ガールズちゃんねる

わざわざ書かなきゃいけないの?「レジ店員も水分補給します」…あるスーパーで見つけた「お客様へのお願い」に反響

562コメント2020/08/30(日) 22:31

  • 501. 匿名 2020/08/10(月) 02:10:22 

    たまに、客が自販機だか家からの持参なんだか、
    ペットボトル持ってきてて
    レジで商品流してる時、飲むんだよね。

    おかしくない?
    あと、カップのジュース飲みながら、サッカー台で
    待ってるとかさ。
    座って飲めや。って思うし。

    客から言われる必要なくない?
    何時間も暑い中、汗かいてベタベタになりながら
    レジ流してんだから。
    死なせる気かよ。クレーマー。

    +6

    -4

  • 502. 匿名 2020/08/10(月) 02:13:00 

    店員は立ちっぱなしで水分補給もせずに仕事っていう昔からの風習に捕らわれすぎ。
    クレーム入れる奴らもそれを正しいと思っている。

    +10

    -0

  • 503. 匿名 2020/08/10(月) 02:13:09 

    >>412
    ただ……疑問は残る……
    その消防車、うどん店の前に停めて良いのか?(何処に停めてる)って問題点
    法的にどこに停めても良い車(パトカーや消防車)を使い、飲食したってトコじゃ無い?

    警察官が制服を着て、個人的な飲食の為に店に入っては駄目、コンビニは最近許されたけど
    なぜ許されたか?と言うと、一時的にパトカーを停めても良い場所(コンビニの私有地)なので
    交通基準法に照らし合わせ、コンビニ業界団体の許可も受け(治安面にも良いと)
    許された?緩和された?みたいだからね。

    +2

    -5

  • 504. 匿名 2020/08/10(月) 02:19:12 

    休憩以外に飲食禁止っていうのは日本の悪い風習。
    今はその悪い風習を普通だと思い込んでる時代の人の声が無駄にデカいから
    座りながらレジ、水分補給をするのが普通で、ちょっと考えればわかるような簡単な注意書きの貼り紙を貼らなくても良い未来が来るのはもう数十年先だろうな。

    小学校でさえ最近は水筒持参して授業中の水分補給可能なのに。

    +7

    -2

  • 505. 匿名 2020/08/10(月) 02:24:43 

    販売やってたとき、一滴の水も飲めないまま四時間ぶっ通しで読み上げレジだった。お昼休憩でやっと水にありついて・・・ 午後からまたぶっ通しで読み上げレジ

    ササッとバックヤード行って水飲むとかもできない店でしんどかったけど店長はレジ中スペースでジョージア飲んでた

    どんな店で働くかで色々あるよね

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2020/08/10(月) 02:28:03 

    日本人は社畜精神があり、自分がお客さんの立場になった途端に、店員は真面目に勤勉に働き、自分の要望を100%叶えてくれる存在でないとクレーマーになる気質の人が結構いると思う。
    お客さんは神様ではない。お客さんはお客さんだし、お客さんのリテラシーもきちんと必要

    +9

    -0

  • 507. 匿名 2020/08/10(月) 02:29:37 

    >>498
    650円やすっ(笑)そんな時給で愛想まで必要以上に求められたら頭おかしくなるわ

    +9

    -0

  • 508. 匿名 2020/08/10(月) 02:31:18 

    水分補給して、レジがスムーズに進むならどんどん水分補給してほしい。みんな水分とんないと、マスクしてて口臭きつくなって気分悪くなるよ。私、サービス業で働いてたら間違いなく、今のマスク必須で立ち仕事無理だからすぐやめてるわ

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2020/08/10(月) 02:35:17 

    >>501
    あんたおちつけ

    +0

    -2

  • 510. 匿名 2020/08/10(月) 02:37:05 

    >>508
    何フィートかな

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2020/08/10(月) 02:41:31 

    >>14
    無駄にトイレに行きたくなりそうだし、そしたら困るのは自分だから適度にしか飲まない。

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2020/08/10(月) 02:56:37 

    >>443
    分かるわw喉が乾くを通り越して干からびてるwありがとうございますも言えなくなるくらいだからねw

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2020/08/10(月) 04:01:42 

    >>351
    お客様の前では水分補給ダメって、気の毒だよ。私もバイト時代しんどかった。お客様の声で要望出してみる。

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2020/08/10(月) 04:05:13 

    >>14
    人間なんだから喉渇くだろ。それにレジ担当は客対応の時間をレジで計測されてるから、ダラダラ仕事はできないと思うよ。

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2020/08/10(月) 04:12:32 

    >>47
    そもそも、消防団員は素人じゃない??

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2020/08/10(月) 04:25:38 

    >>143
    レジの人、たまたま体調が悪かったんじゃない? 
    私だったら、そっちの心配をしてしまう。

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2020/08/10(月) 04:30:09 

    >>506
    お客様は神様ですってそもそも接客業について言ってたわけじゃないよね
    芸能関係者だっけ?勘違いしてる人多いよね

    いいよ気にしないよと言ってくれる人がいても一部のお客が許さない
    店側の人間が不満口にすると嫌なら辞めればの一点張り。だから何も変わらない
    文句つける我儘な奴が一度働いて、日本の接客がどんなものか思い知ればいいんだけど
    まあ無理でしょうね
    接客業就いてから精神鍛えられたし超絶お勧めな業種なんだけどね勿体ない

    同業者の人には迷惑かけないようにって心がけてるよ
    買い物してて態度悪い客やめんどくさい要求してる客いるとガン見してるわw

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2020/08/10(月) 04:38:11 

    なんでも海外基準で海外を見習えという人は嫌いだし盲目的だと思うんだけど、レジの人に関しては海外を見習っていいと思う。水分補給してもいいし、なんなら椅子に座っても全然いい。ペコペコしなくてもいい。ホテルとかだとまたサービスも変わるけどね。
    キャッシャーさんは、仕事さえしてくれてマナーさえあれば他は求めなくていいと思うな。ロボットじゃなくて人間だから。客側が変わらないとダメだよね。

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2020/08/10(月) 05:04:59 

    >>56
    勝手に「えっ?」と思っていればよろしい。
    但し、その「えっ?」は世間の「えっ?」ではないので、いちいち人に話したりクレームはいれないように。

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2020/08/10(月) 05:36:06 

    >>301
    うっっっっわ……言葉悪いけどそんな母親はし◯!と思ってしまった。

    +1

    -2

  • 521. 匿名 2020/08/10(月) 05:48:28 

    クレームが来るから、事前対処なんだろうね。
    こんなん書かなきゃいけないなんて大変だなと思っていた。
    基本接客業って、客前で中々飲めないよね。ちゃんと水分とってね!

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2020/08/10(月) 05:56:52 

    昔、府中のフォーリスってデパートでアパレル販売で働いてて
    年に一回真夏にイベントでデパート前の外で販売してたんだけどやばい熱くて1時間半おきに店舗のスタッフと交代でやっててほんと小まめに水分補給しないと品出しやら畳みやらで動いてるから汗ダラダラ。天井だけのテントだから360度丸見えでみんな出来るだけ見えないようにしゃがんで飲んでたんだけどそれでも、これ色違いある?飲み物飲んでないで探してよ。仕事中なんでしょ?と何回か言われました。
    ひっきりなしにお客さんくるからレジ以外のタイミングで
    飲むしかないのに。

    +7

    -0

  • 523. 匿名 2020/08/10(月) 06:05:45 

    うちの店水分補給の時間ないなそういや
    レジ打ちっぱなし

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2020/08/10(月) 06:09:37 

    セブンで働いてたけど基本エアコン効いてるから熱くて喉が乾くってあまりなく、逆に涼しいくらいだから飲み過ぎるとトイレに行きたくなったりするから5時間勤務だとして間にバックヤードで一回水分補給だった。
    教えてくれた先輩方がそれでみんな同じだったから不思議にも思わなかったけど、
    喉渇くタイミングって人それぞれ違うから自由に飲めたらより良いね。

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2020/08/10(月) 06:12:28 

    >>523
    私の働いてるスーパーも休憩以外ない!レジ打ちっぱなし。まず、常にレジ待ちで並んでる状態だから休憩以外暇がない。

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2020/08/10(月) 06:54:51 

    >>515
    そうですよね。消防隊員がプロであくまで団員は別の仕事している方でのボランティアに近い人たちだもんね。

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2020/08/10(月) 07:03:47 

    >>37
    あれは万引き防止かと思ってた!

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2020/08/10(月) 07:17:19 

    >>62
    百貨店でも水分補給はさせてください。
    商品説明等でのども乾きますし…

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2020/08/10(月) 07:51:11 

    コロナ前ですが、コンビニでバイトしてる時にマスクをしていたら「朝にマスクしている店員がいますが、病気ですか?マスクだと表情が見えなくて不快です」っていうクレームをもらったことがある。
    きっとそのクレームを入れた人は、今マスクをしてない店員に「マスクしろ!!」とクレームを入れていることであろう..

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2020/08/10(月) 07:56:25 

    コロナ初期の頃の接客中のマスクに文句付けたり、この水分補給にいい顔しない奴らの共通点は、
    「明確な理由すらないのに感情で文句を付ける」だね。

    すなわち、具体的な理由を挙げられない時点で文句を付ける権利すら無いってことすら気付いていない。
    批判は理由を提示して初めて成立するからね。

    まあ、感情で人を批判するある一定の世代はある。団塊世代含むそれより上の世代ね。
    「合理的」というものを教育されていない世代。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2020/08/10(月) 08:01:59 

    >>522
    飲み物飲んでるのに気付いたら飲み終わるまで待つし、気づかず話し掛けちゃったら「あっ、ごめんなさい、ゆっくりでいいですよ」ぐらい言えってねw
    接客経験あるから分かるよ、客の大半は王様にでもなった気分でやって来るけど、別にあんたらの金で生活してないから勘違いすんなよなってすごみ効かせたくなるときがあるわ

    +5

    -1

  • 532. 匿名 2020/08/10(月) 08:02:05 

    >>2
    優しくて好き笑

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2020/08/10(月) 08:52:26 

    自粛警察と同じ人種だろ

    +0

    -2

  • 534. 匿名 2020/08/10(月) 08:55:01 

    >>31
    うちのお店ではジュースが禁止ってことはないけど水筒以外のペットボトルなどは持ち込めない
    こっそり売り場のを飲んでしまうのを防止するためだと思う
    普通の人はしないけど、そういうセコい犯罪をする人は一定数いるからね

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2020/08/10(月) 09:02:53 

    >>507
    コンビニだって最低賃金ところ多いのに、勝手に有料化にして、さらには袋詰めまでしないで楽しやがって!って言われてます。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2020/08/10(月) 09:09:56 

    >>518
    椅子なんか座るより立ってやったほうが断然早いし、やりやすいよ。椅子座りながら牛乳パック持ち上げたら腱鞘炎か腰痛になるわ。

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2020/08/10(月) 09:14:17 

    体調管理の水分(水、お茶)くらいはいいと思うけど、ジュースやコーヒーはやりすぎだよ。それは嗜好品なので、休憩中に飲んで。

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2020/08/10(月) 09:26:13 

    >>130
    海外では
    タトゥー入れてガム噛んでる店員のが堂々としてるよね。
    日本だとお客様は神様だ!
    って偉そうな客が多いのに。

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2020/08/10(月) 09:27:54 

    >>196
    スマホは夢中になられると
    いざ客来たときに
    ッチ、今いいとこだったのに。
    って不貞腐れられそうだから
    スマホはやだ。

    +0

    -1

  • 540. 匿名 2020/08/10(月) 09:29:34 

    >>381
    今はコロナの影響で金額読み上げもしなくなったよ
    うちの近所のスーパーは、それもわざわざ貼り紙がしてあった
    そんなことしなくていいのに。
    それでもクレーム入れるヤツがいるんだろうね

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2020/08/10(月) 10:36:36 

    この前店内放送流れてるの聞いた。
    水分補給タイムです。スタッフの方は水分補給をしましようって。そうでもしないと、サボってると勘違いしてクレームとかあるのかなって思って聞いてた

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2020/08/10(月) 10:40:29 

    >>12
    しかもそのうるさい奴の声が通りやすいんだよね
    だからうるさい奴は更に調子乗るんだよ
    生きるために正しいことをしているんだから雇う側ももっと従業員大切にしないといけない

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2020/08/10(月) 10:40:31 

    >>12
    なんでそこで国?

    +1

    -1

  • 544. 匿名 2020/08/10(月) 10:43:25 

    >>529
    あの時の自分は愚かだったって気付いて欲しいけど、そう言うタイプの人って今は手のひら返してマスク警察になってたりするんだよね

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2020/08/10(月) 10:45:03 

    >>134
    立ち仕事で、お客様は神様です対応求められて
    水すら飲めないって罰ゲームみたい
    だからレジは万年人手不足なのよ

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2020/08/10(月) 10:51:37 

    いつから日本って張り紙だらけ注意書きだらけの国になっちゃったの?
    規則正しくて真面目な国民性が自らの首絞めてる感じ。
    正義を振りかざして他人の粗探しばかり。

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2020/08/10(月) 10:56:17 

    昭和脳な団塊の世代のジジイがクレーム入れてるイメージだわ
    レジ打ちの人も座ってたり
    水飲んだりしてもいいじゃん

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2020/08/10(月) 11:11:17 

    >>15
    いまも変わってない
    忙しいと休憩出られないらしいです
    このご時世になっても

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2020/08/10(月) 11:13:31 

    >>507
    なのに、高級ホテルや高級レストラン並みの接客を求める客が多いよね

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2020/08/10(月) 11:23:34 

    >>18
    その親働いたことなさそう
    仕事中水分補給ぐらい普通にするじゃん

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2020/08/10(月) 13:22:55 

    >>1

    うちの近くの東急ストアでも、書いてあった気がする

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2020/08/10(月) 13:24:07 

    >>501


    どこで飲めばいいの?スーパーに椅子がある?

    レジって流すっていうのね、知らなかったわ

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2020/08/10(月) 13:32:55 

    >>527
    図書館にも書いてある

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2020/08/10(月) 13:58:44 

    >>503
    この記事だと駐車場に駐車したってなってるよ。
    なら、問題ないんじゃない?

    「消防車で団員が食事に」で謝罪 ネット「ご苦労様で済む話」: J-CAST ニュース【全文表示】
    「消防車で団員が食事に」で謝罪 ネット「ご苦労様で済む話」: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    愛知県一宮市にあるうどん店の駐車場に消防車が駐車していて、消防団員らが昼食をとっていた、と地元新聞が取り上げた。市の消防本部が「適切ではなかった」と謝罪した事も記事では触れている。しかし、食事をしていた7人は消防署の職員ではなく、ボランティア的性格...

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2020/08/10(月) 14:06:38 

    >>552
    普通らスーパーの中に入る前に飲むよ。スーパーの中で飲んだら商品か紛らわしいじゃん。

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2020/08/10(月) 14:08:01 

    >>503
    めんどくさい人だなー!別にいいじゃん!面倒な性格自覚した方がいいよ!

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2020/08/10(月) 14:09:25 

    >>535
    頭おかしい客がいるもんだね!

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2020/08/10(月) 20:14:07 

    あおじさんは言わずもがな女性でも高圧的な人いる
    震える程怖いよ
    レジは大変だよ

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2020/08/11(火) 01:16:29 

    >>1
    うちの店コロナ前は裏で飲めって方針だったよ
    冷蔵庫もないのに。
    レジで飲むならお客さんに見られないようにだと。
    裏でとか言うならなら人員配置すれや
    忙しい時間帯に二人しか居ない、一人は品出ししなきゃいけない規律。どやって補給すんのよ
    本部がクソやねん

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2020/08/11(火) 11:00:35 

    >>280
    揚げ足とかじゃなくて、残念ながら年寄りからクレームが入るんだよ。仕事中に携帯いじってるって。
    仕方ないからスマホの背面にでっかく「業務用」って書くはめになった。

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2020/08/15(土) 17:15:13 

    うちの店今でも裏に行って隠れて飲まなきゃダメ。
    上の人がお客様から見える所で飲むなんてけしからんって言うし少人数で回してる店だから忙しいと抜けられないし仕事中はなかなか水分補給出来ないよ

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2020/08/30(日) 22:31:14 

    友人から聞いた話し。
    店員の「いらっしゃいませ」と「ありがとうございます」の声が自分にだけ小さかったと言ってわざわざ電話でクレームを入れた客がいたらしい。
    かまってちゃんもいい加減にしろ!
    自分も接客業をしているからクレーマーの話しを聞くと買い物すんな!と思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。