-
1. 匿名 2015/02/10(火) 15:12:58
私は、誰でも育てられると言われるサボテン類?や、ゴムの木も枯らしました…。言われる通りの水やりもしたのに。観葉植物を買いたいのですが諦めてます。同じような方いますか?+155
-1
-
2. 匿名 2015/02/10(火) 15:14:02
サボテンは水をあげすぎると、駄目になりますよね(^^;)+72
-0
-
3. 匿名 2015/02/10(火) 15:14:25
小学生の時に植えた朝顔が、クラスで私だけ芽が出なかった…+62
-0
-
4. 匿名 2015/02/10(火) 15:14:36
サボテンとミリオンバンブーですら枯れる
+93
-1
-
5. 匿名 2015/02/10(火) 15:14:44
はい
アロエも枯らしちゃいます+35
-0
-
6. 匿名 2015/02/10(火) 15:15:20
出典:image.rakuten.co.jp
+13
-0
-
7. 匿名 2015/02/10(火) 15:15:23
わたしもです。家に植物がある家憧れます
+114
-0
-
8. 匿名 2015/02/10(火) 15:16:05
花壇に色々植えるけど、一週間くらいするとぐったりしてる。。。+53
-0
-
9. 匿名 2015/02/10(火) 15:16:09
多肉植物が枯れたよ(T-T)+92
-0
-
10. 匿名 2015/02/10(火) 15:17:23
6
トマト?
ここではこれも難しいって話になるよね?+7
-0
-
11. 匿名 2015/02/10(火) 15:17:44
はーい
サボテン枯らした女です+100
-1
-
12. 匿名 2015/02/10(火) 15:17:54
水のやり過ぎは注意です!+32
-0
-
13. 匿名 2015/02/10(火) 15:18:00
ちょっと花や野菜の種撒いてみても、上手く芽が出た試しがない+8
-0
-
14. 匿名 2015/02/10(火) 15:18:05
多肉植物
友達から簡単だよと分けてもらったんですが、ベランダに何日か放置していたらいつの間にか枯れてました。サボテンも同じく枯らしました。+43
-2
-
15. 匿名 2015/02/10(火) 15:18:13
サボテン枯らしました…
原因は多分日光にあてなかったからです+24
-0
-
16. 匿名 2015/02/10(火) 15:18:27
花屋大好き!
ても枯らしちゃうから働けないな…。+25
-0
-
17. 匿名 2015/02/10(火) 15:19:07
多肉植物だめだった!
水をあげすぎない←のが分からない。ごめんよ、多肉ちゃん…+52
-1
-
18. 匿名 2015/02/10(火) 15:19:19
はい、私も。
「ほとんど手間がかからないし、ズボラな人に向いてますよ」
って言われて購入したサボテンを、見事に枯らしました。
ごめんなさい、生き物だもの大切に育てないとね。+58
-0
-
19. 匿名 2015/02/10(火) 15:20:14
エアープランツはお水をあげなくても空気中の水分で生きていけるらしい。
置いておくだけだから楽に育てられそうだね。+24
-10
-
20. 匿名 2015/02/10(火) 15:20:41
職場で、頂いたパキラのお世話を頼まれたのですが、どんどん弱ってきています。
ムリだと言ってるのに、女なんだから育てられるでしょとか言われ、誰も変わってくれません。
調べた通りにしているのに、どうしよう。+53
-0
-
21. 匿名 2015/02/10(火) 15:21:12
私もです(T_T)
去年、きゅうりすら育てられなかった…(T_T)+7
-0
-
22. 匿名 2015/02/10(火) 15:22:02
観葉植物は育ててる人のストレスとかを吸いとって枯れてくれると聞いたことがあります、慰めになるかわからないけど(^^;+94
-2
-
23. 匿名 2015/02/10(火) 15:24:06
育てられたこと1回もない。
育てようとも思えない。
多分、究極のダラw真性だと思う。
たまに花屋さんの前を通るだけで満足+9
-0
-
24. 匿名 2015/02/10(火) 15:25:46
私も~!
植物殺人鬼って言われた!
