ガールズちゃんねる

米津玄師の新曲にパクリ疑惑⁉︎ 話題のCMソングに「一瞬誤認した」

858コメント2020/08/08(土) 18:50

  • 501. 匿名 2020/08/06(木) 19:19:00 

    >>200
    あまり関係ない話だけど、平沢進さんのお父様は消防士だよ。ちなみに平沢さんのやってたバンドは「美術館に放火する(要略)」歌でデビューしたよ

    +16

    -0

  • 502. 匿名 2020/08/06(木) 19:20:00 

    このトピの馬骨、任務を忘れてないか?
    米津玄師の新曲にパクリ疑惑⁉︎ 話題のCMソングに「一瞬誤認した」

    +17

    -0

  • 503. 匿名 2020/08/06(木) 19:20:28 

    >>499
    イントロについては最初に触れたじゃん
    どんだけ言っても剽窃には当たらないよ、基本的に曲中のメロディーが7割近く一致しないと法的にはそうならないケースが大半

    +6

    -4

  • 504. 匿名 2020/08/06(木) 19:21:14 

    >>257
    あなたは正常というかごく普通の人だと思う
    平沢なんか聴かない人のほうが幸せな人生歩んでると思うわ

    +13

    -1

  • 505. 匿名 2020/08/06(木) 19:25:10 

    >>459
    え、米津さんパクった過去あり?

    +7

    -6

  • 506. 匿名 2020/08/06(木) 19:26:12 

    百鬼夜行の方がイメージ近い

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2020/08/06(木) 19:27:47 

    >>503
    私の論点は「イントロがパクリ」であって、歌メロが何割とか法的な話ではない。
    むしろ法的な話どこから出て来たの?
    こんな事まできちんと説明しないといけないの?大丈夫?

    +6

    -4

  • 508. 匿名 2020/08/06(木) 19:30:09 

    >>10
    やばい
    じわじわ笑える面白さwww

    +21

    -0

  • 509. 匿名 2020/08/06(木) 19:30:12 

    >>493
    ごめん!今日の夜食抜きにするから許して!

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2020/08/06(木) 19:30:47 

    むしろ平沢進って人のプロモこ方がゲゲゲの鬼太郎とか平成狸合戦ぽんぽこの絵を真似してると言われそうな絵だったね。それよりも独特ではあったけど
    米津玄師の新曲にパクリ疑惑⁉︎ 話題のCMソングに「一瞬誤認した」

    +5

    -20

  • 511. 匿名 2020/08/06(木) 19:30:50 

    名前がよねずけんじさんだと思ってたんだよ!

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2020/08/06(木) 19:31:38 

    米津ファンが必死に話題逸らそうとしててウケる

    +13

    -4

  • 513. 匿名 2020/08/06(木) 19:33:19 

    >>479
    いっぱいあるよ!!

    私がひっくり返ったのは
    バッドコミュニケーションかな。
    もろだったからw

    +2

    -1

  • 514. 匿名 2020/08/06(木) 19:33:21 

    >>507
    じゃあイントロを聴いてどう思ったのかまで立ち返ると少し似てるだけで問題は無いと思う
    イントロが少し似てるから曲の価値が下がるわけではないしね

    +3

    -2

  • 515. 匿名 2020/08/06(木) 19:33:40 

    言うほど似てるか?

    +6

    -1

  • 516. 匿名 2020/08/06(木) 19:34:32 

    >>447
    あなたのその思考が気の毒です

    +1

    -2

  • 517. 匿名 2020/08/06(木) 19:35:37 

    >>507
    後そもそも絵でいうとトレースレベルとか頭の悪い難癖つけてきたから法的に考えても絶対にそんなことないですよと説明してるだけね

    +3

    -2

  • 518. 匿名 2020/08/06(木) 19:37:24 

    >>514
    似てるのは認めるけど、どうしても「少し」を書きたいわけね笑
    とりあえず米津信者のめんどくささが理解できたわ

    +7

    -8

  • 519. 匿名 2020/08/06(木) 19:37:37 

    >>334
    マドンナやアギレラのpvパクリも凄かったな
    エイベックス…

    +2

    -2

  • 520. 匿名 2020/08/06(木) 19:38:29 

    >>518
    そりゃあ丸々とってきてるわけじゃないからね、影響を受けてるのはわかるけどそれは1975も同じ

    +3

    -2

  • 521. 匿名 2020/08/06(木) 19:40:29 

    >>373
    パプリカぜひ見てほしい

    +18

    -2

  • 522. 匿名 2020/08/06(木) 19:42:26 

    似てるかはわからんけど、パレードって曲もMVも怖すぎてしばらく見てしまった。笑

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2020/08/06(木) 19:42:29 

    >>520
    じゃあフローライトとsettle down のイントロ レベルで
    1975がパクった(?)曲教えて??
    断言するならすぐ言えるでしょ?

    +4

    -3

  • 524. 匿名 2020/08/06(木) 19:43:37 

    米津さん自体、レモンは荒井由実のディアマイフレンド?だかのような曲作りたかったとかラジオで言ってたし、そもそもオマージュすることを悪く考えてないよ。

    砂の惑星作った時、オマージュ要素かなり入れて批判されたみたいだけど、本人自体は逆にオマージュされることに負の感情がないってラジオだかインタビューだかで言ってたし、この世にオリジナルなんてないって言ってるから、多少は色んな曲のオマージュはしてるんだと思う。

    米津さんファンですが、正直この話題に上がってる曲はなんとなく似てる感じはした。

    +9

    -5

  • 525. 匿名 2020/08/06(木) 19:44:36 

    P-MODEL時代のマラカス振りながら
    踊っている人がいる曲が最高だった

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2020/08/06(木) 19:44:48 

    >>490
    いい表現だね!

    >>15
    パプリカは夢の中に迷い込んでしまう話だからね
    ディカプリオ主演のインセプションはパプリカのパクリだと言われてる
    監督が日本のアニメが好きで毎回思いっきりパクって(オマージュ)していることで有名だけどインセプションはまんまパプリカだった

    +45

    -0

  • 527. 匿名 2020/08/06(木) 19:47:07 

    >>409
    パクリのレベルの話になってくんの?笑
    米津はオマージュであいみょんはパクリって感じ?
    好かれてるなぁ米津ラッキーだね

    +8

    -10

  • 528. 匿名 2020/08/06(木) 19:48:12 

    >>510
    平沢進のプロモ映像ってわけではなくて、主題歌と挿入歌(この曲)を提供した今敏監督のアニメ映画「パプリカ」の映像をファンが曲に合わせて繋げた動画

    +19

    -0

  • 529. 匿名 2020/08/06(木) 19:49:25 

    >>523
    1975には元ネタがいくらでもあるけど、別にそれを否定してないよ
    マイケル、プリンス、シガーロス辺りから随所に引用があると思うよ

    +3

    -2

  • 530. 匿名 2020/08/06(木) 19:49:54 

    今敏は良いよー

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2020/08/06(木) 19:51:09 

    >>527
    法的に問題ないの以外は全部参照だよ、だからあいみょんも恐らく大丈夫

    +3

    -1

  • 532. 匿名 2020/08/06(木) 19:51:23 

    >>71
    ベルセルクの2016年版アニメの「灰よ」が特に好きです平沢進さんの曲

    +17

    -0

  • 533. 匿名 2020/08/06(木) 19:52:27 

    >>529
    だから米津のパクリに対して1975も同じだというなら
    それぞれ曲名出してって話してるんだが
    何これ?話通じないの?

    +2

    -3

  • 534. 匿名 2020/08/06(木) 19:52:31 

    問題は無知で自分の好き勝手に盗作認定パクリレッテルを貼る音楽が好きじゃない人間
    こういう人はどういう風に科学や芸術が成り立ってると思ってるんだろう?

    +5

    -1

  • 535. 匿名 2020/08/06(木) 19:52:59 

    >>443
    けど、海外のをパクるのと日本のとは印象がちかうよね。

    アメリカやイギリス→日本は、
    ああ、まあマネしたくなるよね。って感じだけど。

    日本→日本は、
    ちょっとね…。

    +5

    -5

  • 536. 匿名 2020/08/06(木) 19:53:32 

    >>6
    色々パクってても一応米津さんの個性は出てるから好き!

    +1

    -24

  • 537. 匿名 2020/08/06(木) 19:53:57 

    >>186
    The Chainsmokers - Closer (Video) ft. Halsey - YouTube
    The Chainsmokers - Closer (Video) ft. Halsey - YouTubem.youtube.com

    The Chainsmokers "Closer" ft. Halsey out now: http://smarturl.it/tcsCLOSER Directed by: Dano Cerny Follow The Chainsmokers: http://www.youtube.com/thechainsm...


    イントロ聴いてみて
    こっちの曲が先にすごい流行ったから最初オリオン聴いたとき本当びっくりした

    +33

    -9

  • 538. 匿名 2020/08/06(木) 19:54:36 

    >>535
    トピズレ失礼しました。

    結局、人気が出て売れたらよくね?
    嫌なら聴かなければいいし。

    米津さんも、文句言う人にまで聴いて欲しいと思って曲出してないでしょ。

    +1

    -2

  • 539. 匿名 2020/08/06(木) 19:56:49 

    計算して作ってるだろうし多少はね

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2020/08/06(木) 19:57:42 

    >>463
    違うよ
    ばかだのちょんだのって江戸時代からある言葉だよ
    ちょん「半人前」みたいな
    ただ誤解されて抗議されたことで差別用語扱いになって放送禁止用語になったんだよ

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2020/08/06(木) 20:01:47 

    聴いてみたけど大して似てない
    系統は同じ?

    +2

    -1

  • 542. 匿名 2020/08/06(木) 20:04:26 

    ボカロPだし既存曲を参考にした曲があっても不思議じゃない

    +3

    -3

  • 543. 匿名 2020/08/06(木) 20:05:52 

    >>392
    パプリカがパクリと話題になっていた、です
    元の曲の人が何故削除したわかりません
    以前は元の曲も聴けたけど今はどうかな

    +3

    -2

  • 544. 匿名 2020/08/06(木) 20:06:13 

    前アルバムのタイトルは海賊盤だしね
    パクりしか語彙の無い人はそのインタビューも読んでみたらいいよ

    +1

    -1

  • 545. 匿名 2020/08/06(木) 20:07:13 

    平沢さん、もう孫がいてもおかしくないお年なんだね

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2020/08/06(木) 20:09:18 


    米津玄師「BOOTLEG」インタビュー|オリジナルってなんだ? “海賊盤”に詰め込んだ美と本質 (2/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    米津玄師「BOOTLEG」インタビュー|オリジナルってなんだ? “海賊盤”に詰め込んだ美と本質 (2/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビューnatalie.mu

    米津玄師「BOOTLEG」インタビュー|オリジナルってなんだ? “海賊盤”に詰め込んだ美と本質 (2/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー「ナタリー」のサービスを快適に利用するために、JavaScript を ON にしてくださいホーム音楽コミックお笑い映画ステージストアライ...


    +3

    -0

  • 547. 匿名 2020/08/06(木) 20:09:27 

    米津玄師って平沢進を尊敬してんじゃなかった?
    ニコ動あがりだし

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2020/08/06(木) 20:10:22 

    XTCの前座で出たP-MODELを観た。こんなところで自慢とは。はい還暦過ぎました。

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2020/08/06(木) 20:12:11 

    これ以前にパプリカがモロ平沢進だなと思った。たまたま似てるってレベルじゃない。

    米津さん以前、「人生を変えた曲との出会い」として平沢進の名前を出してたよ。
    かなり強い影響を受けているのは間違いないと思う。

    +10

    -2

  • 550. 匿名 2020/08/06(木) 20:16:43 

    >>548
    馬骨の大先輩、羨ましいです

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2020/08/06(木) 20:16:49 

    パレードのサビの所が若干似てるかな??
    平沢進好きだけど、気にならない程度だよ。

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2020/08/06(木) 20:17:14 

    平沢進の曲を何でも良いから1.5倍速で聴くと、影響受けてるね米津玄師!大好きなんだなーってなるよ

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2020/08/06(木) 20:17:33 

    >>15
    理解が難しいけど面白い映画だよ

    +15

    -0

  • 554. 匿名 2020/08/06(木) 20:21:10 

    平沢進の名前初めて知ったって人、曲超いいから聴いてみてほしい
    いろんなアーティストが名前あげてる人だよーすごい人なんだよ
    BERSERK ~Forces~  by Susumu Hirasawa - YouTube
    BERSERK ~Forces~ by Susumu Hirasawa - YouTubeyoutu.be

    剣風伝奇ベルセルク劇中歌/作詞作曲:平沢進


    【平沢進】白虎野の娘・Full(歌詞付き)PV - YouTube
    【平沢進】白虎野の娘・Full(歌詞付き)PV - YouTubeyoutu.be

    映画『パプリカ オリジナル・サウンドトラック』に収録の「白虎野の娘」の尺に合わせてPV映像を編集し、さらに歌詞字幕を付けました。 「白虎野(びゃっこや)の娘」(2006年release) 作詞・作曲・歌 平沢進 『テーマ曲「白虎野の娘」については、監督の要望で、私の...

    +18

    -0

  • 555. 匿名 2020/08/06(木) 20:22:56 

    これでパクリとか言われるなら

    新しい曲なんて作れない

    +18

    -4

  • 556. 匿名 2020/08/06(木) 20:24:11 

    >>466
    ベルセルクの三浦先生も平沢進さんのファンなんだ?
    鬼滅の刃の吾峠先生もファンらしい
    ベルセルクも鬼滅も好きな私はこの動画見てハマったから何か共通項があるのかな

    +14

    -2

  • 557. 匿名 2020/08/06(木) 20:25:58 

    米津ファンはP-MODEL、核P-MODELの方が受け入れやすいかもよ

    +4

    -2

  • 558. 匿名 2020/08/06(木) 20:26:37 

    >>538
    売れればいいは違う
    盗作は良くないよ
    盗まれた方もいいよいいよと甘いこと言ってるから外国人に日本はパクリ大国と思われてる

    +4

    -6

  • 559. 匿名 2020/08/06(木) 20:26:50 

    米津玄師だったらパプリカより馬と鹿が良いな

    +5

    -1

  • 560. 匿名 2020/08/06(木) 20:29:02 

    >>88
    あまり売れてないけどね

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2020/08/06(木) 20:29:30 

    >>419
    否定してないよ!むしろ褒めてます!!

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2020/08/06(木) 20:29:46 

    >>510
    百鬼夜行でしょう!
    平安時代からあるよw

    +20

    -0

  • 563. 匿名 2020/08/06(木) 20:31:12 

    >>556三浦さんは映画化する時絶対平沢さんでとお願いしたらしいよ~そして映画館へは友達の羽海野チカと見に行ったらしい(笑)

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2020/08/06(木) 20:33:26 

    >>560
    あなたより売れてる

    +4

    -4

  • 565. 匿名 2020/08/06(木) 20:35:08 

    平沢進と米津玄師のYouTube巡ってたら鳥肌実をおすすめされた

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2020/08/06(木) 20:35:11 

    >>13
    あれ初めて聞いた時錯乱しそうになったから一回しか聞いたことない

    +7

    -2

  • 567. 匿名 2020/08/06(木) 20:37:39 

    >>16
    麦わらのほうはパパコネなのにパクも付いてたのか…

    +7

    -4

  • 568. 匿名 2020/08/06(木) 20:43:13 

    >>537
    イントロ全く一緒じゃない⁈これ。

    +29

    -3

  • 569. 匿名 2020/08/06(木) 20:46:16 

    平沢さんがライブでレーザー光線みたいなのを楽器に使っていたけど
    あれは本当にある楽器なの?

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2020/08/06(木) 20:46:43 

    >>9
    お耳がお子ちゃまだといろいろ似て聞こえるらしい

    +10

    -9

  • 571. 匿名 2020/08/06(木) 20:58:03 

    >>385
    今恋はみずいろ聴いてびっくりした。パプリカそっくり…ほぼ同じところあるよね?

    +29

    -7

  • 572. 匿名 2020/08/06(木) 20:58:48 

    >>536
    出たダブスタ。あいみょんはボッコボコに叩かれてたのに。

    +25

    -2

  • 573. 匿名 2020/08/06(木) 20:58:59 

    >>430
    関西使う。おーさか

    +3

    -6

  • 574. 匿名 2020/08/06(木) 21:00:43 

    >>11
    サンプリングは、敬意を持って隠さずに作られてる。
    パクリは、コソコソバレないように真似して作ってる。

    別物すぎるから。無知な人は勘違いされるようか発言しないで。

    +42

    -3

  • 575. 匿名 2020/08/06(木) 21:01:02 

    平沢進好きだけどファンの選民思想キモい
    そんな特殊じゃないよ

    +11

    -2

  • 576. 匿名 2020/08/06(木) 21:04:53 

    元ネタのアンドレポップやチェインスモーカーズの名前をクレジットに書いたらお金発生するのかな?

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2020/08/06(木) 21:06:41 

    影響受けてるんだ
    たしかにパプリカといえば私はこの映画のイメージが強い

    +6

    -2

  • 578. 匿名 2020/08/06(木) 21:08:10 

    何回聴いても似てない….音の作り方からしても全く違う

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2020/08/06(木) 21:12:04 

    >>213
    関西人の元カレがLINEでどんだけのこと毎回どんなけって送ってきてたけど突っ込めずにいた。多分方言だと思う。ガル民にもチラホラいる。

    +5

    -2

  • 580. 匿名 2020/08/06(木) 21:12:32 

    >>17
    福山の曲も似てるの多いよね?!
    柴咲コウと一緒に歌ってた最愛って曲、coccoのrainingにソックリでビックリしたもん。
    愛さなくていいから、遠くで見守っててってところ。
    米津さんは米津さん自身が作る曲に全部類似してると思うわ。
    また同じような曲だなと感じる。

    +9

    -8

  • 581. 匿名 2020/08/06(木) 21:13:21 

    >>337
    スピードTUBEのライブ動画物凄く好き

    +11

    -0

  • 582. 匿名 2020/08/06(木) 21:13:35 

    >>121
    あーそれはあるね。狂ったように発狂して叩くから火病のあちらの方と何ら変わりがないと思ってる。

    +6

    -3

  • 583. 匿名 2020/08/06(木) 21:13:38 

    >>14
    私も久々に師匠の名前見ました‼️

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2020/08/06(木) 21:14:46 

    >>168
    もしAKBとか坂道系のアイドルが作詞作曲しましたーって言ってパプリカと恋はみずいろくらい激似だったらボッコボコに袋叩きだと思う

    +16

    -2

  • 585. 匿名 2020/08/06(木) 21:16:46 

    米津さんはインプットした曲をいいかんじにアウトプットするセンスがとても優れているんだと思う。
    オリジナリティというよりインスパイア・リスペクトから曲をつくるミュージシャンはある程度いるよね。

    +6

    -3

  • 586. 匿名 2020/08/06(木) 21:17:35 

    その昔、オレンジレンジというバンドがあってだな…

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2020/08/06(木) 21:19:09 

    似てないと思う🤔

    +5

    -1

  • 588. 匿名 2020/08/06(木) 21:19:34 

    >>7
    米津玄師のアルバム発売に便乗して

    平沢進のYouTube再生数を上げようとしてるだけでしょ
    いやらしいトピだな

    +7

    -18

  • 589. 匿名 2020/08/06(木) 21:20:23 

    >>257
    このコメント平沢進が聞いたら大喜びしそう笑
    マイナーでありたいし簡単に理解されたくない人だから

    +9

    -0

  • 590. 匿名 2020/08/06(木) 21:20:34 

    >>482
    謎のマウント感

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2020/08/06(木) 21:20:49 

    あいみょんの『裸の心』は『北国の春』に似てるよ!どこかで聞いたことあるあるってよくあるよね。

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2020/08/06(木) 21:21:15 

    >>Hello My friend

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2020/08/06(木) 21:21:25 

    ニコニコ動画出身の作曲家にオリジナリティ溢れる楽曲を期待すんのが酷。リミックスやアレンジが下地にある。

    +5

    -4

  • 594. 匿名 2020/08/06(木) 21:21:59 

    パレードって曲、
    YouTubeで見に行ってみたけど、
    似てるとは思わなかった。
    ただパレードって曲、私好みの曲だった。
    癖になる感じで2度聴いた。

    +9

    -0

  • 595. 匿名 2020/08/06(木) 21:22:02 

    >>1
    これがきっかけでまたパプリカ見る人が増えるといいな!初めて見たとき怖いけど面白くて影響を受けました。
    同じ監督のパーフェクトブルーはトラウマレベルだなあ(良い意味で)

    +12

    -4

  • 596. 匿名 2020/08/06(木) 21:22:56 

    カイトだって、

    久石譲っぽくない?


    サビの弦楽器の感じとか。

    +1

    -3

  • 597. 匿名 2020/08/06(木) 21:23:13 

    >>589
    きちんと住み分けできてて良き

    +6

    -1

  • 598. 匿名 2020/08/06(木) 21:23:18 

    >>293
    確かにジーザスクライストスーパースター感はあるけど、創作物は作者が色んな物に影響受けて作るんだから、あれが似てるこれが似てるって言ってたらキリなくない?
    まんま一緒ならパクリだと思うけどさ。

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2020/08/06(木) 21:28:38 

    映画のパプリカ、傑作だよね。

    +3

    -2

  • 600. 匿名 2020/08/06(木) 21:28:52 

    >>588
    既に再生数多いのにこれ以上増やしてどうするんだ、公式の動画でもないのに

    +12

    -1

  • 601. 匿名 2020/08/06(木) 21:29:10 

    >>573
    私も大阪だよ

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2020/08/06(木) 21:31:00 

    今回平沢進って人を初めて知ったんだけど調べたら米津玄師が憧れてる?人みたいに言ってたね。
    今回の曲が似てるとは思わなかったけど今までの曲で影響を受けてることは何となく分かった。

    なんか独特で世界観ある曲なのにあまり表で有名にはなってないタイプの人なのかな?歌番組で見たことないかも。
    この世界観が好きな人は熱狂的に好き!みたいな。
    不思議な曲だけど私も結構好きかも。
    こういうのきっかけで若い世代のファンも増えそう
    Susumu Hirasawa - Parade (Live Hybrid Phonon) - YouTube
    Susumu Hirasawa - Parade (Live Hybrid Phonon) - YouTubeyoutu.be

    https://shop.teslakite.com/ https://twitter.com/hirasawa


    +20

    -1

  • 603. 匿名 2020/08/06(木) 21:33:29 

    >>595
    私もパーフェクトブルーはトラウマでした!
    あいたたた〜!!って
    同じシーンじゃなかったらごめんなさいw
    でもすごく面白いですよね!
    だいぶ前だけど、監督亡くなられて残念です

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2020/08/06(木) 21:33:44 

    歌い方は似てるなあと思うよ。

    +2

    -4

  • 605. 匿名 2020/08/06(木) 21:34:50 

    レーザーハープいくらすんだろ…

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2020/08/06(木) 21:35:05 

    平沢も昭和初期あたりの歌謡とかオペラっぽい部分もあるし

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2020/08/06(木) 21:36:34 

    新曲まだ聞いていないけと、平沢さんも米津さんも好きだわ

    +7

    -1

  • 608. 匿名 2020/08/06(木) 21:38:39 

    >>533
    横からすみません。
    The1975のファンです。
    The1975が、自分達の曲を米津玄師がパクってるって言ってたか何かの話ですか?
    あなた方の勝手な妄想の話でここまで話しているのですか?

    私の記憶ではパクられただの似てるなどThe1975が言ってた事がありません。
    もちろんThe1975も、米津玄師さんの曲も全部知っています。

    +11

    -0

  • 609. 匿名 2020/08/06(木) 21:41:14 

    >>510
    それ、平沢進さんの正式なPVじゃないよ。
    映画の音楽やってたから、その映画の映像に平沢さんの映像を勝手に乗せて違法アップロードしたやつ。

    +9

    -0

  • 610. 匿名 2020/08/06(木) 21:42:52 

    >>600
    公式じゃないからじゃなくて?
    通報されて捕まればいいわ。

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2020/08/06(木) 21:45:01 

    同じ歳だから、あのアーティストに影響受けてるなぁってニヤニヤする楽しみがある

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2020/08/06(木) 21:45:02 

    >>609
    通報しようぜ

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2020/08/06(木) 21:47:27 

    >>602
    当人がこの通りテレビ嫌いなので、歌番組には死んでも出ないでしょうねw
    かなり昔(p-model時代)には少し出てましたが。
    米津玄師の新曲にパクリ疑惑⁉︎ 話題のCMソングに「一瞬誤認した」

    +25

    -0

  • 614. 匿名 2020/08/06(木) 21:47:41 

    >>438
    平沢さんが個人事務所なのは、大手事務所に居る意味や著作権へ疑問が増え続けて大手レーベルから自ら撤退したんだよ。
    あと、平沢さん自身は「マイナーであること」「不特定多数に響く事を目指してない」「気持ち悪く、怖がられるような音楽をやっている自覚」はけっこう柱にある人だから、知名度や売上とかより、「それを目指した音楽活動は最初からしてないし、不特定多数に好かれようとも思ってない」んだよ。

    +24

    -0

  • 615. 匿名 2020/08/06(木) 21:48:19 

    新しいアルバム買って、出来栄えに感動して毎日アートブック眺めてる。
    綺麗なイラストやフォトと一緒に歌詞が載ってて、びっくりするくらい素敵。
    新曲も期待を裏切らない曲ばっかり。

    売れてたらこんなニュース出るのも仕方ないのかな。
    ファンとしては水差されてうんざりする。

    +11

    -3

  • 616. 匿名 2020/08/06(木) 21:50:39 

    >>610
    良くないことだけど、平沢進本人が昔からネットのこういうのにはかなり寛容で黙認してる感じだからなあ

    +8

    -0

  • 617. 匿名 2020/08/06(木) 21:51:10 

    >>588
    Twitterやこのトピとか平沢進側が話題になるためにしてると思ってるのか?w

    +13

    -0

  • 618. 匿名 2020/08/06(木) 21:52:11 

    >>475
    違法アップロードされた物らしいから
    注目させて通報させようとしてるのかもね

    +0

    -1

  • 619. 匿名 2020/08/06(木) 21:52:36 

    パプリカはアニソンの「白金ディスコ」に似てるんだよね

    +2

    -5

  • 620. 匿名 2020/08/06(木) 21:55:23 

    >>537
    私もcloserがすごく好きな曲だったので、米津のオリオン聞いた時にびっくりした
    パクリじゃんって
    でもびっくりして調べた時にオマージュだって書いてあるの見て、ああそういうことなのねって思った記憶

    +22

    -7

  • 621. 匿名 2020/08/06(木) 21:56:06 

    >>47
    関ジャムでやってたけど「春よ来い」と「打上花火」もじゃなかった?

    +18

    -2

  • 622. 匿名 2020/08/06(木) 21:59:45 

    >>617
    この動画も含めて、ツイッターでアップしてたフォロワーが半年前に本当に捕まって平沢進を知ったから軽くトラウマ。

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2020/08/06(木) 22:11:28 

    どんな曲だって、どんな映画だって、どんな小説だってみんなどこか似てるものの集まりだけど…

    まるパクり以外は似たり寄ったりよ

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2020/08/06(木) 22:16:02 

    >>43
    あげあしとるなってー

    +8

    -10

  • 625. 匿名 2020/08/06(木) 22:22:20 

    >>385
    今、やっとわかった
    なぜパプリカが嫌いなのか
    何かに似ていてパクりっぽいけど
    漠然となんだかわからなくて
    聞くたびにモヤモヤしてたから
    嫌いだった

    理由はこれだ‼️やっとスッキリした❗

    +19

    -3

  • 626. 匿名 2020/08/06(木) 22:22:56 

    似てる似てない、パクリとかじゃなくて、
    おっとここで繋がるんだw
    ってやつでしょ?
    世界が広がるところだと思うけど。

    ちなみに頭痛が止まるという、平沢さんの賢者のプロペラ。頭痛持ちだからどんなんかなって聞いてみたんだけど、その時頭痛が無かった為に、逆に頭が重くなりました。
    多分聞いてると頭痛どころじゃなくなるヤツ。

    +3

    -1

  • 627. 匿名 2020/08/06(木) 22:25:19 

    なんか、このトピ いつの間にか「平沢進を語りたい」にすり変わってるwww
    もうこの際「平沢進と米津玄師を語りたい」にして仲良く皆で語ろうよ!!

    +25

    -2

  • 628. 匿名 2020/08/06(木) 22:29:48 

    似てるか⁉️雰囲気だけで叩くな💢

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2020/08/06(木) 22:33:33 

    曲ではないけどこの絵はわざと似せてるの?
    左が米津さんの絵、右は切り裂きジャック。
    米津玄師の新曲にパクリ疑惑⁉︎ 話題のCMソングに「一瞬誤認した」

    +4

    -9

  • 630. 匿名 2020/08/06(木) 22:33:52 

    >>30
    なるほどパプリカもここから

    +10

    -1

  • 631. 匿名 2020/08/06(木) 22:34:36 

    この曲はよく分からないけど
    海の幽霊はもしかしてパクり?と思ったよ

    +2

    -4

  • 632. 匿名 2020/08/06(木) 22:37:46 

    これで似てるのなら、
    どん兵衛の曲と、小沢健二の「♪カローラⅡに乗〜って〜♪」が似てる気がしてびっくりしたわ。

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2020/08/06(木) 22:38:08 

    >>15
    日本人形怖すぎた、、、
    心臓飛び出そうになったー涙,えーん

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2020/08/06(木) 22:39:48 

    平沢進というのはどういった位置付けの方なんでしょうか
    よく名前を聞くしYouTubeも観たんですがよく分からなくて
    ギャグキャラみたいなもの?それともカリスマ?

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2020/08/06(木) 22:42:35 

    パクリはレイプと並ぶ
    キムチの国技

    +2

    -3

  • 636. 匿名 2020/08/06(木) 22:43:35 

    >>616
    違法や、YouTubeで収益を得るものに対してまで寛容に黙認してますって本人が言ってたわけじゃあるまいし。
    まるで2年少々の年月が止まってるみたいな発言ね。
    ネットリテラシーの自己解釈もほどほどに。

    +0

    -1

  • 637. 匿名 2020/08/06(木) 22:50:03 

    米津好きくない

    +7

    -7

  • 638. 匿名 2020/08/06(木) 22:51:54 

    >>235
    それをいいとこ取りって言うんだよ。

    +3

    -4

  • 639. 匿名 2020/08/06(木) 22:53:02 

    >>603
    ラストの傘のシーンですかね?そこもトラウマだし、ヒロインが落ちていく姿も見ていて辛かったです(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2020/08/06(木) 22:58:38 

    >>603
    アイスピックですね、わかりますw

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2020/08/06(木) 23:02:20 

    歌は、別としてこの方は自分大好きだよね。

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2020/08/06(木) 23:10:27 

    >>606
    へー。平沢さんという方は昭和初期あたりの歌が好きなんですかね?

    結局誰かしらの影響はみんな受けてるんだよね。
    ガルちゃん民(というかハードネットユーザー)って、白黒、0か100って感じの人が多いが…丸パクリや無断転載等と憧れの人にインスパイアされて踏襲してるって別物かなと。

    オリンピックロゴのデザイナーから始まったデザインパクリ騒動の時と似てる。
    あのパクリやったデザイナーはそりゃアウトだけど、
    感化された自称正義感のネット民が当該デザイナー以外のデザイナーさんの作品もパクリ認定しだしてた。全然パクってもないのが結局多かった、…あの時デザイナン業全体が馬鹿にされちゃってた。

    重箱の隅突くみたいにアラ探ししたら近代のアーティストほとんどアウトになってしまうんじゃないかな。
    もう誰とも被り一切ない曲や歌詞を生み出すって不可能に近い感じはする。

    +4

    -4

  • 643. 匿名 2020/08/06(木) 23:11:33 

    >>634
    ギャグではない
    ギャグではないぞ

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2020/08/06(木) 23:11:50 

    >>465
    横だけど、へぇー!

    こんなトピとか立てたり批判的な意見してる人に噛みついたりする人達ってファンを装ったアンチなのかな?

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2020/08/06(木) 23:14:34 

    >>118
    徳島

    +0

    -6

  • 646. 匿名 2020/08/06(木) 23:15:26 

    え?そうかな?

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2020/08/06(木) 23:18:29 

    米津さんほどの天才はパクリなんかしないよ。

    +1

    -6

  • 648. 匿名 2020/08/06(木) 23:18:33 

    >>638
    横から。
    スティングとTLCとジャネット・ジャクソン
    このメンバーのいいとこ取り出来る時点でもはや実力あると思うけど。真似…というかインスパイアしたくたって寄せるの難しい人達じゃない。

    しかも宇多田ヒカルがファーストアルバム出したの16才とか、そんな年齢じゃなかったっけ?
    ※ 宇多田ヒカルのファンじゃないので詳しくない。間違えてたらゴメン。
    でも高校生ぐらいの年齢だったよね、たしか。

    その年齢で素人が聞いて影響受けてると分かる歌い方や曲調に仕上げられるのは下手じゃまず無理だろうし。

    +5

    -2

  • 649. 匿名 2020/08/06(木) 23:18:41 

    >>1
    めちゃくちゃ似てるね
    でも平沢?って人の声気持ち悪い。こりゃ売れないわ

    +5

    -13

  • 650. 匿名 2020/08/06(木) 23:20:28 

    >>1
    全然わからんから私このトピではマイナス多いかな〜と思ったら
    みんな同じで安心www
    今更この2曲でどうのより、今まで似てるな〜て曲何回も聞いてきたわ

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2020/08/06(木) 23:22:08 

    >>269
    >歌詞も童謡そのまんまな曲もあるし


    これ言ってる人って米津の歌詞の意味をよく理解してない気がする
    童話っておそらくLOSERのこと言ってるんだろうけど、あれは自分は負け組だ、自分の人生は終わってる(→でもそんなこと考えていても仕方ないし、と前向きな姿勢に変わる)、みたいなことを歌ってる歌詞
    で、人生を取り扱ってるため「偉人」たちの代表的な言葉を使って表してる
    またその偉人と比べようとしても仕方ないじゃん、みたいな表現もある

    酸っぱい葡萄→イソップ寓話からきていて、自己の能力の低さを正当化や擁護するために、対象を貶めたり、価値の無いものだと主張する負け惜しみを意味する

    灰左様なら→十返舎一九の詩。決別

    永遠の淑女→ダンテ神曲からきていて、ダンテが喜劇といって地獄を経験して最終的には良い方向に向かう詩。永遠の淑女の導きで天国へいく。

    踊る阿呆に見る阿呆→徳島県の阿波おどり。つまり米津玄師を示す。

    こんな感じ
    オマージュとは元の曲と似たような雰囲気の作品を作ることだよ
    米津のはあくまで自分の感情を表すのに偉人の言葉を使ってる
    他にも色々ネタがあるけど、この人凄く本を読んでるんだなって印象

    +14

    -24

  • 652. 匿名 2020/08/06(木) 23:23:09 

    >>385
    恋は水色は小学生の頃にリコーダーで
    随分練習したな。何か悲しくなるような
    曲調だから私は特別好きな曲とは
    思わなかった。

    でも米津さんが歌うパプリカは
    好きだけどな。何か穏やかな気分になれる。
    音楽詳しくないけど、本人が恋は水色を
    意識して作ったって言ってるなら
    良いんでない?私は別にそれで嫌いに
    なるわけではないよ。

    +19

    -5

  • 653. 匿名 2020/08/06(木) 23:25:17 

    >>629
    米津関係ないけど
    中村一義のゲルニカって曲のMVがゲルニカなのにゲルニカらしくなくて、でもどっかで見たことがある絵で、今やっとすっきりした。切り裂きジャックだ
    ありがとう

    +5

    -1

  • 654. 匿名 2020/08/06(木) 23:26:00 

    >>403
    事実商売だしどんなの作ろうと勝手
    どういう文脈での発言か知らないが、わざわざ言わなくても良いとは思うけどね

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2020/08/06(木) 23:27:35 

    馬の骨たちは平沢が貶されれば貶されるほどにウンウンって頷いてるんだろうな

    +14

    -2

  • 656. 匿名 2020/08/06(木) 23:28:02 

    >>632
    え?って思って調べたら似てるwww
    カローラIIに乗って〜ってあの頃のキラキラした王子様みたいなオザケンが浮かんだわwww

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2020/08/06(木) 23:30:48 

    >>484
    逆じゃなくって?

    +2

    -2

  • 658. 匿名 2020/08/06(木) 23:31:51 

    >>19
    意味わかんなくて10回くらい読んじゃった

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2020/08/06(木) 23:35:34 

    パクリだから何だ!!
    私はこの人の声とかアレンジとか
    繊細な感じが好きなの!!!
    仕事前に馬と鹿聴くとやる気出る。
    明日も聴いて頑張ろう~

    +5

    -10

  • 660. 匿名 2020/08/06(木) 23:37:15 

    そうか?
    音楽興味ない人間だから同じには聞こえないけど

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2020/08/06(木) 23:37:47 

    >>385
    恋は水色聞いてみたけど、パプリカと似てる??
    さっぱり分からなかった。

    +29

    -4

  • 662. 匿名 2020/08/06(木) 23:38:31 

    終わりの「さあ」が若干似てるかな?くらいだったよ
    それ以外は全く似てない
    1フレーズ似てるのはよくある

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2020/08/06(木) 23:39:37 

    >>359
    ワンワンとニャンニャンは犬のおまわりさんだよ
    刑事もののドラマ主題歌だから

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2020/08/06(木) 23:43:54 

    平沢進って人の曲、なんというか迫力?生命力?があるというか力強さが良いね
    今までさらりと聴ける曲ばかり聴いてたのかなと思うくらい、すごく耳にインパクトあった

    +22

    -2

  • 665. 匿名 2020/08/06(木) 23:46:04 

    >>536 パクリだろうとこっちのほうがいいことは変わらないからね…

    +5

    -12

  • 666. 匿名 2020/08/06(木) 23:46:31 

    平沢音楽を世間一般にも聞きやすくした感じだよね
    これを機に平沢進聴いてくれる人が増えると嬉しい

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2020/08/06(木) 23:48:32 

    新人の頃、アパレル会社でデザイン
    考えてる時にとにかく人の真似はしたくないと
    尖ってた私に社長がくれたアドバイス。

    人は生まれたときから目と耳で情報を
    取り入れて今がある。生み出すものには
    全てその情報が影響される。
    人類の歴史は何年あると思ってる?
    芸術分野で一から創造するというのは
    不可能なのだよ~
    全ては基礎があり、それを発展、応用
    させて創り出すのが現代の芸術☆

    って力説されたのを覚えてる。
    元はとっても有名なデザイナーさんよ。
    …そういうことでは?

    +7

    -1

  • 668. 匿名 2020/08/06(木) 23:58:27 

    平沢進は業界人からリスペクトされてるからねー
    米津も影響をうけまくってんだろう

    +11

    -2

  • 669. 匿名 2020/08/06(木) 23:58:32 

    このパプリカってアニメはレオナルドディカプリオ主演のインセプションにパクられてますよ
    監督も見たって言ってました

    +9

    -0

  • 670. 匿名 2020/08/07(金) 00:01:33 

    米津に限らず聴いててアレ?てなる曲結構あるよね。「ロマンスの神様」のAメロは「君の瞳に恋してる」の丸パクだよね。あとセカオワの「スターライトパレード」がどうしても氣志團の「ワンナイカーニバル」に聴こえる。

    +5

    -2

  • 671. 匿名 2020/08/07(金) 00:10:36 

    >>11
    なんでこんなにプラスついてんだよ。サンプリングとパクリはちがうだろ。

    +17

    -0

  • 672. 匿名 2020/08/07(金) 00:10:48 

    >>71
    絵に描いたみたいにめちゃくちゃありがちな紹介の仕方だなw

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2020/08/07(金) 00:12:37 

    >>596
    カイト聞いた時、米津玄師が作って提供したのかと思った

    +2

    -1

  • 674. 匿名 2020/08/07(金) 00:13:37 

    高1の息子が平沢進ファン。
    耳に残る曲ばかりね

    +14

    -0

  • 675. 匿名 2020/08/07(金) 00:17:21 

    >>373
    今日からあなたも馬の骨

    +25

    -1

  • 676. 匿名 2020/08/07(金) 00:18:43 

    >>262
    なんとなくわかる と思う
    自分の感覚に近い

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2020/08/07(金) 00:22:48 

    >>51
    千年女優ってアニメ映画の歌もこの人かな?
    ロータスだっけ、何か好きだったな

    +14

    -0

  • 678. 匿名 2020/08/07(金) 00:25:13 

    妄想代理人も平沢進だったんだ。なんかめっちゃ耳に残る曲だった。今敏監督とよく組んでたんだね。

    +9

    -0

  • 679. 匿名 2020/08/07(金) 00:27:09 

    トピズレなんだけど、このトピのサムネが最近広告で出てくるイジメの復讐漫画の男に似てる気がする

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2020/08/07(金) 00:28:31 

    >>100
    これ映像もめちゃくちゃ良い

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2020/08/07(金) 00:28:47 

    平沢進に及ばない。いい加減にしろ

    +6

    -2

  • 682. 匿名 2020/08/07(金) 00:29:42 

    >>20 
    いや王道コードっぽくあるものの、実は王道からズレたコード進行だって解説の人が言ってた
    そもそもマツコはタレントだしw
    打ち上げ花火はいわゆる循環コードではあるものの、異質な循環コードとか
    Lemonでは大サビに一度だけ使われるコードがあったりしてコード進行を見ると結構難解なのに、聞いてる人は難解に聞こえないようになってるとかなんとか
    ご法度の増4度進行で転調だとか
    私は凡人だからよく分からないけど…w

    インディーズの頃はもっと独特だったみたい
    だから今はあえて王道により沿いながら自分のやりたいそとを混ぜてる、みたいな感じなんじゃないかなぁ

    解析の人たちがよく音楽理論から考えるとーって言ってる
    コード進行が分かる人からするとかなり気持ち悪い(音楽理論に沿ってない)進行の仕方してるんだってよ

    +24

    -2

  • 683. 匿名 2020/08/07(金) 00:31:03 

    >>403
    売れる曲じゃなくて、何年も聞いてもらえる歌謡曲を作りたいみたいな話じゃなかった?
    ニコニコ時代は散々好きなことやってきたから今度はみんなに聞いてもらえる曲をーって話だったよーな

    +9

    -0

  • 684. 匿名 2020/08/07(金) 00:32:54 

    恋は水色とパプリカ似てるって、映画のパプリカの曲のことかと勘違いしたわ。
    平沢進の話題出てたし。まぎらわしい。

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2020/08/07(金) 00:35:28 

    むしろ米津のニコニコ時代やインディーズ時代のが影響受けてると思うけど
    この曲は本当にかすったくらいの「似てる」で、このかすりくらいならどの曲にもある

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2020/08/07(金) 00:36:40 

    >>679
    虫食わされるやつかw

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2020/08/07(金) 00:37:28 

    >>537 
    orionは米津玄師名義だけど、イントロ、つまり編曲は米津玄師はやってない
    それでパクリパクリ言うのはどうかな

    +9

    -13

  • 688. 匿名 2020/08/07(金) 00:42:16 

    どっちも初めて聴いてみたけど似てるとは思えなかった。

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2020/08/07(金) 00:43:03 

    >>24
    なんか、間違え多過ぎる。

    +0

    -1

  • 690. 匿名 2020/08/07(金) 00:48:22 

    >>581
    マラカス妖怪の秋山さんも好き♩
    平沢進さん、P-MODELいいよね〜!

    +12

    -0

  • 691. 匿名 2020/08/07(金) 00:48:37 

    それを言うならパプリカの曲もどっかで聞いたことあるけど。

    +0

    -2

  • 692. 匿名 2020/08/07(金) 00:55:21 

    >>634
    ギャグではないですよ!
    1979年、P-MODELというバンドでデビューしたミュージシャンです。
    独特の世界観をお持ちの方です。

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2020/08/07(金) 00:57:43 

    >>385
    その言い方は語弊があるような…
    パプリカ作ったときには恋は水色の話出してなかったし、むかし「恋はみずいろが放送で流れるような徳島の港町で生まれ育ち、いつか自分もそんな美しい曲を作りたい」と言ってただけだよ
    それから生まれたのがパプリカではない

    +17

    -1

  • 694. 匿名 2020/08/07(金) 01:01:25 

    >>209
    この白髪はウィッグです。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2020/08/07(金) 01:01:32 

    >>629
    これのどこが似てるん?????

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2020/08/07(金) 01:03:39 

    最近いい歌ないね
    元々全部が全部いい歌なわけじゃないからしょうがないんだろうけど

    +2

    -1

  • 697. 匿名 2020/08/07(金) 01:05:49 

    米津さんの曲は毎回懐かしい感じ
    なんだっけ、この曲って思う

    +1

    -3

  • 698. 匿名 2020/08/07(金) 01:06:49 

    >>437
    因みに恋は水色のコード進行とパプリカのコード進行は似てはいるけど同じではないよ
    だからパクリとまでは行かないと思う
    編曲は知らん

    +4

    -2

  • 699. 匿名 2020/08/07(金) 01:12:00 

    ステルス失敗
    これがピンと来る人は馬の骨

    +14

    -0

  • 700. 匿名 2020/08/07(金) 01:16:39 

    >>459
    フローライトのギターのところ、The 1975の方が最後音下がって、逆に米津のは上がってもうちょっと長めじゃん
    出だしだけは似てないこともないけど「言い逃れ出来ないレベル」では決してないと思うけど。。
    コードも全然違うと思う

    +5

    -1

  • 701. 匿名 2020/08/07(金) 01:18:27 

    パプリカは、キンキのフラワーのパクリって騒いでたアンチも結構いたな。どうしても蹴落としたい人が沢山いるんだと思う。

    +15

    -5

  • 702. 匿名 2020/08/07(金) 01:19:09 

    天才と天才の二人がコラボすることは
    ないだろうな
    聴いてみたいけど

    +5

    -3

  • 703. 匿名 2020/08/07(金) 01:23:53 

    >>507
    横だけどイントロも似てないよね
    コード分析した人が出したコードもthe1975と違うし
    ファンが感情論で返してくると言うなら、あなたもこれに理論でどうパクリなのか返してね

    +9

    -1

  • 704. 匿名 2020/08/07(金) 01:27:38 

    >>525
    これかね?
    ちなみにマラカス担当は秋山勝彦さんです。
    【平沢進】解凍P-MODEL - SPEED TUBE (BITMAP 1979-1992)(コメント付き) - YouTube
    【平沢進】解凍P-MODEL - SPEED TUBE (BITMAP 1979-1992)(コメント付き) - YouTubem.youtube.com

    ニコニコからの転載です 広告申請及び収益化は一切しておりません ↓Please check the list ニコニコ本家様 https://www.nicovideo.jp/watch/sm1030430 平沢進のYoutube公式チャンネルはこちらから(定期的に生放送もされています) https://www....

    +8

    -0

  • 705. 匿名 2020/08/07(金) 01:29:23 

    >>19

    意味不明だったwww

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2020/08/07(金) 01:31:28 

    >>527
    あいみょんの聞いたことある?
    1フレーズどころじゃないし、かすりってレベルでもない
    米津の曲は入りが似てるかな?くらいでパクリとも言えない感じ
    これを本気であいみょんと同じだと思ってるあなたが怖いわ。。

    +24

    -3

  • 707. 匿名 2020/08/07(金) 01:36:53 

    >>593
    米津はニコニコの前は知人とバンド組んでたけどね

    +3

    -1

  • 708. 匿名 2020/08/07(金) 01:37:42 

    >>704
    これですね ありがとうございます
    このライブがもう30年近くも前に
    やっていたのが一番の衝撃でした
    縦置きのシンセやらマラカスやら時報やら
    昔なのに新鮮でした

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2020/08/07(金) 01:38:41 

    似てるか?
    強いて言えばメロディラインが多少被りそうだけどそれでも全然違う曲
    テンポ同じにしてもまるきりちがうよ

    +5

    -1

  • 710. 匿名 2020/08/07(金) 01:39:38 

    >>1
    あーーーー!!
    やっぱり?似てると思ったんだよね
    みんなそう思ってたか!

    まあ平沢進好きって何度も言ってたからインスパイアのレベルと思うよ
    言わずにパクってたらアレだけど

    +10

    -2

  • 711. 匿名 2020/08/07(金) 01:40:33 

    >>1
    パレードとか知らないし、寝る前に見なきゃよかった、怖いよ・・何あの日本人形みたいなの。

    +7

    -1

  • 712. 匿名 2020/08/07(金) 01:41:44 

    パクリってんじゃなく意識してはいると思う
    前々から平沢進のことは尊敬してたし

    CM、えっ平沢か?と顔上げたら米津映ってた

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2020/08/07(金) 01:46:33 

    >>1
    平沢進さんの「パレード」、アニメの映像が怖い方は、こちらの動画をどうぞ。
    Susumu Hirasawa - Parade (Live Hybrid Phonon) - YouTube
    Susumu Hirasawa - Parade (Live Hybrid Phonon) - YouTubem.youtube.com

    https://shop.teslakite.com/ https://twitter.com/hirasawa

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2020/08/07(金) 01:47:52 

    米津玄師がパクリと言われてる曲全部聞いてみた
    みんな2秒くらい被ってるかも?ってレベルのものばっかりだった...
    この程度なら洋楽でも沢山ある
    1フレーズ同じとかならパクリだろうけどこれは言いがかり

    +14

    -1

  • 715. 匿名 2020/08/07(金) 01:49:17 

    ぱくりとか盗作っていうと言葉きついけど
    平沢進インスパイアは確実にしてるよね
    べつに平沢進好きなこと本人隠してないしフレーズ丸ごと盗んでるわけでもないなら問題視することもないかと

    +15

    -0

  • 716. 匿名 2020/08/07(金) 01:49:29 

    どこが似てるか?
    さっぱりわからん、、、

    +11

    -1

  • 717. 匿名 2020/08/07(金) 01:49:57 

    ガルちゃんがよく言うBUMPに似てるってのがあまり同意できなかったんだけど、平沢進さんの曲は影響かなり受けてるだろうなって感じはする
    BUMPよりは近い

    +12

    -0

  • 718. 匿名 2020/08/07(金) 01:51:39 

    結局数秒位なら似たところはあるに決まってるしそれをパクリと言われたら
    曲なんて作れないよ。

    +4

    -2

  • 719. 匿名 2020/08/07(金) 01:53:44 

    >>558
    パクリはダメと思う人は買わなければいいやん。

    盗まれた人もいいよって言ってるんやったらいいやん。(いいよいいよって言ってるとは自分は聞いたことないが)
    あなたは盗まれた曲を作った人なら別ですが。

    元ネタの人も、真似る方も才能があるということ。

    才能がなければ真似ても誰も聴かない。
    下手くそなカラオケ聴きたくないやん。

    カロリーメイトのも、アルバムも話題になってる。元の曲?と言われてるのも。
    全ていい曲だから話題になるのですね。

    +4

    -3

  • 720. 匿名 2020/08/07(金) 01:53:51 

    若くして成功すると足引っ張ろうとする人出てくるよね?
    私パレードて曲これで初めて聞いたけど
    似てる?わからないよ?

    +12

    -2

  • 721. 匿名 2020/08/07(金) 01:54:32 

    >>716
    うーん平沢マニアなら あっ と思うかと
    というか米津自身が平沢に衝撃受けたと語ってるし
    影響受けてるとかはあると思う

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2020/08/07(金) 01:55:28 

    >>719
    横だけど
    なんか違う
    ドロボー正当化はやめよう

    米津がそうというわけではなく

    +4

    -4

  • 723. 匿名 2020/08/07(金) 01:55:34 

    記者「アルバム出て今が注目集ってるし〜どれか雰囲気似てるものをパクリって記事出せばアクセス数たんまりー★」

    これだと思う

    +9

    -1

  • 724. 匿名 2020/08/07(金) 01:56:51 

    >>723
    でも私も平沢進の歌か?と一瞬感じだからそう思った人たちがいるのは確かではないかな
    パクりとは思わないよ
    でも雰囲気すごく似てる

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2020/08/07(金) 01:57:37 

    平沢進っぽいなと思ってたからスッとした
    そう感じてた人多かったんだな

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2020/08/07(金) 02:03:47 

    パクリとかオマージュとかなんでもよくない?

    この2人は揉めてるならまだしも。

    聴く側の勝手な解釈でしょ。

    話変わるけど、
    パクリとかで揉めてる人、アーティストって今までいた?

    外野が騒いでるだけじゃん。

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2020/08/07(金) 02:03:54 

    >>1
    これがパクりだって言うなら私には演歌なんか全部パクりに聴こえるけどね

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2020/08/07(金) 02:04:29 

    >>726
    パクリで揉めてるアーティストいるでしょそりゃ

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2020/08/07(金) 02:05:03 

    >>728
    例えば?

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2020/08/07(金) 02:06:22 

    パクリじゃなく意識的に世界観寄せてる感じ
    むしろよくあのトンチキ世界観に寄せられたな

    未来の、というイメージのCMもらったときに
    脳裏に平沢進が浮かんだんだろうなwなんかわかるよ

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2020/08/07(金) 02:06:58 

    >>701
    僕らは愛の花咲かそうよ
    パプリカ花が咲いたら

    あー似てるね
    言われなきゃ気づかなかったわ

    +1

    -5

  • 732. 匿名 2020/08/07(金) 02:08:45 

    >>729
    ケイティペリー
    ジョージハリスン
    レディーガガ
    ほか多数

    べつに米津玄師がパクってるとかは思わないよ

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2020/08/07(金) 02:10:18 

    >>731
    そんなの花が咲いたらとか花を咲かそうとか使ってる膨大な数の曲が似ていることになるよw

    +10

    -0

  • 734. 匿名 2020/08/07(金) 02:12:13 

    今やってるドラマの主題歌のコード進行がWANDSの時の扉のほぼ同じ

    +2

    -1

  • 735. 匿名 2020/08/07(金) 02:12:13 

    >>732
    え!けっこう大物!
    揉めてるの?裁判とか!?
    海外はすごいな〜

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2020/08/07(金) 02:14:20 

    売れる曲作る、と決めたときからいろんな流行曲の良いところ取り入れてるよね
    確実に参考にしてるけどパクリとはいいがたい

    平沢進のファンなのも明言してるしいいと思うよ

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2020/08/07(金) 02:20:23 

    >>456
    進 です

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2020/08/07(金) 02:21:27 

    >>274
    音楽って音だけでできてると思う?

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2020/08/07(金) 02:25:46 

    パクリパクリと言うが、私が度肝を抜かれたパクリは、何がなんでも踊る大捜査線のテーマ曲。

    ありゃパクリ中のパクリや!
    ってか、そのまんま丸ごとバナナ並のパクリや!

    +1

    -1

  • 740. 匿名 2020/08/07(金) 02:32:44 

    >>739
    トピズレ

    +0

    -1

  • 741. 匿名 2020/08/07(金) 02:37:16 

    どっちも知らなくてYouTube見てきたけど後者怖過ぎ。
    何であんな怖いの!?
    ごめん、すごく失礼だけど米津が真似する?
    あんな不気味な曲。

    +2

    -3

  • 742. 匿名 2020/08/07(金) 02:38:51 

    >>19
    めっちゃ考えたよw
    お父さんじゃ分からないからソフトバンクのお父さんの事かなとか。
    あー、すっきり。

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2020/08/07(金) 02:39:43 

    >>741
    いや、両方個性的ですよ
    いい意味でね

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2020/08/07(金) 02:43:15 

    >>729
    日本人ってあんまおらんよな

    訴える方もイメージが良くなくなるからかな?

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2020/08/07(金) 02:51:41 

    >>207
    夢に出てきそうで怖い

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2020/08/07(金) 02:57:06 

    パクられたとか、平沢さんはどうでもいいと思ってそう。

    +10

    -0

  • 747. 匿名 2020/08/07(金) 03:01:43 

    >>3
    浜崎あゆみのパクリ疑惑のときと、えらい違うじゃないですか、みなさーん。

    +8

    -2

  • 748. 匿名 2020/08/07(金) 03:03:27 

    この曲は歌い方からしてめっちゃ平沢に寄せてるなとは感じてた

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2020/08/07(金) 03:11:00 

    >>593
    ハチは独創的だったよ

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2020/08/07(金) 03:11:26 

    >>747
    いまだに責められてる

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2020/08/07(金) 03:19:28 

    >>621
    それ似てるとずっと思ってた!!!公式なんだ
    スッキリしたわ
    ちなみにこの曲も平沢進リスペクトはしてると思う
    曲が似てるとは思わないけど曲聞いた一発目に平沢さん思い浮かんだからテイスト真似てんじゃない?

    +7

    -1

  • 752. 匿名 2020/08/07(金) 03:26:05 

    パクリというか結局平沢進は唯一無二
    平沢唯
    米津さんに意識されてもびくともしない絶対的感ある
    別物

    +19

    -1

  • 753. 匿名 2020/08/07(金) 03:38:18 

    >>648
    言い訳なんて幾らでも出来るよ、より卑怯なパクリ方じゃん。

    +4

    -0

  • 754. 匿名 2020/08/07(金) 03:58:31 

    >>1
    似てはないけど、平沢進を薄めて聴きやすくしました感はあるかな
    元々米津さんの曲は、平沢ライトサイドっぽい感じのが結構ある

    +10

    -0

  • 755. 匿名 2020/08/07(金) 04:00:28 

    >>74
    なんか凄く笑った

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2020/08/07(金) 04:04:54 

    >>649
    本人が聞いたら喜びそうなセリフw
    ただ、本当に売れない人は40年以上も音楽やれないからね。ハマる人にはハマるのよ。

    +15

    -1

  • 757. 匿名 2020/08/07(金) 04:12:21 

    >>385
    知り合いの画家にインプットからアウトプットが速い人がいる。これいいな、と思うと似た作品を作ったり元にした作品を作ったりする。筆が早くて幅広く描ける。
    もちろん作品作りって何もないところからは生まれないし、オマージュという形でありなんだと思う。筆が速いのは強みだし。でも近くで見てると、手当たり次第に次から次へとって感じでモヤモヤしてしまうことがある。普通の人は躊躇うラインを進む感じを受ける。
    米津さんもこのタイプかなと前から思っていた。
    その画家はちょっと発達障害が入っているから本当に感覚違うのかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 758. 匿名 2020/08/07(金) 04:15:20 

    >>101
    横だけど
    割とわかる
    全く意味不明とは思わないな
    読んでると慣れてくるよ

    +5

    -0

  • 759. 匿名 2020/08/07(金) 04:16:59 

    パプリカ出た時の方がハッとしたけどなw
    もう今じゃパプリカ=米津玄師だもんね。
    それは良いんだけど、なんか変な形で名前が知られるのはちょっと複雑かも

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2020/08/07(金) 04:22:58 

    >>722
    ドロボーかどうかは、
    我々が決めることではない。

    当人らが決めることである。
    平沢って人?盗作されたと怒ってるのですか?


    +4

    -3

  • 761. 匿名 2020/08/07(金) 04:29:40 

    くそぅ
    また師匠の知名度が上がってしまうじゃないか

    +19

    -0

  • 762. 匿名 2020/08/07(金) 04:32:52 

    まあフジロックにも出たしね。

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2020/08/07(金) 04:34:09 

    >>608
    さらに横からでごめん。
    The1975は米津さんの存在すら知らないと思うよ(^_^;
    どうして主語が「The1975が」にすり替わったのか急すぎてわけがわからない。
    The1975のファンですと書いてるけど米津ファンだって丸わかりだよ。
    The1975が米津さんの存在を知ったところで鼻で笑って終わりだと思うわ。

    +5

    -4

  • 764. 匿名 2020/08/07(金) 04:36:38 

    >>760
    え?この人も?
    なんで米津ファンの人はパクられ元のご本人が盗作認定しない限りパクりじゃないって認識になってんの?
    絶対にご本人が盗作だって騒がないってわかってるから黙らせるために言ってるの?
    怖すぎるわ。

    +4

    -6

  • 765. 匿名 2020/08/07(金) 04:41:37 

    >>101
    厨二病の子の妄想話を延々と聞き続けていると、なんとなく次はこう言うな、こういう時はこういう感じで異常で変わってて特別な俺を演出するんだなって、わかってくるもんなのよ。
    だから大昔からファンだったり、共感性羞恥ででベッタリは見られないけど時々気になってチェックしてしまうタイプの人は平沢の呟きを見てふふってなるの。

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2020/08/07(金) 04:43:39 

    >>168
    パプリカの話題のトピで米津さんがインタビューで「出身の徳島では夕方5時に『恋はみずいろ』が流れてきてそれが郷愁の原点になってる」と言っていたこと書き込んだらマイナスくらったからね。
    それに関して否定的なことは言ってない。子供たちが歌うということで郷愁がテーマになり恋はみずいろを思って作ったんだろうなって。
    批判の元になりそうな芽を見つけると全力で引っこ抜こうとしてくる過敏なファンがたくさんいる。
    ファンならインタビューくらいチェックしてどっしり構えとけと思う。

    +4

    -7

  • 767. 匿名 2020/08/07(金) 04:44:19 

    >>764
    早口で言ってそうで怖い

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2020/08/07(金) 04:45:16 

    >>186
    海の幽霊も

    +2

    -2

  • 769. 匿名 2020/08/07(金) 04:46:57 

    いつも何かに似てるじゃん
    それでもやっぱり才能あるんだと思ってる

    +2

    -6

  • 770. 匿名 2020/08/07(金) 04:48:38 

    >>1
    曲自体は似てるかと言われるとあまり似てない気もするけど
    表現したいであろう世界観は凄く似てる
    平沢さんって地球猫の人なんだね
    米津玄師の曲を初めて聞いた時に何か地球猫が唐突に過った
    彼自身みんなの歌が好きだと言っていたのでやっぱNHKで流れていた子供向けの歌に
    影響はかなりされてるんだろうなと思う

    +9

    -0

  • 771. 匿名 2020/08/07(金) 04:50:00 

    これで興味を持った人が増えて師匠のフォロワー数が増えたらまたお叱りを受けてしまう

    +8

    -0

  • 772. 匿名 2020/08/07(金) 04:51:09 

    パクリ元の曲と言われてる曲も
    何かのオマージュやパクリかもしれないね。

    みんなが思うオリジナルって今の世の中あるのかな。

    米津さんがどうとか関係なくね。

    +10

    -1

  • 773. 匿名 2020/08/07(金) 04:52:30 

    >>757
    パクり疑惑がでるデザイナー村の人たちもそんな印象だの

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2020/08/07(金) 04:53:39 

    地球ネコ聴いてみたけど笑っちゃったよ
    子供が聴いたら泣くんじゃないかな

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2020/08/07(金) 05:13:41 

    >>19
    尊敬されてるお父さんっていいな~って思ってプラス押したわ 笑

    +10

    -0

  • 776. 匿名 2020/08/07(金) 05:24:51 

    誤認するほど似てるかな
    逆に米津のこの曲からよくパレードが出てきたなって思った

    +12

    -2

  • 777. 匿名 2020/08/07(金) 05:26:45 

    同人作家的な創作姿勢だよね
    音楽で成功させたのは純粋にすごい

    +0

    -4

  • 778. 匿名 2020/08/07(金) 05:27:20 

    >>776
    なんかこういうのは意図がありそう。
    なんの意図かは分からないけど
    不自然な話題だわ。

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2020/08/07(金) 05:54:28 

    >>104
    2つを順に聞くと「あー、米津は平沢のことが好きなんだなぁ」と思った。

    今回の曲は大枠(曲の持つ雰囲気や楽器の使い方)が似てるんだよね。
    でもこの使い方は『パクり』とは言わず、要素を抽出してるだけで。
    これに文句を言い出すと、既存の音楽シーンの曲にオリジナルは無くなる。

    そもそも平沢氏の曲ってかなり独特だから、1フレーズ聞いても直ぐに「平沢だ!」と、大概の人が気付くレベルの独特なんだよね。
    だから「似てない」と思うのも分かる。


    +8

    -0

  • 780. 匿名 2020/08/07(金) 06:01:02 

    >>20
    分かる
    初めて聞いたときから昭和の魂を感じた
    平成以来ダンスミュージックが主流だったから今の子にはこれが新鮮なんだなって思った
    アラフィフの私にはひたすら懐かしい
    既視感ならぬ既聴感
    結構全部が

    +10

    -2

  • 781. 匿名 2020/08/07(金) 06:03:09 

    いや、戸川純と平沢進で青春を浪費した私としては朝から平沢進という字面を見られるだけで胸熱だわ。
    私から見たら米津の奇人天才ぶりっこはレベル2ぐらいだから笑ってパフォーマンスを楽しめる。
    平沢ですら疑似陽性か?と時々思いながら世界観に浸れるけど、純ちゃんだけは天然のレベル99だから祈るような気持ちで見つめることになる。
    この感じ、わかる人にはわかると思うのよ。

    +9

    -0

  • 782. 匿名 2020/08/07(金) 06:05:20 

    >>763
    あなたこそthe 1975のファンじゃないでしょw
    米津玄師と直接会ったことあるなに知らないも何もあるか

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2020/08/07(金) 06:06:22 

    >>779
    米津→平沢
    椎名林檎→戸川純

    曲のパクりってわけじゃなくて、世界観とかイズムの真似っこってことだね。
    真似っこの人は上っ面をなぞってるだけだから、似てるといえるほどのエキスは抽出できてない。

    +3

    -2

  • 784. 匿名 2020/08/07(金) 06:07:25 

    >>776
    逆な

    +0

    -3

  • 785. 匿名 2020/08/07(金) 06:09:39 

    >>682
    不協和音入れ込んで来るからじゃない?
    なんでここで不協和音ていう気持ち悪さはある

    ユーミンがそれまでの常識的なコード進行崩してMj7入れ込んだことであの透明感と気持ちのいい意外性が新鮮でみんなひきつけられたように米津は不協和音入れ込んで予想を裏切ってるのは懐かしいメロディラインでありながらある意味今までにない新鮮さを醸し出したよね
    予定調和の反対で聴く者の期待を裏切とこが所々に出てくるの
    ユーミンは澄んだMj7で奥行きと透明感出したけたど米津はあえての不協和音でつぶれた濁った感じとちょっとした衝撃というかひっかかりを聴く者に残す

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2020/08/07(金) 06:10:48 

    >>777
    80~90年代頭はインディーズ(同人誌の音楽版)全盛期だったよ。
    みんなインディーズで大手のレコード会社からCD出すのは魂売るのと同じぐらい批判されたり惜しまれたりした。
    一番有名なところでは忌野清志郎なんかはとっくに大メジャーなのに発禁になるからってインディーズでCD作ってせっせと通販してた。ご本人が。

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2020/08/07(金) 06:11:40 

    歌が似てるとは思わないけど、この曲の米津玄師には平沢進のような雰囲気は確かにあるかな。
    なんか、こう霧の中にいるようなもやっとした感じっていうか……伝えきれないけど…
    二人とも好きだけどね

    +1

    -3

  • 788. 匿名 2020/08/07(金) 06:14:48 

    >>13
    今敏監督作品自体も独特だから、この位パンチがあっても合わせた時に違和感がないんだよね。

    +12

    -0

  • 789. 匿名 2020/08/07(金) 06:28:49 

    >>466
    ベルセルクにあそこまでガッチリ世界観合わせられる曲を書けるの平沢さんくらいじゃない?
    曲も漫画も壮大だから、アニメも映画のOPもPS2もハマってて凄かった
    ベルセルクも平沢も好きな私にはこの二人は最高の組み合わせ

    +15

    -0

  • 790. 匿名 2020/08/07(金) 06:31:34 

    米津君、平沢進さんのファンて公言してるよ。
    世界観とか影響うけてるんだから似通ってしまうのは仕方ないんじゃん? しかもパクリって程でも無い。曲の雰囲気や歌い方とか似てるな~ 平沢進さんの事好きなんだな~位にしか思わないわ。
    てか、平沢進さんが居たから今の米津君が居るわけで。それはそれで良い事だと思うけど。
    私は2人共好きだよ。まぁ、一般的には米津君の方が受けやすいと思うけど。

    +10

    -2

  • 791. 匿名 2020/08/07(金) 06:33:47 

    >>13
    平沢進の方、アニメと曲はあってた。でも気味悪かったから途中で観るのやめた。特に日本人形が気味悪くて夢に出そう笑。米津とは全然似てないと思ったよ。

    +2

    -4

  • 792. 匿名 2020/08/07(金) 06:38:03 

    >>573
    在日外国人かな

    +0

    -2

  • 793. 匿名 2020/08/07(金) 06:38:56 

    >>101
    ファンだけどマジわかんないの時もある。彼は呟きすぎてもはや呟きじゃないので公式の方をフォローしてますw
    他のTwitterが全部流れちゃうんだなwww
    でも平沢さんのTwitterは別でちゃんと覗いて楽しんでる

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2020/08/07(金) 06:39:20 

    >>584
    自分はコードが同じくらいでパクリパクリあげつらうのは嫌いだからどうでもいいけど
    あいみょんとかが異常に叩かれてヘイト対象になってるのに
    米津だけは敬意があるとかセンスがいいとかパクリじゃなくてサンプリングって擁護される風潮はどうかと思う

    何が言いたいかというとここで米津を擁護してる奴らは他を叩くなよ

    +13

    -2

  • 795. 匿名 2020/08/07(金) 07:08:07 

    >>772
    似ている曲の似ている曲を辿っていくと
    結局はクラシックに行き着くって聞いたことあるよ
    ドレミファソラシしかないんだもんね
    皆それを聴いて生きてきたんだからゼロから生み出せる人なんていないんじゃない?
    まぁ主旋律丸パクりの物はまた別だろうけどさ

    +1

    -2

  • 796. 匿名 2020/08/07(金) 07:10:52 

    >>16
    生理の歌出してから嫌悪感しかないわ

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2020/08/07(金) 07:15:00 

    >>780
    確かどこかで日本のポップスが好きだといってたような気がするので
    昔の歌謡曲の要素を意識してると思う

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2020/08/07(金) 07:15:12 

    >>785
    横からごめん
    不協和音をギリギリのところで入れ込んできて完成させるってのが米津玄師が才能あるって言われてるところだと思う

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2020/08/07(金) 07:16:15 

    ここまで明確にパクりといえるのは一つもないってことはやっぱり米津けんしは凄いな
    平沢なんちゃらもマイナージャンルの信者が注目を浴びれて舞い上がって
    うるさいだけみたいだし

    +0

    -7

  • 800. 匿名 2020/08/07(金) 07:19:52 

    どのアーティストも影響受けたアーティストは必ずいて多少似通ってしまう事があるのは仕方ないんじゃない?
    もうコード進行なんて出尽くしてるだろうし
    丸パクリとかじゃなければ問題ない

    +3

    -3

  • 801. 匿名 2020/08/07(金) 07:25:07 

    この人は才能じゃなく機械に頼って作ってる感あるからそろそろ限界じゃないかな?

    そもそも表舞台は苦手って公言してるからのんびりやればいい

    +5

    -17

  • 802. 匿名 2020/08/07(金) 07:27:07 

    >>706
    もういいって米津自身が洋楽を参考にしてるって言ってるしめっちゃ似てるのあるから

    +3

    -9

  • 803. 匿名 2020/08/07(金) 07:27:23 

    どっちも初めて聴いたけど、似てないと思う

    +12

    -0

  • 804. 匿名 2020/08/07(金) 07:27:29 

    鳥山明のファンが漫画家になったら、鳥山明の絵柄に似てたって感じでしょ?
    聴き比べてもパクリかどうか、音楽に疎い私には分からない。

    +20

    -2

  • 805. 匿名 2020/08/07(金) 07:28:47 

    >>43
    これ使う人受けつけない

    +5

    -1

  • 806. 匿名 2020/08/07(金) 07:33:41 

    >>364
    違ってたら申し訳ないけど
    進撃の巨人の主題歌の『紅蓮の弓矢』では?
    私が最初に聞いた時に似てるって思ったから。
    サビのど頭の所だけだけど。

    +0

    -9

  • 807. 匿名 2020/08/07(金) 07:46:09 

    >>806
    今それ書き込もうと思ってた
    サビの最初だけだからパクリとまでは言えないけど

    +0

    -5

  • 808. 匿名 2020/08/07(金) 07:51:51 


    「パクリ」って、売れてるグループならほぼ皆言われてない??宿命だね

    +15

    -3

  • 809. 匿名 2020/08/07(金) 07:52:15 

    >>804
    絵柄が似てるってのは声や歌い方が似てるレベル
    メロディーが同じってのはストーリーや構図のパクリ
    ここの婆様たちは知らないだろうけど米津は前から洋楽まるっとやってるよ

    +5

    -5

  • 810. 匿名 2020/08/07(金) 07:57:18 

    you tubeであいみょんパクリ動画集があったから
    みてみたけどあんな切り取り方したらどの歌手も
    似てるの見つけられると思うんだけどっていう
    なんか悪意あるなぁと思って概要欄見たらやばい奴だった、、
    ああいうタイプここにもいるからなるほどなと思ったわ

    +11

    -3

  • 811. 匿名 2020/08/07(金) 08:04:35 

    ヨルシカとずっと真夜中でいいのにとYOASOBIみたいなもんか 
    違いがわからん

    +9

    -2

  • 812. 匿名 2020/08/07(金) 08:26:00 

    >>5
    少なくとも米酢はボカロ時代から、オマージュ曲多い。
    最近だとorionはチョコスモの曲のオマージュだった。

    パクる時はオマージュって米酢は言うから、今回は不意に影響受けて似ちゃったんだと思うよ。

    +8

    -4

  • 813. 匿名 2020/08/07(金) 08:26:57 

    >>49
    演歌はさておき
    日本のポップスは
    ビートルズを筆頭に
    洋楽に原点ありと思いますけど

    良いパクリというか、似たコード進行でも
    個性ある曲ならセーフかなと

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2020/08/07(金) 08:41:37 

    >>757
    デザイナーさんはみなさん資料を元にしてますけど、あくまでも元であって、結果的には違うものになります。
    不正にその地位を得たろくに絵も描けない素人の人が資料をそのまま結果にして盗作で問題になってましたけど。
    米津さんのインタビューを聞いた限りでは、音楽性で争うバンドとはまったく別の思考でやってるなと思いました。「俺の信じる音楽をやりたい」ではなく、「売れなきゃ意味がない」という感じです。平沢進さんとは真逆の思考です。
    マニアックな自分をどうにかしないといけないなと自戒の念だったのかなと思いました。最初から売れ線を狙ってるだけの悪人ではなく。

    +1

    -6

  • 815. 匿名 2020/08/07(金) 08:41:39 

    >>19
    森進一かなぁ、いや違うよなぁと考え込んでしまったじゃないかw

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2020/08/07(金) 08:49:01 

    >>810
    自分では何も生み出せないから有名な人の名前借りて再生回数伸ばそうとするタイプね
    たまにサムネ見かけるけど金魚の糞だなってスルーしてる
    人の粗探してる暇あるならその時間で自分も何か本気で創作してみれば良いのにって思う

    +4

    -2

  • 817. 匿名 2020/08/07(金) 08:52:45 

    >>763
    米津玄師のファンじゃないなんて言ってませんし、どちらとものファンです。
    考え方に偏りがあるも
    あなたが米津玄師のアンチだって事もわかった。

    写真見ても何だかわからないだろうけど、話の流れで察するぐらいはできるでしょ。
    勘や思いつきで横から入って来ないようにして下さいね。
    米津玄師の新曲にパクリ疑惑⁉︎ 話題のCMソングに「一瞬誤認した」

    +7

    -1

  • 818. 匿名 2020/08/07(金) 08:56:10 

    この人の曲は、昔の音楽の寄せ集めに聞こえる。特にパプリカ

    +5

    -5

  • 819. 匿名 2020/08/07(金) 09:05:43 

    米津玄師さんの曲を初めて聴いた時、この人は膨大な量の曲を聴き込んできたんだろうな、と思った。

    私は平沢進さんのファン歴は浅いけど、どっぷり浸かってます。独特、独自路線、唯一無二だよね。

    +12

    -0

  • 820. 匿名 2020/08/07(金) 09:17:28 

    米津本人が大好きで影響受けまくってる人なのに、かけらもリスペクトすることなく「こんな人全然知らなかった、米津のほうが有名だしすごい」とか言っちゃうファンの人って…

    +15

    -6

  • 821. 匿名 2020/08/07(金) 09:56:53 

    >>820
    アンチでしょそれ

    +9

    -0

  • 822. 匿名 2020/08/07(金) 10:09:08 

    >>810
    それでもメダロットのBGMはまんま過ぎて擁護不可だよ

    +6

    -1

  • 823. 匿名 2020/08/07(金) 10:44:36 

    >>41
    私も本人が言ってたと記憶してる
    別に嫌いじゃないけど、オリジナルを生み出す才能はないのだなと思う

    +7

    -3

  • 824. 匿名 2020/08/07(金) 11:12:57 

    本当つまんね。どっちでもいいじゃん!
    米津玄師さんの詩も唄も心に響く。
    やっかみや僻みは、日本人の悪い癖だよね👎

    +11

    -4

  • 825. 匿名 2020/08/07(金) 11:15:12 

    うちの中学生の息子が、
    米津玄師のパプリカ→今敏の映画パプリカ→平沢進のパレード
    ……と来て、母である私を引き摺り込み一気に馬骨落ち。
    いつの間にか私の方がすっかり馬の骨になり、毎日平沢進やP-MODELの曲を聴くようになってしまった。
    師匠のツイートが無い水曜日は物足りないほど。

    米津玄師は私を平沢進に導いてくれた恩人。

    +12

    -3

  • 826. 匿名 2020/08/07(金) 11:15:50 

    米津さんを批判する人って自分の才能とかを見極めなさいよね。
    批判する人ほど頭の中が空っぽの人が多くない?私もだけど!

    +2

    -6

  • 827. 匿名 2020/08/07(金) 11:22:52 

    ファンでも無いけど、娘からレモンいい曲だって言われて聴いたけど、この曲の良さがサッパリ分からなかったです。
    でもまちがいさがしを、聴いたとき 泣けたました。私の中では ミスチルと米津玄師さんは、日本のアーチストの中では1番で素晴らしい才能の持ち主だと思います。
    批判も有るかと思いますが!

    +8

    -4

  • 828. 匿名 2020/08/07(金) 11:33:05 

    >>629
    は⁉️どこが似てるん????????

    +2

    -1

  • 829. 匿名 2020/08/07(金) 12:38:29 

    曲自体はパクリとは思わないけど米津さんは幅広く色んなものの影響を受けてかつそれを隠さず割とストレートに出す人なんだなあと思った
    人間サンプラーというか作家性がないとこが今どきなのかも

    +5

    -0

  • 830. 匿名 2020/08/07(金) 12:40:33 

    >>667
    実際、車のデザインでも服のデザインでも、誰も見たことないやつってないよね。なにかしら、他のデザインの要素があるし、それが爆発的にヒットしようものなら他社も似たようなデザインのもの作り出していくし。

    米津さんは、Yankeeあたりまでは本当に自分が好きなように曲作ってたけど、それ以降は人に聞かせる曲作るように意識してたみたいだから、自分が影響受けた曲とか好きな曲を参考にはしてると思うな。

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2020/08/07(金) 12:51:33 

    >>786
    存じ上げております!
    すみません、同人の中でも一次創作(こちらも様々な作品からの影響は受けますが)ではなく、既存の作品を参考もしくはリスペクトして二次創作化する方の同人を指したつもりで書きました。
    個人的な感想ではありますが、好きなものを自分の中に落とし込み、リスペクト先の世界観にお邪魔して自分だけの新しい世界を作りたい、発表したい。
    彼の楽曲からはこのような情熱を常々感じていたもので、同人作家的な創作姿勢と書かせていただきました。

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2020/08/07(金) 12:57:17 

    >>740
    ヨコだけどさ。
    別にいいじゃん
    トピ大きくずれてるならまだしも、パクリ縛りで話してるのに。
    トピずれ警察かよ
    いちいちひと言文句言わなきゃ気が済まないの?

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2020/08/07(金) 12:57:29 

    >>740
    そこまで厳しくしなくてもねぇ

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2020/08/07(金) 12:57:45 

    >>740
    そんなにトピずれまくってる?そう思わないわ

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2020/08/07(金) 12:57:54 

    >>740
    真面目かよwww

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2020/08/07(金) 12:58:20 

    >>740
    初心者?ガルちゃんなら、これくらいの話の脱線は大目に見るよ?みんな

    +0

    -1

  • 837. 匿名 2020/08/07(金) 12:58:32 

    >>740
    お前の存在がトピずれ

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2020/08/07(金) 13:10:22 

    >>473
    また師匠に怒られそう😢

    +7

    -0

  • 839. 匿名 2020/08/07(金) 14:21:51 

    >>1平沢さんの存在、楽曲初めて知りました。
    夜中に初心者におすすめ編をYouTubeで聞いて、一言ハマりましたw!
    日常聞く音楽でもないんだけどまた聞きたくなるクセになりますねwこんなすごい人が居たなんて。。

    フジロックの映像も見ましたが神だわwすごく素敵!ジャンル的にはテクノとかになるのかな?
    米津玄師さんもそうだけど、歌声にまずオリジナリティーがあるなぁと。アジアンテイストというか…

    米津君が影響を受けたことは分かったし、本人も公言してて、リスペクト込めて影響元を分かりやすく提示して、例えばパプリカと名付けたりしてるのかな、と思ったり

    そもそも自分に近い心理描写してたり、馴染む世界観だからファンで好きになるパターンだと、影響受けた楽曲に似るのは当然といえば当然なのかなー
    度合いによるけど全くパクリとは思わない

    あいみょんのも、オザケンとかがやってたみたいに、いいところから持ってきたっていうスタイリングセンスはあると思う。

    +5

    -1

  • 840. 匿名 2020/08/07(金) 14:35:52 

    ここではB'zとか稲葉さん人気あるけど、
    B'zはかなり洋楽からパクってると思う
    米津あいみょんが叩かれるんならB'zはどーなんですかぁ?

    なぜか年配ウケするものは認められてるガルちゃん

    +9

    -2

  • 841. 匿名 2020/08/07(金) 15:14:32 

    大塚愛もこのタイプだと思う

    曲に既視感があって「あの曲イメージして作ったんだな」ってのがわかる

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2020/08/07(金) 15:19:37 

    >>839
    民謡とか壮大な雰囲気が好きなのかな?
    姫神を勧めて逃げますw

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2020/08/07(金) 15:35:48 

    >>473
    こういうこと言ってくるから私はリツイートせずに♡を押すだけに留めている
    なのに当然の如く広まっていって定期的に怒られてしまう

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2020/08/07(金) 16:20:20 

    パレードよりは確率の丘に雰囲気似てるなとは思ったけど…パクりって言うのは違うと思う。

    +6

    -0

  • 845. 匿名 2020/08/07(金) 17:13:38 

    >>840
    90年代はV系と小室&ビーイングの時代だったけど
    売れてたけど全部馬鹿にされてたよ...

    +7

    -2

  • 846. 匿名 2020/08/07(金) 17:53:40 

    >>831
    米津さんが二次創作の作家っていうのはよくわかる。
    オリジナルに対してのパロディとしてのオリジナリティを出してくるのはすごいよね。

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2020/08/07(金) 17:57:06 

    >>840
    B'zは最初ガンズの丸パクリでいくのかと思ってたわ。
    出てきた頃はパクリバンドの代表だったよね。
    でもファンが偉いと思うのは、最初から「パクりだってのはわかってる、でも好きなの」ってパクりを認めてアンチを批判しなかったこと。
    そしたら日本で一番売れるバンドになった。
    米津ファンはパクりだって批判を認めるだけの器がない。
    だから嫌われるのよ。

    +3

    -6

  • 848. 匿名 2020/08/07(金) 18:08:32 

    >>757
    漫画家とかでもこういうタイプの人いるよね。
    普通なら恥ずかしくて真似できないぐらいのレベルで売れた作品を真似る。
    タイトルも少しもじっただけ、ストーリーも登場人物も似たような感じ。
    でも描くのが早いからそこそこ売れるんだよ。
    トレースとは呼べないパクリだから問題にもならないし、ただただモヤモヤする。

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2020/08/07(金) 18:13:09 

    >>846
    間違えてマイナスした。ゴメン

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2020/08/07(金) 18:30:15 

    好きなアーティスト(米津玄師)ならオマージュ
    嫌いなアーティスト(あいみょん)ならパクリ
    どちらも他の楽曲からいい所を切り取って作曲するスタイルは同じなのに
    何故あいみょんだけが批判されるんだろう

    +3

    -2

  • 851. 匿名 2020/08/08(土) 00:32:19 

    初代遊戯王のWANDS「明日もし君が壊れても」に似てると思った

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2020/08/08(土) 02:37:19 

    あらまー

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2020/08/08(土) 02:48:31 

    つうか!平沢さんって誰すっか?

    +1

    -3

  • 854. 匿名 2020/08/08(土) 07:20:57 

    >>853
    米津玄師さんに影響を与えたミュージシャンです。
    東京生まれの66歳。
    1979年にバンド「P-MODEL 」でデビュー。
    長州力の入場テーマ曲「パワー・ホール」を提供したり、「ベルセルク」や今敏監督作品などのアニメ音楽も担当。
    NHK「おかあさんといっしょ」に「地球ネコ」を提供。
    昨年は「フジロック」に出演。
    米津玄師の新曲にパクリ疑惑⁉︎ 話題のCMソングに「一瞬誤認した」

    +7

    -0

  • 855. 匿名 2020/08/08(土) 11:28:37 

    影響受けた相手が若かりし頃のジブ爺だったら公開処刑待ったなし

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2020/08/08(土) 14:58:58 

    >>36
    大塚愛はユメクイも中島美嘉のパクリ
    この人は人のものを盗む常習

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2020/08/08(土) 15:45:34 

    私は、米津玄師さんの書く詩が大好きで心を引かれました。
    優しい人という歌の歌詞を聴いて、こんな詩は覚悟がないと書けないと思い、身に沁みました。

    +8

    -3

  • 858. 匿名 2020/08/08(土) 18:50:31 

    オマージュの曲、好きです。
    音楽でも歌詞でも元ネタがわかるとうれしいですよね。

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。