ガールズちゃんねる

AndroidからiPhoneに変えた人

377コメント2020/08/30(日) 22:52

  • 1. 匿名 2020/08/16(日) 11:36:50 

    今使ってるAndroid端末は3年以上使ってて電池の減りが早くて変え時かなぁと思っています。

    夫からiPhoneを勧められていますが私はAndroidしか使ったことがないので乗り気になれません。

    AndroidからiPhoneにした方メリットやデメリットを教えてください。

    +217

    -8

  • 2. 匿名 2020/08/16(日) 11:37:36 

    ざわざわ…

    +11

    -21

  • 3. 匿名 2020/08/16(日) 11:37:41 

    AndroidからiPhoneに変えた人

    +107

    -4

  • 4. 匿名 2020/08/16(日) 11:38:22 

    スマホケースの種類が圧倒的に多い

    +735

    -7

  • 5. 匿名 2020/08/16(日) 11:38:37 

    メリット
    iPhoneユーザーになれる
    デメリット
    Androidユーザーでなくなる

    +219

    -120

  • 6. 匿名 2020/08/16(日) 11:38:51 

    使ってる人が多いから使い方は教えてもらえる。
    カバーの種類が豊富で選ぶのが楽しい

    +393

    -11

  • 7. 匿名 2020/08/16(日) 11:39:40 

    スティーブ・ジョブズ「やめとけ」

    +165

    -35

  • 8. 匿名 2020/08/16(日) 11:40:02 

    会社の電話がAndroidからiPhoneに変わったから良いも悪いもないけど充電に関してはAndroidの方が持つよ。

    +309

    -24

  • 9. 匿名 2020/08/16(日) 11:40:04 

    Androidは二年使うとだいたいカクカクしてたから二年おきに買い替えてたけど、iPhoneにしてからは四年近くもったよ。しかも別にかえるときもカクカクしてなかったし、単に新機種が欲しくなって買い替えただけ。

    デメリットとしては故障したらアップルストアの修理予約取るのが大変ってことかな。

    +56

    -69

  • 10. 匿名 2020/08/16(日) 11:40:06 

    ずっとAndroidです
    iPhotoにするつもりはないけど、私も知りたい

    +380

    -16

  • 11. 匿名 2020/08/16(日) 11:41:31 

    iPhone値段高すぎることがデメリット。
    機能はどっちも不満ない

    +278

    -7

  • 12. 匿名 2020/08/16(日) 11:41:44 

    Androidは多少荒く扱っても、
    2年経ったら新しいのに変えれる♪
    って思えるけど
    iPhoneは大切にしなきゃ高いし大切にしなきゃ!ってなる

    +197

    -19

  • 13. 匿名 2020/08/16(日) 11:41:44 

    3年前に同じ事したけど鬼使いにくくて2年待たずにAndroidに戻したよ
    iPhoneが悪いとかではないかもしれないけど、使い慣れた物から変えるのはリスクありますよ

    +317

    -18

  • 14. 匿名 2020/08/16(日) 11:41:53 

    「戻る」ボタンがないって言うのがねぇ...

    SDカードもないんでしょ?

    +388

    -15

  • 15. 匿名 2020/08/16(日) 11:42:43 

    iPhoneはとにかく簡単、おばあちゃんでもすぐ使えるようになる。
    そして新機種出ても中身はあんまり変わらないのがいい。

    +322

    -17

  • 16. 匿名 2020/08/16(日) 11:44:06 

    Androidのときは、中身をSDカードに移せるから便利とか、Android専用の便利なアプリが色々あるしと思ってたけど、iPhoneに変えても全く問題なかった。

    ただiTunesありきor クラウドにバックアップ前提だから、データ自体をやり取りするには多少コツがいるかも。AndroidならSDにデータ移してパソコンからすぐアクセスできたけどiPhoneはデータをメール添付でパソコンに送るか、同期してパソコンのフォルダから探さないといけない。

    でもセキュリティ的にもiPhoneのが安心だよね。

    +25

    -39

  • 17. 匿名 2020/08/16(日) 11:44:15 

    iPhoneに関してはよくもイヤホンジャック無くしやがったなとは思った

    +336

    -5

  • 18. 匿名 2020/08/16(日) 11:44:33 

    周りになんでiPhoneがいいの?て聞いても大した答えが帰ってこないなぁ
    でも無駄なアプリが入ってないのは強みだと思う

    +236

    -5

  • 19. 匿名 2020/08/16(日) 11:44:47 

    むしろiPhoneからAndroidに変えたいんだけどバックアップは簡単?

    +69

    -3

  • 20. 匿名 2020/08/16(日) 11:44:51 

    AndroidからiPhoneです。
    結論は変えてよかった、余計なアプリとか入ってないし。
    AndroidはWiFiで家で使う専用にしてる。

    +170

    -15

  • 21. 匿名 2020/08/16(日) 11:45:00 

    AndroidからiPhoneに変えるとデーター移行がややこしいって聞いたことあるから私もためらってる。

    +101

    -5

  • 22. 匿名 2020/08/16(日) 11:45:33 

    iPhone、Android両方使ってみたけど、そんなに変わらない

    +134

    -12

  • 23. 匿名 2020/08/16(日) 11:46:06 

    >>14
    SDじゃなくてクラウドに保存すりゃええやん

    +35

    -82

  • 24. 匿名 2020/08/16(日) 11:46:12 

    AndroidとiPhone2台持ちしてる。
    結局、Androidの方が私は色んな面で使いやすい。
    スマホデビューがAndroidだから、はじめに慣れ親しんだ方が使いやすいだけの話かもしれないけど。

    +179

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/16(日) 11:46:41 

    AndroidからiPhoneにして問題ないけど、最近マスク使うようになってロック解除の顔認証がめんどくさい。マスク外さないと認識してくれないから。でもいちいちパスコード入力するより楽だから、虹彩認証でも導入してくれないかな。

    +62

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/16(日) 11:46:49 

    盛者必衰、りんごの樹はもう枯れた

    +71

    -10

  • 27. 匿名 2020/08/16(日) 11:46:53 

    今やAndroidもiPhoneも機能的には大差ないんじゃないかな
    一長一短というか
    私はAndroidからiPhoneに変えたけど(周りの知人がみんなiPhoneだったから書類とか共有しやすいから)、毎日使う物だからすぐ慣れたしiPhone、Watch、iPad、Macの連携が仕事に便利だなと感じています

    +98

    -2

  • 28. 匿名 2020/08/16(日) 11:46:58 

    メリット
    ユーザー数が多いのでネット上でQ&Aが多い
    アクセサリが豊富
    SE2なら下手なAndroid機種より安い
    ゲーム全般が快適

    デメリット
    SE2以外は高い
    接続コネクタを新たに用意しないといけない
    ホーム画面のカスタム自由度は下がる
    Android→iPhoneだとデータの引継ぎができないものもある
    イヤホンジャックがない

    +88

    -4

  • 29. 匿名 2020/08/16(日) 11:47:10 

    >>19
    SDカードにバックアップしといてそれを入れるだけだから楽

    +66

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/16(日) 11:47:51 

    >>23
    何かこういうこと言う人やだ

    +80

    -32

  • 31. 匿名 2020/08/16(日) 11:47:53 

    iPhoneをAndroidと同様に扱うと画面割れる。
    あとは、PCやタブレットが1人1台必要。
    AndroidはCDが一枚あればみんなで共用出来る。

    +63

    -11

  • 32. 匿名 2020/08/16(日) 11:48:11 

    iPhoneのメリットってカバーが豊富なことだけ?
    機種の魅力が知りたいんですけど

    +136

    -7

  • 33. 匿名 2020/08/16(日) 11:48:28 

    >>19
    こっちのほうが簡単
    Android→iPhoneのほうが複雑

    +44

    -3

  • 34. 匿名 2020/08/16(日) 11:48:33 

    AndroidからiPhoneに変えた人

    +91

    -5

  • 35. 匿名 2020/08/16(日) 11:48:43 

    >>1
    私は逆にiPhoneしか使ったことがありませんが、Androidの機種が気に入っていてiPhoneに変えることに乗り気でないのなら無理に変えなくて良いと思いますよ^ ^
    どちらにも良い点悪い点あると思いますし📱

    +108

    -3

  • 36. 匿名 2020/08/16(日) 11:48:45 

    変えたら変換が馬鹿だし絵文字がキモいしでやめたい

    +36

    -3

  • 37. 匿名 2020/08/16(日) 11:48:58 

    Androidユーザーで、数ヵ月前から仕事でiPhone7も使ってます。

    ◇iPhoneのメリット
    ケースやグッズがたくさんある
    ◇iPhoneのデメリット

    ・Androidで慣れてるせいか、iPhoneのが文字入力しづらい(よく入力ミスする)
    ・開いた画面を1度で消せない

    スクショ1つとっても操作方法が違うので、慣れるまでが大変かと思います。慣れてしまえばきっとどちらも大きくは変わらないのでしょうが‥。

    自分はスマホに拘りもなくメカ音痴なので、携帯ショップ等でサポートが受けやすいAndroidを使い続けようと思っています。
    (iPhoneはアップルに問い合わせしないといけないとかだったような‥)

    +81

    -2

  • 38. 匿名 2020/08/16(日) 11:48:59 

    クラウドに保存するのって、安心ですか?
    クラウドがぶっ壊れてデータもパーとかならないのかな?

    +19

    -4

  • 39. 匿名 2020/08/16(日) 11:49:15 

    だから私はXperia

    +78

    -6

  • 40. 匿名 2020/08/16(日) 11:49:18 

    アンドロイドは3年したら充電できなくなったり突然電源切れたり不調だったけど、iPhoneはもう5年以上経ってるけど壊れる兆しなし!
    画面は1回落として割れたけど、正規のアップルストアじゃなくて町のiPhone修理のところで6000円で時間も1時間くらいで直せた。電池パックもそこで3000円くらいで変えられるからとても便利。

    +20

    -34

  • 41. 匿名 2020/08/16(日) 11:49:28 

    >>25
    マスクした顔も何度もトライしていると自分の顔として認識してくれるようになるよ
    マスク顔でスワイプ→認識されない→暗証番号で開くの工程を続けていると覚えてくれるんだって
    でもそうなるには半月近く忍耐強くそれを続けなければならないらしい

    +39

    -1

  • 42. 匿名 2020/08/16(日) 11:49:32 

    >>21
    ドコモAndroidから楽天モバイルiPhone(端末はAppleストアで購入)にしたけど全部店員さんがやってくれたよ。

    +5

    -12

  • 43. 匿名 2020/08/16(日) 11:49:49 

    誰でも持ってるから逆に嫌になってiPhoneからAndroidへ戻しました

    +33

    -2

  • 44. 匿名 2020/08/16(日) 11:50:06 

    絶対Androidの方がいいって!
    Androidユーザーになると
    アイフォン不満だらけになるよ。

    +118

    -20

  • 45. 匿名 2020/08/16(日) 11:50:51 

    私はAppleユーザーだから、iPadとかMacとか一括で管理出来るのが嬉しいな。
    写真とかもクラウドで保存しておけば何かあっても大丈夫だし、iTunesも同期してたら同じ様に使える。
    デメリット挙げるなら、やっぱり高い。
    私はiPhone7を未だに使ってるけど、最新のiPhone13万くらいするみたい。
    普通にノートPCじゃんって思った。

    +64

    -3

  • 46. 匿名 2020/08/16(日) 11:51:12 

    Androidしか使ったこと無かったけど先週iPhoneに変えた所です。手のひらにおさまるSEです!nanacoモバイルに対応していない事が1番ガッカリでした。比べてしまうと不便はあるけどいい所もきっとこれから見つかるかな!スマホ頭良いもんね

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2020/08/16(日) 11:51:30 

    6年くらい同じAndroid端末を使っていて、iPhoneSE(第2世代)が出たタイミングでiPhoneに変えました。

    もう機種が古すぎてほぼ化石状態でしたw
    アップデートもできなくてアプリがどんどん使えなくなってきて流石にこれはまずい…と思いやっと機種変更しました。

    とにかく動作がサクサクで(当たり前)快適です。
    デメリットは私は特にないですが、強いて言えばSDカードを使ってデータ移行ができない事と、端末自体が高いことかな?

    私は使えればいいやという感覚なのでiPhoneSEが出た時にこれだ!と思い変えました。

    +66

    -1

  • 48. 匿名 2020/08/16(日) 11:51:42 

    Gmailじゃなくなるんだっけ?Gmailで登録してるの多いからめんどくさいなって思ってるんだけど

    +9

    -16

  • 49. 匿名 2020/08/16(日) 11:51:47 

    >>9
    わかる!
    私もまさにそうだった。>2年おき
    iPhoneに変えて今2年半くらいだけど、ぜんぜん動きとかおかしくならないし、電池の持ちもほとんど変わってない。

    Androidの時はずっとXperiaだったから、もしかしてSONYタイマーだった…?

    +22

    -20

  • 50. 匿名 2020/08/16(日) 11:51:54 

    >>9
    時代でしょ
    初期のiPhoneなんてすぐにカクカクなったし、タッチも微妙にずれたりして使いにくかったよ

    +22

    -6

  • 51. 匿名 2020/08/16(日) 11:51:56 

    Android落としても踏んでも壊れないから離れられない、ごめんね

    +62

    -1

  • 52. 匿名 2020/08/16(日) 11:52:08 

    >>16
    私はスマホよりPC導入の方が早かったからiTunes・iCloudどちらも使ってるけど、iPhoneのみの人もiPadのみの人もiCloudだけで問題なく使ってるよ。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/16(日) 11:52:38 

    >>48
    iPhoneにしても、アプリでgmail落としておけば変わりなく使えるよ。
    Googleアプリひと通りアプリで落とせる。

    +39

    -2

  • 54. 匿名 2020/08/16(日) 11:52:52 

    >>1
    SDカードが使えなくなるけどいいの?
    LINEのトーク履歴が全て消えちゃうけどいいの?

    +48

    -2

  • 55. 匿名 2020/08/16(日) 11:52:56 

    機械に疎い人ほどアイフォン使ってて
    そしてアイフォンが一番だと信じ切ってるイメージ。

    +47

    -18

  • 56. 匿名 2020/08/16(日) 11:53:59 

    Android→iPhone→Android民です
    Androidの方が好きです
    特に機種とか詳しくないし意見出来るほどやりこんでも無いのですが…
    泥は自分だけのって感じがするのでそれが好きです

    +32

    -2

  • 57. 匿名 2020/08/16(日) 11:55:10 

    iPhoneのメリット
    ・設定とか何も考えずに使える(特にiCloudを使ったバックアップ関連)
    ・セキュリティが高い(必ず最新OSが使える、ストアの審査が厳しい)
    ・中古が高く売れる
    ・macと相性がいい(撮った写真が自動で転送される)
    ・ケースとかアクセサリが豊富

    iPhoneのデメリット
    ・値段が高い
    ・ホーム画面のカスタマイズができない
    ・インテントがしょぼい
    ・日本語入力がしょぼい

    SDカード無いのは特に不便とは思わない
    iCloudがあるし、Androidよりも容量が多い機種があるし

    +39

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/16(日) 11:55:12 

    私は逆でiPhoneからAndroidに変えました

    Android
    バッテリーの持ちが良い、SDカード使える、本体が安い、ゲームはもっさりしてカクカクしてる

    iPhone
    バッテリーの持ちが悪すぎる、長く使っていても操作性が良くサクサク動作で使いやすい、ケースの種類が多い、本体が高い

    +22

    -3

  • 59. 匿名 2020/08/16(日) 11:56:37 

    iPhoneはケースが選びやすいから好き
    Android使ってた時はスマホケース探すの大変だった

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2020/08/16(日) 11:57:15 

    >>12
    でも、最近出たiPhoneSE2って安くない?
    性能も良いみたいだし、これなら機種変しやすいよね。

    +49

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/16(日) 11:58:07 

    >>16
    パソコンをmacにしたら解決
    OSXとiPhoneの同期はすごいよ
    iPhoneで写真撮って10秒後ぐらいにはすぐmacで写真見れる

    +5

    -10

  • 62. 匿名 2020/08/16(日) 11:59:15 

    最近iPhoneに変えました
    最初は不安でしたが、操作は簡単です
    ケースも多いし、ユーザーが多いので、わからないことも検索するとたいてい出てくる
    画面録画できるのが一番魅力です

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/16(日) 12:00:19 

    >>1
    iPhoneよりも20日に発売のPixel 4aが良いと思う。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/16(日) 12:00:26 

    >>10
    iPhoto…

    +74

    -2

  • 65. 匿名 2020/08/16(日) 12:02:17 

    高校生とか若い世代が欲しがるよね
    iPhoneを持ちたがるのって日本人くらいらしい
    雰囲気とか、何となくお洒落そうとか…

    外国人はそうじゃないし、自分に見合うものを選ぶからね

    +32

    -3

  • 66. 匿名 2020/08/16(日) 12:02:20 

    最近AndroidからiPhoneにしたよ
    メリットは写真が綺麗だしケースも種類あって可愛いの多い
    デメリットはイヤホンジャックがない
    でもワイヤレスイヤホン使えば特に問題ないかな

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2020/08/16(日) 12:02:50 

    詳しくは忘れたけど、一度iPhoneに変えると二度とAndroidには戻りたくなくなるくらい便利。ただ、画面は割れやすい。すぐにヒビいく。あと文字変換が正しく打ててても変な変換の候補を挙げてくる。例えばきぎという入力に、鍵、気が、など気を利かせすぎた変換をしてくる。

    +23

    -4

  • 68. 匿名 2020/08/16(日) 12:02:56 

    >>1

    うちの夫はiPhoneと楽天モバイルのAndroid?を使ってるけど、比べ物にならないくらいiPhoneの方がよくできてる、
    って言ってるよ
    私は5から11までiPhoneしか使ったことない

    +24

    -18

  • 69. 匿名 2020/08/16(日) 12:03:40 

    住宅で例えると
    iphoneは建売住宅で、Androidは注文住宅かな。

    よく分からないしこだわりもないから
    揃えてくれてる所に直ぐにでも住みたい。って性格ならiphoneが向いてるし、

    こだわりが強いとか自分色にとにかくカスタマイズするのが好きならAndroidが良いと思う。

    私は思いっきり後者なので今後もずっとAndroidだと思う。

    +69

    -5

  • 70. 匿名 2020/08/16(日) 12:03:47 

    10月にiPhone12に変える
    それか11

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/16(日) 12:05:02 

    AndroidからiPhoneSEに変えたよ、もっとはやくiPhoneにしてればよかったよ_(:3」z)_

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2020/08/16(日) 12:05:41 

    >>14
    え、ないの?

    +65

    -2

  • 73. 匿名 2020/08/16(日) 12:05:49 

    >>68

    それは楽天モバイルのAndroidの質が低いだけじゃない?
    人気の上位機種と比べて欲しいわ。

    Androidなんて世の中めちゃくちゃ機種あるのに
    アイフォンが一社だからってAndroidの一機種で批判するアイフォンユーザー多い。

    +72

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/16(日) 12:05:50 

    >>1
    AndroidからiPhoneに変えたけど、chmateアプリが使えなくて不便すぎてAndroidに戻した。
    5chやってるなら絶対Androidの方が見やすいと思う。

    AQUOSのsense3にしたんだけど充電持ちすごくてオススメです。朝9時からガルちゃん見たりYouTube見てて今でも90%あります。

    +21

    -7

  • 75. 匿名 2020/08/16(日) 12:05:59 

    iPhoneは液晶が弱いよね
    液晶バキバキに割れてても気にせず使ってる若い世代の多くてビックリする

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/16(日) 12:06:31 

    >>72
    ないけどすぐ慣れるよ

    +26

    -4

  • 77. 匿名 2020/08/16(日) 12:06:41 


    最初にAndroidを使った時に電池の減りが異常に速くて検索しても原因が分からなくて困ったけど、iPhoneは何か分からない事があったら、検索すればすぐに解決できる!

    +9

    -4

  • 78. 匿名 2020/08/16(日) 12:06:57 

    >>30
    ガル民はほんと保守的で時代遅れね

    +26

    -3

  • 79. 匿名 2020/08/16(日) 12:08:21 

    >>65
    場所によるのかな?
    田舎ではご老人のジジババほどiphone使ってるよ。
    『ドコモが一番』と信じてる世代。

    +9

    -7

  • 80. 匿名 2020/08/16(日) 12:08:41 


    AndroidからiPhoneに変えた人

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/16(日) 12:08:48 

    >>51
    本当これなんだよね。
    何回も落としているけど割れたりしないし、この間コンビニの駐車場のコンクリートに落としたときはさすがに終わったと思ったけど何ともなかった。

    Androidは耐久性はピカ一だと思う。

    +57

    -2

  • 82. 匿名 2020/08/16(日) 12:08:59 

    >>74
    補足
    楽天モバイル限定の廉価版のsense3だけど問題なく使えるし満足してます。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2020/08/16(日) 12:10:14 

    最近のiPhoneってなんであんなに重いの?

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2020/08/16(日) 12:10:32 

    絶対iPhoneてうるさい人がいて逆に持ちたくなくなった。アンドロイドより上みたいなわけわからんマウントとりがち。

    +51

    -4

  • 85. 匿名 2020/08/16(日) 12:11:34 

    iPhoneではSDカードリーダーでデータを保存する
    AndroidからiPhoneに変えた人

    +6

    -4

  • 86. 匿名 2020/08/16(日) 12:12:37 

    >>81
    androidってOSのことだよ

    +13

    -3

  • 87. 匿名 2020/08/16(日) 12:13:53 

    >>70

    12ってまだ出てないけど

    +1

    -4

  • 88. 匿名 2020/08/16(日) 12:14:50 

    充電器が壊れにくいこと!
    一番はこれかな〜

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/16(日) 12:14:52 

    >>68
    楽天から出ているAndroid機種ってミドルレンジがほとんどだからイマイチなのは仕方がないんじゃない?
    ちゃんとキャリアから出ている高スペックのスマホで比較してほしい。

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/16(日) 12:16:27 

    >>51

    私のiPhone11も申し訳ないくらい落としまくってるけど、まったく壊れない
    保証つけてるから壊れても大丈夫なんだけど、買ったときのままです

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/16(日) 12:16:36 

    >>87
    Twitterで10月発売って見たけどガセなの?w

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/16(日) 12:17:02 

    >>17
    わかる!
    Bluetoothイヤホン、充電中だぁ!って時不便さ。

    +63

    -2

  • 93. 匿名 2020/08/16(日) 12:18:06 

    写真の容量が、満タンになってしまってどうしたらいいのか分からない。
    パソコン持ってないし。

    Androidなら、SDに保存できるのに。。。

    また、Androidに戻す予定

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/16(日) 12:18:16 

    変えました
    まだ慣れてないけど

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/16(日) 12:18:18 

    >>89

    ごめん 通信費無料だから買ったんでそこまでしないわ 

    +0

    -10

  • 96. 匿名 2020/08/16(日) 12:19:27 

    >>93


    iCloudに保存しないの?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/16(日) 12:19:37 

    >>87
    まだ出てないけどって10月って書いてあるじゃん
    まだ8月だよ?

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/16(日) 12:20:34 

    >>57
    ホーム画面に関しては今度のios14で変えられるようになるみたいな記事見た気がする!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/16(日) 12:22:43 

    SEの大きさが欲しくてSE買ったけど、画面見てたら目が滑るのか何か違和感あるなーと思ってたら視力が落ちてた
    買って半年しないうちにandroidに戻したよ
    戻してから時間かかったけど視力戻って安心した

    +1

    -15

  • 100. 匿名 2020/08/16(日) 12:23:31 

    >>14
    戻るボタンがないのは慣れるよ!

    +85

    -7

  • 101. 匿名 2020/08/16(日) 12:23:44 

    ①文字変換がショボい(特に数字入力がしにくすぎる)
    ②SDカードがない
    ③故障時の修理依頼が田舎だと不便
    ④通知ランプがない
    ⑤バイブの詳細な設定ができない(その他の細かなカスタムもAndroidの方が色々できることが多い)

    以上の理由で次回はAndroidに戻すつもり
    ④は全部のAndroidに付いてるのか知らないけど、地味に一番困ってる
    iPhoneのカメラ機能は素晴らしいと思うけど

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2020/08/16(日) 12:27:37 

    Androidでいいかも
    画面とか全然割れんし

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/16(日) 12:27:51 

    >>101
    追加
    ⑥留守電録音が有料

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2020/08/16(日) 12:29:46 

    iPhoneがこんなに売れてるのって日本だけなんでしょ??
    世界シェアは圧倒的にAndroidだよ。
    私はiPhoneからAndroidに変えたけど全く不満ないし、むしろ電池持ちがいいから助かってる。
    iPhoneは高いのに、iPhoneの機能が迷いなく使いこなせるほどITの知識もないので損した気分だし、安価なAndroidで基本的な使い方ができれば充分です。

    +22

    -5

  • 105. 匿名 2020/08/16(日) 12:31:10 

    >>86
    iOSが、とも言わないしなんとなくみんな部類訳としてつかってるからよくない?
    携帯もった?っていうのも本来おかしかったわけだし

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2020/08/16(日) 12:34:52 

    >>84
    Androidより上って思い込んでるの本当に凄いよね。
    沢山周りにもいるわ

    +34

    -6

  • 107. 匿名 2020/08/16(日) 12:34:54 

    AndroidからiPhoneに変えて2年です!
    変えて良かったしAndroidに戻す予定は無し。
    iPhoneのほうがシンプルで良い。あと周りの友達がみんなiPhoneだからAirDrop出来るのも良い。
    Androidは無駄にアプリがたくさん入ってて、端末の一部しか理解できてなかった記憶。
    メイン画面から横にスワイプしても色々メニューがあるし、上にスワイプしてもメニューがあるし、何が何だか分かってなかった。
    あとこれはdocomoだけかもしれんけど購入時にやたらアプリに加入してた。何個も加入しないと割引にならなくて、1ヶ月だか3ヶ月以内に自分で退会しないと月額利用料が発生するっていう…ほんと面倒な印象。

    +13

    -13

  • 108. 匿名 2020/08/16(日) 12:35:06 

    >>72
    無いしアプリによって戻るボタンの場所が違うから地味にストレス 片手操作してるのに上に方に戻るボタンあって指が届かない事なんてザラ 無駄過ぎる

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/16(日) 12:37:05 

    >>1
    旦那さんがiPhoneを薦める理由は何だろう?

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/16(日) 12:37:18 

    iPhone使ったけど、Androidの方が良かった。

    データ容量が増えるとSDカードへ保存というのが自分的に分かりやすくて良かった。
    iPhoneは、クラウドが一杯になると、月額〜円で増量という仕組みが面倒だった。

    あとイヤフォンジャックが無くて、接続コードをつけてからイヤフォンを接続するんだけど、扱いが悪くて接続コードをよく断線させてしまった。ワイヤレスは充電が面倒でしてなかった。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/16(日) 12:38:43 

    HuaweiからiPhoneに変えたい

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/16(日) 12:39:00 

    >>96
    そのiCloudがいっぱいですって表記されるんです。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/16(日) 12:39:01 

    >>17
    私のAndroidもイヤホンジャックないんです。
    地味に不便ですよね…

    +43

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/16(日) 12:39:08 

    >>107
    AirDrop便利だよね!

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2020/08/16(日) 12:40:16 

    Android使ってる理由。

    ・『戻るボタン』の快適さ。
     無いのはもう考えられない。

    ・ウェジェットがめちゃくちゃ好き。
     ウェジェット置きまくって
     それで多くが事足りるし、見るの楽しい。
     無いのは考えられない。

    ・画面や各機能をカスタマイズするのが凄く好き。
     カスタマイズ出来ないなんて拷問。

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2020/08/16(日) 12:40:31 

    >>54
    なぜ消えるんですか?
    同じid/passで入ったら全てありますよね?

    例えばpcやiPadなど別端末でログインしていますが、全てのトーク履歴がありますよ。
    どういうことなのか気になります。

    +10

    -4

  • 117. 匿名 2020/08/16(日) 12:40:36 

    Android→Androidだと、LINEのトーク履歴消えないの?

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/16(日) 12:41:25 

    >>32
    それしかないんだよ、残念ながら

    +21

    -2

  • 119. 匿名 2020/08/16(日) 12:43:42 

    >>1
    iPhoneからAndroidに変えようかなと彼氏に話したら、彼はAndroid → iPhoneに変えた人なのですが、いまiPhoneなのに帰る必要ない、絶対iPhoneの方がいい、ものとして良いよとゴリ押ししてました。

    +4

    -13

  • 120. 匿名 2020/08/16(日) 12:44:53 

    >>109

    iphone使ってる人って
    iphoneが1番だと何故か信じ切ってる人多いから
    Android使いの人に『なぜ使わないの?』ってしつこく勧めまくるよね。

    私も『なぜiphone使わないの?』って機械に疎そうな人に沢山言われたけど、iphoneの利点なんて『市販のケースが多いこと』以外無いと思ってるので使う理由が無いと思ってる。

    +39

    -11

  • 121. 匿名 2020/08/16(日) 12:47:23 

    >>118

    無いですよね。

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2020/08/16(日) 12:47:43 

    iPhoneにしたのは、カバーの種類が豊富というのも理由にあったんだけど、結局型落ちすると無くなっていくし、それ程カバーに思い入れがない事に気がついた。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/16(日) 12:53:43 

    両方使った事あります。
    スマホにこだわりはそんなに無いので、購入の際は新しい機種、なるべく安いやつ、そして中華以外のやつになりますね。
    格安携帯会社だとiPhoneは古いタイプしかないから、正直微妙。
    最近買い替えたスマホは、乗り換え、キャンペーンなどあわせて2万円代になったXperiaⅡです。
    スマホに4万以上出したくない。。。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2020/08/16(日) 12:54:26 

    私も主さんと一緒でAndroidしか使ったことありません。
    XPERIAシリーズが好きでずっと使ってきました。
    ですがつい一昨日、iPhoneに機種変しました。

    iPhoneしか使ったことない複数の友人からの、「やっとiPhoneにしたんだね、使いやすいっしょ?」がウザいです

    XPERIAはどんな落としかたしても画面割れないんだぞ!!

    +29

    -1

  • 125. 匿名 2020/08/16(日) 12:55:48 

    なんでiPhoneのいいところ教えてくれてるのに、iPhoneのいいところ言うとマイナスが多くつくの?

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/16(日) 12:55:54 

    >>14
    ボタンがなくてもアプリ内に戻るマーク出てくるよ

    +91

    -4

  • 127. 匿名 2020/08/16(日) 12:56:01 

    私は逆に今iPhone使ってるんだけど、androidに変えようか考え中
    あと4ヶ月で2年経つんだけど既にiCloudの容量が足りなくてバックアップ取れてない
    毎回iPhone使っててこうなってるので何だかうんざりしてきた

    今まで一度だけAQUOS senseにしたけど最悪で無理でiPhoneにもどってしまったけど
    実家の母がGALAXY S10使ってていじらせてもらったら良さそうなのでGALAXYを考えてる
    っていっても格安SIMを考えてるからハイスペックなスマホには出来ないんだけどね…

    是非とも逆のパターンの話も聞いてみたい

    +6

    -8

  • 128. 匿名 2020/08/16(日) 12:56:43 

    アイフォンの利点は市販のケースが多いって事だけ。

    アンドロイドユーザーはネットでたくさん売られてるのを買えば良いだけなのでアイフォン使う理由無し。

    +9

    -4

  • 129. 匿名 2020/08/16(日) 12:57:08 

    >>124
    有名な話だけど、iPhoneは画面割れしても使えるから割れたまま使う人が多いだけ

    +6

    -4

  • 130. 匿名 2020/08/16(日) 12:57:43 

    アイホンのスヌーズ機能が、9分間?で時間の設定が出来ない。

    あとロック画面に出る時間の場所が決まっていて動かせない。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2020/08/16(日) 12:58:49 

    >>127
    バックアップ容量が多いのはiPhoneのせいじゃなくない?
    有料で拡張もできるよ
    確か50ギガで月120円(バックアップしてすぐ解約すれば良し)

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/16(日) 12:59:00 

    >>116
    AndroidとiPhoneはOSが違うから、LINEの連絡先は引き継げるけど、今までやり取りしたトーク履歴、ポイント、購入したスタンプや壁紙等が全て消えます。

    +14

    -4

  • 133. 匿名 2020/08/16(日) 13:01:06 

    >>107
    ネットオンラインでスマホを買うと、
    自分で設定しないといけないデメリットはあるけど、
    何ヶ月か入らないといけないやつとかもないし、手数料3,000円もかからないよ!
    機械オンチのわたしでもできたよ。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/16(日) 13:02:49 

    今、ガラケーと格安のデータ専用Androidの2台持ちで、今の使用状態で満足なんですが、スマホが4年になるのとdocomoのガラケーサポート終了でdocomoスマホ一台にまとめる時がきたか、、、と思い検討中です。
    iPhoneSE2が安いので惹かれてますが、現在はPCのサポート切れでネット接続しない状態です。
    PC無しでiPhone使うのって、どうでしょう?

    今は、ガラケーとタブレットがわりにAndroidスマホを使ってる感じです。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/16(日) 13:03:25 

    iPhone長く使ってると、画面割れるよね

    Androidは割と落としても、縁がかけるぐらいなのにiPhoneは画面全体にヒビが入る

    +7

    -6

  • 136. 匿名 2020/08/16(日) 13:03:28 

    >>3
    機種変したいけどデザインがダサすぎて待つの恥ずかしい

    +4

    -14

  • 137. 匿名 2020/08/16(日) 13:04:24 

    >>132
    先日Android→iPhoneにしたけど、トーク履歴は消えたけど購入したラインのスタンプや壁紙はちゃんと引き継げたよ。
    トーク履歴も引き継げるやり方もあるみたいだけど、
    Android→Androidでもトーク履歴は消えたと思ったけど。

    +18

    -4

  • 138. 匿名 2020/08/16(日) 13:05:46 

    私以外、周りみんなiPhone。さすがにもう寿命っぽく次どうしようか悩みはじめてる・・・アンドロイドはSDカードにうつさないといけないしうつしたSDカードをみる機会もあまりない。何年も過去の動画を本体にたくさん保存できるのは羨ましい。カバーかわいいのもたくさんある。でも触ってみたらやっぱりやりにくいし全然違う。アンドロイドに慣れすぎたな・・

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/16(日) 13:06:20 

    Androidって、操作が分からないとオペレーターの人が遠隔操作してくれますが iPhoneも?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/16(日) 13:06:45 

    >>126

    めんどくさい、、、、
    アプリごとに戻る押す場所違うのめんどくさい。

    どの機能もサクッと本体下のボタン一つで戻りたい。

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2020/08/16(日) 13:07:28 

    >>135
    長年iPhoneだけど一度も割れたことがないからわからん
    安物のカバーだけどガラスフィルムにしか傷が入らなかった
    落としやすいなら手帳カバーがいいよ

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2020/08/16(日) 13:08:37 

    >>140
    嫌なら使わなくていいのでは?
    ここはiPhoneの良さを書くトピだからポジティブな意見を書いただけだよ

    +10

    -18

  • 143. 匿名 2020/08/16(日) 13:09:52 

    >>139
    それAndroidじゃなくてドコモのサービスでは?

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/16(日) 13:10:07 

    >>137

    うちの娘Android→Androidだけど
    トーク履歴全部引き継げて昔の全部残ってるよ。

    ググったら残す方法書いてあるのでその通りしたら残る。
    その手順をしない人は消える。

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/16(日) 13:10:59 

    >>125
    Android使ってる人ってiPhoneアンチが多いからじゃない?
    Android単体のトピでもiPhoneを貶すコメントばかりだよ

    +14

    -6

  • 146. 匿名 2020/08/16(日) 13:11:46 

    >>80
    ライン連動アプリのゲームやマンガはちゃんと引き継げてます。私が実証済みです。
    課金したルビーやコインなどは引き継げないかもしれませんが、それ以外のレベルなどは引き継ぎ大丈夫てす。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/16(日) 13:12:46 

    >>1
    一度iPhoneに変えればその後何度機種変してもいちいちアプリ引き継ぎがいらない。
    たとえば、スクリーンに表示されてるアプリのアイコンの位置まで綺麗にコピーされるから、機種変更したときに「昨日までこれ使ってた?!」ってくらい同じ位置にちゃんと表示されてる。
    …と聞いて私も最近iPhoneに変えました。これからの人生何回も機種変更するので手間を省きたくて。
    アラフォーですがiPhoneにしたからって別にやり方など不都合ないよ

    +31

    -2

  • 148. 匿名 2020/08/16(日) 13:12:48 

    >>142

    使わないよ。

    ここって、アイフォンの良さだけを書くトピなの?
    タイトル見ても主さんの文章見ても私には良さだけ書くトピには見えないけど。

    『iPhoneにした方メリットやデメリットを教えてください』って書いてるよ。

    +22

    -4

  • 149. 匿名 2020/08/16(日) 13:13:11 

    >>144
    同じ手順かはわからないけど、Android→iPhoneでもひきつげるはず。

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2020/08/16(日) 13:13:33 

    >>141
    周りに割れた事がある人多い
    修理代も高いし

    +6

    -3

  • 151. 匿名 2020/08/16(日) 13:14:43 

    去年の夏まで
    ずっとAndroidしか使ったこと無かったけど
    iPhoneに変えてから
    何でもっと早くiPhoneにしなかったんだろう?
    って思うくらい私は合ってたよ。
    レスポンスが良くてサクサク具合が最高。
    カメラの画質が最高。

    今まで使ってたAndroidは2年毎に機種変してたのに
    アプリが突然強制終了したり
    携帯が勝手に再起動したり
    カメラの画質が悪かったり…
    電話きても通話ボタンが消えて無くなってたり
    けっこう不具合が多くてイライラした。

    iPhoneは
    電池持ちは普通。そこまで良くないかな?
    文字変換がバカ。
    本体が重い。
    それ以外は特に不満なし。

    もう私はこれからもずっとiPhoneでいくよ。

    +12

    -12

  • 152. 匿名 2020/08/16(日) 13:14:55 

    >>148
    だからいいよ使わなくてw
    戻るボタンの話が出てたから解説をしただけなのに言い返されても困るし

    +5

    -18

  • 153. 匿名 2020/08/16(日) 13:18:09 

    変えたけどストレージの仕様とか違って全然慣れないダウンロードした物どこ行った

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/16(日) 13:18:28 

    iPhoneに変えたいんだけどポケ森のリーフチケットが
    AndroidからiPhoneに移行できないからまたAndroidにすると思う
    3500枚もため込んだからそれがパーになるのは辛い
    それができれば今すぐにでもiPhoneにしたい

    今、家族のお下がりの化石のようなiPhone6をゲーム専用で使ってるけど
    同じゲームを起動すると早さが全然違ってびっくりする


    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/16(日) 13:18:49 

    >>23
    SDあったほうがパソコンの同期までする必要ないデータをスマホで編集しやすいんだよね。USBも使えるし。

    +43

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/16(日) 13:19:52 

    >>155
    横だけどiPhoneもUSBでデータ移動できまっせ〜

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2020/08/16(日) 13:22:17 

    >>156
    やり方知りたい!

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/16(日) 13:22:30 

    >>38
    SDは壊れるものとして考えた方がいいですよ。クラウドもハッキングとかされたら怖いけど滅多にないでしょ

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2020/08/16(日) 13:25:45 

    >>152

    あなたが書いた『ここはiPhoneの良さを書くトピ』に対する反論はスルー?

    メリットデメリット書いていいんですよね?

    +15

    -10

  • 160. 匿名 2020/08/16(日) 13:26:14 

    絶対iPhoneって言う人って、
    たまたま使ったAndroid端末が良くなかっただけなのに、Android全部がダメみたいに言うからうっとうしい。

    +20

    -10

  • 161. 匿名 2020/08/16(日) 13:26:27 

    >>156
    横だけど今はできるらしいね

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/16(日) 13:26:42 

    >>112
    お金出して容量買うんだよね
    不便でなければ買い換えの時にすれば良いってドコモの担当者がアドバイスくれたから、放ってるよ

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/16(日) 13:27:59 

    喧嘩しなさんな

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/16(日) 13:31:12 

    >>1
    SDカードの便利さを手放してしまうのかい?

    +10

    -2

  • 165. 匿名 2020/08/16(日) 13:33:09 

    Androidの時はWi-Fiなくても大丈夫だったけど
    iPhoneにしてからさWi-Fiないと直ぐ制限がかかる。

    +3

    -4

  • 166. 匿名 2020/08/16(日) 13:33:45 

    >>157
    え、繋ぐだけだよ
    プロパティからiPhoneフォルダ開いて送りたいやつ選択して送るなりカトペすればいいんやで

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2020/08/16(日) 13:34:46 

    >>165
    それ端末関係ある?
    キャリアから格安にしたとか、広告ブロックアプリ入れてないとか?

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/16(日) 13:35:41 

    >>73
    それ逆も言えるよ
    Androidと比較するならiPhoneではなく「iOS」でありOSとしての使い勝手について考えるべきなの。
    でもAndroidユーザーってその辺理解できていなかったりごっちゃになっていたりして常に「Android 対 iPhone」で語りたがる。
    (同じく、Android搭載機種全種類 対 iPhoneで世界シェアを語りたがる。)

    Androidが好きならAndroid搭載機種同士を比較するトピ立てれば良いし、好きな機種について心ゆくまで愛を語れば良いと思う。

    +10

    -21

  • 169. 匿名 2020/08/16(日) 13:36:03 

    >>161
    私が使い始めた8年前から出来てたよ〜

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/16(日) 13:37:04 

    >>1
    iPhoneにするのが乗り気ではないって事は、主さんはAndroidのままでいいと思ってるんだよね?
    そのままAndroidでいいんじゃないの
    私だったら、自分が使うスマホなんだから好きなの使わせてくれって思う

    +35

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/16(日) 13:40:48 

    >>170
    無理して使うもんじゃないよね
    キャリアが違うわけでもないのにお揃いにしたがる旦那もわからん
    それか休日とかに旦那のiPhone借りて使ってみては?
    せっかくリアル実機があるなら活用しないとw

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2020/08/16(日) 13:40:55 

    >>99
    iPhoneだと視力下がってAndroid(の、何?)だと視力上がるの?
    そんなばかな

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/16(日) 13:41:41 

    母がiPhoneに昨日かえました!
    Androidはまた新しくした時アプリとか1から取らなきゃいけないけど、iPhoneはicloudにいれてるから
    全て元通りになるのが便利!とショップの人も言ってました!
    iPhoneは1回操作を覚えれば簡単だと思います!

    +13

    -3

  • 174. 匿名 2020/08/16(日) 13:42:09 

    >>101
    通知ランプは設定でできますよ👌

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/16(日) 13:43:13 

    >>14
    今出てるiPhoneSEならボタンありますよ!

    +19

    -2

  • 176. 匿名 2020/08/16(日) 13:43:14 

    >>103
    それってOSの種類関係ありますか?
    通信会社のプランによりません?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/16(日) 13:44:11 

    >>149
    二年前は引き継げなかった
    今は変わったのかな?

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/16(日) 13:46:38 

    iPhone→Android→HUAWEI→iPhone
    って使ってるけどやっぱりカメラの
    性能やバッテリーの持ち操作性は
    iPhoneが1番好きかな。

    Androidはホーム画面の設定とかも
    含めて自分の自分に使える部分が
    多い感じ。HUAWEIは嘘みたいに
    バッテリー無くなるの早いしカメラの
    性能もブレブレでその間の子供の
    写真が悲しい事になってる。

    もちろん個人の感想だしどれも下位
    ランクの機種だから上位機種だと
    全然違うと思います。

    +2

    -4

  • 179. 匿名 2020/08/16(日) 13:50:01 

    >>173
    Androidも元のアプリの存在やそれぞれの設定もそのままザクッと瞬時にコピーして再現する機種ありますよ。

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2020/08/16(日) 13:51:47 

    >>166
    iPhoneフォルダーって何だろう?
    あらかじめフォルダーを作っておくの?
    とりあえずUSB買ってきて差し込めば良いのか?

    写真とiTunesの音楽をSDカードへ移動したいんだけど、このように機械音痴?なので無理かなぁ…

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/16(日) 13:52:04 

    私がAndroid使ってたのは小4の時だから今のAndroidは違うのかもしれないけどiPhoneに変えた時すごいサクサク進んですぐ固まらないしもうAndroidには戻れないな〜って思った。

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2020/08/16(日) 13:52:38 

    >>132
    スタンプ、着せ替えは
    すべて持って機種変できたよ。アンドロイドからiPhoneに

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/16(日) 13:53:09 

    >>168

    (同じく、Android搭載機種全種類 対 iPhoneで世界シェアを語りたがる。)


    横だけどAndroid全機種合計でなんでシェア語ったらアカンの?どこがおかしいのかわからん。

    +12

    -3

  • 184. 匿名 2020/08/16(日) 14:00:27 

    ずっとAndroidで画面割れたから入れ替えたよ
    Android高かったから我慢してseに
    設定が出来なくて、購入した電器店でやってもらったよ
    カメラは私的にはイマイチ
    2ヶ月経つけどまだ慣れない

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2020/08/16(日) 14:01:02 

    両方使った感想だけどiPhoneは落としたら画面割れるけど動く(だから画面動くうちにデータ移行できる)
    Androidは落とすと画面割れより中身が壊れて画面つかなくなったり動かなくなる(そのため私はデータを引き出せなかった)
    データの管理や動作がiPhoneの方が良いし下取りもiPhoneの方が金額良いから今はずっとiPhone使っている

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2020/08/16(日) 14:02:01 

    >>166
    USBはiPhoneに直で刺すの?
    刺さないよね?
    アダプター使うってこと?

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/16(日) 14:02:21 

    iPhoneからiPhoneの機種変更が楽すぎてびっくりした。
    隣に置いてボタン押すだけで壁紙まで移動したわ。

    Androidは機能ありすぎてそれが何するやつかすらよくわからなかった。

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/16(日) 14:03:00 

    Androidはスマホ一つで2画面表示ができるから
    ダラダラ動画再生しながら他のこともできるのが良いんだけど
    iPhoneはなぜか未だにできないよね
    本当は移行したいけどそれがないのが嫌で変えてない

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2020/08/16(日) 14:05:33 

    >>183
    AndroidはOSで、iPhoneは機種の種類だから比較するのがおかしいって話じゃない?
    まあiOSが搭載されてるのはiPhoneだけなんだから実質的には同じだと思うけどね

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/16(日) 14:07:32 

    >>44
    それ!ほんまそれ!!
    iPhoneから、Androidへ数年
    そして、またiPhoneにもどしたが、ストレス半端なくAndroidへもどしました。自由度がちがいすぎる。

    +30

    -1

  • 191. 匿名 2020/08/16(日) 14:07:42 

    iPhoneはシンプルで使いやすいって言うし、それが合う人には凄く良いんだと思う。
    逆に隅々まで機能を知り尽くしてカスタマイズしたいタイプだと
    ここの設定変えられないんだとか、この機能ついてないんだっていうのが多くて
    かゆいところに全く手が届かなくて逆に不便。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/16(日) 14:09:29 

    >>191
    どういうところが不便なんだろう?
    前泥使ってたけど、iPhoneでなんで設定できないのーって思ったことないなぁ

    +5

    -3

  • 193. 匿名 2020/08/16(日) 14:13:10 

    初代から何台かiPhone使ってだけどOS更新やデータ移動が面倒だったし不具合多くここて4年ぐらいAndroid使ってた
    最近またiPhoneにしたけど使いやすくなってたし画質がiOSのがいい
    替えるたびに使い方少しとまどうけど数日ですぐ慣れるよ

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/16(日) 14:13:22 

    iPhone使ったことないけど、AndroidだってXperiaとAQUOSとじゃ操作違うし慣れだよね。
    機能だってなにが自分にとって便利かなんて使わないとわからない。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/16(日) 14:18:01 

    >>14
    文章入れててカーソル戻せないの地味にイライラするね。狙った所をタップしないとダメだし面倒くさい。AndroidからiPhoneに変えてまたAndroidに戻った。SDカード入らないのもアナログ人間からしたら痛い。

    +85

    -7

  • 196. 匿名 2020/08/16(日) 14:22:52 

    >>73
    ほんま、それ!格安SIMの格安スマホなんて1円~5000円でも買える端末と13万円くらいするiPhoneと比べるのは、さすがに泥が可哀想でしょ。
    泥も高い値段のやつはかなりすごいよ。

    +17

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/16(日) 14:25:10 

    >>85
    面倒くさい

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2020/08/16(日) 14:28:51 

    >>174
    着信時とか受信時とかのみに光るやつですよね?
    前使ってたAndroidは着信後も画面を開くまでは継続的に光っていたのと、あと一番は、充電が終わったかどうかが遠目からでは分からないのが困ってます!
    きちんと画面確認すればいいだけの話なんですけどね笑
    言葉足らずですみません!

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/16(日) 14:30:11 

    >>176
    そうなんですね!
    auではそうなので、他のキャリアでは違うのかな?

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2020/08/16(日) 14:32:48 

    両方つかってたけどAndroidは本当に何でも出来る。iPhoneは痒いところに手が届かない感じだったよ。
    今はAndroidしか持ってない。
    Androidにしといたほーがいいよー。
    iPhoneは何かと厳しいから、見たい動画も見れなかったりするし。

    +9

    -2

  • 201. 匿名 2020/08/16(日) 14:36:52 

    >>113
    私もAndroidなんですけどイヤホンジャックが無い機種です。大袈裟かもしれませんが無いのがこんなにストレスだとは買う前には気付きませんでした。
    ワイヤレスイヤホンも持っていますが充電が減るスピードが速くてがっかり…。やっぱりイヤホンジャックはあった方が便利ですよね。

    +29

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/16(日) 14:39:28 

    >>1

    乗り気がしないならやめといた方がいいよ。
    買い物も対人でもこういう直感みたいなのって当たるものだよ。

    手にする前から迷いがあるものはどんどん不安となってデカくなるよ。

    今の機種のバッテリーだけが不満ならその点も強い
    上位機種を選べば問題ないと思います。

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2020/08/16(日) 14:49:52 

    >>1

    AndroidからiPhoneに変えたけどシステムから違うしSDカードに移せないのでCLOUD保存しかできない、アプリの審査が厳しいのでAndroidでダウンロードできたアプリが使えないなど不便が多くまたAndroidに買い替えたよ
    両方使えるけどAndroidの方が個人的には好き

    +18

    -2

  • 204. 匿名 2020/08/16(日) 14:51:36 

    Androidはパソコン並に色々出来る。
    iPhoneの羨ましい機能は画面録画の内部音声のみで録画出来るところ。Androidは何故か内部音声のみ録画できない

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/16(日) 14:52:55 

    >>169
    そんな前から出来てたんだ。iPhone遅れすぎwwwてバカにしてたけど自分が遅れてた

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/16(日) 14:55:03 

    >>180
    Appleって権限とかいろいろ厳しいからiTunesの音楽はSDには入れられないんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/16(日) 14:56:50 

    >>101
    数字入力がしにくすぎるってどういうことだろう?

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2020/08/16(日) 15:00:16 

    とにかく値段が高いし(貧乏人なので)戻るボタンない、SDカード使えない、イヤホンジャックがない、と自分には不便が多いし
    この先も一生アンドロイド使い続けるだろうな。
    唯一、ケースが豊富なのは羨ましい

    逆に彼氏はずっとiPhone。「アプリのセキュリティがしっかりしてるのがいい」とか言ってた。何故かiPhone大好きでこの先も一生使い続けそう

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/16(日) 15:01:39 

    >>166
    iPhoneってファイルマネージャー使えるんですか?

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/16(日) 15:03:33 

    iPhoneはかゆいところに手がとどかなくて不便っていうけど単に設定方法を知らないだけっていうのが大半な気がするな〜

    +6

    -7

  • 211. 匿名 2020/08/16(日) 15:05:46 

    >>39
    ズルトラ難民なのですが、次は何にすれば良いのか…。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/16(日) 15:06:49 

    >>201
    横からすみません
    イヤホンジャックないって事はワイヤレスイヤホンしか使えないって事ですか?
    私のiPhoneはかなり古いので、買った時にワイヤレスでないイヤホン付きだったのですが、新しいiPhoneには付いてないんでしょうか?

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/16(日) 15:08:07 

    >>201
    212です
    アンドロイドなんですね、失礼しました

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/16(日) 15:15:01 

    >>144
    Android→Androidに替えたらトーク履歴だけ消えた
    友達、店のポイント履歴、着せ替え、スタンプはそのままだった
    ちゃんと引き継ぐ方法があったのは知らなかったな

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2020/08/16(日) 15:15:40 

    iPhoneはホーム画面のデザインが自由に変えられない。これさえ出来ればiPhoneにするんだけど。もちろん脱獄なしで

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/16(日) 15:28:39 

    >>156
    本体からUSBてことですよね?
    アダプターさして、SDからUSBとか、SDから別のSDていうのは出来ないですよね。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/16(日) 15:32:45 

    >>88
    どっちが?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/16(日) 15:39:16 

    主です。
    みなさんたくさんの意見ありがとうございます!

    夫がiPhoneを強く薦める理由は、何人かの方がおっしゃる通り<使いやすい>からだそうです。
    でも10年以上前にガラケーからスマホに変えた時からAndroidを使っている私からするとなんの機種にしてもAndroidがよかったんですよね…。

    ケースの豊富さや、周りに使ってる人が圧倒的に多いのはいいなぁと思います!

    みなさんのコメントを読んで、やはり私はAndroidを使い続けたいと確信しました!!

    それぞれのメリットデメリットを知れて勉強になりました☺

    +25

    -2

  • 219. 匿名 2020/08/16(日) 15:39:51 

    >>210
    逆じゃない?
    Androidが使いにくくて不便!って言う人は
    iPhoneみたいにシンプルで直感的な方が合ってるから
    色々使いこなせなくて結局iPhoneに戻るイメージ。

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2020/08/16(日) 15:43:21 

    >>195
    長押しで微調整できますよ

    +16

    -1

  • 221. 匿名 2020/08/16(日) 15:49:12 

    >>15
    Androidでも同じ機種ならあんまり操作は変わらないよ

    +6

    -4

  • 222. 匿名 2020/08/16(日) 15:49:47 

    >>1
    変えて1年くらい

    メリット
    早い早い早い
    ケースが多い

    デメリット
    ⭐︎Androidには当たり前についてる機能がない
    入力もしにくい
    変換が変
    スクショが今どきこれ?って思った
    写真フォルダ整理しにくいんじゃー
    ⭐︎通知が雑
    ⭐︎上のタスクバーが不便
    ⭐︎課金した時の履歴が見にくいんじゃー
    修理の時、悪名高きHUWEIでも着払いで送ればやってくれるのにiPhoneはご存知の通り
    ホーム画面がダサいし一つしかない
    アプリ隠しの機能もついてないよ
    イヤホンと充電を一緒にするなら付属品買わないと

    使いやすさは圧倒的にAndroid
    早さは圧倒的にiPhone
    どっちのイライラを我慢するか
    余談だけど旦那さんがiPhoneにしよ、と言うのは今どこ?アプリを目立たずに使いたいとかはない?

    +13

    -2

  • 223. 匿名 2020/08/16(日) 15:51:33 

    >>18
    すごいiPhone押してくる割には、操作簡単くらいしか言われたことない!
    Android使ってるって言うと必ず何でiPhoneにしないのか聞いてくるのに

    +35

    -2

  • 224. 匿名 2020/08/16(日) 15:52:35 

    iPhoneって音量ボタンさえ不便だと思う

    +2

    -6

  • 225. 匿名 2020/08/16(日) 15:56:16 

    iPhoneの人は画像をすべてクラウドに保存してるの?
    今アンドロイドで次iPhoneにしようか迷うけど、なんとなく画像流出とかならないか不安で
    ずっとSDカード保存で生きてきたからそこだけどうしようか悩んでる

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/16(日) 16:03:52 

    iPhone使ってるのにGoogleフォト使ってる友達に「〇〇ちゃんもiPhoneにしなよー!」って言われたのちょっと違和感

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/16(日) 16:16:23 

    >>195
    iPhoneは直感的に使えると言う人が多いけど、戻るボタンがあったり、文字入力の時はカーソルを<>ボタンで移動できたりする、Androidの方が直感的に使えるんじゃないかと、いつも思うんだよね。
    iPhone使ったことないけど、 iPhoneのカーソル移動や戻る時のやり方を聞いてると面倒くさそう。

    +41

    -2

  • 228. 匿名 2020/08/16(日) 16:16:29 

    >>1
    バッテリーの持ちが悪くなったら故障とみなしてくれるって言ってたよ
    修理だしてみたら?トピズレごめん

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/16(日) 16:33:24 

    携帯電話販売者から見たiPhoneのメリット
    機種が少ないから、周辺機器やアクセサリーの対応非対応がはっきり分かる。
    OSと端末の開発元が同じだから、サポートをたらい回しにされにくい。

    デメリット
    Face IDやパスコードロックが使いにくい。
    画面のカスタマイズの自由度が低い。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/16(日) 16:37:01 

    ツムツム、iPhoneの方が点数取れるってあるけど
    何も変わらない

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/16(日) 16:37:39 

    >>227
    私もその辺りは致命的にイライラしてだめだった。
    ぱっと見シンプルで分かりやすそうにできてるんだけど
    実際のところ操作感にモヤつく部分が多い。
    それで結局色々カスタムしたくなるんだけど
    カスタムの自由度で言ったら結局アンドロイドを選んでしまう。

    +14

    -1

  • 232. 匿名 2020/08/16(日) 16:44:04 

    Androidのカメラ、最初は綺麗〜と思うけれど段々うまく(綺麗に)撮れなくなる気がする。
    iPhoneは暗闇でも勝手に調整してくれる。
    動きの速い子供撮るにはiPhoneの方が良い気がする。

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2020/08/16(日) 17:03:13 

    >>17
    これ地味に不便

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/16(日) 17:05:00 

    >>227
    AndroidからiPhoneに変えた時に直感的に使える・簡単ってどんな感じなんだろとワクワクして使い始めたけど、全然直感的じゃなかった笑

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/16(日) 17:07:21 

    またAndroidにしようと思ったけど、彼氏にiPhoneのお古を1万で譲って貰ったよ。

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2020/08/16(日) 17:21:04 

    >>144
    AndroidからAndroidはトーク履歴消えないよ。
    消えちゃうのはAndroidからiPhoneまたは逆の場合

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2020/08/16(日) 17:25:10 

    Androidって言われてもメーカーや機種がありすぎて基準がないから比べようがないような
    スマホが好きな人からするとiPhoneのヌルサク具合に慣れたらどれだけ高性能のAndroidでも動作がカクカクしてるから気持ちが悪いっていうけどそこまで携帯に負荷のかかる事やらないから女性だとそこまで気にするようなことでもない気がする

    +0

    -2

  • 238. 匿名 2020/08/16(日) 17:31:38 

    Androidは機種が良いのなくて悩む
    もう何年間もXperiaだけど高いわりに別に性能良いとも思わない…ただ日本メーカーだからというだけで仕方なく選んでる
    ほかは高性能でも何かと不安になる中韓の機種ばかりだし

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/16(日) 17:31:59 

    iPhoneの使い方を知ってればどれだけ新機種にしても最初から何も困らないってのはある気がする。

    私もついこの間11に変えたけど、データの引き継ぎから何からあっという間にできて、それまで使ってたものと全く同じ状態で11を使い始めることができた。

    Androidは自由度が高いけどそれは自己責任の裏返しだと思うので、あんまりスマホの事を分かってないような私にはガチガチに守ってくれてるiPhoneの方が楽。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/16(日) 17:50:45 

    >>165
    写真とかデータとかのバックアップがオンになってるんじゃないの、それか保存された物じゃなくてバックアップされた物を見てるとか

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/16(日) 17:54:43 

    iPhoneはとにかくキーボードが使いにくい変換はゴミだしなんで進む戻るのボタンが無いの

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/16(日) 18:25:34 

    >>21
    先月替えたけど簡単だったよ
    機種変も簡単になってるよ

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/16(日) 18:31:31 

    >>68
    ハイエンドモデルとローエンドモデル比べても比較にならんの当たり前だよ。

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/16(日) 18:33:24 

    iPhoneにするメリットって、アクセサリーが豊富、セキュリティーがしっかりしてる以外無いよ。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/16(日) 18:35:34 

    >>104
    中国、韓国メーカー買わない→国産で使い勝手の良いのが無い→iPhoneだと思うよ。

    +14

    -1

  • 246. 匿名 2020/08/16(日) 18:43:02 

    >>133
    そうそう、すごく簡単だよ。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/16(日) 18:46:36 

    >>127
    夫がiPhoneからミドルレジンクラスのAndroidに変えましたが、ゲームもしないし、動画もみないし、特に不自由は無いようです。最初は違いに戸惑ってましたが、直ぐに慣れましたよ。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/16(日) 18:55:53 

    わー!わたしもちょうど考えてたところ!!
    主さんありがとう。
    ずーっとAndroid(XPERIA)使ってます。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/16(日) 18:56:12 

    >>179
    私もAndroid機種変の時に、アプリの引き継ぎしなきゃとIDやパスワード書き出して準備したけど、そんな事しなくても全部移行出来てました。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/16(日) 19:41:38 

    8年くらいAndroidユーザーだったけど、去年iPhoneに変えました!
    どこが、て言われるとちょっと説明が出来ないんだけど笑、私はiPhoneにして良かったです!
    Androidから iPhoneにすると使いにくいとかいろいろ聞いてたから、どうかな?て思ったけど、全くそんな事なくむしろiPhoneの方が使いやすいです。もうAndroidには戻らないと思います。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/16(日) 19:50:43 

    >>217
    iPhoneです!Androidは何回も壊れた😅

    +2

    -5

  • 252. 匿名 2020/08/16(日) 19:54:29 

    >>181
    子供が持つのって、ローエンドモデルじゃないの?ハイエンドとは比べ物にならんでしょ?

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2020/08/16(日) 19:57:44 

    3年前にAndroidからiPhoneにしました
    何て言えばいいのか分からないけどiPhoneの方が操作しやすい使いやすいなって感じました。
    スクロールする感じとか伝わるかな?
    中身的には対して変わらないけど、使いやすさだけでiPhone一択です。
    そろそろ機種変考えてるけど、iPhoneがいいです

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2020/08/16(日) 20:16:23 

    >>21
    アプリで簡単にデータ移行できるよ。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/16(日) 20:29:05 

    どっちも使ったけど、ミドルレンジで比較するならiPhoneの方がいいと思う

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/16(日) 20:33:10 

    >>212
    イヤホンジャック無くなってからの機種は、通常のピンタイプのイヤホン+ライトニング穴とイヤホンを繋ぐコネクタ↓がセットされています。
    AndroidからiPhoneに変えた人

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2020/08/16(日) 20:37:35 

    Android 機種の選択肢が多い、安い、セキュリティゆるい
    iPhone アクセサリの選択肢が多い、高い、セキュリティ固い

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2020/08/16(日) 20:53:50 

    >>1
    前職auガールだったから
    auの場合なんだけどね、

    Androidの機種には
    故障紛失サポートっていうのが
    あって、保険に入ってたら
    1年間に2回までサポートを
    受けられるのがあるよ!

    1回目は5,000円、
    2回目は8,000円で
    新品同様のリフレッシュ品と
    交換できるんだよね。

    2年以上auなら、
    長期割引が効いて
    2,000円割引されるから、
    1回目3,000円で交換出来る!

    機種変更せずに、ずっと
    この補償使えば1年に1度
    リフレッシュ品に
    変えられるよー。

    ショップに行ったら
    新しい機種に変更したくなる
    ヒトもいるけど、特に
    こだわり無くて安く
    新しくしたいのであれば
    故障紛失サポートオススメ★

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2020/08/16(日) 20:56:01 

    >>108
    ホームを軽く2回タッチしたら画面が降りてきて、上の方にある戻る矢印も押しやすいよ

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2020/08/16(日) 20:59:08 

    >>74
    ソニーのエクスペリアもおすすめ~がるちゃんずっとしてても1日は余裕でもつよ。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/16(日) 20:59:14 

    アンドロイドは、かゆいところに手が届くおもてなし要素がある旅館
    iPhoneは独自の美意識によりスマートに削ぎ落としたデザイナーズホテル

    あくまで個人的なざっくりした感想です。
    例えば待受ロック画面上部に、メール受信したなどの小さいアイコン表示がない、バッテリーが数値表示されてない、など。2アクション起こせば見ることが出来ますが、そういう手間こそ面倒くさい。ぱっと一瞬で確認出来ない

    キーボード機能もアンドロイドのほうが断然使いやすい
    →ないし文字移動がめんどくさい、クリップボードがないので、コピペ遡れない、など毎日使うことがイチイチ手間です。
    パソコンっぽいのはアンドロイドだと思います。
    同じようなスペックなのにiPhoneは高すぎるし。
    わたしはアンドロイドに戻したいです。

    +12

    -1

  • 262. 匿名 2020/08/16(日) 21:00:14 

    >>258
    交換の時に、中のデータとか見られないか心配…

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2020/08/16(日) 21:01:58 

    iPhone→画面割れやすい
    Android→画面割れにくい

    ずっとAndroidだけど、何度落としても画面にひび入ったことないよ!

    +12

    -2

  • 264. 匿名 2020/08/16(日) 21:04:53 

    そんなことより、みんな、たまに紙で請求書もらった方がいいよ
    へんなの課金してないか書面でチェックしてね。
    (はじめは無料で入って機種を安く購入してて、解約忘れてて料金発生してたりする)

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2020/08/16(日) 21:18:01 

    >>64

    「iPhone」で撮った写真のことかなぁ?
    デジタル画像に関してはAndroidも別に変らんと思うけどなぁww

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2020/08/16(日) 21:27:40 

    10年近くiPhone使ってるけど、画面割れたこと1度もない。アスファルトに落としたこともあるけど割れなかった。
    AndroidにはAndroidのiPhoneにはiPhoneのいい所があるからお互いにデメリットばかりの話題が出るのは残念。
    Androidは待受画面のカスタマイズできるし、オリジナル感があるのがいいと思う。iPhoneはシンプルでパソコンある人ならバックアップ簡単だし取説なくても使える。あとは色とか見た目で選ぶのがいいよ。

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2020/08/16(日) 21:31:19 

    友達がAndroidでGoogleにストーカーされているような気持ちになるみたいで、時々セキュリティの心配をしている。
    私はiPhoneしか使ったことないのでわからないけど、違いはそこなのかなあと想像している。

    +1

    -8

  • 268. 匿名 2020/08/16(日) 21:49:42 

    スマホが夜に出回り始めた時Androidにしました
    iPhoneはパソコンがないとダメとか言われて
    今考えたらアップデートしなければいけないからかなと思いますが

    ちなみに私の使ってたAndroidが悪いのか、電池の減りは早いし、アプリの不具合半端なく.......

    iPhoneはiPhone向け(その機種向け?)にアプリを作るから不具合が少ないと
    それでiPhoneにした記憶があります

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/08/16(日) 21:53:37 

    >>258
    スマパスに入ってたら、AppleCareで有償修理した分の金額を後で返金してくれるよ。Androidだけじゃない。
    私疲れたまりすぎてうっかりiPhoneを洗濯しちゃってダメになった時、新品交換した8000円程が後日auから返ってきたよ。
    専用の手続は必要だけどね。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/16(日) 21:54:41 

    >>263
    ずっとAndroidなのになぜiPhoneを語れるの?

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2020/08/16(日) 21:57:31 

    >>204
    機種によるよ。私のはできる。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/08/16(日) 21:59:53 

    >>210
    普通に細々と不便でした。
    Androidの自由度は高い。

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2020/08/16(日) 22:05:35 

    SDカード最高

    って言いたいけどHuaweiぶっ壊れてんのかsdカード機能しない
    皆さんAndroidはHuaweiだけはやめた方がいいです

    +1

    -4

  • 274. 匿名 2020/08/16(日) 22:06:02 

    >>235
    ただでくれよ!彼氏

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/08/16(日) 22:08:58 

    >>239
    普通につかってたら、Androidも安全です。ただ、違法ダウンロードとかしまくってる人(iPhoneでは出来ません。)はウイルス入ったりする事もあるそうです。本当に普通につかってたらAndroidも安全。

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2020/08/16(日) 22:10:13 

    >>14
    クラウドあるからね。
    SDだと無くしたり壊れたりとかあるけどクラウドはそれがない。
    戻るボタンとかも最初は困惑するけど、慣れだよ。

    +8

    -8

  • 277. 匿名 2020/08/16(日) 22:10:49 

    私は逆にiPhoneからAndroidにしたよ

    変な理由だけど、去年の韓国の不買運動に腹立って

    SONYに頑張ってほしくてxperiaにしました

    結果良かったよ、さすがSONY、さすがxperia


    iPhoneも別に悪くなかったけどね

    +12

    -1

  • 278. 匿名 2020/08/16(日) 22:12:06 

    >>195
    タップじゃなくて長押しすると細かく動かせるよ!

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2020/08/16(日) 22:12:38 

    iPhoneもAndroidも持ってるけど結局、自由度の高いAndroidばかり使用してます。Androidでは見れるYouTubeもiPhoneでは見れなかったり。アニメとかね。違法アップロードなんだろうけど。Androidは本当になんでも出来る。
    単純に戻るボタンとかも、いちいち面倒くさい。友達は二度とiPhoneにはしないと言ってる。それでも日本人はiPhone持ってる人多いね!不思議

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/16(日) 22:15:17 

    >>277
    iPhone韓国絡んでるんですか?

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/16(日) 22:23:24 

    iPhoneとiPadとMacBookとApple Watchを同期させられるのが便利で、仕事はもちろん、私がつい溜め込みやすい子供の写真の管理もサクサクできるのがとても良い。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/16(日) 22:28:20 

    >>1
    逆にiPhoneしか使ったことないから、
    Androidの良さがわからない。

    娘に安いからAndroidのスマホを買ったことがあるけど、使い勝手が悪すぎて、結局iPhoneに変えた。

    Androidって使いづらい。

    iPhoneつかったら快適すぎて変えられない。

    機種代高いのがネック

    +2

    -16

  • 283. 匿名 2020/08/16(日) 22:37:58 

    >>12
    iPhoneでも2年で変えれるよ

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/16(日) 22:45:54 

    結局、AndroidでもiPhoneでも自分がこれだと思ったやつを使えばいいのでは?
    機能で選んでもよし、デザインで選んでもよし。
    わたしは初めてスマホ持ったときからずっとXperiaだったけど、
    (Xperiaユーザーには申し訳ないけど)最近のXperiaの細さがどうしてもきになったので、これを機にiPhoneに変えました。
    やっぱり今までXperiaだったからいろいろ慣れてない部分はあるけど、iPhoneもiPhoneでいいところはあるしね。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/16(日) 23:04:00 

    Android戻るボタンはあるけど戻ったら履歴というか進むボタンなくない?
    iPhoneは左スワイプで戻る右スワイプで進むから使いやすい

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/16(日) 23:06:07 

    >>1
    AndroidよりiPhoneの方がいい1番のメリットはセキュリティーが強い事。簡単に乗っ取られる事は無いしアップデートも他の所に誘導される心配も無い。怪しいアプリは審査から外されてストアに上がらない。

    +6

    -2

  • 287. 匿名 2020/08/16(日) 23:24:20 

    >>167
    関係ないですか?
    docomoですが。。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/16(日) 23:26:09 

    >>13
    AndroidからiPhoneになって当然最初は使い辛くてイライラした。今は全然快適!Androidに戻れない。
    今は操作難の姉からAndroidのスマホ渡されると
    使い勝手悪過ぎてイライラしてしまう。
    やはり慣れてる慣れてないの違いだけ!

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2020/08/16(日) 23:28:08 

    どっちでも個人の使い方しだいになっちゃうけど
    何でiPhoneってすぐ割れるんだろう?
    アンドロイドの機種って4年使って
    結構落としてるけど割れない
    写真が綺麗なのが羨ましいけど
    最近機種変更したけど
    SDと別れられず
    だから私はXPERIA
    結果、満足です

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/16(日) 23:34:55 

    >>269
    258です!
    Appleも補償あるね☺︎
    AppleCareと、スマパスに
    入っていたら1度お金でるけど
    ほとんど戻ってくる仕組みだ!

    だけど、iPhoneの保証期間は
    端末代金の分割年数までなんだ...
    分割が終わったら、それ以降に
    壊れてしまっても受付不可(;o;)


    Androidは保証に
    入ってる限り、ずっと
    交換し続けられるから、
    特にこだわり無くて安く
    新しいのを持ち続けたいなら
    やっぱりおすすめはAndroid。

    でもiPhoneの画像の
    綺麗さは1番強みだと思う☺︎

    それぞれの特徴を見て
    自分に合った機種に
    みんなが出会えますように★

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/16(日) 23:38:14 

    >>262
    交換は、予約したら
    お家に届くから自分で
    ICカードを入れ替えて
    旧スマホのデータを消せば
    誰にも見られないよ☺︎

    まあショップで色々
    手続きするときに預けたら
    見ようと思えば見えるかな。

    でも個人情報だし忙しいのも
    あるから、見てはいけないし
    見る時間もない。ってみんな
    思ってるもんだよー!

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2020/08/16(日) 23:48:54 

    >>277
    ソニーは、音質と画質が
    いいよね(*^◯^*)

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/16(日) 23:57:26 

    auで働いてたときに
    私が学んだ特徴、
    覚えてる限りあげてみるね!


    ★Android

    Xperia
    だいたい、防水対応してる。
    音質と画質が良いから、
    よく写真撮ったり
    よく音楽を聴くヒトにオススメ

    SHARP
    だいたい防水対応してる。
    画質と充電待ちが良いから、
    よく写真を撮ったり
    充電持ちが良いのを希望する方に
    オススメしてた

    KYOCERA
    防水防塵で
    とにかく強度が強い。
    落としても割れづらくて
    カメラも悪くないから
    強さを重視する方にオススメ☺︎

    ★ipnone
    SDでバックアップ出来ないけど
    画像がホントに綺麗!
    パソコンやインターネット上に
    バックアップできるヒトで、
    画像1番優先する方に
    オススメしてた。
    あとカバーの種類が豊富!


    こんな感じかな☺︎

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/17(月) 00:00:14 

    >>290
    269です
    返信ありがとう😊

    ずっとau × iPhoneのユーザーです。
    iPhone長保ちするから毎回3年以上使って(故障ではなくアプリ都合の理由で)機種変更しているため何年何月から、と詳しくは言えませんが、今のAppleCareは4年保証も選べますよ^ ^
    私は今iPhone Xを使っていて4年保証に入っていますが、発売日当日に機種変更したので少なくとも2017年11月にはありました👍

    iPhoneでもAndroid機でも、それぞれメリットデメリットあるはずなので、個々「好きな部分が多い機種」を持てば良いですよね!

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/17(月) 00:00:39 

    ここはAndroid信者ばかりで参考にならないね

    +3

    -3

  • 296. 匿名 2020/08/17(月) 00:08:01 

    >>293
    ちゃんと日本製のやつのみ比べてる所が好感持てる

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/17(月) 00:16:43 

    >>175
    それ、ホームボタンじゃなくて?

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/17(月) 00:19:39 

    >>8
    それはAndroidの機種によるのでは?

    +18

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/17(月) 00:22:30 

    >>294
    そっか!今は
    4年分割もあるから、
    最長4年になってるんだっけ。

    ありがとう(╹◡╹)

    機種一つ一つに
    特徴あるから、そこから
    自分の希望に1番近いのを
    選んでいけたら良いね☺︎

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/17(月) 00:26:51 

    >>51
    Androidでも機種によっては割れやすいもの沢山あります

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2020/08/17(月) 00:31:37 

    SONY使ってますが、
    カメラがアホになりすぎて限界。
    iPhoneにしようかと思ってますが、
    simカード差し替えたら、
    今日はSONY、明日はiPhoneって出来るのかな?

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2020/08/17(月) 00:32:20 

    >>75
    割れててもタッチパネルが反応するというのがiPhoneの良さなのです。

    +8

    -2

  • 303. 匿名 2020/08/17(月) 00:35:09 

    >>112
    月130円でiCloudのストレージ、50GBにできますよ!

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/17(月) 00:47:05 

    >>1
    最初のスマホがGALAXY。
    ぶっ壊れた時にたまたまdocomoがiPhoneを出したのでiPhoneに変えた。
    他のAndroidをつかったことがないから偏見かもしれないけど、GALAXYはフリーズが多かったり本体が異常に熱くなったりすることが多かった。一方iPhoneに変えてから動作が安定していて上記のようなことはほとんど無かった。
    ワンセグが無くなったことくらいしかデメリットを感じなかったけど、そもそもテレビあまり見ないし、ワンセグの映りも悪かったから別に惜しくはない。
    iPhoneより優れたAndroidもあると思うけど、今更戻そうとは思わない。

    +5

    -4

  • 305. 匿名 2020/08/17(月) 00:48:28 

    iPhone11使ってます。まだ制限かかってないのにネットの繋がりが悪くなる事が多い!なんで?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2020/08/17(月) 00:51:32 

    >>293
    Xperia→Sonyでした💦

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2020/08/17(月) 01:13:10 

    Android→iphone

    良かったこと
    どんなアプリでもサクサク動く
    写真が綺麗
    セキュリティが高い

    悪かったこと
    Androidより出来ることが少ない
    ファイル管理ソフト使いにくい
    パソコンないとバックアップしにくい

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2020/08/17(月) 01:35:53 

    AndroidからiPhoneにして
    メリット 
    起動が早い、ゲームサクサク、ケースいっぱい
    デメリット
    高い(でも新しいSEは5万だから安い)

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2020/08/17(月) 01:44:44 

    自分は初のスマホがiPhoneで、飽きてXperia→AQUOSにしてやっぱりiPhoneが恋しくてiPhoneに戻したんだけどどっちも良かった所があったな
    画面のタップした感覚はAndroidの方が好き。でもAndroidの画面の1番上にずっと表示されてる通知バーが邪魔だったから(見た目的に好きじゃなかった)そこら辺は嫌だったかな
    iPhoneはちょっとおもちゃっぽい感じがする所が個人的にちょっとデメリット?です

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2020/08/17(月) 01:45:26 

    >>32
    MacとiPad持ちなら連携しやすいかも?
    純正メモとリマインダーが使いやすいので

    あとはSE2のコスパが中華Android同等かそれ以上
    ハイスペCPUに、結構な性能のカメラ
    アメリカの政策がらみもあって中華スマホを潰しにかかっているんだと思う

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2020/08/17(月) 01:52:49 

    >>302
    iPhone床に落としちゃって画面バッキバキで破片も飛び散って、色も暗めになってたのに画面操作できたのにはびっくりした覚えがある(笑)

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2020/08/17(月) 02:00:49 

    メリット
    指紋認証、カメラとかの性能が安定してる
    ブランド力があるので、中古で高く売れる
    良いアプリがAndroidより先に出てきやすい
    ケース、アクセサリの種類が多い
    処理能力が高いのでゲームなどに強い
    セキュリティが強い らしい
    アップルペイ(お財布機能)アプリが使いやすい

    (写真と動画だけGoogleフォトでバックアップとればスマホだけでもそんなにバックアップ困らない
    Googleフォト最強)

    デメリットは
    ホーム画面がカスタマイズできない
    いまだに独自のケーブルを使ってる機種がある
    SDカード使えない
    イヤホンジャックがない
    SEと11(今の価格)以外は割高感ある
    SEは画面小さい (そこが良い)
    画面内指紋認証に対応した機種がない

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2020/08/17(月) 02:03:42 

    最大のデメリット
    キーボードに ←→の矢印キーがないこと
    スペースキー長押しの移動とか…いちいちスペースキー表示させなきゃいけないのかよ
    と、打ち間違えた時がとても面倒なこと

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2020/08/17(月) 02:05:57 

    好きでiPhone使ってる人に文句は一つもないが、ガルちゃんは高齢者多いから理由なく信者になってる人が多そう。iphoneと同等のスペックの機種がAndroidなら半額までいかないけど驚きの安さなのにね。といいつつ私もiPhone。次はAndroidにする予定。

    +4

    -2

  • 315. 匿名 2020/08/17(月) 02:37:32 

    iPhoneの方が不具合が多い。
    急に固まったり顔認証ができなくなったり、Androidではほとんどしなかった再起動を何度かしてる。
    XRだけど、失敗作と言われてるらしいね…
    あとATOKとか課金したアプリがiPhoneでは使えなくて、再度買わなきゃいけなかったのが痛い。
    良かった点は、うちはiMacなのでAirDropは便利!

    +1

    -4

  • 316. 匿名 2020/08/17(月) 02:40:45 

    >>132
    2年前Android→iPhoneにしようとしたとき、トーク履歴だけがどうしてと引き継げないから断念しました。
    仕事上、トーク履歴は必要なので。

    そこがクリアできれば職場でAirDrop当たり前になってるのでiPhoneにしたいけど。

    ただWindowsユーザーだしAndroid使いこなしてるからiPhone不便に感じるだろうなー

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2020/08/17(月) 02:44:10 

    >>104
    >世界シェアは圧倒的にAndroidだよ。

    今やアフリカの小さな部族みたいな所でも、スマホ持ってる時代だよ。
    iPhoneはApple社が出してるスマホで、それしかないけど
    Androidはいろんな会社が、いろんな機種を独自で出してて、値段もピンキリである。
    10万超えの高いiPhoneなんて持てないような人たちは、国産の安いAndroidスマホ持つから
    世界シェア1位がAndroidになるのは当たり前だよ。

    +10

    -5

  • 318. 匿名 2020/08/17(月) 02:44:28 

    >>57
    AndroidはSDで容量増設してるけど、iPhoneは元の本体の容量大きいこ買っとかないとすぐいっぱいになるイメージ。
    今のアプリはハイテクだから容量くうのが多いらしい。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/17(月) 03:00:59 

    >>220
    初めて知った
    ずっと苦しんでた
    ありがとう

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/17(月) 03:28:54 

    ブラウザ内でもアプリ内でも、今見てるページから1つ前のページに戻るのなら、左から右へスワイプしたら戻れますし
    戻りすぎた時は逆に、右から左にスワイプしたら1つ先のページに進めます。
    アプリの切り替えも、下から上向きにスワイプの途中で止めると、開いてるアプリが全て表示されるので
    使いたいアプリをタップすれば良いだけだから簡単ですよ。

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2020/08/17(月) 04:51:16 

    >>105
    横だけど

    Androidってスマホの中身の事だから、落としても割れないのはAndroidのおかげではなく、ハード(本体とか液晶)の耐久性だよね?
    私もおかしいなって思ったよ。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/17(月) 06:32:49 

    >>321
    アップルが耐久性の高いスマホを出してるって意味で捉えればいいのでは?それ言うならSONYとかがそこまで耐久性の落ちるものを出すとも思えないからそれも不思議ではある。他国製ならわからんけど

    +1

    -3

  • 323. 匿名 2020/08/17(月) 06:43:08 

    >>13
    全く同じ!
    みんな使っているからiPhoneにしたけれど1年持たず…

    +3

    -3

  • 324. 匿名 2020/08/17(月) 06:59:29 

    >>50
    私も3g発売当初からのユーザですけど、出始めは酷いものでしたよね。文字入力ですらかなりのタイムラグがあったり。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2020/08/17(月) 07:13:15 

    PC使える人はiPhoneユーザーになっても気にならないかも。

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2020/08/17(月) 07:14:25 

    >>322
    Androidは耐久性が良い。
    →androidってOSのことだよ。
    →iOSが、とも言わないしなんとなくみんな部類訳としてつかってるからよくない?
    →Androidってソフト面だから、落としても割れないのはハード(本体とか液晶)の耐久性だよね?

    って内容だよね。Appleの耐久性について言及しているものでもないし、Androidって結局はOS部分を指してる訳だからAndroid積んでれば全部の機種が耐久性強くなるものでも無いよねって話じゃないの?
    ってか、ソフトがハードの物理的な衝撃に対して影響与える訳無いし。
    勿論、国内のAndroidスマホが耐久性軒並み良いって言うんだったら、それはAndroidが凄いんじゃなくSONYなんかが凄いって話でしょ。

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2020/08/17(月) 07:23:47 

    >>301
    キャリア(や各ショップ判断)によってはiPhoneをAppleに宅配修理に出して手元にない間代替機を貸してくれるらしいから、通信機能のみにおいてはそれ可能なはず。
    ただ、端末そのものに紐付けされたアプリは使えないと思う。
    SIMカード差し替えるたびにその端末でアプリごとのID・パスワードでログインすれば使えるだろうけど、あんまりそういう使い方してるとアプリ自体にハネられそうな気もする…

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/08/17(月) 07:25:31 

    >>305
    たまにネットをオフ→オンで繋ぎ直したり電源切って本体を休ませたりしてみては?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2020/08/17(月) 07:28:58 

    Android、中華スマホつかってます。(OPPO)コスパ最強、1円とかで買えたのですが、iPhoneも使ったことあるのですが、値段も安いしAndroidで十分なのですが、中華スマホって危険なのですか??もし知ってる方おられましたら、教えてほしいです。トピズレすみません。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2020/08/17(月) 07:30:24  ID:rbarXXlqgj 

    >>326
    >>321です。
    その通りです。ありがとうございます😊
    話がどんどん違う方向へ行ってしまう…笑

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/17(月) 07:47:36 

    この手のトピは、iPhone以外のユーザーの人たちがこぞってiPhoneのデメリット挙げまくって終わりのことが多いね…
    そもそもiPhone⇄Androidって比較対象が違うと思うんだけど(笑)iPhoneとそれ以外のスマホって事だよね。
    私はiPhoneしか使ったことないから比較は出来ないけど、妹のAndroidいじったりすると使いづらいなって思うよ、単に慣れの問題で。iPhoneはMac(PC)と同じで、慣れちゃうととても使いやすいと思う。設定で解決できる事もたくさんあるのに、知らないで使いづらいって言ってる人が多い印象。検索すればいくらでもヒットする。何回も落としてるけど歴代iPhoneの画面は割れたことないし、個体差、使い方、慣れだよね。

    +6

    -6

  • 332. 匿名 2020/08/17(月) 08:08:33 

    iPhoneのメリット
    ・「AssitiveTouch(アシスティブタッチ)」がある

    iPhoneのデメリット
    ・Twitterのアプリが少ない
    ついっとペーンが使えない

    パッと思いついたのは上記かな

    +0

    -2

  • 333. 匿名 2020/08/17(月) 08:11:14 

    >>34
    いつもiPhoneも気になるけど、これずーっと使ってるから変える気ない!使いやすいしカメラ画素きれい

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2020/08/17(月) 08:11:48 

    スマホはアンドロイドでタブレットはiPadプロ使ってる。
    アンドロイドの良い点は好みの仕様にカスタム出来るので、自由度が高い。あと戻るボタンがやっぱ優秀だと思う。
    アプリによってはアップルストアだと有料なのがアンドロイドでは無料だったりする。
    欠点は日本人の大半がiPhone持ちなので、え!iPhoneじゃないの?って小馬鹿にされる点かな。
    アップル製品=高いみたいなイメージらしいけど、GALAXYも10万以上するんだけどね。しかもiPhoneみたいに下取りが無いから、ぶっちゃけiPhoneより高い場合もあるのにって思う。

    映画見たりゲームだけならiPadが優秀だと思う。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2020/08/17(月) 08:12:23 

    >>1
    iPhoneのメリット
    ・「AssitiveTouch(アシスティブタッチ)」がある

    iPhoneのデメリット
    ・Twitterのアプリが少ない
    ついっとペーンが使えない

    パッと思いついたのは上記かな
    わかりにくかったので追記です
    アシスティブタッチは↓で、便利
    AndroidからiPhoneに変えた人

    +0

    -5

  • 336. 匿名 2020/08/17(月) 08:17:21 

    >>227
    わかる、聞いたりしてるだけでイラってするわ直感的の意味もわからん!だいたい、なんであんな高いんだ?あと、えーiPhoneじゃないの?、とかバカなの?みたいに言われるし。私はAndroidしか使ってきてないし変える気更々ないけどさ。たかだか電話機でうるさい奴おおい

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2020/08/17(月) 08:22:23 

    >>336
    iphone古参からすると、iphone持ってただけでdisられてた時代があるから今や皆んなスマホで良い時代になったなと叩き合いすら微笑ましく見えるよ。
    使い易さは個々人の使い方とかにもよるんだから好きなものを選べばいいのよ。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2020/08/17(月) 08:23:37 

    >>69
    自分好み、にできるってすごい強み~。お家の例え秀逸です。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/17(月) 08:32:26 

    >>337
    古参?あ、昔から使っているって意味ですか?

    へー前はそんな事があったんですね。機械苦手だし、スマホ歴五年くらいだから知らなかったです(^^)ケース可愛いのが沢山でいーな位です

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2020/08/17(月) 08:51:58 

    >>326
    Android信者ってそれ系のことを説明・指摘するとずれた反論しかしてこないよね。
    自分の使ってるスマートフォンが「Android」って端末だと思ってるフシがある。
    機種によって使い勝手等違いがあり、それ込みで選んでるはず、要はかつてフィーチャーフォンを選んでいた頃と同じ感覚なのに正しい認識できていない人多いんだよね。
    フィーチャーフォンを持ったことがない世代ならなおのことAndroidがOSだということを理解できてなさそう…

    iPhoneと比べるならせめて端末を作ってるメーカー(SONY富士通京セラなど)単位で引き合いに出すべきなのに、なぜか「Android」として比べる。
    iPhoneの中でも機種(世代・ランク)によってスペックも価格も異なるんだから、例えば「AppleのiPhoneシリーズ対SONYのXperiaシリーズ」のような形で語るべきだよね。

    あれこれ使って自分が好きな機種に落ち着いた人ならともかく、特にiPhone使ったこともないAndroid信者ってiPhone叩きすぎ。
    iPhone信者イコールAndroid嫌いとはならないのに。

    +4

    -4

  • 341. 匿名 2020/08/17(月) 09:03:09 

    >>320
    加えて、ホームボタンがないモデルなら「開いてるアプリが全て表示される」状態=マルチタスク画面にしなくても、画面最下部を左右スワイプでバックグラウンドにいるアプリと行き来できます。
    ちなみに「開いてるアプリ」とありますが、ずーっとネットに繋がれている必要があるアプリやバックグラウンドでも稼働しているタイプのアプリ(例えばミュージック)以外は、通信データ容量とバッテリー消費を抑えるため今のiOSはアプリ画面を再度立ち上げなければ稼働しない仕様(マルチタスク画面には並んでいるが実質上アプリキルされた状態)になっているそうです。
    何年か前Apple関連の記事で読みました。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2020/08/17(月) 09:06:33 

    >>314
    理由なく使っているなら信者とは言えないんじゃない?
    身内に選ばれ持たされているなら崇拝するほど好きでもないと思う。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2020/08/17(月) 09:59:57 

    >>64
    AndroidからiPhoneって変換したい時になぜか一番にiPhotoって私も出てた事あるよ!

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2020/08/17(月) 10:58:38 

    iPhone→Android→iPhone
    iPhoneに慣れすぎて元に戻してしまった。

    iPhone→Androidで、Androidに慣れるとこぞってiPhone叩き始めるの人が多いはなんでだろう。。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/08/17(月) 11:04:51 

    >>339
    2008年から使ってるよ。ずっとiphoneだけど。
    当時はホームボタン以外全部画面なんて使いにくいに違いない!ガラケーが1番!何でそんな使いにくそうなの使ってるの?
    なんて言われておったよ。そんな言ってた人らももう皆んなスマホだけど。
    今はボタンが無いとダメだの何だの言ってくる人は居ないからね。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2020/08/17(月) 12:05:56 

    >>304
    私も全く一緒!GALAXY使ってたけど画面がピンクになったりもするし、フリーズするし、「感染しました」みたいな画面になるし、iPhoneにしてからはなんか色々と気が楽になった。
    でも周りではAndroidの方が使いやすいと言ってiPhoneからAndroidに戻す人もいる。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/17(月) 12:07:08 

    Androidが安定し始める直前にAndroid買ってしまい、
    エライ目にあいました
    NECのMEDIAS N 04C
    OS4.4から安定しだして別物になったけど

    あの時代のイメージで、Androidは不安定 と思ってる人はいると思う
    iPhoneはもう少し早く、確か3sあたりから実用に耐える感じになってたかと

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/17(月) 13:00:41 

    >>1
    私も一度iPhoneに変えましたが合わずにSONYのAndroid一択です。彼氏にゴリ押しされて渋々変えてみましたが、やっぱりでした。

    デメリットとしては、まず私はパソコン持ってないのでそもそもの機能がそんなに生かせないし使いこなせなかった(笑) あとは、細かい機能の使いやすさですかね。

    一番印象に残ってるのは、Androidは矢印があって文字のカーソルを動かせるけど、iPhoneは指でスライドするので上手く動かせないことが多かった。あとは漢字の誤変換もAndroidは戻って変換し直せるけど、iPhoneは最初から打ち直し。こんな小さな事が積み重なってて本当に使い辛かったです。色々とやり方があるみたいですが、その自由さが逆に不便でした。

    携帯やパソコン、音楽が好きで、自分色にカスタムしたい人はとても楽しめるしiPhoneならではかなと感じました。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2020/08/17(月) 13:30:36 

    3年前にAndroidからiPhoneにしました
    何て言えばいいのか分からないけどiPhoneの方が操作しやすい使いやすいなって感じました。
    スクロールする感じとか伝わるかな?
    中身的には対して変わらないけど、使いやすさだけでiPhone一択です。
    そろそろ機種変考えてるけど、iPhoneがいいです

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/17(月) 13:32:41 

    最近iPhoneに替えた。とにかく写真が綺麗なのでそれだけで満足しちゃってます。あと、インスタでAndroidには対応してないけどiPhoneならできる機能とかあったりしてそこらへんも良い。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/17(月) 15:33:15 

    今日初めてiCloudがいっぱいですって通知きた
    調べたら本体=iCloudなのね
    結局容量増やすか削除しないといけない
    写真やデータに関しては、SDの本体と別保存の方が考え方も使い方も楽だわ

    +1

    -6

  • 352. 匿名 2020/08/17(月) 15:40:02 

    Androidで上の通知を出してもやってるアプリに干渉しないけど、iPhoneはなんかちょっと止まると言うかスムーズじゃないね
    さっと引っ込まないし

    あと不便なのは通知
    Android充電してる時に通りすがりにぱっと見て状態がわかるのにiPhoneは電源ボタン押すとかなんかしないと状態がわからない
    LINEやメールの通知もこんだけ?って思う
    Androidでは遠目でもLEDで何の通知が来てるかわかるのにiPhoneはいちいちチェックしないといけない

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2020/08/17(月) 15:44:22 

    コントロールセンターからBluetoothや位置情報の設定かえても数時間で元に戻ってしまわない?
    あれなんなん?
    他は不親切なのに要らん所で余計なお世話されてる気がする
    コントロールセンターで選べる項目も少なくて使えない子

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/17(月) 15:46:50 

    >>331
    Androidユーザーになったこともないのに語らなくても笑
    両方使ったことがある人のトピですよ

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2020/08/18(火) 07:46:52 

    >>1
    古いxperiaからiphoneに乗り換えたよ
    結局メインはGoogle系のアプリばっか入れてるし、パソコンWindows使ってるけど特に困ることはないよ
    パソコン無い家も増えてるらしいけど、一応あった方がいいかも。パソコンに差せば普通にデータ移せるし。iCloudだけだと自動バックアップできる範囲が限られる。

    デメリットはなんかiPhoneの方が融通が利かない部分がある、Androidに遅れを取ってる部分も多い
    メリットはOSとハードの一体感が安心、OSのサポートもAndroidより長い、ケースが多い

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2020/08/18(火) 09:46:45 

    私の姉は
    長年iPhoneからAndroidへ。そして、事情あってiPhoneに戻って、

    Androidには自由度があったがiPhoneは出来ない事が多かったりで、ストレスすごくて二度とiPhoneにはしないって言って、今はAndroidのGALAXYつかっていて大満足らしいです。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2020/08/18(火) 09:47:22 

    iPhone本当に厳しいからつまらん。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/18(火) 10:38:44 

    >>327
    お返事ありがとう。
    貴重なお話です。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/18(火) 11:51:15 

    ケースの種類が多い!めっちゃ羨ましい!けどAndroidが好き

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/18(火) 15:05:33 

    AndroidからiPhoneにしたら遅れててびっくりした
    出来ない事が多すぎてストレスたまる
    でも家でwifi運用してるAndroidを使うと遅すぎてストレスたまる笑

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/18(火) 20:29:39 

    >>351
    なかなか何を意味してるか読み解くのが難しいコメントでつね

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2020/08/18(火) 20:36:55 

    アンドロイドのメーカー多過ぎる
    富士通 アローズ
    シャープ アクオス
    ソニー エクスペリア
    京セラ キュアフォン ベイシオ トルクなど
    ファーウェイ
    サムスン(ギャラクシー)
    LG
    ASUS

    NECはすぐ撤退した

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2020/08/20(木) 06:39:36 

    >>1


    iOS と Android のスマホに関わらず、両方の使い方をドコモショップのスマホ教室は教えていますよ。

    私は長年 アイフォンユーザーでしたが、このほど アンドロイド機種に変えましたので、スマホ教室に改めて通っています。

    先生役の方は嫌な顔一つせずに、どんな つまらない質問でも親切に教えてくれます。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2020/08/20(木) 07:34:52 

    >>363


    書き忘れましたが、授業料はなく 無料です。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2020/08/20(木) 10:37:38 

    >>63
    防水じゃないからなぁ

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/20(木) 10:41:23 

    LGstyle3買おうかな
    ずっとGALAXYだったけど
    今回のミドルレンジスマホだったらLGかな
    AppleはiPod、iPad持ってるけど
    なぜかスマホはAndroidにしちゃう
    ホーム画面にいろいろウィジェット貼るのが好き

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2020/08/20(木) 10:50:40 

    iCloudとエアドロップはいいよね

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2020/08/20(木) 12:48:20 

    SONY好きでスマホデビューからずっとXperiaで機種変しながら使ってたけどキャリア変えた時にそこでXperiaを扱ってなくて安かったiPhoneを購入した
    カスタマイズしたりするの好きだっけどその頃はもうだいぶシンプルな使い方する様になってたからiPhoneでも不自由なかった
    色々自分でやりたい人はAndroidが楽しいと思うけどシンプルにスマホ持ちたいだけの人ならiPhoneが向いてると思う

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2020/08/21(金) 12:49:59 

    ぶっちゃけ「iPhone」って使いづらいよな?今はAndroidの時代です! - YouTube
    ぶっちゃけ「iPhone」って使いづらいよな?今はAndroidの時代です! - YouTubeyoutu.be

    アンドロイドからアイフォンに乗り換えた場合にどう感じるのかを動画にしました。 アイフォンの良い点が知りたい方はほかのYouTuberがいっぱい出してるんでそれを見てください。 あくまで、アップルさんに改善してほしい点という意味も込めて出しています。 ==ヨシ...



    すごく分かりやすく説明してくれてる。iPhoneのデメリット。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2020/08/21(金) 17:19:16 

    私の場合iPhoneからAndroidに変えました。


    iPhoneのバッテリーを一回交換したが、全然改善しなく、バッテリーが持たない!一日中充電状態でした。
    値段が高い、データが失ったら、復旧が難しい。
    長く使っていても操作性が良くサクサク動作で使いやすい、ケースの種類が多い。

    Androidのバッテリーの持ちが良い、SDカード使えるし、値段がiPhoneより安い。データを失ったら、まだデータ復旧ソフトで復元できる。iPhoneのデータ復元ソフトもあるが、全然復元できない。購入しないほうが良い。
    安全・便利・効率なAndroidデータ復元ソフト - Renee Android Recovery
    安全・便利・効率なAndroidデータ復元ソフト - Renee Android Recoverywww.reneelab.jp

    Renee Android Recovery はAndroidデバイスのデータを安全・便利・効率的に復元できるソフト。わずか3ステップで復元可能。復元前に無料確認可能、高速・強力に紛失したデータを見つけ出し復元できます。データを読み込むだけで、個人情報収集などの操作は一切ありま...

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2020/08/22(土) 06:01:28 

    両方持ちの人が言ってたのは
    Androidに出来てiPhoneでは出来ない事は色々あるけど

    iPhoneには出来てAndroidでは出来ない事は思いつかないそうです。

    ケースの種類が多いのがiPhoneの強みだそうです。

    ケース、キャラクター物とかにすると飽きるので、柄なしでいいからAndroidがいいかな。

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2020/08/22(土) 10:27:10 

    Androidはまじでケースないね
    iPhoneならおしゃれなやつ選び放題

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/22(土) 12:41:35 

    >>372
    本当に少ないです💦
    派手じゃなかったら何でも良いんですが。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2020/08/24(月) 09:24:33 

    iPhone信者の方が、Androidの端末についてレビューしてる動画見たんですが、とても、面白いです。
    iPhoneはiPadなどと、連携できる端末で、Androidはスマホのみで考えると楽しめる端末だそうです。
    Apple信者のワイがXPERIA 1 MarkⅡ購入してみた - YouTube
    Apple信者のワイがXPERIA 1 MarkⅡ購入してみた - YouTubeyoutu.be

    ごめんね、クックCEO♡ チャンネル登録お願いします https://www.youtube.com/channel/UC1SwOnoeb4TfGewM8BKBQZg?view_as=subscriber ●サブチャンネル(スーパーマルオアナザーズ) https://www.youtube.com/channel...


    +0

    -0

  • 375. 匿名 2020/08/27(木) 19:56:15 

    そろそろスマホを買い換えたいなと思って色々みてるけど、本当に悩む。
    私はXperia、arrows、今はAQUOSでずーっとAndroid使いだけど買い換えたいAndroidがあまりない。唯一Xperia5が気になってるけど、この前ドコモショップで子どもにシャカシャカ動いてもらってるのをカメラで撮りくらべたら唯一ぶれずにキレイに撮れたのがiPhoneだった。Androidは手がぶれたりでほぼ全滅。

    今使ってるAQUOSも当時カメラがめっちゃ売りでおすすめされて買ったけど、あくまでも静止画や風景を撮るのがきれいなだけで動くものや暗い所はほんとうにブレブレで顔も認識できないくらいひどいのもある。
    それ考えたらやっぱりiPhone気になるけど、その他の機能で考えたらAndroidの方が自由度が高いよね。

    ほんとに悩む。
    試しに買ってみよーって買える金額じゃないからね。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/08/29(土) 18:23:15 

    パソコン持ってなくてiPhone持とうとするのは難しいですかね?

    ちなみにiPhoneだと今なにがおすすめでしょうか??

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2020/08/30(日) 22:52:01 

    >>376
    比較的安価なSE2ですかね。
    パソコンなくても大丈夫でした。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード