-
1. 匿名 2020/08/11(火) 17:15:31
新卒美容部員です。明日、80%先輩に叱られます。
勿論私のミスなので私が悪いのですが、やっぱり叱られることが怖いです、、😢私は極端に怒られることを怖がってしまい、その先輩と出勤が被っている時は前日からビクビクしながら過ごしています。結局そこまで怒られることはあまりないので取越苦労なのですが、、。
皆さんは次の日、次の出勤の時に叱られることが分かっているとき、どう切り替えていますか?また、どういう気持ちで過ごしていますか?+296
-8
-
2. 匿名 2020/08/11(火) 17:16:24
>>1
何したの?+203
-5
-
3. 匿名 2020/08/11(火) 17:16:37
コラー!何やっとんねん!
今怒ったからもう怖くないよー+203
-10
-
4. 匿名 2020/08/11(火) 17:16:58
みんなそんなもんだから開き直る。重く考えても無駄+382
-4
-
5. 匿名 2020/08/11(火) 17:17:00
>>1
80%が可愛い笑
考えても落ち込むから寝るまで考えるのはやめて、朝起きたら真剣に考える。つまり、前日は何も考えず、寝る。+347
-7
-
6. 匿名 2020/08/11(火) 17:17:12
心を無にするのです+104
-1
-
7. 匿名 2020/08/11(火) 17:17:22
>>1+243
-1
-
8. 匿名 2020/08/11(火) 17:17:22
仕方ないと諦める
+60
-0
-
9. 匿名 2020/08/11(火) 17:17:25
明日が来るまでは考えてしまうし、落ち込むしかないw+125
-0
-
10. 匿名 2020/08/11(火) 17:17:26
>>1
自分から謝る。二度と同じ失敗はしない。
頑張れー!+221
-1
-
11. 匿名 2020/08/11(火) 17:17:27
私もそんな日があったけど出勤してドアを開ける時、「おはようございます昨日はすみませんでした!!」って言いながら入ったら案の定がっつり怒られたよ+345
-3
-
12. 匿名 2020/08/11(火) 17:17:32
>>1
失敗できるのは若者の特権
ありがたく怒られましょう👍+165
-1
-
13. 匿名 2020/08/11(火) 17:17:34
明日もし君が怒られても
+6
-1
-
14. 匿名 2020/08/11(火) 17:17:46
きっと大して怒られないよ☆+16
-2
-
15. 匿名 2020/08/11(火) 17:17:47
次同じようなミスしないように頭に叩き込むかなぁ。
怒られるのは本当に怖いけどね。
怒られる頻度が減るように頑張る。+87
-2
-
16. 匿名 2020/08/11(火) 17:17:47
シミュレーションしておく。+7
-1
-
17. 匿名 2020/08/11(火) 17:17:48
朝一で自首する
自首するんだって思うと「怒られるかも」が「9時に怒られて10時に終わるから1時間『無』で耐えるか」ってちょっと開き直って楽になる
+229
-0
-
18. 匿名 2020/08/11(火) 17:18:09
>>1
良い意味で、無になる。
次は気をつけるって、自分に言い聞かす。+28
-0
-
19. 匿名 2020/08/11(火) 17:18:14
そういう時、自分から言って謝ったりするとそこまで怒られたことないよ
日にちまたぐとカバーしてくれた先輩も大変だったこと多少忘れてるし過ぎたことはそこまで熱もてないから大丈夫。
ちゃんと謝って対処すればいいよ+111
-0
-
20. 匿名 2020/08/11(火) 17:18:20
主は自分が悪いことを自覚してる?
本当に自分が悪いと思ったら叱られるの怖いなんてならないよ
叱られるだけの事をしてしまったんでしょ?
+8
-40
-
21. 匿名 2020/08/11(火) 17:18:22
ガッカリしてメソメソしてどうしたんだい?
太陽みたいに笑う君はどこだい?+21
-1
-
22. 匿名 2020/08/11(火) 17:18:25
+21
-2
-
23. 匿名 2020/08/11(火) 17:18:32
美容部員なんてすごーい
昔憧れた職業だよ
今はコロナで大変みたいだけど頑張ってね〜+150
-0
-
24. 匿名 2020/08/11(火) 17:18:36
残りの20%に賭けるっきゃねー+8
-0
-
25. 匿名 2020/08/11(火) 17:18:36
怒られる前に自分から「ご迷惑をおかけしてすみませんでした」と謝れば?
そうしたらあっちもひどくは怒らないんじゃない?+94
-1
-
26. 匿名 2020/08/11(火) 17:18:45
明後日のことを考える!!!!+9
-0
-
27. 匿名 2020/08/11(火) 17:18:50
なんで怒られるってわかるの?
怒られるってわかっててやったってことだよね+0
-14
-
28. 匿名 2020/08/11(火) 17:18:52
>>7
その画像の奴に言いたい…しばくぞw+22
-1
-
29. 匿名 2020/08/11(火) 17:19:02
怒られるのが怖くない人なんていないよ!
