-
1. 匿名 2020/08/21(金) 21:55:59
私はあまり歌舞伎に詳しくなくて名前と顔が一致する方がほとんどいないのですが…
ドラマやCMを見ていて「この人歌舞伎役者っぽいな」と思うことがよくあり、一緒に見ていた家族に聞くとまさにそうだったりします。
でも、みなさんものすごーく瓜二つというわけではなくて、それぞれ個性がしっかりあるのですが、でもなんとなく「歌舞伎顔」って感じがしませんか?
具体的にどのパーツがどうなってるとそう感じるのだろう…と気になっています。+131
-6
-
2. 匿名 2020/08/21(金) 21:56:26
男の人だけど眉が綺麗+425
-3
-
3. 匿名 2020/08/21(金) 21:56:32
+3
-217
-
4. 匿名 2020/08/21(金) 21:56:35
デカイ+172
-5
-
5. 匿名 2020/08/21(金) 21:56:45
輪郭?卵型。+79
-6
-
6. 匿名 2020/08/21(金) 21:56:55
なんか浮世絵っぽい顔立ち
あとはめぢから+401
-3
-
7. 匿名 2020/08/21(金) 21:56:55
新幹線顔+30
-6
-
8. 匿名 2020/08/21(金) 21:57:00
+210
-15
-
9. 匿名 2020/08/21(金) 21:57:08
顔(頭?)が大きい+269
-4
-
10. 匿名 2020/08/21(金) 21:57:09
なんだろう、何故かみんな目が濃いよね。目力??+369
-3
-
11. 匿名 2020/08/21(金) 21:57:15
薄い顔立ちの方がいいと思うけど、海老蔵なんか濃いよね+32
-5
-
12. 匿名 2020/08/21(金) 21:57:18
+160
-5
-
13. 匿名 2020/08/21(金) 21:57:23
狐みたいな顔+179
-1
-
14. 匿名 2020/08/21(金) 21:57:33
顔がでかいのと目ヂカラ
+142
-1
-
15. 匿名 2020/08/21(金) 21:57:34
+23
-159
-
16. 匿名 2020/08/21(金) 21:57:39
顔が大きい
(ごめんなさい歌舞伎大好きです)+193
-2
-
17. 匿名 2020/08/21(金) 21:57:53
眉毛をキリッと書いてる+127
-0
-
18. 匿名 2020/08/21(金) 21:57:58
トミーズ雅さんみたいな和顔+3
-238
-
19. 匿名 2020/08/21(金) 21:58:12
>>1
血もあるんじゃない?
兄弟従兄弟とか多いし+128
-0
-
20. 匿名 2020/08/21(金) 21:58:17
昔は歌舞伎役者は大顔の方がいいと言われていたけど、最近は小顔の若手役者も多い。+125
-1
-
21. 匿名 2020/08/21(金) 21:58:20
面長、切れ長な目
とか?+138
-0
-
22. 匿名 2020/08/21(金) 21:58:24
なんかこうヌルッとしてるというかツルリとしているというか。目が女性らしかったり。うまく言えないけどそんな感じ。艶っぽくて好きです。+288
-1
-
23. 匿名 2020/08/21(金) 21:58:28
色白+36
-3
-
24. 匿名 2020/08/21(金) 21:58:33
+299
-1
-
25. 匿名 2020/08/21(金) 21:58:58
目から下が長い+168
-0
-
26. 匿名 2020/08/21(金) 21:59:01
顔が大きいと映えるんだって+61
-1
-
27. 匿名 2020/08/21(金) 21:59:13
>>18
これは和ではなく韓顔だと思う+231
-2
-
28. 匿名 2020/08/21(金) 21:59:17
海老蔵は歌舞伎顔じゃない+172
-11
-
29. 匿名 2020/08/21(金) 21:59:30
鼻が詰まってそうな顔+5
-1
-
30. 匿名 2020/08/21(金) 21:59:32
鼻が長い、口が小さいは古風な顔な感じがする
+84
-0
-
31. 匿名 2020/08/21(金) 21:59:41
大きい柔肌+4
-0
-
32. 匿名 2020/08/21(金) 21:59:41
化粧したことあります顔
なんかこう、独特な
+31
-1
-
33. 匿名 2020/08/21(金) 21:59:46
>>18
さっきからなんなん よりによってコレ…+51
-2
-
34. 匿名 2020/08/21(金) 21:59:51
目ヂカラありーの、おちょぼ口というか口が小さいイメージ+15
-1
-
35. 匿名 2020/08/21(金) 21:59:53
面長で狐のような顔。あと鼻が高い+111
-1
-
36. 匿名 2020/08/21(金) 21:59:56
+77
-4
-
37. 匿名 2020/08/21(金) 21:59:57
眉毛かな
この人歌舞伎役者かな?って人は大抵CMでもドラマでも眉毛しっかり書いてる+132
-0
-
38. 匿名 2020/08/21(金) 22:00:05
色白+6
-1
-
39. 匿名 2020/08/21(金) 22:00:19
>>1
松也のイントネーションは四谷と同じなんだってね
知らんかったー
+83
-0
-
40. 匿名 2020/08/21(金) 22:00:19
>>16
実際顔が大きいほうが舞台映えするし、着物が似合うから、歌舞伎役者としては有利なんだよね+92
-2
-
41. 匿名 2020/08/21(金) 22:00:26
眉毛がすごく整ってて濃い。目が寄ってる+25
-2
-
42. 匿名 2020/08/21(金) 22:00:28
顔は大きい方が良いね
舞台の上でも表情がわかりやすくなる
一度しか観に行った事無いから詳しくはないよ
東京の新橋演舞場では
あくまでイメージね+21
-0
-
43. 匿名 2020/08/21(金) 22:00:29
表情筋が発達してる+12
-0
-
44. 匿名 2020/08/21(金) 22:00:32
>>3
どこかで見たけど誰だっけ?
すっごいマイナス付いていた記憶あるんだけど+1
-3
-
45. 匿名 2020/08/21(金) 22:00:34
化粧映えするシンプルなパーツで、バランスが整っている人が多い気がする。
横顔が綺麗な人とか。+35
-0
-
46. 匿名 2020/08/21(金) 22:00:40
歌舞伎または歴史に詳しいかたならご存知かも?
ルーツを辿れば納得いく話だったり?
+4
-2
-
47. 匿名 2020/08/21(金) 22:00:45
>>8
この人とその従兄弟の猿之助さんって顔も声も似てるけど何かどこか違う。そのどこかって言うのが多分歌舞伎っぽさなのかな+94
-1
-
48. 匿名 2020/08/21(金) 22:00:46
肌がキレイだと思う!+13
-1
-
49. 匿名 2020/08/21(金) 22:00:47
切れ長な目?+19
-0
-
50. 匿名 2020/08/21(金) 22:00:54
>>1
顔立ちというより化粧映えする為の眉の形とか、あとは仕草や表情の作り方なんじゃない?
幼少から仕込まれているから普通にしててももう抜けないんじゃないかな?
かんげんくんなんてまだ歌舞伎顔していないじゃん。
でもたぶんあと5〜6年したらなるんじゃないかな?+32
-1
-
51. 匿名 2020/08/21(金) 22:01:00
顔が大きい(舞台映えするので良いと言われてる)
眉毛を描いてる(舞台用に剃っちゃうので、テレビの時は描いてる事が多い)+25
-0
-
52. 匿名 2020/08/21(金) 22:01:02
目の横幅が広くて切れ長
シジミ目やどんぐりまなこの歌舞伎顔はいない+22
-3
-
53. 匿名 2020/08/21(金) 22:01:44
全然関係ないけど、
尾上松也と賀来賢人顔の造りが
似てない❓❓
面長、鼻と口離れ気味、
全体的に上にバランスがある。+39
-5
-
54. 匿名 2020/08/21(金) 22:01:55
眉毛が凛々しい+3
-0
-
55. 匿名 2020/08/21(金) 22:01:59
>>3
甚だしいトピずれ+8
-0
-
56. 匿名 2020/08/21(金) 22:02:02
肌質が皆さん同じ
汚肌いないよね+39
-0
-
57. 匿名 2020/08/21(金) 22:02:06
間宮祥太郎はどっかしら歌舞伎っぽい+83
-17
-
58. 匿名 2020/08/21(金) 22:02:16
色白+2
-1
-
59. 匿名 2020/08/21(金) 22:02:33
>>52
中村屋わりと丸くない?+11
-0
-
60. 匿名 2020/08/21(金) 22:02:43
>>53
顔の大きさは全く違った+0
-0
-
61. 匿名 2020/08/21(金) 22:02:51
>>53
わかる。半沢直樹で混乱しそうになったよ+6
-0
-
62. 匿名 2020/08/21(金) 22:04:02
8代目市川染五郎
瓜実顔のとても上品なお顔をされてます。少し羽生結弦に似てるかな。歌舞伎はもちろんだけど俳優としても見てみたい。+105
-3
-
63. 匿名 2020/08/21(金) 22:04:11
どの家の人も鼻が立派だと思う。
+11
-0
-
64. 匿名 2020/08/21(金) 22:05:10
>>39
松也?みたいな感じかしら。+19
-1
-
65. 匿名 2020/08/21(金) 22:05:36
>>57
整形前のほうが+22
-5
-
66. 匿名 2020/08/21(金) 22:05:45
面長のイメージが強い+12
-0
-
67. 匿名 2020/08/21(金) 22:06:02
肌が綺麗で一重か奥二重でしょうか?
そんなことないかな?+5
-0
-
68. 匿名 2020/08/21(金) 22:06:05
浮世絵に描かれる人物みたいにホリが深くないって言うのがポイントだと思う
あと、化粧するのに眉毛毎回潰す(消す)のがめんどくさいから常に剃ってる人が多いのでテレビとか出る時は綺麗に描いている+7
-0
-
69. 匿名 2020/08/21(金) 22:06:36
>>33
そっと通報だけ押そうよ。+9
-0
-
70. 匿名 2020/08/21(金) 22:06:40
+91
-1
-
71. 匿名 2020/08/21(金) 22:06:49
海老蔵も頭大きいの?
小さそうに見える+11
-0
-
72. 匿名 2020/08/21(金) 22:07:09
肌がツルツルというかテカテカというか。
あんな厚化粧?してるのにお肌綺麗だなーと思う。
眉は皆さん剃って描いてる感じだよね。+45
-1
-
73. 匿名 2020/08/21(金) 22:07:28
名前忘れたけど寺島しのぶの弟はまさに歌舞伎向きというか、歌舞伎以外には向かない顔というか+53
-0
-
74. 匿名 2020/08/21(金) 22:07:46
>>8
カマキリ+23
-0
-
75. 匿名 2020/08/21(金) 22:08:07
>>62
好みは分かれるけど、歌舞伎界にはなかなかいないイケメンですよね。
ちなみにお芝居の方は…うーん、といったところです。これからに期待。+31
-2
-
76. 匿名 2020/08/21(金) 22:08:38
顔が濃い
後、セリフの発声の仕方とニュアンスと所作が独特
何となく、この人歌舞伎役者だなと分かる
香川照之だけ最初、歌舞伎役者と分からなかった+25
-0
-
77. 匿名 2020/08/21(金) 22:08:44
>>52
どっちもたくさんいらっしゃいますよ+11
-0
-
78. 匿名 2020/08/21(金) 22:09:55
>>12
お父さんによく似てきたね+29
-0
-
79. 匿名 2020/08/21(金) 22:10:45
>>22
顔にシワがない、ボコボコしてない
男爵イモじゃなくて、メークインみたいな顔
+85
-1
-
80. 匿名 2020/08/21(金) 22:10:48
>>22
ヘビっぽい!よね
🐍+4
-0
-
81. 匿名 2020/08/21(金) 22:12:08
>>64
らしいよー
カレシ↗︎と同じくなのかね+19
-0
-
82. 匿名 2020/08/21(金) 22:13:13
所作に 品がある。+6
-0
-
83. 匿名 2020/08/21(金) 22:14:26
色白で中性的な切れ長の目、みたいなイメージ。猿之助みたいな男っぽい系と2パターンかな?海老蔵はその両方の要素を備えた感じ。見た目だけはかなりの逸材だと思うんだけど、中身が残念すぎてイマイチ芸も上達しきれてない感じ。+57
-0
-
84. 匿名 2020/08/21(金) 22:14:27
>>28
歌舞伎顔でしょ?+28
-4
-
85. 匿名 2020/08/21(金) 22:15:33
歌舞伎役者って普通の役者と比べると正統派イケメンじゃないからすぐわかる
色白 下膨れ 切長の目 眉毛個性的 だと大抵あたる+4
-0
-
86. 匿名 2020/08/21(金) 22:16:41
独特の色気があると思う 顔も仕草も訓練してるから+20
-0
-
87. 匿名 2020/08/21(金) 22:16:46
眉毛がティントみたいになってる
男の人が女性並に眉毛が整ってると、やっぱり違和感がある
歌舞伎の白塗りとかメイクのために剃ってるからかな?+27
-1
-
88. 匿名 2020/08/21(金) 22:16:59
>>68
いわゆる「うりざね顔」のイメージじゃない?
歌舞伎顔かと言われたらどうかわかんないけど、浅田舞さんとかうりざね顔だと思ってる。+46
-0
-
89. 匿名 2020/08/21(金) 22:17:00
酸いなお顔。
さっぱりしてクセのない感じかな。
動物なら狐?化粧映えしそうな顔。+2
-0
-
90. 匿名 2020/08/21(金) 22:17:32
>>24
これぞってくらい歌舞伎顔。+113
-0
-
91. 匿名 2020/08/21(金) 22:18:22
口が小さい。お上品な顔。+5
-0
-
92. 匿名 2020/08/21(金) 22:19:48
歌舞伎の人ってデブいるのな+0
-0
-
93. 匿名 2020/08/21(金) 22:19:59
>>8
この人はお母さん似だと祖母が言ってたよ。お母さん誰か知らんけど。+14
-0
-
94. 匿名 2020/08/21(金) 22:20:05
男なのに眉毛剃ってる+0
-0
-
95. 匿名 2020/08/21(金) 22:21:42
>>39
コスメのイントネーションで読んでた
四谷なんだ+15
-0
-
96. 匿名 2020/08/21(金) 22:21:46
歌舞伎役者じゃないけど山本耕史さんが歌舞伎役者の女形っぽい顔立ちだなと思う
中村米吉さんに似てる
輪郭が骨張っていなくて目がくりくりしてるところ+50
-1
-
97. 匿名 2020/08/21(金) 22:21:58
>>22
ラブリンそんな感じかも!+21
-0
-
98. 匿名 2020/08/21(金) 22:22:46
>>24
誠お兄さんも同じ系列の顔じゃない!?+30
-2
-
99. 匿名 2020/08/21(金) 22:22:51
>>76
香川照之は歌舞伎歴8年なので…みなさんおそらくドラマや映画の方が見慣れてると思います。+47
-0
-
100. 匿名 2020/08/21(金) 22:23:16
>>93
これ何歳の時か知らないけど+33
-0
-
101. 匿名 2020/08/21(金) 22:24:13
松本幸四郎
いまだに私のなかでは染五郎+97
-0
-
102. 匿名 2020/08/21(金) 22:25:42
奥さん選びで眼は重視するっていうよね+13
-0
-
103. 匿名 2020/08/21(金) 22:25:52
麒麟が来るの制作発表?で一列目にハセヒロさん、二列目の段に愛之助さんいたけど、愛之助さんの顔がすごく大きかった!舞台映えするよね。ハセヒロさんが小顔すぎるのかな?
+23
-0
-
104. 匿名 2020/08/21(金) 22:26:20
+3
-3
-
105. 匿名 2020/08/21(金) 22:26:32
眉毛だと思う。+2
-0
-
106. 匿名 2020/08/21(金) 22:26:41
>>12
芸人(ツッコミ)と言われたらそう見えてくる+75
-0
-
107. 匿名 2020/08/21(金) 22:27:28
+61
-0
-
108. 匿名 2020/08/21(金) 22:28:17
>>73
ダイアンの西澤をキレイにした顔だなーって思ってた+18
-0
-
109. 匿名 2020/08/21(金) 22:28:41
>>93
私もお母さん似だと思う!
浜木綿子さんですよ。+39
-0
-
110. 匿名 2020/08/21(金) 22:28:44
>>12
霜降りの人かと思った+25
-0
-
111. 匿名 2020/08/21(金) 22:28:46
>>103
両方だね+3
-1
-
112. 匿名 2020/08/21(金) 22:29:30
>>28
顔のデカさお父さんに似てたら良かったのになあ。+13
-0
-
113. 匿名 2020/08/21(金) 22:29:50
>>39
記者がイントネーション間違えたら中村獅童が代わりに怒ったくらい、重要なことみたい+51
-0
-
114. 匿名 2020/08/21(金) 22:30:07
SnowManの宮舘くんって歌舞伎顔+8
-0
-
115. 匿名 2020/08/21(金) 22:30:44
このトピのおかげで歌舞伎について検索してみました。
色々と勉強になります。
お顔立ちも関係してるのかな?とか想像するのも面白いですね。
またじっくり読んでみます。
+0
-0
-
116. 匿名 2020/08/21(金) 22:31:16
顔の輪郭より顔のパーツがしっかりしてる感じ。
顔の輪郭は余白あったり長かったり微妙だけど、目とか鼻はしっかりしてる。
しっかりしてる…印象に残る感じ。
難しいな、感覚的なところを言語化するの。+11
-0
-
117. 匿名 2020/08/21(金) 22:32:10
市川猿之介
中村獅童
坂東巳之助
中村兄弟 など変わった顔が歌舞伎顔って感じ+4
-0
-
118. 匿名 2020/08/21(金) 22:33:38
>>76
歌舞伎より俳優が先だからねぇ。
歌舞伎デビューした時に号泣してらして今までの思いが溢れたんだと思うとこっちまで泣けた。
+38
-0
-
119. 匿名 2020/08/21(金) 22:33:50
余白が多めな面長が多くて鼻筋通った顔が多いイメージ。そしてわりかし顔の凹凸が少なめでみんな白く塗りやすそうな顔してるよね。
ハケでちゃちゃっと塗れそうな+8
-1
-
120. 匿名 2020/08/21(金) 22:35:07
この人整形してるよね
昔の歌舞伎のパンフレットの写真と今の目全然違うもん+0
-0
-
121. 匿名 2020/08/21(金) 22:36:36
うた旦那が歌舞伎顔だから、観察してみた。
男臭いというくらい顔が濃くて、鼻筋はしっかりしてる。輪郭というか骨格がしっかりしてる。たまに胸焼け起こすくらい、とにかく目力と貫禄ある顔立ちって感じする、
+0
-8
-
122. 匿名 2020/08/21(金) 22:37:29
>>15
この人歌舞伎じゃないよね?
大衆演劇の人じゃないの?+99
-0
-
123. 匿名 2020/08/21(金) 22:38:00
>>25
三田寛子の息子とか、四角い顔や丸いのはどうしても歌舞伎のメイクでは映えないよね。+21
-0
-
124. 匿名 2020/08/21(金) 22:38:06
>>116
迫力と奥行きがあるよね。なんだろうね?中村獅童はそう思えば薄いよね。+4
-0
-
125. 匿名 2020/08/21(金) 22:39:24
>>39
海老蔵も、えび象さん、の発音なんだよね+20
-1
-
126. 匿名 2020/08/21(金) 22:42:52
歌舞伎顔にも、いろいろ系統はありそうだけど、
この人や愛之助とか、他にも似てる顔の人いるよね?
私もあまり詳しくないし、これまでも、これからも歌舞伎観に行くことはないと思うくらい関心がない。+25
-2
-
127. 匿名 2020/08/21(金) 22:42:55
筋力、の関係で面長。声の発生、表情とか。+5
-0
-
128. 匿名 2020/08/21(金) 22:43:05
顔だけじゃない。
姿勢。
絶対に猫背じゃなくて
いつでも、背筋をピンとして胸を張って
堂々としている。
そして、滑舌が良い。+9
-0
-
129. 匿名 2020/08/21(金) 22:46:20
一重で黒目が濃い。鼻筋は通ってる。唇は薄め。+2
-0
-
130. 匿名 2020/08/21(金) 22:46:32
>>52
私道は?+0
-0
-
131. 匿名 2020/08/21(金) 22:47:17
+23
-3
-
132. 匿名 2020/08/21(金) 22:47:49
>>1
親兄弟親戚だったりするからね。あと表情筋の動かし方で肉付きは似てくるかもね。+9
-0
-
133. 匿名 2020/08/21(金) 22:49:38
ファンデ塗って眉毛書いたら歌舞伎顔になりそう。+0
-0
-
134. 匿名 2020/08/21(金) 22:51:06
>>104
どこかで見たことあるような身近な顔立ち+1
-0
-
135. 匿名 2020/08/21(金) 22:53:44
>>1
ミサワに似てる。+11
-3
-
136. 匿名 2020/08/21(金) 22:55:03
みんな歌舞伎に映える顔に整形してるんじゃないかと思う。目とか絶妙な二重にしたり。+1
-3
-
137. 匿名 2020/08/21(金) 22:55:15
>>2
すっぴんは眉がないよね
ドーランで薄くもなるし
濃い眉を描いている
+17
-0
-
138. 匿名 2020/08/21(金) 22:55:15
>>113
ならば英語の辞書みたいに発音記号書いてくれやーって思っちゃった
+35
-2
-
139. 匿名 2020/08/21(金) 22:55:20
はんにゃ金田と似てない?+29
-2
-
140. 匿名 2020/08/21(金) 22:56:27
目力、色気、品。+4
-0
-
141. 匿名 2020/08/21(金) 22:56:49
藤原竜也+0
-13
-
142. 匿名 2020/08/21(金) 22:57:03
>>27
これを弥生顔って言ってるやついるからね。
これがエベンキ系です!
+30
-1
-
143. 匿名 2020/08/21(金) 22:57:32
親戚だから似てんのよ
+4
-0
-
144. 匿名 2020/08/21(金) 23:00:11
ジョジョの作者さん
+24
-1
-
145. 匿名 2020/08/21(金) 23:00:34
>>33
これ、朝鮮人が必死に日本人の顔とすり替えたいんだよ。これを日本人の顔にしたいみたい。
歴史もすり替えたいし、もうめちゃくちゃ。+38
-1
-
146. 匿名 2020/08/21(金) 23:02:47
美肌、面長、主張が強い鼻、左右対称。+1
-0
-
147. 匿名 2020/08/21(金) 23:03:48
>>1
あっさりしてそうで案外濃い顔。
パーツがはっきりしてるというか。
隈取りに負けないようになのかしらね?+7
-0
-
148. 匿名 2020/08/21(金) 23:04:35
>>18
頬骨が無理。+24
-0
-
149. 匿名 2020/08/21(金) 23:11:24
>>96
山本さんはドラマで歌舞伎役者の役をやったことがある+26
-2
-
150. 匿名 2020/08/21(金) 23:11:59
顔デカめ。+4
-0
-
151. 匿名 2020/08/21(金) 23:13:07
>>101
そしてお父さんは、いまも松本幸四郎。(私基準)
友人は、昔から「松たか子のお父さん」と呼んでるけどw+40
-1
-
152. 匿名 2020/08/21(金) 23:15:07
年取ってきたら謎に眉毛を細くする+0
-0
-
153. 匿名 2020/08/21(金) 23:16:31
>>83
海老蔵のこの写真、やっぱりお父さんに似てるんだなって思った。
歌舞伎顔よね。
見た目はわりと好き。+25
-0
-
154. 匿名 2020/08/21(金) 23:16:35
鼻がひらがなの「し」みたいな感じ+6
-0
-
155. 匿名 2020/08/21(金) 23:18:34
面長+4
-0
-
156. 匿名 2020/08/21(金) 23:19:42
肌綺麗な人が多いイメージ。紫外線浴びないからかな。+6
-0
-
157. 匿名 2020/08/21(金) 23:20:27
>>56
あんなにすごいメイク?するのにね。+3
-0
-
158. 匿名 2020/08/21(金) 23:23:12
>>15
しゅんごさん❗
幸子さん。+6
-1
-
159. 匿名 2020/08/21(金) 23:24:24
+15
-0
-
160. 匿名 2020/08/21(金) 23:27:25
隠し子+6
-0
-
161. 匿名 2020/08/21(金) 23:27:27
>>104
泉谷しげるみたい+0
-0
-
162. 匿名 2020/08/21(金) 23:28:05
顎が出てない。鼻が立派。横から見ると顔の中央部が高くなってる。+2
-0
-
163. 匿名 2020/08/21(金) 23:28:42
>>83
海老蔵はプライベートがイメージ悪いから嫌いな人多いよね。
歌舞伎好きの人はプライベートあまり気にしない人も多い。歌舞伎役者なんで、お芝居さえきちんとやってくれれば。
ちなみに海老蔵は声がこもり気味でお芝居もすごくうまいわけではないけど、やっぱり華があって脇役だと違和感覚えるくらい。助六の色気はすごいよ。
歌舞伎顔も2パターンあるよね。ザ・立役!の尾上松緑とか、ザ・女形!の中村七之助みたいなね。+27
-2
-
164. 匿名 2020/08/21(金) 23:29:41
>>157
それがいいらしい。パックみたいになって+3
-0
-
165. 匿名 2020/08/21(金) 23:30:59
私なぜか三浦春馬くんを最初にテレビで見た時歌舞伎関係の方かなと思った。
品がある顔の人が多いと思う。+1
-6
-
166. 匿名 2020/08/21(金) 23:32:13
>>20
顔が小さいと、衣装負けするというか、どうしても貧相に見えちゃうんだよね。大御所だけど中村吉右衛門とか存在感ハンパないもん。+20
-0
-
167. 匿名 2020/08/21(金) 23:32:53
>>35
加トちゃんもキツネっぽい。+1
-1
-
168. 匿名 2020/08/21(金) 23:34:44
肌がきれいな人が多い気がする
メイクするから、若い頃からお手入れしっかりしているのかな?+0
-0
-
169. 匿名 2020/08/21(金) 23:42:00
化粧するにあたってどうしても眉毛を剃り落としちゃうから、みんな描いてるよね。眉の違和感は一つの特徴だと思う。+6
-0
-
170. 匿名 2020/08/21(金) 23:42:13
造形そのものは役者それぞれだけど、どの役者も瞬時にして顔芸が出来るように表情筋が発達している+1
-0
-
171. 匿名 2020/08/21(金) 23:42:48
>>139
街でおばさま方から左の人と間違えられて話しかけられたことがあるって金田言ってた+5
-0
-
172. 匿名 2020/08/21(金) 23:44:59
>>57
何かのロケ番組で、女子大生に菅田と間宮ともう1人名前出てこないけど、3人で純粋に顔だけで選んだら?って質問で誰も間宮を指さなかったというwww
ファンているのかな?+2
-1
-
173. 匿名 2020/08/21(金) 23:46:34
顔立ちもそうだけど、表情の作り方が似てるなと思うときがあるなぁ。眉の寄せ方とか、口の空け方とか。
似た表情をするから似て見えるというのもあるかも。+3
-0
-
174. 匿名 2020/08/21(金) 23:47:03
>>168
あの白塗りのお化粧をして時間をおいてそれを落とすっていう作業が、パックしてるのと同じなんだって。これ本当。 伝説の女形、玉三郎様がそう言ってた。+7
-0
-
175. 匿名 2020/08/21(金) 23:52:12
亀梨って眉毛歌舞伎役者みたいじゃない?+9
-0
-
176. 匿名 2020/08/21(金) 23:53:38
>>101
最近のテレビ用のメイク、見るたびなんか変だな〜と思ってしまう+2
-0
-
177. 匿名 2020/08/21(金) 23:54:55
染五郎くんは女方極めて欲しいけど、松本を背負う男子だからなぁ
しかし、まだ15歳で美しい〜+33
-3
-
178. 匿名 2020/08/21(金) 23:55:46
>>104
この人は歌舞伎顔じゃないと思うけれど、詳しい人が見たらどうなの?+14
-2
-
179. 匿名 2020/08/21(金) 23:56:42
>>164
なるほどー。
私も週に一回くらい隈取りしようかしら。+8
-0
-
180. 匿名 2020/08/21(金) 23:59:53
>>179
え、これやるの?笑+9
-1
-
181. 匿名 2020/08/22(土) 00:04:44
>>24
この人かっこいいと思う、でもなんでだろ?+41
-0
-
182. 匿名 2020/08/22(土) 00:05:30
顔の輪郭が四角
日焼けしてる(たぶん白塗りでいくらでも誤魔化せるから普通の芸能人みたいに日焼け対策してない)+0
-0
-
183. 匿名 2020/08/22(土) 00:06:23
>>101
わかるわかる。橋之助も同じく。+17
-0
-
184. 匿名 2020/08/22(土) 00:07:26
>>15
歌舞伎との区別もつかんのか!+13
-2
-
185. 匿名 2020/08/22(土) 00:13:08
>>163
嫌いとかじゃなくて、残念って感じ。女好きなのは構わないんだけど、色んなエピソードがいちいち小物感満載というか。半グレ相手に威張ってボコられたり、なんか態度だけ余裕ぶって大物ぶってんだけど、結果が情けない、みたいな。見た目はもちろんオーラはあるんだけどね。+18
-0
-
186. 匿名 2020/08/22(土) 00:13:10
>>1
課長補佐代理心得にしか見えない+2
-0
-
187. 匿名 2020/08/22(土) 00:14:43
>>125
ユニコーンと同じ感じ?+4
-0
-
188. 匿名 2020/08/22(土) 00:15:44
+15
-0
-
189. 匿名 2020/08/22(土) 00:25:39
圧が強い+0
-0
-
190. 匿名 2020/08/22(土) 00:29:47
>>110 私ははんにゃの金田!!
+5
-0
-
191. 匿名 2020/08/22(土) 00:43:36
はんにゃの金田さんって顔が歌舞伎っぽいと思ってた+1
-0
-
192. 匿名 2020/08/22(土) 00:45:48
>>101
猿之助のこと未だに亀ちゃんって言っちゃう+17
-0
-
193. 匿名 2020/08/22(土) 00:52:23
スノーマン宮舘くん歌舞伎界っぽいよね
尾上松也にちょっと似てる+3
-0
-
194. 匿名 2020/08/22(土) 00:55:53
>>24
白髪増えててびっくりした。染めない方向なんだろうね。+26
-0
-
195. 匿名 2020/08/22(土) 00:58:18
>>83
アンパンマンのかつぶしマン見ると海老蔵を思い出す。+15
-0
-
196. 匿名 2020/08/22(土) 01:14:43
猿之助みたいに男っぽい感じの人でも、どことなくヌメッとしてる。肌ツヤがいい。なぜなんだろう。+4
-0
-
197. 匿名 2020/08/22(土) 01:26:32
なんかもうあの人に似てるから歌舞伎役者だ!って思って見てるかも(笑)
松たか子のところとか、猿之助のところみたいな。
愛之助だけ違うけど、確かに他のコメントにあるように眉毛が整ってて肌がつるっとしてるから歌舞伎役者っぽい。+1
-0
-
198. 匿名 2020/08/22(土) 01:43:31
>>73
尾上菊之助さんね。
端正な歌舞伎顔されてますよね😌+8
-0
-
199. 匿名 2020/08/22(土) 01:50:10
>>24
YouTuberのヒカル、この人に似てるよね!!!+2
-4
-
200. 匿名 2020/08/22(土) 02:14:38
>>194
お父さん亡くなってから急に増えた+7
-0
-
201. 匿名 2020/08/22(土) 02:18:46
女形の肌のテカリというか、独特の感じがする。+23
-0
-
202. 匿名 2020/08/22(土) 02:38:21
DV顔+2
-4
-
203. 匿名 2020/08/22(土) 03:23:44
>>18
顔デカオヤジ嫌い+7
-0
-
204. 匿名 2020/08/22(土) 03:51:57
>>125
余計混乱したw+13
-0
-
205. 匿名 2020/08/22(土) 04:59:54
口もとが、きゅっとしてる。女性ぽい。+1
-0
-
206. 匿名 2020/08/22(土) 05:07:43
最近よくテレビでみる尾上右近さん、寺島しのぶさんと似てると思った。血縁関係あるのかな?ちなみに歌舞伎界のプリンスらしいですね!+0
-0
-
207. 匿名 2020/08/22(土) 05:21:28
ヤンキーと紙一重の顔立ち+1
-2
-
208. 匿名 2020/08/22(土) 06:01:11
>>104
この人って歌舞伎とどういう関係があるの?+0
-2
-
209. 匿名 2020/08/22(土) 06:08:11
佳くも悪くも色気がある+1
-0
-
210. 匿名 2020/08/22(土) 06:13:36
>>1
半沢直樹の伊佐山さんを見たのかなw+0
-1
-
211. 匿名 2020/08/22(土) 06:18:43
何種類かタイプがあるよね。
肌はみんな綺麗
のっぺりして色白で青ひげ浮いてるタイプと(女形?)
目力が凄くて隈取りが似合う色黒タイプと+4
-0
-
212. 匿名 2020/08/22(土) 07:39:17
女顔 微笑んだとき 頬に丸みがある
目元は 比較的 あっさりした感じで
鼻筋は、通り
口元はふっくらした下唇が印象的かと
写真は、中村かんぎょくさん (変換がわからない)
以前は、中村梅丸さんで舞台にたっていました。
かわいらしい女型が印象的ですね+11
-0
-
213. 匿名 2020/08/22(土) 07:51:49
>>185
確かに歌舞伎の宗家なのに小物感すごいし結果がダサいよねw
ヤフコメとか見るとめっちゃ嫌われてるよ。+10
-0
-
214. 匿名 2020/08/22(土) 08:12:02
>>102
たしかに、まおさん、竹内結子さん、さおりさん、三田さん、扇千景さん、藤原紀香さん…知っているだけでもみんなくりっとした綺麗な目をしていますよね。+9
-0
-
215. 匿名 2020/08/22(土) 08:53:15
なんだかんだ遠い親戚同士で結婚してるから似たような顔つきになるのでは。+5
-0
-
216. 匿名 2020/08/22(土) 09:10:13
顎と首の境目があんまり無い人多くない?+1
-0
-
217. 匿名 2020/08/22(土) 09:20:17
>>101
この表情、髪なかったら西村雅彦みたい。+2
-1
-
218. 匿名 2020/08/22(土) 10:27:18
>>39
四谷と同じに発音したら
フルネーム 尾上松也って続けたらおかしくない?
銀座松屋みたいな。ちょっと違うか。+11
-0
-
219. 匿名 2020/08/22(土) 10:38:13
発声法というかブレスの仕方が同じだなと思う。
歌舞伎だけじゃなくて、元劇団四季の役者さん達とか、元宝塚の女優さん達とか、みんなそれぞれ独特なブレスの仕方だからすぐにわかる。
稽古でそうなるんだろうけど。+3
-0
-
220. 匿名 2020/08/22(土) 10:49:11
昭和な顔+0
-0
-
221. 匿名 2020/08/22(土) 10:54:48
>>207
かぶき者(かぶきもの。傾奇者、歌舞伎者とも表記)は、戦国時代末期から江戸時代初期にかけての社会風潮。特に慶長から寛永年間(1596年 - 1643年)にかけて、江戸や京都などの都市部で流行した。異風を好み、派手な身なりをして、常識を逸脱した行動に走る者たちのこと。
多くは徒党を組んで行動し、飲食代を踏み倒したり因縁をふっかけて金品を奪ったり、家屋の障子を割り金品を強奪するなどの乱暴・狼藉をしばしば働いた。自分の武勇を公言することも多く、それが元でケンカや刃傷沙汰になることもあった。辻斬り、辻相撲、辻踊りなど往来での無法・逸脱行為も好んで行い、衆道や喫煙の風俗とも密接に関わっていた。
彼らは、仲間同士の結束と信義を重んじ、命を惜しまない気概と生き方の美学を持っていた。1612年(慶長17年)に捕縛・斬首されたかぶき者の巨魁大鳥居いつ兵衛(大鳥一兵衛、同逸兵衛、逸平などとも書く)は、厳しい拷問を受けながらも仲間の名は最後まで吐かず、代わりに全国の大名の名を書き出してみせた。彼はまた、刀のなかごに「廿五まで 生き過ぎたりや 一兵衛」と死を恐れぬ心意気を刻んでいた。
かぶき者たちは、一方で乱暴・狼藉を働く無法者として嫌われつつ、一方ではその男伊達な生き方が共感と賞賛を得てもいた。武家奉公人だけでなく、町人や武士である旗本や御家人がかぶき者になることもあった。寛永期頃から江戸に現れる旗本奴、町奴といった無頼集団もかぶき者の一類型と見られる。また、1603年(慶長8年)に出雲阿国がかぶき者の風俗を取り入れたかぶき踊りを創めると、たちまち全国的な流行となり、のちの歌舞伎の原型となった。
つまり、歌舞伎者は江戸時代から続く由緒正しきヤンキーってこと…?+0
-0
-
222. 匿名 2020/08/22(土) 10:58:08
正統派イケメンじゃ無い感じの顔+0
-0
-
223. 匿名 2020/08/22(土) 11:14:40
>>139
本当だ。似てるね。+0
-0
-
224. 匿名 2020/08/22(土) 12:50:53
こういう感じの鼻。+7
-0
-
225. 匿名 2020/08/22(土) 13:13:54
キスマイ藤ヶ谷さん+0
-0
-
226. 匿名 2020/08/22(土) 13:20:55
こうやって見ると松本家が1番男前家系かな。
染五郎くんはお爺様、お父様ともよく似てる。美しいお顔立ちなのでこれからが楽しみ。+13
-0
-
227. 匿名 2020/08/22(土) 15:03:48
彫りが浅いんだと思った。+0
-0
-
228. 匿名 2020/08/22(土) 15:12:49
>>3
左上の文字拡大したらハングルだった
韓国貼るな
+1
-0
-
229. 匿名 2020/08/22(土) 16:13:31
面長+2
-0
-
230. 匿名 2020/08/22(土) 16:51:31
>>93
浜さんに目元や喋りかた似てると思ってた。もちろん良い意味。+1
-0
-
231. 匿名 2020/08/22(土) 17:35:49
>>102
波野 瓔子さんは微妙な気がする。+2
-0
-
232. 匿名 2020/08/22(土) 18:37:54
目つき悪い
一重+0
-0
-
233. 匿名 2020/08/22(土) 20:06:17
>>218
尾上も松也も、どちらも四谷発音だよ。
よつやよつや、みたいな感じ。
不思議なイントネーションだよね〜+1
-0
-
234. 匿名 2020/08/22(土) 21:34:28
>>24
お母さんそっくり
+1
-0
-
235. 匿名 2020/08/22(土) 22:07:52
>>8
パグみたいだ〜😂+1
-0
-
236. 匿名 2020/08/23(日) 02:03:57
>>1
顔がでかい+0
-0
-
237. 匿名 2020/08/23(日) 04:16:05
面長、鼻筋、大きい目、
というのは基本。
歌舞伎顔というか、そういう顔になるように、何代もかけて、そういう整った顔の嫁をもらったりそういう顔の子を養子にしたりして、今に至る。+3
-0
-
238. 匿名 2020/08/23(日) 15:40:56
>>20
そうそう、手足も長くなってきて、踊りにも向かなくなってますよね+0
-0
-
239. 匿名 2020/08/23(日) 15:43:59
>>125
なるほど、たとえがわかりやすい。今度からそうやって説明しよう笑+1
-0
-
240. 匿名 2020/08/23(日) 15:47:46
>>76
逆にうすーい人も沢山いるよね+0
-0
-
241. 匿名 2020/08/23(日) 15:57:24
>>178
特に歌舞伎顔とは思わないな。でも化粧ばえはする。+0
-0
-
242. 匿名 2020/08/23(日) 16:03:08
>>221
あまりに役者の地位が低かったのもあって、明治期に天覧(天皇の前で歌舞伎を上演)を実現させて高尚化させたから、江戸歌舞伎と今とは少し違うかも。+0
-0
-
243. 匿名 2020/08/27(木) 14:41:49
>>194
七之助さん、先日、久しぶりにオンラインで
みんなの前に顔を見せるタイミングで、
それに備えて白髪を染めてみたんだよ。
だけど、ファンに白髪の方がいいって
一斉に言われて、がっかりしてた(笑)
私も七之助さんは白髪の方がかっこいいと思う!+1
-0
-
244. 匿名 2020/08/27(木) 14:43:28
>>36
勘九郎さんのところの長三郎くんだね!
ほんとに可愛い!!+1
-0
-
245. 匿名 2020/08/27(木) 22:19:05
>>231
お子さん(丑之助君)が吉右衛門さん似でよかったよね。
おじいちゃんも目は小さめだけどイケメンだから。
瓔子さんはお顔はあれだけど、明るそうでいいね。+1
-0
-
246. 匿名 2020/08/28(金) 06:03:12
>>177
この子は今のところ、素顔のまま、しゃべらないのが一番いいよ
舞台化粧すると、なんとなーく貧相になっちゃうんだよね
それに美形だから女方!と思う人いるみたいだけど、骨ばってるからあまり女方に向かない
染五郎と比べると、團子のほうが頬がふっくらして可愛い女方向き
染團二人で、かつての孝玉みたいな感じになれるんじゃないかと私は期待してる
ちなみに中村隼人が染五郎と同じく化粧すると貧相になるタイプで、舞台姿のためにわざと太ったよ+4
-2
-
247. 匿名 2020/08/29(土) 09:51:36
>>246
孝夫さん=仁左衛門さんは若い頃から美形の二枚目だけど、たまーに女形するときは鬼婆みたいな悪役が多い
般若みたいな怖ーい女形になるんだよね、あのての二枚目男顔は+3
-0
-
248. 匿名 2020/08/29(土) 20:45:23
>>247
伽羅先代萩の八汐とかね。
すごい怖かったw+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する