-
501. 匿名 2020/08/27(木) 19:59:14
>>25
私もだ。
3人兄弟だった。
でもちゃんと3人とも私立に中学から入れてくれて、3人とも大学まで出してくれたよ。
今思い出すと、祖母金持ちで母も専門職でフルで働いていたから。
母が働いているからうちはずっと貧乏だと思っていたよ。寂しい思いもしたしね。
なので私は1人しか子供産まなかった。
おかげで帰国子女のお嬢様に子供はなったよ。+18
-22
-
502. 匿名 2020/08/27(木) 19:59:24
>>473
トピズレ申し訳ないけど孫みたいに可愛いです。
独身で余裕があるのでつい甘やかしたくなります。少しでも子沢山家族の力になれれば幸せです。+2
-2
-
503. 匿名 2020/08/27(木) 20:01:21
>>496
親友だったんですね。
全然ちゃんと読んでおらず、友だちにはみんなに高額なお祝いを渡してる人なのかと思いました。
失礼しました。+4
-0
-
504. 匿名 2020/08/27(木) 20:01:55
>>495
お金より家族みんなで賑やかな方が楽しい、なんて思ってるのは親のエゴじゃない?
子供にとったら1人っ子でお金に余裕ある方がやっぱり嬉しいよ
子沢山の所は心にもゆとりない親が本当に多いし、ゆとりって大事
+15
-0
-
505. 匿名 2020/08/27(木) 20:02:08
>>481
いや、でも親友は実際どう思ってるか分からないよね。
ラッキー!!くらいにしか思ってないかもしれないし+3
-1
-
506. 匿名 2020/08/27(木) 20:02:31
>>134
優秀なのはわかるけど、貧乏でも優秀な人もいるみたいに押し付けないで頂きたい。
悪い意味で、子供にとってハードル上がるし、バカ親のハードル下がる。
そこまで大きくなるまでに、貧乏で我慢ばかりで毎日不愉快な思いする人もいる。特に義務教育の間。+34
-3
-
507. 匿名 2020/08/27(木) 20:04:39
>>502
私も友達の子供が可愛すぎてついつい誕生日プレゼント奮発しちゃいますからわかります(*^^*)+2
-0
-
508. 匿名 2020/08/27(木) 20:04:56
>>500
うーん、
主は世帯年収900だから、思ったより貧乏暇なし!って家庭では無いと思う。
でも、貧乏子沢山ってトピだから、、割と貧乏を想像するよね。+2
-0
-
509. 匿名 2020/08/27(木) 20:05:12
>>253
私の知り合いは赤ちゃんが大好きって言ってた。
その人の長男は反動で結婚しても子供は要らないってさ、子守はもう嫌と。+51
-0
-
510. 匿名 2020/08/27(木) 20:06:08
>>495
>>504へのレスです+0
-0
-
511. 匿名 2020/08/27(木) 20:08:20
>>458
上の計算か下の計算かが知りたかったのです。+2
-0
-
512. 匿名 2020/08/27(木) 20:08:47
>>354
わかる
うちの会社、マスク取り放題だったんだけど、コロナが流行りだしてから子沢山の人が大量に持って行ってた、子供多いから〜って笑いながら+58
-2
-
513. 匿名 2020/08/27(木) 20:09:02
>>508
そうなんですよね。貧乏ってワードが入ってくるとそう思えちゃいますね。
主さんはかなりやり繰り上手なのかな?
このご時世にすごいです!+0
-0
-
514. 匿名 2020/08/27(木) 20:10:07
>>505
「物を与える」って一番簡単だし与える側は気持ちよくなれるからね
親友もプライドがあるし内心傷ついてるかもしれない
案外人に物を贈るのって難しいよ
後で揉めて「そんなことしてくれなんて頼んでない!」とか
「金だけ与えて母親ぶるな、実の子でもないくせに」
と言われる可能性もあることを忘れてはいけない
+10
-0
-
515. 匿名 2020/08/27(木) 20:12:21
>>514
私はちゃんと友達のその子供と一緒にプレゼントを買いに行っていますよ。
そう思われていない自信があります。+2
-3
-
516. 匿名 2020/08/27(木) 20:13:14
友達の親、3人子供を産み離婚して再婚しずに子供二人産んだ。団地住みで母子手当てもらい年収が低い彼氏に養ってもらう…そのうち生活保護うけたいと言い出し働いてもすぐ辞める
そのくせピルは赤ちゃんを殺す薬だと言い張る。
貧乏子だくさんって後先考えずセックス大好きなアホにしかみえない+9
-0
-
517. 匿名 2020/08/27(木) 20:14:42
>>515
まぁあんまり友だちの負担になり過ぎないようにね。
私もプレゼントよくくれる友だちいるんだけど、毎回毎回申し訳ないし、お返しも気を使う。
でもホントありがたいんだよ。
大好きな友だちだし。+5
-0
-
518. 匿名 2020/08/27(木) 20:16:10
>>376
高卒が出来て大卒が出来ない仕事って何ですか⁈+10
-1
-
519. 匿名 2020/08/27(木) 20:16:49
>>492
27から間あいてるのはなんで?+1
-1
-
520. 匿名 2020/08/27(木) 20:17:16
>>517
お返しは「また遊ぼうね」とその子供と約束することくらいですよ。仲良しなので。
負担にならないように気をつけます!+1
-1
-
521. 匿名 2020/08/27(木) 20:19:48
>>24
子供のうちは楽しくても大学行くのに奨学金借りないといけなかったり諦めたり+12
-0
-
522. 匿名 2020/08/27(木) 20:20:06
今アラフォーで子供のときも中流家庭で、結婚してからも中流家庭だけど、親の世代はお金がなくても笑顔がな絶えない家庭のほうが幸せだよ、という昭和の考えだから、そう育った。
いざ自分が一人目を30で産んで3年後2人目産んだころから世の中がお金がないと子供が可哀想という雰囲気で、習い事や服などそれなりにお金をかけてる。もう産んじゃったしどうしようもない。。1人ならゆとりある年収だけど2人だから贅沢はさせてあげられない。+5
-0
-
523. 匿名 2020/08/27(木) 20:20:28
>>521
奨学金って貧乏じゃなくても借りるイメージしかないんだけど…違うの?
+4
-12
-
524. 匿名 2020/08/27(木) 20:21:27
>>48
めちゃくちゃ分かる。
うちは『子沢山』ではなく兄と私のふたり兄弟だったけど、どうしてその状況で結婚も妊娠もしようと思ったの?ってレベルで結婚の時点から貧乏な親でさ。
子供は2人でも、『子供を生んではいけないレベル』だから貧乏だし、結局は離婚して母子家庭でさらに貧乏になったし。
我慢や(貧乏が原因で)恥ずかしい経験の連続の毎日で母に文句を言ったら『私は頑張ってる!文句言うな!』って切れられてさ。
母が頑張ってても、兄と私が外の世界で恥ずかしい思いや惨めな思いをしてた事実は変わらないし。
母は被害者ヅラしてたけど、結婚前から仕事の辞めグセと借金グセがあった父親と『好きだから♡』『結婚したら変わるはず』で結婚した母にも責任はあると思ってる。
(クズだと分かってて結婚した)
今は私もとっくに結婚して母が結婚してた年数を余裕で超えてるけど、その上で【経済力に見合わない人数の子供をもつ人】の気持ちって理解できない。
私は本当に苦しんだから。
+63
-1
-
525. 匿名 2020/08/27(木) 20:22:56
>>519
2人でおしまい。と思ってたけど、2人目が4歳になり割と手を離れたらもう1人欲しくなりました。+7
-3
-
526. 匿名 2020/08/27(木) 20:25:05
>>520
え!
毎度お返し無いの?+0
-0
-
527. 匿名 2020/08/27(木) 20:25:58
>>1
私も今年3人目産まれましたー。
貧乏なのに私は専業主婦。
マイホームも去年建ち、
月々85000円支払っています。
将来怖い!!
でも子は可愛いし後悔なし。
ちなみに男の子二人で女の子ほしくて
計画して三人目です+26
-13
-
528. 匿名 2020/08/27(木) 20:27:33
>>234
私の周りの子沢山、みんなブサイクなんだよな子供。
親もまぁブスだから当たり前かー(笑)+17
-9
-
529. 匿名 2020/08/27(木) 20:27:47
>>525
そっかー!そういう事もあるんだね!
3人で終わり?+4
-0
-
530. 匿名 2020/08/27(木) 20:27:59
貧乏子沢山でなく、子をたくさん産んだから貧乏なんでしょ。
+4
-0
-
531. 匿名 2020/08/27(木) 20:29:28
>>405
すごいですね!
お母さん頑張ってください。応援しています。+162
-1
-
532. 匿名 2020/08/27(木) 20:30:06
>>527
おめでとうございます!
旦那さんは年収いくらですか?+0
-5
-
533. 匿名 2020/08/27(木) 20:30:58
>>529
流石にその予定です笑
もう妊娠出産したくない。+5
-0
-
534. 匿名 2020/08/27(木) 20:31:47
>>44
貧乏ってか普通もしくは普通より少し上では…?+128
-0
-
535. 匿名 2020/08/27(木) 20:32:06
>>526
友達にはしなくていいと言ってあるので。
その代わりに子供からはお手紙貰ったりしていますよ。
+0
-0
-
536. 匿名 2020/08/27(木) 20:32:08
どうしても3人目がほしい気持ちを諦められない。
無謀というか無理なのに、どうしてもどうしても、もう一人ほしい。
里親里子制度の講習を受けに行こうって主人に相談したら、突っぱねられた。
それでもどうしても諦められない。+7
-2
-
537. 匿名 2020/08/27(木) 20:32:38
>>527
マイホームもたてて貧乏とは+23
-0
-
538. 匿名 2020/08/27(木) 20:35:41
>>1
主さんの望む節約方法が全く出てないからコメントするね
・子供の成長は早いので衣服は3着セット買いし使い回す
・同性がいれば上の子のお下がりを活用
・おもちゃも3人で長く遊べるものだけ買い与える
・子供は幼稚園じゃなくて全員近所の保育園にする
・地方なら車2台から大きめの車1台にする
・子供の習い事は諦める
・夜の外食はなし、昼の外食も控える
・買い食いしない、無駄遣いしない
・旅行は我慢し日帰り近場無料施設で楽しむ
・お出かけの昼は弁当持参
・下の子が入園したらパートを始める
・下の子が入学したらフルタイムで働く
これで憂いなしです
+50
-0
-
539. 匿名 2020/08/27(木) 20:36:37
貧乏は結構主観によるよね。
私の子どもの頃はバブル真っただ中だったので相対的に世間と比べてうちは貧乏だと思っていたし、親たちも貧乏だと言っていた。
でも何のかんのでデパートでブランドものの服ばかり買い与えられていたり、3人きょうだいで各自3つずつの習い事(興味や適性によってバラバラ)と塾通いさせられたり、大学まで出してくれた上に50代初めで家のローンは完済していたり、実は全然貧乏でなかったんじゃないかと大人になってから気付いた。
皆持ってるシルバニアファミリーのお家セットを買って貰えなかったり、ディズニーランドに連れて行って貰えなかったり(これは単に並ぶのが嫌だったんだろう)、他の子があたりまえに親からして貰えることをしてもらえないだけで、子どもは自分が貧乏な家の子だと思っちゃうんだよね。+2
-0
-
540. 匿名 2020/08/27(木) 20:37:23
>>535
プレゼントをよくもらうなら、お返し要らないって言われてもたまには渡すけどね。ご馳走したりとか。
まぁ人の交友関係にどうこう言わないけど。+1
-0
-
541. 匿名 2020/08/27(木) 20:38:45
>>536
ご自身では望めないのですか?+0
-0
-
542. 匿名 2020/08/27(木) 20:39:18
>>139
とりあえずイラッとした+61
-4
-
543. 匿名 2020/08/27(木) 20:40:39
+1
-3
-
544. 匿名 2020/08/27(木) 20:40:43
4人目妊娠中です。貧乏ではないですが、学校や塾や習い事、男の子だらけなので食費なんかで、そのうちだいぶ圧迫されるんだなぁと思ってます。化粧品や衣類などをプチプラにするだけでかなり節約になってると思います。わたしも育児落ち着いたらがっつり働きに出ます!+1
-0
-
545. 匿名 2020/08/27(木) 20:41:43
>>540
普段お世話ってなってるので。
お互いに、支障なくやってるので大丈夫ですよ+3
-1
-
546. 匿名 2020/08/27(木) 20:42:21
>>544
4人目!!
凄い!楽しそうですね!
4人目も男の子なんですか?+0
-0
-
547. 匿名 2020/08/27(木) 20:43:14
>>514
てか親友でも重たいなって読んでて思った。
親友に子どもの制服とか買ってもらいたくない
それ買うのは親のやることだと思う+9
-0
-
548. 匿名 2020/08/27(木) 20:43:35
>>536
里親はかなり欲しい気持ちが無いと難しいと思うし、実子が既に2人いるなら、里親って考えはやめた方がいいと思う。というか、審査通らないんじゃないかな?+3
-0
-
549. 匿名 2020/08/27(木) 20:43:52
>>431
言い方ってもんがあるでしょ。
言葉がストレートすぎだしそれで相手が傷付くって
先のことまで考えないの?
あれだけ誹謗中傷で騒がれてるのに
もう少し考えたほうがいいよ。+6
-12
-
550. 匿名 2020/08/27(木) 20:46:03
>>405
すごーい!がんばれママ!+129
-1
-
551. 匿名 2020/08/27(木) 20:46:38
>>515
ね、わたしも>>547この方のコメント読んでて思ったけど結構重いし、ぶっちゃけ面倒そうだよね。
わたしが親友の立場なら嫌かも。
普段持ちつ持たれつみたいな事いってるけど、結婚して家庭があったら、友人とズブズブの深入りって、出来れば遠慮したいと思うし、制服代を出してーってくだりも、祖父母や夫の意見も内心あると思う。
家庭のある友人に踏み込みすぎるのは、、嫌な言い方すると、ウザいよね。
+9
-3
-
552. 匿名 2020/08/27(木) 20:46:48
>>44
きちんと大学行かせているし、持ち家もある。
上流よ。+146
-0
-
553. 匿名 2020/08/27(木) 20:48:09
>>1
叩かれること必至なのにこんなトピ立てるなんて主はドМなのだろうか・・・
+9
-0
-
554. 匿名 2020/08/27(木) 20:49:29
>>553
今はもう出てきてないけど、途中まで色んな方の意見にコメントされてましたよ。
読んだ感じ、優しそうな方ですね。少し天然なんじゃないかな?ドMかは知らないw+1
-2
-
555. 匿名 2020/08/27(木) 20:49:59
>>551
アンカー反対だったわ。+0
-0
-
556. 匿名 2020/08/27(木) 20:50:30
>>71
貧乏って相対的なものだから、芦屋に住んだら我が家は貧乏、西成に住んだら大金持ちになるわ+19
-0
-
557. 匿名 2020/08/27(木) 20:51:45
>>545
横だけど、なんかあなた怖いわ+2
-2
-
558. 匿名 2020/08/27(木) 20:53:51
>>524
がんばりましたね。+26
-0
-
559. 匿名 2020/08/27(木) 20:54:11
ガルちゃんやってる人って子供多い人が大嫌いなのは何故なんだろ。
反対に1人も子供居ない人も大嫌いだよね。+10
-1
-
560. 匿名 2020/08/27(木) 20:54:30
ガチの貧乏って程ではなさそうだけど、ランドセルをメルカリで格安で買ってるママいたなぁ
子供もあんまり気にしてなさそうだったし、お友達も気にしてなかった
ママも堂々とメルカリで買った~と公言してたし、回りもそれでじゅうぶんだよねってかんじの流れだった
我が家は片落ちを激安で買ったけどメルカリにすりゃよかったと思った
息子ヤンチャでボロボロにするし、最悪六年待たずに破壊されそうだから+7
-0
-
561. 匿名 2020/08/27(木) 20:55:01
>>503
そうでしたか。こちらこそ失礼しました。
親友は長年の付き合いで気心がしれているし、子供のいない私に母親ごっこをさせてくれるんです。なので感謝しかなくて。+0
-2
-
562. 匿名 2020/08/27(木) 20:58:24
>>547
買ってくれる親友もいないのに?+0
-1
-
563. 匿名 2020/08/27(木) 20:59:52
最近は何人以上を子沢山と言うのかな+2
-0
-
564. 匿名 2020/08/27(木) 21:00:22
>>514
貧乏人の考え方って狭いよね。+0
-1
-
565. 匿名 2020/08/27(木) 21:03:29
>>557
わたしは制服代出すって言った人じゃなく、孫みたいだねって言った方なんで+0
-0
-
566. 匿名 2020/08/27(木) 21:04:10
私は貧乏子沢山の家庭で育ったけど3人めだったから幼稚園タダで3年間通えたよー
節約でもなんでもない制度だけど、調べたら意外と地域の支援制度とかあると思うからそういうものを利用していくといいと思う+9
-1
-
567. 匿名 2020/08/27(木) 21:04:13
子沢山っていうのは3人以上ですか?
