ガールズちゃんねる

育児で心が折れた瞬間(小さいことでもOK!)

915コメント2020/09/12(土) 18:44

  • 1. 匿名 2020/08/29(土) 12:26:30 

    2歳の息子が、誕生日に買ってあげた「アンパンマンおしゃべりいっぱい!ことばずかん」のノートを
    ビリビリと本体(?)から切り取ってしまいました…

    けっこう高かったので、心が折れました…

    回復薬(ハーゲンダッツ)買って来ます…
    育児で心が折れた瞬間(小さいことでもOK!)

    +1654

    -36

  • 2. 匿名 2020/08/29(土) 12:27:18 

    犯罪を起こした

    +34

    -91

  • 3. 匿名 2020/08/29(土) 12:28:30 

    買って1週間の布ソファーに、ナゲットのバーベキューソースこぼされた

    +1043

    -13

  • 4. 匿名 2020/08/29(土) 12:29:03 

    三歳の娘に絵本買って一緒に読もうとしたら自分で読むから静かにして‼って言われたとき。。

    +967

    -28

  • 5. 匿名 2020/08/29(土) 12:29:06 

    >>1
    おなじの持ってるよ。
    この状態ならおしゃべり機能は大丈夫だから元気出して!

    +1082

    -6

  • 6. 匿名 2020/08/29(土) 12:29:06 

    子供3人いるんだけど、一番上が茶碗蒸し好きだから作ったら下2人が文句言った
    料理好きじゃないし、メインじゃないのに手間かかったのに美味しいって食べてくれたの一番上だけ
    何かやる気なくなっちゃった

    +1286

    -21

  • 7. 匿名 2020/08/29(土) 12:29:06 

    離乳食作ってる時にギャン泣き、中断しまくり1時間かけて作ったら3口くらいで食べなくなった。それが連日続いてしにたくなった。

    +1203

    -22

  • 8. 匿名 2020/08/29(土) 12:29:16 

    >>1
    大丈夫!
    丁寧にテープで補修すれば直るよ
    バインダーの部分は外れただけだから簡単に元に戻るし
    うちも同じの持ってるけど、ボロボロになってもちゃんと機能するし子どもも遊んでるよ

    +595

    -11

  • 9. 匿名 2020/08/29(土) 12:29:39 

    友人にもらったばかりのキティちゃんの
    敷物に、靴墨でガーって
    お絵かきされた時

    +193

    -5

  • 10. 匿名 2020/08/29(土) 12:29:43 

    トイトレが進んで大が出来るようになったら
    小が出なくなって逆戻り。

    +397

    -6

  • 11. 匿名 2020/08/29(土) 12:29:54 

    窓とかテレビ

    手垢でベットベト
    都度都度拭き掃除してたけど、すぐにまたペタペタされてやる気がポキッと折れた。

    +511

    -5

  • 12. 匿名 2020/08/29(土) 12:29:54 

    >>3
    子供いるのに布ソファーってばかじゃん

    +83

    -395

  • 13. 匿名 2020/08/29(土) 12:29:54 

    >>1

    うちもこうなってそのまま使ってます

    +412

    -5

  • 14. 匿名 2020/08/29(土) 12:30:01 

    毎日毎日毎日お世話してるのに、子供の書いた絵日記に私が居なかった。

    旦那と子供のみ。

    悲しい。

    +1518

    -13

  • 15. 匿名 2020/08/29(土) 12:30:02 

    6才のいまは、だいぶ落ち着いたけど
    2才から5才くらいまでは何度こころ折れたか…

    +376

    -4

  • 16. 匿名 2020/08/29(土) 12:30:06 

    飛び出す絵本の飛び出す部分は全て失われた。
    育児で心が折れた瞬間(小さいことでもOK!)

    +1851

    -6

  • 17. 匿名 2020/08/29(土) 12:30:21 

    我が家も全く同じ状態になりました!
    息子が1歳の時に。値段が値段だけに地味にショックですよね。。

    +97

    -4

  • 18. 匿名 2020/08/29(土) 12:30:34 

    オムツを洗濯機で洗ってしまった時

    +928

    -8

  • 19. 匿名 2020/08/29(土) 12:30:37 

    結構何回も折れてるー
    塩抜きするために茹でてすりつぶして、念のために濾したシラスを、バーーンって投げられた時は
    「…ポキッ」って心が折れる音が聞こえたw

    +499

    -12

  • 20. 匿名 2020/08/29(土) 12:31:06 

    >>1
    うちも早い段階でこうなったよ!
    そして、お絵かき「せんせい」を買った初日には、ペンで、ぐうーっと画面中央を広範囲にわたって押し潰したよね…真っ黒だわ~
    私もこっそり高いチョコ食べる!

    +481

    -6

  • 21. 匿名 2020/08/29(土) 12:31:12 

    育児に疲れてあれやりたいこれやりたい、できない自分が哀れモードに入ってしまうと全てが辛くなる。やりたいことを一個だけに絞るとできた達成感で満たされるが欲張るといつも育児しかしてない気分になってしまう。

    気分を変える一番好きなことを知っておくのは大事。

    +381

    -5

  • 22. 匿名 2020/08/29(土) 12:31:18 

    ずーっとなにか要求してくる。気分がコロコロ変わって
    みたいテレビ、たべたいもの、遊びたいものの要求が無限。
    時間に追われてたりする時に変にいじけられたり。ずっと他人ペースで
    常に心身共々折れまくり。

    +643

    -8

  • 23. 匿名 2020/08/29(土) 12:31:27 

    息子小学生時代、新品の傘を1日で折って帰ってくる

    +517

    -4

  • 24. 匿名 2020/08/29(土) 12:31:40 

    >>3
    ひー!うちも布ソファだから仮にこぼされたらショックだけどうちも子供小さいから安くてしかもカバー外して洗えるソファにしたよ。

    それでもショックだよね。。洗えるのかな?

    +186

    -3

  • 25. 匿名 2020/08/29(土) 12:31:50 

    寝かしつけで背中スイッチ発動、3回失敗して「今度こそ、、」と思った時に目をキラキラさせて起きた時。

    +514

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/29(土) 12:31:55 

    頑張って作ったやつに限って食べない

    +421

    -5

  • 27. 匿名 2020/08/29(土) 12:31:57 

    1歳児に机の上にあった麦茶のポット(2リットルの満タン)ひっくり返されたとき。机の上と下が麦茶の海になった…

    +496

    -10

  • 28. 匿名 2020/08/29(土) 12:32:26 

    >>3
    布ソファーはちょっと…

    +44

    -57

  • 29. 匿名 2020/08/29(土) 12:32:39 

    下の子供の病院で、上の子供にジュースを飲まさせて、大人しくしててねって言ったら、飲み終えた途端、さあもう帰ろうと言われた時。

    +511

    -7

  • 30. 匿名 2020/08/29(土) 12:32:43 

    >>1
    うちの子はそれのペンを無くした。
    ペンがなかったら使えないよー!!
    どこに置いてきたのー。

    +442

    -8

  • 31. 匿名 2020/08/29(土) 12:32:59 

    >>16
    文章との対比がすごいね。
    うちもやられるからわかる。

    +244

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/29(土) 12:33:14 

    >>16
    小児科とかにこういう状態の本あるww

    +391

    -3

  • 33. 匿名 2020/08/29(土) 12:33:37 

    絵本とか、メルカリ見てると「ボロボロで年季入ってるなあ」なんて子供産まれたときは思ってたけど、あぁ、そういうことじゃないんね…と最近わかった。

    +301

    -5

  • 34. 匿名 2020/08/29(土) 12:33:47 

    離乳食から手作りにこだわって、料理はお金も手間もかけて頑張ってきたつもりだった。なのに保育園で一番大好きなママの料理みたいな発表で「ハッピーセット!」と答えられたとき、もういいやって

    +748

    -4

  • 35. 匿名 2020/08/29(土) 12:33:58 

    最近、六才なりました
    こちらの気持ちもだいぶ汲んでくれるようになりました
    いつもありがとう。って書いた手紙をよくくれます笑

    +325

    -2

  • 36. 匿名 2020/08/29(土) 12:34:25 

    >>16
    こうなるよねー。私も結構高かった飛び出す絵本買ったら、少し目を話したときに見事に全てむしり取られてガッカリ…怒るに怒れないしモヤモヤだけが残るよねぇ。

    +325

    -6

  • 37. 匿名 2020/08/29(土) 12:34:49 

    >>16
    仕掛け絵本はだいたいこうなる運命

    +365

    -7

  • 38. 匿名 2020/08/29(土) 12:35:05 

    2階掃除して1階に戻ってきたら、茶色のクレヨンでふすまと畳に盛大に落書きされてたときかなぁ。せめて黄色とか肌色とかにしてーって思ったw

    +235

    -4

  • 39. 匿名 2020/08/29(土) 12:35:07 

    >>30
    そっちのほうが辛いねw

    +270

    -5

  • 40. 匿名 2020/08/29(土) 12:35:08 

    年長で幼稚園に転園して、コロナもあり慣れなかった事。最近少し楽しくなって来たみたいだけど、このまま上手くいきますように。

    +185

    -5

  • 41. 匿名 2020/08/29(土) 12:35:11 

    保育園で騒いで叱られたとき
    家でも行ってきかせてるけど、やっぱり外でも騒いでるんだなと思うと
    クラッとした。

    +147

    -8

  • 42. 匿名 2020/08/29(土) 12:35:19 

    新車購入して、内装をベージュにしたら、オレンジジュース全部こぼした時かな。
    幼稚園児だししょうがないと怒りはしなかったんだけど、なんかもう日々の色んな疲れが出たのか頭回らなくて、帰り道運転しながら50音考えてたw

    +458

    -8

  • 43. 匿名 2020/08/29(土) 12:35:21 

    >>6
    茶碗蒸しなんかレンジで作れば暇潰し程度の手間だよ!
    お兄ちゃんの為にもくじけないであげて~!

    +125

    -120

  • 44. 匿名 2020/08/29(土) 12:35:27 

    シャネルの口紅をソファ一面に塗られたこと。
    エレガンスのパウダーを削られたこと。
    携帯の画面を割られたこと。くらいかな〜🤏

    +41

    -39

  • 45. 匿名 2020/08/29(土) 12:35:44 

    オムツを洗濯機で洗ってしまったのに気づいたとき

    やっとこさ食べさせたと思ったら全部吐かれたとき

    +275

    -1

  • 46. 匿名 2020/08/29(土) 12:35:53 

    歯が生えてきたから授乳が痛い💦

    +89

    -3

  • 47. 匿名 2020/08/29(土) 12:36:06 

    >>3
    うちも子供が生まれる前に後先考えず布ソファー買ってしまった💦
    子供の前にワンコを迎え入れたからそれを機にソファーカバー掛けてます。
    お客様がみえられる時だけ外してるよ。
    おかげさまでソファー自体は綺麗なままです。

    +177

    -4

  • 48. 匿名 2020/08/29(土) 12:36:22 

    油性ペンで、カーペットに道路書いてた時かな!はははははは

    +283

    -1

  • 49. 匿名 2020/08/29(土) 12:36:26 

    >>16
    分かる…こうなるよね
    我が家は上の子は絵本こんなことしなかったけど、下がことごとくこうしたわ🤣

    +147

    -2

  • 50. 匿名 2020/08/29(土) 12:36:32 

    >>22
    育児ってそういうもんかと思ってた。

    +25

    -49

  • 51. 匿名 2020/08/29(土) 12:36:46 

    >>43
    ごめん勝手にうちのイメージで男の子って決めつけちゃった!

    +58

    -9

  • 52. 匿名 2020/08/29(土) 12:36:51 

    >>12
    いちいちバカ扱いするお前がバカ

    +247

    -18

  • 53. 匿名 2020/08/29(土) 12:37:17 

    >>24 うちはカー用品屋さんで売ってる布シート用のスプレー式の洗剤使ってます。汚れが泡に浮き上がってきて、付属のブラシでコシコシすると綺麗になりました。

    +103

    -3

  • 54. 匿名 2020/08/29(土) 12:37:33 

    1歳半くらいの時、スーパーの鮮魚コーナーの濡れた床にひっくり返って足バタバタさせて泣かれたこと。よりによって白いジャンパー。
    でもこちらも寝不足で疲れ果ててたから、何もできずにしばらく呆然と立ち尽くしてしまったよ。周りに人いなくて良かった。

    +282

    -4

  • 55. 匿名 2020/08/29(土) 12:37:39 

    >>11
    誰か来る時拭けばいいやって思ってるww

    +142

    -1

  • 56. 匿名 2020/08/29(土) 12:37:46 

    手を掛けた料理ほど食べない....
    少し心が折れそうになりました

    +173

    -1

  • 57. 匿名 2020/08/29(土) 12:38:27 

    チャイルドシートに乗せてて隣に座ってる私の方に身を乗り出してたんだけど、盛大に吐かれた。
    間に置いてたカバンから私の服まで汚れてしまった。
    臭いキツイしお出かけする時だったから心折れた。

    +272

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/29(土) 12:39:20 

    >>23
    これショックよね!入学して間もない頃キャラクターの高い傘買ってあげた。朝登校するときは雨降ってなくて、手で持って登校してたら側溝の隙間に見事に傘が刺さり抜けなくなり思い切り抜いたら傘が開かなくなった。まさかの一度も傘をささないまま壊れたときは泣きそうになった。それ以来息子には高い傘ではなく、いつ壊れてもいいように安い傘しか買わなくなった。1年で3~4本は傘買ってると思う^^;

    +221

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/29(土) 12:40:08 

    >>30
    こっちのほうがダメージでかいね…
    よくブックオフとかに中古でペンだけ売られてるの見るけど、使えないのかな?

    +182

    -3

  • 60. 匿名 2020/08/29(土) 12:40:12 

    >>54
    生臭い香りが苦手だから個人的にはこれが今んとこ1番心抉られる。

    +159

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/29(土) 12:40:16 

    >>11
    うちリビングのドアのガラス部分はホラー映画みたいになってるよ。手の跡いっぱい笑

    +168

    -1

  • 62. 匿名 2020/08/29(土) 12:40:57 

    >>53
    えっ⁉すごく気になる!いい情報ありがとうございます。使ってみよう‼

    +68

    -3

  • 63. 匿名 2020/08/29(土) 12:40:58 

    なんでこんなに💩くさいの

    +5

    -19

  • 64. 匿名 2020/08/29(土) 12:41:22 

    癇癪持ち5歳女の子
    まさに今日、出掛ける直前に癇癪を起こして1時間近く暴れ回って、1日の予定がパー。
    気を取り直して別の行き先に出掛けたけど、そこでも癇癪を起こして大暴れして、
    いつもは温厚な夫もついにぶちギレて、何もしないまま今帰宅中…
    せっかくの休日なのに楽しく過ごせず、もう疲れた…涙

    +394

    -2

  • 65. 匿名 2020/08/29(土) 12:41:22 

    >>1
    うちもです笑
    色々破壊されていくので
    最近は買うの休んでいます

    +150

    -1

  • 66. 匿名 2020/08/29(土) 12:41:26 

    >>7
    たまにはBFでOK!って自分を許す事も大切。
    頑張りすぎも良くないよ。

    +279

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/29(土) 12:41:36 

    植木の土を食べてた

    +77

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/29(土) 12:42:14 

    >>67
    もう笑うしかない

    +65

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/29(土) 12:42:43 

    >>3
    リンサークリーナーがおすすめだよ!
    日にちたってからなら無理かもだけど結構汚れ落ちる!
    ググってみてー!!

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2020/08/29(土) 12:43:34 

    >>16
    リラックマの仕掛け絵本がかわいくて買おうかなと思ったけど6000円するからやめた。これをむしられたら立ち直れない‥
    育児で心が折れた瞬間(小さいことでもOK!)

    +330

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/29(土) 12:44:13 

    ブスだなぁって、誰に似たんだろ、わたしかってなる

    +37

    -11

  • 72. 匿名 2020/08/29(土) 12:45:05 

    >>34
    うちも結構頑張ってきたのに
    『ころも!』って言われたなー。

    ころもって。笑

    +296

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/29(土) 12:45:45 

    >>45
    リバースは惨事w

    +53

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/29(土) 12:46:05 

    >>1
    これ、うちもページビリビリー!と破かれました( ;ᵕ; )
    テープで貼り直したらちゃんと反応してくれましたよー!
    でもせっかく買ったのに壊されたりすると折れますよね〜心。

    +189

    -2

  • 75. 匿名 2020/08/29(土) 12:46:16 

    >>7 凄くわかります。
    インスタのキラキラママみたいに、作る時間なんてなかった。テキトーだったし、BFももりもり使ったよ。

    +296

    -3

  • 76. 匿名 2020/08/29(土) 12:46:35 

    >>1
    うちもこれやられましたー!
    リサイクルショップできれいなものが1,500円くらいでたくさん売ってたので
    新しいバージョンを買いました。

    よく壊すので新品買う時は慎重になりますー涙

    +204

    -1

  • 77. 匿名 2020/08/29(土) 12:47:18 

    食べやすい様に工夫したり彩りや栄養を考えたご飯を出してもバナナだけ食べて後はイヤイヤされるのが続いたら流石に心が折れた

    +47

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/29(土) 12:47:26 

    離乳食時代に1歳になった途端10日間くらい何も食べなくなった時
    泣きながら電話相談したりしたよ...