でも、今は小さいサボテン3種類とサンスベリア(虎の尾)はなんとか生かしてるよ♪
本当はもっと葉物感があって、オシャレなのを置きたいんだけど、枯らすと言うより、葉っぱを茶色くさせちゃうんだよー。+37
-1
-
25. 匿名 2015/02/10(火) 15:26:36
つぼみがついたサボテンが、花開くことなく枯れた。
多肉植物も枯れた。
植物大好きで育てるのもうまい母から産まれたのに何故。
たまに霧吹きすればいいというエアープランツが気になるけど、その霧吹きすら上手くできず枯らせそうだ。+22
-1
-
26. 匿名 2015/02/10(火) 15:27:23
エアプランツも枯らしてしまった…。
エアプランツごめん。+58
-1
-
27. 匿名 2015/02/10(火) 15:27:33
近所に住む親切なおじいさんから花がたくさんついている見事なシャコバサボテンをもらったんだけど、私の家にきた途端、ポロポロと花が落ちて、今はただの地味なサボテン(;´Д`A
水やりは月に1回を守ってるのになんでかな…+22
-0
-
28. 匿名 2015/02/10(火) 15:27:57
私もあまり得意じゃない
今はセキセイインコ用に豆苗を育ててるけど、買ってきたのを再生させてるだけ+5
-0
-
29. 匿名 2015/02/10(火) 15:29:19
豆苗を刈り取ってもう一度収穫しようとしたら枯れました。
3回くらいやって全部失敗。
毎日水を換えたのになー。+1
-3
-
30. 匿名 2015/02/10(火) 15:30:11
彼との旅行の時、記念にサボテンをそれぞれ購入。
春に花が咲くサボテンで楽しみにしてましたが、
私は枯らし、彼のは綺麗に咲きました。
それから、育てられないレッテル貼られました。
好きなのに、サボテンも植木の花も枯らしてしまいます。好きなのにーー!+11
-0
-
31. 匿名 2015/02/10(火) 15:31:41
26さん
アハハー
私と一緒だ
エアープランツさえも枯らしてしまったよ(;_;)+32
-0
-
32. 匿名 2015/02/10(火) 15:32:21
ポトスだけは元気に育ってるけど、あとは皆すぐに死んでしまう+14
-0
-
33. 匿名 2015/02/10(火) 15:34:37
幸せを呼ぶ~etcなどで流行った
ワイルドストロベリー。。。
腐らせてしまった(T_T)
幸せは!?悲しすぎる
最初から育てなければ良かった・・・+20
-0
-
34. 匿名 2015/02/10(火) 15:35:08
私も無理…。でも部屋に緑が欲しいので空気の浄化作用のあるフェイクグリーン置いてます。
ぱっと見本物みたいです。+12
-0
-
35. 匿名 2015/02/10(火) 15:35:57
32さん。私はポトスを枯らしたよ...。(ノД`)+12
-0
-
36. 匿名 2015/02/10(火) 15:36:27
水やり三年とよく言われます。
植物を育てる難しさ。
趣味ですが、30年やってますが失敗することは多々あります。
諦めず頑張ってください。
+38
-0
-
37. 匿名 2015/02/10(火) 15:38:42
シクラメン大事に育ててるつもりなのに、お花がくたびれてしまった。お水は下から、適度な室温、など気を付けてたのに…
何をどうやっても復活しません 泣
茎を切って来年まで待つしかないのかなー+6
-0
-
38. 匿名 2015/02/10(火) 15:40:27
はいは~い
枯れないはずのサボテンも、水あげるだけでいいって言われた花も(←勿論水はあげてたよ)、枯れてしまいました~(^_^;)+14
-0
-
39. 匿名 2015/02/10(火) 15:40:29
29さん
わたしも豆苗、収穫の為育てました!
うまく育ちましたが、買ったときよりも味が落ちました(;;)+3
-0
-
40. 匿名 2015/02/10(火) 15:40:37
育てられない…。
買ってから、枯れるまでの間を楽しむ!と割り切って買った植物もあるよ。やっぱ枯れたけど(笑)。
義母が庭や自宅内でもいろんな物育てていて、先日電話で聞かれたから「植物は置いていない」と言うと「え~!寂しいでしょ!1つくらい…」などと言われた。
当たり前に育てられている人には理解してもらえないよね!
大きな「木です!」って感じのが欲しいけど、転勤族だから邪魔になるし…。+13
-0
-
41. 匿名 2015/02/10(火) 15:41:37
多肉植物は直射日光に当てたら駄目だよ
日の光も多少はいるけど半日陰か日陰
観葉植物は冬に出産で1か月里帰りしてたら寒さでやられた。
+6
-1
-
42. 匿名 2015/02/10(火) 15:43:11
中古物件で華やかさが無いので、せめて花で賑やかにしたいな~と頑張ったけど、なかなか上手くいかず。なのに、雑草だけは伸び伸び育ってま~す。+11
-0
-
43. 匿名 2015/02/10(火) 15:45:52
私もすぐ枯らしてしまいます…
一軒家を建てたのに殺風景な部屋に庭…
+14
-2
-
44. 匿名 2015/02/10(火) 15:46:11
何もかも枯らしてしまう私なのに、職場の社長が誕生日の人には毎年植物の寄せ鉢?バスケットに色んな鉢植えが入ったのをプレゼントしてくれる。
そして毎年見事に枯らしてしまって社長に申し訳ない。+12
-1
-
45. 匿名 2015/02/10(火) 15:46:59
何でもからしてしまう私でも
がじゅまる系のやつは枯れずにイケました♪+6
-0
-
46. 匿名 2015/02/10(火) 15:50:17
ヘデラ(アイビー)なんか、どうでしょうか?
水やりも表面の土が渇いたらでOKです
庭で鉢植えなら今の時期は放置、雨水だけでOK
寒さ暑さにも強いので育てやすいです。
夏場は基本的に土が渇いたらあげて下さい。
+17
-2
-
47. 匿名 2015/02/10(火) 15:50:45
エアープランツは何もしなくていいと思って買ったけど、
週に1~2度霧吹きで水(しかも夜に)
月に1度5~6時間ドップリ容器に入れての水漬けする。
直射日光×、風通し良い所…色々大変だった…結果は聞いてくれるな~
+22
-1
-
48. 匿名 2015/02/10(火) 15:51:20
観葉植物も、サボテンも、なにもかも私の手にかかると枯れる。
クリスマスに旦那から貰った薄ピンクの可愛いシクラメン、
そろそろ枯れそう。
綺麗にお庭一面にガーデニングしてるお家に憧れるけど、うちはただの無駄に広い砂利の庭w+9
-0
-
49. 匿名 2015/02/10(火) 15:51:25
私も。
水のあげすぎと言われ、水をあまりあげなかったら枯れたことが何度も。
適量がわからないぜ。+38
-0
-
50. 匿名 2015/02/10(火) 16:04:33
お祝いで植物をいただくとすごくプレッシャー感じる。枯らしてしまったらどうしよう…って毎日ドキドキしてる。
+6
-0
-
51. 匿名 2015/02/10(火) 16:05:30
今まさに!パキラが横で死にかけてます(泣)+9
-0
-
52. 匿名 2015/02/10(火) 16:13:36
母は花屋で割引になって死にかけのお花を「可哀想に…」と買って来て必ず生き返らせる。それどころか増やしたりも出来る!私が真似すると、そのまま成仏させてしまう…チーン。+39
-0
-
53. 匿名 2015/02/10(火) 16:17:56
夏、ミニトマトを育てようと意気込んでいたのに、水やりを放置していたら、隣の人がやってくれてた。
隣の人のお陰で収穫できました。
冬はペットボトルで水だけ用意すれば誰でもできるってやつを買ってわさび菜を育てようと思ったのに、
放置してたらカビはえて全滅した。
両親はそういうのめちゃくちゃ得意だから、私もできると思ったのになー。+6
-0
-
54. 匿名 2015/02/10(火) 16:20:44
前はサボテンでも枯らしてたけど、ダイソーのパキラを買ってみたら枯れなくて、それからはうまくいくようになりました。
枯れさせちゃう人は100均で練習されたらどうでしょう?+16
-0
-
55. 匿名 2015/02/10(火) 16:24:58
鉢植えのローズマリーが死んでます
もう駄目なんですかね?+4
-0
-
56. 匿名 2015/02/10(火) 16:27:03
46さん
私 アイビーも見事に
枯らせてしまいました(T ^ T)+21
-0
-
57. 匿名 2015/02/10(火) 16:27:08
私も私も。懲りずにバジル育てたいって旦那に言ったら「また殺す気か!」って言われたよ…´д` ;
+17
-0
-
58. 匿名 2015/02/10(火) 16:27:20
やばくなったら園芸のプロ・母親に託してる+8
-0
-
59. 匿名 2015/02/10(火) 16:29:05
マンションで北東側の部屋なので日が当たりません(T-T)
当然、植物も育ってくれませんー( p_q)+6
-0
-
60. 匿名 2015/02/10(火) 16:32:36
ミニひまわりが病気で死んでしまいました。
以外と難しいですね~
ひまわりって簡単だと思ってました。+5
-1
-
61. 匿名 2015/02/10(火) 16:33:18
53さん
カビはえて全滅…笑
そういう私も枯れさせてしまいます
唯一 生き残っているのは虎のしっぽ!?っての
だけです
生き残ってるのが奇跡!+10
-0
-
62. 匿名 2015/02/10(火) 16:38:51
オリヅルランは丈夫だからどうでしょう?
知り合いが、パキラに米のとぎ汁あげて枯らしました。
とぎ汁は土の中で固まっちゃうからNGです。+10
-1
-
63. 匿名 2015/02/10(火) 16:39:43
アスパラガス、多肉植物、食虫植物
全部ダメでした。
動物みたいな目に見える反応や関わり合いがなくてつまらなくて、もうやめることにしました。枯らしてしまった植物達、ごめんよ。+8
-0
-
64. 匿名 2015/02/10(火) 16:41:17
一見育てるの得意そうな、家に植物ワサワサの人も、
意外に枯らすそうですよ。
それでも諦めずに、
何度もチャレンジしてる結果らしいよ。
やっぱり相性や環境があるから
枯れてしまうのは仕方ないって。
まぁ本当に才能がある人もいるだろうけど。
+12
-0
-
65. 匿名 2015/02/10(火) 16:41:51
私はかねのなる木とかサボテン枯らしてしまいます。
パキラやドラセナは間延びしてるけど、枯れずに四年目突入しましたw+5
-0
-
66. 匿名 2015/02/10(火) 16:44:50
植物を枯らしてしまう人は「火の手」と言われますよね。
上手な人は「水の手」だったかな?。
みんなそれぞれに得手不得手があるんですよ~♪
あと、相性の悪い植物もありますよね。
私はガーデニング大好きですが、何故か?エアープランツは何回育てても
黴たようになって駄目でした…。
+24
-0
-
67. 匿名 2015/02/10(火) 16:48:44
サボテンも枯らしたね、そういえば。
あと観葉植物もしょっちゅう枯らすか根腐れ起こす。
エアープランツ、アイビーもダメだったよ。+8
-1
-
68. 匿名 2015/02/10(火) 16:51:20
66
火の手、水の手・・・なるほど!+21
-0
-
69. 匿名 2015/02/10(火) 16:59:17
緑の手と茶色の手と聞いた
私は茶色の手。万年青を茶色くしてしまった……
サボテンも多肉も
紫陽花は元気。たぶん簡単と言われる植物は水切れに強いタイプで、それを枯らす人は水やり好きな人
お水大好き紫陽花、苺は育ってる。加湿に強い植物を選んでみたらいいのかも+7
-1
-
70. 匿名 2015/02/10(火) 16:59:29
サボテン枯らしたことあります
しかし!幸福の木と言われるドラセナは今年で20年になります
全然大事にしてたわけではないのでたまたま丈夫な木だったんだと思いますが、、+6
-0
-
71. 匿名 2015/02/10(火) 17:02:03
火の手・水の手というのがあるらしい。
火の手を持つ人は火を扱うこと(料理とか?)はうまくいき、水の手を持つ人は水を扱うことがうまくいくと聞いた!
火の手を持つ人は植物をうまく育てられないみたい。私もその一人です(TT)+14
-1
-
72. 匿名 2015/02/10(火) 17:06:25
わかる笑
ミリオンバンブーダメにした時には友達に、これ枯れる?ことあるんや、て言われた。
自分でも不思議。+7
-0
-
73. 匿名 2015/02/10(火) 17:12:52
枯らす度、農家の人を尊敬する(;つД`)+9
-0
-
74. 匿名 2015/02/10(火) 17:13:35
ここ見てると、案外サボテンって枯れやすいんじゃないかって気がしてきたw
そんな私もサボテン枯らしましたー!+19
-0
-
75. 匿名 2015/02/10(火) 17:15:36
もう鉢植えを枯らさない!! 水やりのタイミングがひと目で分かるスタイリッシュな植物用水分計 | Pouch[ポーチ]youpouch.comお部屋にひとつ鉢植えを置くと、パッと華やかになって気持ちも明るくなりますよね。でも「水やりのタイミングが分からなくて枯らしちゃった!」なんて悲しい思い出を持つ …
これ気になる。これでダメならどうしようもないかも(^_^;)+5
-0
-
76. 匿名 2015/02/10(火) 17:37:03
よく風水では、植物は浄化のような意味合いもあってその場所の悪いものなどを吸収するので、あまり良くない場所は枯れてしまうそうです。ですので枯れてもあまり気にされないほうがいいですよ!46番さんと同じくアイビーは水やりも楽ですしオススメです。+6
-0
-
77. 匿名 2015/02/10(火) 17:37:20
今の所強いアイビーやポトスは
なんとか育ってくれてる!
でもそれ以外に買った観葉植物は
ことごとく枯れてく(T-T)
ガジュマルもだんだん葉が散って
ハゲマルになっちまった!+9
-0
-
78. 匿名 2015/02/10(火) 17:37:21
その昔、アロエも枯れる家と異名がついた我が家。+9
-0
-
79. 匿名 2015/02/10(火) 17:55:30
はーい!
ポトスしか育て育てられません!
ポトスは二週間お水あげなくても生きてるし、
しおれ始めてからお水あげてもまたすぐ元気になってくれるので、
なんとか育てられてます+7
-0
-
80. 匿名 2015/02/10(火) 18:01:05
手入れが簡単と聞いて購入したサンセベリア
土に細かな虫がたくさんわいていて
ぞぞぞ!!!
捨ててしまいました
植物、花は大好きだけど、虫が苦手過ぎるT_T
土がいらないハイドロカルチャーをやってみたい+9
-0
-
81. 匿名 2015/02/10(火) 18:06:03
22さんのおっしゃる通りです。
日当たりのいい家ですくすく育っていた大量の観葉植物が、私が病気で倒れる直前に何故か全て枯れ果てたことがありました。
一時は命の危険もあったのですが、なんとか助かったのは皆(痛くてごめんなさい)のおかげだと思っています。+13
-0
-
82. 匿名 2015/02/10(火) 18:07:26
サボテン、シクラメン、ローズマリーなどがコメントに出ていましたが、寒さに強いものとか湿度に強いものとかあります。環境によって枯れてしまうこともあります。温暖な地域なら露地栽培できるシクラメンもあります。ローズマリーもハーブを扱っているネットの園芸店でみてみると種類も沢山あって迷うほどです。枯れてしまう原因はいろいろあります。枯れてしまうとがっかりしますが、環境に強い品種ということもありますので、育てる場所の環境を考えると比較的長く楽しめると思います。
失敗は発明の母とか失敗は成功のもとです。
+3
-1
-
83. 匿名 2015/02/10(火) 18:17:06
トマトもキュウリも水菜も育てられるのに、なぜかローズマリーだけ何回やってもダメ。ローズマリー、強いって言うよね。お洒落なものには縁がないのか…。+1
-0
-
84. 匿名 2015/02/10(火) 18:27:44
可愛がりすぎちゃうとダメになっちゃいますよね(´^ω^`)
100均で売っているカポックが強い子だと思います。
虫もつきにくく、病気にもなりにくい。
水が欲しくなると葉が下を向きます。
そうなるまで放置してても大丈夫です。+9
-0
-
85. 匿名 2015/02/10(火) 18:43:11
育てやすい、手がかからないという植物でも枯れます。
なのでもうやめとけと言われました(´-`).。oO(
+3
-1
-
86. 匿名 2015/02/10(火) 18:45:54
(ポトスも枯らしてしまったんですけど、何がいけなかったのでしょうか?)+8
-0
-
87. 匿名 2015/02/10(火) 18:58:15
サボテンですが、ホームセンターなどで買うと土が糊付けされているものがあります。
糊付けされているとサボテンが息が出来ないのでそのままにしてると枯れてしまいます。
植え替えてあげて下さい。
サボテンは水が嫌いと良く言われますが、実は水が好きです。
冬と夏は月に一度の水遣りで大丈夫ですが、春と秋に成長するので春と秋は土が乾いたら水をあげてください。
今、サボテンを水耕栽培で育てているのですが、徐々に育ってきています。
ネットなどに順序が乗ってるので参考に興味のある方はやってみてください。多肉も水耕栽培できます。
可愛い瓶にいれたらおしゃれです。
+8
-2
-
88. 匿名 2015/02/10(火) 19:49:10
私もサボテン、多肉、初心者向きの植物でもダメにしてしまう
たいがい水のやりすぎが原因みたい
100均で購入したミニ観葉を自分の背丈ほど育ててる友達にはもう買うな、向いてないといわれてる
この差はなんなんだろう
+9
-0
-
89. 匿名 2015/02/10(火) 21:00:02
モヤシ育てるのを失敗するとヤバい臭いがする。+2
-0
-
90. 匿名 2015/02/10(火) 21:40:35
幸福の木(ガジュマルだったかな?)
強いはずなのに、枯らして葉が落ちて全滅させてしまった…。
でも、幸せが訪れますように☆*\(^o^)/*+7
-0
-
91. 匿名 2015/02/10(火) 22:17:07
アイビーには虫がわき、サンセべリアにはキノコが生えました…
他の植物も見事に枯らし、今家にはフェイクグリーンしかありません。
フェイクグリーンのホコリはこまめに拭いてます(笑)+5
-0
-
92. 匿名 2015/02/10(火) 22:38:11
サボテンもエアプランツもパキラもアイビーも枯らしてしまいました。
何もしていないもともと生えてたラベンダーだけ元気です。。+3
-0
-
93. 匿名 2015/02/10(火) 22:40:01
サボテン
水あげすぎて腐らせた。
それを教訓に、、次はカッピカピになった。
水あげなさすぎたらしい。
植物よ、喋っておくれ。
私、適当が分からないのよ。+9
-0
-
94. 匿名 2015/02/10(火) 23:08:16
うちも色々植木ありましたが全部不思議と枯れちゃいましたが娘に「悪い運気吸ってくれてるから枯れるんじゃない?」って言われて気が楽になりましたよ。
なので枯れた後処分するときはありがとうと言って処分してます(^-^)+5
-0
-
95. 匿名 2015/02/10(火) 23:17:48
人は火の手と水の手に分けられて、
火の手の人は植物枯らしやすいんだって。
私もどんなに頑張っても植物枯れる。
だけど実家の母が枯れかけた私の植物生きかえらす生きかえらす(^_^;)+4
-0
-
96. 匿名 2015/02/10(火) 23:41:00
パキラも幸福の木もサボテンも枯らしました。
子供が学校から持ち帰った朝顔はつぼみすらつかず、トマトは実がならずでした。
植物大好きなのに…。+3
-0
-
97. 匿名 2015/02/11(水) 00:05:42
調べたり教わった通りにやってるのに、パキラも金のなる木も枯れた。。
子供の頃に理科の授業で植えたヘチマの種は芽すら出なかったw
親はサボテンも盆栽も枯らしたからきっと遺伝だと思っている。+3
-0
-
98. 匿名 2015/02/11(水) 01:16:50
52さん
全く同じです‼️
+0
-0
-
99. 匿名 2015/02/11(水) 01:53:15
観葉植物はじわじわ枯れて、多肉植物は気付いたら枯れてた
ローズマリーは寒い中でも枯れる気配すら感じない、ローズマリー最強+3
-0
-
100. 匿名 2015/02/11(水) 02:15:55
手をかけすぎても、かけなさすぎてもダメなんですね。
私もサボテン枯らしたことありますが、最近、程々を知ったせいか植物が元気です。+3
-0
-
101. 匿名 2015/02/11(水) 02:41:56
わー仲間がいっぱい^^
私も全て枯らして植物好きの友人や母達からびっくりされてる笑
植物の気持ちになって寒くなったら、中に入れてあげて~とか言われるけど
自分自身も、寒気に気が付かずそのまま風邪引いたりしてるのに「寒い」とも
言えない植物の気持ちなんて分からないよ~。+5
-0
-
102. 匿名 2015/02/11(水) 03:19:28
ちなみにポトスは、少し株分けをしてプラスチック容器に水をはって土を洗い流してから入れても充分育ちますよ!時々水を交換してみて下さい。籐の籠に入れると見栄えがいいですよ。+2
-0
-
103. 匿名 2015/02/11(水) 05:11:02
サボテン育てるの簡単だと思ってる人多いけど意外と難易度高いですよ。
買ってきた花はちょっとかわい目のポットに入っていても植え替えてあげないと
中は根がぎっしりで伸びることができず弱る。
水の上げ時はちょっと植物がしなっとして元気ないなぁ~ぐらいこれだとあげ時の間違いはない
ちょっとしなぁ~としたぐらいなら水をあげて1時間もすれば元通りに戻ってます。(サボテン以外)
冬は手をかけないことが一番。
+1
-0
-
104. 匿名 2015/02/11(水) 07:35:00
27さん
シャコバサボテンは移動させるのがあまり良くないらしいですよ!なので、お花が落ちたのはあなたのせいではないと思います!!安心して下さい\(^o^)/
私は観葉植物が好きで色々育ててますが、パキラ、幸福の木、ガジュマル等幹の太いものは割りと枯らしてしまいます(^o^;)
なので、茎が幹状で無いものを育ててます。例えばポトス、ストレリチア、アンスリウム、モンステラ、フィカスウンベラータ、、色々ありますが、この辺りは育て易いです。水が足りなく元気ないな、と思ったころたっぷりあげれば良いので。
アンスリウムは何年も放ったらかしですが、ちょっと元気ないな、、と思ったらたっぷり水やり&肥料で立派な赤い花も咲かせてくれます。毒々して嫌い。と思ってたアンスリウムですが、頂き物を適当に育ててたら、愛情がわきました。幹のある観葉植物は片っ端から枯らした私ですので、そーゆー方はぜひお試しを!!+2
-0
-
105. 匿名 2015/02/11(水) 08:48:32
ほとんど枯らしてしまいますが、
オリヅルランだけは、丈夫で
育ってくれています(*^^*)+2
-0
-
106. 匿名 2015/02/11(水) 09:24:20
私も枯らしがちな女ですが、唯一2種類だけ五年以上一緒にいます。
恋人より長い( ´ ▽ ` )
確か南国の植物らしく、土が乾いたらその都度お水をあげるだけ、たまに栄養のある土を足すぐらいです。
違う植物では根腐れをおこしてしまいがちなのに、すごい生命力。
植物によって、こうも違うとは(-。-;
+4
-1
-
107. 匿名 2015/02/11(水) 09:49:12
ポトスが一番簡単に感じる。
アイビーは意外と枯らす人が多いです。
観葉植物ってだいたいが熱帯の植物
なので、寒い所より暖かい場所がすき。
葉水も与えるようにすると
新しい葉っぱが出て、そだちが違うよ。
水遣りは土が乾いたらタップリあげれば
よいし、水が欲しそうだなってのは
葉っぱが少し萎えてくる感じがするから
気をつけてみてればわかるよ。
あと、精神状態が悪かったとき
私も枯らすことが多かった。+4
-0
-
108. 匿名 2015/02/11(水) 10:21:17
いろいろ試したけど全部枯らした
「猫がいると観葉植物は置けないんだからね!」と無理やり自分を納得させてる
緑のある部屋に住みたい…
+2
-0
-
109. 匿名 2015/02/11(水) 12:05:22
ゆめのマイホーム…
お庭がとてもさみしいです(T_T)
マンションにすれば良かった…+2
-0
-
110. 匿名 2015/02/11(水) 13:45:31
昔室内で育てるの下手でよく枯らしてたけど、室内の陽当たり良いところで育てるようにしてから、100均のが2メートルに成長したよ!今や部屋中100均とか300均のが育ちまくってる。木から花が咲いたり実がついたり。
+2
-0
-
111. 匿名 2015/02/11(水) 14:29:21
良かったー!
サボテン枯らす人多い(笑)
私もポトスとかはジャングルになるぐらい簡単に育てられるのに、サボテンと多肉植物は1回も成功したことないです!!
本も読んでその通りしてるのに!
サボテンて一番難しい気がする!+2
-0
-
112. 匿名 2015/02/11(水) 15:44:07
私も!サボテン枯らす女です。
でもなぜか大根やニンジンのへたを切って水に漬けておくと、葉がすくすく育つ。
出来ればキレイな花を育てたいのになぁ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する