ガールズちゃんねる

タワマンに住める年収

538コメント2020/08/30(日) 20:04

  • 501. 匿名 2020/08/21(金) 12:24:27 

    タワマンって大規模修繕費用が数十億かかるから、大半の場合、修繕積立金だけでは足りないって聞いたけど。
    全住民はそれをちゃんと手出し出きるのかな?

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2020/08/21(金) 12:34:02 

    >>17
    今、コロナで一戸建てが売れてるって聞いた。

    +12

    -0

  • 503. 匿名 2020/08/21(金) 12:36:39 

    東京、高いよ…
    タワマンに住める年収

    +5

    -1

  • 504. 匿名 2020/08/21(金) 12:45:52 

    年収1000万でタワマン住めるから大丈夫だと思う。ちなみに60階。でもエレベーター長すぎて面倒だわ

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2020/08/21(金) 12:46:32 

    >>501
    無理だと思う
    と言うかその頃には公共心に欠ける中国人の住居になってそう

    だから、そうならないように既存のタワマンに関しては
    入居時や売買時に規約作った方がいいと思う

    +6

    -2

  • 506. 匿名 2020/08/21(金) 12:51:55 

    >>50
    高層階は子供にストレスがかかるらしい。
    大人の娯楽と子供は違うから。
    地面に近い方が発達にはなんちゃら、てテレビで言ってた

    +4

    -1

  • 507. 匿名 2020/08/21(金) 12:55:24 

    >>492
    便利なので買って良かったです。
    ビルトイン食洗機、ディスポーザー、フロアにゴミ捨て場、共用部、コンシェルジュなど、普通のマンション賃貸だと付いてない設備やサービスがあって住みやすいです。
    あと、賃貸マンションの時よりもエレベーターで挨拶する機会が増えました。
    タワマンに否定的な方もいますが、自分の住みたい家をほしいタイミングで買えばいいんじゃないかなって思います。
    コロナで不況になるから値崩れするとか、タワマンはリスク高いとか、よく調べて自分で納得して買えばいいだけで、納得できなかったら買わなければいいだけかなと思っています。
    賃貸の時は気にしなかった眺望、耐震、地域開発予定、地価、周辺環境、周辺タワマンの中古売出価格の推移はすごく考えて購入しました。
    素敵なお家が見つかるといいですね!

    +8

    -1

  • 508. 匿名 2020/08/21(金) 13:00:56 

    >>41
    わかる。
    都内で駅近で探すとマンションになるよね
    戸建は遠い

    +3

    -1

  • 509. 匿名 2020/08/21(金) 13:18:15 

    先日、ホテルの58階に泊まりました。
    景色はすごい綺麗だしテンション上がったけど、設備で換気はできてるんだろうけど窓が開けれないから外の空気は吸えないし、ちょっと自販機行くのにも降りるのがめんどくさくて部屋に引きこもりました。笑
    タワマン高層階は、小さな子供とかいたら、ちょっとそこにいくだけとかでもかなり面倒な気がする。
    まぁ、小さな子供いたら戸建てでも面倒なのは同じだけど。笑

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2020/08/21(金) 13:23:27 

    タワマンは感染症の弱いことも分かったし
    とにかく、リスクに弱い。

    住んでいる人はそこまで考慮して備蓄しておくべき

    +3

    -4

  • 511. 匿名 2020/08/21(金) 13:24:05 

    独身女の課長が住んでる梅田らへんのタワマンで、共有のパーティールーム、ジム、プール、体育館?などがあるみたいだけど、あんまり使わない人からしたらそれに毎月払うの嫌だなぁと思ったり。。。
    あと高層階に住んでいる人達はもしも断水したり停電したときのことをどう考えてるんだろう?

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2020/08/21(金) 13:29:56 

    >>507
    ありがとうございます!
    タワマンに住んでる友人などは「すごい!!!タワマンてどんな感じ?」と聞いても「べつに普通だよ~」て感じで教えてくれないので聞けて嬉しいです。
    あとすみません。私は地元はタワマンどころか戸建ても普通の分譲マンションも手が出ず、地元から離れた市で戸建て買いました。笑
    なので参考とかではなく純粋にただの興味にですが、手の届かない未知なる領域だったのでリアルな感想聞けてうれしいです!

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2020/08/21(金) 13:45:52 

    >>29
    小梨って、不妊を馬鹿にするトピ以外では使わない方がいいよ。

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2020/08/21(金) 13:58:11 

    >>74
    どんな安い物件なの!

    なんの音も聞こえてはこない。
    快適そのもの。

    +9

    -0

  • 515. 匿名 2020/08/21(金) 14:35:28 

    収入夫1300、私1100で、都内9,000万高層階に住んでいます。ローンがっつり組んでますが、同じようなところで賃貸で住むよりは安いです。
    通勤を考慮して都心で買いましたが、今やリモートワークも進んでいるので、もう少し遠くても広々としたマンションにしても良かったかなと思っています。
    住環境自体はとても良いですが、上り下りが面倒で家にいがちになります。。
    そう簡単には買い替えられないですが、個人的には次は広めの低層マンションがいいなと思っています。

    +3

    -1

  • 516. 匿名 2020/08/21(金) 14:38:19 

    6000万とかで買ってる人は資産だと思ってるんだろうけど老朽化、修繕、建て替え問題、住人の質、むしろ負債に変わる気がする。区分所有は古くなると揉めそう。

    +3

    -1

  • 517. 匿名 2020/08/21(金) 14:41:48 

    仙台なら新築の最上階で4400万円だよ。
    場所による。

    +0

    -1

  • 518. 匿名 2020/08/21(金) 14:48:19 

    >>1
    子供持つ予定ないならなおさら余裕じゃん。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2020/08/21(金) 14:54:23 

    >>253
    5億円超えるマンションって日本に30件くらいしかないんだよね。
    その中で58階のマンションで58階は8億円てなると、分かる人にはわかりそう。
    ていうかググれば出てきそう。
    25階に住んでるって書いてるけど、それが本当なら身バレしそうだけど平気かな

    +2

    -4

  • 520. 匿名 2020/08/21(金) 15:05:32 

    タワマンに憧れてる主さんには全く関係なくて悪いんだけど、プラウドとかが建てた低層マンションに住みたい。

    +3

    -2

  • 521. 匿名 2020/08/21(金) 15:16:01 

    >>1
    タワマンは長く住むのお勧めしないな。
    賃貸でとりあえず住んでみたら?

    +1

    -2

  • 522. 匿名 2020/08/21(金) 15:24:54 

    >>520
    都内住みだけど今は高層よりも低層の方がマンションも人気だし、やっぱり本当のお金持ちは戸建てに住んでる。
    10年後、売るって人も値崩れ起こして大変そう。

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2020/08/21(金) 15:26:51 

    >>517
    仙台でも仙台駅前や長町の最上階は4000万台は無理じゃない?

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2020/08/21(金) 15:28:22 

    >>519
    横ですが
    べつに身バレして困るようなこと書いてないから良いのでは?身バレして困るのは変なあらしみたいなコメント書いた人だけだと思うよ

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2020/08/21(金) 15:29:48 

    >>520
    プラウドみたいな低層マンションでも、上の階の人が下の階にマウントとったりして色々とめんどくさいらしいよ。
    部外者からしたら、数階だけで何がそんな違うのかわからんけど。

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2020/08/21(金) 15:29:56 

    >>501
    タワマン、購入ってなかなか勇気あるよね

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2020/08/21(金) 15:35:29 

    >>11
    へー!いくらくらいで買えるの?

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2020/08/21(金) 15:35:34 

    >>525
    階でマウントはあまりないけど、転売する時変な場所に高値がついてると「強気ねー」という話はする

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2020/08/21(金) 15:37:27 

    >>105
    じゃあ大丈夫

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2020/08/21(金) 15:41:39 

    タワマン憧れるけど、産後高所恐怖症になってしまって。もし落ちたら、とか考えてしまうので難しいかなと思うんですけど、産後高所恐怖症になったらもう治らないですよね。トピずれごめんなさい

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2020/08/21(金) 16:53:01 

    >>528
    住んでる友人からマウント取られたり揉めたりと大変だと聞いただけなので、そのマンションだけかもしれないですが。
    個人的にはタワマンよりプラウドみたいな入り口かは緑もあって広くて~のマンションのが憧れますが
    どのみち私には手が出ません。笑

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2020/08/21(金) 18:12:15 

    >>463
    だから庶民にはタワマンがお得ってこと

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2020/08/21(金) 18:17:57 

    1LDKで6階より下でいいんだけど、いくらくらい?

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2020/08/21(金) 21:54:28 

    階層によるんじゃない

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2020/08/22(土) 07:40:56 

    場所によるんじゃない?
    どの辺に住みたいの?

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2020/08/23(日) 13:54:41 

    >>520
    プラウドだけはやめたい、野村不動産ね〜
    あとコノエも嫌だ〜アパね〜
    ホーマットの低層で育ったから、なんせゆとりある広さが希望です。

    +0

    -1

  • 537. 匿名 2020/08/24(月) 23:54:06 

    >>517
    いやいや笑
    仙台のどこの何階建ての最上階の話してるの?人気地域の新築タワマンの値段ちゃんと調べてみたら?

    その値段じゃ、盛岡とか他の東北の県庁所在地の新築マンション最上階ですら買えないよ

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2020/08/30(日) 20:04:05 

    >>19
    うちのタワマンも港区だけど11万の部屋がある。低層に数戸だけ。1kで普通の間取り。眺望は悪くて高速道路が横を通ってるから窓も開けられないらしいけど、同じマンションに部屋を持ってる方が仕事部屋として借りるのには最適みたいで、人気があるって管理人さんが言ってたよ。トランクルームとして利用する人もいるみたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード