-
1001. 匿名 2015/02/08(日) 00:57:20
感動もしなかったしひたすら疲れた。見なきゃよかったなぁ+26
-78
-
1002. 匿名 2015/02/08(日) 01:00:11
本名も慶多っていうんだね(^_^)それにしても子役皆演技自然と思ったのが、こういうことだったんだ。+139
-6
-
1003. 匿名 2015/02/08(日) 01:07:25
自分に当てはめて、
『(育てた)息子を手放すなんて…ないない、無理無理!!』
と思考停止していました。
どれだけ考えても結論なんて出ないし
どっちを育てるかなんて
父親が決めることじゃないし…
尾野真千子目線、真木よう子目線、子供目線のも
観たいなと思いました
+121
-5
-
1004. 匿名 2015/02/08(日) 01:07:59
既に書いてる人いるけど、カットしすぎだったよね。
原作&映画館で観たからついて行けたけど初めて観た人は展開について行けなくなる場面もあったのでは?+111
-3
-
1005. 匿名 2015/02/08(日) 01:11:44
たぶんこの場合、スッキリする結末はないのではないかと思います
その家族にとっても、気持ちの良い結論が出ることはないような…+83
-4
-
1006. 匿名 2015/02/08(日) 01:30:16
けいたって呪怨のこですよね?+6
-36
-
1007. 匿名 2015/02/08(日) 01:41:13
生育環境が変わる事は子のストレスになるし
お互いの子供が幸せに暮らしてるなら無理に環境を変えて引き取る必要はないと思う。
自分の子孫がいるという事は変わらないし。
+70
-7
-
1008. 匿名 2015/02/08(日) 01:56:52
私もミッション終了ってことは自分のところへ帰ってこいと思ったけど。
けどあの終わり方だとリリー家とも繋がりのあるままでやっていくのかと。
なんとなくその方が良いな〜と思ってしまいました。+156
-2
-
1009. 匿名 2015/02/08(日) 02:08:59
うちの夫婦は子供ができなかったけれど、すごく考えさせられる素晴らしい映画でした。
実は今日は見てなくてWOWOWで放送した時に見たんですが。
1960年代生まれなんですが子供の頃「赤い絆」っていう取り違えドラマがあって
自分も実はお金持ちの子供だったりして、などと妄想したことがありました。
話が映画とそれてしまってすみません。
+74
-9
-
1010. 匿名 2015/02/08(日) 02:22:37
子供たちの心の声なんかも聞けたらもっと感情移入できたと思います。
少し淡々と進みすぎてる気がしました。+30
-11
-
1011. 匿名 2015/02/08(日) 02:24:54
はじめてみましたが、よかったです;_;
やはりカットが多かったんですね(ー ー;)
・折り紙の薔薇をなくした経緯
・リュウセイと尾野真千子が食事しているときにかかってきた電話
・福山がリュウセイに怒った絵のくだり
福山の実家
と、『⁇』だったのできっとカットは相当されてたんですね!
+133
-4
-
1012. 匿名 2015/02/08(日) 02:31:53
本当の親の元に引き取られて戸惑い帰りたがる子供達の様子に子どもいないながら胸が締めつけられるような思いになりました。
一緒に見ていた夫に我々に起こった時お前はどうするの?って聞かれたので、
きっと6年も可愛がって育てた子を手放すなんて私にはできない、
たぶん今後も自分の子としてそのまま育てると思う。と答えたら
夫が曇った表情をしたのでやな予感がして「あなただったらどちらを選ぶの?」といったら、即答で
「血の繋がってるほう」だって。
理由は男は自分の子孫を残したい生き物だから他人の子どもだと分かったら嫌なんだと。
小学生くらいのうちならまだ将来も長いしやり直しがきくだろうから取り替えるだそうで。
まんま福山思想でびびった。
しかも我々庶民で血統がいい訳でもなんでもないのに。
自分と価値観が全く逆すぎだし、もし実際こんなことなったら確実に離婚裁判とかになりそうだなって思った。そうならないことをひたすら祈る。
+188
-12
-
1013. 匿名 2015/02/08(日) 03:19:26
福山雅治が、小さい頃父親が大好きだったのに母親は義母だったって環境が、血の繋がりと育ての親は全く違う事を福山本人が一番感じてる。←ここ重要だよね。
友達の弁護士がサラッと、お前小さい頃ファザコンだったよな!
おとこ組の高橋が、一緒の時くらいお母さんて呼べよー!
的な事言ってた事で、福山目線の苦悩が深いことが解るよね。+118
-5
-
1014. 匿名 2015/02/08(日) 03:46:34
世の中には旦那の子供ではなく、他の男の子を平気で旦那に育てさせてる女もたくさんいるんだろうね!!!!+72
-16
-
1015. 匿名 2015/02/08(日) 03:47:09
同じ意見かもしれないけど、ミッション終わりというのは、慶多くんは福山雅治のとこへ戻ること。
最後に二つの家族が同じ家に入っていくシーンで終わるということは、今後も家族のような付き合いを続けて、互いの本当の子を見守っていくということの表れだと解釈しました。
本当の子は違う家族の元で暮らしてるけど、家族には変わりないよ…みたいな感じだと思います。+135
-5
-
1016. 匿名 2015/02/08(日) 03:50:26
これ、最後よくわからないんだけど
最終的には交換しなかったという事?+28
-7
-
1017. 匿名 2015/02/08(日) 03:56:13
わ!病院めっちゃ近所だ!+5
-20
-
1018. 匿名 2015/02/08(日) 04:17:54
うち貧乏なのに家にいないし、子供に関わろうとしない福山タイプの父親…最低かもなと落ち込んだ…。
もし映画を一緒に見てたら、あげたらいいねと言いそう。将来的に金持ちの家の子の方が、絶対幸せだろうと真顔で言うのじゃないかと。
…私がしっかりするしかないわと思った。
こんな感想書いてごめんなさい。あーあ…+76
-7
-
1019. 匿名 2015/02/08(日) 04:18:49
妊娠前に夫とレンタルして観ました。ラストの意見がここで分かれているように、私達も夫婦で意見が分かれました。
夫は実子と暮らす。私は今まで通りに暮らす。
お互いにこういう理由でこの結末だ!とディスカッションになりましたが、答えは出ませんでした。
これから親になる身としては、子供をどう育てるか、どう愛情を伝えるかを考えさせられました。+27
-2
-
1020. 匿名 2015/02/08(日) 04:58:20
正直言って、何を伝えたかったのかサッパリわかりませんでした。
エリート冷めた父の変化?あれだけでは?さっぱりわからない
でした。
+25
-43
-
1021. 匿名 2015/02/08(日) 05:08:46
彼氏と観たい映画だよね。
+6
-33
-
1022. 匿名 2015/02/08(日) 06:32:51
真木よう子と尾野真千子の役が逆の方が
なんかしっくりきそう(°_°)
尾野真千子のセレブママに違和感…
にしても真木よう子綺麗すぎる\(//∇//)\+153
-17
-
1023. 匿名 2015/02/08(日) 07:19:32
おもちゃ直して。みたいなところイライラしてしまった。子供って不満あるとあんな顔でずっとぶうたれるものなの?ひっぱたいてしまいそう+8
-62
-
1024. 匿名 2015/02/08(日) 07:21:37
心情から育った環境を優先するのもひとつの道だけど、将来もし輸血や臓器提供が必要な病気になったときに血族の方が圧倒的に型が合いやすいから、そういう面では血の繋がりを優先することもひとつだろう、
と彼氏が言ってハッとしました
心情だけに流されてもいけない重い問題なんだね+18
-34
-
1025. 匿名 2015/02/08(日) 07:24:32
なかなか話が進まなくて見てて疲れて途中で番組変えちゃった+7
-23
-
1026. 匿名 2015/02/08(日) 07:27:21
こういう映画って万人受けじゃないから、好きな人がレンタルすればいいと思う。わざわざテレビでやらなくてもいいなーと思う+9
-30
-
1027. 匿名 2015/02/08(日) 07:36:38
>997のかた
最初、阿部寛に脚本書いてスケジュールの都合で福山になったっていってるけど
私が見た是枝監督にのインタビューでは福山さんから一緒に仕事をしてみたいって
いう話があって、福山さんにあわせて2作か3作だったか脚本を書いて
最終的に福山さんが選んで決めたって言ってたよ+47
-3
-
1028. 匿名 2015/02/08(日) 07:37:29
育てた子供に愛情があるのは確か
でも血のつながりのある子どものことも気になるのも確か
そのまま育てるのは、幼少のころはまだいいが
思春期・・反抗期・・成長するにつれて、扱いが難しいのに
我が子だからこそ、我慢でき・乗り越えられるだろうが
これが他人の子なら・・・ふと頭をよぎるだろうし、とっさの時口にするかも・・・
だからと言って、交換して我が子を育てたとしても
育ての子供が気になると思う
正解のない、難しい問題だ
+104
-1
-
1029. 匿名 2015/02/08(日) 07:43:29
子は宝 ですね。+18
-4
-
1030. 匿名 2015/02/08(日) 07:45:09
びっくりするほどつまらなかった。
福山さんの心の変化が全然わからなくて、後半の鉄砲ごっこで「え?突然どうした?」と思ってしまった。
この作品見て、考えさせられたって人がいるけど、別に映画見なくても「もし、六年間育てた子供が自分の子じゃなかったらどうしますか?」って真剣に聞かれれば「うーん」って考えるし。映画から学ぶものはなかった。+39
-64
-
1031. 匿名 2015/02/08(日) 07:45:49
この映画ドラマっぽくて映画って感じしなかった。映画にしてはなんか安っぽい+15
-30
-
1032. 匿名 2015/02/08(日) 07:47:02
土曜の夜は感動もしくは明るく楽しむ映画が見たい!この映画は適してない+21
-32
-
1033. 匿名 2015/02/08(日) 07:55:15
誘われて映画館で見たけど子供がかわいそうで最後の結末まで全然腑に落ちないままだったな
そして、父になれてないよね?+8
-23
-
1034. 匿名 2015/02/08(日) 08:08:04
突然、男闘呼組がでてきたのが分からなかった
兄弟っていう設定?
風吹ジュンは、父親の再婚相手かなぁ。。。
カット酷いよー+65
-5
-
1035. 匿名 2015/02/08(日) 08:15:32
旦那と見てて、真木よう子と尾野真千子見て、この二人セットなの?って。
確かに共演多い?+32
-3
-
1036. 匿名 2015/02/08(日) 08:15:52
原作と言われてる本(実話)をずいぶん前に読んだことある。この映画にはその当事者の苦しみがまるで表現されてない。表面をなぞっただけで薄っぺらい。
話が酷似してるのに原作とは表記されていない(監督もこの本を参考にしたとは言っている)
著者にお金を払いたくないのが理由?+12
-9
-
1037. 匿名 2015/02/08(日) 08:23:04
ここテレビ局の人やら映画関係者見ててほしいなぁ+10
-5
-
1038. 匿名 2015/02/08(日) 08:27:46
間延びしすぎてるテレビドラマみたいな映画。話は全く別だけど誰も知らないみたいなトーンで撮りたかったのかな?それにしてはなんか軽い+6
-10
-
1039. 匿名 2015/02/08(日) 08:34:02
この映画は、子供が居ない人や子供に興味がない人には何も響かないんだろうなと思った。
(子供が居ない人全員がそうとは言いませんよ)
私はちょうど6歳になる息子がいるので、
すごく感情移入して観てしまった。
ここまで育てて可愛がってきたのに、突然この子はあなたの子供ではない、よそにあなたの本当の子供がいるって言われたら、死にたくなるくらい悩むだろうと思った。
でも、血が繋がってても顔が似てても、よその家で育てられた子供は躾の仕方も違うだろうし(映画でもそうでしたね)
引き取って上手くやっていける自信はないな。
+31
-25
-
1040. 匿名 2015/02/08(日) 08:43:12
映画とか小説って何が描かれてるかより何を読み取るかのほうが
重要な場合があるから(特にエンタメ作品以外は)
わからない人はわからなくていいと思う+17
-3
-
1041. 匿名 2015/02/08(日) 08:50:58
言い方あれかもしれないけど
父親は自分で産んだわけじゃないから
育ててきた息子の方が大事っていう
思いが強いんじゃないのかなぁ
それとも真実知ったら一気に気持ち変わる?+4
-13
-
1042. 匿名 2015/02/08(日) 08:51:44
これからもお互い家族ぐるみの関係を続けてお互いの子を見守っていくんだとしたら、病院や看護師に一生関わっていくための交通費なんかは慰謝料とは別に請求できるのかなぁ、こんな正反対な家族じゃ結局リリー達一家がお金続かなるんじゃなかろうか…とか無駄な心配してしまった。笑
+17
-1
-
1043. 匿名 2015/02/08(日) 08:55:44
1034
ほんと、それ。
思い返すと本当の兄弟だったの?
お互いの連れ子?
2人共親に敬語だし。
??がいっぱいだった。
誰が教えてください!!+36
-3
-
1044. 匿名 2015/02/08(日) 08:58:13
わたしなら慶多と離れるの無理だ+40
-3
-
1045. 匿名 2015/02/08(日) 09:00:32
この映画は一人でじっくり観るべき映画だね。
地上波じゃ良さが伝わらない。+12
-2
-
1046. 匿名 2015/02/08(日) 09:04:35
1043
あんまり打ち解けた家族ではない素直になれる関係性ではないっていうのを
表現したんだろうけどわかりにくかったよね
実況では母親が血のつながってない後妻さんていってたよ
だから最後のほうの看護師と子供のところで血のつながりじゃないって思って
継母に電話、けいたくんにミッション終了宣言て+8
-2
-
1047. 匿名 2015/02/08(日) 09:05:11
男の子じゃなく、女の子だったらまた違う展開だったのかな?
男の人って、男の子に思い入れが強いよね+7
-12
-
1048. 匿名 2015/02/08(日) 09:12:35
この映画、夜中2時くらいからやればいい。つまらない+4
-26
-
1049. 匿名 2015/02/08(日) 09:13:46
福山雅治が大根すぎて感情移入できなかった
オノマチとリリーはさすが、真木よう子も福山に比べたら上手いなと
やっぱり福山くんにはガリレオみたいな役が似合うよ
人間の苦悩は表現できてない+13
-29
-
1050. 匿名 2015/02/08(日) 09:16:04
次の日になってもコメントが書き込まれるって考えさせる人が多かったんだろうね
経済的に余裕があるならどっちもひきとりたいって思っちゃうな~
奥さん役がどっちも若かったけどリリー家と対比するなら
松雪泰子さんぐらいの年齢の女優さんでも良かったんじゃないかと思ったわ
なかなか子供ができなくてもう一人は年齢的に厳しいって設定に出来たと思うし+8
-6
-
1051. 匿名 2015/02/08(日) 09:18:27
次の日になってわざわざつまらないとか貶しに来てる人もいるねw+29
-4
-
1052. 匿名 2015/02/08(日) 09:18:33
アカデミー賞獲れた可能性あったのに、
大人の事情で出品できなかったらしいね。+20
-3
-
1053. 匿名 2015/02/08(日) 09:24:03
あの看護師は酷すぎ。
すみません、今は幸せに暮らしていますとかアホかと。
オノマチの演技が良かったな。
福山はただかっこよかった。+165
-4
-
1054. 匿名 2015/02/08(日) 09:36:27
思ったほど面白くなかった+70
-31
-
1055. 匿名 2015/02/08(日) 09:41:56
最後が微妙な映画が多すぎ。
せっかくいい映画なのに勿体無い。
+80
-11
-
1056. 匿名 2015/02/08(日) 09:42:52
血のつながりを擁護する
の意見にマイナスすごいね。
いろんな気持ちがあってもいいと思うな。
幸せそうだからって赤ちゃんをわざと取り替えた看護師がお咎めなしなのかぁ…
って、そこはモヤモヤしたな。
昔の昼ドラにも同じテーマがあって、
やっぱり交換はやめる結末だった思う。
+89
-5
-
1057. 匿名 2015/02/08(日) 09:44:58
私はオノマチの方があんまり親感ないなぁって思いながら観てた
福山は昔より年取ってからのほうがいい雰囲気になったと思った
なんか若いころってキツイ感じがしてたし
演技もだいぶマシに+30
-5
-
1058. 匿名 2015/02/08(日) 09:52:04
うちらはどちらも家庭運がなかったため、血の繋がりよりうまれてから過ごした家の方がいいねと、珍しく意見があったな。+34
-5
-
1059. 匿名 2015/02/08(日) 09:56:24
最後のけいたくんに歩きながら話しかけてるシーンよりも
カメラの中の写真に気づいた時のほうが良かった
パパが寝てるのこっそり撮ってたから公園でカメラ要らないって言ったんだーっていうのが
りゅせい君のテントの流れ星でパパとママのところに帰りたいって言って
そのすぐがあとに顔隠してごめんなさいって言ったとこも
子供のほうもキツイし不安だしどうしていいかわかんないよね
私も可能なら両方引き取りたい派
カンヌで何とか賞貰ったのも納得だわ~
+112
-3
-
1060. 匿名 2015/02/08(日) 10:17:01
1059
カメラのとこ良かった!
パパに写真見つけて欲しかったんだろうね
福山の心境の変化がわからないって言ってる人が理解できないっす
リリーさんとこの末っ子かわいすぎる~
もう、全員家に来いよ!かわいがるし幸せにする!
+67
-11
-
1061. 匿名 2015/02/08(日) 10:22:24
カメラのところは視点の逆転がある。
この映画の一番上手いところだろうね。+44
-1
-
1062. 匿名 2015/02/08(日) 10:23:37
私なら答えだせません
育ての子はもちろん手放せないけど何かあったときに、自分の子じゃないしって思いそうで怖いです
6歳じゃなくてどんどん成長していくのでその中で本当の自分の子ならと思いそうで
交換したとしても育てた子と比べてしまいそうでどっちも選べません、自分が怖いです
+35
-5
-
1063. 匿名 2015/02/08(日) 10:26:08
賛否両論あるけど、次の日もこのようにコメントがあるってことは、
いい映画の証拠なんだろね。
観客に考えさせる余地を残す事はすばらしいと思う。+99
-6
-
1064. 匿名 2015/02/08(日) 10:28:32
糞みたいな映画だ
貧乏人が好い人
お金持ちは悪みたいな描き方は
馬鹿げてる。+5
-50
-
1065. 匿名 2015/02/08(日) 10:29:02
みんなで一緒に田舎で住んじゃえ
母親同士仲良さそうだし
現実には有り得ないけど+37
-6
-
1066. 匿名 2015/02/08(日) 10:31:56
私もカメラのシーンに一票入れたい
福山さんの演技って龍馬伝とガリレオとこれしか知らないけど
演じ分けてると思いました
すごいうまいとかじゃないけど雰囲気が良かった
前半のイヤ~な感じとかも+110
-6
-
1067. 匿名 2015/02/08(日) 10:32:38
私はいい映画だと思った!
最後は自分で考えないとならなかったけど、それまでの過程と心の変化がしっかり細かく出てて、全てのシーンに意味があるし、ずっと夢中でみれた。考えさせられる事も多かったし、横で眠る息子を見ながら見たから、我が子をもっと愛してあげたいって気持ちにもなったよ。+33
-3
-
1068. 匿名 2015/02/08(日) 10:36:36
お金持ち家族の母親が凄い美人は感に触る。+1
-21
-
1069. 匿名 2015/02/08(日) 10:37:14
カットされすぎてだめ+19
-4
-
1070. 匿名 2015/02/08(日) 10:37:44
出演者の演技があまり巧くないところが逆に効果的でよかった+5
-19
-
1071. 匿名 2015/02/08(日) 10:39:49
福山はゲイだから父親役は全然出来てない。
リリーフランキーの株はかなり上がった。+3
-37
-
1072. 匿名 2015/02/08(日) 10:40:42
スピルバーグもこの映画を褒めてた。
今度ハリウッド化するみたいね。+20
-5
-
1073. 匿名 2015/02/08(日) 10:41:13
元に戻ったと解釈した
頭では血の繋がりを大事に思うが
心が育てた息子を求めてる感じがした+79
-2
-
1074. 匿名 2015/02/08(日) 10:57:32
福山さんはもう俳優やめてほしい。
中身薄い人だから。
龍馬伝のときに、龍馬を理解してない演技であれからなに見ても腹立ちます。+8
-50
-
1075. 匿名 2015/02/08(日) 11:01:05
今録画見始めたんだけど、オープニングのこのピアノ曲は練習曲中何かなのかな?+6
-2
-
1076. 匿名 2015/02/08(日) 11:01:13
1074
福山さんが辞めなくてもあなたが福山さんが出演してる作品をみるのを辞めればいいんですよ
もともとあんまり露出の少ない人だし避けるのは簡単でしょ+79
-4
-
1077. 匿名 2015/02/08(日) 11:04:50
ずーっと見たくて楽しみにしてました。
結果、うーん。
福山さんが変わっていく様や泣けるところはとても良かった。
でも恐らく父親の変化を中心に考えているからだろうけど取り違いを告げられた時の感じが妙にあっさりしてて物足りなかったり裁判とか結局どうなったんだろうとか受験した学校どうなったんだろうとか細かいことが気になってしまった。
最後もどっちとも取れる曖昧な感じが昔は好きだったけど今は微妙。
曖昧にしておけば視聴者が考えられるし良いでしょっていうのが前面に出てる。
どっちかにするとどっちかから批判が来るとかそういうこと考えてるのかと思ってしまう。
個人的にはどっちかはっきり分かる感じにして欲しかった。
+21
-10
-
1078. 匿名 2015/02/08(日) 11:07:09
いろんな人がいていろんな意見がありますね~
興味深いです+10
-1
-
1079. 匿名 2015/02/08(日) 11:07:27
自分に重ねてすっごい悩んでしまった。
六歳ってもう大きいし色々な事すごい分かってるよね。
いきなり交換とか、親子共に受け入れないよね
でも、もしかしたら、会った時に遺伝子レベルで何か感じるのかも。と、夫と喋りながら見たよ。+8
-2
-
1080. 匿名 2015/02/08(日) 11:14:24
看護婦普通に頭おかしいわ
とはいえ、いろんな目線で見てみたい内容の映画だね
+30
-1
-
1081. 匿名 2015/02/08(日) 11:14:50
ちょっと上にもかいてあるけど
パパの寝顔をこっそり撮って後で見つけて欲しいって思う
子供のけなげさよ!
手放すことなんて出来ないにきまってるわ!+103
-5
-
1082. 匿名 2015/02/08(日) 11:18:55
けいたくん見たことあるなーと思ったらラ王の子だよね?♡+18
-1
-
1083. 匿名 2015/02/08(日) 11:19:04
ここ、意見片寄ってない?
子供を育てるときに依存的だと自分の所有物としてとられたくなくなっちゃうのかしら。
子供も一人の人格だから、血縁的な親の元へ戻るのが自然。
それを覚悟で葛藤があるのでは?+9
-22
-
1084. 匿名 2015/02/08(日) 11:21:37
ピエール瀧の無駄遣いだった+82
-3
-
1085. 匿名 2015/02/08(日) 11:22:27
リリーの家庭が見てて羨ましかった
子役の演技が上手すぎ。感動。+42
-5
-
1086. 匿名 2015/02/08(日) 11:24:03
録画しておいたのを視始めたところ。
福山さんの演技、私は今までになく自然でいいと思うけどな…。
今初めて双方の親同士が病院で面会したシーンだったけど、リリーさんが福山さんに携帯動画を見せているシーンで、福山さんが一瞬チラッとリリーさんを見るシーン、あれ無意識にやったんだろうけど自然だったな。
プライベートではリリーさんと福山さん仲良いらしく、真木よう子と尾野真千子も親友らしいけど、そういうの知ってると、この初対面シーンちょっと面白かった(笑
+26
-2
-
1087. 匿名 2015/02/08(日) 11:28:42
1083
子供も一人の人格だから、血縁的な親の元へ戻るのが自然。
それを覚悟で葛藤があるのでは?
↑これの意味が分からない
子供を一個の人格として捉えるなら血縁じゃなくてもいいっていう
結論付けのほうが普通な気がするんだけど
前後の脈絡がおかしくない?
それを覚悟でのそれは何を指してるの?
なんかバカでごめんだけど誰か教えて+26
-9
-
1088. 匿名 2015/02/08(日) 11:42:28
わざと子供を取り替えた看護師が時効でおとがめなし?+31
-2
-
1089. 匿名 2015/02/08(日) 11:43:47
大変すぎる問題!だけど、人間そんなに割り切れない。だから他人でも親族でも、人のぬくもりや優しさは素晴らしいと思えた映画だった・・・
+4
-1
-
1090. 匿名 2015/02/08(日) 11:45:12
産みの親より育ての親。+28
-6
-
1091. 匿名 2015/02/08(日) 11:45:17
戦後とかはよくあったらしいけどね
昔、同じバスによく乗っていたお婆ちゃんも
自分の子供が違ったことに少し前にわかって
しかも、知り合いが産んだ子。
さらに、知り合いはヤク○との間に出来た子らしく
産んだ本人は取り違いを知っていたらしい
ヤク○の子だから知らない振りをしたんだって
こんな人もいるんだね...ちょっとビックリ+11
-3
-
1092. 匿名 2015/02/08(日) 11:47:00
テーマは興味深かったけど浅い作りの映画だった+5
-6
-
1093. 匿名 2015/02/08(日) 11:47:07
真木よう子が綺麗だった。
リリー一家のリアリティある生活感がよかったかな。
福山さん一家は現代社会の中でいわゆるセレブな生活ですよね。都会のマンション住み、ダンナはエリート。
いろいろ考えさせられました。
幸せの意味って、血縁てなんだろうって。
息子12歳も見てましたが、
途中で
俺はお母さんの子どもだよね?
って確認してきました笑+85
-7
-
1094. 匿名 2015/02/08(日) 11:48:03
子供の黒目がでかすぎてホラーみたいで怖くて見れなかった+15
-11
-
1095. 匿名 2015/02/08(日) 11:56:26
遺伝と環境どっちかはたぶん環境なんだろな
血液型性格とかもそうだし。+2
-1
-
1096. 匿名 2015/02/08(日) 11:57:40
つ ま ら な か っ た+4
-33
-
1097. 匿名 2015/02/08(日) 12:05:38
真木さん子供三人いてパートもしてるなら
もう少しくたびれた感じにして欲しかったちょっとキレイすぎた
最初はテンポ遅い気がしたけど
セリフでじゃなく内面的なことを表現していくには
このくらいでいいんだって途中で思いました
樹木さんうまかった
福山さんも最初ぎこちなさ過ぎてどうしようかと思ったけど
だんだんいい雰囲気になって演技プランが良かった
湯川先生とは違う傲慢でイヤミ~な感じでした+19
-3
-
1098. 匿名 2015/02/08(日) 12:10:53
最後会いに行ったらダメだよね。
会いたいから会いに来たって、子供は順応しようと必死なのに、それをまた振り出しに戻してさ。+12
-9
-
1099. 匿名 2015/02/08(日) 12:18:27
スピルバーグが誉めたからいいの?
普通の人間に過ぎない。+2
-17
-
1100. 匿名 2015/02/08(日) 12:22:56
つまらなかったと感じたあなた。
映画は特にそうだけど、問題が全て解決してハッピーエンドとなる映画の方がつまらないのでは?
それぞれの感じかたでエンドして下さい、これが監督の言いたいことでしょ?
誰も知らない、も、ラストがもやもやしてた。
問題を解決する事ではなく、問題を提起している映画だと思う。
カット部分があったのは残念でした。+17
-9
-
1101. 匿名 2015/02/08(日) 12:24:54
1099
いいとか悪いとかじゃなくて
個人の感想なんだから好きに思えばいいんじゃない?
