっかい!25歳なら2年くらいあれば自己流タイミングで妊娠するのでは?問題もないようだし。
+7
-0
-
3818. 匿名 2020/09/18(金) 10:39:12
>>3813
実母のラインのアイコンが義理の姉の子供なの?ん?あなたのお姉ちゃんの子供じゃなくて?旦那側の子供をアイコンに?
それともあなたに弟か兄がいてそのお嫁さんが産んだ子供をアイコンにしてるってこと?それなら孫だからあれか+0
-10
-
3819. 匿名 2020/09/18(金) 10:43:29
>>3815
義母です。+1
-3
-
3820. 匿名 2020/09/18(金) 10:48:43
>>3763
情報ありがとうございます!
甘い方が飲みやすいのかと思ってたのでささっそく無糖買ってみたいと思います(*^^*)+3
-0
-
3821. 匿名 2020/09/18(金) 10:51:05
>>3808
7ヶ月です。
転院も考えなきゃですね…。+4
-0
-
3822. 匿名 2020/09/18(金) 10:53:11
>>3819
義母なら諦めるわぁー。
そして、義母ブロックして、息子に連絡するようにするわ。
わたしは実母もストレスやばいなーって時はブロックしてたよ。今はブロック解除してるけど。
弟に、今めっちゃストレスやばいから、お母さんのラインブロックしたから、なんかあったら連絡くれ!って言っといた。+1
-11
-
3823. 匿名 2020/09/18(金) 10:53:13
>>3809
早く欲しいんですけどね…。2020年度生まれがいいななと思ってたのに、叶わなかったし💦結婚記念日、誕生日には授かっているといいなと思ったのにそれも叶わず💦
そうなんです。仕事をしょっちゅう休むわけにもいかないので…。
体外受精になった時は、ちゃんと評判のいいところに行きますね!ありがとうございます。+7
-2
-
3824. 匿名 2020/09/18(金) 10:54:33
>>3823
2020年生まれなんか分かる!
数字が揃ってて記念感でるもんね。
無事に生まれてきたらどうでもいいのかもだけど、最初ってそういうのなんかいいなーって憧れるもんね(´ω`*)+5
-0
-
3825. 匿名 2020/09/18(金) 10:54:36
>>3817
2年も待ってられないです。
同い年の皆はポンポンと順調にできて産んでいるのに。+4
-12
-
3826. 匿名 2020/09/18(金) 10:55:22
>>3824
それと、同級生が妊娠出産ラッシュなので、私も同じ年度が良かったんです。好きな芸能人も今年産みましたし。+3
-14
-
3827. 匿名 2020/09/18(金) 10:57:05
>>3821
7ヶ月かぁ。難しいね😓
30代ならソッコー不妊治療専門クリニック行きなよって言うけど…。
28歳くらいなら人工授精も視野に入れて…って思うけど。
25歳だもんね。で、7ヶ月だもんね😥クリニックで検査はしてもらいつつ、特に異常がなかったら、あと半年くらいはタイミングにするかも。+3
-0
-
3828. 匿名 2020/09/18(金) 10:58:27
>>3807
私23で結婚したけど結局27までできなくて、27から病院行ったけど原因ありまくりだったよ…笑
ちなみに28だけどまだできない
一回検査だけでも他のところでしてもらったら?
毎月生理きてても卵管造影とか甲状腺とかは検査しないとわからないから
脅すわけじゃないけど、若いから大丈夫だよ!って言われてたとき、若いのにできないって方が深刻なのになぁと思ってたよ
+17
-1
-
3829. 匿名 2020/09/18(金) 10:59:08
31歳、今年結婚し7月から妊活を始めました。
排卵日前から10日間やりましたが、7月8月は生理がきました。
8月後半から10日間頑張って、9/14が生理予定日だったのですが生理がきてません。
当日に早期妊娠検査薬をやったら線なしで、だけど未だに生理がきません…
私は生理予定日ぴったりにくるタイプであまり遅れたことないのでソワソワです。
1週間まってから、検査薬を再度試すか病院に行くべきか悩みます(ーー;)+6
-2
-
3830. 匿名 2020/09/18(金) 11:05:10
タイミング3周期
検査予約できる日が遠かったため今周期はタイミング指導なしで排卵日が過ぎました
陰性で生理来たのでポリープの手術になります
術後は生理来るまでお休みですよね?
時間ばかりが過ぎていって焦ります
またタイミング治療なのかなぁ+4
-0
-
3831. 匿名 2020/09/18(金) 11:06:40
>>3827
難しいですよね…。
自分が不妊なのかどうかもよくわからずで…。
タイミングもお医者さんが言うタイミングと自己流とが合っているので、仕事を早退したり迷惑もかかるし、これからもこんな感じの治療法なら、通院はやめようかな。
親身になってくださりありがとうございます😢✨+3
-0
-
3832. 匿名 2020/09/18(金) 11:08:32
>>3828
私も23で結婚しました☺
そうですよね。いつも採血だけのホルモン検査なんです。もっと色々調べてほしいんですけどね…。
私も、若いのになかなかできないっていうことに焦ってます!私の歳だと大概半年以内には授かってるんだけどな…。+3
-0
-
3833. 匿名 2020/09/18(金) 11:10:24
>>3831
でもね、不妊かどうかはやっぱり検査しないとわからないと思うのね。
若いからっていうだけで看過されてしまうと、後悔すると思うよ。だから他の人も言ってるけど、検査してくれるクリニックに行くのもいいと思うよ。
それで異常がなければ、何回かタイミング療法すればいいし、異常があるなら、治療に進めばいいと思う。
頑張ってね!+9
-0
-
3834. 匿名 2020/09/18(金) 11:14:51
>>3811
メンタルだと思って心療内科行っても解決にならないんですよね。気分が優れないって言っても心療内科行くと赤ちゃんに良くない薬出されちゃうから。薬飲みたくないっていうとそれ以外にほとんど対応策が無いんです。
メンタル面は自分でコントロールしないといけないのも無理ゲー。鬱になりそうっていう限界を超えないと妊活中に心療内科行ってもあまり意味ない。+3
-0
-
3835. 匿名 2020/09/18(金) 11:17:33
>>3805
ホルモンに支配されてる感は男には分からんだろうね
痛みとかもだけど、びっくりするくらい太ったり絶対抗えない眠気とか自分でも引くくらいイライラするのとか体験してみて欲しい
+14
-0
-
3836. 匿名 2020/09/18(金) 11:22:10
>>3831
うるさいかもしれないけど、アドバイスさせてください。あなたは年齢という最大の武器を持ってます。今すぐ行動した方がいいです。
私は30代前半だけど、あと2年でも早く始めていればと後悔してます。30代になるとどんどん妊娠しづらくなります。統計で出てます。
25歳で半年以上妊活してて妊娠しないのはかなり少数派だと思います。専門クリニックに行って検査した方がいいです。
極端な話、仕事辞めて妊活に専念してもあなたの年齢なら再就職できます。仕事も大事だけどどうか後悔しない選択をして欲しいです。なんとか仕事しながら通院できるのが一番良いのですが…。
急かしてごめんなさい。20代は仕事ばかりしてて後悔してるんです。+24
-1
-
3837. 匿名 2020/09/18(金) 11:25:45
>>3835
あなたにわかってもらえただけでも嬉しいです😢
タイミングや人工授精の時は抗えない睡魔とよく戦ってました。今は体外受精でホルモン剤バンバン使ってて、変な汗かいたり、吐き気があったり、太ったり。
太るのは言い訳なんだそうです。+7
-0
-
3838. 匿名 2020/09/18(金) 11:30:18
>>3834
学生の頃、就活のプレッシャーで自律神経失調症になってました。
今は不妊治療のストレスというよりは、たぶん上司のストレスです。
今日、耳鼻科に行ってめまいもないし、耳も悪くないって言われて、あーこれは完全にストレスだわ!上司の!って思ったら、なんかすーっとしたんですよね。
きっと上司と距離を置くのが一番の解決策。
とりあえず、漢方もらったので、様子見して、どうしても無理!ってなったら休職したいと思います。+5
-0
-
3839. 匿名 2020/09/18(金) 11:53:08
タイミング取ってから一週間...
足が痛いのと腰痛とたまにお腹にチクチクした痛み。
できてるかな、、気にしすぎ?+8
-1
-
3840. 匿名 2020/09/18(金) 11:54:57
>>3833
私もそう思います。
もっと検査してくれるところを見つけます!ありがとうございます!+2
-0
-
3841. 匿名 2020/09/18(金) 11:59:46
>>3836
うるさくないですよ!私の為にありがたいです。
そうなんですよね…。私の歳ですと、半年以上妊活したら授かる可能性は80%以上にはなっていた気がします。
主人も同じ年なので、2人合わせても稼ぎもそこまで多くなく、専業主婦になるのはなかなかハードルが高いんです。再就職先が見つかるような学力もないし、産休 育休も欲しくって。でもバリバリ仕事しているわけじゃあないんですよ💦ただの事務員だし毎日定時だし。。
バリバリ働いてるわけでもない、子どもも授かれない、駄目な人間です😥+13
-1
-
3842. 匿名 2020/09/18(金) 12:08:13
>>3826
そんなん知らんがな(笑)+12
-3
-
3843. 匿名 2020/09/18(金) 12:24:02
>>3838
ええ…そんなにヤバイ上司なんですか…?
もう休職した方がいいと思う。私もパワハラで鬱になって強い薬飲んでたから気持ち分かります。
鬱になったら大変ですよ💦💦ただでさえ妊活でストレス溜まってるのに。+6
-0
-
3844. 匿名 2020/09/18(金) 12:38:24
>>3825
マイナス多いけどわかるよ、私も25歳で妊活始めて半年たってしまった。
病院でも先生には「若いんだからそんな焦らずタイミング法で頑張りましょうね」って言われてモヤモヤ。
若いのに半年できないことの方が問題では?って。
年齢的には2年くらい待てるけど、精神的にそんな持たないよね。この戦いを1ヶ月でも早く終わらせて安心したい、、+10
-0
-
3845. 匿名 2020/09/18(金) 12:47:01
>>3825
ポンポンて、、
出産は命懸けだよ。
病気由来の不妊以外は全額自己負担維持してほしいわ。+9
-1
-
3846. 匿名 2020/09/18(金) 13:10:37
>>3842
そんな言い方しなくてもよくないですか?性格悪い…。あなたには関係ないことなので知らないなら知らないでいいですけど。
ひとつの目標でしたし、皆と同じ年ベビーがいいなと思ってたんです。あなたと考えが違うだけです。+2
-16
-
3847. 匿名 2020/09/18(金) 13:29:25
>>3843
たぶん妊活してなくてノーマルな自分なら対処できることも、不妊治療で体外受精まで来てる身だとキャパオーバー。
キャパオーバーなのわかってるのに、重箱の隅を突っつく仕事を振ってくるのね。
今このタイミングでそこまでやる必要あるの?みたいな。
仕事と治療と両立できてない自分が悔しいです。+6
-0
-
3848. 匿名 2020/09/18(金) 13:41:31
>>3844
それですよね!若いからこそもっとすんなりできるのが普通なのに…。私も早く終わらせて妊婦さんやママの仲間入りしたい!+7
-2
-
3849. 匿名 2020/09/18(金) 13:41:44
>>3826
(笑)マイナス多いけどなんだか若い感じでかわいいなと思いました+20
-1
-
3850. 匿名 2020/09/18(金) 13:51:54
空の雲見てて「卵胞2つ育ってるわー」とボーっと思ってしまった。病んでるわ…w+34
-0
-
3851. 匿名 2020/09/18(金) 13:57:02
>>3832
一緒!
周りの同級生は結構一発でできたりしてた笑
あと、人工授精してると毎回精子の結果もわかるのでそれもメリットかと
最初の検査の時、精液検査異常なしだったんだけど人工授精のために何回か検査してたら悪い時も多くて
結局男性不妊外来もいって異常見つかったよ!
若いとどちらかができにくくても、どちらかが正常だと比較的すぐ妊娠できると思うから
結構夫婦どちらも少しずつ悪いっていうの多いと思う+9
-0
-
3852. 匿名 2020/09/18(金) 13:58:03
>>3850
多嚢胞の疑いをもつ雲やなぁ+14
-0
-
3853. 匿名 2020/09/18(金) 14:30:07
ねぇもしかして〇〇って子どもできにくいの?
って聞かれ、仲の良い友達なので正直にそうだと答えました。どちらが原因かと聞かれたので私だと言いました。
すると、「かわいそう。本当にかわいそう。欲しい人にできないのって何でなんだろう。〇〇可哀相。」と言われ、「旦那さんはもしかしたら今後子どもできないかもしれないけどそれでもいいって言ってるの?」と、子どもできない前提の質問されました。
『まぁ子どもできなかったらできなかったで2人で仲良く暮らしたいなって思ってるよ』って答えると、「素敵な旦那さんだね!普通は離婚理由になるよ!●●(私は全然仲良くない同級生)のとこもそれが離婚原因らしいし!優しい旦那さんで良かったね。」
って言われた。
「可哀相」っていう同情の言葉と、私が子どもできない前提で色々聞いてきたこと、離婚されないで良かったねって言われた事、なんか正直色々ムカつきましたが、友人なりに私を思って言ってくれてるんだろうなって思っていました。
その友達妊娠してました。
逆算したらこの話したときには妊娠4ヶ月。
「安定期前だから言えなかった〜」と言われましたが、絶対妊娠には気付いていたと思います。
なんかモヤモヤします。
バカにされた気分。
私は妊娠したけどできないなんて可哀相〜って。
心の中ではそう思われてたのかなって。
可哀相って言われるの一番傷つくかも。
+63
-0
-
3854. 匿名 2020/09/18(金) 14:30:25
菅さんが助成金の拡大を指示したってあるけど、いつからなんだろう…?