    +141

    -2

  • 79. 匿名 2020/08/29(土) 12:47:32 

    昨日幼稚園まで一緒に朝歩いてたら、子どもに思いっきり足の小指踏まれた。子どもスニーカーで私サンダルだったから死ぬほど痛くて、今も紫に変色したまま。
    わざとじゃなかったら仕方ない事故なんだけど、ダメージ超でかい。痛い。

    +201

    -3

  • 80. 匿名 2020/08/29(土) 12:47:49 

    6歳なのにトイレでうんちできない。オムツでうんちしてる。色々手は尽くした。もう疲れた。

    +232

    -5

  • 81. 匿名 2020/08/29(土) 12:48:12 

    絵本よもー!

    開いた勢いでそのままビリビリビリビリ!!!

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/29(土) 12:48:16 

    4歳娘。
    保育園の給食は完食するけど、家では遊び食べで残してばかり。

    なんで家では食べないの?って聞いたら、だっておいしくないんだもん!って言われて撃沈。

    +352

    -1

  • 83. 匿名 2020/08/29(土) 12:48:18 

    たった今。折り紙初めて1時間経ったけど、あるところからつまずいて一向に進まない(T_T)
    どうしても分かんない!頭痛くなってきた!泣

    +12

    -5

  • 84. 匿名 2020/08/29(土) 12:48:19 

    みんな子育て頑張ってるんだね
    うちはもう大きくなっちゃって、滅多に一切に出かけることもないから寂しいかぎり
    ごはんだって作っても食べる時間もバラバラだったり…やる気なくなるよ
    暗い話でごめんなさい

    +202

    -2

  • 85. 匿名 2020/08/29(土) 12:48:43 

    >>1
    もっと破れないように改善してほしいね‥
    うちは買ってすぐアンパンマンのペンの方をお茶につけてた‥(白目)
    幸い壊れなかったけどほんとやめてくれだよね涙

    +286

    -1

  • 86. 匿名 2020/08/29(土) 12:49:35 

    >>23
    新一年生すでに傘3本目。本当1日で破壊してくる。

    +90

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/29(土) 12:49:37 

    >>69
    今見たらなにこれ!すごい良さそうじゃん‼お値段もお手頃で即買ったわ❕

    +17

    -2

  • 88. 匿名 2020/08/29(土) 12:50:58 

    >>51
    男の子だから大丈夫wレンジで作ったんですけど、けっこう時間かかったんですよ。私も仕事があるからあんまり凝った物作れないしたまには…と思って作ったらこれだもんな〜ってなりました

    +147

    -1

  • 89. 匿名 2020/08/29(土) 12:51:20 

    >>1
    うちもなった!!
    是非改善してほしいね

    +45

    -4

  • 90. 匿名 2020/08/29(土) 12:51:27 

    下の赤ちゃんが大量の大をして、おしりふき探しつつ上の子の方見た瞬間、ダイニングテーブルから牛乳落とされて広範囲に牛乳が飛び散った

    +205

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/29(土) 12:51:40 

    ジュニアシートに大量におしっこお漏らしされた時。出発する前、何度もトイレに行きなさいと言っても大丈夫〜って行かなかったからなおのこと。

    +197

    -3

  • 92. 匿名 2020/08/29(土) 12:51:54 

    新生児がいるんだけど、昨日22時から3時半、5時、6時と起きていた。7時に起きてきた旦那に後は頼んで私は寝た。
    10時頃上の子と旦那が会話してたんだけど、
    子「ママ起きて来ないね」
    旦那「いつものことだよ。ママは寝坊助だから。」
    10時間ぶっ通しで寝て、大泣きしても全く起きない旦那に言われて心が折れました‥
    何でも手伝ってくれる実家に帰りたい泣

    +553

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/29(土) 12:52:12 

    柔らかめのうんちしておいて
    うんち拭いてないのにオムツを勝手に脱いでそのままラグの上に座り、
    うんちも触り、その手でおもちゃや髪の毛も触り、

    どこから何を拭けばいいのかパニックになりました。

    +346

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/29(土) 12:52:20 

    一人目の時なんか産後から折れてたよ
    母乳に始まり
    なんやかんやあって
    離乳食まったく食べてくれなくて
    8ヶ月からスタートになっちゃったり

    +100

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/29(土) 12:53:20 

    >>12
    嫉妬おつかれ

    +121

    -4

  • 96. 匿名 2020/08/29(土) 12:53:25 

    納豆をご飯にかけて食べる!と主張するから、好きなようにさせたら、ご飯と納豆をぐちゃぐちゃに混ぜて一口も食べなかった。

    +142

    -1

  • 97. 匿名 2020/08/29(土) 12:53:29 

    >>1
    我が家もつい最近これを2歳男児にやられました(T_T)
    お姉ちゃんが2歳のころに買って、わりと綺麗にずっと使えていたのに、弟のために久しぶりに出したら一瞬で破壊。。
    お下がりとはいえ結構ショックでした。

    +270

    -1

  • 98. 匿名 2020/08/29(土) 12:53:53 

    金額的には小さいものの、子供が欲しがったガチャガチャ何回かやらせてあげたり、キャラのカードみたいのを買ってあげるときは自分で食べたかったスイーツ我慢したり、読みたかった雑誌諦めて子供に使ってる。
    それなのに、○○君が欲しかったからあげちゃったとか平気で言うから心が折れる。
    ちゃんと相談して言っても3日もすりゃ忘れちまう・・・

    +204

    -3

  • 99. 匿名 2020/08/29(土) 12:55:22 

    黒い新車に石でらくがきされたとき。
    らくがきっていうか、壮大な傷。
    黒が可愛くないから可愛くしようとしたんだとさ

    いや、マジで心折れるっていうか皿20枚くらい割っても足りないくらいムカついた

    +360

    -1

  • 100. 匿名 2020/08/29(土) 12:55:22 

    離乳食作ってもたべない、吐き出す、のは許す
    うんまぁ良くあるよねーと思って下げるタイミング伺ってると
    皿ごとひっくり返す→散らばった離乳食を机や床に塗りたくる、を何食か続けてされた時は心が折れた
    それを旦那に話したら
    そんなの良くあるじゃん!そんなんでゴチャゴチャ言ってたら身がもたないよwって言われた時には本当に旦那の何かを折りたくなったw

    +307

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/29(土) 12:57:45 

    >>56
    わかるなぁ…

    なんであんなにマックのポテト好きなのかな🍟

    +59

    -2

  • 102. 匿名 2020/08/29(土) 12:58:04 

    >>14
    きっとママは居て当たり前な存在なんだよ!
    だからあえて日記に書く必要がないということで✨

    +515

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/29(土) 12:58:28 

    壁に落書きされた。
    産む前は友達の家で壁の落書き見るたびに何でこんなとこに書かせちゃうんだろうって思ってたけど、やるんだね、ほんとに。
    何で書いちゃったの?って一応聞いてみたら、書きたかったから!って笑顔で言われてポキッと折れたw

    +136

    -1

  • 104. 匿名 2020/08/29(土) 12:58:36 

    乳酸菌飲料?飲みすぎてお腹ゆるくなって
    一緒にお風呂入ってる時、大量の柔らかう○ちされてどう処理していいか分からずパニックでした。

    栓を抜いていいものかー
    う○ちゆるすぎてすくえないしー

    +135

    -2

  • 105. 匿名 2020/08/29(土) 12:59:19 

    >>100
    三歳でもするぜ…(泣)

    +58

    -1

  • 106. 匿名 2020/08/29(土) 12:59:25 

    >>3
    昔小さい時に、30万の買って1週間の皮張りソファーによだれとお漏らししてすぐにゴミにしてしまいました。
    皆さん通る道です!

    +9

    -30

  • 107. 匿名 2020/08/29(土) 12:59:37 

    せっかく作った離乳食を即手で払われてぶっとんだとき。そこからベビーフードにしました。

    +98

    -1

  • 108. 匿名 2020/08/29(土) 12:59:54 

    娘が何の世話もしない旦那の事が大好きで
    パパと二人になりたいから
    ママ出て行ってと言われた時

    +325

    -1

  • 109. 匿名 2020/08/29(土) 12:59:59 

    >>50
    当たり前の内容しか書かなかったけど、ダメじゃないよね?

    +58

    -2

  • 110. 匿名 2020/08/29(土) 13:00:21 

    >>80
    トイレが雰囲気が怖いのかな?

    +47

    -6

  • 111. 匿名 2020/08/29(土) 13:01:04 

    自分なりに料理は手作りで頑張ってるのに、きまぐれで旦那が作る焼いた肉に焼肉のタレぶっかけたやつに負けた。
    男児2人、おいしい!毎日これがいい!
    私の日々の努力は一体…

    +183

    -2

  • 112. 匿名 2020/08/29(土) 13:01:55 

    1歳半ですが、寝る前に泣き、起きて泣き、食べて泣き、公園で泣き、自転車で泣き、歩いて泣き、泣き泣き泣き
    泣きすぎでもうどうしたらいいのーって沈みました。
    いやどうしたらいいのなんて可愛い感情じゃありません
    どうすりゃええんや!いつまで泣いとんや!!ってなった

    +250

    -1

  • 113. 匿名 2020/08/29(土) 13:02:58 

    >>7
    おかゆは手作りして小分けで冷凍してたけど、おかずはBF買ってたよ
    市販のBFでもきちんと育ったし、今小4だけど好き嫌いもほぼ無しだよ
    手作りは素晴らしいけど、たまには市販のBFで手抜きしたって大丈夫!

    +269

    -3

  • 114. 匿名 2020/08/29(土) 13:03:01 

    >>55
    むしろもう誰がこようとふかないw放置w

    +43

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/29(土) 13:03:43 

    頑張って作ったご飯を一口も食べてくれなかったとき。

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/29(土) 13:04:40 

    テレビの液晶頭突きで割られた
    50インチで修理出すほうが高くつくから新しいテレビ買いました勿体ない…

    +148

    -1

  • 117. 匿名 2020/08/29(土) 13:04:40 

    保育園で毎日誰かに手が出る。
    毎日報告を受けるけど引っ越す前の保育園ではそんな事なかった。先生に毎日叱られて精神的に不安定で家でもいうこと聞かないし、私もイライラ。
    昨日先生に遠回しに保育園は難しいのではみたいな事書かれた。保育園の先生大嫌いすぎて死にそう。
    子供にもイライラして当たってしまう本当悲しい。
    転園したい。

    +211

    -22

  • 118. 匿名 2020/08/29(土) 13:05:34 

    >>16
    飛び出す絵本は飛び出すどころか何もなくなるよねw

    +168

    -2

  • 119. 匿名 2020/08/29(土) 13:05:44 

    >>92
    お疲れ様です!
    寝られないのって本当にツライ、そこに追い討ちかけるような旦那の言葉って本当に腹立つ!
    今後のためにもガマンしないで大変だってこと、ちゃんと話したほうがいいですよ。

    ガマンの限界でブチ切れて大喧嘩になった経験者より

    +290

    -1

  • 120. 匿名 2020/08/29(土) 13:05:47 

    手のかかる子ほど、大きくなったら楽になると信じて頑張ってきたのに発達障害だと分かった瞬間。
    もう修復できないくらい、バキバキに折れました。

    +245

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/29(土) 13:06:49 

    >>23
    うちは新品のズボンのケツを滑り台で破いて帰ってきたよ

    +113

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/29(土) 13:07:05 

    >>15
    もっと大きな子供居るけど、まだ折れる日もあるよ…

    +105

    -1

  • 123. 匿名 2020/08/29(土) 13:07:12 

    私が絵本好きなので読み聞かせするのが長年の夢でした。
    ですが、いざ膝の上に座らせてブックファーストでいただいた絵本を読もうとしたらくしゃくしゃビリビリにされました。
    最終的には絵本の角をなめて食べていました。

    本当にショックでショックで。
    でもまぁこどもなんてそんなもんなんですよね。思い描いてきた理想とは全然違う。


    +82

    -1

  • 124. 匿名 2020/08/29(土) 13:07:34 

    >>1主と同じ目に遭ってる人多すぎて笑うw
    かくいう我が家もです!
    すごくいい商品だけど、対象年齢を考えたらもうちょっと頑丈な作りにして欲しかったね。

    ペンが壊れたから!って、ペンなしでノートだけメルカリ で売ってる人けっこういるよ。

    +261

    -3

  • 125. 匿名 2020/08/29(土) 13:07:58 

    >>4
    きっと本好きで活字を読むのが得意な良いお子さんになるよ!

    +205

    -2

  • 126. 匿名 2020/08/29(土) 13:08:05 

    >>108
    ひどーい!笑 とかいつもは笑って返せてもこっちの心持ち次第では泣いちゃう…
    そしてうちなら旦那が調子乗りそうでむかつく…

    +168

    -1

  • 127. 匿名 2020/08/29(土) 13:08:32 

    ピーマンの肉詰め作ったら、はがしてハンバーグとして食べていた。
    時間かけて作ったのに…

    +67

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/29(土) 13:09:30 

    >>1
    うちは子供に破かれて夫に踏まれて接続部割れちゃって真っ二つだよ。
    ペンと本があったら遊べるから大丈夫だよ、元気だして^^
    育児で心が折れた瞬間(小さいことでもOK!)

    +205

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/29(土) 13:09:58 

    >>123
    何歳かな?
    最初はそんなもんだよ!
    子供はまず自分でめくりたがるから一歳半くらいまではボードブック中心がいいかも。

    育児で心が折れた瞬間(小さいことでもOK!)

    +127

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/29(土) 13:10:00 

    >>57
    お出かけの時ってこどもの着替えは持っていくけど、ママの着替えも必要だと感じることがしばしば。荷物が無限に増えますー

    +155

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/29(土) 13:10:27 

    >>117
    早く市役所の保育課で相談した方がいいんじゃない?

    +165

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/29(土) 13:10:46 

    >>14
    うちの娘も何かにつけてパパパパパパパパで心折れそうになる。

    +299

    -2

  • 133. 匿名 2020/08/29(土) 13:11:14 

    >>64
    わかる!
    うちも5歳娘で自分の要望が通らないとめちゃ大声で泣いて暴れる
    こっちがなだめてもダメでしまいには夫が嫌になって出掛けるのをやめる
    その2人の機嫌とりが本当に疲れる

    +256

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/29(土) 13:11:15 

    寝ていたはずの0歳と2歳の子が深夜1時に起きてそこから5時まで笑ったり泣いたり大騒ぎした時

    +46

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/29(土) 13:11:29 

    >>1
    うちも2歳前ですが持ってます。
    絶対ボロボロにされるのが目に見えるのでw、私がずっと見られる時にしか出さないようにしてます。
    でもこれって対象年齢3歳からですよね?
    どんなおもちゃでも対象年齢以下で与えたら正しく扱えないことがあるのを覚悟してます(T_T)

    +135

    -1

  • 136. 匿名 2020/08/29(土) 13:13:02 

    >>6
    それぞれ好みあったりして1人のリクエスト聞くと、他からぶーぶー言われるのはあるあるです。うちも今日はお父さんのリクエスト、今日は上の子、今日は下の子、と宣言して文句言わせないようにしてます。

    +155

    -2

  • 137. 匿名 2020/08/29(土) 13:13:55 

    >>127
    ピーマンの肉詰め、あるあるですね…。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/29(土) 13:15:05 

    睡眠退行なのか朝まで寝てくれず1番しんどい時間帯に起きる娘@4ヶ月

    娘よりひと月後に生まれた子が朝まで寝てくれた❗️とかのツイート見ると辛くなる。育てにくい子なのかなぁと思ってしまう。

    +13

    -7

  • 139. 匿名 2020/08/29(土) 13:15:37 

    赤ちゃんの頃から癇癪が酷い子。
    イヤイヤ期も重なって尋常じゃなかった時。
    夏場でゲリラ豪雨前からゲリラ豪雨やむまで外で立たされた。
    (イヤイヤで帰らない進まない動かない、屋根の下にも入らない)
    傘はさしてくれたけど毎日死にたいぐらい辛かった。
    そのへん歩いてる人には私が怒られるし

    +151

    -1

  • 140. 匿名 2020/08/29(土) 13:16:44 

    扁桃炎やらかして高熱が出てる中、何とか子供の食事を用意したら速攻で味噌汁を全部ひっくり返された
    さすがに泣いた

    +41

    -1

  • 141. 匿名 2020/08/29(土) 13:17:37 

    昨日届いたばかりのこどもちゃれんじの絵本のしかけをビリビリに破かれたとき。絵本ビリビリに破るからそばにおいて置けない。。。

    +52

    -1

  • 142. 匿名 2020/08/29(土) 13:18:04 

    大をしてオムツ替え終わった直後に残ってた二発目をされた時。持病があってとにかくお尻を清潔にしておかないといけなかったので、毎回毎回水洗い必須で本当に手間がかかりました…。最近ようやくトイトレ完了してもの凄い解放感です!!!!

    +97

    -3

  • 143. 匿名 2020/08/29(土) 13:18:07 

    私が寝かしつけがんばってる横から、旦那の健やかな寝息が聞こえて来ること。
    何寝てんの?なんで寝れるの????

    +209

    -1

  • 144. 匿名 2020/08/29(土) 13:19:02 

    この前私が体調崩しちゃって、夕食はごはん、味噌汁、納豆、目玉焼きだけになって何だか申し訳ないな〜と思っていたのに、「おいしい!ママ毎日これ作ってねー!」と大喜びされた時
    料理は割と頑張っていたつもりだから地味にショック

    +98

    -5

  • 145. 匿名 2020/08/29(土) 13:19:32 

    >>6
    うちも子供3人食べ物の好みバラッバラ
    一番上と二番目はほぼ真逆
    三番目にいたってはほとんど米しか食べない😭

    +170

    -2

  • 146. 匿名 2020/08/29(土) 13:20:10 

    >>119

    気持ちを分かってくれる方がいて心強いです。
    何をしても泣き止まず、昨日は気が付いたら新生児と一緒に泣いてました‥
    上の子の幼稚園が始まるので実家から一昨日帰って来たのですが、二人育児だけでヘトヘトです。
    実家にいるときは新生児が泣いたら父が抱っこ、ミルク作りを母が手伝い、私の姉が上の子を遊びに昼間連れ出してくれました。
    旦那はまた今寝ています。上の子の世話も全くしない旦那を蹴飛ばしたいくらい腹が立つ。
    我慢の限界が来る前に話し合いと思います!
    ありがとうございました!

    +214

    -1

  • 147. 匿名 2020/08/29(土) 13:20:16 

    ニベアの缶あけて体にソファーにベッタベタに塗ってた

    +31

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/29(土) 13:20:44 

    >>1
    うちなんて音の鳴る絵本もうこの状態よ。
    上の子からのお下がりだし、本人がリモコンみたいにして楽しく遊べてるからこれでヨシと思ってる。
    育児で心が折れた瞬間(小さいことでもOK!)

    +307

    -1

  • 149. 匿名 2020/08/29(土) 13:21:52 

    トイレトレーニングもうやりたくない。

    +47

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/29(土) 13:22:14 

    さっき頭からペットボトルのジュースをジャバーとかけられたよ。2歳男児。思わず怒鳴りそうになったけど、4歳のお姉ちゃんが「こら~だめでしょう!○○くん!」てほんわか怒ってくれたから落ち着いた。

    +122

    -1

  • 151. 匿名 2020/08/29(土) 13:22:51 

    >>1
    1歳10ヶ月ですが、うちも下から2,3個びりってなったところを急いで取り上げてもう隠しました笑
    その前に、ペンの先を舐めたからかペンが反応しません
    高かったから本当ショックで…
    ペンだけで売ってたりするのかな〜高いんだろなぁ

    +32

    -8

  • 152. 匿名 2020/08/29(土) 13:23:09 

    >>14
    娘の絵日記に私はいたけど、他の3人がニコニコ笑顔なのに、私だけ怒り顔だった…

    +490

    -2

  • 153. 匿名 2020/08/29(土) 13:23:15 

    >>6
    上の子が喜んでくれたなら良かったじゃん。うちも好みバラバラだから大変さわかります。

    +75

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/29(土) 13:23:37 

    >>16
    恐竜好きな息子のためにロバート・サブダの「恐竜時代」欲しいけど、下の子がまだ幼稚園だから買えない。壊されたら嫌だ。

    +25

    -1

  • 155. 匿名 2020/08/29(土) 13:23:41 

    >>120
    なんの励ましにもならないけど…

    私は多分ADHDの傾向があって、子供の頃からKY発言で友達を傷つけたり
    課題を期限まで抱え込んで留年したり遅刻を繰り返してクビになったり
    部屋を片付けられなくて自己嫌悪で鬱になっまりしたんだけど
    大人になってからADHDのライフハックをネットで色々知って
    ようやく人並みの生活ができるようになったんだ。
    でも、「子供の時に分かってたらな…子供の時か、せめてもう少し若い時に自分のADHD傾向に気づいて対策(ライフハック)を知ってたら
    違う人生だったかな…」ってたまに思う。

    テスト前の過集中だけで成績はよかったから親も先生も気づかなかったし
    途中までは高学歴ハイキャリアだったから自分はただそういうだらしないどうしようもない性格なんだ、と思ってた。

    今はいい時代だと思う。昔よりは。
    お子さんも、30代になってから知るより絶対によかったと思う。
    だからと言ってあなたの折れた心が治るわけじゃないけど…

    取説なしで車を運転するのと、他と規格が違うけど取説のある車を運転するのとでは
    人生の走りやすさが全然違うからさ。
    私はただのポンコツだけど、たとえるならお子さんは軽自動車じゃなくてF1マシンかもしれない。
    F1マシンを取説もトレーニングもなしに一般道で走らせようとして心折れるよりは
    「この車はF1マシンだ」ってわかってた方がいい。
    (この例えが適切じゃないならダンプカーでもブルドーザーでもヘリコプターでも何でもいいけど)
    事故も少しは防げる。

    +257

    -1

  • 156. 匿名 2020/08/29(土) 13:24:06 

    家も同じの持ってますが、購入してすぐに同じような状態になりページがボロボロですが、普通に使えます。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/29(土) 13:25:35 

    >>154
    こちらもおすすめ。
    でも確かに、今は無理だね。
    育児で心が折れた瞬間(小さいことでもOK!)

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2020/08/29(土) 13:25:40 

    >>148
    こういう絵本って親はページに合わせたボタン押させようとするけど本人好き勝手に押したがるから、この状態のが遊びやすくて良さそう

    +123

    -1

  • 159. 匿名 2020/08/29(土) 13:26:24 

    >>102
    ほんとそうだと思う。
    パパはレアキャラだから、遊んでくれたことを書いたんだよ。
    痛い時とか、困った時は、毎日お世話してくれるママに頼るんだよ。

    +182

    -1

  • 160. 匿名 2020/08/29(土) 13:26:51 

    >>157
    ありがとう!覚えておく!!
    かっこいいね。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/29(土) 13:26:55 

    >>151
    保証期間内なら修理できないかな?

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/29(土) 13:27:27 

    >>159
    お母さんは主食、
    パパはおやつ。

    だよね!

    +134

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/29(土) 13:27:54 

    >>64
    あまりに頻繁なら、医療や福祉の専門機関に繋がりをもったほうがいいよ
    家族は慣れがあるけど、客観的に見て、療育が必要なケースも
    適切な関わりがもてないまま成長すると苦労するのは本人だよ

    気の回しすぎで、何もなかったならそれはそれでいいことだし

    +206

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/29(土) 13:28:07 

    昨日、SEIYUで子供に癇癪起こされ泣き叫ばれたけどレジが長蛇の列で進まなかった、買わずに出るにしてもカゴ放置できないし仕方なく並んでた

    近くにいたおばちゃんが露骨に嫌そうな顔してこっち見ながら両耳ずっと塞がれて凹んだ

    今日は朝から旦那に預けてリフレッシュしてる

    +170

    -1

  • 165. 匿名 2020/08/29(土) 13:28:16 

    >>34
    うちも。
    牛乳だって。

    +159

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/29(土) 13:29:09 

    >>1
    ウチもこうなった!意外と持ち運びに便利よ!笑
    爺ちゃん家に持っていく時とか

    +62

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/29(土) 13:29:43 

    >>161
    返信ありがとう!
    保証書…ないw 何故か箱はとっといてあるのにーー!!

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/29(土) 13:29:51 

    >>50
    わかってても心折れる時ってあるじゃな〜い!

    くさいと分かっててもウンコがくさいのと一緒よ!

    +155

    -1

  • 169. 匿名 2020/08/29(土) 13:30:03 

    小さい頃、母が手編みのセーターを
    編んでくれて着せてもらった私の一言が
    "重い"だったそう。
    心が折れかけたそうです\(_ _)


    +93

    -1

  • 170. 匿名 2020/08/29(土) 13:30:23 

    >>1
    これうちも一歳半で買ったけどペン使わないで指差して親に名前言わせようとするw
    だったらただの安い図鑑でよかったわw

    +138

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/29(土) 13:30:59 

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2020/08/29(土) 13:31:05 

    >>130
    確かに!
    この前予防接種で4ヶ月の子供の服ぬがせて、
    呼ばれるまで抱っこしようと持ち上げたら
    私の服全面に大量にミルク吐き戻されて目が点になりました…
    診察、帰り道恥ずかしくて本当に消えたかった、、

    +94

    -1

  • 173. 匿名 2020/08/29(土) 13:31:10 

    >>167
    こんなのもあるけど、一応メーカーに聞いてみたら?有償修理なら可能かも。
    日本おもちゃ病院協会
    日本おもちゃ病院協会www.toyhospital.org

    日本おもちゃ病院教会は、こわれたおもちゃを修理するボランティア団体です。全国各地のおもちゃドクターが、こわれたおもちゃを原則無料で修理します。


    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/29(土) 13:32:18 

    >>154
    上の子が小学生なら下の子が届かない勉強机の本棚しまうことと、自分の部屋で読むことを約束できたらありかも
    上の子が年長、下が2歳の時に買い与えていまは1歳の子もいますがずっと本棚の高いところにあって無事です
    自分だけの本、という感覚もありとても大事にしてますよ

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2020/08/29(土) 13:32:50 

    >>170
    うちも最初はそうだったけど、親が一人で夢中になってるふりをしてたら
    何日かしたら自分でもやるようになったよ!
    蒸気機関車のボーって音が気に入ったみたいで
    連打してた。

    +26

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/29(土) 13:33:06 

    >>70
    すごいかわいい!
    これはもう乳幼児に与えちゃいけないものだね。
    大人が飾って楽しむか、小学生の女の子くらいじゃないと悲しい結果になりそう。

    +189

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/29(土) 13:33:17 

    >>151
    メーカー有償で修理してるかも

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2020/08/29(土) 13:34:32 

    >>155
    淡水魚だと思ってたら海水魚だった、みたいなことも子供に限らずあるよね。

    +88

    -1

  • 179. 匿名 2020/08/29(土) 13:34:50 

    ご飯の時コメ掴んで投げて床が米だらけになった時かな
    一歳だから怒るわけにもいかず

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/29(土) 13:35:35 

    好きな食べ物は納豆ご飯とか、お弁当1番美味しかったのはプチトマトとか、子供あるあるだよね

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/29(土) 13:35:45 

    新しいマット。
    買って次の日に半年の娘がよだれとおしっこで世界地図書いてくれてました。
    その上に布パンツ履いたままの息子(2歳半トイトレ中)がおもらしとうんをし始めました。
    もうだめだぁ

    +50

    -2

  • 182. 匿名 2020/08/29(土) 13:36:42 

    >>117
    悪循環になってるんだね。
    しんどいね。

    +84

    -1

  • 183. 匿名 2020/08/29(土) 13:37:26 

    >>1
    うちのもこうなってる!!
    てことで、メーカーさんはここを強化する工夫をして欲しいね!

    +42

    -3

  • 184. 匿名 2020/08/29(土) 13:37:57 

    >>23
    うちも息子が小学生低学年の時は、常に安い傘を数本ストックしてありました。

    +26

    -1

  • 185. 匿名 2020/08/29(土) 13:38:42 

    >>23を読んで、しばらくはビニール傘にキャラクターのシールでも貼って渡すか…と決意。

    +84

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/29(土) 13:39:06 

    今まで食べてた物をいきなり拒否されたとき。
    頼みの綱のバナナとヨーグルト食べなくなってネタに困り果ててる。保育園でも食べないし飲まないし、最近ご飯の事考えるだけでも本当に嫌になる。

    +34

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/29(土) 13:40:42 

    >>164
    育児経験のありそうな人でも、小さい子連れ母子にひどい態度の人いるよね

    +151

    -1

  • 188. 匿名 2020/08/29(土) 13:40:49 

    >>16
    ごめん笑ったw
    短い文章なのに、あなた文才あるね!

    +157

    -3

  • 189. 匿名 2020/08/29(土) 13:41:19 

    >>70
    これ6000円もするの?!
    大人向けの値段設定じゃない?小さい子には与えられないよね…

    +154

    -1

  • 190. 匿名 2020/08/29(土) 13:42:00 

    >>80
    幼稚園や学校に行ってる時間はどうしてるんですか?
    幸いその時間帯には行きたくならないのかな。

    +81

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/29(土) 13:42:38 

    >>35
    励みになるわー

    +57

    -1

  • 192. 匿名 2020/08/29(土) 13:43:04 

    理由もない学校行きたくない病。ちなみに2年生
    先生も協力をすごいしてくれてる。嘘ついて車に乗って、昇降口前に車停めて何とか車から下ろすのに30分…
    これが毎日なのでさすがに疲れた。

    本人とか先生とかの話を聞く限り、親も絶対に行かせたくない!というようないじめとかでは無いんです。ただ行きたくない。
    知的な部分の支援級にも入れてます。

    +51

    -1

  • 193. 匿名 2020/08/29(土) 13:43:43 

    パンツ履きたいけどトイレは行きたくない!
    で、家は悲惨

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/29(土) 13:43:49 

    >>1
    双子育児でワンオペ
    一人寝たと思ったら一人起き出したとき。
    そして同時に泣く。
    がるちゃんをたまにみるのが生き甲斐

    +180

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/29(土) 13:43:58 

    >>183
    もし対象年齢以下の子に使わせてこうなってたとしたら、メーカーに求めるのは違うと思う
    3歳以上ときちんと明記されているから

    +30

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/29(土) 13:43:59 

    病院の待合室で
    知らないおじさんに
    お母さんのご飯は何が好き?と聞かれて
    大きな声で「ふりかけ!」

    +79

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/29(土) 13:44:03 

    >>117
    お引っ越しのストレスかな

    +68

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/29(土) 13:44:04 

    >>100
    ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙分かります!!
    子供が全然寝なくて愚図ってて一日抱っこして寝不足で辛かったり、ちゃんと呼吸してるか?怪我させないか危険はないかと気を張ってたら旦那に
    そんなに気にしてるとこれからもずっとしんどいよー?適当で大丈夫大丈夫~~って言われて心閉ざした。
    そう言っていいのは一日ずっとそばで面倒見てる人間だけだよ。
    何時間もぶっ通しで泣き声で起こされることなく寝て、面倒だって日曜日の数時間ましてや私が一緒にいる時のみの人にマジで言われたくない。

    +229

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/29(土) 13:44:19 

    >>80
    来年小学生ですか?
    就学したらまたガラッと環境も変わるし本人のなかで変化も起こると思う
    もうここまで頑固なら、障害がないなら本人の気持ちの問題のような気がする

    +101

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/29(土) 13:44:21 

    >>18
    これわかるわー
    洗濯機におむつ入れた犯人は誰??!!って叫ぶけど、私しかおらんの知ってるだ…

    +158

    -1

  • 201. 匿名 2020/08/29(土) 13:44:53 

    >>173
    >>177
    ありがとう!!優しすぎて泣けてきた
    子供お昼寝の間に調べてみます!

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2020/08/29(土) 13:45:41 

    >>80
    でーじょーぶ
    私も35歳だけどトイレでうんちしてる
    いつかできるようなる
    いつもおつかれさま

    +151

    -12

  • 203. 匿名 2020/08/29(土) 13:45:56 

    >>196
    うちもですよ、のりたまご飯(大好き)出すと、ママこんなに美味しいご飯ありがとうねと言われます。
    手作りのおかず作っても結局のりたまばかり食べる

    +79

    -1

  • 204. 匿名 2020/08/29(土) 13:46:17 

    アレルギー負荷試験して数値下げるために食べれる量決めて食べてたら、次の検査で数値が上がっていた。よけい悪くなってる、だめじゃん。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2020/08/29(土) 13:46:27 

    あるあるだろうけど
    買ったばかりの服をすぐに汚す(カレーとか)
    高い服ではないんだけどさ…

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/29(土) 13:48:00 

    >>164
    お疲れさま
    うちもそんなこと良くあるので気持ち分かるよ
    露骨に嫌な態度とられると本当に凹むよね
    でもそういう人はその人本人も家族や周囲から冷たくされてたり蔑ろにされてるか孤独な人なんだと思う

    +95

    -1

  • 207. 匿名 2020/08/29(土) 13:48:34 

    >>34
    あるある!頑張って作った料理ほど食べてくれない。
    うちはそうめん食べて「ママの料理サイコー!」とか言われる。複雑。

    +267

    -1

  • 208. 匿名 2020/08/29(土) 13:49:26 

    >>70
    可愛いけどうちの子に渡したら秒殺だろうな。。。
    しかけ絵本ことごとくビリビリにされる。

    +63

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/29(土) 13:50:01 

    >>80
    おしっこはトイレですか?
    おしっこの場合、6歳からは小児科で相談して治療しないといけないみたいですが、うんちだけ?なんですよね。
    うんちに嫌な思い出があるのかな?

    +57

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/29(土) 13:50:09 

    >>196
    何も作ってないみたいに
    思われるw

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/29(土) 13:50:25 

    >>92
    私が代わりに旦那さんをぶんなぐりたい。
    読んでて殺意わいたわ。

    +298

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/29(土) 13:50:27 

    >>34
    うち納豆

    +105

    -1

  • 213. 匿名 2020/08/29(土) 13:51:35 

    双子のオムツ替え。
    二人目を替えようとして、何故かもう替えたばかりの一人目のオムツをビリっと破いた。
    色々重なってあり得ないくらい落ち込んでる。

    +66

    -1

  • 214. 匿名 2020/08/29(土) 13:53:30 

    >>92
    私ならリビングに鬼の形相で乗り込む。
    子供の前だから怒らないけど、淡々と事実を説明する。

    +202

    -1

  • 215. 匿名 2020/08/29(土) 13:54:28 

    上の子の幼稚園の迎えに行った時、その日は下の子の誕生日でお迎え前にお誕生日ケーキを買ってから迎えに行ったんだけど上の子がケーキを見つけて「見て~!!今日妹ちゃんのお誕生日なんだよ~!!」ってお友達に走ってお披露目しに行った瞬間盛大にこけて箱から飛び出たケーキが砂利道にひっくり返って砂だらけになった😫
    やめてって言ったのに無理矢理持っていった腹立たしさとせっかくのお誕生日ケーキが台無しになって心が折れた💦

    +144

    -1

  • 216. 匿名 2020/08/29(土) 13:54:52 

    >>195
    まあ確かにそうだよね。ごめん。
    3歳なら破かないのかなー。
    2歳の息子が破壊神になって、わかってても毎日心ポッキポキだよ。、

    +26

    -1

  • 217. 匿名 2020/08/29(土) 13:55:02 

    >>1
    うちもこうなってるw
    もう気にせず使ってるよう。
    てゆうかこのおしゃべりことばずかんってすごいよね!!ようできとるなぁーって思う!

    +53

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/29(土) 13:55:36 

    仕事で疲れて帰ってきて
    頑張ってごはんを作ったのに
    食卓を見て息子にため息をつかれたとき。
    本当に泣きそうだった。

    +84

    -1

  • 219. 匿名 2020/08/29(土) 13:57:36 

    >>215
    それは泣く
    ホールケーキお値段もするし、買いに行った労力を考えるとね、、
    また買い直したのかしら?

    +127

    -1

  • 220. 匿名 2020/08/29(土) 13:57:39 

    >>1
    うちも一緒。
    これはすぐ外れる様に作ってあるんだよ。
    制作者に怒り。

    +39

    -3

  • 221. 匿名 2020/08/29(土) 13:58:04 

    >>214
    私なら上の子にもわかるように「ごめんねー、昨日下の子の夜泣きが酷くて眠れなかったから、朝パパにお願いして寝かせてもらってたのー」って言っちゃう
    ママがお寝坊なんじゃなくて、下の子を一生懸命育ててるんだよってことを上の子には分かってもらいたい

    +138

    -1

  • 222. 匿名 2020/08/29(土) 13:59:34 

    午前中、子供を見ててくれるって約束してた旦那がDIY始めて
    「ごめん!夜は弁当でいいからさ!」って言ってたくせに
    DIY作業が終わったあとに私が買い物に行こうとしたら
    「あー今夜いつもの鍋食べたいな。簡単だろ?」って言われて折れた。

    ゆっくり買い物諦めた。もう今日もごはん作って子供の世話して夜になるんだ。もう嫌だ。

    +159

    -1

  • 223. 匿名 2020/08/29(土) 14:01:48 

    >>218
    食べたいものある?って、
    簡単な一品だけでも好きなもの出すとか。
    ソーセージとか竹輪とか例えばすぐでるやつ。
    仕事育児で食事まで作らんといかんなんてほんっと大変やけど、
    不機嫌で疲れてる母親から、
    好きでもないご飯強要もしんどかった幼児期を思い出しました。
    ごめんね。
    感謝してます。

    +41

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/29(土) 14:02:33 

    >>133
    >>64です。よく分かります
    子どもが暴れているときって、なだめてもだいたい火に油を注ぐ状態で、
    夫もだんだん機嫌悪くなって険悪な雰囲気になって、本当に心が折れそうになりますよね

    +141

    -1

  • 225. 匿名 2020/08/29(土) 14:04:08 

    >>195
    あれ?このおもちゃ1歳半からOKだよね

    +5

    -4

  • 226. 匿名 2020/08/29(土) 14:04:28 

    >>14
    私はベッタリされるのが苦手なのでそういうのちょうどいいわぁ。
    いずれパパのこと嫌になる年齢が来るから、
    パパに良い思いしてもらってます。

    +23

    -22

  • 227. 匿名 2020/08/29(土) 14:05:04 

    >>215
    それは心が折れる…
    でも上の子もすごく良い経験になったんじゃないかな…こういう痛い経験ってずっと心に残ったりするよね

    +102

    -1

  • 228. 匿名 2020/08/29(土) 14:05:21 

    8ヶ月の男の子なんだけどどのメーカーのおむつも合わず夜必ず漏れる。サイズ変えたり夜だけテープにしたけど漏れた。まだ2回ほど起きるからその度におむつ変えるけどやっぱり朝漏れてる。今朝は布団まで濡れてるし、4時から元気に覚醒しちゃって途方にくれた。
    旦那は呑気に起きてきて、寝苦しくて5時間くらいしか寝れなかったといらない報告。生まれてからずっと細切れ睡眠の私はどうなるんだ…とダブルでポキっとなった。

    +103

    -2

  • 229. 匿名 2020/08/29(土) 14:06:12 

    >>16
    げんきにはねてどこかへいったんだね…

    +134

    -1

  • 230. 匿名 2020/08/29(土) 14:06:13 

    >>225だけど、ごめん3歳からだった

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/29(土) 14:06:54 

    >>228
    布団に防水パットか防水シーツ敷いたらどうかな?
    布団まで濡れるのはさすがにダメージでかいよね

    +59

    -1

  • 232. 匿名 2020/08/29(土) 14:07:49 

    >>47
    名古屋の方かな?

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2020/08/29(土) 14:08:36 

    娘は大人しいけどすぐ感情的になってヒステリックになって
    息子は静かだけどソファから勢いよくジャンプしたり危なっかしい事ばっかりしたり....
    耳と体の疲れが両方一気にくると心がポキってなる。

    +51

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/29(土) 14:10:07 

    子ども2人が立て続けに風邪をひいて、夜中にひどく咳き込みすぎて2人とも吐いた。2人ともわんわん泣いてるし、パジャマも布団も汚してしまい、旦那は夜勤で不在で、何からやればいいのか途方に暮れた。

    翌日旦那に大変だったんだよーと話したら、子どもはそうやって病気しながら大きくなるんだから仕方ないよと言われた。旦那は子どもの嘔吐物処理とか一度もしたことないから腹立った。

    +189

    -1

  • 235. 匿名 2020/08/29(土) 14:10:21 

    >>92
    言い返せ‼️

    +118

    -1

  • 236. 匿名 2020/08/29(土) 14:10:40 

    >>163
    思えば私自身も子どものとき癇癪持ちで、昔だから診断名がついていないだけで、実は何らかあったんじゃないかな…と思うときがあります。
    まずは地元の専門機関を調べてみたいと思います。

    +93

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/29(土) 14:12:07 

    >>236>>64で、>>163さんへの返信でした。失礼しました

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/29(土) 14:12:10 

    >>111
    天国じゃん。
    もう作らなくっていいんだから。
    うらやましい。
    後はブロッコリー茹でてトマト出して完璧。

    +66

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/29(土) 14:13:21 

    布団三つが組合わさったところでオネショしやがった。

    +41

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/29(土) 14:13:23 

    >>34
    札幌ラーメンの塩

    確かにおいしいし滅多に食べさせないからレア感あるんだろうけど悲しい

    +115

    -1

  • 241. 匿名 2020/08/29(土) 14:13:57 

    >>69
    横だけど教えてくれてありがとう!
    これ凄く良さそうだね
    育児必需品のひとつになるわ

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/29(土) 14:14:10 

    >>85
    お茶もつらいね…うちは気がついたら粘土にぐりぐり押し付けてて、ペン先の穴の中のセンサー部分にぎゅうぎゅうに詰まってて、くらくらした。

    +59

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/29(土) 14:14:15 

    >>187
    むしろ育児経験ありそうなおば様ほど酷い態度や言葉言ってくる。

    +50

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/29(土) 14:14:51 

    >>1
    今日も日本中でお母さんたちの心が折れる音でポッキーポッキーの大合唱だね…
    育児で心が折れた瞬間(小さいことでもOK!)

    +36

    -8

  • 245. 匿名 2020/08/29(土) 14:14:59 

    >>139
    それは…( ; ; )
    その状態のあなたを想像しただけで泣けそう。
    頑張ったね( ; ; )

    +111

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/29(土) 14:15:33 

    >>7
    うちの子は全く食べなくて半年間は毎日作って捨てての繰り返しだった。
    後半は無になってた。
    BFも何種類か試したけど、舐めて完全拒否。1食100円以上するし勿体無くなって結局使わなくなった。
    ミルクも色々と試したけど全然駄目だったし、最後は自分の母乳が美味しすぎるんだ!と開き直ったよ😅

    +179

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/29(土) 14:15:44 

    >>228
    寝る前のミルクを半量にするとか。
    うちは徐々に減らしてって漏れなくなりました。
    最後は3口くらい。
    哺乳瓶吸う儀式風になって満足して寝てた。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/29(土) 14:18:11 

    >>4
    うちは子守唄歌ってあげてたら「ねんねするからシーっ!」って怒られたことがあります‥

    +289

    -2

  • 249. 匿名 2020/08/29(土) 14:18:34 

    >>213
    お疲れ様。
    ガムテープで補修いけるで。

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/29(土) 14:19:59 

    >>243
    自分が育児してた頃の記憶忘れてるか美化されてるかたまたま育てやすい子どもにあたっただけの人だろうね

    +40

    -1

  • 251. 匿名 2020/08/29(土) 14:20:06 

    >>222
    鍋の元のパウチで簡単にって俺良いこと言うくらいに思ってるんだね。
    買い物行かせろ。
    鍋は材料購入がめんどくさいんじゃと言うて。

    +90

    -1

  • 252. 匿名 2020/08/29(土) 14:20:41 

    >>231
    布団が濡れてた時のダメージでかいです。寝相凄いので布団覆うタイプの防水シーツかってみます。

    +13

    -1

  • 253. 匿名 2020/08/29(土) 14:20:49 

    >>203
    可愛いね。
    楽でいいし。

    +26

    -1

  • 254. 匿名 2020/08/29(土) 14:22:30 

    2歳児娘の今朝の出来事。
    保育園に連れていくのにまず家で行きたくないと駄々をこね、やっと家の駐輪場に着いたと思ったら寝っ転がり拒否。
    無理やり自転車のチャイルドシートに乗せるとエビ反り&痛ーいと絶叫。
    マンション中に響き渡る声量で絶叫してたので虐待を疑われるのではないかとヒヤヒヤ。
    保育園に着いた時には仕事終わりより疲れてました…

    +93

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/29(土) 14:22:30 

    今思えばくだらな過ぎることなんだけど、ほんの小さいとき、次女が挨拶ができないことに悩んでいました。今は普通に挨拶できる子です。

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/29(土) 14:23:09 

    >>1
    これ結構長い間遊べるし知育にもなるからショックだよね。

    +37

    -1

  • 257. 匿名 2020/08/29(土) 14:26:08 

    >>128
    子供のすることはしょうがないとして、夫何してんねん笑

    +105

    -1

  • 258. 匿名 2020/08/29(土) 14:26:54 

    >>218
    息子さん、何歳ですか?

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2020/08/29(土) 14:26:58 

    >>3
    ソファカバーかけるようにしたら?

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2020/08/29(土) 14:29:10 

    >>92
    そういう時にちゃんとお父さんがお子さんにママは大変だからねとか労りの言葉かけて欲しいですよね
    お父さんの一言信じてママは寝坊助ってインプットされるの辛い
    頑張ってるのに

    +271

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/29(土) 14:29:16 

    >>247
    なるほど…夜中起きた時こっちも眠くてまあまあ飲ませちゃうからちょっとずつ減らしてみます。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/29(土) 14:30:51 

    >>1
    うちも同じ状態、そしてペンも壊れた
    上の子に3歳前に買ったから綺麗に使ってたけど、下の1歳児にはまだ早かった…
    毎日持ってくるけど音が出ないから私が声真似してる

    +65

    -3

  • 263. 匿名 2020/08/29(土) 14:31:09 

    なかなか喋らなくて、やっと喋った意味のある喃語が「たーちゃ(お父さん)」
    それだけならまだしも、私を呼ぶときは「ぅえーい!」としか言わなくて笑いつつ心折れたw

    +82

    -0

  • 264. 匿名 2020/08/29(土) 14:31:31 

    >>29
    めっちゃ分かる。自分でやられるとかなりダメージ強いけど、こうして文で読むと微笑ましいw

    +152

    -0

  • 265. 匿名 2020/08/29(土) 14:39:20 

    >>164
    年取ると高温域が苦痛になるからね
    だからって耳ふさぐ動作は嫌味ったらしい!
    普段から迷惑にならないよう私も気を付けてるけど
    本当にどうにもならないときは周り見ないようにしてるわ
    音が大きいから気になって目線向けてるだけって人もいるし
    無駄に落ち込んだりすると動作遅くなるから
    さっさと去ることだけ考える

    +81

    -1

  • 266. 匿名 2020/08/29(土) 14:42:52 

    >>108
    私なら「はーい!」って出てってカフェで一息ついてから帰る

    +161

    -0

  • 267. 匿名 2020/08/29(土) 14:43:02 

    >>16
    あるある過ぎて爆笑しちゃったww笑いをありがとう!

    +60

    -1

  • 268. 匿名 2020/08/29(土) 14:46:21 

    >>23
    男の子ですか?
    うちは男の子です、めっちゃ壊してきます。今2年生ですが、6~7本目だったと思います。
    友達(男の子)もそんな感じで、そのお姉ちゃんは全然壊さないと言ってました。

    +50

    -0

  • 269. 匿名 2020/08/29(土) 14:46:40 

    >>108
    お子さん何歳か知りませんが、それって許していいの??
    私だったらその場からじゃあ出ていくね!って言ってビジホなり泊まってしばらく帰らないよ。
    もしパパ経由で電話なりしてきても、「だって出て行ってって言ったじゃん」と向こうが本当に反省してくれるまで帰りたくない!!

    +177

    -5

  • 270. 匿名 2020/08/29(土) 14:47:17 

    ラグマットを洗って新たに敷いた瞬間、ジュースこぼされました。涙
    模様が沢山出来たら洗うことにします(笑)

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2020/08/29(土) 14:53:47 

    >>117
    引っ越しして環境が変わった事でお子さんもストレス感じてるのかもしれないね
    保育園の担任の先生とか園長先生にはそういう事相談出来る感じじゃなさそうかな…
    保健師さんに相談してみるのもひとつの手かもしれないよ



    +88

    -0

  • 272. 匿名 2020/08/29(土) 14:55:52 

    うちも上の娘はあまり物を壊さなかったけど、息子は仕掛け絵本は全てビリビリにしちゃうし、ミニカーの車のタイヤは全部外しちゃうし、大変だった。
    最初は大切な絵本ビリビリにされて(私は絵本作家目指していたほど絵本好き)泣きたくなったし、物の大切さは教えなきゃいけないけど、ミニカーを分解してるの見てたら、ただ乱暴に壊してるんじゃなくて、好奇心で構造を知りたいんだと気づいてからはあまり叱らなくなった。ただし、人様のは絶対壊しちゃダメやと言い聞かせたけど。

    +40

    -4

  • 273. 匿名 2020/08/29(土) 14:57:17 

    周りのマウンティング。

    うちの子はそんなんじゃない、
    うちの子はそうじゃなくて良かった、

    いちいち傷付いて泣いてたけど、どんなに優秀な子供でも母親が意地悪だと羨んだり落ち込んだりする価値もないなと思って吹っ切れた。

    +69

    -1

  • 274. 匿名 2020/08/29(土) 14:57:26 

    >>92
    私だったら間違いなくぶちギレ案件…人様の旦那さんだけど本気でムカつくわ~!!!

