-
1. 匿名 2020/08/10(月) 15:22:10
2人は「勇気を出して話しかけてよかった」、「助けが必要な人がいたら、次も迅速に行動したい」と話していた。+530
-4
-
2. 匿名 2020/08/10(月) 15:23:02
90歳....+12
-60
-
3. 匿名 2020/08/10(月) 15:23:24
どうしたの⁈+284
-3
-
4. 匿名 2020/08/10(月) 15:23:25
タイトルだけだと怪談話みたい+342
-6
-
5. 匿名 2020/08/10(月) 15:23:26
痴呆で徘徊してた方なのかな?+505
-9
-
6. 匿名 2020/08/10(月) 15:23:35
こういう老人が行方不明になるのかな
中学生ナイスや+503
-1
-
7. 匿名 2020/08/10(月) 15:23:49
中学生えらいね!そのまま心が綺麗な大人になって欲しい!+604
-4
-
8. 匿名 2020/08/10(月) 15:24:13
徘徊かなぁ。お手柄だね👏+306
-8
-
9. 匿名 2020/08/10(月) 15:24:37
90歳…。はぁ……。+11
-57
-
10. 匿名 2020/08/10(月) 15:24:42
いざ遭遇すると、びっくりして行動に移すのって勇気がいると思う。中学生なら尚更。
+428
-0
-
11. 匿名 2020/08/10(月) 15:24:51
かなり勇気必要だったろうね~声かけてくれてよかった!+157
-1
-
12. 匿名 2020/08/10(月) 15:25:08
日本もまだ捨てたもんじゃないなーって心があったかくなる中学生だね。+248
-2
-
13. 匿名 2020/08/10(月) 15:25:34
私が見かけたら怖くて声をかけるか迷うと思う+118
-14
-
14. 匿名 2020/08/10(月) 15:26:06
中学生凄いなぁ
自分はそんな大変そうな人見かけてもとっさに声掛けられるだろか…+124
-4
-
15. 匿名 2020/08/10(月) 15:26:25
グロ画像が過った+0
-35
-
16. 匿名 2020/08/10(月) 15:26:54
>>1
転倒して血を流したわけじゃなくて、血を流して歩いてて更に転倒したのね。
状況がよく分からないけど、助けてくれる青年がいる世の中で良かった!
世が世ならバッグだけ盗んで逃走とかだってあると思うよ。
歩ける90歳ってすごいと思うけど、あんまり危険が伴うようなら考えた方がいいね。もう考えてると思うけど。
夏だと心配も多いからね。+146
-4
-
17. 匿名 2020/08/10(月) 15:27:17
90歳…とコメントする人意味わからない。
あと痴呆は昔の差別用語だからね。プラスつけている人達もいい加減学ぼうよ。+38
-28
-
18. 匿名 2020/08/10(月) 15:27:29
その前に既に転倒したか何かにぶつかって流血してたんだね。+93
-1
-
19. 匿名 2020/08/10(月) 15:27:33
中学生とか高校生が人を救出するお話しが一番嬉しいニュース+49
-2
-
20. 匿名 2020/08/10(月) 15:27:50
田舎住みだけど近所の80代の方は半年行方不明のままだよ
川に転落とかならまだ発見率高いけど
山入られると難しいんだよね…+86
-0
-
21. 匿名 2020/08/10(月) 15:27:51
>>12
暗いニュースばかり話題になってて埋もれがちだけど
たまにこういうニュースあるよね。すごいと思う!兵庫県赤穂の中学生、「分かるのでやります」心肺蘇生で人命救助 県が表彰girlschannel.net兵庫県赤穂の中学生、「分かるのでやります」心肺蘇生で人命救助 県が表彰 10月19日午後3時半ごろ、徒歩で帰宅中だった延原さんは、赤穂市元町で男性が転落した直後に通り掛かった。 男性は頭から出血してあおむけに倒れており、延原さんは「(心肺蘇生法...
+62
-0
-
22. 匿名 2020/08/10(月) 15:27:59
怖すぎ+2
-6
-
23. 匿名 2020/08/10(月) 15:28:27
お年寄りへの声かけって、して良いものか悩むよね
私は躊躇しちゃうからこの子達はすごいと思うわ+10
-2
-
24. 匿名 2020/08/10(月) 15:29:12
私の出身地だー❗
びっくり‼(゜ロ゜)
でも素晴らしい✨+11
-1
-
25. 匿名 2020/08/10(月) 15:29:35
顔から血を流す老婆。
ほん怖とかのホラーっぽいわ。
ビビらず正しい行動。
良い子だね。+9
-17
-
26. 匿名 2020/08/10(月) 15:30:29
えらいね!!
子供の時って割と正義感あるんだよね。だけど大人になると、面倒なことに関わらないようにしていくんだよね…時代が時代だから事件に巻き込まれるかもしれないし、無理はしないで欲しいけど、話しかけないにしろ、警察に電話するとか、親に電話して、どうするか聞いてみるとか、見て見ぬ振りじゃなくて、助けたいと思う気持ち大切にして欲しいな。と、自分の子度には教えていきたいなー+34
-0
-
27. 匿名 2020/08/10(月) 15:31:09
>>17
横だけど、痴呆って言葉の代わりに使う正しい用語って何?
認知症以外にもあったりしますか?+2
-7
-
28. 匿名 2020/08/10(月) 15:33:26
>>17
通称は変わってきてるけど、医療用語とかは意外とそのままだよ認知症簡単な言葉だと痴呆症とは言わないけど
消えて終わった言葉ではなくて、表面的に聞こえのいい言葉に変わっただけってことは知っておいてね。+30
-1
-
29. 匿名 2020/08/10(月) 15:33:35
障害がある人や、お年寄りには、私は子供連れてても連れてなくても、困ってそうなら声かけするようにしてる。自分の親がそうしてたから。それが普通だと思ってた。
これに関しては、かなり勇気がいったと思う。+21
-0
-
30. 匿名 2020/08/10(月) 15:33:43
鎌倉とかよく行方不明の人の名前と年齢町中で放送してるよ+5
-0
-
31. 匿名 2020/08/10(月) 15:34:59
うちのばーちゃんも転んで顔から出血しているのに、全然気付かず流血状態で帰ってきてビックリした経験ある。+5
-0
-
32. 匿名 2020/08/10(月) 15:35:01
心が綺麗な子供に見つかってよかった
これがガル民だったら..+3
-10
-
33. 匿名 2020/08/10(月) 15:35:26
>>20
市内の防犯メールで6月以降も2人のおばあちゃんが行方不明のまま続報メール来なかった。
+16
-0
-
34. 匿名 2020/08/10(月) 15:35:52
>>28
開業と誤字で途中意味不明になってしまっててごめん
認知症くらいの短い言葉ならもちろんそちらを使うけど、痴呆型〜〜〜〜みたいにだらだら長い名称は変わってないってことです+7
-3
-
35. 匿名 2020/08/10(月) 15:37:38
小中高生が人を助けるって話たまに見るけど行動力あるよね。とっさに動けるというか
+29
-0
-
36. 匿名 2020/08/10(月) 15:38:01
若い子だから人に声掛けするの得意じゃないだろうに、声掛けてくれて本当に良い子達!+16
-0
-
37. 匿名 2020/08/10(月) 15:38:15
お金がないから救急車を呼ばないでほしい…+1
-11
-
38. 匿名 2020/08/10(月) 15:39:09
>>30
うちも埼玉の田舎の方だけど毎日放送聞く+3
-0
-
39. 匿名 2020/08/10(月) 15:39:33
>>21
親御さんの教育がいいのかなー。えらいな…おばちゃんも頑張るわ〜!+23
-0
-
40. 匿名 2020/08/10(月) 15:40:54
>>24
地元の誇りだね!+7
-0
-
41. 匿名 2020/08/10(月) 15:42:23
痴呆が出ても足腰が弱ってる人達は徘徊できないけど、そうじゃなければ徘徊しちゃうよね💦
母の知り合いも、家から出たままなかなか帰って来ないと思ったら家と真逆の山の中にいたらしい。
夜に人気のないとこに遊びに来た若い男の子達がみつけてくれたらしい。
その子達もびっくりしただろうね💦
+20
-0
-
42. 匿名 2020/08/10(月) 15:42:46
ホラーじゃんwww+3
-8
-
43. 匿名 2020/08/10(月) 15:43:14
思ってても言えない事があるな+2
-0
-
44. 匿名 2020/08/10(月) 15:46:00
>>1
痛みもどれだけ歩いたかもわからず彷徨ってらしたんですね、雨に濡れて体温も奪われていたのでしょう。心優しい人に見つけて貰えて良かったですね。+18
-0
-
45. 匿名 2020/08/10(月) 15:49:39
>>16
中学生の女の子に『青年』って、あまり使わないよね。
間違ってはないみたいだけど。+19
-2
-
46. 匿名 2020/08/10(月) 15:53:39
>>27
認知症+13
-2
-
47. 匿名 2020/08/10(月) 15:54:34
>>14
中学生ってまだ正義感とか純粋な気持ちがあるよね。これが高校生だったら、イヤホン耳にして音楽聴きながら横目ですれ違って終わりなイメージ!+9
-1
-
48. 匿名 2020/08/10(月) 15:54:52
こういうのってどういう経緯でニュースになるんだろう。
いままで似たような人助けの経験が幾多あるけどニュースになったことがない+3
-0
-
49. 匿名 2020/08/10(月) 16:02:54
>>46
認知症以外にもって聞かれてるの読んだ?+6
-0
-
50. 匿名 2020/08/10(月) 16:04:03
>>20
行方不明って年金とかどうな感じなのかしら?
何年後に打ち切りなのか?
それとも本人が見つかるまで停止なのか?+2
-1
-
51. 匿名 2020/08/10(月) 16:06:31
男の性被害の多さに嫌気さしてるからこういうニュースは嬉しい。+4
-1
-
52. 匿名 2020/08/10(月) 16:07:25
>>49
読んでなかった。
普通に会話でつかうなら、『ボケ』とか?
+0
-7
-
53. 匿名 2020/08/10(月) 16:14:20
>>20
うち地方都市で山は遠いけど、港があるし資材置き場が多い。うちから10分くらいの資材置き場で白骨死体出てきて、4年も前に行方不明になったおじいさんって判明してびびったことあるし、港から車とか自転車と死体が上がったりする。両方通ったりするところだから、下手な怪談より怖い。
+13
-0
-
54. 匿名 2020/08/10(月) 16:16:10
勇気ある中学生だね。
優しさに嬉しくなりました。
ありがとう!+2
-0
-
55. 匿名 2020/08/10(月) 16:29:14
日本をつくってきた老人を大切にできるし、育ちがいい、まともだわ+6
-1
-
56. 匿名 2020/08/10(月) 16:31:05
>>16
歩ける90歳って凄い?
認知症かどうかとか別にすると歩ける90歳って周りに結構いるけど+19
-0
-
57. 匿名 2020/08/10(月) 16:40:54
>>31
お年寄りは転ぶときとっさに手を地面につけなくて、顔面を負傷することがあるらしいね
うちの93歳のばぁちゃんも日課の早朝散歩のときに転んで顔面から流血、たまたま目撃してたご近所さんが救急車呼んでくれて搬送されました+5
-0
-
58. 匿名 2020/08/10(月) 16:45:51
これ、最初に声かけたときはおばあさんに「あんたら、何だ?」みたいに言われたらしい。
そんなにぶっきらぼうに言われたのに、萎縮したり腹立てたりせずにしばらく見守ったってところが素晴らしい。
(今回は友達と一緒だったけど)もし自分が1人でこういう状況に遭遇したときでも、ちゃんと助けられるようになりたいって答えてた男の子が印象的だった。+11
-0
-
59. 匿名 2020/08/10(月) 16:47:38
え、救急車って後から料金発生するんですか??+1
-1
-
60. 匿名 2020/08/10(月) 17:03:42
私の親もいつ同じことになるか分からない。
2人ともありがとう。勇気を出して助けてくれてありがとう。+4
-1
-
61. 匿名 2020/08/10(月) 17:14:55
>>28
文章下手過ぎ。+0
-9
-
62. 匿名 2020/08/10(月) 17:28:22
痴呆で徘徊だよね 本当勇敢だし優しい子に見つかって良かった。+1
-0
-
63. 匿名 2020/08/10(月) 17:35:40
>>61
意味不明になってしまったって補足あるじゃん。
流れ読んでなさすぎ。+6
-0
-
64. 匿名 2020/08/10(月) 17:35:55
わたしもスリッパでよろよろおぼつかない足取りで歩いてきて動けなくなりかけた徘徊老人を見かけて、すぐ近くの交番のお巡りさんに保護してもらったことある
日本のお巡りさんって存在は頼もしいと思った+7
-0
-
65. 匿名 2020/08/10(月) 18:01:41
>>1
こういう良いニュースはいいね。立派なお子様に育って、ご両親が羨ましいわ。+7
-0
-
66. 匿名 2020/08/10(月) 18:07:11
前に友達と遊びに出かけた帰りに駅の階段で落ちて頭?から血が止まらない男性に出会った
男性は大丈夫です大丈夫ですってずっと言われてたけど明らかにびっくりするレベルの流血、恥ずかしさか周りに気を遣ってらしたのかな
私以外にも何人か駆け寄ってティッシュを渡したり駅員さんを呼んだりで多分救護室みたいなところに連れて行ってもらうところまでで終わったけど
私もびびっておどおどしてしまったから、周りが親切な人ばかりで安心できて良かった+4
-0
-
67. 匿名 2020/08/10(月) 18:34:54
>>25
トゲのある言い方だね。+3
-1
-
68. 匿名 2020/08/10(月) 18:36:40
>>25
貴方にはおばあちゃん居なかったの?
意地悪な人。+5
-1
-
69. 匿名 2020/08/10(月) 19:03:55
ギャアーぐらい悲鳴あげてすってんころりんしてしばらく起き上がれなかった時に、わざわざ「大丈夫ですか?」声かけて駆けよってくれた人がいて恥ずかしいけど人の優しさに救われた
人間はまだ捨てたもんじゃあない
+4
-0
-
70. 匿名 2020/08/10(月) 20:33:22
心配でしばらく様子見てたんだね。
機転もきくし優しい子達。
+1
-0
-
71. 匿名 2020/08/10(月) 22:55:17
自分、いい年したオバちゃんになった今でさえ
もしこの状況に遭遇したら、怯んじゃって
正しい行動取れないと思うわ
ましてや自分の中学時代を考えたらもう…
本当にこの中学生たちは立派だし頼もしいね+0
-0
-
72. 匿名 2020/08/11(火) 00:22:50
>>20
疲れたとか昼夜とかが、もうわからないんだよね。だから歩き続けられる。
ずいぶん前の話だけど
近所の人のお父さん、行方不明になって、なんか月後かに発見されたけど、山を一つか二つ越えた間にいたって聞いた…
最後どんな気持ちだっただろう。お家はどこだろう?ってずっと歩き続けてたんだろうな…+0
-0
-
73. 匿名 2020/08/11(火) 03:06:18
>>55
あなたはまともじゃなさそうなオバアサン+1
-0
-
74. 匿名 2020/08/11(火) 10:56:36
いやぁ、通りかかった子供達が助けようと動いてくれて、本当に有り難いね
そのまま歩いていかれたら、女性もどうなっていたか
いい子達だ
本当に有り難いね+0
-0
-
75. 匿名 2020/08/12(水) 17:43:26
いつだったか、夜の20時頃に、歩くの凄い大変そうなお婆さんがゆっっくり歩いてて(何も持ってなかったので、買い物ではない?)、「?」と思いながらも私はお店に。数分後お店をでたらそのおばあさんが、横断歩道のない道路を向かいに渡切ったところだったんだけど…。
ちょっと認知症の香りがしたのよね。でも、単に足腰が不自由だけど涼しい時間帯(交通量も少なめ)を選んで散歩してたのかもしれないし、声かけていいかどうかって難しい。
幸い人通りはある道だったので、あからさまにやばそうになったら誰か助けてくれるだろう、と人任せにした私の判断は正しかったのか…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高齢女性の保護に貢献したとして、山口県警防府署は防府市立中2年の2人に感謝状を贈った。 2人は塾から帰宅途中に同市駅南町の市道で、雨の中、傘も差さずに顔から血を流しながら歩いている市内の90歳代女性を見つけた。 しばらく様子を見ていると、女性は同署前のバス停付近の段差で転倒。2人は同署や塾に駆け込んで助けを求め、女性は救急車で市内の病院に搬送された。命に別条はなかった。