ガールズちゃんねる

ユニクロとジーユー、9月から買い物袋有料化

623コメント2020/08/07(金) 21:34

  • 501. 匿名 2020/08/05(水) 00:36:40 

    >>274
    トイレットペーパー(使用済み)のリサイクルじゃないよね?

    +29

    -0

  • 502. 匿名 2020/08/05(水) 00:38:27 

    でも紙袋だってコストは紙質によって違うだろうけど普通のよくある紙袋でも何十円はするんでしょ?

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2020/08/05(水) 00:41:51 

    >>15
    個人的には袋持ち歩いてる方が貧乏くさくて嫌だな。
    レジ袋もたかがしれてるから毎回レジ袋お願いしてる。

    +8

    -1

  • 504. 匿名 2020/08/05(水) 00:41:58 

    >>490
    それ!
    服だけ買ったら他に何か買おう、見てみようって購買意欲減るよね
    車までいくと、まいっか!って結局帰ったりして
    服を袋に入れていてくれたときは、その服袋持ったままついでに買い物とかウィンドウショッピングとかしてたのに

    +33

    -1

  • 505. 匿名 2020/08/05(水) 00:42:59 

    >>274
    リアルウンコだったのか…

    +22

    -0

  • 506. 匿名 2020/08/05(水) 00:44:33 

    >>501
    再生紙っぽいから、、 
    でも私は匂わなかったよ。

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2020/08/05(水) 00:45:01 

    >>416
    でもガルちゃんではインド上げ凄いよね〜

    +2

    -4

  • 508. 匿名 2020/08/05(水) 00:45:12 

    ユニクロには車で行くから商品買ったら裸で持って帰るわ
    車までの距離で袋買うなんて馬鹿らしい
    可愛い紙袋ならまだしもあんな使い道もないゴミ袋イラネ

    +24

    -0

  • 509. 匿名 2020/08/05(水) 00:53:30 

    >>1
    いち早くスーパーの袋が有料になったヨーロッパとかでも服屋さん袋は無料じゃなかった?
    日本迷走してないか?

    +25

    -0

  • 510. 匿名 2020/08/05(水) 01:07:13 

    ZARAが有料になったときも思ったんだけど、
    冬に厚手のコートとか買っても袋くれないって事だよね?
    エコバック持ってても限界あるよね

    +26

    -0

  • 511. 匿名 2020/08/05(水) 01:12:17 

    エコバックに入らない大物は売れなくなりそう。

    +19

    -0

  • 512. 匿名 2020/08/05(水) 01:20:33 

    >>274
    インド産はダンボールもうんこくさい
    びっくりするくらい臭くて最初おったまげた

    +23

    -0

  • 513. 匿名 2020/08/05(水) 01:30:22 

    ネットで注文したら箱代とかいるようになりそ

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2020/08/05(水) 01:31:45 

    >>4
    今セルフレジ多いから自分で袋詰めしてたから
    良く余分に袋もらってたのに。本当はいかんけど
    まだ後少し貰ってこよう

    +2

    -24

  • 515. 匿名 2020/08/05(水) 01:36:59 

    >>75
    税込価格の時はその金額だったからわかりやすいけど
    今タグには税抜き表記だからまぎらわしい安いと思ってレジ持ってたら何だよっなる時ある。
    前の税込タグにしてほしい

    +18

    -1

  • 516. 匿名 2020/08/05(水) 01:38:36 

    >>208
    ごめん。自分の事言われてるみたでした。

    +3

    -6

  • 517. 匿名 2020/08/05(水) 01:39:52 

    >>510
    冬物は嵩張るもんね。冬の雨の日や雪の日もビニール製のエコバッグ持って行かなきゃならないね。
    私の場合ユニクロやGUってわざわざ買い物しよう!って行くところじゃなくて何かのついでなんだよな…元々はモール内の違うお店に用があって、たまたま気に入った物を買う感じ。

    せめてビニール袋も有料でいいから復活して欲しいな

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2020/08/05(水) 01:41:33 

    >>20
    本当だよね。数十円が払えないんじゃなくて便乗するその精神が嫌。通販で買ったら追加料金なしで不織布にハンガー付きでビニールにくるまれて段ボールで送られてくる。あほくさ。

    +149

    -0

  • 519. 匿名 2020/08/05(水) 01:41:44 

    可愛いショップの袋の有料なら買うけど
    スーパーや可愛くない袋には金出したくない

    +19

    -0

  • 520. 匿名 2020/08/05(水) 01:48:05 

    まだゴミ箱用に使えるだけスーパーやコンビニのレジ袋の方がマシ。しかも高くても5円くらいまでだし

    あの紙袋、家に帰った途端にすぐゴミになる…

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2020/08/05(水) 02:02:55 

    >>274
    えええインドならカレーの匂いじゃないの?!

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2020/08/05(水) 02:13:44 

    白い袋の時だった頃は臭くなかったんだけど茶色の紙になってからめちゃくちゃゲロ臭いからゴミ入れにも出来ない

    +8

    -0

  • 523. 匿名 2020/08/05(水) 02:14:56 

    有料のくせに質の悪いレジ袋(薄いとか臭いとか)だとムカつく

    +18

    -0

  • 524. 匿名 2020/08/05(水) 02:24:16 

    プラスチック削減の目的でビニールのレジ袋が有料化するって話だったのに
    なんで紙袋が有料化すんの乗っからないでほしい

    +23

    -1

  • 525. 匿名 2020/08/05(水) 02:30:43 

    >>307
    そうそう。税込み価格でしまむら気に入ってたんだけど、ちょっと前にから気付いてがっかりした。仕方ないのかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2020/08/05(水) 02:35:45 

    近くにGUあるからよく利用してたけど、これからは減るな!
    そもそも紙袋なのに何故有料になるの?そして臭い!

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2020/08/05(水) 02:36:48 

    >>252
    まったくよ!金払って宣伝て。なら無地でもっといい袋にしろや思う

    +52

    -0

  • 528. 匿名 2020/08/05(水) 02:45:34 

    >>274
    ガンジス川の水使ってるのかしら

    +15

    -0

  • 529. 匿名 2020/08/05(水) 02:54:46 

    ZARAは無料ですよね?

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2020/08/05(水) 02:57:36 

    私はZARAとH&M派

    +0

    -1

  • 531. 匿名 2020/08/05(水) 03:04:19 

    >>274
    うんこ再生紙ナマステ

    +16

    -0

  • 532. 匿名 2020/08/05(水) 03:16:48 

    >>386
    デパコスも商品代に袋代上乗せしといて欲しい

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2020/08/05(水) 03:40:37 

    >>100
    GUもかやり臭いよ!

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2020/08/05(水) 03:41:28 

    >>18
    ユニクロで殆ど買い物しないけど、何処で服買ってますか?

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2020/08/05(水) 04:00:57 

    >>14
    今の日本は日本人だけじゃなくなってるけどね

    +10

    -0

  • 536. 匿名 2020/08/05(水) 04:07:03 

    すごく良いと思う!
    エコが進む!

    +1

    -2

  • 537. 匿名 2020/08/05(水) 04:29:58 

    >>6
    こうなってくると無料の所がありがたく感じる。

    +16

    -0

  • 538. 匿名 2020/08/05(水) 05:04:32 

    便乗値上げ

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2020/08/05(水) 05:41:56 

    紙袋の原価知ってますか?
    プラ袋の3倍から10倍はしますよ。
    営業側からしたらわざわざ消耗品費を高くすることになるので、コスト削減の為です。

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2020/08/05(水) 05:51:52 

    ふらっと入った服屋で欲しいもの見つけても袋が有料ならその場で買うのはためらう。たとえわずかな金額でも。コート買いたい時、何ショップも回りたい時、ブーツ買いたい時、エコバッグを何個も持ち歩かないしますます店の売上減ると思う。

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2020/08/05(水) 05:59:13 

    >>126
    セルフレジだとタグそのままじゃん。

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2020/08/05(水) 06:04:24 

    >>49

    この前服屋で子供用の浴衣買ったら、袋くれなくて
    そのまま手で抱えて持ち帰ったよw
    万引きとか増えそうだなーと思った。
    さすがに服屋では紙袋でいいから入れて欲しいよね。

    +15

    -1

  • 543. 匿名 2020/08/05(水) 06:05:37 

    >>24
    このチャンスに、紙袋でお金取る様になった企業って、便乗値上げしてんな。って思って見てるよ

    +10

    -1

  • 544. 匿名 2020/08/05(水) 06:07:13 

    >>36
    そうまでしてGUもユニクロも買いたく無い

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2020/08/05(水) 06:07:19 

    >>20
    今まで無料なのが便利すぎたんだよ。最初は戸惑うけどこれが当たり前になっていくんじゃないかな?

    +2

    -11

  • 546. 匿名 2020/08/05(水) 06:07:52 

    便乗値上げじゃん

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2020/08/05(水) 06:12:34 

    >>254
    昨日ちょうど大手の本屋で本買ったけど前からあるビニール袋に入れてくれたよ?

    ビニール袋利用禁止じゃないんですか?って店員さんに聞いたら本が濡れたりするのでうちの書店ではこのままですって言ってた

    +12

    -0

  • 548. 匿名 2020/08/05(水) 06:16:50 

    >>252
    店の宣伝はあくまで副産物で本当の目的はあなたが持って帰るためにあるんだからいいじゃんって思う。宣伝になってもあなたは損も得もないのになぜそこを気にするのか不思議。

    +1

    -13

  • 549. 匿名 2020/08/05(水) 06:28:44 

    コロナなのに中国人がまた日本に入国出来る様になったんだってね

    今どき中国に中国って中国と取引したい会社がお願いだから中国渡航を再開してくれって言ったら、中国がそれなら日本も中国人をまた再入国させろって条件出して来たんだって

    UNIQLOみたいな中国に大きな工場持って親中国のUNIQLOみたいな会社が日本に中国人を入れたりする原因にもなってるんだろうね

    紙袋までお金取る様になったしもういいよUNIQLO

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2020/08/05(水) 07:34:21 

    >>32
    食料品と服は絶対別にしたいから最低2つは持ち歩かなきゃいけなくなるよ。

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2020/08/05(水) 07:40:07 

    >>3
    ゲロの匂いする!小学生の頃落書き用に親が買ってきたやっすいコピー用紙と同じ匂い!!一瞬にして当時が蘇ったわ
    この独特のゲロ臭させる製紙メーカーがこの世のどこかにあるんだわ

    +16

    -0

  • 552. 匿名 2020/08/05(水) 07:44:21 

    >>18
    ユニクロいかない
    行っても欲しいのないし、反日だから

    +18

    -0

  • 553. 匿名 2020/08/05(水) 07:46:15 

    殿様商売だね

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2020/08/05(水) 07:48:23 

    資源ごみ(紙ごみ)捨てるのにこういう紙袋便利なんだよね。まとめて文房具やで買うと1枚10円以上するよね

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2020/08/05(水) 07:48:57 

    ウンコ系紙袋?

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2020/08/05(水) 07:54:54 

    紙袋、やっぱり臭いのね。
    なんか部屋が臭いと思って、鼻を頼りにたどり着いたらユニクロの紙袋だったので、ハズレ袋引いた…とガッカリしてましたが、ユニクロの紙袋はみんな臭いのね。

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2020/08/05(水) 08:02:18 

    紙袋もらえなくなったら紙袋どこで買えばいいの?100均?3枚ぐらいしか入ってないよね

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2020/08/05(水) 08:05:04 

    >>557
    100均の紙袋高いよ

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2020/08/05(水) 08:26:52 

    >>38
    この訴訟の件知らなくてググッてみました なかなか酷いな

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2020/08/05(水) 08:56:12 

    >>18
    毎週金曜のチラシ見ても、欲しいのないな。
    なんか、ワクワクする服ないな!

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2020/08/05(水) 08:59:44 

    ユニは服の繊維が落ちるから苦手

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2020/08/05(水) 09:05:19 

    >>433
    この前ABCマートでサンダル買ったら今まで通り袋に入れてくれたよ。
    デパ地下はお店によるみたい。
    私が買ったお店はどちらも今まで通り無料で紙袋に入れてくれたよ。
    有料の所は袋の値段が書いたポップが置いてあった。

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2020/08/05(水) 09:05:38 

    >>242
    同じような感じ 笑
    私も帰ってきて自分のジーンズとパンツが匂ってるのかってショック受けたし、旦那にも臭いって責められて、洋服持ってお風呂場行ったよ

    でも洋服からそんな匂いしなかったし、お風呂あがってからも部屋が匂い続けてたから、元を探したら紙袋だった

    即捨てたけど、みんな同じこと思ってたのかー
    これみて安心した 笑

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2020/08/05(水) 09:06:53 

    >>130
    アイハーブ!
    そう!いつからか臭くなったよね~
    う◯こ付いてるのかと焦った時あった笑
    発送元が変わったせい?
    コロナのせいもあって今はもう利用してないけど

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2020/08/05(水) 09:07:59 

    >>432
    あり得ない。事実上の値上げだね。お土産買うのやめよう。

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2020/08/05(水) 09:16:21 

    >>503
    お金持ちほどこういう些細な部分をきちんと節約するんだよ。
    親戚のお金持ちのおばさまもエコバッグ持ち歩いてて「おばさまもエコバッグとか使うんですね。」って言ったら「塵も積もれば山となるからね。」って言ってて、お金があってもきちんとしてる人なんだなぁと感心したよ。
    コンビニもめったに使わないし、外食もあまりしない。たくさんあるお金は替えの利かないものにドーンと使う感じ。

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2020/08/05(水) 09:16:35 

    >>359
    無敵の人がやるんじゃないのかな?

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2020/08/05(水) 09:21:01 

    >>31
    どうしてそういうことしか言えないの?

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2020/08/05(水) 09:21:41  ID:8NCXwqTTf8 

    >>352
    SATCのようなね。
    もう、あの場面も一昔前、ってなるのか。
    今はエコバッグに裸で突っ込むのが主流…w

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2020/08/05(水) 09:32:16 

    どうせ袋買うならもっとおしゃれなデザインにしてほしい

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2020/08/05(水) 09:55:47 

    >>3やっぱり皆、そう思ってたんだね!本当何であんな臭いんだろう。

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2020/08/05(水) 10:14:41 

    ビニールでもないくせに便乗有料化する意味がわからない

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2020/08/05(水) 10:24:04 

    昨日エアリズムのインナー買ったけど有料だと思ってそのまま持ち帰ったよ。店員さんも何も言ってくれないんだなぁ、ガッカリ。

    +2

    -1

  • 574. 匿名 2020/08/05(水) 10:27:35 

    >>100
    ほんと、う◯この匂いだもん、あんな匂いのする袋にお金払いたくない。
    買ってきて1日そのまま袋に入れてたら、服にまで匂いついちゃって大変だった

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2020/08/05(水) 10:31:40 

    中国で再生されるダンボールや紙を使うとあの匂いになるって聞いたことがある。
    中国の再生紙を作る工場、汚物がついたオムツなどそのままいれて紙にするからだって。
    最悪じゃん

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2020/08/05(水) 10:33:18 

    >>1
    有料にするなら店名入ってない無地の袋にしてほしい。店名入ってるのってお客が持ち歩く時の街中での宣伝も兼ねてるって何かで読んだから。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2020/08/05(水) 10:36:01 

    >>388
    同じく、店員さんに確認しました(笑)

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2020/08/05(水) 10:37:07 

    >>1
    GUとかユニクロとかセルフレジで接客サービスがほぼ無いのに紙袋まで有料化ならスーパーと同じだね。その分服が値下げするわけでもないし、丁寧な接客サービスもなく、客が損するだけ。

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2020/08/05(水) 10:41:23 

    洋服屋の袋有料化って、単に世の中の流れに便乗して店側がコスト削減してるとしか思えない。

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2020/08/05(水) 10:49:17 

    下着もそのまま渡されるのかな

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2020/08/05(水) 11:01:09 

    >>348
    セルフレジ、セルフ袋詰めにしなければよかったのにね。
    対面でやってくれればそんな問題は起こらなかった。

    あんまり機械に頼ると人間の雇用先が無くなっていくのに。

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2020/08/05(水) 11:09:11 

    エコバッグに入らない時でも、袋は買わない。手で持って帰る。
    店員さんに疑われてもレシート持ってればいいし。
    店員の万引き対策かお気の毒。

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2020/08/05(水) 11:13:20 

    >>20
    ケーキ屋さんも箱のまま渡されたよ
    ビニール袋は有料ですって。
    箱とか持ち歩きにくすぎ。

    +13

    -0

  • 584. 匿名 2020/08/05(水) 11:13:43 

    >>574
    紙袋は、紙ゴミ用のゴミ袋にしてる。
    服は洗ってから着る。

    もともとこの企業に良いイメージはないけど、便乗値上げで更にイメージダウンだと思う。

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2020/08/05(水) 11:17:02 

    >>510
    45リットルのゴミ袋持参するつもり。
    他で袋になるもの買ってでも、便乗値上げする企業には、なるべくお金出したくないと思う。

    +2

    -1

  • 586. 匿名 2020/08/05(水) 11:17:03 

    >>11
    うちも思った。後書いてる人いるけど、万引きと勘違いされそうだしマイバッグどうなんだろう。紙袋は臭いみたいだし迷う。

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2020/08/05(水) 11:18:36 

    >>575え~!!オムツも再生されてるの?
    リアルな匂いって事?!

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2020/08/05(水) 11:19:55 

    有料にするなら今までのビニールの袋でいいじゃん

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2020/08/05(水) 11:47:35 

    ユニクロでVUのバナナのエコバックを見つけて即買い。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2020/08/05(水) 11:56:30 

    便乗でムカつくから、店頭で試着してオンラインで買うわ
    まさかダンボール代は取らないだろうか

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2020/08/05(水) 12:00:22 

    紙袋が有料って便乗して値上げする嫌な企業ってイメージ

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2020/08/05(水) 12:07:11 

    >>12
    何の原料使ってるのかな?
    環境に配慮した結果、うんこ💩臭くなるのかしら。

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2020/08/05(水) 12:14:28 

    紙ゴミを入れる持ち手まで紙の袋が底を尽きそう
    まだ売り物の値段チェックしてないけど高いだろうなぁ

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2020/08/05(水) 12:19:48 

    >>20
    マルイウェブで靴を買って、店舗受け取りにしたら
    「受け取り時のショッピングバッグは有料となります」
    と言われたよ

    配送してもらうの遠慮したのに
    ここも有料かよと思った

    もう買わない

    +10

    -0

  • 595. 匿名 2020/08/05(水) 12:21:55 

    商品は全て嵩張るもので小さいものでもないし紙袋だしで有料する意味がわからない

    というか袋いるいらないの問答が店員側でも客側でも面倒くさいんだよ…
    会計時に自動で袋代引き落として欲しいわ

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2020/08/05(水) 12:41:21 

    >>138
    昔これついたまま着てて旅行中の写真全部ついたまま!しかもXL!!XLXLXLXLXL…!

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2020/08/05(水) 12:56:54 

    >>596
    昔、電車で上下ともにつけたままのお兄さん見たからそれよりマシだよ。
    L
    L
    L
    L
    L
    L
    L
    L
    L
    って 

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2020/08/05(水) 12:58:36 

    ざつがみでゴミ出すのにちょうどよかったのに…

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2020/08/05(水) 13:01:49 

    >>3
    特に雨の日は臭くってたまらん

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2020/08/05(水) 13:12:23 

    >>3
    臭いけど無料だから許せてたのに臭いのにお金取られたくない
    お金支払うから無臭にしてほしい

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2020/08/05(水) 13:28:04 

    >>339
    これを機にみんなでユニクロ止めようよ!

    +6

    -2

  • 602. 匿名 2020/08/05(水) 13:38:55 

    >>534
    この前池袋の東武で服買ったら、東武のテナントは袋代かからないって言ってたよー。これから日本製の買うことにしたよ!けど高いから秋まで来れる服選んだけど。若くもないし、品よく見える流行り関係ない服を探していこうかと。

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2020/08/05(水) 13:41:00 

    それで出し惜しんでた下請けのお金払うのかな

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2020/08/05(水) 13:41:47 

    >>215
    前は、1軒目のショップで買った服持って2軒目のショップでも服買うと、1軒目の袋ごと大きな袋に入れてもらえたりしなかった?
    他のお店のロゴを隠して、自分のお店のロゴを持って歩いてほしいみたいな。
    それでショップの袋の宣伝効果って結構あるんだろうなぁと思ってたから、服屋の袋有料化が1番わけがわからない。

    +9

    -0

  • 605. 匿名 2020/08/05(水) 13:41:48 

    >>55
    そんなのしても店員はなんとも思わないでしょ笑

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2020/08/05(水) 13:44:59 

    >>583
    ケーキ、無料で手提げの袋に入れてくれたよ。
    店によって違うんだね。

    +0

    -1

  • 607. 匿名 2020/08/05(水) 13:47:26 

    >>19
    日本人の民度もそんなものか。

    +0

    -2

  • 608. 匿名 2020/08/05(水) 13:55:11 

    もう有料化してるって持ってた

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2020/08/05(水) 13:56:50 

    >>563
    旦那さんに、臭い元は私じゃなくて紙袋だった!って言いました?

    私お姉ちゃんに、臭い原因GUの紙袋だったよ!!ってものすごく言いたいんですけど
    それから会っていなくて‥

    お姉ちゃんは私の足か下着でも臭かったんだろうって思ってると思うのでモヤモヤしますw

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2020/08/05(水) 14:02:06 

    >>557
    そこのお店で買えばいいじゃない。その方が安上がりだし。

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2020/08/05(水) 14:11:57 

    何かもう生きづらい。
    コロナで気持ち落ちてるのに、あっちもこっちも締め上げて。
    ポリ袋くらいちょうだいよ。
    もう何も買わないよっ。
    どっか大手のチェーン店が環境に優しい袋を使い出してくれないかな。

    +12

    -1

  • 612. 匿名 2020/08/05(水) 14:12:30 

    あの紙袋は臭すぎて即捨ててる
    クレームとか来てなかったのかな?

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2020/08/05(水) 15:15:52 

    >>601

    ユニクロはウイグル人の強制労働に加担しているし、紙袋も有料化、て。
    買い止めの理由として十分だと思う!

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2020/08/05(水) 15:35:19 

    >>548
    逆でしょ
    持ち帰ってもらう時に宣伝してほしいからショッパーとかにデカデカと店名書くんだよ
    客は袋貰えて店は無償で宣伝してもらえる

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2020/08/05(水) 16:10:32 

    しまむらの袋持って買いに行くか🥺

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2020/08/05(水) 19:59:48 

    ユニクロの紙袋、そんなに臭かったのか…
    特に何も思わずで、メルカリで梱包の外袋に使っちゃったわよ…
    申し訳なさすぎるじゃん…(TдT)

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2020/08/05(水) 23:28:03 

    >>601
    みんなで一斉に不買運動、いいかも
    袋有料化に抗議します!!

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2020/08/06(木) 02:20:49 

    >>614
    袋を持ち歩かずに買ったものを持ち帰る目的の機能をはたしてるんだから宣伝機能があってもそれ自体に損はなくないか?
    あ、でも無地なら印刷しない分安く済むはずだろうって考えなら納得かも。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2020/08/06(木) 08:41:40 

    フランスパンの紙袋5円かかると言われた
    どうやって持って帰れと言うんだろう
    コロナ対策で1つ1つビニールにいれてるんだから、フランスパンも無料にしてくれよと思う

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2020/08/06(木) 12:06:54 

    >>36
    そのうち段ボールも有料化しそうな気がしてる・・

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2020/08/06(木) 12:08:40 

    >>589
    わたしとおそろいね

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2020/08/06(木) 13:37:53 

    >>503
    毎日レジ袋をお願いしたとして、今30歳だから80歳までレジ袋にお金払っても塵も積もればってほどじゃない。

    +1

    -1

  • 623. 匿名 2020/08/07(金) 21:34:13 




    私は全然大丈夫でしたよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。