ガールズちゃんねる

絵や美術系で生活している人、どんな職業ですか?

83コメント2020/08/17(月) 00:37

  • 1. 匿名 2020/08/10(月) 21:39:56 

    美術系で食べていくのはなかなか大変ですよね。
    どんな仕事されてますか?

    私も旦那も美大なのですが、氷河期だった事もありなかなか大変でした。
    息子も美大志望だと言っていて、どんなお仕事があるか参考にさせて欲しいです。よろしくお願いします。

    ちなみに私はインテリア系のデザイナーになり今は専業主婦
    旦那はゲームクリエイターです

    +87

    -2

  • 2. 匿名 2020/08/10(月) 21:40:59 

    イラストレーター

    +19

    -2

  • 3. 匿名 2020/08/10(月) 21:41:28 

    絵や美術系で生活している人、どんな職業ですか?

    +36

    -2

  • 4. 匿名 2020/08/10(月) 21:41:54 

    子供向けのお絵かき教室の先生

    +32

    -0

  • 5. 匿名 2020/08/10(月) 21:42:37 

    知り合いに美術関係の行商いる

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2020/08/10(月) 21:42:38 

    美大に行けばよかったなぁ。
    専門職33歳ですが、絵の仕事人生1回はやりたいな。

    +62

    -4

  • 7. 匿名 2020/08/10(月) 21:43:47 

    >>1
    教職はとれるが

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2020/08/10(月) 21:45:29 

    大学にいた頃からセンスある子は電通とか博報堂からオファー来てたよね。
    私の周りは殆ど個人事業主でやってる。
    写真家、ウェブ関係、靴職人…美術の先生もいる。

    +60

    -3

  • 9. 匿名 2020/08/10(月) 21:46:31 

    UXデザイナー

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2020/08/10(月) 21:47:28 

    児童教室で絵画担当していました。

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2020/08/10(月) 21:47:38 

    元カレの妹は陶芸家だったな。
    人間国宝の陶芸家と婚約してた。

    +67

    -1

  • 12. 匿名 2020/08/10(月) 21:47:52 

    美術の先生です。

    +13

    -2

  • 13. 匿名 2020/08/10(月) 21:48:13 

    >>1
    webデザイナーです。

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2020/08/10(月) 21:48:41 

    知り合いは中学校の美術教師になった。絵の才能はとてもあって常人離れした絵を描いていまけど、大人になってから発達障害がわかり、社会人としてはかなり厳しかった。

    +78

    -1

  • 15. 匿名 2020/08/10(月) 21:48:41 

    >>6
    美大に行っても食えなくて専業主婦してる。
    媒体は何でもいいと思うから、コツコツ毎日記録として第三者の目に触れるようにしたら良いよ。
    続けてたらファンつくし、ご縁があればなるようになるよ。
    まずはやってみて!

    +85

    -0

  • 16. 匿名 2020/08/10(月) 21:51:11 

    伝統工芸士
    美術系というより芸術系かな?
    見習いの頃はお給料もほぼなくて苦しかったけど、今は生計立ててます。

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/10(月) 21:53:40 

    アニメの背景画担当でした。
    辞めてもうすぐ10年だけど。

    +52

    -1

  • 18. 匿名 2020/08/10(月) 21:54:10 

    男性向け同人誌描いてネット販売してる

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/10(月) 21:57:00 

    美大出てないけどデザイナーとイラストレーターやってるよ。
    前は映画美術で撮影のセットデザインとか小道具大道具のデザインしてたんだけど、映画やドラマ関係は若手減ってるから仕事あるかも。予算は減っても作品数は減らない傾向あるから。

