- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/08/06(木) 18:10:25
この前AbemaTVで放送されていて久々にハマりました
過激でグロテスクな映画ではありますがとても面白い作品だと思います+355
-4
-
2. 匿名 2020/08/06(木) 18:11:49
忘れた頃に観たくなる+390
-5
-
3. 匿名 2020/08/06(木) 18:11:49
増田裕生っていう俳優さんかっこよかった。すぐ殺されたけど。
安藤政信もかっこよかった。+348
-2
-
4. 匿名 2020/08/06(木) 18:11:51
見た事ないから、いつか見てみたいな。+33
-4
-
5. 匿名 2020/08/06(木) 18:12:18
たまに見ると面白い+113
-1
-
6. 匿名 2020/08/06(木) 18:12:21
>>1
柴咲コウしか見つけられなかった。+163
-4
-
7. 匿名 2020/08/06(木) 18:12:24
柴咲コウ、栗山千明、山本太郎、安藤政信、北野武。すごく豪華。+577
-4
-
8. 匿名 2020/08/06(木) 18:12:28
結構内容がすごいですよね。でも久しぶりにまた観たくなりました。+106
-2
-
9. 匿名 2020/08/06(木) 18:12:39
原作も読みました。
サードマン三村と千草貴子が好きです。
映画では山でキタノに会うシーンで毎回泣いてしまう。+219
-0
-
10. 匿名 2020/08/06(木) 18:12:43
中学生の時に見たけど衝撃だった。
栗山千明と柴咲コウがかっこよかった。+335
-1
-
11. 匿名 2020/08/06(木) 18:12:59
柴咲コウが綺麗だった。+222
-2
-
12. 匿名 2020/08/06(木) 18:13:07
ガルちゃん、バトル・ロワイアルが好きだね!+93
-3
-
13. 匿名 2020/08/06(木) 18:13:25
1が一番面白かった
やっぱり柴咲コウが美人すぎて!
DragonAshの歌もよかった
+475
-4
-
14. 匿名 2020/08/06(木) 18:13:28
杉村と琴弾のシーンは何回見ても泣ける…+169
-1
-
15. 匿名 2020/08/06(木) 18:13:34
山本太郎が良かった+259
-4
-
16. 匿名 2020/08/06(木) 18:13:38
2見たことないけど面白い?+8
-33
-
17. 匿名 2020/08/06(木) 18:13:46
柴咲コウが肉食獣のようで美しかった+278
-4
-
18. 匿名 2020/08/06(木) 18:13:57
柴咲コウと栗山千明が可愛い美しい+281
-3
-
19. 匿名 2020/08/06(木) 18:14:09
めちゃくちゃハマって何回も見たよ、三村がかっこよかった+160
-3
-
20. 匿名 2020/08/06(木) 18:14:15
>>7
高岡蒼甫もね!+184
-4
-
21. 匿名 2020/08/06(木) 18:14:28
絶対無理だと思うけど金曜ロードショーで放送して欲しい+208
-5
-
22. 匿名 2020/08/06(木) 18:14:38
>>15
良かったんだよねぇ〜、ほんとに…
どう見ても中学生に見えないけど頼り甲斐があってキャラにハマってた+268
-3
-
23. 匿名 2020/08/06(木) 18:14:47
>>9
キタノと山で会うシーンで泣ける?+58
-1
-
24. 匿名 2020/08/06(木) 18:14:53
塚本たかしも出てたよね。+210
-1
-
25. 匿名 2020/08/06(木) 18:14:59
この時はまだ誰も、山本太郎がこんな風になるとは思ってなかっただろうな‥+510
-0
-
26. 匿名 2020/08/06(木) 18:15:07
原作の方はいろいろ掘り下げられてて面白かった。
衝撃的な出来事(過去のエピソードとか)が多すぎて、え?この子達中学生だよね?ってなった。+205
-2
-
27. 匿名 2020/08/06(木) 18:15:44
議員の山本太郎
色々あって引退した高岡蒼甫
真逆だな
+194
-1
-
28. 匿名 2020/08/06(木) 18:16:04
三村くん好きだったな。塚本高史だよね?かっこよかった。+254
-1
-
29. 匿名 2020/08/06(木) 18:16:43
栗山千明に似てるって言われてたので、制服一式買うから夏コミに一緒に参加してくれぇーって知り合いが縋り付いてきた思い出。断った。+4
-47
-
30. 匿名 2020/08/06(木) 18:16:53
静かな日々の階段を
もいいけど、
真夜中少年突撃団も好きだった+39
-1
-
31. 匿名 2020/08/06(木) 18:17:16
>>1
藤原竜也!
あと、キッズウォーの長男君もいた!+165
-2
-
32. 匿名 2020/08/06(木) 18:17:16
漫画は結構ハードなシーンあったよ+31
-109
-
33. 匿名 2020/08/06(木) 18:17:32
映画はそこまでグロくない
漫画はやばい+139
-2
-
34. 匿名 2020/08/06(木) 18:17:41
柴咲コウのシーンが好き
「私はただ、奪いたかっただけ」ってやつ
BGMでG線が流れてるから尚更切なくなる+218
-3
-
35. 匿名 2020/08/06(木) 18:17:47
自分のせいで友達全滅させま女の子が灯台から飛び降りるとこが切なかったな。+271
-0
-
36. 匿名 2020/08/06(木) 18:17:50
>>16
なんか全く方向性の違う映画になってる。
駄作だよ。+66
-5
-
37. 匿名 2020/08/06(木) 18:17:52
>>7
この生徒4人、存在感あって特に好きだった!
たけしの役はなんか泣けたね、本人とちょっと被るような気がして
+114
-3
-
38. 匿名 2020/08/06(木) 18:18:01
まさか前田愛ちゃんが梨園の妻になるとはなぁ〜!+268
-2
-
39. 匿名 2020/08/06(木) 18:18:03
記憶がちょっと曖昧なんだけど、渡された武器がヘルメットだった男の子、攻撃された時にヘルメット被って身を守ろうとしたんだけど、首をズバッと斬られてたシーンをなんとなく覚えてる。あれ怖かった。+71
-2
-
40. 匿名 2020/08/06(木) 18:18:26
柴咲コウと栗山千明のバトルをもっと見たかったな
+80
-0
-
41. 匿名 2020/08/06(木) 18:18:34
首が吹っ飛ぶとか
1人では怖くて見れなかった。
終始画面が暗いよね。+51
-1
-
42. 匿名 2020/08/06(木) 18:18:35
ことひきが羨ましい
杉山(高岡)に好かれて+143
-2
-
43. 匿名 2020/08/06(木) 18:18:56
>>30
あー!懐かしい!
草木は緑 花は咲き誇り 色とりどり~♪+24
-2
-
44. 匿名 2020/08/06(木) 18:19:15
流行ってたころは殺し合いなんてって敬遠してたけど、アマプラで観たらすごく面白かったです。
脚本もしっかりしてるしキャラがそれぞれ立ってるから誰かに感情移入しやすい。
私は栗山千明が好きでした。+119
-0
-
45. 匿名 2020/08/06(木) 18:19:29
2の前田愛に泣いた+10
-3
-
46. 匿名 2020/08/06(木) 18:19:34
>>25
この時の山本太郎には画面の中でいつでも会えるからいいんだよ+137
-3
-
47. 匿名 2020/08/06(木) 18:19:36
昔WOWOWで丸一日エンドレス放送してて見過ぎて嫌になった
何だったんだろうあの企画+7
-1
-
48. 匿名 2020/08/06(木) 18:19:54
オープニングから衝撃的+299
-1
-
49. 匿名 2020/08/06(木) 18:19:55
原作は先生が金八風+58
-1
-
50. 匿名 2020/08/06(木) 18:20:10
>>39
それって桐山に切られて爆弾口に入れられて生首投げ込まれるやつ?+75
-1
-
51. 匿名 2020/08/06(木) 18:20:45
杉村と三村はスクールカースト上位男子感が出てた
そんな2人に人望あるっぽい七原
女子にもモテてて
家庭環境は最悪っぽいけどクラスの中心にいたっぽいね+173
-1
-
52. 匿名 2020/08/06(木) 18:20:46
北野武先生「はい皆注目!今からお前らには殺し合いをしてもらいまーす!」
懐かしいな
2期は駄作だった+251
-1
-
53. 匿名 2020/08/06(木) 18:20:54
女の子の方が圧倒的に不利だよね。
栗山千明が男子に襲われた時に股間ぶっ刺して撃退してたけど普通はあんなことできないよね。男の方が力強いし。あのシーンは思い出すだけで変な汗出るわ。衝撃的だった。+170
-0
-
54. 匿名 2020/08/06(木) 18:21:05
制服バツだっけ?+76
-2
-
55. 匿名 2020/08/06(木) 18:21:16
高岡奏輔が良かった。+346
-1
-
56. 匿名 2020/08/06(木) 18:21:28
藤原竜也に守られてる女の子が羨ましかった。+196
-0
-
57. 匿名 2020/08/06(木) 18:21:36
みやむー出てたよね
アスカの声優+124
-0
-
58. 匿名 2020/08/06(木) 18:21:36
「今日は皆さんに殺し合いをしてもらいます」+25
-1
-
59. 匿名 2020/08/06(木) 18:21:49
竜也が
「なんでこんなことしなきゃならねぇんだよおおお!!!」
とか、ハンガーをガンガンドアに打ち付けながら
「あああああ!!!」
て叫んでた気がする+151
-1
-
60. 匿名 2020/08/06(木) 18:22:04
キッズウォーの子出てたよね+20
-0
-
61. 匿名 2020/08/06(木) 18:22:35
自分だったらどうするか?を友達と話してたなぁ。
私は間違えて侵入禁止エリアに入っちゃって首輪爆発してあっけなく死にそうって思った(笑)+171
-1
-
62. 匿名 2020/08/06(木) 18:22:45
+86
-1
-
63. 匿名 2020/08/06(木) 18:22:58
>>7
塚本高史がすごくかっこいいと思ってたから売れて嬉しかった+244
-3
-
64. 匿名 2020/08/06(木) 18:23:01
>>14
そういえば高岡蒼甫って引退したね+102
-0
-
65. 匿名 2020/08/06(木) 18:23:04
>>54
そうだった懐かしい!
まだ90年代の香りがするよね〜+52
-0
-
66. 匿名 2020/08/06(木) 18:23:04
塚本高史が格好良かった+82
-0
-
67. 匿名 2020/08/06(木) 18:23:10
>>7
藤原竜也w+141
-1
-
68. 匿名 2020/08/06(木) 18:23:22
どおじでみんなごろじあヴんだよおおおおお
この頃から藤原竜也+157
-1
-
69. 匿名 2020/08/06(木) 18:23:36
カップルが心中してたのが可哀想だった。
中学生カップルでもそういう風に考えるんだなと悲しくなった。+189
-1
-
70. 匿名 2020/08/06(木) 18:23:46
>>32
原作初めて見た
おっさん誌?気色悪い絵柄だなw+310
-13
-
71. 匿名 2020/08/06(木) 18:23:46
中学生でタンポンかぁとか衝撃だったわ
ヒロノ役の人が美人さんだったな+112
-0
-
72. 匿名 2020/08/06(木) 18:24:02
>>66
いたっけ?+1
-5
-
73. 匿名 2020/08/06(木) 18:24:25
灯台のシーン女の子達の演技がリアルですごかった+143
-1
-
74. 匿名 2020/08/06(木) 18:24:28
七原秋也ってイケメンぽい名前だね+105
-1
-
75. 匿名 2020/08/06(木) 18:24:47
>>56
それにもなれないし、柴咲コウや栗山千明のように強い女にもなれないし…
私も首輪で爆死コースだなきっと(笑)+153
-1
-
76. 匿名 2020/08/06(木) 18:24:58
これで、塚本高史を好きになった。最後まで、かっこ良かった三村。+265
-0
-
77. 匿名 2020/08/06(木) 18:25:42
>>7
山本太郎は残念な人に...+169
-4
-
78. 匿名 2020/08/06(木) 18:25:44
ちゃんとR-15守ってw高校の時レンタルで観たけど、グロイの初めてだったから怖すぎてしばらく落ち込んだ😅
大人になって観たら平気だった、グロ耐性がついたのかなw
+127
-1
-
79. 匿名 2020/08/06(木) 18:26:03
久瀬遥がなんでお腹に注射器打ってたのかよくわからなかった。+22
-0
-
80. 匿名 2020/08/06(木) 18:26:16
>>72
いたよー!生徒の中では目立つ役だったよ!+10
-0
-
81. 匿名 2020/08/06(木) 18:26:16
>>76
この場所地元では有名な心霊スポットだった、佐野レジャーランド+51
-0
-
82. 匿名 2020/08/06(木) 18:26:54
もう大好き!!!!!!2はして欲しくなかったなぁ~!!!!+21
-0
-
83. 匿名 2020/08/06(木) 18:26:54
>>69
二組が自殺したね。その一組に金八先生の息子役の子だった。+113
-0
-
84. 匿名 2020/08/06(木) 18:27:39
バトロワのオーディション受けて落ちた俳優とか結構いそうだな+86
-2
-
85. 匿名 2020/08/06(木) 18:27:53
>>79
糖尿病だったからだよ。+46
-0
-
86. 匿名 2020/08/06(木) 18:27:56
北野武、藤原竜也、安藤政信、山本太郎。名俳優が揃ってたね。世界的ヒットしたハンガーゲームはバトルロワイヤルのパクリだよ+116
-1
-
87. 匿名 2020/08/06(木) 18:28:13
>>62
柴咲コウってやっぱ美女なんだな
すげー目立つ+245
-3
-
88. 匿名 2020/08/06(木) 18:28:27
>>53
教室で山本太郎がバッグ受け取る時の圧倒的強者感が印象的だった
もしあの場にいてそれ目撃したら、
「あ、これ死んだわ」
て確信すると思うw+199
-0
-
89. 匿名 2020/08/06(木) 18:28:38
安藤政信と山本太郎の戦いが良かった+111
-0
-
90. 匿名 2020/08/06(木) 18:28:58
>>32
生き残るためにエッチとか嫌だ
しかもこの子達って中学生の設定だよね?
明らかにおじさん、おばさんじゃん絵が
+313
-1
-
91. 匿名 2020/08/06(木) 18:29:11
バトルロワイヤル3をお願いします!+5
-11
-
92. 匿名 2020/08/06(木) 18:29:43
>>80
画像確認した!
あれ塚本高史だったのかーーーーー!確かにかっこよかったね!!!+26
-0
-
93. 匿名 2020/08/06(木) 18:29:52
柴咲コウがめちゃカッコ良かった!+38
-2
-
94. 匿名 2020/08/06(木) 18:29:57
>>72
ハッカー役の子だよ!
仲間と爆弾作って最後の方まで生き延びてた+66
-1
-
95. 匿名 2020/08/06(木) 18:30:06
>>9
山でキタノに会うシーン分かる
あそこは音楽もグッとくる+38
-0
-
96. 匿名 2020/08/06(木) 18:30:26
>>14
私は杉村と千草の方が好きだなー。+66
-2
-
97. 匿名 2020/08/06(木) 18:30:48
>>22
あれ?山本太郎だけ、留年だかなんかの理由で高校生の設定じゃなかった?+102
-0
-
98. 匿名 2020/08/06(木) 18:31:12
>>39
織田っていうキャラクターだった気がする。
原作や漫画では凄く嫌な奴で、スカッとしたww+19
-1
-
99. 匿名 2020/08/06(木) 18:31:29
そっか、原作あるんだ。読むわ。
映画は何度も見た。殺しシーンでは、女子生徒だけ塔で住んでて毒で殺しが発生して殺し合っちゃうところが好き
もちろん柴咲コウのシーン、栗山千明のシーンなど、最後の目が見えてない安藤さんのシーンなども好きだし、北野武が娘さんからは邪険に扱われてて惨めなところ、あの絵とか惹きつける作品だと思う。+103
-0
-
100. 匿名 2020/08/06(木) 18:32:01
ぶっちゃけバックの中身次第過ぎる🤗+87
-2
-
101. 匿名 2020/08/06(木) 18:32:03
>>74
中原中也っぽい+42
-1
-
102. 匿名 2020/08/06(木) 18:32:13
中学生の時同級生と見て自分のクラスの出席番号と重ね合わせて誰がやられたーとかやってたなー+6
-0
-
103. 匿名 2020/08/06(木) 18:32:52
2の加藤夏希の最期泣ける+23
-1
-
104. 匿名 2020/08/06(木) 18:33:18
>>13
「静かな日々の階段を」
いいよねー!映画の雰囲気とのギャップが!+121
-0
-
105. 匿名 2020/08/06(木) 18:33:22
>>32
漫画はめちゃくちゃエロいしグロさもやばかったよね
三村はめちゃくちゃ好きだったけど+168
-1
-
106. 匿名 2020/08/06(木) 18:33:34
前田愛より前田亜季の方が可愛いけど
妹はまだ独身…
我が強いとかなのかな
大人しそうな感じがするけど実際は気が強いんだろうな。
でも守られるヒロインが似合ってたな。
誰もが憧れるポジションだよね
この映画において
自分は戦わず周りの男が守ってくれる
+79
-14
-
107. 匿名 2020/08/06(木) 18:33:54
Dragon Ashの静かな日々の階段をが良い感じにマッチしててですごい印象に残ってる
若者言葉はわからないけど、きっとエモいってこの感情の事なのかなって思った+120
-0
-
108. 匿名 2020/08/06(木) 18:33:58
>>48
こんな小柄な女子がどうやって生き延びたんだろうね?
きっと俊敏で屈強な男子が何人も居ただろうに。+116
-2
-
109. 匿名 2020/08/06(木) 18:34:06
前田姉妹+165
-0
-
110. 匿名 2020/08/06(木) 18:34:15
原作はそれぞれのキャラクターの過去がより詳しく書かれていて面白かった。+21
-0
-
111. 匿名 2020/08/06(木) 18:35:09
>>35
あのシーンていうか、あの灯台にいた子たちはめちゃめちゃ親近感あるよね。私があのクラスにいたらあの灯台メンバーの一人だと思う。だからこそ、仲間割れした時の、今まで表面上は仲良くしてたけど一気に崩れてく女の脆い友情が、リアルだった。+242
-4
-
112. 匿名 2020/08/06(木) 18:35:13
>>54
中学私服だったんだけど、卒業式で着てる子いたわー
めっちゃ可愛い子で似合ってた
あのリボン可愛いよね+72
-2
-
113. 匿名 2020/08/06(木) 18:35:45
>>100
マシンガンが欲しいな〜、それも予備の弾が十二分にある状態で。
それ以外なら死にそう。+53
-1
-
114. 匿名 2020/08/06(木) 18:35:47
>>105
マンガもあるの⁉️知らなかった。
映画と小説は読んだけど。+17
-0
-
115. 匿名 2020/08/06(木) 18:36:03
こういう生き残りサバイバルみたいなのってバトロワから?+62
-0
-
116. 匿名 2020/08/06(木) 18:37:11
2はすごく残念だった。ペアで連動にしたらすぐに死ぬじゃん。島に攻め混むには明らかマイナス要素だ。+80
-0
-
117. 匿名 2020/08/06(木) 18:37:33
>>62
安藤政信いけめえええええん!+159
-1
-
118. 匿名 2020/08/06(木) 18:37:47
>>101
柴咲コウは当時18か19歳だっけ?
存在感が強烈だった+69
-1
-
119. 匿名 2020/08/06(木) 18:39:43
>>108
呪いの人形じゃないの?+41
-1
-
120. 匿名 2020/08/06(木) 18:39:56
漫画はドラマよりグロくて面白いよ+3
-6
-
121. 匿名 2020/08/06(木) 18:40:18
>>87
今でも好きだけどこの時の柴咲コウは別格だと思う。
プライベートでも確かお母さんが亡くなったか亡くなりそうな時期で、その覚悟とか緊張感が若さと裏腹に出てて妙な美しさをまとってる。+146
-4
-
122. 匿名 2020/08/06(木) 18:41:03
>>1
本当だ!Abemaでまだ無料で見れるね
久々にバトロワ見る♪+5
-1
-
123. 匿名 2020/08/06(木) 18:41:03
+60
-0
-
124. 匿名 2020/08/06(木) 18:41:39
>>48
この子、2にも出ているよね。+47
-1
-
125. 匿名 2020/08/06(木) 18:42:34
>>38
映画に出てたのは前田亜季ちゃんだよね+60
-8
-
126. 匿名 2020/08/06(木) 18:43:18
山本太郎がいい演技してたよね。川田かっこよかった。どうみても高校生に見えないけどね笑+118
-0
-
127. 匿名 2020/08/06(木) 18:44:04
>>106
2人とも相棒に出てた
個人的に愛の方の役が好きだった 死刑囚の娘役
亜季は心臓に持病抱えたか弱い感じの役+5
-0
-
128. 匿名 2020/08/06(木) 18:45:34
>>126
カイジの演技も良かった。
あぁいう役ぴったり。+21
-0
-
129. 匿名 2020/08/06(木) 18:45:35
>>126
間違えた。中学生だった+5
-1
-
130. 匿名 2020/08/06(木) 18:46:11
妹と観に行って柴咲コウ派か栗山千明派かで討論した+40
-0
-
131. 匿名 2020/08/06(木) 18:46:24
>>90
映画でも柴咲コウが色仕掛けして殺したことを思わせるシーン一瞬あったよね
しかも2人まとめてw+180
-1
-
132. 匿名 2020/08/06(木) 18:46:37
>>106
学校の階段とかでも守られ系だったよ。
前田亜季はほんと可愛いし守りたくなる雰囲気してるもん。
今は2時間ドラマ女優みたいなかんじだけど+100
-0
-
133. 匿名 2020/08/06(木) 18:47:21
>>109
トイレの花子さんとか学校の怪談とか世代だわ+73
-0
-
134. 匿名 2020/08/06(木) 18:47:57
私が印象的だったシーンは女の子たちが協力して灯台で生活してどうしていくか話し合ってた所に藤原竜也を好きな子がいて藤原竜也を助けようとしてたんだけどまた別の子が藤原竜也に殺されるんじゃないかと思ってスープに毒をしくんだらその中の女の子がつまみ食いして死んじゃって、誰がやった?からのみんなで結局、罵倒し合いながら殺し合うっていう…
みんな表面は明るいんだけど心の中は誰が裏切るかで不安だったんだろう+121
-0
-
135. 匿名 2020/08/06(木) 18:48:02
>>125
お姉ちゃんの愛ちゃんは2に出てたはず+57
-0
-
136. 匿名 2020/08/06(木) 18:48:37
冒頭の、くまのぬいぐるみ抱いた女の子の笑顔がまだリアルに記憶に残ってる。矯正した歯が不気味だったな。+67
-1
-
137. 匿名 2020/08/06(木) 18:48:45
>>97
そうだよー。オーディションの年齢制限に引っかかってたんだけど、強引に参加してあの役(留年だっけ…年上の役)が出来たそうな+85
-1
-
138. 匿名 2020/08/06(木) 18:50:04
2で勝地涼が「姉ちゃんのこと忘れないから」って言って加藤夏希が振り向かずに泣いてたのが切なかった。せっかく生きてもう一度会えたのに。その後のお姉ちゃんの死に方も切なかったし、でも弟は生き残って良かった。+63
-1
-
139. 匿名 2020/08/06(木) 18:50:06
>>119
まさかの非科学の勝利なの!?(笑)
映画「キャリー」のような力があれば余裕だろうな+46
-1
-
140. 匿名 2020/08/06(木) 18:50:45
俺の武器は…鍋の蓋w+31
-0
-
141. 匿名 2020/08/06(木) 18:51:48
監督の深作欣二だったから良かったのかな?
今つくるとしたら監督誰がいいんだろう+25
-0
-
142. 匿名 2020/08/06(木) 18:52:51
>>137
台詞覚えられなくてあっちこっちに置いていてもらってたみたいだけどw+7
-0
-
143. 匿名 2020/08/06(木) 18:53:36
>>130
選べないわ…
2人とも少女に見えない少女だったよね
このレベルって居ても学校に1人とかなのに、1つのクラスに2人いるってどんな確率よ
+74
-1
-
144. 匿名 2020/08/06(木) 18:54:39
>>7
栗山千明と柴咲コウはイメージ逆だったな+74
-1
-
145. 匿名 2020/08/06(木) 18:55:28
灯台で七原に毒を食べさせるはずが
違う子が食べてからの仲間割れ。皆、死んでしまい泣いたよ。+121
-1
-
146. 匿名 2020/08/06(木) 18:55:36
>>38です
2に出てたんですね!観てみます+7
-1
-
147. 匿名 2020/08/06(木) 18:55:52
>>141
ん〜…
一瞬園子温思い浮かんだけど、グロ描写は得意だけどあのスピード感やギリギリの刹那感は薄れそうだな+25
-2
-
148. 匿名 2020/08/06(木) 18:56:23
>>131
丸出しだったっけ?+19
-1
-
149. 匿名 2020/08/06(木) 18:56:51
柴咲コウは美人だね。+334
-3
-
150. 匿名 2020/08/06(木) 18:57:04
自分だったらどうします?
私は時間制限までびびって隠れつづけて爆破されると思います。+73
-0
-
151. 匿名 2020/08/06(木) 18:58:36
>>137
昔から強引だったのねw
今もそんな感じよね…+49
-2
-
152. 匿名 2020/08/06(木) 18:58:41
>>145
この子見た目によらずかなりアクロバティックに動いてた気がする(笑)+104
-2
-
153. 匿名 2020/08/06(木) 18:59:01
>>1
光子と桐山のバトルに興奮する
他と別格だよね
+106
-0
-
154. 匿名 2020/08/06(木) 18:59:12
ノブは最初に死んだけど、その方が良かったかもね。+173
-0
-
155. 匿名 2020/08/06(木) 19:00:10
>>69
1の映画しか観てないけど、印象的だったわ。。
飛び降りる時、ちょっと男の方だけ嫌がってる?ビビってるのが妙にリアルに感じた。たしか女の子の方は武器のバッグも受け取らなかったような。肝の座ったいい奥さんになったと思うけど残念だね。+179
-1
-
156. 匿名 2020/08/06(木) 19:00:26
>>134
だから大人数で固まってない方がいいんだよ。
一人でもそれはそれで自分だけで戦わないといけないし。
七原と典子みたいに二人がいい。
小学校の下校も二人が一番安全だって言うし
+60
-0
-
157. 匿名 2020/08/06(木) 19:02:36
>>126
彼ほど頼りがいのある人はなかなかいない。
東京都のリーダーになって都民を守って欲しかった。小池百合子にはウンザリだよ+3
-25
-
158. 匿名 2020/08/06(木) 19:02:40
>>15
この映画で山本太郎を好きになったんだけど、まさか今のあんな感じになるとは思いもしなかったな〜+158
-1
-
159. 匿名 2020/08/06(木) 19:03:40
>>1
中3の時に観て未だに夢に出てくる...
トラウマです。+3
-1
-
160. 匿名 2020/08/06(木) 19:04:23
柴咲コウのキャラもこうなる前はクラスのカースト上位でまぁまぁ学校に馴染んでたんだろうな+63
-1
-
161. 匿名 2020/08/06(木) 19:04:47
>>16
1のが断然面白いですよ!
2はあっという間に半分ぐらい生徒が死んじゃって、物足りなかったです+79
-0
-
162. 匿名 2020/08/06(木) 19:04:56
>>13
これきっかけで今もずっとDAファンだよ!+10
-1
-
163. 匿名 2020/08/06(木) 19:05:15
千草が好き最後のシーンは泣きました。+149
-1
-
164. 匿名 2020/08/06(木) 19:06:46
>>163
栗山千明の好きな男の子は他の子が好きで探し回ってたんだよね
それが切ない+153
-0
-
165. 匿名 2020/08/06(木) 19:06:59
この太郎大好き。
何で一途に役者だけやってられなかったのか。+95
-1
-
166. 匿名 2020/08/06(木) 19:07:01
>>148
かなり引きのショットだったから表現はやんわりしてたと思う。浴場にマットを敷いてそこに男子が2人転がってた。全裸か半裸か忘れたけど。
柴咲コウは服を付けながら獲物の武器を回収してた。
+128
-3
-
167. 匿名 2020/08/06(木) 19:07:28
当時、安藤くん目当てで映画見に行ったけど、グロくて落ち込んだわ。
でもこの頃の安藤くんが1番好き!本当カッコ良過ぎたわー。+103
-2
-
168. 匿名 2020/08/06(木) 19:07:42
>>137
川田は小説でも年上だから、それが理由でできた役ではないんじゃ
原作の設定よりさらに年上なのかな?+61
-0
-
169. 匿名 2020/08/06(木) 19:08:52
>>164
感動しながらも冷静な自分が
「いやどう考えても普通の女子より栗山千明一択やろ」
と囁く+116
-1
-
170. 匿名 2020/08/06(木) 19:09:00
>>132
そうなんだよね
で、そういう子って気が強い系の女に嫌われるの
典子も嫌われてたし+54
-2
-
171. 匿名 2020/08/06(木) 19:09:53
>>26
原作の方が一人一人のキャラの性格や背景説明がちゃんとあったから感情移入できたよね
感情移入した瞬間殺されての繰り返しだけど
+107
-0
-
172. 匿名 2020/08/06(木) 19:09:58
首が吹っ飛ぶシーンがトラウマ+26
-1
-
173. 匿名 2020/08/06(木) 19:11:14
BA-TSUの制服が可愛かったな。
当時バンギャでV系のライブ行くとこの制服着てる子いっぱいいた。+83
-1
-
174. 匿名 2020/08/06(木) 19:13:24
>>48
このシーンはすごく怖かったけどすごく惹かれて何回も一時停止してゾクゾクしながら眺めてました+55
-3
-
175. 匿名 2020/08/06(木) 19:14:16
>>156
2人でも結局どちらかが寝首かくか、情に流されて共に自爆かの未来しか見えない
早々に死ぬか皆殺しにしてから死ぬかの違い
三村みたいな天才中学生がいないと2人以上では生き残る術ないよね
+62
-0
-
176. 匿名 2020/08/06(木) 19:14:35
2がいきなりウルルン滞在記みたいになってた+20
-1
-
177. 匿名 2020/08/06(木) 19:14:44
原作ファンだったので光子と滝口のエピソードの丸削りだけはいまだに納得いっていない
キャストは豪華で凄かったな〜+68
-0
-
178. 匿名 2020/08/06(木) 19:17:15
>>99
映画よりも小説の方が何倍も内容濃くておもしろいからオススメ!+59
-0
-
179. 匿名 2020/08/06(木) 19:17:42
>>164
千草は杉村が好きで杉村は琴引が好き。
千草が杉村に「好きな子いる?」「うん」「私じゃないよね」違う子が好きだと知っていても
好きな人の胸で死ねて嬉しかっただろうね。+125
-0
-
180. 匿名 2020/08/06(木) 19:19:15
>>48
本来、この子が前田亜季ちゃんの立ち位置だったんだよね?
体調が悪いか怪我?で変わったんだよね。+95
-0
-
181. 匿名 2020/08/06(木) 19:19:37
>>114
殺されるシーンもエロのシーンも過剰な描写だから、閲覧注意レベルだよ+57
-0
-
182. 匿名 2020/08/06(木) 19:20:19
>>140
確か安藤政信も最初鍋の蓋レベルのしょぼい武器だったけどわらしべ長者方式で結局マシンガン手に入れてたっけ+82
-1
-
183. 匿名 2020/08/06(木) 19:21:47
安藤政信の無言の演技が良かった
+67
-0
-
184. 匿名 2020/08/06(木) 19:31:52
>>109
2人とも可愛い+101
-0
-
185. 匿名 2020/08/06(木) 19:33:27
>>70
原作は漫画じゃなくて小説だよ
原作は映画よりグロいし多少のエロもあったけど、こんなおっさん向けエロ描写はなかった+137
-1
-
186. 匿名 2020/08/06(木) 19:33:55
>>125
キタノの娘役?(電話で声のみ)が前田愛ちゃんだったよ〜+59
-1
-
187. 匿名 2020/08/06(木) 19:33:56
最強の桐山+181
-1
-
188. 匿名 2020/08/06(木) 19:35:06
>>187
この映画で安藤政信の存在を知って、この後公開したサトラレ観に行ったな〜
ギャップがすごくて俳優さんてすごいなと思った記憶+82
-1
-
189. 匿名 2020/08/06(木) 19:36:42
>>186
娘役だよね。2では自らBRに参加して、七原に会う。+24
-0
-
190. 匿名 2020/08/06(木) 19:36:47
塚本くんがこれで好きになったな
当時劇場に観に行ったアラフォーです+30
-0
-
191. 匿名 2020/08/06(木) 19:37:07
>>187
後ろにボカシてても明らかにマッチョな猛獣がいるw+75
-0
-
192. 匿名 2020/08/06(木) 19:38:02
バトルロワイアルⅡで
初めて加藤夏希を見たんだけど
綺麗すぎてビックリした記憶がある!+29
-0
-
193. 匿名 2020/08/06(木) 19:38:23
+139
-0
-
194. 匿名 2020/08/06(木) 19:41:31
>>16
やめとけやめとけ。
序盤に竹内力が出てきて「ビ〜ア〜ルツーッ!」って叫んでルール説明する所までがピーク。
あとは流れ作業でモブが死んで大して印象にも残らない主役と取り巻きがワチャワチャするだけよ。
そもそもタッグマッチにする必要もなければ国に戦争仕掛けるテロリストの相手に中学生を送り込むって設定も無理ある+75
-2
-
195. 匿名 2020/08/06(木) 19:41:42
サントラ買った。聴いているだけで、映画のシーンを思い出す。G戦場のアリアが流れると切ない。+5
-0
-
196. 匿名 2020/08/06(木) 19:41:46
1より2のキャラの方が実は好きだったり
2は酷評されてるけど、私は嫌いじゃない
卜部君と柴木君が好きでした。柴木君役の人はもう引退してるっぽいけど+14
-0
-
197. 匿名 2020/08/06(木) 19:43:31
>>193
かっこいい!
柴咲コウに鎌で切られるけど聞いてなくて舌出しておちょくる所と、爆破で目が見えなくなってるの時に振り向きざま山本太郎にマシンガン撃つところが好き。+74
-2
-
198. 匿名 2020/08/06(木) 19:44:12
>>181
エグいんだ…
マンガになるとそういうシーンは直接的に表現できるからねー。+28
-0
-
199. 匿名 2020/08/06(木) 19:44:13
>>84
小栗旬オーディション受けて落ちたって言ってた+82
-1
-
200. 匿名 2020/08/06(木) 19:44:36
>>194
でも、生徒の中には七原に親を殺されたから、復讐が出来る。+29
-0
-
201. 匿名 2020/08/06(木) 19:45:42
>>90
相馬光子がそういう性格なんだよね。新しい父親に性的暴行受けて生きるために奪う側から奪われる側にまわるって歪んだというか。
漫画版はやりすぎだけど+144
-0
-
202. 匿名 2020/08/06(木) 19:47:39
懐かしい
非日常でもマイペースで化粧する柴咲コウと
ランニングしてる栗山千明が印象的だった
あと塚本くんがカッコよかった+96
-0
-
203. 匿名 2020/08/06(木) 19:48:31
>>168
小説は確か1年留年、映画は3つ年上だった気がする+23
-0
-
204. 匿名 2020/08/06(木) 19:48:39
このスカートの中にフリルのペチコート履くっていう制服を初めて見た当時、憧れたなー。+165
-0
-
205. 匿名 2020/08/06(木) 19:50:11
>>202
この状況で狩れる女はやっぱ平常心を崩さないんだな…
強いわ+66
-0
-
206. 匿名 2020/08/06(木) 19:50:34
>>198
頭撃たれたら脳みそ飛び出たり、内蔵ぶち巻いたり首輪の爆発で首がもげたり。+46
-2
-
207. 匿名 2020/08/06(木) 19:52:22
大きな声では言えないけどめっちゃ好きな映画
でも今観ると結構ギャグ?なとこある+55
-1
-
208. 匿名 2020/08/06(木) 19:53:36
2の見所は加藤夏希と真木よう子と石垣ゆうま+10
-0
-
209. 匿名 2020/08/06(木) 19:55:26
ギリギリ引っかかって観に行けなかったんだよなぁ
当時は今ほどコンテンツが多様化してないからR15ってだけでかなり興味をそそられた
皆の禁忌に対する渇望が一箇所に集まる時代だったなぁ+40
-1
-
210. 匿名 2020/08/06(木) 19:56:59
ガスマスクの運転手とバスガイドも地味に怖かったよね+81
-1
-
211. 匿名 2020/08/06(木) 19:59:09
>>208
ついでに、神田沙也加の元旦那も出ている。+20
-0
-
212. 匿名 2020/08/06(木) 20:00:10
映画化する前に原作を呼んでました。
分厚かったけど、面白くってすんなり読めたなぁ〜!
当時ちょうど15歳だったから、映画を観られるギリギリの年齢で、母親に映画館に連れてってもらって一人で観たけど、実は母親も後からこっそり入って観てたらしい。
まぁそりゃあの内容じゃ、親としちゃ気になるよね。。+76
-0
-
213. 匿名 2020/08/06(木) 20:03:06
>>212
当時あの分厚い原作とハリポタ第1巻はクラスに持ってきてるやつが結構いた+40
-1
-
214. 匿名 2020/08/06(木) 20:04:27
>>153
わかる!ヤバいヤツの頂上決戦、血湧き肉踊ったわ!+36
-0
-
215. 匿名 2020/08/06(木) 20:04:35
中学生のとき3回観に行きました!
当時は安藤くん目当てで行ったけど1回見たら塚本高史くんのファンになってた!
この制服本気で買おうとしてた…サントラも買った
書籍も写真集も…+54
-2
-
216. 匿名 2020/08/06(木) 20:06:07
>>97
山本太郎と安藤政信は年上設定だったような
過去の優勝者を参加させてゲームを面白くするとかそんなセリフあったよね+89
-1
-
217. 匿名 2020/08/06(木) 20:08:29
現実、最初の段階で山本太郎や安藤政信にハニトラかけて生き延びようとする女子出てくると思うわ
そんで最後は殺られる前に不意打ちして優勝+4
-6
-
218. 匿名 2020/08/06(木) 20:09:23
>>180
裏話本によると、この子がオーディションから抜群に演技が上手くて、、確か典子役か琴弾役のどっちかでほぼ決定か?ってなってたけど、直前に腰を怪我してダメになった。
それではあまりに可哀想となって、前回の優勝者役と教室シーンで他の仕事でこれない女の子達の靴下とスニーカーを履いて足元だけ映る影武者みたい役をしてたらしい+126
-1
-
219. 匿名 2020/08/06(木) 20:10:05
>>178
そうなんだ!ありがとう!読む読む!!😄+12
-0
-
220. 匿名 2020/08/06(木) 20:12:44
あの状況でも毎朝メイクする柴咲コウを見習って私もちゃんとしようしら
最近マスクなのをいいことにすっぴん放題だったから+36
-0
-
221. 匿名 2020/08/06(木) 20:13:35
>>215
歳を誤魔化して観たんだねw+5
-1
-
222. 匿名 2020/08/06(木) 20:15:16
20年前か~、懐かしい。+17
-0
-
223. 匿名 2020/08/06(木) 20:16:31
>>15
俳優さんだけやってれば良かったのに……
結構いいドラマにも出てたよね+93
-1
-
224. 匿名 2020/08/06(木) 20:19:17
「死ねよ、ブス」だっけ?
めちゃくちゃハマってたセリフだよね
またあの柴咲コウが見たい
殺人鬼とか悪女みたいな役してくれないかなー+127
-0
-
225. 匿名 2020/08/06(木) 20:23:27
>>116
ペアだから、片方が死ぬと相方も死ぬし、離れ過ぎても死ぬ。男女ペアだから、どちらかが弱いとあっという間に死んじゃうよね。+53
-0
-
226. 匿名 2020/08/06(木) 20:24:16
安藤政信がかっこよかった+36
-1
-
227. 匿名 2020/08/06(木) 20:24:30
>>224
典子はブスなのか?って、思った。+26
-0
-
228. 匿名 2020/08/06(木) 20:29:49
>>227
柴咲コウに比べれば凡庸な顔だし、
何より誰の力も借りず頑張ってる彼女からしたら、男に守られて悠々と生き延びてるように見えてそれをブスを言ったんだろうね+124
-1
-
229. 匿名 2020/08/06(木) 20:46:30
>>62
漫画から入ったけれど、月岡と滝口くんがコレジャナイ感が否めないし飯島がイケメンww+12
-3
-
230. 匿名 2020/08/06(木) 20:48:41
>>15
昔エキストラのバイトした時に、山本太郎さん出演のドラマで会ったことあるんだけど、エキストラが私ともう1人の男の子の2人だけだったんだけど、エキストラにでさえ、優しい笑顔で
「お疲れ様!寒い中、本当にありがとうね!気をつけて帰ってね。風邪引かないように!」
って優しく声かけてくれたの忘れない。
俳優だけやっててほしかった。+278
-0
-
231. 匿名 2020/08/06(木) 20:52:55
つい最近Netflixで久しぶりに見て大ハマリし、原作まで買ったところ
何年経ってもめちゃくちゃ面白い!
演技が下手な人がいないってくらいみんなハマってるよね+27
-0
-
232. 匿名 2020/08/06(木) 20:57:12
>>204
割りと昔の漫画ではセーラー服の下にペチコートはかせてるのあるよ+25
-1
-
233. 匿名 2020/08/06(木) 20:57:40
>>131
小説では光子と滝口の淡い関係があったのに、
映画ではまとめて殺されてて泣いたw+108
-1
-
234. 匿名 2020/08/06(木) 20:59:51
映画も漫画も小説も全部面白いっていうレアな作品
当時嵌ったのが、まさに中3だったから自分がこの状況になったらどうするだろうって凄く考えたなぁ
漫画は絵が癖強いしエログロ要素あるから抵抗ある人も多いと思うけど、各キャラやエピソードが深掘りされてて面白いよ!
魅力的なキャラが多い中でもなんだかんだ三村が1番好きかも。
あんな感じで頭も良くて、あと一歩であの状況を壊す所までいったのがかっこ良過ぎる…。豊の失態に当時本気で殺意芽生えたけど、そんな状況でもぐっと気持ちを抑えて仕切り直した所が三村の1番凄い所だと思う。
この作り込まれた設定を考えた作者さんも凄い。
当時確か、謎の新人って感じで賛否両論凄すぎて、賞を取らせるかどうかで揉めてかなり話題になったね。+58
-1
-
235. 匿名 2020/08/06(木) 21:03:12
>>1
たけしさんが居ることによって、締まってくる。+49
-1
-
236. 匿名 2020/08/06(木) 21:05:04
>>62
高岡蒼甫さんは二段目真ん中で柴咲コウと同様にすごく期待されてたんだろうな。
後は役柄とかデザインの関連で主要人物が散らばされてるんだね。+49
-5
-
237. 匿名 2020/08/06(木) 21:06:19
>>182
桐山(安藤)の武器はハリセンだったねー+53
-0
-
238. 匿名 2020/08/06(木) 21:09:53
>>59
竜也はその頃から竜也なんだね!+96
-0
-
239. 匿名 2020/08/06(木) 21:10:02
>>204
メイキングでマシンガン撃った時に翻るかんじとか何度も調整してて、監督・衣装さんのこだわりがすごかった。+40
-0
-
240. 匿名 2020/08/06(木) 21:10:23
>>221
中3なら誕生日来てたら15歳じゃないっけ?+16
-0
-
241. 匿名 2020/08/06(木) 21:11:17
>>164
小説だと千草貴子は部活の先輩が好きだったからなぁ
杉村の琴弾の一途な片想い応援してたから杉村の最期は号泣だった+54
-0
-
242. 匿名 2020/08/06(木) 21:11:51
>>1
漫画の実写化だけど、妙なリアルさが不気味だよね。実際に存在するような雰囲気がある。+8
-7
-
243. 匿名 2020/08/06(木) 21:12:39
超好きです(^ ^)!普通のDVDも特別編も、公式ガイドブックみたいなのも、当時の映画のパンフレット(R15指定で観れなかった)もネットで買いました。
小説も漫画も読んだな〜。映画は映像の作りと、曲がすごく好きだし、主要キャストがどハマり役でよかったと思います。あと灯台の女子達のシーンがほんと好き。でも生徒1人ひとりを掘り下げてるのはやっぱり原作小説とか漫画だからグロいしエロいけど読む価値あったと思う。それ読んでから映画観るとまた違ってみえる。
あぁ、バトロワ大好きだし嬉しくて長文になってしまった…私キモいかも💦ごめんなさい😭+69
-1
-
244. 匿名 2020/08/06(木) 21:13:28
>>192
バトロワ2の唯一良かったところは加藤夏希がカッコ良かったことだけ+24
-0
-
245. 匿名 2020/08/06(木) 21:14:34
原作から入った人いる?
私は原作派だったから、映画で飯島がイケメン&良い奴でびっくりしたw
原作やっぱりすきだー。+39
-0
-
246. 匿名 2020/08/06(木) 21:15:18
最初ノブ観た時「あ、キッズウォー」って嬉しくなったわ。+43
-0
-
247. 匿名 2020/08/06(木) 21:15:47
塚本くんカッコ良かった~+4
-0
-
248. 匿名 2020/08/06(木) 21:16:03
>>48
このシーン覚えてる、確かヘリで帰ってくるんだよね。これだけでバトルの凄惨さが伝わってくる。ずーーっと昔に見たのに覚えてるなー。+41
-0
-
249. 匿名 2020/08/06(木) 21:17:29
>>109
この二人姉妹なのね!!どうりでどっちがどっちかわからなくなるわけだ。+19
-0
-
250. 匿名 2020/08/06(木) 21:17:51
>>69
マンガのこの2人の話し超号泣しました。わかる人いるかなぁ?💦+23
-0
-
251. 匿名 2020/08/06(木) 21:18:47
>>244
めちゃくちゃかっこよかったやんね!
見入っちゃったわ!!
勝地涼?の姉役やったかな?
ちょっとうろ覚えやけど、なんせかっこよかった+8
-0
-
252. 匿名 2020/08/06(木) 21:19:11
>>199
小栗旬でもオーディション落ちるんだね
あまり苦労してないかと思った+62
-1
-
253. 匿名 2020/08/06(木) 21:19:12
>>236
出席番号順+19
-0
-
254. 匿名 2020/08/06(木) 21:19:16
>>144
この二人も最初、配役が逆の予定だったんだよね+36
-0
-
255. 匿名 2020/08/06(木) 21:21:08
>>7
川田の回想シーンで美波もちょっとしかでてないけどよかった。
+27
-0
-
256. 匿名 2020/08/06(木) 21:23:01
>>230
主張がクセ強めなだけで人柄はそんなイメージだけどね+85
-2
-
257. 匿名 2020/08/06(木) 21:23:46
小説から入って映画もどハマりして出演者全員の新しい出演作調べては応援していた!特に柴咲コウと高岡蒼甫
柴咲コウが出ていた「ファンデーションは使ってません♪」が有名なCMなんでしたっけ?+29
-0
-
258. 匿名 2020/08/06(木) 21:24:19
>>15
ほんとどうしたんだろうね。
藤原竜也とカイジで共演してて嬉しかったのにな。
柴咲コウも怪しい存在になってきてるから、何とも言えない…。
何年か前に、リバイバル上映のときに、柴咲コウと栗山千明が「また同じメンバーで共演したいねー」って言ってたから、見たかったなー。
+107
-0
-
259. 匿名 2020/08/06(木) 21:26:14
前の職場に、出演していた人がいた事を、辞めた後に知った。知ってたら色々聞きたかったなぁ...
+17
-0
-
260. 匿名 2020/08/06(木) 21:26:28
>>255
美波は当時14歳?だったよね。
めちゃくちゃ綺麗。+32
-0
-
261. 匿名 2020/08/06(木) 21:26:51
しばらくバトロワのネットゲームも流行ったよね。
イラストが可愛かったな+17
-0
-
262. 匿名 2020/08/06(木) 21:27:21
山本太郎がああなるとは、思いもしなかった。
このまま俳優してたらよかったのに...+30
-1
-
263. 匿名 2020/08/06(木) 21:27:25
>>60
キッズウォーでお兄ちゃん役の人だっけ?+7
-1
-
264. 匿名 2020/08/06(木) 21:28:59
>>255
あれ美波だったんだ?!すごく綺麗なー人!って思って観てた+22
-0
-
265. 匿名 2020/08/06(木) 21:29:40
>>264
ごめん!
❌ 一人
◯ 人+6
-0
-
266. 匿名 2020/08/06(木) 21:30:38
>>246
キッズウォーとは比べ物にならないガチのウォーだけどね…+38
-0
-
267. 匿名 2020/08/06(木) 21:32:59
旧トピでエキストラとして死体役で出た人いたよね。
確か川田の回想シーンだったかな?
+18
-0
-
268. 匿名 2020/08/06(木) 21:36:31
>>182
桐山は最初ハリセンで、転校生だから10人くらいのグループに最初オイコラこの野郎って囲まれてたけどその中の一人からマシンガン奪って一気に10人倒してた+82
-2
-
269. 匿名 2020/08/06(木) 21:42:35
>>250
彼女はバッグで悩んでいたのに、彼の方はアクビをしていて「もう帰ろう」みたいなことを彼女が言って諦めようとすると「まだあのお店やってるかな?行こう♪」と言って、手を引いて買ってくれたという思い出話をするんですよね。
私もあのシーン、凄く好きです。+27
-0
-
270. 匿名 2020/08/06(木) 21:50:46
>>258
柴咲コウと栗山千明レベルの美人が今でも仲良さげだと何か嬉しいわ
栗山千明もすっかり顔変わって松雪泰子みたいになっちゃったけど(泣)+73
-0
-
271. 匿名 2020/08/06(木) 22:03:47
>>3
どの役?+11
-0
-
272. 匿名 2020/08/06(木) 22:06:11
こういう役の時の山本太郎は好きだった!
この時すでにアラサーじゃなかった?なのに高校生役でも違和感無かったんだよね。+27
-0
-
273. 匿名 2020/08/06(木) 22:08:41
>>272
あ、間違えた!中学生役だ!+1
-0
-
274. 匿名 2020/08/06(木) 22:09:33
この作者はこの作品の印税だけで一生食べれるくらい売れたよね
これ以降書いてないけど、やめたのかアイデアが湧かないのか+51
-0
-
275. 匿名 2020/08/06(木) 22:10:14
>>42
杉村だね+8
-0
-
276. 匿名 2020/08/06(木) 22:10:51
>>257
あのCM、子どもながらに
「綺麗なひとだなー!」
と思って見てた
でも今考えたら10代なんだよね
仕上がりすぎ+47
-1
-
277. 匿名 2020/08/06(木) 22:12:08
その後に続くデスゲームのいろいろの先駆けだと思ってる
バトロワが無ければ生まれなかった作品もあるはず+71
-0
-
278. 匿名 2020/08/06(木) 22:12:40
>>53
でも一応原作では、過去のバトルロワイヤル優勝者は圧倒的に女の子の方が多いっていう設定があったような。
女の子の方が頭使いそうだからかな。
映画冒頭のニュース番組のシーンで出てくる前回の優勝者の女の子、武器「呪いの人形」だよ。どうやって使ったのかな...(笑)+67
-2
-
279. 匿名 2020/08/06(木) 22:13:42
>>54
原作では学ランとセーラー服だったけど、血が目立つようにあの色になったんだよね!
あと学ランだとあの首輪が見えないからブレザー。+62
-1
-
280. 匿名 2020/08/06(木) 22:16:40
>>68
電車の中なんだから笑わせんなw w w+29
-1
-
281. 匿名 2020/08/06(木) 22:17:13
やり切ったって言って最近引退した高岡蒼甫って演技どうなの?
少なくともこの映画の時は棒読みすぎて酷かったけど、これ以降に成長したんだろうか。
出演作品あんまり見てないから知らないんだけど。+1
-11
-
282. 匿名 2020/08/06(木) 22:19:40
前編後編になってもいいから原作を忠実に再現して作り直して欲しいな〜ってずっと思ってる。
原作はめちゃくちゃ長いけど、生徒一人一人の物語がしっかり書かれてあって泣ける。
あの原作を2時間でまとめるのは無理があるよね。
映画だとあっさり死にすぎた子が多すぎて…+41
-1
-
283. 匿名 2020/08/06(木) 22:21:14
この映画の柴咲コウはめちゃくちゃいいんだけど、原作ファンとしては相馬光子は美人系ではないんだよな〜。
「天使のように愛らしいルックス」って表現されていたから、それこそ今やるなら橋本環奈ちゃんとかに演じてほしい。+65
-3
-
284. 匿名 2020/08/06(木) 22:29:54
>>281
パッチギ、クローズゼロ、ルーキーズとかかな。
それ以降はあんまりパッとしないような。
この時代に全てやりきったのかも。
+9
-0
-
285. 匿名 2020/08/06(木) 22:31:20
当時高校生で映画館に観に行きました
安藤くん好きだし話も興味あると軽い感じで行ったら衝撃的でした
映画館で途中で出て行こうか悩んだのはバトロワだけなくらい!でも最後まで見るとグロさ惨さだけじゃなくて一人一人の背景が切なくて帰りにはパンフレットと原作を買って帰ったなぁ今でも実家にあるはず
また読みたくなりました+9
-0
-
286. 匿名 2020/08/06(木) 22:31:52
>>278
皆を呪い殺すとこまではいいけど、最終的に持ち主が一番呪われそうよね(笑)+43
-1
-
287. 匿名 2020/08/06(木) 22:35:29
このトピ見て知って、今Abemaで観てます!!
当時はかなりショッキングだったけど、今観ると結構ツッコミどころが、、、
みんな撃たれても喋るし立ち上がるしすげぇ、、、!!!+11
-0
-
288. 匿名 2020/08/06(木) 22:38:21
>>197
小さい物音に全身で反応するんだよね
野生の本能剥き出しで凄かったな〜+24
-0
-
289. 匿名 2020/08/06(木) 22:40:56
昔腐女子だった人なら分かると思うけど、結構どのジャンルでもバトロワのパロ流行らなかった?w+48
-4
-
290. 匿名 2020/08/06(木) 22:41:27
>>270
258です
そのリバイバル上映のときの柴咲コウはオレンジデイズとかガリレオの後とかで、かわいい系の演技に変えたのかなーて感じで、栗山千明と共演するとしたらどんな役になるんだろうなーと思いました。
わたしの中で、柴咲コウは、バトルロワイヤルの時みたいな強くてかっこいい女の人のイメージなので、ガリレオの時とかの舌っ足らずなしゃべり方はなんかもったいないなーと思う。かわいいしキレイなんだけどね。
+36
-2
-
291. 匿名 2020/08/06(木) 22:44:20
>>104
今までの殺戮を浄化してくれると言うか、何だか清い気持ちにさせられるすごい曲。+30
-0
-
292. 匿名 2020/08/06(木) 22:47:42
>>269
250です!
そうですそうです!それがラストに効いてきてめっちゃ泣けるんですよね😭わぁ、嬉しい!ありがとうございます😊+6
-0
-
293. 匿名 2020/08/06(木) 22:50:18
>>3
今、声の仕事やられてますよね。
テニプリに出てる。+26
-0
-
294. 匿名 2020/08/06(木) 23:02:19
>>290
やっぱ一時期可愛い系に行こうとした時期あったよね?若作りっぽくて私もその頃は微妙だった。
今は経営者だし本来の強い女性の部分が戻ってきてる気がする。+25
-0
-
295. 匿名 2020/08/06(木) 23:04:50
>>283
広瀬すずだったら素の性格でいけそう(笑)+43
-2
-
296. 匿名 2020/08/06(木) 23:15:13
>>16
2は生徒達が制服じゃなくて政府が用意した迷彩の戦闘服とヘルメット身に付けてる時点でもう誰が誰だか…
それで薄暗い中海辺から上陸させられた瞬間バーっと銃撃受けてぎゃあぎゃあ減ってくの。本当に全然わからなかったよ。
1はちょっとレースのついたあり得ない可愛い制服に首輪つけたビジュアルがまた良かったんだよね~+69
-0
-
297. 匿名 2020/08/06(木) 23:18:29
>>1
この物語、内容はアレでなかなか過激なんだけど、純正統派な青春物語ですよね。
思春期の少年少女の群像劇。
仲間との連携、裏切り、信頼
大人への反抗、従順、自由を求める気持ち。
そして、主人公の人間的な成長が描かれているとこも、本当にジュブナイルな物語ですよね。+56
-0
-
298. 匿名 2020/08/06(木) 23:19:44
書き込みは完全に出遅れたけど、Abemaは間に合った!情報ありがとう!
高見広春って応募作だったこれが大当たりして、そのまま次作も書かずに表舞台から消えた(元々表には出てこなかったけど)んだよね
ドカンと一発稼いで欲をかかず潔く去った感じがなんか憧れるわ+39
-2
-
299. 匿名 2020/08/06(木) 23:30:15
原作と映画ではまったく違う飯島敬太
映画の飯島カッコいい+8
-0
-
300. 匿名 2020/08/06(木) 23:34:40
見たことないんですがなんで殺し合いをしなくちゃいけないんですか??+4
-1
-
301. 匿名 2020/08/06(木) 23:42:40
当時映画は見れてなかったけど予告レベルの設定だけは知ってて、友達と「もしこのクラスでバトロワみたいになったら」って話で妄想膨らませてたな+8
-0
-
302. 匿名 2020/08/06(木) 23:43:04
>>300
たしか近い未来に子ども達が調子乗り過ぎて力持ち過ぎて、それを恐れた大人達がバトル・ロワイアル法って法律作って年1で全国から無作為に選ばれた一クラスを殺し合わせてそれを全国民が見る…みたいな設定じゃなかった?+42
-2
-
303. 匿名 2020/08/06(木) 23:44:45
>>168
>>137 です!すっごいあやふやに覚えてたみたいで訂正!
オーディションは他の生徒役でした。ウィキペディアみたら山本太郎が18歳と言い張ってたから台本を書き変えたとありました
当時25歳だったようで…たしかに中学生役は厳しいですね+29
-0
-
304. 匿名 2020/08/06(木) 23:53:57
当時典子が女性陣にめちゃくちゃ嫌われて光子が好かれてたんだよね。
七原達に守られながら勝手な行動とってピンチに陥って、運営側であるはずの教師キタノまで庇いに出て来ちゃう。
光子の「男子二人に守られてお姫様ってわけ?…死ねよブス」みたいなセリフが女性ファンに大人気だって誰か男性スタッフが苦笑いしながらインタビュー答えてた記事読んだよ。
当時ガルちゃんあったらめちゃくちゃ言われてそうだよねww+70
-1
-
305. 匿名 2020/08/06(木) 23:55:01
>>282
2時間で41人の生徒が死なないといけないからね。
単純計算でひとり3分も無いって考えると、それぞれのストーリーを映せないよね〜+11
-0
-
306. 匿名 2020/08/06(木) 23:58:15
アスカの声優がビデオのお姉さん役とは思ってなかった(笑)
+19
-1
-
307. 匿名 2020/08/07(金) 00:04:55
>>300
原作では
近未来の日本はなかなかえぐい全体主義の独裁国家で、軍事サンプルをとるために、全国から不作為に選ばれた中三クラスをお互いに殺しあいさせるという設定でしたね。
+26
-1
-
308. 匿名 2020/08/07(金) 00:12:47
>>124
抱いている人形も。
+5
-1
-
309. 匿名 2020/08/07(金) 00:21:13
>>204
BA-TSU好きでした。
もうないブランドですよね。
+31
-0
-
310. 匿名 2020/08/07(金) 00:28:32
これは良い作品!!
是非ともリメイクしてほしい
映画の中には入らなかった生徒も出してほしいなー
もしリメイクするなら担任は誰が良いかな+14
-1
-
311. 匿名 2020/08/07(金) 00:29:05
ボウガンの事件見て真っ先にこの映画思い出したわ+12
-1
-
312. 匿名 2020/08/07(金) 00:41:03
制服がBA-TSUデザインだったんだよね。
同じものを販売していたので、映画とは色違いの黒を買った中学時代の思い出…
原作もすごく面白いし、映画も何度も見返したくなる。
でも漫画はちょっと受け入れられない…+35
-1
-
313. 匿名 2020/08/07(金) 00:41:18
>>271
黒長博。「なんだこれ?」「いいもん貰ったなお前」
「俺たち殺し合わせようって腹なんだろ?」のみの台詞でハリセン持ってます。+30
-0
-
314. 匿名 2020/08/07(金) 00:44:34
安藤政信がかっこよかった。
セリフ一つもなかったのに印象に残ってる。+61
-0
-
315. 匿名 2020/08/07(金) 00:45:27
懐かしい
千草貴子が大好きで杉村との組み合わせをよく妄想していた+8
-0
-
316. 匿名 2020/08/07(金) 00:46:39
>>76
飯島役の人ってごくせんや伝説の教師にも生徒役で出てたな+13
-0
-
317. 匿名 2020/08/07(金) 00:48:43
子供の頃から前田亜季ちゃんが大好きだった。+11
-0
-
318. 匿名 2020/08/07(金) 00:49:53
高岡蒼甫と山本太郎は見事に思想的に逆をいったな+35
-1
-
319. 匿名 2020/08/07(金) 00:50:52
小説や漫画とかなりキャラが違うキャラが多かったな+9
-0
-
320. 匿名 2020/08/07(金) 00:52:38
桐山が志願者なんだよね
自ら殺し合いに参加したいって言ってきて、実際にあそこまで殺しちゃう中学生なんて恐ろしすぎる+44
-0
-
321. 匿名 2020/08/07(金) 00:57:00
原作者の実家が、うちの実家から徒歩20秒くらいの距離です。
今でも前を通るたびに、二階のこの部屋で、1人こもってあんな恐ろしい(でも素晴らしい)小説を書いてたんだな〜っと思います。
バトルロワイアルの舞台も、母校の中学がモデルだそうです。ちょうどその時代の学校はめっちゃ荒れてたと聞きます。私が通ってた頃は、もうヤンキーとか不良は減ってきてたけど。
+44
-2
-
322. 匿名 2020/08/07(金) 01:01:30
>>111
いやあれを見て女の友情は結局脆いって言ってしまうのは悲しいな。
まだ普段は親に守られているただの子供である歳の子たちが、いきなりあんな極限状態に追い込まれたら、仲の良い友達といえ疑心暗鬼なるのも仕方ない。
表面上の友情だったかなんてわからないじゃん、あんな状況にさえならなければみんなずっと仲良くいられたかもしれないのに。
原因を作った女の子が飛び降りる前に言った「私忘れてた、みんなのこと大好きだった」っていう台詞が悲しくも美しいなって印象的だった。
+108
-1
-
323. 匿名 2020/08/07(金) 01:07:40
>>155
銃持った軍人睨みつけてバシッて投げ返してたよね
あの彼女が1番かっこよかった
彼氏見る目あったよ
+69
-0
-
324. 匿名 2020/08/07(金) 01:10:33
>>314
役に入り込み過ぎてノイローゼになったか、なりそうになったとか。
+10
-0
-
325. 匿名 2020/08/07(金) 01:12:27
>>315
千草がマラソンの練習している後ろで杉村が自転車でついてくる
あれは千草の妄想?
+11
-1
-
326. 匿名 2020/08/07(金) 01:13:37
>>278
なんだかんだで、大多数の男子は女子を攻撃できないんじゃないかな。女子は性別に関係なく殺る時は殺るからね。
昔、ウルトラクイズで相手を陥れる形式のクイズやった時に、男性は女性狙わず男同士で潰し合って、女性がその隙きにイチ抜けしてたのを見たわ。+3
-16
-
327. 匿名 2020/08/07(金) 01:22:31
バトルロワイヤルのメイキングも面白いよ
YouTubeにあるから見てほしい+20
-1
-
328. 匿名 2020/08/07(金) 01:24:21
バトルロワイヤル好きで1も2も映画館で観た
1は何度も観に行ったなあ
2は映画館で私一人だった。
忍成修吾好きの私涙目
主演なのに…+10
-0
-
329. 匿名 2020/08/07(金) 01:34:04
>>278
>>326
というか男はみんな根底に「女に負けるはずがない」っていう慢心があるからね
賢い女はその隙を逃さない+53
-1
-
330. 匿名 2020/08/07(金) 01:45:13
確か彼女が小川で彼氏が山本
教室を出るのは男女混合の出席番号順だから、桐山のような危ないやつが出たとこで早速狩り始めてる中、彼女は武器も持たずに彼氏が出てくるのを隠れてずっと待ってたんだな。すごい根性据わってるわ。
って思った記憶+21
-1
-
331. 匿名 2020/08/07(金) 01:50:09
>>46
なんかかっこいいw
確かにそうね+16
-0
-
332. 匿名 2020/08/07(金) 01:51:38
当時ハマって写真集、サントラと
バイト代貯めてBA-TSUの制服も買ったなぁ。
灯台組眼鏡っ子の野田さんが一番好きでした!+4
-0
-
333. 匿名 2020/08/07(金) 01:53:07
>>326
>>329
ウルトラクイズは、そのチェックポイントが、実力ある人から先に解答権を奪っていく方が有利な形式のクイズだったんだよ
実際その女性はあまり強くなくて、実力者を次々封鎖した男性と一騎討ちになったタイミングで料理問題が出て勝ち抜け…って流れだった
完全にトピズレだなーと思ったけどよく考えたらそれまんま中川典子だね+1
-1
-
334. 匿名 2020/08/07(金) 01:59:10
小学生の時見たけど、怖かったなぁ
社会科見学でバスで移動する時あんな風に連れて行かれたらどうしようって怖かったw+24
-2
-
335. 匿名 2020/08/07(金) 02:01:44
>>71
確か経営者で成功してて今も柴咲コウと友達だったような。
何年か前の柴咲コウのブログに登場してた記憶がある+18
-0
-
336. 匿名 2020/08/07(金) 02:05:27
序盤で、拡声器だか持ってる子が丘の上から「みんな聞いて〜」みたいな感じでクラスメイトに呼び掛けた後、一緒に居た友達に、七原(藤原竜也)の事好きってバラされて、こんな状況なのに「ちょっとやめてよ〜」って恋してる中学生になっちゃう所が可愛かった。
その後、桐山(安藤政信)にやられる…。+38
-0
-
337. 匿名 2020/08/07(金) 02:05:36
>>248
ヘリが印象的に映るけどあれは報道のヘリで、この子はジープに乗って帰ってくるよ+25
-0
-
338. 匿名 2020/08/07(金) 02:10:53
>>326
バトル後半で追い詰められたらわからないけど、平常心あるうちは男が女を攻撃したらなんか卑怯者扱いされそうだしねwやりづらそう+10
-1
-
339. 匿名 2020/08/07(金) 02:27:07
山本太郎の役、ホントは安藤政信がやる予定だったんだけど安藤くんが桐山をやりたい!って熱望して交換になったと聞いたことがある+37
-0
-
340. 匿名 2020/08/07(金) 02:27:39
>>34細かいけど「奪う側に回りたかった」だよ、義父にも幼い頃の担任にも強姦されてるからさ+61
-1
-
341. 匿名 2020/08/07(金) 02:30:22
バトロワ大好きでメイキング映像含めて、たまに見返してる!主人公組の藤原竜也、前田亜季や柴咲コウ、栗山千明、安藤政信、山本太郎のメイン所と共演出来る事が嬉しい他の共演者のインタビューとか、灯台組の子達は深作欣二が比較的演技が上手い子達を選んだらしくて、羨ましいと思ってた子達が多かったのが印象的だった。+35
-3
-
342. 匿名 2020/08/07(金) 02:56:12
>>335永田杏奈さんだね、いまインスタ見たらすごく綺麗だった
公式アカウント取ってるし色々新しい事業やってるしすごいな
当時めちゃくちゃハマってたから懐かしくて、クラス全員の役者さんの名前を検索して今何してるのかとか調べてた
琴引役の人はサッカー選手と結婚してたり、委員長役の人は出演作バトロワのみで引退?してたり、なかなか面白い
+26
-0
-
343. 匿名 2020/08/07(金) 02:57:40
>>15
確か自分からオーディション受けたんだよね。
役者の頃の方が良かったなぁ。
東日本の震災でボランティアし始めてから変な方向へ行っちゃった様な…。+30
-0
-
344. 匿名 2020/08/07(金) 02:57:55
>>70
原作じゃないwww+46
-0
-
345. 匿名 2020/08/07(金) 02:59:47
ノブに典子のこと好きだと打ち明けられたときの表情で七原も実は?と思ったら、映画の2つあったパンフレットの裏設定みたいな方に七原は密かに典子が好き設定と書いてあって、その表情だけでもしやと思わせる藤原竜也ってやっぱり演技が上手いんだなぁ、凄いわと思った。+38
-0
-
346. 匿名 2020/08/07(金) 03:02:29
>>62
やっぱ安藤は綺麗だねー。
柴咲コウ美形だけど、この写真で見るとBUCK-TICKっぽい。+41
-0
-
347. 匿名 2020/08/07(金) 03:06:21
>>22
原作は中学生だけど、映画は高校生の設定じゃなかった?+3
-5
-
348. 匿名 2020/08/07(金) 03:16:07
>>141
三池さんとか…?+2
-6
-
349. 匿名 2020/08/07(金) 03:30:30
>>257
何だっけね?今て言うプチプラ化粧品の宣伝だったよね。
歳を上にサバ読んで出演したって言うのは聞いたことある。+1
-2
-
350. 匿名 2020/08/07(金) 03:43:08
>>257
ポンズダブルホワイト♪
昼はUVカットと美白、夜はコラーゲンと美白
ダブルの美白、6週間♪
というわけで、ファンデーションには、頼りませーん。+12
-1
-
351. 匿名 2020/08/07(金) 03:43:57
>>143
いやこのレベルの美人は学校に一人どころか各都道府県に一人とかのレベルじゃないですか。+47
-1
-
352. 匿名 2020/08/07(金) 03:43:57
>>39
織田敏憲?かな。
確か支給された武器は、ヘルメットではなく防弾チョッキだった気がする。
ヘルメットをかぶった状態であれば、敵は無意識に頭部ではなく胴体を狙って攻撃するだろう(だから最強防備)、という心理作戦を利用してた。
ただ、桐山にはその作戦は通じず、首スパーっといかれた挙句、奪われたその防弾チョッキが対光子戦で桐山に勝利をもたらすことになるんだけど…
+30
-1
-
353. 匿名 2020/08/07(金) 03:48:22
>>278
圧倒的に多いというか、過去優勝者の49%は女子だから、性別的なハンデで絶望する必要はないですよー的なこと言ってた気がする。
銃とか当たれば別だけど、それでもやっぱり力勝負じゃ厳しいと思うけどね。。
+40
-0
-
354. 匿名 2020/08/07(金) 03:49:26
このスレ見たら見たくなって先程見終わりました。
久しぶりに見ました。最後の曲がまた切なくなってしまい。。あと数時間したら仕事なのに寝られるかな。+19
-0
-
355. 匿名 2020/08/07(金) 03:52:06
タイムリー!
前田亜季なかなか好きな顔立ちだったな+13
-1
-
356. 匿名 2020/08/07(金) 04:13:49
>>325
不在を描く表現ってなんか泣けてくる…
思い出しただけで切なくなった+9
-0
-
357. 匿名 2020/08/07(金) 04:18:10
>>327
全部見た!面白い!
何が一番面白いって監督が面白い
映画ヤクザって感じだな
昭和の監督ってドスきいててとにかく声がでかいよね
殺戮シーンで満足げに笑うところで釣られて笑っちゃったよ+25
-0
-
358. 匿名 2020/08/07(金) 04:25:27
>>348
三池さんか塚本さんかな+2
-3
-
359. 匿名 2020/08/07(金) 04:28:21
>>347
中学生の設定だよ。+3
-1
-
360. 匿名 2020/08/07(金) 04:36:32
>>3
ジブリ映画のおもひでぽろぽろにも声優で出てましたよね。
初恋相手の広田くんの声。子供の頃の仕事だから高い声で全然イメージ違うけど。+11
-0
-
361. 匿名 2020/08/07(金) 04:37:21
>>278
バトロワ2では七原と一緒のテロリストに過去の優勝者がメンバーとしているのが真木よう子や加藤夏希なので、女子が多いね。+27
-0
-
362. 匿名 2020/08/07(金) 04:46:35
>>59
何でこんな事をのセリフはあるけど、ハンガーをドアで叩くシーンは灯台。+1
-1
-
363. 匿名 2020/08/07(金) 04:53:00
>>76
真ん中の男の子が七原が来たと勘違いして、
呼ぶから、桐山に場所が知られ殺される。その後に七原が来るけど、一足遅かったね。+11
-0
-
364. 匿名 2020/08/07(金) 04:55:48
>>252
忍成修吾もオーディション受けたけど落ちたんだよね。でも、2に出れた。+28
-0
-
365. 匿名 2020/08/07(金) 05:01:09
あの状況下で百戦錬磨のタフガイとクラスの気になる男子に守ってもらえる典子が羨ましすぎる…+92
-0
-
366. 匿名 2020/08/07(金) 06:18:54
中1の頃だけど、友達とハマったわー
私は映画は読んでないけど原作で
ふたりとも絵が趣味だったからキャラの絵を描いてた
その頃個人サイト全盛期だったしみんなバトロワ描いてたな
人気あったよね!+14
-0
-
367. 匿名 2020/08/07(金) 06:23:01
映画も数年後に観たけど、流行ってた頃は主に原作小説ばっかり読んでた
杉村が好きだった!
千草貴子との幼なじみの甘酸っぱい関係がすごく良かった!!
琴弾さんとの最期が切ない……+17
-0
-
368. 匿名 2020/08/07(金) 06:25:45
>>15
みんな俳優山本太郎は好きだったんだね
私もだよ
ずっと俳優やってて欲しかった+100
-1
-
369. 匿名 2020/08/07(金) 06:52:35
>>336
拡声器で殺されてるリアルな声や音を島中に流されちゃうんだよね〜
あのシーン酷いけど容赦ない感じでゾクゾクするわぁ。+22
-0
-
370. 匿名 2020/08/07(金) 06:54:53
>>130
光子はもっと幼いイメージだったな
貴子と光子逆で見たかった+4
-0
-
371. 匿名 2020/08/07(金) 06:55:44
>>295
広瀬すずハマりそう!!+15
-0
-
372. 匿名 2020/08/07(金) 06:56:43
>>329
貴子に絡んだサッカー野郎はヘタレのくせに上から目線でウザかったな+23
-0
-
373. 匿名 2020/08/07(金) 07:05:08
>>32
漫画家にあったけど、この巻はエロくてずっと読んでた笑+32
-0
-
374. 匿名 2020/08/07(金) 07:06:08
>>304
嫌いというか光子や貴子が美人過ぎて典子は印象に残らなかった
キャラ的には光子の方が男利用して身を守りそうな感じなのにほぼ一人で行動してたのが不思議だった
映画は光子と貴子がキャラ被ってるなと思った
光子はアイドルみたいと言われてたしもっとフェミニンなイメージだった+22
-0
-
375. 匿名 2020/08/07(金) 07:10:18
>>322
男だって自分の命がかかってるんだからああなるよね
何でも性別に結びつけるの萎えるわ+23
-0
-
376. 匿名 2020/08/07(金) 07:19:16
>>62
男の顔面偏差値がリアルw
好美いかにもなDQNだね
漫画だともう少し気弱で可愛げがあった+15
-0
-
377. 匿名 2020/08/07(金) 07:20:01
>>254
そうなんだ
何で変わっちゃったんだろう+16
-0
-
378. 匿名 2020/08/07(金) 07:21:36
>>270
栗山千明は和風らしさというか毒気が抜けちゃって残念+39
-0
-
379. 匿名 2020/08/07(金) 07:29:33
>>201
典子はやらなくても男が勝手に助けてくれるのに
光子は男運が無いよね+36
-0
-
380. 匿名 2020/08/07(金) 07:29:47
>>322
いや脆い感じに描かれてたよ。友情ぶっ壊れて殺しあい、結局一人になって追い込まれて自殺
別のパソコン&爆弾作成チームの男子は最後まで仲間割れしなかった。
私が女の友情の脆さを描いたんじゃなくて、あの映画でそう描かれてた。+19
-3
-
381. 匿名 2020/08/07(金) 07:34:18
>>204
男ファンが「犯してくれと言ってるような制服」と言ってたの見て可愛い服=発情してると思ってるのかよとひいた+10
-3
-
382. 匿名 2020/08/07(金) 07:39:40
>>153
子供の頃虐待されて育った人が他人に情を持たなくなる所が最近のニュースとか見てるとリアルだったんなと思った+11
-0
-
383. 匿名 2020/08/07(金) 07:50:33
>>216
山本太郎の役が過去の優勝者で安藤政信の役が志願者じゃなかった?+10
-0
-
384. 匿名 2020/08/07(金) 07:54:20
>>62
やっぱ主要メンバーは鼻があるね
また見たくなったから借りてこようかな。普通にレンタルであるかな?+5
-0
-
385. 匿名 2020/08/07(金) 07:56:12
女の友情といえば、教室を出て行く時に「ずっと友達だよ!」って言い合ってた2人がおそらく船の取り合い?で殺し合って亡くなってたよね。
台詞とか何もなく船の近くで横たわる2人の死体からそれを想像させるような描写で。+18
-0
-
386. 匿名 2020/08/07(金) 08:03:15
>>170
小さい時前田亜季苦手だったなー
守られ+ちょいうざキャラ役が多かった
学校の階段の映画とか+13
-3
-
387. 匿名 2020/08/07(金) 08:04:42
>>313
ありがとうございます
注目して観ます!+4
-0
-
388. 匿名 2020/08/07(金) 08:11:25
バトルロワイアルオタクの私は過去トピも全部見てます!笑
バトロワトピあるある
・「本当は典子役する予定だった子が怪我で前回の優勝者役になったんだよね」って話
・制服可愛い、真似して買った
・自分だったら…ずっと隠れてる、禁止エリア入って爆発など
・灯台組のリアルさ
・安藤政信のかっこよさと柴咲コウの美しさ
・キッズウォーのお兄ちゃん出てたよね
大体このへんが歴代どのトピでも盛り上がってる気がする+65
-0
-
389. 匿名 2020/08/07(金) 08:17:02
バトロワ大好き!ほんと面白い〜
これ好きな人は、是非ソウシリーズも見てほしいな+8
-0
-
390. 匿名 2020/08/07(金) 08:37:40
>>304
あの、典子を北野が特別な目で見てる、って映画だけの設定だったよね?
小説が話題になったから読んでたけど、何故か映画はイギリスで観た笑
あっちの人はギャグの時にガンガン笑ってR15にしては和やかだったよ。+18
-1
-
391. 匿名 2020/08/07(金) 08:41:46
Amazonでちょうど観てました!!
約20年ぶりくらいです。
ずっと首を切られることを想像すると声が出てしまうのですが、なんでこんなにも苦手なのかなぁーと思って過ごしていたけれど、バトルロワイヤルを観てから怖くなったのだ!と思い出しました。+6
-1
-
392. 匿名 2020/08/07(金) 08:50:20
この映画に限らないんだけど、女子はまずキレイな子しかいないよねww
「全員美形なんておかしい問題」を男子でバランスとってくるっていうか。
作る側がおじさんが多いからかな。バトル・ロワイアル1の男子は半分は美形な気がするからかなりいい方だけど。+26
-1
-
393. 匿名 2020/08/07(金) 09:02:46
>>303
あれー?でも当時山本太郎「役貰った時体育教師の役だと思ったら生徒だった」って言ってた様な。
事務所が無理やりねじ込んだのかな?
私もまた見たくなった見よう。+10
-0
-
394. 匿名 2020/08/07(金) 09:17:00
>>32
小説読んだけど光子がコレじゃない感が…+38
-0
-
395. 匿名 2020/08/07(金) 09:49:08
>>16
前田愛が妹の前田亜季の方が活躍してたのを妬んで
2の製作&出演を希望したらしいよ
原作には登場しない役のクセに厚かましいと思った+0
-15
-
396. 匿名 2020/08/07(金) 09:53:29
>>32
小説が原作だよ…こんなんじゃない。
設定はあれだけど、変な計算のないある意味ピュアな、だからこそ若い世代にまっすぐ刺さる作品だったよ。
こっちはおっさん向けに都合よくねじ曲げた二次創作。だから下品。+61
-1
-
397. 匿名 2020/08/07(金) 09:56:05
>>124
2で死んじゃったよね…このぬいぐるみが爆弾だったとは。+14
-0
-
398. 匿名 2020/08/07(金) 09:59:33
>>76
原作にはない、金属アレルギーのプチ設定?
首輪のところに一生懸命ステロイド塗ってたのがたまらん可愛さだった。+11
-0
-
399. 匿名 2020/08/07(金) 10:01:01
>>384
鼻がある笑った
確かに鼻が高くて綺麗だと美形になるよね+5
-0
-
400. 匿名 2020/08/07(金) 10:03:48
>>396
外伝で光子がプロボクサーのおっさんにちょっかい出した話があるんだけどおっさんの気を引くために廊下でお漏らししててそんなんありえねーだろと思ったw+21
-1
-
401. 匿名 2020/08/07(金) 10:05:16
>>1
本屋に平積みされてた、京極夏彦並みに分厚い原作本。POPに「これが面白くなかったらこの本屋見限ってもらって結構です」みたいなことが書いてあって思わず手に取ってしまった世紀末。
2時間程度で原作を全部表現し切るには時間が足りなすぎたけど、これはこれで良かった。
夏休みの終わりに観たい映画だなと思う。+36
-0
-
402. 匿名 2020/08/07(金) 10:07:50
>>378
和風らしさってわかる。日本人形のようなゾクッとするような美しさがあった。+41
-0
-
403. 匿名 2020/08/07(金) 10:27:18
>>25
良い演技してた+8
-0
-
404. 匿名 2020/08/07(金) 10:30:05
灯台の女子チームのシーンって、現実に起こり得る事だから生々しかった。いつも仲良しで支え合ってた女の子達が、一人の疑心暗鬼がキッカケに皆が疑心暗鬼に染って内輪揉め、そこから崩壊が始まる。
序盤で(事故だったけど)七原が大木に手を掛けたように見えてしまったから、怖くて信用出来ないのは仕方なかったけど、そのせいでみんなが死んでしまった…なんてかなりのトラウマだし、死んで償うしか出来なかったよね。
この作品の一番のトラウマシーンで現実でも有り得そうな出来事って、これだと思う。+36
-0
-
405. 匿名 2020/08/07(金) 10:30:43
>>242
これ漫画の実写化じゃなくて小説の実写化
小説がヒットして漫画化されて映画化もされただけ+15
-0
-
406. 匿名 2020/08/07(金) 10:32:58
>>194
序盤の教室シーンとかまではパパが撮ってたんだよね。
後からの差がすごい!
深作欣二って本当に巨匠だったんだなって思った。+29
-0
-
407. 匿名 2020/08/07(金) 10:37:28
>>111
そもそも表面上仲良しなだけの連中なら信頼できんからぼっち行動するわ+7
-1
-
408. 匿名 2020/08/07(金) 10:40:56
>>326
ガル男やSNSの男なんか見るとそれはない+7
-1
-
409. 匿名 2020/08/07(金) 10:47:37
>>254
深作監督にもう聞けないね( ; ; )+7
-0
-
410. 匿名 2020/08/07(金) 10:48:54
>>151
それくらいハングリー精神が必要でしょ、俳優って。+5
-0
-
411. 匿名 2020/08/07(金) 10:48:58
>>395
妹のが断然可愛い+3
-3
-
412. 匿名 2020/08/07(金) 10:52:19
>>408
ネットではイキってるけど現実で実際に攻撃してくるのはよほど生育環境の悪い奴だけだと思うよ
でも命がかかってる状況ならよわい相手から攻撃していくと思うんだけどな+14
-0
-
413. 匿名 2020/08/07(金) 10:55:46
>>166
全裸だったような‥とりあえず下は丸出しだったよね
股間から腹にかけて血塗れだったはず
引きで遠かったけど、それこそたぶん性器を切り落とすぐらいのことはしてそうな死体だった
当時、男性経験なかった私だけど、光子は色仕掛けしかも際どいとこまでやらせてから殺られたなってすぐにわかった+33
-0
-
414. 匿名 2020/08/07(金) 11:25:27
>>242
いやいや、原作は小説ですよ
原作の小説読みごたえあるから(そしてどのページからみても面白い)ぜひ読んでみてください+13
-0
-
415. 匿名 2020/08/07(金) 11:27:07
バトロワがヒットしてから二番煎じ狙った似たような映画や漫画増えたよね‥
リアル鬼ごっことかさ+44
-0
-
416. 匿名 2020/08/07(金) 11:29:26
>>362
訂正。ドアをハンガーで叩くだった。スミマセン。+0
-1
-
417. 匿名 2020/08/07(金) 11:31:35
>>166
何事も無かったように、さてとって感じで鎌をブンブン振って(血を払ったのかな)武器回収してたね
好きなキャラだったなー
ふと思い出したむかーしの記憶だけど、特典のインタビューで柴咲コウが「色仕掛けくらい使うし」みたいな発言してた気が…+32
-0
-
418. 匿名 2020/08/07(金) 11:33:07
>>347
映画もちゃんと、中学生の設定です。+5
-1
-
419. 匿名 2020/08/07(金) 11:40:27
この頃の山本太郎は素敵だったのになぁ+10
-1
-
420. 匿名 2020/08/07(金) 11:42:24
食事に毒盛って予想外の展開になって友達同士で争うシーンの
女子特有のドロドロ感がめっちゃ好きです(笑)
眼鏡の子わりと生命力が強かった+19
-0
-
421. 匿名 2020/08/07(金) 11:55:01
>>298
あまりに残酷で、大批判が来るのを想定して、とあるプロ作家が名前を変えて発表した説もあったと思うのだけど、どうなのだろうね?
+4
-1
-
422. 匿名 2020/08/07(金) 12:04:02
>>26
原作めちゃくちゃ長いけど、面白かったよね
でもグロいからもう読めないw
かよこのエピソードとか良かったけど、映画だと時間無いから色々すっ飛ばされてて残念だったな
先に原作読むと物足りなく感じてしまう
一人一人にドラマがあるんだよね
安藤政信が怖くてかっこよかった!+37
-0
-
423. 匿名 2020/08/07(金) 12:08:46
>>394
わかるよ、クールビューティで演技だとしてもこんなに乱れたりしないかんじだよねw+2
-0
-
424. 匿名 2020/08/07(金) 12:09:18
川田と桐山の転校生組が好きで桐山かっこいい!と思いながら見てた。桐山好きって少数派だよね、きっと+8
-3
-
425. 匿名 2020/08/07(金) 12:12:13
>>419
今じゃアレだしね…
いい俳優さんになったなーと思っていたのに+3
-1
-
426. 匿名 2020/08/07(金) 12:14:55
>>177
わ、滝口!なつかしい!!
ピュアな男の子で、相馬も心開きかけたんだっけ、、?
久々に原作読んでみたいな+13
-0
-
427. 匿名 2020/08/07(金) 12:15:01
>>421
香川の、ごく普通の手芸屋さんの息子さんらしいよ。+4
-0
-
428. 匿名 2020/08/07(金) 12:21:27
当時バトロワにどハマりして、
無料のバトロワのオンラインゲームまで手出してた!
支給品が鉛筆とかハリセンだとすぐ死んでリセットしてたなあ+3
-0
-
429. 匿名 2020/08/07(金) 12:21:45
>>421
そんな噂があるんだ!
裏話本みたいなのにご本人の顔写真載ってたけどね。
ふっつーのお兄ちゃんだった。
物語自体は面白いけど文章力とかは正直素人に毛が生えたレベルだったと思う(失礼で申し訳ないけど)から、それはデマっぽいかなぁ。+11
-0
-
430. 匿名 2020/08/07(金) 12:23:59
小説でアイドルファンの子って映画だとどの子だろ?
あの子が一番リアルに感じたな〜。
アイドルが好きな中学生で、こんな状況に置かれて最後は気が狂ってしまうって現実にありそうで。+2
-0
-
431. 匿名 2020/08/07(金) 12:25:38
>>423
くぅんとか言わないよねw
前後見てないけどこれだと結構ノリノリでやってるじゃん+7
-0
-
432. 匿名 2020/08/07(金) 12:26:26
>>261
思わず調べちゃった!
絵うまいから漫画版よりもこっちのイメージの方がしっくりくる+10
-0
-
433. 匿名 2020/08/07(金) 12:27:39
>>282
ネットフリックスとかアマプラあたりでドラマやってほしいな+4
-0
-
434. 匿名 2020/08/07(金) 12:28:17
>>421
当時ワイドショーとかも取り上げて作品の是非について問題になってたけど、今では割とありふれた設定。それほど多方面に影響を与えた作品なんだろうね+16
-0
-
435. 匿名 2020/08/07(金) 12:31:25
小学生の時にめっちゃ見ハマって・・・
たぶんその時100回くらい繰り返し見てた(笑)
もう、セリフも言えるくらいに(`・ω・´)ノ
病んでたんですかね・・・(笑)
今、33歳です(笑)+17
-3
-
436. 匿名 2020/08/07(金) 12:37:46
>>59、>>362
山道で川田と出会うところかな?
「狂ってるよ!!!!!」も言ってたような記憶+3
-0
-
437. 匿名 2020/08/07(金) 12:38:49
>>421
賞の選考で賛否両論になってますって記事を掲載したクイックジャパンが誌上で「興味あるので作者の方連絡下さい」って呼びかけて、それを見た作者の知人が本人に知らせたことで連絡が付いて、その流れで太田出版から本が出たんじゃなかったっけ+8
-0
-
438. 匿名 2020/08/07(金) 12:45:06
>>325
妄想というか、前に同じようなシーンがあってそれが楽しかったから思い出して、思い出に浸ってたシーンなんじゃないかな。だけど途中、首輪に気づいてハッとするみたいな。+7
-0
-
439. 匿名 2020/08/07(金) 12:46:01
>>385
あのシーンだけだから憶測しかできなくて、2人とも浮かばれないよね…相打ちっぽい感じだよね
原作だと、たしかどっちかが電波系で自分は神様みたいに妄想してるところを桐山に殺されてた記憶
原作だとオカマもいたよね…桐山の罠にはまって首輪が爆発したの。そのシーン欲しかった+6
-0
-
440. 匿名 2020/08/07(金) 12:46:15
小説では桐山が灯台に行くシーンがあるよね
女の子達が喧嘩して秋也が立ち去った後の灯台に。
+6
-0
-
441. 匿名 2020/08/07(金) 12:47:17
>>36
深作さんの息子が完成させたんだね+3
-0
-
442. 匿名 2020/08/07(金) 12:48:42
>>439
オカマは月岡彰
桐山君のことが好きなんだよ。
桐山君を殺して自分も自殺しようとした。+8
-2
-
443. 匿名 2020/08/07(金) 13:07:24
藤原竜也に守ってもらえてる典子になりたいなぁと思ってたあの頃…♥️+11
-0
-
444. 匿名 2020/08/07(金) 13:10:25
>>415
でも、結局バトロアを超える面白さのものがない!+17
-1
-
445. 匿名 2020/08/07(金) 13:10:27
>>415
悪の経典とかもかな…
バトル・ロワイアルよりも誰が死んだかがわかりづらいけど。+19
-0
-
446. 匿名 2020/08/07(金) 13:11:35
>>307
そうそう、戦争に負けなかった日本=大日本帝国が現代まで続いてるみたいな設定だったような+14
-0
-
447. 匿名 2020/08/07(金) 13:19:39
>>402
死国なんかぴったりだったよね+16
-0
-
448. 匿名 2020/08/07(金) 13:26:26
お偉いさん達は大反対だったけど、深作欣二監督が山本太郎の演技を気に入って、俺は山本太郎と心中する!とまで言い切り山本太郎を起用したんだよ
裏話で見た
出来上がりを観たら、山本太郎で間違いなかったよね
深作監督、山本太郎を推してくれてありがとう+36
-0
-
449. 匿名 2020/08/07(金) 13:28:09
>>15
この映画で山本太郎にどハマりして、お手紙書いたら返事くれた時は嬉しすぎて震えた(´;ω;`)+44
-0
-
450. 匿名 2020/08/07(金) 13:39:14
人殺しがしたくて志願者として参加したっていう設定の桐山もリアルっちゃリアルで台詞ひとつなくて不気味でいいんだけど、不良のリーダー的存在だった桐山が手下達をなんのためらいもなく殺していくところもまた不気味でいいし、どっちの設定もドラマがあって捨てがたいな〜。
桐山はコインを投げてこのゲームに乗るかどうか決めたんだよね。
コインの逆が出てたら政府と闘ってた。その桐山も見たかったな。+28
-0
-
451. 匿名 2020/08/07(金) 13:49:48
最後のエンドロールでDragon Ashの「静かな日々の階段を」の優しいイントロが流れ始めると、自然と涙が込み上げてくる。なんかそういう、激しくも優しい作品でした。
また観たくなってきます。+17
-0
-
452. 匿名 2020/08/07(金) 13:50:15
>>442
重いw+3
-0
-
453. 匿名 2020/08/07(金) 13:59:42
今でも好きな作品です。当時ちょうど中3でとても衝撃を受けたし、自分がもしこの中にいたらとか妄想してた。
方向音痴なので禁止エリアで爆死だと思うけど。+15
-0
-
454. 匿名 2020/08/07(金) 14:12:51
柴咲コウの死ねよブスが凄く印象的+21
-0
-
455. 匿名 2020/08/07(金) 14:19:02
>>425
私は今もいいと思うけどな。
良く知ってるの?。
ネット意見に流されてない?。+4
-8
-
456. 匿名 2020/08/07(金) 14:28:30
公開時に映画館で、それからもう10回は見てるかも
テーマ曲の静かな日々の階段を は、最初は違う曲(アルバムの中に入っている曲)でオファーがあったんだけど、降谷建志が断ってこの曲が書き下ろしになった。すごくハマってるしあの集合写真のエンディングは鳥肌がたつ+18
-0
-
457. 匿名 2020/08/07(金) 14:42:41
清水ひろのって柴咲コウとやりあってた子は永田杏奈なんだね。+12
-0
-
458. 匿名 2020/08/07(金) 14:43:51
>>399
まちがえたー!
華です笑
鼻は私にもある。+7
-0
-
459. 匿名 2020/08/07(金) 14:53:52
エンディングの集合写真が悲しかった
一部は笑顔だけど、テロのせいで家族を失った子達は真顔…
あそこで野坂が攻撃しなかったら、城君の言う通り辞めていたら
まだ生き残りの数多かったのにな+9
-1
-
460. 匿名 2020/08/07(金) 15:18:41
映画版の金髪の安藤忠雄はかっこよかったけど
小説版の黒髪の桐山和雄の方がカリスマちっくで好きだった
ifになるけど、もし桐山がコインを投げて表だったら七原と協力して政府ボコボコにしてたのかな+19
-1
-
461. 匿名 2020/08/07(金) 15:25:23
元渕役の子が兄に激似で殺されるシーン複雑になるw+7
-0
-
462. 匿名 2020/08/07(金) 15:41:36
千草ちゃんの最期は泣ける
息を引き取る寸前で「神様、もうひとつだけ言いですか?」からの、杉村君へ告白するのではなく、「かっこよかったよ」って言うのが切ない
杉村君も、千草ちゃんの気持ちを理解しつつ、仮初めの好きを言わない所が好き+14
-0
-
463. 匿名 2020/08/07(金) 15:42:50
>>342
そうそう、永田杏奈さん。インスタ見るからに成功者のアカウントだよねw
若い時より綺麗だし。
私も数年に一度はバトロワ思い出して出演者がどうしてるのか調べたりしてるw
まとめ記事とかもあったりするよね。+12
-0
-
464. 匿名 2020/08/07(金) 15:54:00
>>430
ずっと友達だよ!
わかってる!
って出発前に抱き合い友情を確かめ合ってたのに、後半で仲間割れ?したのか2人で死んでた
どちらかが桂ざこばの娘さんらしい+11
-0
-
465. 匿名 2020/08/07(金) 16:17:47
制服可愛かったよね〜女子のスカートの下の白いペチコートがひるがえったりしてるシーンが印象的だった+22
-0
-
466. 匿名 2020/08/07(金) 16:31:17
>>160
特別編かな?バスケで勝って、クラスのみんなは喜んでるのに光子は微妙に喜びたい感じだけど立ち去るシーンがあるよ。なじんでなかったんじゃないかな。+18
-0
-
467. 匿名 2020/08/07(金) 16:33:44
あの制服が可愛かったなーバックラブの制服買おうと思ったら結構高かったのよねー+1
-1
-
468. 匿名 2020/08/07(金) 16:37:10
>>90
絵が良くないよね。
おじさんとベテラン娼婦みたいだわ…
この男の子も、本当は普通のスポーツマンみたいな子だったと思う。
とても学生には見えん。+15
-0
-
469. 匿名 2020/08/07(金) 16:45:26
>>466
漫画だとDQNグループのボスやってて浮いてる感じだった+10
-0
-
470. 匿名 2020/08/07(金) 16:48:57
>>321
香川ですよね。
高校の時の先生が原作者と知り合いで、この小説を最初出版社に出したけど門前払いされて原作を読んだ先生が絶対面白いからっていろんなところにお願いしたらこんなにヒットしたと言ってた。
+8
-1
-
471. 匿名 2020/08/07(金) 17:10:21
映画で見るよりも先に原作の小説の方を読んでしまった。
あれくらい映画見る前に損した気分はなかった+1
-5
-
472. 匿名 2020/08/07(金) 17:35:57
映画の山本太郎かっこよかったよね。
原作と漫画も好きだなー。桐山味方バージョンの二次創作読みまくってたわ。+9
-0
-
473. 匿名 2020/08/07(金) 17:41:46
原作で パニクった女の子が
「ニキビのクリーム…!!ニキビのクリーム!!」って必死になっているところが印象的。
あんな状況だからこそ いつも塗っているクリームが塗りたくてしょうがないんだろうなと。
いまだに自分にニキビができるとそのシーン思い出す。+11
-0
-
474. 匿名 2020/08/07(金) 17:49:23
生き残り教室のシーンもぐっときた。+12
-0
-
475. 匿名 2020/08/07(金) 17:55:18
>>380
でも毒を盛ったのは友達を殺そうとしたわけじゃなくて、
七原を殺そうとしたんだよね
(事故とはいえ)クラスメイトを殺してしまったとこを偶然目撃してしまったから
それを間違えて友達が食べちゃった
七原さえ来なきゃあんなことなってなかった
(まぁ七原連れてきたのも女の1人だけど)
なんていうか性別は関係ないのに、女の友情は脆いって言い切ってるのが残念で+17
-3
-
476. 匿名 2020/08/07(金) 18:00:35
+23
-0
-
477. 匿名 2020/08/07(金) 18:11:05
>>473
家であったかいココアが飲みたい、ニキビのクリーム塗りたい、ジュンヤ(推してるアイドル)の新曲聴きたいっていう何気ない日常がごっちゃになって、クリーム!ココア!ジュンヤ!って錯乱状態に陥ったんだよね+16
-0
-
478. 匿名 2020/08/07(金) 18:19:51
>>116
テロリストと戦争する前に黄川田将也が戦いを拒否したから、死んで出席番号が一緒の女子の首輪が鳴り、竹内力に爆破するって聞かされ、その女子が死ぬ間際にお母ちゃんって、叫ぶシーンは悲しかった。+9
-0
-
479. 匿名 2020/08/07(金) 18:19:57
>>59
文字からでも伝わる竜也感w+13
-0
-
480. 匿名 2020/08/07(金) 18:23:22
>>475
杉村と海に飛び込んで内海に助けてもらったんだよね。内海は七原を好きだったから、灯台に入れたんだね。+6
-0
-
481. 匿名 2020/08/07(金) 18:25:30
>>68
ちょっと竜也やめてWW+3
-0
-
482. 匿名 2020/08/07(金) 18:40:23
>>442
そうだ月岡だ!たしか桐山が公衆トイレ?に入って、オシッコする音を聞きながら出てくるのを待ってたんだよね笑+4
-0
-
483. 匿名 2020/08/07(金) 18:51:02
バトロワの過去トピ検索する人は
「バトルロワイアル」
「バトルロワイヤル」
「バトル・ロワイアル」
の3種類で検索すると全部見れるよ+15
-0
-
484. 匿名 2020/08/07(金) 18:54:06
>>462
あれ杉村も罪な男だよな〜
琴引と千草2人探してて、でも校舎裏で待ってたのは千草で、結局好きなのは琴引で…
気を持たせて持たせて最後で突き放すのどうなんだ(笑)+5
-0
-
485. 匿名 2020/08/07(金) 18:56:47
>>457
光子VS比呂乃、途中までは完全に比呂乃優位だったよね
普段からの恨みがあったからネチネチやってしまってそれが命取りになるんだけど、サクッと殺してたら光子ポジションは比呂乃だったろうな+12
-0
-
486. 匿名 2020/08/07(金) 19:02:58
>>448
あんな骨太で芯の通った演技今の同世代でできる奴いるのだろうか…+8
-0
-
487. 匿名 2020/08/07(金) 19:05:07
>>485
ヒロノ役の人も美人だよね
個人的にこの人の方が気になった+8
-0
-
488. 匿名 2020/08/07(金) 19:09:55
>>460
あとそこに三村が組んだらけっこう最強だったね。+4
-0
-
489. 匿名 2020/08/07(金) 19:10:55
>>464
そうだ!あっさり死んじゃって残念+2
-0
-
490. 匿名 2020/08/07(金) 19:19:01
数学の数式ブツブツ唱えながら「生き残って絶対いい大学入ってやるよ〜」って言ってた優等生役の子が印象的。
あのシーンのあたりいいテンポでみんな死んでいくから小気味いい(笑)+9
-1
-
491. 匿名 2020/08/07(金) 19:20:30
アベマで見直してきた。
あれ結局ハッキングしたのは三村じゃなくて川田だったの?てっきり三村のつもりで記憶してた。
川田そんな暇あった?パソコン持ってたのかな…?
そして三村のあの努力…(笑)+5
-0
-
492. 匿名 2020/08/07(金) 19:48:24
ヴェルディの怒りの日が耳に入ると「バトロワだ!」ってなるのは
このトピ見てる人あるあるだよね+10
-0
-
493. 匿名 2020/08/07(金) 20:00:06
山本太郎がインタビューで教師役かと思ってたら生徒役でビックリしたっていってたの思い出す
ガチ中学生の前田亜季ちゃんと10歳も離れてるんだからそりゃそう思うよね(笑)+8
-0
-
494. 匿名 2020/08/07(金) 20:25:31
>>464
この二人は桐山に殺されたんじゃなかったかな?+3
-0
-
495. 匿名 2020/08/07(金) 20:28:51
>>491
前回の優勝者だし自ら志願したから、首輪の仕組みとか知っていたと思う。+3
-0
-
496. 匿名 2020/08/07(金) 20:35:04
今アマプラで観てるけど栗山千明の演技棒じゃない?セリフが古くさいのが原因かな+4
-2
-
497. 匿名 2020/08/07(金) 20:48:28
異性(お付き合いした人)と初めて観たのがバトル・ロワイアル。
栗山千明さんかわいかったなー+16
-0
-
498. 匿名 2020/08/07(金) 21:04:16
当時映画館で見て今日アベマで見た。
やっぱり杉村と琴弾ちゃんのところで泣ける
山本と高岡本当に良い役者だったなあってしみじみ思う
安藤政信はこの後の脂乗ってた時期にやる気無くしちゃったのもったいなかったなあ
今見ても良い群像劇だと思う。+13
-0
-
499. 匿名 2020/08/07(金) 21:15:12
トピずれだけど俳優・山本太郎を評価してる人は、初恋の嵐ってバンドの「真夏の夜の事」って曲のMVぜひ見てほしいです
YouTubeにあるので+2
-3
-
500. 匿名 2020/08/07(金) 21:23:36
>>497
このシーンの栗山千明の引かない姿勢とかマウントの取り方が大人になってから見ると凄く勉強になる(笑)
ていうかバトロワ自体が弱肉強食の資本主義社会を思わせて色々感慨深いんだよな
奪う者奪われる者、そもそも戦いに参加せず自死する者、何が一番いいのか分からなくなる+9
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する