    +202

    -1

  • 275. 匿名 2020/08/29(土) 14:58:10 

    2歳にはまだ早いんじゃないかとも思った…

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2020/08/29(土) 14:59:04 

    >>247
    がんばれ!

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2020/08/29(土) 15:00:35 

    >>164
    イライラするし、焦るし、申し訳ないしでどっと疲れますよね〜
    商品補充してる店員さんとかサービスカウンターの店員さんに、カゴ預けるか、片付けてもらうのはどうなんだろ
    コロナだからダメかな
    とにかくお疲れさまでした
    ゆっくりしてね

    +47

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/29(土) 15:01:33 

    >>228
    オヤスミマンは試したことありますか?
    9キロ〜のLサイズからしかないけど、体重8キロ前後あるなら大丈夫だと思います。おしっこの量が多くて漏れてるなら、合うかもしれません!

    +44

    -0

  • 279. 匿名 2020/08/29(土) 15:02:00 

    >>1
    うちのもそうなってる!
    これリングの部分を固定してくれればいいのに最初と最後のページを貼り付けてあるだけだから壊れやすそうだよね。

    +31

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/29(土) 15:02:06 

    >>1
    うちもこの状態。
    いけるいける!

    +22

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/29(土) 15:04:25 

    娘が走って思いっきり突っ込んできて頭突きされて、恥骨が死にました。
    痛くて悶えた次の日、また同じところにきた。
    青くなってそうだけど怖くて見れない。

    +43

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/29(土) 15:08:27 

    長女がやんちゃで破壊神だったから子供なんて割る、壊す、破く、汚すは当たり前と思ってるから、なんでそれが嫌なのに仕掛け絵本とか渡すのかなって思う。
    あんなん破かない方が凄いよ。
    絵本はハードタイプの破れにくいタイプ一択!
    それでもかじられるけど普通の紙より全然持つよ
    あとお皿割られたって怒る人もいるけどメラミンとか割れにくい素材あるんだからそっちにしたらいいよ
    落書きも手の届くところにペン置いといたら駄目よ。
    ハサミも勝手に髪の毛切られるから注意!

    +10

    -23

  • 283. 匿名 2020/08/29(土) 15:10:17 

    >>211
    >>214
    >>235
    >>260
    >>274

    皆様ありがとう泣
    コメント読んで泣けて来ます‥
    私の愚痴に共感してくれるガルちゃんの皆様が神に思えて来ました。
    赤ちゃんは朝からぐっすりなので、また夜が怖いですが、土日休みの旦那に今日は夜泣きのお世話を押し付けたいと思います。
    私も言い返せる強い母になりたいです。

    +152

    -1

  • 284. 匿名 2020/08/29(土) 15:12:29 

    >>155
    ありがとうございます。
    でも発達障害って分かったのは大学生で、うつ病になってからです。
    本当なら苦労したけれどあと少しで手が離れるってところまできたのに・・・

    私もせめてもっと早く知りたかった。
    あなたの説明じゃないけれどもっと早く知ってたら必要な努力が出来たのに、私がしてきたのは無駄な努力だったんだなと・・・

    +79

    -1

  • 285. 匿名 2020/08/29(土) 15:14:58 

    2歳と3ヶ月の子を1人でお風呂入れて、ご飯作って
    2歳食べさせながら下の子にミルクあげてたら
    一瞬目を離した時にみそ汁全身にこぼしてた〜
    びっくり➕熱くて泣くし
    ミルク中断されて泣くしで
    旦那が帰ってきた瞬間涙出た(笑)

    +27

    -1

  • 286. 匿名 2020/08/29(土) 15:15:00 

    >>16
    同じかも!
    これのパンダのページやられましたww

    +14

    -1

  • 287. 匿名 2020/08/29(土) 15:17:42 

    >>50
    私もです。
    一緒にいると常に要求ばかり。
    で、ご飯食べようとすると、自分は食べずにフニャフニャ泣き出し又要求…
    自分の親に言ったら当たり前だって怒られたけど…わかっちゃいるけど、あんまり言いたくないけど、うるさい!静かにして!(あっち行って)とか言ってしまうときある…

    +108

    -1

  • 288. 匿名 2020/08/29(土) 15:18:02 

    買って3ヶ月の薄いグレーの布ソファにミルク盛大に吐かれました。新聞紙や重曹とか調べて使ってみたけど、1年過ぎてよく見ると黄ばんでいます

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2020/08/29(土) 15:21:03 

    もうすぐ4歳なのにいまだにトイレでおしっこしてくれない。トイレにも行ってくれない。
    布パンツ履かせて漏らしても平気みたいだしどうしたらいいか分からない。

    +29

    -3

  • 290. 匿名 2020/08/29(土) 15:21:20 

    子供が電車で泣き出して、必死に泣き止ませようとしたけどおっさんに降りろと怒鳴られて別のおっさんがそうだそうだと腕を掴んでホームに下ろされたこと
    一生恨んでる
    そのあとホームで泣いて動けなかった

    +156

    -2

  • 291. 匿名 2020/08/29(土) 15:23:22 

    毎日毎日離乳食残されて心折れそう。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2020/08/29(土) 15:25:20 

    >>18
    洗濯物を干そうと思った瞬間絶望しますよね

    +100

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/29(土) 15:29:47 

    >>213
    双子が一歳位まで地獄だったのを思い出した。
    ミルクも飲まないな、と思ったら直前にあげた同じ子に飲ませようとしてた事もあったなー。

    +41

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/29(土) 15:30:19 

    >>254
    私そういうときは一回だけ「危ない!自転車倒れるよ!」ってちょっとでかい声出してアピるw

    +45

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/29(土) 15:30:32 

    >>67
    もしかしたら貧血気味なのかも?
    違ってたらごめんなさい💦

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2020/08/29(土) 15:34:05 

    ティッシュを細かく一箱分2歳の娘がビリビリにしてばらまいて
    上の子が障子をブスブス穴を開けられた時は
    言葉が出なかった...
    ほんの10分洗濯物畳んだりしてる間に何があったのってくらい
    部屋がすごいことになってました。笑

    +34

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/29(土) 15:34:37 

    >>12
    これにプラスつけてる人は子供いないんだろうね。

    +119

    -10

  • 298. 匿名 2020/08/29(土) 15:37:35 

    夏用布マスク、縫って一日でなくしてきた。
    やっと届いたウレタンマスクは、試着で破られた。

    いま、今年50枚目の布マスク作ってる。

    +60

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/29(土) 15:39:33 

    >>261
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/29(土) 15:39:44 

    >>211
    一緒にぶん殴りにいきましょう。

    +24

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/29(土) 15:42:06 

    >>278
    オヤスミマンは試してなかったです。9キロ弱あるからいけそう…買ってみます!

    +26

    -0

  • 302. 匿名 2020/08/29(土) 15:43:10 

    新品のメーカーの高いジャージを着せて学校行かせたら体育館の床を膝で滑って遊で、1日で膝穴開けて帰ってきやがった事かな(´・ω・`)

    +40

    -1

  • 303. 匿名 2020/08/29(土) 15:44:12 

    >>108
    ツライねぇ。でもプラスに考えて一人の時間を満喫しちゃお⭐️

    +55

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/29(土) 15:45:36 

    >>1
    友達はあえてこの状態にしてたよ!
    持ち歩いたりする時にかさ張らなくて良いって言ってて、頭いいなーって思った
    主さんあんまり落ち込まないでね!

    +60

    -1

  • 305. 匿名 2020/08/29(土) 15:49:43 

    >>4
    歌を歌ってる時にお母さん歌わないでよぉ〜って怒った様に言われたことがあるんですが、やっぱり私が音痴だからかなぁ。

    +102

    -0

  • 306. 匿名 2020/08/29(土) 15:52:12 

    >>6
    優しいね。私なら腹が立つが先にくるよ。
    お子さんいくつかわからないけど、作った料理に文句言われたら、叱りとばす。

    +84

    -2

  • 307. 匿名 2020/08/29(土) 15:57:29 

    >>50
    横だけど、そういうもんだよ。
    わかっててもこっちの疲労やら心理状態によっては心折れる時あるんだよ。愚痴くらい言わせてくれー!

    +72

    -0

  • 308. 匿名 2020/08/29(土) 15:59:38 

    オヤツが好きな4歳児。
    ご飯を出しても「オヤツしか食べない!ご飯美味しくない!」だって…
    ご飯、食べないと大きくなれないよ。とか諭したのも聞かない。
    毎日だから無視していたら食べるけど、もう疲れた。。
    と、先日母に話したら「あんたの小さい頃と同じ笑 似たのねぇ^^」と言われた…
    お母さん、いろいろありがとう…

    +120

    -1

  • 309. 匿名 2020/08/29(土) 16:00:01 

    6歳5歳0歳の育児毎日心折れてる。
    0歳児は癒し🥰
    なので回復薬(チョコやスイーツ)は毎日。
    痩せないね。

    +53

    -2

  • 310. 匿名 2020/08/29(土) 16:01:56 

    絶賛登校拒否中

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2020/08/29(土) 16:02:35 

    3番目が生後2ヶ月になったばかりなんだけど、コロナと暑さで外出出来なくてそれでも少しでも上の子達に楽しんで貰いたいと餃子一緒に作ろう!って用意したんだけど3個くらい包んで2人して「やりたくなーい」って。
    勝手に喜ぶと思って用意した私も悪いけど3番目が大泣きする中一人で餃子50個包んでる時なんだか心が折れたよ。餃子なんて買ったほうが安いし楽なのに何故こんな忙しい中包まなきゃいけないんだ…って。笑
    昨日の出来事ね。今日は朝パンにして昼マックにした。ご飯作る気力はまだ出ない…
    どうせ食べてくれないしさ

    +122

    -3

  • 312. 匿名 2020/08/29(土) 16:05:04 

    >>269
    3.4歳のパパ大好き期に毎回それやっていたら大変だと思う…
    うちもパパ好き!ママ嫌い!と言われるけど、今のとこ遊び相手、甘やかすのは旦那で躾や叱るのは私と決まってしまっているので諦めてる。

    +82

    -0

  • 313. 匿名 2020/08/29(土) 16:05:54 

    >>301
    30枚くらいで1500円前後するんでちょっと割高ですが、合うといいですね!
    うちの息子は今2歳前で、朝起きたらおむつボトボトですが漏れてはいないですw
    トピずれ失礼しました!

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2020/08/29(土) 16:10:10 

    >>139
    辛かったね…(T ^ T)
    子供のイヤイヤってただでさえ精神削られるのに、その一場面だけ切り取って口出してくる外野なんていたらもっと嫌だ。こうなったら腹括ってとことん付き合うぞ!って思える時もあるけど、そういうのは体調もタイミングも全部が揃った時しか無理よね…。

    +123

    -0

  • 315. 匿名 2020/08/29(土) 16:10:40 

    夏休みどこへも行けなかったし、せめて少しでも夏ならでの体験をさせてあげたい!とセミの幼虫(羽化するのを観察)とカブトムシを捕まえた。
    娘に見せた瞬間「おぇぇぇぇぇ!」と全力拒否された…

    +22

    -0

  • 316. 匿名 2020/08/29(土) 16:11:14 

    >>311
    分かる!
    喜んでくれるかなー 楽しいかな^ - ^
    と、こっちが勝手に想像しちゃうから子供に罪は無いんだけど、理想と現実の落差にポッキリいくよね笑

    +47

    -0

  • 317. 匿名 2020/08/29(土) 16:13:32 

    麦茶をスパウトで飲ませてたんだけど
    一向に飲むの上手くならずほとんどこぼすので哺乳口に戻したらそれはそれで久しぶりなもんでまともに飲んでくれず奥歯の方でカミカミしてる時
    水分補給大事なのに

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2020/08/29(土) 16:15:07 

    >>16
    笑ってしまった( ´∀`)

    +11

    -1

  • 319. 匿名 2020/08/29(土) 16:18:09 

    >>258
    6歳です

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/29(土) 16:23:59 

    >>99
    これはキツいなぁ。。。

    +125

    -0

  • 321. 匿名 2020/08/29(土) 16:27:08 

    作ったものほど食べてくれない。
    手作りホワイトソースのより、レンチンのドリア。
    手作りカレーより、アンパンマンカレー。
    美味しいって褒めてくれたのは、刻んだオクラめんつゆかけたやつ。もう作りたくない。

    +32

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/29(土) 16:27:42 

    >>6
    兄弟で好み違うと大変だよね。1人でも喜んでくれたなら万々歳って思うようにしてる。

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/29(土) 16:27:53 

    >>80
    トイレの水にペーパーを浮かせると良いらしいですよ。
    飛び散りが苦手でウンチはオムツって子が結構あおいみたいです

    +93

    -3

  • 324. 匿名 2020/08/29(土) 16:33:32 

    >>100
    それは大変だったね、疲れたでしょ。ちょっとゆっくりしなよ。

    って、一言かけてくれるだけでいいのにね。なぜ夫はそれが言えないんだろう。

    会社で大変な状況にある同僚にも同じようなセリフは絶対言わないことを思うと、ちょっと家庭や育児してる妻をナメてるよねー。

    うちも無神経な一言が多いから、それどういう意味?こういう状況に合ってないんじゃない?大丈夫?って聞くようにしてる。

    +111

    -1

  • 325. 匿名 2020/08/29(土) 16:33:53 

    >>34
    悲しい。カレーもこだわって作ってもインスタントの方が好きって言われたりね。悲しい

    +100

    -1

  • 326. 匿名 2020/08/29(土) 16:34:11 

    >>14
    毎日毎日おもちゃで遊び相手して飽きたら一緒にゲームして公園も行って実験もしてコロナなりに頑張ったのに国語のノートに夏休みの思い出は「ゲームをしました。たのしかったです」って書いてあった。

    +266

    -1

  • 327. 匿名 2020/08/29(土) 16:36:54 

    >>251
    ありがとう〜。
    うちの定番鍋は

    昆布を1時間弱火で煮て金色の出汁をとる。
    ゆで卵
    豚バラ(お酒で臭みぬく)
    白菜
    もやし
    えのき
    鶏団子
    豆腐
    うどん
    春雨

    ポン酢は指定メーカー。(隣町のスーパーにしかない)

    と地味にめんどいし、土鍋希望だから洗って乾かすのもちょっとめんどくさいのです。台所熱いし。

    251さんのおかげで気分上向きました!

    +10

    -10

  • 328. 匿名 2020/08/29(土) 16:37:51 

    朝の保育園行く前の慌ただしい時間に
    あー牛乳こぼしたー!
    着替えなきゃー!
    あー!うんこしたー!
    え!またパン食べるの!?(もう食べないとお皿に戻した)
    さあ、保育園行くよ!
    いやー!!この靴履きたくない!こっち!(親のサンダルを指差す)
    みたいなやり取りを2歳男児としてるとき心が折れるというか白目になる

    +106

    -0

  • 329. 匿名 2020/08/29(土) 16:38:37 

    >>117
    うちも保育園の先生から色々言われるよ…割と新しい園っていうのもあるけど、「こういうのは初めてのケースで…」って言われた…。
    体調不良とかの対応も、他の保育園に子供通わせてる人に言うと「随分厳しい保育園だね」と言われる。昨日もそんなことで…ってことで呼び出しかかった。
    なんか色々とうちには合わない園な気がしてる。あと数年通わなきゃだけど…。

    +92

    -0

  • 330. 匿名 2020/08/29(土) 16:41:06 

    もともと夜中10分おきとかに起きて真夜中に3時間遊んだり夜泣きも酷かった息子。体重も増えないのもあって1歳8ヶ月のときに断乳結構!

    毎晩毎晩寝るのは3時とか。
    そして、ついにはわざと床におしっこもらしてその上であばれておっぱい欲しいって泣かれてシャワーを夜中に入れた日は泣いたなぁw
    結局5歳まで夜泣きしたしw

    +37

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/29(土) 16:41:57 

    3歳で一気に楽になったきがして子供が二年生くらいからまじで楽になった。さみしい

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2020/08/29(土) 16:42:46 

    >>11
    次男が1歳の時、めちゃくちゃ可愛い笑顔で楽しそうにトミカでテレビ殴ってた
    真ん中辺りに結構な傷が…
    問題なく観れるけど母は涙目

    +65

    -0

  • 333. 匿名 2020/08/29(土) 16:46:20 

    引っ越しを機に冷蔵庫を買い替えた翌日、2歳娘にマグネットで『ガーッ!!』っとやられたことです。正面真ん中に、縦線入ってます…

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2020/08/29(土) 16:52:52 

    >>15
    今上の子が6歳、だいぶ落ち着き言う事も聞いてくれるようになった。
    下の子が早生まれで今3歳の年少に。
    2歳まではニコニコ素直な子だったけど、3歳過ぎからイヤイヤ期突入…。
    幼稚園は楽しく行けてるけど、家だとモンスター。
    わがまま放題で夏休みで心折れた。
    というか、無の境地。笑

    +23

    -1

  • 335. 匿名 2020/08/29(土) 16:59:33 

    一歳娘
    下痢が十日くらい続いている
    他の症状はない
    受診して薬も飲ませてるけど、全然良くならないし
    お尻かぶれは良くなったと思ったのにまたかぶれだすし
    夜中まで下痢便出て一回完全に覚醒、親も子も昼夜逆転気味だし
    なんか変な病気ならどうしようとか心配だし

    ほんとにどうかなりそう

    +36

    -0

  • 336. 匿名 2020/08/29(土) 16:59:56 

    年少の時、母の日に幼稚園で描いた絵をプレゼントしてくれた。母の日のプレゼント初めて!ってワクワクしながら開いたら、父の顔が描いてあった...いつもお世話してるのに(T . T)

    +29

    -0

  • 337. 匿名 2020/08/29(土) 17:09:02 

    >>16
    分かる…
    義母から誕生日に働く車の絵本もらったんだけど、もらったその日に飛び出すところ引きちぎってたわ。

    +45

    -1

  • 338. 匿名 2020/08/29(土) 17:10:51 

    >>216
    うちの子3歳の誕生日にあげたけど、こんなんなってるよ(笑)

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/29(土) 17:11:52 

    >>18
    分かるわ〜私なんて3回もやったことある…。
    1回目は完全に私の不注意、2回目は「もうやらないぞ!」と心に誓ったはずなのに寝不足で朦朧としてたせいか無意識にイン、3回目は子供がズボンと一緒に脱いで投入…よく洗濯機が壊れなかったと思う。

    +83

    -1

  • 340. 匿名 2020/08/29(土) 17:13:58 

    小さい時は小さい時でボキボキ折れまくったけど、中学生になって 塾代が20万、口座から落ちたその日の授業の時間に家で寝ているのを見つけた時は、、もう。。貴様、、おのれ、、とベジータの様相で浮かんでしまう。

    +71

    -1

  • 341. 匿名 2020/08/29(土) 17:19:43 

    >>290
    かわいそうに。大変でしたね。
    そのおっさんたちだって昔は子供で大騒ぎしてただろうに。
    そんな人たちの事は気にしないで無理しないで下さいね。

    +136

    -0

  • 342. 匿名 2020/08/29(土) 17:21:50 

    >>287
    子供の相手ちゃんとしてあげたいけど、あまりにも要求されると凄い疲れちゃうよね…
    おんなじ流れを何回もする時とか、もう何回すんの!って言ったことあるよ笑
    本当はとことん付き合ってあげるのがいいのかもしれないけど、親も人間だし限界あるよね。

    +68

    -0

  • 343. 匿名 2020/08/29(土) 17:24:07 

    ビニールひもを全部出してた( ´o` )
    巻き直してる途中です。
    育児で心が折れた瞬間(小さいことでもOK!)

    +55

    -0

  • 344. 匿名 2020/08/29(土) 17:25:11 

    >>1
    目の前にまるっきり同じのありますw
    育児で心が折れた瞬間(小さいことでもOK!)

    +101

    -0

  • 345. 匿名 2020/08/29(土) 17:28:16 

    >>116
    もう遅いですが、家の火災保険入ってると保険で修理できますよ!子供が壊した系のは保険使える。

    +43

    -0

  • 346. 匿名 2020/08/29(土) 17:28:54 

    >>327
    凄い!料理上手なんですね。

    旦那は何を見て簡単と言ってるのか…(怒)

    +29

    -1

  • 347. 匿名 2020/08/29(土) 17:29:11 

    掃除した直後に麦茶盛大に零された。
    時間管理頑張っていて最後に夕方車の中で寝られてしまい夜ギンギンになった時。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/29(土) 17:32:50 

    >>139
    うちも癇癪すごいからめっちゃわかる
    何もさせてくれないから何もできなくて見守るしかないのに、その状態を見たその辺の人には怒られる
    怒ってくる人の子はそんなに癇癪ひどくなかったんだと思う

    +90

    -1

  • 349. 匿名 2020/08/29(土) 17:34:50 

    >>1
    うちもいちいち蓋でパカパカしてそっちをたのしんでしまってたから、
    最初は内側だけで渡すとどんどん遊んでくれてた!!

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2020/08/29(土) 17:39:59 

    >>331
    その言葉を大切に2歳の今を乗り切ろうと思います。男の子だから余計ベタベタできなくなるし、大切にしよう…

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/29(土) 17:46:49 

    >>124
    ウチもペリペリ被害者です😢開発の方、是非このトピ見てほしいです。

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2020/08/29(土) 17:48:36 

    >>326
    ズコーッてなるね!
    土日も頑張りましょうね!

    +103

    -0

  • 353. 匿名 2020/08/29(土) 17:49:54 

    >>248
    確かに隣で歌われたら寝れないよね。私もこどもに怒られました。

    +35

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/29(土) 17:50:12 

    >>117
    保育園の先生気が強い人多いからね。
    多分それくらいじゃないとやっていけない職業なのかも。
    あなたはすごく頑張ってるよ。
    大変だけど叩かれたら痛いこと娘にしつこく教えるしかないと思う。
    どうして叩くのか、叩かれたらこんなに痛いんだってことを。
    引っ越しして環境代変わってあなたも大変だよね。
    自分を責めないでね。

    +68

    -3

  • 355. 匿名 2020/08/29(土) 17:52:04 

    >>350
    今六年生だけどベタベタは普通にしてくるし
    今日もちょっと言ったら
    そんな言い方傷つくって泣かれるよw
    追いかけっこしようと誘われたし朝から晩まで叱ってる!!でも、
    何がいいたいのかわからないとか、パニック起こしてどうにもならないとかは無いから
    1人の人間として付き合える。ただ、今日みたいに
    そう言い方はひどいとかわかるから
    こちらも、ちゃんとしなきゃだけどね
    2歳くらいまでが一番大変だったと思うけど
    一番可愛い時期だよね☺︎

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2020/08/29(土) 18:05:19 

    >>7
    市販でもオッケー。料理苦手だからベビーフード使ってたけど、7歳3歳好き嫌いなしですよ。濃い味を好むとかもないし。

    +67

    -1

  • 357. 匿名 2020/08/29(土) 18:05:25 

    赤ちゃんの頃がずっと歌いながら読み聞かせをしていたはらぺこあおむしの絵本。
    幼稚園に上がってからも歌いながら読んでいたら『そういうのもういいから』と言われたw
    あの日が最後のはらぺこあおむしになった…。

    +61

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/29(土) 18:05:59 

    1歳の頃
    一瞬、目を離した隙にトイレの便座内におままごとの野菜を次々に入れて大喜びしてました…なぜ入れたの(´-`).。oO

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/29(土) 18:08:08 

    >>1
    まさに今日ペンをお風呂にいれられて動かなくなりました。一昨日買ったばっかりです…。
    心が折れてしまいました…。
    早すぎたんだね…。

    +105

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/29(土) 18:14:12 

    ご飯頑張って作ったのに全然食べなくて腹立って強制ご馳走様で全部下げてもあっけらかんとしてご馳走様してその後お菓子食ってた。
    もー好きにして。
    今日は優しくできなそう

    +25

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/29(土) 18:17:34 

    1歳の頃
    一瞬、目を離した隙にトイレの便座内におままごとの野菜を次々に入れて大喜びしてました…なぜ入れたの(´-`).。oO

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2020/08/29(土) 18:20:23 

    >>108
    大丈夫だよ。そのうちパパの存続薄くなる。思春期なんかパパキモだよ 笑

    +81

    -1

  • 363. 匿名 2020/08/29(土) 18:33:03 

    >>348
    そうなんです…
    何時間でも待つしかないのに、通りすがりの人からは「こんなに泣いてるのに抱っこもしてやらないのか」「土砂降りなのにかわいそう、家に帰ったら」とか色々言われて。
    でも抱っこどころか触れることもさせてくれないし、帰りたいのはこっちなんです!って毎日泣いてました。

    +69

    -1

  • 364. 匿名 2020/08/29(土) 18:34:41 

    >>1
    うちも友達の子に同じことされました(;_;)うちの子は大事に使ってたのに、友達の子が遊びに来て、これで遊び始めてすぐビリビリ~って…子どものしたことだし弁償しろとは思わないけど、一言も謝ってくれなかったのが悲しかった。

    +118

    -1

  • 365. 匿名 2020/08/29(土) 18:42:37 

    >>1
    うちも同じ状態で更に
    何ページか破ってちぎって…
    ちぎれた紙切れもペンで押すと反応しました!
    高いだけあるな、流石アンパンマン!って
    思いました!

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/29(土) 18:43:23 

    >>354
    >>329
    >>271
    >>197
    >>182
    >>131
    みなさんありがとうございます。
    私も引っ越して友人がおらず話せる相手がいなかったので聞いていただけて嬉しいです。

    来週コロナの影響で遅れていた3歳児検診に行ってまずはうちの子がプロから見てどう思われるのかをまずは確認したいとおもってます。


    引越し前までとても広い学年ごとの保育園に通ってましたが、今は0歳から2歳児クラスまで合同保育のとても小さな保育園です。最近は暑すぎておそらくお散歩にもいけておらず毎日とても小さなスペースで過ごしているので、それもストレスになっているのかなと思います。
    まだ言葉のわからない小さな子にものをとられてしまい手が出ます。(うちの子は3歳で一番お兄さんです)

    そして一番息子に厳しくしてるのは園長先生です。園長先生が連絡帳に書く事は全てマイナスな事ばかりで、連絡ノート見るのがストレスです…


    +71

    -3

  • 367. 匿名 2020/08/29(土) 18:43:54 

    >>146
    締め気味のとこにごめんなさい。
    ミルクも飲んでるんですね!じゃあ、旦那にだってできることなはずなんだから、
    今日は寝坊助してごめんなさい。明日は朝早く起きるようにするから、夜中この子お願いね(ニッコリ)で、本当に新生児旦那に任せてみては?

    +57

    -0

  • 368. 匿名 2020/08/29(土) 18:43:57 

    >>14
    うちは、子供と私で、パパがいつも描かれてないよ。パパはいつも苦笑いしてるよ。

    +31

    -2

  • 369. 匿名 2020/08/29(土) 18:50:10 

    >>79
    もう見てないかもしれないけど、わたしも子どものおもちゃに足思いっきりぶつけたらものすごい激痛!!(5分位痛くて大の大人がうずくまってた)
    その時は普通に歩けてたんだけど1日経っても紫色だったから整形外科受診、結果はヒビ入ってて全治1ヶ月😭
    もしヒビ入ってたり折れてたりしたらちゃんと固定しないと骨がずれてくっついちゃうらしいから、忙しいと思うけど病院行ったほうがいいかもしれません…😂

    +35

    -0

  • 370. 匿名 2020/08/29(土) 18:51:29 

    >>99
    うちもやられた。前々から言い聞かせていたのに。この子本当に頭おかしいのかと幻滅したよ。やって良い事と悪い事があるよね。

    むかつきすぎて無になりましたねその時。

    +131

    -0

  • 371. 匿名 2020/08/29(土) 18:57:00 

    >>1
    うちはペンのねじ山が擦り切れるまでこの状態で使ったよ!
    高いからショックだよね!
    まだまだいける!

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/29(土) 19:01:10 

    >>35
    うちももうすぐ6歳男子
    ママ大好きって書いた似顔絵手紙くれる
    嬉しいと思ったら、家の壁にも書いてあった
    落ちない

    +128

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/29(土) 19:04:11 

    >>6
    頑張って手間かけたのに喜んでもらえないとき、ほんと切ないですよね…わかります!!
    私も子供が保育園で栗拾い遠足に行き、どうしても今日食べたいと言うので、平日でしたが栗ご飯を作りました。
    皮剥きとかめちゃくちゃ面倒で…でも喜んでくれるなら…!!と…
    ですか、甘さが足りない栗で、美味しくないと言われてしまい、心折れました(泣)

    +65

    -0

  • 374. 匿名 2020/08/29(土) 19:04:34 

    >>326
    気持ち、ものすごく判るわ。
    かき氷作り、色水遊び、うちわ作り。夏ならではの事もしたはずなのに、うちは絵日記「散歩に行きました」だったわ…

    +117

    -0

  • 375. 匿名 2020/08/29(土) 19:18:23 

    >>1
    うちもおもちゃいくつ壊されただろ。
    男の子2人で、おもちゃだけならいいけど、テレビ、スマホ、充電器、メガネ、ブルーレイレコーダー、DVD、扇風機、図鑑や絵本類全てビリビリ、カーテン、チャイルドシート、壁紙、テーブル、椅子、服もすぐ破くし、もう何もかもだよ。
    まだ小学生だけど、これからもずっと壊され続けるんだろなと思う。もう嫌。

    +51

    -1

  • 376. 匿名 2020/08/29(土) 19:22:31 

    赤ちゃんの頃から寝入るのに時間がかかる長女に
    おやすみロジャーを読んで寝かしつけてて、
    (おやすみロジャーの絵本めっちゃくちゃ長くて読み終えるまで大変)なんだけど、
    全然娘寝ないから最後までがんばって読み終えて、ふーっと一息ついたら、
    娘が一言
    「トイレ行っていい?」www

    寝かしつけ辞めました

    +68

    -0

  • 377. 匿名 2020/08/29(土) 19:31:43 

    >>12
    子供いるけど布ソファーだよ。
    前は革ソファーだったけど夏場は通気性悪くてソファーと肌がくっつくと汗かいて気持ち悪いし、つなぎ目のところとか破れやすくて布にした。
    どちらも良いところ悪いところあると思う

    +95

    -3

  • 378. 匿名 2020/08/29(土) 19:36:08 

    >>360
    私ならお菓子取り上げる

    +25

    -0

  • 379. 匿名 2020/08/29(土) 19:37:25 

    もうあと3分で出ないと保育園も仕事も間に合わない、今日は絶対遅刻できないときにウンチって言われたとき。
    ウンチ急がせるのはかわいそうだし、でも本気で間に合わないし、で折れました

    +38

    -0

  • 380. 匿名 2020/08/29(土) 19:39:26 

    >>23
    同じです!

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/08/29(土) 19:44:24 

    なんかこのトピ、うわーそりゃ大変だったねー!って笑えもするし、つらいよね、そうだよね、って泣きそうにもなる

    最近ちょっと疲れてたけど、なんか色んな意味で癒されました
    みんなで部屋着で子抜きで寝転がってポテチでも食べながら、ダラダラこんな話したいなぁ

    +44

    -1

  • 382. 匿名 2020/08/29(土) 19:48:03 

    なんかみんな一緒なんだなってすっごく元気もらいました!
    明日からも大変だろうけど子育て頑張ります!

    +26

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/29(土) 19:48:17 

    >>1
    うちこの状態で今も使ってる。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2020/08/29(土) 19:52:14 

    >>92
    私もいま初めての新生児育児中なので、どれだけ大変かわかります。夜中授乳中、ぐーすか横で寝てる旦那を見るだけでもイライラするのに、そんなこと言われたらブチ切れそう、、、
    一度ガツンと教育した方がよいですね

    +128

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/29(土) 19:53:09 

    >>1
    うちも同じ!
    2歳は破るし、10ヶ月はペンをちゅぱちゅぱするし、長く使えるか心配!

    +20

    -0

  • 386. 匿名 2020/08/29(土) 19:55:53 

    正に今。夫は寝室で昼寝からずっと寝てて、夕飯で起こしても起きなくて下の子1歳で食事に手が掛かるし上の子4歳で口だけ達者だから「ママ、スープに入ってるキノコと卵出して!もう食べたくない!あっち行って!」とか。今日は疲れててプツンときた。言われた通り退室しました。

    +44

    -2

  • 387. 匿名 2020/08/29(土) 19:57:58 

    >>363
    私も以前観光地でとんでもない癇癪おこしてるお子さんをみかけました。あまりにすごいので皆んな見てた。癇癪てあんな感じなんだね、、、壮絶だった。けど私はお母さん大丈夫、迷惑だなんて思ってないよ、大変だね、頑張れ!って気持ちを念で送ってました笑。大丈夫、味方はいますよ!頑張って!

