ガールズちゃんねる

食べるのが遅い人

2031コメント2020/08/30(日) 10:30

  • 1. 匿名 2020/08/25(火) 13:04:38 

    どんな対策をしていますか?
    主はカフェ系のご飯が少なくて食べやすいので誘われたらラッキーだと気が楽になります。

    +453

    -25

  • 2. 匿名 2020/08/25(火) 13:05:29 

    逆に私早すぎてダイソンみたいだねって言われて傷付いた

    +1384

    -25

  • 3. 匿名 2020/08/25(火) 13:06:26 

    歩くの遅いよりいい

    +356

    -64

  • 4. 匿名 2020/08/25(火) 13:06:34 

    丸飲みする様に食べる人とはご飯行かない様にしてる

    +515

    -67

  • 5. 匿名 2020/08/25(火) 13:06:37 

    >>2
    くちゃくちゃ音たててるんじゃない?
    ダイソンもうるさいじゃん?

    +29

    -293

  • 6. 匿名 2020/08/25(火) 13:07:01 

    食べるのが遅い人

    +70

    -28

  • 7. 匿名 2020/08/25(火) 13:07:07 

    「食べるのが遅い人は仕事も遅いんだぞ」て前の職場でも今の職場でも入社当初に言われた
    意味わかんね

    遅いと言われても30回かんで食べてるよ

    +701

    -271

  • 8. 匿名 2020/08/25(火) 13:07:12 

    会話しながらの食事が苦手

    +800

    -8

  • 9. 匿名 2020/08/25(火) 13:07:15 

    遅い!
    飲食店で自分よりあとから来てだいぶ後から食べ始めた人が先に出てゆく。
    急いで食べてるつもりでも遅い、なんでだろう

    +589

    -11

  • 10. 匿名 2020/08/25(火) 13:07:29 

    私が早食いで姉がめっちゃ食べるの遅いけど、そんなに気にならないよ。
    上品に見えていい。

    +152

    -26

  • 11. 匿名 2020/08/25(火) 13:07:44 

    食べるのが遅い人は仕事が出来ないタイプが多いと本当に実感する

    +497

    -491

  • 12. 匿名 2020/08/25(火) 13:07:48 

    ご飯少なめとか言えそうなら言うかな。

    +90

    -5

  • 13. 匿名 2020/08/25(火) 13:07:49 

    対策などない
    自分のペースで食す!

    +189

    -14

  • 14. 匿名 2020/08/25(火) 13:08:27 

    自分も遅い上に猫舌だからラーメン屋ではチャーハンとか食べやすいものを選びがち

    +193

    -5

  • 15. 匿名 2020/08/25(火) 13:08:34 

    確かにいつまで食べてるの?ていうくらいゆっくり食べる人っていますよね。
    食べるのが遅いっていうよりかは、多少は一緒にいる人にペースを合わせるとかに意識を持って行った方が対策になるのかなと思いました。

    +678

    -34

  • 16. 匿名 2020/08/25(火) 13:08:38 

    とにかく注文してすぐ出てきそうなメニューを頼みます

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2020/08/25(火) 13:08:39 

    私めちゃくちゃ咀嚼するクセあるから食べるのすごく遅い。だからなるべくしゃべらずに黙々と食べる。

    +298

    -8

  • 18. 匿名 2020/08/25(火) 13:08:49 

    食べ物に興味ないアピールトピのスピンオフ?

    +3

    -32

  • 19. 匿名 2020/08/25(火) 13:09:07 

    実際、仕事出来る人は早メシなんだよ不思議と

    +408

    -164

  • 20. 匿名 2020/08/25(火) 13:09:13 

    あまりにも遅いとまずそうというか無理やり食べてるのかなって見える人いるよね…

    +218

    -9

  • 21. 匿名 2020/08/25(火) 13:09:34 

    私も遅いけど子供も遅いよ。
    ラーメンだけは早く食べられる。

    +12

    -6

  • 22. 匿名 2020/08/25(火) 13:09:43 

    >>1
    めっちゃわかる
    サラダとスープがメインと時間差でくるところとか安心する

    もはや、食欲を満たすというより
    いかに相手のスピードに合わせるかが重要になってる外食

    +386

    -5

  • 23. 匿名 2020/08/25(火) 13:09:49 

    私も食べるのがめちゃくちゃ遅いです。
    上司が食べるのが早くてランチ行ったらずっと待たせるのが申し訳ない。
    でも早く食べるのがどうしてできない。
    なんて言うんだろう…とにかく固形を飲み込めない。納豆レベルでも全部噛まないとダメ。
    食事に1時間以上はかかってしまうんだけどこれって解決法あるのかな?

    +35

    -78

  • 24. 匿名 2020/08/25(火) 13:10:10 

    >>11
    うちの職場のお局が同じこと言ってるけど、すぐ飲み込むから早いんだよね〜w

    +193

    -19

  • 25. 匿名 2020/08/25(火) 13:10:13 

    食べながらガンガン話して早食いの人よりマシ。

    +33

    -22

  • 26. 匿名 2020/08/25(火) 13:10:19 

    胃が弱いから時間かかるけどよく噛んで食べないと胃が痛くなる

    +267

    -2

  • 27. 匿名 2020/08/25(火) 13:10:22 

    >>5
    ダイソン持ってないみたいだから教えてあげるけど、けっこう静かだよ!

    +203

    -23

  • 28. 匿名 2020/08/25(火) 13:10:33 

    なんでそんなに遅いのって言われるけど自分でもわからない
    無言でひたすら食べても人より遅い…

    +188

    -7

  • 29. 匿名 2020/08/25(火) 13:10:36 

    食べるのが遅い人

    +59

    -4

  • 30. 匿名 2020/08/25(火) 13:10:36 

    食べるのが遅い人

    +106

    -4

  • 31. 匿名 2020/08/25(火) 13:10:44 

    >>7
    30回噛んで食べるのは別にいいけど
    何と言われようと!みたいなこだわりに仕事の出来なさを感じるわ

    +794

    -73

  • 32. 匿名 2020/08/25(火) 13:10:49 

    >>2
    あるある
    麺をすする時、ダイソンの吸引力に例えがち

    +187

    -7

  • 33. 匿名 2020/08/25(火) 13:10:52 

    家族がめっちゃ遅い。
    ほったらかしにしてたら3時間ぐらいかけて食べてる。

    +14

    -19

  • 34. 匿名 2020/08/25(火) 13:11:03 

    頑張っても早食いできるようにならなかったから基本一人で食べる
    相手に合わせなくていいから気が楽
    丸呑みしてる人の喉めっちゃ広いんだろうな…私が狭いだけかな

    +189

    -5

  • 35. 匿名 2020/08/25(火) 13:11:15 

    >>31
    そんなことでマウント取らんでもw

    +40

    -132

  • 36. 匿名 2020/08/25(火) 13:11:23 

    別に仕事できなくてもいいから、ゆっくり味わって食べれる人生のほうがいいや
    食べ物すらゆっくり食べれない人生っていくら仕事できて稼げても何が楽しいの?

    +78

    -88

  • 37. 匿名 2020/08/25(火) 13:11:27 

    食べるの速い人でも全然噛んでない人もいるよね
    職場の先輩がそうなんだけど見てるだけで喉詰まる

    +113

    -16

  • 38. 匿名 2020/08/25(火) 13:11:41 

    >>5
    何故くちゃくちゃに結びつける?
    掃除機で吸ったかのようにパッと無くなるからでしょ
    不思議な発想してんね

    +242

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/25(火) 13:12:05 

    >>7
    こだわりはわかるけど、TPOに合わせたほうが良いね。

    +425

    -7

  • 40. 匿名 2020/08/25(火) 13:12:06 

    >>1
    人と食べる時は相手に合わせてあんまり噛まずに飲んでる

    +50

    -2

  • 41. 匿名 2020/08/25(火) 13:12:09 

    ガリガリ、バリバリ、グチャグチャグチャ
    食べる音立てられるより、遥かに良い

    +23

    -13

  • 42. 匿名 2020/08/25(火) 13:12:37 

    食べるのが遅い+話し出すと止まらない友人と食事に行くと、こっちも合わせてすごくゆっくり食べなくちゃいけないから地味に辛い。話しながら食べられないらしい。

    +155

    -2

  • 43. 匿名 2020/08/25(火) 13:12:38 

    周りに食べる速さを合わせるのがマナーだとか…
    なので、家族以外との会食はしない事にしてる

    +90

    -3

  • 44. 匿名 2020/08/25(火) 13:12:42 

    箸でとって口に入れるまでがめちゃくちゃ遅いみたい。
    介護経験ある友達に
    おばあちゃんと同じスピード
    って言われた。
    出っ歯で口もそんな大きく開かないから
    勢い余って口から食べ物落とすの嫌で遅いのかも。
    出っ歯がいいブロッカーなんよ。

    +10

    -21

  • 45. 匿名 2020/08/25(火) 13:13:03 

    >>35
    横だけど、こういうコメントはマウントとは言わないと思う

    +102

    -9

  • 46. 匿名 2020/08/25(火) 13:13:04 

    >>35
    横だけどマウントになってなくない?

    +88

    -6

  • 47. 匿名 2020/08/25(火) 13:13:09 

    遅い人同志で食べた方がいいよ
    私は口の中でいつまでもクチャクチャしてたりスプーンで食べ物をこね回したりしてる人が苦手だから誘わない

    +252

    -22

  • 48. 匿名 2020/08/25(火) 13:13:15 

    >>11
    >>7
    食べるのが遅いと仕事が出来ないっていうのは聞いたことがありませんでした

    +123

    -99

  • 49. 匿名 2020/08/25(火) 13:13:25 

    >>7
    まあ実際遅いっていうか仕事が出来ない人が多いのは事実。

    +388

    -116

  • 50. 匿名 2020/08/25(火) 13:13:36 

    私も遅い。
    早く食べると空気も一緒にお腹に入ってしまうから苦しくなる。
    あとで、おならのオンパレード

    +63

    -7

  • 51. 匿名 2020/08/25(火) 13:13:41 

    食べるの遅い人は太ってる人が少ない気がするのは気のせい?ちなみに私は食べるの早くて太ってる。ゆっくり食べろと注意されるけどがっつき勝ちでなかなか変えられません。

    +55

    -19

  • 52. 匿名 2020/08/25(火) 13:13:55 

    >>31
    言ってきた相手が嫌いな人だからね
    昼休みに社内で食べてて「遅いね」てわざわざ言ってくる人の相手なんかしない

    +131

    -21

  • 53. 匿名 2020/08/25(火) 13:14:09 

    食事は余程仕事が忙しいとかない限りゆっくりとりたいよ。
    夜は夫と2時間くらいかける。

    +12

    -19

  • 54. 匿名 2020/08/25(火) 13:14:24 

    本当にすごい噛まないと飲み込めない
    すぐつっかえる感じがして…
    夜の食事とか時間に余裕あるならいいけど休憩時間のランチとかは人と行かないようにしてる…

    +140

    -4

  • 55. 匿名 2020/08/25(火) 13:14:26 

    >>45
    >>46
    私は仕事できますアピールに見えるけど?

    +7

    -34

  • 56. 匿名 2020/08/25(火) 13:14:36 

    >>40
    私もそうするんだけど
    消化に悪いんだろうな
    と気になる

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/25(火) 13:14:37 

    >>2
    ごめん、ちょっと笑ってしまったww
    ちなみに私も超早食い。

    +548

    -2

  • 58. 匿名 2020/08/25(火) 13:14:40 

    ゆっくり食べようと意識するのに、すぐ飲み込んじゃうからゆっくりな人羨ましい

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/25(火) 13:14:46 

    >>5
    絶対そうだね
    下品な早食い野郎ってことだからね
    本人もわかってるから傷ついたわけだし

    +3

    -95

  • 60. 匿名 2020/08/25(火) 13:14:53 

    >>30
    え、この人すごい巨乳じゃない?

    +79

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/25(火) 13:15:01 

    早食いとか大食いの動画を見て気づいたのは、口に入ってる間も次に食べるものを箸で持って待機してるってこと。自分は飲み込むまで箸を動かしてなかった。

    +39

    -2

  • 62. 匿名 2020/08/25(火) 13:15:03 

    話しながら食べるのが苦手で
    ハンバーガーひとつたべるのに40分かかって
    喧嘩になりました。

    もともと遅くて1人なら10分かからずなんですが


    まぁ昔の話で別れてます。

    +4

    -42

  • 63. 匿名 2020/08/25(火) 13:15:21 

    >>39
    昼休み後に打ち合わせがある場合とかは急ぐけど、普段は急がないね

    +12

    -7

  • 64. 匿名 2020/08/25(火) 13:15:27 

    >>2
    星のカービィみたいでかわいいよ!

    +343

    -7

  • 65. 匿名 2020/08/25(火) 13:15:36 

    >>51
    よく噛んでゆっくり食べた方が満腹中枢刺激されるとか言いますよね
    早い人はお腹いっぱいと感じる前にたくさん食べてしまうのかな、と。

    +36

    -3

  • 66. 匿名 2020/08/25(火) 13:15:57 

    >>2
    私も早い。

    友人と食事するときは、友人のペースに合わせてゆっくり食べるようにしてる。そうしないと、友人が1/3ぐらいしか食べていない時点で完食してしまう。。

    +304

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/25(火) 13:16:11 

    決められた時間内に食べたらいいでしょ別に。
    食べるの速い人の方が謎だわ。
    食事だよ。

    +20

    -13

  • 68. 匿名 2020/08/25(火) 13:16:19 

    >>62
    恋人との食べるスピードって大事だよね…

    +63

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/25(火) 13:16:55 

    給食一番最後まで残って食べてた。今でもグループでランチ行くと必ず最後になる。喋らず食べることに集中してても遅い。

    +57

    -3

  • 70. 匿名 2020/08/25(火) 13:17:01 

    子供の頃、食べるの遅くてビンタされながら育ったせいか異常に早くなった。

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2020/08/25(火) 13:17:01 

    食事がゆっくりな人、色々と困ることは多いだろうな、とは思うけど、優雅な感じがしていいなぁって思う。

    私はちゃんと噛んで食べてるつもりだけど、熱々のものも好きだし多分、一口が大きから?かも知れないけど、とにかく食べるの早くて、仕事押してるときとか便利だけど(うどんとかサッと食べられる)、会席料理とか洒落たコース料理とか、たったか食べ終えちゃうから、なんか恥ずかしい。

    こういうときは、ゆっくり食べられる人、素敵だなーって特に思うな。

    +47

    -15

  • 72. 匿名 2020/08/25(火) 13:17:56 

    >>67
    ホントそうだよね。
    いちいち仕事の速さに結びつけてるコメントもあるけど、そうやって人を下げないと生きていけないんだよ。

    +33

    -20

  • 73. 匿名 2020/08/25(火) 13:18:01 

    >>71
    状況に合わせてゆっくり食べるのと、いつも遅いのとは話が全く違うよ

    +73

    -6

  • 74. 匿名 2020/08/25(火) 13:18:08 

    >>22
    私早食いだけど、美味しく食べて欲しいから遅い人に合わせる。だから食事中飲み物いらないんだけど、間を繋ぐために飲み物飲んで苦しくなる…
    よく噛む人に合わせてみたら、飲み込む頃には私は飲み込む物すら残ってない…

    +83

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/25(火) 13:18:23 

    休憩時間が短いところに転職したら一気に早くなった
    それまでずっと小食なくせに食べるの遅い人生だった
    絶対に時間内でってことになると私でも早く食べれるんだなーと知ったわ
    焦る必要ないけど、困るほどなら時間決めて慣らしていってもいいかも?

    +54

    -2

  • 76. 匿名 2020/08/25(火) 13:18:52 

    >>19
    せっかちなやっつけ仕事の人も多いけどね

    +140

    -40

  • 77. 匿名 2020/08/25(火) 13:19:29 

    >>62
    話してても相手に合わせられないのはモテないね

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/25(火) 13:19:51 

    >>59
    あなたの言葉遣いの方がよっぽど下品よ。by早食いの淑女

    +72

    -5

  • 79. 匿名 2020/08/25(火) 13:20:10 

    学校給食の時間は決まって最後の方。
    いつも同じメンバー。
    はっきり覚えてるのは、
    食べるの速い子たちの食べ方が汚くて給食の時間が嫌いだった。
    クラスメートとかってほんと汚かった…
    嫌な思い出。

    +12

    -27

  • 80. 匿名 2020/08/25(火) 13:20:19 

    >>51
    早食いほど肥満は増える 肥満予防に「ゆっくり食べる」と効果的 | 最近の関連情報・ニュース | 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会
    早食いほど肥満は増える 肥満予防に「ゆっくり食べる」と効果的 | 最近の関連情報・ニュース | 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会www.seikatsusyukanbyo.com

    日本生活習慣病予防協会は、生活習慣病の一次予防を中心に、その成果、診断、治療、リハビリテーションに関する知識の普及啓発、生活習慣病の調査研究を行うことにより、国民の健康の増進に寄与することを目的に活動しています


    ググってみた
    実際ゆっくり食べると早めに満足感が来て食べ過ぎないから太りにくいのはあるかもしれない
    もし気になるなら噛む回数を意識してみては

    +34

    -2

  • 81. 匿名 2020/08/25(火) 13:20:23 

    >>5
    違うしょ
    くちゃくちゃ言うほど噛んでないんじゃない?

    +60

    -1

  • 82. 匿名 2020/08/25(火) 13:20:38 

    >>65
    いや、ふー食った!ってなった後ドンと来る。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2020/08/25(火) 13:20:47 

    職場では20分で昼飯とって残りの30分スマホしてるから早めしの習慣ついてしまった

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2020/08/25(火) 13:20:59 

    結婚前に彼氏の実家に行っておばちゃんが一生懸命ご飯を作ってくれた。
    婚約中だったのでもうすぐ義母になる人。
    彼氏(今は旦那)やその家族は当たり前のように食べ物を残す。
    おばちゃんに申し訳ないから一生懸命1人で食べた。
    それなのに彼氏から「お前は食べるのが遅い。みんなに迷惑かけるな」と言われて悲しかった。
    それ以降誰よりも速く食べ終わるようにした。
    今は旦那に「もっとゆっくり食べ」と言われる。
    早食いになり味わったり食事を楽しむことすら感情をなくした。
    食べることに興味なしのアラフィフです。
    人生損してるかも?
    参考にしないほうがいいかもしれないけどね。

    +5

    -28

  • 85. 匿名 2020/08/25(火) 13:21:01 

    >>31
    同意!
    臨機応変にできず、少しは急いだほうが時にモグモグカクカクかみ続けている人いるんだけど、空気読めず我が道を行く。

    仕事の方は自分の分だけはデキてるけど、連帯してやらなきゃいけない事だとイラッとくる。

    +240

    -14

  • 86. 匿名 2020/08/25(火) 13:21:14 

    社長・社長の奥さん、先輩・私の4人の小さな職場にいた時は昼休憩に話すことないからわざと毎日ゆっくり食べてたわ笑
    お昼食べたあとに雑談タイムが苦痛で三人が話してる間もゆっくり黙々と食べて時間稼ぎしてた。
    辞めたけど。

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/25(火) 13:21:27 

    友達が遅い、食べるスピードというより話てると完全に手が止まってるから遅い

    +45

    -1

  • 88. 匿名 2020/08/25(火) 13:21:34 

    >>7
    どっかの就職面接で昼食出してその様子見てるところも有ると聞いたね。
    食事早く済ませて準備したり時間を有効活用出来る人かを見る。
    それは一理ある

    +234

    -35

  • 89. 匿名 2020/08/25(火) 13:21:47 

    仕事の出来不出来は知らないけど時と場所によって努力すべきだとは思うよ。1人だけいつまでも食事が終わらなくてずっと食べてるのもね。
    マイペースを貫くなら気にしなきゃいいけど、あまりにも遅い人と食べるのは苦痛

    +72

    -5

  • 90. 匿名 2020/08/25(火) 13:21:52 

    遅かったけど、看護師なってから早くなった
    まともに取れない短い休憩時間の間にかきこむからね(T_T)からだには良くないからオススメしないけど

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/25(火) 13:22:08 

    友達より喋っているのに友達より遥かに早く食べ終わる。
    ゆっくり食べたいけど癖なんだと思う。
    身体にはゆっくりの方が良いよね。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/25(火) 13:22:21 

    食べるの早い人って
    口の中におかずが入ってるのに口を開けて喋ったりして
    手でふさぐこともしないから凄く汚い。
    本当に嫌だ。

    +11

    -33

  • 93. 匿名 2020/08/25(火) 13:22:39 

    >>62
    ハンバーガー一つに40分って誰でもキレるわ

    +119

    -8

  • 94. 匿名 2020/08/25(火) 13:23:00 

    >>11
    食べるの速そうだけどやっぱ太ってんの?

    +127

    -33

  • 95. 匿名 2020/08/25(火) 13:23:04 

    うちの子どもも遅いけど、うちの子の場合はおしゃべりに夢中になってほとんど手も口も動いてない
    きちんと食べてて遅いならいいんだけど

    +23

    -2

  • 96. 匿名 2020/08/25(火) 13:23:29 

    >>7
    時間内に食べ終われば別にいいと思う


    +194

    -3

  • 97. 匿名 2020/08/25(火) 13:23:52 

    遅いって言われるけど全然気にしずに食べてる笑

    +10

    -5

  • 98. 匿名 2020/08/25(火) 13:24:07 

    >>74
    そこまで気遣わなくても…
    お互い、よい妥協点を見つけられるといいね…

    +35

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/25(火) 13:24:37 

    >>2
    傷つくならゆっくり食べればいいのに

    +29

    -52

  • 100. 匿名 2020/08/25(火) 13:24:44 

    元々食べるのが凄く遅かったけど、食いつくし系の人と付き合ってからめちゃくちゃ早くなった

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/25(火) 13:24:47 

    >>22
    わかる!
    一緒に食べに行くと相手のスピードに合わせて無理やり急いで食べるから後でお腹痛くなるww
    頭の中は相手のスピードに合わせる事だけだわ💦

    +78

    -1

  • 102. 匿名 2020/08/25(火) 13:24:54 

    >>23
    仕事中は食べる量を減らすしかなくない?
    職場の昼食に一時間もかけられる環境が凄いわ。

    +109

    -3

  • 103. 匿名 2020/08/25(火) 13:25:08 

    ゆっくり食べられる人が羨ましい。2、3回噛んだらもう飲み込んでしまう。咀嚼って大事なのにね。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/25(火) 13:25:30 

    >>92
    もっと早い人は飲み込んでから話してる

    +15

    -3

  • 105. 匿名 2020/08/25(火) 13:26:11 

    >>1

    私も遅くて、忙しい部署に配属された時はランチタイムも「食べて歯磨きしておしまい!」って感じだったから、早く食べる練習もしたけど駄目だった。

    後に発覚したのが、喉が狭くて飲み込む力も人より少し弱かった。
    もしかしたら、ここに書き込んでいる食べるのが遅く、頑張っても早くならない人は、そういう人なんじゃないかな?
    医者に言われたのは、年取ってから喉にお餅とかつまらせやすいタイプだから気をつけてねだって。

    +151

    -2

  • 106. 匿名 2020/08/25(火) 13:26:48 

    仕事出来る人であろうが男女関係なく早食いの人は苦手!自分が食べるペース遅い訳でもないが楽しみながら食べたい
    職場とかなら好きなペースで食べていいとは思うけど

    +25

    -6

  • 107. 匿名 2020/08/25(火) 13:27:07 

    上司に遅いって言われるけど上司が早すぎる(定食を大体5分~10分以内ぐらいで完食)から気にしない
    上司の前ではミニサイズの丼ぶりにしないと追いつかないわ

    +17

    -4

  • 108. 匿名 2020/08/25(火) 13:27:10 

    >>92
    そんな人いる?
    どんだけ育ち悪いのばっかり周りにいるんだ…逆に可哀想

    +26

    -1

  • 109. 匿名 2020/08/25(火) 13:27:55 

    >>73
    あー、言われてみれば
    「ゆっくり食べられる人」と
    「ゆっくりしか食べられない人」は
    全然違うよね。
    なんでマイナス多いのか理解した(笑)ありがと!

    +66

    -2

  • 110. 匿名 2020/08/25(火) 13:28:10 

    >>23
    休憩時間はみでない?さすがに1時間はちょっと…

    +84

    -1

  • 111. 匿名 2020/08/25(火) 13:28:18 

    なんかひたすら遅い人が早い人に合わせなきゃいけない感じ?
    歩み寄ることはできないの?

    +59

    -6

  • 112. 匿名 2020/08/25(火) 13:28:25 

    >>31
    君は仕事出来るの?

    +13

    -28

  • 113. 匿名 2020/08/25(火) 13:28:43 

    >>49
    食べるのめっちゃ遅いけど、仕事は早いねー!って言われる私は少数派かな

    +108

    -23

  • 114. 匿名 2020/08/25(火) 13:28:43 

    >>2
    食べるスピードは人それぞれだよね

    +107

    -2

  • 115. 匿名 2020/08/25(火) 13:28:54 

    私も食べるの遅い。職場のお昼とか時間かからないように量少なくしてた。
    帰りにお腹空いて仕方なかった笑

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/25(火) 13:28:58 

    >>19
    私食べるのめちゃくちゃ早いけど仕事は別に…だよ。
    自分みたいに早食いのデブはむしろ仕事できないイメージ。

    +125

    -9

  • 117. 匿名 2020/08/25(火) 13:29:08 

    とある食堂のカウンターで隣に居合わせたお姉さん、私が入店したとき既に食べ始めてたのに私が食べ終わってでる頃にまだ食べてた。
    チラッと見たらご飯の一掴みが異様に少ないんだよね。ご飯粒10粒くらいしか一度に口に運ばない感じに見えた。そりゃ遅くなるわなぁと思ったけど

    +32

    -6

  • 118. 匿名 2020/08/25(火) 13:31:08 

    >>104
    ちゃんと噛めてるの?

    私は凄く遅いから時間に合わせて量を減らすことで回りに合わせてる。

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2020/08/25(火) 13:31:51 

    走るのが遅い人に速い人に合わせろと言っても無理。

    食事だって速い遅いがあっても仕方ないと思う。

    飲み込む力や強さって人によって違うでしょう。

    私は早くも遅くもないからどちらの苦労もしたことはないけど、美味しいものを美味しく食べられれば速さなんてどうでもいいかな。

    +55

    -3

  • 120. 匿名 2020/08/25(火) 13:32:19 

    >>115
    そうそう、仕事帰り絶対間食することになるよね。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/25(火) 13:32:29 

    食べるの遅いしいつも半分以上残してる人いるけど、わざとなのかな?
    可愛い子アピールのような気がしてきた。
    よく、もう私食べれないのぉとか言うし。

    +17

    -12

  • 122. 匿名 2020/08/25(火) 13:32:38 

    >>111
    せっかちもマイペースなのにね
    合わせろというなら中間にしてほしいわ

    +59

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/25(火) 13:33:09 

    >>23
    食べる量を減らすしかない。
    …というか、食べるの遅い人って必然的にお弁当も幼稚園児並みに小さい。
    帰ってから晩御飯前にめっちゃおやつ食べるらしいけど。
    仕事に支障出ない程度にするしかないんじゃない?

    +73

    -2

  • 124. 匿名 2020/08/25(火) 13:34:00 

    >>19
    早飯早○ソ芸のうち
    を思い出した

    +22

    -3

  • 125. 匿名 2020/08/25(火) 13:34:21 

    >>117

    一度に飲み込める量が違うので、
    一口の量が違うのも当然かと。

    +29

    -1

  • 126. 匿名 2020/08/25(火) 13:34:26 

    >>84
    大袈裟だね

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/25(火) 13:34:35 

    >>1
    仕事の出来をそれだけで判断はできないけど、休憩時間とはいえあまりにもチンタラ食べてる人見るとなんとなく要領が悪そうな感じはする。ごめん。

    +23

    -19

  • 128. 匿名 2020/08/25(火) 13:34:45 

    なにが影響するのかな。
    私運動神経凄く良い(俊足・球技も得意)けど
    喋り方や食事のスピードは遅い。
    しかしよく食う。

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2020/08/25(火) 13:34:53 

    全然噛まないし頬張ってしまうから
    めっちゃ食べるの早い

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/25(火) 13:35:58 

    すごく遅くて、料理は冷めるし、しまいには半分くらい残してお会計するママ友がいる。一緒に食事するのが嫌になり、今では疎遠。

    +43

    -2

  • 131. 匿名 2020/08/25(火) 13:36:19 

    食べてる最中に意味もなくボケッとする癖があるから結果的に遅くなる…
    「食事中にボーッとしないの!」と怒られるから直さないと…

    +3

    -14

  • 132. 匿名 2020/08/25(火) 13:36:22 

    >>121

    それはないんじゃない?大人なら。
    私は早食いだけど、同僚は本当にゆっくりで小食。
    胃袋のサイズが違うんだろうなと思ってるよ。

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2020/08/25(火) 13:37:05 

    食べるの遅い人ってなんで遅いんだろ
    普通に噛んで普通に飲み込んでたらそんな遅くならないよね

    +12

    -6

  • 134. 匿名 2020/08/25(火) 13:37:34 

    なんで、おじさんて話しながら早く食べれるんだろ?
    無言で黙々食べてる私より早い。不思議。

    +16

    -1

  • 135. 匿名 2020/08/25(火) 13:38:07 

    >>40
    私自身は早い方だけど私ならゆっくり食べる人に合わせるのに…(´;ω;`)

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2020/08/25(火) 13:38:35 

    食べるの遅くても美味しそうに食べてるなら気にしなくていいと思う
    私の姉は食べるの遅い&どうやって食べたらそんな不味い物を食べてるように見えるの?って不思議になるぐらい食べ方が不快

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/25(火) 13:38:38 

    >>2
    わかるわかるw
    私も早食いで10分もしないうちに丼物完食しちゃったりする。痩せでもデブでもなく普通なんだけどね。

    +136

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/25(火) 13:38:44 

    >>80
    食べるの遅いデブも結構いるよね。

    +22

    -2

  • 139. 匿名 2020/08/25(火) 13:39:14 

    食べるのが遅い人を見ていて思うのは
    何かを噛んでいる間噛むことしかしてない(次食べるものを箸で掴んでない)
    飲み込んでから次のものを探して口に入れて…

    このタイプの人は食事以外でも同時に2つのことができないタイプで仕事が遅いな…と感じることはある

    食べるのが遅い人=仕事が遅いじゃなくて
    仕事が遅い人の中には食事が遅い人が多いってことね

    +26

    -21

  • 140. 匿名 2020/08/25(火) 13:40:32 

    >>121
    残す人嫌だねー!
    私は凄く遅いから食事行った時は注文する品数とか少なくしてたよ。
    で、食事終わった後とかめっちゃ間食する。

    残す女ホントに嫌いだわ。

    +31

    -3

  • 141. 匿名 2020/08/25(火) 13:40:36 

    家では普通に食べられるけど、仕事のストレスで食欲減って「でも食べなきゃお腹すくなぁ」て思いながらちょっとずつ食べる→上の人に「食べるの遅いのは仕事も遅いんだよ笑」て言われる→さらにストレス…

    て時がありました。

    +9

    -3

  • 142. 匿名 2020/08/25(火) 13:40:36 

    >>7

    私は仕事が出来ないが、食べるのはむっちゃ早い!

    どうだ、わっはっは・・・。

    +163

    -3

  • 143. 匿名 2020/08/25(火) 13:41:23 

    >>31
    すまんな!

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2020/08/25(火) 13:41:28 

    昼休み、嫌だけど全員でテーブル囲んで食べてて食べ終わったら各自好きなことしてるけど一人だけすっごい食べるの遅い男の人がいてその人が食べ終わるまで全員で待つ雰囲気があるので、内心早く食べてよっておもってる。
    お喋りしながら箸おくから食べるのに集中してほしいくらい。遅いのは仕方ないけど空気は読んでほしい。

    +19

    -10

  • 145. 匿名 2020/08/25(火) 13:41:29 

    >>23
    今からそんなこと言ってたら年とったらどうすんの・・

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2020/08/25(火) 13:41:33 

    花粉症なのですが、症状の出てる時は食べるスピードが落ちます。
    鼻詰まってると、呼吸は口だけが頼りなので、少量ずつ食べないと苦しくて苦しくて。たくさん頬張ったらクチャラーになる恐れが出るんですよ、鼻つまってるとね。

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/25(火) 13:41:47 

    >>7
    痩せてますか?!

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2020/08/25(火) 13:41:53 

    職場だと食べるの早いけど、友達とランチ行くと食べるの遅くなる
    職場は食事をゆっくり楽しめる場所じゃないからかな笑

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/25(火) 13:41:58 

    >>23
    私もこんな感じ
    いろいろ調べたけど、携帯弄らないようにするとかテレビを見ないとか、食事から注意を逸らさないようにするって方法しかなかった
    でもとっくにそういうことはやってて、それでも遅いんだよね…

    ただ食べるのが遅いと腹八分目でお腹いっぱいになるから、太らないのはいいよね

    +9

    -5

  • 150. 匿名 2020/08/25(火) 13:42:07 

    >>2
    座布団1枚だわ笑

    +19

    -5

  • 151. 匿名 2020/08/25(火) 13:42:47 

    >>144
    地獄のような職場。
    私なら、各自自由に食べません?って言うわ

    +53

    -2

  • 152. 匿名 2020/08/25(火) 13:43:34 

    男の人との食事は特にプレッシャーだよね
    待たせるの悪くて、お腹いっぱいだから食べてーって言って食べてもらう

    +15

    -2

  • 153. 匿名 2020/08/25(火) 13:43:45 

    >>6
    これ教えて欲しいわw
    毎日イライラしてる

    +180

    -4

  • 154. 匿名 2020/08/25(火) 13:43:52 

    楽しく食べる
    感謝を忘れない
    遅くて良いじゃん

    +5

    -7

  • 155. 匿名 2020/08/25(火) 13:43:55 

    >>136
    分かるけど、それただの少食じゃない?
    私の知り合いも、お腹膨れてきたらどんどん眉間にシワ寄せて不味そうに食べてく子いるよ。
    「今度から御飯減らしてもらったら?」って言って、減らしてから普通になった。笑

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2020/08/25(火) 13:43:59 

    >>11
    すごくせっかちで早食いの人が仕事でもせっかち過ぎてから回って結局は普通以下の仕事になってた人を結構見てきたよ。

    +175

    -24

  • 157. 匿名 2020/08/25(火) 13:45:12 

    食べるの異様に遅い人って運動神経も鈍くない?
    よく転んでケガしたり。
    何でも動作が遅いように見える。

    +37

    -3

  • 158. 匿名 2020/08/25(火) 13:45:18 

    >>147
    痩せ型だよ~

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2020/08/25(火) 13:45:38 

    >>76
    仕事できると思ってるだけで雑だよね
    物にも人にも

    +29

    -11

  • 160. 匿名 2020/08/25(火) 13:46:01 

    >>11
    でもさ、私の周りはやっぱり早食いの人って太ってる。ほぼ噛まないで飲み込んでるし
    でも結果デブは仕事出来ないって言われるじゃんw
    どっちが正しいの?本当に仕事ができる人は効率よく仕事をこなして時間に余裕が出来るから食事もゆっくりとれるんじゃない?

    +150

    -34

  • 161. 匿名 2020/08/25(火) 13:46:13 

    >>3
    分かる。
    仕事の時なんか特に。
    イベントスタッフで働いてて、責任者さんの後ろを皆でついて行く時に、振り返ったらめちゃくちゃ後ろにいてノロノロと歩いてるの見るとめちゃくちゃイライラする。

    +109

    -19

  • 162. 匿名 2020/08/25(火) 13:46:28 

    妹が食べるの遅いんだけど、
    母は良く噛んで食べてるからいいのよ〜!って言ってた。
    良く観察すると噛むのも遅いから噛む回数一緒だったわ。

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/25(火) 13:46:30 

    >>36
    それは人によって考え方は違うんじゃない?

    私はそんなゆっくり食べ物食べて何が楽しいのか
    分からないし、食べ物よりお金と仕事が好き
    どっちも正しいんだから、何が楽しいの?なんて言わなきゃいいのに

    +48

    -8

  • 164. 匿名 2020/08/25(火) 13:46:47 

    >>138
    そりゃ太る原因は様々なんだから食べるのが遅かったからといって絶対に太らないわけじゃないでしょ

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/25(火) 13:46:57 

    私も遅い。けど出産してからはのんびり食べてる暇がないからいつのまにか前より早食いにはなった。子供の頃は給食とか食べ終わらなくて嫌な思い出もある。
    昔茶道やってた時に、お茶菓子食べる時、「食べるのが早い人は少しゆっくり、遅い人は少し早く食べることを心がけるのがマナー」って先生に教わったよ。
    一人だったら自分のペースでいいけど、誰かと食べるなら、やっぱり大体同じくらいに食べ終わるように気をつけるのも大事なのかなと思う。早く食べ終わり過ぎて相手を急かしてしまうのも良くないし、いつまでものんびり食べて相手を待たせるのも良くない。

    +48

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/25(火) 13:47:17 

    >>130
    わかる。遅いなら遅いなりに周りに合わせて最初から少なめにオーダーするとか、自分を守る意味でも大事だよね。

    +34

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/25(火) 13:48:06 

    >>11
    だらだら食べて遅い(所謂、時間の管理ができてない)のと、胃が弱いとか身体的な理由で遅いのとあると思うけど、後者なら当てはまらないと思う。

    +147

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/25(火) 13:48:15 

    >>62
    40分はさすがに・・

    +24

    -2

  • 169. 匿名 2020/08/25(火) 13:48:55 

    >>159
    そういうしかないよね。

    仕事遅くて締切間に合わないのも困るわ。

    +16

    -4

  • 170. 匿名 2020/08/25(火) 13:49:00 

    >>160
    結局食事の早い遅いや体型を全部仕事の出来不出来に結びつけるのがナンセンスという事なんじゃないの

    +83

    -2

  • 171. 匿名 2020/08/25(火) 13:49:05 

    >>74
    色々わかるw
    私の場合、意識してよく噛むと、飲み込む物が残ってない状態が気持ち悪いというか…。
    噛んでて、美味しい状態で飲み込みたいんだと思う。
    伝わるかな?

    +44

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/25(火) 13:49:53 

    子供の頃は遅かったけど段々早く食べられるようになったよ
    今でもでも旦那が早食いだから遅いって言われるけど、友達や職場でのランチは普通のペースで食べられるようになった
    でもゆっくり食べてた方が痩せてたなと思う

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/25(火) 13:50:48 

    >>105
    私それかもー
    飲み物でもむせやすい

    +27

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/25(火) 13:51:19 

    >>155
    眉間にシワw

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/25(火) 13:51:28 

    早食いで悩んでるからどうしたらゆっくり食べられるのか教えてもらいたい本気で

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/25(火) 13:51:44 

    誰よりも早食いだったのに、飲み物だけダイエットして以来、遅食いになったよ。
    ダイエット終わってはじめて固形物を食べたときの喉につっかえるかんじがトラウマになってゆっくりしか食べられなくなった。
    経験したことない気持ち悪さで。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/25(火) 13:51:45 

    >>157
    運動神経というか、
    食事って筋力や体力を使うことだと思うから、食べるのが遅い理由には、筋力や体力の無さが関係していると思う。
    運動神経云々はまた別の問題。

    +20

    -1

  • 178. 匿名 2020/08/25(火) 13:51:45 

    >>152
    可愛いな。
    私なんて、物によるけど、旦那より先に食べ終わる時あるわ…

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/25(火) 13:51:55 

    小学校の給食では全員が食べ終わったグループから遊びに行けるというルールがあって、食べるのが早い男子から『早くしろよ』とせっつかれて嫌だった。
    だから、食べるの早い人は自己中だと今だ思っている。

    その当時の対策は、パンを丸めて小さくして兎に角口に入れて牛乳で飲み込んでた。

    味わって食べるのが一番だと思う。

    +11

    -20

  • 180. 匿名 2020/08/25(火) 13:53:14 

    >>113
    onとoffの切り替えがしっかりしてるのかもね

    +28

    -1

  • 181. 匿名 2020/08/25(火) 13:54:15 

    食べるのが遅すぎて会社員辞めた笑

    昼休憩1時間って普通なんだろうけど、そんな時間を気にしながらご飯食べたくない。
    早食いしたら消化できずにお腹下すし。

    プライベートでの人との外食は、あらかじめ「食べるの遅いので迷惑かかる」と断ってる。
    それでも誘われたら、相手より少なめの量選んで食べてる。それか、お酒なら早く呑めるので、アルコールでお腹膨らませてる笑

    +9

    -20

  • 182. 匿名 2020/08/25(火) 13:55:21 

    >>171
    味わうのは口腔内だよ。
    咀嚼の食感と舌。だから
    のどに移った時点で味はわからんからもったいない気がするよ…

    +5

    -12

  • 183. 匿名 2020/08/25(火) 13:56:40 

    >>158
    やっぱり噛む事は大切だよね。。
    勉強になります!

    +4

    -3

  • 184. 匿名 2020/08/25(火) 13:56:54 

    >>175
    人と食事をすると、おしゃべりを挟むから食べる速度がゆっくりになってダイエットに効果あるよ
    孤食は太りやすいっていうデータもある

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2020/08/25(火) 13:57:03 

    >>19
    要領良くテキパキしてる人が、食べるのだけ異様に遅いとかはあまりないもんね。

    +105

    -23

  • 186. 匿名 2020/08/25(火) 13:57:05 

    >>153
    朝とかね~

    +36

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/25(火) 13:57:32 

    >>176
    嘔吐恐怖症?

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/25(火) 13:57:46 

    >>84
    1個1個が最大限になっちゃうの?
    疲れそう

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/25(火) 13:57:48 

    食べるの遅い人に聞いてみたい
    コンビニのお弁当食べるのにどれくらい時間かかりますか?
    私は10分もあれば間食です

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2020/08/25(火) 13:58:16 

    友人が毎回食べるの遅くて1時間はかかる。冷めてお皿にくっついたパサパサご飯を食べるから美味しい?って聞いたら慣れてるって言われたけど美味しくはないよね流石に

    +24

    -1

  • 191. 匿名 2020/08/25(火) 13:58:33 

    >>2
    弟が小学生の時、同級生の女の子にそう言ったらしく、先生に怒られた母親が呼び出されてました。

    +94

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/25(火) 13:58:36 

    食べるのめたくそ遅いけどデブです。
    目もあてられねぇ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/25(火) 13:59:05 

    私食べるの遅いけど歩くのはめちゃくちゃ速い
    しかし走るのは遅い

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/25(火) 13:59:22 

    >>54
    わかる。
    なんか食べ物の塊が喉を通ってくのが苦手。
    だからめちゃくちゃ噛む。
    ちなみに錠剤飲むのすごい苦手。

    +48

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/25(火) 13:59:23 

    誰かと会食するときは合わせるのがマナーだと思う?早くても遅くても迷惑かけるし楽しくない。

    みんなで食べてるときゆっくり自分のペース乱さないで食べる人は他の面でも苦手なタイプが多い。

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/25(火) 13:59:49 

    食べるの遅い友達と向き合って食べてたらイヤでも目につくんだけど、遊び食べ?みたいな無駄な動きが多いの。
    カレーとかだと1回でサッとすくって食べるんじゃなくてスプーンでカレーをいじってる時間が長いの。

    +61

    -2

  • 197. 匿名 2020/08/25(火) 13:59:55 

    >>190
    その子も温かいうちに食べ切りたい気持ちはあるのかもしれないよ…気持ちは…

    +10

    -2

  • 198. 匿名 2020/08/25(火) 14:00:39 

    小学校のときパンを小さく小さくちぎっても喉につまらせて、食べるのは当然超遅いしいつも給食泣きながら食べてた子がいたなー。
    体が小さく華奢で食事だけじゃなくて何するにもゆっくり。そういう人ならなんとなく理解できる。

    それはとはまた別にマジでいつ食い終わるの?ってレベルでダラダラ食べてるだけに見える人がいるのも事実。食べるの遅いけど周りに配慮できない人は一点にしか意識がいかないのか要領があまりよろしくない。
    私遅いから…と量なりスピードなり周りに配慮してる人にはイライラしないけど。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/25(火) 14:01:12 

    >>194
    私も錠剤上向いて一気に流し込まないと飲めない!
    普通に飲もうとしても水だけ飲んじゃって錠剤舌の上に残っちゃう

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/25(火) 14:01:37 

    >>36
    価値観はいいけど、一緒に食べてる人の事考えて

    +36

    -9

  • 201. 匿名 2020/08/25(火) 14:01:39 

    >>19
    激務で食べるのが早くなった人はいる。
    本人は職業病だと言ってた。
    忙しくしてたら悠長に食べる余裕なんてないもんね。

    +125

    -2

  • 202. 匿名 2020/08/25(火) 14:02:34 

    >>195
    それを言うなら速い人も遅い人に少しは合わせるべきだよね
    結局お互い様じゃないのかなぁ

    +27

    -4

  • 203. 匿名 2020/08/25(火) 14:02:50 

    >>84
    早食いの人が食事を楽しんでない訳じゃないけどね。

    +23

    -2

  • 204. 匿名 2020/08/25(火) 14:03:25 

    早食べは体に良くないからと、ゆっくり食べる練習してるんだけど一汁三菜くらいの料理でも12分以内に食べてしまう。すぐ飲み込んでしまうクセが直らない。
    だからか、デブ笑。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/25(火) 14:04:04 

    >>160
    仕事の優先度が高い人は食事をゆっくりとるって概念がないかもね〜
    その分他のことに時間使えるわけだから
    終わってからゆっくりすりゃいいわけだし

    +35

    -2

  • 206. 匿名 2020/08/25(火) 14:04:19 

    食べるの早い友人の口をずっと見ながら食べてたんだけど口いっぱいに頬張っても5回くらいしか噛んでない様子だった。
    そんなんじゃ私は飲み込めなかった。
    大体私がスプーン2杯食べるスピードがあっちは3杯分て感じだった。

    +7

    -4

  • 207. 匿名 2020/08/25(火) 14:04:29 

    >>157
    全体的におっとりしてる子が多いよね。
    話すのも歩くのも。
    せっかちな子は食べたり喋ったり、動作全てが速い。
    性格も関係してると思う。

    +36

    -1

  • 208. 匿名 2020/08/25(火) 14:04:38 

    >>175
    噛む回数を意識するか、味わう事を意識するか
    やりやすい方で試してみてはどうでしょう
    よく噛んで味わってると、食感や味が楽しめておいしい幸せが長く続く感じがします
    でもそれが嫌な人は無理しない方が良いと思います
    食事が好きじゃない人もいますし

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2020/08/25(火) 14:04:45 

    早食い選手権でも大会前にトレーニングするって言うじゃん?
    嚥下能力って生まれ持った物もあるけどある程度鍛えられるらしい
    お年寄りが餅詰まらせるのもあらゆる部分の筋力低下によるものだし
    子供が遅いのは仕方ないと思う

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/25(火) 14:04:54 

    元々と早かったけど、よく噛んで食べる事意識してから遅くなった。そして早く食べるとお腹痛くなるようになってしまった。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/25(火) 14:05:07 

    >>105
    私食べるの大好きで、女性の中では早い方だと思う。
    熱い物は熱いうちにたべたいし(自然とコツをつかめるようになった笑)、たくさん食べたいし笑
    結婚して、お義父さんが食べるのゆっくりなんだけど、喉が狭い?飲み込む力が弱いと聞いて、なるほど!そういう人もいるのね!と初めて知りました。
    だから、お餅なんか食べる時は、気をつけてるみたいです。
    老化でもつまりやすくなるみたいだしね。


    +50

    -2

  • 212. 匿名 2020/08/25(火) 14:06:58 

    食べるの遅い=仕事できないっていうのは本当なの?

    どっかの零細企業の入社試験で弁当を食べさせて早く食べ終わった人を採用するっていう変わった会社があるって話を聞いたことがある(´・ω・`)

    +7

    -2

  • 213. 匿名 2020/08/25(火) 14:07:15 

    >>7
    コロナ流行る前に、友達5人で、昼食軽く済ませて遊びに行こー!ってなってた時1人だけ食べるの本当に遅い子がいてイライラした事ある。

    1人でやるのは自由だけど、空気は読んで欲しい。

    +210

    -31

  • 214. 匿名 2020/08/25(火) 14:08:32 

    食べるの遅いか速いかでなんて関係ない
    そんな事で判断しようとしてることが仕事できない証拠
    見解は広く持とう

    +5

    -6

  • 215. 匿名 2020/08/25(火) 14:09:29 

    >>179
    そんな小学生男子の一言で大人になっても早食い=自己中に結びつけるって大丈夫?w

    +18

    -2

  • 216. 匿名 2020/08/25(火) 14:09:59 

    >>85
    モグモグカクカクww

    +19

    -2

  • 217. 匿名 2020/08/25(火) 14:10:58 

    噛まずに食べれば早く食べれるけど午後ずっと胃が痛い&ムカムカ

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/25(火) 14:11:27 

    >>212
    ブラック臭がする
    昼休みでも早く食べて仕事しろみたいな…

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/25(火) 14:12:24 

    >>212
    1時間の昼休憩まるまるは取らせない気満々って感じ

    +12

    -1

  • 220. 匿名 2020/08/25(火) 14:12:24 

    >>5
    逆にクチャラーは食べるの遅そうだけど

    +49

    -1

  • 221. 匿名 2020/08/25(火) 14:12:26 

    ごめん、めちゃくちゃ遅いし普通の人より少食な方。
    今はコロナで無理だけど、鍋とか大皿料理みたいなみんなで取って食べるから遅いってバレにくい料理が好き。

    個別に出てくる料理はランチで職場の人と行くと待たせてしまうから一番食べやすそうで量が少なそうなのを選ぶ。
    それでも待たせてしまう時はお腹いっぱいになったふりをして残す…。
    大食いの人がいたら食べる前にその人にいらないか聞いて手伝ってもらう。

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/25(火) 14:13:09 

    >>60
    爆乳で肩こりが酷いって感じの写真だね

    +46

    -3

  • 223. 匿名 2020/08/25(火) 14:13:13 

    >>11
    こういう人がいるから、早食いの人との食事って苦痛。
    すごい偏見…;

    +276

    -15

  • 224. 匿名 2020/08/25(火) 14:13:50 

    >>216
    私もカクカク気になったwww

    +15

    -2

  • 225. 匿名 2020/08/25(火) 14:14:42 

    >>212
    それはそこが昼食や休み時間はあまり取らせないから仕事しろっていう会社なだけじゃないの
    そもそも零細企業の一例が世の中の全てじゃないでしょ

    でも自衛隊とか消防署のような有事の緊急出動が求められる職種においてならそれは正しいと思う
    早く食べられたら仕事ができる訳じゃないけど、早く食べる事も彼らにとっては仕事のうち

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2020/08/25(火) 14:15:08 

    >>196
    これこれ!本当わかるよー
    めちゃくちゃ不快
    単純に汚いしもどかしくてイライラする
    やっと食べ物をすくって口に運ぶ途中でも会話が丁度その人に回っちゃったりすると、もう一度お皿にスプーンを戻して、話し終わったらまた何度もすくって……みたいな
    人が食べてるとこジロジロ見るのは失礼だって分かってるけど、何かそっちにばっか気がいってしまって食事も会話もつまらなくなる

    そんで食べるの遅いのーとか言われると、違う違う遊んでるからでしょ!ってなる

    +46

    -2

  • 227. 匿名 2020/08/25(火) 14:16:02 

    遅い人って遅い人以外の人間のことを早食い呼ばわりするの好きだよね

    +18

    -2

  • 228. 匿名 2020/08/25(火) 14:16:14 

    >>194
    同じく私も錠剤苦手。
    食べるのめちゃくちゃ遅い。
    錠剤苦手な人は食べるの遅いってことかな?

    +23

    -3

  • 229. 匿名 2020/08/25(火) 14:16:18 

    >>21
    ラーメンのような一般的に早く食べられるものが早いなら問題ないと思う。
    ここのトピの遅い人は、ラーメンや牛丼でも遅い人だと思う

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2020/08/25(火) 14:16:38 

    子供のころから食事は家族の会話の時間でもあったので、今日あったことや思ったことを話ながら食べるからそんな急いで済ませる事じゃない認識
    嫌いな相手となら話したくないからすぐに食べ終わるよ

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2020/08/25(火) 14:16:49 

    >>31
    すぐにお腹いっぱいになりやすい。
    そういう人もいる。

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/25(火) 14:18:01 

    >>31
    べつにあなたと仕事してないんだから良いんじゃない?

    +11

    -28

  • 233. 匿名 2020/08/25(火) 14:19:54 

    てか遅い人同士で対策教え合ったり話したりするトピだって>>1読めば分かるのに、なんでみんな早食いと遅食いで罵り合ったり仕事出来る出来ないの話してるの?

    +51

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/25(火) 14:20:04 

    >>19
    そういう人って、とりあえずおなかいっぱいになればOK!
    さ、仕事仕事!
    みたいな印象。

    +79

    -8

  • 235. 匿名 2020/08/25(火) 14:20:43 

    >>118
    知らないけど、本人はちゃんと噛んでると言ってる

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/25(火) 14:20:53 

    >>226
    そうそう。見たくないけど目の前だと視界に入る。
    もちろん指摘はしないけど、子供みたいでイライラするね。
    考え事でもしてるのかな?同時進行が出来ないのか他の事でも無駄な動き多く感じる時ある。

    +29

    -1

  • 237. 匿名 2020/08/25(火) 14:21:11 

    >>93

    そうなんですね。
    その当時は10:0で彼氏が心狭いとおもいました。

    +3

    -20

  • 238. 匿名 2020/08/25(火) 14:21:41 

    >>1
    とりあえず出てくるのに時間かかる、熱々など食べにくいものは頼まない
    グラタンとかドリアとか危険…

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2020/08/25(火) 14:22:09 

    休憩時間内に食べ終わらないから、お昼は食べきれる量にしてる。
    量が少ないからお腹すく!!!

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2020/08/25(火) 14:22:14 

    >>233
    食べるの速い人からのダメ出しが多いよ〜

    +25

    -1

  • 241. 匿名 2020/08/25(火) 14:23:35 

    >>216
    職場の人がそれ
    食べるのはどちらかというと早いんだけど咀嚼音がうるさい
    歯がぶつかる音なのかカコカコ言ってる
    犬みたいで面白いけど落ち着いて食べたらいいのに

    +14

    -4

  • 242. 匿名 2020/08/25(火) 14:23:54 

    >>11
    片側顔面麻痺になってから少し遅いです。遅いと言っても大概30分以内は許容範囲でしょう。仕事はできないと言われたことは一度もなく、むしろ手伝いにと優先指名をいただきます。

    上司の都合に合わせた考え方をするのでしょうか?その方が問題かと思われますよ。

    食事はちゃんと噛むことが健康にも精神的にも良いことをご存知ないのでしょう。ランチ休憩くらいゆったりしますよ。ちゃんと噛む=時間をとる。食事の時間すら上司の言うことを聞き、仕事をしている感覚なんてナンセンスですね。

    +40

    -13

  • 243. 匿名 2020/08/25(火) 14:24:21 

    合わせて早めに食べるとお腹が痛くなる…

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/25(火) 14:24:31 

    遅い人が対策を話してる所になんで早い人が来るの?

    +13

    -2

  • 245. 匿名 2020/08/25(火) 14:25:37 

    >>144
    小学校の班行動?

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2020/08/25(火) 14:25:57 

    >>153
    うちもだわ。
    夜ご飯二時間かかる

    +117

    -3

  • 247. 匿名 2020/08/25(火) 14:26:56 

    丸呑みしないと、周りに合わせられないわ!
    遅くて迷惑かけそうな時は話もせずがんばるけど、
    咀嚼回数でいつまでも噛んでてとか言われたくない。

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2020/08/25(火) 14:27:11 

    >>232
    よこ
    典型的な仕事出来ない人のコメントって感じ。

    +23

    -5

  • 249. 匿名 2020/08/25(火) 14:27:22 

    食べるの遅い人、咀嚼中に何もしてなくない?
    お肉切ったりしてよー。
    みんなで食べてると、その人待ちになるから嫌。

    +9

    -3

  • 250. 匿名 2020/08/25(火) 14:27:35 

    >>244
    「食べるの遅い人は仕事ができない」だって。
    仕事ができる人はまず場違いな発言しないよね。

    +20

    -5

  • 251. 匿名 2020/08/25(火) 14:27:37 

    >>88
    そこでは働きたくない
    休憩時間くらい自由に使いたい

    +133

    -19

  • 252. 匿名 2020/08/25(火) 14:28:05 

    頑張って皆と同じくらいに食べ終わりたいから、会話がほぼ相づちだけになるけどいいかな?と言っておく。
    ダメって言われたことないよ。

    +3

    -6

  • 253. 匿名 2020/08/25(火) 14:28:05 

    >>3
    歩くの遅いって老婆みたいだよね
    ボケるみたいだし

    +20

    -26

  • 254. 匿名 2020/08/25(火) 14:28:45 

    >>175
    ゆっくりたくさん噛む。
    早食いの人は早く少しだけ噛んで飲み込んでるイメージ。

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2020/08/25(火) 14:28:50 

    早く食べるとお腹が痛くなるし、普通に1人前の量を食べると胃の容量オーバーで気持ち悪くなるから外食とか全然楽しめない。
    食べるの遅い+少食なんてあざといアピールみたいで感じ悪いし、私と食事しても楽しくないだろうなぁと思う。食べ切れないとお店にも失礼だし、本当に嫌なんだけど改善できない( ; o ; )

    +15

    -3

  • 256. 匿名 2020/08/25(火) 14:28:57 

    私も遅い。

    原因は一口の許容範囲が小さいのと他の人より食べ物を飲み込むタイミングを見失ってる回数が多いんだと思う。

    寿司とか一口食べが基本のやつは周りから大丈夫?ってお茶勧められがち。

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2020/08/25(火) 14:30:18 

    >>127
    休憩時間内に食べ終わるなら良くない?

    +25

    -3

  • 258. 匿名 2020/08/25(火) 14:30:55 

    >>233
    まともに文章も読めない理解できない
    仕事ができない人らなんだよ

    +19

    -2

  • 259. 匿名 2020/08/25(火) 14:31:43 

    子供の頃からだな
    掃除の時間になって机下げられてもまだ給食食べてたタイプ

    +11

    -3

  • 260. 匿名 2020/08/25(火) 14:32:13 

    >>229
    ありがとう。

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2020/08/25(火) 14:32:26 

    ここで我こそは食べるの遅いって人ばかりを集めて食事会してほしい
    客観的に見た自分の姿がわかっていいと思う

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/25(火) 14:33:34 

    >>251
    極端ねー?
    限りある大切な日に備えが出来るか否かを判断してるんじゃない?
    毎日とは言わないでしょ

    +26

    -25

  • 263. 匿名 2020/08/25(火) 14:33:34 

    >>11
    食べるのが早い人で、あんまり効率的に考えないで仕事やってて仕事遅い人たくさん見てきたけど

    +78

    -12

  • 264. 匿名 2020/08/25(火) 14:34:29 

    遅くも早くもなく丁度いい時間できれいに食べ終わりたいよね
    友達が食べ方もきれいだし遊んだ時は参考にしてた
    少しは早くなった気がする

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2020/08/25(火) 14:34:58 

    >>94
    11さんじゃないけど食べるの早い私は万年普通体型で歩く速度も速くてせっかちだとたまに旦那に言われる。

    外では状況によっては遅い人に合わせる時もあるけど。

    +8

    -3

  • 266. 匿名 2020/08/25(火) 14:35:44 

    >>233
    食べるの速い人たちが鬱憤を晴らしたくて、遅い人を貶しに来てるんだよ

    +15

    -7

  • 267. 匿名 2020/08/25(火) 14:37:25 

    >>185
    私たぶんこれだけど
    仕事は的確かつ効率よくスピーディーに
    そして休憩はゆっくり食べたい
    オンオフははっきりしてると言われる

    +13

    -14

  • 268. 匿名 2020/08/25(火) 14:37:44 

    食べるの早い遅いにデブも痩せも無関係
    なぜならカロリーの問題だから
    ただ一般的には早食いだとそれだけ量も入ってしまうから太りやすいってだけだよ

    +2

    -3

  • 269. 匿名 2020/08/25(火) 14:37:44 

    食べるのが速い人トピ立ててそっちで話していただきたい

    +11

    -3

  • 270. 匿名 2020/08/25(火) 14:37:53 

    >>251
    多分受からないから大丈夫!

    +38

    -29

  • 271. 匿名 2020/08/25(火) 14:38:16 

    少食で食べるの遅い自覚あるのに、毎回沢山注文して残す友達とは食事行かなくなったな。
    カルボナーラセットとか注文して30分以上ダラダラ食べて「これ不味いよね?」って残したり。
    そりゃ30分以上経ったらコテコテに冷めるし。
    中華行ったら食べきれないの分かってるのに色々注文して結局「食べられなーい」って私の取り皿に食べ残しまで入れてくるの。

    +13

    -5

  • 272. 匿名 2020/08/25(火) 14:38:34 

    >>26
    私もです
    そしてしゃっくりが出る

    +14

    -1

  • 273. 匿名 2020/08/25(火) 14:38:46 

    >>271
    隙あらば自分語りw

    +8

    -2

  • 274. 匿名 2020/08/25(火) 14:39:06 

    >>261
    和やかな食事会になりそう

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2020/08/25(火) 14:40:30 

    >>233
    食べるの遅い人は人の気持ちに鈍感だからこうやって教えてあげてるだけじゃない?

    +6

    -28

  • 276. 匿名 2020/08/25(火) 14:40:33 

    >>271
    すみません、遅い人で話したいので早い人はそういうトピ作ってそちらでお願いしたいです…

    +15

    -3

  • 277. 匿名 2020/08/25(火) 14:41:27 

    >>275
    そうやって普段から自分の物差しだけで、何でもかんでも決めつけてるの?

    +23

    -2

  • 278. 匿名 2020/08/25(火) 14:41:54 

    >>37
    いますよね
    とりあえずおなかに入ればいいのか、噛んでもいないし味わってもいない人
    たぶん価値観の違いだからどうしよもない

    +13

    -2

  • 279. 匿名 2020/08/25(火) 14:42:17 

    >>275
    すみません、遅い者同士で話したいので察していただけたら嬉しいです…

    +34

    -3

  • 280. 匿名 2020/08/25(火) 14:42:26 

    カラテカ矢部さん遅いよね

    遅くても早くても気にならないよ
    人それぞれ美味しく食べれば幸せじゃん


    +2

    -2

  • 281. 匿名 2020/08/25(火) 14:43:01 

    >>130
    わかる。
    会食で食べるペースが周りより明らかに遅い人って料理を不味そうに食べてるように見えて不快。
    コース料理の時だと、一緒に食べてる人達だけでなく、お店にも迷惑かけてるよね、次の料理を出すタイミングが揃わないから。

    幼稚園、保育園、以降の給食と、義務教育中で訓練していく意義はあるね。

    +23

    -10

  • 282. 匿名 2020/08/25(火) 14:45:29 

    食べるの遅いのわかっててくれて不快に思わないでいてくれる人としか食事行かない
    そうじゃないとお互い楽しめないし…

    +12

    -1

  • 283. 匿名 2020/08/25(火) 14:45:37 

    食べるのが遅いから一緒に食事に行く人が限られる。コース料理も気になるから行けない。
    逆にお酒を飲む人達と居酒屋行った方が楽!

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/25(火) 14:46:27 

    >>275
    人の気持ちに鈍感だから該当しないトピにコメントできるの?

    +24

    -1

  • 285. 匿名 2020/08/25(火) 14:46:39 

    >>34
    喉が赤ちゃんなんじゃない?

    +18

    -5

  • 286. 匿名 2020/08/25(火) 14:48:29 

    >>281
    すみません、遅い人同士で話したいのでそういった教育論などはそういったトピで話していただきたいです…

    +16

    -9

  • 287. 匿名 2020/08/25(火) 14:49:18 

    前に中華に行ったらターンテーブルの上私の取り分だけが何品か残っちゃって苦痛だった…
    会話に参加しないで必死に食べたけど無理…

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2020/08/25(火) 14:49:49 

    >>211

    105です。

    まさしく、211さんのお義父さんと同じような感じです!今29なので、老後のために喉を鍛えるようにしています。老人向けの飲み込む力の筋トレなんですが、今からやっています。笑

    歯は丈夫なのでまだ良かったのですが、
    元々歯や歯茎が強くない方、そして老人は食事で窒息することがないよう、尚更気をつけたほうがいいようです。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2020/08/25(火) 14:50:39 

    食べるの遅い人は空気読めない人多いって、
    その前にこのトピで食べるの速い人がいる時点で空気読めてないよ、気付こう?

    +27

    -4

  • 290. 匿名 2020/08/25(火) 14:52:46 

    あの、遅い人に対する文句や愚痴はそういったトピでお願いしたいです
    ご迷惑かけているのはわかっているのですが、悩んでる者同士で話したいのです
    気持ちがわかるもの同士で意見を出してお互い参考にしたいです
    空気の読める食事の早いかたなら察していただけたら嬉しいです

    +29

    -12

  • 291. 匿名 2020/08/25(火) 14:53:04 

    >>113
    多分少数派(笑)

    社でも、仕事の出来る人はさっさと食べて色々話したり休憩してる
    困ったさんは、ちんたらちんたら食べてお昼休みが終わりそのペースのままちんたら仕事している

    +47

    -10

  • 292. 匿名 2020/08/25(火) 14:53:21 

    >>7
    30回も噛んだらドロドロでのど越しが悪いんじゃない?
    食べ物の存在をある程度のどで感じたいわ

    +72

    -22

  • 293. 匿名 2020/08/25(火) 14:54:51 

    若い時は気にしてたなぁ。
    自分のよりお友達が頼んだ物が先にくると
    内心すごい焦ってた…
    早く持ってきてよぉぉ〜(汗)って。

    でも今は気にしない。
    年とったせいかしら。www

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/25(火) 14:55:11 

    >>292
    じゃあ感じる程度に噛んで食べたら?

    +5

    -10

  • 295. 匿名 2020/08/25(火) 14:55:12 

    >>7
    (笑)
    私は食べるの会社で1番遅かったけど、仕事はみんなの倍以上こなしてた

    +10

    -27

  • 296. 匿名 2020/08/25(火) 14:55:41 

    >>55
    そんなことないから、もっと素直に言葉を受け取った方がいいよ
    その方が幸せだよ

    +16

    -1

  • 297. 匿名 2020/08/25(火) 14:56:42 

    >>234
    食事に興味なさそうだよね。

    +9

    -2

  • 298. 匿名 2020/08/25(火) 14:57:41 

    >>296
    それで?

    +0

    -14

  • 299. 匿名 2020/08/25(火) 14:58:11 

    >>248
    いい加減仕事出来る出来ないはトピずれだと気づいて

    +29

    -5

  • 300. 匿名 2020/08/25(火) 14:58:47 

    >>290
    文句じゃないんじゃない?
    飯食うのが早くても出来ない人はいる

    +8

    -2

  • 301. 匿名 2020/08/25(火) 14:59:38 

    >>272
    急に胃が大きくなるとしゃっくり出やすいらしからやっぱりそれぞれ自分に合ったペースってあるよね…
    ある程度は…

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2020/08/25(火) 15:00:18 

    >>300
    だからそういう話しがトピずれだって言ってんの

    +15

    -3

  • 303. 匿名 2020/08/25(火) 15:00:37 

    >>7
    仕事出来ないって直接言いづらいから、食事が遅いにくっつけて伝えてきたんじゃない?

    +134

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/25(火) 15:00:40 

    >>298
    は?お前日本語分からない?

    +9

    -3

  • 305. 匿名 2020/08/25(火) 15:00:56 

    食べるのが遅い人って、まず食べ始めるのが遅い。例えばコンビニで買ったものを袋から出したりパッケージ剥いたりっていう動作がうまくいかない。変に破けちゃったり倒しちゃったりなんだかんだモタモタしてるよ。あーあー、と思って見てる間に私は半分ぐらい食べ終わってる。

    +23

    -4

  • 306. 匿名 2020/08/25(火) 15:01:31 

    >>304
    それで?

    +0

    -8

  • 307. 匿名 2020/08/25(火) 15:01:41 

    >>275
    誰も頼んでないwww

    +17

    -1

  • 308. 匿名 2020/08/25(火) 15:02:17 

    遅い人はダイエットになって羨ましいと思ってたけど 顎が小さくて少しずつよく噛んでっていう人に出会って大変だなぁ~とも思ったよ。ディズニー映画のズートピアに出てくるナマケモノみたいにゆっくりさん。残量が全然変わってなくていつもビビるw

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2020/08/25(火) 15:02:34 

    >>94
    私食べるの早いけど、痩せ型ですよ。
    私と同じぐらいの体型の友人は食べるのすごく遅いです。

    +35

    -4

  • 310. 匿名 2020/08/25(火) 15:03:22 

    >>300
    ものすごく丁寧に
    「関係ないやつは帰れよ空気読めよ要らねえんだよ」
    て言ってるんだわ

    +97

    -5

  • 311. 匿名 2020/08/25(火) 15:03:27 

    >>305
    おしゃべりの人も多いような。さっと食べない。

    +12

    -3

  • 312. 匿名 2020/08/25(火) 15:05:03 

    食べるの速い人って>>1の文章と空気読めないの?w

    +34

    -4

  • 313. 匿名 2020/08/25(火) 15:05:24 

    時間無くて自分なりに無理してでも早く食べ切ろうと思うとやっぱり噛む回数減らすしかないよね
    そして後ですごいゲップしたくなっちゃう…
    ゲップで出せればいいけどおならになったらこれまた厄介。
    だからやっぱり時間に余裕あるときは自分のペースでゆっくり食べたい。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2020/08/25(火) 15:05:33 

    >>302
    早食いもゆっくりも他人の食事のスピードにいちいちケチつける奴がバカなんだから気にしなけりゃいいって事だよ

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2020/08/25(火) 15:06:33 

    >>1
    早く食べる努力するの偉いですねー!
    居酒屋とかも自分のペースで食べれていいですよね^ ^

    咀嚼回数が多いとか、口内が狭くて一口が小さいとかなら分かりますが、ずっと喋ってて遅い人いますよね笑

    +10

    -1

  • 316. 匿名 2020/08/25(火) 15:07:03 

    >>280
    細い 見習おうかしら

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2020/08/25(火) 15:07:31 

    私も遅いから早い人を研究してみたことあるよ
    しゃべらないね
    言い方悪いけどドラマで見る刑務所みたいな感じ
    向き合ってはいるけど会話はせずに食べてる
    食べ終わったところでお茶飲んだり爪楊枝でシーシーしながら話してる
    真似してみるけど楽しくない

    +2

    -15

  • 318. 匿名 2020/08/25(火) 15:08:08 

    >>153
    うちの子中学で部活に入ったらめちゃくちゃ早くなった。
    寝る時間や他のことをする時間を少しでも確保したい、でも食べないと
    体がもたない、早く食べるしかない!に至ったみたい。
    でもちゃんと噛んでる。高速で。今は家族の誰よりも早飯食いだよ。

    +25

    -3

  • 319. 匿名 2020/08/25(火) 15:08:56 

    めっちゃ遅い。まず嚥下機能が良くないのか、子供の頃からものを飲み込むのが苦手で、何回も噛まないと飲み込めない。それと急いで食べるとその後胃が痛くなる。よく噛むせいか、ガリガリ体型。
    仕事ができない自覚はあります笑
    何をしても遅い。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/25(火) 15:10:38 

    >>304
    もう、放っておきましょ

    +16

    -2

  • 321. 匿名 2020/08/25(火) 15:12:32 

    >>289
    だよねww

    +1

    -2

  • 322. 匿名 2020/08/25(火) 15:12:50 

    >>251
    自分が置かれてる立場を汲み取って何が出来るか、前向きに取り組む姿勢、能動的か受動的かそういう資質を見てるんだよ
    面接なんてその1日しかないんだから

    +28

    -22

  • 323. 匿名 2020/08/25(火) 15:13:14 

    >>139
    何かを噛んでいる間噛むことしかしてない(次食べるものを箸で掴んでない)

    ↑これって別に悪いことではないよね…?

    +31

    -2

  • 324. 匿名 2020/08/25(火) 15:13:33 

    >>9
    遅い人って噛む時の口の動きがめちゃくちゃ遅いの。ラクダみたいな感じ。

    +67

    -19

  • 325. 匿名 2020/08/25(火) 15:13:37 

    >>271
    それ違う問題じゃない?

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2020/08/25(火) 15:14:14 

    食べるの遅い人、急いで食べるとその後痰絡みやすかったりしない??
    私だけかな?笑

    +5

    -2

  • 327. 匿名 2020/08/25(火) 15:14:57 

    >>324
    速い人って噛む時の口の動きがめちゃくちゃ速いの。ネズミみたいな感じ。

    +63

    -15

  • 328. 匿名 2020/08/25(火) 15:16:41 

    >>291
    わかる。
    グループで食べてる人は多少時間推すのなんとなくわかるんだけど、
    1人でスマホ見ながら1時間ずっと食べてる人いる(笑)
    みんな食べ終わって歯磨いて化粧直しして〜ってしてんのに(笑)
    仕事のスピードはお察し

    +23

    -5

  • 329. 匿名 2020/08/25(火) 15:17:19 

    >>323
    悪いことじゃないね
    コメントした人って自分の主観なのにそれが全てみたいな言い方してるから感じ悪い

    +21

    -3

  • 330. 匿名 2020/08/25(火) 15:18:23 

    周囲の食べるのが遅い人を見ると、食べるスピードそのものよりもおしゃべりが多くて時間をロスしてる気がする。
    ゆっくり食事する時ならいいけど、その後に予定があるなどあまり時間がない時は食べることだけに専念したほうがいいのでは?

    +7

    -4

  • 331. 匿名 2020/08/25(火) 15:18:35 

    >>328
    自分のコメに自分で返事してやんの

    +4

    -10

  • 332. 匿名 2020/08/25(火) 15:19:09 

    うちの夫は食べてても他のことに気を取られて時間かかります。ぼーっとして手が止まることも在るけどスマホやテレビ見たり話ししたり、ペット構いに行ったり…集中して食べてって言っても直らない。
    元々は早くも遅くもなかったんだけど、私が長期入院して退院したらそうなってた。1人でいた時朝ご飯食べ始めてお昼すぎに食べ終わったって言ってた。さすがに変じゃないかな〜心の病気かなと思う時もある…今は在宅勤務だからいいけど出社するようになったら休憩時間に食べきれないよね。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2020/08/25(火) 15:19:55 

    >>328
    なるほど
    それであなた自身はどんな対策してますか?

    +1

    -9

  • 334. 匿名 2020/08/25(火) 15:20:10 

    >>317
    あなたのなかには食べるのが遅いけど綺麗な人と早くて汚い人しか存在しないんだねw

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2020/08/25(火) 15:24:17 

    >>334
    どうして遅い人がきれいなの?
    そんな事書いてた?
    爪楊枝なら私も使うよ?

    +1

    -5

  • 336. 匿名 2020/08/25(火) 15:24:39 

    >>139
    口の中に食べ物があるのに次の食べ物を箸で持つのは行儀悪いって親に言われてたんだけど、世間一般ではそうではないの?

    +29

    -2

  • 337. 匿名 2020/08/25(火) 15:25:04 

    >>331
    やめたげてww

    +1

    -8

  • 338. 匿名 2020/08/25(火) 15:26:44 

    >>336
    私もそう教わったよ
    少数派なのかな

    +19

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/25(火) 15:27:27 

    >>335
    研究した割には研究対象が少なそうだなとは思った

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2020/08/25(火) 15:28:12 

    >>317
    夏休みの自由研究より酷いw

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2020/08/25(火) 15:28:13 

    >>339
    どうしても職場に限られてしまうからね
    それで、どうして遅い人はきれいだと思ったの?

    +0

    -3

  • 342. 匿名 2020/08/25(火) 15:28:51 

    >>340
    どうして?

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2020/08/25(火) 15:30:53 

    食べるの遅くてみんなに迷惑かけるなら量を減らすしかないって、なんでそこまで人に合わせなきゃいけないのか…
    休憩とか限られた時間内に食べ終わるなら残り時間余裕あろうがギリギリだろうが別に良くない?
    チンタラしてるとか言われたくないわ。

    +12

    -9

  • 344. 匿名 2020/08/25(火) 15:31:55 

    >>335
    食事の席でつまようじ?
    化粧室とか行かないの?

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2020/08/25(火) 15:32:06 

    >>340
    仕事の昼休憩だし夏休みの研究のようにはいかないんじゃないかな

    +1

    -3

  • 346. 匿名 2020/08/25(火) 15:33:03 

    >>11
    自慢だけど仕事人の3倍早いとよく言われる
    でもご飯食べるの人の2倍の時間かかる
    扁桃腺がでかいんよね

    +15

    -14

  • 347. 匿名 2020/08/25(火) 15:33:31 

    >>323
    モグモグしながら他のおかずに箸運んでるのってはしたなくないの…?

    +19

    -2

  • 348. 匿名 2020/08/25(火) 15:33:59 

    >>317
    爪楊枝でシーシーっておじさんみたいw

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2020/08/25(火) 15:34:51 

    >>327
    というかあんまり噛んでない人が多い気がする…

    +40

    -1

  • 350. 匿名 2020/08/25(火) 15:35:15 

    飽きた。
    食べるの早い側意見弱すぎ。

    +0

    -2

  • 351. 匿名 2020/08/25(火) 15:35:23 

    >>348
    職場におじさんしか居ないんじゃない?

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2020/08/25(火) 15:35:40 

    >>345
    多分そういう話じゃないw

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2020/08/25(火) 15:36:19 

    >>351
    当たりです!

    +0

    -4

  • 354. 匿名 2020/08/25(火) 15:37:13 

    >>336
    自分だけまだ残っていて焦っていてそれやったら外食で違うテーブルの知らん人に大食いの人みたいって陰口言われてた。

    やめた方がいいと思う。

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/25(火) 15:38:56 

    >>343
    さすがに限られた時間ギリギリまで食べてたら迷惑だよ。
    休憩時間中に人と食事するなら周囲の状況とか時間考えて食べるべきだと思う。
    1人ならなんだっていいけどね。

    +7

    -7

  • 356. 匿名 2020/08/25(火) 15:39:01 

    その状況に合わせて注文するメニューで調整したりすればいいんじゃない?
    あらかじめ決まってるコース料理だとツラいよね

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2020/08/25(火) 15:40:57 

    ここを見てると食べるの速い人って遅い方が合わせて当然って思ってる人多いのかな…
    私は遅いんだけど速い人を見て速いなー、申し訳ないなーくらいしか思ってなかったけど何やっても遅そうとか仕事できない印象持たれやすいのかな?とちょっとビックリ。

    +28

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/25(火) 15:41:16 

    >>326
    痰じゃなくて背中につまる感じがして早く食べるの辛い。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/25(火) 15:41:24 

    >>353
    じゃあそれは食事が早い人じゃなくておじさんだから研究対象としては相応しくない気がするよ。
    食べるのが早いおじさんと遅いおじさんで比べたんだとしてもね。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/25(火) 15:41:51 

    >>355
    別に食べ終わっ人が先に退席するとかでもいいよね…

    +17

    -1

  • 361. 匿名 2020/08/25(火) 15:42:28 

    学生の頃は小食のくせに遅かったけど、働き出してからまあまあな量食べる割にめっちゃ早くなった笑
    子ども関係の仕事してるから、ゆっくり食べてたら仕事にならない…本当はゆっくり食べたい…

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2020/08/25(火) 15:42:49 

    >>357
    早すぎるのも考えものだけど、明らかに1人だけ遅かったりすると多少周囲に迷惑はかかると思うよ。
    食事時間って無限じゃないしね…

    +19

    -2

  • 363. 匿名 2020/08/25(火) 15:44:34 

    >>324
    らくだってどんな食べ方だっけ

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2020/08/25(火) 15:44:38 

    >>311
    むしろおしゃべりする人は速くない?
    遅いから喋っている暇なんかないんだけど。

    その人がおしゃべりしすぎて遅くなっているだけでは?

    +3

    -3

  • 365. 匿名 2020/08/25(火) 15:46:09 

    >>360
    場合によってはね。
    遅い子が「先行ってていいよ」と言うことはあるけど、酷だからなかなかしづらい。

    +8

    -3

  • 366. 匿名 2020/08/25(火) 15:46:16 

    そもそも主さんはおしゃべりとかしてないのに遅いから対策を知りたいんじゃなくて?
    おしゃべりで遅いとかならトピ立てないでしょーと思うんだけど。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2020/08/25(火) 15:46:58 

    >>362
    外食いくときは時間内に食べられるように食べやすいもの頼むし量も少な目にしているよ。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/08/25(火) 15:48:12 

    >>365
    自分をよく見せたいだけのために早く食べさせるのって結局酷だよね

    +15

    -1

  • 369. 匿名 2020/08/25(火) 15:48:13 

    早飯早糞出世の基

    と死んだじーちゃんが言ってた。
    まあ、一理あるなと思う。ただ品性は無い。

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2020/08/25(火) 15:48:27 

    >>366
    おしゃべりしてていう人は本当に遅い人知らないと思う。

    遅い人はみんなと同時に同じもの食べてても遅いの。

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2020/08/25(火) 15:49:08 

    >>369
    すごい字面www

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/25(火) 15:49:19 

    >>359
    おじさん残念(笑)
    できれば女性の意見のほうが参考にはなるね(笑)
    でも職場の人を参考にするのはいいかもね
    結局食べるの遅くて誰に迷惑かけるかって職場が一番な気もするし



    +5

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/25(火) 15:53:58 

    >>328
    別に1人で時間内に仕事戻るなら問題ない気がするけど。
    のんびりしたいから1人で食べてるんだろうし。

    まあスマホ見ながらだと遅くなるのはあるけどね。

    +27

    -0

  • 374. 匿名 2020/08/25(火) 15:55:25 

    >>370
    コロナ流行して職場の食堂が私語なるべく禁止となりみんな黙々と食べてるけどやっぱり私が一番遅いんです…
    量も普通なのになんでかわからない。
    でも食べなきゃもたないから気にするのやめました…

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2020/08/25(火) 15:55:57 

    >>251
    食べるの早いか遅いか面接にときに質問して遅い人は落としてほしいね…

    前もってわかるなら避けるんだけどね。

    +8

    -19

  • 376. 匿名 2020/08/25(火) 15:56:59 

    >>246
    虫歯になりそう

    +6

    -9

  • 377. 匿名 2020/08/25(火) 15:59:03 

    >>374
    気にしすぎないでね。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2020/08/25(火) 15:59:06 

    >>336
    がるちゃんでは違うみたいよ。なんなら、口にご飯入ってる状態でおかずを放り込むんだって!きもいよねー!

    +14

    -11

  • 379. 匿名 2020/08/25(火) 15:59:57 

    >>376
    逆に咀嚼で唾液増えてそうだから大丈夫だと思うよ。

    +28

    -0

  • 380. 匿名 2020/08/25(火) 16:00:58 

    >>365
    いやー先に行っていいよって言ったのに待たれるのもなかなか苦痛だよ…

    +18

    -1

  • 381. 匿名 2020/08/25(火) 16:07:37 

    >>5
    ダイソンならクチャクチャ食いより、吸い食いなイメージ

    +28

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/25(火) 16:10:45 

    >>367
    素晴らしいと思う

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/25(火) 16:19:42 

    早食いを推奨している日本社会はおかしい
    飲食店においての店員、家庭においての親、職場においての上司らの都合を押し付けられていることに気付くべき
    否応にもさっさと食事を済ませるということを幼き頃から強制されているのだからな
    早食いをするだけで一気に食事マナーは悪くなるというのに

    +20

    -3

  • 384. 匿名 2020/08/25(火) 16:21:18 

    ずっと喋ってる!

    +0

    -2

  • 385. 匿名 2020/08/25(火) 16:22:41 

    >>3
    足動かしてるのに、前にあまり進まない人が不思議で仕方ない

    +46

    -16

  • 386. 匿名 2020/08/25(火) 16:25:25 

    食べるのが早い人って、完全に口の中がなくなる前に次のを口に入れてる人が多いのかな?
    私は口が小さいから一度にたくさん入らないし、めちゃくちゃ噛むし、完全になくなってから次を口に入れるから遅いのかもしれない。
    姑は食べるの早い人だけど、よくそんなに噛んでられるねって言われた。
    ぐちゃぐちゃになったものをずっと口の中に入れてたくないって言ってた。
    私はそういうの気にならないし、むしろ美味しいものを味わってたいと思っちゃうからずっと噛んでる。
    別に話してるわけでも、何かに気がいってるとかでもないけどとにかく遅いです…
    早く食べるとお腹痛くなるし。。

    +15

    -2

  • 387. 匿名 2020/08/25(火) 16:29:50 

    >>378
    それはさすがにないでしょ…(引)

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/25(火) 16:31:10 

    食べるの早いvs食べるの遅いになってるけど
    食べるの平均的な人の存在は無視?

    +5

    -1

  • 389. 匿名 2020/08/25(火) 16:31:16 

    >>19
    食事もゆっくりとれないほど仕事に追われてるなんて可哀想。

    +75

    -14

  • 390. 匿名 2020/08/25(火) 16:35:00 

    >>388
    そもそも遅い人が集まって対策教え合うトピであって、言い争うトピじゃないんだよね…

    +17

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/25(火) 16:36:41 

    >>388
    早い人が来てるのが間違い
    普通の人は普通なんだから何も問題ないんだしそれも来る必要なし

    +19

    -0

  • 392. 匿名 2020/08/25(火) 16:38:05 

    >>313
    私も皆で食事に行ったときとか、いつもより急いで食べるとすごい空気飲んじゃうみたいで後がつらい…

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2020/08/25(火) 16:38:06 

    >>386
    こないだ別のトピでなかったかな
    口内丼っていうの

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2020/08/25(火) 16:38:41 

    >>357
    なんで遅い人以外を早い人認定するの?
    謎すぎる

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2020/08/25(火) 16:40:41 

    >>394
    本当に遅い人から見たら普通の人も早いんだよ

    +2

    -4

  • 396. 匿名 2020/08/25(火) 16:41:13 

    >>369
    飯が早い人は糞も早いのかな
    私糞は早いんだけどな

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/25(火) 16:41:50 

    >>9
    自分は咀嚼はそんなにしてないし普通に食べたら早いんだけど途中食べるのに疲れて休憩して食べるを繰り返して結果めっちゃ遅くなる。遅く食べてるから途中もういらないなって思うんだけど食べ物残さない派だから全部食べる。

    +75

    -2

  • 398. 匿名 2020/08/25(火) 16:43:02 

    >>395
    自分たちが遅いからって普通の人を早い早いって言うのは違うと思う
    本当に早食いでクチャラーとかならまぁバカにする気持ちもわかるけど

    +6

    -8

  • 399. 匿名 2020/08/25(火) 16:44:01 

    食べるの遅くない人がなぜか聞いてもないエピソードのせてみたり、いかに自分が迷惑かけられてるかを書いてるけど、遅い人の気持ちがわからないのに何しに来たん

    +10

    -4

  • 400. 匿名 2020/08/25(火) 16:45:22 

    >>398
    遅い人も遅いなりに焦って頑張って食べるひともいるんだよ
    だから普通でも早く感じるってこと
    そもそも普通の基準でなに?

    +7

    -2

  • 401. 匿名 2020/08/25(火) 16:45:24 

    >>1
    カフェ系で量が少ないかと思いきや、
    結構色々なおかずがそれなりの量でてきてびっくりすることがたまーにある

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2020/08/25(火) 16:46:51 

    子供が小中と異常に食べるの遅くて
    学校とかで色々言われ続けて来たけど
    ある日、魚の骨が刺さったと言うから
    喉見てみたら骨刺さってた
    喉ちんこのデカさに驚いた!
    扁桃腺が異常に大きくて喉を塞いでたから
    すぐ手術して それからは食べるのも
    飲み込みやすくなったみたいだし
    イビキもなくなった
    もっと早く気づいてあげたら、、と思った

    +9

    -1

  • 403. 匿名 2020/08/25(火) 16:49:21 

    昼休憩が45分しかない職場にしばらく居たら早くなった。
    お手洗いと化粧直しの時間を確保したいし。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2020/08/25(火) 16:49:31 

    昔から食べるの遅い
    急いで食べて消化不良で吐いたこともあるので諦めてる
    でも食べる量も少ないので食べ終わる時間は周りと同じくらい

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2020/08/25(火) 16:51:18 

    親からまずそうに食べてるって言われるんだけど、顎関節症が悪化してから食べ物が噛みづらいし飲み込みづらくなったんだよね。なるべく量が少ない物、食べやすい物を選んで急いで食べてるけど、それでも人より遅い。人と外食できなくなった。

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2020/08/25(火) 16:54:56 

    >>398
    だから、遅い人のトピなんだってば

    +11

    -2

  • 407. 匿名 2020/08/25(火) 16:57:10 

    >>378
    なるほどね。がる民って育ちが悪いってコメント見つけた日にゃ脊髄反射して喚き散らすけど納得だわ
    図星つかれてムキになっちゃうのね
    口の中に次々放り込んでがっつくなて、みっともなさすぎてありえないわ

    親から躾も食育もされてない。バクバク食べて肥えた非モテ喪女には優しく、品があって美意識高い女には風当たり強い。
    それががるちゃん!

    +5

    -12

  • 408. 匿名 2020/08/25(火) 17:03:29 

    >>407
    こういう露骨な煽りコメント迷惑。

    +12

    -1

  • 409. 匿名 2020/08/25(火) 17:03:50 

    >>7
    飲み込める程度に噛めばいいのでは?

    +8

    -1

  • 410. 匿名 2020/08/25(火) 17:03:51 

    友達がめちゃくちゃ食べるの遅くて合わせようにも合わせられないくらい遅いからその友達とはあまりご飯行きたくないって思っちゃう、、

    +9

    -6

  • 411. 匿名 2020/08/25(火) 17:08:08 

    食べるのが遅くない人ってトピタイ読めないの?

    +9

    -3

  • 412. 匿名 2020/08/25(火) 17:08:15 

    家族や友人と行くときは食べたい物頼むけど、気を使う相手と行くときは熱々の物や、噛みごたえのある物は頼まないようにしてる

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2020/08/25(火) 17:08:45 

    >>409
    虫歯とかダイエットに咀嚼回数30回が良いとされてるんだよ~

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2020/08/25(火) 17:08:57 

    >>410
    ここそういうトピじゃないよ

    +7

    -3

  • 415. 匿名 2020/08/25(火) 17:10:02 

    >>409
    その飲み込める程度に個人差があるから…
    私もそんなに噛む!?って言われたことあるけど本当にすごく噛まないとむせそうで怖いのよ…

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2020/08/25(火) 17:10:38 

    >>412
    わかるー柔らかそうなもの頼む…笑

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2020/08/25(火) 17:10:49 

    >>378
    旦那が口にご飯あるままおかず食べるトピでなんか書かれてたね

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2020/08/25(火) 17:12:21 

    >>396
    糞が早いってどういうこと?
    消化が早くてすぐ排泄されるってこと?

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2020/08/25(火) 17:13:50 

    >>387
    白米を入れたまま口におかずを入れる夫が気持ち悪い?とかいうトピだったかな
    ガルちゃんじゃ夫派が多数いて驚いたよ

    +13

    -1

  • 420. 匿名 2020/08/25(火) 17:15:24 

    友達とか上司の方に早く食事が出てくると焦る

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2020/08/25(火) 17:15:26 

    >>112
    設立依頼黒字の経営者だけど。

    +1

    -7

  • 422. 匿名 2020/08/25(火) 17:16:07 

    >>37
    見てるだけで喉詰まるん?!?!

    +1

    -9

  • 423. 匿名 2020/08/25(火) 17:16:08 

    >>7
    食事と仕事の関係が全く判らないね。
    食事の間に何か別のことして遅いならそう言われるかもしれないけど。

    +17

    -5

  • 424. 匿名 2020/08/25(火) 17:18:07 

    >>11
    でもわりかし金持ちの子もゆっくり味わって食べるよ
    貧乏人ほど早い

    +89

    -12

  • 425. 匿名 2020/08/25(火) 17:18:13 

    >>389
    それほど期待されてるんだよ

    +6

    -14

  • 426. 匿名 2020/08/25(火) 17:18:44 

    >>393
    奥さんが怒ってたやつかな?

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2020/08/25(火) 17:20:12 

    遅いくせにスマホ見ながらでほとんど食べられてないのイライラする。2つ同時に出来ないなら少しの間しまっとけよ

    +8

    -3

  • 428. 匿名 2020/08/25(火) 17:21:39 

    >>418
    便意催してから済ませるまでが早い
    これが早糞じゃないの?
    違ってたらごめん

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2020/08/25(火) 17:21:52 

    >>1を読まないで脊髄反射で愚痴コメする人アホなん?

    +6

    -3

  • 430. 匿名 2020/08/25(火) 17:22:46 

    >>421
    🤪

    +5

    -3

  • 431. 匿名 2020/08/25(火) 17:23:30 

    >>419
    信じられない…親に叱られたりしなかったんだろうか

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2020/08/25(火) 17:24:15 

    >>3
    私は全く関係ない話を持ってくる人が苦手

    +90

    -7

  • 433. 匿名 2020/08/25(火) 17:25:51 

    >>410
    そのお友達の対策と意見なら聞きたかった
    何しに来たんですか?

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2020/08/25(火) 17:26:35 

    >>432
    このトピほとんどそんな人ばかり

    +38

    -0

  • 435. 匿名 2020/08/25(火) 17:27:34 

    >>419
    白米の上におかずを乗せて一口サイズにして口に入れるのはあり?

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/25(火) 17:28:19 

    自分は食べるのが遅いって言う人が周りにいるけど、一緒に食事してて見てると余計な事してる訳じゃ無くて単純によくかんで味わって食べてる人が多い印象。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2020/08/25(火) 17:29:02 

    >>435
    トピずれだけど白米の上におかず載せるのもダメなんじゃなかった?
    白米は白いまま汚してはいけない
    おかず食べて飲み込んで白米食べて飲み込んで…
    私は一緒に食べちゃうけどね…

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2020/08/25(火) 17:29:16 

    >>427
    それは単なる遊び食いでは?
    スマホを置けば解決

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2020/08/25(火) 17:32:36 

    >>437
    私もやっちゃうな
    コメントの元を辿っていくと、口に入ってる状態なのにさらに口に追加するようなイメージのこと書いてたからそれは流石に汚い!と思って驚いたんだけども

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2020/08/25(火) 17:32:45 

    おしゃべりとかスマホは置いておいて…

    やっぱり噛む回数とかなのかなぁ?
    同じ回数噛んでも噛み合わせとか唾液の量でも変わってくるんじゃない?
    嚥下のしやすさとか個人差あるだろうけど比較できないからわからないよね。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2020/08/25(火) 17:34:07 

    >>393
    口の中で全部一緒にするなって怒ってた奥さんだよね

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2020/08/25(火) 17:34:36 

    >>436
    私の友達もそうだわ
    よく噛んで味わって、すごく美味しそうに食べてる
    遅い人の食べてる姿見てて美味しくなさそうってコメントあるけど、ただの偏見だよね

    +8

    -3

  • 443. 匿名 2020/08/25(火) 17:35:04 

    >>419
    まさかそんな食べ方してる人たちに遅いって言われてるんだとしたら複雑
    そっちに寄せたくはないしどうすればいいんだろう

    +7

    -2

  • 444. 匿名 2020/08/25(火) 17:38:00 

    人と食べるときは、ゆっくり食べるようにしている。
    独りのときは、めちゃくちゃ早食い

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2020/08/25(火) 17:38:20 

    >>1
    ファミレスだとハンバーグとかドリアは熱いし食べるのに時間がかかるので急ぐ時は頼まないようにしてる。
    なんでみんなそんなに早く食べられるか不思議。。

    +24

    -1

  • 446. 匿名 2020/08/25(火) 17:38:33 

    >>428
    そういうことか
    入り口から出口までが早いのかと思ったw

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2020/08/25(火) 17:39:08 

    >>443
    そういこと言ってる人はほんの一部の人だから大丈夫だよー!

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2020/08/25(火) 17:40:14 

    友達とコース料理食べに行ったときは私が遅すぎて困らせちゃうからもうやめておこうと思った、、

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2020/08/25(火) 17:40:50 

    >>433
    トピだけ見て内容みてなかっですーごめんなさーい

    +1

    -4

  • 450. 匿名 2020/08/25(火) 17:42:24 

    >>421
    そんな人がトピタイや1さんの文章も読まずに来るのか

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2020/08/25(火) 17:44:10 

    >>428
    自分も早メシ早グソなんだけど
    他人と行った旅行先で優越感を得られるだけで、別に誰にもアピールできないんだよね
    他人の小と同じくらいの処理速度だわ
    旅行に行った時に部屋のトイレ占領する人がいても、朝食会場のトイレで速やかに済ませる感じ

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2020/08/25(火) 17:44:13 

    >>422
    37ですが
    その先輩は本当に何を食べても2回くらい噛んだら飲みこんじゃうんだよね…
    ほとんど丸呑みだと思う…
    私がすごく噛まないと飲み込めないから余計だと思うけど本当に見てるとうっ…となってしまう…
    もちろん殆どの方が食べるの早くてもしっかり噛んでるのはわかってますよ!

    +6

    -1

  • 453. 匿名 2020/08/25(火) 17:44:56 

    職場で一緒にご飯食べてた後輩達が、片方は食べるの速くてもう片方は遅くて妙に気使ってたな…笑 食べるの早い方は手持ち無沙汰になってるし、遅い方は早くしなきゃ!って焦ってるし。もう、一人で食べるのが一番だと思った。笑 

    +10

    -1

  • 454. 匿名 2020/08/25(火) 17:45:07 

    >>423
    全てにおいての要領がドンクサイから遅い、っていう可能性があるよ!

    +8

    -2

  • 455. 匿名 2020/08/25(火) 17:45:12 

    >>49
    トピずれだけどそんな統計あるのか見てみたいわ~

    食べるの遅い人向けの対策てそんなないよね
    早く来そうなの頼むか、量少なめにするしかない悲しい現実

    +57

    -3

  • 456. 匿名 2020/08/25(火) 17:45:44 

    >>419
    私食べるの早いんだけど(ごめん)口にお米が入ってる状態でおかずなんて器用なことできない
    食べるのが遅い母親もそんなことしてないと思う
    米噛んで飲む→おかず噛んで飲む→米噛んで飲むって方法しか知らなかったからあのトピにびっくりした

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2020/08/25(火) 17:46:52 

    オムライスだと比較的早めに食べおわれる

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2020/08/25(火) 17:47:36 

    >>454
    それが偏見なのでは

    +6

    -4

  • 459. 匿名 2020/08/25(火) 17:48:15 

    ちなみに>>7だけど2段のお弁当箱を25分ぐらいで食べきるスピードだけど遅いのかね
    自分は普通だと思うけど、入社当初言われたんだよね~

    +6

    -4

  • 460. 匿名 2020/08/25(火) 17:48:23 

    嚥下する力が元から低い場合、高齢になったらどうなるんだろう?

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2020/08/25(火) 17:48:49 

    >>459
    25分なら私的には普通
    結局普通の基準もよくわからないよね

    +14

    -1

  • 462. 匿名 2020/08/25(火) 17:50:38 

    >>375
    食べるの遅い人は面接落としますか?って質問して落としますって人を面接で落としたいわー

    +4

    -10

  • 463. 匿名 2020/08/25(火) 17:50:47 

    >>460
    本当に飲み込み弱くなると誤嚥防ぐのにトロミつけたりはするよね

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2020/08/25(火) 17:51:13 

    >>456
    70年代ドラマの食事シーンはその手の食べ方が多かった

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2020/08/25(火) 17:52:14 

    >>425
    ブラックにしか入社できなかっただけじゃ?

    +21

    -3

  • 466. 匿名 2020/08/25(火) 17:53:31 

    >>399
    マイナスしにきたんじゃない?

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2020/08/25(火) 17:55:32 

    >>449
    人の話聞いてないからそのお友達もあんたとご飯食べに行くの嫌だと思うわ

    +11

    -1

  • 468. 匿名 2020/08/25(火) 17:55:33 

    >>2
    私は『アナコンダかよ』と言われました。

    確かにあまり噛まないから早い

    +57

    -0

  • 469. 匿名 2020/08/25(火) 17:55:43 

    遅くてもその人なりに頑張ってる人はいいんだけど
    あまりにもマイペースな人はもうちょっと周り見てくれとイラッとする事がある

    +3

    -4

  • 470. 匿名 2020/08/25(火) 17:56:38 

    >>460
    そういう人が餅喉につまらせて…ていうパターンじゃない?
    要するに遊び食いを除くと体質
    お年寄りに餅早く食べろと言っても無理な話

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2020/08/25(火) 17:57:37 

    >>469
    そうなんですね
    あなたはどんな対策をしているんですか?

    +3

    -2

  • 472. 匿名 2020/08/25(火) 17:58:15 

    >>468
    お帰りください

    +1

    -12

  • 473. 匿名 2020/08/25(火) 17:59:26 

    早く食べなきゃいけない時は
    食べやすいもの…柔らかいものとか一皿料理(パスタや具の小さいカレー)暑すぎないもの

    を、いつもの半分くらいの咀嚼で飲み物で押し込む作戦に出る

    お腹痛くなるからお勧めしないけど、どうしてもというときには

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2020/08/25(火) 18:00:00 

    >>461
    早い人って何回ぐらいで噛むんだろう
    現代人は噛む回数減ってるて聞くけど

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2020/08/25(火) 18:01:05 

    パスタとかフォークでクルクルするの苦手だし、服装に気を遣って避けちゃうな~

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2020/08/25(火) 18:02:30 

    >>467
    がるちゃんてこんなボロクソいわれるの?笑

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2020/08/25(火) 18:03:04 

    高校の時お弁当食べ終わるのがいつも遅かったからすぐ噛んで飲めるように母にとにかくおかずを小さくしてもらってました…笑
    面倒だったろうな、感謝です

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2020/08/25(火) 18:03:58 

    >>476
    当たり屋に当たったと思ってw

    +3

    -3

  • 479. 匿名 2020/08/25(火) 18:04:50 

    >>475
    体質や咀嚼回数で食べるのが遅いんじゃなくて、不器用な部類なんだと思う
    クルクル練習したらいいべ

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2020/08/25(火) 18:05:42 

    >>476
    先に罪もない人に対して食べに行きたくないって言ってるから同じこと言い返されてるだけだよ

    +13

    -1

  • 481. 匿名 2020/08/25(火) 18:06:00 

    >>474
    夫に遅い遅い言われるんだけど、同じもの食べても私の半分くらいしか噛んでないよ

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2020/08/25(火) 18:06:45 

    >>479
    元から食べるの遅いのに、パスタ頼んでクルクル下手でますます遅くなるパターン
    だからパスタ避けちゃうけどやっぱり練習だよね

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2020/08/25(火) 18:07:14 

    >>11
    全員がそうだとは言わないけど、一理ある。
    私の周りでこの人の仕事の進め方はスムーズだな、出来るなと思う人達は食べるのが早い。
    そして別にデブではない。

    +16

    -22

  • 484. 匿名 2020/08/25(火) 18:07:28 

    >>478
    たぶんそのマイナス評価その人笑

    +1

    -2

  • 485. 匿名 2020/08/25(火) 18:07:38 

    >>477
    私の母も一口分(小さめ)にあらかじめ切ったものを詰めてくれてた。ありがたいよね。

    5時間が移動教室や体育だと焦るよね…食べ終わってから口濯いだらトイレにも行きたいし

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2020/08/25(火) 18:07:38 

    >>464
    最近てわりとパクパク食べてない?
    おかずいって米いって

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2020/08/25(火) 18:08:58 

    >>483
    早いけど雑な人もいるよ
    結局どの説も一理あるってなるわ

    +11

    -1

  • 488. 匿名 2020/08/25(火) 18:09:08 

    >>483
    対策を話す場なので仕事の早い遅いに関してはトピズレなんです…
    すみません

    +13

    -3

  • 489. 匿名 2020/08/25(火) 18:10:51 

    >>476
    こんなのボロクソのうちに入らんよw
    間違ったこと言ってないし。

    +7

    -1

  • 490. 匿名 2020/08/25(火) 18:10:55 

    >>482
    噛んでる間に次をクルクルすると時短に

    でも噛んでる間に箸で次行くのが良くない的なながれあったから、
    クルクルするのは飲み込んだ後じゃないとダメなのかな…

    私も不器用でパスタ食べるの遅かったけど練習したら唯一人より早く食べられるメニューになったよ
    ミートソースは避けるけども

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2020/08/25(火) 18:11:30 

    >>480
    それ言われたらそれまでやなぁ、笑もともと話聞くのも喋るのも得意じゃないんよね(^^;

    +2

    -4

  • 492. 匿名 2020/08/25(火) 18:12:43 

    >>42
    そういう友達いる。
    何人かでランチして、この後カラオケ~!ってなってても食事が終わってないから予定がズレる。
    悪気ないのはわかるけど、ランチメニューも豪華なセット、デザート付、とかだから、予定とか空気は読んでほしい…。

    +21

    -4

  • 493. 匿名 2020/08/25(火) 18:13:53 

    >>491
    よし!じゃあこの話聞いて!!

    トピズレ

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2020/08/25(火) 18:14:08 

    >>490
    パスタは麺類で一番時間かからない?
    パスタとあんかけ焼きそば!笑
    蕎麦うどん(カレー除く)ラーメンが個人的にはラク。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2020/08/25(火) 18:14:40 

    1さんが食べるの遅い方に対策を聞いてるだけなのに、食べるのが早めか標準の人が「食べるの遅い人がいるからイライラした」てエピソードを平気で書き込めるのがすごい

    +21

    -0

  • 496. 匿名 2020/08/25(火) 18:14:59 

    >>489
    私のコメントなんて他に埋もれて誰も見てないと思って独り言のようにつぶやきましたけど見てるんですね、笑

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2020/08/25(火) 18:16:17 

    >>458
    偏見の時もあるだろうけど、何で遅いのか理由考えてしまう。仕事、食事が遅い人と一緒に行動しててトイレのタイミングがマズイ&遅いも併発してて、個室で何やってんだろと気になるよw

    +8

    -1

  • 498. 匿名 2020/08/25(火) 18:16:18 

    >>492
    あの、遅い人が対策を話すトピなんです
    空気読んでいただけたら嬉しいです…

    +8

    -10

  • 499. 匿名 2020/08/25(火) 18:16:46 

    >>490
    おぉ、噛んでる間にクルクル
    覚えておきます!ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2020/08/25(火) 18:17:00 

    >>494
    パスタはペペロンチーノとかカルボナーラとかの具がシンプルなもの前提で言ってたわ
    貝殻付きとかだったら居残り給食の子みたいになっちゃう…
    私の場合、ラーメンは猫舌を併発してて…冷やし中華なら早いよ!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。