近く申請しようとしてるから、今より頂ける金額が少しでも増えるならありがたいな…
個人的には保険適用より、所得上限なくして、回数や金額を増やすとか助成金制度に税金を投入した方がいいと思う。
あとは検査や薬は保険適用とか。
保険適用で受診のハードルが低くなると治療の質が下がりそうだし、クリニックも今より混んでパンクしちゃうよ~+16
-1
-
3855. 匿名 2020/09/18(金) 14:35:00
旦那さんの精子見たら顕微受精一択と言われ、男性赴任外来いくんですけど旦那と保険証あれば大丈夫ですかね??+6
-2
-
3856. 匿名 2020/09/18(金) 14:37:16
>>3853
辛いよね
悔しいよね
結局、当人にしか気持ちはわからないよね
吐き出して、気持ちリセットして、また一緒にがんばろう+30
-0
-
3857. 匿名 2020/09/18(金) 14:45:43
>>3853
ヤバイね、その友達。
ってか友達かな?そんなこと言う人。
思いやりも何も感じられないし、他人事ながらビックリしました。
私なら確実に疎遠にするし、その前に一言いってやらんと気が済まないレベルだわ( `Д´)/
気にしたらダメだよ~ストレスはよくないし。
雑音は気にせず、前向きにいきましょう!+41
-2
-
3858. 匿名 2020/09/18(金) 14:57:17
>>3855
それでいいと思います。
あとはうちは戸籍が行ったりしたけど、クリニックに初診時必要なもの聞くとおと思います。
普通は旦那さんと保険証でいいと思います。あとは今までの旦那さんの検査データあるといいかもね+4
-0
-
3859. 匿名 2020/09/18(金) 15:08:15
>>3852
なんか内診の時に見たことある気がするわ(PCOSのひと)+10
-0
-
3860. 匿名 2020/09/18(金) 15:10:08
>>3846
もういいから。あなたの専用トピじゃないので+12
-3
-
3861. 匿名 2020/09/18(金) 15:11:50
>>3860
こっちのがもういいからです。
つっかかってくるほうが悪いです。+0
-20
-
3862. 匿名 2020/09/18(金) 15:13:15
>>3854
私も回数制限か助成金増額の方がいいと思うんですよね。人工授精までは自力でなんとか出来るし。
体外受精は良くて半額負担とかでいい。
やっぱり患者増えたり治療の質が低下するの嫌。+9
-0
-
3863. 匿名 2020/09/18(金) 15:19:16
私今25歳。
24歳のときに一発妊娠したんだけど、枯死卵だったようで流産に終わりました。それが昨年の11月のこと。
今年の1月にはまた妊活再開して、最初が最初だったのでまたすぐできると思ってたら全く妊娠しないまま今に至ってます。
一度の経験があるのでクリニックに行くのをどうしても迷ってしまうんですが、やはり行ったほうがいいでしょうか。それともまだ自己タイミングで頑張るべき期間なんでしょうか。初めてのことなので悩みすぎて分からなくなってきました。+14
-1
-
3864. 匿名 2020/09/18(金) 15:24:37
>>3810
そういうのはブログの方が多いかも。私は妊活に限らずインスタよりブログの方が肌に合う。なんか言葉がちゃんと生きてるというか+7
-0
-
3865. 匿名 2020/09/18(金) 15:29:02
>>3706
毎日買うの大変ですね、そしてお優しい
ケースで買ってどこかに隠しておけないですかね+3
-1
-
3866. 匿名 2020/09/18(金) 15:31:15
>>3854
いまの所得だと、730万円以下(目安年収900万)と東京だと905万円以下(目安年収1100万)が上限だよね。
730万円以下は30代夫婦ならすぐに超えてしまいそうだと思うんです。手取り25万と20万くらいの夫婦になるのかな?
仮に女性が退職して手取り20万のお金がなくなったとして、夫の25万のお金で生活してってなると治療費の捻出って難しいよね。ボーナスか貯金崩すかそういうのじゃないと。だから、治療費捻出のため妻が仕事を続けると助成されないって矛盾だよね😰+15
-0
-
3867. 匿名 2020/09/18(金) 15:45:06
>>3853
独身や子なしならまだデリカシーないなくらいだけど、妊婦だったとは…
不妊なことを伝えたときに可哀想(会話の流れでつかうこともあるけど)って言葉を多用するのは気持ち良くないし辛いよね
子供ができにくいのはたしかに辛いこともあるけど可哀想な事ではないと思う
人のお友達を悪くいうのも辛いけど、妊娠がわかっていた状況でそんなこと言う友達こそ可哀想な人なんじゃないかな+18
-2
-
3868. 匿名 2020/09/18(金) 15:49:57
>>3817
わたしも25で妊活始めたけど全然ダメで調べたら男性不妊だったよww
そんなこともあるから流暢に待つのもどうかと。+5
-0
-
3869. 匿名 2020/09/18(金) 15:52:37
>>3866
ホントそう!!二人で頑張って働く結果ギリ助成金もらえなくて虚しい。大阪だけど、大阪なんて給与水準東京と変わらないのに……+7
-2
-
3870. 匿名 2020/09/18(金) 15:54:11
>>3864
アメブロとかですかね?
以前勧めてもらったんですが検索方法がよくないのか、見たい内容がばちっとこないんです😰
わたしが見たいのは、
30前半
PCOS
体外受精
アンタゴニスト
同じクリニック
こんなかんじなんですが、どう検索したらよろしいでしょうか?+4
-0
-
3871. 匿名 2020/09/18(金) 15:59:26
>>3869
しかも高刺激の治療って高いし、凍結個数とか多いと、助成金もらっても焼け石に水レベルの金額なのに、それさえも対象外って辛くないですか?
うちは東京なので、上限額内なんですけど、埼玉や神奈川も検討していたため、そうするとやはり上限オーバーで助成金もらえませんでした。
移植までに150万くらいかかると思ってるのですが、30万の助成金ありがたいです。有難いけど、焼け石に水レベルに感じてます😥
医療費控除でどれぐらい戻ってくるのかな…+7
-0
-
3872. 匿名 2020/09/18(金) 16:03:15
>>3853
私も可哀想って言葉嫌いです。ネットで言われるのも嫌です。気の毒ならいいけど可哀想って上からの言葉ですよね。
その友達私だったら切るwwwうち男性不妊の方ですけど別に離婚理由にならないですw+17
-0
-
3873. 匿名 2020/09/18(金) 16:05:07
>>3870
タグ検索で同じクリニック名検索して人気の人から人力で見ていくしかない。複数のキーワードってヒットするのかな?+4
-0
-
3874. 匿名 2020/09/18(金) 16:12:26
>>3873
そうなんですね😥
ありがとうございます!
何件かフォローしたけど、ドンピシャって言うのは難しいですね💦
ま、参考程度ですし、人が変わればまた結果も変わりますしね!ありがとう😊+4
-0
-
3875. 匿名 2020/09/18(金) 16:38:40
>>3849
わかる笑
わたしも歳の離れた妹のように思えてしまって、微笑ましかったです。(悩み自体は深刻なんだけどね)+3
-2
-
3876. 匿名 2020/09/18(金) 17:30:56
インスタとアメブロみ始めたら卒業してってる。
続きたいなー🙂+7
-0
-
3877. 匿名 2020/09/18(金) 17:39:18
人工授精の時、ポタポタ汁垂れることあります?
今日は人工授精終わった瞬間から汁が垂れてきて。
子宮に入ってないんじゃないか?と心配です。
こんなんならシリンジでもいいんだけど。+3
-1
-
3878. 匿名 2020/09/18(金) 17:52:22
>>3877
器具を入れる時につけた潤滑液などではないでしょうか?+8
-0
-
3879. 匿名 2020/09/18(金) 18:03:55
>>3876
インスタ平均年齢若いのかみんなめちゃくちゃ早いよ。気分が良い時はインスタ見てモチベーション上げてる。+8
-0
-
3880. 匿名 2020/09/18(金) 18:13:18
>>3850
毎回エコーこれで二個育ってるんですが私も多嚢胞でしょうか?+7
-0
-
3881. 匿名 2020/09/18(金) 18:18:11
タイミング治療始めてから生理が変わって、茶オリから始まってドロッとしたカタマリの経血になり白い物が混じっているのですが普通ですか?+5
-0
-
3882. 匿名 2020/09/18(金) 18:20:42
>>3863
私も24歳で結婚してすぐ授かりましたが初期流産でした。それからすぐ妊活再開しても擦りもしなくてすぐクリニック行きました。
やはり若いからという理由で検査もろくにしてもらえなくて、タイミング4回と人工受精2回しましたが授かれませんでした。クリニックに対して不信感もあったので、家からは遠いけど実績のある病院に転院したら不妊症ですってハッキリ言われました。
私たちに問題があることも分かったし、低AMHで時間がないことも分かったのですぐに体外受精勧められました。
若いから大丈夫というのはないんだなって思います。早めにクリニックへ行った方が妊娠への近道だと思います。長々とすみません+14
-0
-
3883. 匿名 2020/09/18(金) 18:21:26
>>3879
20後半から30前半が多い印象です。
同じクリニックメインでフォローしました🙂
みんな若いうちから治療やってて偉いなーって思ってます。
アメブロはアラフォーがメインに感じます。+7
-0
-
3884. 匿名 2020/09/18(金) 18:53:30
今、タイミングをしていて妊活にヨガがいいと聞くので通おうかなと思っているのですが、人工受精にステップアップした場合、ヨガなど運動をしても問題ないですか?+3
-0
-
3885. 匿名 2020/09/18(金) 19:04:25
>>3880
私多嚢胞だけど、他にも粒々がいっぱい見える。
あー穴がいっぱいあるねーって感じ。レンコンみたいな。+8
-1
-
3886. 匿名 2020/09/18(金) 19:17:32
>>3885
ネックレスサインって言うよね。
そんな可愛いもんじゃなかろうよ。+11
-0
-
3887. 匿名 2020/09/18(金) 19:52:46
夫が子供が欲しいと言って妊活しているのに
妊活について興味なさそう。産婦人科のサプリメントが欲しいと言っても無視。
他の家庭に子供が出来たとか産まれたとか言うてくるし
昨日はそれで大喧嘩した。+14
-0
-
3888. 匿名 2020/09/18(金) 19:57:22
来月から体外にステップアップするしようと思っています。
加藤と杉山で迷ってます。
加藤は友人が顕微で産んでました。
口コミを見ると加藤は顕微で産んでいる方が多いようです。
できれば顕微は避けたいのですが、杉山はどうなんでしょうか。
どちらかのクリニックに通われてる方がいましたら、感想をきかせて頂きたいです。+3
-0
-
3889. 匿名 2020/09/18(金) 20:12:39
>>3867
子供ができにくいのはたしかに辛いこともあるけど可哀想な事ではないと思う
↑私も。今の医学の力を持ってしても妊娠ってほんとに奇跡的な確率の連続なのに、それを上から目線で可哀想って何様なんだろう
まだまだ妊活の“に”の字も自分になかった頃、友達に長年の不妊治療を打ち明けられたときも「大変そうだな」と思いはしても「可哀想」なんて全然思わなかったけどな
それって自分は安全な所にいて、戦場で戦ってる兵士にあれこれ好き勝手言ってるようなもんだよね+10
-0
-
3890. 匿名 2020/09/18(金) 20:15:16
先月末から不妊クリニックに通い始め、生理周期に行う検査以外は終わりました。
結果31歳でAMH2.7。
極端に低いわけじゃないから大丈夫とのことでしたが、安心できる数値ではないですよね…。
また、男性ホルモンが高めなので、糖尿病用の薬を飲みながらタイミング法から始めることになりました。
妊活半年で1度流産し、流産後は排卵検査薬を使用して自己流タイミングを4周期したあと不妊クリニックを受診しました。
この場合、みなさんなら何回タイミング法を行いますか?人工授精から始めた方が良かったのでしょうか。+5
-0
-
3891. 匿名 2020/09/18(金) 20:20:54
>>3890
その年齢だったら、タイミング2〜3周期、人工授精3〜4周期って進むかなぁ。
他にはトラブルありませんか?+6
-1
-
3892. 匿名 2020/09/18(金) 21:10:49
>>3888
顕微か体外の選択基準って精子の質が主で、あとは採卵数が少なくて全滅避ける為にするから旦那さんの精子の質が良くて採卵数あれば病院関係なく体外でできると思うよ。
+9
-0
-
3893. 匿名 2020/09/18(金) 21:49:21
来年春から不妊治療保険適用になるみたいですね。
いいタイミングで妊活していてよかった!+1
-13
-
3894. 匿名 2020/09/18(金) 21:49:28
タイミング法の方、先生に言われた日以外にタイミング取っていますか?
○日と△日にと2日指定されてますが、これまでそこしかタイミング取ってなかったなと…
前後もとったほうがいいのか気にしたこともなく、みなさんどうしていますか?+4
-0
-
3895. 匿名 2020/09/18(金) 21:49:47
>>3624
同じこと思ったのが自分だけじゃないと今わかって安心した。
インスタ見た時ちょうどまたリセットしたところだったから泣いてしまった。+3
-0
-
3896. 匿名 2020/09/18(金) 22:03:53
>>3893
そうなの?
結構早いなぁ〜
治療する人口が増えるとその分野の医療も盛り上がるから発展していってほしいなぁ
質の低下は心配だけど、新しい研究は大学病院とかに任せたらいいしね+4
-0
-
3897. 匿名 2020/09/18(金) 22:05:24
>>3894
2日前と2日後くらいはタイミングとってる!
タイミングとれることしか取り柄ないから(言い方)頑張ってるよ
できないけど( ; ; )+7
-0
-
3898. 匿名 2020/09/18(金) 22:07:47
>>3893
保険適応じゃないよ。
助成金の拡大。保険適応はどんなにはやくても数年先だと思う。+9
-0
-
3899. 匿名 2020/09/18(金) 22:13:06
>>3894
回数増やす分にはなんの問題もないのでは^^タイミング法の段階では“数撃ちゃ当たる”方式が確実だと思いますよ+7
-0
-
3900. 匿名 2020/09/18(金) 22:26:22
>>3891
返信ありがとうございます!
今の所他に問題はないです。
夫の精液検査も異常なしでした。
検査結果を聞いてから、1周期も無駄に出来ないと気持ちが焦ってしまっていて、毎日悶々としております。
とりあえず今周期は先生の指定した日にタイミングを取れたので、あまり考えすぎず心を穏やかに判定日を待ちたいと思います!
+5
-0
-
3901. 匿名 2020/09/18(金) 22:37:07
同い年の遠縁の従姉妹(ごく薄いが血縁関係あり)の子が「私3人目妊娠したけど経済的理由で中絶した」と言ってきた。私も彼女も30なかば。
血縁関係あるからそういうリアルな話をするのかもしれないけど、どう返して良いものか困ってしまった。
3人目妊娠できる妊孕力があるんだぞ!というマウントに取ってしまう私は病んでますね…。+10
-7
-
3902. 匿名 2020/09/18(金) 22:45:52
>>3899
それに、先生に言われた日を狙い撃ちするなら、その2日前くらいに1度精子をリフレッシュさせなくちゃいけないから、そういった意味でも言われた日以外にするのは大事かも
古い精子は運動率、奇形率共に悪いみたいだから+12
-0
-
3903. 匿名 2020/09/18(金) 23:16:57
今日から高温期突入。
腹部になにか違和感が...こんなの初めて。
今回こそ、赤ちゃん待ってるよ。+9
-6
-
3904. 匿名 2020/09/18(金) 23:36:31
>>3898
横です。体外の助成金が上がるって認識で良いんだよね?来年まで体外待ってみる価値あるかなー。+3
-5
-
3905. 匿名 2020/09/18(金) 23:58:24
>>3894
意外と排卵日後も大切かも、、、排卵日後ってのは排卵日当日と翌日+7
-0
-
3906. 匿名 2020/09/19(土) 00:20:41
>>3904
助成金額が上がるのか、年齢や回数制限が緩和されるのか、年収制限が緩和されるのか、全てなのか現時点ではハッキリ分からないはず…
個人的には一番当たり障りのない助成金額が上がるだけだろうなと予想
年収制限緩和されてほしいけど財源も厳しいだろうし難しいだろうな+15
-0
-
3907. 匿名 2020/09/19(土) 01:09:17
なんか全部疲れちゃって
考えすぎが良くないのもわかってるけど
前向きになれない。+21
-1
-
3908. 匿名 2020/09/19(土) 01:42:54
>>3884
人工授精前も後も、普段から運動をして、体を温めた方が良いと聞くよ。姫生活の方ができにくいらしい。
人工授精日当日とかについては医師に聞いてみて。+6
-0
-
3909. 匿名 2020/09/19(土) 01:48:31
>>3887
旦那さん、子供は欲しいけれど面倒なことやお金を出すことはしたくないのかね。
子育ても同じ姿勢になったら困るから、今のうちから考え方を変えてもらわないとね。
喧嘩の成果が出ますように!+12
-0
-
3910. 匿名 2020/09/19(土) 02:18:57
>>3853
全然可哀想なんかじゃないです😊
?って思っても本人に言い返さず飲み込んでカッコいい対応だと思いました!
ストレスはここに吐き出してまたみんなそれぞれ頑張りましょう🧡
人がなんと言おうと諦めないです😊+7
-0
-
3911. 匿名 2020/09/19(土) 02:51:30
>>3887
そういう話たまに聞くけど「子供っていいよな」「そろそろ子供欲しいわ」って言ってる自分が好きなだけ(自分に酔ってるというか)、なパターンあるから1度とことん話し合って見て欲しい・・旦那さんを知らないから見当違いな意見だったらすみません+15
-0
-
3912. 匿名 2020/09/19(土) 05:56:16
友人ふたりから、4人目と5人目の妊娠報告をもらいました。本当に羨ましい。
一瞬、産もうか悩んだけど、産むことにしました!って言われて、なんか複雑。
私はなんでひとりもできないんだーーー!
私には、産もうかどうしようかなんて選択肢はないし、欲しくてたまらないのに。。。
どうやったら、あかちゃん来てくれるんだろう。
+23
-1
-
3913. 匿名 2020/09/19(土) 06:32:52
>>3912
3人目でも悩む人もいるから、4人目、5人目だったらさすがに悩むかもね😥
今いる子供のことを考えたり、経済的なこともあるから。
まぁ、だったら避妊しなよって話だけど、避妊してても出来ちゃったのかわからないけど。
でも、ふくざつだよねぇ😩💦+16
-0
-
3914. 匿名 2020/09/19(土) 07:19:09
>>3853
わかりますよ。
可哀相って、一番傷つく。なに?私って不幸なの?って。
優しい夫と、楽しく暮らせてれば可哀相じゃなくない?
私も二人子供がいる、二人の子持ちから
よってたかって『可哀相』言われたことあるけど、すごく嫌だったよ
おまけに、『不妊治療っていくらするの?いままでどのくらいつかった?』とか聞かれてウンザリ。ママ友との話のネタにするんだろな
人のこと可哀相言う人は自分がなんか満たされてないとおもう
その子たちも話聞いてると
大好きな夜遊びできなくなって子供にヒステリーおこしたり
家建てたから嫌々働きにでたり、となにかしら不満はあるみたいだから
私は+11
-2
-
3915. 匿名 2020/09/19(土) 07:58:45
不妊治療のことをガンガン聞いてくる友達って、本当にいやだ。仲良くても、言いたくないことあるじゃんね…身体も辛いし、精神的にも金銭的にもかなりツライ。
自分もするから不妊治療の参考に!とかならわかるけど、自然妊娠して子供いるじゃんってなる。聞いてもらったところで、気持ちも楽にならないしね…+21
-1
-
3916. 匿名 2020/09/19(土) 08:06:33
>>3915
そーそー。検討したいんじゃなくて高額治療に興味があるだけだよね。そんな高いお金払うなんてもう諦めて毎年海外旅行行った方がいいんじゃないのって思ってんだろうな。
私だって思う。なんでこんなに高いお金払ってんだろうって。+7
-1
-
3917. 匿名 2020/09/19(土) 08:10:28
生理予定日2日前で体温急降下。そんな律儀に下がらなくて良いよ。期待させてよ…
そろそろ人工に進むべきだけど、夫を説得出来ていないからまたタイミングかな。時間を無駄にしている気がする。+12
-0
-
3918. 匿名 2020/09/19(土) 08:35:47
>>3911
周りの比べる男って、子供いる俺!うちに生まれた!っていうのが欲しいのかなって。
男って周りと比べる生き物ではないと思ってたけどここみると周りと比べる男も多いんだね、
+8
-1
-
3919. 匿名 2020/09/19(土) 08:37:23
>>3915
それって本当に内容が聞きたいわけではないのでは?だってその子にとって聞いたところでっていう。親身になって相談にのるよ!てきな意味で聞いてくるのかも。+5
-1
-
3920. 匿名 2020/09/19(土) 08:38:57
>>3914
嫌々働きに出るなんて可哀想って言えば良くない?+7
-1
-
3921. 匿名 2020/09/19(土) 08:44:17
>>3912
あーーむり、そんな幸せな迷い聞かされたら泣きそう
なんか妊娠できることとかじゃなくて、経済的に恵まれてんなーとか、4人5人も育てられる環境が家庭にあるんだなーとか可愛い子供四人5人産める会えるなんて羨ましすぎて泣きそう
もちろん妊娠がとんとん拍子だからその人数産めるんだよね、旦那さんももちろん元気で。
そもそも一人出来るのに時間かかってたらもう年齢もどんどん押してしまって結果的に年子とかにしない限りそこまでの人数に達しれないよね。+14
-0
-
3922. 匿名 2020/09/19(土) 08:48:37
>>3921
てか4人5人の家庭自体珍しいからそこと比べなくていいと思う笑
地域によっては四人五人多いとこもあるんだろうけど少なくとも私が小学校時代から今の周りから見ても
四人、5人兄弟に出会ったのはたった一つの家庭だけだから笑
でも4人、5人だったらその分お母さんは洗濯、食器、食卓、幼稚園、学校行事すごい量だよ?
多くても2人〜3人くらいまでが平和に暮らせるよ
+9
-0
-
3923. 匿名 2020/09/19(土) 08:49:11
皆さんに質問したいです。基礎体温についてなんですけど、私いつも基礎体温意識しすぎなのか起床時間の一時間前に1度起きてしまいます。
そこで体温測った時と、また寝て測った時で0.1~2度の差が出るのですが(2回目が高い)これってやはり1度目が正しい、でよいでしょうか?+9
-0
-
3924. 匿名 2020/09/19(土) 08:52:17
>>3913
てか笑っちゃうのが産むかどうか迷ってみたいw
出来たら産むしか考えてない世界だからさ自分は。
産むか迷うほど複数回妊娠ってほんとに羨ましいわ
4人目出来ちゃって迷ってるとか言ってみたいw
4人目出来ちゃうことなんてないと思うからうちの旦那だと残念ながら、、、+9
-1
-
3925. 匿名 2020/09/19(土) 08:56:48
生まれ変わったら、上の人たちも言ってるように
4人目5人目が望んでなくても出来ちゃうようなそっち側の世界の人生になりたいな。そのためには若い旦那を選ばないとだめだな+13
-0
-
3926. 匿名 2020/09/19(土) 09:03:36
東京市部に住んでるんだけど、関東に実家があって、狭い家を見て、かわいそうって母に言われました。
庭がないなんてかわいそうってだって。
建売なんてかわいそうとか
狭くてかわいそうとか
言い出したらキリないんだけど、多分土地だけで、実家の注文住宅建つんだよ…。
独身時代頑張って実家から通勤してたけど、1時間45分かかってたよ。今58分だよ…。
共働きしてて1時間45分の距離通勤するのが無理なんだよね。
今治療してて2人希望なんだけど、2人しか産まなくてかわいそうって言うのかな…+15
-1
-
3927. 匿名 2020/09/19(土) 09:05:30
>>3925
わたしも3人欲しいけどまだ1人もいない段階で2人限界かなって。
夫の年齢的に思ってる。
8歳差なんだ。+10
-0
-
3928. 匿名 2020/09/19(土) 09:07:47
>>3924
たしかにー。羨ましい😰
まずここの人は、排卵してるかな?
受精してるかな?
分割してるかな?
着床したかな?
育ってるかな?
胎嚢のサイズは?
心拍は?