    +72

    -1

  • 388. 匿名 2020/08/29(土) 20:00:39 

    >>311
    えらいなぁ。
    私は生後2か月の子一人育ててるだけなのに、ごはんなんて作れない。餃子ってつくるの地味に大変なのに、食べるとあっというまですよねー。尊敬します!お疲れ様です。

    +39

    -0

  • 389. 匿名 2020/08/29(土) 20:09:05 

    新生児期のおっぱいあげてもミルクあげてもおむつ替えても抱っこしても真夜中に何時間もギャン泣きされた時…
    病気かと思って何度も病院に相談しにいった
    5ヶ月になった今は私が抱っこさえしていれば大体機嫌がいいので大分可愛く思えるようになった
    しかし重くなってきたので今度は腕が辛い

    +20

    -0

  • 390. 匿名 2020/08/29(土) 20:15:55 

    >>106
    メーカーでリペアして貰えばよかったのに

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/29(土) 20:28:14 

    >>192
    私も小学2年生から4年生くらいまでそうだった
    昇降口まで行くけどなかに入れず
    先生が昇降口まで迎えに来てくれるけど拒否
    たまに入れた時は保健室に居たり嘘ついて早退したり
    でもほんとに理由無かった。イジメもないしお友達もいたし
    眠かっただけ…朝が苦手だった今も苦手だけどね

    +27

    -0

  • 392. 匿名 2020/08/29(土) 20:28:46 

    >>34
    うちなんてレタスの芯って言われたよ。

    +130

    -1

  • 393. 匿名 2020/08/29(土) 20:29:11 

    0才児がお姉ちゃんが保育園て拾ってきた石を口に入れてた。あー母の気の緩み、本当にごめん。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2020/08/29(土) 20:31:47 

    くそ暑い中、水辺のある公園行ってヘトヘトになるまで遊んできてこっちは休む間もなくご飯作ってんのに「つまんない、今日つまんなかった」って言われた。どうせつまんないと言われるのなら家でゴロゴロしてたいわ!

    +79

    -0

  • 395. 匿名 2020/08/29(土) 20:32:12 

    >>337
    私が昼寝してる間に自動書記したのかと思った。
    全く同じ!!働くクルマの飛び出す絵本!!
    めっちゃ喜んで楽しく読んでるのに即破くんだよね…
    あれ何なんだろうね。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2020/08/29(土) 20:33:27 

    >>70
    年長の娘に買いました!
    かわいい〜💞ってうっとりしてるよ!
    ある程度大きい子向けかな?

    +42

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/29(土) 20:35:45 

    >>18
    旅行から帰ってきてクッタクタの時に洗濯機回してやってしまった…(泣)
    もう、本当に疲れて自分に腹立ったよ

    +23

    -1

  • 398. 匿名 2020/08/29(土) 20:38:19 

    >>34
    うちはミニトマトだって…
    私、作ってないよ

    +142

    -0

  • 399. 匿名 2020/08/29(土) 20:42:06 

    >>1
    うちもまさに今日この状態になりました。
    床に紙の部分だけ落ちていて
    見て見ぬふりしました。
    ショックですよね…

    +14

    -0

  • 400. 匿名 2020/08/29(土) 20:46:17 

    >>18
    塩!
    ポリマーだらけの洗濯発見したら、塩入れてそのままもう一回洗って!!

    そのあとは必ず洗濯槽掃除してね

    +39

    -0

  • 401. 匿名 2020/08/29(土) 20:46:34 

    >>284
    155です。そうなんですね。
    頑張って来た分だけ、ショックですね、それは。

    お子さんは今うつで、それどころではないかと思いますが
    もし本を読めるくらい回復したら、個人的にこの2冊をおすすめしたいです。
    人によっては合わないかもしれませんが、
    私が社会に出て人間関係でつまづく前に知っておきたかったなーと思ったことがいくつかかかれています。
    (コミュニケーションを円滑に進めるための見えない通貨があって、
    普通の人は意識せず相手にそれを払ってるんだ、とか)
    人間関係には“見えない通貨”がある!? 発達障害の営業マン、借金玉さんに聞いた人間関係の生き残り方とは | スタッフブログ | マイネ王
    人間関係には“見えない通貨”がある!? 発達障害の営業マン、借金玉さんに聞いた人間関係の生き残り方とは | スタッフブログ | マイネ王king.mineo.jp

    人間関係には“見えない通貨”がある!? 発達障害の営業マン、借金玉さんに聞いた人間関係の生き残り方とは | スタッフブログ | マイネ王会員登録ログインメニューmineoアンバサダーサポートアンバサダーシェアスペース公開情報レビュー王国ダンジョンPhotographymineo...


    あと私は、結果的に無駄でも、自分のためにずっと努力して頑張ってくれたお母さんがいたことは
    いつかお子さんの心を支える土台になるんじゃないかな…と思います。

    お子さんの療養とおなじくらい、お母さんも、楽しいことや心ときめくことを少しでも取り入れて
    お母さんご自身の心に優しくしてくださいね。
    (私は、美しいものには心を癒す力があると
    うつやらPTSDの最中に感じました。
    綺麗なレースとかアンティークグラスとか
    そんなんですけど…何か284さんの心を癒す美しいものとの出会いがありますように…)




    育児で心が折れた瞬間(小さいことでもOK!)

    +84

    -0

  • 402. 匿名 2020/08/29(土) 20:47:41 

    >>262
    優しい!w

    +26

    -0

  • 403. 匿名 2020/08/29(土) 20:50:00 

    >>366
    検診でお子さんの事も、お母さんの今の気持ちもお話し出来ると良いですね。
    もし可能であれば、少し保育園をお休みしてはいかがでしょうか?

    +39

    -0

  • 404. 匿名 2020/08/29(土) 20:51:10 

    >>99
    お子さん何歳でやられたんですか?!?これはへこみますね

    +38

    -0

  • 405. 匿名 2020/08/29(土) 20:51:35 

    >>34
    うちは素麺!特に麺つゆが好きらしい笑

    +81

    -2

  • 406. 匿名 2020/08/29(土) 20:52:33 

    子供の風邪もらった時必ず大人の方が重症になる。とくに胃腸炎は最悪で猛烈な吐き気で飲まず食わず高熱でもオムツ替えたり子供の簡単な食事用意したり無理してたら急に意識失って気付いたら子供が私が倒れた時に倒したと思われるジュースの水溜まりで遊んでてしばらく動けなかった。頼れる人いないから辛い。

    +49

    -0

  • 407. 匿名 2020/08/29(土) 20:54:03 

    >>48
    笑い飛ばしているけど、これは心が折れる

    +44

    -0

  • 408. 匿名 2020/08/29(土) 20:56:33 

    夢だったベンチ椅子タイプのダイニングテーブル買ったのはいいけど、1歳児に見事にクレヨンでいたずら書きされ、気に入ってたベンチ椅子の布にジュースや牛乳すごい頻度で溢されて臭くなった。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2020/08/29(土) 20:58:55 

    >>283
    「お母さん、もう寝坊しないように寝かしつけはお父さんにお願いするね!!
    お父さんみたいに夜ぐーーっすり寝られたら、お母さんも寝坊しないと思うから!!」
    って旦那の前で言ってやれー!!!!

    +91

    -0

  • 410. 匿名 2020/08/29(土) 21:00:13 

    >>282
    一人目だとなかなかわからないよ、最初はね。

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2020/08/29(土) 21:00:21 

    >>97
    うちも全く同じ😂上の娘が2歳の誕生日の時に買って、綺麗なまま置いてあったのに、3歳下の弟(もうすぐ2歳)が先週くらいに見事にビリビリやってくれた😂😂

    +23

    -0

  • 412. 匿名 2020/08/29(土) 21:03:23 

    >>290
    ひどいね。暴行罪じゃないか…

    子供を産んでから「反撃できない弱い人間だけ攻撃する卑怯で恥知らずな人間」が意外とそのへんにいるんだな〜って
    知ってしまった。
    もちろんそれ以上に優しい人はいるんだけどね!

    +104

    -0

  • 413. 匿名 2020/08/29(土) 21:05:04 

    >>295
    貧血による異食症だと氷とかも食べるよね。
    お肉や青菜が嫌いな子なら、麦茶を沸かす時に
    鉄玉子を入れたりしたらいいかも。

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2020/08/29(土) 21:05:10 

    >>234
    洗濯機とか永遠に回してるよね。
    それも間に合わなくなって手洗い、
    アルコールスプレー片手に処理、
    その横でわんわん泣かれるとこっちも
    泣きたいよね。。。。
    本当にお疲れさま!

    +20

    -0

  • 415. 匿名 2020/08/29(土) 21:06:49 

    >>300
    YAHH〜YAHH YAHH〜YAHH YAHH YAHH YAHH〜♩
    o(*´︶`*)╯o(*´︶`*)╯

    +21

    -0

  • 416. 匿名 2020/08/29(土) 21:08:10 

    母の心が折れただろう体験だけど、私が保育園の時に夜中に目が覚めてお腹減ったからオムライス食べたいと母親を起こした。
    どうしてもオムライスがいいと言い張り作って貰い、完成した皿を私が居間まで運ぶ途中で転倒。居間に飛び散るオムライス。
    30過ぎた今でも覚えてる。お母さんあのときはごめんなさい。

    +85

    -0

  • 417. 匿名 2020/08/29(土) 21:08:13 

    >>23
    低学年のころの梅雨時期なんかは週一ペースで壊してきました。イオンで三本ぐらいづつまとめ買いしてましたよ。

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2020/08/29(土) 21:09:28 

    みんな健常児だから良いじゃない
    うちは障害児で心折れて、しにたい

    +38

    -1

  • 419. 匿名 2020/08/29(土) 21:09:35 

    >>2
    どんな?
    受け止めたの?

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2020/08/29(土) 21:10:05 

    >>35
    うちも6歳女の子。友だち親子と遊んでも大人のとこに来ずに子どもだけでずーっと遊んでるし、お風呂の身体は全部自分で洗って拭けるし、好き嫌いも促しで食べるし、お出かけでぐずるとかないし、でもまだまだ幼くて変なもの怖がったり、ちょっとしたお土産に喜んだり、風邪ひいたら、ままだいじょうぶ?だいすきって手紙くれたり。ほんと楽になったわーって思う!これから反抗期とか友だち関係とかまた別の悩みが出てくるんだろうなぁ、、、

    +40

    -1

  • 421. 匿名 2020/08/29(土) 21:10:40 

    >>311
    難しかったのかな!?
    こういう便利グッズもあるけど、もう私なら次からは冷凍餃子だー!w

    楽しんでる姿を想像した分、落差に折れるね(><)

    育児で心が折れた瞬間(小さいことでもOK!)

    +18

    -0

  • 422. 匿名 2020/08/29(土) 21:10:47 

    トイレに行ってる間、どうやって取ったのかわからないけど閉まってあった臍の緒が入った木箱にボールペンで落書きされてた…

    +10

    -2

  • 423. 匿名 2020/08/29(土) 21:11:28 

    >>16
    同じの持ってる。状態も同じです。

    +13

    -1

  • 424. 匿名 2020/08/29(土) 21:11:34 

    >>400
    初めて知った!

    +17

    -0

  • 425. 匿名 2020/08/29(土) 21:12:27 

    1日の1番最後の家事は洗濯干し。

    やっとごろごろ出来る!!と
    洗濯機のふたをあけたら、
    くまなくオムツのジェルまみれ(白目)

    +24

    -0

  • 426. 匿名 2020/08/29(土) 21:12:45 

    >>16
    わがや3歳になったけどまだむしります…
    未だに治らないので病的なんじゃないかと思ってます😣

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2020/08/29(土) 21:12:59 

    >>418
    こんなこと言うのは不謹慎だけど、あなたには
    「全部放り投げる」(施設に丸投げ)って選択肢もあることだけは
    お守りがわりに覚えておいてね。

    実際には放り投げなくても「そういう未来もある」って思うのと思わないのでは
    折れっぷりが違うから…

    +53

    -2

  • 428. 匿名 2020/08/29(土) 21:14:31 

    >>48
    フローリングじゃなくてよかったと思おう…

    +22

    -0

  • 429. 匿名 2020/08/29(土) 21:16:00 

    >>340

    > 塾代が20万

    「ひぃっ!」ってリアルに声出た…

    +37

    -0

  • 430. 匿名 2020/08/29(土) 21:16:05 

    >>2
    ほんとそこ心配です。
    うちの子に限って。って他人事に思えてたかけど、子供が思春期になると、そこの心配もある

    +21

    -0

  • 431. 匿名 2020/08/29(土) 21:17:06 

    >>344
    これもうこういう仕様なのではww

    +19

    -0

  • 432. 匿名 2020/08/29(土) 21:17:58 

    ワンオペ風呂後ギャン泣き
    綺麗になったはずなのに、お互い汗だくクタクタ😂

    +14

    -1

  • 433. 匿名 2020/08/29(土) 21:18:40 

    1歳半の息子。ベビーゲートがちゃんと閉まってなかったようで、私がトイレに行っている間にキッチンの棚から新品のオリーブオイルを引っ張り出して割ってしまいそこら中オリーブオイルだらけに泣 幸い割った瞬間に私が部屋に戻ったのですぐに避難させ怪我とかはなかったけど、800mlくらいあったので拭くのが大変でした。。

    +38

    -0

  • 434. 匿名 2020/08/29(土) 21:19:42 

    この暑さでどこにも行く気が起きない。
    コロナで児童館に行くのも気がひける。

    毎日子どもと家にいると心が折れますね…
    早く涼しくなればいいのに。

    +13

    -2

  • 435. 匿名 2020/08/29(土) 21:21:14 

    >>10
    うちも、大ができた!パンツだけで過ごす日も増えた!と思って喜んでいたら、パンツで失敗すると気持ち悪くなる!嫌だ!と覚えてしまって、パンツ履かない!オムツしか履かない!になってしまい、オムツ中心に逆戻り中です…。

    +40

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/29(土) 21:21:29 

    >>359
    保証書!保証書をいますぐ探すのよー!!

    +37

    -0

  • 437. 匿名 2020/08/29(土) 21:22:17 

    保育園のお迎えにいくと、わたしにだけ嫌だ、パパがいいとみんなの前で泣き叫びます カバンや靴も投げます。
    何かしたわけじゃないです。
    ヘトヘトに疲れて汗かいてお迎えにいってそれです。
    パパがいくとおお喜び。
    ずっと続いています。
    正直もう迎えに行きたくありません

    +75

    -2

  • 438. 匿名 2020/08/29(土) 21:22:27 

    >>1
    うちもこの状態になってる!最初は直してたけど今はもう放置です。

    +12

    -0

  • 439. 匿名 2020/08/29(土) 21:22:48 

    絵本の角をなめる→めくれた所から剥がす→やぶる
    っていうのをやってたな…

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2020/08/29(土) 21:24:18 

    前半で沢山プラスだから、意気地してるお母さんの悩みはみんな同じなんだなと、気持ちが楽なるよね。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2020/08/29(土) 21:25:46 

    リビングのテレビのBCASカードを何度も抜かれて、なくされたとき
    テレビ見れないし、買うにも5,000円くらいするし

    +25

    -0

  • 442. 匿名 2020/08/29(土) 21:26:16 

    折り紙を小さくちぎって作った紙吹雪。
    遊んだあと部屋じゅうに散らばった紙をちまちま箱に集め終わった瞬間に現れる2歳児。
    秒でひっくり返されて振り出しに戻る。

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2020/08/29(土) 21:26:28 

    >>305
    0歳の時から子守唄を歌うと、悶えるような苦しそうな顔をして泣いて寝てくれませんでした。。その子も6歳になりましたが、、音痴です。

    +49

    -1

  • 444. 匿名 2020/08/29(土) 21:29:24 

    つかまり立ちができるようになって、とにかく立とうとして転んで(あるいはお座りからバランスくずして)しょっちゅう頭をぶつけてしまう。
    ちょっと水分補給したり、ゴミ捨てたり、一瞬目を離したすきにゴンッて結構な音。。
    (マット敷いてもはいはいですぐ移動)
    情けないですが、一日一回くらい頭ぶつけてるので、自分は母親失格だなって泣きたくなります。。
    赤ちゃんは目が離せないのはわかっているけど、誇張でもなんでもなくガチの一秒足りとも目が離せなくてほとほと疲れました。。

    +30

    -0

  • 445. 匿名 2020/08/29(土) 21:29:24 

    >>16
    うちも。
    結末でリンゴちゃんを発見するストーリーなのにリンゴちゃんの仕掛けちぎられてるから何回読んでも見つからないままよ(笑)

    +44

    -1

  • 446. 匿名 2020/08/29(土) 21:30:30 

    >>7
    1食分だけ作るの面倒じゃないですか!?
    私は一気に1週間分くらい色んな種類で作って、製氷皿に小分けにして、食べる時にレンジでチンしていたよー!
    黙々としていれば1時間もあれば作れる。
    食べる時は3分くらいで出来上がる!
    BFもいいけど、私は色々比較して選んで買い込むのが面倒で、お出かけと災害用だけでした。

    +61

    -3

  • 447. 匿名 2020/08/29(土) 21:31:59 

    息子(一歳)を私のお腹の上に乗せて、遊んでいたら突然全体重を私の親指側にかけて来て脱臼した事。あまりの痛さにもん絶。
    ハサミ握れない、瓶の蓋開けられない、色々弊害出て1ヶ月。地味に辛い。

    +24

    -0

  • 448. 匿名 2020/08/29(土) 21:32:53 

    シングルでコツコツ働きながら人生で初めて購入した新車にジュースこぼされた…
    再三注意してねって声かけてた矢先だったから、大人気ないけどメチャクチャ怒って泣いた。。

    +36

    -1

  • 449. 匿名 2020/08/29(土) 21:34:22 

    授業参観で今日は静かにね!と朝約束したのに。。。。
    めっちゃおしゃべりしたり落ち着きなくて、目立っていた。
    アイコンタクトも無視され、心が折れた。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2020/08/29(土) 21:34:27 

    >>18
    買って1週間のドラム式洗濯機で洗濯、乾燥までやっちゃいました。心折れまくり。。

    +16

    -0

  • 451. 匿名 2020/08/29(土) 21:34:28 

    >>7
    お疲れ様です。ちゃんと相手しながら作ってて偉いです!
    そりゃあしにたくなるよね。
    私は、どんなにあやしても置いたら泣くしキリがないから泣かせたまま用意してる😅ダメ母だ。。

    息抜きしてね!

    +50

    -1

  • 452. 匿名 2020/08/29(土) 21:34:36 

    息子が帰ってこなくなり、どこかで元気にやってるかなとたかをくくっていたら、サラ金から督促が家に来た。

    +65

    -0

  • 453. 匿名 2020/08/29(土) 21:36:49 

    折れてないけど毎回折れそうになる。

    ご飯粒付けた足を床に擦り付けたり、歩き回ってご飯を食べます。じっとしてられない。2歳になったばかりです。
    座るの覚えてくれない。やれそうなんだけどなかなかやる雰囲気にならなくて…。昔は座ってたけど活発になるに従って難しくなってきました…。

    +20

    -0

  • 454. 匿名 2020/08/29(土) 21:39:22 

    >>56
    ですよね。
    うちは3歳ですが、アンパンマンカレーに勝てるものはないです。
    まぁ料理下手なのである意味助かるけど😅笑
    ちょっと手間かけると食べないですよね~

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2020/08/29(土) 21:39:50 

    >>22
    分かりすぎる。うちは3人いるけど、1人お茶欲しいと言い出してあげると残り2人が自分も!とやってくる。お菓子バージョンもあり。エンドレス。仕事から帰ってきてご飯作ってる時にやられるとイライラする。
    テレビも取り合い。オモチャを買ってもすぐ飽きる。 でも私の話は聞かない。疲れる。

    +86

    -0

  • 456. 匿名 2020/08/29(土) 21:41:08 

    >>418
    障害児者の施設で働いてます。小さい内は片親等の理由が無いと入所出来ないけれど、レスパイトケアでショートステイを利用して下さい!

    +28

    -0

  • 457. 匿名 2020/08/29(土) 21:44:23 

    >>332
    テレビの液晶意外に丈夫ですよね‼︎

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2020/08/29(土) 21:44:44 

    >>23
    すごい!みんな同じで ホッとします…
    うちも 1年生の4月に 普通の傘2本と折り畳み傘2本壊して帰宅…
    お年玉で自分で何度か買わせてから やっと 落ち着いてきた3年生。

    +34

    -0

  • 459. 匿名 2020/08/29(土) 21:45:28 

    3歳娘
    まあ毎日毎日歯磨きをこれでもかと嫌がります
    最初はあの手この手で進めようとするけど、あまりにもふざけだしたらこちらも怒ってしまうんですが、お母さんの怒った顔楽しいの〜wアハハハwって最近言い出して、本当に参ってます
    心の中では家中のガラス製品や食器を割りまくったり、家具や家電をボコボコにする妄想をしながらやり過ごしている…

    +32

    -0

  • 460. 匿名 2020/08/29(土) 21:46:32 

    膀胱炎になってしまい、少しでもいいから休みたいとファミサポに連絡したら「自分の娘の子ども見てるから無理」と言われた時。両方の実家頼れず見知らぬ土地で、一人でずっとがんばってきたのと病気の時の気弱さも相まって心が折れた。
    ボランティアみたいなものだから仕方ないんですけどね。子ども産んでから初めて大声で泣きました。

    +71

    -1

  • 461. 匿名 2020/08/29(土) 21:48:15 

    毎日折れまくりです
    だけど1番は
    マイホームに引越したばかりなのに
    ダイニングチェアを倒して壁を凹ませたこと
    まだ1歳の息子には何もなかったし
    壁はどうにか直せばいいんだけど
    なんかこう...悔しかった

    +38

    -0

  • 462. 匿名 2020/08/29(土) 21:48:49 

    >>6
    下の子にはプリンにしておくのは?
    作り方ほぼ同じ。

    +15

    -1

  • 463. 匿名 2020/08/29(土) 21:48:57 

    >>80
    4歳になったばかりだけど、うちの子もウンチだけ未だに紙パンツです。

    余り言いたくなくて最近はもう諦めてます。

    トイレ座ったときに足がつくくらいになるまでは難しいのかな?と。

    +41

    -0

  • 464. 匿名 2020/08/29(土) 21:49:08 

    >>457
    そうそう!
    割れたらどうしようと思いました
    傷で済んで良かったですw

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2020/08/29(土) 21:50:30 

    手間隙かけて作ったロールキャベツを鷲掴みしてぶん投げられた時
    片付ける気力もなくぐちゃぐちゃなリビングのまま子供と一緒にギャン泣きした

    +28

    -0

  • 466. 匿名 2020/08/29(土) 21:52:42 

    >>378
    私もご飯食べないならお菓子もダメですってあげない。

    +26

    -1

  • 467. 匿名 2020/08/29(土) 21:52:42 

    息子の授乳が明け方におわり、もう一眠りと思っていたら、娘起床。
    混合だからいろいろ時間がかかってしまう。

    まさに今朝、意識が遠のいた…

    +23

    -0

  • 468. 匿名 2020/08/29(土) 21:53:57 

    >>1
    うちもこうなった!って人多すぎ笑
    これはおもちゃメーカーさん改善の余地ありね

    +48

    -0

  • 469. 匿名 2020/08/29(土) 21:54:44 

    >>364
    それは我が子にやられるより腹が立つ〜。
    次からその子と遊ぶ時は100均おもちゃ以外全部隠しちゃうな…

    +77

    -0

  • 470. 匿名 2020/08/29(土) 21:55:23 

    物心ついた頃から眼鏡生活してる私
    OLしてたときに清水の舞台から飛び降りるつもりで買った金子眼鏡
    レンズも高いやつで10万円ぐらいした愛用の眼鏡
    子どもに3回目にリムを折り曲げられたときは泣いた

    妊娠を機に退職した私の、OL時代の思い出の眼鏡だったのに

    +26

    -3

  • 471. 匿名 2020/08/29(土) 21:55:47 

    >>462
    市販のプリンと市販の茶碗蒸しでいいよー

    +21

    -0

  • 472. 匿名 2020/08/29(土) 21:56:14 

    コメント見て思ったんだけど、料理には手間をかけない方が幸せになれそう

    +40

    -0

  • 473. 匿名 2020/08/29(土) 21:59:12 

    >>459
    歯磨きタブレットご褒美でもダメですかね。うちも歯磨き嫌いですが、YouTubeで虫歯のガイコツ?みたいなのを見てから怯えてガイコツくるからね!っていうと噛みながらも磨かせてくれます。
    保健所では噛んでくるのは痛いからだとおそわりました。
    うちは細かい所も磨けるよう、ちいさーい歯ブラシ使ってこちょこちょみがいて、うがいのあとタブレットご褒美であげてます。
    ふざけますよね😓

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2020/08/29(土) 22:01:20 

    >>459
    3歳ならこういうのはどうかな?
    (もう試してたらごめん)
    『ポケモンスマイル』公式サイト
    『ポケモンスマイル』公式サイトwww.pokemon-smile.jp

    『ポケモンスマイル』は、お母さん・お父さんにとっても、子どもたちにとっても少しイヤな時間の歯みがきを、ワクワクタイムに変えてくれるアプリ。ポケモンと一緒に歯みがき習慣を身につけよう!


    まあうちの2歳男児はプロレスばりに足で腕を抑えて
    号泣をBGMに磨いてますが…
    (足で攻撃して来るから足はタオルケットですまきにしてる。でもすまきのまま蹴って来る)

    +13

    -0

  • 475. 匿名 2020/08/29(土) 22:02:37 

    >>472
    その通りです

    +13

    -0

  • 476. 匿名 2020/08/29(土) 22:02:44 

    >>435
    コメントありがとう。
    同じですね。
    うちも失敗が嫌なのかな。
    トイトレを始めると、ずっと付きっきりだから
    大まで行くと、完了出来ると期待してしまいます
    よね。
    うちは子供に完了したら、おもちゃを買って
    あげると約束していたら、まだ途中なのに
    旦那が子供と買いに行ってしまって
    それから小をしなくなってしまいました。
    そして、もっといいおもちゃ買ってと
    言われました。
    旦那曰く、もう取れると思ったからと
    言ってましたが、トイトレを始めたときは
    まだ早いとか、私が厳しいとか言って協力しなかった
    から余計腹が立ちました。
    愚痴ごめんなさい。

    +76

    -0

  • 477. 匿名 2020/08/29(土) 22:02:47 

    >>441
    あるあるだね〜
    カード、見つかった?
    ウチも何度もカード抜かれてブチ切れたわ
    夫と一緒に必死になって意地でも探し出したよ
    テレビの中に入り込んでて分解したりして
    もうウンザリ

    +12

    -0

  • 478. 匿名 2020/08/29(土) 22:03:12 

    >>328
    分かり過ぎる…
    時間に追われて、余裕ないしこっちが泣きそうになって最終的に、怒ってしまって、罪悪感でボロボロ子供はそれでも暴れている光景を見た寝起きの旦那に「子供相手に怒っても仕方ないでしょ笑 遅刻するよ?」って言われた時に、私の心は折れて閉ざされた…

    +65

    -0

  • 479. 匿名 2020/08/29(土) 22:05:40 

    >>470
    つ、辛い…
    修理できた?

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2020/08/29(土) 22:05:43 

    >>313
    ちょっと割高でも毎日漏れる事かんがえたら期待できそうです!ありがとうございました!

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2020/08/29(土) 22:08:55 

    >>222
    旦那ヤバいね…

    「弁当で良いからさ!」
    「鍋食べたいな」じゃないんだよ。

    お前が作れ!

    +100

    -1

  • 482. 匿名 2020/08/29(土) 22:11:55 

    >>228
    普通のことしか言えないけど
    パンパースのパンツは
    漏れないって言うよね。
    男の子ですか?

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2020/08/29(土) 22:14:14 

    シングルでコツコツ働きながら人生で初めて購入した新車にジュースこぼされた…
    再三注意してねって声かけてた矢先だったから、大人気ないけどメチャクチャ怒って泣いた。。

    +16

    -1

  • 484. 匿名 2020/08/29(土) 22:15:49 

    子育て終えた側のちょっとした思いですが、大変なのはすごく分かります。
    けど自分は子どもに泣かれたりしたら周りに迷惑と思って連れて行かなかったところにゆっくりしたくて、やっと子育てひと段落したときに行った時に、他のお子さんが騒いだりすると仕方ないのは分かります、、、けどやっぱり本音はうるさいなと思ってしまいます。
    お互いさまでしょうし、自分が勝手にそうやってただけなんですけどね

    +3

    -25

  • 485. 匿名 2020/08/29(土) 22:16:06 

    6歳小1、公文の算数Bだけど、宿題やらない
    毎日1セットやらせるのが苦痛
    イライライライライライライライラする
    全然やらない
    ホントにイラつく
    上の子はちゃんとしたのにホントにイラつく
    ノイローゼになりそう

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2020/08/29(土) 22:19:39 

    5歳の娘
    とにかく口達者で叱ると言い返してくる。
    「もう!!ママ喋らないで!」「もうママはいいの!!」とか言われると本気でイラッとする。

    +21

    -0

  • 487. 匿名 2020/08/29(土) 22:22:26 

    >>80
    うんちが硬いってことはないですか?

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2020/08/29(土) 22:22:32 

    >>401
    なんて優しい人なんだろう
    部外者だけど、あなたの優しさにとても癒された。
    あなたに沢山幸せや癒しがありますように

    +83

    -0

  • 489. 匿名 2020/08/29(土) 22:23:47 

    上の子は最近オムツが外れてまだ一人でトイレできないんだけど、先日そろそろ出る頃だからトイレに行こうと散々誘ったのに頑なに行こうとしないから、諦めて下の子にミルクを飲ませ始めたら、「やっぱりトイレに行きたい」と...!
    ミルク中断して泣き叫ぶ下の子をおいて急いでトイレに連れて行ったのに、いざズボンを下ろしたらその瞬間う○ちがぼとっと床に...

    もうトイレに流れて行きたい気分だった...

    +23

    -0

  • 490. 匿名 2020/08/29(土) 22:24:28 

    正月前の大掃除が終わって疲労困憊で倒れていたら、子供がキャノーラ油の蓋をあけて持ち歩きドボドボそこいらじゅうに油を撒き散らしていた。
    死ぬかと思った。

    +33

    -0

  • 491. 匿名 2020/08/29(土) 22:24:58 

    >>34
    ちょっとみんなのウケる!!
    うちまだ2歳だけど幼稚園児になってから聞くのが楽しみ🤣

    +98

    -2

  • 492. 匿名 2020/08/29(土) 22:25:23 

    >>45
    わかる
    やっとの思いで飲ませた薬とか今日のご飯はバランスよく食べさせられた〜!ってときに限ってリバースされるわ

    +21

    -0

  • 493. 匿名 2020/08/29(土) 22:27:30 

    >>478
    とりあえず旦那さんのLINEに私の煽り画像コレクションを爆撃したい。
    育児で心が折れた瞬間(小さいことでもOK!)

    +48

    -0

  • 494. 匿名 2020/08/29(土) 22:29:27 

    >>16
    わかるー!

    うちの子はページめくって
    『ないな〜い』って言いながら
    読んでるよ!笑

    キミがむしり取ったからないんだよ!笑

    +56

    -0

  • 495. 匿名 2020/08/29(土) 22:29:51 

    >>130
    ちょっと近場行くのでも一泊旅行並みの荷物になるよね
    うちは授乳後よく吐く子だったから出かけるときは自分の着替えは持って行ってた
    そしたらまさかの夫が抱っこしてるときに盛大にウンチ漏れして夫の服がウンチまみれにw
    夫の着替えは流石に持ってなかったわ…

    +54

    -1

  • 496. 匿名 2020/08/29(土) 22:31:07 

    >>16
    うちにあるのと一緒w
    一歳10ヶ月です。
    パンダのページだけ死守されてましたが、断捨離で処分しました。

    +23

    -0

  • 497. 匿名 2020/08/29(土) 22:31:33 

    >>484
    私もそうしてるけど、迷惑にならない場所まで連れて行こう思えば連れて行ける子なのは
    私たちがラッキーだっただけだよ。
    暴れ方はその子によるもの。

    +18

    -0

  • 498. 匿名 2020/08/29(土) 22:31:34 

    >>363
    子供を持つ親、中でも癇癪がある子やわんぱくな子の親じゃないと理解してくれないよね。子育てしたことない人はもちろん、お爺さん世代は子育て携わったことないし女性でも忘れてるだろうし。色々努力して最善のことをしてるのに。お母さん頑張りすぎるくらい頑張ってるよね。

    +49

    -0

  • 499. 匿名 2020/08/29(土) 22:32:54 

    >>490
    心に毛利の矢が三本あっても折れるわそんなの…

    +17

    -0

  • 500. 匿名 2020/08/29(土) 22:34:58 

    >>478
    >>328
    プラス100押したいくらいわかりすぎる

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード