ガールズちゃんねる

元の飼い主に「どうしても会いたい」64キロを6週間かけて旅した猫(英)

133コメント2020/08/05(水) 06:33

  • 1. 匿名 2020/08/04(火) 10:14:31 


    【海外発!Breaking News】元の飼い主に「どうしても会いたい」64キロを6週間かけて旅した猫(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】元の飼い主に「どうしても会いたい」64キロを6週間かけて旅した猫(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    新しい飼い主に引き取られた猫が「どうしても元の飼い主に会いたい」と64キロを6週間かけて旅をした。猫は外に出たことがほとんどなく、飼い主は「まさか戻ってくるなんて」と驚愕している。『The Sun』などが伝えた。 英ベッドフォードシャー州シリントンに住むネイ...


    新しい飼い主は、ネイルさんの自宅から約64キロ(40マイル)離れたロンドン北部インフィールドに住んでおり、6月8日にやってきてガーフィールドを引き取っていった。

    しかし12日後の6月20日、ガーフィールドは新しい飼い主の家から突然姿を消し、行方不明になってしまった。4週間、5週間が過ぎ、ガーフィールドのことをほとんど諦めかけていた7月30日のこと。ネイルさん宅の玄関先に1匹の猫が現れた。
    (略)
    ネイルさんによると、ガーフィールドは室内で飼っていたそうで、「外に出たことがない猫がどうやって私たちを見つけだしたのか。本当に驚いたね。こんなことがあった後だし、もう手放すことはできないよ」と明かした。

    +563

    -4

  • 2. 匿名 2020/08/04(火) 10:15:37 

    これ系の話本当にすごいよね
    誰かに道聞くわけでもないのに

    +854

    -2

  • 3. 匿名 2020/08/04(火) 10:16:20 

    よく頑張ったね🐱

    +579

    -1

  • 4. 匿名 2020/08/04(火) 10:16:44 

    室内飼いだったのに64キロも戻ってきたなんてすごすぎる
    泣ける…

    +923

    -2

  • 5. 匿名 2020/08/04(火) 10:17:01 

    ほんとなの?!
    しかも猫で!可愛すぎる!

    +463

    -3

  • 6. 匿名 2020/08/04(火) 10:17:06 

    手放した理由がよく分からない
    自己中だし酷い話だな

    +760

    -7

  • 7. 匿名 2020/08/04(火) 10:17:29 

    猫は家になつくっていうけどちゃんと人間のことも見てるもんなんだね

    +89

    -1

  • 8. 匿名 2020/08/04(火) 10:17:33 

    (なら最初から手放すなや)

    +481

    -3

  • 9. 匿名 2020/08/04(火) 10:17:38 

    しかも室内飼いだったのに、よく交通事故にも合わずに戻れたね。
    無事でよかったよ。

    +348

    -1

  • 10. 匿名 2020/08/04(火) 10:17:43 

    こんなん泣けるわ、また飼えるならどうして手放したの

    +389

    -1

  • 11. 匿名 2020/08/04(火) 10:18:08 

    朝から感動した!
    飼い主さんのこと大好きで仕方ないんだね!事故にも遭わず無事に辿り着けて良かった…!たくさん愛情を注いであげてください!

    +53

    -3

  • 12. 匿名 2020/08/04(火) 10:18:15 

    >>1

    >今春、成長した3人の子供たちが家を出たことをきっかけに、自宅で飼っていたオスの3歳のトラ猫“ガーフィールド(Garfield)” を手放すことにした。

    え?何故子供が家を出たからって猫もってなるの?

    +502

    -2

  • 13. 匿名 2020/08/04(火) 10:18:18 

    賢すぎない?
    人間の私でも無理だわ笑

    +77

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/04(火) 10:18:24 

    猫は家に居着くからね。

    +23

    -5

  • 15. 匿名 2020/08/04(火) 10:18:29 

    今春、成長した3人の子供たちが家を出たことをきっかけに、自宅で飼っていたオスの3歳のトラ猫“ガーフィールド(Garfield)” を手放すことにした。

    子供達が成長して家出たから猫も手放すって意味わからん。この人達大丈夫?

    +274

    -1

  • 16. 匿名 2020/08/04(火) 10:18:37 

    猫が無事で良かったけど1度飼ったなら最後まで家族として過ごして欲しい。

    +192

    -1

  • 17. 匿名 2020/08/04(火) 10:19:20 

    もう亡くなったおじいちゃんから大昔に聞いた話

    山越えして猫を捨てに行って
    自宅に帰ってきたら猫の方が先に帰ってきてたって言ってたの思い出したw

    +241

    -30

  • 18. 匿名 2020/08/04(火) 10:19:28 

    ネイルさん

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2020/08/04(火) 10:19:28 

    この飼い主また手放しそう。

    +98

    -3

  • 20. 匿名 2020/08/04(火) 10:19:49 

    >>6
    3人の子どもが成長して家を出たから猫も手放したってよくわからないよね。
    猫ちゃんは健気で可愛いんだけど、そこまでするほど良い飼い主だったの??て思っちゃう。

    +701

    -3

  • 21. 匿名 2020/08/04(火) 10:19:54 

    たまにこの話があるけど匂いがするわけでもない、見たことも歩いたこともない場所ををどうやって戻ってこれたか不思議。

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2020/08/04(火) 10:19:58 

    >成長した3人の子供たちが家を出たことをきっかけに、自宅で飼っていたオスの3歳のトラ猫“ガーフィールド(Garfield)” を手放すことにした。

    手放した理由には納得いかないけど、今度は最後まで飼ってあげてくれ

    +92

    -1

  • 23. 匿名 2020/08/04(火) 10:20:07 

    美談にするな

    +85

    -1

  • 24. 匿名 2020/08/04(火) 10:20:10 

    子供達が成長して家を出たことをきっかけにネコを手放す…って自分勝手すぎる

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/04(火) 10:20:23 

    ガーフィールドと同じ猫種?
    元の飼い主に「どうしても会いたい」64キロを6週間かけて旅した猫(英)

    +66

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/04(火) 10:20:30 

    そんなに戻りたい飼い主だったのか・・・(;・д・)

    +69

    -1

  • 27. 匿名 2020/08/04(火) 10:20:39 

    自分の子供達が出ていったからネコを手放すって意味がわからない。

    +71

    -1

  • 28. 匿名 2020/08/04(火) 10:20:57 

    名前はこのキャラから付けたのかな
    元の飼い主に「どうしても会いたい」64キロを6週間かけて旅した猫(英)

    +48

    -1

  • 29. 匿名 2020/08/04(火) 10:20:57 

    また飼えるならどうして手放したのか
    まずそこが気になる

    +70

    -1

  • 30. 匿名 2020/08/04(火) 10:20:59 

    >>12
    子どもが飼いたいって言い出した猫なんじゃない?
    夫婦にとっては別に飼いたくて飼ってたわけでもなかったのかも
    愛着くらい湧きそうなもんだけどねぇ

    +150

    -2

  • 31. 匿名 2020/08/04(火) 10:22:20 

    >>6
    そこだよね。ネコちゃんすごい!と思ったが飼い主はなんで手放したんだ?薄情だよね。
    手放すなら飼うなと思うわ。

    +538

    -3

  • 32. 匿名 2020/08/04(火) 10:22:51 

    手放した事情があるのかと思いきや子供たちが家を出たことをきっかけに猫を手放すことにしたとか意味わからん。

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/04(火) 10:23:11 

    切ない
    美談ではない
    数キロの体格の猫が6週間も食料も持たず64キロの長旅・・・

    +67

    -2

  • 34. 匿名 2020/08/04(火) 10:23:20 

    >>6
    何も悪いことしてないのに急に親の都合で捨てられて知らない家で生活させられるなんて考えただけで怖いのに、こういう人達がペットのこと家族とか言って避妊させてると思うと心底吐き気がする

    +370

    -31

  • 35. 匿名 2020/08/04(火) 10:24:22 

    >>6
    一見美談だけど、そもそも手放した理由が意味不明だよね
    「もう手放せない」って言ってるってことは、どうしても飼えなくなった訳じゃなかったってことでしょ
    動物を飼ったことがない私から見ても無責任過ぎて腹立った

    +482

    -3

  • 36. 匿名 2020/08/04(火) 10:24:24 

    >>17
    悪いけど笑えないわ、山に捨てるとか…草生やせるあなたもだけど、+押してる人もどうかしているとしか

    +65

    -16

  • 37. 匿名 2020/08/04(火) 10:26:37 

    飼い主の手放した理由がなんだかなぁ
    猫は家につくって言うからそれでしょ

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2020/08/04(火) 10:26:40 

    本当なのかなぁ
    元の飼い主がやっぱりあげるのが嫌になって盗んだんじゃないの?
    自分勝手に手離した人達だし信用できないわ

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2020/08/04(火) 10:27:18 

    いらないから新しい飼い主にあげたのに。けなげで泣ける。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/04(火) 10:28:31 

    元飼い主の薄情さで
    猫の健気さがより泣けるわ

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/04(火) 10:29:16 

    >>35

    そうそう、成長した子供達が家を出たのをきっかけにって、意味不明だよね。
    自分達夫婦が家を出る訳でもないのに。
    元の記事読んで、ちょっと無責任だと思ったよ。

    +70

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/04(火) 10:29:49 

    動物ほど
    一途な生き物はいないね…泣
    人間はすぐ裏切るのに

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/04(火) 10:30:41 

    >>30
    子供のおもちゃ扱いだね。
    外国って犬猫と共存できてると聞くけど、物扱いするところがポイントなのかも。

    +40

    -1

  • 44. 匿名 2020/08/04(火) 10:30:53 

    脱走して迷子になっちゃって必死で戻ったって話と思い込んで記事読んだら飼い主が手放したとあってビックリした。
    事故にあったりしなくてよかった。
    美談みたいになってるの違和感。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/04(火) 10:31:12 

    >>1
    2度と手放すなよ
    元の飼い主に「どうしても会いたい」64キロを6週間かけて旅した猫(英)

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/04(火) 10:31:42 

    >>6

    私も手放した理由を見て、何言っているのと思った。
    子育て開放されたし、猫も開放しちゃおうみたいな感じ。
    猫が健気すぎて私が引き取りたいくらい、この飼い主に腹がたった。

    +336

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/04(火) 10:32:09 

    手放しておきながら美談にして世界に発信て、なんか好きになれない飼い主
    ねこちゃん今後ちゃんと幸せになりますように。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/04(火) 10:33:07 

    記事読むと写真の飼い主がめっちゃ胡散臭く見えてしまうw

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/04(火) 10:34:45 

    飼うなら生涯大事に飼え
    出来ないなら飼うな

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/04(火) 10:35:29 

    帰って来た時に
    飼ってた猫と分からなかったんだって
    愛情あるのかな

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/04(火) 10:37:57 

    >>30
    ウチの猫、娘が拾って来たけど懐いているのは旦那
    可愛がりもしないし、お世話もしないけど懐いてる。
    でも好きじゃないらしく死んでも悲しまないって
    私が世話してブラッシングしてご飯もして可愛がってるけど、懐かれてない私の存在って…
    猫死んだら立ち直れない

    +40

    -3

  • 52. 匿名 2020/08/04(火) 10:38:43 

    >>6
    飼い主が病気にでもなったのかと思ったら…何かなぁって感想

    +166

    -1

  • 53. 匿名 2020/08/04(火) 10:40:13 

    新しい飼い主の方が愛情を注いでくれたと思う

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2020/08/04(火) 10:42:05 

    >64キロを6週間かけて旅をした。
    >猫は外に出たことがほとんどなく

    距離もすごいけど、外に出た事ないのにどうやって…

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/04(火) 10:46:16 

    >>17
    笑えない。でも、昔の人はペットに対する価値観が今とは違うよね。

    +89

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/04(火) 10:48:49 

    美談みたいになってるけどこの飼い主達どうなのって思ったん
    猫は健気でよく頑張ったけど一度は飼い主の都合て手放された飼い主がどうも信用できない

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/04(火) 10:49:04 

    >>2
    え!この間聞かれて教えたの私。
    (まぁ埼玉在住ですけどね☺)

    迷子の迷子の猫チャン(ФωФ)

    +4

    -33

  • 58. 匿名 2020/08/04(火) 10:50:10 

    >>51
    横からだが、それが猫だろ。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/04(火) 10:51:04 

    >>46子育て解放されたしこれからは夫婦で旅行行きたい→あれ?猫どうしよう→誰かにあげようとかじゃないの…

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/04(火) 10:51:29 

    >>36
    今じゃ考えられないけど昔は去勢や避妊手術するペット少なかっただろうし、犬小屋で庭で飼っていていつの間にか妊娠していたりとかたくさんあったんじゃないかなぁ。
    飼い主探すにしてもネットなくて近所の人しかいないだろうし。だから山や川に捨てにいくってわりとありそう。
    今は地域ネコは少し見かけるけど耳処理で避妊しているのもわかるし、捨て犬なんて何年も見かけてない。

    +43

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/04(火) 10:51:31 

    >>1猫だけめっちゃかわいい。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/04(火) 10:51:55 

    >>1
    もう誰にも託さずに一生一緒にいてあげてほしい

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/04(火) 10:51:56 

    >>17
    何で最後に「w」なの。
    笑えない。不快です。

    +24

    -10

  • 64. 匿名 2020/08/04(火) 10:52:57 

    通りすぎる人間達が野良猫だと思ってた猫が自分の家を目指してたなんて

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/04(火) 10:53:46 

    >>10
    最低だよね
    猫が美談で飼い主は糞案件

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/04(火) 10:54:15 

    子供が家を巣立ったからってネコ手放すんだ…。
    有名になったら手放したくなくなってまた飼うことにしたんだね…

    新しい飼い主のところでも幸せになれだろうになぁ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/04(火) 10:59:56 

    >>12
    子供が飼いたかったにしても
    3年も飼ってて家族全員、手放したかったとか
    びっくりする、、また飼うとか言ってるし
    どうしても飼えなかった理由もなさそう。

    +108

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/04(火) 11:00:08 

    美談にして猫で商売始めるか、美談にしてsnsネタにし続けるかだろうな。
    そのうち猫専用アカウント設立したりして。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/04(火) 11:00:20 

    >>2
    なんかトイストーリー思い出したw 野良ちゃんとかに聞いてるかもよ!笑

    +71

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/04(火) 11:02:08 

    >>59
    きっとそうだろうね

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/04(火) 11:04:00 

    64キロってどこからどこまでくらいなんだろう

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/04(火) 11:04:53 

    猫も犬も健気だよね。
    飼い主に捨てられたって自覚持たずまた会えると信じて待つか探し続ける。
    捨てられたと気付いたら人間不信になるぐらい深く傷付く。
    この猫も捨てられたって自覚無くて飼い主も会いたがってると信じて探し続けたのかな。
    そもそも本当に猫が自分から新居にやってきたのかすら疑う。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/04(火) 11:08:20 

    >>12
    子供が巣立ったら夫婦で何ヵ月単位の長期旅行とか以前から計画していたのかもね

    +52

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/04(火) 11:10:33 

    >>34
    ごめん最後の二行の意味がわからないんだけど、飼い猫が産んだ子猫を飼えないなら、避妊はさせるべきだよね。

    +99

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/04(火) 11:11:14 

    猫ちゃん本当に可愛い、、、
    しかも頭いいんだね、、、うちでも猫飼いたい😿

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/04(火) 11:21:07 

    初めから手放すなって話だよ
    犬はよく聞くけど猫は珍しいね
    でも猫でも数キロくらいなら余裕で戻ってくるからね

    近所の話だけどずっと前に犬をかなり離れた所に捨ててきたけど
    数日で帰ってきたってうちのじーさんが言ってた
    その後はさすがに最後まで飼ったらしいけど

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/04(火) 11:23:54 

    最後までかえないなら飼うなよ。戻ってきてくれて感動じゃねーよ!!
    他人に託したこいつらが悪いんやろうが。美談にするなボケが

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/04(火) 11:33:44 

    犬みたいな猫
    猫って猫同士の縄張りがあるっていうから、遠くから帰ってくるのも大変だっただろうな

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/04(火) 11:33:48 

    >>1
    これは話題にする為にわざと作られた感する。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/04(火) 11:34:28 

    >>6
    子どもが全員巣立ったから猫を手放すって理由が謎過ぎる。良い飼い主なのかな?でも猫はこの人たちが良かったんだもんね。
    猫が必死に帰ろうと長い距離を放浪したことを想像すると胸がキュッとする。

    +154

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/04(火) 11:39:06 

    >>51
    チュール攻撃だっ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/04(火) 11:42:17 

    これこそまさに嘘松
    なんじゃないの?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/04(火) 11:45:26 

    >>51
    意外と愛猫が亡くなったらご主人の方が号泣したりしてwww

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/04(火) 11:46:30 

    勘違いするなよ
    飼い主じゃなくてあの家が住み心地良いから戻っただけだ

    ガーフィールドより

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/04(火) 11:46:54 

    >>6
    モヤモヤするね

    +69

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/04(火) 11:48:37 

    >>2
    実際のところ何が手がかりなんだろう。匂い?

    +37

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/04(火) 11:51:05 

    かわいそうだわ(泣)
    笑って写真とってんじゃねーぞ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/04(火) 11:51:56 

    >>35
    悪いけど見た目のイメージのまんまな理由と思った

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/04(火) 11:52:28 

    >>12
    手放した理由はどうかと思ったけどそれでもこの家が良かったんだね。動物は黙ってるけど素直な行動力で心打たれる。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/04(火) 11:56:59 

    >>33


    元の飼い主に「どうしても会いたい」64キロを6週間かけて旅した猫(英)

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/04(火) 12:05:30 

    子供が全員独立したからって言ってるけど、猫3歳でしょう
    小学生くらいの子が野良猫を拾ってくるのとは雰囲気が違うね。。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/04(火) 12:06:48 

    猫は、頑張ったね。健気だなぁとは思うけどこの飼い主はどうかと思うし、新たな飼い主さんも困惑してると思う。捨てたくせにやっぱり飼う‼とか言ってさ。きっとこの猫は家と子供たちが恋しくて帰ったんだと思う。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/04(火) 12:07:56 

    この家族が手放した理由を知ったら、猫は家族に会いたくてと言うより住み慣れた家に帰りたかっただけなのかな
    当たり前だけど自分が病気なったりどうしようもない理由がない限り最後まで面倒みる覚悟で飼ってほしい。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/04(火) 12:16:16 

    泣ける😭
    外出たことない子なのに事故とか遭わずに帰ってこれて本当に良かった…

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/04(火) 12:16:27 

    映画みたいな話だなー。
    余程逢いたかったんだろうなぁ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/04(火) 12:18:05 

    >>6
    「いい人に拾ってもらってね」⇐優しい言葉ですが、これは犯罪者のセリフです。
    …っていうACのCMを思い出した。

    +150

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/04(火) 12:22:38 

    手放す理由が分からない
    動物を飼ったんなら最後まで見届ける責任がある
    なんで美談みたいに言うんだろう?
    無責任過ぎる
    こういう話イライラする

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/04(火) 12:23:50 

    どうしても会いたい

    にカギカッコ付いてるからネコが実際にそう言ったみたいじゃんw

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/04(火) 12:31:35 

    ともあれ…どうしてなんですかね?
    新しいところに連れていくと、見てなくても動いた距離とか方向が体感でわかるってことなのか。。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/04(火) 12:41:30 

    >>34
    避妊だめなの?
    むしろさせるよね
    無駄にさかりの時期を迎えさせないし、寿命も伸びるんだが
    確かにペットの立場からなら酷い話だが、人がペットとして飼う以上、もうそれは人間のエゴなのよ
    エゴの中で人間もペットも折り合いをつけて飼うしかない

    +46

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/04(火) 12:52:19 

    >>20
    よく分からない理由だね。
    普通は子供が全員自立したからこそ、ペットを更に可愛がろうってなると思うわ。

    +61

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/04(火) 12:53:39 

    猫がみんなこの子みたいな感じだったら猫が好きになっていたかもしれない。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/04(火) 12:58:56 

    >>86
    渡り鳥は磁場が見えるらしいし、犬も地磁気を感じ取ってるみたいだから、猫にも同様の能力が備わっているのかも?

    +40

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/04(火) 13:00:40 

    小学生の頃近所の友達が飼ってた犬を引っ越す時に遠くに捨てに行った。←後から聞いた

    何年もして私が18歳になった頃その子が住んでた家の周りをうろつく犬がいて近づいてみたら飼ってた犬だった!
    そこで初めて母に捨てられていた事を聞いて しばらく家で飼ってたけど野良犬が長かったからか首輪引きちぎって逃げてったきり帰ってこなかった

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/04(火) 13:11:26 

    >>6
    この飼い主、飼っていた猫を無責任に簡単に手放しそうな顔と体型していると思った。やっぱり見た目に出るね。

    +30

    -4

  • 106. 匿名 2020/08/04(火) 13:14:18 

    >>104
    なんか胸が苦しくなりました。
    ワンコとしては、何年も掛けてやっと飼い主の元に戻れたのに、飼い主が居なくてしかも自分を要らなくて捨てたなんて、悲し過ぎる。104さんの元で飼われて少しの間でもワンコは幸せだったと思います。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/04(火) 13:15:00 

    うちの実家の猫も野良猫追いかけて網戸突き破って脱走して1ヶ月後くらいに戻ってきた
    夜中に足元に重みを感じて恐る恐る見たら白い物体があったから悲鳴あげたら脱走した猫だったw
    その後ビックリと喜びで泣いたわ
    ほんと家猫だったのに何で戻ってこれたのか不思議

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/04(火) 13:16:06 

    家を出た子供も猫を手放すことに了承してたのかな?
    家を出ててもたまに規制すると会える時が1番嬉しいのに。
    猫は突然知らない家にやられて可哀想。
    私はこの話を聞いて感動と言うよりも猫がいたたまれなかった。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/04(火) 13:19:21 

    3年飼ったのに、自分の子どもたちが家を出たから猫も手放したって意味分からないし無責任だね、生き物飼う資格無いよこの夫婦。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2020/08/04(火) 13:25:32 

    >>86
    私も本能だと思う!

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/04(火) 13:26:28 

    >>100
    10年くらい前、母の同僚のオバサンが「飼い猫が仔猫産んだから山に捨てたんだけど、うちの猫、声を出せ無い猫ないのに、仔猫捨てに行く時だけは必死に鳴いたのよねぇ。」って平然と話してきて、激怒&あまりの酷さにショック受けて鬱っぽくなってた…。
    避妊より、望まぬ妊娠させて仔猫捨てるほうが可哀想に決まってるのにね…。

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/04(火) 13:33:43 

    >>17
    おじいちゃんが道に迷ったんじゃない?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/04(火) 13:42:01 

    >>59
    私もそう思った
    留守番してくれる人がいなくなったから猫も手放したんじゃないかな…酷い話だよね
    猫ちゃん事故にも合わず無事に辿り着けてよかったけどモヤモヤするわ

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/04(火) 13:42:27 

    >>34
    ん?避妊はさせなきゃダメだよ。子猫何匹も生まれて飼えないならね。
    そこは愛情だよ?意味わかんない。

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/04(火) 13:51:15 

    >>17
    私がその猫なら先に帰って玄関の鍵閉めとく。捨てたことのお仕置きにゃ!簡単に捨てるにゃ!(ФωФ)

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/04(火) 13:53:24 

    にゃんで手放したのか
    聞かせてもらおうか

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/04(火) 13:55:43 

    >>17
    そんなの今の時代じゃ笑い話にならないから
    言わないほうが良いかもよ

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2020/08/04(火) 13:59:40 

    >>34
    無知すぎ...

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/04(火) 14:10:44 

    まず何で手放したの?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/04(火) 14:14:48 

    >>17
    その後飼ったから笑い話にしたいとなってるのかな

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/04(火) 14:49:39 

    >>6
    よかった
    そこに違和感を覚えたのは
    私だけじゃなかった
    今度こそ最期まで
    ちゃんとお世話してほしい

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/04(火) 14:54:44 

    >>2
    私でも物凄いべろんべろんに酔っ払った時、全然記憶ないのにちゃんと家に帰り着いてて自分偉い!ってなる事あるから
    野生味強い犬や猫だともっと帰巣本能?みたいなの凄いのかも。渡り鳥とかも凄いよね。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/04(火) 15:17:13 

    新しい飼い主が元の飼い主の家の前に捨てたのでは.......

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/04(火) 15:57:40 

    手放せないって、有名な猫になったから、なのでは?
    飼えるのに里子に出しておいて、、、
    おうちがよっぽど好きだったのかな
    こんな薄情な人間の元に戻らないでほしかったけど、今度こそ、大事にされてほしい

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/04(火) 16:01:03 

    美談っぽいけど無責任な飼い主

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/04(火) 16:04:49 

    うちの犬も散歩中に出会った大型犬に驚いて私の手から離れてしまった。必死で探したけどいなくて泣きながら家に帰ったら先に犬が帰ってたことがある。
    親が犬だけ帰ってきたからびっくりしたらしい。
    けっこう離れた滅多に行かない公園だったから犬の能力すごいって思ったけど、猫も本当に賢いんだね。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/04(火) 16:37:58 

    >>6
    もう手放せないとか何言ってんの?と思う。有名になったから手放したくないんじゃないの?そもそも本当の話?64キロとか知らない土地だったら人間でも帰れないよ。ニオイも辿れるわけ無いし。怪しすぎ

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/04(火) 20:18:23 

    >>1
    猫ちゃんは凄いと思うよ
    可愛いし
    でも飼い主はクズじゃないか?
    動物愛護団体 仕事して

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/04(火) 22:17:47 

    良い話しみたいになってるけど、普通に飼えるなら最初から手放すなよ!って言いたい。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/05(水) 00:38:33 

    >>111

    年1で帰省する実家近くの老人。母に「この犬と散歩するようになって健康になった」と言っていたのに数年後に引っ越し。…とその後に散歩中に裏の家からその犬が登場。奥さんにあの家の犬ですよね?と聞くと同居する娘が犬嫌いだから捨てて行く。数日で保健所が連れに来るだろうから。と。とてもそんな事は出来ずウチで飼う事にしたって。唖然としたわ。そのおババともども許さん!!

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/05(水) 00:41:11 

    この夫婦の酷薄さとガーフィールドの律儀さの違い!

    子の自立と猫を手放すのは同じ話じゃないだろうが!!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/05(水) 01:25:46 

    >>36
    昔と今じゃ全然違うよ、姥捨山なんてあったくらいなんだから。
    今みたいにペットを家族の一員として本当の子供みたいに手厚くケアしてるわけでもないし。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/05(水) 06:33:07 

    BUMPのK思い出した!初めて聞いた時衝撃だったな。猫ちゃんお疲れ様!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード