ガールズちゃんねる

メイクの学び方

128コメント2020/08/05(水) 23:00

  • 1. 匿名 2020/08/03(月) 21:11:33 

    皆さんは、どうやって・何から/誰から、メイクの仕方などを勉強されましたか?

    恥ずかしながら主は元々アトピー体質なこともあり、それを言い訳にほとんど全く化粧の仕方を学んでこないままアラサーになりました。
    肌の状態も落ち着いてきたし、たまのおめかしの機会なんかにメイクが上手にできたら素敵だなと思い始めてきたものの、テレビや雑誌やネットを見ても、知識も無ければ探し方が悪いのか、どう勉強したら良いのかあまり分からず今に至ります…。
    どうやってメイクを学び、また今のスタイルになっていったかなど、皆さんの経験を聞かせてください!

    +79

    -5

  • 2. 匿名 2020/08/03(月) 21:12:10 

    YouTubeやな

    +161

    -5

  • 3. 匿名 2020/08/03(月) 21:12:32 

    雑誌だよ
    今ならsnsで動画上げてる人も沢山いるし分かりやすいのでは?

    +94

    -2

  • 4. 匿名 2020/08/03(月) 21:12:54 

    昔は雑誌とか友達に教えてもらったりしたけど、今はyoutube見てる
    欲しいもの検索したら◯◯使ってメイク!って出てくるから便利な世の中…!

    +116

    -1

  • 5. 匿名 2020/08/03(月) 21:13:05 

    練習あるのみ。

    私は雑誌とかインスタとか見るよりも、カウンターで似合う色とか使い方を聞く方が好き。
    今はコロナでできんけど。

    +61

    -2

  • 6. 匿名 2020/08/03(月) 21:13:28 

    こばしりさんのメイク動画参考になります!
    メイクの学び方

    +18

    -84

  • 7. 匿名 2020/08/03(月) 21:13:31 

    >>1
    YouTubeとかインスタがあなたに言う『ネット』に入ってないならおすすめ
    コスメ詳しく説明してやり方もかなり丁寧に説明してる動画たくさんあるよ

    +32

    -3

  • 8. 匿名 2020/08/03(月) 21:13:39 

    主さんと同じような父子家庭の知り合いは「社会に出て必要なら学校で教えてほしかったわ」って言ってたなぁ

    +30

    -17

  • 9. 匿名 2020/08/03(月) 21:14:05 

    最初の頃は雑誌→YouTube→最近はインスタ
    好きな美容系YouTuberも参考にするけど、最終的には色々試して自分に合うやり方に落ち着くw

    +36

    -2

  • 10. 匿名 2020/08/03(月) 21:14:13 

    メイクの学び方

    +4

    -50

  • 11. 匿名 2020/08/03(月) 21:14:18 

    >>6
    こばしりは可愛いけど、光飛ばしすぎて参考にならない

    +114

    -1

  • 12. 匿名 2020/08/03(月) 21:14:50 

    雑誌とかネットで可愛いと思ったメイクを参考にしていくつか試してみる。
    そのうち自分にあった眉毛とか、色味とか、分かってくる。失敗は何度もしました😭

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2020/08/03(月) 21:15:41 

    >>1
    この時期は無理かもだけど
    デパートのBAさんとか行くと、きちんと買う意思を伝えるとめちゃくちゃ丁寧にやり方を教えてくれる

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2020/08/03(月) 21:16:01 

    高校時代は友達。
    20代の頃は職場の仲良しな美容部員さんor友達の美容部員
    30代~は雑誌かYouTube

    動画はわかりやすくてオススメ。
    初心者向きのメイク動画もいっぱいあるよ。

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2020/08/03(月) 21:16:18 

    >>6
    こばしりかわいいよね♥
    私は中2だけど、まこちのメイク動画参考にしてるよ
    めっちゃ良き良き♥
    メイクの学び方

    +7

    -77

  • 16. 匿名 2020/08/03(月) 21:16:18 

    >>8
    私は母いたけど母親からメイクなんて教わったことないよ

    +176

    -3

  • 17. 匿名 2020/08/03(月) 21:16:27 

    雑誌とか見ながらひたすら練習した。
    その中で一番しっくりくるものに出会えた

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2020/08/03(月) 21:16:32 

    最近はYouTubeやインスタの動画とか。
    気になる新商品は色艶とかライティングや加工してる人あまりしてない人とか見比べたいから、マイナーな人やガルちゃんで嫌われてるユーチューバーのも見るよ。

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2020/08/03(月) 21:16:44 

    私もよくわからんから
    YouTubeでALISAの動画を参考にしてる

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2020/08/03(月) 21:17:07 

    わたしも本格的にメイクしようとメイク道具買い揃えた。
    高校以来会ってなかった片想いしてた男子に7年ぶりにSNSでだけど会って
    コロナおさまったら食事でも行かない?久しぶりに会いたいよと言われました。

    彼に似合う人になりたいな。
    と思ってメイク道具買い揃えた!!
    メイク動画でYouTube見てます。

    +119

    -2

  • 21. 匿名 2020/08/03(月) 21:17:11 

    >>10
    レンズ通してこれなら生で見たらニューハーフばりに濃いんやろなw

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2020/08/03(月) 21:17:48 

    >>15
    加工やば

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/03(月) 21:18:30 

    しっかりめのメイクするのが楽しくて好きなんだけど今は外出のときはマスクしてるし、夏だしアイメイク落ちるし全然やりがい無い。またコロナ落ち着いたら思いっきりメイクしたい。自分の顔変わるのって面白いよね

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/03(月) 21:18:36 

    なりたい顔じゃなくて
    自分と似た系統の顔の人のメイク動画じゃないとたまに酷いことになる

    +51

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/03(月) 21:18:43 

    新聞社とかがやってる安いカルチャースクールに通いました。
    3か月3千円とか。材料費一回500円で、講義中に使うリンパマッサージのクリーム代と資料。
    ちゃんと現役のエステの人が講師で基本とパーソナルカラーなど教えてもらいました。

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/03(月) 21:18:43 

    >>8
    私も母いたけど教えてもらった事ないよ
    聞いても世代が違うから参考にならなかったと思う

    +101

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/03(月) 21:18:58 

    YouTube。

    美容部員の友達に教えてもらったら、日常生活には適さない怖い顔になったので…自分に合うのを動画みながら学びました。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/03(月) 21:19:03 

    何をメインにするかだよね

    目に力入れたら他は薄くするとか
    引き算だよね。

    難しいよね。

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/03(月) 21:19:39 

    友達の娘の女子高生が「自分の母親はメイクしないから、◯◯ちゃんメイク教えて!」って言ってくれたよ。私は娘いないから嬉しかったなー!

    +65

    -1

  • 30. 匿名 2020/08/03(月) 21:20:03 

    自分の好みの人を真似る

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/03(月) 21:20:28 

    メイクの学び方

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/03(月) 21:20:31 

    ネット

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/03(月) 21:20:52 

    自分の骨格、顔の形や肌質を知ることが結構大切だと思ってる。この人可愛いから参考にしようと思って真似しても全然似合わないとかあるし

    +39

    -2

  • 34. 匿名 2020/08/03(月) 21:21:02 

    雑誌やネットで
    当時IKKOさんが売れに売れてた頃だったからIKKOさんの本でアイシャドウの使い方覚えたよ
    今はIKKOさんも流行りに沿ったメイク教えてるみたいだけど、あの頃の華やかなカラーメイク大好きだったな
    今もカラーアイテム使うのに役立ってます

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/03(月) 21:21:16 

    まずはプチプラのCANMAKEやセザンヌで練習。

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/03(月) 21:22:44 

    雑誌だと細かい塗り方などがわからないからYouTube
    ただしYouTubeだと強いライトで光飛ばしまくって色味が全く参考にならないから、あくまで使い方だけ
    「私は標準色の肌で〜」と言われても画面越しだと真っ白に見える…

    +35

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/03(月) 21:23:27 

    インスタのメイクライブ

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2020/08/03(月) 21:23:37 

    YouTubeのマリリンさん。あんなに厚塗りしてるんだと思って初心者なら驚くと思う。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/03(月) 21:23:55 

