- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/08/29(土) 00:53:31
出典:img.sirabee.com
『めざまし』放送事故級の読み間違えに「失礼すぎる」「これは仕方ない」と波紋 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com28日放送の『めざましテレビ』(フジテレビ系)にて、同局のアナウンサーがニュース文を読み間違える一幕が。
同日の放送では、愛媛県・八幡浜市にある商店街ののぼりが30本以上も折られてしまった事件にフォーカス。現在は「器物損壊」として捜査中の案件だという。
番組では映像とともに現地の様子を伝えるが、「人気(にんき)のない商店街の両サイドで何かが折られ、地面に落ちています」という文言を発し、視聴者に大きな衝撃を与えてしまった。
その後は「ひとけのない」という読み方が正しかったとし、佐野瑞樹アナウンサーが代わって謝罪。
+1811
-41
-
2. 匿名 2020/08/29(土) 00:54:42
これそんなに怒ること?
+330
-459
-
3. 匿名 2020/08/29(土) 00:54:44
にんきのない商店街って…笑+3489
-21
-
4. 匿名 2020/08/29(土) 00:54:45
失礼だけど、それを材料に叩くのは違う+2281
-86
-
5. 匿名 2020/08/29(土) 00:54:49
フリガナうってあげて+1782
-62
-
6. 匿名 2020/08/29(土) 00:54:50
あらら、やっちまったねー+510
-17
-
7. 匿名 2020/08/29(土) 00:54:54
同局のアナウンサーって誰?+780
-11
-
8. 匿名 2020/08/29(土) 00:55:06
訂正見て笑っちゃった+963
-12
-
9. 匿名 2020/08/29(土) 00:55:35
仕方なくはない
+881
-22
-
10. 匿名 2020/08/29(土) 00:55:42
仕方なくないよ
こんなベタなのアナウンサーなら入社仕立てで一番最初に気をつけるように教わるだろ+1921
-62
-
11. 匿名 2020/08/29(土) 00:55:55
これはざわめく+526
-8
-
12. 匿名 2020/08/29(土) 00:55:56
にんき、ひとけは読み間違えがありえる言葉だから下読みの時点で注意すべきだった。+1789
-12
-
13. 匿名 2020/08/29(土) 00:56:05
どっちでも同じじゃん
にんきがないからひとけがないのよ+150
-269
-
14. 匿名 2020/08/29(土) 00:56:18
人気
人気
さあ、どっちがどっちでしょう!+85
-172
-
15. 匿名 2020/08/29(土) 00:56:29
>>12
文脈で判断できるやろ。出来なかったアナウンサーはやばい。+1430
-38
-
16. 匿名 2020/08/29(土) 00:56:33
>>10
だってフジだもん+724
-20
-
17. 匿名 2020/08/29(土) 00:56:36
佐野アナってめちゃいけのテストでお馴染みだった人だっけ?+425
-9
-
18. 匿名 2020/08/29(土) 00:56:53
なんで読めなかったんだろう+366
-12
-
19. 匿名 2020/08/29(土) 00:57:16
にほんご難しいね〜+247
-65
-
20. 匿名 2020/08/29(土) 00:57:28
そういう間違いをするだろうと予測できずにルビをふらないスタッフが無能なんだと思う
連携プレーがなってない
いっつもアナウンサーって謝罪させられてて気の毒+55
-114
-
21. 匿名 2020/08/29(土) 00:57:43
見てた
ん?ってなったよ+444
-5
-
22. 匿名 2020/08/29(土) 00:57:54
てかニュースまともに読めない女子アナ多すぎ。タレント気取りかよ。+910
-69
-
23. 匿名 2020/08/29(土) 00:58:03
>>19
これは全然難しくない+361
-9
-
24. 匿名 2020/08/29(土) 00:58:04
でも実際にんきがないからひとけがないのでは+41
-106
-
25. 匿名 2020/08/29(土) 00:58:09
私もこれは読み間違える自信ある…+34
-99
-
26. 匿名 2020/08/29(土) 00:58:17
でも、にんきのない商店街なのは事実でしょ?+42
-143
-
27. 匿名 2020/08/29(土) 00:58:24
>>13
あなた天才+43
-100
-
28. 匿名 2020/08/29(土) 00:58:28
人気ない上に折られるのは酷すぎるだろ+626
-3
-
29. 匿名 2020/08/29(土) 00:58:43
一日中山道レベルですな+311
-8
-
30. 匿名 2020/08/29(土) 00:58:55
のぼりを30本以上も折るって、一体何がそんなに気に入らなかったのか…+388
-3
-
31. 匿名 2020/08/29(土) 00:59:03
>>10
こういう男口調の人って普段から江戸っ子みたいな性格してるの?+37
-78
-
32. 匿名 2020/08/29(土) 00:59:07
>>14
ひとけで変換確認してからにんきって打ってそうだから
ひとけ
にんき
!+12
-31
-
33. 匿名 2020/08/29(土) 00:59:19
いつも朝からゲラゲラ笑ってるバカ集団だなってみてる+505
-17
-
34. 匿名 2020/08/29(土) 00:59:26
>>20
こんなもんにルビをふらないと普通に読めないアナウンサーって、、、+474
-12
-
35. 匿名 2020/08/29(土) 00:59:31
>>13
どんな繁盛している商店街でも
夜中なら人気無いじゃん
どーせこんな犯罪は夜中に発生しているんだろうし+300
-14
-
36. 匿名 2020/08/29(土) 01:00:05
ニュースとして、商店街のことを、人気(にんき)の有無は伝えないし1回基本として一行一行目を通すからそれやらなかったんだね…
にんき、を表すときは栄えてない見たく言うから…勉強不足と言われちゃうんだね、でもこれでもうミスしないと思うから良いのでは+185
-20
-
37. 匿名 2020/08/29(土) 01:00:33
読み間違えに気づいて謝罪しても
許してあげないの?
厳しい~+26
-57
-
38. 匿名 2020/08/29(土) 01:01:13
>>1
ここはプロだから駄目なのかもね、確認を怠ったとかで+519
-4
-
39. 匿名 2020/08/29(土) 01:01:43
>>2
怒ること。
全国ネットなんだから、こういった言い間違いは絶対に許されない。
局長が土下座会見もの。+256
-222
-
40. 匿名 2020/08/29(土) 01:02:07
旧中山道をいちにちじゅうやまみちと言ったのもフジテレビ?+190
-5
-
41. 匿名 2020/08/29(土) 01:02:13
>>23
よくよく考えるとどっちも同じ意味だしね笑+7
-50
-
42. 匿名 2020/08/29(土) 01:02:20
>>34
そうじゃなくない?
視聴者に正確に届けるために、スタッフも細やかな仕事をして、それを間違わずに読み上げるのがアナウンサーだと思う
お互いの確認作業がなってないわけで、アナウンサーだけが悪いとは限らない
+13
-50
-
43. 匿名 2020/08/29(土) 01:02:25
でも、たまにする失敗は良いと思うよ謝ったし
久慈アナの喋りの方が発声練習してないのか聞きにくい
サンジャポのコロナ感染した人と週1で会ったり女子会してたのを削除されてたけど遊ぶのは良いけど仕事のことでもちゃんとして欲しい+206
-18
-
44. 匿名 2020/08/29(土) 01:02:37
>>37
マスコミも人のミスに厳しいからね〜
+70
-3
-
45. 匿名 2020/08/29(土) 01:02:39
内容でわかる事だよね、アナウンサーならなおさら。+208
-0
-
46. 匿名 2020/08/29(土) 01:02:59
にんきがないとか使えるわけないじゃん、ましてや商店街に使う言葉じゃないw+254
-2
-
47. 匿名 2020/08/29(土) 01:03:22
>>39
土下座好きだね笑
いつから視聴者は偉そうになったのか+186
-29
-
48. 匿名 2020/08/29(土) 01:03:33
>>29
これは誰も傷つかないのでよし+11
-32
-
49. 匿名 2020/08/29(土) 01:03:34
>>12
文脈で判断できない馬鹿アナは事前にカナ振っとけ。+277
-6
-
50. 匿名 2020/08/29(土) 01:03:37
今週の
読売テレビの「若一調査隊」で黒木千晶アナが
「花街」を「ハナマチ~」「ハナマチ~」って連呼してたわ
アレも後で先輩アナに注意されていると思うよw
NHKはその点は絶対に間違えないね
ちゃんと「かがい」と読んでる
+110
-11
-
51. 匿名 2020/08/29(土) 01:03:42
下読みしたら言い間違いは起きないだろうけどねえ
日本語って難しいねえ
+43
-1
-
52. 匿名 2020/08/29(土) 01:03:44
>>29
旧中山道だよね+92
-0
-
53. 匿名 2020/08/29(土) 01:04:23
>>47
しまむら土下座
ファミマ土下座
土下座を求める人っているんだね+106
-1
-
54. 匿名 2020/08/29(土) 01:05:05
瞬間的に読んじゃう可能性あるよね〜意味合い的に失礼になっちゃったから話題になったんだろうけど、個人的には以後気をつければいいんじゃないかというレベルですね。+13
-12
-
55. 匿名 2020/08/29(土) 01:05:06
>>40
今は亡き
有賀さつきの大失敗よね+65
-11
-
56. 匿名 2020/08/29(土) 01:05:15
>>37
暇人は粗探しして叩くのが趣味だからねー+10
-11
-
57. 匿名 2020/08/29(土) 01:05:16
フジはスポーツ選手の名前も誤読して修正しないことあるからなあ+38
-1
-
58. 匿名 2020/08/29(土) 01:05:28
アナウンサーなんだからしっかりしてほしい+97
-1
-
59. 匿名 2020/08/29(土) 01:05:59
地元民だけどにんきもひとけも全くないから気にしなくてよい。+14
-16
-
60. 匿名 2020/08/29(土) 01:06:02
>>1
かわいい、許した+8
-87
-
61. 匿名 2020/08/29(土) 01:06:05
>>20
ルビふる程難読ではないよ。文脈で判断できる。
そもそもスタッフがご丁寧にルビふるのかな?
完全にアナウンサーの準備不足と勉強不足なだけだと思う。本番で自分で読む原稿なんだから、自分が解釈しないと。+156
-2
-
62. 匿名 2020/08/29(土) 01:06:48
>>56
高齢者に多い気がする
そもそもテレビの主な視聴者は高齢者だしね
彼らは人のミスは許さない傾向にある
+8
-21
-
63. 匿名 2020/08/29(土) 01:06:55
せめてひらがな載せてあげればよかったのに
アナウンサーもプロとはいえ間違えるんだから
そこまでするのが仕事じゃないか+6
-18
-
64. 匿名 2020/08/29(土) 01:07:43
>>14
んー、上が人気で下が人気!+88
-4
-
65. 匿名 2020/08/29(土) 01:07:48
>>26
事実なら公共の電波で
何を言ってもよいの?
名誉毀損は
内容が事実でも成立するのよ+16
-7
-
66. 匿名 2020/08/29(土) 01:08:07
確かに両方読めるけど、アナウンサーたるもの言っていいことと悪いことの判別くらい、とっさにできないとマズイ
局の格すら疑う案件+114
-4
-
67. 匿名 2020/08/29(土) 01:09:34
急遽原稿渡されてぶっつけ本番で読んだならそういうミスをしてしまうのもわかるけど、事前に原稿渡されていたとしたらアナウンサー失格だわ。+85
-2
-
68. 匿名 2020/08/29(土) 01:09:54
>>2
見てたけど、読み間違えたね!と家族で笑ってた程度。文章の前後と映像見てれば誰でもわかると思うけど。
ちょっとしたことで騒ぎ立てて嫌になるね。+135
-32
-
69. 匿名 2020/08/29(土) 01:10:13
>>1
叩くほどでもないが、普通に分かるだろっては思う+363
-1
-
70. 匿名 2020/08/29(土) 01:11:29
>>15
言葉話すことを生業としてるはずのアナウンサーが
変な日本語使ってることが多すぎる。
残念。+243
-2
-
71. 匿名 2020/08/29(土) 01:12:19
>>39
関係ないのに他人の土下座を望むなんて日本人とは思えない。+158
-4
-
72. 匿名 2020/08/29(土) 01:12:40
あはは!
にんきがない、ひとけがない、単体の文章だとどちらも意味も読みも通っちゃうからね。
+0
-12
-
73. 匿名 2020/08/29(土) 01:13:59
「大人気ない」も途中まで「だいにんき」と読んでしまう自信あるわ+46
-10
-
74. 匿名 2020/08/29(土) 01:14:28
>>31
てやんでい!べらぼうめ!+45
-5
-
75. 匿名 2020/08/29(土) 01:14:44
佐野アナが間違えたの?
他の女子アナ?+3
-11
-
76. 匿名 2020/08/29(土) 01:15:05
常識ないなーとは思うけど、みんなで寄ってたかって袋叩きにするようなことではないかな+48
-5
-
77. 匿名 2020/08/29(土) 01:15:17
>>26
なんでそう思うの?
