- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/08/24(月) 21:08:16
>>498
それも一般によく言われていることですが、498さんは具体的にどのような業務が無駄、必要ないことだと思われますか?+4
-1
-
502. 匿名 2020/08/24(月) 21:08:22
>>491
それは全然腹立ちませんよ!
やっぱり再現するようにアドバイスしても何事も得意不得意あるので仕方ないと思ってます。
私は料理が下手なので、ネットでレシピ検索してやっても写真通りには出来ないのと同じような事かなと思いますしね。
無茶な事を言われなければ腹立つ事はあんまりないですよ〜!+0
-0
-
503. 匿名 2020/08/24(月) 21:10:51
コンサートの仕事をしています。
この時期、不謹慎だ と言われてます。
分かってます。分かってるんです。
でも、仕事をしないと生活できません...
作る側も、感染予防の徹底しています。
積極確認アプリを携帯に入れ、毎日3回検温し、
アルコール消毒液も何度もしています。
その環境で コンサートを作っていることを
分かって欲しいです。。+8
-1
-
504. 匿名 2020/08/24(月) 21:13:56
>>215
確かに個人で半日に数百万って考えるから高いと感じてるかもしれないけど、その何ヶ月も前からかなりの人数が動いてるからなぁ、、それなりの箱で、数十人、数百人のコース料理、ドリンク、演出、撮影、美容、花代、たくさんのスタッフで数百万って個人的には妥当じゃない?と思う。お客さんの中にもブーケ1万で作れると思ってる人とかけっこういる、、逆に格安ホールを自分で手配して格安ドレス、自分でヘアメイクとか、アテンドも無しで自分でケータリング手配して、、とかこれは極端だけどいくらでも安く宴会開くことは出来るんだし、嫌味じゃなくて、じぶんの価値観に合わないならやらなかったらいいんだと思うよ。+6
-2
-
505. 匿名 2020/08/24(月) 21:15:16
>>14
確かに
たまに接客上手すぎる店員さんに出会うと、「あの人はもっといい場所で働けるだろうな」と思ってしまう自分がいるわ+4
-0
-
506. 匿名 2020/08/24(月) 21:17:02
生保営業です。
誰かのためになる時が必ずあります。
目に見えない商品だから疎ましく思われる時もありますが…。
今は法律も厳しく、皆さんが思っているよりクリーンな世界です。+8
-0
-
507. 匿名 2020/08/24(月) 21:17:33
>>493
そこが中々理解して貰えないとこなんですよね。
1.手数料あげなくてもいいけど、破産しますよ(ペイオフもあるけど)
2.いつまでもシステム化出来なくて、書類いっぱい買いてもらいますよ。
3.ATM設置するお金ないし、ネットバンキング作るお金もないし、システム維持するお金もないし、窓口きたらめっちゃ待たせるけど大丈夫?
って事になりますね。
あっちこっちにATM置いたり、コンビニでも下ろせますと利便性を売って顧客を集めることが出来るかもしれない。
でも、今は良いかもしれないけど、人口減少で集められなくなったら、維持費だけかかる。
みんなの便利にしてくれという要望に応えるなら、手数料あげて維持してくよ!
ってとこに繋がっていくんだけどなぁ。
ゆうちょは、元はお国の管轄だし、新生銀行も一部手数料取り始めたのも、そんなとこじゃないかと思う。+6
-1
-
508. 匿名 2020/08/24(月) 21:18:56
>>14
毎日コンビニ行くけど、見てるだけで仕事量の多さが分かる。
私みたいに同時に沢山の事が出来ない人には無理な仕事だなぁといつも心の中で尊敬してるよ!+7
-0
-
509. 匿名 2020/08/24(月) 21:20:33
>>500
結局、銀行の事散々言ってるのに、銀行に頼るんですね+4
-0
-
510. 匿名 2020/08/24(月) 21:21:07
>>427
横から失礼。
あと、夫がいるかいないかで出費もだいぶ違うよね。
食費だけでも月々2~3万は違うはずだから、光熱費や被服費、通信費ひっくるめたら月々5万くらい違ってくるかも。
だから、シンママで年収500万もあれば贅沢しなければ充分やっていけると私も思う。+4
-0
-
511. 匿名 2020/08/24(月) 21:23:56
>>472
あの顔文字思い出した+1
-1
-
512. 匿名 2020/08/24(月) 21:28:18
>>21
私、民間→公務員→民間組
私が、民間が良いってなった理由が
市民と議員のクレーム、圧力が凄すぎて、民間の比じゃないくらいのストレスだったことと
本気で公務員最高って思ってる人がしんどかった
やっぱ、仕事しんどいから、専業主婦いいなぁ、民間の方が楽だったなぁって、私は言おうもんなら、公務員の共働が最強!!お金持ちは性格悪い!働くママが1番偉い!!みたいな押し付けがクソウザいw
何で公務員になったの?って聞かれて、遊びたいから旅行したかったからって言うとフルボッコにされるw
忙しい部署もあれば、ガチの税金泥棒もいるし、コネと噂好きの魑魅魍魎の世界だわ
+7
-1
-
513. 匿名 2020/08/24(月) 21:29:50
>>509
日本の国債売買組織と化した銀行(笑)には頼らないので大丈夫ですよw+1
-2
-
514. 匿名 2020/08/24(月) 21:29:54
>>1
銀行員じゃないけど分かります。手数料にタラタラ文句言うなら、他の金融機関利用するか、振込先(支払先)に、手数料高いから負担してと言えばいいのにね。なぜあくまで仲介の銀行員さんに文句言うのかな?と思ってた。+11
-3
-
515. 匿名 2020/08/24(月) 21:30:53
食品添加物メーカー
毛嫌いする人が多いですが食品添加物は国が認可したものです
添加しないとあっという間に食品が腐り廃棄量が増えますし値段が高くなります
発癌性が〜と言いますが、日本人の一般的な食生活だと癌に罹るほどの量は摂取しないと思います
闇雲に嫌わず正しく理解してほしいです+5
-0
-
516. 匿名 2020/08/24(月) 21:31:32
>>463
窓口とATMで手数料違うのは分かるけど、それなら時間内と時間外で手数料違う理由になってなくない?+1
-3
-
517. 匿名 2020/08/24(月) 21:32:02
>>478
これ、いつも言われるけど
部署によって違いすぎ
コネある人は楽なとこだし、嫌われると生保に飛ばされるじゃん
本当仕事してない人いるし、若手は頑張ってるけどなぁ
ジジイとババアより私の方が給料高くないとおかしい!笑
もう避難所や、災害派遣やだ…
疲れた…
+2
-0
-
518. 匿名 2020/08/24(月) 21:32:24
>>479
素敵なのがあればね~+1
-2
-
519. 匿名 2020/08/24(月) 21:35:37
保険会社です。
枕営業あるとかなんやらネットでは書かれますが実際にそんなことしたらクビになります。
保険も金融なのでコンプライアンスごりっごりなんです。
昔の印象を持たれたままのご年配の方がそんなこと言ってるイメージです。
実際にしてる人を知ってる方がいらっしゃったらそれはその人がクズというだけですが、同業として謝罪致します。+9
-0
-
520. 匿名 2020/08/24(月) 21:39:23
運送会社の事務員です。
ドラマではなぜかいつも薄汚れた古い事務所が出てきますが、私が働いてる事務所はとても綺麗で最新の設備が整ってます。
事務員やドライバーはセキュリティカード通さないと会社に入れません。
+1
-0
-
521. 匿名 2020/08/24(月) 21:41:19
>>117
大して違わないよー。
+0
-2
-
522. 匿名 2020/08/24(月) 21:42:43
>>4
でも全て当たってる看護師多い
嫌な看護師ばかりに当たる
勿論全員がそうではないでしょうけども人の心が分からないような人が多いです+2
-9
-
523. 匿名 2020/08/24(月) 21:43:45
>>498
議員対応、資料要求対応はムダな仕事ですよねw
あと陳情対応も。+1
-1
-
524. 匿名 2020/08/24(月) 21:44:36
>>517
どこの省庁?総務省?+0
-0
-
525. 匿名 2020/08/24(月) 21:45:12
>>84
普通にネット銀行に振り込んでもらうように会社の経理部にお願いすればいいじゃん
メガバンだってお金をそこそこな額預けてたら、引き出しとか振込手数料タダにしてくれるところもあるよ+5
-0
-
526. 匿名 2020/08/24(月) 21:48:02
皆さんは政治に文句を付けるなら全部自分でやれって言われたらどうするの?+0
-0
-
527. 匿名 2020/08/24(月) 21:48:47
>>516
銀行によってATMの取り扱いの時間も違うけど、例えば夜になんかトラブっても銀行の人は対応出来ないから、他の管理会社だとかコールセンターに頼む事になるからかな。
その辺に設置してるATMなんかは、管理は任せてる事がほとんどだから、ATMにお金がなくなったら、銀行の人がわざわざ入れに行ってる訳じゃない。
何かしらのミスがATMで起こったってなったら、日中なら管理会社も銀行に確認してってなるかもしれないけど、夜は聞けないから、それなりの対応が必要でコストがいる。
って感じでしょうか、、、。+3
-0
-
528. 匿名 2020/08/24(月) 21:49:39
>>512
市民という表現使っているから都道府県勤め?+1
-0
-
529. 匿名 2020/08/24(月) 21:50:05
>>513
それならそれでけっこうですよ!
利用したい銀行を使ってください!+4
-0
-
530. 匿名 2020/08/24(月) 21:52:12
>>523
主管決めで揉める時間は無駄。
でも、国会班の割振りが適当すぎる時もあるから、国会班しっかりして欲しい。
+0
-0
-
531. 匿名 2020/08/24(月) 21:52:57
事務職公務員です。
優しい市民の方がほとんどですが、相当やばい方が一定数いるのが大変ストレスです。
電話で1~2時間拘束、馬鹿呼ばわり、税金泥棒と言われ、窓口では警察が来る程暴れられます。
絶対に郵便で送っているのに、「届いてない!!送ってないだろこの詐欺師!!」と言われて、数分後「探してみたらあった」との電話が来る。こんなことがほぼ毎日あります。
自治体で出来ることは限られてるのに、出来ないと断ったら役立たず扱い。
+8
-1
-
532. 匿名 2020/08/24(月) 21:55:06
>>74
親の気持ちも分かるから余計に思うんだろうな。
鬱が治ってからじゃないと、きっと面接では受け応えが十二分に出来てないんだと思う。
だからこそ面接がいらない働き方を探してみたらってアドバイスは有益だと思うな。
でも、今じゃないかもしれない。余計に酷くなって死を選んでしまうこともある。
自分のペースで、前を向けるといいよね。+2
-0
-
533. 匿名 2020/08/24(月) 21:57:05
>>531
私思うんだけど、「税金泥棒」って罵る人たちって納税額少なそうなイメージ。
役所に逆恨みした市民が刃物持って乱入とかニュースで時々目にするので、市役所の職員さんはそういう人も相手しなきゃいけなくて大変だと思います。+12
-0
-
534. 匿名 2020/08/24(月) 21:57:23
>>431
消防警察自衛隊叩きは目に余るものがあるよね。
日々私達の為に働いてくれていて、危険と隣り合わせで命を落とすこともある職業なのに。
自分や家族が一生の内でこの人達に絶対にお世話にならないという自信があるのかなと思う。+6
-0
-
535. 匿名 2020/08/24(月) 22:03:27
>>513
横ですが、グリーンカードとか持ってるんですか?
海外でいつまでも楽しく暮らしてください+1
-0
-
536. 匿名 2020/08/24(月) 22:03:50
みんな違ってみんな大変
+2
-0
-
537. 匿名 2020/08/24(月) 22:03:51
>>531
お疲れ様です。
私は事務官ですが、一般の方の電話が稀にまわって来ることがあって、同じように税金泥棒呼ばわりされます。その電話の時間で、動いている案件片付けられるのに。貴方の電話に割く時間が税金の無駄遣いなんですけど、と言ってやりたいです。+8
-0
-
538. 匿名 2020/08/24(月) 22:06:02
>>1
ATMの手数料ってなんなの?
アコギだわ+7
-2
-
539. 匿名 2020/08/24(月) 22:06:10
>>28
やったことないけれど、想像はつく。本当大変だよね。おかげで不良品に当たらずにすんでいます。本当に感謝。+7
-0
-
540. 匿名 2020/08/24(月) 22:07:03
>>242
分かる。ネット銀行は本当に便利。損失した場合もちゃんと保証あるし。
+2
-1
-
541. 匿名 2020/08/24(月) 22:08:06
大企業受付
ただニコニコしてるだけで楽そう→その通り
大して美人じゃない→正解
そこの企業の社員を狙ってる→そういう人もいる+2
-0
-
542. 匿名 2020/08/24(月) 22:08:41
ガルちゃんは国家資格持ちや安定してたり女性でも高給がのぞめるような職種には厳しいよね。
でも、医師・弁護士みたいな凡人には手が届かない職種はあまり叩かず、凡人でも努力したら取れる資格を叩いてる感じ。
「頭は自分と大して変わらないくせに、自分より頭悪いのにズルい」
っていう心理なんじゃないかと思う。
資格取るために努力した人はズルくも何ともないんだけれども。+2
-0
-
543. 匿名 2020/08/24(月) 22:09:11
>>475
こうやって看護師という職業を一括りにして嫌なこと言うからじゃないのかな?
看護師どんだけいると思ってるの?そりゃ良い人もいれば悪い人もいるよ。+4
-0
-
544. 匿名 2020/08/24(月) 22:14:11
>>483
銀行員ではないけど本当に銀行の手数料払いたくない人多過ぎだと思って見てた。+10
-0
-
545. 匿名 2020/08/24(月) 22:15:40
>>396
それは思う。銀行員ってこういう考えが多いのか。びっくりした。これはネットバンクが人気なのは分かった。+4
-1
-
546. 匿名 2020/08/24(月) 22:19:32
>>503
いつも楽しませてもらってるよ!普段から黒子として働く沢山のスタッフの頑張りがあって成り立ってるんだよね。
私もチケットを取っていたアーティストのライブが4月からずっと延期してるけど、また行けるようになるのを楽しみに待ってる。+3
-0
-
547. 匿名 2020/08/24(月) 22:21:06
>>29
お仕事お疲れ様です!+2
-0
-
548. 匿名 2020/08/24(月) 22:23:58
>>166
患者さんのベッドサイドで、心に寄りそう看護がしたいという志を持ってる人もいるんですよね。
医師ではなく看護師になりたいんです。+5
-0
-
549. 匿名 2020/08/24(月) 22:24:07
>>1
ATMの手数料とるの日本くらいじゃね?なんなのあれ+7
-1
-
550. 匿名 2020/08/24(月) 22:25:05
>>515
おぉぉ食品添加物メーカーの人初めて見た!そうだよね。不必要な事って無いよね。しっかり情報を仕入れて自分で勉強した上でそれでもって人は避ければ良い話だよね。
添加物以外でも、良くわからないけど何となくダメな気がするみたいに漠然とした考えの人いるもんね。+0
-0
-
551. 匿名 2020/08/24(月) 22:26:19
>>11
私も鬱です。
本当に酷い時は携帯触って見て書き込むなんて
とてもじゃないけど出来ませんでした。
辛いお気持ちは分かります。
最初は日雇い派遣とかいかがですか?
私も最初は日雇い派遣から慣れていって
今は短い時間ですけど週三でパートしてます
もちろん薬も飲んでますし
行きたくない!と思う気持ちもありますが
動くと心もスッキリしてきます。
少しでもいいから頑張って+4
-0
-
552. 匿名 2020/08/24(月) 22:26:43
玉の輿狙い、合コン三昧、ミーハーと言われる。
確かにそういった人もいるけど少数派。
身だしなみも必要で決まりもあるけど、実態は超体育会で体力も神経もすり減る。+2
-0
-
553. 匿名 2020/08/24(月) 22:27:46
解約してくれ。
返金してくれ。
何買ったか調べてくれ。
請求とめて。
自分でやれ!クレジットカードは決済手段だよ。
現金で買ったら返金は買った店に言うでしょ!
何でも屋じゃねーよ!
+4
-1
-
554. 匿名 2020/08/24(月) 22:30:49
>>544
手数料を取られる時、他行への振り込みとか時間外だったりとかで、それなりの理由があるからそれで理不尽だなんて思った事なんてなかったわ。
仕事するにあたって何でも手間はかかるんだから、それへの対価は客としては支払って当たり前だと思う。+7
-1
-
555. 匿名 2020/08/24(月) 22:32:34
>>166
医療職全員医者を目指したけどなれなかった人だとでも思ってるの?w人を助けたいって思いは医者しか叶えられないと思ってるの?+7
-0
-
556. 匿名 2020/08/24(月) 22:33:08
>>501
この聞き方テクニックは…+0
-0
-
557. 匿名 2020/08/24(月) 22:33:59
保険営業だけど、学校の職域とか辛い
コロナ流行ってから鍵開けてくださいって言っても普通に見下してくるし、いちいち閉めたりしてもらわないといけない。冷めた目で見られて、こっちが軽蔑するわ。+2
-4
-
558. 匿名 2020/08/24(月) 22:34:40
>>549
海外と比べるほど海外の事を知ってるの?+3
-2
-
559. 匿名 2020/08/24(月) 22:38:02
>>555
私は薬剤師だけど、「医者のなり損ない」ってガルちゃんで言われた笑
あと、
「薬剤師なんて私はなりたいとも思わないつまらない仕事だから、どうせ医者のなり損ないでしょ?」
ってなぜかよく言われる。
薬剤師になりたくて目指す人がたくさんいるって事実を知らないのかな?
それに、働いてて全然つまらなくないしやりがい感じるけどね。
どんな仕事でもなりたい人も興味ない人もいるんだから、そのやりがいを興味ない人に理解してもらおうとは思わないけど、視野の狭い人だなーと思う。+18
-0
-
560. 匿名 2020/08/24(月) 22:39:58
>>512
市役所ってピンキリなイメージ。
市役所さんの議員対応なんて楽そうだけど、どんな内容が降ってくるの?+3
-1
-
561. 匿名 2020/08/24(月) 22:40:41
>>522
>>94の文を読んだ方がいいね。
嫌な人に当たる確率が高い人は、看護師に対して嫌な態度とる患者さんだってことだよ。+12
-0
-
562. 匿名 2020/08/24(月) 22:42:16
手数料高いとかの言い分は個人の価値観とか金銭感覚の部分もあるから仕方ないにしろ(将来的な印紙代とか考えるにしても0円からいきなり千円も通帳代取るのは高いなと私も思う)
手数料無料にしろ、って人はどれだけ世間知らずなの?
そのATMも、振込その他手続きのシステムも、一体いくらの開発費と管理費が掛かってると思うの?
銀行のビジネスモデルが崩れてるのは事実だし、このマイナス金利下なら当然でしょ。それすら理解出来ないの?ってコメント多すぎ。+7
-1
-
563. 匿名 2020/08/24(月) 22:43:54
>>531
自分の払ってる税金で、生活のどこまでしてもらってるかなって考えたら
ゴミ回収してもらって、治安守ってもらって、道路綺麗にしてもらって、がん検診してもらってるから
自分の税金考えたら、凄いお得だよね
あと、生保や徴収とかは、変な人がいなければ、その仕事いらないから、税金浮くのにって思う+5
-1
-
564. 匿名 2020/08/24(月) 22:44:24
>>13
なんでこれに大量にプラスついてるの???
+10
-1
-
565. 匿名 2020/08/24(月) 22:45:37
>>512
地元最高ってノリと似てるね
地元以外知らないのに、何で最高だとわかるの?って思うやつ+0
-0
-
566. 匿名 2020/08/24(月) 22:47:41
>>28
それ言ってる人想像力なさすぎだね。
単調作業ほど辛いって少し考えればわかるだろうに+6
-1
-
567. 匿名 2020/08/24(月) 22:53:26
>>4
タバコとか性格悪いとか離婚は知らないけど、気が強くないないと出来ないよね。
オドオドしてる人に看護されたくないよ。
一長一短だと思うけどなぁ。+5
-0
-
568. 匿名 2020/08/24(月) 22:56:20
>>564
ガルちゃんのトピの最初のほうの書き込みって、「は?」という意見でも世間に物申すような言い方ならそれだけでプラスたくさん付いてピンク文字になってる事よくあるよね。+5
-0
-
569. 匿名 2020/08/24(月) 22:57:17
薬剤師です
窓口での お薬手帳ありますか?
薬を渡す時の 今日はどうしましたか?
自分が薬剤師じゃなかったら鬱陶しいです、分かります
これでもなにか良い方法を…と考えているのでお許しください+2
-1
-
570. 匿名 2020/08/24(月) 22:59:56
>>569
そもそも、窓口にも手帳にも
「処方箋と一緒におくすり手帳を薬局に提出して下さい」
と書いてるのに、こちらがたずねるまで手帳を出してくれない人多すぎますよね…。+3
-1
-
571. 匿名 2020/08/24(月) 23:00:59
>>4
私も看護師だけどひとこと付け加えたい。
患者様はお客様ではない。あくまでも患者。看護師は接客業じゃなくて技術職だよ。
+12
-0
-
572. 匿名 2020/08/24(月) 23:05:39
>>12
会社、国の決め事なのにね。+0
-0
-
573. 匿名 2020/08/24(月) 23:06:38
>>521
あなたは子なし?
例えば赤ちゃんの世話をしてる主婦と小学校に通ってる子がいる主婦とは忙しさが全然違うじゃん
ってそもそも主婦の話題自体トピずれだよね、ごめん+7
-0
-
574. 匿名 2020/08/24(月) 23:07:57
>>36
そうなると職につけない人とか増えるし難しいね+6
-0
-
575. 匿名 2020/08/24(月) 23:09:25
>>223
全部忘れてるんだよね〜
そんな人はお客にしたくないね。+2
-0
-
576. 匿名 2020/08/24(月) 23:12:19
>>236
テレアポ側も仕事でやってんの。
話聞きたくなきゃ忙しいって電話切ればいいだけでしょ。+3
-3
-
577. 匿名 2020/08/24(月) 23:19:55
>>291
なに言ってるんだろう??
私金融じゃないけど、銀行員だって、自社のお客として大丈夫かどうか選ばなきゃいけないでしょうに。+5
-0
-
578. 匿名 2020/08/24(月) 23:20:34
>>100
全てこちらが作業できるように、システム開発から何から出来上がったものを提供してるんだよ。
あなたが使ってるスマホもパソコンもタブレットもそうでしょ?
全部自分で開発したわけじゃない。会社が、開発したものを使う。それを管理してくれている人がいるから使える。その全てに人が関わっている。AIがどうの言うだろうけど、そのAIだって管理している人がいる。人が関われば、人件費が必ず発生する。
それだけではないけど、こういった発想がまずない人は、このスレで自分の仕事について何て発言するのか気になる。+7
-2
-
579. 匿名 2020/08/24(月) 23:31:50
>>162
その旅館やホテルによるんでしょうね。
+1
-0
-
580. 匿名 2020/08/24(月) 23:33:53
ここにテレアポの人がいるみたいだから質問してみるんだけど、職場に電話かけて親しげに
「○○さん(職員の名前)いますか?」
って名指しする手口って一体何なの?
そんな知り合いいたっけ?と思って出たらヘッドハンティングの電話だったりするからイラッとする。
「とある会社の社長様が○○さんに是非働いてもらいたいと~」
って、ただのパートの私を指名してくるんだから笑える。
だいたい、私が働いてるってなぜ知ってるの?
あと、最近は0120だと電話に出てもらえないからって、携帯や固定電話から電話してきたりするじゃない?
そういうズルい真似するのが余計に嫌がられる原因じゃないのかな。
「嫌なら断れ」じゃなくて、電話が来る事自体がストレスなのよ。+3
-0
-
581. 匿名 2020/08/24(月) 23:58:34
>>114
鬱で働けないのは、わかる。
ただ単純に、将来的に金銭面とかどうするのかな?とは思う。
いつかは治して頑張って働きたいな…とか思ってるのかなと。+3
-0
-
582. 匿名 2020/08/24(月) 23:58:48
>>571
そうだよね。
厳しさも優しさだからね。
そうしないと治らなかったりするんだから。+2
-0
-
583. 匿名 2020/08/25(火) 00:07:44
>>4
性格が悪い
離婚率高い
は合ってると思うなあ+0
-4
-
584. 匿名 2020/08/25(火) 00:07:57
>>542
弁護士,かなり叩かれていると思います。
それに,司法制度改革で,弁護士はそれなりにお金があれば,手が届かない職種ではなくなっていますよ。
+0
-0
-
585. 匿名 2020/08/25(火) 00:11:47
>>4
気が強いのは短所じゃない
長所として見ない人に問題あり
離婚なんて人それぞれ事情があるし+1
-0
-
586. 匿名 2020/08/25(火) 00:12:18
>>376
診察と似たことを個室ではないところでまた質問されるから。具合が悪いから余計に薬局でのやり取りは嫌い+0
-0
-
587. 匿名 2020/08/25(火) 00:13:28
>>198
書き込みの時間。絶対士業で働いてないでしょ+2
-0
-
588. 匿名 2020/08/25(火) 00:16:27
>>192
看護師がっていうより、あなたの周りがそういう人間が多いと言うことでは?あんま貧困家庭とか自体そもそも知り合いにいないわ。
私の看護師の友達は大体大卒。+2
-0
-
589. 匿名 2020/08/25(火) 00:18:22
>>13
融資利息で稼ぐことができた時代じゃないから、仕方ないんだよ
利用者がATMに入力するだけだけど、そのシステムやATM機を整備するにも金がかかる
銀行関係者じゃないけど、ぼったくりと言われるのは気の毒+7
-0
-
590. 匿名 2020/08/25(火) 00:19:49
>>191
狭い世間だな+3
-0
-
591. 匿名 2020/08/25(火) 00:23:12
>>429
法人もやはりウザい。こちらの集中力を削がないで+1
-0
-
592. 匿名 2020/08/25(火) 00:27:03
>>13
嫌ならタンス預金にすればいいのでは+4
-0
-
593. 匿名 2020/08/25(火) 00:30:11
>>3
特定ww+3
-0
-
594. 匿名 2020/08/25(火) 00:30:14
>>215
業界人じゃないけど、披露宴は食事も衣装もお花もクオリティ高くていいもの使ってるからなあ
そりゃ金かかるわと思う+1
-0
-
595. 匿名 2020/08/25(火) 00:32:04
>>22
全然意味がわからない
人はお金だして時間や手間を買う
それを売るのが企業じゃないの?+5
-0
-
596. 匿名 2020/08/25(火) 00:33:08
>>198
公務員もいろいろ辛いけど、収入で見ると、転勤が少ない地方公務員の年収700万は強い
自営の士業の収入は、金額だけではなくて、売上か所得か、人を雇っているか(給料を払わなくてはならないか)どうか、事務所は自前か(家賃やローンを払わなくてはならないか)どうか等で全く違う
派手に高い売上を上げていた弁護士法人も倒産したようにね+2
-0
-
597. 匿名 2020/08/25(火) 00:35:24
>>166
入院して看護師さんになりたいと思う子ども、たくさんいるじゃん+1
-0
-
598. 匿名 2020/08/25(火) 00:35:33
>>569
いつも言われてから思い出して、手帳忘れました、、って言うから申し訳ないなと思ってます(T-T)+1
-1
-
599. 匿名 2020/08/25(火) 00:39:17
>>503
私が好きなミュージシャンが、切実に現場スタッフの現状を訴えていたのですごくわかりますよ。
その人たちが失業したら、ミュージシャンも今までと同じようなライブができなくなってしまうしチームとして守りたいと。+1
-0
-
600. 匿名 2020/08/25(火) 00:39:43
>>306
元看護師だけど、保育士さんが1枚のティッシュで2〜3人の保育園児たちの鼻水を順番に拭いてるのを公園で目撃してギョッとしたことある。
もし衛生面でそのレベルの注意を受けてるんだったら、素直に改善してほしいとは思う。+4
-3
-
601. 匿名 2020/08/25(火) 00:41:41
>>100
機械作るのってお金かかるの知ってる?
車買っても自分が運転するから手数料くれっていうの?+3
-1
-
602. 匿名 2020/08/25(火) 00:41:57
>>569
こんな疑問がある方、とか質疑例でもポスターにして。質問は?とか聞かれても何を聞いたら答えて貰えるのかわからない。だから医師のなりそこないって言われるのでは。資格に自信を持って答えられるのは何なの?+1
-1
-
603. 匿名 2020/08/25(火) 00:44:08
>>429
確かに、そういうこともあるのでしょうが、テレアポを待たないとメリットにたどり着けない会社は、レベルが…
自力でリサーチできる会社にはテレアポは迷惑、経営状態が良い会社の大半は自力で必要なリサーチをしていると思う+2
-0
-
604. 匿名 2020/08/25(火) 00:46:06
>>100
自販機は原価で売れと??+1
-1
-
605. 匿名 2020/08/25(火) 00:49:07
>>598
横からごめんね。
毎回同じ薬局に通ってて、頻度が半年に1度以上なら手帳忘れて行くとその度に30円くらい損してるかも。
私はそれが嫌だから、百均のおくすり手帳ケースに診察券も一緒に入れて、病院に行く時はそれごと持って行ってるよ。+2
-1
-
606. 匿名 2020/08/25(火) 00:49:46
>>569
手帳だから。アプリ導入の薬局が近所にないよ。+0
-0
-
607. 匿名 2020/08/25(火) 00:50:30
>>557
営業は下手に出ないと仕方なくない?
特に保険は、今どきネット契約が主流だし+3
-0
-
608. 匿名 2020/08/25(火) 00:50:43
>>291
今の時代、お店側もお客を選ぶ権利あるよ
飲食店もね+5
-1
-
609. 匿名 2020/08/25(火) 00:53:28
>>4
私そんなイメージなかったよ
持病で頻繁にお世話になってるけど、感謝しかない。
本当にいつもありがとうございます!!
このコロナ禍でも頑張ってくださってると思う。
+5
-0
-
610. 匿名 2020/08/25(火) 00:56:15
>>531
元公務員です
クレーマーの電話に、お願いだから「上司を出せ」って言ってくれー即代わるーと思ったことが何度あったか
言ってくれないんだよね+4
-0
-
611. 匿名 2020/08/25(火) 01:03:05
>>248
>>1には共感したし、クレーマーに他へ行ってくれという本音はわかる
でも、これからは、預金業で信頼を得られないと融資客も集まらないよ
そう言えば、北海道で倒産した銀行、窓口対応がやたら横柄だったのを思い出した+2
-0
-
612. 匿名 2020/08/25(火) 01:05:48
>>567
>オドオドしてる人に看護されたくない
私も!+2
-0
-
613. 匿名 2020/08/25(火) 01:12:10
>>519
ガルは年配者が多いからね+2
-0
-
614. 匿名 2020/08/25(火) 01:15:12
>>562
一部のネットとか除いて手数料ない仕事なんてないのにね
化粧品の原価はこれだけなのに~って言い出す人も同じ+5
-0
-
615. 匿名 2020/08/25(火) 01:17:41
>>557
必要ないなら来てほしくないからでしょ
絶対に行かなきゃいけないの?
あなたが無症状感染者で教師にうつり、こどもたちにうつったらって考えたら仕方なくない?+3
-0
-
616. 匿名 2020/08/25(火) 01:18:50
>>126
社長秘書も!!!
仕事では献身的に動きますが、定時過ぎたら即帰宅!!
美味しい思いなんかしたことないです!!+1
-0
-
617. 匿名 2020/08/25(火) 01:19:31
>>605
そうなんですね、、!
時期によっては半年に一度以上のこともあるので気を付けます!
ありがとうございます😊+1
-0
-
618. 匿名 2020/08/25(火) 01:29:55
>>472
どんだけ上から目線なの
営業さんは必死になって媚売りまくってお金借りてもらおうとしてるのに、足引っ張ってる窓口係とか+4
-2
-
619. 匿名 2020/08/25(火) 01:30:48
インフラです。
基本年中無休なので決まった夏休みはありません。殿様商売してたのに自由化でいきなり業務量増えました。+0
-0
-
620. 匿名 2020/08/25(火) 01:41:19
>>600
そんなことしてないよ+2
-1
-
621. 匿名 2020/08/25(火) 01:49:59
>>494
利益の話ではなくて、見積もりの項目一つ一つが適正価格だと思っている?という質問じゃないの?
持ち込みすると何万とかかかるのは明らかにぼったくりだよね…+4
-0
-
622. 匿名 2020/08/25(火) 04:40:15
>>489
いや、コメを読んでると結構厳しいよ。
不特定多数のちんこ食っとけ | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
>>9公共の電波で、陰部さらしてた女見たくないでーす | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+0
-0
-
623. 匿名 2020/08/25(火) 05:56:30
>>412
煽りでもなんでもなく、仕事のキツさや責任の重さ考えたら安すぎると思うけど。
でもガルちゃんだと、高収入といえば看護師、って感じじゃない?都内なら同等の収入で会社員という選択肢もあるし、看護の仕事自体に対し情熱がある人は別として、単に収入目当てで目指す人は、やっぱり理解できないわ。+1
-2
-
624. 匿名 2020/08/25(火) 05:59:00
>>444
だよね。
地域差はあれど、じゃなきゃ500万くらいで子供養ってくって難しいと思う。
そうなると親の援助が絶対必要だろうけど。。
看護師はもっと給料高くてもいいと思うんだけどなあ、大変な仕事なのにね。+0
-0
-
625. 匿名 2020/08/25(火) 07:07:29
>>615
じゃあもう行かない。+0
-2
-
626. 匿名 2020/08/25(火) 07:08:27
>>615
アンケート欲しいから言ってる+0
-0
-
627. 匿名 2020/08/25(火) 07:56:26
>>92
そりゃ実際に言う人なんて
アスペとか極少数だよ
みんな腹のなかでは
色々思ってるから…+1
-2
-
628. 匿名 2020/08/25(火) 07:57:23
>>291
日高屋のようにお客さんを選ぶ権利を
どんな職種でもあることが根付いてほしい+0
-0
-
629. 匿名 2020/08/25(火) 08:04:08
>>22
なぜここで、銀行員…。
あなたは、どこからの目線で言ってるの?
コストカットだけしていくことが、企業の全てではないかと。あなたの会社は、コストカットだけが企業方針なの?どういう経営企画なのか。+3
-0
-
630. 匿名 2020/08/25(火) 08:06:24
銀行員だけど、セキュリティ上内部のことを知ってもらうのが難しい割にBtoCが色濃い職種だから色々言われますよね。
金融への教育がされてる世代とされなかった世代との違いはすごく感じます。
若い子の方がきちんと学んでるから頭おかしいクレームがない。
口座について全部奥さん任せにしてたおじさんが配偶者なくした途端
意味不明な要求してくることが多く、本当に何も学ばなかった人なのだなと心配になります。
そういうおじさんってなぜか奥さんの後を追うようにすぐ亡くなるんですけどね。。+3
-1
-
631. 匿名 2020/08/25(火) 08:28:25
>>557
コロナ感染予防のために学校は行事取りやめたり保護者の出入りすら最小限に絞って神経質になって必死に頑張ってるのに、保険営業の出入りはして欲しくないだろうね。
軽蔑していいから、行くのやめたらみんなホッとするよ。あなたが感染者でない確証はないんだから。+3
-0
-
632. 匿名 2020/08/25(火) 08:36:08
>>626
アンケートは郵送で、後日返送してもらえばよくない?+0
-0
-
633. 匿名 2020/08/25(火) 08:38:07
>>569
どの薬局でも聞かれるから、向こうも仕事で聞いてるんだしそういうものだと思って納得してる。
ただコミュ障の私は「今日はどうしました」にどこまで具体的に答えたらいいかわからなくてわりと困る。
特に今の時期は熱とか他の客に聞こえるからあまり具体的には言いたくないんだけど、答えがおおまかすぎると体温や具合の悪い部位や検査の数値とか細かいところ聞いてくる人もいて、言わなきゃダメかな答え方まずかったかなとか色々思って…難しいね+2
-0
-
634. 匿名 2020/08/25(火) 08:39:19
>>543
その悪い人のコメントで悪い印象ついてるんだね。
でも、実際、まあ感じ悪いコメント多いし、汚い言葉で罵ってるし、私医療系関係ないけども看護師にいいイメージないわ。+1
-1
-
635. 匿名 2020/08/25(火) 08:46:16
>>569
トピずれごめんなさい。
ジェネリックの善し悪しは置いておいて、何度も通ってて今更ジェネリックから後発に変えたいと申し出たらイラッとしますか?最近は初診カードも「ジェネリックを希望しない人のみチェックしてください」みたいなの多いし薬局はジェネリック推奨なのだとしヒシヒシと感じ、後から後発にって言いにくくて悩んでます+0
-0
-
636. 匿名 2020/08/25(火) 08:46:19
>>543
こんな感じの返信も看護師っぽいよね。
そして、多分同じ人が更に口調荒げた感じで別人になりすまして、感じ悪いコメントするんだよ、人を罵る感じの。ガルちゃんにいる看護師だけの話ならばいいけどね。こんなのが普通に病院いると思うと怖いわ。でも、本当にそのイメージなんだよね。あとやたら薬剤師を罵ってるをよくみるわ。他の医療関係者に噛みつくあたり性格歪んでる人多そうだし、罵ってるのをみるだけで、どんどん看護師が安っぽく思えるわ。
多分、看護師多いから、このコメントにもマイナスつくし、汚い言葉で返信ありそうだけど、気をつけた方がいいよ。
医療関係者以外の人も見てるけど、あなた達のコメント相当感じ悪いよ。+0
-3
-
637. 匿名 2020/08/25(火) 08:52:38
>>557
こんな時期でも保険営業は学校出入りしてるのね。コロナの影響で、親だって基本は電話やネットでやり取り、必要があってどうしても出向く時は学年や地域べつに時差指定受けて屋外対応とかなのに、営業を建物に入れてくれるだけでも好待遇だと思うけど。+2
-0
-
638. 匿名 2020/08/25(火) 09:04:14
>>635
ジェネリックと後発は同じものなので、
ジェネリックから先発に変えたいということですか?
言ってもいいと思います。薬局経営している薬剤師です。
ジェネリックは人により効きが悪いと思われる薬もあります。
患者様の中には、ジェネリック希望でも、この薬は効かなかったから先発に戻し、後の薬はジェネリックのままで。という方もいらっしゃいます。
薬歴にきちんと患者様個人の情報を記録してありますので、申し出ていただけたら問題はありません。
もしも言って、患者様が嫌な思いされるような薬局がありましたら、その薬局の不適切な対応なので、違う薬局に行けばいいかと思います。薬局を選ぶのは、患者様なので、感じのいい薬局に行きましょう。+1
-0
-
639. 匿名 2020/08/25(火) 09:05:50
>>576
じゃあ「△△のセールスの電話です」とストレートに言いなよ。
「現在△△はご利用ですか?(←見知らぬ人理由もわからず突然聞かれて不快感ない人いるのかしら)そうしますと現在は◯◯ですが、それを◯◯にすることで◯◯になります」とつらつりしゃべって、最終的に何を売りたいのかわかるまで時間かかるんだよ。相手の言いたいことこっちが察するまで聞いてらんないし、断るのにも心のエネルギーいるんだよ。断り方次第でしつこくしたり嫌味言う営業もいるから。+3
-1
-
640. 匿名 2020/08/25(火) 09:07:31
>>610
うちは上司対応はマスコミと議員のみ。
あとは何があろうと一般人は室員対応だったよ。+0
-0
-
641. 匿名 2020/08/25(火) 09:13:18
>>638
そうそれ、先発の間違えでした。
いっつもどうしようーとモジモジしてたのでありがとうございます!+0
-0
-
642. 匿名 2020/08/25(火) 09:13:33
>>561
いや、でも看護師のコメントみたことある?
感じ悪いよ。
患者さんの対応の悪さなんて、言ってみたら、他の医療関係の仕事の人にもあるよね?別に看護師だけが嫌な思いしてるわけじゃないんだよ。他の接客業の方も、お客様によっては、めちゃ嫌なこと言う方いるよ。
同じ条件なのに悪態ついてるのは看護師だよ。ここに看護師が多いのはコメントみたらわかるけどね。+多かったら、正しいと思ってるだろうけど、コメントみて嫌な思いしてる人多いんだよ。+1
-4
-
643. 匿名 2020/08/25(火) 09:20:00
>>567
気が強いんじゃなくて、性格が歪んでて悪そうな感じのイメージだけど。自分達をよく言いすぎてるよ。コメントをみたら、下品で捻くれてる感じの人が多い。人を罵ってて、怖くて、ゾッとする。+0
-4
-
644. 匿名 2020/08/25(火) 09:42:35
>>636
残念、私看護師じゃないよ。職業全体を悪く言われたら嫌だから何の職業かは言わないけどね。結局そうやって自分にとって嫌なコメントは都合良く看護師だと結び付けてんじゃん。+2
-0
-
645. 匿名 2020/08/25(火) 09:53:38
>>621
横だけど保管代(何かあった時の保障)とかではないの?知らないけど+0
-0
-
646. 匿名 2020/08/25(火) 09:56:39
>>623
>仕事のキツさや責任の重さ考えたら安すぎる
仕事のキツさに対して、とは誰も言ってないよ。あくまでも500万という額は女性の平均年収よりも高いからカツカツにはならないでしょって話をしてる。+1
-0
-
647. 匿名 2020/08/25(火) 10:08:50
>>636
あー文面で分かったけどあなた薬局経営している薬剤師さんなんだ。
私は別の医療職なんだけど、一緒に働いてて看護師さんも薬剤師さんも職業として尊敬してるし、当たり前だけど良い人も悪い人もいるのにガルちゃんってやたらと看護師とか薬剤師叩き酷くてうんざりしていつもどちらも庇うコメントしてたけどなんか残念だわ。
確かに私も今まで関わってきて嫌な目に遭わされたりした事もあるけど、良くしてくれる看護師さんはそれ以上にいるし入院して患者という立場になってからも凄くお世話になった。人を職業で決め付けるとろくな事ないよ。+1
-1
-
648. 匿名 2020/08/25(火) 11:03:27
>>647
薬局の経営?誰と勘違いしてます?+1
-0
-
649. 匿名 2020/08/25(火) 11:25:30
>>632
コロナだから来てほしくないとは言われてないから困る
郵送なんてお金かかるし。+0
-2
-
650. 匿名 2020/08/25(火) 11:26:53
>>632
お金掛かるのに簡単に言わないでほしい。+0
-2
-
651. 匿名 2020/08/25(火) 11:37:24
>>639
>>576だけど私はテレアポする側じゃないのでつっかからないでね。
〇〇はご利用ですか〜って言われたら、だいたい、あー〇〇のセールスなのねってわかるでしょ。+1
-2
-
652. 匿名 2020/08/25(火) 11:38:09
>>564
ぼったくりねぇ…世の中の仕組みを知らないんだね。+4
-0
-
653. 匿名 2020/08/25(火) 13:29:39
>>631
そうですか+0
-0
-
654. 匿名 2020/08/25(火) 13:30:29
>>637
田舎はまだそんなに感染者いないんで+0
-3
-
655. 匿名 2020/08/25(火) 13:42:06
>>654
あちこち移動する側がそんなこと思ってちゃダメよ。てか、そうやってこの辺はまだ大丈夫みたいに言うのはクラスター発生フラグ+3
-0
-
656. 匿名 2020/08/25(火) 14:44:19
>>291
クレーマー発見 これにプラス押してる人は自分の言動見直したほうがいい
ただのクソババア+3
-0
-
657. 匿名 2020/08/25(火) 14:47:48
>>483
ガルちゃん見てて思うけどほんとに正社員として働いたことないんだろうなって人の意見多いまさにだよね
よく夫が主婦の常識通じないってガルちゃんで馬鹿にしてるけど世間の常識知らないのあなた達では?って感じる+4
-1
-
658. 匿名 2020/08/25(火) 15:19:19
過去1番長くした仕事が、リラクゼーションの仕事でいつか戻りたいと思ってます。
同じ職場に鍼灸師もいた事もあったので、免許ない事に対してあからさまに見下した感を出される事は無かったです。
でも、やはり過去の仕事を説明する時に免許があるかないか聞かれ無いと言った時の反応の感じの悪さはイヤでした。
お金があれば学校行きたいけど、生活出来ないよー+0
-0
-
659. 匿名 2020/08/25(火) 15:51:03
>>651
横だけど瞬時にスパッと断れる人ばかりじゃないよね。向こうは慣れてるから隙を与えようとしないし、家族の様子見てると一方的に話されて断るタイミングなくて困ってる。わたしも同様。+2
-0
-
660. 匿名 2020/08/25(火) 16:39:41
保険の営業の人、自分への反論にことごとくデモデモダッテのレスしてるね。
めちゃくちゃ図太そうだな。
それくらいの神経じゃないと、あちこち営業に回って売り込んだりできないのかな。
一生懸命仕事するのは立派なんだけど、こんなご時世なのにあちこち営業で訪問してあからさまに嫌な顔してもやめないって、それなりの会社なんだろうな…と相手には思われてるはずだよ。
それが会社の方針なんだろうけど、個人的には逆効果だと思う。+2
-2
-
661. 匿名 2020/08/25(火) 16:45:06
>>659
家族の誰かがいるはずの夜を狙って電話してくるし、携帯や固定電話の番号でかけてくるからイラッとするよね。
「お忙しい時間に恐れ入ります~」
とか言うから
「忙しい時間だとわかってるなら電話してくるなよ」
と思う。
揚げ物してる途中にそんな電話で、色々質問攻めで電話切るタイミングがなかなかないとめちゃくちゃ腹立ってくる。+1
-0
-
662. 匿名 2020/08/25(火) 16:53:30
>>602
横だけど自分のコミュニケーション能力のなさを棚に上げて
人の職業に対してそんなこと言えるのが信じられない。
私は薬剤師さんに危ういところを助けられたことあるしダブルチェックの意味もあるしとても大切な仕事だと思うよ。+0
-0
-
663. 匿名 2020/08/25(火) 17:51:55
>>614
いるいる、原価おばさん。
だったら自分でゼロから全て作ればいいのにね。
そしたら原価だから。
ぶっちゃけ、世間知らずかつ頭悪いんだと思う。+1
-0
-
664. 匿名 2020/08/25(火) 17:52:01
>>417
横だけど
接客業は大変って言ってるだけじゃない?+0
-0
-
665. 匿名 2020/08/25(火) 17:53:21
>>564
ガル民はそのくらいのレベルが中心層ということだよ。+1
-0
-
666. 匿名 2020/08/25(火) 17:54:39
>>664
自己レス
ごめん、間違った
偉そうにしてる人のことを言ってるんだね
失礼しました+0
-0
-
667. 匿名 2020/08/25(火) 17:57:55
>>580
パートなのにヘッドハンティングが来るなんてすごい⭐︎
仕事できるんですねー👍
憧れます💓
...ご満足いただけました?w+2
-3
-
668. 匿名 2020/08/25(火) 18:00:11
>>22
とりあえず頭悪いってことはわかった。
帰って寝てな。+1
-0
-
669. 匿名 2020/08/25(火) 18:10:16
>>646
言葉足らずでしたね、
仕事のキツさに対しては安すぎ、
仕事がきつくなかったとしても普通に安いと思うわ。
都内だったら普通に会社員で500万は稼げるし(その知人が都内の人なので、都内の話をしてます)。
それに、シンママの話が発端だよね。
地方はわからないけど、都内じゃ500万でシンママはカツカツだと思うよ。
夜勤できる協力体制あればいいけどね。
稼ぎがあるから離婚できる!と言えるような額ではないわ。
その年収なら他にも選択肢あるのに、何故そんな看護師推しなのかが謎なのよ。
+0
-2
-
670. 匿名 2020/08/25(火) 18:17:16
>>650
横
直接出向くのも交通費かかるよね。
経費精算できないの?
交通費が落とせるなら、郵送時の送料も落とせると思うけど。
企業側がアンケート?とやらを欲しいんだから、
常識的な金額内でアンケートを回収できる手段であれば
経費で落とせそうなもんだけど。
見当違いだったらごめん。+0
-0
-
671. 匿名 2020/08/25(火) 18:18:27
>>656
クレーマーの自覚ない人が多くてびっくりだよね+2
-0
-
672. 匿名 2020/08/25(火) 18:19:55
>>657
ほんっと、まともに働いたことない人ばっかりだなと感じる。
自分らの常識の中で動いてるから、まともに働きながら世間の常識の中で生きてる人をめっちゃバカにしてくるよね。
見ていて恥ずかしい。+3
-1
-
673. 匿名 2020/08/25(火) 18:21:08
>>661
そりゃ在宅率高い時間にかけてくるのは当然でしょうw
働いたことなさそう+2
-1
-
674. 匿名 2020/08/25(火) 18:34:58
>>242
それでいいよ。
あなたがいくら預けてるか知らないけど,銀行は全然困らないと思うから。+5
-1
-
675. 匿名 2020/08/25(火) 19:56:45
>>667
580だけど、自慢と取られるような言い方だったのかな?
私はただのパートで、入社してから数年しか経ってなくて学歴もスキルもないのに、ヘッドハンティングの電話がかかってきたからあからさまに怪しいって意味だったの。
誤解させてごめんなさい。+4
-0
-
676. 匿名 2020/08/25(火) 20:48:05
>>670
お気遣いありがとうございます。もっとひどくなったらそうなるかもしれません。
事業主なので確定申告で経費にしますよ。
学校からシステムを変えろと言われたら郵送せざるをえないかもしれませんね!
工場等は出禁のところもあるから、仕方ないです。+0
-0
-
677. 匿名 2020/08/25(火) 21:12:37
>>669
最初から最後まで誰も都内の話はしてないし都内の看護師なら500以上稼げると思うけど。+2
-2
-
678. 匿名 2020/08/25(火) 21:19:27
>>238
あなたが広めてるんでしよ+2
-0
-
679. 匿名 2020/08/25(火) 21:22:34
>>627
あなたみたいな人は言うんだろうね+2
-0
-
680. 匿名 2020/08/25(火) 21:25:11
>>272
白黒はっきりさせないといけないことばかりだからね…
いくら患者が我儘言おうが、医者の指示や許可がなければハッキリダメだと言わないといけないし+1
-0
-
681. 匿名 2020/08/25(火) 21:28:28
>>642
クレーマー患者が医者の前ではコロッと態度変えてニコニコするなんてしょっちゅうだよ
検査技師やら助手やら薬剤師やら、確かに他職種が関わることもあるけど一番身近にいる看護師が標的とされやすい
あなたのコメントも感じ悪いし、看護師がみたら嫌な気持ちになると分からないかな?+6
-0
-
682. 匿名 2020/08/25(火) 21:32:05
>>655神経質で嫌な世の中…
+1
-3
-
683. 匿名 2020/08/25(火) 21:33:43
>>642
けど、接客業のお客さんの場合ってほんとに一瞬だったりしますよね。
(中にはしつこくクレームつける人もいるかもしれないけれど…)
Nsは接客してる訳じゃないし、患者の要望に答えられない時もあれば、我儘言われても毅然とした態度で対応しないといけないこともありますよ。
長ければ数ヶ月入院する人もいるし、笑顔で優しく対応してばかりいたらその対応が当たり前だと思ってどんどんエスカレートしてくる。
そんな人につかまれば、ほんとに助けを必要としてる人や緊急性のある人の対応が遅れてしまうんですよ。+3
-0
-
684. 匿名 2020/08/25(火) 21:38:56
>>654
横からごめんね。
私の地元が田舎でコロナも7月まで合計で数人しかいなかったのに、市内のショッピングモールの店舗でクラスター発生して10人以上感染者が出たよ。
どこに住んでようが関係なく明日は我が身と思った方がいいので、コロナに関してはちょっと神経質くらい予防した方がいいと思う。
万一営業で回ってる人がコロナにかかって、無自覚なうちにあちこちでウイルスばらまいてたら、田舎だから多分営業所に石投げ込まれて閉鎖まで追い込まれるよ。+2
-0
-
685. 匿名 2020/08/25(火) 21:41:30
>>677
年収の話になると、必ず都内ではー!って言い出す人出てくるよね。
都内と他では賃金も生活にかかる費用も違うから同列には語れないのに、それを理解しないから話にならない。+3
-1
-
686. 匿名 2020/08/25(火) 21:42:00
判ってるけど、どうしようもないんですよ。
行かなくなったら終わりなんです。
嫌なら出禁にしたらいいんじゃないですか?
+0
-2
-
687. 匿名 2020/08/25(火) 21:47:36
理不尽な叩きに対して看護師さんが反論したらそれがたとえ正論でも鬼の首を取ったように
「ほら見た事か!やっぱり気が強い!」
って他の人が言うの、今まで何度か見かけた。
はたから見ててそうやって煽るのってどうかと思うわ。
自分の職業を貶されたり否定されたらそりゃ言い返したくもなるわ。
私の職業もガルちゃんで叩かれる事あるから気持ちわかるよ。+5
-0
-
688. 匿名 2020/08/25(火) 21:51:12
>>44
過酷な現場で心身共に疲れ切っているからそんな気すら起こらないw
むしろ誰にも邪魔されずにぐっすり寝たいと思ってる。+3
-0
-
689. 匿名 2020/08/25(火) 21:56:10
>>673
電話に出る相手の都合、全然考えてないよね。
そういう会社はたとえいい話を持ってきたとしてもお断りだわ。+3
-2
-
690. 匿名 2020/08/25(火) 22:21:56
>>677
年収500万の看護師の知人が都内の人だって書いたけどね。
まーいいや。+2
-1
-
691. 匿名 2020/08/25(火) 22:57:19
>>690
シンママになった人は、まず子どもを養うために仕事を探すと思うんだけど、何の資格もない場合だとあなたが言う「都内で500万稼げる」仕事につく事すら難しいんじゃない?
30代以上のシンママを新たに正社員として雇って月20万も30万も給料くれるような所ってあるのかな?
もしあるのならごめん。
看護師さんなら資格があれば就職には困らないよね。
そもそも、最初に500万で充分と言った人とあなたの認識がズレてるんだと思う。
「都内では普通」は、一般論には当てはまらないよ。+2
-1
-
692. 匿名 2020/08/26(水) 01:23:07
>>690
結局自分は500万以上稼いでるって言いたいだけ?+2
-1
-
693. 匿名 2020/08/26(水) 06:10:44
>>683
何故接客業は一瞬と思うんだろ。
家族3代おつきあいをしてるような顧客様もいるし。
こういうこというから世間知らずって言われるんだろうな。+1
-0
-
694. 匿名 2020/08/26(水) 06:11:45
>>689
働いたことないんだなってのはわかったわ。+1
-3
-
695. 匿名 2020/08/26(水) 09:19:14
>>694
横だけど意味わからない
正規で長いこと働いてるけど自宅や携帯のセールスは迷惑で嫌いだし、どんな良い品でも電話セールスの時点でお断りだわ+4
-0
-
696. 匿名 2020/08/26(水) 09:23:22
>>694
せめて、家事で忙しいかもと思ったら
「今お時間大丈夫ですか?」
ってきいてほしい。
そしたら
「忙しいです」
って言って電話切れるから。+3
-0
-
697. 匿名 2020/08/26(水) 10:09:01
>>693
横だけど別にこの人は接客業全部が必ずしもそうだと言ってるわけでもないし、だから簡単だとかそういうニュアンスの話の流れでもなかったと思うけど…一部分を捉えて揚げ足取るような事言わなくても。+0
-0
-
698. 匿名 2020/08/26(水) 10:19:57
>>351
ダサっw+1
-0
-
699. 匿名 2020/08/26(水) 10:28:23
>>698
どうしたの?なんか悔しかったの?+0
-1
-
700. 匿名 2020/08/26(水) 11:08:10
>>699
マイナスの数‥
悔しいのはそっちでしょ。+1
-0
-
701. 匿名 2020/08/26(水) 12:03:34
>>643
看護なんて誰にも出来ることじゃないよ。貴方は他人の汚物処理できますか? 人が苦しんでる時や、辛い場面を気丈に支えられますか? 私にはとても出来ません。
匿名のコメントで顔も知らない人を何故そこまで決めつけられるんでしょうか?
“気が強いんじゃなくて、性格が歪んでて悪そうな感じのイメージだけど。自分達をよく言いすぎてるよ。コメントをみたら、下品で捻くれてる感じの人が多い。人を罵ってて、怖くて、ゾッとする。”
そのまま貴方にお返ししたいわ。+3
-0
-
702. 匿名 2020/08/26(水) 13:28:24
>>700
>>698
過疎ったトピに即プラスw
明らかに自分で押してるねー+0
-1
-
703. 匿名 2020/08/26(水) 13:29:44
>>702
そういうところがダサいんだよw+0
-0
-
704. 匿名 2020/08/26(水) 13:44:24
>>703
そっくりそのままお返ししまーす+0
-0
-
705. 匿名 2020/08/31(月) 20:13:17
コロナが流行りだしてから、頭のおかしい客が増えた。スーパーのレジ打ちです。
お前なんか来なくて良い!二度と来るな!
カップ麺2つしか入ってないカゴが、レジ台の上に乗せられないのか?どうやって持って帰るの?カゴは自分でレジ台の上にのせろ!
手助けが必要な人は、お手伝いしますよ、もちろん。
なんでお前みたいな体力有り余ってる病気も怪我も寄り付かないような鬼ババアがなんでカップ麺2つしか入ってないカゴをレジ台の上に乗れられないんだよ!
それでいて、割り箸10膳よこせだと?舐めてんじゃねぇよ!+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。