-
1001. 匿名 2020/08/20(木) 04:05:41
>>619
うちのは性能があまり良くない食洗機なのでそのせいか、もしくは洗剤が少ないのかもしれませんね。もう少し量を調整してみます。
茶渋は手でいつも落としてます。メラミンを使ってますが。紅茶とか特に顕著ですね。+0
-0
-
1002. 匿名 2020/08/20(木) 04:28:53
昔から家事が嫌いで
食洗機と乾燥機付きの洗濯機、ロボットの掃除機に理解ある人と結婚しようと決めてたくらい必要。+8
-5
-
1003. 匿名 2020/08/20(木) 04:42:02
私は2人家族だけど食洗機より乾燥だけの食器乾燥機の方が家事がはかどったよ。料理作りながら使った調理器具を洗って乾燥させて、食べ終わったら食器洗って20分くらいで乾燥させて、まだ食器があればまた洗って乾燥させれば次から次へとストレスなく片付くから。食洗機は食器入れるのも大変だったし、その割に全部入らないし、洗ってから乾燥が時間かかるから2回に分けてなんて出来ないし、乾燥だけで使うには乾燥に時間かかるし、熱湯で洗うわけじゃないから水滴のこるし。食洗機はとにかくストレスになったよ。食器乾燥機がおススメです。電気代はどちらが得なのかわからないけど!+5
-4
-
1004. 匿名 2020/08/20(木) 04:52:30
>>1
必要。この後子どもさん妊娠出産育児に追われたら、また病気でフラフラなど体調悪いのに食器を立って水で洗うしんどさは辛いです。うるさいのはあるけど。
あと、子どもさんが女の子だったら皿洗いは教えましょう。皿は食洗機が洗うものとなったり、洗えないと困るから。備え付けのビルトインは修理代が高いような。あると面倒な洗い物する時間がなくなり、家族との時間がうまれます。わたしは皿洗いが不調な時に食洗機あって助かりました。+1
-12
-
1005. 匿名 2020/08/20(木) 04:58:25
必要です!
新築でミーレの食洗機入れたけど、ない生活には戻れない。
予洗いもそこそこで、カレーのお皿もピカピカになります。+15
-0
-
1006. 匿名 2020/08/20(木) 05:19:20
専業だけど食洗機欲しい。水垢付かないやつ。+3
-1
-
1007. 匿名 2020/08/20(木) 05:26:28
>>956
分かる
あんなに高温になるとは知らず最初は火傷しそうになったけど、殺菌されている安心感ある。+10
-1
-
1008. 匿名 2020/08/20(木) 05:28:53
取り敢えず、購入できるのであれば購入します。
はめ込み式、ビルトインなら場所もとらないはず。
無いものは使いようがないから。
主さん、あれば使うかもだし。
私なら購入です。+5
-4
-
1009. 匿名 2020/08/20(木) 05:34:10
>>347
私もすぐ洗いたい派なので、朝昼晩それぞれ一回ずつ回してます。あなたも毎回洗いたいなら毎回回せばいいのではないでしょうか。食洗機本当に便利!!+12
-0
-
1010. 匿名 2020/08/20(木) 05:43:52
>>21
コップ、お箸、スプーンなどはどうしてるんだろう?
まさかそれも紙?
フライパンは使わずオーブン派??+2
-0
-
1011. 匿名 2020/08/20(木) 05:44:50
>>1
手洗いは時間の無駄!何の生産性もない無意味な行為と書いて炎上した専業主夫のインスタグラマーいたなー
食洗機が便利だからって手洗いを馬鹿にする事ないのに。
家事ってボタン1つ押す行為のことなんですかね?+6
-11
-
1012. 匿名 2020/08/20(木) 05:51:00
・一回ごとに洗いたい
・皿洗い自体、嫌いじゃない
・ゴム手袋使用
・キッチンが狭い!
の私は、用意してません
今のところ苦にならない。+5
-5
-
1013. 匿名 2020/08/20(木) 06:14:07
うちは人間食洗機(旦那)が居るので食洗機あっても使わない
たまに食洗機が臭わないように稼働させてるくらい
ちなみに旦那は家で仕事
私が料理担当、旦那は皿洗い担当+3
-3
-
1014. 匿名 2020/08/20(木) 06:14:12
>>1004
いや女の子だから家事教えるとかもう時代遅れも甚だしいから食洗機買う前にそこからだな+7
-0
-
1015. 匿名 2020/08/20(木) 06:14:27
洗濯機なんていらない、手洗いで十分でしょ
炊飯器なんていらない、米も自分で炊けないの?
スマホなんていらない、ガラケーでいいじゃん
ナビなんていらない、地図見て自分で覚えられないのか
他にもいくらでも同じようなこと言える
いつの時代も遅れたままな人間はいる+14
-4
-
1016. 匿名 2020/08/20(木) 06:22:53
>>1003
私も乾燥機だけ欲しかった
うちは最初から食洗機付きの流し台だったけど、最初は使ってたけど二人家族であまり食器溜まらないからチャッチャッと手洗いしてしまうし、沢山食器あると食洗機に並べるのが面倒だし入らないし食洗機に使えない食器がかなりある。お気に入りだった九谷焼のマグカップなんか食洗機使ってたら真っ二つにヒビ入ってガッカリしたわ
乾燥機として、たまに食洗機使うくらいだから最初から乾燥機にしとけば良かった+3
-0
-
1017. 匿名 2020/08/20(木) 06:30:30
>>1004
男の子だったら家事教えないの?+8
-0
-
1018. 匿名 2020/08/20(木) 06:33:00
同じように母親から必要ないって言われて新築なのに付けなかったママ友は、めっちゃ後悔してたよ。
1人だけの意見を鵜呑みにするのもどうかと思うけどね。
+3
-0
-
1019. 匿名 2020/08/20(木) 06:45:02
食洗機って洗濯機と一緒だと思ってる。
今時洗濯物手洗いしないのと一緒で食洗機あるのになんで食器手洗いするのって感じ。+16
-0
-
1020. 匿名 2020/08/20(木) 06:45:36
>>2
めっちゃ同意
今まで毎日15~20分かけて洗ってた時間を、他の細かい掃除に回せるようになって、部屋を綺麗に維持できるようになった。神。+4
-0
-
1021. 匿名 2020/08/20(木) 06:50:19
>>833
洗剤…
私もどれがいいか知りたい
でも、洗剤より入れ方が重要な気がします+0
-0
-
1022. 匿名 2020/08/20(木) 06:51:15
>>968
食べ残し類(ゴマとか)は落とさないと洗い上がりの皿につくからダメだけど、ゴムへらでサクッと落としてへらも食洗機に入れてるから手間は感じないよ
食洗機の掃除もしたことないけど特に気にならないかな+2
-1
-
1023. 匿名 2020/08/20(木) 06:57:39
>>33
えー私はルンバはもういらないな。
ホコリ巻き上げるのが嫌。
カーテンにホコリが付きやすくなった。
なので先月バッテリー交換前に捨てたよ。ハンディのがお勧めだよ。
普段から織部や信楽が好きで手洗いが基本。
食洗機も取り皿とグラス類がメインで、シンクに洗い物があるのも嫌。まとめられないから食洗機を使う頻度は低い。+3
-0
-
1024. 匿名 2020/08/20(木) 06:59:23
>>787
賃貸だけど置き型つけてる。+2
-0
-
1025. 匿名 2020/08/20(木) 06:59:45
>>838
多分、入ると思う
ミーレも日本のキッチンに合わせたのを
日本市場用に販売してるから+1
-0
-
1026. 匿名 2020/08/20(木) 07:01:12
>>59
そうですよね。
私は家事の中で群を抜いて洗い物が好き。
建て売りの家を買ったので最初から食洗機付いてたけど、1年くらいら使ってなくてでもガルちゃんでみんな便利って言ってたから使ってみたんだけど、結局手洗いに戻ってる。
でも便利さも分かったし今後洗い物の量多くなれば油ものの食器とか食洗機で洗ってもらうかな。あと子供が大きくなって仕事始めたらまた使うと思う。+0
-0
-
1027. 匿名 2020/08/20(木) 07:02:27
>>1
うちも実家で母が食洗機あるのに使わないし、義実家も汚れが落ちないって言ってたから悩んだけど、新居で入れてから食洗機なしで生活考えられなくなったよ。
確かにそのまま突っ込んだら汚れ落ちないものもあるけど、食事終わってすぐシンクに運んで、食後のお茶飲んでいる間に水にさらしておいて飲み終わったらすぐ食洗機にしたら綺麗になるよ。それにそんなに食器ためなくても、少量コースもあるから、すぐ回しちゃうかな。何より寝てる間にお皿が綺麗になったり、乾かしたり拭いたりしなくていいのが楽。+4
-0
-
1028. 匿名 2020/08/20(木) 07:04:32
ビルトインタイプを使っています
朝晩1日2回
必要ないと思ったけど夫(大工)にあると結構楽らしいよと言われてとりあえず付けましたが
今では無いのが考えられません
+6
-0
-
1029. 匿名 2020/08/20(木) 07:11:56
>>1
私はあった方か楽かなぁと!
音は多少ありますが、タイマーに出来るので夜中の間にやってしまえば全然気になりません!+1
-0
-
1030. 匿名 2020/08/20(木) 07:14:00
>>1
何よりも、手荒れが減った
ウイルスが気になる時期でも、勝手に消毒してくれてる状態だし安心
はじめはどう食器を入れるかとか、試行錯誤で面倒だったけど、慣れてくるととにかく楽すぎる+9
-0
-
1031. 匿名 2020/08/20(木) 07:19:08
実家は両親二人暮らしだけど食洗機にしてから父(70代)が毎晩洗い物担当してくれるようになったよう。食器類をどう入れたら効率良いか考えるのが楽しいみたい。
母は食後にのんびりしてて幸せそう。+3
-0
-
1032. 匿名 2020/08/20(木) 07:21:14
コーヒー飲みまくるんだけど、手洗いの時はちゃんと洗ってるつもりでもカップにコーヒーのしぶ?が着きまくってだけど食洗機だと完全に落ちてる。なんでだろ、すこいね。+5
-0
-
1033. 匿名 2020/08/20(木) 07:22:58
予洗いするのが面倒。
だったらそのまま洗えば良いじゃんと思ってしまう。
今、必要、欲しい、と思っていなければ買っても使わないよ。
収納スペース減るしね。
建売やマンションで元々ついていた人とかは単なる水切りになっていたり、物入れになってる人多い。
壊れた時の交換費用も20~30万円とかかかるしね。
主様が欲しいと思わないならオススメしません。+0
-3
-
1034. 匿名 2020/08/20(木) 07:27:42
>>3
2人家族だけど、30年前から使ってます。
ない生活なんて考えられない。+3
-0
-
1035. 匿名 2020/08/20(木) 07:31:51
義兄の家を建てる時に何故か義母が口出しして「手で洗うのはそんなに手間じゃない」と食洗機つけなかったらしい。
竹の箸はカビだらけだし(食洗機だとカビない)、帰省の時に食器洗い+拭き上げ手伝わされるけどめちゃくちゃ大変!
共働きなのに義姉かわいそう。+6
-0
-
1036. 匿名 2020/08/20(木) 07:32:01
>>862
新築建売戸建てでリンナイの食洗機がビルトインでしたが、深型ではないと思うけど、リンナイ使いにくいです。食器がとても入れにくい。
前はメーカー忘れましたが、使いやすかったー
洗い上がりには差がないです。
口コミサイトでも調べてみた方がいいです。+0
-0
-
1037. 匿名 2020/08/20(木) 07:32:07
>>1
母世代は、手で洗うことに慣れているし、夫が洗うことも期待してない。
うちは食洗機があるおかげで夫も洗ってくれるし、子どもがいると、やはりスポンジでコップも弁当箱も全部手洗いというのは、雑菌が怖いです。+0
-0
-
1038. 匿名 2020/08/20(木) 07:34:04
>>1023
食器はほとんど作家ものだけど食洗機に入れちゃうな。
同じ土でも、焼きが硬い作家のは割れない。
どうしても入れられないのは手洗いするけど。+0
-0
-
1039. 匿名 2020/08/20(木) 07:36:34
>>833
食洗機歴10年です。
気軽に買えて汚れ落ちも問題ないキュキュットのアレンジのがお気に入りです。
食洗機(ビルトイン)は異なるメーカーで2台使用。
初めにサービスで付いてきた洗剤は匂いがダメでした。+1
-0
-
1040. 匿名 2020/08/20(木) 07:37:16
>>1039
アレンジじゃなくてオレンジ。
失礼しました。+1
-0
-
1041. 匿名 2020/08/20(木) 07:46:29
>>929
家の中のどこにそんなもの落ちてるの?
心配する必要がないと思うのですが。+1
-0
-
1042. 匿名 2020/08/20(木) 07:46:47
私も必要ないと思ってたけど、夫が買ってくれて使ってみたら、もうない世界は考えられないくらい!
本当にいいですよーーーオススメ!
食器やグラスがピカピカになるところもサイコーです。
+2
-0
-
1043. 匿名 2020/08/20(木) 07:48:35
>>1033
予洗いって、食べかすがついてなければいいレベル。
洗うって程じゃないけどな。
手洗いの時だって、残飯ついたまま洗い桶につけないでしょ?+3
-0
-
1044. 匿名 2020/08/20(木) 07:51:22
共働き2人暮らし
やっぱり買ったほうがいい?
大きさとか躊躇して何買ったらいいかわからなくなってる
この機能便利!とかここは改善して欲しいなとかある?+4
-0
-
1045. 匿名 2020/08/20(木) 07:55:00
>>5
わかる。夫婦喧嘩まで減ったわ。+1
-0
-
1046. 匿名 2020/08/20(木) 07:55:43
>>607
うちもです。
マグカップとか少し深さのあるものは、ゴミがついてることがある。
どこのメーカーですか?うちは三菱です。+0
-0
-
1047. 匿名 2020/08/20(木) 07:56:56
>>547
やっぱり三菱はあるあるなんでしょうか...