犯行が行われたのが夜や早朝の、どの店もシャッターが降りた人気(ひとけ)のない状態だっただけで
昼間は人気(にんき)あるかもしれないよ
+81
-0
-
78. 匿名 2020/08/29(土) 01:15:27
みんな仕事でミスすることってないのかな?
なぜこんなに怒るのか全く理解できない。+17
-14
-
79. 匿名 2020/08/29(土) 01:16:16
こんな凡ミスするなら
もうAIで良いじゃんってことになる+47
-2
-
80. 匿名 2020/08/29(土) 01:16:19
>>40
レインボー発で
「れいんぼいっぱつ」
を思い出した。+74
-1
-
81. 匿名 2020/08/29(土) 01:16:20
>>2
NG大賞でありそうと思ってしまったw+36
-5
-
82. 匿名 2020/08/29(土) 01:16:56
アナウンサーをアイドルにしちゃうから+54
-2
-
83. 匿名 2020/08/29(土) 01:17:37
>>5
フリガナは振るものだと思ってた+214
-5
-
84. 匿名 2020/08/29(土) 01:17:44
>>81
アナウンサーのNG集大好きだったけど、今の時代こんな感じでクレームだからもうできないよね。
息苦しい時代だよ、ほんとに。+39
-18
-
85. 匿名 2020/08/29(土) 01:18:47
これ見てたw朝からひと笑いさせてもらったわww
にんきのない商店街って!!と家族で和んだ。+12
-8
-
86. 匿名 2020/08/29(土) 01:19:37
「にんきがない商店…失礼いたしました、ひとけがない…」ってすぐ訂正するかと思ったら何事もなかったかのように続いたから驚いた。+109
-0
-
87. 匿名 2020/08/29(土) 01:19:38
小学校の漢字ドリルにその例文あるよ+5
-0
-
88. 匿名 2020/08/29(土) 01:20:33
>>84
そうそう、ドラマのNGが多かったけど真面目に読んでるアナウンサーのうっかりミスが面白いんだよね〜。+15
-7
-
89. 匿名 2020/08/29(土) 01:20:51
>>12
初見じゃ間違えるかもだけど、一度読めばわかるよね+168
-2
-
90. 匿名 2020/08/29(土) 01:20:52
商店街の人が怒るならまだしも、訂正してるんだから別にいいでしょ(笑)
それより明らかに比率のおかしい円グラフとかの方が悪質+29
-6
-
91. 匿名 2020/08/29(土) 01:21:28
>>1
日本人では無い人が読んでいるのでしょう ?+45
-31
-
92. 匿名 2020/08/29(土) 01:21:31
「人気のない」だけだとどちらとも読めるから難しいよね
そのあとの文まで読まないと分からない
でもアナウンサーって本番前に原稿の読み合わせみたいなものをしないのかな?
一文読んだらどっちと読むのかわかると思うけど+38
-0
-
93. 匿名 2020/08/29(土) 01:21:33
なんで人気(にんき)と人気(ひとけ)って同じ字書くんだろうね。普通に不便だよね。
あと大人気(おとなげ)と大人気(だいにんき)も。+74
-3
-
94. 匿名 2020/08/29(土) 01:22:23
>>42
専門用語や難読漢字ならともかく、これは誰にでも読めるでしょ。
この程度でルビが必要だの連係プレーだのとスタッフのせいにしたら、逆にアナウンサーがみっともないわ。+59
-1
-
95. 匿名 2020/08/29(土) 01:22:37
人気 ひとけ
大人気 おとなげ
行った おこなった
下読みする時間がない場合は、この辺はふりがなあってもいい気がするけどな。
英語みたいな表音文字?だっけ?ならいいんだろうけど、日本語は読み方が後の文章読まないとわからなかったりするのに手渡されてすぐ淀みなく喋らないといけない場面があるからやっぱり大変だと思う。+13
-6
-
96. 匿名 2020/08/29(土) 01:22:54
>>78
ミスにも
やって良いことと悪いことがある
ましてや在京テレビ局のアナウンサーなんて
高給取りで局の顔なんだから
昔NHKの紅白歌合戦で
局アナが都はるみを「ミソラ・・」と
当時タブー(弟の不祥事で紅白から締め出したため)だった美空ひばりの名前を出して
そのアナは表舞台から消えた例もあるのよ+22
-14
-
97. 匿名 2020/08/29(土) 01:23:00
>>91
何かあるとすぐ外国人のせいにしたがるこういう奴って思考停止してそう。日本人でも日本語を間違える時くらい普通にあるわ。+27
-14
-
98. 匿名 2020/08/29(土) 01:23:03
失礼すぎる!って、その商店街の人が言うならわかるけど、外野が言うと本当に人気がなさそう見えるから失礼な気がする
谷中商店街でそれ言われても、笑い話だもん+19
-0
-
99. 匿名 2020/08/29(土) 01:23:21
自分も平成生まれだけど、これきっとネットがない昔の時代だったら、ここまで広まらなかったし叩かれなかっただろうなー…とふと。+10
-8
-
100. 匿名 2020/08/29(土) 01:24:00
叩いてる人は商店街の人なの?+11
-4
-
101. 匿名 2020/08/29(土) 01:24:19
>>79
まあ、それならクリエイティブ職とか特殊な接客業以外はみんな廃業だね+6
-0
-
102. 匿名 2020/08/29(土) 01:25:04
>>96
上司には怒られるでしょ?
別に視聴者がそこまで怒ることなの?と思う。+14
-7
-
103. 匿名 2020/08/29(土) 01:25:24
>>65
訴えることができるのは商店街の人
名誉毀損かどうかを決めるのは裁判所
ガヤがとやかく言うことじゃない+12
-5
-
104. 匿名 2020/08/29(土) 01:25:58
>>97
プロなら恥ずべき事+41
-3
-
105. 匿名 2020/08/29(土) 01:26:00
>>96
とにかく在京テレビ局とやらを目の敵にしてそうなのは伝わった+7
-8
-
106. 匿名 2020/08/29(土) 01:26:01
>>96
なんかあなた怖いね
犯罪やったわけでもないのに+7
-9
-
107. 匿名 2020/08/29(土) 01:26:19
にんきのない商店街www+7
-2
-
108. 匿名 2020/08/29(土) 01:26:50
わざとじゃなさそうだし謝罪してるし良いんじゃない?仮に怒るとしても怒る権利があるのは商店街の人だけでしょ。関係もないのに叩いてる人はミスしたアナウンサー以下だわ。+11
-7
-
109. 匿名 2020/08/29(土) 01:27:00
そういや昔、トクダネで「眉間」を「こかん」と読み間違えたアナウンサーいたな。
「眉間の縦ジワが消えないのは老化のサイン」
という主旨のを
「こかんの縦ジワが消えないのは…」
と読み間違えてて、
「股間の縦ジワじゃ、そりゃ消えないよ」
と突っ込まれてて爆笑した。+26
-0
-
110. 匿名 2020/08/29(土) 01:27:13
>>39
確かにこの読み間違いは失礼だけれども、土下座までするほどかい?
わざと読んだのなら、まーそれ相応の謝罪は必要だけどさ、訂正して謝ってんだから土下座なんていらないよー。+144
-1
-
111. 匿名 2020/08/29(土) 01:27:16
>>91
トピズレなんだけど
「〜するだなんて日本人だとは考えずらいですね!本当に日本人なんですか?💢」
みたいなコメントがあって心の中で「〜しずらいなんて言葉を使うなんて日本人だとは考えづらいですね」って思ったことがある+33
-3
-
112. 匿名 2020/08/29(土) 01:27:17
>>96
おばさん落ち着きな+4
-9
-
113. 匿名 2020/08/29(土) 01:27:55
いやだよねぇ、何かと「プロなんだから」「プロなら」と言う人。本人はどんなプロフェッショナルな仕事ぶりなんでしょう。+21
-7
-
114. 匿名 2020/08/29(土) 01:28:00
>>39
土下座w
昭和マインド全開で草+101
-2
-
115. 匿名 2020/08/29(土) 01:28:23
誰にでも一度は
うわーなんでこんなミスしたんだ自分
ていうミスはある
+8
-0
-
116. 匿名 2020/08/29(土) 01:29:06
>>104
プロだろうがアマだろうが所詮は人間なんだからミスするときはするでしょ。人間相手に完璧を求める方がお門違いだわ。+30
-8
-
117. 匿名 2020/08/29(土) 01:29:07
こんな間違えするの?あり得ないわ+6
-9
-
118. 匿名 2020/08/29(土) 01:29:32
>>79
むしろ文脈を読み取って「にんき」か「ひとけ」か判断するのAIは苦手そうだけどね
意味微妙に似てるし+15
-2
-
119. 匿名 2020/08/29(土) 01:29:56
>>113
コンビニバイトとかにもプロでしょ!って説教してそうw+10
-2
-
120. 匿名 2020/08/29(土) 01:30:19
昔からめざましはミスが多くて、昔はそれをVTRにまとめて流してたりしてたよね。それが本当に面白くて。あの緩さが好きだった。
裏ではめっちゃ怒られてたと思うけど。+33
-3
-
121. 匿名 2020/08/29(土) 01:31:10
大人気ないとかも行が跨っちゃうと読み間違えやすいよね。
確認を怠ったのは良くないけど、謝罪したんだからそんなに根に持つ事でもないと思う。+16
-1
-
122. 匿名 2020/08/29(土) 01:31:16
わざわざニュースで商店街を人気(にんき)がないとは表現しないわな…+7
-0
-
123. 匿名 2020/08/29(土) 01:33:10
>>119
そういう説教する奴って大体、自宅警備員か定年後やることなくて認知症初期症状出始めてるような高齢者なんだよね
ほんとに迷惑+7
-3
-
124. 匿名 2020/08/29(土) 01:33:13
>>42
私だったらこれにルビふられてたらバカにされてそうで嫌w
+28
-1
-
125. 匿名 2020/08/29(土) 01:33:28
最近一番笑ったのは杉並区でミミズクが見つかったと中継していたけど、実は置物だったやつ。
違う局のニュース番組だったけど。+12
-1
-
126. 匿名 2020/08/29(土) 01:34:28
>>118
だね。
人間なら文脈で簡単に読み分けるけど、AIならやりかねない読み間違い。+8
-0
-
127. 匿名 2020/08/29(土) 01:35:00
読み合わせしてるよね?
しかも読んでるときに人気がないなんて発言するアナウンサーいないと思ってた。
余程バカなんだろうね。
+6
-4
-
128. 匿名 2020/08/29(土) 01:35:51
>>10
入社仕立てと打ってしまったように、誰だって間違いはあるんだよ
人間だもの+388
-12
-
129. 匿名 2020/08/29(土) 01:36:02
シャッター商店街だったのかね
フツーの感性なら「ひとけ」と読むけど+2
-0
-
130. 匿名 2020/08/29(土) 01:37:09
にんきがないからひとけもない+5
-4
-
131. 匿名 2020/08/29(土) 01:37:21
>>29
ミヤネ「な↑かやまさん1日道にいてな」+30
-1
-
132. 匿名 2020/08/29(土) 01:37:26
本気でにんきだと思ってたのか
わかってたけどうっかり間違えたのか+3
-0
-
133. 匿名 2020/08/29(土) 01:37:41
>>119
占い師にも客から金もらってるプロなんだから全て当てろとか言ってそう+8
-0
-
134. 匿名 2020/08/29(土) 01:38:42
パッと見、読んじゃいがちだけど、それは一般人の場合で。後の文章も10文字数程度は速読的な感じでニュアンスから前の文字は何を指してるのか把握出来るくらいがアナウンサーに向いてるんだろうね。+3
-0
-
135. 匿名 2020/08/29(土) 01:39:19
久慈アナがネプリーグで「弔辞」を「いんじ」って読んでたから今回も彼女かと思ったら違った+21
-0
-
136. 匿名 2020/08/29(土) 01:39:26
>>132
どっちにしてもヤバいね、それ。+3
-1
-
137. 匿名 2020/08/29(土) 01:40:15
本番前に読まないの?時間計りながらとかさ。
そもそもルビふってなくても文脈でわかりそうだけど。もうロボットに読ませればいいんじゃない?+5
-2
-
138. 匿名 2020/08/29(土) 01:40:24
>>119
クレームつけて「いつもやってもらってる」ってヒステリックに言ってそう+3
-2
-
139. 匿名 2020/08/29(土) 01:41:33
>>12
なんでコレにこんなにプラスが付いてるのか意味不明なんだけど。+3
-33
-
140. 匿名 2020/08/29(土) 01:42:06
人気(ひとけ)があるから人気(にんき)があるんだなぁ。+2
-3
-
141. 匿名 2020/08/29(土) 01:42:20
>>22
これ、男だったよ+131
-0
-
142. 匿名 2020/08/29(土) 01:47:18
>>14
じゃあこれわかるか!
長田
長田
どっちがナガタで
どっちがオサダか!
+33
-8
-
143. 匿名 2020/08/29(土) 01:48:20
>>39
怖すぎ
どんだけ沸点低いの+111
-1
-
144. 匿名 2020/08/29(土) 01:48:55
二通りの読み方がある言葉には読みがな振っとけばいいのに。知り合いは講演する時自分で作った原稿でもスーッと読んでると読み間違えそうだから読みがな書いとくって言ってた。+4
-0
-
145. 匿名 2020/08/29(土) 01:49:03
>>30
私の住んでいる地域でもありました。
飲み屋街から割と近い場所で、はじめは酔っ払いがやったのかな?って思ってたら数日後、高校生数人の犯行だったとニュースで流れました。+22
-1
-
146. 匿名 2020/08/29(土) 01:50:51
>>10
北北西を【きたきたにし】ってわざと言い間違えるアナウンサーもいたよね+24
-0
-
147. 匿名 2020/08/29(土) 01:53:48
>>17
間違えた人に代わって謝罪って書いてあるから、間違えたのは佐野さんではなさそうだよ+198
-0
-
148. 匿名 2020/08/29(土) 01:57:59
>>15
そうだね。何も考えずに読んでるか、外事考えてるかどっちか。+59
-2
-
149. 匿名 2020/08/29(土) 01:58:32
どこの局も、朝のアナウンサー本当によく読み間違える。
日本の教育受けたか疑念がわく。+4
-2
-
150. 匿名 2020/08/29(土) 01:59:16
いらっしゃいませー
って言ってたら、年配のジジイに語尾を伸ばすな!と説教された。
「俺はな、そういう仕事してきたんだ!」って怒ってたけど、ここ、ホームセンター。
しかもハサミ借りて、刃を私に向けて返しきたよwwしょーもないプライドで説教された私…
ここで許せないって言ってる人はこのジジイと一緒+6
-3
-
151. 匿名 2020/08/29(土) 01:59:59
>>86
金曜日はアナウンサーの質がビミョーだから、、+17
-1
-
152. 匿名 2020/08/29(土) 02:00:29
>>99
間違える事がなかったよ+3
-0
-
153. 匿名 2020/08/29(土) 02:01:11
何か間違いがベタすぎて、爪痕残そうと必死なのかと思ってしまうわ+3
-7
-
154. 匿名 2020/08/29(土) 02:01:17
悪気がないなら別にいいんじゃない。ミスは誰にだってある。+7
-2
-
155. 匿名 2020/08/29(土) 02:03:31
普通に文章の流れとして「ひとけ」って読むわ
事前に読む時間なかったなら間違っても分かるけど+5
-1
-
156. 匿名 2020/08/29(土) 02:04:51
間違いもそうだけどフジのアナウンサーってアナウンス力が無いよね
教育係って誰もなんだろ
+10
-2
-
157. 匿名 2020/08/29(土) 02:07:35
「にんき」って読んじゃダメ。
これは「ひとけ」
「にんき」じゃない。「ひとけ、ひとけ、ひとけ」
いざ本番→→「にんきのない商店街…」
意識しすぎると余計に間違えることってあると思う。
+6
-9
-
158. 匿名 2020/08/29(土) 02:08:23
>>20
間違えたら、他のアナウンサーだろうと謝罪は表舞台でするでしょ。まさかのこのことスタッフ現れて謝罪するかよ。+9
-0
-
159. 匿名 2020/08/29(土) 02:08:34
急に入った速報で原稿も初見だったら、まだ仕方ないとも言えるけど
このニュースは速報じゃないだろうから確認する余裕はあったはず
アナウンサーなら同じ漢字でも読みが違う字が多くある事を余計に注意しないといけない+23
-0
-
160. 匿名 2020/08/29(土) 02:10:00
>>2
全国どこも商店街はシャッター閉めてるところも多くなってきて、かつての賑わい失ってしまってる。笑い事でなくなってると思う。+24
-2
-
161. 匿名 2020/08/29(土) 02:12:04
最近のめざましテレビ、アナウンサーの噛みや読み間違いが多い気がします。
プロなのできちんとしてもらいたいなぁ。+5
-2
-
162. 匿名 2020/08/29(土) 02:12:51
>>13
時間帯+39
-0
-
163. 匿名 2020/08/29(土) 02:15:31
>>39
こういう人がクレーム入れるのかな?
土下座て‥‥+103
-1
-
164. 匿名 2020/08/29(土) 02:15:41
>>1
伝説を作っちゃったね
ずーっと言われ続けるし、誤読の例として取り上げられるんだろうな
ちょっと前ならアナウンサーを集めたバラエティ番組で流されて笑われて…
その後
そのままバラエティ班に行くか、勉強しなおして報道班に行くか、両極端に分かれるって感じ
この読み間違い者は、どっちへ行くかな?+96
-1
-
165. 匿名 2020/08/29(土) 02:15:45
フリガナ振っておけばいいのに
それだけで読み間違いの対策出来るのに、やらないのも悪いと思う+3
-0
-
166. 匿名 2020/08/29(土) 02:16:33
>>74
バーロー!チクチョー!+12
-3
-
167. 匿名 2020/08/29(土) 02:16:42
昨日のTBS「爆報!THEフライデー」で藤森慎吾が「浮浪者…?」って言ったんだけど、そっちは全く話題になってないみたい。これは放送禁止用語では?収録なのにチェックしなかったの?と思った。見た人いる?+1
-7
-
168. 匿名 2020/08/29(土) 02:18:01
>>126
AIなら最初から原稿をひらがなでインプットしておけば良さそう+1
-0
-
169. 匿名 2020/08/29(土) 02:18:15
>>75
読んだの佐野アナじゃない男性の声だった。
でも他に誰がいたのかわからない。+10
-0
-
170. 匿名 2020/08/29(土) 02:23:25
番組終わりの方でお詫びして訂正してたのは、佐野さんだったよね?読み間違えたのが本人なのか、もう一人の後輩アナウンサー(男性)だったのかが?です。+6
-0
-
171. 匿名 2020/08/29(土) 02:23:45
>>164
この程度じゃ伝説にはならないよ。
伝説と言えばホワイトソックスを「ホワイトセックス」と言い間違えたNHKのアナウンサーは
まだNHKにいた。+46
-0
-
172. 匿名 2020/08/29(土) 02:25:42
>>116
お門違いだなんてオーバーな事+2
-5
-
173. 匿名 2020/08/29(土) 02:26:16
>>7 めざましのサイトのファミリー一覧見たらわかるよ!+5
-25
-
174. 匿名 2020/08/29(土) 02:26:32
他局の豊田さんだったら注意しただろうなw+4
-1
-
175. 匿名 2020/08/29(土) 02:27:27
本来笑い話になるくらいのことだけど、今の状況とコロナ禍で笑えなくなってる
それだけ余裕がないんだね+3
-1
-
176. 匿名 2020/08/29(土) 02:27:55
>>1
インタビューに応えてくれたお店の人にも失礼だなとヒヤヒヤしながら観てた。+141
-2
-
177. 匿名 2020/08/29(土) 02:29:44
>>10
「一番最初」もどうかな。+147
-2
-
178. 匿名 2020/08/29(土) 02:30:47
>>7
木下康太郎アナだって+226
-4
-
179. 匿名 2020/08/29(土) 02:31:24
商店街の方が「こんな事件があると、商店街のイメージも悪くなるし」って心配してたのに、泣きっ面に蜂だね。+3
-0
-
180. 匿名 2020/08/29(土) 02:33:24
そりゃアナウンサーもAIにしよってなるわ
+2
-0
-
181. 匿名 2020/08/29(土) 02:35:24
>>10
自分は絶対ミスしないの?+73
-18
-
182. 匿名 2020/08/29(土) 02:36:02
昔よく出てた中井美穂もクイズ番組で簡単な問題いくつも答えられなくてアナウンサーってバカでもできるんだなと子供ながらに呆れた記憶がある。
小学生の私にも分かったのに。+2
-0
-
183. 匿名 2020/08/29(土) 02:38:16
フジはね。ふりがなも日本語も不自由な人ばかり採用する
不倫横領した男のアナも知能低かった顔とコネ採用+5
-2
-
184. 匿名 2020/08/29(土) 02:51:24
お詫びは必要だけど、ただの読み間違いなんだからそんな叩くことじゃないでしょ。+8
-1
-
185. 匿名 2020/08/29(土) 02:57:44
これちょうど見ててあまりに残念な間違いで面白かったから子供にも教えてあげたら
「にんきの無いってかわいそ!笑」
と言いながら少しの間面白さを噛み締めてた。
こんな間違いもあるよね!
人間だもの+0
-3
-
186. 匿名 2020/08/29(土) 02:58:02
>>31
ネット歴長い民だと思う
2ch出身とかの+9
-2
-
187. 匿名 2020/08/29(土) 03:03:08
よかったね、こういう珍事が発端で注目されたりするもんだよ+1
-0
-
188. 匿名 2020/08/29(土) 03:04:38
烈火のごとく怒られるほどのことではないけど呆れられるぐらいにはバカな間違いだと思う。+2
-0
-
189. 匿名 2020/08/29(土) 03:05:00
フジテレビだからかな?と思った。
もう
日本のテレビ局じゃないし
とことん日本のことバカに
しているんだろうなって。
「嫌なら見るな」だし
嫌だから見てませんけども。+5
-4
-
190. 匿名 2020/08/29(土) 03:07:15
木下ってところがまた。。+0
-0
-
191. 匿名 2020/08/29(土) 03:08:20
>>1
フジのアナウンサーってかみまくりだから誰も注意したり直そうっていう意識低いよね。ナレーションまでかむんだから、本当にどうなってんのかな。人気(にんき)と読んだとしても読んでいくうちに違うって思わなかったことに引いちゃう。朝だから誰も聞いてないって思ったのかな。+164
-2
-
192. 匿名 2020/08/29(土) 03:08:32
>>92
不思議なもんだよ、「の」を取り払うだけで人気「ひとけ」と読めてしまう+0
-0
-
193. 匿名 2020/08/29(土) 03:08:59
>>29
ちなみに「旧中山道」を「いちにちじゅうやまみち」と読んだのは有賀さつきではない
wikipedia参照
+34
-2
-
194. 匿名 2020/08/29(土) 03:10:42
>>1
原稿読みもそうだが、最近のフジは特にテロップの誤字が酷い+149
-2
-
195. 匿名 2020/08/29(土) 03:12:01
>>184
町おこしの商店街で起きた悪質な事件の上に不本意とはいえ報道者にんきないとか言われたらそら反感買うのもわかるけどね+2
-3
-
196. 匿名 2020/08/29(土) 03:13:52
間違いは誰にでもあるじゃんていうのもまぁ分かるけど、かなり低レベルな間違いだから、え…うそでしょ…みたいな感情もわいてくる。+2
-0
-
197. 匿名 2020/08/29(土) 03:14:12
>>10
想像でしょ+4
-7
-
198. 匿名 2020/08/29(土) 03:17:54
>>78
マスコミは他者のミスには目茶苦茶厳しいからね+5
-1
-
199. 匿名 2020/08/29(土) 03:20:07
>>26みたいな解釈をする人間が出てくることが相当ヤバいミスであることを示しているね+22
-2
-
200. 匿名 2020/08/29(土) 03:21:01
強か
厳か
世の中にはこれを高確率で間違えて読む人達がいる+2
-0
-
201. 匿名 2020/08/29(土) 03:23:48
それは草+0
-3
-
202. 匿名 2020/08/29(土) 03:38:45
誰が書いた記事か知らないけど「読み間違え」っていう言い方も間違ってるよ
正しくは 「読み間違い」だね+10
-0
-
203. 匿名 2020/08/29(土) 03:50:29
>>10
原稿を読むのが仕事なのにね。
だからAIで良いって話になる。
変な政治意見言ったり、未成年淫行も笑って擁護、
熱中症で倒れそうなディレクターに無茶振りして追い込むズレた感覚のフジテレビだし。+131
-4
-
204. 匿名 2020/08/29(土) 03:51:27
20年くらい前だけど奇しくもをきしくもって読んでたアナウンサーがいた
訂正入ると思ってたらスルーだった
それ以来民放のアナウンサーが読みのプロだと思ったことはないからこういうのも驚かなくなった
訂正入っただけマシかと+7
-1
-
205. 匿名 2020/08/29(土) 04:05:07
>>39
もうあんたみたいな人はAIニュース見たらいいよ新型コロナ感染者、世界で2000万人超に AIニュース(8月11日昼): 日本経済新聞r.nikkei.comAIアナウンサーが日経電子版の最新ニュースを紹介します。 【記事はこちらです】・新型コロナ感染者、世界で2000万人超に・G7サミット「米大統領選後に」、トランプ氏意向・6月の経常黒字87%減 コロナの影響続く・7月の貸出残高、過去最大更新 中小向
+46
-2
-
206. 匿名 2020/08/29(土) 04:07:03
>>39
何様だよ
これにプラスつけてる人も+64
-9
-
207. 匿名 2020/08/29(土) 04:09:51
漢字苦手な私でもこれは「にんき」じゃなくて「ひとけ」だと思うのに
本当にアナウンサーか?やばくない?+14
-1
-
208. 匿名 2020/08/29(土) 04:12:41
ニュースはNHKにかぎる+8
-3
-
209. 匿名 2020/08/29(土) 04:22:22
>>157
意識しなきゃ読めない字でもないでしょ低レベル過ぎww+10
-0
-
210. 匿名 2020/08/29(土) 04:22:38
>>10
自分の打った文章もちゃんと確認しないとね?人のこと言ったって自分だってミスってんじゃん+168
-6
-
211. 匿名 2020/08/29(土) 04:29:06
これは失礼すぎるから炎上したんじゃなくて
こんな簡単な漢字も読めないのか!?って衝撃的過ぎて炎上してるんだと思う
そこそこ難しい漢字のミスだったら話題にもなってないと思う+5
-0
-
212. 匿名 2020/08/29(土) 04:32:17
これは間違えられた側からしてら失礼極まりない。
アナウンサーでこんな素人レベルの間違いは恥ずかしく過ぎる。+11
-0
-
213. 匿名 2020/08/29(土) 04:37:25
そのアナウンサー、誰?+6
-0
-
214. 匿名 2020/08/29(土) 04:41:17
いやぁこれはのぼり棒30本折られた事件がかすんでしまうほど衝撃的だわ
そんなアナウンサーいるんだね+6
-0
-
215. 匿名 2020/08/29(土) 04:48:29
見てないからわからないけど、実際に商店街の人と話したりしたのなら失礼すぎるとは思う
ただの難読漢字の間違いなら別に何とも思わないけど+4
-0
-
216. 匿名 2020/08/29(土) 04:51:31
前に滅菌をげんきんって読んでたアナウンサーがいたよ
滅菌も読めないのか。って一緒にニュース見てた家族が言ってた
その後訂正も何もなかったような気がする+3
-0
-
217. 匿名 2020/08/29(土) 05:01:33
朝、バタバタ用事しながら見てて、前後もしっかり見てなくて
「人気(にんき)がない商店街だから、黒いのぼりで特徴づけるためがんばってたのかな?なのに全部折られてなんでこんなことするんやろ」
ってさらっと思いながら弁当作りしてて訂正のこと知りませんでした
もしかしたらこのアナウンサーさんも、読めないのではなく、単純にそう思ってしまったのかも+0
-4
-
218. 匿名 2020/08/29(土) 05:01:45
ちょうど佐野アナが訂正してお詫びしますって言ってるとこ観て内容にクスッとしたけど朝だから仕方ないよね~ドンマイくらいの感覚だった
他のアナの尻拭いだったのね気の毒に😆
間違いやすいとこはフリガナ振れよ~+6
-1
-
219. 匿名 2020/08/29(土) 05:02:41
見てた。間違えてるってすぐに分かったよ。のぼりが折られた上ににんきの無いと間違われ商店街の人が気の毒すぎる。+14
-1
-
220. 匿名 2020/08/29(土) 05:12:31
私はSNSとかで文章を書く場合、読み方で別の意味にとられそうな時は別の言葉を使います。
この場合だったら…
人気のない→人通りの無い
って感じですかね。+7
-0
-
221. 匿名 2020/08/29(土) 05:16:20
>>22
番組を見てないでしょ。勝手に女子アナと決めつけないで。+112
-0
-
222. 匿名 2020/08/29(土) 05:19:23
観てたよ。あれ、佐野アナだが間違えたと思ったけど、違うの?+4
-1
-
223. 匿名 2020/08/29(土) 05:21:55
>>1
フッと笑う程度じゃない?+3
-19
-
224. 匿名 2020/08/29(土) 05:23:23
>>10
夏だし
思考が停止してもしょうがない暑さだょ+4
-7
-
225. 匿名 2020/08/29(土) 05:23:34
木下康太郎ってアナウンサー調べてみた
よく知らないし顔だけで判断するのもなんだけど
なんかチャラそうだった+2
-1
-
226. 匿名 2020/08/29(土) 05:24:00
後輩の失言で訂正させられた佐野アナも可哀想。訂正のみを見た人は本人が間違えたかと思うよね。+9
-0
-
227. 匿名 2020/08/29(土) 05:29:45
男性アナウンサーもアイドル化してきてるのかね?
簡単な漢字も読めないなんて+6
-1
-
228. 匿名 2020/08/29(土) 05:31:19
>>50
え!? 私もはなまちと読む かがいだったら原稿読まれてもわからない
+72
-7
-
229. 匿名 2020/08/29(土) 05:34:02
そもそもニュースで「人気(にんき)のない~」なんて店や街を紹介することほとんどないと思うけど+4
-0
-
230. 匿名 2020/08/29(土) 05:36:40
こん位のミスで叩くって器小さい人がいるんだね
笑えるミスだしええやん+4
-4
-
231. 匿名 2020/08/29(土) 05:36:45
>>64
ワロタ+26
-1
-
232. 匿名 2020/08/29(土) 05:40:22
>>15
普通に考えて、被害者である商店街に対して、にんきのない、って悪口みたいな言葉使わないよね。間違いは誰にでもあるけど、アナウンサーとしては致命的なミスだったよね。+92
-2
-
233. 匿名 2020/08/29(土) 05:41:50
>>229
だよね…
にんきがないって読むなんて悪意があるかよほど馬鹿かのどっちかだよね+5
-1
-
234. 匿名 2020/08/29(土) 05:52:04
>>39
あ〜怖
お客様は神様って調子こいてる輩と同じやん+61
-2
-
235. 匿名 2020/08/29(土) 06:00:48
>>1
友達は送辞を読む時「草原(そうげん)」を「草原(くさっぱら)」と読んだよ。気づかない人もいたけど。+41
-6
-
236. 匿名 2020/08/29(土) 06:03:35
>>229
紹介じゃない、のぼりが何本も折られる被害があった報道。+0
-0
-
237. 匿名 2020/08/29(土) 06:05:52
フジテレビは漢字読めないアナウンサー多いよね。
過去にも
断食→だんしょく
断崖絶壁→だんがんぜっぺき
とか堂々と読んでた。
今さら驚かないな。+2
-1
-
238. 匿名 2020/08/29(土) 06:06:38
>>230
番組観てた時、あっ間違えてるって、私は笑ってしまった。こんなに批判するような事なのかな?+1
-2
-
239. 匿名 2020/08/29(土) 06:13:22
>>13
それを言っちゃあ、オシマイよー!ってやつね。+7
-11
-
240. 匿名 2020/08/29(土) 06:13:36
>>5
それを言うならルビ+83
-4
-
241. 匿名 2020/08/29(土) 06:14:01
>>13
それを言っちゃあ、おしまいよ〜笑+4
-12
-
242. 匿名 2020/08/29(土) 06:16:20
>>55
有賀さつきさん亡くなったこと忘れてた( ; ; )+15
-1
-
243. 匿名 2020/08/29(土) 06:21:39
>>39
みんな間違いだと分かってるんだからそこまで言うことかな。
別に私たちは迷惑被って無いんだからほっといたら?十分職場で注意受けてるよ。+43
-2
-
244. 匿名 2020/08/29(土) 06:25:40
これ見てたよ
また読み間違えてると思った
思い切り人気【にんき】のないって言ってたw
後で謝るんだろうな〜ってw
ナレーションはしょっちゅう噛むし
フジテレビはこんなんばっかよw+5
-0
-
245. 匿名 2020/08/29(土) 06:27:06
>>39
土下座させるの好きな民族いたねー+31
-0
-
246. 匿名 2020/08/29(土) 06:36:36
正義感振りかざして気持ちよくなってる人増え過ぎ+1
-1
-
247. 匿名 2020/08/29(土) 06:40:53
>>39
もうそこまで言うならNHKだけ見とけば
今度はNHKはつまんないとか言いいそう
そもそも受信料すら払ってなさそう+25
-0
-
248. 匿名 2020/08/29(土) 06:43:31
フジテレビの男性アナウンサーは実力不足すぎるんだよ。
報道バラエティスポーツ全て。+5
-0
-
249. 匿名 2020/08/29(土) 06:43:58
>>104
カネを貰ってんだから、その辺はちゃんとしてよ。
公共放送で全国に恥を晒さなくてもいいでしょう+3
-2
-
250. 匿名 2020/08/29(土) 06:46:59
>>249
プロでもミスすることくらいあるよ
守備の名手イチローだってエラーすることもある位+4
-0
-
251. 匿名 2020/08/29(土) 06:48:18
原稿書いた人は読み間違えると思って書いてないだろうなぁ
ごめんなさいした佐野アナも気の毒+5
-0
-
252. 匿名 2020/08/29(土) 06:48:55
>>249
なんでもかんでも金貰ってんだからとか言うのもう辞めた方がいいよ
令和の時代に貴方もアップデートした方がいいよ+8
-3
-
253. 匿名 2020/08/29(土) 06:50:40
のぼり一本ずつにも損害保険かけられるから、活用してほしい+0
-0
-
254. 匿名 2020/08/29(土) 06:51:13
失礼だけど放送事故級って程でもない。騒ぎすぎ。+3
-7
-
255. 匿名 2020/08/29(土) 06:51:51
>>1
アナウンサーってただ、文章を読むんじゃなくて、おやすみ後の続く言葉も理解してこの感じはこうやって読むとか判断してるんだと思ってたわ。
でも、仕方なくはないよね、流れでわかる+59
-2
-
256. 匿名 2020/08/29(土) 06:52:35
>>141
女子アナの方も芸能人の名前何回も間違えてたよ
ヘラヘラ笑ってたけど+20
-0
-
257. 匿名 2020/08/29(土) 06:53:02
>>21
えー…😅だった+3
-1
-
258. 匿名 2020/08/29(土) 06:54:40
がるちゃんでさえも
「おとなげない」を
「大人気ない」って書く人は
あんまりいないよね
「だいにんき」みたいだから
「大人げ」「おとな気」ってかなを混ぜる
配慮をするのが普通の感性
原稿書いた人が無神経だったんだよ+0
-12
-
259. 匿名 2020/08/29(土) 06:56:47
>>39
これにこんなにプラスがこんなにつくなんて、笑+39
-0
-
260. 匿名 2020/08/29(土) 07:01:05
私バカだから、きっとにんきって読んでただろうなと思ったわ。
大人気も『おとなげ』と『だいにんき』で間違うくらいバカだから。
後に来る文で、あっ!こっちだったって。
だから、ガルの皆のコメント見てたら賢くて羨ましいと思った。
てか、私がバカすぎるのか。+1
-5
-
261. 匿名 2020/08/29(土) 07:01:27
読みが二通りあるから仕方ないとか言うけど、文の内容見れば分かるだろ。放送観てたけど私ですら、ひとけ だろwってツッコミいれた。
アナウンサーの力量不足。
特にフジのアナウンサーはね。みんなカミカミだし。+12
-1
-
262. 匿名 2020/08/29(土) 07:02:16
>>29
大喜利なら満点+9
-0
-
263. 匿名 2020/08/29(土) 07:03:23
>>50
いや…「はなまち」でも正解だし
聞いた人がすぐ理解できるようにあえてそっちで読んでるんじゃないの?+62
-1
-
264. 匿名 2020/08/29(土) 07:04:53
地方のローカル局勤務です
少しでも読み間違い等があれば、一般視聴者の方から即、電話かかってきます
キー局でこれやっちゃうとすごいことになってるんだろうな…
+4
-0
-
265. 匿名 2020/08/29(土) 07:06:29
>>33
エンタメ、イベント番組だよね
この局自体が元々
+36
-0
-
266. 匿名 2020/08/29(土) 07:07:34
>>15
アナウンサーというタレントだから
日本にはアナウンサーを仕事としてる女性は少ない+6
-0
-
267. 匿名 2020/08/29(土) 07:07:37
>>33
ちょっとわざとらしいよね~
そこ、そんなに笑う?って所で無理矢理爆笑してるし…見ていてあれは引く+57
-2
-
268. 匿名 2020/08/29(土) 07:08:06
フジテレビだから、違和感ない。
NHKだと非常識。+5
-0
-
269. 匿名 2020/08/29(土) 07:11:50
めざましどようびのメンバーは空気感変だし質も低いよね。+12
-0
-
270. 匿名 2020/08/29(土) 07:13:55
>>13
まあ、本当にその通りだけど、アナウンサーのクソみたいな凡ミスを正当化する理由にはならんね。笑い+11
-3
-
271. 匿名 2020/08/29(土) 07:14:48
>>139
