-
1. 匿名 2020/08/25(火) 13:57:56
また、演技賞について、来年から男優賞と女優賞を分けない「ジェンダー・ニュートラル」(性的に中立)な形を取ることが発表された。
銀熊賞の主演俳優賞、助演俳優賞というカテゴリーで、男優か女優が表彰されることになる。
「演技分野の賞を性別で区分けをしないことは、映画業界においてジェンダーへの配慮がもっと意識されることになると信じています」と映画祭のディレクターたちがコメントしている。+12
-43
-
2. 匿名 2020/08/25(火) 13:59:00
はぁもーめんどくせー
戸籍がどうあれ、自分を女優と思ってる人は女優で、男優と思ってる人は男優ってことでいいじゃない?
+194
-14
-
3. 匿名 2020/08/25(火) 13:59:14
ばっかばかしい!!+89
-10
-
4. 匿名 2020/08/25(火) 13:59:52
映画の中では男役女役と別れているのに。+117
-10
-
5. 匿名 2020/08/25(火) 13:59:58
なんでもジェンダーでめんどくせーな+108
-8
-
6. 匿名 2020/08/25(火) 13:59:59
なんでもかんでも
ジェンダージェンダーって。
世の中少数派に合わせて変えないといけないものかね?+136
-11
-
7. 匿名 2020/08/25(火) 14:00:05
世が迷走してるなー+50
-8
-
8. 匿名 2020/08/25(火) 14:00:10
変なの。
演じているのは主に男性であり女性であるわけでしょ?+76
-5
-
9. 匿名 2020/08/25(火) 14:00:13
こういうの、どうなっていくんだろうね……
収束地点がみんな平和ならいいんだけど+50
-4
-
10. 匿名 2020/08/25(火) 14:00:26
いやいや
人間は男と女の二つだよ+53
-15
-
11. 匿名 2020/08/25(火) 14:00:38
低知能な発狂婆達が居るから分けなきゃいけなくなった+5
-15
-
12. 匿名 2020/08/25(火) 14:00:46
賞自体やめればいいのに。+24
-4
-
13. 匿名 2020/08/25(火) 14:01:13
なんかつまらなくなりそう+18
-6
-
14. 匿名 2020/08/25(火) 14:01:20
ジェンダーレスの賞でも、男ばっかりとか女ばっかり賞をとったらそれはそれで言われそう
去年は男だったし今年は女で…って余計な気を遣わないといけなかったり+98
-3
-
15. 匿名 2020/08/25(火) 14:01:21
少数派の意見が重要視され多数派の意見が抹殺される時代。+40
-5
-
16. 匿名 2020/08/25(火) 14:01:37
男が男の役割、女が女の役割をやめたら
人間滅びるんだから、
自然の摂理で、男!女!っていう概念はやっぱり必要だと思うよ。
トランスジェンダーの人を否定するわけじゃないけどさ。+69
-8
-
17. 匿名 2020/08/25(火) 14:01:52
芸能人は、芸名も勝手につけるのだから、性別も好きにしたら良いと思う
戸籍どおりの名義と性別で仕事しなくても良い数少ない職業なんだから。+0
-1
-
18. 匿名 2020/08/25(火) 14:02:09
単に俳優業の成果を表彰されるだけだし男女分けなくても特に問題ないと思う+10
-1
-
19. 匿名 2020/08/25(火) 14:02:18
男性ばかりが賞を取っていたら文句を言う人が現れると思う
+44
-2
-
20. 匿名 2020/08/25(火) 14:02:26
これでベルリン映画祭出品数激減でランクガタ落ちだな!+10
-5
-
21. 匿名 2020/08/25(火) 14:02:30
だったら作品内での役柄に女役男役があるのもおかしくなってこない?+26
-7
-
22. 匿名 2020/08/25(火) 14:02:46
区別と差別を混同するとわけわからなくなるね。+33
-2
-
23. 匿名 2020/08/25(火) 14:02:55
めんどくさい+19
-4
-
24. 匿名 2020/08/25(火) 14:04:26
>>21
だよね
+9
-0
-
25. 匿名 2020/08/25(火) 14:04:29
>>16
人口減らすためにわざとやってんだよ+7
-5
-
26. 匿名 2020/08/25(火) 14:04:30
別に男女が無くなるわけじゃないし、面倒くさい系の話しじゃないよね?+9
-0
-
27. 匿名 2020/08/25(火) 14:04:59
その内お風呂もトイレもジェンダーレスにするってか。女性用〇〇とか、男性用〇〇とかも駄目とか。生きにくい世の中だな。+10
-6
-
28. 匿名 2020/08/25(火) 14:05:09
私もね、男女分ける意味が分からなかった
スポーツならともかく、バイオリンで男女別とかないでしょ?
演技のよさに男女関係ないよね
でもアカデミー賞とか、女性主演のもの探すの大変じゃない?ってくらい洋画は男性主演が多い気がする。だから男性ばっか獲りそう+28
-1
-
29. 匿名 2020/08/25(火) 14:05:27
「ジェンダー・ニュートラル」(性的に中立)
また気持ち悪い言葉作って。
なにがしたいの?
+13
-8
-
30. 匿名 2020/08/25(火) 14:05:54
そんなことしてたらそのうちオリンピックもトランスジェンダーになるんじゃないの。
既に中国の元男がトランスジェンダーを理由に女として陸上競技出てたよね。+19
-3
-
31. 匿名 2020/08/25(火) 14:08:02
男性ばかり受賞したら女性差別と非難される未来が見えます…+14
-0
-
32. 匿名 2020/08/25(火) 14:08:06
>>26
いやめんどくさいよ。紅白みたいに毎年白ばっか勝つとか、あるいは男と女交互に賞もらうとか、絶対ヘンになる+8
-0
-
33. 匿名 2020/08/25(火) 14:08:19
でも例えばバットマンやスパイダーマン、ジェームズボンドを女性が演じるのもOKにならないと筋が通らないんじゃないの?笑
逆にボンドガールを演じたい男性もいるかもしれないし+2
-4
-
34. 匿名 2020/08/25(火) 14:08:21
差別にはよくないけど、区別は必要。
なんでもかんでもいちゃもんつける奴のせいで、結局差別されちゃう気がする。+15
-1
-
35. 匿名 2020/08/25(火) 14:08:23
ジェンダーに配慮っていうとややこしくなるから
性別や年齢を問わない俳優的魅力の総合評価にしたって言い回しにすればいいのよね
同じことなんだし
+9
-0
-
36. 匿名 2020/08/25(火) 14:08:47
>>30
トランスジェンダーはパラリンピックで良いんじゃない?+0
-6
-
37. 匿名 2020/08/25(火) 14:09:04
余計に賞レース激戦になる
平等って一見聞こえは良いけど、同じ土俵に上げて厳しいことをさせることにもなる+11
-0
-
38. 匿名 2020/08/25(火) 14:09:21
>>14
そうだよね。
男女で均等に賞を設けるのは合理的だと思う。
年によっては受賞者全員男性or女性ってなったら荒れそう。+23
-0
-
39. 匿名 2020/08/25(火) 14:10:36
>>33
その場合の名称ってボンドボーイ?
それともボンドガイ?かな?
パロディ映画っぽくなりそう。+0
-1
-
40. 匿名 2020/08/25(火) 14:10:59
今度は並び、呼び方順は?に派生していきそう
+1
-0
-
41. 匿名 2020/08/25(火) 14:12:01
なんで少数派に配慮しまくらなきゃいけないの?
そりゃ差別や偏見はダメだけど、ここまでする意味が分からない。+18
-6
-
42. 匿名 2020/08/25(火) 14:12:27
別枠にジェンダー映画祭て作れば
いいんじゃないの?+8
-5
-
43. 匿名 2020/08/25(火) 14:12:33
>>39
いや、トランスジェンダーの男性でボンドガールを演じたいって意味+0
-0
-
44. 匿名 2020/08/25(火) 14:12:40
>>6
少数派の意見聞いて、自然の摂理に逆らって、こうやって人類が破滅して行くんだろうな+30
-4
-
45. 匿名 2020/08/25(火) 14:12:52
>>30
体使う系はフィジカルのジェンダーに合わせないとズルい事になるのにね。
メンタル男性でフィジカル女性じゃ絶対に勝てない。+17
-0
-
46. 匿名 2020/08/25(火) 14:13:35
自分達の心の中だけで、本当の心は逆なんだけどねって思ってれば良いじゃん。
ちんこ付いてるか付いてないかで職業決まってるんだから。+9
-1
-
47. 匿名 2020/08/25(火) 14:14:30
>>39
めちゃめちゃC級映画臭がする(笑)+3
-0
-
48. 匿名 2020/08/25(火) 14:15:02
ジェンダーが云々やかましい人の家でピンクフラミンゴの上映会を開催してみたい+2
-2
-
49. 匿名 2020/08/25(火) 14:21:43
>>36
みんなトランスジェンダーって言って出まくって優勝を掻っさらい、性別が逆なだけの普通のオリンピックになってそう+2
-1
-
50. 匿名 2020/08/25(火) 14:22:52
>>9
避難所のトイレはどっちに入るの?とかね。
何でもかんでも、ジェンダーだから特別視は現場が困る。+12
-1
-
51. 匿名 2020/08/25(火) 14:22:59
今まで男優賞と女優賞があったのに統合したら単純に受賞者減るんじゃないの?+2
-1
-
52. 匿名 2020/08/25(火) 14:23:38
そのうち宝塚歌劇団もニュートラルなんとかかんとかが入団するんじゃない
あと相撲も+1
-0
-
53. 匿名 2020/08/25(火) 14:23:58
>>8
心が女では身体が男の性自認の人が俳優として受賞したら「私は女有なのに!」ってなるのかな?
男とも女とも分類されたくないって人もいるみたいだし、どっちで受賞しても文句言うのかもね。
トランスジェンダーの配役はトランスジェンダーにしろとか、
ゲイの役はゲイの人に配役しろとかめんどくさい。
ジェンダーレスにしてもゲイやトランスジェンダーが受賞出来ないと差別してるとか言い出すかもしれん。+6
-3
-
54. 匿名 2020/08/25(火) 14:25:55
別にジェンダー否定しないけど
これってパラリンピックみたいに
別枠にする案件じゃないの?
なんだか来年からオリンピックと
パラリンピックを統合します!
て言われてるみたい。+9
-4
-
55. 匿名 2020/08/25(火) 14:26:55
>>52
相撲は回し以外を付けれないからないだろうね+2
-0
-
56. 匿名 2020/08/25(火) 14:29:47
>>12
そうそう、優劣をつけるのは可哀想だから賞レースはすべて廃止!
幼稚園のお遊戯会か!(皮肉ですよ)+10
-0
-
57. 匿名 2020/08/25(火) 14:30:43
>>14
そうそう、本末転倒だよね
まあ、いちどこの案でやって見たらいいと思うわ+10
-0
-
58. 匿名 2020/08/25(火) 14:42:02
もう勝手にやっとれ+0
-1
-
59. 匿名 2020/08/25(火) 14:44:59
>>56
なんかこわい笑+1
-1
-
60. 匿名 2020/08/25(火) 15:03:14
>>49
パラリンピックは障害度数別に細かく分かれてるから、ジェンダー枠で好きなだけ金メダル取ったら良いと思う。+4
-0
-
61. 匿名 2020/08/25(火) 15:03:15
>>28
アカデミー賞だと主演女優賞は若いうちにとる人結構いるけど
主演男優賞は若いとなかなかとれなかったり
元々作品や役にもだいぶ差があるし
私も女優の方が不利だと思う
女性が不利になる可能性が高いということで
これはファミアンチの人たちは支持しそうと思ってたけど
このトピ見てると、LGBTQ配慮にうんざり層がよく分かってないまま反発してるね+9
-1
-
62. 匿名 2020/08/25(火) 15:05:49
>>10
ほんとそれよね
体が男なら男じゃんね
私もチンチンついてりゃ男だわ!ってなる+6
-2
-
63. 匿名 2020/08/25(火) 15:18:08
>>2
確かにめんどくさい。
+7
-1
-
64. 匿名 2020/08/25(火) 16:11:38
>>33
スーパーマンの女性版の「スーパーガール」と言う映画はあった
スーパーマンの従妹という設定
+5
-0
-
65. 匿名 2020/08/25(火) 16:14:44
>>52
歌舞伎?
能は女性能楽師がすでにいる
+0
-0
-
66. 匿名 2020/08/25(火) 16:26:26
>>14
女が連続でとったら称賛
男が連続になったら抗議の嵐と予想+11
-0
-
67. 匿名 2020/08/25(火) 16:36:23
そのうち紅白も男女分けるのやめそう
男女グループもいっぱいあるし+3
-0
-
68. 匿名 2020/08/25(火) 17:06:32
>>1
こうやってどんどんズレた方向に進む現象はなんなんですかね。+6
-1
-
69. 匿名 2020/08/25(火) 17:06:37
受賞者の数は2人以上にして役者のチャンスを減らさないようにしてあげてほしい。+1
-0
-
70. 匿名 2020/08/25(火) 17:12:39
>>44
これも自然の摂理なんだよ
逆らっているわけではない
+4
-3
-
71. 匿名 2020/08/25(火) 17:23:27
毎年トランスジェンダーの人が一人、黒人は必ずノミネートされるという映画より人権にばかり焦点がいく賞になるわね。もうアカデミー賞じゃなく、人権大賞にすればいいと思う。+5
-0
-
72. 匿名 2020/08/25(火) 18:38:37
設立者がナチスの映画担当高官だったことを隠してて
最近発覚したからその人の名前の賞もなくすんだね
そっちだけなくしたら注目浴びちゃうから
男優賞と女優賞なくしちゃえばそっちに注目あつまるしって感じかな?+0
-0
-
73. 匿名 2020/08/25(火) 18:49:21
ポリコレ厨もういいよ、そういうの。
めんどくせ+2
-2
-
74. 匿名 2020/08/25(火) 19:04:45
>>14
アカデミー賞も白人ばっかりがとっちゃったら白いアカデミー賞って揶揄されて、次の年のプレゼンター黒人、大穴って言われてた映画は作品賞とれないで、安定の黒人悲哀を描いた映画がとって…
でも「それでも世は空ける」とか黒人監督が黒人差別の映画撮っても同じ黒人からこの監督はイギリス系黒人だからアメリカ系黒人のつらさは描けないとかクレーム言われるし…
逆にもうこんがらがるよね。純粋に面白い物や人が賞取って欲しいし、女優男優に分けないと結局男優がとるとフェミが怒るし配慮ばかりでつまらなくなりそう+5
-2
-
75. 匿名 2020/08/25(火) 19:13:14
>>10
全て平等にしたいのかも知らないけど、男女の性差がなくなると、正直困る意見ももあるのも忘れないで欲しい…身体の構造や体力も一部の人以外は男女差あるし。+7
-1
-
76. 匿名 2020/08/25(火) 19:41:51
>>70
私もそう思う+2
-0
-
77. 匿名 2020/08/25(火) 20:38:08
>>2
いや、性の障害抜きにして、わたしは演技に男も女も関係ないと思ってた
コメディ部門、とで分ける方がしっくりくる+3
-0
-
78. 匿名 2020/08/25(火) 20:38:55
>>44
自然の摂理と演技力になんの関係があるの?
もともと男女で演技力に差があるなら分かるけど。+3
-2
-
79. 匿名 2020/08/25(火) 20:41:06
ポリコレ映画つまんね+1
-0
-
80. 匿名 2020/08/25(火) 20:45:09
>>77
オスカー授賞式でも、黒人問題が話題になった時に言われてたよ。スポーツは体格差があるけど、演技に男女差ないよね?って。
なのに分けてることを差別だと騒ぐ人いないの変ですね、なんで黒人の皆さんはボイコットしてるんですか?みたいな皮肉だった気がする。しかも黒人が言ってた+4
-0
-
81. 匿名 2020/08/25(火) 20:47:10
>>77
まぁ極端な話、それなら女性監督部門とか男性脚本部門とかで分けてもいいしね。俳優だけなんで分けるんだろうねって感じなんだろなぁ。どっちでもいいけど。+4
-0
-
82. 匿名 2020/08/25(火) 21:18:30
>>70
深い・・・。
本能的に人類が増えすぎた人口を減らそうとしているのかも知れないね。+1
-1
-
83. 匿名 2020/08/25(火) 22:14:28
つまり賞の数を半分に減らす経費削減じゃんw+0
-0
-
84. 匿名 2020/08/25(火) 22:23:39
はぁーーーー…トランスジェンダーの人って世界人口の何割いるのよ?そんな少数派にどうして私たちが合わせないといけないのか。何でもかんでも配慮配慮配慮…めんどくさ。+3
-3
-
85. 匿名 2020/08/25(火) 23:56:10
>>1
異性とも争うことになるから賞もらえるハードル高くなるって事?+0
-0
-
86. 匿名 2020/08/25(火) 23:59:07
例えばゲイの人でも男臭くありたいし男らしい人がタイプって人もいると思うけど……
誰に配慮してるんだろう?+1
-1
-
87. 匿名 2020/08/26(水) 00:52:43
主演染色体XX賞、主演染色体XY賞+0
-1
-
88. 匿名 2020/08/26(水) 10:59:38
もうただのわがままにしか見えない
極端なこと言い出したら「ゲイAVに女優が出てないのは差別」とも言えちゃうのに+0
-1
-
89. 匿名 2020/08/26(水) 12:36:53
まあ映画の賞を統一するのは重大な問題ないとしてもジェンダーレスどこまでいくんだろうね
生物学的女性な事を「生理のある人」と表現したのに異議を唱えてJKローリングが叩かれてたけど実際病院とか必然的に区別が必要な場所で物理的な女性とそうじゃない女性、そしてその男性版とか区別しなけりゃならなくなったらすごくややこしい+0
-0
-
90. 匿名 2020/08/26(水) 15:13:30
>>2
私当事者だけどこんなの望んでない。
みんなに迷惑かけた時点で終わりだよ。+0
-1
-
91. 匿名 2020/08/26(水) 18:34:33
どちらかに偏りすぎたらまた、問題になりそう。
そして審査員達が忖度して男女受賞率を配分するという未来まで見えてきたww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ベルリン国際映画祭が、来年の第71回映画祭を例年と変わらない時期である2月11日から21日まで開催することを発表した。