きっと今が1番不安なんだろうけど怒られたあとはきっと気分も違うと思う。きちんと謝れば大丈夫!+15
-0
-
30. 匿名 2020/08/11(火) 17:19:10
>>1
自分は明日怒られる怒られる!ってビクビクしてる時に限って案外怒られないというか、怒られてもちょっと軽くなだけで、拍子抜けします! そして怒られる!なんて思ってもない時に限ってめっちゃ怒られます!w+97
-0
-
31. 匿名 2020/08/11(火) 17:19:27
>>1
自分のミスだったら、全力で謝る。そして2度と同じミスはしないようにする。
でも心の中ではムカついてる。+20
-0
-
32. 匿名 2020/08/11(火) 17:19:28
>>1
気持ちわかるわ〜
でも意外と恐れてるほどのレベルで怒られたことや
マイナスなことになったことは無い。
そして明日の今頃は割とケロッとしてるもんだよ。
+4
-0
-
33. 匿名 2020/08/11(火) 17:19:35
私も美容部員でした。
苦手な先輩とシフトかぶるのは10年経っても嫌でした笑
なるべく先輩より早く出社して掃除とかしてたなー。
叱られるのは仕方ない。
反省の色が見えてないと余計に叱られるから、反省してます感を出すといいよ+71
-0
-
34. 匿名 2020/08/11(火) 17:19:44
あるある。
火傷したとかのクレームきてるよとか言われたらもう最悪。
胃が重くなるよねー。
諦めて自分から先輩に声かけにいって、怒られる前に謝りたおす。+13
-0
-
35. 匿名 2020/08/11(火) 17:19:46
耳栓つけていく+2
-5
-
36. 匿名 2020/08/11(火) 17:19:52
酒飲んで寝る+5
-0
-
37. 匿名 2020/08/11(火) 17:20:07
お仕事お疲れ様です
ミスしないのが1番だけど、新人なんてミスして覚えるしかないと思います。(私も馬鹿にならないくらいミスして来ました笑)
怒られて覚える事もあるし、怒られる事が有難いと思う日が絶対に来ます!
ミスしてしまったことは変えられないので、しっかり謝罪して、前向きに仕事頑張ってくださいね
その先輩だってミスしてるので大丈夫ですよ!+27
-0
-
38. 匿名 2020/08/11(火) 17:20:20
失敗の理由も分かっているし反省ももうしている。
もう良いじゃん!
先輩のお説教の最中はランチ何食べようとか、夜はコンビニスイーツ何買おうかとか先輩の目見ながら考えてれば良いよ。
ふぁいと!+15
-2
-
39. 匿名 2020/08/11(火) 17:20:35
コント「先輩に怒られる」+16
-0
-
40. 匿名 2020/08/11(火) 17:21:12
>>1
自分に非があるともうわかってるんだから、明日はひたすら反省している体で叱られたらいいやん。
(とりあえず聞いている体で聞き流してOK)
ミスの原因もわかってるなら、もう繰り返さなければ良いだけよ。+28
-1
-
41. 匿名 2020/08/11(火) 17:21:23
その先輩がガルちゃん見てたらどうするんだろう?
美容部員さんの書き込みとか普通にけっこうあるし、80%見てると思う。
+5
-4
-
42. 匿名 2020/08/11(火) 17:21:36
>>1
叱ってもらえることは有り難いことです。
明らかに自分が悪いとわかっているなら叱られる前に謝罪したほうが良いと思います。叱るのもけっこう労力いるし…
改善点や今後の対策を考えておくほうが今晩有意義になると思う。
イヤな気持ちはわかりますが気持ち切り替えて挑んでみてくださいね。+38
-0
-
43. 匿名 2020/08/11(火) 17:21:54
最悪のシナリオを考えておく笑
+0
-0
-
44. 匿名 2020/08/11(火) 17:22:00
私の同期入社の子は、会社の実績やら細かい数値が記載された重要書類を同業他社に誤発送。他にも会社の鍵紛失とかやらかしてたわ。その時は生きた心地しなかっただろうけど、やったことは仕方ないからなるようになるしかないよね。
+13
-0
-
45. 匿名 2020/08/11(火) 17:22:01
>>20
反省してるしてないに関わらず、人に怒られるのって怖いよ、、。+20
-1
-
46. 匿名 2020/08/11(火) 17:22:52
宇宙規模で考えて悩みの小ささを極小にする
そして同じ繰り返しをしない!と誓う+5
-0
-
47. 匿名 2020/08/11(火) 17:23:37
>>1
考えても考えなくても、明日怒られるんでしょ?それなら何も考えない方がいいよ。+11
-0
-
48. 匿名 2020/08/11(火) 17:23:57
>>20
こういう先輩っているよね
長年居座り続けるお局さんに多い+30
-1
-
49. 匿名 2020/08/11(火) 17:24:01
「叱られる」のと
「怒られる」のって違うよね?