速報みたいに急に入ってきた情報じゃなく前もって原稿があったのなら一通り下読みするでしょ?その段階で気付きなさいって事。
前に他局のアナウンサーの新人研修で先輩アナが「自分で内容を理解してないと只読んでるだけだと相手には伝わらない」って言ってたのを思い出した。+21
-0
-
272. 匿名 2020/08/29(土) 07:21:45
>>22
ソースもまともに読めない人に言われてもねぇ…
これにプラスを付けてる人も同じだよ+61
-1
-
273. 匿名 2020/08/29(土) 07:24:22
>>131
な↑かやまさんのイントネーションほんっと嫌いwww+8
-0
-
274. 匿名 2020/08/29(土) 07:25:27
私、佐野アナが訂正して謝罪した時に洗濯物干しながら聞いてたけど、「先ほど人気のない商店街と読みましたが、正しくはひと気のない商店街でした。大変失礼致しました。」と行った時に全然意味が変わってるから「にん気のない商店街って酷い」笑ってしまった。
記事になったんだ。+4
-0
-
275. 匿名 2020/08/29(土) 07:28:09
見てたよ
え?と思った
失礼な読み方だけど佐野アナじゃなくても間違えてるよ、きっとw+0
-4
-
276. 匿名 2020/08/29(土) 07:29:20
セシウムさんを思い出す+2
-0
-
277. 匿名 2020/08/29(土) 07:29:49
番組終了間際に訂正してて笑っちゃった+1
-0
-
278. 匿名 2020/08/29(土) 07:30:16
これはフジじゃないけど、少し前に過去のドラマ配信サービスの紹介スポットCMで思いっきり「なぎのおひま!」って言ってたけどあれ大丈夫だったのかな?+3
-0
-
279. 匿名 2020/08/29(土) 07:31:54
>>33
どや顔でつまらないこと言うなんとかルリカって人、タレント?朝からいらねーっていつも思ってるw+25
-1
-
280. 匿名 2020/08/29(土) 07:33:33
>>261
今コロナ感染で人員減らしてるから、バタバタしてんだろうな〜としか思わなかった。
多分いつもあの時間に原稿読んでない人が読んだからチェック忘れたんだろうなくらい。+0
-2
-
281. 匿名 2020/08/29(土) 07:34:34
きっと普段から人気あるとかないとか気にしてるんだろうね〜+2
-0
-
282. 匿名 2020/08/29(土) 07:34:52
>>10
金庫をチンコと読んだアナウンサーもいたよ+3
-0
-
283. 匿名 2020/08/29(土) 07:35:09
内幕を書いちゃうけど
私、20年ぐらい前にバイトでテレビ局で
全国ニュースの原稿の清書してた
記者さんが殴り書きした原稿をアナ向けに
きれいに書き直すお仕事
これはルビをふってなかったら
原稿が不備です+3
-6
-
284. 匿名 2020/08/29(土) 07:35:14
冷静に考えれば当然ヒトケだと読めただろうが、条件反射的にニンキと言ってしまうことは、有り得ること。+1
-1
-
285. 匿名 2020/08/29(土) 07:38:23
>>275
佐野アナじゃないから+5
-0
-
286. 匿名 2020/08/29(土) 07:39:41
>>142
なんか主旨がズレていってますけど+11
-2
-
287. 匿名 2020/08/29(土) 07:44:07
この一度のミスで人生が終わるという風潮について明日は我が身と思ったほうがいいなと毎回思う。まるで地獄だ。+2
-0
-
288. 匿名 2020/08/29(土) 07:46:26
>>19
フジの人間だからスタッフガチで読めないんじゃ…+11
-1
-
289. 匿名 2020/08/29(土) 07:46:37
一品
いっぴん、ひとしな…
これも紛らわしい。日本語(漢字)は奥深くて、本当に難しい。+1
-0
-
290. 匿名 2020/08/29(土) 07:47:22
これ見てたけど読み間違えたのは佐野アナじゃなくて木下アナだよね?+1
-0
-
291. 匿名 2020/08/29(土) 07:47:51
間違えてはならないと思うけど、自分が仕事でミスしないかと言われたらそんなことないからなぁ
局内で注意されて本人も反省すると思うから
「ありえない」みたいに叩っ斬ることはできない+1
-0
-
292. 匿名 2020/08/29(土) 07:50:32
>>1
>佐野瑞樹アナウンサーが代わって謝罪。
今回のミスを誰がやらかしたのか分からないけど、こんなのは昔もあったよ
女子アナが間違えたんだけど、なぜか男子アナが頭を下げて謝罪してた
その間、女子アナは他人事のようにツンとして突っ立ったままで呆れてしまった
+109
-1
-
293. 匿名 2020/08/29(土) 07:51:46
>>191
その場でパッと誰かが指摘してくれてたらここまで話題にならなかったかもね。
本人も意味を考えずに読み流してるんだろうな。
聞いてる方は耳を疑ったよ。+13
-1
-
294. 匿名 2020/08/29(土) 07:51:48
商店街の人も、怒ってる人は一部で、ほとんどの人が。
にんき無いけども!って笑ってそう。+0
-0
-
295. 匿名 2020/08/29(土) 07:53:11
>>252
プロなんだから当たり前+3
-4
-
296. 匿名 2020/08/29(土) 07:53:53
これリアルで見てて笑ったけど、一般人が間違うのとはワケが違う。
プロ意識がないんだろうと思ったよ。+3
-0
-
297. 匿名 2020/08/29(土) 07:54:16
仕方ない。そんなことあるよ。人間だもん。黒い商店街だっけ?私は、黒と人種差別がかかわってるのかなと、ニュースをききながら思った。旗を壊すなんて最低+1
-2
-
298. 匿名 2020/08/29(土) 07:57:17
訂正の部分だけ聞いてて笑ってしまった。
ずいぶん失礼な読み間違いだなって。
商店街の人には失礼だけど、部外者は怒るほどの失敗ではないと思う。+0
-0
-
299. 匿名 2020/08/29(土) 07:58:33
>>258
笑
本来はアナウンサーは言葉使いのプロだよ?
タレントアナウンサーが増えて見栄えばかり
映りばからり気にして肝心の原稿読みができてないのばかり。一言一句丁寧に扱える扱うべき意識の
低いのばかり。言葉の意味すら知らないアナウンサーも多い。大人気をおとなげ、にんきと読むかなんて文章全体ざっと読めば素人でもわかる
普段から文章、言葉を丁寧に扱わないから
ありえない言い間違いをする
正しい日本語使えてるアナウンサーも少ない+3
-0
-
300. 匿名 2020/08/29(土) 07:58:47
これ声出して笑った+0
-0
-
301. 匿名 2020/08/29(土) 07:59:03
>>292
34歳のアナウンサーだからね。
他局なら普通にメイン司会の年齢。
フジはアイドル女性アナに力入れすぎて男性アナの育成が大幅に遅れてる印象。+72
-0
-
302. 匿名 2020/08/29(土) 08:00:15
まあ商店街の人も笑ってるだろうし良いんじゃないかと+2
-6
-
303. 匿名 2020/08/29(土) 08:00:31
>>283
20年かー
カビの生えた情報だなー+5
-1
-
304. 匿名 2020/08/29(土) 08:05:14
このニュースのケースとは本質が違うけど、イギリスのパートナー会社の営業の人と会食で日本は本当に地震が多いという話題になって「大変デスネ。安らかに眠ってクダサイ。」と発言して日本側の半数が、地震で死んでも安らかに眠れと解釈してしまい問題になったことがあった。
後日、本人から不安だと思うけど毎日安らかに眠って下さいと言いたかったのですと謝罪があった。
イギリスも几帳面なお国柄だから大目玉食らったのかな?と気の毒になった。
+0
-5
-
305. 匿名 2020/08/29(土) 08:05:41
私が毎朝見てるローカル番組はKAT-TUNのスペル間違えてたことある+2
-1
-
306. 匿名 2020/08/29(土) 08:07:36
>>1
やっちゃったなーw
って感じだけど、アナウンサーの質が低すぎるとも思ってしまう案件だよね。+69
-1
-
307. 匿名 2020/08/29(土) 08:11:35
>>139
あなたの頭が悪いのはわかったから😂+7
-0
-
308. 匿名 2020/08/29(土) 08:11:39
タイトルも間違ってるじゃん
読み間違え×
読み間違い○
読み間違「え」は動詞としてしか使わない+11
-0
-
309. 匿名 2020/08/29(土) 08:12:56
>>5
ふりがなをうつ・・・?
打つ?撃つ?討つ?+7
-1
-
310. 匿名 2020/08/29(土) 08:13:16
別にこれくらいいいと思うけどな。
ガル民はミスしたことないの?w
それかガル民はアナウンサーは絶対間違えてたらいけないと思ってるの?
これが、吉村のイソジンだったら知事だから分かるけど、アナウンサーが間違ったじゃんw
このアナウンサーの子ネットで叩かれて病んでしまわないか心配。+2
-8
-
311. 匿名 2020/08/29(土) 08:13:17
あながち間違ってもないよね+2
-1
-
312. 匿名 2020/08/29(土) 08:15:01
>>26
真理+1
-2
-
313. 匿名 2020/08/29(土) 08:15:27
>>252
アナウンサーにプロ意識持って欲しいと思うのは問題なの?
アナウンサーには原稿読みの高いスキルとか知性が求められてて、それを提供する代わりに高い報酬を得ているんだと思うんだけど。報酬だけもらって自己研鑽の努力しないんじゃカネもらってるプロなのに!と言われても仕方ないような。誰でもなれる職業じゃないんだからさ。+2
-4
-
314. 匿名 2020/08/29(土) 08:15:36
>>309
正しくは振り仮名を振るだね
+25
-0
-
315. 匿名 2020/08/29(土) 08:17:02
小学生の頃の音読で、同じ読み間違いしたことあって、クラスで笑われた。
たしか、ひとけのない工場現場をにんきのない工場現場、って。
自分でも文脈考えたらそうなのに、読み方難しいよね。+1
-0
-
316. 匿名 2020/08/29(土) 08:18:26
>>47
ほんとクレーマー気質ね+17
-0
-
317. 匿名 2020/08/29(土) 08:20:03
>>235
人気と違って意味が通じるからいいと思う+32
-0
-
318. 匿名 2020/08/29(土) 08:21:26
私がスタッフなら例えば辛いって感じには、つらいの場合はルビふるわ ひらがな表記にするか
そういう読み間違いやすい言葉をストックしておいて、ん?と思ったら反射的に読みやすい方を選択できるように訓練もしておきたい
アナウンサーがどれだけ凡ミスしないように工夫するのも仕事だと思うから+3
-0
-
319. 匿名 2020/08/29(土) 08:21:57
えっ?と思ったけど、長々話題にすることでもない。
その商店街の人は怒ってもいいと思うけど。+4
-0
-
320. 匿名 2020/08/29(土) 08:22:52
>>282
旧中山道を、
1日中山道(いちにちじゅうやまみち)とかね笑+8
-0
-
321. 匿名 2020/08/29(土) 08:23:05
今日めざましどようびは佐野さん休み?+1
-0
-
322. 匿名 2020/08/29(土) 08:23:06
大人気 も間違いそうだね
おとなげ
と
だいにんき+0
-0
-
323. 匿名 2020/08/29(土) 08:24:12
>>55
有賀さつきじゃないよ
上岡龍太郎にはだまされないぞ番組で、他局アナウンサーの誤読というトピックのとき、
「N局のアナウンサーが『きゅうちゅうさんどう』を『いちにちじゅうやまみち』と言いました」と言ったんだよ
ババアなのでリアルタイムで見ていたよ
覚えておいて
覚えたら次回この件が出たとき、訂正してね+16
-0
-
324. 匿名 2020/08/29(土) 08:28:13
日本語って難しいね
やめるって言葉も、立場や職を辞する時は辞める
物事を終わりにする時は止めるだけど
なんでもかんでも辞めるを使ってる人いるよね
止めるはとめるとも読めるし、常用漢字じゃ無いからややこしいのもあるんだろうけど+3
-0
-
325. 匿名 2020/08/29(土) 08:30:48
読み間違えた木下アナウンサーって前からなんだか意識低い感じで変なこと言ったりが多かったから苦手だった。
用水用の溜め池に近所の子供が落ちて亡くなってしまったってニュースを取り上げて解説してるときに、木下さんが「ライフジャケットを着ていたら防げた事故だと思います」的なことを言い出してえ…?違うでしょうよ~と思った記憶がある
ライフジャケットどうこうじゃなくて大事なのは溜め池には近づかないことだろうに+4
-0
-
326. 匿名 2020/08/29(土) 08:30:50
>>313
そもそも貴方がお金払ってるわけでもないし
どんなプロフェショナルでもミスはあるよ
たった一つミスしただけで努力してないとかそこまでボロカスに言えるよね
自分が言われたらパワハラとか言うんだろうね+5
-0
-
327. 匿名 2020/08/29(土) 08:32:08
>>323
浴衣をよくいと読んだのは有賀さんだよね?
