- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/08/09(日) 10:44:28
担当者によれば、今回話題となっている貼り紙は、全店統一のものだそう。掲示した理由について、担当者は
「2015年当時の産業医からレジ係が水分を補給しやすいようにと指導されたことで掲示しました」
と説明する。
ということは、掲示以前は、水分補給を控えていたのだろうか。
「以前はバックヤード等、お客様の目に触れない所で補給していたそうです」
+677
-6
-
2. 匿名 2020/08/09(日) 10:45:37
あー、これ見るね。お疲れ様ですたくさん飲んでねって思って見てる。+1720
-5
-
3. 匿名 2020/08/09(日) 10:45:48
こんな時期に働いてくれてるんだから水分補給なんて気にせずしてほしい。
ありがとう!!!+1463
-6
-
4. 匿名 2020/08/09(日) 10:45:49
「マスクさせていただきます。ご了承ください」とかも書いてあるよね+1456
-4
-
5. 匿名 2020/08/09(日) 10:45:50
レジの人が座り込んでお茶飲んでいたってアホみたいなクレームがあったらしいね。+1234
-3
-
6. 匿名 2020/08/09(日) 10:45:50
こういう告知しとかないとマスク外すなとかクレームつける客が居ることもあるだろうね+558
-1
-
7. 匿名 2020/08/09(日) 10:45:54
くだらんクレーマーのせい+789
-9
-
8. 匿名 2020/08/09(日) 10:45:57
>>1
以前はバックヤード等、お客様の目に触れない所で補給していたそうです
以前はこれが当たり前だったからそういう表示なしでレジで突然水分補給されたらびっくりするかも笑+40
-229
-
9. 匿名 2020/08/09(日) 10:46:06
書かないと、サボって水飲んでんじゃねぇさっさと仕事しろとか言うのがいるんでしょ。+799
-2
-
10. 匿名 2020/08/09(日) 10:46:12
書いていても書いていなくても
どちらでもいい。
気になった事はない。+230
-7
-
11. 匿名 2020/08/09(日) 10:46:15
お客さんのことは気にせず飲んで飲んで
もっと海外のようにラフになっていいよ
座っても構わないよ
スマホはちょっと、、だけど。+754
-9
-
12. 匿名 2020/08/09(日) 10:46:22
うるさいやつがいるわけだよねー。本当嫌な国+435
-15
-
13. 匿名 2020/08/09(日) 10:47:05
スーパーで働いてた時は隠れて飲んでたよ+232
-1
-
14. 匿名 2020/08/09(日) 10:47:13
>>1
近所のスーパーのレジにも貼ってある。わざわざ言わなくていいのにって思ってた。
でも、そこのスーパーのレジの人たちは、この張り紙を免罪符にしてピーク時であろうと無関係で、お客さん待たせて何分もグビグビ飲んでる。+4
-188
-
15. 匿名 2020/08/09(日) 10:47:18
大阪の某百貨店で働いてましたが、水飲むの禁止でした。休憩とれないとき、5時間飲めなかった。今は変わってるのかな。+401
-2
-
16. 匿名 2020/08/09(日) 10:47:29
書いたら書いたで
こういうケチ付けるか。+39
-3
-
17. 匿名 2020/08/09(日) 10:47:30
水飲んでるだけでクレーム入れる人もいるらしいから・・水分補給は大切だよ 全然飲んでもらって構わないと思う+352
-1
-
18. 匿名 2020/08/09(日) 10:47:30
私も役所で働いている時は市民の目が届くところでは水分補給禁止だった
いちいち給湯室に行かなきゃ行けなくて面倒だったよ
市民からうちの子どもが喉渇いていて我慢してるのに、仕事中の職員が自席でお茶を飲んでていいのかってクレームが入ったことがきっかけらしい…+389
-3
-
19. 匿名 2020/08/09(日) 10:47:30
客にへいこらする必要無い。
ジュース飲んで菓子ポリポリ食ってる訳じゃ無いのに。+385
-7
-
20. 匿名 2020/08/09(日) 10:47:50
一部の頭のおかしいクレーマーに気を遣わなくて大丈夫だよ!+265
-1
-
21. 匿名 2020/08/09(日) 10:47:51
レジ大行列のときとかに水分補給してる店員に客がブチ切れ..とかあるからじゃん。。
救急車もコンビニで飲み物買いますとかもツイートあったよね。+310
-1
-
22. 匿名 2020/08/09(日) 10:47:54
老害「仕事中になにしとんじゃ!!!」+189
-4
-
23. 匿名 2020/08/09(日) 10:48:07
店内放送でも流れてるので心の中で「どうぞ、どうぞ」って言ってる+145
-0
-
24. 匿名 2020/08/09(日) 10:48:13
青森のビラといい、このクレーマーといい、ねちっこい人多すぎ。病気なの?+284
-0
-
25. 匿名 2020/08/09(日) 10:48:16
「以前はバックヤード等、お客様の目に触れない所で補給していたそうです」
これじゃほとんど水分補給できないよね
声掛けとかもあるから喉乾くだろうに+263
-3
-
26. 匿名 2020/08/09(日) 10:48:22
昔レジでしゃがんで飲んでたらクレーム入れられたことがある。暇人がいるもんだよな。+231
-4
-
27. 匿名 2020/08/09(日) 10:48:42
>>5
堂々と立ったまま飲んでいいよ!って思う。
私も昔スーパーのレジでバイトしてた時、休憩の時しか水分補給できなくて、喉がすぐ乾く私はすごくキツかった。
今レジの人も水分補給できるようになってきて、よかったなーと思う。休憩の時しか飲めないっておかしいよね。
+611
-5
-
28. 匿名 2020/08/09(日) 10:48:45
これ見た。水分補給しますみたいな貼り紙がレジにも貼ってあった。熱中症対策なんだから仕方ないよね。でも最近店側から物申します的な事が増えたね。こちら側からすれば最初は納得する事も多々あったけど段々、わざわざ貼らなくてもいいんじゃないかとか色々「?」な事も増えてきた。何事も程々が1番。+13
-49
-
29. 匿名 2020/08/09(日) 10:48:57
よく行くスーパーは店内放送で、「従業員の皆さん!水分補給をしましょう〜!お客様の皆さん!ご了承ください!」みたいな事を明るく言ってる。タイムセール始まるのかと思った。+352
-0
-
30. 匿名 2020/08/09(日) 10:49:18
客と店員は
同じ立場。
上も下もないよ。堂々と水分補給して!+267
-2
-
31. 匿名 2020/08/09(日) 10:49:38
ジュースとかなら、ジュース飲みながら仕事するなんて!!って怒るやついるだろうからね。昭和の感覚だな。水かお茶ならいいだろうに、また文句言うやつが現れる。従業員は奴隷じゃないっつーの。+192
-1
-
32. 匿名 2020/08/09(日) 10:49:39
マスクしてると余計に喉渇くしね。
何より店員さんも人間なんだから。+182
-1
-
33. 匿名 2020/08/09(日) 10:49:42
レジバイトしたことあるがこまめに休憩時間あるだろう 仕事中に飲むとか不謹慎 第一 冷房効いてるだろうに お昼休みしか無いブラック店ならわかる。+2
-130
-
34. 匿名 2020/08/09(日) 10:49:50
>>29
良いスーパーだな+257
-1
-
35. 匿名 2020/08/09(日) 10:50:04
バスの貼り紙が話題になったこともあったね
貼り紙しないとクレーム来るのかと思うと残念な気持ちになるわ…
ここまで書かないといけないの? バス車内「運転士が水分補給します」掲示が悲しいgirlschannel.netここまで書かないといけないの? バス車内「運転士が水分補給します」掲示が悲しい 岐阜バスでは、これまで乗務中に熱中症となった乗務員はいないとのこと。水分補給は以前から禁止していたわけではないが、ごく一部の利用客から「乗務中に飲食はいかがなものか...
+105
-0
-
36. 匿名 2020/08/09(日) 10:50:12
>>14
水分補給は大事だけど、何分もっていうのはどうなんだろう+63
-2
-
37. 匿名 2020/08/09(日) 10:50:14
従業員も同じトイレを使いますって断りもあるよね+127
-1
-
38. 匿名 2020/08/09(日) 10:50:22
私も飲んでます、レジって喉渇くんだよね
声出すから
うちの店はわざわざお知らせなんかつけてないよ
食品のスーパーじゃないからそこまで行列できないんだけどね+67
-0
-
39. 匿名 2020/08/09(日) 10:50:38
現場にずっと働かせて、バックヤードで休憩や水分補給させてあげないの?
+11
-5
-
40. 匿名 2020/08/09(日) 10:50:39
飲んでる店員さん見た事ないけど、ちょこちょこ補給した方がいいよね+77
-0
-
41. 匿名 2020/08/09(日) 10:50:41
>>11
インドネシアのお役所にビザ更新に行った時、若い女性職員がヘッドフォンをちょっとズラして付けて音楽聴きながら鼻歌歌いながら更新の手続きしてくれたw
聴いてる曲が分かったから「BLACKPINK好きなの?私も好き」って言ったらそれまで超無愛想だったのにニコッとしてくれて可愛かったけど
お役所でもああなのかとちょっとカルチャーショック
+199
-9
-
42. 匿名 2020/08/09(日) 10:50:44
ありがたい〜昔は飲んだら怒られたもん。あとキッツイ部活の途中でこっそり水飲んだらペナルティで校庭走らされた(アラフォー+69
-0
-
43. 匿名 2020/08/09(日) 10:50:49
同じ人間だもの
喉も乾くわさ!!!+68
-0
-
44. 匿名 2020/08/09(日) 10:50:55
>>14
何分もってそれは言い過ぎでしょ。レジでお客様待たせて何分もお茶飲んでるなんて無理だし、それはクレーム入って当然。+128
-5
-
45. 匿名 2020/08/09(日) 10:51:06
近所の激安スーパー水分補給用の水筒置いてるし高いイスに半分腰掛けてレジ打ってるよ
しかもいつもごった返してるから忙しいのか時給1200円って書いてたよ
めちゃくちゃ優良企業だよね?近所じゃなかったら働きたいよ+177
-1
-
46. 匿名 2020/08/09(日) 10:51:12
家電量販店で働いてるけど、去年カウンター内でしゃがんで水分補給してたのを見た客が「勤務中に飲み物飲んでいて不快だ」ってクレーム入れて最近まで水分補給は休憩室のみってルールがあった。
休憩室まで距離あるし、接客が続くと何時間も水分とれなくてかなりしんどかったよ。
クレーム入れる客も客だけど、それに従う店側も店側だなと思った。
最近になってようやくカウンター内での水分補給解禁になって良かったよ。+184
-0
-
47. 匿名 2020/08/09(日) 10:51:39
こういう人達が多いもんね日本は+14
-136
-
48. 匿名 2020/08/09(日) 10:51:44
>>14
何分もは盛ってませんか?笑
そりゃクレームくるわ+96
-1
-
49. 匿名 2020/08/09(日) 10:51:45
レジにはやくハイチェアも導入されれば良いのにねー+111
-0
-
50. 匿名 2020/08/09(日) 10:51:48
>>26
私もバッとしゃがんで急いで飲んだな。1度変なとこに入ったのか鼻からお茶が出てきてびっくりした。+31
-0
-
51. 匿名 2020/08/09(日) 10:52:00
良くも悪くも他人の目を気にする日本人らしいというか..
海外なんか飲み物ドカーンと置いてるしもっと適当だよ+34
-1
-
52. 匿名 2020/08/09(日) 10:52:04
>>41
笑笑
仕事こなせてればいいよね
日本は店員にロボットさを求めすぎだよね+165
-3
-
53. 匿名 2020/08/09(日) 10:52:07
トイレは?我慢してるの?+16
-0
-
54. 匿名 2020/08/09(日) 10:52:33
海外みたいに座ってレジしたらいいのにね
ずっと立ちっぱなしは疲れるよ〜
+74
-1
-
55. 匿名 2020/08/09(日) 10:52:37
レジ打ちを間違えずきちんとした接客態度を取れば十分でしょう。
わたしはお水も飲むし従業員とお話もする+36
-1
-
56. 匿名 2020/08/09(日) 10:52:49
>>1
ごめんだけど!スーパーのレジの店員さんに限られたことじゃないと思う。コンビニもそうだし、接客とかもそうだし、普通はみんなバックヤードで飲んでます。やっぱ目の前で飲まれたら、え?!ってなる。
+16
-90
-
57. 匿名 2020/08/09(日) 10:52:51
近所のスーパー、新人さんのレジのとこには
「新人です。一生懸命頑張っています。お急ぎの方は別のレジをご利用ください」
みたいなカードが貼ってある・・・+58
-0
-
58. 匿名 2020/08/09(日) 10:52:53
>>14
飲み物を何分も飲み続けるなんてすごいね。見てみたいから店舗教えてよ。+99
-3
-
59. 匿名 2020/08/09(日) 10:53:00
>>14
何分もずっと飲んでるとか何リットル飲んでるの?
ビックリ人間かよ+98
-2
-
60. 匿名 2020/08/09(日) 10:53:01
>>47
流石にサクラな気がする…
ワイプの人の表情が…笑+49
-0
-
61. 匿名 2020/08/09(日) 10:53:13
ここに書きこんでる皆さんが飲んでもいいよと言ってくれても、会社の上がダメという考えならダメなんだよね。悲しい+23
-1
-
62. 匿名 2020/08/09(日) 10:53:18
みんなスーパーやコンビニに百貨店レベルの接客求めすぎじゃないかと思う。普通に接客してくれるだけで充分なのにね。+116
-1
-
63. 匿名 2020/08/09(日) 10:53:23
>>52
でた日本はー!おばさん+1
-35
-
64. 匿名 2020/08/09(日) 10:53:27
正直なところ、ことわり書きがあるのとないのとでは印象が違うと思うので、書いてあったほうが店員さんは飲みやすいよね。+56
-0
-
65. 匿名 2020/08/09(日) 10:53:29
いらっしゃいませ
ポイントカードはおもちでしょうか?
レジ袋はおもちでしょうか?
お支払は何になさいますか?
ありがとうございました
1人の客に対して、最低でもこれくらいは喋ってるんだから、レジに行列出来たら喉渇くよ!飲んでいいよ!
+133
-1
-
66. 匿名 2020/08/09(日) 10:53:30
こないだいったホームセンターに合ったな…
ここまで書かなきゃいけないなんて、ネコを電子レンジで乾燥しないでくださいっていう説明書なほどお客がバカになったって感じる
そもそもクレーム言う人はこんな掲示みないと思う+29
-0
-
67. 匿名 2020/08/09(日) 10:53:36
>>57
これは普通かと思ってたが。+9
-4
-
68. 匿名 2020/08/09(日) 10:53:54
>>14
レジやってるけどお客さん待たせて何分も飲んでるとか有り得ない。
水飲むのに何分もかからないし、お客さんが何分も水飲んでるレジ係の前で黙って待ってるのも有り得ない。
あなたみたいな人が、レジ係が一瞬水飲んでただけで大袈裟に誇張してクレームしてるんでしょ。+171
-1
-
69. 匿名 2020/08/09(日) 10:53:58
>>57
「一生懸命がんばってます」はいらない一言だね。何か勘違いしてる店もあるのは事実。+16
-19
-
70. 匿名 2020/08/09(日) 10:54:16
うちの店にもあるわ
「マスクの下は笑顔」とか
水分補給しないと倒れるよ
前に救急隊の人が制服で飲料買ってたら
クレームあったし何でも文句つけすぎだよ。
+38
-0
-
71. 匿名 2020/08/09(日) 10:54:33
スーパーとかってお昼休憩の他に休憩時間ないの?あれって労働時間によってお昼休憩の他に休憩とらないと駄目なんだったけ?なんか決まりあったよね?
短時間パートやアルバイトなら休憩なしなのかな。フルタイム勤務の人だけお昼休憩やその他の休憩もあるのかしら?
接客業の人たちって大変だよね~
+5
-0
-
72. 匿名 2020/08/09(日) 10:54:40
>>47
うんちみたいな顔しやがって+47
-5
-
73. 匿名 2020/08/09(日) 10:54:45
>>47
こんなの信じてるのおばちゃんw操作されてるんだよwおばちゃんダマスのチョロいね+35
-2
-
74. 匿名 2020/08/09(日) 10:55:20
>>63
おばさんではないけど
実際そうじゃない?
親戚が海外にいるからよく行くけど全然違うよね
日本の店員さんは礼儀正しいし立ってるのが当たり前で疲れないのか逆に心配になる
水も人間なんだから飲んでて普通だよね+44
-0
-
75. 匿名 2020/08/09(日) 10:55:21
みなさん、これが「Japan」です
どうぞご覧下さい+5
-7
-
76. 匿名 2020/08/09(日) 10:55:26
レジ店員です
凄い分かる!今は本当なくなったけど
昔は自分は暑い思いして買い物来てやってるのに店員が水分補給してるのが不快だとそういったクレームは入っていました(本当に本当)
今飛沫防止にビニールシートもレジにかけてあるし換気させるのに窓という窓開けてあるから冷房効かなくて暑い……なのにマスクと顔にやる透明なシールドつけろって……殺す気か!!
+81
-0
-
77. 匿名 2020/08/09(日) 10:55:31
>>14
それ人間の街?化け物の街にでも住んでんの?+25
-2
-
78. 匿名 2020/08/09(日) 10:55:32
>>52
日本の事しか知らないくせに何ですぐ「日本は」て言うの?他国に住んでた訳でもあるまいし。+1
-19
-
79. 匿名 2020/08/09(日) 10:55:37
コロナと暑さで大変な時にくだらんクレーム言って迷惑かけてんじゃないよ!
+9
-1
-
80. 匿名 2020/08/09(日) 10:55:46
レジ打ち経験者です。
昔、大幅に人件費を削られたことがあり、レジを1人でやることになりました。
途中、気分が悪くなり頭痛がしました。熱中症でした。
レジ打ちなんて簡単に見えるかもしれませんが、立ちっぱなし、しゃべりっぱなし、ご案内もあるので動きっぱなしです。+98
-1
-
81. 匿名 2020/08/09(日) 10:55:54
本当に日本は厳しいすぎるよ。だから最低賃金の仕事でも働くのがすごく大変。+20
-0
-
82. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:06
アホのせい
+8
-0
-
83. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:25
>>52
さすがにヘッドフォンと鼻歌は日本ではどうかと思う。水分とか無理することないが、日本の価値観も失ってはよくない。+44
-5
-
84. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:38
>>27
レジバイトしたことはないけど、店員さんずっと立ちっぱなし喋りっぱなしでしょ?
そんな状況じゃ喉が乾くだろうことなんて言われなくたって分かる
気にすることはないから遠慮なく水分補給して、と何度言いたくなったことか
レジの影にしゃがんで水分補給していた店員さんと目があって謝られた時は思わず「そんなこと気にしなくていいんですよ。乾燥するから大変でしょう」と返さずにはいられなかったよ
こんな貼り紙本当はいらないはずなのにな…+112
-0
-
85. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:39
>>1
理不尽クレーマーがいるせいだよね。ロボットだってメンテナンスしなきゃいけないんだ。生身の人間は不死身だとでも思ってんのかね?+76
-0
-
86. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:40
>>5
私が働いていた百貨店でもそういうクレームがあった。販売員も人間だから仕方ないだろって思ったよ!たぶんおばさんがクレームつけたと思うよ。+273
-2
-
87. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:44
>>51
すぐに海外はぁ〜とか言う人いるけど全くの別物だから比べる物ではない+6
-12
-
88. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:53
変なクレーマーの人いる。
うちの所は、店員同士の会話、私語一切禁止なんだけど、業務の事をちょっと話しただけで客の悪口言ってるとクレーマーが来る。恐らくチラッと目が合いそのタイミングで話したりしただけなんだけど、それを自分の事言われてると勘違いした客からのクレーム。+12
-0
-
89. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:58
わざわざって言う人もいるけど、些細な事でも噛みつくクレーマがいる以上記載しておく事は大事。従業員を守る意味でもね。+13
-0
-
90. 匿名 2020/08/09(日) 10:57:11
パッと見水分補給と、嗜好品の摂取
区別がしずらいからなあ。
書いて1件でもクレーム減るならいいと思う。
張り紙にまであれこれ言いたいちょっと面倒な人。+1
-13
-
91. 匿名 2020/08/09(日) 10:57:25
>>80
わざわざコメントしなくてもみんな理解してるよ。熱中症対策には水分補給はほんと大事。+7
-12
-
92. 匿名 2020/08/09(日) 10:57:28
>>78
住んでたよ+7
-1
-
93. 匿名 2020/08/09(日) 10:57:29
>>5
なんならお客さん来ないときは
椅子用意して座っててもいいと思う
接客さえちゃんとしてくれれば+453
-2
-
94. 匿名 2020/08/09(日) 10:57:33
>>88
病気なんじゃない…?+3
-0
-
95. 匿名 2020/08/09(日) 10:58:21
>>51
かと言って、何もかも海外のテキトーなレベルに下がったらガッカリするけどね。+5
-0
-
96. 匿名 2020/08/09(日) 10:58:27
>>56
こういう人がいるから貼り紙しなきゃいけないんだよねー。
水分取るのの何が悪いの?
自分もやってみたら?コンビニならまだバックヤード近いけど、スーパーのレジの人が休憩以外で自分のロッカーまでそうそう戻れると思うの?
あなた昭和の人でしょ。昭和の人って今と違って授業中とか水分補給とかできなかったもんねー。+102
-5
-
97. 匿名 2020/08/09(日) 10:58:33
>>57
そんなところもあるんだ~
スーパーでもお店によって違うよね~
レジの人をお客さん側が選んで並べるところはいいね。
こちらは、コロナでレジの人を選べない所もある。
まず1列に並んでから枝分かれで空いた所に移動する感じなんだよなぁ~+5
-0
-
98. 匿名 2020/08/09(日) 10:58:34
>>83
たしかにヘッドホンは話聞こえなくなるから仕事に支障きたすね+10
-2
-
99. 匿名 2020/08/09(日) 10:58:43
夏しか張り紙見たことないけど、冬はその場で飲めないってこと?
店員の地位低すぎるから改善してほしい。+14
-0
-
100. 匿名 2020/08/09(日) 10:58:45
>>47
これは勤務時間内に公用車で行ったから問題として取り上げられてるんじゃない?
このトピの話の趣旨と違うと思うけど+26
-4
-
101. 匿名 2020/08/09(日) 10:59:05
>>12
国自体ではない嫌な奴らがいるんだよ+16
-3
-
102. 匿名 2020/08/09(日) 10:59:29
>>93
海外のレジ打ちの人とかって椅子に座ってるもんね。
なんでああいうの真似しないんだろう。
立ってやらなきゃいけない理由なんてないのにね。+204
-1
-
103. 匿名 2020/08/09(日) 10:59:36
>>11
こんな扱いだからレジなんていつまでも低時給なんよな。+6
-11
-
104. 匿名 2020/08/09(日) 10:59:50
うちのお店もこれして欲しいな……
休憩の時しか水分補給出来ないんだよね。
上司にお願いしてもめちゃめちゃ嫌な顔されるし…。
ちょっとまじでダ〇エー酷い。
イ〇ンの方がマシなのか?
マスク+フェイスガードで死にそうなんだけど。
+34
-0
-
105. 匿名 2020/08/09(日) 11:00:23
>>80
全然簡単に見えないです。すごいテキパキしてて私にはできないと思っています。+17
-0
-
106. 匿名 2020/08/09(日) 11:00:49
>>25
大型スーパーとかじゃバックヤードまで距離あるだろうし、ゆっくり水分なんて取れないよね。
混雑時は人が途切れなくてなかなか席外せなかったりするし。+20
-0
-
107. 匿名 2020/08/09(日) 11:00:57
>>14
サービスカウンターと間違えてる?
サービスカウンターの人にたまにいるよね
仕事せずに私語しまくり
本当、好き勝手してる
私は書けるよ
一番えげつなかったのはライフだった+19
-6
-
108. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:00
たかが店員さんの水分補給でクレームつけてくるような奴は客扱いしなくていいと思う
そろそろ店側も誰彼構わずヘコヘコしないで毅然と対応してほしいよ
客も大事だろうけど従業員も同じくらい大事にして
甘い対応してばかりだと客層もだんだん悪くなるし、クレーマーにいい顔したっていいことなんてひとつもないんだから+43
-0
-
109. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:15
>>95
明らかに日本人の仕事に対する意識は下がってるし、海外が称賛してくれてる日本らしさはもう崩壊しかけだと思ってる
そのうち海外からも見放されるよ
ビジネス関係で海外で犯罪犯す日本人もいるし、日本のパスポート最強説ってのもきっとそのうち無くなるよ+10
-0
-
110. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:15
>>62
そうそう。不満ならお高い百貨店行けやって思う。+15
-0
-
111. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:18
>>88
それは酷いね。こないだコンビニでゲラゲラ笑いながら女の人(従業員)同士話してて新しいパンの入ったケースを足でバンバン蹴って移動させてたのには引いたけど客も従業員も変なやついる。+9
-0
-
112. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:20
ごく一部のクレーマーのためだけにくっそどうでもいい決まりごとを作る日本
バカだと思う
無視しろ無視+6
-3
-
113. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:26
>>96
あなた昭和の人でしょ!www
ここにいる人のほとんど昭和だろーが!
くそ笑った!ww+5
-32
-
114. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:32
>>12
なんで国?+20
-5
-
115. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:36
>>14
こういう人が話を大きくしてクレーム入れたり
尾びれ背びれ付けた噂を吹聴してくんだよね
本人は自覚ないのが厄介+66
-2
-
116. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:37
>>18
いや子供が喉乾いてるなら飲ませればいいじゃんw+265
-0
-
117. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:39
ほんといちいち言わなくても
いいことばっかり言うやつがいるから
当たり前のことまで書かなくちゃ
いけないのも大変だね+4
-0
-
118. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:51
>>93
椅子用意して水随時飲んでいいよ。
クレームいう奴の方を逮捕で。+97
-0
-
119. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:57
いちいち掲示しなくてもクレーム出すことがおかしいって雰囲気になるといいね+8
-0
-
120. 匿名 2020/08/09(日) 11:02:11
>>64
ここでは「貼り紙不要」の意見が多いけどやはり貼り紙はあったほうがいいと思う。+13
-1
-
121. 匿名 2020/08/09(日) 11:02:31
>>14
ピーク時だろうと水分補給の時間ぐらいで別に怒らないわ。待ってもたかが10秒20秒でしょ。
それしないで倒れられたらそっちの方が大変。
+61
-1
-
122. 匿名 2020/08/09(日) 11:02:47
>>62
ただ、やっぱり給料もらって仕事してる訳だからあまりにも酷すぎるのは駄目だとは思うよ。+4
-18
-
123. 匿名 2020/08/09(日) 11:02:53
>>63の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても 多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼女の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼女は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼女の書込みは、現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
+1
-5
-
124. 匿名 2020/08/09(日) 11:02:57
娘の働くスーパーにもこの張り紙あった。
飲み物くらいでクレーム入れる人なんかいないよ+0
-8
-
125. 匿名 2020/08/09(日) 11:03:01
部活中に水飲むのが悪だと叩き込まれた私。
もちろん授業中も。今は授業中も机にペットボトルや水筒置いてる学校も有るらしい。
そういう世代のアラフィフ以上な人が、従業員が水飲むと不快なのかな?
私はレジ店員してる。この貼り紙うちの店もして欲しいな。クレーム電話しなくても不快に思う人は居るって事かな?って今思った。
+25
-0
-
126. 匿名 2020/08/09(日) 11:03:10
配送で今暑いから熱中症予防で車内と荷台の中ではマスクとって作業してるけど、それで電話かけてくるの多い。
おたくの会社の人がマスクせずに車の中で作業してるけどコロナ撒き散らす気ですか?と。
自分は事務だからそういう電話の対応なんだけど水飲んでても休憩とかしてても言われることもあって、配送出てるドライバーたちは本当に大変なんだと思った。
わざわざ書かないとクレームつけてくる人多くて大変だよね。
ドライバーの中で荷台の中でマスクつけてなかったこと見てた人から直接言われて、そこのところはマスクしてやるようにしてたら熱中症で倒れて入院しちゃった人もいる。+13
-0
-
127. 匿名 2020/08/09(日) 11:03:14
>>11
飲まない方が危険だもんね。
海外のスーパーは座ってるし、水どころかお菓子まで食べてる。
水なんて可愛いもの。
百貨店では、ケーキ食べながら包んでくれたよ。
もしかして私がアジア人だから?とも思ったけど。+77
-1
-
128. 匿名 2020/08/09(日) 11:03:35
>>107
クレームここじゃなくて直接店舗にいいなよ。
訴えられても知らないよ。+4
-1
-
129. 匿名 2020/08/09(日) 11:03:35
>>104
なんで店員は水飲んでないんだ!ってクレームだそうか?
乾燥はウイルスにとって好都合だよ+18
-0
-
130. 匿名 2020/08/09(日) 11:03:38
>>11
ね。
海外なんて椅子に座りながらのんびりレジ打ちしてたり、接客中は一言も声かけられることもなく帰り際に「Thank You」って言われるだけのとこもあるからね。+24
-1
-
131. 匿名 2020/08/09(日) 11:03:39
>>5
どうせそういうクレーム言うのって暇なジジババ、中高年でしょ+236
-0
-
132. 匿名 2020/08/09(日) 11:04:01
>>112
法律の罰則って一握りのヴァカや犯罪者や日本人の常識通じない外国背景のためにあるようなもの
川口の公園なんてセミの幼虫食べてはいけませんって看板立ってる+3
-0
-
133. 匿名 2020/08/09(日) 11:04:30
>>1
20年以上前なんだけど、販売員だった時、バックヤードにみんなペットボトルを置いてたのね。
そしたら、新しいパートさんが「仕事中なのにあんなところにペットボトル置くのおかしい」って言い出して。
ペットボトル普及する前は、新人が「水飲み場はどこですか?」って聞いたら「学生じゃないんだからぁ~」って平気で言う人いたんだよ。
昔はこういうはき違えた人がたくさんいた。
そういう感覚の人からしたら、「レジで飲むありえん!!」って事なんだろうね。
でも、レジでもなんでも飲んだほうがいいよね、こういう時代になってよかったと思ってる。+79
-1
-
134. 匿名 2020/08/09(日) 11:04:37
なんでずっと立ってるの??
座ってたほうが辛くないしミスも減りそう+6
-1
-
135. 匿名 2020/08/09(日) 11:04:38
近所のスーパーにも貼ってあるけど飲んでる人見たことない
でもレジ脇にペットボトルが置いてあるから手が空いた時に飲んでるのかなとは思う+3
-0
-
136. 匿名 2020/08/09(日) 11:04:39
>>14
こういう風に話盛ってクレームつける客いるんだよね。数分しか待ってないのに「何十分待たせるんだ!」とかね。適当な事言ってんなって思う。+64
-2
-
137. 匿名 2020/08/09(日) 11:05:01
>>18
私のところは12時からのお昼休み時間に、ラーメンのにおいがしたってクレームがきたらしい。お腹空いてるけど待ってるのに!っていう理由らしい。所内で食べるの禁止になった笑+140
-1
-
138. 匿名 2020/08/09(日) 11:05:04
>>132
うわぁ…幼虫って…チャイニーズ多いから?+0
-0
-
139. 匿名 2020/08/09(日) 11:05:34
>>5
えー!むしろお客様の目に入らないようにかがんでこそっと飲んでただけかもなのに…わざわざクレームいれるなんてひどい人がいるんだね+249
-0
-
140. 匿名 2020/08/09(日) 11:05:52
>>11
お客さんいなかったらスマホ見ててもいいんじゃない?
ハワイなんて何か食べてスマホ見ながら座ってたよ。
私がきたら「あら!」って照れた感じで笑って急いで接客してくれたし、日本もそれでいいよ。+64
-14
-
141. 匿名 2020/08/09(日) 11:06:15
>>12
本当にいやな国だよね。
うまくいえないけど、
自分のために下に見下すものを確保しておきたいって性格の人がより一層多い国っていうのかな。
小山の大将の幻想を抱いてる人が多い国。
申し訳なさを滲ませない記載ならいいけどあんまり下手に出たような記載はする必要ないと思う。
客側の意識を変えさせてよ+15
-15
-
142. 匿名 2020/08/09(日) 11:06:16
お客の方は今もダメだよね
「お買い物中の飲食はご遠慮ください」も
海外みたいに変わるのかな。
拘束はされてないけどレジ待ちが
長い時や店内広くて時間かかる時つらい。
+5
-2
-
143. 匿名 2020/08/09(日) 11:06:49
>>36
>>44
>>48
何分もずっとゴクゴク飲み続けてるんじゃなくて、2〜3口飲んで一息ついてまた飲み始めて一息ついてまた飲み始めるみたいな感じですね。最初の2〜3口飲んだらとりあえず何人かレジをやってから次のを飲めば良いのにって思う。+1
-43
-
144. 匿名 2020/08/09(日) 11:07:00
>>130
海外から来た人は日本のレジでポイントカード、袋、あたため、箸、いろいろ聞かれるから驚くって言うよねw+9
-0
-
145. 匿名 2020/08/09(日) 11:07:42
>>129
お客様の言葉で入れて欲しいぐらい!
超絶混んでる時に飲むわけじゃないんだからお客様の列が消えた時に水分補給はしたい……。
+3
-0
-
146. 匿名 2020/08/09(日) 11:07:48
>>52
それでいてセルフレジは使いこなせない、機械化されると「人の温かみがない!」ってクレームつけるもんねw+56
-2
-
147. 匿名 2020/08/09(日) 11:08:07
>>140
かわいいー
そのくらい緩くていいよね
こっちも気楽でいれるし嫌な気持ちにも別にならん
スマホやりながら接客は嫌だけど申し訳なさそうにあらーって感じはかわいい+17
-4
-
148. 匿名 2020/08/09(日) 11:08:09
>>70
昔コンビニに警察官がいて、見回りかなぁとかって思ったら普通に買い物してて、警察官もご飯食べるんだ!!って謎の興奮したけどね笑
+6
-2
-
149. 匿名 2020/08/09(日) 11:08:15
薬局で働いてた時、患者の見える場所で飲み物飲まないでねって言われた
ずーっと立ちっぱなしだしたくさん動くからすぐ喉乾くのに、物陰にコソコソ隠れてかつ急いで飲まなきゃいけなくて辛かった+6
-0
-
150. 匿名 2020/08/09(日) 11:08:18
消防隊員だっけ?
コンビニでお茶買ってた!って怒られたの
アホみたいやな+6
-0
-
151. 匿名 2020/08/09(日) 11:08:28
>>33
私休憩なしで5時間ずっとレジ
しかもホームセンターだからむちゃくちゃ暑い。
お客様から、こんなに暑くて冷房高めに設定してるの?と聞かれるほど。18℃のフル稼働です。
無知って恥だと気づいてくれたらいいな。+33
-1
-
152. 匿名 2020/08/09(日) 11:08:48
>>59
>>68
>>143に書いたよ+0
-16
-
153. 匿名 2020/08/09(日) 11:09:20
レジの人だって当たり前に喉渇くよね、お疲れ様ですって思う。
注意書きを提示しないとやっぱりクレームいう人いるんだね。
水分補給や休憩も気に入らないならセルフレジで自分で会計すればいいのに。セルフレジに対応出来ないなら文句いうなよ。+9
-1
-
154. 匿名 2020/08/09(日) 11:09:23
そんなに客に失礼なものなのか
そんなに勤務中が神聖なものなのか
こんな社会、そりゃあ疲れるわよね
+10
-1
-
155. 匿名 2020/08/09(日) 11:09:34
>>5
友達が販売してた時もこの手のクレームはすごく多かったんだって。
でも、けっこう昔の話なんだけど、あの時代は販売員は召使みたいな扱いだったよね。
事務員は好きな時にお茶飲めるのに、私も友達の話聞いて、なんで販売員はいけないんだろうって思ったよ。
それに立ち向かった若い子がいたらしいけど、いつも呼び出しされてパワハラされて、とうとう辞めて、でも、今はけっこういい会社でマーケティングなんかの仕事してるって。そりゃそうだろうね。+183
-2
-
156. 匿名 2020/08/09(日) 11:09:37
>>127
食べかす入りそう笑
+5
-0
-
157. 匿名 2020/08/09(日) 11:09:54
>>142
客の飲食禁止は意味が違くない?
商品に付着して汚されたら困るからでしょ。しかも店員みたいに長時間拘束される訳でもないんだから店から出て飲食すればいいじゃん+17
-0
-
158. 匿名 2020/08/09(日) 11:10:01
>>136
>>143に書いたけど、元から何十分もとは書いてないよ。あなたが誇張してるんじゃん…。+4
-18
-
159. 匿名 2020/08/09(日) 11:10:03
セルフレジが当たり前の世の中になって欲しいです+5
-0
-
160. 匿名 2020/08/09(日) 11:10:04
>>124
いるいる(笑)何でもクレーム入れてる人いるよ。これが年配の方に限らず若いお母さんもクレーム入れてくる方がなかなか多い。仕事が休みの日に働いてる店に用があって寄った時に外のベンチに座って友達と話してたら「パン屋のお姉さんが化粧をバッチリして(休みだからね)ガラの悪い人達(美容師とショップ店員)と一緒にいたのを子供が(子供は約2歳くらい)見てすごくショックを受けていました」と。店長が「休みの日までクレーム言われちゃたまらんな」と言ってた。+18
-1
-
161. 匿名 2020/08/09(日) 11:10:34
>>95
私はコンビニでパートしてるけど、文句言ってくるお客さん多いよ。すぐ怒るし。
でも今バイトは日本人よりネパール人が多くなって、お客さんは外国人が失礼な態度やテキトーなことしてもあんまり文句言って来ない。言ってもしょーがないって思うのかな。一緒に組んでる日本人にさっきあの外人がさー!って文句言う事は有るけど。
バカ丁寧にしないとクレーム入るのが恐くてやってる私。
何年後かには自動レジと外国人のみになると思うけど。+8
-0
-
162. 匿名 2020/08/09(日) 11:10:45
レジに限らず水分補給は自由にできたらいいし
コンビニ休憩を赤の他人が怒る必要ないし
レジの人に椅子くらい用意してあげてもいいと思ってる。
立ちっぱなしじゃきついでしょ。+16
-0
-
163. 匿名 2020/08/09(日) 11:11:04
>>33
釣りってことにしといてあげよう+11
-0
-
164. 匿名 2020/08/09(日) 11:11:33
>>127
海外はそんな感じだよね。
私がよく遭遇するのは、常連とおしゃべりしながらレジしてるおばちゃん達。
今はコロナでちょっと危険だね+21
-0
-
165. 匿名 2020/08/09(日) 11:11:54
物凄く暑い日に母の施設の人が病院に何時間も付き添ってくれてて、
喉乾いてその人の分も差し出したけど決して受け取って貰えなかったよ
いくら規則とは言え同じ人間なんだもの、クレームも良い加減にしろ、と思う+7
-0
-
166. 匿名 2020/08/09(日) 11:12:01
>>39
休憩って、1時間の昼休憩とか、あとはあっても15分を一回くらいじゃないの?真夏ならこまめに何度も水分補給したいし、安全上レジからは離れられないような場合も多いよ+8
-0
-
167. 匿名 2020/08/09(日) 11:12:12
こういうクレームする人って部活中は絶対水飲むなを強要していた世代?+6
-1
-
168. 匿名 2020/08/09(日) 11:12:41
>>11
台湾行ったときお客さんいないとこではスマホやってたよ。来たらちゃんと接客してた!日本もこれでいいと思う。ラフなほうが皆ストレスたまんないのにね。+79
-6
-
169. 匿名 2020/08/09(日) 11:12:53
>>145
匿名のお客様の言葉(目安箱)があるスーパーとかで積極的に書くね笑
水飲ませてあげて、座らせてあげてって
乾燥と疲れは免疫力低下!!!笑+11
-0
-
170. 匿名 2020/08/09(日) 11:13:08
>>5
店側もこういうクレームにいちいち丁寧に対応しなくてもいいのにね。+137
-0
-
171. 匿名 2020/08/09(日) 11:14:00
>>120
本当そう思う
接客業の経験ある人ならわかると思うけど
「嘘でしょ!?」っていうイチャモン付けてくる人いるから断り書きは自分達の身を守る為にも必要+19
-1
-
172. 匿名 2020/08/09(日) 11:14:01
>>146
私セルフレジ好きー
小さい頃の店員さんごっこが合法的にできる
+26
-0
-
173. 匿名 2020/08/09(日) 11:14:19
私の職場は水分補給については注意書きはないけど、ゴム手袋に関して「アレルギーの為に従業員が外している場合もあります。」みたいなのはある。
なんでもかんでもクレーム付けてくる奴は客とは思わずに、適当にあしらう時代になりゃいいのにな。+8
-0
-
174. 匿名 2020/08/09(日) 11:14:20
感染対策にもこまめに水分とるのはいいんだよね?
この前美容室行ったらカットだけなのにペットボトルのお水だされて、カットの前とシャンプーのあとマスクずらして飲んだよ。
熱中症と感染対策で出してるらしい。
でもドリンクサービスやめてるお店もあるしいろいろだけど、どっちがいいんだろうね。+5
-0
-
175. 匿名 2020/08/09(日) 11:15:59
>>170
それは思う。水分補給に対してのクレーム入れてきたやつを冷めた目で見て鼻で笑ってやってほしい。+50
-1
-
176. 匿名 2020/08/09(日) 11:16:31
>>1
このスーパーもしかしてOKストアかな?
OKストアでこのPOP見たことあるわ+7
-0
-
177. 匿名 2020/08/09(日) 11:16:45
>>160
そのママ最低ー!
子供がショックを受けるって本当なの?自分が嫌だっただけだと思う。
そんなにお姉さんにこだわるような子どもなら働いて早く保育園でも行かせたら?+3
-0
-
178. 匿名 2020/08/09(日) 11:17:03
>>157
海外みたいにゆる~くって意見が多いから
客側も同じように言ったんだよ。
+2
-0
-
179. 匿名 2020/08/09(日) 11:17:23
>>143
ぐびぐび、って書いたのお前だろw+23
-0
-
180. 匿名 2020/08/09(日) 11:17:25
近所のスーパーレジにイスある。ずっと立ってるの大変だし全部こうなればいいのにと思う。+4
-0
-
181. 匿名 2020/08/09(日) 11:17:36
>>158
横
ただ例を挙げただけだと思うよ+12
-1
-
182. 匿名 2020/08/09(日) 11:17:48
>>2
以前スーパーのレジやってたけど5時間休憩なしで、喉渇きすぎて、飲んできていいかを聞いたらダメ!と、言われたよ。お客さんからクレームが入るんだって〜。もうやめたけどアホらしい。でも実際にバカみたいなクレーム入るんだよね。+58
-0
-
183. 匿名 2020/08/09(日) 11:18:24
>>66
確か外国で猫の毛を乾かすために電子レンジにいれて
死んじゃったんだけど
注意喚起していないメーカーが悪いって
訴えて多額の賠償金をもらったんだって
だから書いてあると思う
見る見ないは本人の責任にできるからね
馬鹿馬鹿しいけど仕方ないんだろうね
+1
-0
-
184. 匿名 2020/08/09(日) 11:18:25
>>122
お給料のレベルやそれに見合った仕事量なのかも考慮してあげるべきだと思いますよ。
お金もらってるでしょ!!っていう根本的な気持ちがある以上求めすぎになるかと。+18
-1
-
185. 匿名 2020/08/09(日) 11:18:30
むしろ店員さんは立ったり座ったりできるようにしてあげて。ずっと同じ体勢だと免疫力おちるから。国はサービス業や立ち仕事やずっと座り仕事の人たちに対して、発信したほうがいい。
免疫力落ちないようにしないとさ+7
-0
-
186. 匿名 2020/08/09(日) 11:19:26
>>170
ほんとに!下手に出るとクレーマーは調子こくから、堂々と水飲んでいい+44
-0
-
187. 匿名 2020/08/09(日) 11:20:00
>>24
でもここでも、お客いない時にスマホ見てもいいじゃんのいくつかの書き込みにマイナスついてるじゃん。
そういうことなんだよ。
昔は「水飲むのけしからん!」
今は「スマホ見るのけしからん!」なんだよね。
お客さんきたらサッとしまえば別にスマホいいと思うけど、反対派は何が嫌なんだろう。+8
-9
-
188. 匿名 2020/08/09(日) 11:20:21
ジュースとかも仕事場では堂々と飲みにくいから透明のが販売されたらしいしね
なんでジュースはダメなのかわからん。同じ飲み物じゃん+4
-0
-
189. 匿名 2020/08/09(日) 11:20:52
イタリアのコンビニとかレジ台に腰掛けて、ペットボトル口に加えて飲みながら精算してたぞ店員+0
-1
-
190. 匿名 2020/08/09(日) 11:22:25
>>14
ちょっとでも同意が欲しくてこういうことしてるんだろうなー
+7
-2
-
191. 匿名 2020/08/09(日) 11:23:12
>>29
これいい取り組みだね。
うちの子の学校、夏休みの間は一時間おきくらいに水分補給を促す放送してのが聞こえるわ。
先生たちは校内各所で何かしらの作業や仕事をしてるからね。
+58
-0
-
192. 匿名 2020/08/09(日) 11:23:35
>>160
うわぁちょっとそのクレームは気持ち悪いね。
子供が、って言ってるけど母親本人がそう感じたからでしょ?
そんな小さい子が「パン屋のお姉さんがガラ悪い」なんて言わないと思うけどな。一店員にそんなに執着してて怖い。+8
-0
-
193. 匿名 2020/08/09(日) 11:23:46
海外みたいにレジとか座ってていいのに
接客業、みんなもっと座れたらやめる人減るだろうに日本って本当に馬鹿だよね。店員が立ってるとか購入決定に関係ないのに。+6
-0
-
194. 匿名 2020/08/09(日) 11:23:57
>>93
「店員さん、座ってください!」キャンペーンをしてほしい。
無人レジが主流になってゆくかもしれない時代に、人間がやるなら立たなければいけない?そんなのおかしいわ。
過去の先輩からの負のバトンは引き継がないでいい!
(ロバート秋山のアスリートCM講習を思い出したw)
+114
-2
-
195. 匿名 2020/08/09(日) 11:23:59
外部からペットボトル持ち込み禁止のイベントの時に(猛暑の日)
入場者のチェック・警備担当の人たちが水分補給用に置いているペットボトルを指して
「あいつらのペットボトルはいいのかよ!?」
みたいな、入場時にペットボトルを没収された腹いせなのか文句いってる人とかいた
めっちゃ炎天下なのに
クレーマーってまあ病んでるんだと思う
+9
-0
-
196. 匿名 2020/08/09(日) 11:24:27
>>140
なに言ってるの?そんなんじゃせっかく良い日本の接客のスキルが落ちるよ。スマホなんて休憩室でやるべきでしょ。水分補給やトイレなんかは体調とかあるし全然許容範囲だけどスマホは遊びじゃん。+9
-27
-
197. 匿名 2020/08/09(日) 11:25:39
>>47
20代(の娘を持つ)女性 だよね?+11
-0
-
198. 匿名 2020/08/09(日) 11:25:47
>>146そんなクレーマーここにはいないでしょ+2
-0
-
199. 匿名 2020/08/09(日) 11:26:04
美容師とかアパレルとか飲食店も座れるときは座って水分補給してってしないと、むだに疲れるだけだよ+7
-0
-
200. 匿名 2020/08/09(日) 11:26:10
この手の張り紙は普通のまともな人は対象にしてないのよ。
店員、警備員、警察、消防士、公務員が飲食するとキィー!となってクレームで怒鳴り散らす狂ったジジババが一定数いるの。
昔からいたよ。
銀行員が日焼けしたり色のついた飲み物飲むと遊んでで良い身分だねとクレーム入れるバカと同類。
人格障害・精神疾患の類だから張り紙するくらいしか対策出来ない。+8
-0
-
201. 匿名 2020/08/09(日) 11:26:17
なぜクレーマーに合わせるの??さっさと出禁にしたらいいじゃん。+3
-4
-
202. 匿名 2020/08/09(日) 11:26:29
>>9
なぜサッと水やお茶を飲む事が、サボる事になる??
本当に昭和の老害。部活で水分補給なしで、うさぎ跳び強要する脳だろうな、令和になってもんな事言ってるのは。+89
-1
-
203. 匿名 2020/08/09(日) 11:26:46
>>29
いいね!
クリーンタイムの放送はあるから水分補給タイムもあっていいよね!+85
-0
-
204. 匿名 2020/08/09(日) 11:27:59
>>113
私平成ですけど笑+15
-4
-
205. 匿名 2020/08/09(日) 11:28:46
>>11
今のスマホは写真も取れるしレジがおかしくなった時連絡するのに必要な時もある
だから触ってても遊びや私用とは限らないのでご了承いただきたいです
+40
-2
-
206. 匿名 2020/08/09(日) 11:29:05
客って働く人のことを人間だと思ってないよね。
勤務時間中に水分摂ってるとか、コロナで窓口受付時間が短くなってふざけんなとか、どういうつもりなんだろう。
文句言うのって、働いてる人より、働いてない人のが多い気がする。
+26
-0
-
207. 匿名 2020/08/09(日) 11:29:15
>>160
あるある
飲食店勤務の時、休みの日にすれ違ったのに挨拶されなかったとかクレーム来た
私は常連なのにって
知らねーよ勘違いおばさん
+27
-0
-
208. 匿名 2020/08/09(日) 11:29:28
>>196
横からだけどさ、温かい気候の地域の人っておおらかだよねと海外いくとおもう。日本は四季もあるし、カリカリ働く社畜精神で余裕ない人がたくさんいるから、他人にちゃんとしたものを求めすぎる。
高級店でホスピタリティを売りにしてる飲食店とかホテルとかならまだしも、スーパーやコンビニ店員にそこまで愛想の良さを求めるとか意味不明だけどね。マックのスマイル0円とかバカみたいなことやってたりも影響にあるかもだけど+26
-2
-
209. 匿名 2020/08/09(日) 11:29:31
>>1
レジは喋りっぱなしですごく喉渇くんだよ。
クレーム言う奴さ、何時間も接客して重いカゴ持ったりしてみろよ。+92
-2
-
210. 匿名 2020/08/09(日) 11:29:51
>>41
日本だったらニュースになるしガルちゃんにもトピが立って公務員フルボッコだろうね+43
-0
-
211. 匿名 2020/08/09(日) 11:30:12
こういうのクレーム入れるのって
おじさんおばさんだよね
無視でいいのに
時代は変わってるんだから追いつけない人はいいよもう
座ってたっていいじゃん
水飲んで何が悪いんだよ+17
-0
-
212. 匿名 2020/08/09(日) 11:30:32
>>41
わたしもバリのコンビニ行ったときにチョコレート食べながらレジされたことあるw+33
-0
-
213. 匿名 2020/08/09(日) 11:30:37
>>158
文を理解する事も出来ないのか
>>14を見るだけでも人に物を伝えるのか下手なのは明白なんだからもう大人しくしてなよ+13
-2
-
214. 匿名 2020/08/09(日) 11:30:38
しょうがないでしょ。
昔の日本はそうやって厳しく教育してたからね。
仕事でお客様の前で飲食するなんて!座るなんで!
そう躾けられた世代の価値観は変わらないよ。
歳いってるとますます価値観凝り固まって新しい考え入ってこなくなる。
世代が入れ替わる過度期って事で、今の世代は苦労するしかない。+4
-2
-
215. 匿名 2020/08/09(日) 11:31:27
レジの方々がいるおかげで私たちの生活が成り立ってるんだから感謝だよね。
知り合いとベラベラ喋ってたらクレームも入れたくなるかもしれないけど、水分補給に何の問題があるのかさっぱりわかりません。+11
-1
-
216. 匿名 2020/08/09(日) 11:32:23
>>143
それをジィーッと見つめてたの?+17
-3
-
217. 匿名 2020/08/09(日) 11:32:37
どこかの大きいサービス業が、店員さんは座れるときに座りながら働く職場環境にしますと切り替えたら、私はそこを支持してお買い物しに行くわ。どっかがやって浸透しないと無理。+10
-0
-
218. 匿名 2020/08/09(日) 11:32:37
レジはGU方式のカゴ置くだけ会計にしたらいいのに+4
-3
-
219. 匿名 2020/08/09(日) 11:32:55
>>124
接客業やってみて
嘘みたいなクレームって本当にあるから
「普通」が通用しない人っているんだよ+25
-0
-
220. 匿名 2020/08/09(日) 11:33:43
レジにちょうどいい高さの椅子に座って座りながらレジ打ちしてもらってもいいけどね
態度が悪いとかじゃなければ楽な方がいいよ普通に+4
-0
-
221. 匿名 2020/08/09(日) 11:35:25
タイとか台湾なんてマッサージ受けてるときに、施術者の人は隣の施術者と会話しながらやってるよ。
こんなもんでいいのよ腕があれば。
オモテナシを売りにするお店は高級店で差別化しなよ。世界的に不況になるし、日本もオリンピック経済まわんないならさらに不況だし、今までみたいな感覚で働かなくていいのになー+8
-0
-
222. 匿名 2020/08/09(日) 11:36:20
>>220
ディズニー内のどこかのレストランは昔からそれだなあ。あれいいよね+2
-1
-
223. 匿名 2020/08/09(日) 11:37:30
何でエコバッグにいれてくれないの!?ってレジの人に言ってるばばあがいた。レジに貼り紙までしてあるのに…見てて情けないなって思った+19
-0
-
224. 匿名 2020/08/09(日) 11:37:59
バックヤードで飲めってデフォ嫌だなー
ドラストでレジやってた時喉ガラガラになった+4
-0
-
225. 匿名 2020/08/09(日) 11:38:23
>>208
それは日本の企業側の教育でしょ。
基本的に日本人は愛想の悪い店には行かなくなる傾向があるからね。感じの悪い店で何か買うより、誰だって感じの良い店で買いたいじゃん?
企業の生存競争で求められるスキルだよ。
海外は適当でも店側がやっていけるから緩いんだよ。日本も海外と同じって訳にはいかない。+4
-5
-
226. 匿名 2020/08/09(日) 11:38:52
>>211
上層部がおじさんおばさんだからね…+4
-0
-
227. 匿名 2020/08/09(日) 11:41:06
>>11タイでマッサージ行った時、途中から片手になって弱いなと思って見たら、でっかいパンを片手に、食べながら片手間にマッサージされてたw 日本ならクビになってもおかしくないけど国によって違うね。
+24
-0
-
228. 匿名 2020/08/09(日) 11:41:22
>>5
うわぁ。レジの人って○円が1点って口に出さなきゃいけないから喉かわくやろー!そんな事も考えずクレームとかひん曲がってるわ。てか普通にゴロゴロ過ごしてるだけでも喉ってかわくのにね。+110
-0
-
229. 匿名 2020/08/09(日) 11:41:34
マスクするようになってから、レジの人たちがそっけなくなってると思う。
たぶん息苦しくてすごくしんどいんじゃないかな。
水分とってる人なんて見たことないよ。
ほんとうにおつかれ様って思うわ+13
-0
-
230. 匿名 2020/08/09(日) 11:41:48
>>215
むしろ、真面目にちゃんとやってる人が水分補給しただけ、マスクしただけ、でクレーム来たりするのに、
知り合いとベラベラしゃべってお客さん待たせてたりする人にはクレーム来ない。
何の心理なんだろ。+16
-0
-
231. 匿名 2020/08/09(日) 11:43:44
当たり前になるといいね
変なクレーマーにペコペコするのもやめよう+8
-0
-
232. 匿名 2020/08/09(日) 11:43:45
>>27
堂々と飲んでたらキチなクレーマーは店内飲食禁止なのに店員が飲み物のんでる!!って電話しそう。そういうクレーム入れるのは部活中は水飲むな!の世代とかかな?+30
-0
-
233. 匿名 2020/08/09(日) 11:44:28
アパレルやってた時は休憩以外禁止で飲んでるのが見つかれば滅茶苦茶怒られた
スーパーやドラッグストアもバイトしてて流石にそこまでじゃないけどレジ担当の時間は飲めなかったな
トイレも同様の扱いで凄く辛かったけど責任者はバックヤードに居てお茶飲んだりタバコ吸ったり自由という理不尽さ…飲ませてあげて欲しいしトイレも行かせてあげて欲しい+8
-0
-
234. 匿名 2020/08/09(日) 11:44:44
>>128
そうだね
ライフさん、サービスカウンターの監視カメラ確認して、働かない店員に注意しようねー
と書いたらいいかな?+0
-3
-
235. 匿名 2020/08/09(日) 11:44:51
>>219
スーパーの入り口に貼ってある「お客様の声」みたいの見てたら信じられないクレームっていうかイチャモンみたいなのがあった。
「○○っていう店員が私のレジ打つ時に笑顔がなかった」とか「店内で店員が私とすれ違った時に挨拶しなかった」とか。
よっぽど店員さんに優しくされたい寂しがりやさんなのか。
そういえばレジ混んでる時にしつこく話しかけてるじーさんばーさんいるよな。+25
-0
-
236. 匿名 2020/08/09(日) 11:47:05
私がいくスーパーは休日は駐車場に警備員のおじさんがいるんだけど
炎天下の中マスクしてるから心配
しっかり水分とって休んでほしい+8
-0
-
237. 匿名 2020/08/09(日) 11:47:21
>>113
ほとんどが昭和って(笑)
平成元生まれはもう31歳だよ
よほどあなたがおばさんか時が止まってるのね+26
-3
-
238. 匿名 2020/08/09(日) 11:47:28
>>229
人が絶え間なく来るようなスーパーとかかなりキツイよね
マスクなしでもキツいのに
おまけに袋の確認まで増やされてさ+15
-0
-
239. 匿名 2020/08/09(日) 11:48:45
『これは食べ物ではありません』と書かれる世の中にだいぶ前からなってますし+1
-0
-
240. 匿名 2020/08/09(日) 11:50:26
>>1
完全ではないが1時間に3回は緑茶飲むとウイルスが流しこまれて喉に居座りにくいから風邪とかになりにくいから医者も診察後に毎回飲むって聞いたことある。自分自身が水分かなり摂るしもしほんの少しでも感染が予防できるならガンガン飲んでほしい!マスクだし乾燥するだろうし口も臭くなるだろうし+14
-0
-
241. 匿名 2020/08/09(日) 11:50:32
これほんとにクレーム入るんだよ。信じられないけど前にバイトしてたスーパーであった。
あら探しというか、なにか言ってやろう!っていう精神がすごいよね。
+8
-0
-
242. 匿名 2020/08/09(日) 11:50:43
>>1
人間なんだから当たり前じゃない?酒飲んでるわけでもないのに。
クレーム入れる人は水やらお茶飲まないで生きてるんかい?+23
-0
-
243. 匿名 2020/08/09(日) 11:51:18
接客業でお客さんきたタイミングで注文待ちしてるときに水分補給はどうなんだろう
ぐびぐび飲む人いるんだけど
あくまでお客さん途切れたときがマナーかと+2
-7
-
244. 匿名 2020/08/09(日) 11:51:33
>>11
私はスマホ使ってても別にいい。接客するときにちゃんとしてくれれば。+12
-3
-
245. 匿名 2020/08/09(日) 11:51:58
>>225
企業じゃなくて、あなみたいな思考の消費者が声高に叫ぶからでしょ。ノイジーマイノリティー
+9
-0
-
246. 匿名 2020/08/09(日) 11:54:37
>>18
市役所内近くに自販期あると思うのに
なんだそのクレーム😂
+85
-1
-
247. 匿名 2020/08/09(日) 11:54:44
>>143
ちょっと飲んで一息ついてちょっと飲んで…を通して数分やってたの?w
店員も客もさすがに気まずくなる間でしょw
貴方みたいなのがちょっと水飲んだだけで誇張してクレームいれるからこういう張り紙貼らなきゃいけないんだろうね。+40
-3
-
248. 匿名 2020/08/09(日) 11:55:16
>>235
挨拶はクレームよく来てた
通ったのに何も言われなくて気分悪かったって
私も経験あるけど品出しに集中しててうっかり挨拶忘れたりするんだよね
そもそも気付いてなかったり
そんなに何回も言われたいか?って思うよね+15
-0
-
249. 匿名 2020/08/09(日) 11:56:36
>>196
今までの過剰な接客スタイルは、むしろ労働者の権利を軽視した日本の悪しき文化でじゃない?
スーパーとかコンビニとかで、そもそも良いサービスを受ける程の対価も払ってないのに、良いサービスを受けられと思ってるのが大間違い。
良いサービスを受けたければそれなりの対価が必要だと思うよ。+28
-1
-
250. 匿名 2020/08/09(日) 11:57:40
>>245
じゃあ、あなたは感じの悪い店でも通う訳?
因みに自分が客だからって偉ぶってる訳じゃなくて、最低限のマナーとしても出来てない店なら通うの?
あなたみたいに海外が良い海外が良いって言うなら、海外で生活すれば?って思うよ。日本には日本の良さがあるんだから。+3
-16
-
251. 匿名 2020/08/09(日) 11:58:03
>>1
職業違いで…炎天下で交番前に何時間も立ってる警察官は上からも下からも熱線に晒されてるんだけど、水分補給すると市民から苦情が来るので隠れて飲むそうです。
もともとめちゃくちゃ色白の旦那は日焼けサロン並みに顔も手も焼けて、マスク跡がついてます。+34
-2
-
252. 匿名 2020/08/09(日) 11:59:53
>>219
嘘みたいなクレーム本当にあるんだよね。
大型ショッピングモールに研修行ったとき毎日のようにビックリするようなクレームが入って病みそうになったもの。+7
-0
-
253. 匿名 2020/08/09(日) 12:00:15
>>172
私も好き!
レジ打ちバイトの経験があるから、素人とは商品捌きが違うわ。
バーコードリーダーも女王にひれ伏す奴隷のように従順に情報を読み取っていくの。
という自分をイメージしながら商品カゴに入れていくの楽しい。+6
-4
-
254. 匿名 2020/08/09(日) 12:01:04
>>217
いいね
それでもうあそこは行かないわ〜とか言う人って何かしらクレーム入れそうだし、その人たちが来ないならもっと平和になりそうだよね+9
-0
-
255. 匿名 2020/08/09(日) 12:01:13
>>249
だからといってスマホはないんじゃないの?+6
-2
-
256. 匿名 2020/08/09(日) 12:01:58
>>251
日焼け止め塗らせないの??火傷だぞ+4
-0
-
257. 匿名 2020/08/09(日) 12:04:00
>>251
色白の人って赤くなるだけで焼けないんだけどね。+2
-10
-
258. 匿名 2020/08/09(日) 12:04:27
>>56
水飲むから代わってって他の店員呼ぶよりもササッとその場で飲んだ方がお客さんの待ち時間も少なくて済みますよ?+24
-0
-
259. 匿名 2020/08/09(日) 12:05:07
なんかレジ遅いなーって時ってたいてい店員さんじゃなくて客が原因
カード探したり何が何でも小銭で出そうとしたりサービスカウンターで言えばいいようなことをレジの人に言ってゴネたり+22
-0
-
260. 匿名 2020/08/09(日) 12:05:41
>>11
マレーシアじゃチェーン店でも歌ってレジ打ちさ。別に歓迎してくれたけではなくずっと歌ってた。+7
-0
-
261. 匿名 2020/08/09(日) 12:06:49
>>257
それは体質によるよ。
毎日ずーっと外にいると日焼け止め塗っても焼けちゃうし。
って、めっちゃどうでもいい話だけど。笑+9
-0
-
262. 匿名 2020/08/09(日) 12:06:55
>>256
日焼け止め、汗で1時間で全部流れるそうです。塗ってはいます。+8
-0
-
263. 匿名 2020/08/09(日) 12:07:13
前バイトしてたスーパーは水分補給だめ、トイレダメで5.5時間毎日働いてた、、なんでこんなことしてるんだ?って思ってやめたけど+18
-0
-
264. 匿名 2020/08/09(日) 12:08:25
>>257
色白ですよ、本当に服の下は真っ白です。毎日のことなので、赤くなる通り越すと色白でもかなり焼けるのだとわかりました。+12
-1
-
265. 匿名 2020/08/09(日) 12:09:56
>>259
でも怒られるのは店員だもんね+8
-0
-
266. 匿名 2020/08/09(日) 12:10:00
>>248
売り場でのお客様への挨拶って万引防止でもあるって聞いたことある
何度も挨拶されたら私疑われてるのかとか思っちゃうねw+8
-0
-
267. 匿名 2020/08/09(日) 12:10:54
ちょっとでも水分補給しようもんなら、サボってんなよって言ってくる客がいる。だいたい老人。男。
まだ最近は良くなった方だよ。
+11
-0
-
268. 匿名 2020/08/09(日) 12:11:47
>>257
私も色白だけど焼けるよ。今は紫外線が違うと思う。+10
-0
-
269. 匿名 2020/08/09(日) 12:13:32
>>205
会社支給のiPhoneで現場の写真とか送ったり、他店やマネージャーとかと業務連絡ラインで使ったりするし、携帯使ってるから遊んでるとは限らないんだよね。
誤解されてクレーム入った事あるし、今時スマホでの業務が当たり前なのがわからないでクレーム入れるのって、やっぱり年寄りなんだよね。+25
-0
-
270. 匿名 2020/08/09(日) 12:14:23
私のスーパーは休憩以外飲んだらダメだった。
基本的に2時間くらいで小休憩はあるけど、繁忙期とかレジが途切れなくて休憩交代で入る人もサービスカウンター対応で手が離せなかったりしてレジが抜けれない時は3とか4時間ぶっ通しとかあった。
腰痛で立ちっぱがしんどくて辞めたけど。笑+6
-0
-
271. 匿名 2020/08/09(日) 12:15:24
うちも貼ってくれないかな
裏行く時間もほとんどないことの方が多い+8
-0
-
272. 匿名 2020/08/09(日) 12:17:36
>>255
スマホ使って仕事してる場合もあるので勘違いしてクレーム入れないでね。
売り場で写真取って送ったり、業務連絡LINEでやりとりしてたりするので。
自分のスマホじゃなくて、会社で各店舗に支給されてる業務用のスマホです。
今時居酒屋だってスマホでオーダー取ってたりするよ。+21
-0
-
273. 匿名 2020/08/09(日) 12:17:41
>>121
水分補給して良いし 座ったままレジしても良いと思う でも正直今時クーラーきいてないお店ってほぼ無いだろうし客が一瞬もひかないピークってそんな長時間じゃないと思うんだけど 客が並んでるのにいきなりのみだしたら正直 え?って一瞬びっくりはする
ま ほんの2、3秒だろうから怒りはしない タイミング悪く飲んでるときにレジ行ったら店員の雰囲気次第では あどうぞ気にせずって言うかもだけど、ぐーびぐーびぐーびぐーび客と目があっても何も気にせずゆっくり飲んでたら はあ?って思う でも長くてもレジ開始迄10秒くらいだろうけど+6
-7
-
274. 匿名 2020/08/09(日) 12:18:09
>>11
海外だと勤務中に仕事着でドーナツ買ってる写真とかあるよね。水位飲んだら良いし昼ご飯位食べれる時に好きな物選べば良いよ。+23
-0
-
275. 匿名 2020/08/09(日) 12:20:01
>>243
何の接客業を指して言ってるか不明だけど、そんなピンポイントの場面を例にあげなくても。
それは理不尽なクレームを言う方同様にその店員さん個人の価値観の問題であって雇主がルールを定めていけばよいのではないでしょうか。+4
-0
-
276. 匿名 2020/08/09(日) 12:20:25
バックヤードで飲めって言う人さ、
お客がいるのにレジ離れるなんてけしからん!ってキレるんじゃないの?
自分の思い描いてる通りにならないとなんでも難癖付けるよ、きっと+20
-0
-
277. 匿名 2020/08/09(日) 12:20:38
>>18
全く飲めない訳じゃないからまだマシだよね+2
-18
-
278. 匿名 2020/08/09(日) 12:24:39
>>246
市役所内で買よりスーパーで買う方が安いから親の都合で我慢させてるんだろうね+17
-1
-
279. 匿名 2020/08/09(日) 12:24:47
>>98
ヘッドフォンの件は例え話だとおもいますよ(笑)+0
-0
-
280. 匿名 2020/08/09(日) 12:24:55
>>272
そういうのを揚げ足をとるって言うんだよ。
その位分かるわ。+3
-7
-
281. 匿名 2020/08/09(日) 12:26:56
知り合いが自分のレジに来たからって世間話しながらちんたらレジ打つようなことさえしなければ好きに水分補給すればいい。+5
-0
-
282. 匿名 2020/08/09(日) 12:27:40
根付いた風潮を変えるって難しいよね
その邪魔をしているのはお年寄りが多いけど若い人でもルールを逸脱して解釈する人もいるのが事実だよ
『そこまではダメでしょ?』って基準がズレてる人がいるから安易に海外の様に緩くやろうよって言えないのもあるんじゃないかな+3
-1
-
283. 匿名 2020/08/09(日) 12:29:43
>>54
それすごく思う。
背の高い椅子に座ってレジ打ったって効率が悪くなるわけじゃないし
アメリカだと普通に見かけるわ+9
-0
-
284. 匿名 2020/08/09(日) 12:31:26
>>21
大行列で飲む店員いるの? そんな状況でも飲んでしまうくらい長時間行列? 田舎だからちょっとその現象に驚いてる レジ大変だね トイレも大変そう+15
-0
-
285. 匿名 2020/08/09(日) 12:34:40
>>31
透明で水みたいに見えるオレンジ味やヨーグルト味の飲料も、クレーム対策で買う人がいると聞いてなるほどなーと思ったわ
仕事中に色付き味付きのものを飲むなんてけしからん!って層がいるのよね+24
-1
-
286. 匿名 2020/08/09(日) 12:36:07
そういうのにいちいちクレーム入れる人を法的に罰せられたらいいのにと思う
業務妨害でしょ+4
-1
-
287. 匿名 2020/08/09(日) 12:39:17
イ◯ン勤務。やっぱりこういう放送かかります。さらに一部従業員はカジュアルスタイル(ポロシャツ)で作業してますって説明がされてる。イ◯ンいくとわかるけどあの夏服とか汗吸わないし、長袖のコックシャツは地獄…一部いがいはポロシャツoKになりました。+8
-0
-
288. 匿名 2020/08/09(日) 12:42:55
>>11
私はパートで責任者じゃないからもつことないけどいま責任者とかは専用のスマホもっててそれで連絡とりあったり、商品の確認とかしてるんだけどはたからみたら勘違いされないかひやひやする。
+9
-1
-
289. 匿名 2020/08/09(日) 12:43:51
>>56
わかります。
まだそういう場面に慣れてないから私も一瞬「へ?」ってなりそう。
次の瞬間には「水分補給は必要」って理解できるだろうけど。+3
-7
-
290. 匿名 2020/08/09(日) 12:48:47
>>255
スマホいじってたところで、なんか困ることあるの?別に店員がスマホいじってようがレジに行ったら普通に会計してくれれば何でもいいけどな。
そりゃーLINE打ってるからレジ待ってとか言われたら嫌だけどさー。
真面目に愛想良く働けみたいなのが、そもそもお客様は神様みたいな精神があるから思うんじゃない?+11
-5
-
291. 匿名 2020/08/09(日) 12:50:33
>>288
これは業務用ですって強気な姿勢でいてほしい+8
-0
-
292. 匿名 2020/08/09(日) 12:55:45
>>102
海外のレジ座ってる人多いよね。
立たなきゃいけない理由なんて全くないよ。
最近セルフレジも多いから自分でピッピやるときもあるけど、やはりレジ専門にされてる方々とはスピードが違うし、あれは簡単そうに見えるけど熟練の技なんだなーって思う。自分だとバーコードどこー?と思いながらやっていつもモタモタしてしまう。+59
-1
-
293. 匿名 2020/08/09(日) 12:55:54
>>196
スマホやってたっていいよー!待たされたらやだけど、いない時なんかはいいじゃん!スマホやってたって感じのいい人なら気にしない!+8
-3
-
294. 匿名 2020/08/09(日) 12:57:25
そういえば自衛隊が災害援助に行って少し休んでいるだけでも「サボっていた」とクレームを送る輩がいるらしいもんなあ+5
-0
-
295. 匿名 2020/08/09(日) 12:58:21
>>18
頭おかしい人には強気でいてほしい。何が悪いんですか?言ってる意味がわかりませんくらいに言い返してほしいもんだね。+118
-1
-
296. 匿名 2020/08/09(日) 13:00:27
>>187
他人が楽してるのが許せないんじゃない?国民の意識を変えてって気楽に仕事できる環境作りしてほしい。+5
-3
-
297. 匿名 2020/08/09(日) 13:00:53
>>28
でも最近店側から物申します的な事が増えたね。
貼らないとクレームつけてくるバカがいるからだよ。+20
-1
-
298. 匿名 2020/08/09(日) 13:02:03
>>100
それでも別に気にならないけどね。+16
-0
-
299. 匿名 2020/08/09(日) 13:02:55
レジの人って色々喋らなきゃいけないから喉乾くよね。
クレーム言う奴は一回その仕事やってみろ!って。
+5
-0
-
300. 匿名 2020/08/09(日) 13:03:07
>>291
いまんとこ働いて2年ですがそんな事いうお客様はあたってないんですが言われたらそういおうと思います。
確かに商品確認でマネージャーさんがやってるときとかラインやってるようにも見えなくはないんですよね(^^;+3
-0
-
301. 匿名 2020/08/09(日) 13:03:11
>>116
私もそう思ったんだけど水筒持ってきてない&役所内で変える場所がない(あるけど庁舎が広くて片道10分くらいかかる)から子どもに我慢させていたらしいです
なのに職員ががぶがぶ飲んでる💢ってクレームに繋がったようでw+35
-1
-
302. 匿名 2020/08/09(日) 13:03:54
母が働いているスーパー、レジ係だけ水分補給禁止で毎回ふらふらで帰ってきて吐きそうって言ってる
殺す気か、クレーム入れられても言い返せよ無能店長+19
-0
-
303. 匿名 2020/08/09(日) 13:03:56
>>251
暑いのに大丈夫かなって心配になって見てた。足元にクーラーBOX置いてこまめに飲めるようにしてほしいよ!いつもご苦労様です!+14
-0
-
304. 匿名 2020/08/09(日) 13:04:27
マスクのこともあり今年からレジに持ち込んでいいってなったけど実際飲む時間なんてない
時短のためにキャップタイプではなくストロータイプやワンタッチで開く水筒の指定もある+6
-0
-
305. 匿名 2020/08/09(日) 13:05:37
>>290
じゃあスマホで遊ぶ分、給料から引かれると良いね。と私は思う。客は神とかじゃなくて倫理観の問題。+3
-6
-
306. 匿名 2020/08/09(日) 13:06:25
>>255
何でダメなの?お客の立場からして何か困る事ある?不真面目だからとか?暇な時なら別にいいじゃん!+9
-5
-
307. 匿名 2020/08/09(日) 13:07:09
忙しいとなかなかレジ抜けられないし、本当になんでダメなのか20年くらい前にレジやってた時に疑問だったよ。
わざわざ書く必要があることが残念な所だけど、良しとされるようになって良かったよ。+7
-0
-
308. 匿名 2020/08/09(日) 13:09:48
愛想よくしろとか、携帯はだめでしょとか言ってる人達は、もっと海外行ってゆるい世界を見てきてほしい。ジュース飲んでガム食べながら仕事してる人ばっかだけど、自然でいいよ。こっちも気も使わないし。言いたいこと言えるし。+4
-6
-
309. 匿名 2020/08/09(日) 13:12:12
Yカメラは、飲んでも良いけど、お客様からは見えないところでって指示あります。
ペットボトルは水だけの指示(水筒やったらお茶もOK)。
そこまでお客様が怖いのか…笑+1
-0
-
310. 匿名 2020/08/09(日) 13:12:20
>>187
パートで、何時から何時までって
労働時間を売ったのだから
健康面で水飲むのと契約時間内に自由にするのは
全然質が違うから。+11
-3
-
311. 匿名 2020/08/09(日) 13:13:47
>>305
客の立場からは困らないのに、答えられないからって倫理観だしてきた。契約内容は経営者の人が決めることじゃない?迷惑かぶってない客が自分の正義を求めすぎるからめんどくさいんだよ。+7
-3
-
312. 匿名 2020/08/09(日) 13:16:46
>>31
別に何飲んでもいいと思うけど。
熱中症対策にはポカリの方が良いんだろうし。
低血糖の人がオレンジジュース飲んだり、貧血気味の人が鉄分入りの飲むヨーグルト飲んだり好きにしなよって感じ。
もちろん、こぼしてしまった時に店内やお客様の衣類を汚してしまう恐れがあるから店頭での水分補給は水に限りますとかは会社の判断だと思うけど。+20
-0
-
313. 匿名 2020/08/09(日) 13:17:56
海外押しすごいね
会計前に食べちゃうような雑さ
ガル民嫌いそうなのに+5
-0
-
314. 匿名 2020/08/09(日) 13:18:23
>>310
あたしが経営者だったら、暇な時とか仕事ない時はいいよって思うよ!でもお客さんきたらちゃんとやってねって!
あなたが経営者でもないのに、お客としての立場なのに、あなたもクレーマー体質ですよ。自分はお客様なんだって思ってるじゃん、+5
-6
-
315. 匿名 2020/08/09(日) 13:18:30
>>311
つか。実際それを許す企業がまずないのが現状じゃんwそういう現在の状況下においてスマホをやる場合、倫理的に何も思わないの?って言う心境にはなるよね。
何て言うか信用出来ない人だな?ってそれくらい客の立場でも普通に思うけどね。+6
-2
-
316. 匿名 2020/08/09(日) 13:20:01
>>315
あなたみたいな人達が多いいからでしょ笑 海外行ってもっと視野広げて!+4
-8
-
317. 匿名 2020/08/09(日) 13:20:56
>>37
歯磨きしてる店員さんいるけど、手洗い台を占領しまくってんのはいかがなモンかと思うことはある。
+0
-4
-
318. 匿名 2020/08/09(日) 13:21:45
>>316
だから海外が良ければ海外に行けば良いじゃんw
+6
-3
-
319. 匿名 2020/08/09(日) 13:22:09
>>306
接客の仕事中のケジメだよ。
なんでもアリではないはず。
+4
-8
-
320. 匿名 2020/08/09(日) 13:23:38
>>8
マイナスついてるけど気持ちわかるよ、、、
レジで水飲んでる人を見たことがないから。
まぁ言われてみればだからなんなんだって話なんだけど、そういやぁくだらん固定観念に縛られてたなって気づいた。+26
-4
-
321. 匿名 2020/08/09(日) 13:24:30
>>269
同意。レストラン勤務で出来立てを会社支給のiPhoneでインスタで上げる様に指示されていますが、お客様にら遊んでる様に見えるだろうなぁと思ってます。
ですので、オープンキッチンの中、死角を探して作業する毎日。忙しい合間に投稿するから、写真もブレて疾走感があります!+8
-0
-
322. 匿名 2020/08/09(日) 13:26:19
>>4
コロナの前インフル流行ってるとき、接客業のマスクいかがなものかっていう客のインタビュー放送してたよ。だいたいおじさんだったけど、そういう人への対策なんだと思う。+65
-1
-
323. 匿名 2020/08/09(日) 13:34:54
仕事中にスマホするヒマなんか普通ないよ
周り見て
必要な事どんどんやらないと。
+3
-1
-
324. 匿名 2020/08/09(日) 13:36:40
>>316
海外ってどこ?○国?+0
-2
-
325. 匿名 2020/08/09(日) 13:38:19
>>18
一日中役所にいるわけじゃないのに、そんなアホな人が子育てしてるなんて子供が可哀想+89
-0
-
326. 匿名 2020/08/09(日) 13:41:58
熱中症が認知され始めた頃でも、休時間以外にレジも外れられなかった。
ドラッグストアでのパート。
辞めて良かったわ+0
-0
-
327. 匿名 2020/08/09(日) 13:46:33
>>148
昔パトカーでコンビニに来るな、って謎のクレームもあったよね
店側からしたら万引きや強盗防止になるしありがたいと思うけど+13
-0
-
328. 匿名 2020/08/09(日) 13:50:19
>>96
こういう人、いっぱいいるよ
だから書いてるんでしょ
力説したって伝わらないよ+12
-0
-
329. 匿名 2020/08/09(日) 13:50:39
昔レジやってる時、本当にのど乾いてカラカラで辛かった…。
今はコロナの関係で、読み上げ登録自粛してるけど◯◯がなん円〜、割引シールで半額です〜とか全商品言うマニュアルだったし、お客様にいろいろ聞いてたくさん話すから、動き回ってなくても、とにかくのどが大変。なのに、しゃがんで水分補給も許されなかった。今考えたらおかしいよね。
ちょっとしゃがんだだけでも、間違った正義のクレームが来るから、表示が必要なんだよね。+16
-0
-
330. 匿名 2020/08/09(日) 13:57:51
>>96
人口1億2670万人中、昭和生まれは9255万人だって
それに64年もあった昭和生まれを一括りにするって無理がある
半分しかなかった平成生まれだって31歳〜1歳で一括りには出来ないでしょ
+7
-2
-
331. 匿名 2020/08/09(日) 14:02:07
>>143
私、ペットボトルとかゴクゴクと連続?して飲めないんだよね。
だから何回かに分けてのまないの飲めない。
飲み込んですぐまた飲み込めない。
その人もそうだったんじゃない?+24
-0
-
332. 匿名 2020/08/09(日) 14:02:49
ダラダラ仕事してて水分補給ばっかしてたらイラっとする+0
-7
-
333. 匿名 2020/08/09(日) 14:02:59
水分補給OKのお店だったらレジ打ちやりたい+7
-0
-
334. 匿名 2020/08/09(日) 14:07:56
マスクして手袋して、シートで囲ってるから冷房届かなそうだし、水分補給くらいでクレーム入れるのは自己中な人だ+11
-0
-
335. 匿名 2020/08/09(日) 14:15:23
>>141
わたしは日本人の勤勉さやおもてなしの精神や生んだ悪しき風習だと感じたなー
それに見下したい国民性じゃなくて、相手を敬って謙ることを美徳とする国民性だから、今までが見上げ過ぎていたんだと思う
もちろんそういうところが悪質なクレーマーをつけ上がらせたんだと思うけど+10
-0
-
336. 匿名 2020/08/09(日) 14:15:32
美容室だけど休憩中バックルームでコーヒー飲んでたらクレーム来たよ
「裏からコーヒーの匂いがする、サボってるんか!」って
お客さんにもコーヒー出してるんだけどバックルームからコーヒーやお弁当の匂いはだめらしい
店のオーナーから車の中で休憩するようにって言われたけどアイドリングストップでお願いって言われて12人中8人が同時に辞めた+14
-1
-
337. 匿名 2020/08/09(日) 14:16:02
>>331
熱中症予防なら一気飲みより、チビチビゆっくり飲むのがいいらしいよ+13
-0
-
338. 匿名 2020/08/09(日) 14:20:51
何にでもクレームつけたがるお客さんわたしのパート先にもいる
お豆腐など冷蔵物や精肉パックはビニール袋に入れてお渡しするけど常温のドリンク(ペットボトル)をそのビニール袋に入れてくれないのかと言われた時は正直うんざりしたなぁ+9
-1
-
339. 匿名 2020/08/09(日) 14:21:11
>>184
「あまりにも酷すぎるのは」とコメントしてもそういう返信をわざわざするならあまりにも酷い接客されても文句は言えないね。+2
-0
-
340. 匿名 2020/08/09(日) 14:25:29
>>338
レジ袋が有料になってからサッカー台に備え付けのビニール袋の減りが早いんだけどそう言う客がいっぱい持って帰ってそう+7
-0
-
341. 匿名 2020/08/09(日) 14:30:23
私5時間レジしてても水分補給とらせてもらえない。
トイレも行けない。
+6
-0
-
342. 匿名 2020/08/09(日) 14:40:53
だから接客業は嫌なんだよ
立ちっぱなし、動きっぱなしで喉カラカラなのに水飲めるのはお昼休憩の時だけだし+8
-0
-
343. 匿名 2020/08/09(日) 14:44:56
>>12
昔から変な人は一定数いるけどココ最近本当にキチガイ増えたよね??実際店員さんにキレてるオッサンとか目にするし、ああはなりたくないよな〜と思う。+31
-0
-
344. 匿名 2020/08/09(日) 14:49:52
なんでもかんでも、みんな、責任回避してるんだよ。
言われないように、書いておきました。
これでいーんだよ。
なんでも、かんでも、いってくる人はいるもん。
みんな、優しい人ばかりじゃないんだよ。
+5
-0
-
345. 匿名 2020/08/09(日) 14:56:02
>>302
フラフラになってる店員さんをよく見かけます。店員さんにも水分補給させてあげてください。ってクレーム入れたことある+8
-0
-
346. 匿名 2020/08/09(日) 14:58:19
給水してるの見てもお疲れ様位にしか思わないけど、そうでは無い人も多いんだろうね・・・+4
-1
-
347. 匿名 2020/08/09(日) 15:07:18
>>336
馬鹿な客だし、アホな店主だね。+6
-0
-
348. 匿名 2020/08/09(日) 15:07:57
私が以前働いていた個人のお店は、お客様がいない時はレジの横に置いてある椅子に座って良かったし、携帯も触って良かった。
水分補給は裏側でって決まりがあったけど、日本全国のレジ係りは、お客様がいない時は座っていいと思うんだけどね。
立っていても意味がないからね。+6
-0
-
349. 匿名 2020/08/09(日) 15:11:26
接客業していたら、声も出すし、動くし、冬場でも喉が渇く。
休憩時間のみでは脱水症状を起こしそう。
かと言って、隠れて飲むのも難しかったから、これを期に、堂々と飲めばいいよ。+3
-0
-
350. 匿名 2020/08/09(日) 15:12:24
>>293
雇う側はお金払ってるんだからそう思わないでしょ。
小売店ならお客さんいなくてもちょっとした所掃除したり整理整頓したりと、やることなんていくらでもあるんだから。+7
-5
-
351. 匿名 2020/08/09(日) 15:16:37
>>1
うちのレジはいまでもバックヤードでしか飲めない‥+23
-0
-
352. 匿名 2020/08/09(日) 15:17:59
>>336
あり得ない。
匂いをどうこう言うのもおかしいに、
アイドリングもなしでって…夏は倒れるよ。
+8
-0
-
353. 匿名 2020/08/09(日) 15:18:10
>>8
たしかにビックリはするよね
でも水分飲むのは正しいなって
時代がちゃんと変わってきてる、と個人的には嬉しい気持ちになるよ。
クレームつける人の一部は
「自分は昔我慢してたのに!」って気持ちなのかもしれないなぁって思った。+41
-0
-
354. 匿名 2020/08/09(日) 15:29:33
>>4
接客業の人がマスクしてるの、異様に嫌う人いるよね。
私は呼吸器の病院で働いてたことがあって、患者の意見箱みたいなやつに「受付全員がマスクをしていて気持ち悪い」という投書があった。
それから受付担当に限らず全職員マスク禁止になった。
自分が風邪の時は上司にその旨申し出て、書類にサイン貰わないとマスクは出来ない。
看護師はケア時以外、結核患者担当者以外は基本マスク禁止だった。
私たち職員が抗原となって患者にうつす事だってあるだろうし、逆も然りなのにありえないと思った。
しかもその時はちょうどインフル流行前で、インフルが流行るギリギリまでマスク禁止令が出てた。
なんでそんな1人の意味わからない意見でマスクが出来ないのか納得出来なかったし、その意見に従う病院上層部もクソだと思った。しかも呼吸器の病院で、ありえない。
+61
-0
-
355. 匿名 2020/08/09(日) 15:30:38
>>227
わたしなんて隣のマッサージ師の人と言い合いのケンカ始めた上に泣き始めたから、こっちが気遣ったよw+3
-0
-
356. 匿名 2020/08/09(日) 15:31:54
クレームがいるからじゃないの+0
-1
-
357. 匿名 2020/08/09(日) 15:32:43
>>350
雇用主が許可してるなら別にいいんじゃないの
自分が迷惑かけられなきゃ、サボってようと裏でコーヒー飲んでようと、スマホいじってようとわたしは気にしない
やることいくらでもあるだろうは客が気にすることではないんじゃない?嫌なら行かないだけだし+9
-3
-
358. 匿名 2020/08/09(日) 15:35:26
水分補給もだけど、生理のときも大変だよ。
忙しいとトイレ行けなくて、しょっちゅう失敗する。(パンツに漏れるぐらいだけど)
レジ遅いや、人少ないでクレームつけるの辞めてほしい。
お客様が繁忙時に来なければ、待たなくてもいいんだから。+17
-0
-
359. 匿名 2020/08/09(日) 15:37:02
>>127
タイのデパートの店員さんはメイクしてたし、髪にカーラー巻いてる人もいた笑+8
-0
-
360. 匿名 2020/08/09(日) 15:40:34
>>27
30年くらい前の運動部って
そう言う雰囲気があった。
(サッカー部とか野球部とか)
休憩の時しか水分が取れないらしくて
見てる方もしんどかった。
ウサギ飛びとか足を痛めるだけだってのは
この当時言われて無かったし。
今じゃ虐待だもんね。
昭和のアニメの影響もあったと思う。+21
-0
-
361. 匿名 2020/08/09(日) 15:48:51
うちの母が接客業だけど、忙しい中レジの影で水分補給してたら、お客からクレームきたと言ってた。こういうのにクレームつける人間って、店員のことロボットかなんかだと思ってるのか?+15
-0
-
362. 匿名 2020/08/09(日) 15:57:16
さっきヤオコー行ったら貼ってあってまじまじと読んじゃった。+2
-0
-
363. 匿名 2020/08/09(日) 16:05:50
>>234
たまたま仕事の合間のお喋りを見かけたとかじゃなくて?
サービスカウンターなんてそんなずっと見てるもの?
私買い物行ってもサービスカウンターに用ないからほとんど見ないし、目に入るとしてもレジしてるほんの2、3分くらいかと…+4
-0
-
364. 匿名 2020/08/09(日) 16:09:45
>>273
学生時代めっちゃ安いスーパーでバイトしてたけど、特売の日なんかピークほんとに終わらないよ。ずーっと行列。
社員さんがレジ1つずつ順番に交代して水分補給に行かせてくれてた。ずっと話してる状態だし、喉も口もカラカラになるんだよね…
そういうスーパーばかりではないけど、忙しい所は水分補給の暇ほんとにない+14
-0
-
365. 匿名 2020/08/09(日) 16:13:10
>>251
そんな事で苦情が来るの?細かすぎる…
パラソル立てて、椅子に座ってアイス食べながらでもいいと思うわ+8
-1
-
366. 匿名 2020/08/09(日) 16:29:07
>>301
職員は水筒を持ってきたから水が飲めてる
その人は水筒持ってこなかったから飲めない。
それが理解できないクレーマー意味がほんとわかんない。隣の人が水飲んでてもクレームいれるんかね~。+40
-0
-
367. 匿名 2020/08/09(日) 16:38:42
>>12
海外にはこういう客いないの?+2
-1
-
368. 匿名 2020/08/09(日) 16:46:31
>>14
何分も!なんか見てみたい。+7
-0
-
369. 匿名 2020/08/09(日) 16:49:10
足元に扇風機を置かせていただいてますとまで書いてあるのみたことあるよ。レジスペースの中だからお客さんに風があたるとかいっさいないのにそんなのもいちいち書いて理解求めないと文句言う人がいるのかなぁ。+8
-0
-
370. 匿名 2020/08/09(日) 16:56:13
>>365
さすがにアイスはダメだと思う笑笑+5
-0
-
371. 匿名 2020/08/09(日) 17:00:46
>>56
普通はとか言うの辞めようよ。
忙しくて、バックヤード下がる時間なくなったんだよ。
ずっと手を動かし口を動かしで喉乾くんだわ。冷房入ってるとはいえ換気もしてるからたいして涼しくないし。
私が客の立場でも店員さんに目の前で堂々と給水されても構わないわ。+26
-0
-
372. 匿名 2020/08/09(日) 17:02:32
私はレジで5時間入りっぱなしなのに水分補給出来ない。トイレも行けない。とにかくマスクで暑いのにキツいです。+9
-0
-
373. 匿名 2020/08/09(日) 17:03:40
事務職だけど机の上にジュースは置くなって言われてるよ。お客さんから見えない所に置けって。水筒とお茶はいいんだって。+5
-0
-
374. 匿名 2020/08/09(日) 17:10:54
大型スーパーなら、冷房のきいた所にレジがあるかもしれないですが、地方スーパーだと出入り口付近にレジがあって、自動ドアからも熱気が入るしレジ内で扇風機を回していても温度は下がらないのでレジ係は暑そうです。
しかも今はビニールの手袋、マスクのフェイスガード着用で水を飲むのも一苦労だと思う。
外で仕事をしている人も、中で仕事をしてる人も、水と塩分の摂取はこまめにしてください。+6
-0
-
375. 匿名 2020/08/09(日) 17:11:32
日本人てバカが多いからね…
こんなこと書いてても怒っちゃう人は怒っちゃうから+4
-2
-
376. 匿名 2020/08/09(日) 17:19:10
>>357
スーパーでポリ袋を何枚もまくっておいてすぐに商品入れられるようにしてる人とかありがたいなって思うけど。混んだ時のために暇な時に準備してる人は感心する。
サボってる人って自覚ないだけで周りやお客さんに迷惑かけてる人多いよ。やると時にやってる!オンとオフ切り替えてられてる自分!って思ってるだけで。+5
-0
-
377. 匿名 2020/08/09(日) 17:19:11
海外じゃ座ったままレジ打ちとかよく見るけど、日本だったらクレーム来るんだろうね。ヨーロッパの雑貨屋で働いた事あるけど店員は夏にレジで普通に座ってサンデー(カップのアイス)食べててお客さんが来たらレジして、店長もお客さんも文句なんか言わなかった。暑いもんね、って感じで。日本は客が威張り過ぎなんだよ。レジ打ちロボットとでも思ってる。
+7
-0
-
378. 匿名 2020/08/09(日) 17:29:25
クレームって言うのも
店側が過剰反応でクレームって言ってる事もありそう。
本当にちょっとしたご意見なのに
「お客から怒られた!」と、大袈裟に騒ぐ人いるよ。+1
-3
-
379. 匿名 2020/08/09(日) 17:31:24
>>182
わかる
高校生の頃スーパーのレジでバイトしてたけど、レジ以外にもゴミ捨てで動き回ったりするのに補給禁止で。喉渇いたを通り越して吐き気が酷かった
+9
-0
-
380. 匿名 2020/08/09(日) 17:36:12
>>5
個人的には美容師さんみたいに図書館の人みたいに座っても良いと思うの
+39
-0
-
381. 匿名 2020/08/09(日) 17:37:41
>>228
その○円~もバーコード通したら自動的に流れたら良いのにね+13
-0
-
382. 匿名 2020/08/09(日) 17:38:33
>>377
日本だから、ここ。
一般企業事務職でもオンオフ切り替えてるよ。
接客しなくても節度はある。
ガムかみながら電話取ったりしないよ。
+0
-5
-
383. 匿名 2020/08/09(日) 17:40:07
レジの仕事2店舗目です。
前の職場は自由に水分補給できなかった。
4時間喉からからとか、危険を感じて辞めた。
今はお客さんが途絶えた時に隠れて飲んで良いから助かる。水分少し採れるだけで全然違うよね。+9
-0
-
384. 匿名 2020/08/09(日) 17:43:17
接客業こそ水分補給ちゃんとしないと口臭とかの原因になるよね?
今はマスクで大丈夫だけど、よく接客の人口臭ひどい人いたよ。+8
-0
-
385. 匿名 2020/08/09(日) 17:43:33
レジではありませんが看護師をやっています。
ナースステーションで水分補給してたら患者さんから仕事中なのに飲むな。とクレーム入りました。
暑い中ガウン、マスク、フェイスシールドやってるので脱水で毎日頭痛いです…。+9
-0
-
386. 匿名 2020/08/09(日) 17:46:48
>>372
お疲れ様です!私も前働いてたレジ、そうでした。トイレと水分補給は体のためにもさせてほしいですよね!
私は喉よく乾くしトイレも近いから絶対その2点ができないと無理、、
しかも風邪気味の時とか冷えてる時とかきついですよね。+5
-0
-
387. 匿名 2020/08/09(日) 17:56:16
私の勤務先、未だにバッグヤードじゃないと飲めない。
他のスーパーとかは
お客様が途切れた時に飲めるようになってますよ、と
店長に言ったら一応本部に問い合せてくれたけど
却下でした。
この暑さの中、2~3時間連続でレジとかあるのに
バカなの?って思う。
誰か熱中症で倒れないと、変わらないブラック企業だと思う。+14
-0
-
388. 匿名 2020/08/09(日) 17:58:54
>>108
本当。日本の接客は丁寧すぎ。それが良さでもあるんだけど店員さんの負担が大きい。
客側も買わせてもらってるって意識をもっと持つべき!
だってコンビニやスーパーがなかったら全部時給自足できるの?
お金と引き換えに生活必需品を与えてもらってるのに!+12
-1
-
389. 匿名 2020/08/09(日) 18:00:54
>>250
スーパー、コンビニ、ドラッグストアとか自分の動線上で便利なら普通に使うと思うわ。
そりゃ一万円払っていくようなお食事なら別だけど、そういうオモテナシ力を何でもかんでも求めたりしてる人のほうが違和感。
+10
-2
-
390. 匿名 2020/08/09(日) 18:13:41
>>39
スタッフが最低人数でやってるから、交代要員がいなかったりする。私の時はトイレに行くついでとかに飲んでた。でも午前中に1回と午後に2回ぐらいかな。+4
-0
-
391. 匿名 2020/08/09(日) 18:18:25
>>359
フランスのドゴール空港の免税店の黒人のおばさん、レジでずっとケータイで笑いながらしゃべってた
並んだら、しゃべったまんま指先でカード挿入を指示して会計しやがった
海外ではこれがフツーなのね
+4
-0
-
392. 匿名 2020/08/09(日) 18:22:43
>>388
ただ買い物するのに
そんなにへりくだる?
まるでレジ打ちが社会の頂点じゃん…+0
-7
-
393. 匿名 2020/08/09(日) 18:32:18
>>329
激しく同意。
私も今、レジ業務中ですが、「いらっしゃいませ、こんにちは!すべての商品に何々が何点の読み上げ登録、袋は、ご利用ですか?サイズは?ポイントカードお持ちですか?何々円でよろしいですか?何々お預かりします。何々円お返しします。ありがとうございました、またお越しくださいませ!」とにかくずっ~と喋りっぱなしです。それでも、水を飲むときは、売り場の一番遠い所にあるバックヤードでとルールでした。コロナでマスクとゴム手袋で、暑さがこもる中、「殺す気か?」と思っていましたが、昨日9月末迄はレジで水が飲めるように変わりました。世論でしょうか?本当に嬉しかったです。
でも、考えてみたら、当然ですよね。+15
-0
-
394. 匿名 2020/08/09(日) 18:32:33
被災地の為に働く自衛隊が居るだけで戦争を思い出すとか物騒とか言い出す馬鹿と同じタイプの馬鹿がクレームするんじゃね?
+5
-0
-
395. 匿名 2020/08/09(日) 18:37:40
4年くらい前にスーパーのレジで働いていた時、真冬でインフルも流行っていてマスクつけている店員が数名いたら、お客さんから電話が来て全員マスク外せと言われました。
言いなりになる店長もどうかなーって思う。
+14
-0
-
396. 匿名 2020/08/09(日) 18:38:30
>>391
日本じゃ逆で、客はスマホで喋りながら会計するのが普通なのにね。フランス強ェわw+8
-0
-
397. 匿名 2020/08/09(日) 18:54:23
私は焙煎屋のスタッフだからコーヒー飲みがら仕事してます、水も飲みます。+1
-1
-
398. 匿名 2020/08/09(日) 18:57:25
>>354
なんならコロナ収束してもサービス業の人はマスク徹底して欲しい
特に飲食業
バックヤードでは普通に会話して調理してるから飛沫絶対料理に入ってる
気持ち悪い+11
-4
-
399. 匿名 2020/08/09(日) 18:59:49
>>6
その通りです😓💧+4
-0
-
400. 匿名 2020/08/09(日) 18:59:57
>>13
私なんかオムライス作って食べてたよ。+1
-4
-
401. 匿名 2020/08/09(日) 19:02:07
>>393
当たり前のことが当たり前に許されるようになっていかなきゃね+6
-0
-
402. 匿名 2020/08/09(日) 19:04:31
>>395
イオンがそうだよね
コロナでマスクつけるようになってww
なんなのよ、あのバカなルール
+13
-0
-
403. 匿名 2020/08/09(日) 19:08:40
>>9
大抵老人が言うよ+19
-0
-
404. 匿名 2020/08/09(日) 19:14:09
>>45
レジの人ずっと同じ場所に立ちっぱなしだし椅子あるのが普通になればいいのにと思う
高くて半分立ち姿勢で腰がかけられる椅子だと、スッと立ちやすいし良いね!+20
-0
-
405. 匿名 2020/08/09(日) 19:24:52
スーパートライ◯ルのレジですが、未だにレジ内で水分補給は本部から禁止令出てます…。
手が空いた時にバックヤードで飲むようにとのことですが、手が空いたら炎天下の駐車場からカートを運ぶ雑用が…。
>>3さんのような、こういう意見を広めてほしい。
+15
-0
-
406. 匿名 2020/08/09(日) 19:31:35
書かなきゃ文句言うモンスターがいるんだろうね。めんどくせー世の中だな。+8
-0
-
407. 匿名 2020/08/09(日) 19:45:31
>>5
何がいけないのかね?
ボトルやコップを仰いで飲むのが気にくわないのなら、ペットボトルにつけられるストローのキャップみたいなのつければいいよね。
あれの方がすっと飲めてよさそう。+20
-0
-
408. 匿名 2020/08/09(日) 19:57:41
>>280
でも客側には判断難しいでしょ+2
-3
-
409. 匿名 2020/08/09(日) 20:00:07
>>401
そうですよね、水分位、自由に摂らせて欲しいです😅+7
-0
-
410. 匿名 2020/08/09(日) 20:01:26
でも実際に飲んでる方って見たことない。終わったら、はい次、終わったら、はい次って感じでどんどんレジしてる。あ、すみません水分補給を…って言ってくれたらぜんぜん待つよ、熱中症になる前にこまめに飲んだ方がいいよ+11
-0
-
411. 匿名 2020/08/09(日) 20:06:58
スーパー勤務です。
うちのスーパーはいまだ休憩室でしか水分補給できません。
コロナの影響で水分補給はおろかトイレにも行けない日があります。
レジではひたすら喋り続け、マスクのせいで息苦しく途中クラクラしてきます。
だから水分補給をする事を認められているスーパーの方に文句を言わないであげて下さい。+16
-0
-
412. 匿名 2020/08/09(日) 20:14:36
>>100
現場から活動終えて戻る途中じゃなかった?
活動終えてお昼になったから寄ったんでしょ
これも別に問題ないと思うけど+13
-0
-
413. 匿名 2020/08/09(日) 20:14:50
>>1
バックヤード等、お客様の目に触れない所
バカな客だね
水分補給の為にバックヤードまで移動してる時間がもったいないってわからないのかな?
その分、自分の会計待ち時間が長くなるんだよ+39
-1
-
414. 匿名 2020/08/09(日) 20:15:03
>>1
お巡りさんがコンビニで買い物したり、消防士さんが自販機で飲み物買ってたら電話でチクる馬鹿に向けてのメッセージだと思うよ
普通の人に向けたものではないから気にしなくていい
その馬鹿に文句言われた時のために書いてあるんだと思ってる+26
-0
-
415. 匿名 2020/08/09(日) 20:16:52
室内でも水分補給をしないと熱中症になるんだよね+10
-0
-
416. 匿名 2020/08/09(日) 20:23:49
>>354
せめて同じ意見が10通くらい溜まったらにしてほしいね
マスクしてる事を良しとしてる人達はわざわざ「マスクしてて良いですね」なんて投書しないよ
一人の意見で変わるなら「マスクして!」って投書が来たらマスクさせるのかな?+28
-0
-
417. 匿名 2020/08/09(日) 20:32:47
>>18
そんなヤバい奴のクレームをいちいち拾う方がおかしいよね。
クレームの一つ一つに対応策とか考えて上に報告しないといけないからかもしれないけど。+13
-0
-
418. 匿名 2020/08/09(日) 20:32:54
梅沢富美男みたいなジジイがいるからねぇ
コンビニでの年齢確認に俺が未成年に見えるのかってブチギレてた
押すだけじゃん、協力してやれよって思うわ
そういう老害が仕事中に何飲んでんだよ!とかいうんじゃない?容易に想像できる
そんな梅沢富美男がミヤネ屋で政府は国民にもっと指示出すべきとか言ってる
あんた絶対聞かずに文句言ってるだろ www+11
-0
-
419. 匿名 2020/08/09(日) 20:37:51
>>1
私の働いてるスーパーはレジで水分補給は禁止でバックヤードでしかダメだけど
バックヤードいけるのも4時間のうちに1回とかだから水分補給なんて全然できない。
レジでも飲めるようなところ羨ましい+34
-0
-
420. 匿名 2020/08/09(日) 20:44:55
うちの店も水分補給出来るけど、最近マスクをずーっとして仕事してるからか水分補給してるのに頭がぼーっとしてくる。本当に熱中症怖い。+9
-0
-
421. 匿名 2020/08/09(日) 20:52:53
海外のバス運転手なんてお客さんが乗ってるバス止めてコーヒー買って戻ってくるようなゆるさなのに…日本人は真面目過ぎるし、他人にもそれを求め過ぎるよね。+5
-0
-
422. 匿名 2020/08/09(日) 20:58:12
私の所は田舎だからかそういうの無い。水分補給なんてさしてもらえないし、老害な年寄りも多いから絶対無理だろうな。羨ましい+2
-0
-
423. 匿名 2020/08/09(日) 21:01:42
>>380
普通にヨーロッパとかそうだよ
住んでたことあるけどレジは座ってる+11
-0
-
424. 匿名 2020/08/09(日) 21:09:47
息苦しい世の中だ😵
暑い中、マスクしているから余計に‼️+6
-0
-
425. 匿名 2020/08/09(日) 21:14:56
スーパーの店内放送で甲子園の曲が流れて、何だ何だ?と思ったら、従業員の水分補給してくださいアナウンスだった。仕事に集中してたりすると水分補給忘れちゃう時あるから、そういう面では良いかなとw+7
-0
-
426. 匿名 2020/08/09(日) 21:16:03
私の行くスーパーも>>29みたいな声掛けしてる。
最後に「これから暑くなりますのでお客様も水分摂取してくださいね。ペットボトル飲食、安売り中です」とセールストークしてる
+20
-0
-
427. 匿名 2020/08/09(日) 21:17:19
書かなきゃ批判する人いるもんね。
お客様は神様=店員は奴隷と思ってる人、信じられないけどいるから。
私介護士だけど、こまめに水分とってと言われ、自由に飲むよ。接客業でもそうなって欲しい。+8
-1
-
428. 匿名 2020/08/09(日) 21:17:36
>>8
そんなんでびっくりとか大袈裟
こういう奴が多いからいちいち書いとかないといけないんだよね
店員はロボットじゃないんだよ+35
-4
-
429. 匿名 2020/08/09(日) 21:18:57
>>29
スタッフに優しい良い店だね+13
-1
-
430. 匿名 2020/08/09(日) 21:19:30
70代〜80代のお年寄りの方から「楽な仕事しやがって」と何度か言われたことがあります。
そういう層が水分補給のクレームを言うんだと思います。+10
-1
-
431. 匿名 2020/08/09(日) 21:20:21
いちいちくだらないクレームつける奴はみんな暇人
クレーマーに処罰があればいい
クレーマー本当に迷惑だよ+8
-0
-
432. 匿名 2020/08/09(日) 21:20:39
>>93
それしたら他部門からクレームが入ったんだがw+1
-4
-
433. 匿名 2020/08/09(日) 21:21:40
>>418
そうそう変なジジイが真っ赤な顔して唾飛ばしながら「けしからん!」って怒鳴り付けるんだろうね
そしてジジイは注意書きとか見ない。本当害悪+8
-0
-
434. 匿名 2020/08/09(日) 21:21:44
>>29
こういう、従業員に優しい会社信用できる。
従業員に厳しいところが客に優しいわけない。売り上げのことしか考えてないんだなって思うよ。+27
-0
-
435. 匿名 2020/08/09(日) 21:26:34
ポイントデーの時とかレジ列途切れない時は
5時間飲めない状況。
こういった紙も最近から貼ったけど、結局はレジが途切れた時しか飲めないし、飲もうとすると客さん来る(T^T)結果飲めないほうが多い+8
-0
-
436. 匿名 2020/08/09(日) 21:26:57
>>18
子連れママも変なクレーマー多いよね
ストレス発散の八つ当たりでしょうか+28
-0
-
437. 匿名 2020/08/09(日) 21:28:08
>>434
ほんとイ◯ンとか行く気しないわ+5
-0
-
438. 匿名 2020/08/09(日) 21:29:09
>>4
実際、書店バイト中では水分補給したい時はバックヤードに行かされた。批判防止には貼り紙すればいいし、体を大事にしてほしい。+8
-0
-
439. 匿名 2020/08/09(日) 21:30:50
>>29
そういうの好き。水分補給は定期的にしないと、女性だと子宮筋腫のリスクも上がる。あまり他人事じゃないと思うよ。+9
-0
-
440. 匿名 2020/08/09(日) 21:32:33
パートでレジをしてます。
最近は素手で商品を触るなと言われました…
触らなきゃレジ通せませんよ…泣
店長まで呼ばれて注意されました…
お客様曰く、1人のお客様に対してビニール手袋を使って次のお客様にまた新しい手袋使えと…
確かにコロナ怖いからそうしたいのは山々ですが
物凄く時間がかかります。
もうそうゆう人はネットスーパー使って下さい…
お願いします。+15
-0
-
441. 匿名 2020/08/09(日) 21:42:57
>>56
もしずっと混んでて4時間休憩なしでバックヤードに行けない人は水一滴も飲んじゃいけないの?+16
-0
-
442. 匿名 2020/08/09(日) 21:43:05
>>235
寂しがりやいるいるwww
何度もおはようって言ってくるからこちらもおはようございますって返してたら
「ちゃんと笑顔で私の目を見て言ってよ!!!」って叫ばれた。
これ本部にクレームいきました。+4
-0
-
443. 匿名 2020/08/09(日) 21:50:06
>>21
大行列だからこそ、ずっとしゃべり
続けなきゃいけないから喉が乾く。
しゃべりすぎて、むせてしまうことも
よくあります。
水分補給するのに1分もかかりません。
暖かい目で見てもらえないですか?
レジ係からのお願いです。+26
-0
-
444. 匿名 2020/08/09(日) 21:52:19
OMOTENASHIと奴隷とはちがうのにね
海外のいいところもっと取り入れてグローバルな国になっていってほしいと思う+5
-0
-
445. 匿名 2020/08/09(日) 21:52:34
>>361
クレームいれてきたクソ客に
レジ業務させてやりたい!
くそー!+7
-0
-
446. 匿名 2020/08/09(日) 21:55:17
仕事中は水筒の蓋開けるのも手洗わないと躊躇する。+3
-0
-
447. 匿名 2020/08/09(日) 21:56:22
>>12
ジジババとかは部活の時先輩の前で水飲んじゃだめとかあったから、その記憶がまだらで蘇ってくんじゃない?+8
-0
-
448. 匿名 2020/08/09(日) 22:05:47
派遣で行った店、客がひっきりなしで5時間水分補給なしだった。しかも真夏。+5
-0
-
449. 匿名 2020/08/09(日) 22:06:44
>>291
それ言ったら紛らわしいことをするな!ってさらに怒られたって
絶対自分の非を認めないんだなクレーマーって+3
-0
-
450. 匿名 2020/08/09(日) 22:23:15
>>395
私の職場がそれして店長含む正社員ほぼインフルに罹り、残されたパートのみで店回しましたw+4
-0
-
451. 匿名 2020/08/09(日) 22:24:27
>>403
そしてこっちは水飲まずに早くやってんのに年寄りがお金出すの遅くてレジが詰まるという+13
-0
-
452. 匿名 2020/08/09(日) 22:25:43
>>56
頭固いね
ジジイみたい+7
-0
-
453. 匿名 2020/08/09(日) 22:26:27
私が働いてる店はクレームきたよ。
店員が水分補給してるのが丸見えで気分悪いって。
本社から対策として
トイレに行くふりしてペットボトル持って行って
隠れて水分補給しろだってさ。
いちいち抜けられないし、1人の日とかどうしろっていうのよ+7
-0
-
454. 匿名 2020/08/09(日) 22:38:35
トイレにも、よく貼ってるよね。
うるさい人いるんだろうね。なんで従業員なのにって。たまに頭おかしい人いるから+7
-0
-
455. 匿名 2020/08/09(日) 22:41:02
>>385
感染予防にも水分補給は大切なのに、何を言ってやがる!馬鹿な患者😤そんなクレームを入れるなら、どうぞ他の病院へ行って下さいねって横から注意してやりたい。毎日頭痛では熱中症の症状出てますよね。倒れる前に飲んで下さい!!+5
-0
-
456. 匿名 2020/08/09(日) 22:44:10
>>449
クレーマーは無視が一番だね、、
店も客を選ぶ時代でいいよ、、+8
-0
-
457. 匿名 2020/08/09(日) 22:51:35
>>440
商品が陳列されてから個人が買うまで、何人に触られてるか想像も出来ないのでしょうね。コロナ脳の人は外出しないのが一番いいよ。+9
-0
-
458. 匿名 2020/08/09(日) 22:52:03
>>5
熱中症で倒れちゃうかもしれないのに?
好きに飲んでくださいね♡+19
-0
-
459. 匿名 2020/08/09(日) 22:54:12
>>301
その親、
頭おかしいレベル。+16
-1
-
460. 匿名 2020/08/09(日) 22:55:40
>>443
うん、飲んで飲んで〜+11
-0
-
461. 匿名 2020/08/09(日) 23:02:13
>>96
え、水分補給の部分については完全に同意見だけど、後は他の理解ある昭和生まれに失礼。+0
-0
-
462. 匿名 2020/08/09(日) 23:07:37
>>170
ほんとに。なんで従業員を守ってあげないんだろう。+19
-0
-
463. 匿名 2020/08/09(日) 23:07:49
>>11
コンビニの若い店員何人かがレジの所で隠れもせず携帯触ってぺちゃくちゃおしゃべり。
あれはだめだよね+2
-2
-
464. 匿名 2020/08/09(日) 23:07:56
ちょっとした店員のミスに怒鳴り散らす男やヒス起こす女がいたりするからね
金目目的のクレームするやつもいるから
予防線はっといて損はないね+4
-0
-
465. 匿名 2020/08/09(日) 23:11:26
>>1
先週IKEAに行った時に「従業員のみなさん水分補給の時間です」っていう館内放送が流れていました
「マスク着用で熱中症になりやすいので水分を補給してください」という内容でした
水分補給の時間を知らせるため、お客にも理解を求めるためと二つの意味合いがあるようでしたが良い方法だなと思いました+33
-0
-
466. 匿名 2020/08/09(日) 23:11:48
飲んでください+3
-0
-
467. 匿名 2020/08/09(日) 23:17:07
>>8
こうやって書かずにレジで水分補給してたらクレームつけるでしょ?そんな人が多いからこうなってるの分からなのだろうね。レジで水分補給してるのをみて何も思わない人ならこの張り紙を見た時に、
店員さんも今まで我慢してて大変だっただろうなと思うはず。飲食店や洋服屋さんその他ですぐにバックヤードに入れるところならちょいちょい水分補給出来ても、ある程度広いスーパーならバックヤードまでが遠いから何回も行ってたら他のスタッフに陰口言われたり色々あると思うな…。だからこれが正解なんじゃないのかな?+21
-1
-
468. 匿名 2020/08/09(日) 23:21:32
>>443
ほんとそれ
今の時期マスクもしなくちゃだし夏だし、なんで水を飲むだけなのにこんなに気にしなくちゃいけないんだろってアホらしくなる。
+9
-0
-
469. 匿名 2020/08/09(日) 23:22:11
>>18
これで生活保護の手続きにきてる輩だったら目眩がするね+19
-0
-
470. 匿名 2020/08/09(日) 23:23:15
>>84
今レジのバイトしてるんですが、みんなあなたみたいに優しいといいのにな。
+11
-0
-
471. 匿名 2020/08/09(日) 23:24:25
>>4
これ客の意見が掲示されるとこでみたよ!!!
明らかに教育を受けてないジジイが
マスクはかおがみえない!
心が見えない!
と殴り書きしてて、はやくくたばれと思ったわ。
+16
-0
-
472. 匿名 2020/08/09(日) 23:31:00
警察官や自衛隊や消防士が休憩してたら、「サボるんじゃねえ!」ってぶっ叩く奴もいる時代だからね…。働く人は無休で尽くせって時代なんてないの。誰しも、栄養補給をして体を休めないと働けないんだから。そういう事にいちいち文句言うなら、テメェは補給ゼロで年中フル回転で働けるのかって言いたい。+8
-0
-
473. 匿名 2020/08/09(日) 23:32:03
>>33
そんなにこまめに休んでたら仕事にならないよ。ちゃんと仕事してたの?+3
-0
-
474. 匿名 2020/08/09(日) 23:32:57
>>439
トイレに行きたくなくて水を減らした同僚女性が、子宮筋腫だった。知り合いの2人とも酒豪で、ほとんど席を立たないし、水も飲まなかった。+7
-0
-
475. 匿名 2020/08/09(日) 23:37:08
>>12 日本だけが異常なサービスレベルを求めてくる客が多いのは確か。接客スタッフがヘコヘコして下手にでないといけない。他の国はもう少し対等な関係性だと思う。世界一のホスピタリティーであるという事実は、接客スタッフに課している負担も世界一という事。
+20
-0
-
476. 匿名 2020/08/09(日) 23:38:47
今はマスクもしてるし、余計喉乾くから水分補給は必要+7
-0
-
477. 匿名 2020/08/09(日) 23:47:07
レジで水分補給してたら「暑いもんね、喉乾きますよね~」としか思わないけど…実際そうでしょう?
それにクレームつけるとか、世も末って感じ…悲しいよ。+6
-0
-
478. 匿名 2020/08/09(日) 23:51:29
>>365
アメリカの警官なんかドーナツ食べながら仕事してるのにね・・・
+7
-0
-
479. 匿名 2020/08/09(日) 23:51:57
うちのスーパーはレジやお客さんの見える所では飲んじゃダメ。
持ってきた飲み物は事務所の「飲み物置き場」と書いてあるカゴの中に入れている。
同僚に「今から水分摂ります」って報告してから事務所のその飲み物置き場と書いてあるカゴから飲み物を取って監視カメラの下の足跡マークがついてる指定された位置に立って社員に見られながら飲まなければいけない。
+5
-1
-
480. 匿名 2020/08/09(日) 23:53:44
>>453
そんなクレーム無視すればいいのにね
一部の変な人のクレームを気にしないといけない意味がわからない
大多数の人は店員が水を飲んでても何も感じないと思う+7
-0
-
481. 匿名 2020/08/09(日) 23:56:18
水分補給も気軽にできない国、日本。+8
-0
-
482. 匿名 2020/08/09(日) 23:57:53
水もトイレも好きなときに行ってよくない?
なんなら昔、子どもの頃駄菓子買いに行ってた近所の●●商店とかは、会計台の後ろがガラス戸開けるとすぐ自宅の居間で、こたつとテレビとか見えて、店のおばちゃんが座ってお茶っこ飲んでて、はいはい、いらっしゃ~いってヨッコラショって立って出てくる感じだったよ。ピリピリしすぎ。+3
-1
-
483. 匿名 2020/08/10(月) 00:07:48
>>351
うちもだよ…
食品レジはサビカン裏の倉庫
ノーフーズは2階でレジから離れられないから大丈夫
しかも、飲み方の写真付きのマニュアルまである
人数ギリでやってんのに倉庫まで抜けれないって。
9-14時の時とか喉はカラカラでしんどい+3
-0
-
484. 匿名 2020/08/10(月) 00:16:08
夏も昔とは違うんだからお客さん目の前でも飲んだって良いと思う。ましてや今は夏にマスクしてるし熱中症になりやすくなるんだから飲み物くらいいいんじゃないかな?+5
-0
-
485. 匿名 2020/08/10(月) 00:20:13
>>14
数回に分けて飲むにしても絶対1分もかかってない
そんなことでクレームつけんなよ+7
-0
-
486. 匿名 2020/08/10(月) 00:29:34
>>182
頭のおかしい人はどこにでもいるよね。
お疲れ様です!+4
-0
-
487. 匿名 2020/08/10(月) 00:37:43
スーパーで働いてます
外から来ると店内は相当涼しいですよね
私は品出しですが汗だくでやってます
レジ担当もお客さんが途切れない限り水分補給なんて出来ません 朝の朝礼では水分補給を必ずして下さい!と言われますがバックヤードに来れないレジ担当者に数秒の水分補給を優しく見守ってあげてほしいです+6
-0
-
488. 匿名 2020/08/10(月) 00:39:15
>>1
百貨店の販売員の時お昼か夕方休憩しか水分補給出来なかったなぁ。クリスマスの時期とか意識朦朧としてたの思い出した。今思えば脱水症状だったと思う。+5
-0
-
489. 匿名 2020/08/10(月) 00:45:08
アパレル販売でバックヤードがショップから離れてるから
トイレ行って500ミリのペットボトル空になる勢いで飲んでる
数時間水分補給出来ないの辛い+4
-0
-
490. 匿名 2020/08/10(月) 00:47:22
だってスーパーの客っておかしなやつ多すぎるもん
変な言動の客は防カメの映像キャプチャして皆で共有してるけど、クレームつけてる所を切り取られた画像だから醜いことこの上ないよ
今日見たばばあの画像もキツかったわ~(笑)+6
-0
-
491. 匿名 2020/08/10(月) 00:50:39
よく言われてるけど日本はサービス過剰。
もう10年以上昔になるけど、ヨーロッパ行った時のスーパー、レジの人ジュースガブ飲みはおろか、皆座ってたよ。カルチャーショックだったわ。しかもコンビニなんて無くて、デパートも19時には大体閉まる。
それでも、これまではこれで成長してきたんだ!って言えたけれど、最早先進国とも言えない時代が近く来ると言われたら、方向転換しなきゃダメかもね…
+8
-0
-
492. 匿名 2020/08/10(月) 00:55:07
客が偉いみたいな風潮何なの
客が居るから成り立つんだけど、凄い横柄な人とかイライラをぶつけてくる人多すぎ。+8
-0
-
493. 匿名 2020/08/10(月) 01:16:45
>>25
私の働いているスーパーはこれ。絶対に客に見られてはいけない。
しかも忙しい時なんて、休憩まで何時間も水分補給はできない。
その上トイレ行きたくなっても忙しくて行けなくて困るから、敢えて水分補給をしない人も多い。
コロナだというのにお盆で帰省してるのか人でごった返してるし、レジ袋が有料で文句言われるし、袋づめの規定があって規定外のをお断りすると逆ギレされるし、基本的にずーっと他人に見下されているからか、たまに仕事中に死にたくなる。
この仕事の苦痛に比べたら熱中症の苦痛なんて大したことないとすら思う。+8
-1
-
494. 匿名 2020/08/10(月) 01:18:47
さすがにレジ打ってる時に飲みだすならあれだけど、客の対応してない時はもっとラフにしててよくない?なんなら椅子用意して座っててもいいぐらいだわ
日本ってそういう所柔軟性ないよね
昔は昔、今は今だし、昔の暑さと今の暑さなんて違うんだし、健康な体あってこその仕事だっつーの+7
-0
-
495. 匿名 2020/08/10(月) 01:27:53
注意書きって商品のパッケージにも必ずと言っていいほど記載されてますよね。クレームあったんだろうな。+2
-0
-
496. 匿名 2020/08/10(月) 01:30:07
しょうがない。店員がサボって飲食してる。ちなロー◯ン ◯◯店 とか呟かれたらたまらんもんね。+1
-0
-
497. 匿名 2020/08/10(月) 01:52:03
>>102
私も海外でレジの人が座って打ってんの見て目からウロコだった
なんで日本のレジの人立ちっぱなしなの?!座ってできるじゃん!って+9
-1
-
498. 匿名 2020/08/10(月) 01:57:12
10年近く前、九州の地方都市で大手ドーナツチェーンのアルバイト時給650円でやっていたときに、私は普通にドーナツを箱詰めしていたのに、
すごいですね、ドーナツ投げて。名前覚えました。本部にクレームします、
と言われたことがあったな。。。
ドーナツ投げてもないし普通にやっていたのに、、、時給650円で愛想も求めてくんなよ!!
ドーナツお持ち帰りと休憩に食べるしか楽しみないバイトだったんだぞ!!+8
-0
-
499. 匿名 2020/08/10(月) 01:59:18
化粧品販売です。
オフィスワークの人たちは信じられないかもしれないけど、昼休憩終わったら一切水を飲まずに閉店作業するから、だいたい夜は意識朦朧としてる。
+4
-0
-
500. 匿名 2020/08/10(月) 02:05:05
ホームセンターのレジやってます。
はっきり言って、店長から朝礼の時に水分補給して下さいと言われますが、お客様が暇なし並んで飲む暇ありません。
トイレにも早々行けないので、なるべくなら水分取れないし…。
喉乾く→飲めない→マスクの中口臭気になる→やっと飲める→トイレに行きたくなる→代わりのレジいない→我慢
悪循環です。+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「おねがいだから断りなく水分補給して」―― 思わずそう言いたくなってしまう貼り紙が話題になっている。スーパーのレジに掲示されたものだ。その貼り紙は、次のような文章が書かれている。「厚生労働省の推奨に従い レジ担当者も勤務中の水分補給をさせていただきます。 お客様のご理解をお願い申し上げます」