    主さんが東京か周辺在住だったらストアカでメイクの先生を探すのがオススメ 沢山いるよー 

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2020/08/03(月) 21:24:49 

    なりたい形(例えば憧れの芸能人とか)に近づけるか、自分にあったメイクを探すのか‥。私は中学生から自己流でコツコツ失敗しては得ての繰り返しで、昔はとんでもメイクしてましたけど大人になるにつれて自分にあったメイクがだんだんわかってきました。最近はパーソナルカラーとかも診断してもらって、より自分に似合う色もわかって顔に馴染むメイクができるようになったかな。まずは雑誌などを参考にして、こういうメイクがしたい!を探して徐々に自分の顔に合うものに近づけてみてはどうでしょう?

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/03(月) 21:26:21 

    中学の時、母親がオルビスをよく購入していて当時は家に毎月冊子が届いていました。
    (今もあるのかな?)
    その冊子には季節に合わせたメイクの提案と、そのメイク方法が載っていたので、それを見てアイテムの名前や扱い方を少しずつ覚えていった様な。。。
    今はyoutubeのメイク動画をよく参考にしています。
    メイクアップアーティストさんのチャンネルが分かりやすいです。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/03(月) 21:28:35 

    >>1
    今はYouTubeとかにメイク動画とか
    沢山あるからいいなと思った動画を
    ひたすら見ながら
    何回も何回も練習してみて!
    きっと自分に合うメイクが
    分かってくると思う

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2020/08/03(月) 21:29:25 

    >>41
    私はイガリさんの見てる。顔の立体感の出し方とか参考になったかな。きちんとメイクのやつ。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/03(月) 21:30:10 

    >>6
    >>11
    ちなみに、こばしりの父はGLAYのTERUだね
    メイクの学び方

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/03(月) 21:30:27 

    デパコスを揃える余裕は無いから
    ドラッグストアにいる美容部員さん?に色々教えてもらいたいんだけど、声をかける勇気が無い…

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/03(月) 21:32:07 

    >>13
    BAさんて下手じゃない?
    ブランドから来てるメイクアップアーティストは上手い。
    今ならメイク教えてる人もたくさんいるから、いいなと思う人snsで見つけてみては?

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/03(月) 21:32:51 

    自分になるべく似てる人のメイクを参考に真似してみたりしてる。
    顔の形だったり目の形とか、違う人のを真似するのは難しいけど、似てると上手く出来てる気がする!

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/03(月) 21:33:07 

    >>15
    中2でメイクしてたら将来肌ボロボロになるよ…

    +46

    -3

  • 49. 匿名 2020/08/03(月) 21:34:39 

    >>2
    オススメのYouTubeの人いますか?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/03(月) 21:34:49 

    美容系の雑誌が好きだけど、濃いメイクだったり流行のメイクだったり、似合う人と似合わない人が別れてしまうので、まずはメイクの基本が書いてある本が良いと思います(^^)
    どの化粧品を買えばいいのか、など色々書いてあるので実践してみて、後は自分の好きな色を買ったり。
    本屋さんに色んなメイク本があるので、選ぶ時悩むかもしれませんが…

    私はメイク大好きなアラサーですが、もっと勉強したいので私も本買おうか悩んでます(^^)

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2020/08/03(月) 21:36:27 

    トライアンドエラーだよね
    田中みな実可愛いなーと思って同じ化粧品使ったけど荒れて合わないこともあったし
    そんなに好みじゃない人のおすすめ化粧品が意外とハマったりする
    使わないとわからない

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/03(月) 21:39:34 

    >>49
    横だけど、
    私は、長棟安美さん、佐藤優里亜さん、ゆうこすさんが好きです!

    +2

    -11

  • 53. 匿名 2020/08/03(月) 21:39:49 

    雑誌のなりたい顔や雰囲気で選ぶのはいいけど、可愛いなと思っても顔のつくりやイエベブルベの違いで似合わないこともあるから、まずは自分のタイプを知ることじゃない?

    自分のタイプと似た特徴を持つ人のメイクを真似したらいいと思うよ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/03(月) 21:39:52 

    >>44
    父親譲りの鼻だよね

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/03(月) 21:40:22 

    昔はセブンティーン読みながらアイメイクしてたなー
    今はたまーにマキアとか美的読む

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/03(月) 21:42:45 

    昔は雑誌読んだりしてたけど、今はYouTubeがいいんじゃないかなぁ?
    やっぱり動画ってわかりやすいよね。
    自分の好きな感じのメイクしてる人を探して見てみたら?

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/03(月) 21:43:22 

    >>46
    そうなの?
    じゃあやってくれた人、
    メイクアップアーティストだったのかも
    ランコムでファンデやってもらったらビビるほど綺麗な肌にしてくれて感動した
    やり方も丁寧に教えてくれたので散財しちまったぜ…

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/03(月) 21:43:54 

    私は関西在住なのですが、
    大阪にヘアメイクのフリーランスの人がいると知って、レッスンもやってるとのことで
    1時間コースでメイクを教えてもらったことがあります。

    自分と同い年だったため、
    センスに共感出来たのがとても良かった。

    ヘアメイク 講座
    ヘアメイク フリーランス

    とかで検索してたどりついたので、
    そういうのもおすすめです。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/03(月) 21:44:51 


    【メイク動画】春風メイク‼︎ 初のフルメイク動画やってみたよ‼︎ - YouTube
    【メイク動画】春風メイク‼︎ 初のフルメイク動画やってみたよ‼︎ - YouTubeyoutu.be

    もう暖かくなり、春になったということでピンクのアイシャドウをメインに春風メイクやってみたよ‼︎美容やメイクが大好きなので初めてのメイク動画緊張しました?たまには大好きなメイクや美容も載せていきます★ぜひ見てね‼︎ インスタグラム↓ https://www.instagram.co...

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2020/08/03(月) 21:45:48 

    昔バイトしてた和食屋の板場のおっちゃんに「お前!黒い線はやめとけ!(アイライン引く仕草)」って言われたからやめた。後に自分がサマータイプだと判明。

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/03(月) 21:47:17 

    >>49
    透さんを参考にしてる。結構しっかりメイクだから、好みは分かれるかもしれないけど私は好き。

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2020/08/03(月) 21:48:10 

    5しゃいちゃんのメイク動画とかすごい変わってついつい観ちゃうけど、完全地雷とか濃いめだからあんまり参考にはならないかもw

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2020/08/03(月) 21:52:32 

    YouTubeかな
    最近だと河北さんの動画が好きです

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2020/08/03(月) 21:53:46 

    >>49
    河北メイクの人のチャンネルしか見てないよ。
    プロのヘアメイクのおっさんなんだけど女装してヘアスタイルの動画とかやってるしメイクする動画もあるよ。最近だと川口春奈とか山口紗弥加をメイクする動画ある

    +18

    -2

  • 65. 匿名 2020/08/03(月) 21:54:01 

    私もアトピー性だしじんましんすぐでてかゆくなるから分かるよ!乾燥肌でカサカサなりやすいから余計にかゆい…
    あと合わないとブツブツや赤みや火照ってジンジン脈打つみたいに痛いときあって色々辛いよねー
    私はYouTubeでメイクの技術やハイライトの入れ方やアイシャドウの塗り方、眉の書き方を学んで
    アイテムは肌に優しいもので似た色味のものを試したり全然違う色にしてみたりと遊んでるよ
    けどやっぱアトピー体質には極力メイクしないのが肌には一番安全だよね

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2020/08/03(月) 21:55:46 

    >>60
    和食って盛り付けとかも繊細で綺麗だから
    そのおっちゃんもセンスあったんだね

    +34

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/03(月) 21:56:12 

    メイク初心者さんはファンデやアイシャドーは薄づきにした方がいい。メイク始めたばかりの頃、化粧が濃すぎて母や弟に散々バカにされた。今は多少、化粧上手くなって濃いめのメイクも上手にできるようになったけど

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/03(月) 21:59:02 

    >>15
    ここまでおっさん臭強いコメも久々に見たw

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/03(月) 22:02:15 

    ダサいかもしれないけど母に色々教えてもらった…

    メイク雑誌とか見てたけど、ファンデーションの色味とかアイシャドウやチークの入れ方、眉の整え方とかも母親が教えてくれてた。

    身近な第三者に見てもらって良かったと思うよ。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/03(月) 22:03:36 

    たまに高校生でびっくりするほどメイク上手な子いるね。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/03(月) 22:05:06 

    結構がっつりアイメイクしたつもりでも薄く見えるのはなんでだろう?
    アイシャドーとマスカラ塗ってアイラインも5ミリ以上目尻に伸ばしてるのに、全然化粧映えしない
    奥二重気味の二重だからかなあ…マツエクは映えるんだけどもう面倒でやりたくないし

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/03(月) 22:08:06 

    インスタはハッシュタグでピンポイントにアイテムとか探してレポを見れるので、アイテムとかパーツを絞って見るのにはオススメ。
    YouTubeは長めでじっくりやるときにおすすめ。レポがじっくり見れるかな

    そうやって、使い分けてますよ〜!

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/03(月) 22:08:53 

    >>1
    私は20代前半くらいまでいい加減なメイクしてました。
    『基本のメイク』
    って本が丁寧でわかりやすくて良かったです。この一冊で修正されました。


    https://www.amazon.co.jp/%E7%BE%8E%E4%BA%BA%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%AE%E4%B8%80%E5%86%8A%E3%81%A7%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8B-%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AF-%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96MOOK-%E5%B1%B1%E6%9C%AC-%E6%B5%A9%E6%9C%AA/dp/4827542171

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2020/08/03(月) 22:26:21 

    >>10 顔はピンクっぽいのに首は黄色いな

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/03(月) 22:27:40 

    >>20 かわいい!応援してるよ!頑張ってね!!

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/03(月) 22:29:42 

    >>1
    こばしりちゃん可愛い

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2020/08/03(月) 22:30:58 

    >>43 私は眉毛のやつが勉強になりました!ノーズシャドウとかハイライトのの解説もわかりやすかった

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/03(月) 22:34:32 

    >>71 顔タイプの問題じゃないかな?
    私は逆に薄付きのアイシャドウじゃないと目元がくすんで老け込むw

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/03(月) 22:35:03 

    >>46
    みんなカウンターでBAさんに…って言うけど、私も上手なBAさんにあたったことない
    正直私の方が絵心あるとさえ思ってしまう

    最初はあまり似合う似合わない考えず楽しめばいいんじゃないかな
    アラサーならそれなりに収入もあるだろうし気になる化粧品買って風呂前に色々試してみればいいよ

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/03(月) 22:35:21 

    >>46
    ブランドが力入れてるラインと人によるかも

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:34 

    You Tubeで一重のユーチューバーさんが上手にアイラインを引いていて真似してやるけど、どうしてもパンダになります。
    アイシャドウの一番濃い締め色も同じ事に。若い頃から何度となくチャレンジしてるのに(T_T)

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/03(月) 22:56:44 

    >>1
    主です!
    皆さんたくさんのコメントありがとうございます。
    YouTubeやインスタは全く見てきていませんでした…!でも確かに、動画とか見ながらだとど素人でも練習しやすいですよね。
    BAさんは敷居が高いと勝手に感じて恥ずかしがってしまい、百貨店に行っても「こんなメイク下手な人間が行っても笑われるだけだ」とこれも勝手に思ってましたが、コロナ落ち着いたらプロの教えも受けてみようと思います!
    引き続き、皆さんの工夫や学び方からたくさん勉強していければと思いますm(_ _)m

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2020/08/03(月) 23:01:21 

    >>44
    このTERUめちゃくちゃカッコいいな。

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2020/08/03(月) 23:16:13 

    >>43
    イガリさん論理的で分かりやすいですよね。
    私は顔の分析が勉強になりました!
    イガリさんの他に兵藤小百合さん、ALISAさん、河北さんのチャンネルも見ています。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/03(月) 23:24:18 

    >>67
    わたしもチーク濃すぎて家族におかめ納豆とか言われたの思い出したw

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/03(月) 23:30:58 

    >>68
    私も嘘っぽいと思った。一連の上げコメ、本人か近しい人じゃないかと思う位文章が不自然。

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/03(月) 23:46:51 

    中学生のときに雑誌を見ながら
    ヒマなときは何回も落としてやり直したりした。

    最近はインスタでおしゃれな人のメイク
    真似したりする。
    とくに特定の人はいないけど。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/03(月) 23:48:23 

    鉄板はYoutubeだけど
    男に受けたいメイクを学びたいのか
    女に受けたいメイクを学びたいのか
    で見るべき動画が変わるよね
    前者ならアイドル系メイクやってる美容系Youtuber見るべきだし
    後者なら元BA元メイクアップアーティストとか女性に人気の美容系Youtuber見るべき

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/03(月) 23:55:12 

    YouTubeとか見てお風呂入る前に練習する

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/08/03(月) 23:58:28 

    >>81
    ゴリッゴリの一重だけど、パンダにはならないなぁ
    マスカラ合ってない可能性はないかな?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/04(火) 00:02:30 

    >>33
    そうそう
    可愛い、綺麗な人のマネして頑張っても仕上がりはまったく別物
    自分の顔で試行錯誤繰り返す、練習あるのみ!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/04(火) 00:14:04 

    >>82
    正直アラサーで手っ取り早くならパーソナルカラー診断受けてはどうでしょう?
    お肌に合いそうなブランドはYouTubeやインスタなどてアトピーの方のを参考にして、カラー自分に合うものを買い揃え、
    メイクは主さんの似合うと診断されたカラーを使っている方を参考にするのがおすすめです。
    どうしてもなりたい雰囲気があるなら別ですが、とりあえずメイクを学びたいのであれば色が合っていればおかしなことにはなりにくいです。
    慣れてきたらお好きな色や雰囲気にチャレンジしてはいかがでしょうか?

    美容液ファンデなどもありますが、やはり合わないものだとアトピー体質でなくても荒れてしまうことがあります。
    メイク落としも負担になるかもしれません。
    主さんの肌と相談しながらのペースでも、少しずつでも必ず上達します!
    どうか良いものに出会えますように!

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/04(火) 00:14:36 

    雑誌やネットを真に受けて、けっこう失敗しました。
    私の場合、友人とのお泊まりや社員旅行、電車で化粧してる人なんかが一番参考になったな。
    一からじゃなくて、部分部分だけど。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/04(火) 00:27:11 

    初めてコスメを買ったときは、友達にシュウウエムラへ連れて行ってもらって、BAさんにオフィスにもプライベートにも使えるナチュラルメイクで一通りそろえてもらったよ
    好きなブランドが特になかったら、イセタンミラーはいろんなブランドのコスメが一か所に集まってて、BAさんが選んでくれるから楽だと思う
    ただマスカラやアイライナーは使用期限が短いからプチプラがいいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/04(火) 00:36:15 

    beautvvoceでも観たら?たまにメイク特集やるから流行りや付け方なら分かるよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/04(火) 00:37:59 

    自分の顔立ちに似た人でメイクがうまい人を参考にするかな。
    奥二重だから、二重の人を参考にしても意味ないし。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/04(火) 00:43:33 

    >>71
    私奥二重だけど、本当にアイメイクが映えない。二重は勿論だけど、一重の人の方がよっぽどカラーのシャドーとかラインとか映えると思う。
    メイクしても目を開けた瞬間瞼の奥に引きずり込まれて消えてしまうし、開けても見えるくらいガッツリやると閉じたときに様子がおかしい人になる。
    私のなかでの結論はアイメイクはマスカラと目尻のライン、下まぶたに力を入れること。上まぶたは深追いしないこと。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/04(火) 01:00:15 

    33歳です。
    中学生〜大学生くらいまでは雑誌が多かったかも。見ながら真似してやってみて、もちろんすぐに上手くはできなかったから練習しました。
    今はYouTubeとか動画があっていいなぁと思う!動画だと分かりやすいよね。未だにYouTubeで研究してる

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/04(火) 01:27:28 

    34歳だけど、まだYouTuberとか少ない時代だったし雑誌で学んだよ
    高校の頃、SEVENTEEN熟読してた
    今はスマホ普及していろんな人が発信してるから、探せばいくらでも基本的なことから応用的なことまで出てくるよ
    YouTuberもたくさんいるし
    便利な時代だよね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/04(火) 01:30:34 

    >>44
    雰囲気似TERUかも。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/04(火) 01:50:02 

    金曜日の深夜にやってるVoCEのテレビ
    TVerでもやってるけど、似合いそうなメイクの時や技術を丸パクリしてる
    芸能人のモノマネメイクとか面白いよ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/04(火) 05:39:41 

    BAにやってもらうのも参考にはなるけど、自分で自分に似合うのは探さないとかな
    カウンターだと派手、華やか、キッチリ、厳かな感じに仕上げられる
    やりすぎ!
    どこを抜くかは自分の方がわかってるものだなと思った

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/04(火) 05:45:37 

    アイシャドウは直で見て、綺麗だと思った時にメーカー聞く。それでトムフォード買ったら逆によく聞かれるようになった。
    リップも見たいんだけども、マスクがね。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/04(火) 05:55:34 

    美容雑誌は数年前までよく買ってた。同じことしか書いてないからもう買わなくなった
    メイクアップアーティストの美容本、人によって重点が違うのと、時代によってかなり変わってる
    テレビで女性のアップのときすかさず細部を見る
    たとえば引きでナチュラルに見える橋本環奈はアップだとかなり濃いカラーメイクをしてるのがわかる
    似合う色だからケバくなってない










    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/04(火) 06:23:48 

    >>15
    中2でガルちゃん!?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/04(火) 06:27:24 

    >>20
    頑張って!応援してます。期待値30パーセントくらいで行く方がいい気がするよ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/04(火) 06:58:14 

    >>1

    圧倒的にYouTube
    初心者向けに動画上げてる人沢山いるよ。
    女子高生とか若い子向けで、キャンメイクとか安めのアイテム使って紹介してくれてる動画が最初はやりやすいかも。
    強いて言うなら、いきなりメイクをするんじゃなくて眉やうぶ毛を整えたり、スキンケアから動画を見た方が良いかも。とくに眉毛は整え方次第でメイクの印象ややり方が全然違うと思う。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2020/08/04(火) 08:18:07 

    眉毛が一番大事だし難しいから
    眉毛専門サロン通ってるよ。
    印象大分変わった!いまカットの
    仕方を教わってるけど難しい…

    眉毛が自分の顔に合ってると
    軽くアイシャドウとチークするだけで
    美人オーラ出るよ~

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/04(火) 08:35:36 

    >>45
    でもその勇気が運命の分かれ道だよ。

    私もシャネルなんて敷居が高いと思ってたけど、勇気を出してお願いしてみたら、とても親切に対応してくれて商品もとても良かったです。
    プチプラにはないきちんと感を得るために年に2回程度ですが、アイシャドーと口紅などを購入してます。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/04(火) 09:17:23 

    恥ずかしながら35歳くらいまで適当プチプラで過ごしてきたけど最近メイクにハマりだしてYouTubeやインスタ見て勉強中。ほんと便利な時代だよね
    もっと自分に似合うメイクを追求するにはやっぱりパーソナルカラー診断は受けた方がいいのかな?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/04(火) 09:41:10 

    >>6
    鼻と口似てるね。
    BGM誘惑で、誘惑するメイクやってみてほしいw

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/04(火) 11:58:59 

    メイク術だけでなく、自分の顔がどういうタイプか知っておくことは大事。
    濃い眉だと思ってたけどメイクさんからしたら普通だったし、目小さいと思ってたけどそうでもなかったし、子供顔と思ってたけどオルビスの顔タイプは大人顔だった。
    きちんと自分のタイプを把握した後は一気に垢抜けたよ。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/04(火) 12:13:15 

    >>81
    目元に油分があると滲んでパンダになりやすいです。
    アイメイクする時はしっかりパウダーでサラサラにしておいた方が良いですよ!
    ちなみに眉も同じです!

    あと、マスカラが下がりやすく(重くてまつ毛が下がって来てもパンダになりますし、瞬きが多いと同じくマスカラやアイシャドウが目の周りにつきやすいのでパンダになります。
    しっかりアイシャドウベースやマスカラベースを使うのもオススメです。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/04(火) 12:19:43 

    youtubeで「メイク 初心者」で検索するといろいろ出てきたので
    セザンヌ、キャンメイク、エクセルあたりでいろいろ買ってみました
    最近、オルビスがおしゃれと聞くので一度カウンターにいってみたいです
    あとエトヴォスとかもクレンジング不要で肌にやさしそうですよね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/04(火) 12:45:02 

    YouTubeも誰を見れば良いのか分からない
    (くすみとラメが苦手なブルベ夏の人が知りたい)

    唯一ドンピシャで同じメイク出来る!と思ったコスキチの人がいたけど、コスキチの商品がアレルギーでほぼ使えないから、他のメーカーで似てるのがないか探してる
    トーンとか凄く使いたいんだけど残念

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/04(火) 13:51:42 

    >>8
    関係ないよ
    父子家庭の友達は普通にメイクしてたし

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2020/08/04(火) 14:04:18 

    >>6
    髪も切ったし参考にしようと思ったけど、こばしりちゃんの元が可愛いから何も参考にならなかった笑

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2020/08/04(火) 15:04:52 

    私が高校生の頃はもっぱら雑誌だったけど今はYouTubeがやっぱり分かりやすいんじゃないかな?
    でも見てるとあれもこれもって購買意欲が湧くよね~!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/04(火) 16:17:22 

    >>62
    私も5しゃいちゃん好き。
    すごい濃い地雷メイクだからメイク自体は20歳前後の若い子しか合わないと思うけど
    論理的に顔の骨格とか教えてくれるから。
    頭がいい子なんだと思う
    自分の整形の失敗点とか良く研究してる。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/04(火) 17:20:14 

    >>11
    最初は光飛ばしすぎで叩かれてたけど直していったみたいよ
    執拗に意見してた(叩いてた?)Twitterアカウントもコスメの色味が通常に近くなったので垢消しますって消えたんだよね

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/04(火) 18:57:56 

    キャンメイクのシナモンラテフルール(チーク)はオレンジ系やピンク系のメイクに合わせられて、大人でも使いやすいし良いと思ったよ
    私はピンク系のチャイティーローズ(アイシャドウ)とロゼミルクティー(リップ)を一緒に買ったけど、発色よくてかわいかった
    あとマジョリカマジョルカのHPでやってるアイテム診断も手軽だからおすすめしたい!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/04(火) 19:35:26 

    肌荒れしやすいので化粧品会社とかの成分紹介ページでどの成分が必要・不要って見て買うとき成分表を見る参考にしてる
    ちょっとトピズレかも すみません

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/04(火) 20:02:40 

    >>44
    メイク云々じゃなく遺伝子が既に勝ち組だよね

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/04(火) 20:37:15 

    YouTubeかなー
    雑誌はどれがいいのか分からなくて元々買わない…
    あとこの漫画も結構参考にしてます!
    ビギナーズ版だと基礎の基礎から学べるしこちらも実際の商品とか出てくるのでおすすめ!
    メイクの学び方

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/05(水) 01:47:17 

    >>49
    個人的には水越みさとさんがおすすめです
    コスメ紹介とかもやってますが下地とかファンデどれが落ちやすいか比較してくれたりとか本当ありがたい

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/05(水) 03:10:29 

    >>71
    同じ奥二重だけど、パーソナルカラー把握するまでそれだった

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/05(水) 07:40:01 

    >>120
    なんかそのアカウントすごく気持ち悪いね
    YouTuberとかやってるとそういうのにつきまとわれるリスクもあるのは仕方ないんだろうけど

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/05(水) 23:00:18 

    youtubeですごくかわいいと思ったナチュラルメイクをそろえてつけてみたけど
    なんとなくしっくりこなくて
    やっぱり自分と似てる人のじゃないと参考にならないんだなと思った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード