-
1. 匿名 2015/02/10(火) 10:55:20
私は実家が貧乏で誕生日会とか御馳走とかプレゼントがないまま育ちました。
おめでとうくらいは言われていたかもしれませんがあまり記憶にありません。
うちも誕生日は特に何もしていないよという人、いませんか?+67
-7
-
2. 匿名 2015/02/10(火) 10:56:39
一人暮らしでもお祝いはしないよ
貧乏とか関係なく、しないもんはしない+64
-2
-
3. 匿名 2015/02/10(火) 10:56:52
ここ何十年もボッチバースデーですが何か+76
-0
-
4. 匿名 2015/02/10(火) 10:57:54
一人暮らしだし親からおめでとうメールがくる程度
もう20代後半だし、今さらべつに祝わなくてもいいかな+43
-1
-
5. 匿名 2015/02/10(火) 10:58:16
寂しさまぎれにムリクリ誰かといるより、一人でホールケーキでも食べるほうが好きー+53
-2
-
6. 匿名 2015/02/10(火) 10:58:23
誕生日はケーキ食べるぐらい。これでも祝ってることになるのかな?出典:fukuoka.shoplog.jp
+42
-2
-
7. 匿名 2015/02/10(火) 10:58:39
はーい!誕生日もクリスマスも全く興味ありません!+67
-2
-
8. 匿名 2015/02/10(火) 10:58:41
1年に1回なのでお祝いはしてあげたい気持ちはある+15
-3
-
9. 匿名 2015/02/10(火) 10:58:43
+57
-1
-
10. 匿名 2015/02/10(火) 10:58:50
20代後半からは逆にしたく無く成る。+35
-0
-
11. 匿名 2015/02/10(火) 10:59:26
自分で自分におめでとうって言う
プレゼントとかなくても、自分で特別な気分になれればそれで満足
実際誕生日でも仕事してることが多いしね+20
-2
-
12. 匿名 2015/02/10(火) 11:00:10
我が家も一度もありませんでした+32
-3
-
13. 匿名 2015/02/10(火) 11:00:26
昔、彼に「今日、誕生日なんだけど」と言ったら
「だから?生きてたら誕生日くらい来るだろ」と言われた。+58
-4
-
14. 匿名 2015/02/10(火) 11:00:54
しません
お金かかるし面倒くさいし+19
-3
-
15. 匿名 2015/02/10(火) 11:01:04
三十路過ぎたら気分はお通夜+58
-5
-
16. 匿名 2015/02/10(火) 11:01:30
誕生日は普通に納豆ご飯です+22
-1
-
17. 匿名 2015/02/10(火) 11:03:58
誰も祝ってくれない(T-T)+29
-2
-
18. 匿名 2015/02/10(火) 11:04:02
自分が母親になった時から誕生日どーでも良くなりました笑
でも子供達のはお祝いします!+29
-3
-
19. 匿名 2015/02/10(火) 11:04:35
誰からもメールなんて来ないし親からおめでとうなんて言われない。
むしろ誕生日はもう全然おめでたくない。+38
-1
-
20. 匿名 2015/02/10(火) 11:05:35
強がりじゃなく、その日こそフツーに過ごして一人で静かにいたい+33
-0
-
21. 匿名 2015/02/10(火) 11:05:45
誕生日がきても
あっ…また1つ歳をとったな~くらいで
コンビニのケーキで独りでひっそり食べる!+24
-0
-
22. 匿名 2015/02/10(火) 11:06:16
親戚の子がエホバで誕生日などのお祝いを禁じられていた。エホバ怖い。+19
-6
-
23. 匿名 2015/02/10(火) 11:08:48
祝って欲しいのに毎年スルーされる悲しい妻です。+17
-2
-
24. 匿名 2015/02/10(火) 11:13:50
親からは完全に忘れられている。
劣等生、親が望む子になれなかったから。+9
-1
-
25. 匿名 2015/02/10(火) 11:22:38
私もそうです
両親が誕生日や記念日にまったく祝う事をしなかったせいか
「日にち」に対して希薄です
周りの子の誕生日も興味がないし、自分に対しても同じです。
あと他人に、チヤホヤされる事に慣れてないせいかもしれないです。
+28
-1
-
26. 匿名 2015/02/10(火) 11:24:27
お正月に祝います。+5
-3
-
27. 匿名 2015/02/10(火) 11:31:31
子供の誕生日しかやらない。私の誕生日はおめでとうをメールのみ。だから私も旦那には口ておめでとうを言うのみ…+8
-2
-
28. 匿名 2015/02/10(火) 11:33:32
子どもの頃から特にありませんでしたが、夕飯が好きなメニューにしてくれたくらいです。
ちなみに私は春巻+12
-1
-
29. 匿名 2015/02/10(火) 11:36:21
女子でいう「グループ」の中でそのときのノリで1人を祝いだすと、毎年お決まりのようにお祝いパーティーをしなくてはいけなくてしんどいときがあった。
最初は楽しんでやるんだけど、次の年、次の年ってなると「あぁ、そろそろプレゼント買出ししなきゃ、お金ない・・・」ってなってくる。+28
-0
-
30. 匿名 2015/02/10(火) 11:37:16
パーティーてどの程度?
子供の誕生日にケーキあるくらいかなー+8
-3
-
31. 匿名 2015/02/10(火) 11:40:19
結婚してもお互いにしません
面倒くさいし たかが誕生日だよ+16
-2
-
32. 匿名 2015/02/10(火) 11:52:35
わたし、歳取りませんから…+12
-2
-
33. 匿名 2015/02/10(火) 11:56:33
子供の時は、プレゼントなんてないけど
母が、お寿司(海苔巻き、稲荷ずし)か、赤飯作ってくれた+9
-1
-
34. 匿名 2015/02/10(火) 12:06:51
妹二人のはするけど、私のはしてくれない。
してくれても、プレゼントは差があったなー。+5
-1
-
35. 匿名 2015/02/10(火) 12:16:44
リアルタイムでびっくり!
今日、誕生日です笑
何もしません(;ω;)
旦那も仕事で帰り遅いし
一人寂しく過ごしてます〜+23
-2
-
36. 匿名 2015/02/10(火) 12:17:40
独り暮らしならわかるけど、誕生日お祝いしない家ってあるんだね。
子供の頃から誕生日をお祝いするって事を知らなかったら、それもさみしくはないのかもね。+10
-0
-
37. 匿名 2015/02/10(火) 12:24:03
家族で、誕生日会なんてした事一度もありません。だから、ハーフバースデーとか世間でやってるみたいだけど、はぁ?って感じ。他人の誕生日じゃんってなる。+16
-0
-
38. 匿名 2015/02/10(火) 12:29:57
35さん
おめでとう!+27
-1
-
39. 匿名 2015/02/10(火) 12:31:14
二十歳過ぎたら誕生日って嬉しくなくなった。
自分の誕生日は毎年親とか周りの人達に感謝するようにしてるけどパーティーとか開いたことない。
友達の誕生日にお祝いのメールするのが面倒。
別にもう嬉しくないでしょ?って思う。
いいと歳こいて誕生日だから祝ってーって図々しい。
+11
-2
-
40. 匿名 2015/02/10(火) 12:40:58
誕生日聞かれたら、「誕生日なし」って答えてる。
それくらいどうでもいい。+14
-1
-
41. 匿名 2015/02/10(火) 12:56:13
今日誕生日で
友達とディズニー行く予定だったのに
友達の体調わるくなっちゃって
行けなくなりましたT_T
う〜家で一人ですT_T+11
-1
-
42. 匿名 2015/02/10(火) 13:10:18
こういう掲示板で今日誕生日なんですっていう人の気もしれない…+6
-12
-
43. 匿名 2015/02/10(火) 14:48:26
誕生日は祭日なので皆が休みでいますが、祝わなくて良いから1人にして、と要求しています。1人で映画観に行ったり、買い物したり、家事一切しない日にしてもらってます。+6
-0
-
44. 匿名 2015/02/10(火) 15:48:24
誕生日は、両親に感謝する日。
+12
-1
-
45. 匿名 2015/02/10(火) 16:47:05
節分が誕生日
豆まいて終わり+9
-0
-
46. 匿名 2015/02/10(火) 19:27:10
遠距離恋愛中、一人暮らしなので、恋人と家族とも会えない>_<
誕生日がバレンタインなので、友達も誘いづらい。。
仕方がないか、と思って大人しくしてますf^_^;+4
-0
-
47. 匿名 2015/02/10(火) 20:17:27
35さん、41さん、
おめでとうございます!
(*´∀`)♪+6
-0
-
48. 匿名 2015/02/10(火) 20:45:28
誕生日は苦手なので祝いません。
人のも苦手だけど本当に仲いい友人数人だけに感謝の意味を込めて頑張って祝ってる+5
-0
-
49. 匿名 2015/02/10(火) 21:38:10
まさに、今日28の誕生日ですが、家でコンビニ食食べながら一人でマツコの知らない世界見てますw+7
-0
-
50. 匿名 2015/02/10(火) 21:55:09
誕生日が嫌い。実母からでさえもおめでとうとか言われたことない。
友人どおしで祝う、ごっこみたいなのも嫌。
だから友人、知人の誕生日は基本覚えない。
しかし、メアドに誕生日をいれてる人に限って誕生日を重視する傾向にある。
そしてアピールする…。
30歳すぎてお友達同士で誕生祝いとか面倒。
子供産んだらなおさら。
職場の友人が毎年グループの誕生日祝いをしたがっていたが、彼女が産休に入ったのをきっかけに撲滅。
昨年、産休開けで復活し10月の自分の誕生日をスルーされて、当日は戸惑っておりました。
サプライズ考える暇あるなら家族のこと考えます。+4
-0
-
51. 匿名 2015/02/10(火) 22:07:35
誕生日もクリスマスも祝いません。
自分で自分にプレゼント買います。+5
-0
-
52. 匿名 2015/02/10(火) 22:36:16
うちはエホバだったので誕生日はなにもしなかった。
今子供が産まれて誕生日パーティーやるけど、どこかぎこちない自分がいる。やりなれていないから…
+3
-0
-
53. 匿名 2015/02/10(火) 22:52:53
昨日誕生日だったけど、何もなく終わった(笑)
私個人の意見だけど、30過ぎたらお祝いより
産み育ててくれた親に感謝する日だと思っています。
そう…私はアラフォー(笑)+5
-0
-
54. 匿名 2015/02/10(火) 23:26:57
13さん
可哀相に…私が代わりにお祝いしたいです。
私も今月誕生日ですが…全く何も無しです。
彼氏も友達もいないから、おめでとうメールやラインは来ません。
正直さみしい…+5
-0
-
55. 匿名 2015/02/11(水) 01:18:49
昔人間だから誕生日のお祝いなんてしてもらったことないし、したこともない。
しなきゃダメなの?
今はこんな事でもいじめにつながるのかな?育児放棄とか言われるんだろうか…+4
-0
-
56. 匿名 2015/02/23(月) 09:43:06
自分の誕生日を祝われるのが苦手。
誕生日を重要視してないから祝われてもテンションの違いに疲れるしプレッシャーまで感じる。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する