間違いでは無いけど、ゆかたの話題だったらしいからね+5
-0
-
328. 匿名 2020/08/29(土) 08:33:16
話の流れからひとけって読むに決まってるから仕方なくはない。+1
-0
-
329. 匿名 2020/08/29(土) 08:35:05
すごいヨコだけど、昔ドラマで東幹久が「大人気(おとなげ)ない」を「大人気(だいにんき)ない」って読み間違える役やってたのを思い出した。+0
-0
-
330. 匿名 2020/08/29(土) 08:35:07
>>323
正しくは「きゅうなかせんどう」じゃない?それだと全部間違ってない?+9
-1
-
331. 匿名 2020/08/29(土) 08:39:32
ワロタwww
でもひとけが無い商店街ってことはイコールにんきもないだろうし
まぁそんなピリピリしなくてもいいんじゃね。+2
-0
-
332. 匿名 2020/08/29(土) 08:42:15
>>1
アホすぎ+15
-0
-
333. 匿名 2020/08/29(土) 08:44:44
読み違えでニュースになることすら、話題になって美味しいと思ってる。そんな感覚の持ち主だよ、この局の人は。+1
-0
-
334. 匿名 2020/08/29(土) 08:45:27
>>142
ワロタ+9
-2
-
335. 匿名 2020/08/29(土) 08:46:08
>>1
この時の放送見てて、えっ?と思った。
まあ、にんきがないからひとけもなくなる
流れが多いけど、ここは被害を受けてる商店街
の話だから、ひとけと読んでほしかった。
瞬間瞬間でニュース原稿を読むから、
大変だろうなとは思うけど、だからこその
プロアナウンサーなのになとも思う。
+52
-1
-
336. 匿名 2020/08/29(土) 08:46:52
ごめんなさい+0
-0
-
337. 匿名 2020/08/29(土) 08:49:42
旧中山道→いちにちじゅうやまみち…
よりはいい。笑+1
-0
-
338. 匿名 2020/08/29(土) 08:51:45
>>64
上がにんきで下がひとけ!って読んだわ。私+1
-1
-
339. 匿名 2020/08/29(土) 08:52:34
私もこれ、仕事しながら耳で聞いてて
え?ひとけだよね?
今すぐ訂正した方が良くない??って思いながら聞いてた+1
-0
-
340. 匿名 2020/08/29(土) 08:52:39
>>233
少しくらいのミス~って意見もあるけど、牧場(ぼくじょう)をまきばって読むとかならまだしも、にんきがないだと商店街で自営業頑張ってる人とか可哀想過ぎるよね
のぼり折られてテレビでにんきないとか言われて踏んだり蹴ったり
+7
-0
-
341. 匿名 2020/08/29(土) 08:52:55
>>1
最近アナウンサーの質が低すぎると思う。言葉のプロとして自覚が足りないなーとは思うんだよね。ミスなんちゃらとかアナウンサーにとってどうでもよさそうなんだけど。
顔とかキャラの方が優先にされてる感じ。タレントじゃないんだからさ。とはよく思う。+82
-0
-
342. 匿名 2020/08/29(土) 08:52:56
>>330
そうだよ
有賀さつきが間違えてることには変わりないけど、元は「いちにちじゅうやまみち」と言った別の人がいたんだよ
>>40>>55はフジテレビアナウンサーが「いちにちじゅうやまみち」って言ったと思い込んでいるから訂正してんの
「『旧中山道』を『いちにちじゅうやまみち』と読んだN局のアナウンサー」みたいにフィリップに書かれたものを、有賀さつきが読み上げて「正しくは『きゅうちゅうさんどう』ですね」と言って
スタジオの出演者がざわついたんだよ
上岡龍太郎が、あなたなに言ってんの?って
私も当時小学生だったから旧中山道自体知らなくて、親になんて読むのって聞いたからよく覚えてるの
古い話を蒸し返してまで故人をこき下ろすなら、情報は正確にね+18
-0
-
343. 匿名 2020/08/29(土) 08:53:47
>>1
フジだからなぁ+24
-0
-
344. 匿名 2020/08/29(土) 08:54:24
>>289
日本語は、単語だけでは読むのが難しい
言葉が多いね。
前後の文章も踏まえて読まないと、こういう
ミスになる。
日本の察しと思いやりの文化は、言葉にも
現れてるなと感じる。
+1
-0
-
345. 匿名 2020/08/29(土) 08:55:05
>>70
全くその通り。
ここ十年位?変な尻上がりイントネーションを当たり前みたいに使うし、世間のアホな人たちが好む誤用誤読もすごいし、「お願いいたします」→「おねがいたします」「様相を呈す」→「ようそおていす」「行動を共にする」→「こーどおともにする」みたいな“発音の手抜き”がどんどん酷くなってる。
正しい言葉で物事を伝えるのを生業としているアナウンサーがそんなだから、声優俳優なんかもそうなってる…
なんで日本語を大切にできないんだろう+7
-1
-
346. 匿名 2020/08/29(土) 08:56:49
>>35
筋の通らない屁理屈言う奴はあなたのコメントも「にんき」で読んでるよきっと。+7
-2
-
347. 匿名 2020/08/29(土) 08:58:51
>>322
そういうのは、もう入力ソフトの単語帳に、大人気(だいにんき)と大人げないって自動変換されるようにしておくべきだよね 読みの原稿書く人は
読み間違いより、誰かがミスした事を、次に繋げられない事が頭悪いなと思う
+3
-0
-
348. 匿名 2020/08/29(土) 08:59:37
>>18
オベンキョだけ点数とれて外面だけ良い中身空っぽのお利口さん(風)だからだよ。
隠れ機能的非識字だと思う+6
-5
-
349. 匿名 2020/08/29(土) 08:59:49
>>50
かがいのほうが聞いててピンと来ないわ+34
-1
-
350. 匿名 2020/08/29(土) 09:01:58
>>178
木下…もしかしてあちらの人?+20
-49
-
351. 匿名 2020/08/29(土) 09:02:14
めざましは昔、中野アナウンサーの噛みがあまりにも不快で、見るのやめたわ 土曜日とかも関係なく
また噛むのかよって朝から無駄なイライラが
読み間違いなんて可愛らしいものだ+5
-0
-
352. 匿名 2020/08/29(土) 09:03:42
>>342
なる程
有賀さつきは間違いを指摘する企画で
自分も間違えたって事なんだ+19
-1
-
353. 匿名 2020/08/29(土) 09:04:17
>>3
商店街=寂れてて不人気ってイメージが頭にあったんだろうね。
昔、軽部アナが木村カエラの歌をマジックマッシュルームって言い間違えてたけど、カエラ髪型マッシュルームカットの印象強かったし、仕方ないかなって思った。
今回も同じような感じなんじゃないかな。+50
-1
-
354. 匿名 2020/08/29(土) 09:04:17
>>344
そうなんだよね。
飛び込んできた速報であれば、準備も何もないから噛んだり読み間違いも(少しであれば)仕方がない、で済まされる事が多い。
けど、そうではないものって原稿があるわけだから、目を通して文章の流れをつかんだり、ルビを振るなりしていないんだなー、って思う。+5
-0
-
355. 匿名 2020/08/29(土) 09:04:40
>>18コネ入社ばかりのおバカさんが多いからです。
+29
-1
-
356. 匿名 2020/08/29(土) 09:05:52
団塊の世代を
だんこんの世代って読んだ人いたよね?
+3
-0
-
357. 匿名 2020/08/29(土) 09:06:12
>>39
土下座…半沢直樹の悪影響?w+12
-0
-
358. 匿名 2020/08/29(土) 09:06:52
>>34
書いてる内容は同感だけど「、、、」も間違いだね+2
-4
-
359. 匿名 2020/08/29(土) 09:07:14
昔どこかの女子アナも旧中山道をいちにちじゅうやまみち、て読んでびっくりしたけど+1
-0
-
360. 匿名 2020/08/29(土) 09:07:30
>>1
見た見た。
見ながら「いやいや、ニンキって」と1人で突っ込んだ+77
-0
-
361. 匿名 2020/08/29(土) 09:09:21
>>34
どちらでも意味が通じる、ややこしいのならルビ振っておく方が仕事としては正しい
原稿書く仕事してたから、これはアナウンサーばかり責められない+2
-3
-
362. 匿名 2020/08/29(土) 09:11:28
>>26
フジは人気のないテレビ局。うん、これなら事実だよ。+7
-1
-
363. 匿名 2020/08/29(土) 09:12:36
コネと容姿基準で入れすぎなんじゃ?
普段から新聞や本、ネットで調べて理解してから話す努力してるアナウンサーなんてもう殆ど居ないんだろうなぁ
報道バラエティーでも時事とか詳しくもなさそうなタレントが司会して、言葉使い粗雑でも番組として売りにしてるもんね
台本通りならどうでも良いんだろうけどさ
いい大人が、それさ~、うんうん!てかさ~、うちのママがぁ~とかタレントさんでも言葉酷くてドン引いてしまう+1
-0
-
364. 匿名 2020/08/29(土) 09:14:09
>>142
知らねーし+4
-1
-
365. 匿名 2020/08/29(土) 09:15:21
オンタイムで見てたけど、変だなぁと思ったらやっぱり間違いだった。
地元は怒ってるよ。+2
-0
-
366. 匿名 2020/08/29(土) 09:17:06
グッディの時につるの剛士が最初は陰性だったかで、宮沢アナが陽性と読んだのもそれはダメだろ?と思った。
下読みをしてないのかな?最初自分が間違えた事に全く気付いてなくて、指摘されて府に落ちなそうな感じだったから。+2
-0
-
367. 匿名 2020/08/29(土) 09:19:28
あなたたちは間違えをしたことがないですか?
そんな批判すること?
反省は本人してるよ、、、
ほんと心が狭い人が多い+2
-6
-
368. 匿名 2020/08/29(土) 09:24:11
>>12
商店街の話題なんだから、(にんき)と読まないのはわかるよね…?アナウンサーだし、やっちまったね。
きっとかなり怒られてるよね。
+29
-0
-
369. 匿名 2020/08/29(土) 09:24:28
私は心配性で、一人で妄想してすごく心配になってしまう子どもだった。
大人になって結婚したら、旦那の車で実家に帰省中、事故で死ぬかもしれない。とか、
紐状のものが寝室にあたっら、夜中に強盗が入ってきた場合に首を絞められるから隠しておかなきゃとか。
その中のひとつに、
「ひとけ」と「にんき」を間違えて、友達を怒らせていじめられるといけないから気をつけなきゃ
と言うのものあった。
ある意味、精神的に何かあったのかもw
そんな子どもだったこともすっかり忘れていたけど、めざまし見ていて思い出した。
本当にそれでも叩かれることあるんだね。+1
-3
-
370. 匿名 2020/08/29(土) 09:24:30
>>178
新人アナかと思いきや、そこそこ中堅やないかい+229
-1
-
371. 匿名 2020/08/29(土) 09:24:59
>>344
頭が悪いとダメだね
マニュアル脳じゃ無理
+1
-0
-
372. 匿名 2020/08/29(土) 09:26:07
数ヶ月前にフジで「梅雨前線」を「つゆぜんせん」と読んでいるのを聞いたよ。+1
-0
-
373. 匿名 2020/08/29(土) 09:28:47
>>367
よくさ
『罵り返せばいい』
とか言うことにしてもそうだけどそう言う問題じゃないんだよね
同じ民度になって口論したい訳じゃないし
起きた事はなかったことにはならないしダメージや害や犠牲になったものや人は戻らないのよ
+1
-0
-
374. 匿名 2020/08/29(土) 09:29:23
プロでも間違えることあるっしょ。完璧求めすぎ+2
-0
-
375. 匿名 2020/08/29(土) 09:30:42
金曜のめざましって、コロナ進行でめざまし土曜日の人たちがやってるじゃん
佐野が嫌いだし、安定してない人たちだから見なくなって
木下康太郎が誤読したところで今さら驚かない
ところで、コロナ陽性のTBSの山本アナウンサーと、定期的に女子会をやっていた久慈さんが、どうだったのかが気になる+0
-0
-
376. 匿名 2020/08/29(土) 09:31:23
後の文脈で判断出来る…よね?!+1
-0
-
377. 匿名 2020/08/29(土) 09:36:08
>>191
中野美奈子が噛みまくりだし間違いが多いからって周りが注意したら、いじめられてたって後になって言い始めたから、他人に注意する人もいなくなったんじゃない?
フジのアナウンサーは独り立ちしがちだし、後で何言われるかわかったもんじゃない。+23
-0
-
378. 匿名 2020/08/29(土) 09:37:27
>>342
横だけど、330さんが言ってるのは、「きゅうちゅうさんどう」も間違ってるってことだと思うんだけど…。
本当は「きゅうなかせんどう」だよね?+7
-6
-
379. 匿名 2020/08/29(土) 09:41:41
>>288
日本語が母国語じゃない人がたくさん…ありうる+12
-0
-
380. 匿名 2020/08/29(土) 09:41:50
>>376
文脈というより、ニュースで人や場所に「にんきのない」なんて失礼な言葉使うわけないよね(笑)
+4
-0
-
381. 匿名 2020/08/29(土) 09:42:03
大人気ないって文字見ると「だいにんき…あ、おとなげないか…」ってなるよ私+5
-0
-
382. 匿名 2020/08/29(土) 09:44:56
「ない」と書かれていたら「ひとけ」
バラエティならともかく、テレビ報道で「にんきがない」なんて言うことはない。
そこを叩き込んでおかないと。+5
-0
-
383. 匿名 2020/08/29(土) 09:45:54
佐野さんがいてくれてよかった+2
-0
-
384. 匿名 2020/08/29(土) 09:46:37
>>1
今日のめざまし占いでも早合点が読めなくて詰まって飛ばしてたよーな
漢字が苦手ということは分かった+60
-0
-
385. 匿名 2020/08/29(土) 09:50:17
>>1
佐野アナもっとサラッと訂正してたらあまり気に留めなかったと思う
声量強めにハキハキ言ったから余計に注目されて話題にしてしまった感ある+2
-12
-
386. 匿名 2020/08/29(土) 09:51:18
>>37
許してないわけじゃないよ。でも、気をつけてほしいという意見言うのも許して貰えないの?+2
-0
-
387. 匿名 2020/08/29(土) 09:53:40
黒い商店街で町おこし頑張ってるのに
こんな間違いされたら悲しい。
ただでさえのぼり折られてショックなのに。+3
-0
-
388. 匿名 2020/08/29(土) 09:54:06
>>37
謝られたからって許さなきゃいけないわけじゃないよ(笑)商店街の人たちはね。
部外者は許す許さないは関係ないけど、「気を付つけろよ〜」って言うのは自由じゃん。
+2
-0
-
389. 匿名 2020/08/29(土) 09:54:59
>>380
そうですよね(・_・;
+0
-0
-
390. 匿名 2020/08/29(土) 09:56:57
>>1
言葉のプロというより、原稿を読むだけではなくて、その背景を頭に入れて読んでいないからだと思うよ。
内容を理解していたら、『にんき』とはいくらなんでも読まない。
プロの資格なし。
これを許容してしまうフジテレビの体質にも、問題があると思うけど。+42
-2
-
391. 匿名 2020/08/29(土) 09:57:13
えーとは思うけど、フジかぁ…ってなんか納得する+1
-0
-
392. 匿名 2020/08/29(土) 10:05:32
>>83
私も男は振るものだと思ってた。+8
-1
-
393. 匿名 2020/08/29(土) 10:06:01
「にんき」がないのは本当のことじゃない?+0
-3
-
394. 匿名 2020/08/29(土) 10:07:17
大人気ないも読み間違えると
大変なことになる+0
-0
-
395. 匿名 2020/08/29(土) 10:07:57
なんでもかんでも叩かないで草の一つでも生やして生きようぜ\(^o^)/+0
-0
-
396. 匿名 2020/08/29(土) 10:08:15
>>340
しかもこの後、商店街の人のインタビューとか、町おこしをしてるとか紹介されてたよ。
さらっと読んで終わりのニュースならいいけど、ちゃんとしたVだったから気の毒だった。
CMあけしてもすぐ訂正も無かったしね+3
-0
-
397. 匿名 2020/08/29(土) 10:10:05
アナウンサー=日本語の規範となるもの
という価値観が失われて随分経ったなぁ
最後の砦だったNHKでさえ最近はひどいし+2
-0
-
398. 匿名 2020/08/29(土) 10:12:41
>>342
有賀さんを擁護してるんだか更に傷口に塩を塗り込んでるんだかよくわからない文章
無駄に長いし+8
-3
-
399. 匿名 2020/08/29(土) 10:13:22
>>378
横だけど
読解力無さすぎ
確かに乱雑な文章だとは思うけど
+6
-3
-
400. 匿名 2020/08/29(土) 10:19:56
>>10
例文で出てきそうなものだよね+1
-0
-
401. 匿名 2020/08/29(土) 10:20:34
>>355
コネ入社なんてテレビ局に限ったことじゃないから+4
-1
-
402. 匿名 2020/08/29(土) 10:21:50
>>178
漢検2級らしい+102
-1
-
403. 匿名 2020/08/29(土) 10:23:02
>>36
純粋な報道番組ならひとけの方がよく出てくるんだろうけど、芸能ニュースとか動物ニュースも扱うからにんきも多用するもんね+1
-2
-
404. 匿名 2020/08/29(土) 10:24:26
>>50
そこまで言って委員会の黒木アナか+0
-0
-
405. 匿名 2020/08/29(土) 10:28:32
これは面白い
一応訂正したんだから笑って許そうよ+3
-3
-
406. 匿名 2020/08/29(土) 10:31:44
>>181
既に2ヶ所つっこまれてますねwww+36
-0
-
407. 匿名 2020/08/29(土) 10:32:04
にんきの無い って読めたら「え!?」って思う。
そんな文章おかしいし+0
-0
-
408. 匿名 2020/08/29(土) 10:34:00
フジが商店街のcm作って、フジがスポンサー料負担して現地のキー局で流してあげたら、汚名を挽回出来るかもしれないし、出来ないかもしれない+0
-1
-
409. 匿名 2020/08/29(土) 10:34:14
>>203
ワロタAIでいいと思う人ならわざわざTVで見ない+1
-1
-
410. 匿名 2020/08/29(土) 10:35:13
最近のアナウンサーはニュース報道でも
原稿視線の視聴者無視思考でも関係無い
職責やプライドも無いレベル低下現実では
仕方無いんじゃない。
テレビ業界者や芸能人には一般庶民を
見下す特別国民思考が蔓延している様な現状。
+1
-0
-
411. 匿名 2020/08/29(土) 10:35:14
>>408
ある種話題になってもうCMしてあげてるみたいなもんなんだが+1
-0
-
412. 匿名 2020/08/29(土) 10:41:26
>>3
これ訂正してるの聞いたけどちょっと笑ったわ+24
-0
-
413. 匿名 2020/08/29(土) 10:41:49
>>397
アクセントも違うし、半島顔のアナウンサーも増えてる。
さすがに声はいいけど。+4
-1
-
414. 匿名 2020/08/29(土) 10:43:50
>>309
打つなんじゃない?
多分、パソコンとかで文字を打つ的なあれで言ってるんじゃない?そういう人もいるよ+3
-12
-
415. 匿名 2020/08/29(土) 10:48:21
>>408
なにこれ
汚名は「返上」だよ、というツッコミ待ち?+5
-0
-
416. 匿名 2020/08/29(土) 10:49:54
東証に一部上場と読んだ人いたな+2
-0
-
417. 匿名 2020/08/29(土) 10:54:55
>>203
よくYouTubeでAIがニュース読んでる動画あるけど、無機質な声と発音してるから、私なら人間が読んでくれるニュースの方がいいな。+2
-3
-
418. 匿名 2020/08/29(土) 10:55:25
文章を読む時って、ある程度先まで塊として見て把握しながら読むよね?
ずっと下を向いて読むわけでもあるまいし。
少なくとも「人気のない商店街」までは目に入るから、普通なら「ひとけ」と読める。
アナウンサーって、その時読んでる箇所よりもかなり先まで把握しながら読んでるって聞いたことがあるけど、嘘なんだね。
それとも、ガチで間違ってんのか。
一般人でもほぼやらない間違い。+0
-0
-
419. 匿名 2020/08/29(土) 10:59:10
昨日の朝家族で見てたから皆で、にんきのない商店街!?ってなってたよ笑+0
-0
-
420. 匿名 2020/08/29(土) 10:59:14
原稿?にひとけと「かな」を振っておけば未然に防げたね。これが誰かに責任とらせるレベルであるのだとしたら毎日生きていくのも命懸けだね。。+1
-0
-
421. 匿名 2020/08/29(土) 10:59:18
>>320
ちょっと面白い笑+5
-0
-
422. 匿名 2020/08/29(土) 11:02:29
>>1
これ見てたけど、言った瞬間に「にんきって…」って思った。+17
-0
-
423. 匿名 2020/08/29(土) 11:02:34
昨日テレビで見た
一瞬 んって思った+1
-0
-
424. 匿名 2020/08/29(土) 11:05:17
アナウンサーも大変だね。フジの女子アナなら宮地さんが好きだな〜。久慈パンはフリートーク苦手なイメージ。めざましでも話してる途中にCM入っちゃったりハラハラする。+1
-0
-
425. 匿名 2020/08/29(土) 11:14:50
>>326
全くその通り。
会社とアナウンサーの問題だよね。
しかもこういう事言う人、失敗した事ないのかなっていつも疑問だわ。+2
-0
-
426. 匿名 2020/08/29(土) 11:17:17
これのニュースを各局見たけど、「人気のない商店街」という文言はニュース原稿としては必須じゃないのよ
現に別番組のニュースで、福原直英が読んだ原稿には書いてなかったようだし、NHKとかも言及してないの
客観的に伝えるなら、「深夜1時過ぎに発見されて、それより1時間前までは異常がなかった」とすればいいだけ
地方で夜中だから人は歩いてなさそう、ってわかるし
ニュースの尺を埋めるために、無駄に敷衍してるだけなんだよ
木下康太郎に読ませる原稿ということに、考えが至らなかった担当ディレクターも気をつけた方がいい+0
-0
-
427. 匿名 2020/08/29(土) 11:17:37
>>418
一般人でもほぼやらないって、何100人もサンプル集めて統計でも取ったの?
その場にいなかったらどんな状況かとかも完全に再現する事とはできないだろうし、どういう根拠で一般人がほぼやらないってわかるの?+2
-0
-
428. 匿名 2020/08/29(土) 11:22:27
この前プレバトに出てた
子役からの女優さんが
自分が練習しに行くスケート会場の近くに
にんきのないコンビニがある
って言ってた
はっきり言って大丈夫なんかって
浜ちゃんたちに突っ込まれてた
気にしすぎなくてもいいと思うけど
ひとけのない、の表現の方がやわらかくて良かったかも+1
-0
-
429. 匿名 2020/08/29(土) 11:24:56
>>22
めざましは特に多い
毎日のように誰かしら噛んでてイライラするし
しょうもない芸能ネタばかりだから数年前から見なくなった+21
-2
-
430. 匿名 2020/08/29(土) 11:29:05
>>420
うん。
責任をとらせるほどのことではないし、訂正すればそれでいい。
あまりにもお粗末なミスだからツッコまれてるだけ。+4
-0
-
431. 匿名 2020/08/29(土) 11:32:05
>>267
わかるー!それ!わざとらしすぎて寒気がする+10
-0
-
432. 匿名 2020/08/29(土) 11:34:04
>>10
「大人気ない」とかね
下読みしてれば間違えないと思うけど
速報だったり、理解せずに文章をただ読んでるだけだと間違えちゃうかもね+12
-0
-
433. 匿名 2020/08/29(土) 11:41:54
>>418
原稿がどこで改行してるかによる+0
-0
-
434. 匿名 2020/08/29(土) 11:45:48
>>50
昔『花街の母』 はなまちのはは
って歌があったし。
+9
-0
-
435. 匿名 2020/08/29(土) 11:56:00
この人ベテランでしょ?有り得ないミスだね。
野球の実況でとんでもないワード連発してたのもいたし、相変わらずレベル低いんだな+0
-1
-
436. 匿名 2020/08/29(土) 12:01:27
事務的に読んでたとか他のことに気を取られたのかな
緊張してたとか
多分アナも普段家で読んでたら「ん?あっひとけだ」って気がつくでしょう
たまには擁護してみた+2
-0
-
437. 匿名 2020/08/29(土) 12:02:28
よく見てよく読むほうのニンキって言葉に最初に釣られて言いそうになるのは分かるけど
まともな日本語能力があったら続きの文脈からヒトケのほうだとすぐに気づくし、気づかないまま読み続けるってことはない+1
-0
-
438. 匿名 2020/08/29(土) 12:05:19
読み間違えた本人が訂正しないのが不思議。+4
-0
-
439. 匿名 2020/08/29(土) 12:09:41
そもそも「にんきがない」という失礼ととられ易い表現を使うことの方が少ないのでは。+2
-1
-
440. 匿名 2020/08/29(土) 12:17:25
トピ開く前
読み間違いくらい許してやれよ!
トピ開いた今
あーこれはやっちまったな+0
-1
-
441. 匿名 2020/08/29(土) 12:18:16
>>435
野球実況のベテランって佐野のこと?
佐野は木下康太郎の誤読を後で訂正したんだけど
木下がレベル低いのはわかるけど、まだベテランじゃないでしょ+0
-0
-
442. 匿名 2020/08/29(土) 12:24:17
>>10
バイキングのてりたまといい、このアナウンス力といい、テラスハウスといい、もうまともに番組をつくれないんでしょうね。+7
-0
-
443. 匿名 2020/08/29(土) 12:27:22
>>16
これにつきる+22
-0
-
444. 匿名 2020/08/29(土) 12:29:25
人気がないを
にんきがない
と読むのは失礼以前の問題で
アナの基礎的な能力を疑うんだが・・・・+0
-0
-
445. 匿名 2020/08/29(土) 12:37:49
これをニュースにしてるサイトが、題名に「読み間違え」って付けてる時点で同じ穴の狢だなと思った。+1
-1
-
446. 匿名 2020/08/29(土) 12:39:56
>>1
読み間違え×
↓
読み間違い○+2
-2
-
447. 匿名 2020/08/29(土) 12:40:08
別にそんな怒らなくても。
そこ私の出身地w
だけど腹立たないよ〜。
誰でも読み間違いするし、文脈から考えておかしいとかそりゃそうだけど読むことに集中してたりしたらただの文字として読んでしまうこともあるさ。+2
-1
-
448. 匿名 2020/08/29(土) 12:41:45
>>428
あーそれ…
もしや台本にルビが無かった…+0
-0
-
449. 匿名 2020/08/29(土) 12:44:03
>>365
ただの読み間違いなのに怒るって相当心狭いね+1
-2
-
450. 匿名 2020/08/29(土) 12:48:05
>>440
私はまたセシウムさんみたいな悪質な事故かと思ったらただの読み間違いだった+1
-1
-
451. 匿名 2020/08/29(土) 12:48:40
>>39
人間なんだからミスくらいすることもあるでしょ。自分どれだけ完璧なの?
こんなピリピリした社会は嫌だわ。ニュースで言われるだけでもかわいそうなのに。
怒るのは商店街の人と仕事関係の人だけで十分。+16
-4
-
452. 匿名 2020/08/29(土) 12:48:51
放送字幕業界で使うルールとしては
「人け」「ひと気」
とか表記して読み間違いを防いでます。+5
-0
-
453. 匿名 2020/08/29(土) 12:51:32
めざましテレビで、「団塊の世代」を「ダンコン(男根)の世代」と読んだ高島彩に勝る者無しww+9
-0
-
454. 匿名 2020/08/29(土) 12:56:23
>>39
私は普通に笑っちゃったけど。
間違いくらいいいじゃん。
全国ニュースは一切のミス許されないなら誰もやれないよ。
自分だってミスしたことあるでしょ?+17
-2
-
455. 匿名 2020/08/29(土) 13:13:35
>>424
めざましどようびの最後のほうの「今日の久慈さんは?」久慈さん「蒸しパン食べてます。腹持ちいいです」の毎回のやり取りはいるか?と思う。
+7
-0
-
456. 匿名 2020/08/29(土) 13:14:53
雰囲気的に、にんき、ひとけの使い方ってわかりそうなもんなんだけど+4
-0
-
457. 匿名 2020/08/29(土) 13:18:26
>>454
こういう人のミスに極端に不寛容な事を言う人って自分にも同じだけ厳しいんだろうか。
そうだとしたら人生生きづらそうだなぁ。+8
-2
-
458. 匿名 2020/08/29(土) 13:19:01
>>320
やだおもしろい🤣
それ誰が言ったん?+6
-0
-
459. 匿名 2020/08/29(土) 13:20:34
人気がないから人気が無いんだし、合ってると言えば合ってるよな。+2
-5
-
460. 匿名 2020/08/29(土) 13:21:03
にんきと読み間違ったとしてもそのあとの文章の内容で間違えたって気がつくよね、普通は。
その場で訂正して読み直せばよかったのに気がつかないで最後まで読んだということはニュースの内容とか何も考えずただ文字を読んでるだけだったんだろうなと思う+7
-0
-
461. 匿名 2020/08/29(土) 13:22:26
>>86
そうそう。朝の忙しい時間で、ながら見だったけど『にんきないってw w 』ってツッこんじゃったもん。でもすぐ訂正しなかったから私の聞き間違いかと思ったら、最後の最後に佐野アナがお詫びしてたもんねw w 自分で謝った方がいいと思うけど、こういうのってメインMCが謝罪するよね。+12
-0
-
462. 匿名 2020/08/29(土) 13:23:32
>>457
完璧主義にも色々あって自分に完璧を求めるタイプと他者にのみ完璧を求めるタイプがあるらしい。
うちの母が後者なんだけど自分は学歴もなく勉強もできないのに子供には完璧を求めてテストでは100点以外認めないタイプだった。1つでも間違えたらそれは努力が足りてない、0点と同じってよく言ってたなぁ。
だからこういう人って自分には甘いよ。+5
-2
-
463. 匿名 2020/08/29(土) 13:25:03
英語が出来る人ばっか優先して採用したらこうなっちゃうのかなあ
勿論英語は大切だけど、きちんとした日本語の文章を書ける人材も企業には絶対必要だよね+2
-0
-
464. 匿名 2020/08/29(土) 13:31:22
フジといえば昔、有賀さつきが中山道(なかせんどう)を(なかやまみち)と言ったことを思い出した+1
-1
-
465. 匿名 2020/08/29(土) 13:31:33
>>459
犯行時間帯のことを言ってんだよ
夜中の人通りのない時間だよ+4
-0
-
466. 匿名 2020/08/29(土) 13:32:16
>>457
お金いっぱいもらってチヤホヤされてるんだから、こんな奴は叩いていい!って精神の人だよ
貧乏でも心まで貧しくなりたくないね+4
-1
-
467. 匿名 2020/08/29(土) 13:32:31
こんな細かいことでごちゃごちゃ言って、、
これじゃ日本の未来は良くならないね。+2
-1
-
468. 匿名 2020/08/29(土) 13:35:36
>>464
>>323
>>342+0
-2
-
469. 匿名 2020/08/29(土) 13:36:50
原稿見て疑問に思わなかったのかな?
にんきのない商店街とかテレビで言わせるわけないよね+1
-0
-
470. 匿名 2020/08/29(土) 13:36:54
>>462
でもさ、それはひょっとしてあなたが将来豊かな生活ができるように厳しくしてたって事はないかな?
もちろんあなたのお母さんも他人に厳しく自分に甘い傾向があったんだとは思うけどね。
他人に、しかも自分が不利益を被っているわけでもないのにここまで悪意のない失敗を非難するって、自分だったらどうかと相手の状況を自分に重ねて想像できない、想像力の欠如の類のディスオーダーなのではないかと思ってしまった。
+0
-3
-
471. 匿名 2020/08/29(土) 13:37:46
人気の人気のない商店街+0
-3
-
472. 匿名 2020/08/29(土) 13:55:29
大阪の吹田市を「ふきたし」って読んでた女子アナもいたな+0
-0
-
473. 匿名 2020/08/29(土) 13:59:23
>>455
久慈パンてインスタ見てたらすんごい可愛いんだけど、テレビ見てると不安になるトーク力だよね。アナウンス以前にトークが不安。+5
-0
-
474. 匿名 2020/08/29(土) 13:59:44
>>1
日本語って難しいねw
本当に人気(にんき)の無い商店街だったとしてもニュースでそれを発表するはずないし、ちょっと考えば分かるんだけど、生放送でちょっと考えながら読む余裕なんて無いよね+4
-4
-
475. 匿名 2020/08/29(土) 14:01:48
よっぽど疲れてたか仕事に集中できてなかったのかな?
人間誰しもミスはあるけど、初歩的かつ報道の根幹に関わるミスだからプロとしては要反省だね+3
-0
-
476. 匿名 2020/08/29(土) 14:02:33
>>472
地名は事前に調べとかないと難しい+3
-0
-
477. 匿名 2020/08/29(土) 14:09:54
>>367
普段話してる事と違うよ。彼らは仕事なんだよ。仕事で大変なミスをしてもそう言う事言えるの?+2
-0
-
478. 匿名 2020/08/29(土) 14:13:31
>>476
吹田市って、大阪でもメジャーな自治体だし
入社前の学生時代が「事前に調べる」時期だよ
去年の山形の大地震の時に緊急特番をやって
各地の震度を伝えるときに「飛島」が正しく読めなかった人が、何人かいたよ
そのくらいが知らなくても仕方ないレベルじゃないかな+1
-0
-
479. 匿名 2020/08/29(土) 14:15:56
致し方ない、誰にでも間違いはあるさと声をかけてあげられるのは部外者、プロとして恥ずかしいと思うのは当事者、、、だと思う。+0
-0
-
480. 匿名 2020/08/29(土) 14:16:14
ちょっと前のゴゴスマで「惹起」が読めないアナウンサーがいたな(笑)
難しい漢字ではあるけどプロのアナウンサーなら読めて当然でしょ
ちなみにそのアナウンサーは元日テレの馬場とCBCの石井ね
二人とも20年以上のキャリアがあってこれだからね(笑)+2
-0
-
481. 匿名 2020/08/29(土) 14:16:49
>>384
私さそり座だから気になった。
早合点も読めないならアナウンサーやめちまえ。+23
-0
-
482. 匿名 2020/08/29(土) 14:19:37
>>1
麻生さんみたい…未曾有。+1
-0
-
483. 匿名 2020/08/29(土) 14:25:03
関係無いけど、昔どこか地方のおばあちゃん達がいっぱい出てきて紹介されていて
「芸者達(げいしゃたち)が〜しています」と言ったあと、
「あ、失礼しました。芸達者(げいたっしゃ)のみなさんの間違いです」を思い出した
+0
-0
-
484. 匿名 2020/08/29(土) 14:28:22
>>70
本当にそう思う
食レポで甘い辛いを、あまっからって言ってるの残念+4
-0
-
485. 匿名 2020/08/29(土) 14:30:48
>>416
東証一部に上場だねw
経済に詳しい人や株やってる人には常識だからな〜
アナウンサーに期待しすぎなのかもだけど、それなりの学歴があって、言葉の訓練を受けている人たちだと思うから、新聞読んでる?みたいな事言ってるとガッカリしちゃうわ+1
-0
-
486. 匿名 2020/08/29(土) 14:33:45
>>441
435です。
野球実況は佐野アナじゃなくて、入社五年目の上中ってアナウンサーです。
野球実況アナまでベテランのような書き方になってしまってごめんなさい。
+0
-0
-
487. 匿名 2020/08/29(土) 14:43:50
>>3
偏差値40以下のバカ高出身の私レベルw+4
-0
-
488. 匿名 2020/08/29(土) 14:48:39
>>198
マスコミ、特にフジテレビや朝日は大臣クラスの政治家が読み間違いなど些細なミスをするとネチネチ責め続けるもんね+5
-0
-
489. 匿名 2020/08/29(土) 14:51:45
うっかり間違えた、たまたま知らなかった、ってネタになるときもあるけど、こんな風にあまりにもレベル低いと全然面白くない。+2
-0
-
490. 匿名 2020/08/29(土) 15:00:12
頭の中では分かってても、口からは違う言葉が出る時だれでもあるよね。
間違えたって、多分そういうことだよね。
そこまで叩かれてもないんだよね。
どうなんだろう。+1
-0
-
491. 匿名 2020/08/29(土) 15:01:58
>>399
378です。
何回か読んで理解した。
有賀さんが「正しくは…」と訂正した言葉が間違えてたってことね。
わかりにくい文章だったよ。+2
-8
-
492. 匿名 2020/08/29(土) 15:15:19
>>491
わかりにくいってさあ
フィリップに「旧中山道」って書いてあったから、そのまま引用したのであって
ここの漢字にルビをふれるわけでもないし
あなたに直接話すなら、私も区別して言えるんだよ
有賀さつきは「旧中山道きゅうなかせんどう」を「いちにちじゅうやまみち」と言ったのではなくて「きゅうちゅうさんどう」と言った
これで理解できましたか?+2
-2
-
493. 匿名 2020/08/29(土) 15:27:07
>>84
あ、それで最近は放送ないのかぁ…。
昔は定期的にドラマと
アナウンサーとかのNG集あって、
グランプリとか決めてたよね。
ドラマの共演者の関係とか、
アナウンサーの真顔の読み間違えとか
結構面白いのあってよかったんだけどなぁ。
最近はうるさすぎて、
本当につまらないテレビばかりになったよね…
+1
-0
-
494. 匿名 2020/08/29(土) 15:29:23
>>12
下読みで引っ掛からなかったら何も考えずに話してるってことだよね。+3
-0
-
495. 匿名 2020/08/29(土) 15:32:33
>>10
職業柄、特に国語力というか漢字とか読めなきゃいけないやつだからね
専門職なのに知りませんでしたじゃ、素人でも、え?てなるよ
+9
-0
-
496. 匿名 2020/08/29(土) 15:36:14
これからはニュース原稿に平仮名ふらないとね。+0
-0
-
497. 匿名 2020/08/29(土) 15:37:57
にんき、ひとけ。
読み方は同じだけど意味がまるで違ってくるから、やっちまったーって感じだね+4
-0
-
498. 匿名 2020/08/29(土) 15:43:54
昔フジテレビのアナウンサーで中山道を「なかやまみち」って言ったのもいたな+0
-1
-
499. 匿名 2020/08/29(土) 16:00:38
下読みしないのか?+1
-0
-
500. 匿名 2020/08/29(土) 16:05:14
>>16
旧中山道がいちにちじゅうやまみち、だもんね。+13
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する