数えきれない心配事と戦うんだよね…。
今のわたしはこれから移植なので、着床してくれるかの心配。+21
-0
-
3929. 匿名 2020/09/19(土) 09:27:37
>>3922
4〜5人だと共働きじゃないと難しそうなのと、教育の質が悪くなりそうに思う。よっぽど経済的に余裕がなければ。
うちは2人目標。3人いたら嬉しいけど、そうすると高校まではみんな公立でよろしくってなっちゃうかも。+6
-0
-
3930. 匿名 2020/09/19(土) 09:48:23
>>3925
うちの旦那は若いけど精子の質が宜しくないので次の人生は精子の質が良い今の旦那と出会いたいw
旦那が一番苦しんでるだろうけど、わたしも苦しい+7
-0
-
3931. 匿名 2020/09/19(土) 10:10:56
>>3930
うち精子の運動率がいつもあんまり良くないです。30%下回ることもある。
本人何とも思ってない。+9
-0
-
3932. 匿名 2020/09/19(土) 10:44:10
今卵胞15mm。祝日明けにもう一度確認して、タイミング良さそうだったら人工受精することになった。
前回の人工受精はタイミングが遅くて排卵済だったし、今すでに排卵検査薬が濃くなってきているから、祝日明けじゃまた遅いんじゃないかと不安。。+8
-0
-
3933. 匿名 2020/09/19(土) 10:47:09
昨夜、夫と話し合って、後一年で授からなかったら諦めようとタイムリミットを決めました。
ありきたりだけど、
子供がいる人生子供がいない人生それぞれ違う楽しみや喜びがあるから、どちらに転がっても良しとしようという結論に至りました。
寂しいような、気持ちが楽になったような不思議な気持ちです。+24
-1
-
3934. 匿名 2020/09/19(土) 10:47:52
計算上の移植日が休診のため、前日に前倒しになりました。着床の可能性下がったりするんだろうか。。タイミング悪い😭+5
-0
-
3935. 匿名 2020/09/19(土) 10:50:37
>>3933
おいくつのご夫婦ですか?
どんな治療をされてきたのでしょうか??
この一年を最大限頑張って授かることを祈ってます😌+13
-0
-
3936. 匿名 2020/09/19(土) 10:51:33
>>3930
これはがりは運なのか宿命なのかだよね
選んだ相手によって男女とも大きく運命がこんなにも変わるんだもんね
子供に限らず性格や年収全てに置いてね、、
子供に関しては作ってみなきゃ妊娠させる力ある人なのかない人なのかなんてわからないからね。+5
-0
-
3937. 匿名 2020/09/19(土) 10:53:29
>>3928
あっち側の夫婦は普通の生活送ってて気づいたらお腹にいるわけだよね?いちいち生理がくるこないとか気にしてなさそう、ただただそういう人生が羨ましくて泣ける+8
-0
-
3938. 匿名 2020/09/19(土) 10:54:17
>>3936
年収だって、残業の割合が高いのか基本給が高いのかでも違うよー。
夫の給料が低くくて、治療に専念するために仕事辞めたいのにやめられない。+3
-0
-
3939. 匿名 2020/09/19(土) 10:59:25
>>3928
同じ自然妊娠でも、うちは一年かかってやっと出来たから、すぐに出来た自然妊娠の人たちとは心配のレベルが違うと思う。治療したかしてないかよりどんな方法であってもすぐに出来た夫婦と時間かかった夫婦だと気持ちも全然違うんだろうな〜って+1
-11
-
3940. 匿名 2020/09/19(土) 10:59:51
>>3937
基礎体温とかも気にしてなさそう。
生理もそういえば….って感じなんだろうな。
いーなぁー。羨ましくてしょうがない+6
-0
-
3941. 匿名 2020/09/19(土) 11:02:30
>>3929
そうだね、人数だけ聞いて羨ましーってのは浅はかかもね。芸能人家庭のようじゃなきゃ共働き必須でタフなママじゃないと発狂しそう。+7
-1
-
3942. 匿名 2020/09/19(土) 11:04:45
>>3927
うちも旦那とタメだったら3人いけた気がする、、結婚した時はすぐ出来る前提で夫婦で考えてたから
年齢がズレてしまったから2人が限界
13上だわうちは+5
-0
-
3943. 匿名 2020/09/19(土) 11:10:33
>>3930
確かに若くても質が良くないと苦労すると女側だし
質が普通か良いことが前提だね
でもさ、友達や周りで男性不妊の人なんて誰一人聞いたことないんだけど世間はほとんど健康ってことなんだなーと+2
-1
-
3944. 匿名 2020/09/19(土) 11:14:22
子供4人5人とか4人以上の家庭になるとまた層が違う気がするから気にならないかな。
よほどの金持ち地域かよほどの子供好きよほどの後先考えずタフな夫婦かだから同じ土俵ではないと思ってるw
子供2人、3人とかまでの家庭は普通といったらなんだけど自分の育ってきたレベルの家庭環境の両親という印象だからそこ目指す人が多いのはわかる。+7
-0
-
3945. 匿名 2020/09/19(土) 11:22:10
>>3897 >>3899 >>3905
なるほど…その2日だけしか考えてなくて目から鱗でした…!
今回は次の日にフーナーもするので、言われた2日前あたりにもタイミング取ってみます。
独自で排卵検査薬使ってたときに1週間ぐらい数撃ちしたのですが擦りもせず(>_<)
今回からはこの3回に集中してみます!+3
-0
-
3946. 匿名 2020/09/19(土) 11:34:23
>>3941
1人中高大私立で大学は私立文系
1人高大院私立で大学は私立理系を想定してみたところ2人を予定しようってなったよ。
3人目考えるなら、みんな高校までは公立でやらないといけないと思ってる。
ちなみに共働き想定。1馬力なら子供は1人だなー😂+4
-2
-
3947. 匿名 2020/09/19(土) 11:35:59
>>3943
いわゆる体外受精or顕微鏡受精レベルの人はあんまりいないかもだけど、精子の質は世界的に下がってきてるらしいからわからんもんだよね
ぶっちゃけあんまり質良くなくても数打ち当たれでたまたまヒットしてるだけかもしれないし
うちは顕微鏡しか選択肢ないから数打ち当たれ方式で出来るタイプでも羨ましいけどね+5
-0
-
3948. 匿名 2020/09/19(土) 11:36:33
>>3942
13かぁー😓
子供の予定は他の夫婦よりも年齢差カップルの方が上限迎えるの早いから悩みでは有りますよね。
無責任に子供授かるわけにもいかないし。
貯金して子育てに備えたいのに、治療で赤字っていうこの悲しさ。+9
-0
-
3949. 匿名 2020/09/19(土) 11:37:49
>>3913
ひとりは望んで作ったみたいで、もうひとりの友人はできちゃったらしいです。避難してても出来たとか、もうなんなのそれ、じゃあ私のとこにもひとりでいいので来てください!!🙏って思っちゃいました💦
無い物ねだりをしてしまう自分も嫌いです。+5
-1
-
3950. 匿名 2020/09/19(土) 11:44:00
>>3916
そんなにお金の余裕もないから、本当にどうしようって思ってます。今まで体外受精に使った金額があれば、夫婦で海外旅行行けます!!贅沢できるんだろうな😂+6
-0
-
3951. 匿名 2020/09/19(土) 11:44:01
>>3793
うち髪は染めないけど、美容院のシャンプー使ってるし、毎回鼻毛ポンしてくるよ…
女子かよって!!
私はロングだけど、ロング料金かからない所に美容院変えたし、シャンプーも美容院の使ってたけどドラストで買える安いのに変えた。
何故かボディーソープも美容院で買ってたんだけど、それはやめてくれたわ。
鼻毛カッター提案したけど却下されたわ。+9
-0
-
3952. 匿名 2020/09/19(土) 11:45:38
>>3923
3、4時間以上寝てそれ以降に1回でも目が覚めたらすぐ測ってアプリに登録してました!
もう測ってないけど+9
-0
-
3953. 匿名 2020/09/19(土) 11:56:03
>>3923
起床時間に関係なく最初に起きた時に計測するので、1度目が正しいです。
2度目は1度目の体温を計るために動いた後なので体温が上がったのだと思います。
2度目と1度目の間隔が4時間あいていたら、2度目を基礎体温としても良いと聞きました。+7
-0
-
3954. 匿名 2020/09/19(土) 12:12:03
>>3933
きちんと2人で話し合って将来を決めていかれる素敵なご夫婦ですね。
私も授かっても授かれなくても後悔せず、楽しく人生を歩めるようにしたいな。旦那と話しようかな。+9
-0
-
3955. 匿名 2020/09/19(土) 12:41:31
>>3920
でも結局可愛い子どものためなら頑張れちゃうんだよねっていうマウントが待ってるよ!+8
-1
-
3956. 匿名 2020/09/19(土) 12:48:08
>>3952
>>3953
ありがとうございます!
どうしても高い方を登録したくなっちゃって…
1度目、3~4時間睡眠後を目安にします!+5
-0
-
3957. 匿名 2020/09/19(土) 12:58:37
食事改善したいのですが、
なかなか野菜が取れません。
青汁を飲もうかとおもうのですが、美味しくて安いオススメはありますか?
ちなみに
サプリ類は以下を飲んでいます。
ベルタ葉酸サプリ
ビタミンDと、オメガ3脂肪酸
DHEA
養命酒+10
-0
-
3958. 匿名 2020/09/19(土) 13:00:30
>>3948
例えば女の人が40で出産とか聞くと自分もいける?とか思うけど旦那が53になるわけよw だから旦那もその時40なら全然おっけーだよなとか考えたり
となるとうちは私が35までがギリギリかな
それでも旦那48+12
-0
-
3959. 匿名 2020/09/19(土) 13:04:02
>>3946
子供ちっちゃいときの3人目とかはあたかも幸せしかないように見えるけど大きくなったら2人で充分ってなりそう+6
-1
-
3960. 匿名 2020/09/19(土) 13:06:26
>>3938
私もストレスは良くないと聞いて仕事を辞めようと思いましたが、仕事を辞めても妊娠できなかったら言い訳できなくなるので、逃げ道を残しておくために仕事を続けています。本当は夫の給与が低いので辞められないんですけれど(^^;)
妊娠できなかったら仕事のストレスのせい!で気を楽にして妊活しています。
あと、お金はいくらあっても困らないので、今のうちに貯めておいても良いと思いますよ。
辞められないのはしょうがないので、逆に利用しちゃいましょう!+15
-0
-
3961. 匿名 2020/09/19(土) 13:13:46
>>3957
ドラッグストアに行って一番安い青汁を買って飲んでます。
味音痴なので美味しいかどうかはわかりませんが、慣れたら美味しいかと!+8
-1
-
3962. 匿名 2020/09/19(土) 13:14:59
28歳ですが1年以上子供ができず、半年前からクリニックに通うもタイミング療法で授かれず。
旦那(39歳)が原因かもしれないので、精密検査をお願いしたのですがなかなか検査を受けようとしてくれません。
子どもがほしいって同じ思いで結婚したのに、自分の検査になるとまさかの嫌な顔。
これからステップアップも考えていましたが、協力的でないのならもう辞めようかと思います。+18
-2
-
3963. 匿名 2020/09/19(土) 13:24:11
やっぱ40くらいの旦那さんって検査に非協力的な人が多いね。20代の人のほうがすんなりしてくれる。+20
-0
-
3964. 匿名 2020/09/19(土) 13:34:10
>>3926
マンションはマンションのメリットがあるよ。
立地が良いから売りやすいとか、エレベーター使える、庭の手入れいらないとか。
昔の人は戸建て大好きだよね。うちの親にも賃貸じゃなくて早く戸建て買えって言われる。
いやいやローン払える家計じゃないんで😭+9
-1
-
3965. 匿名 2020/09/19(土) 13:37:02
>>3958
ここにいる不妊治療してる女性、検討してる女性って本当に若くてしっかりしてるなって思う。経済的にキツイけど親に頼ればいいから産むっていう人もいる中みんな本当によく頑張ってるよね。
私も頑張る。みんなのところにも絶対可愛い子来るよ。+25
-1
-
3966. 匿名 2020/09/19(土) 13:46:23
LINEのアイコン赤ちゃんばっかりだなぁ、グループライン組んだら赤ちゃんの集まりやな…笑 とか考えながら、当の自分は婦人科内診で排卵が早いと言われ血液検査。
これからどうなるのか。。+13
-1
-
3967. 匿名 2020/09/19(土) 13:47:10
>>3963
へんなプライド持ってるよね
何するにも。深く考えすぎなのか要は頭が固いんだろうな
動く前に考えすぎる人より考える前に動くからなんだろうな若いと+10
-1
-
3968. 匿名 2020/09/19(土) 13:50:07
>>3957
青汁王子の青汁美味しかったよ。
あとやっぱ健康食品をいっぱい摂ってれば健康って訳ではなくて、基本は野菜や肉から摂取するのが一番ですよ。青汁も飲みやすいよう砂糖なのか甘味料かどっちか入ってるし。
作りおきおかずとかをオススメします。+8
-0
-
3969. 匿名 2020/09/19(土) 14:00:43
>>3955
もうね、そうなるとお互いに意地の張り合いで虚しいだけ(涙)何言ってもこっちが欲しいものを相手が持っているって状況でそうなったら、嫌な気が残るのはこっちだから言うだけ損なんだけど、ガツンと言ってやりたい気もするよね+7
-0
-
3970. 匿名 2020/09/19(土) 14:05:12
>>3969
いや、意地というかほんとに思ってるんだと思うよ。不妊はかわいそう、働くの大変だけど子供がかわいいからがんばれる
確かに子どもも仕事も、欲しいもの全部手にしてるんだもん。忙しくてもがんばれるよそりゃ+7
-0
-
3971. 匿名 2020/09/19(土) 14:26:56
>>3970
でも世の中子供いて専業主婦の人もたくさんいるんだよね?その人たちからしたら羨ましくはないよね?+7
-0
-
3972. 匿名 2020/09/19(土) 14:27:26
>>3958
わかります。
うちも年の差婚なので、せいぜいあと3、4年です。
焦ります。子供を育てる事や金銭的な事は覚悟していましたが、そもそも妊娠するのがこんなに難しいと思っていなかった…
私の周りは順調な人しかいなかったので…+8
-0
-
3973. 匿名 2020/09/19(土) 14:32:33
>>3956
先生が基礎体温気にしすぎも良くないからって言ってたよ。
よく先生が全然みてくれない!って言うのは毎日の体温じゃなくて、形と高温期がどれくらい続いてるかだけみてるのかなーって思ったよ。+7
-0
-
3974. 匿名 2020/09/19(土) 14:38:26
>>3962
うちは夫に内緒で2回フーナーテストしてもらって、2回とも0だったのでさすがに受けてくれたよ。結局男性不妊だった。それまで非協力的だったのでハラワタ煮え繰り返ったけどね…顕微勧められるような結構悪い数値で先生がガツンと現実教えてくれたからまあ溜飲は下がったかな
検査的にはフーナーは意味ないって意見もあるけど男性の検査のきっかけにはありかも+14
-0
-
3975. 匿名 2020/09/19(土) 14:39:47
>>3958
わたしは35で生むとすると夫は43
順調に進んで2人目生むのが37だとしたら夫は45
3人目をもしトライすると39だとしたら47。
3人目ってさ、4歳と2歳の子を抱えて0歳児でしょ?
20代で1人、2人産んでる3人目とはレベルが違うよねって思って。
しかもこれ全てが順調に行ったらの話だし。
わたしは33で結婚したけど、世の中の晩婚解消と若い世代の不妊治療助成を充実してあげて欲しい。
30代つらいもん。+6
-0
-
3976. 匿名 2020/09/19(土) 14:41:35
今日鍼灸院の説明会に行ってきた。
どうしよう、昭和の歌謡曲が流れてるんだけど…。
先生は普通なんだけど、ちょっと思ってるのとだいぶ違った😥
すごく丁寧に説明してくれたんだけどね。
絵付きでリアルな図を出されたのに、大事な部分にしっかりふせんで目隠しされてて笑ったけど。+6
-0
-
3977. 匿名 2020/09/19(土) 14:51:11
>>3960
体外受精代がすごいから貯金に至りませぬ😱+12
-0
-
3978. 匿名 2020/09/19(土) 14:53:50
>>3959
わたしも夫も3人兄弟だけど、なんか困ったときにもう1人よりは2人いる安心感はすごいある。
それはわたしが女で男兄弟だからそう感じるのかもしれない。
男三兄弟とか食費が恐怖だし、でも性別なんて選べないし、選ぶ気もないし、そんな余裕もないけどね笑笑+2
-0
-
3979. 匿名 2020/09/19(土) 14:56:36
>>3971
まあそうだね。でもえてしてこういう人って自虐風自慢というか、大変だけど色んなものに恵まれて頑張ってるわたしってのに酔ってるんだと思う。だから何言っても響かない。+6
-0
-
3980. 匿名 2020/09/19(土) 15:00:24
>>3964
うちは戸建てが良くて、多少駅から歩いても戸建てを選んだよ。
トピずれになるから詳細はかかないけど、マンションは立地の良さ、売りやすさはメリットだよね!
戸建てマンション論争は尽きないから🙂
わたしにとっては小さくてもドアトゥードア1時間の通勤で、駅前が素敵なこと、人気路線で都心部にすぐアクセス出来ること、値崩れしない土地などメリットづくしだと思って選んだので後悔はありません!
ただ、4人家族想定なので、頑張って授かるようにしたいと思います!+7
-0
-
3981. 匿名 2020/09/19(土) 15:00:31
>>3966
わたしなんて昨日タイムライン見てたら元カレのラインアイコンが新生児になってたよw
同時期に結婚したから、もしかしたら向こうも頑張ってたのかもしれないけどなんかダメージ喰らってしまった。笑
どんどんこんなこと増えていくんだろうなー…+10
-4
-
3982. 匿名 2020/09/19(土) 15:05:22
>>3972
旦那さん何歳までなら子供産もうと思いますか?
わたしは、夫の年齢で、48までだと思ってる。
70歳まで仕事頑張ってもらって、辛うじて22歳大学卒業を想定。これが限界だから、あと5年。
年上だからと入籍してすぐに入れた収入保障保険(死亡保障)は70歳まで。
最初65歳でいいじゃんって言ってたけど自分の年齢気にしなよって言って70歳まで引っ張りました。それでも不安。+9
-0
-
3983. 匿名 2020/09/19(土) 15:06:46
行為したらみんなできたらいいのに+16
-0
-
3984. 匿名 2020/09/19(土) 15:07:24
ここって叩かれるような内容じゃなくてもマイナスすぐつくよね...何でだろう?+6
-3
-
3985. 匿名 2020/09/19(土) 15:36:55
>>3933
私もあと1年...次の私の誕生日(7月)が来たらおしまいにしようと思ってます
その時になってまだ諦められなかったりするかもしれませんが期限があると気持ちが固まりますよね
お互い頑張りましょう!+9
-0
-
3986. 匿名 2020/09/19(土) 15:37:15
検査薬の真っ白な窓を見るたびに、私には一生反応しないんじゃないかな、一生あの線が見れることはないんじゃないかな、とトイレの中で明日のジョーばりに灰になるの、もうやめたいよ。+31
-0
-
3987. 匿名 2020/09/19(土) 15:38:16
>>3970
でもさ相手を否定して自分は幸せアピールするのって余裕がないからとも言える+9
-0
-
3988. 匿名 2020/09/19(土) 15:42:26
>>3962
内緒でフーナーテスト受けてる方もいて笑ってしまいました。きっと上手に誘われたんですね🤗
うちも旦那は、子どもがほしいと言う割に、精液検査には二の足を踏んでいましたよ。
一緒に受診した時に、看護師さんが「精液検査まだでしたね、都合がいい時に今度どうぞ〜」って、カップを渡してくれて受け取ってましたw
カップをもらってしまったら、やらざるを得なかったみたいです。+10
-0
-
3989. 匿名 2020/09/19(土) 15:44:49
>>3986
わかる。
私は、光に透かそうがスマホのライトを当てようが綺麗な真っ白の検査薬をわずかな期待を込めてちょこちょこ確認してしまう自分が虚しくなる。
早く二本線見たいね。+20
-1
-
3990. 匿名 2020/09/19(土) 16:01:19
1人でエコバッグ3つ分買い出しに行ってきた。旦那は仕事だからしょうがない。
車が来るまであと2週間の辛抱。
移植前に届くようで良かった😭+8
-0
-
3991. 匿名 2020/09/19(土) 16:25:15
8日目で基礎体温37度超えたけど10日目の今日36.7に下がってしまった
しかも軽く生理痛のような下腹部痛がする
4日後またリセットきちゃいそう〜+7
-0
-
3992. 匿名 2020/09/19(土) 16:50:48
皆さん高温期って何度くらい行きますか?
私は36.7近辺です。しかも7日も続かないです。
化学流産(とはいえ2週間生理遅れた)した時は基礎体温測ってなかったのですが、基礎体温低い方ですよね?+5
-0
-
3993. 匿名 2020/09/19(土) 16:53:44
>>3962
人工授精にしたら精液検査もできるんじゃない?
人工授精も嫌がるかな?+5
-0
-
3994. 匿名 2020/09/19(土) 16:55:29
>>3986
わかる
私なんて結婚して五年、ほんとにほんとに一回も陽性反応見たことない…
やばいよなぁ+11
-0
-
3995. 匿名 2020/09/19(土) 16:57:08
>>3951
ここで言っていいかわからないけど言わせてください。鼻、専用の電気シェーバーもいいよ!自分でまずは使うといいかも。電池必要だけど。+2
-0
-
3996. 匿名 2020/09/19(土) 16:57:34
>>3976
整体とか鍼灸って確かなところから怪しいところまで色々だから不安だよね〜
不妊ビジネスもあるし…+9
-0
-
3997. 匿名 2020/09/19(土) 17:04:01
>>3996
数年別のところで通ってて、そこは好きだったんだけど結婚と共に引っ越したから通えなくて😥
でも、多分感じた違和感は間違い無いから、結局他のところで予約しました。
もともと家の近くは予約した方で。
でも妊活向きのことを細かく書いてあったのが、一駅先の自転車で15分くらいのところだったから、選んだんだけど、なんか違いました💦
インスタも妊活ビジネスフォロー多くてやだーって思ってます。+3
-0
-
3998. 匿名 2020/09/19(土) 17:14:38
>>3997
よこですが、他のところというのは妊活用の鍼灸院ですか?
明後日移植なんだけど、移植数時間後の鍼灸がいいと色んなブログに書いてあったので受けようと思っていて探したのですが、クリニックの近くで明後日予約取れるところが普通の鍼灸院だけでした。
普通の鍼灸でもいいのだろうか
逆に刺激になって着床の妨げになったらどうしようかと色々考えています+3
-0
-
3999. 匿名 2020/09/19(土) 17:17:38
>>3984
そんなことないよ、の場合もあるし、あまり気にしなくていいと思います。間違えてない?とかよく調べてという応援の場合もあるし。もうその話いいよとかもたまにあるかも。間違えてさわってしまうこともあります。私も何も言わなくてすみませんが、間違えて押してしまったことあります。+7
-1
-
4000. 匿名 2020/09/19(土) 17:27:33
>>3998
他のところもまだ行ってないので何ともいえませんが、今日お話を伺って言えることは、着床時に鍼灸をすると良いので、移植当日もしくは翌日に来て欲しいとのことでした。
一つ目の今日説明聞きに行ったところは、鍼との親和性を高めるために生理終わりから3〜7日に一回通院して、移植のタイミングでの通院でトータル3〜4回通院が必要とのこと。
二つ目のところ移植日に来てくださいでした。
だけど、昔から行ってたところで、他の患者さんが妊活で通ってる様子を見ると3〜4日に一回通ってるようでした。
わたしの場合、前通ってたところはリラックスできたので呼吸も楽になったり、睡眠の質が上がったりしたので、予約を取った2つ目のところでも7日に一回くらいは行こうかなーって思ってます。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する