    +28

    -4

  • 20. 匿名 2020/08/10(月) 21:57:17 

    >>3
    懐かしいウゴウゴルーガの奴だよね
    家にUFOキャッチャーで取ったぬいぐるみあったわ

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/10(月) 21:57:38 

    >>3
    シュールくん!
    ウゴウゴルーガ見てた
    懐かしい

    +29

    -2

  • 22. 匿名 2020/08/10(月) 21:58:43 

    >>1
    なんで親が誘導っというか首突っ込むの
    そんなのは息子が自分の好みで探して自分で考えることじゃ

    +4

    -24

  • 23. 匿名 2020/08/10(月) 22:00:03 

    >>22
    参考にするぐらいいいじゃん

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2020/08/10(月) 22:00:16 

    もしアニメーターの方がここにいたら一言伝えたい。
    まじでスケジュール守れ
    受けた仕事が完了するまで音信不通になるな
    人間的に成長しろ

    +12

    -27

  • 25. 匿名 2020/08/10(月) 22:01:01 

    グラフィックデザイナー専攻してました!
    イラレ、フォトショメインでしたが、デッサンや平面構成の授業もありました。

    卒業後はデザイン会社に勤めつつ、趣味で絵を描いてましたが今はデザイン業を抑え、イラスト一本で仕事しています。
    中々生活は厳しいですが、勤めていたストレスより精神的に解放されたので今が一番充実している気がします。

    +43

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/10(月) 22:02:39 

    プロダクトデザインを学んで、グラフィックデザインからの3Dデザイン兼オペレーター
    わりと何とでもなる

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/10(月) 22:05:18 

    シュールくん!

    ウゴウゴルーガ大好きで、DVDもあります。
    テレビくん、我が家にあります!
    トピズレごめんなさい。

    絵や美術系で生活している人、どんな職業ですか?

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/10(月) 22:05:54 

    私は大学時代に絵画を専攻していましたが、美術・芸術関連の職に就くことを諦め、デザイナーになりました。広告などです。
    職場にバイトとして来ていた芸大の女の子は、主さんの旦那さんと同じくゲームクリエイターになりました。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/10(月) 22:09:38 

    陶器の絵付けしてました

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/10(月) 22:09:51 

    友人は美大卒でwebデザイナーに就いたけど、多動過ぎて煙たがられ結果ADHDが分かり、在宅で配信業?やってる

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/10(月) 22:09:53 

    >>24
    全く違う職業だけど、進捗を写メで送れっていう依頼者やりにくい。
    途中段階だからイメージ付きにくいのに、その段階であーだこーだ言われても、クオリティ下がるだけだよって思う

    +39

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/10(月) 22:10:16 

    >>18
    同人だけで稼いでる!?素直にすごいなぁ…

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/10(月) 22:10:38 

    メーカーのインハウスでグラフィックデザイナー

    デザイナーになるならインハウスを強くお勧めする
    特に女性

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/10(月) 22:11:58 

    >>18
    月収いくらですか?

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2020/08/10(月) 22:12:15 

    >>3
    シュールくん!好きだった〜w

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/10(月) 22:12:21 

    油彩専攻で、美大通ってた時は全然パソコン使ってなかったのに、何故かでフォトショで画像編集したり、イラレでバナーやPOPなど作ってる。

    アナログで描いても結局はデジタル知識も必要だと思って学び直した。
    たまにイラストの仕事もしてる。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/10(月) 22:15:20 

    フリーのイラストレーター

    一時期は月50万位いくときもあったけど、年々新規の単価は下がる。
    昔からお世話になってる雑誌に助けられてる。

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/10(月) 22:16:03 

    楽天やアマゾンなどのウェブショップのページを作っています。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/10(月) 22:16:41 

    >>1
    美術館職員です。私は美大出身ではありませんが、
    同じ部署の先輩は美大出身の方で、広報や教育普及を担当しています。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/10(月) 22:16:42 

