ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ロードSHOW!「となりのトトロ」

8277コメント2020/09/13(日) 20:50

  • 7501. 匿名 2020/08/15(土) 04:21:58 

    最後お父さんが、案外そうかもしれないwって言ったのはどんな意味?
    ただのとうもろこしならまだしも思いっきり「おかあさんへ」って書いてあったし不思議に思うよね?

    +1

    -22

  • 7502. 匿名 2020/08/15(土) 04:26:49 

    >>7438
    韓国ドラマは日本の80〜90年代のドラマのパクリみたいなもので、アイドルもジャニーズの二番煎じみたいなのが今登場してきた感じだからはっきりいって新しさは全く無いんだよね

    +51

    -1

  • 7503. 匿名 2020/08/15(土) 04:27:19 

    >>7202
    小さい頃メイに近い環境だったからメイの気持ちわかる気がしてトトロ見るたび泣いてる。

    小さい頃から母親と一緒にいられないの辛い、さつきちゃんはある程度大きくなるまで一緒にいれた。メイはお姉ちゃんを困らせないで!って言われててわたしは小さい頃お母さん側にいれなくてお父さん頑張ってるんだからしっかりして!って周りに言われてた。
    メイは小さいながらに我慢たくさんしてすごくえらい。感情移入して泣ける。

    +88

    -18

  • 7504. 匿名 2020/08/15(土) 04:33:17 

    >>7503
    自分語りうざ!あなたの生い立ちなんぞどうでもいい

    +23

    -89

  • 7505. 匿名 2020/08/15(土) 04:33:53 

    観るたびにメイがきらいすぎてイラッとする。
    待っててって言っても待たない。勝手な行動する。
    わざとうるさく泣く。人の言うこと聞かない。
    ほんとムリ

    +23

    -135

  • 7506. 匿名 2020/08/15(土) 04:34:23 

    >>12
    だって他のアニメってオタク色が強過ぎて流せないんだもん
    打ち上げ花火見た?
    白いワンピースの少女の胸がボヨンボヨンなってて、もう…
    あれお色気アニメ?
    君の名はとかヒットしたけど、あれも家族で見るにはあれだよ?
    まぁまぁ胸強調されてるし
    お茶の間が凍るシーン沢山あった
    だから、やっぱ何気にジブリって凄すぎるんだよなぁ
    お色気要素無しで万人を惹きつけてる
    そろそろジブリ越えみたい
    そんな会社が出てきたら、金曜ロードショー喜びそうw

    +188

    -5

  • 7507. 匿名 2020/08/15(土) 04:38:19 

    >>7505
    トトロに会えなさそう

    +108

    -2

  • 7508. 匿名 2020/08/15(土) 04:38:32 

    >>7504
    闇感じる人だね。ウザイのに全部読んでるんだ。

    +52

    -7

  • 7509. 匿名 2020/08/15(土) 04:39:52 

    >>7507
    良いコメントですね。

    +33

    -4

  • 7510. 匿名 2020/08/15(土) 04:41:42 

    >>7500
    私兄弟多い長女だけど全然そんなこと思わないよ
    普通にメイちゃん可愛い♥って萌えてる
    あのすくすく育ってる感がうらやましいし、癒される
    人それぞれだと思うよ

    +12

    -3

  • 7511. 匿名 2020/08/15(土) 04:41:46 

    >>1
    火垂るの墓じゃないんだ。
    悲しいけど、放送してほしいです。

    二度と繰り返さないために
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「となりのトトロ」

    +71

    -1

  • 7512. 匿名 2020/08/15(土) 04:44:55 

    ディズニーもいいけどやっぱりジブリだな

    +57

    -1

  • 7513. 匿名 2020/08/15(土) 04:46:37 

    >>7504
    いちいち
    文句つける方もウザ

    +46

    -4

  • 7514. 匿名 2020/08/15(土) 04:46:56 

    >>6988
    アリスの作者もロリコンなんだよね
    変な意味じゃなくても子供が好きじゃないとトトロやアリスみたいな世界は作れないんだろうな

    +32

    -4

  • 7515. 匿名 2020/08/15(土) 04:47:05 

    >>7500
    普通に見たらわがままに泣き喚いててうざいんだと思う。でも4歳ならあんなもんじゃないかな。
    長女だけど、メイなりに我慢してるのわかるし頑張れ!ってなる。

    +46

    -2

  • 7516. 匿名 2020/08/15(土) 04:48:36 

    >>7504
    寝れなくてイライラしてるの?攻撃的だね、落ち着いて。

    +33

    -5

  • 7517. 匿名 2020/08/15(土) 04:50:20 

    >>7500
    子供の頃からメイうざいとか思ったことなかった
    小さくて元気でかわいいし
    さつきの気持ちもメイの気持ちもわかるなーと思って見てたよ

    +58

    -1

  • 7518. 匿名 2020/08/15(土) 04:50:37 

    家にいるけど帰りたい…どこへ?の答えは、となりのトトロの世界観ですな

    +2

    -0

  • 7519. 匿名 2020/08/15(土) 04:50:47 

    メイがウザいって思う大人になれてない人だな〜と思う
    あの姉妹が置かれてる状況と気持ちを想像出来ない人

    子供が、あの子ウルサイ!って言ってるのと同じ

    +62

    -8

  • 7520. 匿名 2020/08/15(土) 04:55:20 

    >>7505

    まだ精神的に未熟なんだと思うよ。

    +83

    -6

  • 7521. 匿名 2020/08/15(土) 04:55:32 

    >>7326

    もともと『となりのトトロ』は
    その女の子一人が主人公として
    登場する予定だったのですが
    宮崎監督がトトロとの出会いの場面として
    雨のバス停でとなりにヌボーと
    訳の分からない生き物が立っているという場面と

    映画の中のメイちゃんのように
    昼間に出会う場面の二つを思い付いてしまって
    その両方を表現する為に主人公の女の子を
    姉妹として二人にすることにしたそうです。

    パッケージの女の子の絵は
    初期のイメージボードを元にしたもので
    その名残りだということです。

    との事です(^^)

    +26

    -1

  • 7522. 匿名 2020/08/15(土) 04:55:38 

    >>7514
    そうそう、友人の娘のアリスちゃんのために作った物語なんだよね。三姉妹だけど真ん中のアリスを一番贔屓してたの。
    湖畔のボートの上で即興で聞かせてた物語を本にした。手書きで挿絵も自分で描いた。
    そんなプライベートZINEが(笑)、いつしか聖書の次に世界で売れてる本になった。

    +19

    -0

  • 7523. 匿名 2020/08/15(土) 04:58:34 

    メイのおかけで3歳のうちの子供に勝手な行動してはいけないということを学ばせられた


    明日になれば分からんが

    +45

    -1

  • 7524. 匿名 2020/08/15(土) 05:02:46 

    2歳の子供と観ました。
    アンパンマン位しかアニメは見ておらず初トトロは無理かと思ったけど、直ぐにトトロの世界に入り込んでいました。

    『◯◯ちゃんもー』と、部屋の角や電気の消えた部屋にまっくろくろすけを探しに行ったり、どんぐりから芽が出て喜ぶシーンを真似たり。サツキとメイが楽しそうにしている姿は大人も子供も楽しめて、ジブリ凄いなーって思った。

    +69

    -5

  • 7525. 匿名 2020/08/15(土) 05:03:07 

    >>7503


    大人になってから、アニメ映画を見ると自分と重ねたりするよね。違った見方も出来るし。

    私はジブリじゃないけど、最近「天気の子」を見て自分の高校時代を思い出したよ。

    +29

    -1

  • 7526. 匿名 2020/08/15(土) 05:04:00 

    となりのアナルアナル〜♪

    +1

    -15

  • 7527. 匿名 2020/08/15(土) 05:04:19 

    >>7521
    解りやすい回答ありがとう!

    +2

    -0

  • 7528. 匿名 2020/08/15(土) 05:04:56 

    >>7506
    そうなんだよなー
    画力に関してはジブリ的な情緒とか受け継いでても、内容が薄かったり、女子を商品として見てるラッキースケベ感が否めない作品ばかり
    あとジブリは声優に俳優や女優を使って自然に演技させてるのがいいんだよな

    +78

    -5

  • 7529. 匿名 2020/08/15(土) 05:07:17 

    >>6988
    トトロもアリスも好きだけど、今日初めて知った
    ありがとう!

    息子みてると、固定概念がない子供時代にしか見えない想像と現実の区別がつかない世界に生きてるなって思う

    トトロやアリスを見るとその時代を思い出すんだろうな

    +15

    -0

  • 7530. 匿名 2020/08/15(土) 05:07:44 

    オタクアニメに影響受けてアニメ作ってる人は沢山いるんだよ
    駿さんみたいに歴史や芸術や文学をベースとした人の作るエンターテイメントアニメが見たいんだよ

    +68

    -2

  • 7531. 匿名 2020/08/15(土) 05:10:50 

    >>7436
    さすがにトトロは人間の男みたいないやらしい気持ちや下心だけで人を選んで優しくしたりかわいいと言っているわけではないと思いますよ

    +26

    -0

  • 7532. 匿名 2020/08/15(土) 05:15:42 

    >>7370
    同じこと思いました〜(T ^ T)
    あのエンディングの絵だけでも胸がいっぱいになります(笑)

    こどもの頃はそこまで気づかなかったけど。

    +23

    -0

  • 7533. 匿名 2020/08/15(土) 05:18:38 

    >>7501
    お母さんが「今そこの松の木のところでサツキとメイが笑ったように見えた」って言ったことに対して。
    普通はそんなところに子供がいるなんておかしいけど、おかあさんへと書いてあるとうもろこしを発見して、「案外そうかもしれないよ(=本当にいたかもね、証拠にほら)」って意味だよ。

    +56

    -1

  • 7534. 匿名 2020/08/15(土) 05:20:06 

    >>7505
    わたしは同意です。
    わがまますぎる。
    お姉ちゃんに頼りすぎてる。
    わたしは長女です。

    +13

    -61

  • 7535. 匿名 2020/08/15(土) 05:24:31 

    >>7505

    リアルに子どもって割とああだよ

    +124

    -6

  • 7536. 匿名 2020/08/15(土) 05:27:29 

    >>7530
    オタクアニメ大好きって人が集まって作ってるのが、今の業界の主流なんだろうなって思う
    童貞男の理想が詰まった主人公や、アニメ声優の自分のテクニックに酔った喋り方が苦手だから、観れるアニメがジブリくらいしかない
    今後私が観たいと思えるアニメって生まれるのかなー

    +66

    -3

  • 7537. 匿名 2020/08/15(土) 05:27:56 

    >>7534
    何歳位ですか?10代とかですか?

    +13

    -4

  • 7538. 匿名 2020/08/15(土) 05:29:28 

    休みだから夜更かしキッズがチラホラいるね
    精神年齢低い大人かもだけど

    +20

    -2

  • 7539. 匿名 2020/08/15(土) 05:29:53 

    >>7505
    あなたはメイというより元々子供が嫌いなだけじゃ?
    子供が嫌い!っていう人やそういう人が集まるトピの人達はこんな感じだよね
    ギャーギャーうるせーんだよガキ!みたいな感じ

    +101

    -3

  • 7540. 匿名 2020/08/15(土) 05:33:39 

    >>7511

    私が子どもの頃は、夏休み出校日に平和教室があって戦争の怖さを学ぶ機会があったけど、
    今は子どものトラウマになります!とかで
    戦争の怖さを教えなくなってるらしいね。
    戦争は恐ろしいものだからこそ
    ちゃんと知っておかないといけないと思う。
    これからの子ども達が悲しい目に遭わないように

    +61

    -1

  • 7541. 匿名 2020/08/15(土) 05:34:02 

    >>7476
    そっか、うちのばあちゃん79だからサツキと同い年なんだわ

    +4

    -0

  • 7542. 匿名 2020/08/15(土) 05:34:47 

    このお父さんって不思議で、子供の言うことを100%信じてる感じもしないけど、
    子供に話を合わせてる感じもしないんだよね

    多分優先順位として、「誰かに優しくできること」が一番にあって、
    子供が「トトロがいた」って言ったら、そう思うのなら「いるかもね」って言ってみせるし、
    母親がそう思うなら、このトウモロコシはサツキとメイが持ってきたものかもね、
    って言って見せる
    多分それは100%信じてるわけじゃないんだけど、
    そう言ったほうが相手に優しくできるし、素敵な出来事に感じられる「

    一方でその場しのぎに良いことだけ言って話し合わせてるわけでもなくて、
    どこかでトトロなどの不思議な存在を信じてもいる
    でも子供の言う事を100%鵜呑みにしてるわけでもない

    自分が親になって見ると、そのバランスが素晴らしいなあ、と思う

    +84

    -1

  • 7543. 匿名 2020/08/15(土) 05:35:43 

    >>7511
    これ2人の周りは蛍を想像させる丸い光だけど、空にはあの影、そして上に行くほど光は細長い。
    もうやめてあげてってなる。

    +32

    -0

  • 7544. 匿名 2020/08/15(土) 05:36:30 

    >>6170
    はいっっ!!

    +0

    -0

  • 7545. 匿名 2020/08/15(土) 05:37:35 

    >>7543

    これ、蛍じゃないんですよね、「火垂る」
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「となりのトトロ」

    +27

    -0

  • 7546. 匿名 2020/08/15(土) 05:38:24 

    >>7454
    話しは変わるんだけどさこういうコメントみるとやっぱり昔は良かったーなんて嘘だよね
    今も昔も良い所悪いとこいっぱい有ってどっちもどっちで一方が悪いとか晒すのは違うよね
    性格悪いけど昔は良かった~人間さんは今が巧く言ってないのかな?トトロ観ようよって気持ちになる

    +1

    -2

  • 7547. 匿名 2020/08/15(土) 05:40:09 

    >>7511
    >二度と繰り返さないために
    そういう意見も大切だし一般的なんだろうけど、
    監督本人が「反戦映画ではない」って言ってるのを聞いて感心した
    反戦映画ならば、被害だけじゃなく加害も描かなければいけない、って信念があるんだって

    被害にスポットを当てて、こんな悲惨なことがありました、こんな苦しいことがありました、
    それだけじゃなく、日本はこんな酷いことをしました、こんな悪いことをしました、
    そこまで描かなければ反戦映画ではない、と

    どう読み取るかは自由だけれど、監督的にはたまたま舞台が戦時中なだけの、
    人間ドラマなんじゃないだろうか

    +22

    -0

  • 7548. 匿名 2020/08/15(土) 05:40:43 

    >>7545
    悲しい。よく見ると空に爆撃機
    トトロの同時上映だったんですよね。

    悲しいから、あえて借りて観ようと思わないけど
    子どもにはちゃんと知ってほしい。

    +20

    -1

  • 7549. 匿名 2020/08/15(土) 05:45:19 

    今年私は宝くじ一等を当てます。
    必ずです。
    巨万の富を手に入れます

    +5

    -0

  • 7550. 匿名 2020/08/15(土) 05:45:27 

    >>1
    雨の日にさつきにおんぶさせるとかなんなの?
    歩けよクソガキが

    +0

    -15

  • 7551. 匿名 2020/08/15(土) 05:46:53 

    長女が幸せになるには妹と同じ目線で一緒に喜び楽しむことだねー。
    羨ましがるほど不幸になると思う。

    +1

    -28

  • 7552. 匿名 2020/08/15(土) 05:48:21 

    >>7511
    うん。見とかなきゃ。辛いけど、戦争の怖さを知っておかないといけないと思う。

    +29

    -2

  • 7553. 匿名 2020/08/15(土) 05:49:44 

    >>7505
    私も大嫌い
    しかもブスだし臭いパンツ見えててきたねえしよ

    +6

    -73

  • 7554. 匿名 2020/08/15(土) 05:51:17 

    >>4997
    いやぁ連絡手段が今と違うんだからそりゃ仕方ないでしょ
    まずは自分の奥さんのところに行って容体を確認するのが先
    うちに帰って地元が大騒ぎだったのを知って、きっと平謝りだったと思うよ
    自分が不在の時にはおばあちゃんにさつきとメイをお願いしてる部分はあると思うけど、村の人に甘えてるってことはない
    お父さんだって毎日闘ってるんですよ

    +188

    -2

  • 7555. 匿名 2020/08/15(土) 05:53:18 

    サツキがお母さんに髪をといでもらうシーン好きだな。

    +83

    -2

  • 7556. 匿名 2020/08/15(土) 05:53:28 

    >>7528
    自然に…風立ちぬの庵野にも同じこと言えんのか(笑)

    +16

    -2

  • 7557. 匿名 2020/08/15(土) 05:55:37 

    >>7540
    こないだ戦争トピでも
    「平和授業トラウマになったから子供にはさせたくない」
    っていう人がいて驚いた
    昨日のZEROで20代の女性が
    「怖くても原爆の日、終戦の日だけはきちんと向き合うことが大事」
    って言っててその通りだと思った
    それさえ否定するような世の中にはしたくない

    +194

    -5

  • 7558. 匿名 2020/08/15(土) 05:57:30 

    ほたるの墓は親戚のおばさんの家を二人で出る所から見れなかった。
    喪失感が凄すぎて。これから再放送あっても観れないな。

    +54

    -4

  • 7559. 匿名 2020/08/15(土) 06:00:54 

    >>7556
    あれこそ究極の自然でしょ
    あの木訥とした喋りが研究者ぽくて駿さんのお眼鏡に叶ったんだと思う
    耳すまの森本レオに通じるものがある

    +18

    -6

  • 7560. 匿名 2020/08/15(土) 06:04:46 

    >>7558
    あっちも足手まといの変なのいたね

    +2

    -6

  • 7561. 匿名 2020/08/15(土) 06:04:58 

    昔はメイが好きじゃなかった。
    セーラームーンのちびうさも同じ。

    長子で、親がいなかったので
    保護者から「わがまま」言わない!
    と躾けられた方だから。

    何でこんな振舞いできるんだろ?
    迷惑かけまくるのに。
    理解できない、って。


    でも大人になり
    可愛いと思えるようになった。

    子供ができたら長子にも
    わがまま言わせてあげられると
    いいなあ、、、

    +95

    -5

  • 7562. 匿名 2020/08/15(土) 06:05:02 

    >>7505
    4歳児なんてそんなもんですよ
    キリキリしないの笑

    物心ついた時からお母さんが入退院を繰り返して、今度の外泊が突然延期になってしまった
    大人だってがっくりくるのに、子どもならなおさらでしょ
    これでやたら物分かりのいい4歳児だったらそっちの方が怖いです笑

    +237

    -7

  • 7563. 匿名 2020/08/15(土) 06:07:10 

    もうメイの話いいだろ

    +31

    -0

  • 7564. 匿名 2020/08/15(土) 06:08:50 

    >>7561
    ちびうさが出てきてから
    ストーリーが一気につまんなくなったよね

    +28

    -1

  • 7565. 匿名 2020/08/15(土) 06:09:08 

    >>7536
    宮崎監督は、アニメオタクには良いアニメは作れないって言ってたね
    どんなにアニメのこと勉強してもちょっとした日常生活の動作に気付いたり人の心の機微に敏感でないと人の心を惹きつけるものは作れないって
    本当その通りだと思う

    +164

    -1

  • 7566. 匿名 2020/08/15(土) 06:10:58 

    来週のコクリコ坂はどうですか?
    観たことないけど見た方がいい?

    +18

    -2

  • 7567. 匿名 2020/08/15(土) 06:14:08 

    トトロにみんなしがみついてコマに乗って空飛んでるシーン
    中トトロと小トトロはどんな気持ちなのか聞きたい
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「となりのトトロ」

    +63

    -1

  • 7568. 匿名 2020/08/15(土) 06:15:40 

    >>7567
    毎度おおきに、って感じじゃない?

    +29

    -1

  • 7569. 匿名 2020/08/15(土) 06:16:48 

    ホタルの墓でも思うけど、
    「大人になったらメイがうざく感じた」「大人になったら節子たちは働きもしないしうざく感じた」
    そういう意見ってなんかいつでも自分の立場だけにたって考えていると思ってしまう

    ホタルの墓なら、子供「節子たちも悪いよな」→大人「大人ももっと考えなきゃ」
    なら分かるけど、子供「節子たち可哀想」→大人「大人もそりゃ節子たちにはイラつくよな」
    ってそれは、いつでも自分の立場だけに立って物事を考えてるように思えちゃう
    同じ立場のキャラと自分を重ね合わせて、なお他人の気持ちを考えることができるのが優しさなのじゃないかと

    +25

    -18

  • 7570. 匿名 2020/08/15(土) 06:20:55 

    >>7565
    全てのジャンルに於いて言えるよね
    音楽ばっか聴いて、そこからかき集めたものだけで音楽作ってる人の作品て面白くなさそうだもん

    +66

    -0

  • 7571. 匿名 2020/08/15(土) 06:24:00 

    >>7567
    かわいい…
    子供の頃初めて見た時小トトロだけでも「何これ!?」だったのに、中トトロが出てきた時のワクワクったらなかった

    +72

    -0

  • 7572. 匿名 2020/08/15(土) 06:24:00 

    >>13
    こういう思考回路、お前はガル男😟

    +48

    -1

  • 7573. 匿名 2020/08/15(土) 06:27:15 

    >>7566
    面白かったよ
    「ゲド戦記」は酷くて最後まで見れなかったっていう駿さんが、「コクリコ坂」は最後まで安心して観れたって言ってたし
    個人的には建物というか美術がよかったな

    +37

    -1

  • 7574. 匿名 2020/08/15(土) 06:29:35 

    コクリコ坂のモデルは京大の吉田寮なのかな?

    +4

    -1

  • 7575. 匿名 2020/08/15(土) 06:31:19 

    >>7573
    ありがとう。コクリコ坂見てみます。ゲドは却下ね!(笑)

    +5

    -1

  • 7576. 匿名 2020/08/15(土) 06:33:09 

    >>7505
    なんで観たん?w

    +50

    -2

  • 7577. 匿名 2020/08/15(土) 06:35:38 

    カンタって一人っ子なのかな
    さつきとメイのケンカやエンディングの男女派閥で動揺するのはやんちゃなガキのくせにケンカに馴れていないのかしら

    +54

    -1

  • 7578. 匿名 2020/08/15(土) 06:35:56 

    4歳のメイのほうがマシ、近所の16歳のわがままBBAよりは

    +8

    -4

  • 7579. 匿名 2020/08/15(土) 06:39:36 

    まじで名作。
    何回見ても観たくなる

    +56

    -1

  • 7580. 匿名 2020/08/15(土) 06:48:55 

    >>7559
    耳をすませばに森本レオはでてなくない?
    父親役のことを言ってるなら別の人だよ。立花隆。

    +20

    -0

  • 7581. 匿名 2020/08/15(土) 06:54:49 

    自分が子供の時に大好きだったトトロを今は自分の子供が夢中になって観てるの感慨深いな
    名作はいつの時代も世代を越えて楽しめる

    +43

    -1

  • 7582. 匿名 2020/08/15(土) 06:58:13 

    >>7419
    私もメイちゃんに弟が!と思ったけど
    良く見たらサツキとメイのオーバーオールには
    トトロがアップリケされてるけど
    赤ちゃんには無いから兄弟じゃないと思った

    +38

    -0

  • 7583. 匿名 2020/08/15(土) 06:59:11 

    >>7521
    そういう理由もあったんだろうけど、制作中に同時上映の火垂るの墓が予定より長くなってしまう事が解り、それならトトロも話を伸ばすぞ!!と、高畑勲監督に対抗心燃やしてた宮崎駿監督が急遽登場人物を増やした。とあったよ。
    因みに上映当時は興行利益が良く無かったから、客からポスターについての問い合わせは無かったのに後々TV放映で人気が出てから気にする人が出て来たとも。

    制作風景のドキュメンタリーを観ると、宮崎駿監督が常に「高畑さんの方はどうなってる!?」とか意識しまくりで良きライバルだったんだよ。宮崎駿監督のそういう性格がお化け作品を生み出してたんだな〜と、天才の凄さを感じる。

    +15

    -1

  • 7584. 匿名 2020/08/15(土) 07:01:10 

    >>7371
    私が本筋だけど。
    きれいなとこだけ描いてるのはトトロで、たとえばもののけなんかは違うよぬさね。自然と対立する人間だったり隔離されたハンセン病患者もでてた。

    +0

    -0

  • 7585. 匿名 2020/08/15(土) 07:08:58 

    >>977
    すごく納得させられる。
    大人になってからジブリ観ると、感動するシーンじゃなくても、涙が出てくるもん。
    子どもの頃観てた時のことを潜在的に思い出したりしてるのかなぁ…って考えてたよ。

    +30

    -1

  • 7586. 匿名 2020/08/15(土) 07:12:12 

    >>7471
    Wikiに書いた人がいてそこから勝手に広まったらしいよ。ジブリはそういうの多い。サツキメイの題材になったという事件ま公式に否定されてるのにまだ信じてる人いるし。
    ちなみにTARAKOはさつきのクラスメイト役だよ

    +15

    -1

  • 7587. 匿名 2020/08/15(土) 07:13:41 

    >>7540
    年齢による。
    広島県民だけど、幼稚園児や低学年にがっつり平和の授業をするのは残酷だよ。今すぐやめた方がいい。
    オリヅルを作る日、ピースライトを点灯させる日って認識で充分。
    高学年からその理由を教えるので充分だよ。

    +39

    -5

  • 7588. 匿名 2020/08/15(土) 07:15:07 

    飽きっぽい2歳と4歳の子供ががっつり見てた。
    ゴロゴロしようが立ってようが目線は画面で
    本当に目を離さない。
    私はラピュタとかナウシカとかの方が好きなんだけど
    子供から見たら分かりやすいのかな。

    +31

    -1

  • 7589. 匿名 2020/08/15(土) 07:19:54 

    >>7588
    いや、それならお子さん中学生ぐらいになったら
    ラピュタもナウシカも理解できるようになると思うよ

    +9

    -0

  • 7590. 匿名 2020/08/15(土) 07:21:33 

    >>4997
    こういうコメント時々見るけど、想像力ないんだなーって思う
    知らないんでしょ、メイちゃんがいなくなってることなんて

    +57

    -1

  • 7591. 匿名 2020/08/15(土) 07:21:58 

    >>4262
    無くシーン上手いんだろうね。
    ちびまる子ちゃんも泣くし

    +2

    -3

  • 7592. 匿名 2020/08/15(土) 07:28:04 

    >>7408
    ぽにょってみんな津波で死んじゃってるはなし…

    +2

    -6

  • 7593. 匿名 2020/08/15(土) 07:29:59 

    トトロは何回見ても飽きない。子どもの時は風がふくたびに猫バスかと思って風向きをずっと見てた。

    本当に夢がある作品。

    +27

    -0

  • 7594. 匿名 2020/08/15(土) 07:31:23 

    大好きだけど大トトロがたまに気持ち悪い時がある。トトロはなにをモデルにしてるの

    +3

    -7

  • 7595. 匿名 2020/08/15(土) 07:31:31 

    大きな松の木が出てきて、風のとおり道が流れたシーンで泣いた
    加齢するとよくわからないポイントで泣く

    +69

    -0

  • 7596. 匿名 2020/08/15(土) 07:32:45 

    >>7316
    ありがとうございます!初めて知りました。カンタやっぱ優しい!

    +35

    -0

  • 7597. 匿名 2020/08/15(土) 07:33:12 

    糸井重里が気になる。声優さんにして欲しい。

    +0

    -5

  • 7598. 匿名 2020/08/15(土) 07:34:21 

    結局、お母さんただの風邪だったのね

    平熱パニックおばさん

    +0

    -13

  • 7599. 匿名 2020/08/15(土) 07:35:44 

    >>7505
    私も子どもの時はそう思ってたー。
    けど結婚して子どもを産んだらメイちゃんが可愛く見えたよ〜!さつきちゃんがしっかりしすぎてて母としては心配だわ。

    +82

    -4

  • 7600. 匿名 2020/08/15(土) 07:36:04 

    >>13
    32才の父親が小六12才の娘と一緒にお風呂に入る。
    年齢を書くと有り得ないと思う。
    4才の娘ならOK。逆に一人で入浴は危ないから一緒に入ってほしい。

    +5

    -18

  • 7601. 匿名 2020/08/15(土) 07:40:19 

    >>7565
    個人の感想だけど
    近年キャラクターの魅力がアニメーションと声と演出とチグハグだなーと思うようになった。

    ちゃんと声優として演技できる人じゃない、俳優達の独特の棒演技がキャラクターの魅力を減らしているのは前から言われているけど、キャラクター達の心情も随分「アニメおたく」寄りになったと思う。
    そのアニメおたくの動きと演出がずれて見えるときがある。
    でも、声優の質も落ちてるし、興行として棒演技でもアニメおたく以外の人に受けているから、もうアニメ映画は普通の映画と同じ興行をださないといけないから製作側も大変なんだろうね

    +46

    -0

  • 7602. 匿名 2020/08/15(土) 07:41:16 

    >>7595
    ここは毎度鳥肌たつシーン

    +26

    -1

  • 7603. 匿名 2020/08/15(土) 07:44:14 

    >>7505
    うちの長女(12歳)も全く同じ事言ってたw

    +10

    -35

  • 7604. 匿名 2020/08/15(土) 07:45:38 

    >>21
    いいないいなー
    子ども産まれる前なら私も絶対飲みながら観てたわ

    +5

    -22

  • 7605. 匿名 2020/08/15(土) 07:46:59 

    >>4201
    何度聞いてもそこ坂本千夏さんなんだよね…私はガセだと思っている

    +56

    -1

  • 7606. 匿名 2020/08/15(土) 07:48:55 

    >>7599
    さつきが「バカメイ!」って言ったり、おばあちゃんに号泣したから大丈夫だよ
    お母ちゃん帰ってきて甘えるだろうし
    バカメイって言うの何気に好き、そうそう!って思うしw
    これから何回もバカメイ!って言うんだろうね
    10年後くらいには立場逆転して「お姉ちゃん鈍すぎ、カンタくんの気持ち気付いてないの?」とか言われそうと妄想

    +100

    -1

  • 7607. 匿名 2020/08/15(土) 07:49:32 

    >>7575
    ゲド戦記、酷評が多いけど私は面白いと思ったよ。
    未見の人は他人のレビューや感想を鵜呑みにしないで、原作とは別モノとして一度自分の目で見てから判断して欲しい。

    +18

    -4

  • 7608. 匿名 2020/08/15(土) 07:52:46 

    んめぇいちゅわーーーーーーーーーん!!

    +47

    -2

  • 7609. 匿名 2020/08/15(土) 07:53:38 

    >>7471
    ニュースって、素人がまとめただけのページじゃん。ジブリが公式で言ったわけじゃないし。
    坂本千夏さんのスケジュールが合わなかったとかのテキトーな理由も、その一言だけスケジュール合わないとかおかしくない??

    +49

    -1

  • 7610. 匿名 2020/08/15(土) 07:54:52 

    カンタが思いやりがあるのは、カンタの家でさつきん家の話してるのもあるだろうし、おばあちゃんやお母さんが自分の子供に厳しくて<良い意味で>周りの人を思いやってるからだろうなあと思った。子育ての参考になります。

    +76

    -0

  • 7611. 匿名 2020/08/15(土) 07:55:16 

    エンディングの
    となりのトットロトットロ♪
    転調?して
    トットロトットロ♪
    っていうところ、いつもぶわーっと泣けてしまう
    日本人の琴線に触れるのかね

    +54

    -0

  • 7612. 匿名 2020/08/15(土) 07:57:13 

    >>7530
    すごく同感!

    +15

    -1

  • 7613. 匿名 2020/08/15(土) 07:58:15 

    >>6514
    ありがとうございます。
    コナンとサツキが同じ声とは家族で驚いております。

    +1

    -15

  • 7614. 匿名 2020/08/15(土) 07:59:08 

    >>7605
    昔からトトロ大好きでTARAKOさんもわかるし坂本千夏も好きな私が、初耳だわ〜と思って今録画を聞いてみた。


    千夏さんじゃねーかー!!!w

    +64

    -0

  • 7615. 匿名 2020/08/15(土) 08:02:00 

    >>4201
    デマだよ!その話しここ2、3年くらいから出始めた
    千と千尋の幻のエンディングも数年前から突然で初めて、
    それ以前の2chとかガルちゃんでは語られていないんだよね。

    +28

    -2

  • 7616. 匿名 2020/08/15(土) 08:03:15 

    英語版を見てみたい

    +3

    -0

  • 7617. 匿名 2020/08/15(土) 08:03:54 

    サンダルで走り回って疲れた足にふかふかの猫バスは気持ちいいだろうなといつも思う。
    座席がたくさんあるけど、大人数乗せることもあるのかな?

    +79

    -0

  • 7618. 匿名 2020/08/15(土) 08:04:16 

    メイだってお母さんにべったりしたいのを我慢してるのに。さつきはそれがわかるからお姉さんとして精一杯面倒みてる。

    +66

    -2

  • 7619. 匿名 2020/08/15(土) 08:07:13 

    >>7563
    メイは登場人物だから仕方ないと思えるけど火垂るの墓や戦争はやめてほしい
    とくに火垂るの墓
    せっかくかわいいもの見て童心に戻ってワクワクしてるのに気分が滅入る

    +3

    -14

  • 7620. 匿名 2020/08/15(土) 08:07:25 

    >>7512
    わかれますよね
    ジブリ派
    ディズニー派
    ドラえもん派

    +6

    -0

  • 7621. 匿名 2020/08/15(土) 08:08:02 

    サツキとメイがお母さんのお見舞い行ってるシーンで、お母さんのさらさらヘア見てサツキが私も大きくなったらお母さんみたいになる?ってやつ、お母さんはサツキはお母さん似って言ってるけど、私はお父さん似に見えるんだよなぁ
    特に髪質が…笑
    大きくなってもお父さん似のくせっ毛かも…と笑った

    +79

    -1

  • 7622. 匿名 2020/08/15(土) 08:08:40 

    >>7606
    その妄想でニヤついてしまったw

    +18

    -2

  • 7623. 匿名 2020/08/15(土) 08:08:45 

    >>7613
    あ、間違えた
    コナンとキキですね。すみません。

    +7

    -0

  • 7624. 匿名 2020/08/15(土) 08:09:19 

    >>7389
    うわー時代ですね…

    今の子ってトトロ響かないんだ

    +30

    -1

  • 7625. 匿名 2020/08/15(土) 08:09:38 

    >>1
    凄いねこの画像よく見ると動いてるのね。

    +0

    -1

  • 7626. 匿名 2020/08/15(土) 08:10:54 

    >>7616
    ダコタとエルファニング姉妹だよ吹替
    トトロもサツキもメイも大好き!みたいな事インタビューで言ってるのが可愛いよ
    YouTubeかどっかで見れる

    +13

    -0

  • 7627. 匿名 2020/08/15(土) 08:11:23 

    カンタのお母さんの言い方が昭和のお母さんだな〜最近聞かないと思った。

    傘をかす→濡れて帰る→普段泥だらけだから綺麗になったでしょ

    そんなわけないし実際は風邪引かないか心配もしてるけど人にはそう言うし子供にはこのバカ!って言う。

    昭和のお母さんってこうだった。

    +115

    -0

  • 7628. 匿名 2020/08/15(土) 08:11:34 

    >>1466
    アラフィフだけど、
    桜でんぷ、子どもの頃大好きだった

    親になって、雛祭りにちらし寿司を作った際に久しぶりに桜でんぷを食べたが、もう私には甘過ぎた

    あんなに好きだったのにな

    このお弁当のシーン見ると思い出す

    +22

    -0

  • 7629. 匿名 2020/08/15(土) 08:15:34 

    >>7389
    我が子にも楽しんでもらいたい、親子で一緒に楽しく観たいって気持ちだったんだろうけど、興味の対象がゲームのプレイ動画>トトロなのは複雑だよね
    今時の子はみんなyoutube好きだからなぁ

    +24

    -0

  • 7630. 匿名 2020/08/15(土) 08:17:21 

    >>1466
    桜でんぷ嫌いだから私なら桜でんぶの所はオカカと醤油にしてその上に味海苔のせると小学生ながら思ってた。

    +3

    -4

  • 7631. 匿名 2020/08/15(土) 08:18:24 

    トトロに会いたい。
    けっこう本気で思ってます。
    でも、大人になって心も体も汚れきってしまったので会えない。

    +54

    -0

  • 7632. 匿名 2020/08/15(土) 08:21:48 

    >>1
    日本のアニメ映画を代表する作品だと勝手に思ってます!千と千尋~より名作だと。
    子供の時は、メイやサツキ寄りの目線。親となった今は、お母さんの目線。私自身も子供たちがサツキとメイと同じくらいの年齢の時に、少し長い入院の経験があったので、お母さんの気持ちに共感してしまいます。

    +24

    -0

  • 7633. 匿名 2020/08/15(土) 08:23:05 

    >>7600
    サツキが小6の体格に見えないからなぁ
    精神的には大人びてるけど
    子供の頃からトトロ何十回も見てるけど、風呂のシーンも海外で言われるまでは深く考えたことなかった
    サツキの年齢も小3ぐらいのすごい賢い子として捉えてた

    +50

    -2

  • 7634. 匿名 2020/08/15(土) 08:23:21 

    子供がドタバタ走ったり鼻息荒く張り切ったりするの見るのがが苦手

    +0

    -6

  • 7635. 匿名 2020/08/15(土) 08:23:57 

    宮崎駿がこれ書いてたのが自分の息子2人が20歳そこそこの時で、そんな環境でこんな幼女の心情を描いた作品作れるのが凄い。普通のオッさんじゃできないわ

    +24

    -0

  • 7636. 匿名 2020/08/15(土) 08:24:42 

    >>201
    今録画見てるんだけど声出して笑った(笑)

    +1

    -1

  • 7637. 匿名 2020/08/15(土) 08:27:28 

    >>1419
    あれってウグイス豆の甘く煮たのだと思ってたけどグリーンピースなの?

    +9

    -0

  • 7638. 匿名 2020/08/15(土) 08:29:06 

    >>13
    エンディングで、お母さんとサツキ・メイが一緒にお風呂に入ってるシーンがあった。
    お父さんが、入院してるお母さんの代わりをしているんじゃないの。

    +66

    -1

  • 7639. 匿名 2020/08/15(土) 08:31:48 

    >>7505
    私も子供できるまでメイちゃん好きじゃなかった!
    今子供と同じくらいだから可愛く思える

    +24

    -4

  • 7640. 匿名 2020/08/15(土) 08:33:10 

    >>7106
    ブサイクには無愛想なトトロ

    こんなトトロはみたくない笑

    +5

    -1

  • 7641. 匿名 2020/08/15(土) 08:33:15 

    >>7565
    わかります。
    宮崎アニメはちょっとした人の動きが本物の人間に近くてはっとする。

    +32

    -0

  • 7642. 匿名 2020/08/15(土) 08:34:54 

    私も幼稚園のころ母親が弟の切迫で入院しておばに何ヶ月も預けられてて毎日トトロ見てたなー
    すごく悲しかった

    +6

    -0

  • 7643. 匿名 2020/08/15(土) 08:38:17 

    >>7624
    時代っていうより、フィクションにそもそも興味ない子って一定数いるよ
    妹がそういうタイプだった

    +7

    -1

  • 7644. 匿名 2020/08/15(土) 08:38:41 

    宮崎駿はすごいかもしれないけど、面白い漫画家が本腰いれてアニメつくれば越えてくれると思う。それくらい原作には面白いものがある

    +3

    -6

  • 7645. 匿名 2020/08/15(土) 08:39:29 

    トトロ大好き。
    でも毎回なんでめいちゃん4歳なのにあんなダミ声なんだろうとそこに意識を持っていかれる。
    もっと高い声じゃだめだったのかな。

    +7

    -4

  • 7646. 匿名 2020/08/15(土) 08:39:55 

    >>695
    わなっ!わなっ!

    +11

    -0

  • 7647. 匿名 2020/08/15(土) 08:40:49 

    サツキの年齢って初めは10才だったけどあまりにもしっかりしてるから12才の設定に変更になったんだってね!だからメイと少し離れてるのか

    +23

    -1

  • 7648. 匿名 2020/08/15(土) 08:41:24 

    何度みてもあたたかい気持ちになります、大好きな映画です。平和ってよいな。

    +6

    -0

  • 7649. 匿名 2020/08/15(土) 08:42:45 

    >>7620
    全部好きです!
    それぞれ良い作品沢山ありますよね!

    私、ディズニーのプリンセスシリーズを観た事無いのに勝手に敬遠してたんですが、テレビでやってて流れで観た時、凄く楽しかったです!
    小さい女の子達がプリンセスに憧れるのわかるって思いました。

    +6

    -0

  • 7650. 匿名 2020/08/15(土) 08:43:34 

    九州だけどおばあちゃんちがサツキちゃんちがみたいだったんだよね
    お風呂場がタイル貼りで、二階の階段の扉とか階段似てる
    夏休み行ったら蚊帳つってくれたなあ
    もうみんな居なくなって家もなくなったけど
    涙出てくる

    +18

    -0

  • 7651. 匿名 2020/08/15(土) 08:45:17 

    >>7566
    ぜひ見てほしい!
    そしてあの時代に生まれたかったっていうもどかしい気持ちを味わってほしい!(笑)

    +26

    -3

  • 7652. 匿名 2020/08/15(土) 08:45:48 

    お父さん大学の先生?

    +15

    -1

  • 7653. 匿名 2020/08/15(土) 08:46:25 

    姉妹の妹だからメイの立場が分かるような気がするけど、母不在でさつきがお姉ちゃんだけどお母さん代理みたいな感覚で、伸び伸び出来てるのかなと改めて思った。

    +53

    -2

  • 7654. 匿名 2020/08/15(土) 08:47:18 

    >>7638
    昔の日本って、親子が今みたいに必要もなくハグしたりチューしたりっていうのがなかったし、親と子の精神的距離も今より遠かったから、お風呂だけがフィジカルな親子体験だったんだよね

    +63

    -4

  • 7655. 匿名 2020/08/15(土) 08:48:56 

    >>7647
    日高のり子じゃなかったなら10歳でもよかったかもね
    日高のり子うますぎなんだよ

    +50

    -2

  • 7656. 匿名 2020/08/15(土) 08:49:10 

    これは魔女の宅急便だけど、この頃のジブリの声優はやっぱ良いね

    +37

    -0

  • 7657. 匿名 2020/08/15(土) 08:50:35 

    カンタのお母さんもまだ若そう
    50代の貫禄あるけど30歳くらいだろうね

    +81

    -0

  • 7658. 匿名 2020/08/15(土) 08:51:43 

    >>7644
    漫画とアニメってまったく別のものだよ
    面白い漫画家で面白いアニメを作れる人ってまずいないと思う
    逆に宮崎駿は漫画の才能がない(自分で言ってる)
    漫画版ナウシカはストーリーも絵も素晴らしいけど、漫画としては読みにくくて仕方ない

    +15

    -0

  • 7659. 匿名 2020/08/15(土) 08:52:14 

    >>7655
    なるほど、そういう見方もできるね。

    +20

    -0

  • 7660. 匿名 2020/08/15(土) 08:57:44 

    >>7656
    今もののけ姫の吹替えの所見たけど、森繁さん、美輪さんの所でニヤニヤする宮崎駿監督w
    アシタカの松田さんもカッコすぎ
    タイタニックのデカプリオだよね

    +23

    -0

  • 7661. 匿名 2020/08/15(土) 08:58:47 

    >>7658
    漫画家が原作、原案、脚本、シリーズ構成、監督などを担当したオリジナルアニメ、アニメ映画、OVA作品はあるよね。そういう話
    でもなかなか本腰はいれれないよね

    +0

    -0

  • 7662. 匿名 2020/08/15(土) 09:02:43 

    >>7622
    そういや昔その後妄想してたな
    さつきとカンタが結婚して村の若いリーダーになる
    メイはお父さんの大学に入ってトトロなどの妖精や不思議なことを研究するとか

    +25

    -1

  • 7663. 匿名 2020/08/15(土) 09:05:23 

    物心つくのって3〜4歳だよね
    メイってお母さんに気兼ねなく甘えた記憶ほとんどないんじゃないかな
    多分さつきには愛された記憶がたくさんあってさつきはいつも褒められて、「メイも!」って必死なシーン見ると切なくなっちゃう

    +73

    -2

  • 7664. 匿名 2020/08/15(土) 09:05:52 

    宮崎駿の作品はどれも素晴らしいが、久石譲の音楽と出会わなければ魔法を使えるまでにはならなかっただろう

    Amazonの外国人のレビュー
    久石譲先生の貢献もすごい

    +68

    -0

  • 7665. 匿名 2020/08/15(土) 09:09:20 

    こういう色合いでアニメ作る事ってもう無理なのかな?最近のアニメ、ジブリも含めて色々パキパキすぎて好きじゃないんだけど。

    +55

    -0

  • 7666. 匿名 2020/08/15(土) 09:09:45 

    改めて、全年齢がそれぞれの目線で楽しめる作品で凄いと思う
    どのキャラクターも、ちょっと画面に映る登場人物までも丁寧に魅力的に描かれてるからだろうなあ

    +14

    -0

  • 7667. 匿名 2020/08/15(土) 09:11:22 

    >>7656
    声優は使わないんじゃなくて、声優かどうかこだわらずに役にぴったりくる人を起用してほしいよね。

    +30

    -0

  • 7668. 匿名 2020/08/15(土) 09:12:14 

    >>7662
    私はカンタがなんだかんだいってメイの奔放っぷりに惹かれて付き合う妄想してました笑

    +25

    -0

  • 7669. 匿名 2020/08/15(土) 09:13:13 

    トトロ(入浴シーン)みて性的虐待だのロリコンだのって発想が気持ち悪!

    四六時中、頭の中でそんなエロい事考えて生きてんの?気持ち悪!

    欲求不満なんだね 気持ち悪!

    +126

    -3

  • 7670. 匿名 2020/08/15(土) 09:14:16 

    どーでもいいんだけど、ふと疑問

    なんで最後トロロはさつきだけを猫バスに乗せて見送ったのかな?
    ラストシーンは木の上に猫バス、さつき、めいってのがなんとなく不思議
    そこはトトロ、さつき、めいじゃないんだぁって
    宮崎駿監督の何かしらの意図があるのかな?

    +3

    -8

  • 7671. 匿名 2020/08/15(土) 09:14:54 

    まったく何で素直な目で見て楽しめないかね~

    +26

    -0

  • 7672. 匿名 2020/08/15(土) 09:16:51 

    >>7631
    たぶん忘れてるだけで子どもの頃に会ってますよ

    +37

    -0

  • 7673. 匿名 2020/08/15(土) 09:17:37 

    >>7621
    確かにさつきは髪質までお父さんに似てる
    細身なところも
    お母さん痩せてるけど、ふくよかだったらメイちゃんみたいな可愛らしい感じなのかもね
    おでこも似てるし

    +28

    -0

  • 7674. 匿名 2020/08/15(土) 09:17:58 

    >>7528
    最後2行はないわ
    ちゃんと声優使ってる初期の頃の方が名作
    いくら興収あげてても下手くそな俳優や女優の声がクオリティ下げてる
    もちろん上手い人もいたけど

    +28

    -0

  • 7675. 匿名 2020/08/15(土) 09:19:12 

    >>7624
    うちの幼稚園児は真剣に見てたよ
    性格によるかも

    +35

    -0

  • 7676. 匿名 2020/08/15(土) 09:19:21 

    ご時世だよね
    トトロの前身になった「パンダコパンダ」なんて女の子がしょっちゅう逆立ちしたりして始終パンチラだったよ
    トトロも若干パンチラだけど
    そういうのも今はアウトなんだろうね

    +6

    -0

  • 7677. 匿名 2020/08/15(土) 09:19:59 

    狭山事件

    +0

    -7

  • 7678. 匿名 2020/08/15(土) 09:22:05 

    狭山事件の被害者登場してんじゃん

    +0

    -9

  • 7679. 匿名 2020/08/15(土) 09:22:21 

    >>3061
    子供の頃からまわりの友達は誰もメイにムカついたって言わないから自分が思ってる事を言えずいましたが同じ気持ちの人がいてほっとしました。コメントありがとうございました。

    +16

    -3

  • 7680. 匿名 2020/08/15(土) 09:25:09 

    >>4201
    ガセじゃん
    なんでデマばらまくの?

    +15

    -0

  • 7681. 匿名 2020/08/15(土) 09:26:18 

    自分の年齢によって感想変わるじゃん?それはわかってたんだけどさ、昔なんとも思わなかったお父さんの裸にドキドキして自分がお父さんと同年代になった事を感じたよね。年齢で感想変わるのここかよ!って思った。

    +9

    -1

  • 7682. 匿名 2020/08/15(土) 09:26:46 

    >>7505
    さつきちゃんと同年齢の頃はそう思ってたわー
    さつきちゃんみたいに出来た姉じゃなかったから、あんなに優しくできないと思うし

    +18

    -0

  • 7683. 匿名 2020/08/15(土) 09:27:36 

    >>7656
    こういうの見るとワクワクします。
    声優って難しいんだろうなぁって。

    +2

    -0

  • 7684. 匿名 2020/08/15(土) 09:27:56 

    >>2539
    公式で否定してるのに勝手に肯定するな

    +23

    -0

  • 7685. 匿名 2020/08/15(土) 09:31:04 

    >>13
    お前みたいな奴がいることがすでに犯罪だわ。子供のアニメ映画にアメリカンが何言おうと日本の映画と文化なんだから気にしないし。
    性的な事ばかり考えるやつはこのトピからでてけ。

    +7

    -1

  • 7686. 匿名 2020/08/15(土) 09:34:01 

    >>7607
    原作者怒らせた時点でアウトだよ。
    映画館の、観終わった後の客の???何見たんだろう?具合が凄かった。有楽町にて。

    +6

    -0

  • 7687. 匿名 2020/08/15(土) 09:35:41 

    >>7471
    こんなの信じる人、いるんだ(笑)
    バカみたい。公式のインタビュー読めっての。

    +8

    -2

  • 7688. 匿名 2020/08/15(土) 09:36:06 

    手塚治虫さんは、日本の漫画家、アニメ監督。戦後日本においてストーリー漫画の第一人者として、漫画表現の開拓者的な存在。やっぱりすごかったんだな

    +5

    -0

  • 7689. 匿名 2020/08/15(土) 09:37:25 

    >>7670
    トトロは主だからね
    あとは下っ端のネコバスがうまくやってくれるさ、みたいな

    +23

    -1

  • 7690. 匿名 2020/08/15(土) 09:38:31 

    >>7633
    昔の子供だからね、あれくらいだよ。私は全く違和感なし。

    +11

    -1

  • 7691. 匿名 2020/08/15(土) 09:39:34 

    >>7669
    外国人がってこと?てか、じゃああっちの人は
    4才とかなったら一人でシャワーしてらっしゃい!て
    子供放置風呂なのかな?それか、同性親が絶対一緒に入る。てこと?仕事や体調悪いとき対応できないじゃんね…
    なんか意識しすぎでキモいよね…

    +23

    -1

  • 7692. 匿名 2020/08/15(土) 09:40:36 

    >>7661
    アニメは、マンガとは違う。関わる人間の数がまったく違う。アニメ作品をつくるには、どうしたってたくさんの人間の力を必要とする。どんなものでもそうだが、大きなことを成すためには、ひとりではできない。ことが大きければ大きいほど、多数の人間の力が必要になる。そして、多くの人間を円滑に動かすためにもっとも必要なのは、ハッキリ言おう、カネである。

    宮崎の言葉

    +4

    -0

  • 7693. 匿名 2020/08/15(土) 09:41:00 

    >>7401
    メイはしっかりした4歳だけど、自身が4歳の時てあんまり深く考えてなかったな
    環境変わる不安は抱くしお母さん!ってなるだろうけど、ほとんど甘えれてないならそれにも慣れてるというか
    小学生高学年のサツキの方がお母さん家にいて甘えれた環境を知ってるからこそ病気と状況をシビアに考えてしまうだろうし

    +3

    -3

  • 7694. 匿名 2020/08/15(土) 09:41:27 

    >>1969
    せめてトトロが後だよね。

    +4

    -0

  • 7695. 匿名 2020/08/15(土) 09:43:57 

    >>7514
    一時期そう言われてたけど最近の研究で違うとなってるよ。
    ルイスキャロルの名誉のために書き込む。

    +2

    -0

  • 7696. 匿名 2020/08/15(土) 09:46:08 

    >>2539
    きもーい

    +3

    -0

  • 7697. 匿名 2020/08/15(土) 09:46:33 

    >>7674
    宮崎駿のこだわりも少しわかる気がする
    トトロもだしナウシカ、ラピュタ、魔女宅らへん大好きで名作だけど、声優のアニメ用の演技が上手すぎて当たり前だけどアニメ感強い
    もののけ、千と千尋、ハウルは声優使ってなくて舞台みたいな演技と声色
    普通のアニメじゃないんだぞって感じがする

    +10

    -5

  • 7698. 匿名 2020/08/15(土) 09:46:36 

    文句ある人はトトロ観なくていい!!
    トトロの世界観理解できない人は観なくていい!!

    +10

    -3

  • 7699. 匿名 2020/08/15(土) 09:48:19 

    うちの小2の娘がむちゃくちゃ夢中になって観てて、最後どんな感想言うかな?と思ったら
    「お母さん病気にならないでね」って抱きしめられたよ泣
    そんなん泣けるわ!w
    ネコバス乗りたい!とかトトロ可愛い!とかだろうなと思ってたのにw

    +100

    -2

  • 7700. 匿名 2020/08/15(土) 09:49:46 

    >>7471
    ライブドアだから信じる人がいるのかな?
    ライブドア発信だけど書いてる人はあなたの隣に住んでる中学生かもしれないよね。
    ネットの嘘を寄せ集めて裏付けも取らない便所の落書きレベルの記事。

    そもそもライブドアって誰が作ったか知ってるの?
    ホリエモンだよ?!
    今は違う人が運営してるとしても、ライブドアははなから信用してないわ

    +9

    -0

  • 7701. 匿名 2020/08/15(土) 09:49:47 

    >>7624
    DVDも持っててなんなら何十回も観てるのに昨日食い入るように観てたよ、小ニの息子。
    カンタのおばあちゃんが大好きって言ってた。

    +50

    -1

  • 7702. 匿名 2020/08/15(土) 09:51:04 

    >>7699
    いい娘さんだなあ…
    あなたがいいお母さんなんだろうね

    +80

    -1

  • 7703. 匿名 2020/08/15(土) 09:51:42 

    >>7504
    性格悪いよ、あなた。

    +17

    -2

  • 7704. 匿名 2020/08/15(土) 09:53:05 

    >>7505
    小学生?ガキの意見だよねー。

    +19

    -3

  • 7705. 匿名 2020/08/15(土) 09:54:49 

    >>7701
    たぶん男の子や子供はみんなかんたのおばあちゃん好きだよ。今の大人と包容力けた違いだもの。ザ・田舎のおばあちゃん。

    +83

    -0

  • 7706. 匿名 2020/08/15(土) 09:55:31 

    >>7664
    久石譲さんを見つけた高畑監督も素晴らしいね

    +35

    -0

  • 7707. 匿名 2020/08/15(土) 09:56:26 

    >>7505
    大人になるとそういうのも愛おしく感じるようになるよ。はやく大人になりな

    +21

    -5

  • 7708. 匿名 2020/08/15(土) 09:57:09 

    >>7665
    ジブリの神、色魔術師のかた、亡くなられたよねかなり前に。
    これは才能ある人が絡んでこそだと思うよ。

    +33

    -1

  • 7709. 匿名 2020/08/15(土) 09:57:11 

    >>1081
    好きな子にはいじわるしたくなっちゃうアレ。

    +42

    -2

  • 7710. 匿名 2020/08/15(土) 09:57:14 

    >>5844
    おぉ〜!!凄い!!
    名古屋に行きたい〜〜〜!!

    +5

    -0

  • 7711. 匿名 2020/08/15(土) 09:57:39 

    >>7667
    だよね。田中祐子のエボシ御前とかすごい好きだよピッタリだよね

    +28

    -0

  • 7712. 匿名 2020/08/15(土) 09:57:47 

    >>7670
    その場面の絵コンテと宮崎駿監督のインタビュー記事を載せたツイートを見たけど、「トトロはさつきを可哀想に思って」ではなく、「さつきが可愛くて」ネコバスを手配したらしいです。
    ネコバスを呼ぶ時の「がおーーー」というのは「(さつきが)かわいいーーー」の意味みたい。
    ネコバスの手配はしたけど、それ以上深入りはしない、と。
    多分さつきをネコバスに乗せたあと、トトロはまた寝たんだろうなと思った 笑

    +74

    -0

  • 7713. 匿名 2020/08/15(土) 09:58:31 

    >>253
    ないよー
    私はジブリだと糸井と庵野の声が一番リアルだと思う
    日常、人の声ってそんなに抑揚なく棒だよ
    そして声が良すぎ、魅力的

    +34

    -2

  • 7714. 匿名 2020/08/15(土) 09:58:34 

    私40代だけど、子どもの頃からずっとジブリの中ではラピュタとかナウシカ、千と千尋とか大好きだったけど、トトロは人気あるわりに自分的にはイマイチだったんだよね。

    なのに、今回初めてトトロ見て泣いてしまった。メイがサツキを追って走って行くところ、サツキがおばあちゃんの前で泣いちゃうところ、池のサンダルがメイのじゃなかったところ…
    他にも、トトロに普通に傘かしてあげて、使い方まで教えてあげるサツキの優しいところとかね。

    昔はなんとも思わなかったところが、やたらと胸に響いたわ。
    40代になって、やっとトトロの良さがわかるようになるなんてなあ。

    宮崎駿は本当にすごい。あと、久石穣も。日本の宝だと思った。
    コロナで疲れていた心が癒されました!!

    +101

    -0

  • 7715. 匿名 2020/08/15(土) 09:59:02 

    >>447
    私はその甘いジャリジャリが好き(о´∀`о)

    +2

    -0

  • 7716. 匿名 2020/08/15(土) 10:00:08 

    >>1081
    好きな子ほどかまってほしくて意地悪したくなる

    +11

    -1

  • 7717. 匿名 2020/08/15(土) 10:00:44 

    >>7577
    それは慣れてないんじゃなくて、相手側にさつきちゃんがいるからじゃない?
    好きな女の子に強く言えないというか。

    +15

    -1

  • 7718. 匿名 2020/08/15(土) 10:01:36 

    >>7708
    そうなのーー!?

    すごく残念。
    私も最近のアニメの色合い、本当に好きじゃない。
    やたらと明るくて、パステル調?みたいな。

    トトロの色合い、本当に素敵だった。

    +40

    -0

  • 7719. 匿名 2020/08/15(土) 10:01:39 

    >>7528
    声優を使うにしても元は劇団で俳優としてちゃんと演技を学んでから声優になった人を使うからいいよね
    糸井、立花、庵野とかは棒とは思うけど
    アニメ特有の独特の発声で大袈裟な癖のある喋りより全然いい、日常的な喋りというか

    +9

    -8

  • 7720. 匿名 2020/08/15(土) 10:04:11 

    >>7129
    この暑さ大丈夫ですか

    +2

    -0

  • 7721. 匿名 2020/08/15(土) 10:06:44 

    普段ガル民って金、金言って幸せは金だ~なんて言ってる人多いけど昔の日本、高度経済成長前の日本の方が物質的には貧乏だけどのんびりして幸せだった~っておじいさんが言ってたけど、ホント、トトロ見てたらこういう幸せもあると毎回思う

    +25

    -0

  • 7722. 匿名 2020/08/15(土) 10:08:12 

    大人になってから観るとトトロの存在より家族で支え合ってる姿とか、親切なばぁちゃんに感動するわ

    授業中めいを受け入れてくれた先生とか凄いなと、子供の頃は何とも思わなかったのに

    +88

    -0

  • 7723. 匿名 2020/08/15(土) 10:09:27 

    >>7036
    確かに、大人になってみたらウザ可愛くみえる笑

    +1

    -0

  • 7724. 匿名 2020/08/15(土) 10:09:28  ID:WcFkhjknpz 

    >>7688
    だって火の鳥一冊読んだ後の心の重さが半端ない。訴える力、メッセージの力量がもう天才。
    絵はどんなものでもどのようにでもデフォルメできるし。ドイツでは彼の漫画全集は哲学書の位置にあると聞いた。思考が徹底して感情に惑わされず非常に冷徹な感覚で人の全てを書ききる人でしたね。彼がヒトラーを描ききったのは納得する。

    +6

    -0

  • 7725. 匿名 2020/08/15(土) 10:09:29 

    >>7712
    トトロのそのマイペースさがいいね

    +35

    -0

  • 7726. 匿名 2020/08/15(土) 10:11:58 

    >>7722
    だよね。今、メイが学校に来て一緒に授業うけるなんてなったら親は何してた?授業の妨害になるなんてネットでトピたってるよね

    +59

    -0

  • 7727. 匿名 2020/08/15(土) 10:14:02 

    松田洋治だって戸田恵子だって役者であり声優だけどなあ。

    久石さんと声優陣の功績は大きい。カリオストロだって、素人みたいな役者起用したら台無し

    +9

    -1

  • 7728. 匿名 2020/08/15(土) 10:14:48 

    となりのトトロのおはぎ見てから
    緑色のおはぎは何味なんだろう?って子供の頃から考えていました。
    甘いずんだかな??正解は青のりのおはぎでびっくりした記憶が。。

    丹波のおはぎというお店があって当時見に行って買って!とお願いした記憶があります

    +9

    -0

  • 7729. 匿名 2020/08/15(土) 10:15:12 

    >>4997
    あなたがせせこましい現代の頭で見てるからだよ。若いでしょ?あなた。
    昭和の始めまでは近所や村でこうして助け合うのが当たり前でね、それに文句言う人はいなかったんだよ。お互い様って言葉知ってるでしょ?
    誰がが亡くなったとき、お坊さん呼んで村人総出で手作りのお葬式を出す、とか。親のない子を隣の家の大人がみるとか。独りになった老人に村の子供がご飯持っていくとか。
    当たり前にあった昔の日本の風景だと思って観てください。私には懐かしくて。この映画が大人にも響くのはこういうシーンが嘘じゃないからだよ。

    +63

    -3

  • 7730. 匿名 2020/08/15(土) 10:15:14 

    ネコバスのふわふわ感がたまらん。
    乗って寝たい。

    +18

    -0

  • 7731. 匿名 2020/08/15(土) 10:15:46 

    >>7699
    いい娘さんだね。

    なんか、子どもの本質って、みんなそうなんだろうなって思うんだよね。みんなお母さんが大好きで、お母さんがいなくなったらどうしようっていつも思ってるんだよ。

    大人より子どもの方がずっと愛情深いなって思うことあるわ。

    +71

    -0

  • 7732. 匿名 2020/08/15(土) 10:17:13 

    >>4997
    おう…あなたの意見は、まんま「令和」的な考え方だね。
    若い方なんだろうな。
    ごめんね、こんな世の中にしちゃって。

    40代より

    +57

    -1

  • 7733. 匿名 2020/08/15(土) 10:17:18 

    >>7708
    保田道世さんかな?
    もののけ姫のとき、この方がデジタルペイントでやると宣言したから、宮崎駿もあれだけ拒絶してたデジタルを受け入れざるをえなくなって、みるみるデジタルに転向していったっていうの読んだ
    ジブリはわりと女性の豪傑多い

    +14

    -0

  • 7734. 匿名 2020/08/15(土) 10:19:04 

    >>7264
    でも、運も実力のうちだよ
    本当によかったね

    +3

    -0

  • 7735. 匿名 2020/08/15(土) 10:20:32 

    >>55
    同い年!
    こんな心穏やかそうな人と結婚したい。
    お母さんも優しそうな人だよね。

    +20

    -1

  • 7736. 匿名 2020/08/15(土) 10:20:32 

    おばあちゃんのおはぎ食べるシーンあるけどこの時代はおやつや甘いものって今よりない時代だったから子供にしたら凄いご馳走だったんだろな

    +11

    -0

  • 7737. 匿名 2020/08/15(土) 10:20:47 

    >>7485
    ロマンチックロリコン

    +3

    -0

  • 7738. 匿名 2020/08/15(土) 10:21:55 

    >>7474
    小さい頃から、まっくろくろすけのお引っ越しの声?がじゃぁね!じゃぁね!って聞こえるだけど、みんなどう?

    +4

    -0

  • 7739. 匿名 2020/08/15(土) 10:22:51 

    今の日本って>>4997さんみたいな考え方、すごく多いよね。

    トトロの中で、池のサンダルがメイのじゃないってわかった時、大人たちが
    「なーんだ、ばあちゃんの勘違いかー」
    「じゃあ、⚪︎⚪︎の方探すか」
    って、みんなばあちゃんを責めるでもなく、前向きに当たり前に協力してるのを見て、反省したよ。

    本当は日本人ってこんなだったはずだよ。

    トトロ見て、もう一度日本人のこういうところ、思い出さなきゃって思った。

    +132

    -1

  • 7740. 匿名 2020/08/15(土) 10:22:55 

    私30歳なんだけど、この映画の環境で育ってて、お風呂も中学まで薪風呂だったし電子レンジもなかったw
    メイやサツキと同年代の感覚でいたから、つい最近トトロの時代が1950年代って聞いてびっくりした。確かに小学校は全然違うわw

    +18

    -1

  • 7741. 匿名 2020/08/15(土) 10:25:34 

    >>1015
    実際、昔の大学教授は学生結婚多いイメージ 

    +2

    -0

  • 7742. 匿名 2020/08/15(土) 10:26:16 

    >>1917
    私も同じこと思った!笑

    +1

    -0

  • 7743. 匿名 2020/08/15(土) 10:26:49 

    >>7712
    ネコバス来たとき
    トトロは一緒に行かないんだと思ったw
    見送った後私もまた絶対に寝たと思う

    +68

    -0

  • 7744. 匿名 2020/08/15(土) 10:26:55 

    夢のあるアニメ映画ですよね。
    初めてテレビ視聴したのが、小学生の頃でしたが
    いつみても楽しいです(^^)

    何より真っ直ぐなキャラクターで、ひと昔前の日本人を思い出します。

    また、いつか放送されたら良いなぁ(^∇^)

    +4

    -0

  • 7745. 匿名 2020/08/15(土) 10:27:28 

    >>7356
    その土地の文化風習を否定しないことが最初の第一歩ですよ。

    +1

    -0

  • 7746. 匿名 2020/08/15(土) 10:29:32 

    >>7699
    私が子供の頃に観た時はまさにトトロかわいいなー
    まっくろくろすけ家にいないかなー
    とか残念な子供だったわw

    +12

    -0

  • 7747. 匿名 2020/08/15(土) 10:30:07 

    いまやっと見た✨歳いったせいかなんか号泣(笑)
    メイがいなくなったとことか、いろいろなとこで☺️
    名作だわほんと。

    +18

    -0

  • 7748. 匿名 2020/08/15(土) 10:30:18 

    >>7712
    このシーン、トトロが頬を赤らめたから
    好きなんだと思ったよ

    +42

    -3

  • 7749. 匿名 2020/08/15(土) 10:35:24 

    愛知万博だったかな?サツキとメイの家が再現されて中に入れたらしいですが愛知万博いった人いる?

    +2

    -0

  • 7750. 匿名 2020/08/15(土) 10:37:57 

    >>7738
    私は聞こえないけど、
    子どもだったから聞こえたんだよ。子どもの感性で聞いた記憶が今も残ってるんじゃないかな。
    なんかいいね、そういうの。

    +4

    -0

  • 7751. 匿名 2020/08/15(土) 10:38:10 

    トトロの都市伝説って、ジブリは否定してるけど、辻褄があまりにも合いすぎなんだよね。
    2人が既に死んでいるってテイで見ると、全てのシーンに納得がいってしまう。
    小学生の時に初めて見て、感動と同時に何か異様な恐さを感じたのを覚えてる。
    この直感ってこういう事だったのかとすら思ってしまう。

    +10

    -41

  • 7752. 匿名 2020/08/15(土) 10:38:55 

    >>2070
    結構情報あるよね…
    >>1968さん二人目妊娠中かな?おめでとう!

    +5

    -5

  • 7753. 匿名 2020/08/15(土) 10:39:32 

    夢だけど〜夢じゃなかった〜
    夢だけど〜夢じゃなかった〜

    +29

    -0

  • 7754. 匿名 2020/08/15(土) 10:42:21 

    小学生のとき、よくトトロを家族で観てたけど、

    毎回母親から「さつきはしっかりしてて、偉い!それに比べてあんたは。」「あんたは妹が迷子になったら、あんな風にできる!?」と横でずっと言われ続けて観てたから、

    トトロを楽しく観れたことがない。

    +79

    -2

  • 7755. 匿名 2020/08/15(土) 10:42:34 

    カンタが大好きだー!!

    よくカンタのチャリの漕ぎ方真似したな〜

    +22

    -2

  • 7756. 匿名 2020/08/15(土) 10:42:56 

    ジブリはカリオストロの城から思い出のマーニーまで数年かけてブルーレイシリーズで買い直した!ついでのメアリと魔女の花もブルーレイも買った!(笑)
    総額十万以上した・・・泣

    +30

    -0

  • 7757. 匿名 2020/08/15(土) 10:43:13 

    >>7691
    横からだけど、一緒に入浴はせずに親は着衣のままで子供を洗うよ
    4歳はまだ一人では入れないんじゃないかな
    あと、他の国は分からないけどロシアも日本と同じように親子で入浴することもあるらしい

    +5

    -3

  • 7758. 匿名 2020/08/15(土) 10:43:24 

    >>7615
    千と千尋はデマじゃありません
    見てない人は信じないだろうけど

    +0

    -8

  • 7759. 匿名 2020/08/15(土) 10:44:25 

    いま録画見た。泣いちゃったわ。

    +8

    -1

  • 7760. 匿名 2020/08/15(土) 10:45:02 

    >>7749
    サツキとメイの家は、万博跡地にできた公園内に今もありますよ。お金払えば家の中に入ることができます。

    +12

    -0

  • 7761. 匿名 2020/08/15(土) 10:45:47 

    >>7751
    宮崎駿のアニメは必ず裏テーマが存在するからね。
    となりのトトロの裏テーマは「鎮魂」のような気がしてる。

    +21

    -2

  • 7762. 匿名 2020/08/15(土) 10:46:58 

    >>7754
    すごい毒親だね。うちの母親とそっくりだわ

    +52

    -2

  • 7763. 匿名 2020/08/15(土) 10:47:15 

    メイが、ねこバスに見つけられて病院行くんじゃなくて、サツキがトトロに頼んで行ったんだね~…。
    大人になってから、きちんと観ると、これまた感動!メイちゃんみたいな小さい子の動きとか、眠くなる所とか…本当にそんな感じ~(笑)名作!

    +39

    -1

  • 7764. 匿名 2020/08/15(土) 10:47:34 

    おばあちゃんが優しい人で大好き
    親戚でもないただのご近所さんってだけなのに、
    引っ越し前から引っ越し後も草壁一家にずっと親切にしてくれて、
    手間のかかる年頃な4歳児の子のお世話までしてくれて…
    普通あそこまでやってくれないよね

    井戸でさつきが泣き出しちゃったシーンで慰めるところの
    「 こんなかわいい子たちをおいて、どこのだれが死ねっかい」って
    本当にこの姉妹を可愛く思ってる優しい人なんだなあってなった

    +142

    -0

  • 7765. 匿名 2020/08/15(土) 10:48:06 

    メイの声ってフルハウスのDJだよね

    +12

    -0

  • 7766. 匿名 2020/08/15(土) 10:49:32 

    さつきちゃんがいい子すぎて泣ける…
    めいちゃんもおかあさん入院してて寂しいだろうに、あんなに天真爛漫で泣ける…
    お父さんお母さんの愛情にも泣ける…
    もうあかん。

    +25

    -0

  • 7767. 匿名 2020/08/15(土) 10:49:48 

    >>7751
    時を戻そう
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「となりのトトロ」

    +10

    -6

  • 7768. 匿名 2020/08/15(土) 10:50:03 

    >>7749
    予約制だよ!棚とか台所とか細かーーーい所まで再現されてて本当に楽しいよ!!夏はタンスの中がちゃんと夏服で、冬は冬服なんだって!私はお父さんの赤いセーター見たよ!外には井戸とか、バス停とかもあるし再現度やばいよ!時間制限あるから足りないけど、本当に本当に楽しかったです!!!

    +26

    -0

  • 7769. 匿名 2020/08/15(土) 10:51:40 

    >>4997
    自分40代だけど、子供のころは近所でご不幸があったらご自宅にお坊さんを呼んでお葬式出すから、近所の皆さんが割烹着持って駆け付けてあれやこれや手伝ってた…お互い縛り合ってるけどお互い助け合ってもいる、そういう社会だったんだよね。トトロの舞台は農村だから普段から共同作業が普通だし、時代は今から65年くらい前だからその色合いが濃いね。

    +49

    -0

  • 7770. 匿名 2020/08/15(土) 10:53:16 

    >>7712
    こらトトロ、二度寝すんなw
    まぁ一緒に行っても特に出来ることないから、猫バス呼んだ時点で十分役目果たしたよね。笑

    +32

    -0

  • 7771. 匿名 2020/08/15(土) 10:53:51 

    宮崎駿のホラー映画あったらめっちゃ人気でそうとは思いました

    +7

    -0

  • 7772. 匿名 2020/08/15(土) 10:54:06 

    >>7764
    同感ー
    メイが迷子になった時に見つかったサンダルを握りしめて念仏を一生懸命唱えているおばあちゃん見たら泣きそうになる
    他人なのに、そんなに心配してくれて祈ってくれて
    なんて優しいんだ〜〜

    +83

    -0

  • 7773. 匿名 2020/08/15(土) 10:54:12 

    >>7438
    あちらの国ってすぐに勝ち負けを決めたがるよね
    好きか嫌いかだし好きな方を見れば良いんじゃないの

    +7

    -1

  • 7774. 匿名 2020/08/15(土) 10:54:24 

    >>7751
    それが都市伝説って言うんだよw

    +10

    -0

  • 7775. 匿名 2020/08/15(土) 10:55:12 

    >>7765
    ネトフリでフルハウス見返したけど、DJが勝手すぎてかなりイライラしたわw

    +3

    -0

  • 7776. 匿名 2020/08/15(土) 10:55:24 

    いいおばあちゃんだなぁ
    ガル民にはいないタイプの女性だ

    +12

    -0

  • 7777. 匿名 2020/08/15(土) 10:55:55 

    7777

    +5

    -0

  • 7778. 匿名 2020/08/15(土) 10:56:17 

    >>7438
    韓国ドラマってコントみたいだよね

    +9

    -1

  • 7779. 匿名 2020/08/15(土) 10:56:21 

    >>7503
    物語の登場人物に自身の生い立ちを重ねて見られるのは心の豊かな人ですよ
    心の貧しい人の腐れコメントは気にしないでくださいね

    +9

    -0

  • 7780. 匿名 2020/08/15(土) 11:00:31 

    小さい時は正直トトロ面白いと思ったことが一度もなかったけど、社会人になってたまたま金ローでトトロみてたら、バス停でぐずるメイちゃんをおぶるさつきちゃんみて、大号泣した。
    そういえば、私もお姉ちゃんにこんな風に甘えてたなぁ、、、って。
    お姉ちゃんごめん。ありがとう。が交錯して嗚咽するまで感動したwww

    +32

    -0

  • 7781. 匿名 2020/08/15(土) 11:01:40 

    おばあちゃんの声優をされた北林谷榮さんが、若い頃からお年寄りの役が上手かったと知ってwikiを調べたら、トトロの公開年当時……77歳

    しっかりおばあちゃんだった

    +8

    -0

  • 7782. 匿名 2020/08/15(土) 11:02:41 

    >>7762
    ありがとうございます。

    今38才ですが、未だにトトロ好きになれません。

    +3

    -6

  • 7783. 匿名 2020/08/15(土) 11:03:35 

    >>7765
    お母さんはナウシカ

    +3

    -1

  • 7784. 匿名 2020/08/15(土) 11:05:04 

    Twitterより

    終盤でトトロがサツキの手助けをしたのは、
    可愛かったから←

    +1

    -2

  • 7785. 匿名 2020/08/15(土) 11:05:06 

    おばあちゃんが優しい人だけど
    花咲かじいさんの善人と悪人の対比あるけど
    田舎にはどちらもいると思っていい

    +5

    -0

  • 7786. 匿名 2020/08/15(土) 11:05:22 

    >>7768
    羨ましい。ジブリファンにはたまりませんね

    +4

    -0

  • 7787. 匿名 2020/08/15(土) 11:06:24 

    >>7756
    一生の宝物ですね
    お疲れ様でした!

    +3

    -0

  • 7788. 匿名 2020/08/15(土) 11:06:29 

    >>7768
    カレンダーも細かい意匠凝らされてるので是非チェックを!

    二回行きました~

    +6

    -0

  • 7789. 匿名 2020/08/15(土) 11:07:05 

    >>7760
    そうなんですかーいってみたい

    +0

    -0

  • 7790. 匿名 2020/08/15(土) 11:07:58 

    >>7754
    わかる。私も「さつきは明るくて可愛いから友達できるし男子(カンタ)にもモテる。あんたと大違い!」と言われて、いまだにさつきが…キライ。

    +35

    -0

  • 7791. 匿名 2020/08/15(土) 11:08:18 

    ガルちゃんも昔よりは少数の感想を一感想と否定しなくなってきたよね

    +1

    -0

  • 7792. 匿名 2020/08/15(土) 11:08:20 

    >>7651
    オススメありがとうございます!
    コクリコ坂見ますね!

    +1

    -0

  • 7793. 匿名 2020/08/15(土) 11:08:39 

    日本のコミュニケーションってこうだったなぁ〜と思った。
    カンタのお母さんとか。カンタとか。飛行機ぶ〜ん。基本、素直じゃない。
    今だとはっきり言葉に出して言え!さっしてか?って言われそうだけど。 
    男はつらいよの寅さんもタッチのたっちゃんも。

    基本、言葉をそのまま受け取らずに行動で判断って感じだったね。照れ屋さんが多かったのかな。

    今はアニメでもドラマでも言葉で説明することが多い。口に出して言うのは野暮だ。言わなくても解るでしょ!的なコミュニケーション方法だったね。私が小学生までそんな感じだったのにすっかり忘れてたよ。

    +19

    -0

  • 7794. 匿名 2020/08/15(土) 11:10:13 

    >>7714
    分かる
    私も、子供の頃はまっくろくろすけを触りたいとかおはぎ食べたいとかしか思わなくて、大人になってから泣けるようになった

    +6

    -0

  • 7795. 匿名 2020/08/15(土) 11:11:13 

    >>7772
    メイが見つかった時、泣きながら頬ずりしてるシーン大好き
    本当に優しいおばあちゃん

    +53

    -0

  • 7796. 匿名 2020/08/15(土) 11:13:18 

    今でもトトロ大好きだけど昔は可愛いと思ってためいが初めてトトロに会う前のお庭の探検に対して、こんな小さな子お父さんちゃんと見てて!変な奴が側にいるかも!!ってソワソワする。
    はじめてのおつかいもそうだけど。
    トトロの世界は変わらず昭和だからそんなもんだけど、トトロを初めて見た時から日本の治安や子供に対する危機感変わったな。

    +5

    -0

  • 7797. 匿名 2020/08/15(土) 11:13:19 

    色合い素敵だったー
    原っぱのシーンとか田園風景とか、製作大変だったろうな

    高畑監督だけど、おもひでぽろぽろもまた放送してほしい
    大人になってから初めて見たけど、紅花つみのシーンが好き

    +9

    -0

  • 7798. 匿名 2020/08/15(土) 11:13:48 

    >>7751
    宮崎駿の世界では「トンネル」がキーワード。
    トトロでも千と千尋の神隠しにしても、ポニョにしてもトンネルが存在していて、それが異世界(もしくは死の世界)と繋がってるのは間違いない。

    +10

    -1

  • 7799. 匿名 2020/08/15(土) 11:14:36 

    >>7751


    お母さんが、っていうならまだわかるけど
    あんなに生き生きしてるのにそれはない

    +0

    -5

  • 7800. 匿名 2020/08/15(土) 11:15:59 

    >>7662
    サツキは教師
    メイちゃんは保育士さんか料理人とか似合いそう

    +6

    -0

  • 7801. 匿名 2020/08/15(土) 11:16:48 

    押井守と鈴木敏夫によると
    もともとは
    トトロ族と人間の戦いを描く構想だったそう

    +3

    -0

  • 7802. 匿名 2020/08/15(土) 11:16:50 

    >>7754
    せっかくの楽しい事でも、親の心無い言動で全てが崩れ落ちるって本当にあるよね。
    そういう事は自分の子供には絶対にしないようにしようと思う。

    +74

    -0

  • 7803. 匿名 2020/08/15(土) 11:17:52 

    >>7511
    火垂るの墓って本当に伝えたいことが伝わってないよね
    反戦アニメじゃないんだよね
    ホラーなんだよ

    +1

    -19

  • 7804. 匿名 2020/08/15(土) 11:18:00 

    >>7389


    それは個人差でしょ
    古今東西の年長の子がみんなではない

    +4

    -0

  • 7805. 匿名 2020/08/15(土) 11:18:01 

    塚森って本当にある場所なんだ

    +3

    -0

  • 7806. 匿名 2020/08/15(土) 11:18:19 

    >>7797
    おもひでぽろぽろは大人になってみた方がおもしろいよねー。

    子どもの時見て、ほうれい線が気になってあまり興味持てなかったww

    +42

    -1

  • 7807. 匿名 2020/08/15(土) 11:18:36 

    >>7389
    うちの子は今18と20だけど小学生低学年のころからトトロと魔女の宅急便が大好きだよ。YouTubeももちろん好きだけどね。ちなみに二人とも男笑 
    きっとトトロとかの良さがわかる日がくるとおもうよ。

    +7

    -3

  • 7808. 匿名 2020/08/15(土) 11:19:09 

    お母さん、メイちゃんよりサツキちゃんよりなのかなと思った

    +3

    -17

  • 7809. 匿名 2020/08/15(土) 11:19:18 

    4歳児に対して目離しすぎじゃない
    駿、育児してないよな

    +5

    -21

  • 7810. 匿名 2020/08/15(土) 11:20:06 

    >>5524
    子供の頃はそう思ったけど
    「いい子にして待ってる」ができるようになったってことなのかなー?って思った

    +1

    -1

  • 7811. 匿名 2020/08/15(土) 11:20:11 

    トトロにまつわる都市伝説

    +0

    -0

  • 7812. 匿名 2020/08/15(土) 11:21:14 

    サツキちゃん、お父さんと一緒にお風呂入るのは
    そろそろやめた方が…

    +4

    -18

  • 7813. 匿名 2020/08/15(土) 11:22:15 

    >>7565
    ジブリのアニメは現実逃避とは真逆だもんね。むしろ、現実世界での色んな経験がたくさんある人ほど心に響く作品ばかり。ナウシカやもののけ姫は環境問題レベルのスケールのデカさだし、千と千尋も礼儀や自立の大切さを痛感する。
    ストーリーはファンタジーだけど、セリフやキャラクターに込められたメッセージはちゃんとリアルな人間。だから大人になればなるほどジブリの奥深さが分かるんだと思う。紅の豚とかは大人の世界すぎて完全に理解するのは私には一生無理かもしれません…

    +26

    -1

  • 7814. 匿名 2020/08/15(土) 11:22:27 

    トトロが傘持ってジャンプするとこ好き

    +24

    -1

  • 7815. 匿名 2020/08/15(土) 11:22:56 

    >>7754
    今だったら「母親がサツキのお母さんみたいにきれいで優しくないから無理じゃない?お母さんがあんな風だったら私もサツキみたいになれるのにな~」って言えるのにね。

    +60

    -0

  • 7816. 匿名 2020/08/15(土) 11:22:59 

    私事ですが昨日退院しました
    手術して歩くにもおばあちゃんみたいになってしまって
    歩く訓練とか体力作りしなきゃなと思いながらトトロ見てました
    歩こう歩こう♪私は元気歩くの大好きどんどんいこう♪
    の歌で涙が出てきてしまいました
    歩くの大好きって思える日来るのかな普通に歩けるようになったらいいなと思いました
    後ネコバスに座りたい

    +73

    -2

  • 7817. 匿名 2020/08/15(土) 11:23:08 

    >>7752

    2人目でトツキトオカとかw

    +1

    -3

  • 7818. 匿名 2020/08/15(土) 11:23:25 

    >>7751
    あなたが感じた異様な怖さは、ジブリが込めた生命への畏敬の念だと思うよ
    サツキとメイを死んだことにするのは、読み違いもいいところで、作者も否定してるのに失礼だよ

    +25

    -1

  • 7819. 匿名 2020/08/15(土) 11:24:55 

    アリエッティはあまり面白くなかった

    +7

    -9

  • 7820. 匿名 2020/08/15(土) 11:25:02 

    >>7389 私今30歳だけど、幼稚園や小学生の時はトトロは平凡で普通だなーくらいしか思わなかったです。
    ただ今は大好きなので、感性は徐々に変化すると思いますよ。

    +7

    -0

  • 7821. 匿名 2020/08/15(土) 11:25:04 

    >>7757

    横だけど、サツキが小6ってここで聞いてがっかりした
    勝手にしっかりした小2だと思ってた
    小2ならお父さんとお風呂も違和感ないし、
    メイの面倒をよく見てるけど自分も子供だから探し回るの辛かっただろうな、と涙こぼれた
    でも小6だともうすぐ中学生で大人の入り口だよね…

    +4

    -15

  • 7822. 匿名 2020/08/15(土) 11:26:32 

    汚れた大人には縁のないファンタジー

    +1

    -2

  • 7823. 匿名 2020/08/15(土) 11:27:37 

    >>7821
    え!小6で父親とお風呂とか無理!

    +9

    -9

  • 7824. 匿名 2020/08/15(土) 11:28:54 

    >>7809
    なんでマイナスなのか分からない

    +3

    -6

  • 7825. 匿名 2020/08/15(土) 11:29:03 

    >>7588
    私も小さい頃はトトロとか魔女の宅急便が面白かった!戦い系は敵味方とか分かんないんだよね。子供はストーリーというより、トトロやネコバスなどの可愛いキャラクターや、面白い動きやセリフの抑揚を楽しんでるんだと思う!
    たぶんお子さん、ポニョもハマると思うよ!

    +6

    -0

  • 7826. 匿名 2020/08/15(土) 11:29:06 

    カンタの婆ちゃんいくつなんだろ
    かなりの高齢に見えるけどカンタの年齢でいくと
    実は婆ちゃん50代とか?

    +20

    -0

  • 7827. 匿名 2020/08/15(土) 11:29:20 

    >>7812


    6年生ならね
    でも設定はしらないけど、そんなふうに描いてないよね
    自分も小さいけど妹がいるから一生懸命しっかりしてる子に描かれてる

    私も妹いるからサツキみると涙

    +7

    -1

  • 7828. 匿名 2020/08/15(土) 11:29:56 

    この物語の本当の主役は父親。
    彼が書いている原稿は「となりのトトロ」という妄想の世界。
    自分が亡くした妻と子供達という現実から逃避するための物語。

    +0

    -30

  • 7829. 匿名 2020/08/15(土) 11:30:09 

    アマプラではジブリ観れないよね
    ポニョ観たいなぁ

    +4

    -0

  • 7830. 匿名 2020/08/15(土) 11:30:44 

    >>7369
    知的で穏やかで朴訥な彼氏と真逆な彼女そう

    +2

    -0

  • 7831. 匿名 2020/08/15(土) 11:31:29 

    >>7828
    それはどこ情報??

    たしかお父さんは考古学者だよね
    作家とかじゃないんじゃない?

    +7

    -0

  • 7832. 匿名 2020/08/15(土) 11:31:52 

    >>7828
    まだ言ってるの?

    +5

    -0

  • 7833. 匿名 2020/08/15(土) 11:32:00 

    >>7809
    昔はこんな感じだったそうだよ

    農家は本家に子供を預けてみんなで畑仕事
    子供たちは見張り役のおばあさんといる
    ↑本当に見てるだけ
    とかね

    +41

    -0

  • 7834. 匿名 2020/08/15(土) 11:32:15 

    >>7757
    ジブリの長編アニメの名作と言われるトトロを見て、たった1シーンをみて、なんでそういうロリコンだの性的虐待なんて目で見るかが全く理解できない

    そういう連中は日常生活で街を歩いていても男性を見る度にもエロイ事を常に考えている欲求不満な連中なんでしょうね!

    ほんと気っ持っち悪っ!!

    なんで生きてんの?気っ持っち悪っ!!

    +26

    -9

  • 7835. 匿名 2020/08/15(土) 11:32:51 

    >>7445
    目の書き方が手抜き感満載!さすがメイドインチャイナ笑

    +5

    -0

  • 7836. 匿名 2020/08/15(土) 11:32:55 

    ありがとう。トトロ夏

    +5

    -0

  • 7837. 匿名 2020/08/15(土) 11:33:02 

    3万いいねの絵

    モニカノ @monikanoid
    トトロとサツキ姉妹


    8,207リツイート 3万いいね

    +2

    -237

  • 7838. 匿名 2020/08/15(土) 11:33:11 

    >>7809
    you、都会育ちだね?

    +8

    -1

  • 7839. 匿名 2020/08/15(土) 11:33:34 

    >>7808


    姉は小さい子より忘れられがちだから、ちゃんと見ててくれて優しいと思ったけど

    +10

    -1

  • 7840. 匿名 2020/08/15(土) 11:34:39 

    >>40
    この都市伝説、サザエさんのフネさん後妻説なみにマジみたいに語られてるよね

    あくまで作品には直接関係ない考察好きな人が
    「もしかしたら?」で考察してみた一説なだけなのに

    案外、最初にその説言い出した人も、公式扱いになってて戸惑ってそう

    +9

    -0

  • 7841. 匿名 2020/08/15(土) 11:36:30 

    >>7840


    あんなに年取ってるのに後妻って?

    +3

    -0

  • 7842. 匿名 2020/08/15(土) 11:36:35 

    毎回、ねこばすの行き先がめい になるところから涙が出てきてめちゃくちゃ泣けます
    優しい気持ち?になる

    +18

    -0

  • 7843. 匿名 2020/08/15(土) 11:36:36 

    >>7819
    音楽と色使いがすごくキレイで好きだな

    +6

    -0

  • 7844. 匿名 2020/08/15(土) 11:36:40 

    サツキはある意味宮崎駿なんだよね。同じ1941年生まれだし。
    鈴木プロデューサーがサツキに対して「こんな子いない!いたといたら将来不良になる!」って反対したけど、宮崎駿は「こういう子はいる!自分がそうだった」って。宮崎駿も弟妹の面倒をよく見る子だったみたいだね。

    +28

    -0

  • 7845. 匿名 2020/08/15(土) 11:37:00 

    >>7840
    大人が汚れた心で見ちゃいけないよね
    子供向けファンタジーなんだから

    +2

    -0

  • 7846. 匿名 2020/08/15(土) 11:37:14 

    ジブリ映画って全部大人になってから見た
    子供の時に見ていたらどんな風に感じただろう
    子供の感性でも見てみたかったな

    +4

    -0

  • 7847. 匿名 2020/08/15(土) 11:37:40 

    >>7798
    宮崎駿はイルミナティだからトンネルと深い繋がりがあるのかも。

    アドレノクロムで日本の地下にも
    皇居と長野にあるビル・ゲイツの屋敷と繋がっている。

    +1

    -14

  • 7848. 匿名 2020/08/15(土) 11:38:33 

    お母さんって何の病気?

    +0

    -0

  • 7849. 匿名 2020/08/15(土) 11:39:18 

    >>7846

    >>1689
    へのコメです

    +0

    -0

  • 7850. 匿名 2020/08/15(土) 11:39:30 

    >>7780
    自分が子ども持って分かるけど、4歳児の重いこと!!

    嫌な顔もせずにおんぶしてあげるサツキのお姉ちゃんぶりに、もう涙涙です。

    なんて我慢づよくて、優しいんだろうって感動しちゃう

    +24

    -1

  • 7851. 匿名 2020/08/15(土) 11:39:36 

    >>7847
    ごめん、ちょっと何言ってるかわからない

    +8

    -0

  • 7852. 匿名 2020/08/15(土) 11:41:51 

    >>7849

    7846です、違いますよ

    +0

    -0

  • 7853. 匿名 2020/08/15(土) 11:42:22 

    >>5204
    ふぃ~~ん

    +5

    -0

  • 7854. 匿名 2020/08/15(土) 11:44:56 

    トトロ見て思った
    ジブリの次はYouTubeのるーなチャンネルだわ

    +1

    -4

  • 7855. 匿名 2020/08/15(土) 11:45:47 

    >>7852
    ごめんなさい、したはずのコメが消えてます…コメ履歴には残ってるのに何故かしら

    +2

    -0

  • 7856. 匿名 2020/08/15(土) 11:46:02 

    >>7506
    同意
    日本のアニメはファミリー向けですらエロを入れすぎるよね
    外国の子供向けアニメでエロ強調シーンなんてないよ
    エロ強調したいならオタク向けでやればいいのに

    +52

    -2

  • 7857. 匿名 2020/08/15(土) 11:46:05 

    子どもの頃は単にワクワク楽しかった。
    トトロと空飛んで種を発芽させたいし傘のボツボツって音もしたかったしネコバスにも乗りたかった。
    大人になってから見ると小トトロと中トトロは可愛いけどトトロとネコバスは怖い。
    ヒヤッとする。

    やっぱり心がきれいで疑うことを知らない純粋な子供しか神様や神様もどきには会えないだろうな〜と思った。

    メイが小トトロと中トトロ追いかけていく草むらのトンネル…ストーリー知ってるのに神隠しにあいそうで超怖かった。

    +6

    -11

  • 7858. 匿名 2020/08/15(土) 11:46:28 

    さつきって自分の気持ちを溜め込んじゃうんだな〜って思った

    だから、井戸のおばあちゃんの前で感情が爆発したんじゃないかな?

    +57

    -1

  • 7859. 匿名 2020/08/15(土) 11:47:12 

    >>7764
    皆のコメント見てるだけでまた泣けてくるんだけど。
    疲れてるんかな。

    +33

    -0

  • 7860. 匿名 2020/08/15(土) 11:47:46 

    お父さんとさつきとメイでお風呂に入ってたけど、私がさつきの年だったらもう入れないや笑

    +13

    -1

  • 7861. 匿名 2020/08/15(土) 11:49:14 

    さつきは確かにお父さんやメイの前だとしっかり者のお姉さんって感じだけど、お母さんの前では少し甘えるところが可愛いな〜って思った。

    +57

    -1

  • 7862. 匿名 2020/08/15(土) 11:49:47 

    カンタって優しいよね
    不器用だけど、優しい男の子好きだわ笑

    +74

    -0

  • 7863. 匿名 2020/08/15(土) 11:50:12 

    >>7837
    なんだこのトトロの無駄使いは

    +59

    -0

  • 7864. 匿名 2020/08/15(土) 11:50:30 

    >>7689
    ネコバスって下っ端なの?トトロのアッシー的存在だったの!?w

    +6

    -0

  • 7865. 匿名 2020/08/15(土) 11:50:37 

    さつきの年で家事が出来るのすごいと思った。
    私より出来てる笑

    +46

    -0

  • 7866. 匿名 2020/08/15(土) 11:51:18 

    >>1689
    最後のシーン、私はさつきちゃんとメイちゃんが猫バスと同じように大人に見えない存在になったままだからお父さんお母さんと触れ合えないんだと思ってたよ。死んでるとかではなくて。
    エンディングで猫バスとさよならして猫バスが消える時にさつきちゃんとメイちゃんも他の人と同じ空間に現れたんじゃないかなって。違うかな。

    +65

    -0

  • 7867. 匿名 2020/08/15(土) 11:51:26 

    お父さんの優しい口調が大好き
    知的な感じもするしね
    あんな人と結婚したい笑

    +53

    -1

  • 7868. 匿名 2020/08/15(土) 11:51:40 

    >>7808
    お姉ちゃんなんだから我慢しろとか言わないからいいお母さんだよ(お父さんも)
    サツキがお母さん役頑張ってるの知ってるからこそ、お母さんの前では甘えてもいいんだよって感じで接してるんだと思うし気にかけているんだと思うよ
    決してメイのことを忘れたり後回しにしているわけではないんじゃないかな

    +34

    -1

  • 7869. 匿名 2020/08/15(土) 11:52:15 

    メイちゃんうざいってあるけれど
    サツキは設定12歳なら妹が生まれるまでの8年間は親を独り占め出来てた訳で
    メイは生まれて2、3歳でお母さんが入院して離れ離れになっちゃったんだから、経験しないとわからない寂しさがあってのわがままだと思うよ

    +112

    -3

  • 7870. 匿名 2020/08/15(土) 11:52:25 

    お父さん、すごく色々やってくれて良いお父さんはもちろんなんだけど、仕事に集中して、さつきが帰宅するまで、お弁当食べさせないで、めいがいなくなったのも気づかない感じが、やっぱりお父さんの男性特有の、少し抜けた感じが出ててよいよね。

    +70

    -2

  • 7871. 匿名 2020/08/15(土) 11:52:25 

    久しぶりだな〜😊癒されるんだよな〜☆って昨日かい‼️😠

    +4

    -2

  • 7872. 匿名 2020/08/15(土) 11:52:51 

    ネコバスの柔らかい椅子に座ってみたい
    綿あめみたいに柔らかそう

    +23

    -1

  • 7873. 匿名 2020/08/15(土) 11:53:26 

    今メイちゃんと同い年の娘が産まれてから初めてみて、お母さんの目線で観てたからか終始涙目だった
    子どもの頃何十回もみてたけど初めて泣いた
    隣で目をキラキラさせてる娘が愛おしくて抱きしめながらみてた

    +44

    -37

  • 7874. 匿名 2020/08/15(土) 11:53:32 

    サツキのお風呂問題でツイッターでも怒ってる人いたけど
    トトロの舞台は昭和30年代でサツキの家にはガスも通ってない
    薪を燃やして温めるお風呂だって理解してるのかな?
    スイッチひとつで追い炊きできるお風呂しか想定してない感じ

    +73

    -1

  • 7875. 匿名 2020/08/15(土) 11:54:44 

    >>7837
    まじこういう絵やめて
    ロリ好き日本人気持ち悪い

    +117

    -1

  • 7876. 匿名 2020/08/15(土) 11:55:27 

    昔トトロを観た時はメイの声がキンキンするし、しつこいし嫌いだった。
    だけど、昨日観たら幼児っぽさがしっかり出てるんだなって思った。
    自分も年取ったな〜
    見方が変わった

    +29

    -1

  • 7877. 匿名 2020/08/15(土) 11:56:22 

    >>7554
    小説版だとお父さんがあの後で村中謝りに行ったって描写が載ってた
    映画は子供の目から見た状況って感じで小説版はよくも悪くも生々しい

    +24

    -0

  • 7878. 匿名 2020/08/15(土) 11:56:46 

    おばあちゃん、2人の面倒見に来てくれて、その時にメイちゃんがいなくなっちゃって、川でサンダル見つかった時の気持ちとか考えると胸がぎゅーーーってなる…『めいちゃーーーん』とか真似して笑ってしまったけど、ずーと大きい声でメイちゃん探してたんだよね…笑えないわ

    +58

    -1

  • 7879. 匿名 2020/08/15(土) 11:59:00 

    メイちゃんウザいって言ってる人は一人っ子か末っ子なのかな
    べつにいじめや乱暴するわけじゃないしわがわまま言わないのに
    あれでウザかったらリアル子供見たら憤死しそう

    +59

    -3

  • 7880. 匿名 2020/08/15(土) 11:59:55 

    >>5501
    携帯もない
    緊急連絡は電報
    電話も各家庭にあるわけでもなく、あってもダイレクトには通じない時代なんだから

    +34

    -0

  • 7881. 匿名 2020/08/15(土) 12:00:58 

    >>4997
    普通、近所の子どもが居なくなったらみんなで心配して探すと思うけど。今でも。
    10年前だったけどあったわー、後から親子で1件1件謝りに回ってたよ。
    まあ都会のアパートとか、近所の関わりの薄い地域のことはわからないけど。

    +18

    -1

  • 7882. 匿名 2020/08/15(土) 12:01:14 

    >>45
    か、かわいい(涙)
    子供が産まれて見方変わったわ
    こんな小さい子がお母さんの為に一人で走ってるなんて

    +73

    -1

  • 7883. 匿名 2020/08/15(土) 12:01:19 

    >>7870

    そうそう!子供の頃は気づかなかったけど、いま見るとメイちゃんいなくなったこと全然気づかないしお弁当も食べてないしよく寝坊してるみたいだし…うちの旦那だったらと思うと『なにやってんの?👿』ってなりそう(笑)
    でも、子供の話ちゃんと聞いて決して否定しないしとにかく優しいから素敵な夫でありお父さんだなと思う。

    +31

    -0

  • 7884. 匿名 2020/08/15(土) 12:01:36 

    録画しておいたのを観たー
    3歳の息子がオープニングでこれに合わせて口をパクパクしててかわいかった
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「となりのトトロ」

    +45

    -1

  • 7885. 匿名 2020/08/15(土) 12:02:25 

    改めて観ると、天井とか階段の上からどんぐり落ちてくるなんてとにかく怖い!子供の頃はすごくときめいてたなぁ〜

    +5

    -0

  • 7886. 匿名 2020/08/15(土) 12:03:38 

    >>7878

    泣けるよね

    +10

    -0

  • 7887. 匿名 2020/08/15(土) 12:07:21 

    >>7884
    ジブリって音楽で魅力倍増してると思う
    うちの2歳と5歳の子供も昨日トトロ初めてみたけど歌は保育園などで聞いていてすでに大好きみたい
    これまでポニョが大好きだったけどポニョより歌が楽しいと言っていた
    私もジブリ好きだけどトトロとポニョの歌に関してはちょっと洗脳っぽいと思ってる

    +14

    -0

  • 7888. 匿名 2020/08/15(土) 12:08:23 

    >>45
    4歳の小さい女の子が、一生懸命考えて自分にできることをやろうとしたんだよね、泣ける…

    +72

    -2

  • 7889. 匿名 2020/08/15(土) 12:09:35 

    本編観る前にここチラッと見てるんだけど、今精神的に疲れ果ててるからみんなのコメント見るだけで泣いてるんだけど、やばい?(笑)
    あんな静かな田舎に何も考えないで、あの優しいお婆ちゃんの手伝いとかしながら一日を過ごしてみたい

    +29

    -0

  • 7890. 匿名 2020/08/15(土) 12:09:54 

    >>7572
    ガル男って一体どっちなのw

    +0

    -0

  • 7891. 匿名 2020/08/15(土) 12:11:44 

    >>7837
    ジブリを汚さないで

    +82

    -0

  • 7892. 匿名 2020/08/15(土) 12:12:57 

    >>7506
    これホントそう
    あのアニメが好き!って言って引かれない日本アニメはジブリだけな気がする

    +17

    -0

  • 7893. 匿名 2020/08/15(土) 12:14:20 

    >>7856
    映画作る人はとりあえずエロを入れとけば、見る人が増えると思ってるのかもね
    実際は逆に見る人減ったり、評価が下がることもあると思うけど

    +12

    -0

  • 7894. 匿名 2020/08/15(土) 12:15:20 

    >>7848
    結核だったはず

    +1

    -0

  • 7895. 匿名 2020/08/15(土) 12:16:20 

    >>7844
    へー、初めて知った
    さすが鈴木P、いい指摘だね
    それでお母さんがさつきをフォローするセリフやエンディングでお友達と楽しく遊ぶ描写を入れたのかな

    +11

    -1

  • 7896. 匿名 2020/08/15(土) 12:17:09 

    >>7776
    たまにいるよ、優しいお母さんみたいなおばあちゃんみたいなコメントしてる人

    +1

    -0

  • 7897. 匿名 2020/08/15(土) 12:19:11 

    小6女子が男親とお風呂に入るのって今ではありえないけど
    昔の日本は温泉も混浴が多かったし夏は大人の女も胸はだけてるのが普通だったんだぜ
    たしかによくない風習だったかもしれないけど
    そこだけ切り取って性的虐待とか言ってる人はもっと大局をみるべき

    +40

    -1

  • 7898. 匿名 2020/08/15(土) 12:21:30 

    >>7511
    大人になって、この光が蛍じゃないことを知った。

    +8

    -0

  • 7899. 匿名 2020/08/15(土) 12:22:31 

    >>7764
    もう、最後2人と再会したときのおばあちゃん見て泣けてきた。
    なんだかんだ、やっぱりジブリは優しい気持ちになるよね。

    +36

    -0

  • 7900. 匿名 2020/08/15(土) 12:23:21 

    サツキとメイが喧嘩してオロオロしてるカンタのシーン好き

    +18

    -0

  • 7901. 匿名 2020/08/15(土) 12:23:24 

    >>7059
    「風の通り道」ほんとに名曲ですよね。
    いつ聴いても涙腺が刺激されます。

    +35

    -0

  • 7902. 匿名 2020/08/15(土) 12:25:12 

    お風呂は昔の話だから気にならないけど、お父さんおっぴろげすぎたろとは思った

    +14

    -1

  • 7903. 匿名 2020/08/15(土) 12:25:51 

    >>7837
    いやもうほんっとやめて
    ジブリ好きと萌えアニメ好きは全く人種が違うから!

    +116

    -0

  • 7904. 匿名 2020/08/15(土) 12:26:02 

    舞台は1950年代の埼玉県所沢市なんだってね
    所沢ってあんな感じだったのか

    +26

    -0

  • 7905. 匿名 2020/08/15(土) 12:27:17 

    >>7866
    こうやって、色んなエンディングを人それぞれ想像できるのがジブリなのかも。
    こうなったら、この結末ですって決めつけないのかもね

    +30

    -0

  • 7906. 匿名 2020/08/15(土) 12:27:24 

    >>7889
    わかるわかるよ、今ってなんか優しさが身に染みるよね
    ここは優しさに溢れてる

    +34

    -1

  • 7907. 匿名 2020/08/15(土) 12:28:42 

    毎度のことだがただただメイがクソウザい。うるせーガキが。空気読めよ。

    +4

    -56

  • 7908. 匿名 2020/08/15(土) 12:31:14 

    今でこそ田舎暮らしのトトロの世界がみんなの憧れっぽく思われているけど、公開当時はバブル直前、田舎はダサいって風潮が強かったと思う
    そんな中トトロを制作して発表した意味は大きかった気がする

    +83

    -0

  • 7909. 匿名 2020/08/15(土) 12:31:21 

    >>7907
    4歳児なんてあんなものよ

    +47

    -0

  • 7910. 匿名 2020/08/15(土) 12:31:34 

    >>7907
    4歳児にしちゃお利口な方だよ

    +71

    -2

  • 7911. 匿名 2020/08/15(土) 12:31:47 

    本当素敵な映画。
    40過ぎても泣ける

    +18

    -0

  • 7912. 匿名 2020/08/15(土) 12:32:14 

    >>7895
    鈴木プロデューサーは結構毒舌というか。
    前の方で宮崎監督の女性観を誉めるコメントがあったけど、鈴木プロデューサーいわく、ジブリにでてくる女性に対してはみんな男に都合がいい女性って言っていたよ。私も同感。母親みたいな女の子、女性ばかりだもの。

    +56

    -2

  • 7913. 匿名 2020/08/15(土) 12:33:28 

    >>7828
    お父さんは大学の非常勤講師で、考古学の研究者のはず
    サツキとメイを殺したがる人、本当なんなのw?

    +53

    -1

  • 7914. 匿名 2020/08/15(土) 12:35:28 

    >>7907
    そのコメントも、じゅうぶん空気読めてないよ

    +34

    -0

  • 7915. 匿名 2020/08/15(土) 12:35:34 

    >>7859

    わかるわかる。私昨日みてないのに
    >>7764のコメント見て泣きそうになったわ。
    おばあちゃんの声で再生された…

    +16

    -0

  • 7916. 匿名 2020/08/15(土) 12:38:09 

    >>7902
    お風呂のシーンでは、お父さんの広げた足の間にメイちゃんが居て、いい具合いに金隠しになってたね

    +36

    -0

  • 7917. 匿名 2020/08/15(土) 12:40:28 

    >>7147
    坂本さんが体調不良で代役だったようですよ。良かったからそのまま使われたみたいです(^-^)

    +4

    -4

  • 7918. 匿名 2020/08/15(土) 12:41:39 

    何回も見てきたけど、初めてしっかり内容理解した(笑) あの有名なトトロに傘を渡すシーンもお父さんを迎えに行くときだったなんて知らなかった。大人になってから見返すといいね!

    +6

    -0

  • 7919. 匿名 2020/08/15(土) 12:42:43 

    1950年代の話なのか…。これがもし、お父さんに赤紙(または学徒出陣命令)が来て出征ののち玉砕、お母さんは空襲または病で落命、っていうことになっていたら、二人は親戚をたらいまわしにされるか、孤児院に入っていたんだろうな…なんて考えてしまった。この時代、まだまだ親を戦災でなくした子や家や家財を失った人が貧しい暮らしを強いられてた頃だと思う。さつきの設定と同世代のうちの親はそうだった。

    +23

    -1

  • 7920. 匿名 2020/08/15(土) 12:43:34 

    さつきって8歳まで一人っ子だったのか

    +12

    -0

  • 7921. 匿名 2020/08/15(土) 12:44:49 

    火垂るの墓しかり、大人になると色んな視点になるのがジブリのすごいところだね
    お父さんをバス停で待ってる時、メイのカッパは雨で濡れてるはずなのにおんぶしてあげるサツキ優しいね
    最初のお見舞いに行ったシーンもお母さん似って言われて照れくさそうな嬉しそうなサツキの顔の描き方も素敵だった

    +69

    -1

  • 7922. 匿名 2020/08/15(土) 12:44:49 

    >>7907
    もうこの内容のコメ、釣りだと思ってる
    相手して欲しいガル男かなって

    +26

    -0

  • 7923. 匿名 2020/08/15(土) 12:47:22 

    >>7837
    こんな絵見たくなかった。
    目のとろけ具合も気持ち悪い。

    +84

    -0

  • 7924. 匿名 2020/08/15(土) 12:47:48 

    >>7869
    メイがうざいっていう人は、子どもがいないか、子供をものすごく厳しく躾けて押さえつけてるんだろうなって思う。

    子どもを持つと本当に痛感するけど、メイは4歳児としては、本当にリアル。
    セリフとか、行動とか、表情とか、あるあるすぎて、ジブリすごいなーといつも思う。

    +155

    -7

  • 7925. 匿名 2020/08/15(土) 12:49:04 

    >>7748
    たぶん、傘を貸してもらった時点で、サツキのことを好きになったんだと思う

    +8

    -1

  • 7926. 匿名 2020/08/15(土) 12:49:58 

    >>7837
    こういう絵見るといつも思うんだけど、こんな表情してる人、その辺に1人もいないよね?

    本当に妄想の国の人が描いてるんだなーーーー!って思う。

    これじゃあ、現実世界ではまともに生きていけないわな。

    +76

    -0

  • 7927. 匿名 2020/08/15(土) 12:52:22 

    話それるけど、食べ物ランキングみて、女の子がニシンパイが嫌いなのよね〜って言ってたのは、毎度毎度おばあちゃん焼きたてにすぐ蓋しちゃうから届く頃には湿気でふにゃふにゃして不味かったんじゃないのか、と思った。なんとなく。

    +18

    -0

  • 7928. 匿名 2020/08/15(土) 12:53:01 

    >>6734
    そうだったんですね!!ありがとうございます^ ^

    +4

    -0

  • 7929. 匿名 2020/08/15(土) 12:53:50 

    >>7633
    サツキは初期設定では小4だったけど、しっかりしすぎてるから小6にしたらしいよ。
    個人的には小4の方がしっくりくる。

    +25

    -3

  • 7930. 匿名 2020/08/15(土) 12:54:18 

    もくもく木が大きくなるシーンでトトロが傘をずっと持っていてあの雨の日さつきに傘を貸してもらったことのお礼のようでまた泣けた。

    トトロでこんなに泣くと思わなかった。

    +14

    -0

  • 7931. 匿名 2020/08/15(土) 12:55:21 

    >>6762
    詳しくありがとうございます^ ^

    +1

    -0

  • 7932. 匿名 2020/08/15(土) 12:56:26 

    >>7924
    それか、自分もサツキちゃんと同じようにしっかり者でいっぱい我慢してきたから、自由奔放(に見える)メイちゃんが羨ましいとかずるいとか、いい子でいなくても良い人に対するそんな感情かもよ?
    メイちゃんは好きだけど、違うキャラだったらうざいと思うんじゃないかなと感じる。

    +45

    -3

  • 7933. 匿名 2020/08/15(土) 12:59:13 

    4歳の娘とみてたんだけど、トトロに会いたいなぁって言うから、子供は会えるんだよーいいねぇーと返したら、「あ、でも会えないかぁコロナウイルスだもんね」だって😭
    どこ行きたいと言われても誰に会いたいと言われてもコロナだから我慢だねと話していたせいで、トトロを観ての感想までコロナが出てきてしまった😭
    コロナのバカヤローーーーー😭子供の純粋な心を返せー😭

    +43

    -11

  • 7934. 匿名 2020/08/15(土) 13:00:22 

    >>7927
    そのランキング私も見てた

    あと、魔女の宅急便のそのシーンで、雨に濡らさないためとはいえ、スカートの中に食べ物を入れるのか…と思った

    実際に宅配業者がスカートの中からニシンパイを出してきたら、ええっ!ってなると思う

    +7

    -9

  • 7935. 匿名 2020/08/15(土) 13:01:14 

    病院までバスで行くとことか不便で生活大変そうだなーって思う

    +5

    -1

  • 7936. 匿名 2020/08/15(土) 13:01:22 

    初めてトトロをみたのは小2くらいだったかな?
    当時はさつきとメイの気持ちで見て楽しんでたけど、今は36歳
    母親目線で見てしまって、さつきちゃんもメイちゃんも健気で泣けてくる

    +50

    -0

  • 7937. 匿名 2020/08/15(土) 13:02:06 

    このトトロの好評っぷりWWWW
    少しで良いから聲の形と打ち上げ花火にも分けてくれWWWW

    +4

    -6

  • 7938. 匿名 2020/08/15(土) 13:02:42 

    >>7837
    これはトトロじゃない
    信楽焼のタヌキの置き物だ

    +35

    -0

  • 7939. 匿名 2020/08/15(土) 13:02:47 

    >>7505
    まあまあ。そうしないと映画にならないからね。
    イラッとさせて感情を揺さぶることが出来たということは、
    製作者冥利に尽きるよね。

    ちなみに私はポニョの方が苦手。
    ストーカーだし勝手だし、小さいうちに決断を迫られて、
    お荷物背負った優しい男の子が気の毒でならないわ。

    +10

    -4

  • 7940. 匿名 2020/08/15(土) 13:03:09 

    大人になって見ると
    さつきもカンタもよく働くなと感心する

    結構な場面で何かしら家のことを手伝ってるよね
    さつきはお風呂も沸かしてるし危ないことも当たり前にさせる

    アラフォーの自分でさえ、あれは危ないこれは危ないと親が手を回して、色々してこなかった
    どんどん子供が大事にされすぎて駄目な部分もあるんだろうなと感じた

    +38

    -0

  • 7941. 匿名 2020/08/15(土) 13:07:03 

    >>7937
    その二本を出されると、余計にとなりのトトロが超エンターメント作品なのが
    よくわかる。誰もがもう一度観たくなる、なつかしさと新しさと‥‥

    +7

    -1

  • 7942. 匿名 2020/08/15(土) 13:08:56 

    >>7889
    実際の田舎はやる事が多すぎて何も考えなくなるって感じだよ。のんびりって感じではない。
    蜘蛛の巣も毎日はらっても懲りずに毎日作るし。
    雑草も抜かないと家の敷地内を侵食する。
    ほっとけば?と思うかもしれないがほっとくと虫が家に多く入ってくるようになる。

    風通しが良さそうだからたぶん縁側あたりは砂も入ってくるだろう。毎日はわいて拭き掃除。

    祖母宅があんな感じだった。野菜もバカスカ取れるから毎日収穫して食べ切れない分を加工しなきゃいけない。
    ※近所も似たような感じだからおすそ分けも出来ない…

    +20

    -3

  • 7943. 匿名 2020/08/15(土) 13:12:14 

    >>7942
    一視聴者が夢みたいだけなんだから、
    リアルな話はなくていいんじゃない?

    +7

    -1

  • 7944. 匿名 2020/08/15(土) 13:13:52 

    大人になってから観たら、
    メイちゃんの子どもらしい言動とか、よくできてるんだなーと思った

    +20

    -0

  • 7945. 匿名 2020/08/15(土) 13:13:59 

    >>7837
    ロリ童貞まじキモい

    +36

    -0

  • 7946. 匿名 2020/08/15(土) 13:14:03 

    >>7924
    メイちゃん好きじゃないけど、多分あの声がダメなんだと思う。
    大人が精一杯頑張って子供の声出してるけどオバチャンみたいな声だし、声帯も大人のものだから大目に見ても酒焼けした子供みたいで薄気味悪い。
    節子みたいに子供がちゃんと担当してくれてたら全く印象違うのになぁ。

    +19

    -29

  • 7947. 匿名 2020/08/15(土) 13:17:00 

    >>358
    カンタ、戦後の子どもみたいな格好だよね(笑)

    +14

    -0

  • 7948. 匿名 2020/08/15(土) 13:17:48 

    >>7907
    お前が空気読めよ

    +6

    -0

  • 7949. 匿名 2020/08/15(土) 13:18:46 

    >>7924
    むしろ4歳の割にかなりしっかりしてるよね
    私もさつきみたいにいい子だったからメイうざい!っていう人は全然さつきみたいじゃないよって思う

    +33

    -3

  • 7950. 匿名 2020/08/15(土) 13:19:08 

    >>7837
    特に右の小学生は無い

    +18

    -0

  • 7951. 匿名 2020/08/15(土) 13:20:20 

    >>7936
    同世代です
    お父さんがトトロに気づけないシーン、いつの間にか自分たちも大人になってしまったんだと実感させられますよね

    +64

    -1

  • 7952. 匿名 2020/08/15(土) 13:21:04 

    >>7946
    変に大人の声だから、大人なのに泣いたり喚いたりしてるみたいで「ウザっ」となってしまう。

    +10

    -14

  • 7953. 匿名 2020/08/15(土) 13:23:31 

    若い頃はメイちゃん嫌いだったけど、今では、お母さんいなくて寂しいんだろうな…という目で見れるようになったよ

    +103

    -3

  • 7954. 匿名 2020/08/15(土) 13:23:47 

    >>7837
    これにいいねする奴は漏れなくロリコンなんだろうな……
    本当に気持ち悪い絵。
    下から覗く小トトロとか、どんな気持ちでこれ描いたんだろう。
    Twitter開くと皆の返信?リプライ?が漏れなく気持ち悪い。

    +84

    -1

  • 7955. 匿名 2020/08/15(土) 13:25:10 

    エンディングに赤ちゃんいるんだけど、兄弟できた設定かな?

    +9

    -2

  • 7956. 匿名 2020/08/15(土) 13:25:13 

    >>2587
    わかる。自分は長女だったから子供時代妹がどこでもひっついてきてかき回すの思い出してイライラする
    今も妹とは仲良くもなんともない

    がる民はお母さん多いみたいだから
    「4歳あんなものだよ」
    「メイちゃんかわいい」
    「母性溢れる」
    みたいなの読んで地味に凹む

    アラフォーになってもまだメイちゃんの可愛さがわからない私はやっぱり母親にむいてない

    +60

    -21

  • 7957. 匿名 2020/08/15(土) 13:26:11 

    >>7837
    トトロがいなかったら、勝手にしてって感じだけど
    気持ち悪いからを巻き込まないでほしい

    +43

    -1

  • 7958. 匿名 2020/08/15(土) 13:26:13 

    >>7952
    坂本千夏さん巧いと思うけどなーーーまさにTHE こどもって感じで。

    +65

    -2

  • 7959. 匿名 2020/08/15(土) 13:26:56 

    ジブリ美術館に行きたくなった

    +11

    -0

  • 7960. 匿名 2020/08/15(土) 13:29:16 

    >>7958
    喉がやっぱり大人の作りになってるんだよね。
    当たり前だけど子供特有の声ではないから、どうしても大人が無理して出してる感が否めない。
    子供の演技はとても上手なんだろうけど、大人としての声質はどうにもできないから仕方ないね。

    +10

    -4

  • 7961. 匿名 2020/08/15(土) 13:30:18 

    >>7957
    ほんのり赤らめてる顔がまた気持ち悪いんだよね、トトロ
    ただのオスじゃんって

    +28

    -7

  • 7962. 匿名 2020/08/15(土) 13:30:19 

    田舎じゃなくて狭山だから中規模の町だよね
    子供の数も多いから人口多そう
    映画に出てこないけど商店街もあるでしょ

    +6

    -1

  • 7963. 匿名 2020/08/15(土) 13:30:22 

    母親が昭和28年生まれなのですが
    懐かしい風景ねーとトトロ見ながら言ってました

    ちなみに埼玉在住です

    +10

    -1

  • 7964. 匿名 2020/08/15(土) 13:32:01 

    >>7184
    うーん、ただ犯人像とはして

    +1

    -1

  • 7965. 匿名 2020/08/15(土) 13:33:36 

    となりのトトロ嫌いじゃないけど、都市伝説聞いてから見ると悲しくなる

    +3

    -11

  • 7966. 匿名 2020/08/15(土) 13:34:02 

    >>6849
    これ、お父さんは兵隊によく取られなかったなーと思う
    あの戦後ののどかな光景がしみじみと来る……

    +12

    -1

  • 7967. 匿名 2020/08/15(土) 13:34:51 

    今、録画したトトロを子供たちが夢中で見てる
    私も幼稚園時代にビデオを何度も何度も見てたのを思い出した
    息子たちとトトロを楽しめる日が来るとは
    本当に嬉しい
    でもふとテレビの黒画面に写った私の顔がばばあそのものだった
    時の流れは残酷だな

    +57

    -1

  • 7968. 匿名 2020/08/15(土) 13:35:17 

    >>7955
    は?キモ

    +1

    -28

  • 7969. 匿名 2020/08/15(土) 13:35:40 

    >>7837
    こりゃ、サイテー最悪な改変だな。なんで3万もいいねがついてるの

    +41

    -0

  • 7970. 匿名 2020/08/15(土) 13:37:19 

    >>1312
    シャッキリ起きた昼夜と朝のテンションの落差がリアルよね。
    朝は若干不機嫌というか。

    +8

    -0

  • 7971. 匿名 2020/08/15(土) 13:38:21 

    >>7956
    無理もない
    顔も可愛くないし

    +9

    -17

  • 7972. 匿名 2020/08/15(土) 13:40:48 

    >>7699
    わー、いいむすめさんですね。
    ウルっときてしまいました。
    あなたもきっと素敵なママさんなんですね。

    +15

    -0

  • 7973. 匿名 2020/08/15(土) 13:41:53 

    メイちゃんはここにいなーっておばあちゃんに言われてるのに、心配で頑張ってさつきについて行く姿が泣けた
    おばあちゃんの畑の野菜、食べれば元気になるよって言われて、さつきちゃんがおばあちゃんの前で大泣きしてるのを見て、元気になってもらいたい、とうもろこしを届けよう!ってなる姿、迷子になっても大事そうにとうもろこしを持ってる姿も本当に泣ける

    +83

    -2

  • 7974. 匿名 2020/08/15(土) 13:43:33 

    私はメイ嫌いじゃないけど
    うちの親は昭和30年代生まれで妹の世話をやらされたのでサツキに感情移入しすぎて
    メイ以前にトトロ自体見たくないと言っていた
    そういう人もいるんだろうな

    ちなみに私も長女で妹と不仲だけどメイはウザいと思わない
    ズルイ所とかぶりっ子みたいな下心がないせいかな

    +25

    -0

  • 7975. 匿名 2020/08/15(土) 13:43:56 

    >>7814
    トトロがジャンプ→さつき(&メイ)がジャンプ
    いつもダチョウ倶楽部が頭をよぎる笑

    +10

    -0

  • 7976. 匿名 2020/08/15(土) 13:44:03 

    >>7955
    子供の頃に見たときそうだと思ってた

    +11

    -1

  • 7977. 匿名 2020/08/15(土) 13:46:28 

    >>7958
    同意
    もし姉妹が本当に子役のアフレコだったらぜんぜん違う映画になってただろうな
    「火垂るの墓」や「千と千尋」は子供役は子役がやってるけどああいう感じになりそう

    +10

    -2

  • 7978. 匿名 2020/08/15(土) 13:46:51 

    >>7955
    メイちゃんが不思議そうに見ててかわいいですよね!

    +16

    -2

  • 7979. 匿名 2020/08/15(土) 13:47:34 

    >>7924
    メイのどこがウザいのか全然分からん。お姉ちゃんのあとを一生懸命追いかけてマネして、いつも目の前のことに夢中で、大人の事情もよく分からないまま大好きなお母さんが帰ってくるのをただ楽しみにしてるだけの普通の子供として昔から見てたけどな。小さい妹なんてあんなもんだよね。ただ、サツキは出来が良すぎる!

    +109

    -6

  • 7980. 匿名 2020/08/15(土) 13:48:46 

    >>7965
    ガセだと何度

    +8

    -0

  • 7981. 匿名 2020/08/15(土) 13:50:56 

    >>7837
    この人のツイッターも絡んでる人も本気で全員気持ち悪い

    +30

    -0

  • 7982. 匿名 2020/08/15(土) 13:51:10 

    >>7954
    可愛いのとエッチなのは、健全な少年は大好きだろうさ。まあなしだけど

    +2

    -6

  • 7983. 匿名 2020/08/15(土) 13:52:06 

    >>7837
    上手な絵だね

    +0

    -15

  • 7984. 匿名 2020/08/15(土) 13:52:21 

    赤ちゃんが生まれたら、あのいかにも末っ子って感じのメイちゃんが中間子になるのか
    どんなお姉さんになるのか見てみたいw

    +12

    -1

  • 7985. 匿名 2020/08/15(土) 13:53:48 

    今みたらトトロ顔赤らめるのキモいな

    +5

    -1

  • 7986. 匿名 2020/08/15(土) 13:55:15 

    >>4508
    昔、近所の子がお父さんに〇〇届ける!って
    勝手に何処か行ってしばらく行方不明になったことあった
    近所総出でみんなで探したよ

    見つかったらその子の父親の会社と反対方向にずーっと歩いて行ってたみたいでかなり遠くで見つかったよ

    +20

    -0

  • 7987. 匿名 2020/08/15(土) 13:56:35 

    >>7633

    いやらしくは書いてないけど、わざわざさつきだけ身体があらわになるシーンにしなくても良かったのにw

    身体の変化が微妙な年頃だしね

    +10

    -1

  • 7988. 匿名 2020/08/15(土) 13:56:48 

    池に落ちていた「メイちゃんのサンダル」を、さつきに渡してからさつきが「メイのじゃない」って言うまでのおばあちゃんの目の描写が秀逸。 目の見開きかたや涙目のウルウルが実にリアルで引き込まれてしまった。表情だけでストーリーを完成させられるってすごい。
    録画されたかたは見返してみてね。

    +45

    -0

  • 7989. 匿名 2020/08/15(土) 13:56:58 

    >>1617
    学生時代、中トロ大トロって呼んでたw

    +3

    -0

  • 7990. 匿名 2020/08/15(土) 14:01:07 

    >>7209
    大阪です!お星様のレールっていうのもみたよ!

    +3

    -0

  • 7991. 匿名 2020/08/15(土) 14:01:27 

    >>7953
    わかる
    当時はサツキ目線でメイわがまますぎると思ったけどお母さんも一緒に遊ぶお友達もいないのに頑張ってるなと思える

    +35

    -2

  • 7992. 匿名 2020/08/15(土) 14:03:13 

    >>7634
    私は泣き顔がほんとに苦手
    なんでいきなりリアルタッチになるんだ

    +4

    -2

  • 7993. 匿名 2020/08/15(土) 14:03:30 

    小2に録っておいたトトロ見せようとしたら
    「何が面白いか分からない」と言ってサマーウォーズ見出したw
    確かに私の中でも面白さはサマーウォーズの勝ちだなぁ

    +1

    -15

  • 7994. 匿名 2020/08/15(土) 14:04:48 

    けっきょくトトロは何者なのかな?

    +3

    -0

  • 7995. 匿名 2020/08/15(土) 14:05:36 

    >>7992
    分かります。妙にシワだらけで気持ち悪い顔になりますよね。その場面苦手です。
    マンガチックなタッチなのにいきなりアレはちょっとキモい

    +2

    -6

  • 7996. 匿名 2020/08/15(土) 14:05:37 

    昨日久しぶりに観たけど、サツキとメイは実は死んでいた!とか言ってる人相変わらずセンスなさすぎ寒いわ

    +61

    -0

  • 7997. 匿名 2020/08/15(土) 14:06:05 

    自分の娘がメイと同じ歳であることがすごく不思議

    +6

    -3

  • 7998. 匿名 2020/08/15(土) 14:06:47 

    >>7993
    うちの小1はトトロ派だわ
    サマーウォーズとか君の名はは絵の感じが苦手なのか見ない

    +35

    -0

  • 7999. 匿名 2020/08/15(土) 14:07:12 

    >>2758
    確かに最後のシーンは違和感あるって最初は思ったけど遠いところに子供だけで来たら両親を心配させたり怒られるって思ってあえて会わなかったと思えば不思議でもないね

    +3

    -1

  • 8000. 匿名 2020/08/15(土) 14:08:37 

    >>7957
    トトロいなけりゃサツキとメイにも見えないからかな?
    ほんとやめてほしい

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。