たかが映画だよ+29
-1
-
1102. 匿名 2015/02/08(日) 12:28:00
糞映画+6
-45
-
1103. 匿名 2015/02/08(日) 12:29:58
樹木希林使いすぎ+3
-35
-
1104. 匿名 2015/02/08(日) 12:31:22
初日に観に行き、泣いた映画ですが…
テレビではカットが多過ぎて全く泣けず。
それと小説の方が感情の動きをよく理解出来ます。
ちなみに小説だと、福山が小野の実家に引っ越すことを考えます。
東京のマンションでは狭くてリリー一家を招待出来ないから。
お互いにしょっちゅう行き来すればいいのだと、考え方を変えたようでした。
何回かの行き来で琉晴の弟と妹も福山とオノマチに懐いており、2組の家族で一緒にいると、誰が誰の親か、誰が誰の子供なのかわからないほど仲が良くなっていました。
小説を読んだことで、更に気持ちがほっこりと落ち着きました。
病院の元看護婦は自分勝手で許せないけど、その辺りも映画よりもっと理解出来ます。
連れ子の男の子が福山の感情を揺さぶったことも、小説の方が伝わりやすいです。+103
-3
-
1105. 匿名 2015/02/08(日) 12:39:25
1099
スピルバーグも駄作は作ってるしな
まぁ、そこそこ面白い映画だとは思うよ
真木よう子は演技がひどかったけど+10
-28
-
1106. 匿名 2015/02/08(日) 12:40:19
映画って全体のストーリーとしてつかみきれなくても
↓みたいな心理的にぐっと入り込める「点」があれば
すごくいいって思えるけどな
1059. 匿名 2015/02/08(日) 09:56:24 [通報]
最後のけいたくんに歩きながら話しかけてるシーンよりも
カメラの中の写真に気づいた時のほうが良かった
パパが寝てるのこっそり撮ってたから公園でカメラ要らないって言ったんだーっていうのが
りゅせい君のテントの流れ星でパパとママのところに帰りたいって言って
そのすぐがあとに顔隠してごめんなさいって言ったとこも+73
-4
-
1107. 匿名 2015/02/08(日) 12:45:12
産みの親より育ての親とは親目線の言葉。
子供は継母なんか認めない。
映画の子だってあと数年すればわかるはず。+7
-64
-
1108. 匿名 2015/02/08(日) 12:47:27
本当にこんな事が起こったら辛くてどうしたらいいのか分からない。
福山の裕福だけど生い立ちの影響で父として冷たさを感じたり、リリーのダメ親父だけど子供には同じ目線で接したり、父親とは?と凄い考えさせられました。
どちらにしても看護師が一番悪いけど。。。+128
-1
-
1109. 匿名 2015/02/08(日) 12:52:04
けいた君役の子と、リリー家の女の子の顔が
似ていた。
黒目がちで、兄妹っぽいなあと。+14
-2
-
1110. 匿名 2015/02/08(日) 12:59:22
継母とは違うような
生まれた直後から一緒なんだし+54
-0
-
1111. 匿名 2015/02/08(日) 13:00:19
1107
継母じゃなくてこの場合養母じゃない?
その考え方だと養子は全否定だね+45
-3
-
1112. 匿名 2015/02/08(日) 13:04:35
私立小学校でけいた君が作った薔薇の工作
けいた君が「ロボットのお礼にリリーパパにあげる」と言ってたけど
リリーパパは凄く喜んでくれて電気屋店内のどこかに飾っていそう
一方福山パパはソファーに埋もれて…
けいた君がパパの寝姿を写真に収めて足のアップの絵柄に福山パパを想うけいた君の気持ちが伝わって来てジーンとなりました+59
-1
-
1113. 匿名 2015/02/08(日) 13:05:44
夫と私の意見は、産みの親より育ての親、って事で血の繋がりの家族に戻さず、今まで通りでやって行く、と話したけど、
実際は産んだ時の痛さや、産まれた瞬間の感動を思い出したら悩むと思う。
うちは普通の家庭で、経済的にすごく恵まれてる訳ではないけど人前で慰謝料の話やお金の話をするのは下品だと思う。
人柄が良くてもそんな家庭に実の子を育ててもらうのも嫌だ。
映画だから正反対の家庭を描いたんだろうけど、リリーは刺青だし、お箸の持ち方も教えてないし、大皿の餃子をがっつく家庭には預けたくないな。
+41
-41
-
1114. 匿名 2015/02/08(日) 13:15:44
産んだ時の痛さや感動はもちろんわかりますが
母乳を飲む我が子の姿や
はじめて歩いたり話したりした瞬間も
宝物ですよね+144
-7
-
1115. 匿名 2015/02/08(日) 13:18:03
23時過ぎまであったからノーカットかと思ってたけど、
随分カットもあったんですね。
確かに見てて「??」が何度かありました。
子供達が大人になったら気持ちを聞いてみたい。
実子かどうかよりも、子供が幸せだったらいいと思う。
母親ならどちらにも愛情が湧いてしまうけど。+51
-3
-
1116. 匿名 2015/02/08(日) 13:20:58
1114
本当におっしゃるとおりだと思います
やっぱりカメラの中の写真に気づくシーンが良かったと
看護師のお咎めなしが腑に落ちないっていう方が多いですね
私も同じでした
映画を見てもいろいろ考えさせられましたが
ここのコメントを見てまたいろいろ考えました+40
-1
-
1117. 匿名 2015/02/08(日) 13:25:57
1075さん、冒頭のピアノ曲は、けいたくんが練習してた曲じゃないけど、タイトルが「素直な心」だよ。
理屈にとらわれない、素直な心でけいたくんに最後向きあった父の心境とかかってるのかなあと思いました。+11
-1
-
1118. 匿名 2015/02/08(日) 13:34:05
カット多かったって言われてるけど、どこかカットされてたっけ?+14
-1
-
1119. 匿名 2015/02/08(日) 13:34:37
1104
そっか!原作読もうかな!
ありがとう!+27
-0
-
1120. 匿名 2015/02/08(日) 13:46:59
期待しすぎたのかもしれないけど、普通によかった。
看護婦がわざとっていう下りが嫌だった。故意にした犯罪だったとは・・・酷い。
あと、去年?だったかの事件思い出した。
60歳過ぎて取り違えだと知らされた家族。
家庭環境も違い、苦労して両親も他界した後だったので本当に気の毒だと思った。
あってはならない事件、事故だと思う。
映画でも罪のない子供が一番可哀想。+101
-2
-
1121. 匿名 2015/02/08(日) 13:55:25
有名な子役だったら感動も半減になるんだろうな+40
-5
-
1122. 匿名 2015/02/08(日) 14:11:02
結局交換したのかな
まあどっちが正解とかないんだろうけど
セミのくだりも人工林に根付くまで時間かかる
看護師の息子も今はやっと親子になれて、母親を守ろうとしていた
自分はどうだっただろうか、お母さんに会いたくて家出したが、今はあの母親に感謝してる
リリーの子供は時間という言葉
ゆっくりリュウセイと向き合うのを選んだんだと思った
ミッションということでケイタを縛っていたこと駄目な父だったことを謝った
真木よう子?が時間が必要だと言ったのを急がせたが交流を続けてくことにした
福山雅治が父になるまでの話だから
結末はどっちを引き取るかより
父になるまでなんだろうな+30
-3
-
1123. 匿名 2015/02/08(日) 14:17:04
看護師がとにかく最低。
ストレスがたまって幸せそうな人が不幸になればいいと思ってやった。
でも今は時効も終わって幸せだから告白しました。
ごめんなさい。
反省してます。
これ少ないけど誠意です。
ってふざけんな~!!ですよ。
看護師がストレス解消なら人の命を奪ってたかもしれない。
福山が訪ねて行った時に楽しそうな笑顔で出てきたけど、わたしなら殴りかかってるわ。+100
-6
-
1124. 匿名 2015/02/08(日) 14:31:08
最後がちょっと気になったけどそれなりに良かった
子供じゃなくて父親の話にしたのは正解がないからかもね
ストーリー的には父親像がリリーフランキー寄りになって終わってたけどそれも正解とはかぎらないしね+17
-1
-
1125. 匿名 2015/02/08(日) 14:31:28
今見てます。自分の立場に置き換えてみると鳥肌が立ちました。すごく複雑でなんだろう不思議な感じ。初めてですこんな映画。+13
-3
-
1126. 1104 2015/02/08(日) 14:33:35
1119
原作というか、この本の著書は是枝監督と佐野晶さん(映画関係の著作をしているフリーライター)なんです。
昨日のテレビではカットが多過ぎて萎えましたが、映画自体も小説に比べるとカットが多く、心の動きが描ききれていないように感じました。
あの元看護婦のしたことは絶対に許されないことですが、なぜあのエピソードにしたのかという理由が小説でよくわかります。
元看護婦の夫の連れ子の言葉が福山の気持ちを揺さぶり、過去を思い出し、改心に導きます。
慶多が撮ったデジカメ画像にも心が揺さぶられていましたが。
また、福山が左遷される部分も映画ではサラッと流してしまっていますが、実は理由があります。
そして、樹木希林が「あなた達のことをよく思ってない人達の”気”がこうさせた」といった言葉も実は重要なキーワード。
とにかく是非小説を読んでみて下さい。
何度読んでも心にグッときます。
映像化されたことで、本を読んでいても福山が唇を震わせて涙を流す場面が蘇ってきて泣けます。
+30
-0
-
1127. 匿名 2015/02/08(日) 14:38:33
6歳まで育てて、自分の子でなかったなんて・・・
でも、子供だって6歳ならもっと大泣きしたり情緒不安定になると思う。+23
-2
-
1128. 匿名 2015/02/08(日) 14:51:18
今昨日の録画を見終えました。
息子二人の母として、色々考えさせられてまだぼーっとします。
自分だったらどうするか?
長男だけ他の人の子供だったら?
永久に答え出せないかもしれません。
・・・話は違いますけど、
私自身三人兄弟の長女なのですが、
仮に自分だけが親が違うとしてあんな状況になっても、
うちの弟と妹はりゅうせい君が最後に言われてたように行かないでーとか言わない気がする・・・(--;)+8
-1
-
1129. 匿名 2015/02/08(日) 15:02:59
尾野真千子が、けいた君の写真を片付けて
小さな手形に自分の手を合わせたシーンにグッときました。
赤ちゃんから、必死でここまで育てた子供。
父親と比べて母親は毎日一緒に過ごす時間が長い。
6歳までって、1番手がかかる時期だし可愛いし。。
自分と置き換えても、育てた子を手離すのは無理です!
時効の看護師は、とにかく酷いし許せない
(`Δ´)
+70
-1
-
1130. 匿名 2015/02/08(日) 15:03:49
子役が演技上手すぎたね+42
-4
-
1131. 匿名 2015/02/08(日) 15:07:49
6才の頃には親と別れ、たらい回しに施設ルートだったから、親が4人もいるのは純粋に羨ましいと思った。+36
-4
-
1132. 匿名 2015/02/08(日) 15:13:23
子供は宝だね+24
-2
-
1133. 匿名 2015/02/08(日) 15:24:36
例え血が繋がっていても、6年間他人に育てられた子を愛せるようになるんだろうか。
やっぱり育てた子の方が可愛いんじゃないだろうか。
子供だって、赤ちゃんならともかくこの年まで育ってしまったら、育ての親の方がいいんじゃないのかな。
実話を読んだことがあるけど、やはりどちらの親も子も育てた子、育ててくれた親の呪縛から逃れられないみたいだった。
私なら、実親の元に返されたくも無いし、子供の交換も出来ない。+47
-2
-
1134. 匿名 2015/02/08(日) 16:22:47
あの子役達の芝居すごいね。
台本のセリフ言ってるわけでしょ?
福山くん、見習いなさいw+6
-36
-
1135. 匿名 2015/02/08(日) 16:34:48
子役の子達は台本のセリフじゃないよ
撮影のときにこうしてって指示して
好きに動いてるところをカメラまわす感じ
是枝監督の子供の撮り方はいつもこれです+43
-0
-
1136. 匿名 2015/02/08(日) 17:34:24
もし自分が取り違えられた親の立場なら 子供の環境変化のストレスや戸惑いもあるし、自分も我が子と思っていた愛情もあるし、そのまま育てるかな〜
相手方とも交流、連絡は取り続けながら
もし移植手術とか必要になったらやっぱり実の親が必要だろうし。
+7
-0
-
1137. 匿名 2015/02/08(日) 17:42:43
旦那が「最後に家族になろうよの歌流れるの?」って言ってきたけど、
よく考えたら 樹木希林も出てるし、家族の映画だしなんか ごっちゃになるのわかる。+7
-4
-
1138. 匿名 2015/02/08(日) 17:52:18
この映画、何か揉めてなかったっけ?
+2
-6
-
1139. 匿名 2015/02/08(日) 18:07:30
看護士に粘着してる人多くて怖い。絶対に許せない気持ちは解るけど、起こってしまった現実は変えられないんだから、看護士恨んでる暇あったら子供たちの未来を前向きに考えてほしい。
なんか事あるごとに、自分達の過ちすら看護士のせいにして生きていきそうで…。+5
-37
-
1140. 匿名 2015/02/08(日) 18:17:44
結局ラストどうなりました?+5
-4
-
1141. 匿名 2015/02/08(日) 18:28:31
実話のようにお金ある家が隣に引っ越して、みんなで家族ってのが最良かな。それしか幸せにはなれない気がする。それでもトラブルは起こるだろうけどね。取り違えもなんもない普通の家庭だってトラブルだらけなんだもの。+12
-0
-
1142. 匿名 2015/02/08(日) 18:35:23
色んな意見があって参考になる。こうやって討論が出来るって事は、いい映画だったんじゃないかなって思います。+16
-0
-
1143. 匿名 2015/02/08(日) 18:53:39
小説読んで期待大で映画見に行ったら、期待外れすぎてがっかりでした。はしょりすぎ。+6
-9
-
1144. 匿名 2015/02/08(日) 18:57:17
子供からしてみれば産まれた記憶があるわけでなく
育てられた記憶しかないわけで
そのパパやママしかパパやママとしか思えないよね。
今でも自然な子供たちの演技を思い出すと
泣けてきます。
+11
-1
-
1146. 匿名 2015/02/08(日) 19:57:17
いい映画だから、有名になったら嬉しい!
コメント数多くて(^-^)よかった、よかった
今日は雨なので、うちでついでに「誰も知らない」をDVD観ました+7
-3
-
1147. 匿名 2015/02/08(日) 19:57:56
2chだと最後は元に戻ったんだとか血のつながりをとったんだとか白黒つけたがる
議論ばかりで正直イライラしました。
でもガルちゃんは白黒の2つの選択を選ぶのではなくグレーの意見を自ら見出そうとしている
人が多くてとても安心しました。
やっぱりこういう問題は女の人の方が思慮深く考えられるんだと思いました。
きっと是枝監督もガルちゃんの人たちみたいに考えてほしくてつくったように思います。
男は馬鹿だなって思うけど是枝監督も男なんだよなって思うと是枝監督はすばらしい人なんだと思いました。+13
-5
-
1148. 匿名 2015/02/08(日) 20:05:19
ここで看護婦にケチつけてる感想ほどつまらないものは無い+9
-13
-
1149. 匿名 2015/02/08(日) 20:07:27
写真見つけた時声が詰まってたよね
あれ平常を装いたくてもできないんだよ気持ち抑えられなくて
おのまちに咎められたシーンがあったから成績重視の父親かと思ったけど子供を愛してたってよくわかるシーンで感動した
この映画はすごく複雑な感情の入り混じってて考えさせられた
是非小説も読んでみたい+11
-2
-
1150. 匿名 2015/02/08(日) 20:09:03
1148
看護師か+7
-1
-
1151. 匿名 2015/02/08(日) 20:17:08
この映画は取り違え事件に
焦点を当ててるのでは無く
ロボットのような冷徹な男に
父性が芽生える成長物語なのですね。+79
-3
-
1152. 匿名 2015/02/08(日) 20:24:42
ちょっと前に
勝ち組、負け組
って言葉あったけど、
親になるという裸一貫勝負をする場面では
誰も勝ち組にも、負け組にもならないって感じるました
+13
-1
-
1153. 匿名 2015/02/08(日) 20:36:22
1140
ラストは自分の解釈で決めていいと思いますよ。
観た人に考えてもらいたいんじゃないかな?
+9
-0
-
1154. 匿名 2015/02/08(日) 20:56:18
6の母は母乳あげる前に気がつかなかったのかな?(笑)+4
-6
-
1155. 匿名 2015/02/08(日) 23:05:37
小さな子が悲しそうな姿は
本当に胸がいたくなるよ・・・。
二人とも
家族が急に入れ替わるだけじゃなくて
学校も転校だったろうし
もうホント、気持ちが付いていかないよ。
+14
-1
-
1156. 匿名 2015/02/14(土) 01:28:21 ID:EwbQ4hBKsf
福山さん演じてる方の家族を批判してる方々
本当にリリーさん演じてる方の家族に行きたいですか?
まともに教育も受けさせて貰えず一生底辺ですよ
そこから抜け出して男の幸せの一つである誇りを持てる仕事につける為にはかなりの努力が必要ですよ
確かに中学生まではリリー家の方が楽しいかもしれません
しかし、高校大学社会人になってからは地獄の底辺生活ですよ?
そんなことを子供にさせたいですか?
それを福山さんは分かってるからこそ厳しくしてたのでしょう
本当は子供を甘やかせたいけど福山さんも甘やかせたら子供がダメになる
そう考えてたのでしょう
だから厳しく育て上げ立派な大人にさせたかったのでしょう
私は福山さんの考えは尊敬します+8
-3
-
1157. 匿名 2015/02/14(土) 09:12:27
1156
あなたは親が立派に教育してくださったのですね。
でも、私はあなたのように子供が育ったら
心底悲しい。
+3
-8
-
1158. 匿名 2015/02/14(土) 18:05:11
アメリカで実際取り違えがあって
近所で暮らしたという事件ありましたね。
どちらも離れがたく隣人になったけど、
結局はうまくいかず思春期に
2度と会わないよう引っ越したという…
アンビリーバボーで見た記憶があります+2
-0
-
1159. 匿名 2015/02/14(土) 22:05:36
けいたくんて呪怨のとしおくん!?+0
-0
-
1160. 匿名 2015/02/15(日) 00:51:59
あー、息子欲しいー
可愛いやろなー息子ー+1
-1
-
1161. 匿名 2015/02/15(日) 10:52:54
1156と同意見!!+0
-2
-
1162. 匿名 2015/02/15(日) 11:08:09
けいた君がカメラいらないって言ったのは、福山パパは忙しくて疲れて寝てるから写真を撮るしか出来なかったけど、リリーパパはいつも遊んでくれるから写真を撮る必要がないって事だも思った。+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する