怒られる方が怖い+8
-0
-
50. 匿名 2020/08/11(火) 17:24:31
仕事のミスなら、怒られることよりも、自分のミスがどれだけの影響(損害)を引き起こしたかという事実のほうが怖い。+16
-0
-
51. 匿名 2020/08/11(火) 17:24:41
>>20
失敗もできないなら、成長もできない。
+4
-2
-
52. 匿名 2020/08/11(火) 17:24:49
>>20
20番さんみたいな人を怒らせたらお説教が長そう。
(すみません。)+24
-1
-
53. 匿名 2020/08/11(火) 17:24:50
明日怒られるかもっていう自覚あるなら朝一顔合わせた時に「おはようございます。○○先輩昨日の○○の件なんですけど、私のミスでした。すみません・・・」って言っちゃう。
1日中「いつ怒られるかな・・・」とかビクビクしてるから怖いのよ(笑)+5
-0
-
54. 匿名 2020/08/11(火) 17:25:19
>>4
授業参観ね+12
-0
-
55. 匿名 2020/08/11(火) 17:25:33
怒られるのすごい苦手で、怒られる前は主さんみたいに凄い構えちゃうし怒られてる間も圧倒されちゃって泣きそうになる。怒られた後も余韻が残って気持ち切り替えられない。最近は上の立場になって、主さんの様な新人さんの教育をするようになったんだけど、怒るのと失敗したことを注意するのって違うなって思う。なぜ失敗したのか、今後どうしたら失敗しないのかを聞いて分かってたら何も言わないよ!主さんも怒られるのを構えに行くのではなく、今回の失敗をどうしていくか答えられるように準備したらどうかな!あとは怒る側(上司)の人間性です。+5
-0
-
56. 匿名 2020/08/11(火) 17:26:30
>>52
こういう人めんどくさい説教の仕方するよね・・・
「怒られる自覚ある?私がなんで怒ってるか言ってみなさい!!」って言うタイプかな
で8割中身のない説教で何が間違っててどうすればいいのか聞くと「自分で考えなさいそのくらい!!!」って怒る・・・+31
-0
-
57. 匿名 2020/08/11(火) 17:26:32
>>12
無駄に年数だけ重ねてなんの努力もしないでぼけーっとしてきた人は誰も相手してくれないからね。社内ニートってやつ。+7
-0
-
58. 匿名 2020/08/11(火) 17:26:56
>>1
どんな失敗なのか気になる
普通だったら、当日怒られて終わりじゃない?
次の日まで怒られ待ちって何やらかしたんだろう?+2
-0
-
59. 匿名 2020/08/11(火) 17:27:00
>>1
同じ!私もやらかして明日確実上司に怒られます。笑
考えすぎも良くないって言うけど、無理だよね気になっちゃうよね。
すごく休みたいけど休んだらもっと行きたくなくなるから行ってすいませんって謝る。
明日のことが気になって寝れないかもしれないけどがんばって寝ます笑
+13
-0
-
60. 匿名 2020/08/11(火) 17:27:11
とにかく自分が悪いと思ってるなら謝るしかないよね。
真面目な面持ちで誠心誠意謝ればいいよ。
しっかり謝ったということが大事なんだから、その後グチグチ言うような上司ならうるっせーなババアはよ!って心の中で思っておけばいい。+3
-0
-
61. 匿名 2020/08/11(火) 17:27:19
>>27
怒られるの分かっててやる人なんて居ないでしょ。
良いと思ってやっていた、言った事が最終的に失敗に繋がっちゃうんだよ。
+10
-0
-
62. 匿名 2020/08/11(火) 17:27:20
怒られるのが怖いってよくわからん
なんか言ってるなあこの人って相手の顔をよく見てると笑えてくるよ+0
-0
-
63. 匿名 2020/08/11(火) 17:27:27
>>52
わかる、ただただ責めるやつね+11
-0
-
64. 匿名 2020/08/11(火) 17:27:35
>>1
むかし美容部員してました。
会社にもよるけどあの世界は上下関係も結構あるし怖い人絶対1人はいますよね。笑
わたしも新人の頃はびくびくしてたし、次あの先輩に会ったら怒られる!ってこともありました。
結局気にするなって言っても気になるだろうし、怒られたら素直に謝るしかないです。そのうちそれも新人時代の思い出になりますよ!+13
-0
-
65. 匿名 2020/08/11(火) 17:28:15
>>1
先に謝る
朝1番で!悪かった点、改善する方法も伝えて謝罪。
それ以上は何も言えないと思うよ。+12
-0
-
66. 匿名 2020/08/11(火) 17:28:44
>>62
こういうのが1番めんどくさい。こいつの失敗だけは本人で責任とってほしい+4
-0
-
67. 匿名 2020/08/11(火) 17:28:48
>>1
怒られるの怖いけど明日行ったら解決!このモヤモヤが消えるよ!
私なんて金曜日にやらかして3日間モヤモヤしてた笑+9
-0
-
68. 匿名 2020/08/11(火) 17:29:02
>>11
がっつり怒られたんかーい👋+175
-0
-
69. 匿名 2020/08/11(火) 17:29:45
>>52
行為を叱ってるんじゃなくて、「私を怒らせたこと」について叱るやつねw+18
-0
-
70. 匿名 2020/08/11(火) 17:29:46
>>1
ミスの重大さによるよ
会社に損害を与えるレベルだと気にするなとは言えない
それでも新卒だったらまだ挽回できるチャンスはあると思うから同じミスを繰り返さないように心に刻む。
今日は明日に備えて早く休んで+19
-0
-
71. 匿名 2020/08/11(火) 17:30:37
他の人も書いてるけど、私なら先に自分から謝っちゃう
そっちの方が自分の気持ちが楽になるから(完全に自分本位だけど)+0
-0
-
72. 匿名 2020/08/11(火) 17:30:58
>>1
1週間後にはもう忘れてるはずだよ!
新人さんのうちに運良く怒られずに過ごすと、どんどん失敗がこわくなって使えない人になるよ+4
-0
-
73. 匿名 2020/08/11(火) 17:31:26
主、先手必勝やで!
①まず謝罪
②自分で考えた今後の対策を言う
ここからが肝心↓
③先輩はこんなときはどうしてましたか?アドバイスお願いします、と相談する
叱ってくる先輩は仕事熱心なんよ。
だから、アドバイスくださいと言うと、先輩なりの工夫や経験を教えてくれる。
教える方向に脳のスイッチが変わって、先輩の怒りはどっかにいく。
ついでに「こいつ、やる気あるやん!」と認めてくれる。+8
-1
-
74. 匿名 2020/08/11(火) 17:32:28
>>66
すまん働いてないから失敗も責任もなかったわ+0
-1
-
75. 匿名 2020/08/11(火) 17:32:30
もうその先輩取り込んだ方が早いと思うけどね
毛嫌いされてるレベルなら手遅れかもしれないけど
私が女性の多い職場で働いてた時は苦手な人がいると食べ物の差し入れとかプライベートの悩みを相談乗って貰ったりして打ち解けてた
懐いてくれる後輩は可愛いと思うよ+0
-0
-
76. 匿名 2020/08/11(火) 17:33:15
明日開口一番に謝罪する。
私も後輩指導で時々叱ったりすることもあるけど、先にミスの原因・今後の改善策について述べた上で謝罪されるとやっぱり怒る気力って無くなるもんだよ(笑)
それでも叱られたら立場上先輩も叱るのが仕事だからしょうがないな、ぐらいの気持ちでいれば楽だよ。+3
-0
-
77. 匿名 2020/08/11(火) 17:33:44
神経図太いほうが得する世の中
とりあえず怒られた内容だけ反省して怒られたことは忘れる+1
-0
-
78. 匿名 2020/08/11(火) 17:34:50
>>1
怒られてるうちは見捨てられてないと前向きに❗
怒る方もイヤな気持ちになるから、どうでもいい人認定したら、注意も何もしないよ。
+4
-0
-
79. 匿名 2020/08/11(火) 17:35:14
>>21
思わず笑ってしまったよ
君はイタリア男なのかい?+0
-1
-
80. 匿名 2020/08/11(火) 17:35:44
>>21
ウォーウウォウ!+17
-0
-
81. 匿名 2020/08/11(火) 17:35:55
>>74
社会経験ないなら納得+1
-0
-
82. 匿名 2020/08/11(火) 17:36:49
そんな日もあったなあと今私が他人事だと思うように、主さんの明日も糧や思い出になります!
心底謝罪を伝えてフォローに勤しめば、この件がおわる頃にはほっと安堵できますよ。
大丈夫、誰も死んでないし怪我もしてないのでしょう。明日は来てしまうけど明後日もちゃんと来る。+1
-0
-
83. 匿名 2020/08/11(火) 17:37:04
>>1
10年後を考える。
そのころにはたいしたことじゃなくなってる。+2
-1
-
84. 匿名 2020/08/11(火) 17:39:50
新人のうちにいっぱい失敗して成長するのは大事なことだよ
だんだん怒られなくなって自分が責任をとる立場になるから。失敗できる時にして聞ける時に聞けるいい時期なのよ
目指したい人を見つけるのが1番いいかも!+2
-0
-
85. 匿名 2020/08/11(火) 17:40:35
>>1
きちんと謝って同じミスをしないためにはどうしたらいいか考えて。
そしたらもう考えない!
お休みにしっかり休むのも仕事のうちだよ!+0
-0
-
86. 匿名 2020/08/11(火) 17:40:38
あーやべー怒れられる~って前日の晩からドキドキして翌日なにも指摘も説教もない方が絶望感すごいから、怒られるうちが華ですよ主さん。+0
-0
-
87. 匿名 2020/08/11(火) 17:40:55
>>1
思い切って辞める。
それも一つの選択肢。
無理に合わないことはしないほうがいい。+1
-6
-
88. 匿名 2020/08/11(火) 17:41:19
>>21
辛い時はいつだって側にいるから+8
-0
-
89. 匿名 2020/08/11(火) 17:41:19
>>1その先輩だって新人の頃はミスして怒られたりした経験があると思う。
怒られるのは楽しくないけど
ひたすら謝って嵐が過ぎるのを待とう。
下を向いてりゃ嵐は過ぎる。
+5
-0
-
90. 匿名 2020/08/11(火) 17:44:03
先輩は怒る気満々かなー。
なぜミスをしてしまうのかわからなかったら先輩になにかアドバイスきいてみたら??
一生懸命に仕事覚えますって感じだったら先輩聞いてくれないかな?+0
-0
-
91. 匿名 2020/08/11(火) 17:44:19
>>88
忍たまの歌詞いいよね!+1
-0
-
92. 匿名 2020/08/11(火) 17:44:27
失敗を書き出し、繰り返さないための策も書き出し、これで大丈夫か相談をする!+0
-0
-
93. 匿名 2020/08/11(火) 17:45:41
>>1
怒られる前に潔く謝る。申し訳ありませんでした。と朝一で。
そして同じ失敗しないように肝に命じる。+4
-0
-
94. 匿名 2020/08/11(火) 17:45:44
>>1
考えて落ち込んで怒られないのならいくら悩んでも良い!
でも結局怒られるならそれまで思い悩むのは身体に良くないよ!
開き直りも大事。反省しつつその瞬間が過ぎるのを待ちましょう!人間誰しも失敗する生き物ですよ(^^)
その先輩と一生付き合っていかなきゃいけないわけでもないんだし。大丈夫②☆+0
-0
-
95. 匿名 2020/08/11(火) 17:47:03
注意する側もいやなのよ。下手な事言って翌日から出勤しなくなったとか最悪だし。
+3
-1
-
96. 匿名 2020/08/11(火) 17:48:01
>>20
主さんの先輩がこんな人じゃないことを祈る。+4
-0
-
97. 匿名 2020/08/11(火) 17:48:39
>>11
意外と怒られなかった
って話かと思ったらがっつり怒られたんかーい!+116
-0
-
98. 匿名 2020/08/11(火) 17:48:59
休みの日や帰宅後は、仕事のことは一切考えない!
じゃないと疲れるよ。
通勤中にボーッと考えとけばOK+0
-0
-
99. 匿名 2020/08/11(火) 17:49:06
言われて「あ、これは重要!」って箇所だけ胸にとめて、後は神妙な顔しつつ昼ごはんのことでも考えいたらいいよ
反省は大事だけど叱られるのを100パーセント以上で受け止めて辛くなる必要はない+2
-0
-
100. 匿名 2020/08/11(火) 17:49:09
>>7
土下座のマサはかっこよく見えてくる不思議w+3
-0
-
101. 匿名 2020/08/11(火) 17:49:40
>>1
自分から最初に、すみませんと言うとそこまで深く怒られることなさそう…よっぽどのことでなければね。+5
-0
-
102. 匿名 2020/08/11(火) 17:50:09
怒られたら気をつけたらいいのよ。
はい、すみません。って言えばそれで終わり+3
-0
-
103. 匿名 2020/08/11(火) 17:50:52
>>33
美容部員さんとか気の強い人多そう
っていうよりも女が多い職場だとキツくなる人が多い気がする。男性が少しでも混ざってるとキツさがマイルドになったりするよね+11
-0
-
104. 匿名 2020/08/11(火) 17:52:11
>>1
凄い不謹慎だけど明日まで生きてるとは限らないじゃん。地震がくるかもしないし地球が爆発するかもしれない。本当に何があるか分からないし、地球爆発の動画とか映画とか見とくのはどう!?そして明日来てしまったらそれはそれでドンマイと言うことで…+5
-0
-
105. 匿名 2020/08/11(火) 17:52:52
>>1
他の方々もコメントしてるけど、私も先に謝るのが良いと思う。先輩から声をかけられるのをビクビク待つより自分から謝罪する方が覚悟もして行けるし、先輩の心象も良さそうな気がする。
そして同じ失敗を繰り返さない事かね。
先輩もその上司も色々やらかしながら今のポジションに就いてるはずだから、主さんが真正面からご自分の失敗に向き合っていれば見守ってくれるんでないかな。+5
-0
-
106. 匿名 2020/08/11(火) 17:53:31
新人ならミスして怒られるってどこも一緒な気がするけどね。私も新人の時はよく怒られたよ!+1
-0
-
107. 匿名 2020/08/11(火) 17:55:23
女性の美容師さんに職場の愚痴を話していたらシャンプー係りの女のこの愚痴を言い始めたんだけど…
後ろに居るから聞こえちゃうよ~ってこちらが焦ったわ。
女性の美容師さんキツい先輩にも愛嬌ふりまいて頑張ってください。+0
-0
-
108. 匿名 2020/08/11(火) 17:56:13
素直に自分から謝る+1
-0
-
109. 匿名 2020/08/11(火) 17:57:39
怒られるうちが花ですよ。+5
-0
-
110. 匿名 2020/08/11(火) 18:00:08
ミスしないようにって思うと、余計焦ってミスしちゃんだよね+5
-0
-
111. 匿名 2020/08/11(火) 18:00:20
私褒められて伸びるタイプなんで、、+3
-1
-
112. 匿名 2020/08/11(火) 18:01:12
私だったら、さっさと怒られたい、絶対休まない。明日までかぁ気持ち悪いなぁ。+2
-0
-
113. 匿名 2020/08/11(火) 18:07:21
怒られても失敗しても仕事の範囲で、殺されることはないって割り切りつつ、ミスには目を向けて反省すればいいよ!
先輩には先に失敗したことを打ち明けて、相談ていうか頼るのも手だと思うな。+2
-1
-
114. 匿名 2020/08/11(火) 18:08:07
仕事なんてミスしてなんぼ、恥かいてなんぼだよ。
怒られる事なく成長なんてほとんどないんじゃないかな?
ただ、明日怒られるって心境は…
これが休み前だったら休み中引きずるけど、今日の明日で良かったじゃない!
今日はもう開き直ってビールで乾杯!+1
-0
-
115. 匿名 2020/08/11(火) 18:08:21
+4
-0
-
116. 匿名 2020/08/11(火) 18:08:40
>>11
笑った!
でもどうせ怒られるなら、いつくるかいつくるかとビクビクしてるより自ら怒られに行った方が早く終わってよくない?+87
-0
-
117. 匿名 2020/08/11(火) 18:11:21
>>1
退職代行
やるなら今+0
-2
-
118. 匿名 2020/08/11(火) 18:11:44
>>1
大丈夫だよ!
新人はミスするものだ+4
-0
-
119. 匿名 2020/08/11(火) 18:14:21
>>50
私もです。怒られて済む内容なら全然いいです。自分が失敗してその間違いがお客さんまでいって会社に迷惑をかけることが一番怖いです。自分だけで済むならいいけど自分が責任とれないほどの損害をおこしたらと考えたら眠れない。
しかも今私休みに入ってしまったんで、来週月曜日まで会社に行かないと、間違えたか間違えてないかがわからないんです。
休み中ずっとモヤモヤしているなんて休めない。はぁ憂鬱です。+1
-0
-
120. 匿名 2020/08/11(火) 18:14:31
説教くらってる間、わびろ〜わびろ〜わびろ半沢を思い出して耐えましょう+0
-0
-
121. 匿名 2020/08/11(火) 18:15:25
どんなに酷く叱られても、死ぬことはないから。ね
がんばれーー+2
-0
-
122. 匿名 2020/08/11(火) 18:16:12
>>4
ああ・・・この話知ってる
まる子のこの後の展開・・・+25
-0
-
123. 匿名 2020/08/11(火) 18:17:06
>>67
金曜日にやらかすの最悪ですよね!涙
しかも3連休は辛いww
休日も落ち着かなくて、ふとした時に心臓がどきっ!とする感じ 笑
思い出しただけで胃が痛くなりそうです 笑+8
-0
-
124. 匿名 2020/08/11(火) 18:18:42
上司も「大したことないよ、気にすることない」と言ってくれているのに2週間経っても同僚が面白おかしく蒸し返して腹立ってる。
今日もネタにされた。
+3
-0
-
125. 匿名 2020/08/11(火) 18:19:58
若い頃、美容部員見習いしてたんだけど
バックルームで怒鳴られた事あるよ
トイレで泣きじゃくった記憶…
隠し切れてなかったけどね。
それから辞めちゃって20年近く経つけどトラウマです。+6
-0
-
126. 匿名 2020/08/11(火) 18:24:19
>>1
いつ言われるかビクビクするより、こっちから謝っちゃう方が気が楽だと思う!
先輩も教育と言えども極力怒りたくないだろうし、先に謝るのはお互いの気持ちの為にも良いかと+6
-0
-
127. 匿名 2020/08/11(火) 18:24:54
>>1
思うほどじゃないかも知れないよ。
そんなもんさ。+0
-0
-
128. 匿名 2020/08/11(火) 18:27:09
>>1
真面目だねえ。
+5
-0
-
129. 匿名 2020/08/11(火) 18:27:51
叱る方もすごいパワーがいるんだよ。
ミスをカバーして上司に説明して怒られて相手方にも謝って、そして後輩に説明して叱る。
叱るのも、何が悪かったのか反省点や気付いてほしかった点など伝えたいことは山ほどあるけど、くどくど言うのは逆効果だと言うのも分かる。
でも叱るのは同じミスをしてほしくないから。この仕事を頑張ればその先に何かあると思ってほしいから。
つまり、あなたのことがかわいいからです。
大丈夫。あなたは期待されてるんだから、心から謝って、これをバネにして頑張れ!+4
-0
-
130. 匿名 2020/08/11(火) 18:29:34
もう怒られるって分かってるんなら開き直って、普段より美味しいもの食べて、笑える映画見て、早めに寝る!
んで明日の朝張り切って起きて、よーーーし!怒られるぞーーーー!って玄関開ける!
怒られた後は(^Д^)m9プギャー+2
-0
-
131. 匿名 2020/08/11(火) 18:31:09 ID:48o8S2wv89
アラフォーだけど、小学校6年間ものすごく恐い先生だったから大人になってからのお叱りなんて優しくて本当にごめんなさいって気分になるよ
昔の先生って平気でパンパン叩いてたんだよなー
飛び込み下手だってプールに投げ入れられたし
手が出るんも教育だったから、人生で一番ハードだったのは小学生だったよ
そのお陰?か中学生からは怒られて恐いと思う事は全然なかった+0
-0
-
132. 匿名 2020/08/11(火) 18:32:12
怒られた方まだマシじゃない?
無視が一番怖い+7
-0
-
133. 匿名 2020/08/11(火) 18:37:20
他の人も書いてるけど自分から謝りに行く。
あまりに反省して落ち込んでる人にはそれ以上強く言えないものよ。
嫌なことは秒速で済ませて、その後の仕事をきっちりやって、美味しいもの食べながら明日の今ごろもガルちゃんやろう。
みんな怒られるのは怖いよ。
主さん元気出して。+5
-0
-
134. 匿名 2020/08/11(火) 18:38:20
>>1
明日は仕事帰りにコンビニでお菓子やスイーツを買うことにする。怒られて沈んだ心に栄養を与えよう!+0
-0
-
135. 匿名 2020/08/11(火) 18:43:53
>>11
謝罪して昨日も怒られたのに翌日もがっつり怒られたなんてもう相手が悪いとしか思えない+4
-2
-
136. 匿名 2020/08/11(火) 18:44:55
>>1
何をしたのか分かりませんが、皆さんが仰るようにとにかく叱られる前に謝りましょうよ。
悪い報告ほど早くしといた方がいいですよ。
後回しにして向こうに先にバレたら…先輩も人間だから、叱責だけじゃ済まずに怒号が響きますよ。+0
-0
-
137. 匿名 2020/08/11(火) 18:46:33
>>116
そうそう。
とっとと白状して怒られた方がいいよ。
やましい気持ちを持ったままビクビク過ごすなんて最も精神衛生上よろしくない。+9
-0
-
138. 匿名 2020/08/11(火) 18:47:06
主さん、私も新卒美容部員だよ
何となく開いたトピだけど、何だか親近感湧いちゃいました。
私も先輩に怒られると嫌になって辞めたくなっちゃうけど、一緒に頑張りましょう😂+2
-0
-
139. 匿名 2020/08/11(火) 18:51:43
>>4
私もしょーもないことで注意されたりすると、頭の中にこのまるちゃんが出てきます(笑)+18
-0
-
140. 匿名 2020/08/11(火) 18:58:11
>>3
怒りかたがオッサン+2
-2
-
141. 匿名 2020/08/11(火) 19:03:49
>>10
それに尽きるよね。
言われるまで黙ってると信頼されないし。
言い方悪いけど、自爆して「先輩、○○しちまいました!」って、言うのが一番良いと思う。+10
-0
-
142. 匿名 2020/08/11(火) 19:06:35
仕事一生懸命頑張ってる人には申し訳ないですが、
(あ~やっちまったwwま、いっかw他にも仕事処理してたから仕方ないか~w)って思いながらすいませんって謝ります。
あまりマイナスに考えても自分が辛くなるだけだし…+2
-1
-
143. 匿名 2020/08/11(火) 19:10:24
>>11
私の部下の子みたい。
正直で可愛くて仕方ないわ。+40
-0
-
144. 匿名 2020/08/11(火) 19:12:20
>>103
どんな人にしろ、男性がいると違うよね。
職場にいる。誠実で優しくて、しかし見てくれ悪いし仕事もあまりできないけど、彼のお陰でなごんでる気がする。+6
-0
-
145. 匿名 2020/08/11(火) 19:13:37
>>139
わたしはそれが顔に出て、「何か悪巧みしてる?」って上司に聞かれた。+3
-0
-
146. 匿名 2020/08/11(火) 19:20:03
>>1
とりあえず明日の自分にお任せ!!
よし!任せた!寝る!!+0
-0
-
147. 匿名 2020/08/11(火) 19:23:39
主です!まさかトピがたつとは思いませんでした笑
皆さん優しいお言葉ありがとうございます😢
ざっくりいうと、伝達忘れです。お客様や会社に迷惑をかけたとか特に大事になったとかではないのですが、少し先輩に手間をかけさせてしまいました。。
伝達内容と伝達することを忘れないようメモしていたのですが、メモしていた事自体を忘れていて1日過ごしていました。この日だけでなく、私は入社してから毎日毎日大きいミスから小さいミスまでしていて何度も注意されています。何度確認復習をしても「こんなミスする!?」と自分でも驚くようなミスや物忘れをしていて本当に自分自身呆れています😭+19
-0
-
148. 匿名 2020/08/11(火) 19:23:59
仕事していればミスすることあるよね。
誠意をもって謝ればわかってくれる先輩だといいね。
明日、うまくいきますように!+1
-0
-
149. 匿名 2020/08/11(火) 19:25:22
もう過去には戻れないから仕方ない
とりあえず早めに出勤して、あちらが先に何か言う前に謝って指示をあおぐ+0
-0
-
150. 匿名 2020/08/11(火) 19:28:54
自分がいけなくて怒られるなら仕方ない
覚悟を決めて怒られる
怒る側の人が言ってたのは、「良くなってほしいから怒る。怒らなくなった=期待しなくなったってこと」って
頭ごなしに怒られるのはムカつくしイヤで当然だけど、自分に非があるなら怒られてこよう
それで二度とやらないように気をつけよう+1
-0
-
151. 匿名 2020/08/11(火) 19:33:32
明日の今ごろはすべて終わってると思ったら、気合い入ってきませんか?今の状態がずっと続くわけじゃないです!わたしも応援してます!!+3
-0
-
152. 匿名 2020/08/11(火) 19:34:01
怒られるのはしゃーない!そのあと、怒られた事を反省しつつ、あまり引きずらないでね。引きずってると、また他のミスをやらかしがちだから。+2
-0
-
153. 匿名 2020/08/11(火) 19:44:51
>>58
主です。>>147に内容は書いていますが、数日前に伝達を忘れそのまま休みに入り、休み明けの今日、その方は出勤しておらず他の先輩から少し注意を受けた、という感じです。
+6
-0
-
154. 匿名 2020/08/11(火) 20:25:57
>>1
新卒は怒られてなんぼ。
逆に全く失敗しない何の欠点もない完璧な新人がいたら、そっちの方が怖いわ。
+1
-0
-
155. 匿名 2020/08/11(火) 20:29:50
>>1
聞き流す
本人のためを思って厳しくしてるのかもしれやちけど、やたらと怖い先輩いるよね
考えすぎたらいけない
+1
-0
-
156. 匿名 2020/08/11(火) 20:30:48
20年目の美容部員です。毎日お疲れ様です☺めちゃくちゃ気持ちは分かりますが失敗しない新美はいません。
大切なのはミスをちゃんと受け止めて成長の糧にすること。怒られる、叱られるうちは華ですよ!
元気出して🙂
+10
-0
-
157. 匿名 2020/08/11(火) 21:10:04
>>1
何かの失敗のフィードバックがあるなら対策を考える(フィードバックに対する返答)。
働いてる中で何かしら怒られるのであれば今考えても仕方がないので寝る。悩んでどうにかなるものでもないし、先輩に叱られたからといって命とられる訳じゃない。大丈夫よ、大丈夫。皆んな通る道+2
-0
-
158. 匿名 2020/08/11(火) 21:34:18
職人になったけど、毎日馬鹿だのクソだの言われるから、挨拶代わりくらいにしか思わなくなった。
怒られて貶されるのは誰しもが経験することだから、そこまで気にしなくていいと思う。
+1
-0
-
159. 匿名 2020/08/11(火) 21:56:50
>>21
ヤリたい子とヤッたもん勝ち+1
-0
-
160. 匿名 2020/08/11(火) 22:31:01
>>1
わかります。。
私も実際怒られました。前日に言われそうなことをメモしたら、当日ほぼその通りに怒られました。
今はずーんと気が重いだろうけど、こんなこともあるよねって思っていたらいいんじゃないかな。+1
-0
-
161. 匿名 2020/08/11(火) 22:47:01
あるよね〜わかるよ〜
私はもぅ年とっちゃったけど
ハタチぐらいの時あったなー。
どうしてもその人と出勤日被るのがイヤで
前日から落ち込んでしまう。
今思えば、変な洗脳みたいな感じで
なんであんなにビクビクしてたんだろう?
と今になれば思うんだよね。
どの程度のミスかにもよるけど
怒られるのなんて、ほんの数分だよ!
頑張って乗り越えよ!+1
-0
-
162. 匿名 2020/08/11(火) 23:43:06
嫌なことあるって分かってるときは前もって色々考えこまないようにしてる。憂鬱になるのは直前になったらでいいや!って
明日のことなら、朝までは考えない。
出勤後のことなら、出勤するまで考えない。
って感じで。+1
-0
-
163. 匿名 2020/08/11(火) 23:57:34
考えるなって、無理ですよね。
みんな、怒られてきてますよ!
今のうちに経験しておかないと、恥ずかしい大人になります!
朝、絶対に自分から先輩に謝りに行ってください。
それができたら、8割終わったようなものです!
絶対ですよ!応援してます!
+2
-0
-
164. 匿名 2020/08/12(水) 00:15:25
>>122
この後どうなるんですか?+3
-0
-
165. 匿名 2020/08/12(水) 01:32:13
私も新卒の時めちゃくちゃ怒られて泣いてたよ!
でも時が解決してくれる!大丈夫!
+1
-0
-
166. 匿名 2020/08/12(水) 08:20:55
>>159
もうヤリきるしかないさ+0
-0
-
167. 匿名 2020/08/12(水) 12:00:12
主です。皆様アドバイスありがとうございました😢✨
いよいよ出勤、、どうなるか分かりませんが、頑張ります!!+8
-0
-
168. 匿名 2020/08/12(水) 12:04:31
>>167
どうなったかなと心配して見に来たらこれからだったのね
頑張って!!怒られないように祈ってるよ!+6
-0
-
169. 匿名 2020/08/12(水) 15:23:20
>>1
私は会社員ですが、去年まで2年間めちゃくちゃ厳しい上司の下にいて、毎日毎日叱られてました!
辛かったー!
異動してその上司から離れた今は、感謝しかないです。
上司のおかげですごくスキルが伸びて仕事できるようになってたみたいで、異動してすぐ管理ポストに昇進しました。
耳の痛いことを言ってくれる人と出会えて、本当に良かった。
何年か経って人を指導する立場になったら、先輩のありがたさが身にしみるかもですよ!+1
-0
-
170. 匿名 2020/08/12(水) 15:30:40
おわったら、コンビニでケーキかおうね!+2
-0
-
171. 匿名 2020/08/12(水) 16:22:23
怒ってくれる人がいるっていいことだと思う!
ド正論で叱ってくれる人は優しいと思うな。
真摯に向き合ってきちんと反省すればきっと大丈夫だよ😊+1
-0
-
172. 匿名 2020/08/12(水) 16:41:31
>>1
何をして怒られることになったのかは分からないけど。
先輩のタイミングで怒られるより、こちらのタイミングで怒られに行く方が、怒られる案件のみのお怒りで早く怒られ時間が済むから、朝イチで自主する。
先手必勝!
今日はお休みかな?
今日悩んでも明日怒られる度合いは一緒なんだから、今日は今日でせっかくのオフなんだから、仕事を忘れて楽しむ♪
+0
-0
-
173. 匿名 2020/08/12(水) 19:46:55
主です!結果ですが、、、
拍子抜けするほど怒られませんでした😂
私から謝りに行ったのですが、向こうも「あぁ!」と、思い出した、そういえばそうだったね!ぐらいで少しの注意で終わりました笑
ただ、迷惑を掛けたことに変わりはないので、もうこんな思いをなるべくしなくていいようミスを減らしていきます!
皆さん、ありがとうございました🙇🏼♀️+13
-1
-
174. 匿名 2020/08/13(木) 09:53:56
>>164
これは授業参観でまるこがこれやる前に同じことはまじがやって受けたからまるこもこうやってふざけたけど教室中が静まり返ってお母さんが呆れて帰ってしまう。
お母さんが帰った後まるこが何か工作だったか表彰されてお母さんはまるこが表彰されてるの見てなかった。
だったかな。+1
-0
-
175. 匿名 2020/08/16(日) 19:46:04
アルバイト時代に、みんなの前で怒鳴られた経験のある私から言わせてもらうと、その場では、耐えるしかない、、
てめーのせいで…と怒鳴られて、近くにあったゴミ箱を蹴り飛ばされたよ
関西弁の店長だったから、今でも関西弁がトラウマだし、社会人経験を積んだ今だから思うのは、店長の怒鳴り方は立派なパワハラでした、、
社会人として最低+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する