パナソニック良いって聞きます!!
ビルトインなんで変えるのはなかなか難しいですが他のメーカーに変えたいです。+0
-0
-
1048. 匿名 2020/08/20(木) 07:58:26
>>25
潔癖の叔母が同じだわ。上級モデルを入れたのに、物入れにすらなってない、カラの引き出し状態w
洗濯機を使う度に掃除するタイプだから、洗い物を溜める上にその都度の食洗機の掃除を考えるとストレスMAXでダメだったって…。+2
-0
-
1049. 匿名 2020/08/20(木) 07:58:38
>>551
パナソニックは良いとよく聞きます。
食洗機はグレードアップなど出来なかったので標準装備のままにしましたが、楽しみにしていたのに全然洗えず残念です。+2
-0
-
1050. 匿名 2020/08/20(木) 07:59:55
楽になった。動かす前にちょこちょこっと水洗いして入れるだけだから+0
-0
-
1051. 匿名 2020/08/20(木) 08:04:08
>>1043
適当に水かけて終わりだよね
予洗い=手洗いと勘違いしてる人も多そう
昔のは知らないけど今のはそんなことしなくても落ちるよ
カスはトレーが拾うし+14
-0
-
1052. 匿名 2020/08/20(木) 08:04:17
>>1001
私紅茶よく飲むからカップを食洗機で洗うけれど、全く茶渋つかないなー。
長時間置いていたら茶渋つくかもね。+4
-0
-
1053. 匿名 2020/08/20(木) 08:05:03
>>3
洗濯機と同じで一人暮らしなら手洗いすれば別になくても平気よね+0
-0
-
1054. 匿名 2020/08/20(木) 08:07:23
>>1006
水垢ってそんなにつくの?実家はミーレで自宅はパナの置き型だけど水滴ついたコップみたことない。+3
-0
-
1055. 匿名 2020/08/20(木) 08:16:35
>>1
あった方が楽だし、綺麗に洗えるよ!
カレーとか油汚れがひどいのは、ささっと洗剤で手洗いしてから入れてる。
高温で洗うから、衛生面でもいいって聞いたな
+7
-0
-
1056. 匿名 2020/08/20(木) 08:26:25
私には食洗機様々だわ
やっぱり少しづつ小傷はつくからお高いお気に入りの食器は手洗いするけど食洗機であんなにピカピカになると思わなかった
ビルトインだから故障したら修理が心配
+9
-0
-
1057. 匿名 2020/08/20(木) 08:26:43
>>1011
そう思うわ
ここでも手洗いを見下したり軽蔑してるような事を匂わせて揉めさせようとしてるコメントがポツポツ見受けられるよね。
恥ずかしくないのかな。
+3
-1
-
1058. 匿名 2020/08/20(木) 08:28:12
>>1
水道代は減るけど電気代かかると聞きました。
どうですか??+4
-0
-
1059. 匿名 2020/08/20(木) 08:30:09
>>1
最初使ってなかったけど、旦那が帰るの遅くて、後からそれだけ洗うの面倒だから使うようになった。
本当に節水になってるかは分からないけど、まあ楽なのでいいかなと。
折角両家に食洗機があるなら、音の感じとか洗い具合とか見せてもらったらどうかなと思うんですがどうでしょう?+5
-0
-
1060. 匿名 2020/08/20(木) 08:32:33
>>987
ジェフベゾスもじゃなかったっけ
1日に自分がやる事の中で1番セクシーなことが皿洗いだみたいなのw+0
-1
-
1061. 匿名 2020/08/20(木) 08:34:33
何年も手湿疹が酷かったんだけど(毎回綿手袋の上にゴム手袋してるのに)食洗機にしたからかなくなった
今はどこに行ってもアルコール消毒だからまたちょっと荒れちゃったけど手のひら一面にできてた手湿疹が綺麗さっぱりなくなったのは食洗機のおかげだと思ってる
トピズレだけどなんで綿手袋の上からゴム手袋してても荒れるのかな
コップ1個とか無意識につい手袋せず洗ったりしてたんだろうか
+4
-0
-
1062. 匿名 2020/08/20(木) 08:38:51
ドイツ製の大きめをビルトインしました
ワイングラスからお鍋まで綺麗に洗ってくれます
夏のまな板を高温で洗って熱風で乾かしてくれる!
こんな便利なもの、無かったら生きていけないです
+6
-0
-
1063. 匿名 2020/08/20(木) 08:45:43
引っ越したマンションでついてたけど、専用洗剤とか食器の量とか下処理とかいろいろめんどくさいし、けっこう時間かかりますよね?
2人なので大した量ではないから手洗いしてます。
大量に洗うとか、ほかのことで時間を作りたい家庭にはいいと思います。
いい場所にあるので、中の網を移動して物入れにしちゃいました。+5
-0
-
1064. 匿名 2020/08/20(木) 08:46:29
>>974
もはや清潔もここまでくると、家にうかうか招けないのね。何がその人の基準か、わからないから。+4
-0
-
1065. 匿名 2020/08/20(木) 08:50:11
>>653
そこにお水溜まりませんか?
私も食洗機は手放せないですが、そこにお水溜まるのが悩みです。+3
-0
-
1066. 匿名 2020/08/20(木) 08:55:02
>>1044
婚約後同棲してて4~5人家族分洗える食洗機を使ってた。彼が全く家事をしなかったから購入したんだけど、乾燥まで入れたら1時間以上かかるから急いでるときはわずらわしかった。
あと一度に沢山貯めて洗うのなら食器の数が必要。で、結局破局して食洗機は手離した。
その後別の人と結婚して子供も二人生まれて、小学生になる頃食器洗いが大変になってきたんで手離したのと同じ40点入る食洗機を購入した。
小人数家族の小さめのサイズの食洗機もあるけど、将来的に家族が増えるのであれば最初から大きいのにした方がいいよ。工事の要らない水を本体に注ぎ入れるのもあるけど水が手間だと思うし、洗える食器の数も少ないからあれを買うくらいなら、買わないか大きいのを買った方がいい。+3
-0
-
1067. 匿名 2020/08/20(木) 09:06:59
>>91
旦那を飼うという表現に笑う+2
-1
-
1068. 匿名 2020/08/20(木) 09:08:09
食洗機、私には必需品です
今使ってるのが壊れたら、修理、もしくは買い替えます
家族が多いと本当に楽です
+1
-0
-
1069. 匿名 2020/08/20(木) 09:17:31
予洗いは必要ですが断然食洗機にすると心身共に楽になりますよ!
夫婦と幼児1人の3人家族ですが1日で食洗機がいっぱいになるので夜にかけています。
食洗機、全自動洗濯乾燥機、お掃除ロボットはもうないと生きていけません…+4
-1
-
1070. 匿名 2020/08/20(木) 09:18:38
>>737
鹿児島県民です。
直すって方言だって初めて知った(笑)+0
-0
-
1071. 匿名 2020/08/20(木) 09:22:53
>>32
我が家は同居なんだけど、義父がそれ。
私が家に来るときに買うことになってるって言ってたのに、義父が要らないと言うから買えないと義母に言われた。
現在7人家族で、昼も家で食べるから朝昼晩何度も洗い物して手荒れが酷い。+5
-0
-
1072. 匿名 2020/08/20(木) 09:30:55
あるけど一度も使ってない
洗い物溜めたくないのもあるけど、昔飲食店のバイトしたときの食洗機が汚すぎてトラウマ…
自分が洗う方が安心できる+4
-0
-
1073. 匿名 2020/08/20(木) 09:46:16
>>918
うるさい派が少数で驚きです。
食洗機から子ども部屋まで2メートルしか離れてなくて、むしろリビングの方が距離があるくらい。
リビングでも、テレビ聞こえにくいし、みんな我慢してるのかと思って聞いてみました。+1
-0
-
1074. 匿名 2020/08/20(木) 09:52:39
>>16
実家の母も義母も食洗機は使いません!信用してないかんじです。
わたしは毎日使っています!その時間を子供と過ごせたり、他の家事に回せるので、本当に助かっています。洗濯機のような感覚でなくてはならないと思っています。
+4
-0
-
1075. 匿名 2020/08/20(木) 10:00:52
>>318
ミーレいいな。私も家建ててつけるならミーレにしようと思ってます。大きいのがよくて。
ただ修理とか部品がなかなかなかったりするのかな?と心配なんですがどうですか?
購入の時何か言われましたか?+1
-0
-
1076. 匿名 2020/08/20(木) 10:26:12
キッチン綺麗にするのに1時間ぐらいは軽くかかってたけど、大物洗うだけだしめっちゃ楽になった
今の食洗機はボタン1つで高温でピカピカになるしもう壊れたらすぐさま新しく買うレベルで必要+0
-0
-
1077. 匿名 2020/08/20(木) 10:58:33
洗い物を考えると料理が苦痛だったけど、食べ終わって食洗機セットしてボタン押すだけで、外出して帰宅したらキレイになってるなんて神だよね。私の三種の神器に仲間入りだわ。+1
-0
-
1078. 匿名 2020/08/20(木) 11:02:57
旦那の実家で集まりの度にせっせと食器洗いしてた私。料理の品数と食器の数が大量で、少食の私はほぼ洗い物するために行ってたようなもの。辛いわ!
あるけど壊れてると思ってた食洗機は実は大丈夫で、最近やっと使い始めたとのこと。20年も散々洗い続けたのは何だったんだ!+0
-0
-
1079. 匿名 2020/08/20(木) 11:23:53
>>682
適当に入れても大丈夫?+0
-0
-
1080. 匿名 2020/08/20(木) 11:34:19
>>1011
家事いろいろやってたら100%食洗機には頼れないと思う。その自称専業主夫は365日100キンの皿でワンプレートご飯的なクオリティなんじゃない?+1
-2
-
1081. 匿名 2020/08/20(木) 11:36:09
>>1073
お子さんが繊細なタイプなのでは+0
-1
-
1082. 匿名 2020/08/20(木) 11:36:28
>>1054
多分住んでる地域の水質によるんだと思います。
うちも乾燥までさせるともの凄い水垢になる
硬水だからかな+1
-0
-
1083. 匿名 2020/08/20(木) 11:36:45
三人分洗ったら布巾で拭き取って片付けてカゴも水切って消毒して乾かして片付ける一連の流れがあるので備え付けで食洗機ありますが使ってないです。キッチンには何も置きたくないので食洗機には子供の水筒入れたりしています(笑)+1
-1
-
1084. 匿名 2020/08/20(木) 12:07:47
>>1052
長時間かけて飲みます。なくなったら継ぎ足しますし。+0
-0
-
1085. 匿名 2020/08/20(木) 12:31:26
わたしも不要派でしたが産後の仕事復帰にあたって購入してみました。使い出すと便利!
洗い物が少し減るだけで気分が全然違う。
今はないとか考えられない+2
-0
-
1086. 匿名 2020/08/20(木) 12:53:49
>>1082
なるほど!水質は納得です!+0
-0
-
1087. 匿名 2020/08/20(木) 12:56:04
義母が食洗機は信用できないって言うけど手洗いした食器カピカピのお米ついていたり、食器に変なシミついているからお願いだから食洗機使って〜って祈っている。+2
-0
-
1088. 匿名 2020/08/20(木) 13:00:46
>>988
置き方はかなり大切ですよ!
あと入れ過ぎないこと。
説明書きちんと読むとお茶碗はこの場所、お皿はこの向きでこの場所がオススメって置き方が書いてあるのでそれには沿ったほうが良いかと。
カレー作った小鍋を予洗いなしで入れることもありますが、綺麗になります!
汚れが気になるときはパワフルコースにするのも良いかも+0
-0
-
1089. 匿名 2020/08/20(木) 13:03:27
楽よ、すごーく。
必要かどうか聞かれたら不要かもしれないけど、悩むならつけて使いたくなけりゃ使わなかったらいいんじゃない?+0
-1
-
1090. 匿名 2020/08/20(木) 13:33:39
>>979
いや、どういうことってこっちが聞きたいよ。
臭いは生ゴミか、嘔吐物蒸らしたみたいなムッとした臭い。
メーカーに電話しても、洗剤は倍量、強力コースで洗ってって言われたけど、マシにはなるけど、毎回それやるなら節約にはならなさそう。+0
-0
-
1091. 匿名 2020/08/20(木) 14:39:20
食洗機にするメリット
時短
殺菌
節水
以上の観点から必要と思ってる
食洗機にしたことで、まな板と食器拭く布巾を洗って消毒することから開放された
ザルや細かいキッチン用品もきれいになる
よく使う油ギッシュなツナ缶も洗ってしまう
今までストレスに感じてたことがいくつもなくなったのが大きい+0
-0
-
1092. 匿名 2020/08/20(木) 14:51:20
>>1090
何年かつかってるけど
そんな臭いしないよ+0
-0
-
1093. 匿名 2020/08/20(木) 14:52:18
>>974
じゃ外食もおちおち出来ないね+0
-0
-
1094. 匿名 2020/08/20(木) 15:04:46
食器の並べ方のコツをマスターしたら
どんどん使うようになるよ+0
-0
-
1095. 匿名 2020/08/20(木) 16:46:35
>>1
主さんにとって洗い物がどの程度のストレスなのかによると思う
私は家事の中でもダントツで洗い物と食器拭きが嫌いなので夫婦2人だけの生活だけど必須だよ、入籍前に一応のお試しってことで婚約状態で3ヵ月だけ同棲してたんだけど、冷蔵庫に次いで値の張る家電なのもあって買うっていってたのに直前になって夫が渋ってさ、買わないなら結婚やめる、もしくは料理片付け全般一生夫が全部やれまで言ったくらい私は洗い物が大嫌い 笑
あと食洗機にセットするだけだから、夫が自分で食洗機使ってくれて自主的な家事参加のハードルが下がるのも良いところ+0
-0
-
1096. 匿名 2020/08/20(木) 16:57:25
>>1023
私も食器大好きです。
一度にたくさんお皿使うから、食洗機はやっぱり助かります。
作家さんも食器は消えものだからと言ってたから、気にしない。
案外割れないよね。
+1
-0
-
1097. 匿名 2020/08/20(木) 16:59:59
>>1090
うーん、生ごみ臭…
排水パイプの奥に、排水に混じってフィルターを押し通っちゃった食べカスがたまってるんじゃない…?
うちはビルトインじゃなくて置き型だから事情違うけど、食洗器じゃなくて流しの排水管そのものが臭ってたことあって、ちょうどそれが生ごみ臭だったんだよね
うちはマンションだから、年1である配管の掃除点検の時になんか長い金属パイプみたいなのを排水管に突っ込んで高圧水洗浄みたいな感じ?で綺麗にして貰うやつで良くなったんだけども
それを個人で頼むにはどこに頼めばいいのか、そもそもビルトインの食洗器の奥の配管って掃除出来るのかってのがちとわからんけど、工務店とかに聞いたらなんかどっか紹介してくれるんじゃない?+0
-0
-
1098. 匿名 2020/08/20(木) 17:50:02
いつもは手洗いしてしまうけど体調悪い時とか疲れてる時は使ってる
手洗いよりピカピカなるよ
絶対に無いよりはあった方がいいと思う
手洗いの時も乾燥は使ってるよ
食洗機の中には、いつも使う茶碗とか皿が常に入ってる状態+0
-0
-
1099. 匿名 2020/08/20(木) 18:00:21
>>1065
確かに溜まりますね。
+1
-0
-
1100. 匿名 2020/08/20(木) 18:08:39
>>33
全部あるけど食洗機がダントツ最高+0
-0
-
1101. 匿名 2020/08/20(木) 18:25:12
>>742
海苔の付いた皿を食洗機で洗うとあちこちに張り付く事を思い出した。+0
-0
-
1102. 匿名 2020/08/20(木) 20:29:03
>>873
使ってたけど
ゴム手袋+ビニール手袋しなきゃ
ゴムでも手が被れるから、めんどくさいのよ。
夏場は、蒸れるし
アトピー持ちには、食器洗い機はありがたい。+1
-2
-
1103. 匿名 2020/08/21(金) 00:34:08
>>1102
私も被れるので美容液塗って絹手袋して捨てのポリ手袋をしてビニール手袋してます。
手を見ると歳がわかると言われるくらい手は大切ですよね。思わぬ効果ですが食器洗いの間に手のケアができて良いですよ。
あと食洗機は使える食器であれば良いですけどね。
同じお料理でも食器で変わりますから。
和食器は食洗機対応ではない物が多いですし別々に洗うのも一層面倒なので、つけおきしてサッと洗っています。
最近の洗剤はつけるだけで簡単に洗えるタイプの物が沢山でていますから。+0
-2
-
1104. 匿名 2020/08/21(金) 02:11:01
>>1002
自分がやらないくせに妻がそういう時代の家事ツールを使うことに文句言うやつとか、ありえないわ。(もちろん経済的に苦しくて買えない、とかは話が違うよ)+1
-0
-
1105. 匿名 2020/08/21(金) 17:06:52
>>759
食洗使わないのも故障の原因になるから使った方がいいよ。
臭いも出やすくなるし。
つけてることが優越感ならひとまず使って壊れたら手洗いしたら良いよ。
折角つけたのにもったいない。
(メーカーの人間より)+3
-2
-
1106. 匿名 2020/08/23(日) 12:45:11
>>932
私もこのシリーズ、好きです。
排水管のヌルヌルが付きにくくなるから!+0
-0
-
1107. 匿名 2020/08/23(日) 12:48:41
>>866
ついでに、テレビでコロナの質問を受けた医師が、「食洗機は高温にもなるから、お勧め」と話していました。
洗剤は、どれも界面活性剤があるからそれだけでも大丈夫だけれど。
海外では哺乳瓶も入れているし。+0
-0
-
1108. 匿名 2020/08/23(日) 12:50:47
>>212
返信ありがとうございます
参考にします+0
-0
-
1109. 匿名 2020/08/23(日) 12:51:33
>>750
返信ありがとうございます
参考にします+0
-0
-
1110. 匿名 2020/08/23(日) 14:45:04
便座の20万倍 台所の雑菌の主な繁殖場所とは?
キッチンスポンジは、細菌の繁殖に最適な場所。便座の20万倍以上の細菌が繁殖していると、ロシア連邦消費者権利保護・福祉監督庁の食品衛生監督部長、ナジェージダ・ラエワ氏がスプートニク・ラジオのインタビューで語った。
ラエワ氏は、スポンジは台所での「感染病」の温床だと指摘している。同氏によると、飲食店の衛生規則では、食器や野菜の洗浄の際にはスポンジの使用を禁じている。
「手洗い、洗顔だけじゃない」 心理学者が指摘する検疫期間の重要な精神衛生と性生活
ラエワ氏は、「スポンジは発泡ポリウレタンでできており、穴の多い構造。これを洗ったり消毒するのはほぼ不可能です。1週間という短期間で、細菌の保育器であるスポンジは、便座の20万倍もの微生物を増殖させます。シンクや食器、野菜を洗うときなど、全ての場面で同じスポンジを使用してしまうと、スポンジはキッチンでの感染症の温床になります。少なくとも週に1度、スポンジを交換することが推奨されています」とインタビューで説明した。
同氏は、スポンジは目的に応じて使い分けるべきだと警告している。
さらに、スポンジの代わりに、ブラシや布を使って洗うのがおすすめだという。+0
-0
-
1111. 匿名 2020/08/23(日) 20:30:24
食洗機を初めて購入しようと思ってますがパナソニックかAQUAの置型で悩んでます。
値段と大きさ的にはAQUAですが機能を重視するとパナソニックですよね…
皆さんならどちらにしますか?
+1
-0
-
1112. 匿名 2020/08/24(月) 10:17:59
>>1105
メーカーさんなんですね!最近無料点検と清掃をお願いしてやってもらったら、その通りに言われました!我が家も乾燥機だけ使っていたんですが、使わないと故障の原因になりますと言われたので、それからは使うようにしています。なんでこんな楽チンなのを使わなかったんだろうって今改めて思い直しています+0
-0
-
1113. 匿名 2020/08/25(火) 00:39:53
このトピ見て置き型で工事不要のを買いました
水筒とかお弁当箱とかパーツの細々したものを任せられて快適
あと、見てて結構癒やされる笑+2
-2
-
1114. 匿名 2020/08/25(火) 04:51:32
あなたの母親世代に聞いてその意見の通りにするの?
その世代なら専業主婦が主流だったから、食洗機の便利さとか感じないかも。
あなたの時代に合わせていかないと!
家の中、昭和で止まるよ。+2
-0
-
1115. 匿名 2020/08/25(火) 11:46:08
>>1111
置き場所が確保できるなら、多少不細工な置き方になってもパナのでかいほうをおすすめします
2段だけど中の仕切りを外せるから大きなフライパンやオーブンの天板、コンロの五徳(我が家は古い家で五徳がでかい!)、換気扇のパーツ、なんでもいける+0
-0
-
1116. 匿名 2020/08/25(火) 14:50:52
>>1113
わかりますw水流とか、見てるとなんか癒されますよね!
私も工事不要のものを一度使いました
レンタルしたのですが、食洗機の便利さに感激し、分岐水栓ありのものを購入しました+3
-0
-
1117. 匿名 2020/09/01(火) 06:54:13
>>1057
分かる。自分が手洗い嫌いだからって馬鹿にする事ないのにね。
大家族なら分かるけど専業主夫で時間もあるのに
その絵日記のひと知ってるけど「皿洗いは本来人間のする事じゃないんだ、サラを手で洗うのは自分の時間をドブに捨ててる行為なんだ」って言ってて草
その内料理も買えば手に入るのに手作りは愚かとか言い出しそう+0
-0
-
1118. 匿名 2020/09/03(木) 23:41:56
元々検討していた食洗機を、このトピやYouTubeのレビュー動画を参考にして買いました。
一人暮らしですが、自炊するし一日一回回すのが良くて、パナソニックの5人用の一番安いものを買いました。
結果、大正解でした!
洗い物気にしなくて良いし、料理のハードルが下がり、長い目で見れば節約になりそうです。
もう誰もいないかもですが、情報を書き込んでくださった皆さん、ありがとうございました。+1
-0
-
1119. 匿名 2020/09/08(火) 17:03:31
>>267
>>298
>>604
トピずれかもしれませんが、食洗機に突っ込むと変色しませんか?以前インスタかなんかで食洗機用洗剤の成分で変色してしまうって見たような...新築なので怖くて結局試せてません😥+0
-0
-
1120. 匿名 2020/09/08(火) 17:16:26
>>779
食洗機で70万てほんと???そんなにするの?ぼったくりじゃない?wwww+0
-0
-
1121. 匿名 2020/09/10(木) 10:49:37
家に備え付けのあって使ってなかったけど使い始めたらすごい水道代上がった
節水になるっていうのはうそかと思うくらい笑+0
-0
-
1122. 匿名 2020/09/14(月) 15:51:35
>>588
そのひと手間に幸せを感じると言ったら
殴られそう…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する