2人は子沢山にはならないですよね…?+1
-3
-
568. 匿名 2020/08/27(木) 21:04:32
>>551
それはあなたがでしょ?
どういう関係かも知らないのにさ。
+5
-0
-
569. 匿名 2020/08/27(木) 21:05:34
>>480
まだその人26歳なんだよ。それで5人ってすごいよね。しかも旦那が働けるのにニート。家にひきこもりだから、体力有り余っているしやることしかないんだろうね。+7
-0
-
570. 匿名 2020/08/27(木) 21:06:10
>>551
余計なお世話だよ。+3
-0
-
571. 匿名 2020/08/27(木) 21:06:31
>>527
貧乏人は家なんか建てれないよ。
+20
-0
-
572. 匿名 2020/08/27(木) 21:07:33
>>216
私、貧乏育ち色々いやだったけど頑張って努力して今会社やってそれなりの生活できるようななりました。
こんな考えの人は底が知れてる、絶対一緒に仕事したくない、おそらく周りに嫌われてる+8
-4
-
573. 匿名 2020/08/27(木) 21:08:24
旦那借金持ち、低収入、嫁は精神疾患有り、団地住まいで姑と同居、3人年子の知り合いがいるよ。
夫を愛しているから4人目ほしいんだって。
もうね、馬鹿すぎてみてらんない。
+23
-0
-
574. 匿名 2020/08/27(木) 21:10:50
>>551
私は普通に友達の誕生日プレゼントに万だすし、向こうもだすよ。
べつに遊びに出かければそれくらい使うし負担でもない。
ご馳走することもあればされる事もある。
べつにお返しとか求めてない。
さほど仲良くない人にあげる訳じゃないんだし、お礼〜?いいよ。またご飯行こーで終わるよ。
家族ぐるみの付き合いだから夫にも何も言われない。
交友関係なんて人それぞれですよ。+5
-1
-
575. 匿名 2020/08/27(木) 21:11:30
>>454
それじゃ、この国の人がほとんど家が一人っ子やで。。。+12
-2
-
576. 匿名 2020/08/27(木) 21:13:33
>>565
そっちかーい。
+0
-0
-
577. 匿名 2020/08/27(木) 21:13:36
地方だけど地域にある学校のママさんで年収500位で子供2人とかゴロゴロおるよ。
家持、塾あり、旅行あり、車あり。
地域とやり繰りの仕方によるだろうね+11
-0
-
578. 匿名 2020/08/27(木) 21:13:38
テレビで子沢山のご家庭の紹介やっててたまたま見たんだけど、テレビの人が子供好きなんですか?って旦那に聞いたら、子供作る行為が好き、ってニヤニヤしてて本当にキモかった
しかも子供も奥さんもいるリビングで。
私だったら旦那半殺しにする+19
-0
-
579. 匿名 2020/08/27(木) 21:14:14
>>576
すいません<(_ _)>+0
-0
-
580. 匿名 2020/08/27(木) 21:14:55
>>560
いや、メルカリとか中古で買うと保証が無いんじゃない?
男の子なら尚更メーカー保証あった方が後々良いかもよ+4
-0
-
581. 匿名 2020/08/27(木) 21:18:09
>>34
発想がキモすぎ。
男かよ。+10
-0
-
582. 匿名 2020/08/27(木) 21:24:06
>>541
金銭的な問題で夫が消極的なため、夫の協力が得られないという意味で実子は難しいです。
ただ、里親里親制度の講習は夫婦そろって受けなければならないため、こちらも夫の協力が得られずに難しいです。+0
-0
-
583. 匿名 2020/08/27(木) 21:26:22
>>37
お金ないから、どこかに出かけたり
何かをする事も出来ないから
そういう事ばかりしてるんじゃないの?
その結果だと思うよ+65
-9
-
584. 匿名 2020/08/27(木) 21:26:42
要は
計画力がなく
避妊具も買えず
ヤレる時間はたんまりあって
想定外になっても堕胎の費用すらない
+4
-0
-
585. 匿名 2020/08/27(木) 21:28:24
>>10
性欲に負けるからでしょうね。
だらしない。+96
-37
-
586. 匿名 2020/08/27(木) 21:33:31
>>13
綺麗事や愛情だけでは食っていけないのだよ+32
-0
-
587. 匿名 2020/08/27(木) 21:33:54
>>548
なぜ実子がいる人は諦めなければならないのでしょうか?
養子縁組は難しいと思いますが、里親里子制度が最後の希望です。そこまでしてでも、どうしても5人家族になりたいんです。+0
-4
-
588. 匿名 2020/08/27(木) 21:34:05
>>13
野良猫みたいだよね
+12
-1
-
589. 匿名 2020/08/27(木) 21:35:47
子供に惨めな思いはさせたらいかんよ+6
-0
-
590. 匿名 2020/08/27(木) 21:36:12
>>587
なんでそこまでして5人家族になりたいの?+4
-0
-
591. 匿名 2020/08/27(木) 21:36:38
>>42
なので私も子供を5人産みました!ってか?(笑)+11
-13
-
592. 匿名 2020/08/27(木) 21:37:04
>>151
平均400万無かったよ。
ネプリーグ情報だけど。+3
-1
-
593. 匿名 2020/08/27(木) 21:38:10
>>587
愛情の差が出るかもしれないからだよ。+0
-0
-
594. 匿名 2020/08/27(木) 21:39:46
馬鹿っていうか知的に問題ありそうな貧乏家庭さんも多いですね+1
-0
-
595. 匿名 2020/08/27(木) 21:40:30
>>139
病気にならないように気を付けてね
どちらかが倒れたら終了する家計の典型+10
-5
-
596. 匿名 2020/08/27(木) 21:41:10
>>409
生物的には優秀だよね
+19
-0
-
597. 匿名 2020/08/27(木) 21:42:58
>>595
さすがに保険に入ってるんじゃない?+6
-0
-
598. 匿名 2020/08/27(木) 21:44:27
>>171
これね、私も今本当に悩んでる。本来なら子供のためや自分たちの老後の足しにしたい自分の収入を親の老人ホーム代のために払わなきゃいけないのかなって。
ろくに教育費もかけてもらってない、なんにも援助してもらってないのに。
しかも腹が立つのは子供がそれをして当たり前だと思ってるところ。そのセリフ聞いた時はガッカリしすぎて崩れ落ちるようや気持ちになったよ。異次元で生きてる人間みてるみたい。+4
-0
-
599. 匿名 2020/08/27(木) 21:47:25
>>112
横だけどクソって言う人すごく頭が悪そうなイメージ…
けど子供の出生率低いと今の自分たちが苦労するよね絶対。無計画だろうがありがたいと思わねば。+9
-22
-
600. 匿名 2020/08/27(木) 21:48:17
>>577
都内でもそれなりにいるよ。祖父母が裕福で住宅か教育費援助してもらって年収500子供2人専業なんて普通によくいる。親が平均以下で親の親が金持ち。+3
-1
-
601. 匿名 2020/08/27(木) 21:48:23
我が家はゆとりありの一人っ子だったけど毒親だから、家庭めちゃくちゃだったよ!お金のあるなしじゃ幸せは決まらんよー!
今日もあなたはいつか私と同じ目に合うよ!みたいな呪いをかけられてきた!早く死んでくれー!
節約術としてはスーパーは夜行って必需品の肉とか魚は値引きシールついたのを買うとかかな?+0
-0
-
602. 匿名 2020/08/27(木) 21:48:48
>>352
雨で仕事ないと、その分収入減る。
仕事中にケガするリスク高い。
デスクワークなら病気になっても続けられても、肉体労働は難しい。
大手ゼネコンに高卒で入れるなら諸々安定してそうだけどね。+7
-0
-
603. 匿名 2020/08/27(木) 21:51:01
>>405
1番下ってことは上に何人かいるんでしょうか?+98
-0
-
604. 匿名 2020/08/27(木) 21:54:06
>>10
最初は裕福で、その後色々あり貧乏になる人もいるよ+43
-10
-
605. 匿名 2020/08/27(木) 21:55:54
>>31
貧乏だって自覚してるのになんで避妊しないの?ばか?+29
-7
-
606. 匿名 2020/08/27(木) 21:58:00
>>2
実際、そうじゃないの?
お金に余裕があるなら何人産んでもいいと思うけど無計画な人に限って乞食だから。+29
-5
-
607. 匿名 2020/08/27(木) 21:58:25
木曜日旦那が1番元気が無くなる曜日だなぁ。
なのに術後で行けない私の代わりに1人で犬の散歩行ってくれてる。
私には帰ってきて冷たいお茶入れて、お風呂に少し贅沢な入浴剤入れてあげることくらいしか…笑+3
-1
-
608. 匿名 2020/08/27(木) 21:59:02
>>440
貧乏な子って学力も遺伝するから大学行くだけ無駄。+15
-1
-
609. 匿名 2020/08/27(木) 21:59:08
>>607
まったくもって書き込むところ間違えました…(*' ')*, ,)✨ペコリ+4
-0
-
610. 匿名 2020/08/27(木) 22:00:28
>>559
貧乏子沢山は表に出さないだけで引いてる人が多いよ。
そういう人って図々しくて嫌われてる。+10
-2
-
611. 匿名 2020/08/27(木) 22:01:32
>>44
子供部屋ってどうしてますか?+6
-0
-
612. 匿名 2020/08/27(木) 22:01:33
経済力ある家庭に限って1人か2人が多いよ。
貧乏で大学費用も用意できない馬鹿親に限って子沢山なのは何故?+12
-3
-
613. 匿名 2020/08/27(木) 22:02:57
>>1
貧乏の自覚あるのに避妊しない時点で既に負の連鎖の始まりだよね。雀の涙態度の節約じゃなんともならんよ?
子供が小さいうちはある程度は制限できても入学するにしたって入学金意外に制服代やら教材諸々かかるのに
嫌われる覚悟でクレクレ女でもすれば?+10
-3
-
614. 匿名 2020/08/27(木) 22:03:45
年収250万なのに2人め妊娠中の人は引いたなー。+7
-1
-
615. 匿名 2020/08/27(木) 22:06:21
>>405
NHKの朝の連ドラになりそう+9
-0
-
616. 匿名 2020/08/27(木) 22:07:44
>>361
貧乏なら幸せになれないよ。
実際、がるでも家が貧乏で苦労してる人多いし。
お金はあったほうがいいよ。+4
-1
-
617. 匿名 2020/08/27(木) 22:08:34
>>607
お大事にね。
明日は金曜日頑張ろう+2
-0
-
618. 匿名 2020/08/27(木) 22:10:11
そもそも貧乏子沢山って今いなくない?
周りだと一人っ子が多いんだけど、+3
-1
-
619. 匿名 2020/08/27(木) 22:10:47
>>416
失礼な話、お金のある親は知能が高くて先を読む力があるけれど、貧乏な親はそうではないんだと思う。
そして自分がしてもらったことを子供にしてあげたいと言っても、お金持ちは得てして生活や教育にお金も手もかけてもらっているから、子供を育てるのに費用がかかるし大変だと思っている。貧乏な親はその逆で…+63
-2
-
620. 匿名 2020/08/27(木) 22:10:53
たまにテレビで見る大家族って、なんとなく清潔感もないし品もないし苦手…
だいたい両親は浅黒くて小太りで、ダルダルの洋服着てて、お互いよくそんな気になるなぁと思うし、狭い家の中で子作りしてるのかと思うとだいぶ気持ち悪い。+8
-2
-
621. 匿名 2020/08/27(木) 22:11:07
>>42
何人兄弟ですか?
もしかして子供側じゃなくて産んだお母さんですか+15
-2
-
622. 匿名 2020/08/27(木) 22:11:08
>>352
いい人がいるのも知ってるけど本当に一握り。
重機の資格はとれても、うまい下手あるし。+0
-1
-
623. 匿名 2020/08/27(木) 22:11:37
うち2DKのアパートなんだけど、上の階に8人暮らしの家族いるよ。
ゴミも分別してないし旗当番やらないし、奥さん不安障害って言ってるけど、車で出かけてるし。
不安障害なら旗当番できないのかよ?なら何故、1人で車乗って何処か出かけてるの。
+6
-2
-
624. 匿名 2020/08/27(木) 22:11:52
>>590
そこに求め思いえがく幸せの形があるからです。+1
-2
-
625. 匿名 2020/08/27(木) 22:12:49
>>44
大学生2人も⁉️1人は私立なんですね✨
失礼ですが旅行する時は日帰りですか?
+9
-0
-
626. 匿名 2020/08/27(木) 22:16:24
>>593
覚悟がない人はそもそも里親里子制度を希望しないでしょうし、そのための講習ではないのでしょうか?+0
-0
-
627. 匿名 2020/08/27(木) 22:21:02
>>1
産まないのがいちばんの節約やな+23
-2
-
628. 匿名 2020/08/27(木) 22:24:06
>>8
大学費用を用意しないと大変よ!フンガー!と煽る人って、小学生から塾ありきで、大学は地方私学前提のイメージ。
普通の家庭なら、塾行かなくても国立進学できる能力あるから、実はそんなにお金要らない。+16
-20
-
629. 匿名 2020/08/27(木) 22:24:51
5人きょうだいの長女だけど、お金は割とあったと思う。
お酒にタバコにブランドのバッグとか、毎年ギラギラのネックレスとか指輪買ってもらってたし。
だけど私は中学卒業後から即バイトして、7万のうち3万は強制的に徴収され、携帯代&洋服代は自分持ち。
オマケに親戚と仲悪かったり、シングルだから、弟たちがお年玉やプレゼントが貰えないって事で、私も毎年あげるように言われたり。しまいには、7万のうち、5万入れてもらおうかとも考えたのよっとか言われ。
今は、高校生の弟は、高校&大学も奨学金。妹も大学奨学金。電車代もバイトで稼いでた。ちなみに、内縁の夫が毎回居て、仕事はしてない。+3
-1
-
630. 匿名 2020/08/27(木) 22:25:29
>>3コレ走ったら上の子2人フッ飛ぶやん+67
-0
-
631. 匿名 2020/08/27(木) 22:28:45
>>619
妙に納得しました。+20
-0
-
632. 匿名 2020/08/27(木) 22:31:55
>>239
子供を良い感覚でたくさん産んでる事にだよ。+5
-0
-
633. 匿名 2020/08/27(木) 22:33:07
>>310
子沢山が全員そうじゃないけど、靴下履いてない率高いし、靴ボロ👟服も薄汚いし清潔感無いよね!
私も5人兄弟だったけどきつかったよ😔💦+7
-1
-
634. 匿名 2020/08/27(木) 22:35:34
うちの母は田舎育ちで兄3人の姉5人
小さい頃に亡くなった姉、兄もいるらしいんだけど
すごいよね
おばあちゃん、よく産めたなぁって思う。+3
-0
-
635. 匿名 2020/08/27(木) 22:35:39
>>632
感覚→間隔の間違いです。+1
-0
-
636. 匿名 2020/08/27(木) 22:36:59
今、人気1位の中国がミサイル発射のトピでね、少子化解決しないと、チャイナに乗っ取られるー、ってやってるよ。子沢山お母さんは称賛されるわよ!+4
-0
-
637. 匿名 2020/08/27(木) 22:39:11
>>328
それがいるんだよ!靴は西松屋、バースデー辺りの安い靴で穴あいてボロボロの靴の子供
子供ってサイズアウトするし、一足だけじゃ洗い替えないと可哀想だしね。最低2足は1人に買わないと。
+3
-1
-
638. 匿名 2020/08/27(木) 22:39:56
>>211
ネガティブババアが多いからだよ+7
-2
-
639. 匿名 2020/08/27(木) 22:45:43
兄弟弟の四人兄弟の二番目。なんか母親は色々言い訳してたけど、弟と弟の間だか下に少なくとも2回堕胎したらしい。母親は「お前たちは産んでもらって育ててもらってありがたいと思え」って言ってたけど、毎日が火の車。食卓の食べ物は兄弟で奪い合い、高校すら奨学金借りなきゃ通えなかったし、地元で親が事件起こして就職も絶望的。実家を捨てて独り立ちした。低能すぎる親を今でも恥じてるし、こちらからは一切連絡もしないし会いたいとも思わない。貧乏子沢山で良かったことなんて一つもない。
子供が好きなんだか、産むと言うことが好きなんだか、夫を引き留めるために妊娠するのか知らんけど、子供は物でも自分の所有物でもない。子供は親を喜ばせたり、親の苦労を軽くするために生まれてくるんじゃない。その子にはその子の人生があって、たまたま産まれた場所がそこだっただけ。
私は親を選べるならあんな親元に生まれたくなかったし、選べないなら生まれたくなかった。私みたいな子供時代・親子関係にだけはならないで欲しい。+7
-0
-
640. 匿名 2020/08/27(木) 22:47:46
>>283
子供7人いるIT社長凄いよね?あれ、たまにテレビで見るけど、お子さんに株教えたり、プログラミング教えたりしてて、子育て割と好きそう。見た目やんちゃそうだけど、奥さんは割と地味。子沢山だけど、堅実そう+24
-0
-
641. 匿名 2020/08/27(木) 22:50:25
>>422
大丈夫だよ。
きっとがるちゃんで得た情報や考えに影響受けすぎてリアルで浮いてる。+8
-2
-
642. 匿名 2020/08/27(木) 22:50:50
>>103
セックスについて母親だけ恨んでるのはなぜ?一人では生めないのに。+7
-6
-
643. 匿名 2020/08/27(木) 22:52:22
>>27
これ、ほんとそう思う。生活保護とか無茶な家庭じゃないなら3人くらいは産める家庭産んだらいい。私も2人だけど、余裕はないけど。物凄いエリート教育とか興味ないし、勉強も自分達でみるから、教育費かけずに育てたい。取り敢えず高校までは絶対。そこから先は自分で人生考えてくれたらいいかなって思う。取り敢えずの大学費用だけは貯めるけど用意して2人で1000万ぐらい+39
-0
-
644. 匿名 2020/08/27(木) 22:52:54
>>5
そうそう!!貧乏じゃなければ好きなだけ産んでくれ。子供かわいいし兄弟いるほうがいいよね!ってだけで教育費も用意できない人間が子供作らないで欲しいわ。+11
-0
-
645. 匿名 2020/08/27(木) 22:53:00
>>18
なんでこんなにマイナスついてるのかわかんないけど、3人兄弟って子沢山ではないよね。うちの子の学校にも3人兄弟は珍しくないな。
おまけに産む前に苦しくなることわかっていてちゃんと対策しようとしてるんだから、無計画とは言えないと思う。+51
-8
-
646. 匿名 2020/08/27(木) 22:53:07
>>417
横ですが、正直私は外国人留学生の学費工面するくらいなら低所得の日本人の家庭の子供に、外国人に生活保護渡すくらいなら日本人の低所得者に、ならそこまで腹立たない。(不正受給等は誰だろうが腹立つ)
ちなみに私自身は共働き一人っ子家庭の世帯所得は700〜800万くらい、それでも二人目は今の日本は不安過ぎて躊躇してしまってる。
外国人に当ててる税金省けば、日本人への税での恩恵は所得関係なく行き渡ると思うんだけどね。+16
-0
-
647. 匿名 2020/08/27(木) 22:54:06
>>497さん
私は貧乏子沢山なので裕福そうで羨ましいです。
どんな育て方だったんですか?
+2
-0
-
648. 匿名 2020/08/27(木) 22:56:18
>>559
まだ1人も生んでないほうがずっとまし。
私はきょうだい差別されて毒親だから子供一人っ子にした。
だけど毒親で連鎖たちきるために子供もたないって人をトピで見たりして、正直ここまでは考えなかったから色々考えてると思う。
なんとかなる!でポンポン生むより思慮がある。+6
-0
-
649. 匿名 2020/08/27(木) 22:58:12
>>354
私はブランド物の服だけおさがりちょうだいっていわれたよ。
絶対にあげないけどね。+32
-0
-
650. 匿名 2020/08/27(木) 22:59:38
>>18
多いほうじゃない?。私は30代半ばの4人兄弟だけど私が子供の頃も4人兄弟は中々いなかったし3人はまぁまぁいたけどね。今は1〜2人が多いし3人は多いほうだと思う。
+12
-14
-
651. 匿名 2020/08/27(木) 23:03:51
>>5
同意。
近所に5人兄弟いるけど子供にしわ寄せいってるなーって思う。
ご主人が会社経営してて貧乏ではないんだけど、余裕もない感じ。
高校は絶対に公立、それも徒歩か自転車で通える範囲。大学行くなら奨学金。
夏休みはキャンプで、車中泊。
子供2、3人にしてもうちょっと余裕もってもよくないかなー?と思った。+42
-5
-
652. 匿名 2020/08/27(木) 23:03:55
>>431
本当なら誹謗中傷していいって言ってる様に感じるけど?
ネットでしか言えないんだろうね。
自分が言ったことそのままブーメランになってるよ。+1
-6
-
653. 匿名 2020/08/27(木) 23:06:58
>>628
テレビやゲームに育児させてるんだもん、そりゃ子供の学力あげるのに莫大な費用かかるよね+6
-3
-
654. 匿名 2020/08/27(木) 23:10:52
>>79
出産費用タダ、幼稚園・公立小学校中学校・高校まで無償化(給食費等ぬきで)、児童手当月10万以上、給付金うん十万。
大学もそのうち無償化になると思ってそう。
子供の食事に対する執着心はすごい。+11
-0
-
655. 匿名 2020/08/27(木) 23:11:22
そもそも3人って子沢山か?+6
-2
-
656. 匿名 2020/08/27(木) 23:13:31
>>25
実家は金銭的には余裕ある家庭だったけど、一人っ子だった。親は高齢。
それが凄く嫌でその反動か、若くで結婚出産して子供3人。デキ婚ではないし夫も同年代。
現在は、不自由もなく特別余裕がある訳では無いけど、この選択で本当に良かったと思ってる。
子供が幸せならどんな選択でもいいとは思うけど、私は親を反面教師にして良かった!+36
-22
-
657. 匿名 2020/08/27(木) 23:17:02
>>492
横だけど私は25、28、30で3人産んで現在35。
結構体力にきてるから、早目に産んどいて良かったと思う。
体力ある人は年齢関係ない人もいるけどね。+0
-7
-
658. 匿名 2020/08/27(木) 23:17:43
>>124
4人兄弟。おさがりが普通。
やりたい習い事はことごとく却下。小学生の頃は外遊びするのにローラーブレードとか友達のおもちゃをよく借りてたよ。親は買ってくれなかったからさ。今思うと親御さんはその子の為に買ったのに申し訳ない。高校から携帯代とやりたかった習いごとを初めて自分で払ってたよ。別で家にもお金を入れてた。ついでに家事もして祖母の世話も始まったよ。プライバシーゼロの4人一室の部屋。1番楽しい時期にこんな暮らししたい人いるのかな。
+28
-0
-
659. 匿名 2020/08/27(木) 23:20:48
>>647
お金でだけ大量に与えられて全てのことは家政婦まかせ。
私は仕事を次ぐ訳じゃなく大切にされたのは長男だけでした。
あとの子は自由にどうぞみたいなスタンス+4
-0
-
660. 匿名 2020/08/27(木) 23:21:32
私は三人目妊娠中ですがとにかくお金がかかるとガルちゃんでみているのでその点心配になってきてしまっています。
現在夫婦共に29歳、貯金は結婚5年目で800万ほど貯めています。(+子供の学資金何十万かつみたて)
この先貯金をどんなペースでいけばいいのか不安。+3
-0
-
661. 匿名 2020/08/27(木) 23:23:33
>>231
4人も子供がいて楽しそう!と思うし、すごいな~と思ってますよ!
子供たちの教育を家庭でもして、子供がストレスをため込むことなく元気なら、むしろ年収・時間・精神的なものを含めかなりの余裕を感じます。
+20
-0
-
662. 匿名 2020/08/27(木) 23:28:39
>>82
いや、私もそう思う。取り敢えず高校まで出せればいいよ。成人18だから、庶民はこれから大学はいけなくなるし、多分統合されて私大も減るからさ。高校自体が職業訓練校になるかも、今からの世代は+3
-5
-
663. 匿名 2020/08/27(木) 23:28:59
>>416
富裕層だから産んでくれとか大きなお世話だわ。
何故あなたたちの老後のために子供産まなきゃいけないの?
そもそもお金持ちは老後、年金や保険金に頼る必要がないの。
中流家庭が貧乏子沢山を疎ましく思うように自分たちももっと上から同じように思われてるって知った方がいいよ。+8
-19
-
664. 匿名 2020/08/27(木) 23:31:12
>>45
ひとくくりにしないで。
あなたみたいな人と一緒にされたくないです。+15
-16
-
665. 匿名 2020/08/27(木) 23:35:29
>>42
私もそう!
両親離婚してボロアパートに住んで、子供の頃から母はお金大変なんだなって思ったけど不幸じゃなかった。
自分が母親になって、感謝の気持ちは増したよ
経済的なことも確かにとても大事だけど、愛情の方が大事な気がする
主さん、無理のない節約方法見つかるといいですね!
+65
-6
-
666. 匿名 2020/08/27(木) 23:37:57
>>231
私はそうは思わないですよ
子ども可愛いし楽しそうだなー、お母さん凄いなって思うだけ!
気にしないで!+13
-0
-
667. 匿名 2020/08/27(木) 23:38:28
>>79貧乏子だくさんだと公営住宅に優先的に入れる
子供手当も多くなるし、服や靴や学用品もお下がりがある
中卒か公立高校進学でもバイトさせ生活費を要求する毒親もいる
まわりからは白い目で見られるけど最低限の暮らしは出来る
+9
-0
-
668. 匿名 2020/08/27(木) 23:38:33
>>660
持ち家か賃貸か、車の保有は必須かなどもっと色んな情報が無いとなかなか的確なアドバイスは見込めないと思うよ。
あとお住まいの地域の教育事情も。
都内だと公立小学校でも8割以上の子が中学受験するような地域もあるしね。
+5
-0
-
669. 匿名 2020/08/27(木) 23:40:17
>>623
2DK8人って入居できるんだ…契約違反じゃないのかな?+3
-0
-
670. 匿名 2020/08/27(木) 23:44:03
>>322
東京ではない都会で、1000万ちょっとですが、
貧乏ではないですよ!
周りからは羨ましいなーって言ってもらえることの方が多いです。
でもそれだけ収入があるとそれなりの暮らしが染みついてくるので、そこまでお金があるわけではないです。
税金もすごいし、一番損?する収入と言われていますし…
スーパーに行って値段をあまり気にしなかったり、高価なものじゃなければ、欲しい時に欲しいものを買えたり、国内旅行に年3回ほどする程度です。
家も普通の広くはない賃貸2LDKマンションですし、本当に余裕のあるお金持ちって年収2000万くらいじゃないかなぁ。
1000万あってもきっちり節約できて、お金貯めれる方ならかなり貯金できると思います。+5
-4
-
671. 匿名 2020/08/27(木) 23:45:17
>>595
終了って、そんな言い方しなくても。
+3
-2
-
672. 匿名 2020/08/27(木) 23:46:41
4人子供がいる知り合いがいるけど、子供達の前で、下3人は予定外と平気でいう。1番下の子が発達障害児なのでその子の為に上の兄妹は安定して稼げる公務員になってもらうらしい。
でも母は仕事したくないと言い、旦那さんが土木系の仕事をして夜中は清掃のバイトしてる。
イオンの、フードコートに行ってもうどんしか頼ませてもらえてなくてピザ食べたいと泣く小学校の高学年の兄を見てると親の都合で兄妹が多いのに可哀想と思ってしまう…+7
-1
-
673. 匿名 2020/08/27(木) 23:47:10
>>231
貧乏じゃなければいいんですよ。貧乏で子供だった立場から勘弁してくれって人が多いと思うので。私は4人兄弟で生活保護暮らしでした...。貧乏はごめんです。+27
-1
-
674. 匿名 2020/08/27(木) 23:52:55
何人も産める人って安産だよねきっと。羨ましい。+5
-0
-
675. 匿名 2020/08/27(木) 23:55:29
>>363
そもそも貧乏子沢山だとして何時ごろからここの人たちが言う他人に迷惑かける存在になると思う?
色々な助成金はみんな一人につき平等にもらえるものだし子供一人育てる方がはるかにお金かかる。
生活保護うけるから?そんなの一握りだよね。
みんな頑張って働いてるから若者の自殺者が増えてるわけで。
たしかにDQNに育てられたら最悪と思う気持ちがあるけど自分たちで楽しく生活して税金納めてるなら貧乏だからって馬鹿にされるいわれ、ないよね。+15
-2
-
676. 匿名 2020/08/27(木) 23:57:33
>>24
貧乏子沢山で育ったけど、そんなのほんまの貧乏じゃないよwボロ家だったから虫大量にわくし部屋狭いのに人口密度高いからイライラするし友達呼ぶのも恥ずかしいし良いことないよ。
+13
-0
-
677. 匿名 2020/08/27(木) 23:58:48
>>1
ほんとうの理由を聞いていいですか?
どうして貧困で子供に辛い思いをさせることをわかっていても、子供を産むことを決められましたか?
本音を教えて下さい。+7
-0
-
678. 匿名 2020/08/27(木) 23:59:45
>>354
分かる。みんなで弁当頼んだ時についてたドレッシング、使わない人の分全部持って帰ってた。+19
-0
-
679. 匿名 2020/08/27(木) 23:59:46
>>13
確かに。かわいそうに思います。
近所の子沢山家族は、一人以外は全員が特別クラスに行っていました。お母さんがボケーッとしてる感じ。
生活保護受給しているが、バーッと使ってしまうのか近所にお金借りに歩いていました。
子供達は恥ずかしかったはず。
娘さんは16歳位で子供産んでいましたよ。
貧乏だし無知なんだろうなぁ。+55
-0
-
680. 匿名 2020/08/28(金) 00:05:11
>>497
私は逆で親からの愛情はあったけどお金がなかった。愛情あれば全てカバーできるわけじゃないんだよね。毎日貧乏暮らしでこんな家に産まれたくなかったと思ってたし今でも思ってるよ。子供を育てるのに愛情とある程度のお金は必須だと思う。
+6
-0
-
681. 匿名 2020/08/28(金) 00:06:41
将来納税してくれる子供を産み育ててくれるんでしょ?ありがたいよ。+1
-0
-
682. 匿名 2020/08/28(金) 00:08:15
>>10
何が幸せかという価値観の違いなんじゃないの+37
-1
-
683. 匿名 2020/08/28(金) 00:09:10
一人しか子供いないけど、ワンオペでいっぱいいっぱい。何人も産もうと思える人は単純にすごいと思ってしまう。貧乏だとかわいそうとか以前に体力的に厳しいわ。+2
-0
-
684. 匿名 2020/08/28(金) 00:12:54
>>655
今は一人っ子多いから+2
-0
-
685. 匿名 2020/08/28(金) 00:17:21
主は900万で子供三人でしょ
うちは1100万の子供一人だけどそんな余裕ないから
普通にカツカツだと思う+3
-1
-
686. 匿名 2020/08/28(金) 00:23:36
トピ画になぜかツボったw せめて真ん中に立ててあげてw+0
-0
-
687. 匿名 2020/08/28(金) 00:27:55
>>365
年収知らんでも狭い家に住んで小汚い格好させて放置気味でオール公立の高卒以下なんての見たら貧乏なのに子沢山って分かるじゃん
子ども沢山いても家族全員潤ってそうなら思わないよ+12
-2
-
688. 匿名 2020/08/28(金) 00:29:20
>>31
年収400で3人目妊娠中です!
頑張りましょうね!+7
-27
-
689. 匿名 2020/08/28(金) 00:36:02
>>113
たしかに、すべてではない。
でも、学歴はあるにこしたことないよ。
選択肢が増えるからね。
+12
-0
-
690. 匿名 2020/08/28(金) 00:40:51
貧乏子沢山育ちです。
8人家族で狭い賃貸アパート住まいでコンプレックスだらけの生活でした。
自分はこうなりたくなくて知り合いに頭下げて入学費借金して大学に行き、親とは縁を切りました。
家を出てからも数人兄弟が増えたらしく、相変わらず狭いアパートにぎゅうぎゅう詰めで暮らしているようです。
自分も結婚出産しましたが、こんな経験我が子にさせたくないので一人っ子と決めてます。+8
-0
-
691. 匿名 2020/08/28(金) 00:43:58
同級生に子供9人の11人家族いたけど
まじカオスだった。
子供半分逮捕歴あり、女組は10代出産からぽんぽん産んで子沢山か、即離婚
親は現在生活保護
まじカオス…+6
-1
-
692. 匿名 2020/08/28(金) 00:49:35
>>663
私たちの、というより日本国民のため、日本の国力のため、なんだけどね。
ちなみに私もあなたと同じ富裕層ね。
周りにDINKSと一人っ子が多いから、そこをどうにかできたら一番いいのになと思って。
不妊とかなら仕方ないけど、選択っていってるからあえて産まないんでしょう?
産めるなら産んだ方が日本のためになるのにな、と思ってね。経済的事情以外に産めない理由があるならそこを解消していったらいいんじゃないかと思っただけだよ。+10
-4
-
693. 匿名 2020/08/28(金) 00:50:55
なんで産むの?性欲おばけなの?ばかなんだろーなー+3
-3
-
694. 匿名 2020/08/28(金) 00:59:45
私は子供を生むのにやっぱりお金のこと考えたけど考えてない人意外といるよね!
旦那が転職繰り返してるのに3人目とか、借金抱えてる上に専業主婦だから働かなきゃやばいって言ってる人が3人目欲しいって言ってた。
どういう思考回路なのか知りたい+4
-1
-
695. 匿名 2020/08/28(金) 01:00:11
>>663
おまえ、すごいなまいき。+3
-6
-
696. 匿名 2020/08/28(金) 01:00:26
>>691
コンドーム買うお金も勿体ないって感じだったのかね+5
-1
-
697. 匿名 2020/08/28(金) 01:02:30
>>254
自分の子供が将来結婚する相手が、兄弟多かったら
反対するの?
一人っ子が正解なら、子供の育て方間違ったことになるよね+1
-0
-
698. 匿名 2020/08/28(金) 01:02:35
よそはよそ、うちはうち。他人にあーだこーだ思ってるこのトピックの発言者、全員キモい。+4
-0
-
699. 匿名 2020/08/28(金) 01:02:44
>>685
お金の使い方は人それぞれだけど少し贅沢をやめれば余裕で二人育てられるのにしないんだから、仮に年収一億でも二人目産む気ないでしょ?
お金のせいで産まないんじゃないと思う+1
-0
-
700. 匿名 2020/08/28(金) 01:13:21
貧乏子だくさんやと7割は万引きしてそう+0
-2
-
701. 匿名 2020/08/28(金) 01:22:23
私は四人兄弟の末っ子です。
超貧乏ではないけど、高校のとき父が定年になったし、大学は奨学金でした。
でも、頑張って生んでくれたから今があるんだもん、本当に本当に親に感謝です。
子沢山でなければ、私はこの世にいなかった。+19
-2
-
702. 匿名 2020/08/28(金) 01:23:12
多少お金に困っても親が頑張って明るく子育てしてるなら気にはならないよ
ママ友と言えるのか分からないその人が3人目の子に病気が分かって大変になって上の二人には無関心になり3番目の子のことは産む予定ではなかったけど仕方なくとか言ってて腹立った
子どもの目の前でも平気で言う
愚痴ばかりで子育ては放棄するような親は貧乏子沢山であろうとなかろうと私は嫌いです+7
-4
-
703. 匿名 2020/08/28(金) 01:24:31
>>113
学歴はあった方が子供の将来の選択肢広がると思う+22
-1
-
704. 匿名 2020/08/28(金) 01:31:38
>>113
まーた少数派の意見を過大解釈してる笑 ほんとアホが多いな+7
-0
-
705. 匿名 2020/08/28(金) 01:38:10
>>13
凄いまもとなコメントですね
何故か貧乏子沢山ってすぐに低学歴なのを
貧乏のせいにしてるけど、調べる能力がないだけ
戦時中じゃあるまいし、奨学金や寮とか
整ってるのに大学に行く脳がないだけ+43
-4
-
706. 匿名 2020/08/28(金) 01:39:59
>>701
いいと思います。親への感謝も
まともに大学進学してる所も好感度上がる+7
-0
-
707. 匿名 2020/08/28(金) 01:44:00
貧乏の子沢山てある意味虐待だから
進学とかで諦めさせる人は計画的に産もう
子沢山で子供の偏差値や才能に応じて
中高一貫私立とか
大学院に進ませてあげてるの凄いよね+13
-1
-
708. 匿名 2020/08/28(金) 01:47:40
>>663
横だけど富裕層だから子どもを産んでほしいと言うよりは、富裕層に成れる(=産業や雇用の創出)、若しくは高学歴で知能の高い優れた人間にその遺伝子を受け継いだ優秀な子どもを作ってほしいということだと思う
優生思想に限りなく近くなるからリアルでは絶対に言えないけど。
学ぶ意欲も勤労意欲もない怠け者で社会的にお荷物の人間ばかり増えたらそのコミュニティのお先真っ暗だもんね+27
-3
-
709. 匿名 2020/08/28(金) 01:54:59
「子供はまず3人はいなきゃね〜ひとりっ子?!かわいそうじゃん!4人でも5人でも欲しいわ〜」
と言ってたうちのいとこ、3人産んで家のローンと持病持ちの長男の頻繁な通院で鬼の形相よ。通院でぐずる子の手を早く来い!!って怒鳴りながら無理やり引っ張って腕脱臼させるし、厳しいのが躾って思ってるからか人前でも子ども怒鳴りつけて頭叩くし。「あー3人もいらんかった」ってバカかと思った。
気力と経済力と体力に余裕ないと毒親まっしぐら。+22
-0
-
710. 匿名 2020/08/28(金) 01:56:30
>>98
うちの猫障害持ちだからまだ若いけど病院手術でもう400万はかかったわ。他にもまだ複数いるけど、やっぱりそれぐらいはかかってるわね。
人間はもやし食べて猫はロイカナ食べてるわよ+21
-4
-
711. 匿名 2020/08/28(金) 02:01:20
>>701
親に感謝できるって素敵です
兄弟との関係も良好ですか?
私は3人姉妹の末っ子ですが親は私に無関心だったので感謝という感覚が薄くて
1番上にはお金をかけて2番目は少し減って私には必要最低限(高校卒業までですが)でした
卒業後就職と同時に家を出ました
親や姉妹とは年に一度会うかどうかですが会わなくても大丈夫そうにも思えます
貧乏子沢山が悲しいのではなくて姉妹格差をつけられたことに傷ついているのだと思います+6
-0
-
712. 匿名 2020/08/28(金) 02:05:29
>>385
適応障害や自律神経失調症になって元々メンタル弱い、って自分で書いてるのにメンタル鋼ってどういうこっちゃ。
なんか言ってる事に統一感ないよね。+1
-2
-
713. 匿名 2020/08/28(金) 02:09:54
>>113
確かに学歴が全てではないけど本人が学びたいことを貧乏だから我慢させられるのはおかしいよね
例えも間違ってるし
正しい情報を仕入れ努力をすれば大学へ通うことはできるよ
令和だから
+15
-0
-
714. 匿名 2020/08/28(金) 02:14:40
>>385
妊娠中の情緒不安定は分からなくもないけど大丈夫?
適応障害は克服してるの?
メンタル鋼と自分で言う人ってそう見せたい願望が強い人らしいよ
子どもたちが不安になってない?+1
-2
-
715. 匿名 2020/08/28(金) 02:29:52
>>3
6人乗りの車に8人家族w+53
-0
-
716. 匿名 2020/08/28(金) 02:35:00
>>202
じゃ、何で焦るの?
焦るくらいなら無計画と変わらない+7
-3
-
717. 匿名 2020/08/28(金) 03:05:46
>>431
なぜ子沢山=性欲優先してるなの?
短絡的すぎない?+9
-3
-
718. 匿名 2020/08/28(金) 03:08:15
他人の年収知ってる人多いけど、なんで知ってるの?
相手から勝手にしゃべってくるのかな…+2
-2
-
719. 匿名 2020/08/28(金) 03:19:22
>>688
子供が可哀想だな。
馬鹿親+21
-3
-
720. 匿名 2020/08/28(金) 04:02:57
>>403
実際、学費補助対象の年収である家庭の子供で、大学の費用が無償化されるほどの学力を持てる子の割合ってかなり少ないと思うよ。+32
-0
-
721. 匿名 2020/08/28(金) 04:04:53
>>518
ないよね(笑)
プライド捨てれば何でもできる+3
-4
-
722. 匿名 2020/08/28(金) 04:05:53
>>701
貧乏子沢山を批判している人が多いだけで、子沢山自体は否定してないんじゃない?
+6
-0
-
723. 匿名 2020/08/28(金) 04:08:01
>>376
大卒も選ばなければそりゃたくさんあるよ笑
選択肢が広がるって話でしょ+4
-0
-
724. 匿名 2020/08/28(金) 04:18:23
>>88
国立なら可能でも私立医学部進学させられるかが基準なら多くの家庭は一人も子供生めない。+23
-0
-
725. 匿名 2020/08/28(金) 04:23:12
ゴム買う金も無いんかと思う+6
-0
-
726. 匿名 2020/08/28(金) 04:42:59
>>708
私もリアルでは言えないけどそう思うよ
年収一千万家庭なら3人くらいためらいなく産めて大学まで出してあげられるくらいの世の中になってほしいと思う
その層は教育費の算段を真面目に考えてるからこそ産み控えてるんだから、各種手当や補助はそのラインの人たちにも適用してあげてほしい
生活保護世帯や非課税世帯、一人親世帯ばかり保護したって優秀な将来の担い手は増えないよ+25
-1
-
727. 匿名 2020/08/28(金) 04:49:43
>>692
そっち当てにしてもたいした数にはならなくない?
富裕層や補償を増やした方が良いかと。+4
-1
-
728. 匿名 2020/08/28(金) 05:09:07
>>716
支離滅裂だよね+13
-0
-
729. 匿名 2020/08/28(金) 05:16:25
10人家族知ってる!
奥さんパパ活?みたいなことしてるって言ってた+1
-3
-
730. 匿名 2020/08/28(金) 05:20:24
貧乏家庭は比較な性格の人間が大半
毒親も多いのに、42みたいなレアケース家庭の+の多さにびびるわ。神にでもなったつもりかな?底辺の癖に。貧乏家庭出身だけど親に生んでもらって感謝なんてないわwせめて美人に生まれてたらこんな性格にもならんかったんだろうなぁ+5
-2
-
731. 匿名 2020/08/28(金) 05:22:04
>>3
そういえば息子の同級生の子が買い物来てて
帰りに会ったら軽に6人くらい乗り込んでたわ。
流石にびびった。+14
-6
-
732. 匿名 2020/08/28(金) 05:26:08
>>729
不倫って事?
10人も産めばガバガバになりそう。+4
-3
-
733. 匿名 2020/08/28(金) 05:47:30
>>18
4人からかな、大家族で貧乏ってイメージ
町内会費も払えない家ある+12
-4
-
734. 匿名 2020/08/28(金) 05:50:42
>>219
私もです!
義親から1人くらい男を産めと言われたけど結局、女の子3人でした。
私は、男の子だろうが女の子だろうが、元気に産まれて、すくすく育ってくれれば、それでよい。+21
-0
-
735. 匿名 2020/08/28(金) 05:57:23
>>651
私も実家いた時は長女だけど最初から日帰りか車中泊w
学生の頃、家族とディズニーランド行く同級生羨ましかったなぁ
日帰りと車中泊は疲れる😔キャンプならバンガローと布団借りたらまだ良いよ😑
兄弟多いのは今でも恥ずかしいしトラウマ!しかもうちは兄弟差別エゲツないし絶縁したよ!+15
-0
-
736. 匿名 2020/08/28(金) 06:19:59
>>41
処女に失礼+3
-7
-
737. 匿名 2020/08/28(金) 06:21:58
>>712
自律神経は小学生の頃、
適応障害は数年前、会社でセクハラされてた時期のみです。+0
-1
-
738. 匿名 2020/08/28(金) 06:24:01
3人は子沢山じゃないし普通に田舎なら4人はたまにいる。
ごくたまに6人兄弟はいる。
3人目から習い事させるとこガクンと減るよね。私も3人欲しいけど、長女が私と弟の彼女が赤ちゃん産むし🤱私達だけを可愛がって✨と反対される
たまに気分で3人でもいいけど旅行連れて行ってよーって娘が言うからなんじゃそりゃwと思う。
+3
-4
-
739. 匿名 2020/08/28(金) 06:28:04
3人目妊娠中で1500万貯金済みだから、2人目までの学費はなんとかなったかなぁと思ってる。
今20代半ばで4人産む予定だから、30歳からバリバリ働く!!
周りで貧乏3人の子持ちいるけど、こども達が悲惨すぎるから辞めた方がいい。
+3
-6
-
740. 匿名 2020/08/28(金) 06:29:31
>>716
他の返信でも書いていますが、妊娠中の情緒不安定のせいです。+0
-9
-
741. 匿名 2020/08/28(金) 06:41:42
>>627
じゃあおろそうかな+1
-5
-
742. 匿名 2020/08/28(金) 06:42:13
>>677
そこまで貧困じゃないよ。主は+3
-0
-
743. 匿名 2020/08/28(金) 06:43:22
我が家4人兄弟です。ぶっちゃけ下の子は出来てしまいました。
教育費と食費だけで30万かかります
毎月生活に70万くらいかかるから贅沢はできないけど、パートして足しにしてます。
本当に子供はお金かかるよ…+1
-5
-
744. 匿名 2020/08/28(金) 06:47:15
>>176
気持ち悪い+3
-9
-
745. 匿名 2020/08/28(金) 06:47:45
>>730
どういう意味ですか?
比べたがりという意味?+0
-0
-
746. 匿名 2020/08/28(金) 06:48:05
反面教師で選択一人っ子はかなり多そう+4
-0
-
747. 匿名 2020/08/28(金) 06:48:36
2人兄弟だったけど、貧乏だったよ…悲しいぜ笑+1
-0
-
748. 匿名 2020/08/28(金) 06:48:48
>>18
貧乏なら3人でも子沢山だよ。貧乏ってこと150〜年収300万くらいなのかな。3人も子供いて生活できるのかって思うよ。子供が大学行きたいってなった時に大学まで行かせられるくらい計画立てて産んで欲しい。子供がかわいそうだよね。+35
-0
-
749. 匿名 2020/08/28(金) 06:50:55
>>748
主は年収900で家も購入してる。
全然貧乏じゃないよ。釣りトピです+10
-0
-
750. 匿名 2020/08/28(金) 06:51:03
地方だからか、3人が一番多いよ。4人以上も割といる
5人、6人、7人もいるけど、みんな家建ててるし、習い事も複数掛け持ち、兄弟で私立とか行ってる
家計はカツカツかもしれないけど、人に迷惑かけたり外見で分かるほどの貧乏そうな人はいないけどな〜+6
-0
-
751. 匿名 2020/08/28(金) 06:52:07
>>716
どんな気持ちになるかは自由でしょ+2
-3
-
752. 匿名 2020/08/28(金) 06:53:03
>>705
コウノドリで誰か言ってなかったっけ?
貧乏ってお金がないだけじゃないんだよ
フミカスの回+7
-2
-
753. 匿名 2020/08/28(金) 06:54:17
>>718
がるちゃんはそういうところだよ
+1
-3
-
754. 匿名 2020/08/28(金) 07:01:08
>>283
そりゃ金持ち子沢山なんて苦労も何も無いし自慢にしかならないし面白くないもんね
貧乏で苦労しているからいいんだよ!がテレビ的に美味しい+23
-0
-
755. 匿名 2020/08/28(金) 07:07:28
トピずれだったらごめんなさい
3人目が欲しいと思っています
2人目が落ち着いてからファイナンシャルプランナーに相談すべき??
ここだと貧乏子沢山に当てはまるかな??
田舎北陸地方(電車が30分に1本くらい)
同居住み
マイホーム購入予定なし
主人37歳
私32歳
3歳、2人目妊娠中
祖母65歳
祖父65歳(それぞれ年金とアルバイト)
年収500万円ちょっと
貯蓄1100万
(祖父母の貯金は不明)
車は中古(普通車、軽)、ローン系はなし
それぞれ200万円ずつの学資保険入って積み立て
田舎なので、500万円で子ども2人くらいは結構いる印象(平均年収が400万円の県なので)
マイホーム購入はしないけど、築40年(笑)10年後家を引き継いだら子ども部屋付け足し(もし3人なら)をリフォームしなきゃかな?くらいです(1000万前後)
もちろん私もパートなりなんなり働く予定!
男の子2人で女の子欲しいなー3人子どもが欲しいねって言ってるけど
やめた方がいいか悩んでる
どうでしょう
+7
-15
-
756. 匿名 2020/08/28(金) 07:11:40
子供が好きなんじゃなくて赤ちゃんが好きなだけだよね
ご近所に3つ差の6人姉弟がいてそこの母親が大きくならないで欲しい、ずっと赤ちゃんでいて欲しいとか言ってて引いた
躾が全然なっていなくて、その内の一人が兄と同学年だったんだけど手癖の悪い子で有名だった
大きくなったら興味無くなるのか+21
-0
-
757. 匿名 2020/08/28(金) 07:13:10
若い時に出産して4人くらい産んでる人が羨ましい。
子育ては大変だけど幸せそのものでもあるし、そんな時期を4度も味わえる。
あっと言う間に大きくなってしまうから、子育てや子供とあちこちお出かけしたりする、楽しくて幸せな時期もあっという間だったな〜。
+13
-9
-
758. 匿名 2020/08/28(金) 07:15:00
>>11
貧乏子沢山じゃないのに叩きたいだけの人がやってくる。+4
-3
-
759. 匿名 2020/08/28(金) 07:17:03
大学なんていつでも行けるんだし本当に行きたいんなら親のせいにせず自分で金稼いで行けばいい。私は経済的な理由で大学行けなかったけど別にやりたいことも本気ではなかったし行こうと思えば自分でどうにかして行けたと思う。高校まで行かせてもらった事に感謝。とはいえ私なら節約するよりも収入上げることを考えて資格取るかな!実際、ある資格取って自営で頑張る予定。+7
-9
-
760. 匿名 2020/08/28(金) 07:20:24
旦那の親戚や知り合いに子ども5人以上いる家庭いるけどどっちも一応生きてるから生活なんてやろうと思えばできるのかなとは思う。
でも親が子ども放置しててある程度大きくなると興味なさそう。
子どもに最低限のことはしてあげられるなら好きなだけ産んだらいいよ。
+3
-0
-
761. 匿名 2020/08/28(金) 07:24:08
そこまで貧乏じゃないけど、子供は三人です。育ちざかりになるんだし、食費はけずらないほうがいいです。にしても収入はふやしたほうがいいとおもいます。小さいうちはいいかもしれないけど。+1
-0
-
762. 匿名 2020/08/28(金) 07:31:16
>>3
トピ画に釣られてやってきた+31
-1
-
763. 匿名 2020/08/28(金) 07:33:28
子沢山の家はそこまで年収が低くなくても、頭数が多いから払う税金が少ないよね。
少し年収が低いだけですぐに非課税世帯になるでしょ。+2
-3
-
764. 匿名 2020/08/28(金) 07:35:45
>>744
無計画に子作りしまくる方がキモい。+19
-2
-
765. 匿名 2020/08/28(金) 07:39:41
>>754
物がやたら多い汚部屋で1日洗濯機何回回してお母さん髪の毛ボサでお父さんは歯が抜けている。長男長女は10代で家を出て結婚して子供あり。番組最後の方で更に新しい命が誕生!みたいなのがTV的にはおいしいんだよねw+19
-0
-
766. 匿名 2020/08/28(金) 07:45:11
貧乏な家庭は幸せではないと思い込みたい人達で溢れてるね。
勿論働くまでは我慢することも多いかもしれないけどそのせいで不幸かと言ったらそうでもない。
私は貧乏だったけど自分で稼ぐようになって結婚もして幸せだからここで言う「貧乏なら子供を産むな可哀想」という声で私を産まない選択を親がしなくて良かった。+7
-4
-
767. 匿名 2020/08/28(金) 07:46:33
>>573
しかも、
借金は自己破産する予定
姑は近距離別居させて生保受ける予定
母親精神疾患理由で子供たちは保育園に入れている。
コ◯キかよ。+5
-0
-
768. 匿名 2020/08/28(金) 07:46:38
>>42
うちも子沢山貧乏だった
今は子供らがそれぞれ家庭築いてて、毎日家族LINEするくらい仲の良い家族だよ
けど子供の頃に貧乏ってすごくイヤだった
自分の子供にそういう思いをさせたくないから子供は2人で諦めたよ
本当は5人欲しかった+7
-7
-
769. 匿名 2020/08/28(金) 07:56:48
こういうトピって荒れるから釣りトピくさいよね+6
-0
-
770. 匿名 2020/08/28(金) 08:02:02
>>688
それはキツイわ…
私なら絶対やめとくけどな
+14
-4
-
771. 匿名 2020/08/28(金) 08:04:58
>>3
こうやってどんどん増えるから車の裏側にもはめ込んでたわw+22
-0
-
772. 匿名 2020/08/28(金) 08:05:40
三人も産んだら子供が高校生くらいになったらでかいのが家に五人もいてうざそう。+2
-9
-
773. 匿名 2020/08/28(金) 08:12:01
>>770
余計なお世話でしょ+4
-4
-
774. 匿名 2020/08/28(金) 08:14:49
>>509
赤ちゃん好きでも世話は子供任せなんだ
そりゃ好きなときだけ可愛がるなら何人でも欲しくなるわなあ+22
-0
-
775. 匿名 2020/08/28(金) 08:17:24
3人が子だくさんのコメントは荒らしなの?
コメントも感覚おかしくないか?+0
-0
-
776. 匿名 2020/08/28(金) 08:23:36
>>583
そもそも何回もして飽きないのかね?
それしかする事ないとか可哀想+6
-1
-
777. 匿名 2020/08/28(金) 08:23:43
都営住みの子沢山の知り合い習い事何個もさせまくりで資金源が謎。+3
-0
-
778. 匿名 2020/08/28(金) 08:24:45
>>37
私の友人は子供四人いるけど、超安産型。
病院ついて数時間後には出産だった。
つわりもほとんどないし、妊娠中もバリバリ動けるって。
自分は妊娠しやすいけどひどいつわりののち切迫早産で入院、胎盤出てこなくて医者に手を突っ込まれて掻き出されて絶叫したので本気でうらやましかった。。。
子供たくさん埋める人は妊娠・出産が難しくない体質だと思うよ。友達は実家義実家が裕福で優雅に子育てしてる。+20
-0
-
779. 匿名 2020/08/28(金) 08:30:30
>>1
学校に上がったら、学用品を丁寧に使わせる。
小学生になると、クレヨンとかクーピーとか必要になるけど、
3年からクレヨンは使わないとか、高学年からはクーピーじゃなく色鉛筆でいいとかになるから、
学用品はうまくいけば下の子はお下がりで使える。
微々たる節約だけど、学用品を大事に扱うってのは大事。
お体大事にしてくださいね。
+5
-0
-
780. 匿名 2020/08/28(金) 08:31:16
>>371
そういうのも見たいけどなー。
美人なお母さんに可愛い子供たち、綺麗なおうちに美味しそうなご飯、子供同士の微笑ましいトラブルや成長…
貧乏子沢山は子供たちが可哀想で見たあとズーンと落ち込むから見たくない+44
-0
-
781. 匿名 2020/08/28(金) 08:35:58
>>80
うちの近所に5人姉妹の子がいるんだけど、髪が長いのにボサボサで下ろしてて、なんか清潔感が無く見える。
子供のうちはスッキリ結ぶとかしてあげたらいいのにと思ってしまう。
+11
-0
-
782. 匿名 2020/08/28(金) 08:36:43
>>247
でたポコポコ+5
-0
-
783. 匿名 2020/08/28(金) 08:37:48
うちの親戚、六人兄弟だけど自営業で金持ちだから貧乏なことはなかったな。友達の11人家族のところは本当ち大変だったって言ってたし、その子自体は盗み癖とかそれちょーだい!ってクセが凄かった。。+4
-0
-
784. 匿名 2020/08/28(金) 08:38:52
>>754
山や道端で食べれる草取って天ぷらとかの方が何か興味引くもんね
週末には子ども6人連れて家族で外食して、長期休みは海外に家族旅行なんてやられたらその家に嫌がらせされそう+9
-0
-
785. 匿名 2020/08/28(金) 08:41:59
子沢山じゃないけど節約術でいいなら。
子供の服はお下がりよりメルカリや古着屋とかで美品買った方が安くて子供達もそこそここぎれいに過ごせると思う。
この前下着二枚セットが100円になってて子供二人の三年分の下着買った。
庭があるので家庭菜園もしてる。さつまいもやかぼちゃ育てたり、トマト、ピーマン、きゅうりやねぎ。
苗99円で買ったら1つの苗からきゅうりは10本、ピーマンは20個以上とれた。まぁこれは好きでやってることだから節約とは違うかもしれないけど。
株もしててイオンの株主優待で映画は大人1000円、子供800円で見られてポップコーンももらえるからそれで映画行ったり。
+8
-0
-
786. 匿名 2020/08/28(金) 08:42:18
>>177
本当にそう思う。
本人が勉強嫌いで行かないなら良いけど、ある程度成績良いのに貧乏だから行けるわけないってのは可哀想すぎる。
奨学金だって安月給の若者が何百万も返すの大変だし。
うちの身内がそうなんだけど、何百万も出せるわけないでしょー!って言い切ってて夫婦で酒とタバコ辞めてない。
何それと思いながら見てる。
そこの娘はそこそこの高校に行ってるのにどうするんだろう。
+5
-0
-
787. 匿名 2020/08/28(金) 08:43:08
子沢山で問題児が一人でもいたら生活が回らないね。
だいたいまともな子供ばかりの家と問題児複数抱える家とはっきり別れるね。+5
-0
-
788. 匿名 2020/08/28(金) 08:44:05
ミニトマトをベランダで育ててるよ🍅
たくさんなるから、重宝するよ🍅
庭ってなると、大変だけど、プランターでできるの調べてみたらたくさんあるよ!
子供もお水あげたりできていいんじゃないかな?+1
-0
-
789. 匿名 2020/08/28(金) 08:44:07
>>755
まずは元気な赤ちゃんを産むこと、それから3人目考えても遅くないよ
あとがるちゃんじゃなくて、ちゃんとしたところに相談した方がいいと思う
同じコメントでも、トピによって大量プラスとかマイナスとか偏りあるから
みんなそれぞれ生活水準とか住んでる場所の基準が違うから参考にならないかも+7
-0
-
790. 匿名 2020/08/28(金) 08:44:20
子沢山なお父さんって自営業が多い気がする
時間の融通が利くのかな+3
-0
-
791. 匿名 2020/08/28(金) 08:45:31
>>772
子供がウザいって…+4
-0
-
792. 匿名 2020/08/28(金) 08:46:20
今はどうか分からないけど、わたし(30代半ば)が小学生の時には残った給食をもらって帰ってた友だちがいた
道路脇に自生してるふきのとうやよもぎをその子のお母さんが一生懸命取ってるのを車で通る時に良く見た
8人兄弟姉妹で貸家の前でニワトリ飼ってて怒られてた
そのニワトリも近所から盗んだやつだった
+2
-0
-
793. 匿名 2020/08/28(金) 08:47:06
>>764
子どもなんて計画するもんじゃないよ
授かり物なんだから
発想が傲慢+1
-19
-
794. 匿名 2020/08/28(金) 08:47:34
子沢山ではないけど三人いる家の子供と息子とで保育園で下着を間違えた事があってその子はお兄さんの名前の付いたパンツはかされていてヨレヨレだったので下着までお古というのが衝撃だった。+6
-0
-
795. 匿名 2020/08/28(金) 08:49:15
>>756
なんかわかる
赤ちゃんも可愛いけど、妊娠中、産後の感じはすごく楽しいしワクワクするもん
+6
-0
-
796. 匿名 2020/08/28(金) 08:50:18
>>764
無計画というか無責任だとは思うかも
特にお金がないなら
+7
-0
-
797. 匿名 2020/08/28(金) 08:52:13
>>755
田舎あらあるトピみたいなのだと3人いても大丈夫じゃない?なんてコメントくるけど
1000万世帯以上のトピだとボロクソにマイナスくらうよね
本当住んでる場所で全然価値観違う+4
-0
-
798. 匿名 2020/08/28(金) 08:53:30
>>231
思わないよ
ただ荒らしたい奴の声がデカく聞こえるだけだから、気にすんな+2
-0
-
799. 匿名 2020/08/28(金) 08:54:06
>>756
うちの職場にも子ども7人いるパートのおばちゃんがいるんだけど、赤ちゃんをまた育てたくて45で1番下を産んだらしい
上3人は高卒と中卒でコンビニアルバイトして家にお金入れてくれてるんだって
早く結婚して赤ちゃん抱っこしたいと言ってた
+7
-0
-
800. 匿名 2020/08/28(金) 08:56:11
>>37
動物の本能的に、死が近いとか危険に追い詰められると身体が最後に子孫残そうと子供出来やすくなるんだよ
だから戦争が多い国とか貧しい国が子沢山になる。
人はお金持ちで満たされてると不妊が多くなってしまい、虐待するような人はポンポン出来るらしいですよ+27
-2
-
801. 匿名 2020/08/28(金) 08:56:24
>>231
子どもが何不自由なく夢を叶えられる選択肢を与えられて、子どもが幸せなら全然問題ないよ
貧乏子沢山が無責任だと言われてるだけ+17
-1
-
802. 匿名 2020/08/28(金) 08:56:26
自分で産んどいて思い通りに行かない人はすぐコメントの揚げ足とるよね。
本当に不幸でお気の毒。
計画通りに産まないとね。+5
-0
-
803. 匿名 2020/08/28(金) 08:59:53
人を雇うことが出来るほど大金持ちなら産むべき
しかし庶民なら大人数が大人になるまで必死に働いてご飯は食べさす事が出来たとしても、個人個人の進学問題や生活の躾や心の教育が正直できないと思う
自己肯定感が低い人間はいくつになっても苦しむ
戦前や動物じゃああるまいし、豊かな時代に生まれた人間なのだからひとりひとりの事をもっと大切にするべきだ
出来ないなら産むべきではない
+9
-1
-
804. 匿名 2020/08/28(金) 09:02:30
地域によるんだろうけど、地方住みなんだけどダントツ2人が多い
3人も珍しくないけど、一人っ子はいない
かと言って4人以上もいない+10
-1
-
805. 匿名 2020/08/28(金) 09:04:34
>>787
高校在学中に妊娠した友だちがいたけど、そのお母さんは何故か喜んでたな
その友だちが1番上で妹と弟が4人いて1番下が8歳で聞いてビックリした+1
-0
-
806. 匿名 2020/08/28(金) 09:06:18
>>772
え、、
自分の子供だよ?そんな考えだなんて、あなたは子供1人も作らない方が良いわ。+6
-0
-
807. 匿名 2020/08/28(金) 09:07:37
>>18
私、ど田舎貧乏5人兄弟で育った。
30年前でも5人は多いってヒソヒソ言われてた。
今だと4人からかな、子沢山と感じるのは。
3人なら普通だよね。
収入に対して多い少ないを言い始めたら1人でも多いってなるパターンもあるからね~。+23
-3
-
808. 匿名 2020/08/28(金) 09:09:32
>>139
真面目に返信してるひとみんな優しいね。
この人の年収あって、家買えて、それでも私貧乏でしょうか?って、それ以下の人たちみんな貧乏~ド貧乏って言ってるようなもんだよねw
みんな余裕でそれ以上なの?!+27
-1
-
809. 匿名 2020/08/28(金) 09:10:43
元旦那は超貧乏家族だった。3人兄弟で一番上と2番目は年子、旦那が末っ子で兄達とは15歳くらい離れてる。ここで書かれてるように、元義母が赤ちゃんが好き!子供が好き!って理由で貧乏なくせに産んだらしい。元義父はおろせと言ったらしい。それにもドン引き。
しかも高齢で産んで、元義父は小学生の頃勝手に仕事辞めてきてめちゃくちゃ苦労したらしく大学は奨学金で行ってます。
おもちゃも買ってもらえなかったし、マックやジュース、お菓子も食べさせてもらえない幼少期だったらしい。
+7
-0
-
810. 匿名 2020/08/28(金) 09:11:39
>>780
そういうのを見せてる結果、辻ちゃんちはめちゃくちゃ嫉妬で叩かれている。+24
-1
-
811. 匿名 2020/08/28(金) 09:12:51
>>806
何をマイナスな想像してるのか分からないけどあなたもそんなでは子供産んだらダメだよ。
+2
-3
-
812. 匿名 2020/08/28(金) 09:16:21
なんだー主は貧乏なんかじゃないじゃーん
参考にしたかったけどうちよりかなり稼いでるもんなぁ+8
-0
-
813. 匿名 2020/08/28(金) 09:20:00
>>643
私も子供のうちは勉強や習い事は私が教えればタダじゃん!って思って試算してたんだけど、子供がまだ小さいからか、親からの教育にものすごく反抗して何にも聞いてくれないんだよね…
仕方なく習い事やらせてみたら、親みたいに甘えてワガママ言えないからか、親が教えるよりかは話を聞く。
オンライン教育なんかも無理。人と対面じゃないと甘えが出て全然話聞かない、キレる。
ほんと大誤算だよ〜…+12
-0
-
814. 匿名 2020/08/28(金) 09:22:12
>>811
なんでよw
わたしは自分の子供うざいなんて思わないもん。
あなたとは違うよ。+1
-0
-
815. 匿名 2020/08/28(金) 09:27:12
>>39
ありえる!都内とかじゃなく、地方でそんな事言ったらイラつくよねー+3
-1
-
816. 匿名 2020/08/28(金) 09:27:12
赤ちゃんや小さいうちは可愛いから産んじゃう人は大きくなったらどうしてるんだろうね。
+5
-1
-
817. 匿名 2020/08/28(金) 09:30:21
>>51
お金持ちはいいなぁ+1
-0
-
818. 匿名 2020/08/28(金) 09:32:36
3人は子沢山じゃないよね
5-6人までいっあたらやばい+0
-3
-
819. 匿名 2020/08/28(金) 09:32:51
>>360
そういう設定のドラマ(原作はギャグマンガ)なんよ
父母に始まり主人公の長男以下兄弟姉妹全部美形
かなりの極貧笑なんだけど、なんだかんだ美形ゆえに助けてもらえちゃうという‥
ちなみに私は主人公は二宮くんではなく、背の高いわかりやすい美形をもってきてほしかったと勝手に思ってました笑+14
-0
-
820. 匿名 2020/08/28(金) 09:33:27
>>814
私も自分の子供なんて書いてないけど。
自分が満たされないから不幸な人を漁って叩きたくて仕方ないからそういう見方するんだよね。
自分の子供だったらきっと高校生なんてまだまだ可愛いし大好きだよ。
そして三人希望ですよ。四人もいいけど子供部屋を三つしか作らなかったからね。+1
-3
-
821. 匿名 2020/08/28(金) 09:34:44
>>121
こういうの読むと、国や自治体って子どもには全然支援してないなっておもうよね。
なぜ?せめて高校卒業まで、就学支援するべきだよね。+7
-5
-
822. 匿名 2020/08/28(金) 09:38:13
今一人で二人も産んでないから三人だと多めな印象。+1
-0
-
823. 匿名 2020/08/28(金) 09:39:33
羨ましいな。
ガルちゃんしてるくらいだし、別にうまいもの食べて生活困らなくても
退屈だよ。
貧乏は嫌だけど、普通に暮らして大家族の人は旦那さんの愛情に包まれてるのかなって思う。+0
-0
-
824. 匿名 2020/08/28(金) 09:40:14
こども手当の振り込み口座は専用にしてカードを作らずにないものだと思って放置です。
それで大学や専門学校の費用の一部にはなる。
給料と同じ口座にすれば普通に使ってしまう。+3
-0
-
825. 匿名 2020/08/28(金) 09:42:17
>>538
主じゃないけど
参考にします!+5
-0
-
826. 匿名 2020/08/28(金) 09:45:11
>>809
その時代の人ってマックやジュースなかったんだろうね。
私も塾とか学校の送り迎えの世の中に納得できずに子育てしてた。
今は当たり前なのよね。
あと、マックとジュース高いから家で食べます。+0
-0
-
827. 匿名 2020/08/28(金) 09:46:20
>>283
私の友達6人兄弟で全員小学校から私立で、エレベーターがあるくらい大きいお家に住んでるお金持ちの子がいました!+14
-0
-
828. 匿名 2020/08/28(金) 09:48:02
>>549
言いたいことわかるけど、こんなんで傷付くならガルちゃんやめたほうがいい+6
-0
-
829. 匿名 2020/08/28(金) 09:49:23
>>1
私は主を支持します
お金無いなら産むなは寂しい考えだと思う
年収500万につき一人とか厳しすぎるし少子化待ったなしでしょ
+15
-4
-
830. 匿名 2020/08/28(金) 09:49:54
>>139
これでよく貧乏とか言えるよね
ガルで子2人で年収500とか見たことあるよ+18
-0
-
831. 匿名 2020/08/28(金) 09:55:59
ママ友が5人子どもがいるけど、高校までしか行かせられない…って言っていたな。
もし、子どもが行きたいとしたらかわいそうだと思う+8
-1
-
832. 匿名 2020/08/28(金) 09:56:15
大学費用出せなきゃかわいそうって思う人は自分の自由で1人っ子なり2人までにすればいいのにわざわざこのトピまで来てトピズレしてまで非難するのは子沢山に羨ましさがあるんじゃないかって思っちゃう
違うって言うならトピに合った話しようよ+1
-0
-
833. 匿名 2020/08/28(金) 09:59:41
凄くお金持ちで一人や二人子供が増えても何の影響も無いような家なら子沢山がいいね。
だいたいそういう家はきょうだい仲もいいし。
幸せな子供が増えるのはいいことだよ。+6
-0
-
834. 匿名 2020/08/28(金) 10:03:01
>>37
体質もあるにはあるだろうけど、単純に回数が多いんだと思うよ。
+13
-0
-
835. 匿名 2020/08/28(金) 10:04:13
>>5
貧乏じゃなければ子沢山《でも》いい
じゃなくて、
貧乏じゃなければ子沢山《が》いい
だよ。
ガルちゃんて収入に関係無く子沢山=悪って風潮だからそれに感化されないようにね。+18
-1
-
836. 匿名 2020/08/28(金) 10:08:15
正直、経済的に微妙な世帯が3人4人産んでるよね。。
2人が多数。+5
-0
-
837. 匿名 2020/08/28(金) 10:16:27
>>708
同感。
もちろん社会には色んな人がいていいんだけど、子供の躾もろくにしないような家庭ばかり、後先考えずに子供をたくさん産むみたいだしね。
シングルマザーのはずが子供産むとか、生活保護家庭がさらに子供産むとか、どうにかして欲しい。
子供の医療費や子ども手当、高校授業料無償化に所得制限つけずに一律にして欲しい。
年収1000万で選択一人っ子なんて家庭に2人目3人目を産んでもらえるような策がないものか…
+11
-0
-
838. 匿名 2020/08/28(金) 10:25:46
>>472
ごめんうち1000万もないw
+5
-0
-
839. 匿名 2020/08/28(金) 10:27:27
>>813
私も幼稚園の周りで公文やらせてる人が多くて、ファッショントピの布だぜ!!ばりに公文の月謝払うプリントのこと紙だぜ!!って思ってたからコロナ自粛中に市販ドリル買って年長児に算数教えようとしたんだけど、親が教えるってこんなに難しいのか〜…って痛感した。
自分がその勉強内容を分かってることと教えること(しかも我が子)は別問題で他人のプロに委託して教わることに意味があるんだなって、だから親の役割はやっぱり仕事して金稼がないと。+8
-0
-
840. 匿名 2020/08/28(金) 10:28:56
両親共働きで4人子供がいる家族の長女が友達で、返金無しの奨学金を貰って学校通ってた。学費は元々無料で奨学金は半期60万年間で120万。他の兄弟はどうしてるのか知りませんが、両親はちゃんとしたお給料が出るところで働いてます。父親は自営業だしこの前飲み屋であったら沢山生活費入れてるって話をしてた。以前は自営業で儲かってないから貧乏なんだと思ってた。
物欲とかなさそうな一家だけど、ご飯屋の話をしてたら意外といいお店行ってるんですよね。そこそこな頻度で行ってるし。表向き貧乏だけど実際金持ってる人が嫌いです。病気とかで貧乏になってしまったならまだしも、計画的に貧乏に見せてるのが腹立つ。+2
-0
-
841. 匿名 2020/08/28(金) 10:29:16
>>820
あなた自分でコメントした内容覚えてる?+0
-0
-
842. 匿名 2020/08/28(金) 10:29:46
男の子がいるんだったら、家事を男の子にやらせまくりましょう!女の人を支えることが出来る人間に育てば、お母さんが一人で節約考えなくて済みます。
皿洗い、洗濯物、掃除機かける、風呂掃除、トイレ掃除、小さい頃から自然に出来れば女の人を苦労させないです。それこそ節約に繋がりますよ!+4
-0
-
843. 匿名 2020/08/28(金) 10:31:10
最近の金持ちが子供増やして、貧乏は子供産むなみたいな風潮に違和感しかない。生活保護で子供ポコポコ産む家庭は非難されても仕方ないと思う。でも貧乏でもちゃんと仕事して、家族でご飯食べれて暮らしていけるならそれで良いと思うんだけど。だいたい金持ちの子が優秀に育つとは限らないし。逆に中卒、高卒だろうが働いてまた家族作って幸せに暮らしてる人だっている。+8
-0
-
844. 匿名 2020/08/28(金) 10:35:51
>>583
貧乏暇なし って言葉あるけど意外と貧乏暇じゃない?って思う。
高級取りのが遅くまで仕事してたり休みが不定期だったりするしさ。+2
-0
-
845. 匿名 2020/08/28(金) 10:40:47 ID:oR7nhSjUs6
>>31
知人子宝5名の例ですが、(双子含む)
エアコン節約のため図書館入り浸りの結果
全員公立大or高専へ
貸し農園にて野菜づくりをされていて
近隣ジジババ(他人)に食べきれない野菜、果物をもらっています
奥さんが明るいと何かと家庭不和は回避できるようです。
その方はクリニックで午前診だけ受付パートされてます
+18
-0
-
846. 匿名 2020/08/28(金) 10:41:18
>>793
戦後の産めよ増やせよ世代ですね、分かります。+3
-0
-
847. 匿名 2020/08/28(金) 10:43:10
>>841
よその家は窮屈そうな場合もあるだろうねって事よ。
でも自分の子供は別格!
大きい子が何人いても幸せに決まってるじゃん。
どうしても私が毒親じゃないと困るみたいだね。
ごめんね。違うんだ。
何か私が毒親じゃないと気が済まないみたいだから。
私は子供大切で愛してるよ。
だから安心してね。+0
-4
-
848. 匿名 2020/08/28(金) 10:43:24
このおばさんキモい。
そりゃ12人も子供作るわな。+11
-0
-
849. 匿名 2020/08/28(金) 10:44:44
>>37
貧乏子沢山の家庭で育ちました。私の親は結婚してから数年できなくて不妊の病院行ったみたい。でも面倒で通うの辞めたらポコポコできたらしい。
+3
-0
-
850. 匿名 2020/08/28(金) 10:45:19
>>98
それは安すぎ
いま計算したら20年生きたとして猫2匹で500万だった。トピズレだけど。+6
-0
-
851. 匿名 2020/08/28(金) 10:47:46
貧乏子沢山とかいいながら主さんはある程度余裕ありそうだね。多少貧乏でもなんとかなるならいいと思う。
節約術私も知りたい!!
水筒持って出かけるくらいしか思いつかないです。+8
-0
-
852. 匿名 2020/08/28(金) 10:50:54
>>1
このトピ文にあるオススメの節約術、一生懸命コメント探してるんだけど、どこに書いてある?
+4
-0
-
853. 匿名 2020/08/28(金) 10:53:45
>>42
最高の財産!
笑いが絶えないって本当に素敵。+9
-4
-
854. 匿名 2020/08/28(金) 10:53:50
>>848
この人40代だっけ?何でこんなに産んだのに元気なんだよ+10
-0
-
855. 匿名 2020/08/28(金) 10:54:32
家族皆健康でいられるように過ごすことが節約に繋がる+1
-0
-
856. 匿名 2020/08/28(金) 10:55:09
>>755
同じ北陸住みてす。
築40年の家はあてにならないと思うので新築建て替えするつもりでいたほうが良さそうかも?
正直な感想は3人はちょっとキツそう…お子さんの進学先とかにもよると思いますが…自宅から金大パターンなら大丈夫かな!+4
-0
-
857. 匿名 2020/08/28(金) 10:55:46
>>42
我が家も貧乏子沢山で親は愛情かけてくれたけど貧乏暮らしで良かったことなんてない。家に虫がわくから毎日格闘するし衛生面も最悪だし自分の部屋なんてものは当然ないしね。家族が多くて楽しかったこともあったけど、それ以上に苦労が多かった。自分も大人になって親も大変だったのはわかったけど、それでも計画もって産んで欲しかったな。
+7
-1
-
858. 匿名 2020/08/28(金) 10:57:45
>>13
高校ぐらいまでは部活やらせてあげたり、
小遣いあげたりできればいいと思う。
いいと思うって言い方も上から目線だなとは思うが。+1
-1
-
859. 匿名 2020/08/28(金) 10:59:03
>>848
産み分けはなんの根拠もないよ。
信じてる人は頭弱いと思う。+8
-0
-
860. 匿名 2020/08/28(金) 11:02:13
>>827
羨ましい限り
うちは子供どころか、旦那の奨学金がまだまだたくさんあって余裕ない、、+6
-0
-
861. 匿名 2020/08/28(金) 11:04:15
>>5
ホームアローンの両親ってなんの仕事しているのかな。
素朴な疑問+10
-0
-
862. 匿名 2020/08/28(金) 11:04:48
>>240
(演じてたのバレてた…?+2
-0
-
863. 匿名 2020/08/28(金) 11:07:57
田舎住み世帯年収800万子供2人。
毎月赤字、ボーナスで補填してる。
多分住んでる地域では高収入な方だと思うけどあんまり余裕あるとは思わない。
逆にみんなどうして生活できてるんだろう…って思う。+6
-0
-
864. 匿名 2020/08/28(金) 11:10:08
>>848
助産師さんか。
なんだか残念だね。
+10
-0
-
865. 匿名 2020/08/28(金) 11:10:17
>>860
奨学金大変ですよね😞
でもちゃんと返されていてすごいと思います!
早く返済終わって少しでも気持ち的に落ち着けるといいですね(^^)+2
-0
-
866. 匿名 2020/08/28(金) 11:10:59
>>848
11万も再生あるんか😂+9
-0
-
867. 匿名 2020/08/28(金) 11:11:43
>>863
田舎で世帯年収800万なのに赤字って何で?
住宅や車ローンが圧迫してる感じ?
子供大きくて私立で学費が嵩むとか?+10
-0
-
868. 匿名 2020/08/28(金) 11:14:28
>>18
逆に3人でも余裕の年収はいくらだろ+5
-0
-
869. 匿名 2020/08/28(金) 11:15:07
>>18
地域による。
うちの地域(西の政令指定都市)では3人は子沢山とは言われない範囲。
多分都会では子沢山と言われる。
ま、でも、お金持ち程一人っ子家庭多いよね。+7
-0
-
870. 匿名 2020/08/28(金) 11:17:40
>>755
男の子3人になっても頑張って!+3
-0
-
871. 匿名 2020/08/28(金) 11:19:18
子供がかわいそう
これに尽きる+2
-0
-
872. 匿名 2020/08/28(金) 11:19:50
>>405
2人いたとして5人‥
貧乏ならまず1人で良いと思うんだがなぜ二人以降を生もうと思うのか不思議でしょうがない
頭のネジはずれてるのか‥+9
-21
-
873. 匿名 2020/08/28(金) 11:21:00
親のせいで、高校からバイトして学費や遊ぶお金稼いでいたから、いい思い出があまりない。
青春がすっぽり抜け落ちてる。
だから、私はポンポン産んだりしないかな。+1
-1
-
874. 匿名 2020/08/28(金) 11:23:05
>>748
年収600万でも三人は子沢山だと思ってた
1000万でもちゃんと生活して奨学金なしで大学までいかせようとしたら2人かな+10
-0
-
875. 匿名 2020/08/28(金) 11:24:31
今の時代、娯楽やママ友との交流あるから、兄弟いなくても楽しいよね。
むしろメリットの方が多い。
でも、なぜかみんな自分に兄弟がいたからとか曖昧な理由で子ども産むんだよなー。
結局上の子に下の子の面倒見させたり、構ってあげなかったり、我慢や留守番と弊害ばかり。
中学くらいから、ホントお金かかるのに。
お金ないから生活費のために働かねばならず子ども保育園丸投げで、ほとんど子どもと過ごせずたくさんうんでも子育てできず本末転倒。+11
-2
-
876. 匿名 2020/08/28(金) 11:25:01
絵本は図書館で借りて気に入ったものだけ買う
家族全員のカード作って、毎週50冊借りてる
あとは外食はめったにしないし惣菜も買わない
疲れると外食に頼りたくなるから、ホットクックとビストロをフル活用して作ってる
子供たちがまだ幼児っていうのもあるけど、遊ぶ場所はもっぱら公園、海、山
コロナであんまり行けてないけど、科学館や博物館、昆虫館などお金のあまりかからないところ
もちろん涼しい季節はお弁当持参
+8
-0
-
877. 匿名 2020/08/28(金) 11:33:24
>>463
奨学金は借金だよ。
まだ働いてもない子供に700万の借金を背負わせるという前提で子供を産んでるのか。+9
-0
-
878. 匿名 2020/08/28(金) 11:37:38
>>512
図々しい
いくら取り放題でも普通家族の分まで持ち帰らない+17
-0
-
879. 匿名 2020/08/28(金) 11:39:36
四人産んだー正直余裕はない。旅行が毎年行けないのと習い事が一番上の子にしかさせてあげられてないのがなやみ。
でもマイホームにマイカーにご飯も毎日食べられて必要な物は買ってあげられてるしとりあえずそれでいいのかなって思ってる。
それぞれ子供に貯金はしてるけど大学はいきたかったら間違いなく奨学金。でもお金はどうにでもなるけど子供は歳とってから産みたくても産めないし後悔してない。まだ夫婦共に34だし私も末っ子1歳になったら働いて中学くらいになったら夜も働く。旦那も昇進の見込みあるしなんとかなる〜って思ってる。
叩かれるけど大学費用の事なんかまーったく考えず産みましたー+14
-14
-
880. 匿名 2020/08/28(金) 11:41:58
自分も周りも大学行った子のが少なくて全くピンとこない。+0
-0
-
881. 匿名 2020/08/28(金) 11:43:26
>>303
堕したいとか冗談でも言わないで+6
-0
-
882. 匿名 2020/08/28(金) 11:50:12
貧乏子沢山は嫌!
主人は貧乏子沢山で育った人で、四人兄妹の2番目。
お義父さんは「子どもが多い方が楽しいと思ってな」と言っていたけど、子育て期間中も義祖母(義母の母)に野菜とかお米とか金銭も支援されてたのも知ってるし、高齢者施設に入居してる今になっても義祖母のお金を使って、自分たちが乗る車を買ったりしてることも最近判明。そんな金銭的にだらしない義父母を主人も毛嫌いしてる。
義母は65歳の今頃になって清掃のバイトを始めたみたいだけど、そもそもお金がないと気づいて仕事始めるのも遅いし、自分たちが選んだ道(貧乏子沢山)なんだから自助努力して頑張ってねーと思う。
比べて申し訳ないけど、私の父母は自分達の老後資金を働いて堅実に貯めてるのに、義父母達はコンサート行ったり小旅行したりのんきに暮らしてたのも見てたし、お金あるんだなーとしか思ってなかったけど、結局お金なかったんかーい!と心底呆れてる。正直無教養の貧困ってこわいと思う。
話をしていても自分たちが底辺にいるとも自覚していないし、どうか私達家族に迷惑かけないでね、自分たちで何とかしてねと思う。
義母は私が次女を妊娠中と出産二日目に「○○さん三人目は考えてないの?」と聞いてきた馬鹿で無神経な人だし、自分たちで自分たちの子供を金銭的に育て上げることもできない人がよく言うなーと思ったわ。
とにかく、身近にいる貧乏子沢山の人は無責任、無神経、無教養、無計画で、子供たちからも嫌われてるし、嫁の私も嫌ってる。
貧乏でも他人の力ばかり当てにせず、計画的にしっかり働いて、過度に贅沢せず子供にも愛情もって過ごしていたら、良いとは思うけど。。
主人の妹もそうだけど、貧乏な人ってどこか人の物を当てにしたりクレクレなところがあるから、私は関わりたくないし、人間性が嫌い。+5
-2
-
883. 匿名 2020/08/28(金) 11:52:08
>>556
西成に住むつもりはないけどうちも西成に行ったらお金持ち😊+3
-0
-
884. 匿名 2020/08/28(金) 11:58:32
>>856
755です
地元でも大学行く子は自宅からが多くて、または専門学校です
子どもの進路によりますね💦
出来なくはないけど…余裕はない感じになりそうですね+0
-0
-
885. 匿名 2020/08/28(金) 11:58:51
>>151
近隣に歯医者が多いところは稼げない。
虫歯じたいが減っている。
保険適応の治療だけなら200万代。
診療費を上げるために、インプラント、ホワイトニング、矯正で生き残りを計っているんだよ。+0
-1
-
886. 匿名 2020/08/28(金) 12:00:17
>>870
755です
できれば女の子がいいなぁくらいなので、男の子3人でもありがたいです
学費とか考えると2人でいいのかな??と迷っています+1
-0
-
887. 匿名 2020/08/28(金) 12:02:55
>>848
この人、12人目妊娠中だけど、離婚してて3人くらいしか引き取ってないんだよね
堀ちえみみたいに、「子どもたち何してるか分からないけど、元気ですか?」みたいな感じだよ
12人育ててるわけじゃないからね+12
-0
-
888. 匿名 2020/08/28(金) 12:09:25
>>780
最強感あるね。+3
-0
-
889. 匿名 2020/08/28(金) 12:13:14
渡津家みたいに米がないとか言うほどな貧乏じゃない限りいいんじゃないのって思える+0
-0
-
890. 匿名 2020/08/28(金) 12:14:40
大学生の馬鹿なニュース見ると親御さんが可哀想になる。
+2
-0
-
891. 匿名 2020/08/28(金) 12:17:41
>>887
そうなんだ!?
オススメ動画に急に出てきて見たことも無いけどサムネだけで引いてたのに、それ聞いて余計無理だわ…。
+4
-0
-
892. 匿名 2020/08/28(金) 12:20:45
>>628
塾行かずに国立が普通は流石にないわ。+12
-0
-
893. 匿名 2020/08/28(金) 12:20:54
>>847
www+0
-0
-
894. 匿名 2020/08/28(金) 12:23:01
>>847
大丈夫?
誰もそこまで言ってないから落ち着いて+1
-0
-
895. 匿名 2020/08/28(金) 12:25:20
>>847
窮屈そうな家
ではなくて ウザい って言ってたけどね。
他人だって子供を愛してるのは分かるでしょ。
みんなそうだよ。あなたも自分の子供を愛しているように、みんなに自分の子供を愛してる。
子供が3人いたらウザいだろうな、って言われて傷つく方もいたと思うよ。+5
-0
-
896. 匿名 2020/08/28(金) 12:26:55
>>18
まぁそうなんだけど
今の時代は三人目からが壁だと思う
2人は問題なく産めても
3人目ってなるとなんかすごい高い壁に見える+21
-0
-
897. 匿名 2020/08/28(金) 12:32:26
>>1
おすすめ→避妊+1
-3
-
898. 匿名 2020/08/28(金) 12:33:00
>>198
夢があって専門学校(保育士、看護師)なら行かせるけど、夢がないからとりあえず大学行くって言うなら行かなくていいと思う。
お金がもったいない。
今、大学まで行かせるの当たり前みたいな風習あるけど、中卒でも自営成功させる人もいれは大卒でニート、フリーターもいる。
結局そこまで大学にこだわらなくてもと、思う。
+6
-0
-
899. 匿名 2020/08/28(金) 12:34:02
>>783
やっぱり貧乏だからか大家族の子供の特徴って食べ物に執着していて盗み癖があった
可愛い女の子だったんだけど、下僕の男子達にお金貰ってて問題になった。
成人式で再会した時別人並みに顔が変わってて女子みんな振袖の中ジャージだった。下僕共は蜘蛛の子を散らす様に去っていった。
+2
-0
-
900. 匿名 2020/08/28(金) 12:38:40
>>887
そうなの!?
なんか雑誌で見た感じは育ててる風だったけど違うのかい💦+6
-0
-
901. 匿名 2020/08/28(金) 12:39:04
>>895
凄く悔しそうなんだけどどうした?+2
-4
-
902. 匿名 2020/08/28(金) 12:39:11
>>897
なんでやねんw
もう妊娠されてるんだよ?+1
-3
-
903. 匿名 2020/08/28(金) 12:40:07
>>901
え、私は悔しくないよー。
子供1人しかいないし。読んでてそう思っただけ+4
-1
-
904. 匿名 2020/08/28(金) 12:41:41
>>896
おばあちゃんが双子産んでて
遺伝子で私も初めての妊娠で双子。
妹も双子妊娠。
3人目欲しいけど次も双子だったらどうしよう。と躊躇する。+15
-1
-
905. 匿名 2020/08/28(金) 12:42:33
>>18
今の時代は3人は多いと思うわ+20
-1
-
906. 匿名 2020/08/28(金) 12:42:44
>>231
うちも5人いるので分かります。
貧乏ではないと思うし、子供らの身なり持ち物も気遣ってますし、習い事もさせています。
でも人数居るだけでそう思われてるのかなーと時たま思います。
ま、他人には言わせとけ!と開き直りますが。笑+6
-1
-
907. 匿名 2020/08/28(金) 12:43:22
コンドーム高くて買えん…
+0
-7
-
908. 匿名 2020/08/28(金) 12:46:22
>>9
この前保護団体の人が貧乏な人は生き物飼っちゃいけない言うてたよ
立ち聞きした+34
-0
-
909. 匿名 2020/08/28(金) 12:47:02
>>1
どんだけ性欲あるんだよ+0
-6
-
910. 匿名 2020/08/28(金) 12:47:42
>>879
マイナスついてるけど、正直者で好き(笑)+7
-4
-
911. 匿名 2020/08/28(金) 12:48:34
>>901
人の親じゃないよね?
親ならやばいわ+1
-0
-
912. 匿名 2020/08/28(金) 12:51:20
>>283
同級生で5人兄弟がいたけど、両親が医者で兄弟は医者、弁護士、会計士だった。意図的にそういう職業に就かせたのかな。仲が良ければ最強家族で羨ましい。もう連絡取ってないけど、その後家族がどんな感じになってるのか知りたいわ。+14
-0
-
913. 匿名 2020/08/28(金) 12:52:38
>>904
うちも双子
大学の学費だけで1200万みとかないといけないしやっと小学校入園したからパートはじめた。+6
-0
-
914. 匿名 2020/08/28(金) 12:53:39
>>907
もうセックスすな+1
-1
-
915. 匿名 2020/08/28(金) 12:55:29
>>903
あんなにだらだら書き連ねて人の言葉蒸し返していて悔しさ爆発させてたけどね。
+1
-0
-
916. 匿名 2020/08/28(金) 12:57:16
でも、貧乏な国ほど
子沢山だったりするよね+2
-0
-
917. 匿名 2020/08/28(金) 12:59:31
>>915
いや、あなたも横の人?だよね?
2人の話見てて、仲裁に入ろうかと思っただけだよ。+1
-0
-
918. 匿名 2020/08/28(金) 12:59:50
>>911
見ず知らずの人にそこまでいい放つあなたも親で無いことを祈るよ。
あなたが親だったらヤバいわ。+1
-2
-
919. 匿名 2020/08/28(金) 12:59:54
>>9
お金なくても病気したらちゃんと病院に連れて行ってあげてね+11
-0
-
920. 匿名 2020/08/28(金) 13:00:32
>>901
ご自身のコメントのマイナス見たら分かるよね(^^)+1
-0
-
921. 匿名 2020/08/28(金) 13:01:01
>>918
おいおい、みんなに噛み付くね。
暇なんだね。+1
-0
-
922. 匿名 2020/08/28(金) 13:02:35
>>909
もう、こういうコメントが一番キモい
性欲と子の人数が比例してると思ってるの?
だったら私子供100人超えやわ。+11
-1
-
923. 匿名 2020/08/28(金) 13:02:51
手取り50で3人の子持ちはこれに当てはまりますか?+1
-3
-
924. 匿名 2020/08/28(金) 13:03:07
>>16
長男美形すぎて、彼女出来たら嫉妬してしまうわw+2
-0
-
925. 匿名 2020/08/28(金) 13:03:19
>>915
903はごく普通のことしか言ってないと思うけど…+2
-0
-
926. 匿名 2020/08/28(金) 13:04:11
>>923
手取り50という事は、年収600ってこと?
それで子ども3人は、、、まぁ少ないと思うよ。+4
-4
-
927. 匿名 2020/08/28(金) 13:05:38
>>918
読み返したけど核心つくとこには返事しないで全て自分有利で返信してるよね
他人に噛みつく前に他人もあなたと同じように自分の子を愛してると理解しようね+2
-1
-
928. 匿名 2020/08/28(金) 13:06:18
>>916
することないからね。+0
-0
-
929. 匿名 2020/08/28(金) 13:07:39
>>645
貧乏なのに3人いたら貧乏子沢山て感じする+5
-0
-
930. 匿名 2020/08/28(金) 13:07:45
うちは年収夫450+私非正規200で、子ども3人です。
下が双子で産まれたばかり。
貯金は今家庭貯金が500万で、子ども貯金は上の子のみで150万。
高校までは公立行くのが普通な田舎ですがこれから先不安ばっかりです。+6
-1
-
931. 匿名 2020/08/28(金) 13:08:09
>>916
財産がないから子供が財産だったりするのよ+1
-0
-
932. 匿名 2020/08/28(金) 13:08:46
>>927
?+1
-1
-
933. 匿名 2020/08/28(金) 13:09:40
>>915
なんか、、この人すごいね。
ウザいって言ったこと忘れてるのかな。
そんなに叩かれると思ってなかった?
+0
-0
-
934. 匿名 2020/08/28(金) 13:09:42 ID:Kk2LmwFMSj
は?主んち世帯年収900万で貧乏とか舐めてんのか!+7
-1
-
935. 匿名 2020/08/28(金) 13:10:12
>>645
いや、いくら対策しようとは言え、節約でしょ?
それたいした政策にはならないし、無計画というより計画的に貧乏子沢山にしてるから救いようないとは思う。
でも少子化だから頑張ってほしい+7
-0
-
936. 匿名 2020/08/28(金) 13:10:16
>>932
?じゃねーよw
ほんと、自分で言ったこと忘れんなw
+1
-0
-
937. 匿名 2020/08/28(金) 13:11:15
>>936
多分暇なんだろう
もう相手にしないほうがいい
放置プレイが一番堪えるタイプだわ、+2
-0
-
938. 匿名 2020/08/28(金) 13:11:40
>>934
世帯年収900で子ども3人なら普通だよね。
まぁ、主はもともとちょっとした節約術とか、3人の子育てについてワイワイ語りたかっただけみたいよ。
トピタイに貧乏って付けたのが運の尽き+6
-1
-
939. 匿名 2020/08/28(金) 13:13:17
>>907
ぴえん+0
-2
-
940. 匿名 2020/08/28(金) 13:15:32
>>937
そうだね。
自分の言った意見を棚に上げて噛み付く噛み付く。
もう放置します。+1
-0
-
941. 匿名 2020/08/28(金) 13:16:05
>>96
その状況だと節約部分や方法も違うから節約法だけ聞いても参考になりにくいけどね+3
-0
-
942. 匿名 2020/08/28(金) 13:16:14
>>730
おまえはきちがいだな。ガル男より。+0
-0
-
943. 匿名 2020/08/28(金) 13:16:17
子沢山気持ち悪い+2
-2
-
944. 匿名 2020/08/28(金) 13:18:51
>>926
手取りって言ってるんだから年収ではないでしょw
でも多くはないかな。+1
-0
-
945. 匿名 2020/08/28(金) 13:19:10
ヤンキーみたいなのは流石にやめてね。+0
-0
-
946. 匿名 2020/08/28(金) 13:19:54
>>428
都会に住まなきゃいいんだよ。住めないし。
東京でも市とか、安い区なら狭小住宅がギリギリ買えるし+0
-0
-
947. 匿名 2020/08/28(金) 13:20:08
>>146
介護ばかにしてんのか?+2
-1
-
948. 匿名 2020/08/28(金) 13:21:13
>>345
貧乏ではないよね。
余裕はないかもしれないけど+3
-0
-
949. 匿名 2020/08/28(金) 13:21:19
>>942
がる男たまにはいい事言うじゃん+1
-0
-
950. 匿名 2020/08/28(金) 13:21:32
>>945
トピずれ?+0
-0
-
951. 匿名 2020/08/28(金) 13:21:39
>>202
子供が可哀想+3
-5
-
952. 匿名 2020/08/28(金) 13:22:42
子供2人が一般的には一番多いのかな?
うちの周りは3~5人が多くて2人はいないな+2
-4
-
953. 匿名 2020/08/28(金) 13:22:52
>>122
そりゃ子供が原因なわけないしね。作ったのも稼ぎが無いのも親なんだし+2
-0
-
954. 匿名 2020/08/28(金) 13:22:55
>>31
でも私達の税金沢山そっちに回ってるんでしょう+0
-1
-
955. 匿名 2020/08/28(金) 13:22:56
>>146
おい!介護職員バカにすんな。+6
-1
-
956. 匿名 2020/08/28(金) 13:23:13
>>954
どういうこと?+1
-1
-
957. 匿名 2020/08/28(金) 13:23:40
>>951
なんで?+1
-0
-
958. 匿名 2020/08/28(金) 13:24:01
>>944
そっかw+0
-0
-
959. 匿名 2020/08/28(金) 13:24:06
三人以上産んでしまって後悔して暴れている人がいるけど自業自得じゃね?+13
-0
-
960. 匿名 2020/08/28(金) 13:26:43
>>129
アドバイスとずれてるもんね
居住エリア次第だけど仮に東京だと
制服の学校なんて基本は受験組だよ?
公立で制服があるエリアに引越せと?+2
-0
-
961. 匿名 2020/08/28(金) 13:28:36
>>521
奨学金なんて中流家庭はだいたい借りてると思うけど?+4
-6
-
962. 匿名 2020/08/28(金) 13:31:23
自分が貧乏家庭に育ったからって他の家庭叩く人、本当にいるんだね
何でも環境のせいにできるのは楽だけど心まで貧しいのは家庭じゃなくて自分のせいでしょ
そもそも3人とか別に普通だと思うけど+1
-3
-
963. 匿名 2020/08/28(金) 13:31:35
>>34
街中で妊婦見かける度に、あの人SEXしたんだ!って思ってるんだろうね。
気持ち悪い。+13
-0
-
964. 匿名 2020/08/28(金) 13:32:25
>>935
計画的に貧乏子沢山にしてるから救いようない。
笑っちゃった😂+6
-1
-
965. 匿名 2020/08/28(金) 13:34:57
>>280
確かに
勝手に持論を披露したことを反省。
では
+4
-0
-
966. 匿名 2020/08/28(金) 13:38:10
三人はキツイでしょと思うような家が三人産んで開き直ってたりするよね。
赤ちゃんが可愛いから三人とか産んじゃうけどすぐに大きくなるしお金も掛かるんだよね。
大きくなった時の事を具体的に資産想定してないんだろうね。+7
-0
-
967. 匿名 2020/08/28(金) 13:38:59
>>207
でた、大学費用w
行きたきゃ自分で奨学金借りるなりすればいい。
どうせ親の金でいっても遊んで結果ニートとか…w+3
-8
-
968. 匿名 2020/08/28(金) 13:39:23
>>926
手取り50ならボーナス税金考えて年収1000万くらいじゃないかな。+0
-0
-
969. 匿名 2020/08/28(金) 13:39:50
>>363
心が貧乏より
実際に貧困のほうが罪重いよ
物質的に裕福になれば
心も豊かになるもんだと思う+10
-0
-
970. 匿名 2020/08/28(金) 13:40:10
>>756
ほんとそれ!
そういう親はだいたい赤ちゃん産むと、孫みたいーって言う。
もちろん子供たちはみんな保育園。
大きい上のお兄ちゃんなんて放置だよ。塾にも通わせてもらえず、高校行ったらバイトしろって言われてて。
親がそんなんだから、何に対しても無気力、ゲームばかりしていてたまに一人で自転車で遠出してて可哀想。+6
-0
-
971. 匿名 2020/08/28(金) 13:40:19
>>146
将来あなたは介護受けないでね+4
-1
-
972. 匿名 2020/08/28(金) 13:40:20
主の希望する節約術の話はどこ行った笑+4
-0
-
973. 匿名 2020/08/28(金) 13:42:11
>>965
さよーならー+0
-1
-
974. 匿名 2020/08/28(金) 13:43:44
>>872
5人だと仮定して話すけど、3人までなら余裕だったんでしょ。
予定より2人も多くなれば、そりゃ生活苦しくなりますよ。+21
-0
-
975. 匿名 2020/08/28(金) 13:44:15
自分に自信持ちすぎだよ
いつまで同じ職場で、同じ日数働けるか。体力的にも精神的にも
子供はいつまでも小さな赤ちゃんじゃない
学校行事、病気、習い事、人間関係、色々大変なことも多い
中学生からめちゃくちゃお金かかる
かつかつで生活費のために働いてるくらいのレベルで産むなんて、恐怖でしかないけど+4
-0
-
976. 匿名 2020/08/28(金) 13:45:00
>>793
この発想の親の元に生まれたら終わり。+3
-1
-
977. 匿名 2020/08/28(金) 13:45:18
>>1
母親がギャル若しくはヤンキーみたいな感じで父親もいかにも…な家族連れを見ると3人以子供連れてる事が多い。
しかもみんな小さいから年子とか2歳差位かなと。
この間見た家族は父親タトゥー入ってて、小さい子供5人位連れてたけどさ…。正直、そんな人がその人数の子供養える仕事できないよね?と思っちゃう。
何も考えてないんだろうな…と。
偏見だけどね。+8
-7
-
978. 匿名 2020/08/28(金) 13:45:22
自分は子供一人と言ったり三人と言ったり一体どっちよ?
+1
-0
-
979. 匿名 2020/08/28(金) 13:47:38
>>592
衛生士の年収です+2
-0
-
980. 匿名 2020/08/28(金) 13:47:41
>>329
実際に贅沢だよね。
生きていてこんなにお金を使う事はない。+8
-1
-
981. 匿名 2020/08/28(金) 13:47:56
>>967
確かに馬鹿の子供は馬鹿だから大学行っても高卒でもニートになるからおんなじだよね~。+4
-2
-
982. 匿名 2020/08/28(金) 13:49:08
>>934
900で三人は多いよ!
もう少し稼がないと結構厳しいと思う。
まー、節約節約我慢我慢で暮らせばいけるか。
たまーーーの外食や娯楽、習い事制限すれば。+6
-9
-
983. 匿名 2020/08/28(金) 13:49:35
どこかのYouTuberが子供を育てるのに義務教育までならお金はそんなにかからないって言ってたけど本当?+2
-0
-
984. 匿名 2020/08/28(金) 13:51:49
>>885高齢化社会だから虫歯より歯周病や入れ歯のニーズが激増してるし、口内環境は万病の元
誤嚥性肺炎の原因は歯科ケアの不足が原因
歯磨き舌磨きでコロナの予防効果も高い
間違いなく今後不足する+3
-0
-
985. 匿名 2020/08/28(金) 13:52:43
>>963
処女をこじらせるとこうなるんか+6
-0
-
986. 匿名 2020/08/28(金) 13:52:54
>>961
親が国家公務員と専業主婦の中流家庭だったけど、姉も私も奨学金借りてないよ!
奨学金借りているのは中流なのに無計画にお金を使っていたからでしょう…。私の親は節約して見栄を張るような物は一切買わず堅実に生きていました。+7
-0
-
987. 匿名 2020/08/28(金) 13:54:49
>>8+4
-0
-
988. 匿名 2020/08/28(金) 13:57:02
>>950
頭カーッとなって遂に本性表してヤンキー口調になった人がいるんだよね。
言い負かされて逃げていったけど。+4
-0
-
989. 匿名 2020/08/28(金) 13:59:13
まぁいんじゃない子供が払えなくなったら親がどうせ払わないといけないし。+1
-0
-
990. 匿名 2020/08/28(金) 14:00:57
今いる子を大切にしている家庭ほど、多くても2人までだな。
普通産んだら離れ難くて、できるなら専業で子育てしたいもんね。
出かけたりあれこれしてると1人でもいいなって気になり、計画的に頑張って2人がいいところ。
でも、そういう人は赤ちゃん可愛さに産んで、新生児楽しんだらその次言い出すのは、「ずっと子育てより仕事で外出てたい」
一歳前に保育園いれて、
保育士さんに育ててもらって、自分は仕事して、ほぼ子育てしてない。
夜しか会えないから、叱ることもなく甘やかしてて、子供は生意気にわがままになる。
+2
-7
-
991. 匿名 2020/08/28(金) 14:02:42
あまりにもバカダ大学しか入れないなら高卒にしたほうがいいね。+1
-0
-
992. 匿名 2020/08/28(金) 14:03:23
>>978
別人なんでしょう。+0
-0
-
993. 匿名 2020/08/28(金) 14:04:03
>>988
そういうことか。+1
-0
-
994. 匿名 2020/08/28(金) 14:04:43
>>113+3
-1
-
995. 匿名 2020/08/28(金) 14:05:26
>>982
私800で3人だけど余裕だよ。
上の子高校生で、お金はたしかにキツくなってきたけど、習いごとも、旅行も行ってるよ+2
-0
-
996. 匿名 2020/08/28(金) 14:07:19
>>995
余裕なの?キツイのどっちなの?笑笑+1
-2
-
997. 匿名 2020/08/28(金) 14:07:47
>>995
それはさすがにないわー。+1
-2
-
998. 匿名 2020/08/28(金) 14:07:52
>>847
こんな親嫌だわー。
自分の子供は愛してます!って当たり前だろ+2
-0
-
999. 匿名 2020/08/28(金) 14:08:28
>>989
テレビで親戚に請求してるの見たよ。アニメの専門学校行ってニートってパターンで。奨学金は筆記学力テストで合格しないと借りれらないとかにしたほうがいいと思う。+1
-0
-
1000. 匿名 2020/08/28(金) 14:09:06
>>1
具体的な内容物書かないとわからない
自分は貧乏と思っててもそこまでないのかもしれないし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する