-
501. 匿名 2020/08/19(水) 14:27:49
便利よ
熱い皿を食器棚に戻すのも好き+4
-0
-
502. 匿名 2020/08/19(水) 14:28:42
絶対必要!!
うちは4人家族だから朝も夜もまわしてる。
乾燥までしてくれるから、水切りかごいっぱいにならなくて済むし。
汚れひどいものはたしかに予洗い必要だけど、お湯で流すだけでいいし。
ない生活なんてもう考えられないーー+9
-1
-
503. 匿名 2020/08/19(水) 14:42:40
>>43
この二段式はどこのですか?ミーレ?それとも国内メーカー?
うちは賃貸住宅でよくあるビルトインの引き出しかごタイプだけど、時間はかかるくせに、予洗いしてもこんな汚れすらなぜ取れない?てくらい洗浄力悪くて、いくつかは手洗いし直しだしイライラ。容量も小さいし。
以前海外で使っていたミーレ(二段か三段式だった)なら、大きな鍋ごと入るし洗浄力抜群でよかった。将来家建てるなら、ミーレがいいなと思うけど高いらしく、、国内メーカーでも似たのあるのかな。と気になっています。+19
-0
-
504. 匿名 2020/08/19(水) 14:42:52
最近パナソニックの卓上買いました!9月に新しいのがでるのでネット上ではヨドバシは完売。けど手術の後遺症で肩がしびれがあり、しかも2歳と0歳児の育児で疲れ切って限界だと思いバシに電話したら倉庫に2台在庫あるとのことでした。去年発売の最上位機種をゲットすることがでしました!!
お手入れも楽で、残さいフィルターも週一でOK。今日買って1週間なのでいまチェックして掃除したけど軽い予洗い(水でかるく流すだけ)してたせいか溜まってすらいなかった。
2017年からこの毎日のフィルター掃除しなくて良いのがでたらしいね!本当に素晴らしい。しかも音静か。
これ買ってから体力の減りも少なくなり、ご飯食べたあともゆったりと子供と過ごせるようになったよ!まさに神!
あとは職場復帰に向けてドラム型洗濯機を買えばさいこーな共働きライフがおくれる予感。
私は買ってよかった家電No. 1です。ルンバ、ホットクック 、クックフォーミー、バイタミックスもってるけど、食洗機が一押し。+7
-1
-
505. 匿名 2020/08/19(水) 14:43:36
うちはビルトイン食洗機を一度も使ってない。マンションの標準装備だったから仕方ないけど、外せるオプションがあれば外してた。食洗機にゴキブリが入り込んだ話もあるし、水漏れしたら大変だし、故障したら大掛かりになりそうで。中途半端に使って放置より未使用のまま放置がマシだなって。
食洗機の内部は綺麗でも汚水が流れる配管はどうなってるんだろう。みなさんパイプユニッシュとかしてるのかな。しないといつか詰まりそうだけど。+1
-12
-
506. 匿名 2020/08/19(水) 14:44:03
定期的にポスティングされてるフリーペーパーをティッシュみたいに収納しておいて、
食事後にその紙でささっと拭いてから食洗機に入れてる
予洗いの水も要らないし、油も拭き取れるしでかなり便利だよ
食洗機で湯洗い後は、乾燥モードせずに停止して拭いてる
熱いからサッと乾いてくれるし、冷めたらすぐにしまえるし。
1週間に1度、クエン酸を入れて庫内洗浄してるから水垢もニオイもなし+5
-0
-
507. 匿名 2020/08/19(水) 14:45:15
夫婦2人で毎日1回タイマーで深夜動かす
戸建てでキッチンと別の階に寝てるので音は気にならない
私の中では食洗機は便利で、なくてはならない家電に昇格した
ガラス素材の綺麗な仕上がりはピカイチだよ
今まで敬遠しがちだったけど保存容器やピッチャーなどガラス素材を好んで使えるようになった
ただ食洗機に入れられるかがキッチン用品の購入基準になってるのも事実
深めのお皿を使わなくなったり、まな板も食洗機対応にしたり
+6
-1
-
508. 匿名 2020/08/19(水) 14:46:42
ぶっちゃけ必要です。
5人家族なので1日に何回も稼働させてる。
+5
-2
-
509. 匿名 2020/08/19(水) 14:55:50
>>8
狭いなら尚更ヴィルトイン食洗機が良くない?狭いから洗ったやつ置くとこ困るし。+29
-1
-
510. 匿名 2020/08/19(水) 14:56:10
>>1
一人暮らしとか、外食メインの大人だけの家庭なら要らない。(別にあって困るものじゃないからお金のスペースに余裕があればって感じ。
毎日ご飯作って食べる家庭や、家族の多い人にはおすすめ。
単純に一人一人のコップひとつでも、五人家族なら五個、茶碗もその他の食器も数が増える。
ボールやフライパンのついでに洗える量ならいいけど、流しがいっぱいになるようなら食洗機あったほうがいいよ。+14
-0
-
511. 匿名 2020/08/19(水) 14:56:46
>>373
普通に水でシャーって感じだと思っていたし
洗剤も違うのわからなかったし
表面流してるだけかと思ってて
今まで絶対汚れ落ちないだろって思ってたけど
この説明聞いたらガチでそそられました。単純
でもほんと説得力?あるわかりやすい説明
ご丁寧にありがとうございました!
まぢで食洗機の偏見消えた😂
+12
-0
-
512. 匿名 2020/08/19(水) 14:57:40
使っている方にお聞きしたいのですがどこのメーカーですか?
うちは三菱のビルトインタイプなんですが、洗剤を色々変えても全然洗えません。
入れる量もかなり減らして、予洗いもしてるのにグラスが曇ります。
他のメーカーの物だと綺麗になるのでしょうか?
ちなみに新築マンションに標準で付いていた物でまだ3年くらいしか経っていません。+0
-0
-
513. 匿名 2020/08/19(水) 14:58:38
>>165
私も使わなくなったタイプですが、
・とにかく皿入れるの面倒
・きちんと合わせないと汚れ落ちてない皿が一つでもあるから損した気分になる。
・フライパンや鍋は入れられない(4人家族)
・汁物料理で深皿使うと幅取るから結局手洗い。
・水ですすぐ暇あるならそのまま洗剤つけて洗った方が早い。
こんな感じの理由です。カビそうだから仕方なく週一くらいで使ってる。
+91
-5
-
514. 匿名 2020/08/19(水) 14:58:51
絶対にいる!
電気代上がる下がるに関わらず、断然楽だよ。
その時間他のことができるしね。
私は中古で買った家についてなくて、あとから据置型買って、場所取るけど、ない生活は考えられない。
食べかすを少し流すだけで楽だよ。
手洗いよりピカピカになるし、うっとりするくらい綺麗になる。+4
-0
-
515. 匿名 2020/08/19(水) 15:01:44
インスタ見てるとみんなミーレ導入してるよね。大容量でフロントオープンだから羨ましい!
自分も後付けでミーレいれたいけど確実に30万オーバーだからキツイ…。国内だとリンナイが唯一フロントオープンあるけど使い心地はどうだろう。。+2
-0
-
516. 匿名 2020/08/19(水) 15:02:41
4人家族なんだけど先月食洗機購入した。本体5万・分岐水栓1万円だった。
朝はワンプレートも多いから、朝晩の食器を一度に洗ってる。+4
-0
-
517. 匿名 2020/08/19(水) 15:03:15
掃除機や洗濯機と同じくらい必須!ない生活には戻れません。+4
-0
-
518. 匿名 2020/08/19(水) 15:03:22
私は買ってよかったな…食洗機。
予洗いだけしてばんばん入れておしまい。本当に楽。
4人分の小さいサイズを買ってしまったのが唯一の後悔ポイントかな。
+3
-0
-
519. 匿名 2020/08/19(水) 15:06:25
>>33
どれもないけど共働き(二人ともフルタイム、子あり)できてます。お金がないわけではなく、食洗機は予洗いが面倒、お掃除ロボットはうちは床に子供の玩具とかが置いてあるので使えない、乾燥機は洗濯物を仕分けしてから入れないといけないから面倒なので、どれも購入してません。ちなみに実家は共働きで全て活用してました。+17
-32
-
520. 匿名 2020/08/19(水) 15:07:13
食洗機必要と思ってる。
ビルトインの重曹洗いもできるリンナイを10年近く使ってるけど今のところ故障はない。
最近は酸素系漂白剤使って洗ってるから匂いもないし庫内もきれい、排水管も綺麗なはず、恐らく。
手洗いの時はワンプレートやお皿の数を少なく済むように盛り付けしてたけど、今なら皿数増えるストレスも軽減。
家族が何か飲む度に次々とコップを使っても洗うストレス考えなくて済むし。
水道水の使用量が減るのと、殺菌もできるのでもう手放せない。+4
-0
-
521. 匿名 2020/08/19(水) 15:07:38
今度引っ越すので置き型の食洗機買おうと思っています
パナのコンパクトなやつ
洗い物が本当に苦手で夫がやってくれますが、時間もったいないので…
子供も生まれるので時短は必須です+0
-0
-
522. 匿名 2020/08/19(水) 15:11:08
元々、食器洗いが嫌いじゃない私でもない生活がもう考えられないくらい便利。
ポンポン入れて、スイッチ押すだけで洗いから乾燥までしてくれるなんてほんと楽になったわ〜。
ちなみに4人家族、朝と夜の2回使います。
今では食洗機ない実家、義実家での大量の皿洗いが本当に苦痛。
義母、実母とも自分で洗う方が信用できるから食洗機は導入しないんだって。
2人とも食器乾燥機は譲れないらしいけど。笑+3
-0
-
523. 匿名 2020/08/19(水) 15:11:53
手洗いのグラスはなんか信用しなくなった。
高温で塩素の入った洗剤で洗うのが◎+3
-0
-
524. 匿名 2020/08/19(水) 15:12:05
>>1
私は水筒とか使うならめちゃオススメ。
手洗いだとパッキンとか臭い時あったんだけど、しっかり除菌されてありがたい。
お弁当とか水筒とかまな板とかに使うと本当に楽ですし、アルコールとか塩素の匂いもしないので、お弁当作る予定があったらオススメします。+12
-0
-
525. 匿名 2020/08/19(水) 15:13:25
>>355
ビルトインタイプ使ってるけど、壊れたら据え置きタイプにするかもなぁーと思ってる。
ビルトインの所は食器置き場にしたらスペースは無駄にならないし、最初から据え置きにするメリットは私には感じられなかったよ。+9
-2
-
526. 匿名 2020/08/19(水) 15:13:30
私も必要派です。
一日一回だけど、まとめて洗ってる。
姉がうちより先に新築してビルトインで設置したんだけど、要らない派の人と同じ理由で全く使ってない。
でも、カップのフチやお皿の裏側が黒ずんでて汚い。
食洗機だとそんなところまでピカピカになるのに。
使いなよーって勧めても頑として使わない。笑
+3
-0
-
527. 匿名 2020/08/19(水) 15:16:01
今一番欲しい家電。でも冷蔵庫が悲鳴あげてるので、そっち優先(泣)
食洗機置けるような作りと蛇口?みたいのもついてるのに、経済的事情で買えず、ちゃんとレビューとか見てるし、食洗機使用可能の食器買ってるけど、まだ買えてません。今年はテレビとレコーダー新しくしたし、冷蔵庫も水が出て来ちゃうようになって今探してるから無理だなー(泣)+1
-0
-
528. 匿名 2020/08/19(水) 15:18:17
便利なのは大前提で、毎食使うお皿の数を気にしなくなった。
今までは洗い物少しでも減らそうとしてワンプレートとかにしてたんだけど、小鉢、小皿、使いまくり。+3
-0
-
529. 匿名 2020/08/19(水) 15:19:14
自分は飲食で仕事してて業務用使って便利さを知ってたからリフォームの際にパナソニックでビルトイン付けました。
お母様が心配している予洗いなんてお湯でザーッで十分ですしゴミはストレスになるほど溜まらないですよ。
乾燥時間かかるけど衛生的ですし、
何より洗い物嫌いの夫が食洗機だと楽だから食器洗いしてくれて楽になりました。+2
-0
-
530. 匿名 2020/08/19(水) 15:33:14
>>1
高温除菌機能があるのはおすすめ!感染症予防の一部としても+8
-0
-
531. 匿名 2020/08/19(水) 15:39:10
>>489
そんなのあるんですね。調べてみます!
食洗機入れてもまた拭かなきゃいけないのって地味にストレスですよね。
教えてくださってありがとうございます(o^^o)+1
-0
-
532. 匿名 2020/08/19(水) 15:44:05
>>18
今のは静かだよ!
テレビ観てても気にならない
洗浄で音がするのもせいぜい20分くらいだし+24
-1
-
533. 匿名 2020/08/19(水) 15:45:49
>>492
よく見たら自分で充電に帰還できないヤツがあるけどそれはめんどくさいから自動充電が付いてるのがオススメです
私はAmazonプライムデーで安くなったときに買いました
+4
-0
-
534. 匿名 2020/08/19(水) 15:51:47
子どもが居たら特に必要!家事が楽になった!
でも楽だからって2人暮らしの親に勧めて入れたけど音がうるさいとか洗うのは面倒じゃ無いとかで使ってないよ。洗うのが苦じゃない人は入れなくても良いんでない?+3
-0
-
535. 匿名 2020/08/19(水) 15:55:55
>>8
置き型の使ってる人少ないのでは?+26
-2
-
536. 匿名 2020/08/19(水) 15:58:16
私も食洗機を検討中なんですが、
使って便利だった人と、使わなくなった人のそれぞれ詳しい理由とか教えて貰いたいな。
よく、食洗機ほ予洗いしなきゃいけないから、結局面倒と聞いたりします。
汚れた皿そのまま放り込んで綺麗になりますか?
使わなくなった方は、どうして使わなくなっちゃったんでしょ?
真剣に購入検討中なのでどうか、アドバイスを!+1
-1
-
537. 匿名 2020/08/19(水) 15:58:51
>>335
お尋ねしたいです。
食洗機に入れる前にどうしてます?
1日一回しか回さないので、食器に少し水をかけてからゴム手袋で表面を軽く撫でて入れてるんですが
なにもしない方がいい説もあり、なにが正解か分からない+1
-0
-
538. 匿名 2020/08/19(水) 16:02:24
ネットではなぜか食洗器は叩かれがちだけど
大変便利だと思う。
高温のお湯で洗うから清潔で油もすっきり取れるし。
洗う手間もかからない。+2
-0
-
539. 匿名 2020/08/19(水) 16:02:48
新築時につけたけど使わなくなった。
使ってたら食洗機の雑菌とか気になってくるし手入れもしないといけないし、少しの食器で食洗機使うのはもったいないからって汚れた食器がある程度たまるまで放置されてるのが嫌だった。
洗いたいタイミングで手洗いする方が私には合っていた。+2
-3
-
540. 匿名 2020/08/19(水) 16:03:27
>>536
食べ残しが気になるならさっと水をかけるぐらいでいいと思いますが。+3
-1
-
541. 匿名 2020/08/19(水) 16:12:24
>>1
食洗機、掃除ロボット、乾燥機付洗濯機の3つは手放せない。
代替えのきく労働をわざわざやる必要なんてないよ。+7
-0
-
542. 匿名 2020/08/19(水) 16:16:13
場所取るからいらないな、キッチンすっきりさせたいし+1
-2
-
543. 匿名 2020/08/19(水) 16:19:04
手洗いより使う水が少ないから家建てる時付けた。
毎日楽させてもらってます。
+2
-0
-
544. 匿名 2020/08/19(水) 16:20:06
>>540
横ですみませんが。
何もわからない状態で聞いてる人になんか、言い方が冷たいなぁ。
+1
-3
-
545. 匿名 2020/08/19(水) 16:20:19
手荒れ酷いから、ないと生きていけない。
食中毒予防や節水にもなるし、メリットの方が大きいけどなぁ+3
-0
-
546. 匿名 2020/08/19(水) 16:27:29
キュキュットクリア泡スプレーとかジョイの泡スプレーでお皿洗いがかなり楽になったよ
油汚れの落ちがすごい
食洗機欲しかったけど洗剤次第では手洗いも楽になるよ〜+0
-3
-
547. 匿名 2020/08/19(水) 16:31:32
>>512
三菱のビルトイン 、義実家がそうですが521さんと同じようなトラブルがある。
洗い残しがあったり、グラス曇ったり。
うちは賃貸でパナソニックのビルトインなのですが、入れ過ぎてしまった時以外は綺麗に洗えてます。
洗剤はキュキュットのオレンジ色じゃない方を使ってます。
+2
-0
-
548. 匿名 2020/08/19(水) 16:32:05
>>515
ミーレ高いけど今年の春とかその前にも○周年モデルの20万の出してたから、待ってれば安いモデルがまた出るかもしれないよ+3
-0
-
549. 匿名 2020/08/19(水) 16:34:35
>>75
1日3回でも電気代と水道代高くなったりしない??+0
-4
-
550. 匿名 2020/08/19(水) 16:36:40
>>549
水道代は食洗機って絶対安くなると思うけどな
うちは1回6.5Lしか使わないよ
手洗いでジャージャー流してると1回にその10倍はいってる可能性もある気がする+11
-1
-
551. 匿名 2020/08/19(水) 16:37:21
>>512
国産ならパナソニックが良いってのが定説。
三菱は昔より方がよく見かけたイメージ。
キッチンに付いてくるのはリンナイが多くて追加料金でパナに代える。+2
-0
-
552. 匿名 2020/08/19(水) 16:39:22
>>1
つけた方がいいよ
晩御飯の後ゆっくりした方がいい
他の家族がゆっくりしてる側で一人茶碗洗いって嫌い+27
-1
-
553. 匿名 2020/08/19(水) 16:39:24
5人家族です。ないと無理です。
先月故障して修理するまでの数日間ストレスが凄かった。
皿洗いが本当に嫌いなので食洗機のない暮らしは考えられません。
+1
-0
-
554. 匿名 2020/08/19(水) 16:40:03
うちは捨てたよ。後付けでつけて10年位あったけど最後の3年は食器置きになってた。夫と男子2人の4人家族。溜めるのが嫌、家族人数分の弁当箱が綺麗に洗えないから手洗い、食洗機の音がうるさくて気になる、後付けだからキッチンが狭くなった。捨てたらすっごくスッキリした!私には手洗いが向いてます。ちなみに手荒れする体質なので家事全般は手袋着用してます。+3
-4
-
555. 匿名 2020/08/19(水) 16:40:06
>>503
ミーレ、パナのシステムキッチンに無理やりいれてるひとならいたよ。地域によるかもだけど、千葉はラクシーナでもLクラスでもいれてもらえてた。+5
-0
-
556. 匿名 2020/08/19(水) 16:40:40
>>503
これ、リンナイだと思う。
このタイプのは国産だとリンナイしかない。今はTOTOにしか出してないんじゃないかな。
リ
海外のだと一段目が薄いし、ミーレなら可動部黄色なのは今も同じです。
+8
-0
-
557. 匿名 2020/08/19(水) 16:42:26
楽すぎて手洗い時代にはもう戻れない
あっという間にシンクが綺麗になる喜び
+5
-0
-
558. 匿名 2020/08/19(水) 16:42:50
水道代節約だけど
電気ガス代増えるよね
結局どうするのが良いのかわかんない+0
-2
-
559. 匿名 2020/08/19(水) 16:43:32
>>37
五徳も食洗機で洗えばいいのか!!!!教えてくれてありがとう!+48
-1
-
560. 匿名 2020/08/19(水) 16:45:36
>>1
建て売りの家についてたから半信半疑で使ってみたら本当に便利だよ
細々とした小皿や、寝る前までコップや食器を使いまくる抵抗がなくなった
うちは浅型がついてたから変更できなかったけどつけるなら絶対深型とか大容量がいい+10
-0
-
561. 匿名 2020/08/19(水) 16:47:04
うちも五徳は毎回食洗機に入れてる!
五徳の材質と洗剤によっては変色しちゃうからよく調べてね
まな板も食洗機対応だし本当便利だよね+1
-0
-
562. 匿名 2020/08/19(水) 16:47:06
かれこれ15年間、食洗機と共に生きている
私は食洗機を愛している
君がいない人生は考えられない
これからの未来も共に歩こう
フォーエバー食洗機
ってくらい必要+8
-0
-
563. 匿名 2020/08/19(水) 16:48:41
共働きの時代だから国内メーカーもミーレみたいな食洗機作ってくれないかな…
食洗機あると重くて大きいお皿も使う気になれる+2
-0
-
564. 匿名 2020/08/19(水) 16:51:36
家建てた時に食洗機ついてたけど、15年くらいで壊れた。で、取り外してもらって、今は小さいイスをそこに入れてる。ちょこっと座れて便利。
食洗機はあれば使うけど無くても私は平気。食洗機の嫌だった所は、蒸気がモワモワ出てくるのと、少しうるさい所かな。+2
-1
-
565. 匿名 2020/08/19(水) 16:51:51
ビルトインタイプなら手洗いしたとしても水切りカゴ代わりになるからキッチンがすっきりして見えるよ+1
-0
-
566. 匿名 2020/08/19(水) 16:55:29
>>558
パナの深型
夜間の安い時間帯 10円
昼の高い時間帯 20円
うちで使ってる電気の詳細見たけど、洗浄〜乾燥までやって1回あたり大体だけどこんなもん
思ったより安かった+4
-0
-
567. 匿名 2020/08/19(水) 16:55:57
>>33
100%同意。
うちもこの3つを買って格段に楽になった。
なかった頃は仕事のあと夫婦でぐったりしながら家事してたけど、帰宅後に洗濯物が乾いていて床が綺麗で食器洗わなくていいとなると、座ってテレビを見たり好きなことをする時間が取れるようになった。個人的に特に食器洗いが好きじゃないから食洗機は本当に助かる。+60
-1
-
568. 匿名 2020/08/19(水) 16:57:51
ルンバも結構便利だよね
子供がルンバを見張って掃除させる遊びにハマってくれたからありがたい
見張ってないとうちのルンバはポンコツだからすぐに助けを求めてくる+1
-0
-
569. 匿名 2020/08/19(水) 17:00:13
>>1
手の荒れが減りますよ。旦那も子供も洗えるし。妖精さんと読んでいます。+7
-1
-
570. 匿名 2020/08/19(水) 17:00:56
お弁当箱使う人数が多いなら尚便利だと思う
我が家はお弁当箱使うのが一人だけだから手洗いしてるけど3人分とかになると大変だろうな
水筒も食洗機対応増えてほしいわ+1
-0
-
571. 匿名 2020/08/19(水) 17:03:02
>>71
転勤族だけど水垢は住んでる場所による
都心アパートに住んだ時は水垢がすごすぎてびっくりした
水質なのかアパートの水道管のせいなのか謎
食洗機使えば場所問わずピカピカだろうけどね+1
-0
-
572. 匿名 2020/08/19(水) 17:04:57
>>503
すみません
拾い画なのでわかりません
お役に立たず申し訳ないです。+1
-1
-
573. 匿名 2020/08/19(水) 17:06:10
食洗機生活もう10年以上
実家の母にも買ってあげました
母もフル活用+0
-0
-
574. 匿名 2020/08/19(水) 17:09:09
茶渋が付かないのがいいよね
何なら年季の入った茶渋汚れも何度か回せば勝手に落ちる
水筒のシリコンパーツ、マグカップ、ステンレスタンブラー、色々定期的に漂白してたけど一切しなくなった+1
-0
-
575. 匿名 2020/08/19(水) 17:09:18
食洗機、私は使わなくなりました!
いちいち入れたり出したり
手間が余計にかかります。
落ちない汚れもあって
チェックしながら取り出すのもひと手間でした。
今の性能は良いかもですが。
食洗機専用洗剤もお高いし。
+2
-4
-
576. 匿名 2020/08/19(水) 17:10:46
水筒も食洗機で洗ってるという人がちょこちょこいるけどどこのメーカーのか教えて欲しい。
私が使ってるタイガーのステンレスボトルは食洗機NGだから手で洗ってるけどめちゃくちゃ面倒…+0
-0
-
577. 匿名 2020/08/19(水) 17:11:09
必要
・お菓子作りで出た、泡立て器等の片付けが楽ちん
・水筒の飲み口部分等、細かい物が綺麗に洗える
・手洗いよりもピカピカに仕上がる
+1
-0
-
578. 匿名 2020/08/19(水) 17:11:28
>>544
冷たい言い方をしたつもりは一切なかったのですが
実態上そう受け止められる言い方でありましたら
誠に申し訳ございませんでした。+1
-1
-
579. 匿名 2020/08/19(水) 17:12:35
子供いるからプラスチック食器が多いけどヌメヌメ感が一切なし
予洗いはシリコンたわしで軽く撫でる程度だけど、食洗機を使ってるからかシンクの排水溝の汚れも少なくなった気がするよ+3
-0
-
580. 匿名 2020/08/19(水) 17:14:16
>>33
お掃除ロボット欲しいけど、猫さんがたまにトイレ外したり吐いたりするから無理だ。+19
-0
-
581. 匿名 2020/08/19(水) 17:15:17
>>556
へー、リンナイでも二段式あるんだね!洗浄力はミーレに劣らず、箱タイプよりいいのかな?使っている人いらっしゃいます?+4
-0
-
582. 匿名 2020/08/19(水) 17:15:47
冷蔵庫や電子レンジと同じくらい必要
母親かんけいないんだけど、
いらないなら買わなきゃいいのでは
+1
-0
-
583. 匿名 2020/08/19(水) 17:16:56
>>39
もちろん何回でも使うよ+7
-0
-
584. 匿名 2020/08/19(水) 17:17:22
皿洗い担当の旦那が不要と言ってるので買わずです+0
-1
-
585. 匿名 2020/08/19(水) 17:18:11
ビルトインを10数年間便利に使ってます。
そろそろ交換の時期かなとも思いますし、参考までに家族構成や食器の量を教えていただけませんか?
我が家の場合、浅型タイプ?40リットル程度の機種使用。
3人家族で朝食後と夕食後の1日2回運転。
調理器具や塗り箸など、一部手洗い併用。
1回に入れる食器は碗や小鉢を10枚ほど、大皿数枚、調理ボウル小数個、グラス類数個とカトラリー
といった感じです。+0
-0
-
586. 匿名 2020/08/19(水) 17:18:15
>>582
確かに。
いらないと思っているんでしたら買う必要はないですね。+2
-0
-
587. 匿名 2020/08/19(水) 17:18:58
>>576
私もタイガーのだけど、気にせず食洗機に入れてる
毎日の手間を考えたら、寿命短くなって仕方ないです
でも、かなり何年もつかってるけど、なんともないわ+1
-0
-
588. 匿名 2020/08/19(水) 17:19:14
>>575
手洗いも洗ってカゴに入れて拭いて直して、手間半端ないと思うけど…。+2
-1
-
589. 匿名 2020/08/19(水) 17:20:03
今は本当便利な世の中になったよね
ドラム式洗濯機や食洗機とかさ
最近買い物するのも面倒だから生協ばっかつかってるし
私手抜きかしら+1
-0
-
590. 匿名 2020/08/19(水) 17:20:28
>>589
全く手抜きじゃないです!+1
-0
-
591. 匿名 2020/08/19(水) 17:20:36
食洗機ケチって小物入れにしてる人がいるけど理解不能+4
-1
-
592. 匿名 2020/08/19(水) 17:23:27
>>9
そうなんですか?後付けってできますかね?+7
-0
-
593. 匿名 2020/08/19(水) 17:23:48
専業主婦
3人家族
ですが食洗機のない生活はもうできないです
あったらとっても便利です+4
-0
-
594. 匿名 2020/08/19(水) 17:23:52
弁当箱洗えたらいいのに。
年に2〜3回使っています。
そうか、物入れにすればいいのか。+0
-2
-
595. 匿名 2020/08/19(水) 17:24:16
>>1
実家に食洗機があります。
食洗機の中に食器を上手に置かないと水がまんべんなく当たらないのできれいにならなかったりします。この上手に置くっていう作業が嫌いで私は使ってません。
ちょっと古い型なので今はもっと性能の良いものがあるかもしれませんが…+2
-1
-
596. 匿名 2020/08/19(水) 17:26:30
>>431
「絶対何が何でも使って!」とか言ってるわけじゃないじゃん
こういうことわざわざ言う人ってうるさい+6
-3
-
597. 匿名 2020/08/19(水) 17:27:38
便利ではあるけど、唇の脂は食洗機じゃ落ちないから、カップやお碗、食具などは一度手洗いしないといけない上に、カレーとかグラタンのこびりつきも手洗いで落とす。そんなことしてたらもう手洗いでついでに洗っちゃう。+0
-1
-
598. 匿名 2020/08/19(水) 17:29:08
食洗機を毛嫌いする理由は無いかな。
便利。+1
-0
-
599. 匿名 2020/08/19(水) 17:31:42
なきゃ無理!
新築する時にビルトインのやつ付けたから置き場にも困らない。
うちは旦那が保温ジャー弁当箱持っていくから洗うパーツ多いし、ギトギトだから手洗いじゃヌルヌルが残る時があって嫌だった。
家族4人分の食器ならちょーど納まって毎晩かなりストレス減ったよ!+2
-0
-
600. 匿名 2020/08/19(水) 17:33:35
>>594
食洗機対応のお弁当箱もあるよー+2
-0
-
601. 匿名 2020/08/19(水) 17:34:46
私も食洗機興味あってトピざーっと読んだけど
本当に使う人によるとしか言えないっぽいね
+6
-1
-
602. 匿名 2020/08/19(水) 17:35:56
>>434
食洗機の性能や入れ方によっては、きちんと洗えてない所はあったりするかも。普通に入れて洗う分には熱湯で洗うからきれいになっているはず。
ただ、うちの実家もだけど手で洗わないと気がすまない人や、乾燥した卵や茶渋など、たまには手洗いした方がいいものもある。
+8
-0
-
603. 匿名 2020/08/19(水) 17:37:27
>>20
主人も食洗機に入れて洗ってくれてる時があるよ。誰でも使えるからいい。+16
-2
-
604. 匿名 2020/08/19(水) 17:38:48
>>267
そうそう、今までドラムのなかなか洗えなかった所がきれいになってて感動した。+8
-1
-
605. 匿名 2020/08/19(水) 17:40:23
>>494
そう、ゴム手大事ですよね。
でもグラスひとつとかでも洗ってしまうから、ゴム手の着脱が面倒で使わなくなってしまいました+3
-0
-
606. 匿名 2020/08/19(水) 17:40:24
>>581
数年前に設置したので今のものと違いますが、ビルトイン後付けでリンナイの上下2段カゴのフロントオープンを使っていますよ。
だいたいのものは予洗いはせずに食器を水につけてから入れていますが、洗浄力は良いですよ。
食器をひととおり入れてからその上に調理器具やタッパーなどを重ねておくのですが、ごくたまに一番上に置いたタッパーの洗いが弱いかなという程度です。
ただ音がとても大きいのが難点で、初めて自宅に来た人はみんな「何の音?」と驚きます。+7
-0
-
607. 匿名 2020/08/19(水) 17:41:22
>>56
ただ、うちの食洗機は標準洗いじゃ全く汚れが落ちなかったので、口コミとかできちんと性能を確認してから購入した方がいいですよ。+3
-0
-
608. 匿名 2020/08/19(水) 17:41:45
ビルトイン使ってます
もう15年。手放せない。
こないだ壊れて修理するまでの間久々の手洗い(鍋類以外)したけど手がカサついた+4
-1
-
609. 匿名 2020/08/19(水) 17:43:48
ビルトインのにリフォーム しましたが、めちゃくちゃピカピカになって驚きました。
けっこうテキトーに入れてもきれいになります。手洗いでは出せないピカピカさ。+5
-2
-
610. 匿名 2020/08/19(水) 17:45:17
>>61
仕事してたら持ってて便利だと思うな。子どもや旦那さんでもできるよ。+3
-1
-
611. 匿名 2020/08/19(水) 17:49:08
ルンバもルンバ自体のメンテが面倒で使わなくなった
食洗機も食洗機のメンテがめんどくさそう+2
-1
-
612. 匿名 2020/08/19(水) 17:52:24
>>500
食器の数が少ないからです。+3
-0
-
613. 匿名 2020/08/19(水) 17:53:20
>>1
ないともう生きていけないレベル+8
-1
-
614. 匿名 2020/08/19(水) 17:53:32
ビルトインありますが普段は使ってない。家族が多くて量があまり入らないから結局手洗いするものが出てくるんだよね。でも体調悪い時はあって本当に良かったとありがたみを感じた。あっても損はしないと思う。+1
-0
-
615. 匿名 2020/08/19(水) 17:56:19
食器を洗ってくれるのももちろん助かるけど乾燥までやってくれるのがほんと助かる。
放置してたら勝手に綺麗に乾いてるから拭く手間なくしまえる!
あと手洗いだと大きめな水切りかごがいると思うけど、それが必要ない分キッチンがスッキリしてて快適です!+2
-1
-
616. 匿名 2020/08/19(水) 17:56:24
ずーっと使ってなかったけど、使い出すとやっぱ便利。+1
-2
-
617. 匿名 2020/08/19(水) 17:56:44
>>27
手洗いで落ちない汚れが食洗機で落ちるか?
逆ならわかる+4
-21
-
618. 匿名 2020/08/19(水) 18:09:27
>>33
家が小さくてリビング狭くてもロボ使えるかな?
キッチンも狭いから食洗機置くにはシンクにかかっちゃうから悩んでる
洗濯乾燥機は去年買ったけど毎日使ってる+7
-0
-
619. 匿名 2020/08/19(水) 18:10:30
>>602
茶渋って手洗いで落ちる?
食洗機ならそもそも付かないよ+12
-0
-
620. 匿名 2020/08/19(水) 18:12:51
水道代は安くなるけど、電気代が上がるのでは?と思ってあまり使ってない+2
-0
-
621. 匿名 2020/08/19(水) 18:14:03
最近買ったけど本当に便利。
実家にも買った。
夜ご飯のあとダラダラできる時間が増えた。
+3
-2
-
622. 匿名 2020/08/19(水) 18:14:29
>>2
使い出したら食洗機ない生活なんてもう考えられないよね+51
-3
-
623. 匿名 2020/08/19(水) 18:18:13
必要!!!
今取り上げられたら子供のように泣きじゃくる家電第一位(二位はルンバ)+6
-1
-
624. 匿名 2020/08/19(水) 18:19:04
>>37
五徳も食洗機で洗えばいいのか!!!!教えてくれてありがとう!+13
-3
-
625. 匿名 2020/08/19(水) 18:19:23
一人暮らしでもない限り買ったほうが良いよ
こういう家電って時間が節約出来るだけでも凄く有益だから
今の全自動洗濯機がない暮らしなんて考えられないでしょ?+5
-2
-
626. 匿名 2020/08/19(水) 18:22:59
3人家族ならとくに必要ないと思う。うちあるけどたまにしか使ってない。+2
-1
-
627. 匿名 2020/08/19(水) 18:23:21
>>25
料理しながら洗う人って、時間に余裕があるから出来ることなんだよね。
子供いたり時間に追われていたりするととてもじゃないけど料理しながら洗い物なんて無理。+15
-22
-
628. 匿名 2020/08/19(水) 18:26:05
一人暮らしだけど毎日使う。
夜に1日の食器まとめてぶちこんだら
朝には綺麗になって乾燥までされてて
仕事に行ってる間に洗濯されて乾燥されてて
仕事に行ってる間に部屋が綺麗になっている。
機械って最高だわ+5
-0
-
629. 匿名 2020/08/19(水) 18:26:42
旦那が手の甲をよく見てはニコニコしてるよ、奥さんの手を荒れさせない自分…てのが密かに優越感なんだそうな…冬はアロマなハンドクリーム買ってくる手フェチな奴です。+3
-4
-
630. 匿名 2020/08/19(水) 18:26:53
そういえば最近使ってないな…
人を呼んだりしてないからか…+0
-1
-
631. 匿名 2020/08/19(水) 18:27:43
>>294
うちも一日一度くらい回すんだけど、うちは誰々専用食器ってのがあんまりない
ごはんはお茶碗、味噌汁はお碗、というのではなくその都度空いているちょうどよさそうな食器を使うから足りなくなるとかない
お箸も同じものがたくさんある食堂みたいな感じ
逆に各自の専用品が多い家庭だと食洗機はめんどくさいのかも+12
-1
-
632. 匿名 2020/08/19(水) 18:35:17
実家も義実家も食洗機あるけど使ってない。
けど無い生活は考えられないと言う人も多いから使い方のコツが必要とか使える食洗機と使えない食洗機の差が激しいとか…?+0
-0
-
633. 匿名 2020/08/19(水) 18:36:22
>>611
メンテなんて要らない。
ゴミが溜まる部品があるから中身捨てるだけ
中の洗浄も庫内洗浄モードをピッて押すだけ+6
-0
-
634. 匿名 2020/08/19(水) 18:37:24
>>180
大人が米食べるの夕飯のみだし、お箸は何膳もあるからそんなの考えたことなかった。+7
-3
-
635. 匿名 2020/08/19(水) 18:37:27
>>617
おちる。
熱湯で手洗いしてるなら別。+17
-0
-
636. 匿名 2020/08/19(水) 18:39:12
食洗機を「反対」するのって、紙オムツ反対するのと同じようなもんだと思う。+3
-1
-
637. 匿名 2020/08/19(水) 18:40:44
>>1
うちは絶対必要。
食洗器に入れておけば他の事ができるんだもん。+16
-0
-
638. 匿名 2020/08/19(水) 18:40:47
>>619
洗剤の種類によるのかな
粉洗剤のときは茶渋残らなかったけど、ジェル洗剤にしたら茶渋残りするようになった
粉だと子ども用食器の柄が剥げちゃうからジェルにしたんです+2
-0
-
639. 匿名 2020/08/19(水) 18:42:17
せっかくリフォームするならこれを機に購入してみては?
あとから設置するのも面倒だし。+3
-0
-
640. 匿名 2020/08/19(水) 18:44:21
職場でお昼を食べている時に「え、ないの?w」って数人に言われて、いかに食洗機が楽か語っていたから付けてみた。結局夏場なんかはカスや菌が取り除けているか気になって手洗いしている。+0
-4
-
641. 匿名 2020/08/19(水) 18:45:03
絶対いる!
食洗機なかったらストレスで絶対離婚するw+4
-0
-
642. 匿名 2020/08/19(水) 18:45:05
>>611
ルンバのメンテって何が特別なことありました?
人が動かす掃除機も集めたゴミ捨てしますよね+3
-1
-
643. 匿名 2020/08/19(水) 18:45:10
食洗機のない生活に戻れない。
手の甲の皮膚がきれいになった。+3
-0
-
644. 匿名 2020/08/19(水) 18:48:13
>>638
洗剤によるのかもしれませんね。
私はフィニッシュ使ってますけど、乾いた卵は落ちますよ〜
においも残らないし、好きです。+3
-0
-
645. 匿名 2020/08/19(水) 18:49:06
引越しの予定あるけど、食洗機壊れて引越しまで手洗いしようと思ったけど2か月でギブアップしやした
+2
-0
-
646. 匿名 2020/08/19(水) 18:51:40
先日食洗機をかけ忘れて、久々にご飯茶碗とお箸を手洗いしたけど、手洗いできる湯温で洗ってその後布巾で拭くのがなーんかイヤだった
大鍋洗いに使うちゃんと普通のスポンジと出したてのきれいな布巾だったんだけど
食洗機での熱湯洗いと高温乾燥で洗い上がりたてが持てないくらい熱々にされてるのを知ってるから、どうも自分のですら手洗いが信用ならなくなったらしい+2
-0
-
647. 匿名 2020/08/19(水) 18:53:27
>>431
自分持っててもっていうか購入したマンションについてたんだけど食洗機とか信用ならないと思って使ってなかったんだけど冬の手荒れがひどくて試しに使ったら何これ?すごい!今までなんで使わなかったんだろうって思いましたので持ってる人は使ってみたほうがいいと思う+8
-1
-
648. 匿名 2020/08/19(水) 18:54:42
一人や二人での暮らしだと、手洗いの方が早いかも。
機械にセットするのもまた一手間だけど、でもあれば本当に助かる。+1
-1
-
649. 匿名 2020/08/19(水) 18:57:25
>>638
キャラクターのプラコップも安いのだと剥げてきますよね(高いのはコーティングしてあるのか剥げないけど)
ダイソーのとか、食洗機非対応と書いてあるけど耐熱温度みて入れちゃってますよ〜
だんだん剥げてきますけど、割り切ってます+1
-0
-
650. 匿名 2020/08/19(水) 19:02:37
乾燥機だけでも使えるから、食器が濡れたまま放置しなくていいから、衛生的だよ。+0
-0
-
651. 匿名 2020/08/19(水) 19:02:55
>>1
悪いことは言わん
つけときな+13
-0
-
652. 匿名 2020/08/19(水) 19:03:37
楽なのももちろんだけど、麦茶ポットや水筒の内蓋など細かい溝が洗いにくいものでも食洗機かけちゃえば熱湯消毒までしてくれるめちゃくちゃ助かってる。
赤ちゃんのいる家庭なら哺乳瓶も洗えるし+5
-0
-
653. 匿名 2020/08/19(水) 19:04:25
>>2
便利だよ。
お椀の底部分、高台(こうだい)の内側も綺麗になる。
あそこって、手洗いだとうっすら茶色の輪じみになるんだよね。
+23
-5
-
654. 匿名 2020/08/19(水) 19:08:28
水洗いしてから入れるから二度手間だし、重ねて入れたら綺麗に取れない気がしてあまり沢山入れれないし、あるけど使ってないです+6
-3
-
655. 匿名 2020/08/19(水) 19:08:40
小さめのまな板とか包丁も食洗機で洗ってるよ
水筒も洗えるし、むしろ熱湯消毒になるからカビとか全く生えないし、うがい用のコップもつっこんでるよ
シンクの網も洗えるし、今の食洗機はカピカピになったグラタン皿もピカピカにしてくれるから感動した+2
-1
-
656. 匿名 2020/08/19(水) 19:12:26
数ヶ月だけ使ってそれ以降は物入れになってます。
汚れ落ちきらないのと水量が多いのから+4
-3
-
657. 匿名 2020/08/19(水) 19:18:30
>>642
え?メンテしてないの?
ゴミ捨てだけじゃないよ+0
-0
-
658. 匿名 2020/08/19(水) 19:20:07
>>1
絶対つけた方がいいです。
水道だけでなくガス代も安くなりました。
冬の手荒れもなくなるし。
洗い物増えても気にしないので、料理の盛り付けも見た目重視になって良いことづくめ。+13
-0
-
659. 匿名 2020/08/19(水) 19:20:40
食洗機使ってる方、日々の手入れとか定期的な内部の掃除はされてますか?
食洗機ほしいのですが、結局内部の掃除に手間がかかるなら、めんどくさいなぁと思ってしまい、買うのを迷ってます。+2
-0
-
660. 匿名 2020/08/19(水) 19:23:54
>>1
本来、12畳対面LDKでの食洗機は煩いから勧めないけど、壁付キッチンならいいんじゃない?むしろ、壁付けなら洗った食器が隠れるからいいと思うわ。食洗機を乾燥や水切りで使ったら?
うちは対面16畳でも煩いから、よほどでなきゃ使わないけど。+3
-1
-
661. 匿名 2020/08/19(水) 19:25:14
心の平静を保つために必要です。+4
-0
-
662. 匿名 2020/08/19(水) 19:25:54
>>355
ダサイ!+9
-3
-
663. 匿名 2020/08/19(水) 19:29:01
>>595
だから若い人は普段はワンプレートとマグなんだよ+3
-0
-
664. 匿名 2020/08/19(水) 19:29:40
>>659
内部の掃除とかほとんどしなくていいに等しいと思う。
毎日ゴミ受けのゴミ捨てるだけ。
何ヶ月かに一回食洗機を掃除する用の洗剤入れて回すだけ。
楽チンすぎるよ+14
-0
-
665. 匿名 2020/08/19(水) 19:31:20
>>1
キッチンをリフォームするならビルトインがオススメ。ワイングラスとかピカピカになって快感だよ。
働く妻には絶対必要!+6
-1
-
666. 匿名 2020/08/19(水) 19:32:48
実家はもう10年以上、私も結婚すてすぐに買いました。
朝昼で一回、夜一階回してます。
洗濯機と同じく必要不可欠なものです。
+3
-2
-
667. 匿名 2020/08/19(水) 19:33:27
>>657
フィルターとかブラシのお手入れ交換のことかな
毎回やるんだ
えらーい+3
-3
-
668. 匿名 2020/08/19(水) 19:37:05
大雑把な私より綺麗な仕上がりです。
洗いはいいんだけど、乾燥が本当に必要!+0
-0
-
669. 匿名 2020/08/19(水) 19:37:13
ビルトインあったけど
何年も使わず手洗い
一度使って何日も使わないと水垢が汚くて
でも、こまめに食器いれてポチ。。。
まじやばい!!
楽すぎる使わない日はない
食洗機の無い生活はありえないですね
家族多いからなおさら
ぜひ、購入考えてください+3
-3
-
670. 匿名 2020/08/19(水) 19:37:42
>>1
食品で汚れたものをそのままにしておきたくないからすぐに洗っちゃう。
夫も同じ考えだから一緒に洗い物して、すぐに終わる。
性格にあってるかあってないかじゃないかな。+7
-0
-
671. 匿名 2020/08/19(水) 19:39:21
築15年のビルトイン標準サイズです。
今の標準サイズと変化あるのか知らないけど。
ほとんど使用したことなかったけど、なんで使わないの? もったいない と言われて使用し出したんだけど、汚れがこびり付いたままだったりが結構の割合あって。
これは詰め込みすぎが原因なんですか?
でも少なめに入れるのなら手で洗った方がもういいやってなっちゃいます、、 リビングに音響きますし。+4
-0
-
672. 匿名 2020/08/19(水) 19:39:29
>>1
私も最初に導入しようとした時、母に「要らないわよ」と言われて諦めましたが、毎年冬は皮膚科に通うくらい手が荒れる&子供が生まれて家事が回らなくなった&洗い物が嫌いでストレスだったので、ついに導入しましたが…ぶっちゃけ最高です!!早く買えばよかった。以下の理由から私はおすすめします^^
・家事の時短になる
・高温で殺菌になるので安心
・手荒れしない
・主人も洗い物やってくれるようになった
・体調悪い時マジで救世主
・油物でも余裕でキュキュッと綺麗に仕上がる
ちなみに2〜3年前に買った最新モデルですが、動作音は気にならないです。+13
-2
-
673. 匿名 2020/08/19(水) 19:42:12
食洗機になってから、夫が率先してやってくれるようになった。
うちは食洗機あって正解。
あと、ガラス食器はコーティングしたみたいなツルッとした感触になる。しっかり洗えてるんだと思う。+6
-0
-
674. 匿名 2020/08/19(水) 19:43:07
今猛烈にほしい欲しいものナンバーワン。
旦那にいらねぇって言われる。
だいたいの物は買ってくれてきたけど今回何故か食洗機だけは頑として買ってくれない。
もう離婚したい+6
-0
-
675. 匿名 2020/08/19(水) 19:45:02
>>659
664さんと同じです
クエン酸でたまに洗浄するよ!+4
-0
-
676. 匿名 2020/08/19(水) 19:46:36
>>153
うちもキッチン狭く超邪魔です
来てみたら、本当に巨大でミスッたかと汗出た 設置の業者さんにも ここ置ける?って顔されたし、コンロギリギリ
でも 便利すぎて端のコンロは使わなきゃいいじゃんと思うくらい
もう彼がいれば何も置けなくても気にならないくらい愛用してます+15
-0
-
677. 匿名 2020/08/19(水) 19:47:30
今から入れるならミーレの大型食洗機がいいですよ!
フライパンや鍋をそのまま入れられるし、一日一回回せばいいので家事負担がかなり減ります!
+1
-1
-
678. 匿名 2020/08/19(水) 19:51:13
>>659
食洗機トピで必ず現れるお手入れ大変って人いるけど、お手入れなんて無いに等しいですよ?+7
-0
-
679. 匿名 2020/08/19(水) 19:51:46
最初使ってたけど使わなくなりました。
+0
-0
-
680. 匿名 2020/08/19(水) 19:57:23
>>509
なぜかヴィトンに見えた…+7
-0
-
681. 匿名 2020/08/19(水) 19:57:30
>>592
横だけど、家電量販店で売ってる後付けのやつ使ってますよ!+7
-0
-
682. 匿名 2020/08/19(水) 19:57:56
>>654
食洗機を信用してそのまま入れてみ。
どうしてもってんなら水につける程度で入れてみ。
よっぽど古い機種じゃなきゃちゃんと落ちる。+5
-0
-
683. 匿名 2020/08/19(水) 19:58:03
人生で買って良かった家電の一位が食洗機+3
-0
-
684. 匿名 2020/08/19(水) 19:58:25
>>2
大袈裟すぎてフフッてなった
ありがと+18
-3
-
685. 匿名 2020/08/19(水) 19:59:15
>>678
うちは月一、二回、内側をフキンで拭いてる。
意外に水垢が付いてて、それ見てから拭かざるを得なくなった。+1
-0
-
686. 匿名 2020/08/19(水) 20:01:57
ズボラな私は水筒もフライパンも食洗機で洗ってしまう。+3
-0
-
687. 匿名 2020/08/19(水) 20:04:06
ないけど困らない+0
-0
-
688. 匿名 2020/08/19(水) 20:07:05
>>544
横ですが、全然冷たいとは思わなかったなぁ
残り物をこそげとるだけだから、
古いスポンジでも大丈夫
どうせ高温で綺麗に洗うんだから
これが手で洗ってるんだったら、スポンジが汚れてたら
食器を余計汚くすることになる
+4
-1
-
689. 匿名 2020/08/19(水) 20:08:06
>>686
私も
入るものは全部洗ってます+1
-0
-
690. 匿名 2020/08/19(水) 20:08:30
>>687
めんどくないならね+0
-0
-
691. 匿名 2020/08/19(水) 20:10:29
家を建てる時、ほとんど夫の思いどおりにしたけど
ビルトイン食洗機だけは私からの要望だった。
やはりつけて良かったと思えるアイテムです。+1
-0
-
692. 匿名 2020/08/19(水) 20:11:39
>>544
私も冷たく感じた
〜〜ですが。で終わってるから冷たく感じるんだと思う。
多分質問者は、食洗機のこと何も分からない状態で聞いてて、知ってる人は「こんなの当たり前でしょ」的な返事に聞こえる。
本人がそうじゃないと言ってるから、違うんだろうけど、そんな風に私も見えちゃったよ
+1
-1
-
693. 匿名 2020/08/19(水) 20:11:50
必須ではないよ~
でも全力でオススメします!+1
-0
-
694. 匿名 2020/08/19(水) 20:12:17
>>509
Bだから普通にビルトインでいいよね+10
-0
-
695. 匿名 2020/08/19(水) 20:13:35
うちは使ってないや。
お椀や小鉢をよく使うから、うちのビルトインだとどうやったら入るのか考えるのが面倒だから。
木の箸やお碗は入れられなし、グラス同士や食器同士あたると割れちゃうしね。
あんまりいっぱい食洗機に入らないから手で洗っちゃう。
鍋が入る外国サイズの食洗機なら欲しいけど、国産メーカーならいらないや。
手洗い20分で終わって、食洗機だと1時間かかるよー。+0
-0
-
696. 匿名 2020/08/19(水) 20:15:04
手洗いする暇あったらテレビでも見たい+0
-0
-
697. 匿名 2020/08/19(水) 20:18:22
備え付けの食洗機を一度使うとGの棲み家になると言われ、使えない。
実際使ってる方はどうなのかな?+0
-1
-
698. 匿名 2020/08/19(水) 20:19:25
油料理多いのと、おかずの量も多いし、使う鍋も一回で5個以上使うんだけど、食洗機どうなのかな?
職場の業務用食洗機でも汚れ落ちないやつとかあるし、食洗機の中の溝とかの掃除はたいへんじゃない?+1
-0
-
699. 匿名 2020/08/19(水) 20:21:41
引越し先で食洗機が無くなった時、何よりも1番苦痛だった。今はまた食洗機がある生活に戻れて良かったと言うくらい。3人なら尚更いる。+2
-0
-
700. 匿名 2020/08/19(水) 20:21:57
二人家族ですがつけました。
凄く疲れた時や来客があった時に使用してる程度ですが、あったらあったで便利。
ただ手洗いに比べて、食洗機は乾燥もコースに入ってるので水道代は安くなっても電気代はかかるかな。+0
-0
-
701. 匿名 2020/08/19(水) 20:22:56
実家がビルドインの食洗機だけど音うるさいと思ったことないです。
せっかくだし付けた方がいいと思います。
食器洗う時間が浮いた分家族との時間が取れるのでいいと思いますよ。
冬の手荒れも軽減すると思います。+5
-2
-
702. 匿名 2020/08/19(水) 20:24:40
システムキッチンに組み込んであるけど
洗い物を溜めるというのが苦手で使ってません、
料理しながら使った道具は洗うし
コップなどは使ったらすぐに都度洗う性分なので。+6
-2
-
703. 匿名 2020/08/19(水) 20:27:27
我が家にはいらないけど、実家に欲しい。
お正月など親戚が集まると食器洗いはやはりいまだに女の仕事。母は他の家事に忙しいので、姉と私がずっと寒い台所で食器洗いしてる。旦那たちはずっと飲んでる。子供の世話もあるし食洗機買おうよ、お金出すよと言っても、母は「邪魔だから」と。まあそれ言われたら父母の家だしなんもいえないけど。+5
-0
-
704. 匿名 2020/08/19(水) 20:29:29
食洗機が無かったら私がイライラして夫婦喧嘩が増える。なくてはならない存在。今つわり真っ最中だけど食洗機あるだけでだいぶ違う。無かったら洗い物溜まっていく一方だと思う。+5
-3
-
705. 匿名 2020/08/19(水) 20:32:38
>>1
要らないと思ってたけど1度使い始めると無くなったら嫌だなぁ、、と思う。
1日2〜3回かけてます。
お昼と夜は食べたらすぐ回しちゃう。
朝は油物少ないし食器の数も少ないから、かるくゆすいでお昼のと一緒に回す時もあります。
グラスとかお箸、まな板包丁とかは使い終わったら手洗いしてます。
さっさと洗いたい時は少なくても回しちゃう時ある。+8
-2
-
706. 匿名 2020/08/19(水) 20:32:47
>>1
夏休み前に食洗機が壊れてしまい、残念ながら修理が今週末です。食器洗いがこんなに面倒なものだったとは。
絶対必要です!!!+7
-1
-
707. 匿名 2020/08/19(水) 20:37:15
なくてはならない存在。買うまで、食後の皿洗いやるやらないで旦那と喧嘩がたえなかったけど、買ってからもう私の親友。
18時に帰宅して、子どものお箸スプーン等のセット、水筒、弁当箱をまず食洗機に入れてその間ご飯作りしてる。1回1時間半で終わるから、ご飯食べ終わったら2回目に食器を入れてる。
後付け工事不要のやつ買ったから全部入らなくて鍋とかは手洗いしてる。システムキッチンに大きめの食洗機が備え付けてあるおうちが羨ましい。置き場ないから仕方ないけど、たくさん入るやつ欲しい‼️+7
-3
-
708. 匿名 2020/08/19(水) 20:40:14
>>618
うちもリビング狭いのにお掃除ロボット買っちゃってダイニングテーブルとか空気乾燥機とか諸々どかさないとそれでも動いてはくれるけど部屋全体きちんと掃除できない気がしてめんどくさくてコードレス掃除機に替えました
でもまったく使わないのはもったいなくて
コードレスかけるの面倒臭い時はぶっちゃけフローリングエリアだけならクイックルワイパーだけでもゴミホコリは取れるから畳部屋だけ閉めてお掃除ロボット使ってます+2
-0
-
709. 匿名 2020/08/19(水) 20:40:54
あるけど使ってません。
並べるのが面倒だから、手で洗ってます。+4
-0
-
710. 匿名 2020/08/19(水) 20:42:07
>>549
電気代は確かにあがりますが、水道代はだいぶ安くなります。あと手洗いだと冬場や油汚れにお湯を使って洗うのでガス代も浮きます。
電気代だけに焦点を当てるとコストがかかるようにみえるけど、トータルで見るとそんなに変わらないか、むしろ安く済むよ!
+9
-1
-
711. 匿名 2020/08/19(水) 20:42:12
えーっ!絶対あったほうがいいよ!
後片付けのこと考えなくていいから料理が楽しくなるよ!+2
-2
-
712. 匿名 2020/08/19(水) 20:42:36
食器洗いが好き、全く苦にならない人ならいらないかも。私は食器洗いが大嫌いなので必需品+5
-0
-
713. 匿名 2020/08/19(水) 20:43:29
食洗機の工事費込みで35万もするので悩んでいます。
つけるべきでしょうか?+3
-0
-
714. 匿名 2020/08/19(水) 20:44:08
少ないときは手で洗って乾燥だけしてる。
食洗機ないとかもう考えられない。+2
-1
-
715. 匿名 2020/08/19(水) 20:45:54
毎日食器洗って、拭いて収納してって動作を、夜まとめてしてるけど、手湿疹で痒いし今日イライラしてブチギレてた所だったわ+3
-0
-
716. 匿名 2020/08/19(水) 20:47:36
ないと困る!
手ではさわれない80℃すすぎに、手では扱えない洗浄力の洗剤で、ピッカピカ!
冬も無駄にお湯使わないし、コストも減りました。
手洗いよりきれいです。仕上がりが。
+3
-1
-
717. 匿名 2020/08/19(水) 20:47:56
>>158
是非買って体休めてください…。
私も昔はいらないと思っていたけど買ったらなんでもっと早くかわなかったのか後悔しました。+16
-1
-
718. 匿名 2020/08/19(水) 20:51:51
ゴキブリのバラバラ時代を見てから使ってない。
外して収納にしたいけど、外すのが大変みたい。+4
-2
-
719. 匿名 2020/08/19(水) 20:52:33
>>703
そういう大人数の食事の食器洗いにはあまり便利ではないかも
一度に洗える量ってせいぜい4~5人分だから
洗えず放置するか結局手洗いになりそう
それより日々の家事向きの家電だと思う+1
-0
-
720. 匿名 2020/08/19(水) 20:53:13
>>695
私は鍋も入れてるけどね
時間がかかってもほっとけばいいだけ
気がついたら終わってるよ+1
-2
-
721. 匿名 2020/08/19(水) 20:53:18
子供2人の共働きで、家作る時に食洗機つけたけど本っ当に楽になった。
仕事して子供のことしてご飯食べたらお腹いっぱいだし、ゆっくりしたいじゃん。
でも片付けやらないとゆっくりできない。
積まれた食器を見るのも苦痛だった。
食洗機で乾燥までしてくれるから次の日まで入れっぱなし。
かなり時短できるようになったよ。
拭いて直すって作業もないから旦那も皿洗いしてくれるようになったよ。
食洗機は洗濯機くらい必需品。+3
-2
-
722. 匿名 2020/08/19(水) 20:54:23
洗い上がりが手洗いとは雲泥の差
手洗いの方が綺麗になる!っね思っている人は
機械がそれなりか
入れ方が下手なのかなと思います
メーカーは大事
予洗い面倒なら水に浸けておいてから入れる
入れ方のコツをつかむ事
+4
-1
-
723. 匿名 2020/08/19(水) 20:54:43
実家15年くらい前のビルドインタイプなんだけど全く使ってない、手で洗ったほうが早くて楽だったんだけど、今のは全然違うの?+2
-0
-
724. 匿名 2020/08/19(水) 20:55:00
>>604
そんな使い方があるとは!
早速やってみます+11
-0
-
725. 匿名 2020/08/19(水) 20:55:02
便利だけど私も今は使ってないな
単純に食器洗いながら鼻歌歌ってると気分がいいその時間が好き
つけた方が良いって意見でデメリットは特に見当たらないし主のお好みで!+4
-1
-
726. 匿名 2020/08/19(水) 20:55:43
食器洗いって一番生産性のない仕事じゃない?
料理ならクリエイティヴィティを少しは発揮できるけど
自分がそういうことに時間をとられるって惨めになる
私は一人ぐらしの頃から使ってるよ+5
-4
-
727. 匿名 2020/08/19(水) 20:56:13
ちょっと信用出来ないからない笑
今後も買わないと思う+2
-4
-
728. 匿名 2020/08/19(水) 20:56:53
>>8
もうキッチンに内蔵されてるから+15
-2
-
729. 匿名 2020/08/19(水) 20:57:40
>>101
絵文字間違えちゃったのかな?😊+6
-0
-
730. 匿名 2020/08/19(水) 20:57:48
>>722
洗った後の清潔度が違うよね
高温で徹底的に洗うからピカピカだし、手洗いより衛生的に安心です+4
-1
-
731. 匿名 2020/08/19(水) 20:58:08
乾燥だけ使ってます+1
-0
-
732. 匿名 2020/08/19(水) 20:58:14
>>718
ウチも一回だけあったわ
本当に暗い気持ちになるよね+1
-1
-
733. 匿名 2020/08/19(水) 20:58:37
うちは母が食洗機つけなさいってお金出してくれた。
共働きなんだから家事の負担を少しでも軽くしなさいって言われた。
水道代も節約できるし、お金で解決できることだからって。
+3
-0
-
734. 匿名 2020/08/19(水) 20:58:40
>>26
怒ってはないんじゃない?
真剣度を感じる+1
-1
-
735. 匿名 2020/08/19(水) 20:59:08
>>659
2017年からパナソニックの卓上の食洗機は残さいも流してくれるので残さいフィルター掃除が1週間に一回でokになりました!なので毎日掃除する必要なし!
つい先日2019年モデル?購入して今日1週間目だったので掃除しましたけど、フィルターはとても小さいし軽く予洗いしてるせいか見た目ではなにも汚れていなかった!
すごい便利だよ〜
9月からパナ新しいのでるからカタログみてみては?+3
-0
-
736. 匿名 2020/08/19(水) 20:59:13
私は必要
壊れたら またすぐ買う+2
-0
-
737. 匿名 2020/08/19(水) 21:01:53
>>721
直すって片付けるって意味だっけ?+1
-0
-
738. 匿名 2020/08/19(水) 21:03:25
あったらいいは、なくてもいい。
と、私は思っています。+3
-0
-
739. 匿名 2020/08/19(水) 21:04:41
一人暮らしだけど、食洗機欲しいです。+3
-0
-
740. 匿名 2020/08/19(水) 21:07:38
食洗機はもはや洗濯機と同じレベルで必要な家電だよ。
洗濯もあまりに汚れがひどいものは予洗いするじゃん。
それと同じ。+3
-1
-
741. 匿名 2020/08/19(水) 21:08:22
>>627
子ども大学生まで2人育ててるけど昔から洗いながら作ってきてるよ
惣菜とか一切買わない
+9
-2
-
742. 匿名 2020/08/19(水) 21:09:08
>>21
昔から洗い物が嫌いすぎて全ての食べ物を海苔に巻いて食べているって人がいたwww海苔が皿代わり。+28
-0
-
743. 匿名 2020/08/19(水) 21:10:47
独身のころから17年くらい使ってるけど一度もないわ+1
-0
-
744. 匿名 2020/08/19(水) 21:12:39
ビィルトインなら場所も取らないし冬場の手荒れは一切無くなった。
サッと流して入れるだけだし多少残っていても排水のところに溜まってるのでそれを捨てるだけだよ
風邪引いたときとかは本当に付けといて良かったと思ったよ+2
-0
-
745. 匿名 2020/08/19(水) 21:15:23
家族5人分の食器を入れると洗い残しがたまにあったりで、結局手洗いをしないといけない羽目になったりしてた。
とくにコップの中とか…
それが何気にストレスだった。
あと、何故かこの時期になると食洗機の中にGが現れて(洗う前は扉閉めずに置いてあるから、その隙に中に入るのか知らないけど)洗剤入れようとしたら底の方で黒色の物体がガサゴソ走り回り、ある時は飛び出してきたことがあって、それがトラウマになって、もう食洗機は使わず今は手洗いしてます💧
今では食洗機の扉はガッチリ閉めたままです…+1
-0
-
746. 匿名 2020/08/19(水) 21:15:34
手洗いよりも衛生的だし付けない意味が無い+2
-0
-
747. 匿名 2020/08/19(水) 21:15:45
>>674
うちの夫も食洗機いらない派でした。共働き、2歳、0歳児いるのにもかかわらず食器洗いしたことのない夫がなぜか反対するんですよね、
体力の限界を感じて勝手に買ってきました 笑
設置は1人じゃむりだからヨドバシでお願いしましたが。夫が帰ってきて食洗機みて勝手に買ったなー!とか俺も好きなものかうー!とかほざいてましたけど、導入してから私が家事負担なくなり私の機嫌がいい(あまりにも感動して鼻歌まででたし、いかに楽になった語ったら感極まって涙目なった笑)、夫への食器たまには洗ってよ!の攻撃がなくなり夫も文句言わなくなりました。
給付金の10万で買ってみては。+4
-0
-
748. 匿名 2020/08/19(水) 21:16:25
すみませんが食洗機ユーザーの皆様教えてください。引越し先に初めて食洗機が備え付けられてて浮かれています。
食洗機で洗えないもの、やめたほうがいいものは何でしょうか?今まで食器など食洗機対応を意識して買わなかったので全くわかりません。+0
-0
-
749. 匿名 2020/08/19(水) 21:16:38
ミーレじゃないなら要らないかなぁ。パナとか除菌できるけど入れるスペース狭いし。食洗機対応の気にして買わないとだし。なんか色々考えるのめんどくさい。手洗い好きだし。+0
-0
-
750. 匿名 2020/08/19(水) 21:18:05
>>90
フィルターのゴミ取りと、たまにクエン酸入れて念入りモードで空洗浄してます。
水垢とか取れます。
+16
-0
-
751. 匿名 2020/08/19(水) 21:18:35
>>355
それは価値観だ。
私は据え置きの見た目がダメ。
高かろうがビルトインが良い。
所詮IHくらいの金額だし、買い換えても。+9
-1
-
752. 匿名 2020/08/19(水) 21:20:22
障がい抱えてる人とかは助かると思う+1
-0
-
753. 匿名 2020/08/19(水) 21:20:44
建て売りの家を買ったら付いてきたけど、私は食器洗うの嫌いじゃないし、洗い物が出たらこまめにすぐ洗ってしまいたい性格だから、2回しか使わなかった。
その後転勤で家を売ったけど、不動産屋さんにも購入者にも、食洗機が新品同様なことに驚かれたw+6
-1
-
754. 匿名 2020/08/19(水) 21:21:07
>>737
それなら家作るに突っ込んで欲しかった。
家建てる…+0
-2
-
755. 匿名 2020/08/19(水) 21:21:43
おすすめ!子育て中の方や共稼ぎの方などは是非買うといいと思いますー!
手洗いするのは、フライパンとか大物だけ。
大きい食洗機を買わなくても大丈夫でした。意外と手洗いの大変な箸とかスプーンなどを優先的にガシャガシャ入れてスイッチするだけです。
お手入れも、汚れの溜まる網の部分だけをパカっと外して簡単に取れますし。
毎回使うたびに食洗機の内側を洗ってることになるから、庫内も基本的に綺麗なままです。
賃貸で、キッチン狭いけど、合う分岐水栓を買って設置してもらいました。引越した先の分岐水栓と合わなくて再度の設置を諦めかけたけど、蛇口の先に切り替えを作る簡単なものを通販サイトでみつけて。
今度は工事もなく、切り替えを取り付けるだけで2千円くらいで設置も済みました。
賃貸から出る時に元に戻す義務はあるけど。わかるように部品を取っておくだけで大丈夫ですし、
マイホームなら最初から取り付けたいなーと思います。
分岐水栓の型番はキッチンの水道の部分の写真を撮って送ると、教えてくれるサイトがありましたー+5
-1
-
756. 匿名 2020/08/19(水) 21:21:54
>>16
落ちない汚れがありそうで、私も手で洗いたい派です。+5
-6
-
757. 匿名 2020/08/19(水) 21:23:15
ミーレの食洗機つけたけど、毎日使ってる。
予洗い?いらないし
たくさん入るし
すごく綺麗になるから
私はないと困るけど
意見が分かれるのはわかるから
自分の性格やタイプで必要かどうか決めればいいと思う。+8
-3
-
758. 匿名 2020/08/19(水) 21:24:15
>>1
家族3人なら、夜ご飯の食器だけで回せますよ!
うちは4人家族だけど夜とコップだけでパンパン…
カレーとかはある程度水道で流して入れるけど
予洗いなんてしないし、しっかり洗いコースならちゃんと落ちてる!
うちも最初はなかったけど、私が仕事始めてからビルドインを取り付けました!
もう食洗機ない生活は考えられない。+8
-2
-
759. 匿名 2020/08/19(水) 21:25:12
家建てるとき食洗機付きのシステムキッチンにしたけど、汚したくないから使ってないよ。あとグリルも。食器は頑張って手洗い。食洗機が付いてるっていう優越感。それだけ。+3
-9
-
760. 匿名 2020/08/19(水) 21:26:21
なにがいいってお弁当や子供用のプラ食器についた取れにくい油汚れが一髪で綺麗になること。
+7
-1
-
761. 匿名 2020/08/19(水) 21:28:04
>>1
置き場所に困らない、費用もOK、性格的にも生活スタイルにも合いそうなら導入したらすごく便利だと思います!
うちも主さんと同じ3人家族です。
食べる時間がバラバラ&汚れたものはすぐ洗いたい派です。
どこまで必要か&費用面を考えたときに不採用になりました〜。+4
-0
-
762. 匿名 2020/08/19(水) 21:28:18
ビルトインは、大きいものも入る。でも、10年とか経って、よりいいものが出ても交換するのに工賃とかかかって高くつく。
据え置き型は買い替えしやすい。でも、庫内が狭いから食器や調理器具を食洗機用に選ばないと使えないものが多い。
予洗いといっても、食べかすがなければいいから、シリコンのヘラとか、キッチンペーパーで固形物を取り除けばオッケー。
手洗いするより、半分くらいしか埋まってない食洗機を二回回す方が水を使わないらしい。
生肉に触れた調理器具を高温で殺菌してもらえてすごく安心だから、私は買ってよかった!
スポンジがずっと汚く見えてて気持ち悪かったし、消毒も大変だった。
あと、据え置きで排水された高温のお湯が流し台に行くから、排水口のぬめりも気にならなくなって色々助かってる。+1
-1
-
763. 匿名 2020/08/19(水) 21:34:13
>>360
私はこのために食洗機OKの食器を買い揃えました。+18
-1
-
764. 匿名 2020/08/19(水) 21:34:34
食洗機は人生で一番買ってよかったもの!
確かに音うるさいしある程度汚れ落とし必要だけど熱湯で洗うから手で洗うより綺麗になるし楽+7
-1
-
765. 匿名 2020/08/19(水) 21:36:34
カレーこそ手洗いめんどくさいから食洗機ぶっこむ。熱湯で洗うから殺菌できるし、乾燥してくれるから楽すぎる。ないと困る+7
-1
-
766. 匿名 2020/08/19(水) 21:36:43
>>535
うち後からつけたから小さい置き型
でも買って良かった〜+5
-1
-
767. 匿名 2020/08/19(水) 21:37:17
このトピ読んでたらやるかー!ってメラメラして換気扇の部品外して全部食洗機かけてめっちゃ達成感です、ありがとうございました。私は食洗機買って本当に良かった派です料理好きだけど洗いもの嫌いで実家の時は父が洗い物担当だったから結婚してからいかに洗い物出さずに料理するか!になって全然楽しくなくなった笑 食洗機のおかげで小皿出すの苦じゃ無くなって最高!欲を言えば子供が赤ちゃん時からあったらよかったな‥哺乳瓶やマグの頻繁な洗浄殺菌で主婦湿疹ができてボロボロの手で抱っこするの辛かった( ;∀;)ちなみに我が家はPanasonicの置き型でJOYの粉末使ってます。光熱費は何故だか購入前と変わらない。+5
-2
-
768. 匿名 2020/08/19(水) 21:40:25
>>102
こういっちゃナンだけどモラハラ臭すごい旦那だね
+15
-0
-
769. 匿名 2020/08/19(水) 21:40:42
>>732
死体を時代って誤入力してました。
フィルターみたいのを洗ってたら、足とか羽とか。
洗ってた食器は全て除菌して手洗いして、あれから食洗機は使ってない。+4
-0
-
770. 匿名 2020/08/19(水) 21:42:05
最初の数ヶ月はすご〜いと思って毎日使ってたけど今まったく使ってないや
予洗いが逆に面倒(それならもうそのまま手洗いしたほうが早いわという気になる)、
食洗機の中にうまく皿を並べることが面倒、音うるさい、あたりが主な理由
器が好きで食洗機にかけられないものも持ってるのでもう仕分けも面倒で全部手洗いしてます
いつか壊れたら普通の収納にすると思う
+4
-2
-
771. 匿名 2020/08/19(水) 21:42:14
>>767
私も
盛り付けに小皿たくさんつかったり
調理器具使って買ったもの作ったりが苦じゃなくなるよね!
食洗機導入してからミキサーの使用頻度が上がってポタージュスープ作ることが増えた+4
-1
-
772. 匿名 2020/08/19(水) 21:43:12
>>771
✖️買ったもの
○凝ったもの です+0
-0
-
773. 匿名 2020/08/19(水) 21:44:29
手洗いの家で育った子どもの方が体強いらしいよ。食洗機だと綺麗になりすぎて菌に対する免疫がつかないってなんかの記事に書いてあった。+1
-8
-
774. 匿名 2020/08/19(水) 21:44:31
>>617
私も買うまではナメてた。
手洗いの方が綺麗になると。
ナメててごめんなさいって思ったよ
人がかなうわけない
グラスの輝きとか感動するレベル
高温乾燥までしてくれるからね
布巾も要らない+16
-1
-
775. 匿名 2020/08/19(水) 21:45:37
仕事が休みの朝は手洗いしてる
仕事の日だったり、体調悪くて夫が仕事でいない時は本当に食洗機ないと無理
+1
-3
-
776. 匿名 2020/08/19(水) 21:46:47
>>685
水垢ならクエン酸で空運転するときれいになるから試してみて
匂いが気になるときはオキシクリーンなどの酸素系漂白剤で空運転
+2
-3
-
777. 匿名 2020/08/19(水) 21:49:00
>>33
全部持ってる。そして使ってる。
まさに今、食洗機が稼働してる。
働き者で愛しさを感じるわー。+13
-1
-
778. 匿名 2020/08/19(水) 21:50:17
ウチはビルトイン(深型)だけど、必要不可欠。
皿、茶碗、箸、調理器具、鍋を一緒に入れてボタン押したら終わりだもん。楽だわ。
予洗いってか、水につけてから入れるだけだし。
もう無いと駄目だな。
働いて家事育児してるなら使ったほういいよね。+6
-1
-
779. 匿名 2020/08/19(水) 21:50:41
>>32
ウチは家建てる時に食洗機つけたらプラス70万くらいキッチンのオプション料金が上がるから要らないって言ったけど旦那から付けろって言われた
私のためかと思ったら「茶碗にカピカピの米粒付いてるのもう見たくねーんだよ」言われた
+2
-5
-
780. 匿名 2020/08/19(水) 21:51:35
>>404
私は自分の洗い方の方が信用出来ない。
ズボラだし、食器洗いは苦痛でしかない。
私みたいな人にはおすすめ。+6
-2
-
781. 匿名 2020/08/19(水) 21:51:36
活用してます。3人用のパナのちっさいのだけど。ぎゅうぎゅうに詰めたら結構入る。いい仕事します。弁当箱とかの洗浄にほんとにいいけど、水筒は塗料がハゲてきたのでやめたほうがいい。サーモスで高かったのに。洗剤にはか炭酸ナトリウム粉末使ってる。+1
-1
-
782. 匿名 2020/08/19(水) 21:53:00
>>753
ってことはやっぱり使ってると薄汚れてくるんだね
そんなとこに食器入れたくないね+4
-4
-
783. 匿名 2020/08/19(水) 21:54:25
ウチは4人家族で、大皿によそって各自食べる感じで大皿が多いんだけど必要かなぁ。
今度新築するのですが、私も迷っています+0
-0
-
784. 匿名 2020/08/19(水) 21:54:44
>>771
わかりますブレンダーとかの細々とした所洗うの大変で使わなくなりますよね。箸も料理別で使い分けたいし。鍋とかフライパンはでかいからスポンジでガーっと洗えばいいけど部品とか細かいとポタージュやめて味噌汁でいいやってなります笑 鍋蓋の際のふちとかピカピカでほんと毎日助かります+2
-1
-
785. 匿名 2020/08/19(水) 21:57:31
>>16
うちの母はずっと使っています。
母60代。
少ない時は私が手洗いしています。+0
-0
-
786. 匿名 2020/08/19(水) 21:58:42
手洗いでマグカップ洗ってた時は茶渋がだんだん蓄積されてハイターに漬けるのがルーティンだったのに
食洗機使ったらいつでもツヤツヤピカピカで感動してる
もう食洗機ない生活に戻れない
あれは洗剤のおかげなのかね??+2
-1
-
787. 匿名 2020/08/19(水) 21:59:58
いいな、欲しい
賃貸アパートだと厳しいよね?
2人の保育園の洗い物だけでもすごい量で嫌になる+0
-0
-
788. 匿名 2020/08/19(水) 22:01:41
>>16むしろ母親に勧められた+3
-1
-
789. 匿名 2020/08/19(水) 22:02:26
>>786
洗剤に手洗いでは使えない強力な成分が入ってるんだって。+0
-0
-
790. 匿名 2020/08/19(水) 22:03:34
>>158
お子さん小さいならおすすめするなぁ。
私、3人目が生まれる時に食洗機買いました。
日中ワンオペ育児だったし、据え置き型は食べてる間に下ごしらえしたもの洗って、食べ終わって食器洗いでちょうどよかった。里帰りもできなかったからすごく助かりました。
今は子供二人独立、夫単身で娘と二人暮らしのビルドイン食洗機だけど、パートから帰って疲れた日やっぱりないよりあった方が助かります。+4
-1
-
791. 匿名 2020/08/19(水) 22:03:59
>>360
食洗機で洗えないお皿も平気で洗っちゃってる。
今のところ問題なし。
自己責任ですが、、、。+9
-1
-
792. 匿名 2020/08/19(水) 22:05:10
>>20
そうそう 気持ち的な問題も大きい
出かける時、時間に追われてても食洗機があるだけで10分以上は短縮できる
朝ごはん食べて、食器少ないなら昼ご飯も合わせて使ったりしてるから、『朝、食器を洗わなければならない』という呪縛から逃れられる
これは本当に助かる
手洗いだと朝食器ためても、
昼に2倍になって負担が重くなるだけ
“あとで““まとめて“食洗機がやってくれる、という事が大事
+13
-2
-
793. 匿名 2020/08/19(水) 22:05:15
>>45
そうそう、一回ごとに洗った方が食器の量が少ないから入れ方に悩まなくていいし洗い残しも全く無いよ。下手に大量に詰めると重なる箇所が増えるしカチャカチャうるさくなるから。+6
-0
-
794. 匿名 2020/08/19(水) 22:05:20
私はフルタイムで仕事してて
8時に家出て
帰宅21時過ぎとか普通だから
そんな上京で皿1枚ずつ洗うとか物理的に無理
文明の利器使わなきゃ体力持たない
水垢とか電気代とかよりも
睡眠時間確保したい+4
-0
-
795. 匿名 2020/08/19(水) 22:05:44
食洗機は買ったほうが良い!
下ごしらえの道具の洗い物も煩わしく無くなって、料理のモチベーションがアップする。
+1
-1
-
796. 匿名 2020/08/19(水) 22:06:54
もちろんデメリットもあるけど今のコロナの時期は特に熱消毒してくれるからいいと思う+5
-1
-
797. 匿名 2020/08/19(水) 22:06:56
ないものを増やすのは大変だけど、最初からあって使わなくても食器おきとかにできるんじゃないかな?
私は毎日稼働してます。
めちゃくちゃ楽できてる‼️
洗剤はクリスタがおすすめ+0
-1
-
798. 匿名 2020/08/19(水) 22:08:04
絶対ないと嫌だ!ビルトインにしたけど元々手荒れが酷かったのが食洗機導入してからかなりよくなってる。あった方が便利だよ!+4
-1
-
799. 匿名 2020/08/19(水) 22:09:59
ダメな使い方かもしれないけど手洗いして乾燥だけ使ってる。
たまには普通に使うけど。
つけてよかった!!
でもつけるなら深型にしたほうがいいと思う!+0
-0
-
800. 匿名 2020/08/19(水) 22:11:10
私一人暮らしで元々ついてないし置く場所もないから買えないけど、主さんの状況なら絶対つける!!
めんどくさがりで自分しかいないからつい洗い物貯めてしまうから食洗機ほしい!+2
-0
-
801. 匿名 2020/08/19(水) 22:11:36
掃除が死ぬほど面倒な私は
決して汚さないよう乾燥機能しか
利用してないけど、、笑
大変満足しとります。+0
-3
-
802. 匿名 2020/08/19(水) 22:11:36
便利だよ。
手は荒れない。楽だし。
ただ家族少ないとあまり実感わかないかも。
それと、音は確かにうるさいよ。
+2
-2
-
803. 匿名 2020/08/19(水) 22:11:37
あった方がいい+2
-1
-
804. 匿名 2020/08/19(水) 22:12:13
>>581
ウチ、使ってるよ
海外住んでたから、絶対フロントオープンが良かった
ミーレはしょっちゅうサービスカー見かけるから、
「ミーレは壊れない」って言葉を信じてなかった
結果、よく汚れ落ちるけど、時々落ちてないこともある
それはミーレでも同じだと思う
(皿と皿が干渉するとか、カピカピの米はしぶといとか)
良くないのはカゴが目が荒すぎて小物落ちるし、皿立てのバーがきちんと固定できないこと
でも、壊れたら修理呼ばずにまた新しいのを入れても、結果ミーレより安い
私は気に入ってるよ+6
-0
-
805. 匿名 2020/08/19(水) 22:13:29
食洗機のおかげで冬でも指先しっとりすべすべ
いろんな調味料必要な料理する時も、スプーン洗うの面倒とか気にせず何本も使える
お弁当箱の油もスッキリ
私は食洗機が無い生活考えられない
+6
-0
-
806. 匿名 2020/08/19(水) 22:13:46
私は無い生活→ある生活→無い生活を経て家建てるときには結局食洗機入れた。
食洗に入れるだけなら家族に たべたら入れてねー って感じで入れてもらえるから食事が終わるの待ってさあ自分は洗い物タイム!とならない。
各自洗い物を食洗に入れてもらってら間に、コーヒーやお茶を入れたり少し大きな洗い物だけ済ませる。+2
-0
-
807. 匿名 2020/08/19(水) 22:13:51
>>294
横だけど、
朝はパンとヨーグルトとバナナくらいしか食べないからお皿一人一枚とコップひとつ。
お昼は3歳の子供と私だけだから子どもはお子様用のワンプレート、私は前の日にラップでおにぎりみたいにくるんだご飯に余り物だから数皿か、私も一皿に合い乗せしちゃう。
お茶碗とお碗が全員分出るのはほとんど夜だけ。
沢山出るコップとか子どものお箸とか夜にも使うものは昼後に一回洗ってる。
+6
-2
-
808. 匿名 2020/08/19(水) 22:13:57
安いグラスの模様ははげたw
水玉模様だったのに、無地だよ。
+2
-0
-
809. 匿名 2020/08/19(水) 22:15:12
何気に乾燥が助かる
布巾がどうしても信用出来ない
菌が居そうで
テーブルやキッチンふくのも布巾は使えない
+6
-1
-
810. 匿名 2020/08/19(水) 22:15:36
>>1
協力者モードで洗えば具さえ残ってなければ綺麗になるよ
乾燥する分殺菌もされるし+1
-0
-
811. 匿名 2020/08/19(水) 22:17:11
>>810
いろんな食洗機で力合わせて頑張って油汚れと戦うの想像して笑顔になっちゃった☺️+4
-1
-
812. 匿名 2020/08/19(水) 22:18:07
>>1
洗い物が苦手ではないなら必要ないかも。
私は本当に嫌いだからないと困ります。引っ越し先でもどこでもとりつけます+4
-0
-
813. 匿名 2020/08/19(水) 22:18:16
悩むなら、入れなくていいと思う
でも、キッチン設置する時に、後付けで食洗機入れるための電源付けといて下さいとお願いしとく
そして、やっぱり欲しくなったら後付けで付ける
パネルの色は黒かシルバーになるけど、浮くことはなく、しっくりいく
私は価格コムで買って、ネットで工事できる人を探した
キッチン設置時だと好きな食洗機入れられないし、定価の2割引とか決まってるから、高くなる
お金あるなら、ミーレかガゲナウ入れて、無いならリンナイのフロントオープン入れるといいよ
みんなが使ってるパナソニックは使いにくい、鍋が入りにくいから、辞めた方がいい+2
-0
-
814. 匿名 2020/08/19(水) 22:20:38
>>13
特に夏休み中なので、一日中回っていると言っても過言ではない。みんな食洗機からコップとか取り出して使ってるw+7
-1
-
815. 匿名 2020/08/19(水) 22:23:01
>>215
小さい食洗機だと、全然容量足りなくて使ってない人多いね+0
-0
-
816. 匿名 2020/08/19(水) 22:23:05
>>811
すみません
強力モードでした+3
-0
-
817. 匿名 2020/08/19(水) 22:24:49
>>1
私も家建てて1年半使わなかったけど、産後フル稼働してる
少しの食器は少量コースで洗っちゃう+4
-1
-
818. 匿名 2020/08/19(水) 22:25:17
一度食洗機のある生活をするとなしには戻れません。+11
-0
-
819. 匿名 2020/08/19(水) 22:25:58
子育て中や時間ない人には必要!うちは今出産前〜産後で母が手伝いに来てくれてて母も使いこなしてくれてる。食洗機スイッチ押してからすぐ子供の遊び相手出来るし必須+4
-0
-
820. 匿名 2020/08/19(水) 22:26:02
>>225
オススメは付けない
建ててから後付けする
パネルはシルバーになるけど、浅型の値段より安く深型入れられるよ!
工事は3時間くらい+0
-0
-
821. 匿名 2020/08/19(水) 22:26:47
食洗機あるのに主人が乾燥機能しか使わせてくれない…実家がそういう使い方してて、食洗機は臭いが残るとか不衛生とか言われてしんどい。義母嫌いじゃないけどこの件だけは解せないわ。+2
-2
-
822. 匿名 2020/08/19(水) 22:27:07
>>581
我が家は2年前に新築したのですが、水回りはTOTOで画像と同じリンナイのフロントオープン式の食洗機使ってます。
その前がパナの箱型ビルトイン食洗機だったので、最初は違和感あったんですけど今ではフロントオープンのが断然使いやすいです。
洗浄力も申し分ないし、上下分かれてスライドさせて入れるので思った以上に使い勝手が良いです。
何より庫内の水垢等が箱型に比べて付きづらいのか、個人的に全然気にならないので手入れがかなり楽です。
他の方が仰ってるように、たしかに上段の入れる向きによっては若干洗いが届きづらい箇所はあるかもです。
音は私は全然気にならない程度の生活音だけど、人によっては大きく感じるのかなぁ?
でも前に使ってた食洗機の方が静かだったとは思わないので、許容範囲だと思います。
個人的にはとてもオススメです!
いつか買い替える際には、またこのタイプを選ぶと思います♪
+6
-0
-
823. 匿名 2020/08/19(水) 22:28:07
>>814
わかる、旦那テレワーク中とか子供たち休みとかだと朝昼晩家で食べるから食器も凄い量なんだよね、だから今大活躍!コロナ前はとくに手でちゃちゃっと自分の分と未就学児の子のだけ洗ってたから食洗機は使ってなかったけど、今は大活躍。+2
-1
-
824. 匿名 2020/08/19(水) 22:30:44
>>1
我が家では1日に2回稼働しています。
溜めないといけないこともないですよ。
新しい食洗機なら少量コースが必ずあるはずですし、少なかったらそれで洗えば水道代もさらに安くなるはずです。
友人で手洗いと食洗機を1ヶ月づつ試したら、食洗機の月の方が水道代は安かったそうです。+1
-0
-
825. 匿名 2020/08/19(水) 22:31:10
>>536
汚れたお皿をそのまま放り込んでも落ちないものもあるよ。
米粒、放置してカリカリになった食べカス、バター、イクラ、ハンバーグなどをこねたボウルとか。
以前は予洗いの時に水を出しっぱなしにしながら軽くスポンジで汚れを落として食洗機に入れてたんだけど、水道の無駄遣いと気が付いてから、まずボロ布やチラシで汚れを取ってシンクに大きい順に置く。水をためてしばらく放置。(手洗いでもここまでは同じかな)
それから水道水は出さずにスポンジで汚れを拭い取りながら食洗機に入れる。慣れると食器の並べ方の定位置が決まるから無意識で出来るよ。+0
-0
-
826. 匿名 2020/08/19(水) 22:31:36
>>371
これ油汚れどうですか?
油汚れには粉末タイプが良いと聞いて使ってるんですが、水垢が気になっていまして…+0
-0
-
827. 匿名 2020/08/19(水) 22:31:41
うちは食器多いから、何回もやることになる。時間かかる。乾燥機は欲しい。直ぐに壊れた。+1
-0
-
828. 匿名 2020/08/19(水) 22:32:27
重要
迷うなら付けないがベスト
後付けできるから!
引き出しが減るから、収納か食洗機か悩んでみて
食洗機欲しくなったら、
価格コムで安く買って、ほとんどのキッチン会社で選べないリンナイのフロントオープン入れる
ネットで工事してくれる人見つける
工事は三時間位で終わる
パネルはシルバーになるけど、変じゃないから心配しないで
壊れたら(食洗機は壊れやすい家電だから仕方ない)、また価格コムで買えばいい
絶対やっちゃ駄目なのが、要るか分からないから、とりあえず浅型つけようって考え
浅型買うなら、引き出し収納の方がずっといいよ+2
-0
-
829. 匿名 2020/08/19(水) 22:32:30
新婚時、実家の両家がよくうちで集まることが多く私がおもてなしして、山積みのお皿を夜遅くまで洗ってたので、戸建を建てた時に主人がつけてくれました。
(またおもてなししてよ、ってことかよ、とも思ったけどw)
時短になるし、熱風で乾燥するから除菌になる。
それ以外いい面ないです、うちの場合。
メーカーは手洗いより水道代がかからない、と言ってましたが、??です。それどころか長時間作動するので電気代かかる。
そして一番のデメリットは、汚れが落ちない。これにつきる。
ピカピカにするには手で予洗いしなきゃいけない。
予洗いモードがあるけど何の意味もない。
結局、四人家族で、大皿は使わず個々にわけて配膳するスタイルのうちは、今日もせっせと手洗いしました➰✨
+4
-6
-
830. 匿名 2020/08/19(水) 22:33:43
こどもたちは自分で食べた食器を洗わせています。だから自分だけ食洗機は使いづら。+1
-1
-
831. 匿名 2020/08/19(水) 22:35:23
食洗機は洗濯機と一緒だよ
食洗機を使わないのは毎日服をイチイチ手洗いするようなもの
+4
-3
-
832. 匿名 2020/08/19(水) 22:37:05
>>24
うちの義母も乾燥のみ使ってるけど、何がしたいのかわからない
節約の為なら大抵熱湯で洗うから洗浄が終わった時点で終了させて扉開けて自然乾燥しとけばいいと思うんだけど+1
-6
-
833. 匿名 2020/08/19(水) 22:37:39
皆さんオススメの洗剤あったら教えて下さい!+0
-0
-
834. 匿名 2020/08/19(水) 22:37:50
食洗機ほんとに最高だ…今も私のために一生懸命働いてくれてる。感謝しきれない。大好きだわ(笑)+4
-0
-
835. 匿名 2020/08/19(水) 22:40:16
時間を有効に使えるよ+1
-1
-
836. 匿名 2020/08/19(水) 22:41:46
>>784
もはやキッチン家電買うときにもパーツが食洗機対応かどうか確認してからになるよねw+4
-1
-
837. 匿名 2020/08/19(水) 22:42:43
わたしも去年、キッチンのリフォームする時に悩んだ。
でも、つけなかった。
うちの場合は、食洗機つけちゃうとキッチン自体の収納部分が結構減ってしまうからという理由もあったけどね。
洗うのめんどいな〜、やっぱ、食洗機あったらよかったかなと少し思ったりもします。
+1
-0
-
838. 匿名 2020/08/19(水) 22:42:46
>>813
元々ビルドインでパナソニックが入ってる所にミーレを入れる事も可能なのですか??+1
-2
-
839. 匿名 2020/08/19(水) 22:43:15
要る。だいぶ便利。そして洗剤はJOYのジェルタブのやつが1番汚れ落ちがいいと思う。+2
-1
-
840. 匿名 2020/08/19(水) 22:44:08
>>808
あと、子供の幼稚園用のお弁当箱にマジックで書いた名前がすぐに消える!!+1
-2
-
841. 匿名 2020/08/19(水) 22:44:22
>>832
殺菌+9
-2
-
842. 匿名 2020/08/19(水) 22:48:03
今時落ちないとか言ってるのは機種が古いか使い方間違ってるだけだから、参考にしなくて良いと思う+6
-2
-
843. 匿名 2020/08/19(水) 22:48:39
>>760
食洗機のメーカーやお使いの洗剤を教えていただきたいです!+0
-0
-
844. 匿名 2020/08/19(水) 22:48:40
>>550
なるほどー!ありがとう!+4
-0
-
845. 匿名 2020/08/19(水) 22:50:15
子供に、「昔は洗濯板って言うもので洗濯してたんだよ。」
って教えてあげるのと同じくらいの感覚で
「お母さんが子供の頃は、食器はスポンジ使って手で洗ってたんだよ。」
って説明する日が来ると思っている。+3
-0
-
846. 匿名 2020/08/19(水) 22:50:29
水を毎回自分で入れるタイプの安いやつ買って使ってるけど
まだ新品なのに洗い終わった後や次の日使うときに生臭い匂いがする事があってもやもやする
つけおきしても洗剤いくつか変えて試してもダメ+0
-0
-
847. 匿名 2020/08/19(水) 22:52:14
物心ついたときから食洗機あるからないという選択ができない。壊れた時に手洗いしたけどすごく大変、手も荒れて食洗機だけは絶対欲しい…!+1
-0
-
848. 匿名 2020/08/19(水) 22:52:21
手荒れがひどく悩んでいましたが、思い切って食洗機にしてみると軽減しましたよ!
無駄ではないハズ!!+1
-0
-
849. 匿名 2020/08/19(水) 22:53:45
据え置きのパナソニックの食洗機買おうと思ってて、9月に新商品が出るからそれを待って買うか、9月に型落ちになった今の最新のを買うか悩んでる
そんなに変わるのかな(˘•ω•˘)+0
-0
-
850. 匿名 2020/08/19(水) 22:55:54
食器乾燥機だけでもかなり便利でもう手放せない!洗う機能まで付いてたら手荒れもしないしもっと最高なんだろうなー+0
-1
-
851. 匿名 2020/08/19(水) 22:56:44
>>821
従う必要ある?使っちゃいなよ。どうしてもダメだって言うなら旦那に洗って貰えば?+11
-0
-
852. 匿名 2020/08/19(水) 22:57:59
>>838
横だけど、フロントオープン型と引き出し型?(っていうのかな?)は縦のサイズが違うから入らないよ。フロントオープン型はほとんど床まで食洗機。引き出し型はだいたい上から3分の2くらいが食洗機になる。+0
-0
-
853. 匿名 2020/08/19(水) 22:59:43
>>821
逆にスポンジの方が菌が残ってて不衛生だと思うけどなー。匂いが気になるのは洗剤の種類かね?
自分で洗えって言いたくなるね。+6
-1
-
854. 匿名 2020/08/19(水) 23:02:29
>>782
中は高温になるから変色するね、どうしても。+1
-2
-
855. 匿名 2020/08/19(水) 23:02:38
>>852
そうなんですね。食洗機が付いてない所にも後付け出来ると書いてあったので出来たら良いなと思ったんですが、ありがとうございます。+0
-0
-
856. 匿名 2020/08/19(水) 23:05:14
>>1
食洗機のない生活なんて考えられない!
めちゃくちゃ利用しています。
とても楽だし、高温&熱風乾燥で綺麗に洗えるし衛生的です。+2
-0
-
857. 匿名 2020/08/19(水) 23:07:21
ぶっちゃけいらない
場所も
コストも
音も
時間(自分でやったほうが早い)
を無視出来るなら要る。
あと食事を提供して事への感謝として皿を洗ってほしい。
食洗機だと人に触らせたくない。+1
-4
-
858. 匿名 2020/08/19(水) 23:08:06
>>355
金がないなら食洗機つけなければいいのよ
食洗機の修理交換代が払える人はつければOK+4
-0
-
859. 匿名 2020/08/19(水) 23:10:21
>>355
でも置型って乾燥が弱くなるんでしょ?+0
-0
-
860. 匿名 2020/08/19(水) 23:11:23
>>33
私も同意です!
食洗機と洗濯乾燥機を持ってます。
夫婦とも平日はフルタイムで共働きなので
帰ってから夕飯作って、洗い物して、洗濯して…
となると、あとはお風呂入って寝るしかない!
(家事については旦那はあまり頼りにならないし)
食事はできるだけ作りたい(その方が低コストで
お腹いっぱい食べられる)ので
洗い物と洗濯は機械にお任せすることで、
自由に過ごす時間を作っています。
おかげでリラックス&ストレス解消できます。
食洗機も洗濯乾燥機も仕上がりに問題ありません。
家事がストレスに感じている方には
是非おすすめしたいです。
+5
-0
-
861. 匿名 2020/08/19(水) 23:11:47
食洗機は高温除菌もしてくれるから、いろんな感染病対策にもいいかなと勝手に思ってる。断然楽だし、無いと生活にならない。+2
-0
-
862. 匿名 2020/08/19(水) 23:14:01
初めて食洗機を導入します。
PanasonicかRinnaiで迷っています。両方とも深型です。
どちらがオススメでしょうか?+0
-0
-
863. 匿名 2020/08/19(水) 23:14:43
>>838
ミーレ私はオススメしないなー+0
-0
-
864. 匿名 2020/08/19(水) 23:15:26
>>592
工事不要のもありますよ
使う度に自分でタンクに給水するようですが+2
-1
-
865. 匿名 2020/08/19(水) 23:15:53
>>1
リビングとキッチンで12畳かぁ。
洗っている間、煩いんじゃないかな?
私は、重宝しています。
漬け置かなくても、シャワー吐水で流して庫内にいれたら大丈夫ですよ。+0
-0
-
866. 匿名 2020/08/19(水) 23:16:16
食洗機ってちゃんと汚れ落ちるのかな?
手で洗った方がきれいに汚れが落ちそう+1
-5
-
867. 匿名 2020/08/19(水) 23:17:03
>>16
アラサーだけど潔癖症だから、信用しきれない
納豆食べた器とか入れること考えると気持ち悪くなるw+5
-8
-
868. 匿名 2020/08/19(水) 23:17:43
カレーの汚れをサッと落とすのも面倒に感じるなら、洗うのなんてもっと面倒じゃないんですかね?
カレー食べた後もスポンジ使うわけじゃなくて、水をサーっとかけて軽く流す程度で大丈夫ですよ。麦茶を作っているポットも茶渋知らずでピカピカです。+5
-1
-
869. 匿名 2020/08/19(水) 23:18:57
>>742
ある意味リッチだね
海苔好きだけど、高くて毎度は食べられないから羨ましいw+7
-0
-
870. 匿名 2020/08/19(水) 23:19:35
食器をセットしてる間に手洗いできる。
だから水切りかごとして使う。+3
-0
-
871. 匿名 2020/08/19(水) 23:20:52
最近家を建てて食洗機を付けました。
2人暮らしではいらないかな
ご飯茶碗を夜洗って朝使う せっかく乾かしたのになんだかもったいない気がして結局使うのやめた+3
-0
-
872. 匿名 2020/08/19(水) 23:21:36
>>821
昔と性能も洗剤も変わっているから、大丈夫!+1
-0
-
873. 匿名 2020/08/19(水) 23:22:00
>>6
手袋使わないのですか?+7
-4
-
874. 匿名 2020/08/19(水) 23:27:03
>>855
基本的に日本のシステムキッチンは日本製の引き出し型の食洗機を想定してるので、海外のフロントオープン型に後から対応するのは難しいかなと…私はどうしてもミーレを入れたくて、新築の時にキッチンメーカー回ったけどそれでも結構限られたので。でも気になるようだったらミーレなどのメーカーに問い合わせするのがいちばん確実だと思います。+1
-0
-
875. 匿名 2020/08/19(水) 23:28:12
>>1
うちは4人家族なので、選べる中で深めのタイプにしましたが、もっと入れたい!朝だけだとスカスカなので、仕事がない日は朝と昼でまわしてます。夕飯は逆に足りない。少量ボタンもあるので、それでどうにかしてます。手が荒れなくなりました。
これがついたことが1500万のリフォームの中で一番良かった点かもしれません😊+2
-0
-
876. 匿名 2020/08/19(水) 23:28:27
>>855
ミーレは憧れるけれど、スペック的に標準的な建売だと入れにくいかも。
キッチンと搬入経路が広めなら、心配はないけれど。
日本のメーカーは、食洗機以外もコンパクトで修理しやすい作りになってる。+1
-0
-
877. 匿名 2020/08/19(水) 23:29:40
>>864
あれ、容量入らないから高齢者の一人用だと思ってる+0
-2
-
878. 匿名 2020/08/19(水) 23:29:52
食洗機ってそんなにいいんだ!+2
-0
-
879. 匿名 2020/08/19(水) 23:32:43
めっちゃほしいよー+1
-2
-
880. 匿名 2020/08/19(水) 23:33:57
>>371
うちもこれ使ってるー。ワンプッシュで一回分出るから便利。+1
-0
-
881. 匿名 2020/08/19(水) 23:35:06
フル稼働してます。楽だからないと困る。+1
-2
-
882. 匿名 2020/08/19(水) 23:37:20
お弁当箱のヌメヌメが一切無くなる!キュッとなると気持ちいいー。
手洗いでも綺麗にはなるけど、洗剤たくさん使うしこすり洗いが大変。
お弁当箱以外でも長期休暇だと朝昼晩と何かと食器多いし、子どもがいたり家族多い家庭はあると便利!
うちはビルトインなんだけど、もっと大きな食洗機付ければよかったと後悔してるよー+2
-0
-
883. 匿名 2020/08/19(水) 23:37:29
>>184
うちPanasonicのビルトインだけど子供3人いる5人家族だから食洗機+手洗い。相棒って感じ。
でもワンプレートにするとかきちんと工夫すれば、食洗機だけでいけるかも。
+3
-0
-
884. 匿名 2020/08/19(水) 23:40:14
>>1
とあるキッチンメーカーの者です
カレー皿はルーがべっとりついたまま
入れて大丈夫ですよ
食洗機はお湯でためすすぎ洗いするので
油汚れに強いです!
水道代も手洗いの半分以下です+2
-0
-
885. 匿名 2020/08/19(水) 23:40:37
置き型のやつ結構入るし、
もうない生活は考えられない!
1番買ってよかった家電!
備え付けは実家がそうだけどあまり入らないってゆってたわ。
それでも絶対あるほうがいい!!+2
-0
-
886. 匿名 2020/08/19(水) 23:42:45
高温で洗えるし、
乾燥もするから
衛生的にもかなり
いいと思う!
本当オススメ!+4
-2
-
887. 匿名 2020/08/19(水) 23:47:58
イギリス人を見習えよ
泡ついたまま水切って拭いてたぞ+2
-2
-
888. 匿名 2020/08/19(水) 23:48:04
ないと生きていけない
赤ちゃんと幼児二人見ながら洗い物なんかできない。五分で夜のキッチンリセット終わる
大きな皿とかはサッと洗えるけどカトラリー系が助かってるあとタッパや弁当箱!綺麗に洗ってくれるからほんと神ザルも手で洗ってもなんとなく汚れが取れてない気がしていたけど食洗機に突っ込んだら綺麗だよ
箸やスプーンは溜めておいて夜全部やってもらう
+5
-0
-
889. 匿名 2020/08/19(水) 23:48:31
潔癖気味なので食器は隅々まで洗わないと気がすまないんだけど、頑固な汚れは軽く洗って食洗機に入れてる
まな板とかも手洗いだと大変だけど食洗機だと高温で洗ってくれるし
握力弱くなってきてちゃんと洗えない年配者にもすすめたい
慣れてしまえばかなり便利だよ+1
-1
-
890. 匿名 2020/08/19(水) 23:49:34
>>866
食洗機の方が強い洗剤、高温で洗うから汚れ落ちると思う
食洗機に慣れてしまうとスポンジで洗ったコップ匂いが気になるようになった+6
-1
-
891. 匿名 2020/08/19(水) 23:50:40
>>3
なんの話?
水垢なんてお目にかかったことないよ?+42
-2
-
892. 匿名 2020/08/19(水) 23:51:58
>>866
熱湯で洗うから綺麗になるよ!ただ、お茶碗にこびり付いたお米とかは取れない。
食洗機であらったピカピカの食器に慣れると、使い回したスポンジでこすった食器が気になるようになる。。+3
-0
-
893. 匿名 2020/08/19(水) 23:52:07
>>867
潔癖の知り合いは食洗機だよ!
そう、高温で除菌までできてる事が嬉しいみたい+3
-1
-
894. 匿名 2020/08/19(水) 23:52:13
弁当箱の油汚れもよく落ちるよ
気になる人はスポンジで軽く撫でて水で流してから入れてもOK。そのひと手間だって普通に洗うよりも全然楽
プラスチック系容器の油汚れに凄く威力を発揮してくれる+1
-0
-
895. 匿名 2020/08/19(水) 23:53:58
>>28
カピカピごはんはあなたのせいよ+19
-1
-
896. 匿名 2020/08/19(水) 23:54:04
>>2
ほんとこれ。
面倒くさがりだから、皿洗いに労力かけたくない。
7年目に入った我が家の食洗機、1日2〜3回は回すよ。
ピカピカにして、しかも乾かしてもくれるから、もう手放せないわ。+14
-1
-
897. 匿名 2020/08/19(水) 23:57:42
ちなみにうちのビルトインは18年目突入よ
しかも中古物件で付いてた物だから前の持ち主のそのまま譲り受けたけどまだまだ元気です1日1回運転です。
元は取れたと思う+1
-0
-
898. 匿名 2020/08/19(水) 23:59:08
使用して半年くらい経つが、皿洗いのストレスが本当に減った!!小まめに洗う人なら買わないでいいと思うけど、私のように洗い物を溜めてしまう人間にとっては本当に素晴らしい買い物だった。おかげで夜は子供の勉強を見る時間にあてられる+2
-1
-
899. 匿名 2020/08/20(木) 00:04:21
めったに洗わないけど、乾燥機能は毎回使っている。
食洗機あると(システムキッチンに限るけど)洗った後の食器を置くラックみたいなのを置かなくていいからキッチンを広々使える。+0
-0
-
900. 匿名 2020/08/20(木) 00:05:22
>>188
3食全部違うお皿使うってこと?!
すごい量の食器もってるんだね+6
-1
-
901. 匿名 2020/08/20(木) 00:06:49
よく私だけ料理で食あたりを起こしてたので(鶏肉とか)、使った調理器具は食洗機に入れて高温洗浄させてます。
それからすっかり熱や腹痛も起こらなくなりました。
病院代もかからないし、子供にも安心してご飯あげれるし…手放せません。+2
-4
-
902. 匿名 2020/08/20(木) 00:07:43
>>877
家族3人朝晩回すけど充分だよ+2
-0
-
903. 匿名 2020/08/20(木) 00:08:29
みなさん食洗機は何を使ってますか??
おすすめが知りたいです。
3人家族です!+0
-0
-
904. 匿名 2020/08/20(木) 00:10:53
食洗機ないとか無理。
買う前は甘く見てたけど、ちゃんと汚れは落ちてるし自分の時間が増えるし、神家電と思った。
音は手洗いの方がジャージャーガチャガチャとうるさいよ。+7
-0
-
905. 匿名 2020/08/20(木) 00:14:01
>>1
まさに10日前ほどに、食洗機を買いました!
私自身は20年ほど前に実家にあった食洗機があまり落ちなかったり結局そんな使えなかったのでいらないといっていたんですが、今のは違うからと旦那さんがプレゼントしてくれました。
そしたらかなり良くて、こんなに落ちるんだとかなり気に入ってます。
今の食洗機はすごいですよ!
食器洗いが楽になって楽しいです(*^_^*)+4
-1
-
906. 匿名 2020/08/20(木) 00:15:32
食洗機使ってるけど、言うほど便利かな?
乾燥までしてくれるけど、元々水切りかごで自然乾燥派だったからそこはそんなにありがたみ感じてない。
あと贅沢な話だけど食洗機から食器取り出すのがめんどくさい!
でもちゃんと食洗機の中身を出しておけば、忙しい朝とかわーっと食器ぶち込んでおけば帰ってきたら洗い上がってるから、時短ではある+1
-0
-
907. 匿名 2020/08/20(木) 00:16:43
>>904
予約しとけば寝てる間とか出かけてる間にやってくれるから音気にならないよね+0
-0
-
908. 匿名 2020/08/20(木) 00:18:06
>>863
なぜですか?+0
-0
-
909. 匿名 2020/08/20(木) 00:21:20
無いと泣く。+7
-0
-
910. 匿名 2020/08/20(木) 00:24:43
専業主婦で皮膚の丈夫な私には必要ないかな。
布巾で拭くのは衛生上抵抗あるので食器乾燥機は使ってる。+1
-0
-
911. 匿名 2020/08/20(木) 00:28:11
基本的には使ってないけど疲れた日や、食後に子どもの遊びの付き合いや、勉強教えてと言われてる時には食洗機お任せしてます。
あと、来客時も食洗機あるから気にしないで〜で気を使わせないなと思ってます。
置く場所問題で無理に作る必要はないとは思いますが、置けるのならばあると楽です。+2
-0
-
912. 匿名 2020/08/20(木) 00:31:45
>>20
私は食器洗い嫌いじゃないし、むしろ好きな方だけど、それでも忙しい時や、疲れてる時には使ってる。
食洗機にお任せしようと思えるだけで気持ちが楽になる。+4
-1
-
913. 匿名 2020/08/20(木) 00:32:07
>>890
高温なんだ知りませんでした。私も欲しくなりましたわ。+1
-0
-
914. 匿名 2020/08/20(木) 00:32:26
家族が多いのと、介護とか畑仕事とかあるので、家事の時短になる食器洗い機は、本当に助かる。
だんなより、頼りになる(*´∀`)♪+0
-0
-
915. 匿名 2020/08/20(木) 00:32:53
>>33
完全に同意!全部フル活用してる
こんな便利なものがある時代に生まれて使わない理由がない
毎日感謝してる笑+0
-0
-
916. 匿名 2020/08/20(木) 00:32:58
>>892
そんなにキレイになるんですね!+0
-0
-
917. 匿名 2020/08/20(木) 00:34:28
>>60
私も乾燥だけ使ってる。
+0
-0
-
918. 匿名 2020/08/20(木) 00:34:34
>>438
確かに台所にいるとうるさい
でも数メートル離れたリビングにいれば大丈夫だな
子ども部屋に聞こえるなら寝る時間には使わない方が良いね+4
-0
-
919. 匿名 2020/08/20(木) 00:36:24
>>490
家族分5分で終わるの?
手際良くてうらやましい
すすぎ残し気になって時間かけちゃうタイプだ自分+6
-0
-
920. 匿名 2020/08/20(木) 00:38:43
>>1
コロナ禍で、食洗機は高温で洗ってくれるので
消毒にもなりますよ+9
-0
-
921. 匿名 2020/08/20(木) 00:42:15
茶碗は絶対にお水入れとけよ+1
-0
-
922. 匿名 2020/08/20(木) 00:42:25
>>5
わたしなんて1キロ太ったよ!
負担が減って、消費カロリーも減ったんだろなー+2
-1
-
923. 匿名 2020/08/20(木) 00:42:35
家にあるけど使ってない
そんなに食器洗いは苦じゃないからなのか
1度使った時に
簡単に洗って、入れ方考えながら入れて
終わってからも排水溝の掃除してって
考えたらそのまま自分で洗っちゃっていいかな?と思ってしまって…
でもせっかくあるのに使わないのも
もったいないなーと思ってるし
ないと困ると言う方のコメントみると
使ってみようかな?とも思ってます。
コストは手洗いより
安くなるもんですか??
入れ方のコツありますか?
+1
-0
-
924. 匿名 2020/08/20(木) 00:42:47
一人暮らしだけどほしい!
台所に置き場所さえ確保できるなら絶対買ってる+0
-0
-
925. 匿名 2020/08/20(木) 00:43:12
ついこの前捨てました、。
予洗いしてきちんと並べて本体掃除して‥って面倒くさくないですか?
「無いと死ぬ」って言ってる方、使いこなせてて羨ましい〜+4
-2
-
926. 匿名 2020/08/20(木) 00:43:12
>>3
共働きで2歳の子供がいる3人家族ですが、重宝してます。
今の食洗機は予洗いしなくても大体綺麗になるし、本当に便利で手放せません。
カレーを食べた後の皿を洗わずに入れてもピカピカです。+14
-0
-
927. 匿名 2020/08/20(木) 00:46:08
>>490
30年生きてきて新たな発見がありました
高台のことを糸底ともいうんだって今日知った有り難うございます。+2
-0
-
928. 匿名 2020/08/20(木) 00:47:12
>>5
完璧を求める人には向かないだろうね。
少しの洗い残しは、もう一回放り込んで解決!って私は思うけど、イヤな人には耐えられないらしい。
洗えてない、汚いキーーーッ!!って友達が切れて使わなくなってた。+6
-1
-
929. 匿名 2020/08/20(木) 00:48:49
お掃除ロボットは
う○こを塗り拡げてるル○バくん見たから絶対に買わない。+1
-3
-
930. 匿名 2020/08/20(木) 00:50:44
食洗機に向いた食器ばかりを使えばスゲー楽になる。
洗えてないというか不向きな食器は結構ある。+1
-0
-
931. 匿名 2020/08/20(木) 00:51:52
ビルトインだけどほぼ使ってない
食洗機使う前にこびり付いた汚れや食べ残しは軽く水で流さなきゃいけないし、洗えない食器もあるし、入れ方も考えないといけないし、大きいフライパンや鍋は入らないし、専用の洗剤使わないといけないし
何よりスイッチ押してから洗い終わるまでの時間がやたらとかかって、その間にまた洗い物が増える
だから手洗いで食器の水切りラック代わりに使ってるけど、溜まった水は排出されないから、水が溜まったらその排出目的で食洗機を何回かは使ってる
私には必要無かった
その分収納を増やした方が良かった+0
-0
-
932. 匿名 2020/08/20(木) 00:55:03
>>866
食洗機はすごいですよ
ガラスのコップとかピカピカになります
あとザルがすごい綺麗になります
緑の魔女っていう粉の洗剤使ってます+4
-0
-
933. 匿名 2020/08/20(木) 00:55:21
食洗はできなくていい乾燥さえできればいい。+1
-0
-
934. 匿名 2020/08/20(木) 00:57:19
自宅には食洗機、別荘は古いので構造上つけれないので手洗いしてます。食洗機の方が食器がキュキュッとと洗い上がって気持ちよいです。でも和食器とかインポート系とかの良いものには食洗機は優しくないのでどちらが良いは言えない。食洗機だと入れられるコップ一つにしても大きさや材質を考えて入れないといけないのがネック。持っている食器によると思います。
+3
-0
-
935. 匿名 2020/08/20(木) 00:58:01
>>113
うちは狭いキッチン、2人なのでプチ食洗機買いました。鍋や大きいフライパンは手洗いでいいと思ってたから、プチでも問題ないです。小さいフライパンや鍋はキレイに食器を並べたらギリギリ入ります。+2
-0
-
936. 匿名 2020/08/20(木) 00:58:32
>>490
5分で終わるなら食洗機いらないね
食洗機より優秀だよすごいよ
+2
-0
-
937. 匿名 2020/08/20(木) 00:59:54
>>61
食洗機の中なんて汚れるか?
機種によるのかもだけど、うちのは全く汚れてない。
転勤族だからPanasonicのビルトインじゃないタイプの使ってる。+10
-1
-
938. 匿名 2020/08/20(木) 01:01:01
こういうのはまず使って判断するべき
もちろん適当にじゃなくしっかり説明書通りに
だいたいこういうのは使ったことがないと必要性をあまり感じない
でも一度使い慣れるとそれなしの生活には戻れなくなるもの
便利さっていうのはいつの時代もそうやって進歩してきてるわけだから
もしもやらない理由があるとしたら、自分の予算や収入に見合ってない場合だけだね+3
-2
-
939. 匿名 2020/08/20(木) 01:01:20
物心ついた時から実家にあったから、ない生活は考えられない+0
-0
-
940. 匿名 2020/08/20(木) 01:01:45
隅の溝とかに汚れが溜まってこびり付いた汚れが取れなかったりする。+0
-1
-
941. 匿名 2020/08/20(木) 01:03:01
>>903
25年前のナショナルのビルトイン。今も使ってまーす。今のは進化してスゴいんだろうな。+0
-0
-
942. 匿名 2020/08/20(木) 01:03:58
近くにコンセントがなぁぁぁああああい!!!+0
-0
-
943. 匿名 2020/08/20(木) 01:06:11
>>859
水栓工事不要とかの簡易型は確かに乾燥弱い。+0
-0
-
944. 匿名 2020/08/20(木) 01:07:07
食洗機あるけど使ったことない。賃貸だからなのと10年経ってるからです。+0
-0
-
945. 匿名 2020/08/20(木) 01:08:24
皆さまは食洗機の洗剤なにを使っていますか?+0
-0
-
946. 匿名 2020/08/20(木) 01:10:23
引越しとかでビルトインと、据え置き型両方使ったことあるけど、据え置き型の方が綺麗に洗い上がる印象。+0
-0
-
947. 匿名 2020/08/20(木) 01:15:36
ビルトインの付いてる部屋ばかり4軒住んでたけど、
キッチンが独立型の一応対面式みたいな奥行が狭いタイプだと
食洗機に出し入れしにくくて結局手で洗ってた
食洗機自体もある程度大きさがないと使いにくかった
昔ながらの壁付けキッチンの部屋で大きめの食洗機だった時は毎日使ってた
+0
-0
-
948. 匿名 2020/08/20(木) 01:18:02
>>112
分かる
体調不良とか数日続いた時とかも心底あって良かった、、と思う。
+3
-0
-
949. 匿名 2020/08/20(木) 01:27:15
主婦なのに食器洗いだけ何故か異常にストレスでこれを人生であと何回やらないといけないのだろう??と思ったら病んできて何度も泣きながら食器洗った事があるくらい苦手だった。
産後うつだったのもあるけれど毎日の生活を維持するのがギリギリで、旦那もシンクが汚いと毎日怒っていて。
思い切って貯めていた貯金で食洗機を買ったらそのストレスが無くなって何年も快適です。
キッチンに立つのが苦で無くなったのでなんとか家を綺麗に保つことが出来るようになりました(>_<)
私は極端すぎますが、、やっぱり便利だと思います。
+3
-0
-
950. 匿名 2020/08/20(木) 01:27:27
>>742
夜中に爆笑(≧∇≦)+5
-0
-
951. 匿名 2020/08/20(木) 01:34:00
>>2
実家には食洗機がなく見たことも使ったこともなかった。
結婚して5年目の30歳にようやく購入した食洗機。
想像以上にピカピカでびっくり!!
もうあまりに便利すぎて、本気で涙が出そうになった
次は早いうちに実家にも買ってあげたいんだけど置き場所がないと言っている。。+9
-2
-
952. 匿名 2020/08/20(木) 01:35:47
うちは旦那が洗ってくれるから私はどっちでもいいかも。旦那が欲しいって言えば導入するけど、今のところ言わない。
今手持ちの皿が食洗機対応かそうじゃないかいちいち覚えてないから、導入したらそこだけ面倒くさいかも。+4
-0
-
953. 匿名 2020/08/20(木) 01:37:51
>>931
賃貸時代置き型使ってて手放せなかったけど、家買ってビルトインにしたらいらなくなった…
ビルトインってあんまり入らないんだよね。置き型よりも壊れやすいし、壊れた時の経費も置き型よりもかかるし。+3
-0
-
954. 匿名 2020/08/20(木) 01:41:18
>>39
うちは子ども3人の5人家族だけど、1日3回〜5回は使う。子ども達の弁当、箸、水筒系だけで1回分全部埋まるし、調理器具も全部食洗機。食洗機壊れたらめちゃくちゃ困る+4
-2
-
955. 匿名 2020/08/20(木) 01:53:49
>>6
ほんとそれ。特に冬はただでさえ手が荒れて、ビニール手袋もゴム手袋も痒くて使えないから、本当に助かる。+8
-0
-
956. 匿名 2020/08/20(木) 01:57:16
>>16
私も最初そう思ってたけど、食洗機のあの高温洗浄の熱さを知ってから(途中で開けて食器を触ってみたら、火傷しそうな熱さだった)、手で洗う方がむしろ菌が残ってそうで、手洗いの方を信じられなくなってしまった。+23
-0
-
957. 匿名 2020/08/20(木) 01:59:31
マンションのリフォームでビルトイン型食洗機付きのキッチンにしたけど、最初の数回で使わなくなった。
理由は、音がうるさいのと時間が長い、意外とものが入らないでした。+1
-0
-
958. 匿名 2020/08/20(木) 02:02:03
私はアトピーでラテックスアレルギーもあるので
食洗機無いと困ります。+1
-1
-
959. 匿名 2020/08/20(木) 02:06:19
>>3
どこに、水垢が溜まったか教えてほしい
私3年近くつかってるけど気がついてないのかな?
見える場所に水垢がついてることないよ+26
-1
-
960. 匿名 2020/08/20(木) 02:12:39
ビルトインしか使ったことないけど、手洗いよりキレイになるし、乾燥までしてくれるから衛生的で楽! 水道代も手洗いより節約できるらしいよ。+2
-0
-
961. 匿名 2020/08/20(木) 02:23:17
>>1
老人にありがちな食洗機は電気代水道代が高い理論
洗濯機絶対使うのに食洗機には抵抗あるって馬鹿だよね+5
-0
-
962. 匿名 2020/08/20(木) 02:27:14
>>960
上のコメントでビルトインにしてから使わなくなった…とあって、次はビルトインを考えてたのですが迷い始めてました。
でも愛用されてるとの事で質問して良いですか??ビルトインは通常サイズですか?それとも深型の方ですか?フライパン等調理器具は入りますか?+1
-0
-
963. 匿名 2020/08/20(木) 02:29:47
お金出して、家事の手間が省ける!の代表。
食洗機で洗って貰ってる間、他の用事や掃除をすれば良い。次は乾燥機が欲しい。その次はルンバ。
+3
-0
-
964. 匿名 2020/08/20(木) 02:31:14
>>1
戸建はしらんが、マンションでビルトインは臭すぎる。
賃貸時代に置き型使ってたけどここまで臭くなかった。
壊れた時のコストも置き型の方が安く済むらしい。+1
-0
-
965. 匿名 2020/08/20(木) 02:36:04
ドイツのガゲナウっていうメーカーの8人用食洗機使用。一日分の食器をまとめて深夜電力で洗えるし、パスタ鍋だって洗える。予洗い必要ナシ!
ご飯粒やソースも粉砕してしまうから、本当にラク。+4
-1
-
966. 匿名 2020/08/20(木) 02:44:42
>>257
その使い方は故障しやすかったりしますよ~!
義実家がその使い方してて、よく故障してた。
原因は、乾燥メインで使ってたからだそう。
乾燥機ではなく食洗機なので、乾燥だけとかの使い方は寿命をとても縮めると修理の人に言われたみたいです。+3
-0
-
967. 匿名 2020/08/20(木) 02:44:56
>>2
ないと死ぬ、ってくらい使い倒したい。
私は、結局不要派になっちゃってる。
まず水洗いで汚れ落とさなきゃいけないよね?そしてまだそのヌルヌルしている食器を庫内に理路整然と並べるのが面倒で。あと食洗機の掃除?
……だったらもう、ささーっと手で洗っちゃった方が楽じゃん!ってなってしまってる。
どなたか、こんだけ楽なんだよっていう食洗機の使い方をプレゼンして欲しい。せっかく新築のときに付けたのに、年イチも使ってなくて勿体なさ過ぎる😭+4
-0
-
968. 匿名 2020/08/20(木) 02:45:11
なんか食洗機自体を洗わなきゃいけないとか、汚れが残るから事前に皿を軽く洗わなきゃいけないと聞くけどどうなん?+0
-0
-
969. 匿名 2020/08/20(木) 02:45:36
数日前、突然、動かなくなった
細々した食器も手で洗うことになり、ストレス半端ない!
お盆明けで修理が立て込んでいるらしく、明後日、修理訪問受ける
早く直ることを切に願う+2
-0
-
970. 匿名 2020/08/20(木) 02:47:11
>>272
定期的に庫内洗浄しないんですか?
乾燥メインで使ってると故障しやすくなりますよ~!
+0
-0
-
971. 匿名 2020/08/20(木) 02:50:44
>>967
手洗いした食器なども理路整然と流す順番や水切りかごなどに置く順番も頭の中でシミュレーションしませんか?
食洗機に入れていくのもそれと同じ感じですよ(^^)
あと、食洗機の掃除なんて専用の粉末洗剤を庫内にぶちまいて標準モードでピッで終わりなので、掃除も食洗機がしてくれますよ~!+3
-0
-
972. 匿名 2020/08/20(木) 02:52:00
>>913
横です
わたしが使ってるのは
ノーマルで50度
高温洗浄で80度くらいだったきがします。+0
-0
-
973. 匿名 2020/08/20(木) 02:54:11
>>971
ありがとう💓
なるほど、確かに水切りかごに入れる順番はもはや意識してないけど考えてたんだろうね。
ここ読んで、もう一度食洗機使うキッチンライフのシミュレーションしてみる😆
夜中にありがとね✨✨✨+2
-0
-
974. 匿名 2020/08/20(木) 02:54:27
>>867
私は潔癖だけど、他所の家のスポンジで洗ったコップとか辛い。スポンジってもの凄い菌だらけです。
食洗機で洗ってある方が熱湯で除菌されてる気がするので安心。+5
-1
-
975. 匿名 2020/08/20(木) 02:56:19
>>962
パナソニックの深型使ってます。28センチのフライパンも入りますが、私は入れたことなくて、大物は別で洗ってます。
音は多少ありますが、洗濯機よりは断然静かですよ。+0
-0
-
976. 匿名 2020/08/20(木) 02:57:24
>>4
食器を食洗機に入れるのも面倒+8
-0
-
977. 匿名 2020/08/20(木) 03:00:12
>>968
30年ぐらい前の食洗機はそうだったけど、今はそんなことない。洗剤も良くなってるし。+0
-0
-
978. 匿名 2020/08/20(木) 03:00:41
>>967
水洗いしなくてもいけるよ。
でも綺麗に洗えてる。ピッカピカ。+4
-0
-
979. 匿名 2020/08/20(木) 03:01:27
>>964
臭いってどういうことなの?
何臭いの?+0
-0
-
980. 匿名 2020/08/20(木) 03:01:35
いま、Panasonicの置き型使ってます。とても重宝してます。家を建設予定でビルトインになります。工務店の標準装備のキッチンは日立、MITSUBISHIだったかな?
やっぱりメーカーも大事ですか?
個人的に海外製は修理が高くつきそうなのと、田舎なので対応してくれるメーカーが県内にないので考えてません…+0
-0
-
981. 匿名 2020/08/20(木) 03:02:26
>>976
私は洗い終わった食器をしまうのが面倒…+4
-0
-
982. 匿名 2020/08/20(木) 03:04:37
戸建てだけど、隣同士がわりと密集している環境。いつも遅い時間からの食洗機使用になると(例えば夜11時すぎてからの使用)食洗機って時間もかかるし近所迷惑かな?と迷います。皆さん夜遅くからの使用とか騒音気にしていますか?全く気にせず夜中でもガンガン使っちゃってますか?+1
-0
-
983. 匿名 2020/08/20(木) 03:05:24
>>975
ありがとうございます!
深型だと大きなフライパンが入るんですね!やはりフライパンは別ですね!私も食器と一緒にフライパン入れるのは抵抗あって…参考になりました!+1
-0
-
984. 匿名 2020/08/20(木) 03:09:12
人によるんだろうけど、1度使い始めて慣れるともうこれ無しではいられない。無かった時代は自分で使ったことないから想像しにくいんだよね。食器洗いの時間マジで無駄だよ。+0
-0
-
985. 匿名 2020/08/20(木) 03:10:36
>>347
あなたの書き始め、うっすら感じ悪い。
(私は溜めるのがむしろ面倒で、毎回洗っちゃうタイプですが)+6
-2
-
986. 匿名 2020/08/20(木) 03:13:04
>>58
私も来客あった時によく使う。
あと、乾燥だけ使ったりする。+0
-0
-
987. 匿名 2020/08/20(木) 03:19:27
ビルゲイツは手洗いらしい+0
-0
-
988. 匿名 2020/08/20(木) 03:21:31
>>978
レスありがとう💓
うち、息子二人でけっこう脂っこいめの食事ライフなんだけど、それでも下洗い無しのホントに食べたそのままぶっ込みでいけますか?🤣
器の表面を重ならないようにちゃんと下向けて……と全部キッチリ置かないと駄目なイメージなのですが、それもあまり気にしなくていい?💦+0
-0
-
989. 匿名 2020/08/20(木) 03:22:31
>>61
食洗機の掃除がわからない、、
どのへん?
毎日使ってるけど汚れないよ?
+6
-1
-
990. 匿名 2020/08/20(木) 03:23:34
>>66
食事の時じゃない?
コップやスプーン1つにはつかわないけど+0
-0
-
991. 匿名 2020/08/20(木) 03:25:08
>>86
ズボラで予備洗いしないけど食洗機に汚れがついてるの見たことないよ!!
12年前のリンナイのビルトインです。+0
-0
-
992. 匿名 2020/08/20(木) 03:26:01
>>74
うちはリンナイだけど全然壊れない+0
-0
-
993. 匿名 2020/08/20(木) 03:27:38
>>87
食事の後だけでも使えば楽ですよー+1
-0
-
994. 匿名 2020/08/20(木) 03:28:57
>>89
落ちるけど?!
どこのメーカーですか?うちはリンナイだけど+0
-0
-
995. 匿名 2020/08/20(木) 03:31:20
>>57
リンナイ全然壊れなーい+0
-0
-
996. 匿名 2020/08/20(木) 03:32:50
>>2
笑ってしまったけど過言ではない。笑+4
-0
-
997. 匿名 2020/08/20(木) 03:37:03
ある人羨ましい
+0
-0
-
998. 匿名 2020/08/20(木) 03:38:03
>>1
あるけど全く使ってない。
うちの食洗機はフライパンや鍋まで全て入る大きさじゃないので、結局スポンジ握るのよ。だったらそのまま一気に全部洗ってしまうので本当に食洗機いらなかった。
+2
-0
-
999. 匿名 2020/08/20(木) 03:45:16
食洗機、義実家が使ってて
年数経つと中が凄いことになってた…
うちにそれを見てキッチンに
食洗機ついてるけど未だに使ったことがない。
+0
-0
-
1000. 匿名 2020/08/20(木) 04:00:28
私も食洗機に感動して乾燥機もルンバも買いました。
便利すぎて無かった頃には戻れなくなります、、+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する