    自分の絵は必ず近いうちに注目を浴びると確信しているので、ひたすら描いています。ちょくちょく売れますが、まだそれだけでは生活出来ないのでたまにバイトしてます。

    +36

    -2

  • 41. 匿名 2020/08/10(月) 22:18:22 

    昔フリーでイラストレーターやってたよ。

    独自の画風は一切使わず、クライアントの要望通りに仕上げていく何でも屋系でした。

    でも要望通りに何でも描くから需要はそれなりにあって稼がせていただきました。時代もよかったなぁ

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/10(月) 22:21:09 

    美術系まったく関係ない会社に勤めてたけど絶望的に合わなくて辞めた
    会社やめた後はバイトしながら漫画家アシスタントしてました
    お手伝い先の先生と結婚して今は主婦になったけどアシ作業は続けてる
    自分自身も趣味で漫画を描くんだけど、たまに編集さんが声をかけてくれる
    でも自分の実力で仕事にすると大変だろうなと思っていつも二の足を踏んで縁を逃してしまう…

    +29

    -2

  • 43. 匿名 2020/08/10(月) 22:21:13 

    娘は細々と漫画家してる。いつまで続けられるのか…

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2020/08/10(月) 22:27:32 

    印刷会社でデザイナー兼DTPオペレーターしてます。
    毎日ガッツリデザインしてる訳じゃなくて他社デザインのデータ処理なんかもしてるんですが私にはそれくらいがちょうどいいです。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/10(月) 22:31:33 

    宝飾品骨董品オークション関係

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/10(月) 22:33:34 

    >>11
    人間国宝の陶芸家って…
    私が無知なだけかもだけど、めっちゃ歳上とか?

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/10(月) 22:34:11 

    有名美大出たけど、発達障害?だか変人だかで、一般企業では広報やるもペーペー止まり。
    とにかく今は専業主婦してる。
    神経質すぎるのと、変人扱いがしんどくて、無職の今は本当に楽。
    夫も美大出てるけど、ぼんぼんだからほとんど不労所得で生活してる。
    大学の同期は、地元政治家と癒着して地元での画家活動(市役所に納品、市役所のカルチャー教室の講師、地元の雑誌に掲載等)、テキスタイルデザイナー、絵本作家、雑貨のデザイナー、広告のデザインなどで生活してます。
    息子さんも、社会適正ありの美術系だといいですね。
    ファインアートで食べていくのはほとんど難しいです。
    画家や絵本作家の友達は、対人スキルが優れてます。政治家や出版社の人と本当にうまくやってます。
    対人スキルのないファインアート系の友達(ゴッホ系笑)は、みんな親の援助とバイトで個展を細々やってる感じです。在学中は教授に認められてるような本当に才能ある人でもこんな感じ。

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/10(月) 22:36:04 

    >>34
    それだけだと自分一人が生活できるギリギリ額です

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/10(月) 22:37:12 

    >>32
    ブログもやっててそっちのアフィリエイト収益の方が多い

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/10(月) 22:37:46 

    >>43
    漫画家って世間的に認知度が高い人が目立ってるだけで、たくさんの人が色んなところで漫画描いてるんだろうしこの日本で需要はたくさんあるんじゃないかなぁと……素人考えかな

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2020/08/10(月) 22:43:20 

    >>43 ごめんよお母さん 私も漫画家
    私は違うけど今は美大卒の漫画家がゴロゴロ居るようになった。昔は少なかったのに時代だなぁ

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/10(月) 22:51:42 

    >>43
    私も漫画家です。細々と描き続けていくのもすごいですよ!続けていれば突然大ヒットすることもザラにあるので本当に夢のある職業だと思ってます。
    私も娘さんのように続けられるようにがんばります・・・

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/10(月) 23:19:52 

    >>31
    進捗を都度確認したいんじゃない。
    スケジュールを守って!ただそれだけ。
    信じられないかもしれないけど、明日締め切りでずっと連絡してるのに音信不通
    そのまま素材持っていなくなる人とかザラだから。

    +4

    -5

  • 54. 匿名 2020/08/10(月) 23:22:56 

    洋服のデザイナーと、グラフィック両方やってます!

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/10(月) 23:27:38 

    >>3
    シュールくんにつられてトピにきちゃったよ!

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/10(月) 23:28:35 

    設計やってる人もいれば商品企画とか、プロダクトデザイナーとか、パッケージデザイナー、学芸員、特許系の仕事、起業してたり、イベントプランナーとか、プログラマーとか結構色々いる。
    学部によって相当変わらない?
    ファインアート一本で食ってる人を私は知らない。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/10(月) 23:32:06 

    >>1
    私は油絵科を出ました。
    企業のデザイナーをしています。
    同じ学科の中の良い友達はデザイナー、写真家、美術教員、後の数名は美術とまったく関係ない職種です。
    ご存知だと思いますが、ちゃんと就職できない人もいますよね。学校側は全然サポートしてくれませんでした。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/10(月) 23:35:43 

    企業でデザイナーしてるから普通のサラリーマンと変わらないかな。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/10(月) 23:36:10 

    ごめんなさい、自分じゃなくて周りの友人の話ですが
    高校が美術推してる学校で、私は文系でしたが仲良い子で何人か美術専攻してました
    ウェブデザイナー、元アニメーターからの今はフリーのイラストレーターやってる子がいます。

    ちなみにアニメーターに文句言ってる方いましたけど、アニメーターやってた子は何日もお風呂にも入れず会社に連泊してたと聞き、相当大変だったようです…
    会社や人によるのかもですが、アニメーター側にも寄り添っていただけたらなと思います。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/10(月) 23:37:10 

    グラフィックデザインしてます!雑誌のデザインやディレクションがメイン。私には締め切りが次々と来るこの仕事が向いてる。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/10(月) 23:43:57 

    家族の話ですが、美術の先生です。
    プライベートでは趣味で好きな絵を描いて数年に1回ですが仲間と個展を開いてます。
    安定した本業あっての趣味だと思います。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/10(月) 23:55:24 

    >>46

    人間国宝の陶芸家ってそんなにいないからな

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2020/08/10(月) 23:58:00 

    高校で美術の専門科。先生から美大へ促されたのにアニメの専門学校へ行き挫折。某テーマパークのデザイナーとして働き結婚と同時に退職。
    子育てしながら在宅でウェディングのアルバム編集のバイト。他に卒業アルバムの編集とか、知り合いのバンドマンに頼まれてジャケット作製とかしています。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/10(月) 23:59:55 

    油でました。
    以前はは絵画教室の雇われ講師&自分で小さな教室してましたが、妊娠した事で辞めて、以来専業主婦です。
    講師や教員やってる同級生が、ちらほら。デザイナーと靴メーカーで働いてる子もいる。でもあとは別の職種と専業主婦が多いかも。
    実家がお金持ちでまともに働いてなくて、絵を描いたり旅行したり、、って言う子も何人か知ってる。
    美大って時々すごいお金持ちの子いますよね。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/11(火) 01:39:51 

    >>46
    11さんが70歳くらいの人なのかもしれない(笑)
    と思ったけど58歳の最年少の人が居た。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/11(火) 01:54:44 

    BL同人書いてる
    たまにweb広告とか商業もやる
    漫画かくの楽しいから天職

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/11(火) 02:23:05 

    >>15
    ありがとうございます!

    自分より上は沢山いるから食いっぱぐれるだろう、と高校生の時に見切ってしまって。
    デザイン系の全国大会出たり、模写なら何でも描ける(素人レベル、下手です)し、絵を描く時間が1番ラクで、あぁ自分はアーティストになるべきだったなとずっと悩んでいました。

    幾つか描きためたらインスタアカウントでも作ってみます。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/11(火) 02:55:37 

    >>24
    社会保険にも入れないし、日雇いみたいなもんだし、ノルマ変わるわけじゃないから有給なんてあってないようなもんだし、一日中デスクに向かっても手取り10万いかないくらいだし、手取り10弱じゃ家賃と光熱費だけでも足りやしない
    だからしゃーないよ、大目に見てやんなよ
    こっちも生活かかってるからさ、バイトしなきゃ食ってけないんだよ〜

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/11(火) 03:02:15 

    >>1
    後輩に医者になったヤツがおるよw
    美術、デザイン系では食べていけないから、って理由の一つらしいけど、人助けがしたいって思い立ったらしい。絵上手かったけどね、その後輩。センス良かったと思うし、その気になれば美術系でもやっていけたような気もるけど。ま、でもよく頑張ったわ。

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2020/08/11(火) 04:44:12 

    私も漫画家30年選手
    今は月に数枚絵を描くだけで生活できて有り難い。
    子育て中心の生活をしています。
    中学生の娘も数年以内にプロになりそうです。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/11(火) 04:55:52 

    全然、絵や美術系で生活してないけど
    時々ガルちゃんで絵を描いてアップしてます
    たまにイラストレーターさんですか?って言われるのが嬉しいです
    仕事はめっちゃ地味ですw

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/11(火) 07:26:08 

    >>3
    シュール君に釣られて来ちゃった。
    きめて、キメテ。ラ クエスチョン、ニュメロアーン。
    とかクイズ出してたねー。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/11(火) 08:51:58 

    >>53
    クオリティを上げたいならそれやめたほうがいいですよ。
    アニメーターはどうか知りませんが、複数依頼を受けている場合、受けた納期の最後の方にまとめて仕上げる場合なんかも多々あります。依頼者からしたら、納期を全部その依頼につぎ込んでると思われてるかもしれませんが、違いますから。それを見込んで依頼を受けてるのに、半ばに「どれくらいできたら見せてください」って言われても。まだ取りかかってませんと言われても不安になるだけだろうし、お互い良いことないです。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/11(火) 09:50:50 

    >>70
    すごーい!!
    雑誌で連載とかしてたんですか?
    あと、アナログですか?デジタルですか?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/11(火) 12:39:15 

    小6の娘が、図工の先生になりたいと言っています。
    (東京都は小学校に図工専科の先生がいます)

    美大よりも教育学部の方が良いのでしょうか。

    トピずれすみません、詳しい方がいれば教えて下さい。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2020/08/11(火) 13:29:50 

    >>14
    自称画家より教師として毎日学校行ってるなら大したものだと思うけど。。?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/11(火) 13:58:52 

    >>75
    武蔵多摩、藝大あたりで教員になる人は少ないと思います。
    教員免許が取れる学部もありますが、中学・高校の美術教員だったと思います。

    図工の先生でしたら美大ではなく、普通の大学の美術科がいいかもしれません。

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2020/08/11(火) 16:16:17 

    >>77
    武蔵、多摩出身教師ってすっごい多いよ。
    関東ではだいたいこの2校
    地方は知らないけど

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/11(火) 16:55:52 

    >>77
    >>78
    ありがとうございます。
    とても参考になります。
    親ができることは微力ですが、夢を叶えられたらいいな、と思っています。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/12(水) 17:14:21 

    >>70
    長く活動して下さって、ファンからするとすごく嬉しい事です!
    音信不通とか、完全に辞めた方だとふと思い出した時に追えないので…

    昔と違ってネットがあるので、お名前をきっと随所でファンは見ていると思います😊

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/13(木) 02:57:55 

    美術専攻していて、今もイラストを描いて売っています。展覧会にも参加します
    絵以外の趣味経由で知り合った方に、仕事を手伝って欲しいと言われていて
    そちらの方が高給だし、絵とは違った面白さがあるので両立させていこうかなと考えています

    自分も「絵一本で行く!」と学生の頃には思っていましたが
    絵を描いて見てもらいたいなら、SNSや展覧会などでも十分かなと思って

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/14(金) 08:40:01 

    >>6
    芸大の通信は?安いよ
    私行こうか悩んでる

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/17(月) 00:37:26 

    絵を描くの好きだからネイリストやってる。楽しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード