-
1501. 匿名 2020/08/03(月) 23:12:38
>>1487
このトピだよね。
アメリカ、イギリスやドイツとか世界的に届いてるらしい。
「『黒い種』が送られて来たんですよ」
処分せずに国の植物防疫所に連絡してね。+11
-0
-
1502. 匿名 2020/08/03(月) 23:12:59
>>1479
さらっと紛れこむな+8
-0
-
1503. 匿名 2020/08/03(月) 23:13:35
>>1326
移し合う可能性があるということです。
普通通りの生活で移ってしまったなら、
仕方ないと思えますが、あの時行かなければ、、ということになるのが不安。
気にせず会っている方もいるのですね、
気にしすぎなのかな。+1
-6
-
1504. 匿名 2020/08/03(月) 23:13:58
>>1462
そんな目先の事は私は考えない。
勿論、旅行や繁華街に行かないし、マスク手洗い消毒ソーシャルディスタンスなどの感染予防には務めるけど、感染してしまったらそれは不可抗力。
感染者は犯罪者ではない。
そんな事を恐れて来年再来年その先の日本経済や、自分らの仕事や子どもらの将来が無茶苦茶になる方が、1000倍も恐ろしい。+30
-3
-
1505. 匿名 2020/08/03(月) 23:14:04
>>1435
単に感染者が少ない地域の人なんじゃないの+3
-3
-
1506. 匿名 2020/08/03(月) 23:14:23
もう疲れたよ
ほどよく自粛じゃだめなの?
+18
-0
-
1507. 匿名 2020/08/03(月) 23:14:56
>>1464
同じく笑
アルコールなんかも持ち歩いちゃって😂+4
-1
-
1508. 匿名 2020/08/03(月) 23:15:04
>>1435
そんなこと書ける人の方が鈍感じゃない?+5
-2
-
1509. 匿名 2020/08/03(月) 23:15:16
>>1494
都内住みです。ついに身近に出たよ…
直接関わりない人だったけど、感染がすぐ近くに広まってるのを実感した。やっぱり常に感染者と接触してるかもって意識で予防するのが大事だね。+5
-1
-
1510. 匿名 2020/08/03(月) 23:15:17
>>21
意外とリモート飲み会楽しいよ!
遠距離でなかなか会えない友達とやってみたら楽しかった。
お盆も帰省出来ないので家族間でも調整中
直接会うより楽だったw+11
-7
-
1511. 匿名 2020/08/03(月) 23:15:18
>>319
じゃお前が、うつされたら迷惑だと思わないんか?
いつも通り外で遊んでる奴にうつされたら、仕方ないで済むんか?
なってないからそんなこと言えるんだよ。自分の身に降りかかってないからどこか対岸の火事なんだよな。アホが多いから拡大してんだよ+13
-38
-
1512. 匿名 2020/08/03(月) 23:15:50
>>1495
他トピで
指定感染症から外せば医療崩壊は起きない のコメントに、「指定感染症から外すデメリットが大きすぎる。
治療目的の外国人が大量に入ってくる」
「リスクの高い他の疾患患者と一緒の部屋に入院させたら、医療崩壊する!」って意見が多かった。
大した症状もないのに入院だったら、コストは確かにかかるけど、指定感染症から外したら、リスク高い患者と一緒になることあるの?+8
-0
-
1513. 匿名 2020/08/03(月) 23:15:58
>>1500
マイナスの人って身近にいる方の事を考えられてないと言うこと?感染したり感染を疑われたら、自分だけの問題じゃないのに。+4
-12
-
1514. 匿名 2020/08/03(月) 23:16:09
>>1461
同意〜
昨日のトピでこんな↓コメントあって恐ろしくなったよ。
「今までの国の損失40兆円。緊急事態宣言で仮に1000人の高齢者の延命に成功したとすると一人当たり400億円。
これ、払うの現役と孫や子供!
さらに自粛や緊急事態宣言続けるとコストはどんどん上がる。それでいいのか日本国民!?」+26
-1
-
1515. 匿名 2020/08/03(月) 23:16:30
インフルと比べるなって言うけど、インフルはワクチンも薬もあるのに多いシーズンでは年間1万人亡くなるし、感染者数も毎年1000万人なんだよw
なんでコロナだけこんな自粛しなきゃいけないのさ
わけわからんわw+21
-1
-
1516. 匿名 2020/08/03(月) 23:16:31
>>1462
なんでこのトピ来たの?
どうせこっちが説明しても、
でも〜とかアクティブバカとか言ってしょうもない返ししてくるじゃん自粛しろ派の人って
来ないでー!+16
-1
-
1517. 匿名 2020/08/03(月) 23:17:17
>>23
ココア便利じゃんって入れたけど私の周りは全然入れてないので意味ねーって消しました、多分仕組みも理解してないのに金の無駄遣いって言ってる人が大半だよね+33
-1
-
1518. 匿名 2020/08/03(月) 23:17:28
>>1506
最近のガルちゃんの流れは、自粛もほどほどにって人多いよね+17
-1
-
1519. 匿名 2020/08/03(月) 23:17:42
>>1504
自粛してる人だって感染者を犯罪者なんて思ってもないでしょーよ。
ただその目先にある迷惑を見過ごせないわ。+4
-14
-
1520. 匿名 2020/08/03(月) 23:18:12
>>1514
とりあえず直近で回収される税金怖いですな
消費税12%から始まって15%、20%とかなりそう
+16
-0
-
1521. 匿名 2020/08/03(月) 23:18:34
>>1519
このトピ来んなって笑+10
-1
-
1522. 匿名 2020/08/03(月) 23:18:40
テラス席で、久々にお友達とお茶しました!
短時間で、喋るときはマスクしてだけど、
人と話すってこんなに楽しかったっけ?って思った!笑+7
-0
-
1523. 匿名 2020/08/03(月) 23:18:42
>>209
>>222
まわりに人がいないならいいんじゃない+9
-1
-
1524. 匿名 2020/08/03(月) 23:18:51
>>1516
荒らしだから
この時間帯から活発になる+8
-0
-
1525. 匿名 2020/08/03(月) 23:19:14
>>1513
しつこい笑+7
-3
-
1526. 匿名 2020/08/03(月) 23:19:20
>>1462
自分が感染したくないからって相手に必要以上の自粛を求めて不自由な生活させるのはいいの?
国や都道府県が出してるガイドラインは最低限国民全員が守る、それ以上は各自の判断だから批判するのはやっぱり違うよ
+19
-0
-
1527. 匿名 2020/08/03(月) 23:19:48
>>1512
横だけど、特措法を改正して指定感染症からはずしても、感染症指定病院制だけ残せば今と同様隔離できるはず。
でも、指定感染症から外すと海外渡航客を入国規制する理由がなくなり大混乱になるので、安倍さんはやりたがらないと思うよ。+6
-0
-
1528. 匿名 2020/08/03(月) 23:20:09
>>222
私もです!
駅までの道で熱中症みたいになる
熱中症で病院送りになるわ+6
-2
-
1529. 匿名 2020/08/03(月) 23:20:09
>>1494
いるよー
よく無事だなと思うくらいまわりでコロナ出てる
親は気をつけてるけど、子どもは普通に学校行って普通に暮らしてる
+3
-0
-
1530. 匿名 2020/08/03(月) 23:20:09
>>683
泣きそう。
いいじゃん。
コッソリでもおばあちゃん会いに行ってあげたら?
+75
-2
-
1531. 匿名 2020/08/03(月) 23:20:09
>>1515
うーん、累計感染症が3万人超えた!と言っても日本の人口の1%以下で、さらに言えば致死率も高いわけでもないよね、、、とは思うよね。+16
-0
-
1532. 匿名 2020/08/03(月) 23:20:13
>>1
私もほぼ同じ感じで、消毒やマスクはこまめにしますが緊急事態宣言後は家族で近場に食事に行ったり、近くのショッピングモールに行ったり、美容室行ったり割と普通に生活しています。
ただ、都内で人が物凄くいる所や団体での呑み会は怖いのでしてません。未だにリモート飲み会とかしてます。+14
-2
-
1533. 匿名 2020/08/03(月) 23:20:28
>>177
インフルエンザに薬はありません。
ワクチンや解熱剤で緩和しているだけだよ。
そういう意味では特効薬の無いコロナも同じだと思う。+23
-3
-
1534. 匿名 2020/08/03(月) 23:20:32
外食&旅行&買い物してる。
ただしコロナ前は全くしてなかったマスク&手洗いうがいは今でも継続、お年寄りには会わない。
+3
-0
-
1535. 匿名 2020/08/03(月) 23:20:49
何だかんだ言ってみんな普段通り生活してそう(笑)+8
-1
-
1536. 匿名 2020/08/03(月) 23:21:14
子供の同級生を呼んで夏祭りしました。
どこもかしこも祭りがなくなり、学校行事もなくなり
ほんと可哀想な6年。
準備大変だったけどコロナに負けない、いい思い出になりました。+8
-4
-
1537. 匿名 2020/08/03(月) 23:21:17
>>214
それが普通だし、飲みに行くの自粛してくれているのありがたい。
そのくらいの感じでやっていきたいよね。+4
-1
-
1538. 匿名 2020/08/03(月) 23:22:36
>>1533
リレンザとかタミフルの話でしょ
+8
-0
-
1539. 匿名 2020/08/03(月) 23:22:45
>>219
外食も美容院もジムも旅行もリスクは一緒なんだよね
選ぶだけで+11
-0
-
1540. 匿名 2020/08/03(月) 23:22:51
>>1526
本当にそれだよね
あんたが自粛してる間も働いてくれてる人がいるから電気ついて水出てるんだよ
買い物もできるんだよ
経済なんかより命が大事とか言うけど、じゃあ畑耕して自給自足してほしいわ+13
-3
-
1541. 匿名 2020/08/03(月) 23:22:52
ここの人達、大人なのに我慢ができない気持ち悪い人達だという印象
+5
-13
-
1542. 匿名 2020/08/03(月) 23:23:45
このトピいいわ〜
他のコロナトピはコロナヒスがほんと頭悪い発言ばっかりで
何事もほどほどに、大賛成です
新生活様式ってそういうことですよね+28
-3
-
1543. 匿名 2020/08/03(月) 23:23:56
表紙は下品だけど、この雑誌は面白かったよ。+2
-0
-
1544. 匿名 2020/08/03(月) 23:23:58
>>1499
だからしてますよ、仕事と食材買う以外は。
外食って一番感染リスク高いよね、普段マスクしてんのに外食するのって矛盾してる
これは自分の考えであって強制なんてしてません。もう一度読み返してください+6
-18
-
1545. 匿名 2020/08/03(月) 23:24:06
>>1522
分かります!リモートお茶会とかもしてたけど久しぶりに直接会って話したらとっても楽しかった!
お互い心が疲れない程度に自粛頑張りましょうね+2
-0
-
1546. 匿名 2020/08/03(月) 23:24:24
>>1541
そんな気持ち悪いって思ってる大人の集まりにわざわざ来んなって笑+8
-2
-
1547. 匿名 2020/08/03(月) 23:24:36
正直自粛に疲れて一人で外食行った。
流石に席着くときに消毒したり、食べる前に手を洗ったり手に消毒液つけたりしたけど。
+1
-0
-
1548. 匿名 2020/08/03(月) 23:24:42
>>1505
東京都民だよ+3
-1
-
1549. 匿名 2020/08/03(月) 23:25:19
>>1544
わかったからもう来んなって!
コロナヒスで溢れてるトピ行って、アクティブバカ叩いてりゃいいじゃん笑+16
-6
-
1550. 匿名 2020/08/03(月) 23:25:22
>>541
何で?+14
-17
-
1551. 匿名 2020/08/03(月) 23:25:25
>>1472
>>1474
おっしゃる通りです
不快にさせたらすみません。
ちなみに例えばの話で、私は外食はしてません。
文章力がなくてすみません。
コロナ前から外食行くタイミングがなくて、コロナが流行りはじめて結局今年は一度も行けないままです…
断られたことで何も私は思ってないし、誘いにくいと言うよりこうやって、相手にとって不快に感じるので、コロナが落ち着いても誘ったり等は難しいなと感じています。
顔の見えないネットだから言っているだけで、現実では言葉選びは気を付けています。
申し訳ありません。+12
-0
-
1552. 匿名 2020/08/03(月) 23:25:30
普通の基準が変わったと思う
新しい生活の範囲で普通に暮らしてます+10
-0
-
1553. 匿名 2020/08/03(月) 23:25:37
>>1542
わかる
コロナトピによっては、ノイローゼ気味な人多い+18
-2
-
1554. 匿名 2020/08/03(月) 23:25:53
>>1547
今どこの飲食店も入店時にアルコール消毒と検温されません?+1
-3
-
1555. 匿名 2020/08/03(月) 23:27:44
>>1511
コロナヒスの集まってるトピへどうぞ!+24
-3
-
1556. 匿名 2020/08/03(月) 23:27:44
ここまできたら、いかに上手く
コロナと共存していくか。って感じですよね。+18
-0
-
1557. 匿名 2020/08/03(月) 23:27:55
夫と外食はする。映画も行ったし犬連れてキャンプもした。
ただ飲みには全然行ってない。友達にも会ってないな。
+7
-1
-
1558. 匿名 2020/08/03(月) 23:27:56
>>36
同じく!
元来出不精だから自粛してる自覚全くないけど
はたから見たら普通に自粛してるように見えるかもw+18
-0
-
1559. 匿名 2020/08/03(月) 23:28:10
人には、自粛しろ!!!って言うくせに
自分は、感染者が少ない地域に旅行いったりして
ブレブレの人が1番嫌〜。
うつされるのは嫌だけど、自分がうつす意識のない人。
徹底して自粛してる人や、
感染対策しながら出歩いてる人に対しては
特に何も思わないよ!
(感染対策しないでフラフラしてる人はさすがに嫌)+11
-0
-
1560. 匿名 2020/08/03(月) 23:28:36
>>17
埼玉の人口多い地域。体操クラブは休ませてるけど、毎月月末月初にどうしようかなーって悩んでる。この急増のタイミングで再開はさせられないのかなー、でもなーって今日も何度も考えました。+23
-0
-
1561. 匿名 2020/08/03(月) 23:28:39
>>1435
いちいちそういうこと言わなきゃいられない性格笑+7
-0
-
1562. 匿名 2020/08/03(月) 23:29:16
ニュースキンの仕事だから平気だよー+1
-0
-
1563. 匿名 2020/08/03(月) 23:29:35
>>1485
自粛しません都民です+4
-1
-
1564. 匿名 2020/08/03(月) 23:29:44
>>1554
手の消毒はされたけど検温はされませんでした。+3
-0
-
1565. 匿名 2020/08/03(月) 23:30:17
芸能人が県跨いでロケして、SNSとかテレビで楽しそうな姿を見ると羨ましくなる。
私も県跨いで観光したいのにな〜。+5
-1
-
1566. 匿名 2020/08/03(月) 23:30:35
>>1527
なるほど、確かに海外渡航者を規制できないのはよくないね。+7
-0
-
1567. 匿名 2020/08/03(月) 23:30:36
新宿の隣区住みです。
旦那の行きつけの山手通り沿いの床屋がスタッフがコロナ発症して休業。
私も今月、美容院行こうと思ったけど躊躇している。
カット、カラーだと2時間かかるからね。
+3
-1
-
1568. 匿名 2020/08/03(月) 23:31:05
Yahooニュースに載ってる北野武のコメント読んでほしい!+1
-0
-
1569. 匿名 2020/08/03(月) 23:32:08
GO TOで人生初の1人温泉旅館予約したよ。
1日3組限定で露天風呂付き客室、ご飯お部屋出しだって。
コロナ憎いけどコロナなかったら一生こんな思いきった事出来なかったかもしれないよ。+28
-1
-
1570. 匿名 2020/08/03(月) 23:32:15
コロナ騒動から学んだことは、何事もほどほどがベストだということ。
極端から極端に振り切れるのは楽だけど、反動がしんどい。+11
-0
-
1571. 匿名 2020/08/03(月) 23:32:21
>>1553
お前たちのせいでな+2
-15
-
1572. 匿名 2020/08/03(月) 23:32:28
>>477
うち夫婦そろって「車はいつ加害者になるかわからないから怖い」って気持ちでゴールドペーパーだよ笑
でも「そんな怖くないよー!」「もったいないよーー!」ってしょっちゅう言われる。
その上、コロナの自粛厨に「コロナが流行ってる中、車以外で移動するなんてあり得ない!」「公共機関は悪!」レベルで叩かれたよ。
意味わかんなすぎる。+1
-2
-
1573. 匿名 2020/08/03(月) 23:32:46
>>63
下品な人
出てけ+14
-0
-
1574. 匿名 2020/08/03(月) 23:33:03
>>1443
誰から聞いたの?+2
-0
-
1575. 匿名 2020/08/03(月) 23:34:34
夏休み、
お友達親子を
公園遊びに誘うのも非常識かなぁ??
ほんと人によって価値観違うから難しい。+6
-1
-
1576. 匿名 2020/08/03(月) 23:34:50
まさか2020年が感染症の年になるとは。+1
-1
-
1577. 匿名 2020/08/03(月) 23:34:50
>>1571
わざわざノイローゼの原因って思ってる人が集まってるとこに荒らしに来ないで、退出ください🙇♀️
+11
-1
-
1578. 匿名 2020/08/03(月) 23:34:52
>>1571
可哀想に…
心療内科へ行ってらっしゃい+13
-1
-
1579. 匿名 2020/08/03(月) 23:35:04
>>1511
ガルちゃんでもトピ外への外出自粛おねがいしまー+20
-1
-
1580. 匿名 2020/08/03(月) 23:35:37
自粛太り対策?プロテイン人気 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpプロテイン市場が好調という。外出自粛に伴う運動不足と「コロナ太り」を実感する人が増加、さらに、第2波、3波に備え、健康維持・増進のために食事や栄養バランスに気を使う人も増えており、注目が高まっている。
なんか自粛太り対策でプロテインが流行ってるらしいんだけど本当なのかねこれ?+0
-0
-
1581. 匿名 2020/08/03(月) 23:35:40
>>1511
みんな自分に出来ることを精一杯やればいいの。
新型コロナには人それぞれの考え方がある。
感染に気をつけながら働いて学んで家庭生活を維持し余暇には経済活動をして、それで感染したとして誰が悪いの?
自粛したい人に外出しろとは言わないが、感染に気をつけながら普通の生活する人を邪魔する権利はあなたにはないよ。
+35
-1
-
1582. 匿名 2020/08/03(月) 23:35:55
>>27
私も日常を普通に暮らしてます。前と変わらず。コロナも新生活もマスクも怖がりすぎな人もアホクサって正直思ってしまう。+13
-20
-
1583. 匿名 2020/08/03(月) 23:36:12
危機からは学ぶことがたくさんあるね。+6
-0
-
1584. 匿名 2020/08/03(月) 23:36:15
>>1571
ただの荒らしみたいなので通報するね
ドンマイ+9
-1
-
1585. 匿名 2020/08/03(月) 23:36:33
>>1567
電話して対策聞いてみたら?
お店によるけど予約数制限して、午前中は体弱い人に限定してたりするよ
私の行きつけはドア全開で美容師さんフェイスシールドとマスクで完全防備だった!
+5
-0
-
1586. 匿名 2020/08/03(月) 23:36:34
>>1575
うちは遊び行こうと思ってるけど、よかったら一緒に行く?こう言ったご時世だし、厳しかったら遠慮なく言って!
とかでどうでしょう?+6
-1
-
1587. 匿名 2020/08/03(月) 23:36:54
心療内科が繁盛しそう。+8
-1
-
1588. 匿名 2020/08/03(月) 23:37:01
>>1575
公園遊びしているよー
誘われる
気のあうお友達だけ
インフルエンザ流行り出したら、もう本当に遊べなくなる+5
-0
-
1589. 匿名 2020/08/03(月) 23:37:11
>>1571
わざわざノイローゼになりたいドMかな?+8
-1
-
1590. 匿名 2020/08/03(月) 23:37:33
>>1569
私も、これが独身時代だったら
ぜったい1人旅行してたと思う!+8
-1
-
1591. 匿名 2020/08/03(月) 23:37:33
>>1582
マスクはしてる
学校もマスクしないと入れない+19
-0
-
1592. 匿名 2020/08/03(月) 23:38:07
>>1563
語弊が生じそうな言い方だな笑+0
-0
-
1593. 匿名 2020/08/03(月) 23:38:09
+7
-0
-
1594. 匿名 2020/08/03(月) 23:38:40
>>1582
全部アホくさいじゃんそれじゃ😂+11
-0
-
1595. 匿名 2020/08/03(月) 23:39:01
>>1223
千葉の陽性の方がこれで発覚、って見てから入れたよ!+3
-0
-
1596. 匿名 2020/08/03(月) 23:39:13
割と買い物や美容室は行ったりしたけど、市外に出るのも月に1回とか?
この前友達と遊ぼうかって言ってたけど、最近感染者多いし延期にしてもらいました😢
なんでもかんでも自粛自粛言っても仕方ないから、どう共存していくか…難しい。
元々インドアなので外へ行くのもカラオケと映画館行けないくらいで、あまり困らなかったりする笑+1
-0
-
1597. 匿名 2020/08/03(月) 23:40:37
>>1580
たまたまだけど、私の周りではリングフィットはじめてプロテイン飲みはじめた人多いよ笑
出かける時間が減る→家にいる時間が増える→ゲームする時間が増える→リングフィットする→筋トレに目覚め始める→プロテイン!
みたいな。+3
-0
-
1598. 匿名 2020/08/03(月) 23:40:40
>>1588
>>1586
ありがとうございます!
断りやすいように聞いてみます!
しかし暑くなって外遊びもしんどくなりますね、、!
+2
-1
-
1599. 匿名 2020/08/03(月) 23:41:55
>>185
それはトピ最初から読み進めて思った!
ほどほど程度が人によって差が大きい。個人の価値観だから仕方ないのかもだけど。+25
-0
-
1600. 匿名 2020/08/03(月) 23:42:11
三密や手洗いマスクなんか基本的な事は気をつけるけどメンタル病まないように多少の楽しみを取り入れるのは大事だよ。自律神経やると病気しやすくなるし。+4
-1
-
1601. 匿名 2020/08/03(月) 23:42:17
免疫力アップにはすだち酢がオススメ。+4
-1
-
1602. 匿名 2020/08/03(月) 23:42:20
ガルでは嫌われている岩手県民ですが普通に生活しています。夏のイベント事などは全て中止ですが、飲み会などはたまにありますよ。休日友人とランチも行きくこともあります。
先日岩手でも感染者が出てしまったけど、関東にキャンプ行った人のこと特に批判してる人いないし、いつかは感染者出るから仕方がないって思ってる。
岩手の中でも田舎だから、危機感がないと言われたらそうかもしれないけど、割とみんなそんな感じで生活してます。+20
-0
-
1603. 匿名 2020/08/03(月) 23:42:20
友達とは会わないようにしてるけどあとは気をつけながら普通の生活だな。でも電車はまず乗らなくなったし、コロナ騒動から県外に行ってないのが今までとは大きな違い。
でも今どうしても行きたい美術展が都内で開催されていてすごく迷ってる。人数制限してるらしいけどね。+5
-0
-
1604. 匿名 2020/08/03(月) 23:42:41
>>1596
私もけっこうインドア派。
旦那とスマホのアプリゲームにハマってるw
このままだといずれ課金してしまうかもwww+1
-0
-
1605. 匿名 2020/08/03(月) 23:43:26
>>1565
すればいいやん?+7
-1
-
1606. 匿名 2020/08/03(月) 23:43:35
>>1569
コロナ本当に憎いし消えて欲しいけど、
こんなふうに、
「コロナじゃなかったら出来なかったな」って事を
何か1つでも見つけるって大事なことな気がする。
私も何かを達成しよう!+16
-2
-
1607. 匿名 2020/08/03(月) 23:44:36
本当ほどほどがいい。
遠出はしないけど仕事と近所に食事くらい行くよ。
テレビニュースで今回の時短営業は出来ない!
さすがに無理だと言ってる飲食店がかなりあるらしい。
本当、コロナと上手く共存するしかないね。+14
-0
-
1608. 匿名 2020/08/03(月) 23:45:18
スーパーは週1、コンビニはほぼ毎日行くけど滞在時間短いしね。外食は人が少なく客層が悪くないわうるさくないお店。服屋さんもセレクトショップなので基本人は少ない。+4
-0
-
1609. 匿名 2020/08/03(月) 23:45:41
>>973
極論すぎないか?w+3
-9
-
1610. 匿名 2020/08/03(月) 23:46:19
>>1564
爪が甘いお店ですな
都内だったらゆりこに怒られる+0
-2
-
1611. 匿名 2020/08/03(月) 23:46:31
>>745
「場違い」とか「お呼びでない」って日本語を説明するのにこのトピのこのコメントを紹介したら、全世界の人が理解するレベル。+51
-2
-
1612. 匿名 2020/08/03(月) 23:46:46
普段通りに仕事して外食も美容室も映画もライブも舞台も帰省もするよ。むしろ楽しみのために対策毎日がんばれる!メガネ毎日してるからか視力下がった気がする…+4
-1
-
1613. 匿名 2020/08/03(月) 23:47:09
ここはほどほどに自粛している人のトピだから、マスク手洗いはして、日常生活はいつも通りな人が大多数な気がする
全く何も対策しない感じの人はまた別のトピ立てて語った方がいいのかもしれないね+21
-1
-
1614. 匿名 2020/08/03(月) 23:47:09
>>1511
わかります。
そのような状況にあって、遊んで感染疑いの方と接触があった恐れがあると言われて、色んな予定を変えたりやめたりしました。結局感染はしてなかったけど覚悟しなきゃならなかったです。
もしわたしが保菌していて、わたしの関係者に感染させたくなかったので決めたことですが、ふと犠牲にされてるようで納得できないと思う時がありました。+7
-3
-
1615. 匿名 2020/08/03(月) 23:47:11
毎年夏に同窓会ちっくな旅行に行ってて、今年も企画された。
家族以外と旅行行ける人結構多いんだなぁって思ったよ。
私は行けないけど、行く人はまぁ気をつけていってらっしゃいって感じだわ。
+4
-0
-
1616. 匿名 2020/08/03(月) 23:47:37
>>1604
アプリゲーム、課金勢に敵わないの悔しい+1
-0
-
1617. 匿名 2020/08/03(月) 23:47:38
帰省、外食、遠出はしないけど、テイクアウトや食品の買い物は普通にしてる。+5
-0
-
1618. 匿名 2020/08/03(月) 23:47:58
>>43
いいと思います。
楽しんで来てください!+42
-7
-
1619. 匿名 2020/08/03(月) 23:48:09
コロナにかからなくても、コロナノイローゼを患いそうな人が多い。+14
-0
-
1620. 匿名 2020/08/03(月) 23:48:10
>>697
これ、かかりつけの医者が出すやつだ
喘息持ちなんだけど、咳が酷い風邪のときに出されるわ
多分抗生物質だよね+11
-0
-
1621. 匿名 2020/08/03(月) 23:48:51
通退勤で駅の改札通るとき、みどりの窓口前に待ち合わせしてる学生とかがハグしてたりスキンシップを図る行動とってるの見るととても驚く。当たり前だった光景にビビっちゃって知らず知らずのうちに神経質になってる自分がいた+3
-1
-
1622. 匿名 2020/08/03(月) 23:48:51
>>1614
ウイルスは菌ではないので保因です(^○^)b+0
-2
-
1623. 匿名 2020/08/03(月) 23:49:08
子供達が休校明けの学校が楽しくて仕方ない様子。
コロナも心配だけどやっぱり友達との関わりや部活も大切だなって思ってます。他のトピだとすごく怒られそうだけど毎日生き生きしてる姿見るとやっぱり学校ってありがたいなと思います。+9
-1
-
1624. 匿名 2020/08/03(月) 23:49:15
>>1621
コロナ関係なくびびるわ+0
-4
-
1625. 匿名 2020/08/03(月) 23:50:23
>>1581
自分は不健康なので。多分多くの人は、朝食抜いて働いても風邪引かないくらい丈夫なんだと思う。
うつされたら迷惑だと思うでしょ?っていう話が、自粛を強制する権利の話に変わってて謎+0
-11
-
1626. 匿名 2020/08/03(月) 23:50:27
完全自粛の人はずーっとそれができるならすごい
私の県は感染者出てはいるけど、0か1ケタ
夏越えて、インフルエンザ流行り出したら、発熱したら、コロナなのかインフルエンザかわからなくなる
特にうちの家族は発熱して、インフルエンザ検査してもいつも陰性
今年の冬はインフルエンザ検査して陽性出た方がなぜかラッキーみたいな雰囲気になるんじゃないかな?
PCRや抗原検査しなくて済むからね
秋冬に自粛徹底するから、今はほどよくやっている
冬眠に向けて活動する野性動物みたいなもんです+3
-0
-
1627. 匿名 2020/08/03(月) 23:50:47
>>1424
ならば、無症状感染者が都民だけとは言えないじゃん。
あなたの話は自己矛盾なんだよ。
都民の何割が無症状感染者か、地方民の何割が無症状感染者か。明らかなデータ以外は、誰にもわからないよね?
+7
-0
-
1628. 匿名 2020/08/03(月) 23:50:52
正しく恐れるって難しいけど大切なことだね。+7
-0
-
1629. 匿名 2020/08/03(月) 23:51:12
>>1619
心療内科dr「そうですよね、自粛してるあなたは偉いです、頑張ってます。その調子で続けていればきっと報われます。でも頑張りすぎても良くないです、もうあなたは十分頑張っているのですから」
って言っておけばコロナノイローゼのヒスは大満足⭐️+9
-1
-
1630. 匿名 2020/08/03(月) 23:51:17
>>1500
同意します!+3
-3
-
1631. 匿名 2020/08/03(月) 23:51:17
コロナで暇になるどころか、コロナ以前より仕事が忙しくなり
リモートワークも整わないまま普通に過ごしてる+3
-0
-
1632. 匿名 2020/08/03(月) 23:51:48
最近、ニュースアプリの通知機能を解除したよ。毎日毎日「東京で○人の感染確認」「スポーツ選手の誰かが感染で試合中止」とか。
自分が対策していても報われてない気がして、ウンザリしてしまって😥+3
-0
-
1633. 匿名 2020/08/03(月) 23:51:51
私も普通に生活してるけど、濃厚接触者の基準が変わる前に身近に感染者でて、今の基準だと濃厚接触者だったんだよね
あの時に移ってて抗体あるんじゃないかと気になってる
感染者が身近にいてもすぐに知らされる訳じゃないから、普通に生活するのはいいけどマスクだけはしといた方がいいよ+6
-0
-
1634. 匿名 2020/08/03(月) 23:52:17
>>56
2週間後に車で帰省予定です。
なので今自粛生活しています。+25
-2
-
1635. 匿名 2020/08/03(月) 23:52:46
仕事で連勤で疲れて
お盆の時動物園行きたいなって考えてんだけど
行って大丈夫かな?
癒されたい+5
-0
-
1636. 匿名 2020/08/03(月) 23:53:53
>>1407
しっかりしたお母さんですね
+4
-6
-
1637. 匿名 2020/08/03(月) 23:54:25
>>1574
このトピの愛知県民の話だよ。
800番台あたりから読んできたら。
都民のほとんどは無症状感染者だから、怖いんだってw
99.9%以上の都民は一応感染していないのに。
+4
-0
-
1638. 匿名 2020/08/03(月) 23:54:50
>>1121
断るのはお友達の自由だけど、
それであなたが別のお友達と会っていることでその子が不快になる権利はないよ。
>>346 >>1376
もしその子が大事なお友達で、そういう話題になったら「〇ちゃんしっかり自粛してるようだから、誘ってくれるまで待ってるね。良いと判断したときに誘ってね。次に会えるのを楽しみにしてるよ!(^^)」って、さらっと明るく言えばOK。断ったことを忘れてなければ、(あっ)て思うはずw+14
-11
-
1639. 匿名 2020/08/03(月) 23:55:21
>>1598
本当に暑くなってきました
お子さんも含め熱中症にはお気をつけください😌+2
-0
-
1640. 匿名 2020/08/03(月) 23:56:17
>>1622
保菌者(ほきんしゃ)とは、感染症の病原体を体内に保有しながらも、その病気を発症していない人のことを指す。
病原体と本人の免疫力の均衡が保たれている状態で、臨床的な全身症状は見られないものの、排菌はしている場合は他人への感染源となりうる。 キャリアとも呼ぶ(ウイルス性感染症の場合には一般的に「キャリア」を用いる
看護師用語です。
要は無症状と相違ない状態です。
自分は無症状(保菌)でも、高齢者や臓器疾患など持病を持つ方と接触した場合、一発アウトです。+1
-1
-
1641. 匿名 2020/08/03(月) 23:56:41
物流会社で働いてるからコロナ以降めちゃくちゃ忙しい。緊急事態宣言の時もひたすら働いてたし、ずっと消毒しまくってて手荒れがひどいけど、最近は日本のために頑張るとかちょっとデカい事を考えがち笑。+7
-0
-
1642. 匿名 2020/08/03(月) 23:58:02
人間はの屋根の上に立つ存在である。
カール・ヤスパース
おそらく、危機に際して人間にとって必要なことは、ヒステリックに騒ぐことではなくて、バランス感覚なんだろうね。
+7
-0
-
1643. 匿名 2020/08/03(月) 23:58:32
>>1641
物流会社の人も医療従事者同様に本当に感謝でいっぱいです+8
-0
-
1644. 匿名 2020/08/03(月) 23:59:31
>>1635
動物も感染するらしいから、感染対策はしっかりして、行ってらっしゃい!+3
-0
-
1645. 匿名 2020/08/04(火) 00:00:01
京都に住んでますが仕事にも行き、休みは買い物に行ったり外食したりしてます。職場の人の家で宅飲みやピザパーティーしたりしてます。+0
-0
-
1646. 匿名 2020/08/04(火) 00:00:29
自粛も大事だけど無理すると自分を追い詰めたり、
それこそ精神的におかしくなってしまう。
前ほどではないけど、主さんと同じように短時間ならたまに外食行きます。
病院、美容院はどうしてもだし行きます。+2
-0
-
1647. 匿名 2020/08/04(火) 00:00:40
>>41
地方に住んでます。(感染者はまだ二桁です)
緊急事態宣言出た時に、会社側は全くなんの対応もなく、テレワークもなし、席離すのもなしでした。かなり密になる食堂も普通に営業させてるし。
会社の食堂で300人以上、大人数で話しながら食事がOKで友達とランチがダメって意味不明。
あんまり自粛しすぎても心が疲れてくるので、最近は自粛しすぎるのもやめた。
6月ぐらいからは、友達とランチぐらいは普通に行ってますし、誘って断られるってこともないですね。
+11
-0
-
1648. 匿名 2020/08/04(火) 00:01:27
>>1627
自分も無症状感染者かもしれないのにね+5
-1
-
1649. 匿名 2020/08/04(火) 00:02:28
>>8
そう、最初の頃は自粛した方がいいかなと思ったけど、働かなければ生きていけない。
普通に生活していれば、インフルエンザに罹り死ぬかもしれないし、明日交通事故に遭うかもしれない。
死者、重症者になる確率をみたら、全国民が家に引き篭もり日本がこのまま衰退して、チャンコロに乗っ取られるぐらいなら、コロナで死んだ方がまだマシかな。+31
-1
-
1650. 匿名 2020/08/04(火) 00:03:51
>>1
通勤とスーパー以外は自粛してます。美容院もずっと我慢してます。
でもこんなに出歩いてる人が多いと、そりゃあ収まらんわなと思う。。+5
-8
-
1651. 匿名 2020/08/04(火) 00:03:54
晴れた日にマスクをして近所を散歩するのは気持ちいいね。
人間は日光に当たらないと本当に心が病むと思う。+17
-0
-
1652. 匿名 2020/08/04(火) 00:04:39
>>803
脱毛行ったけど全裸にゴーグル&マスクで、自分では見えないけどマヌケな姿なんだろなーって思いながら横たわってた+12
-1
-
1653. 匿名 2020/08/04(火) 00:05:04
検温もするんだね
外食も持ち帰りのマックくらしか食べてないな
まだ店内で食べるのは人目が怖い+2
-3
-
1654. 匿名 2020/08/04(火) 00:06:35
>>292
専門家の人が、たまたま今死者が少ないからと油断する人が増えたら心配と言ってたけど。+9
-18
-
1655. 匿名 2020/08/04(火) 00:07:33
今年の盆・正月帰省は諦めました!
今いる場所で楽しい事探すぞー!+1
-3
-
1656. 匿名 2020/08/04(火) 00:09:03
なんだかんだ日本人ってテレビに煽られても自分たちで気づいて色々動いて偉いな〜って思う。最初はウィルスのこともよくわからないから早めに休校やリモートにして自粛して様子を見つつ、その間外国ではパンデミックがおきて。
なんとなくウィルスのことがわかってきたら、みんなちゃんとマスクして手洗いアルコール消毒して、ほどほどの自粛をしながら経済のことも考えて。
その足並みの揃いかたが凄いなぁって今回すごく思った。+25
-1
-
1657. 匿名 2020/08/04(火) 00:10:01
>>255
私も23区だけどまだ身近に誰もいない
会社も社員3千人いるけど誰も感染していない
なぜ+22
-0
-
1658. 匿名 2020/08/04(火) 00:10:19
自粛キチガイが周りに結構居て、付き合いきれない。キチガイのレベルね。
命令口調で連絡して来て、何処に行ったかとか探ってくる。
+9
-0
-
1659. 匿名 2020/08/04(火) 00:10:41
車で2時間ほどの距離へ家族でコテージでのキャンプへ行くのはどう思いますか?風呂トイレキッチンもついてます+13
-0
-
1660. 匿名 2020/08/04(火) 00:12:35
>>73
なんか、いい考え方(^^)
私もこう思うようにしよう!
同居家族との意識のズレで
ストレスかかえたりしていたから。
+20
-1
-
1661. 匿名 2020/08/04(火) 00:13:08
>>1652
私コロナ以降行ってないから想像しただけでめっちゃ笑った🤣+5
-0
-
1662. 匿名 2020/08/04(火) 00:14:12
>>1658
そういう人ってどういう神経なんだろう
コロナ盾にやりたい放題してるだけだよね+6
-0
-
1663. 匿名 2020/08/04(火) 00:14:36
都内勤務の千葉住みで、茨城への帰省を諦めました。
母親が持病あるし、ほんとに残念だけどね。。。
いつも月一で帰ってたのに2月から帰ってないから寂しいけど、とりあえずお盆は我慢!+10
-0
-
1664. 匿名 2020/08/04(火) 00:15:12
>>1656
政治家が何かして引っ張ってくれたっていうより、自分たちで行動したって印象の方が強いですよね+8
-0
-
1665. 匿名 2020/08/04(火) 00:15:15
自粛キチガイは自分が家に引き篭もってればいいんだよ。家族に移されるー!とかまで言ってる人は1人暮らしして引き篭もればよろしい。+10
-1
-
1666. 匿名 2020/08/04(火) 00:15:44
>>1663
都内済み、千葉への帰省諦めました🥺+0
-1
-
1667. 匿名 2020/08/04(火) 00:16:15
>>621
地方都市住みですが、ニュースとかで「見てください!東京は人がこんなに少ないです!」みたいなこと言ってるけど、
「ふだんのうちの市の繁華街よりも人多くない?」って思うので、全国一律で同じように自粛するのってなんか意味無いと思う。笑+23
-0
-
1668. 匿名 2020/08/04(火) 00:16:31
友達と遊んだり、プライベートで1日遊び回るということはしてないけど、仕事であちこちウロウロするし、買い物しても除菌とかは特にしてません。
1番心配なのは現場がコロナの影響で停止する事( ̄▽ ̄;)+3
-0
-
1669. 匿名 2020/08/04(火) 00:16:32
>>1554
検温はホテルでしかされたことないなぁ+2
-0
-
1670. 匿名 2020/08/04(火) 00:17:40
>>1625
私も持病あるから自宅で仕事して引きこもってるよ。
でも主人と中高生の子供らには自由にさせてる。
私は外食しないけど、彼らは勝手に外食したり友人と会ってる。だからウチでは私が彼らと接触しない様に気をつけながら生活してるよ。会話はLINEで(笑)
持病持ちや高齢者が自粛すれば良いのよ。
健康な成人や若者子供達には、普通に生活して自分の分も経済活動して欲しい。+27
-2
-
1671. 匿名 2020/08/04(火) 00:18:18
>>1061
一生病院にかかるかもしれないし、インフルエンザになっただけで重症化するかもしれないし
これだけ強いウイルスだから素人が軽くみるのはこわいと思う+1
-13
-
1672. 匿名 2020/08/04(火) 00:18:33
接客業だからテレワークは無く普通にいつも通り働いてる。
マスクはしてるけど。
最近は旦那と月に2〜3回ぐらい外食してる。
手洗い消毒うがいはしてるけどその程度。
つい最近美容院も行ったよ!
行きつけの美容院がマンツーマンの所だから毎月全然気にせず行ってる。+3
-0
-
1673. 匿名 2020/08/04(火) 00:19:03
コロナ前から元々手洗いうがいを本当に365日毎日やってた。ちょっと近所のスーパーや家の外にゴミ出した後でも手首まできっちり洗ってたしうがいもしてた。スマホやバッグとかの除菌もしてた。流石にこんな夏までマスクはしてなかったけど、清潔&除菌に関してはもうこれ以上どうすりゃ良いんだよってかんじ。仕事には行かないと生きていけないから電車に乗って通勤してるけど、前とそんなに変わらない。ていうか変えようがない+5
-0
-
1674. 匿名 2020/08/04(火) 00:20:01
>>1662
で、こっちがそっちはどうしてる?
的な事聞くと、デパート行ったとかそんな事言ってて、今デパート空いてるしねー!とか
頭おかしい人どんどん発見するよ。+0
-1
-
1675. 匿名 2020/08/04(火) 00:20:39
自粛でお店が倒産→破産、自殺など
これはなるだけ少なくしなければと思ってるけど
私はもう一つ、子ども達のメンタルがヤバイと思う
入学式、修学旅行、部活の試合、運動会、など無くなってる
教室ではマスク、給食時も話さない、表情が見えない
冗談言ったり笑ったり、
こういうのが無いんだもん、異常だよ
もう多くの人が感染してるという話もある
感染してて無症状が多いとか
もういいじゃん、新しい生活様式とかやめてほしい+6
-8
-
1676. 匿名 2020/08/04(火) 00:20:48
田舎で帰省したら、違う車種の車、県外ナンバー止まったりしてたら一発でわかるからねー。
私も別に他人に興味ある方ではないけど、普段ない車が駐車場にあったりすると帰省してるんだなーって思うから、田舎なら車で帰省しないのが賢明かな。帰省してきてるなって一発でバレるよ。マンションとかたくさん住んでるとこならバレないのかもしれないけど、住宅街だとよくわかる。+0
-2
-
1677. 匿名 2020/08/04(火) 00:20:48
>>1640
横からごめんね。
「保因者」を検索したら、
ウイルスなどに感染していても症状が現れていない人(無症候性キャリア)をいう。
とありました。goo辞書です。
だから保因者で合ってるんじゃないかと思いました。
保菌保菌って言う人多いけど、菌じゃなくてウイルスなのになぁと私もずっと思っていたもので。細かいことをすみません。
+4
-2
-
1678. 匿名 2020/08/04(火) 00:20:54
感染者の多い地域に住んでるのでガチガチに自粛していましたが、疲れてきました。
外食したいです。
外食してる人はどんなお店に行ってますか?
料理にパストリーゼをかけてたら変な目で見られますか?
+5
-1
-
1679. 匿名 2020/08/04(火) 00:22:20
>>364
同感です!私も身近には居ません。
何千人と聞くと物凄い人数に感じますが、日本の人口の数を考えるとの1%未満なので…。
+23
-4
-
1680. 匿名 2020/08/04(火) 00:22:43
一人で外食したり買い物に行ったりはしょっちゅうしてる
こちらから誰かを誘うことはないけど誘われたら「換気悪くて密集してて凄い空咳してる人もいるような環境で仕事してるんだけど大丈夫?」って確認してるよ
それでやっぱり止めとくって言われても「だよねー笑」って感じだし、それでもいいって言ってくれる人とは食事したり飲みに行ったりはするかな
気が付いたら直接会って話せるのは同じ業種の友達だけになっちゃったけど、他の友達とはグループLIENとかで連絡取り合ってるから寂しいとかは無いなあ+3
-0
-
1681. 匿名 2020/08/04(火) 00:24:19
>>16
美容院気にせず行きたいけど、美容室全く窓開けてなくて、こないだ外から見てたら客が入れ替わっても椅子はそのまま、ケープもふるってそのまま次の方にかけてたし、何より美容師さんもそのまま次のお客様のカットに入ってるしで怖くなってやめとこうと思ってしまった。+23
-0
-
1682. 匿名 2020/08/04(火) 00:24:55
>>1486
それは気にしてほしい笑笑+4
-0
-
1683. 匿名 2020/08/04(火) 00:25:29
>>859
だよね。帰省も幼稚園早めに夏休みの人は既に早々にしてるし(関東ではないけど)、普通に友達同士の家で集まったりはある。
こどもも普通に遊んでるし。
旅行行く話も聞く
メディアはかなり煽るけどね
+21
-2
-
1684. 匿名 2020/08/04(火) 00:27:31
>>1678
私がお店の人だったら苦笑いするか見ないフリをしてやり過ごすけど
変な目で見るというか、お客として同じ店内で食事をしていたらちょっと気分悪いかな…
+5
-1
-
1685. 匿名 2020/08/04(火) 00:27:53
国だって自粛要請なのに自粛しろと脅迫すらする人が出てきてますね。+1
-1
-
1686. 匿名 2020/08/04(火) 00:27:58
>>1513
私は別に迷惑とまで思いませんよ。
確かに事後処理は大変かもしれないけど、別に誰かが感染したっておかしくないんだから感染者を犯罪者並みに扱ったら、自分が感染した時にブーメランで返ってくるだけだし。
それより迷惑だって風潮がありすぎて、感染や体調不良を言い出せなくなる状況の方がよっぽど怖いですね。+6
-0
-
1687. 匿名 2020/08/04(火) 00:28:24
>>1483
39℃なんかインフルでも出るじゃん
子どもからプール熱感染したときは40℃4日間続いたよ
現時点での第二波による重症化は15名
これから増えるという自称専門家はもう10日近く言い続けてるよね
+22
-4
-
1688. 匿名 2020/08/04(火) 00:28:44
>>1667
人口が違うから。+4
-7
-
1689. 匿名 2020/08/04(火) 00:29:54
>>1678
外出した時に食事しなきゃいけないときはファミレスとかです。ドリンクバーのグラスは1度水で流してから使って、シルバー類は持参のアルコールシートで拭いてから使います😅さり気なくやるようにしてますが、ファミレスとかならそんなに人目が気になりません。+1
-0
-
1690. 匿名 2020/08/04(火) 00:29:59
もうマスメディア主導の作られた感染病なんてどうでも良いよ。
年寄りが死んで若者が生き残って何が悪いのか?
+2
-1
-
1691. 匿名 2020/08/04(火) 00:30:04
>>1462
文句言いたいなら国に言え!+1
-0
-
1692. 匿名 2020/08/04(火) 00:30:11
たまに外食もするし、夏休みの思い出としてほとんど人のいない海に子供を連れて貝殻拾いに行った。
でも、夏休みが終わって子供を幼稚園に行かせるのが怖い。やっぱり私はコロナノイローゼなのだろうか?+1
-0
-
1693. 匿名 2020/08/04(火) 00:30:37
>>319
正直、もし感染しても99%くらいの確率で風邪程度で終わるんじゃないかなって
もちろん絶対とは言えないんだけど
それよりもニュースで会社の名前が出たり閉鎖になったり同僚が強制的に休みになって迷惑かけたり
そういうのが怖い+43
-6
-
1694. 匿名 2020/08/04(火) 00:30:46
>>1592
本当だw
都民ですが私は自粛いたしません ですw+0
-0
-
1695. 匿名 2020/08/04(火) 00:31:28
大学生です、正直普通に飲み会にもいってます、アメ横とか人いっぱいだしカラオケも大勢で結構入ってる人多いです、+2
-0
-
1696. 匿名 2020/08/04(火) 00:32:02
>>931
気持ち凄い分かります。
でも、万が一ってあるから。
今の状況なら健全な判断だと思います。
ご両親かつみんなが健康なら、
今すぐにでは無くても、必ず会える日がくると思う。+15
-1
-
1697. 匿名 2020/08/04(火) 00:33:06
>>1464
同じく。そして手洗い消毒の威力に驚いてる。
毎冬こどもたちの誰かがインフルかかるのに今年は鼻風邪ひとつ引かず、私もずっと健康そのもの。
毎週末、必ずどこかに遊びに行ってるのに。いかに今までの手洗い消毒を怠っていたか分かって反省中。+6
-0
-
1698. 匿名 2020/08/04(火) 00:33:25
冬は乾燥で絶対インフルエンザかコロナかでややこしくなるから 今のうちに友達にあったり(マスクはつけて)親に会う人も実はかなりいると思うよ
+5
-0
-
1699. 匿名 2020/08/04(火) 00:34:42
デンソーの赤字900億円で前年比42%減て聞いて血の気引いたよ
トヨタ、ほかにもたしか工場でコロナ感染者でて閉鎖になったし…
あーもうあとちょっとしたら世界恐慌でも起こるんじゃないかって鬱々とするね+6
-1
-
1700. 匿名 2020/08/04(火) 00:34:50
>>1681
意識は店によって違うだろうから自分が安心出来ないなら違う店を探すのもアリじゃないかな?私が行ってる店は到着したらまず洗面所で手洗いするよう促され、全身裏表に除菌スプレーかけられ、エアコンつけつつも窓と入口全開。お客さんが帰った後に椅子を消毒してるの見た。帰る時にもまた除菌スプレーかけてくれたのも良かったな+21
-0
-
1701. 匿名 2020/08/04(火) 00:35:38
>>1671
だから家から一歩も出なきゃかからないって!
良かったね!解決解決!
自粛大好きなんだから苦にもならないしね!+18
-2
-
1702. 匿名 2020/08/04(火) 00:35:57
>>1491
私はこんなに気をつけてるいい母親ですよ、程々とかぬるいこと言ってる皆さんと違ってね。ってマウンティングしたいんじゃない?+13
-6
-
1703. 匿名 2020/08/04(火) 00:37:17
>>16
歯医者は行けないわ。+4
-6
-
1704. 匿名 2020/08/04(火) 00:37:22
うちの旦那凄い神経質になってて、意外な一面に気がついた。
ノイローゼとかになるんじゃないかと思う。+1
-0
-
1705. 匿名 2020/08/04(火) 00:37:23
>>1648
そうだよ?だから自分も感染者だと思って暮らしてるって書いてるじゃん。+3
-2
-
1706. 匿名 2020/08/04(火) 00:38:38
>>1491
後悔しないような行動をとろうね。+2
-11
-
1707. 匿名 2020/08/04(火) 00:38:45
自粛要請が出た辺りは買い出し以外引きこもっていたけど今はショッピングモール、美容院、外食は普通にしてる。外出時はもちろんマスク着用。コロナ騒動で行く予定だったクラブは行っていないし流石にリスク高いからしばらくお預けだな。。+6
-0
-
1708. 匿名 2020/08/04(火) 00:39:33
>>1675
子供って結構たくましいんじゃない?
自粛期間中も、学校へ行けず友達にも会えない子供たちのメンタルが心配とテレビや新聞で論じていたけれど
同じマンションの顔見知りの中学生の子とゴミ捨て場で少し喋ったら、学校行かなくていいんで最高です!みたいなノリだった+10
-1
-
1709. 匿名 2020/08/04(火) 00:39:47
>>1627
無症状感染者が都民だけだなんて一言も書いてないんだけど。自己矛盾とかいっちゃって一体なんの話してんの??
話通じないからあとは見ないよ。+0
-0
-
1710. 匿名 2020/08/04(火) 00:40:50
>>1407
あ、そうですか+7
-3
-
1711. 匿名 2020/08/04(火) 00:41:56
登山が趣味だから平日限定で行ってます。山の空気すら吸いに行けないならどこにも住めないわ。位の感覚です。
+11
-0
-
1712. 匿名 2020/08/04(火) 00:42:10
コロナおさまってもテレワークは続けさせて欲しいなと思ふ+5
-0
-
1713. 匿名 2020/08/04(火) 00:42:33
田舎から田舎への帰省だからするよー
高速で3時間
休憩はしない
例えて言うなら山形から青森、みたいな。
どちらも感染は少ないし
感染経路が分かるのがほとんどなので。+3
-0
-
1714. 匿名 2020/08/04(火) 00:42:38
>>1675
親がこの状況を「可哀想な事」だと植え付けなければ、子供の方が適応能力高いから大丈夫だよ+9
-1
-
1715. 匿名 2020/08/04(火) 00:42:39
>>1697
手洗い消毒大事なのかもねw
私リハビリの仕事してて毎年インフルエンザ流行るんだけど、
年中1人リハビリする度に手洗い消毒しなくちゃいけないかったからかインフルなったことない。
+0
-0
-
1716. 匿名 2020/08/04(火) 00:42:40
今日母親から電話あって
帰ってくるなを遠回しに言ってきた。
こちら
帰るきもなかったのに
兄の嫁も「ガルちゃん来ない方がいいんじゃないかね?」を母親にも言ってたみたい。
それを言う母親もどうだが。
なんか
こっちも一生懸命気を付けてるのに
厄介者扱いはらたった!+5
-0
-
1717. 匿名 2020/08/04(火) 00:42:46
職場でも検温されてるけど、あれはコロナが収まっても続いてほしい習慣だと思う。施設やデパートなんかでも今は一応37.5度以上?が基準になってるけど、正直今までならその位の熱なら出勤しちゃう人って多かったじゃん。しかもそれが美徳とされたり。もう、そういう無理は今後もやめた方が良いと思う。ちょっとの体調不良でも早めに大事をとって休むのが当たり前になってほしい+25
-0
-
1718. 匿名 2020/08/04(火) 00:42:51
>>1462
職場にまだ感染者はいないけど濃厚接触者はいたり、近所のスーパーは感染者どこも出たりでコロナが身近になってきてから考え方が変わったよ
コロナが遠い時の方が分からないことが多くて怖がってたわ
明日は我が身になると感染者は迷惑!とか言えなくなるよ
絶対自分に返ってくるから
+12
-0
-
1719. 匿名 2020/08/04(火) 00:42:53
>>1613
都会住みでコロナは陰謀!とかマスクしません!みたいな人は別ジャンルよね
手洗いうがいマスクして、気を付けながらできる範囲でやれることやろうよ、これやりたいけどどうしたら出来るかな?みたいな会話を期待してたらびっくりしたわ+8
-0
-
1720. 匿名 2020/08/04(火) 00:43:14
東京都は、ことし6月までに新型コロナウイルスに感染して亡くなったことが確認された人について、分析した結果を公表しました。
それによりますと、ことし6月までの陽性患者6225人のうち、亡くなったことが確認されたのは325人で、死亡率は5.2%でした。
亡くなった325人のうち男性は199人、女性は126人で、男性の死亡率が5.5%で女性の4.8%より高くなっています。
亡くなった人全体の平均年齢は79.3歳でした。
男性199人の平均は77.1歳、女性126人の平均は82.9歳でした。
現役世代に皺寄せが行くのはちょっとね…。
普通に気を付けながら前と同じように経済活動してます。+9
-1
-
1721. 匿名 2020/08/04(火) 00:43:28
>>697
+6
-2
-
1722. 匿名 2020/08/04(火) 00:43:51
押入れとか入ってじっとしてりゃいーんだよ。
人にあれこれ指図する奴は。
自分がかかりたく無いとそれだけなんだから。+9
-1
-
1723. 匿名 2020/08/04(火) 00:44:04
>>1407
医療関係者です。
良いと思います。今はどれだけ気をつけても気をつけ過ぎということはありませんよ。
ほどほどにとか言っている方は、いざという時には病院に頼るんですか…?+8
-25
-
1724. 匿名 2020/08/04(火) 00:44:39
>>1675
うちの近所の子供達は道路で目一杯遊んでるからストレスあるように感じない…+2
-1
-
1725. 匿名 2020/08/04(火) 00:45:05
>>1717
無理しない、は定着して欲しいな
人間らしい暮らしだよね+6
-0
-
1726. 匿名 2020/08/04(火) 00:45:49
>>1407
そこまでするならスーパー買い出しもしない方が徹底できるのでは?
ネットスーパーか生協の個配にしたら?もちろん直接受け渡しなしのドア前置きで+9
-0
-
1727. 匿名 2020/08/04(火) 00:45:52
>>903
その気持ち、そのままお友達に伝えておくと良いよ。
コロナで友人失うなんて、馬鹿な話しないよ!+17
-1
-
1728. 匿名 2020/08/04(火) 00:45:53
>>1717
本当にそう思う
昔、インフルでも出てくる、こさせる人いたし
体調悪かったら休むなんて、これからも当たり前に出来て欲しい+9
-0
-
1729. 匿名 2020/08/04(火) 00:46:32
>>1723
だいたいこういう場での医療関係者、医療従事者は「自称」だと思ってる。要するに嘘。+35
-3
-
1730. 匿名 2020/08/04(火) 00:46:42
>>1723
頼りますよ〜
外出で経済回してるので悪いばかりじゃないと思ってますので
もちろんマスクしてますよ+27
-1
-
1731. 匿名 2020/08/04(火) 00:46:52
なんだかここのトピいいね!
自分と同じ人がいて嬉しい+2
-0
-
1732. 匿名 2020/08/04(火) 00:47:01
>>709
調べろ。そして自粛しとけ。+2
-7
-
1733. 匿名 2020/08/04(火) 00:47:25
>>1719
そうそう、マスクも一律でなくてもいいから、例えば人が居ない屋外では外すとか、距離取れてるなら外すとか、そんな感じの気をつけ方でもいいよね。
マスクバカらしいみたいなのはまたちょっと違うかな+8
-0
-
1734. 匿名 2020/08/04(火) 00:47:40
>>1723
どうなんだろうね
国は経済回せって言ってるけど‥
それって動き回って病気になったら治療すればいいってことなんじゃないの
+10
-2
-
1735. 匿名 2020/08/04(火) 00:48:17
>>12
彼氏とか友達と行って、席離れちゃうのは仕方ないけど虚しいね+2
-4
-
1736. 匿名 2020/08/04(火) 00:48:50
>>1569
うらやましいー。露天風呂ひとりじめで、のんびりできそう。
旅館でのんびりして疲れが取れそうだね。
+1
-1
-
1737. 匿名 2020/08/04(火) 00:49:17
>>1483
だ〜か〜ら〜
必要以上に自粛はしないよ?って話してんだから
しかも39℃の発熱出るのなんてのはコロナだけじゃないしな。
高齢者と基礎疾患とかあるなら自粛も止む無しだけど、ここに来てる人はそういうの無い人でしょうよ。+18
-4
-
1738. 匿名 2020/08/04(火) 00:49:18
都内住みだけどもうだめ。4月からずっと在宅勤務で誰とも喋らないのしんどい。zoom飲みもやったけど終わった後がかなり虚しい。友達や家族に愚痴とかネガティブな連絡しそうだからLINEとインスタのアカウント削除しちゃった。限界かも。仲良しのマスターがいるbarに一杯だけ飲みに行きたいけどだめかな。+12
-5
-
1739. 匿名 2020/08/04(火) 00:49:18
>>364
家族はいますか?
うちは未就園児がいて習い事をずっと自粛していたので周りに全然感染者がいないなと思っていましたが
7月から習い事を再開して小学生の兄弟がいるママさんに話を聞いたら近くでコロナ陽性者が出て2日間休校になった小学校が多数あることを知りました
また、旦那の会社では出ていないものの同僚のお子さんが通う中学校でも出たそうです
陽性者は確実に増えて身近になってきていると感じました
だからと言って全てを自粛しろとは思いませんけどね
マスク、手指の消毒、対面での会話をしないことを気をつけて出掛けています
未就園児は注意していてもドアノブやらエレベーターのボタン、手すりなどベタベタ触ろうとするのでヒヤヒヤしています+20
-0
-
1740. 匿名 2020/08/04(火) 00:49:37
>>737
この人だけじゃないじゃん
アホなの?+1
-2
-
1741. 匿名 2020/08/04(火) 00:49:49
自粛警察ババアほんとムカつく。
こっちだってやれる事はやってるのに。
だったら本当に警察がやれよ。+9
-1
-
1742. 匿名 2020/08/04(火) 00:50:17
前まではかかりたくなくてすごくピリピリしてたんだけど、今は人混みに行かないのと、マスクして消毒して息しないようにして、密を避けるくらいかな。
土日は家でのんびり、平日は仕事休みのときはふらっとすいてる時間帯にショッピングするよー。なんかこの生活に慣れてきたかも。+7
-0
-
1743. 匿名 2020/08/04(火) 00:50:21
>>1678
ラーメン屋さんとかファミレスとかいきますよ
長居はせずに、食べて少し胃を休ませたらササッと出てくる。
食器やカトラリーをシートやおしぼり等で吹いてる人はコロナ以前からたまに見かけたけど、個人で持ち込んでいる中身が何だか分からない液体を霧吹きでスプレーされたら食欲失せるかも
個室とか、そういう所だと良いかもね
+6
-0
-
1744. 匿名 2020/08/04(火) 00:51:04
>>705
こいつ逃げたのかな(笑)
+8
-1
-
1745. 匿名 2020/08/04(火) 00:51:26
>>1728
そうそう、昔ってインフルでも出勤してくる人いたよね
今の人たちには信じられないだろうけど、インフルで熱あるのに来る→勤勉人、頑張り屋、上司の覚えがめでたくなる+6
-0
-
1746. 匿名 2020/08/04(火) 00:51:38
>>1723
経済が回ってるから医療従事者も日常生活出来てるのに被害者ぶらないでほしい...
助け合いでしょ...?+37
-1
-
1747. 匿名 2020/08/04(火) 00:51:38
>>1705
ここじゃなくて他のコロナトピで偉そうに言ってきてくださいm(__)m+3
-1
-
1748. 匿名 2020/08/04(火) 00:52:12
>>1320
同じキャンプ場に泊まる人からするとちょっと嫌だなぁ。グルキャンは共用施設でも喋ってることが多いし、盛り上がってるから飛沫とびそうで。こないだの連休キャンプ行ってきたけど例年よりグルキャン大分少なかったですよ。
あと友人家族といってクラスターになったらその後の関係が怖いかな。しかもご近所さんですよね。+7
-0
-
1749. 匿名 2020/08/04(火) 00:52:54
>>1723
程々派の人が集まるトピで平和に行きたいので、文句ある方は他のコロナトピへどうぞ
経済ガーが相手にしてくれると思います+18
-2
-
1750. 匿名 2020/08/04(火) 00:53:12
テレワーク、ネットスーパー利用、外食したいときは出前で、ほぼ外でない生活だけどコロナ前からだったわw
感染対策して気をつけながら外出してる人を、アクティブバカ扱いするのはおかしいよね
外出自体が悪派の人たちの同調圧力つおい+5
-0
-
1751. 匿名 2020/08/04(火) 00:53:43
>>1708
あのテレビの報道かなり偏ってる気がした
だって我が子も学校休みでラッキーwowイエーイ!
タイプだったし周りの友達も家でゲームできて最高!学校始まるの嫌すぎと言ってたし
+10
-3
-
1752. 匿名 2020/08/04(火) 00:53:57
>>1740
アホとか言うなよ...+8
-1
-
1753. 匿名 2020/08/04(火) 00:54:27
>>1711
登山いいなぁ。山の空気大好きだから私も癒されに行こうかな。+5
-0
-
1754. 匿名 2020/08/04(火) 00:54:59
>>1738
前の日に良く寝て、栄養あるもの食べて
ちょっとだけbar行ってみれば?
気の合う人と顔を合わせるだけでストレス消えるよ。+10
-4
-
1755. 匿名 2020/08/04(火) 00:55:08
京都の観光地、人少なかった+2
-0
-
1756. 匿名 2020/08/04(火) 00:55:26
>>1738
それは寂しいね
なにか解決方法あるといいけど+4
-0
-
1757. 匿名 2020/08/04(火) 00:56:28
たくさん寝たらコロナにかからない自信がある
寝不足はあかん。免疫だだ下がり+16
-1
-
1758. 匿名 2020/08/04(火) 00:57:06
>>1688
や、だから、人口が違うから普段の生活でも蜜にならないってことでしょ。+14
-1
-
1759. 匿名 2020/08/04(火) 00:57:16
>>1559
いるよね、そういう人
過剰自粛だろうがほどほど自粛だろうがちゃんと筋を通してこちらに押し付けてこなきゃ、こっちも「あ、そういう方針なんですね」って対応合わせるよ
自分は家に帰ったら徹底消毒シャワー直行(家族やペットに移したくないから)なのにゲホゲホしながらランチ一緒に行こうってしつこく誘ってくる同僚にイライラしてる真っ最中だよ
「ここまで蔓延してたらもうどこかで感染してるよ。誰かに移されたとしてももう気にしないし」って言葉だけなら正論なんだけど、それ例のYouTuberみたいな咳しながら言うことじゃねえだろって
こっちは咳とか風邪の症状出てないからまだ感染してない可能性に賭けてるんだよ
症状の無い相手となら誘われたら2〜3人くらいなら食事でも飲みにでも行ってるんだけどね
アルコール出す店は平日はガラガラだったりするからそういうところを利用してるよ+5
-0
-
1760. 匿名 2020/08/04(火) 00:57:37
>>1723
あなただってコロナ落ち着いたら飲食産業や観光産業を利用するつもりなのでは?+22
-3
-
1761. 匿名 2020/08/04(火) 00:57:52
>>1757
こんな時間に何言ってんだ!寝ろい+10
-0
-
1762. 匿名 2020/08/04(火) 00:58:04
どこかのトピで車の窓を開けている人に対して嫌悪感抱いてる人がいたけどちょっとそれは異常なんじゃと思ってしまった。+16
-0
-
1763. 匿名 2020/08/04(火) 00:58:43
>>1722
私は友達もいなくて自粛してるやつが、外出してちょっとずつ新しい生活をして順応してる人が羨ましいんだと思ってますw+5
-3
-
1764. 匿名 2020/08/04(火) 00:59:14
>>1663
うち親が車で急に来たよ
うちの親も持病あるから、少し離れてソーシャルディスタンス保ってちょっと話したらすぐにトンボ帰りしてた
親が帰ってから泣いた
生きてて欲しいけど、会いたいよね
+10
-0
-
1765. 匿名 2020/08/04(火) 01:00:00
>>1461
そうそう長期戦だからね
仮に半年間自粛したってコロナは消滅しない
今後ずっと付き合っていくことになる可能性が高い
ワクチン完成を待ちながら感染しないよう対策して出掛けるよ+23
-1
-
1766. 匿名 2020/08/04(火) 01:00:36
>>1729
医療従事者だけど、自分で選んでプライド持ってやってるから他人にこんなこといちいち思わないわ
ボーナスカットはされたらやだなは思う+13
-0
-
1767. 匿名 2020/08/04(火) 01:01:12
最低限のマナーは守るよ。
でも頭のおかしい奴らの同調圧力には屈しない。+14
-1
-
1768. 匿名 2020/08/04(火) 01:02:43
>>1738
そのバーがどんな感じか分からないけど、私が行くところは曜日や時間帯よっては誰もいない時があるから、そこ狙って行ってるよ
流石に長居はしないけど、ちょっと飲んで帰るだけでも気分転換になるよ+10
-2
-
1769. 匿名 2020/08/04(火) 01:02:46
>>1757
今日たくさん寝すぎて頭痛ヤバかった。寝すぎも程々に。+1
-0
-
1770. 匿名 2020/08/04(火) 01:03:15
>>1761
朝遅くまで寝れるのかもよ?+1
-0
-
1771. 匿名 2020/08/04(火) 01:03:16
>>1738
東京いま大変なのにbarとか...ちょっと冷静になったほうがいい。+6
-19
-
1772. 匿名 2020/08/04(火) 01:03:51
>>5
私も家族では出掛けています
友だちとはもう半年以上会えていません
会ったらみんなで飲食店で大きな声でおしゃべりして飛沫が飛び交うと思うので…+37
-1
-
1773. 匿名 2020/08/04(火) 01:04:57
>>1738
在宅勤務やめて出社して仕事する訳にはいかないのかな?+1
-3
-
1774. 匿名 2020/08/04(火) 01:06:04
>>1762
え?車の窓開けるの駄目なの?
お客さん乗せてる時は窓全開で走ってるタクシーとか見かけるんだけど+10
-0
-
1775. 匿名 2020/08/04(火) 01:06:24
自粛しろ!ネットで暴れてる人って元々引き篭り中年だったりね 笑+8
-1
-
1776. 匿名 2020/08/04(火) 01:08:51
テレビで、食事中にしゃべるとこんなに飛沫が!怖いですね〜天井まで登ってますよ!!
毎日毎日こんな放送ばっか見てたら、狂う人出るよなと思う
あとコメンテーターがクソすぎるの多い+24
-0
-
1777. 匿名 2020/08/04(火) 01:08:54
>>1667
そうだね。
感染者少ない地域はどんどんGOtoしてお金遣って下さい+15
-0
-
1778. 匿名 2020/08/04(火) 01:09:40
大学1年生は辛いみたいだった。+7
-0
-
1779. 匿名 2020/08/04(火) 01:09:45
夜外食しなくなったけれどひとりでランチやカフェはときどき行ってます。席数減らしたり、換気や滞在時間の制限など予防対策をしっかりやっているお店を選んでます。+4
-0
-
1780. 匿名 2020/08/04(火) 01:09:56
>>235
流石にそれはしない。子供は親が守ろう+9
-11
-
1781. 匿名 2020/08/04(火) 01:11:24
福岡です。
再来週、野球観戦行く予定でチケットも準備してましたが、感染者が増えて来てるので、辞めにしました。
でも9月にはキャンプ行く予定にしてます+1
-0
-
1782. 匿名 2020/08/04(火) 01:12:22
みなさん会社から外出自粛要請出てないの?
うち家族と以外基本過ごせない。+1
-1
-
1783. 匿名 2020/08/04(火) 01:12:48
>>1771
ほんとそれ。こういうこと言う人がいるから東京の感染者が増えてく。+2
-12
-
1784. 匿名 2020/08/04(火) 01:14:46
>>1781
キャンプ楽しそう!
楽しんで!!+1
-0
-
1785. 匿名 2020/08/04(火) 01:15:40
>>1782
ほんと?私仕事してないからその辺の事情分からないけどそこまでなの?+1
-0
-
1786. 匿名 2020/08/04(火) 01:17:31
>>1782
言われてない
テレワーク組だからかな?+0
-0
-
1787. 匿名 2020/08/04(火) 01:17:40
>>1
犬にも感染すると聞いてショックです。
ベットにも感染するんだね..
おかめインコ飼ってるけど鳥にも移るのかな?
ほんとコロナって厄介
マスクしながら通常の生活してるけど..
友達とかのランチはしてない..
来年になっても通常の生活に戻れる気がしない..
親にも会えないし..
高齢だし..
1日1日が大切なのに..
会えないなんて辛い❗
+8
-1
-
1788. 匿名 2020/08/04(火) 01:19:21
凄い良いトピで嬉しい!
もうネガティブなコロナの話ばかりで疲れてきたし。私も常識的な範囲で気をつけながら普通に生活してる。+13
-2
-
1789. 匿名 2020/08/04(火) 01:20:34
最初は過剰に自粛してたけど、今はだいぶ冷静になってきたと思う。
自粛期間中は「買い出しは週に2回まで、購入品は全て除菌」だったけど、今は普通にしてる。
ただ、買い物に極力子供を連れて行かないようにはなった。
コロナにかかる、かからないは運だと思ってるけど、避けられるリスクはやっぱり避けたい。+11
-0
-
1790. 匿名 2020/08/04(火) 01:23:46
>>1788
そうそう、過剰に騒ぐ人って自分と家族だけよけりゃいいって人なんだよ。
今回の事でよく分かったわ!+13
-0
-
1791. 匿名 2020/08/04(火) 01:23:53
>>1784
ありがとう!
気をつけながら楽しんできます!+3
-0
-
1792. 匿名 2020/08/04(火) 01:24:43
>>1767
コメから確固たる信念を感じる+3
-0
-
1793. 匿名 2020/08/04(火) 01:25:17
>>1790
そう言う人はおまけにクレーマー気質だったりする+6
-0
-
1794. 匿名 2020/08/04(火) 01:26:07
>>1782
今のとこ飲み会禁止だけかな
あとは感染者出た時差別するような社員は厳罰覚悟しとけと言われてる+3
-0
-
1795. 匿名 2020/08/04(火) 01:26:21
マスクして外に出るくらいでいつもと変わってない。 外へ出ると普段通りの賑わいでテレビの煽るような報道とのギャップに驚く。
私がとある人から集団で虐められているだけなんだろうけど。ボッチなんてそんなものよね。外に出したり、引きこもる様に操ったり楽しそうだなぁw
お疲れ様です🙇
+0
-0
-
1796. 匿名 2020/08/04(火) 01:27:28
>>1792
ありがとう!確固たる信念は揺らぎません。
6月に監禁されて発狂してしまったからね💦
+2
-0
-
1797. 匿名 2020/08/04(火) 01:28:12
>>1775
その可能性はあり
自分の引きこもりを自粛と捉えて正当化し、自粛してない人たちを攻撃+7
-2
-
1798. 匿名 2020/08/04(火) 01:29:50
アメリカ合衆国はテロには屈しない。
私も自粛強制ババアの攻撃には屈しない。+4
-2
-
1799. 匿名 2020/08/04(火) 01:30:05
>>1794
感染者差別の風潮があると、コロナかなって状態になった時に隠蔽し出す人出ますものね
今はもう誰がかかってしまってもおかしくない
素敵な会社だと思います+7
-0
-
1800. 匿名 2020/08/04(火) 01:30:32
>>1663
私も実家が茨城です。自分は神奈川在住。同じ関東とは言え、やっぱり茨城は行かない方がいいですよね。
来年になったって状況は変わらなさそうだけど、帰省できる日がいつか来るのかなぁ?
+2
-0
-
1801. 匿名 2020/08/04(火) 01:31:18
モンペ系に多そうね+0
-0
-
1802. 匿名 2020/08/04(火) 01:31:33
>>1500
病気にかかる=周りに迷惑をかける
これ↑は大変危険な思考だから改めよう。
社会は相互扶助で成り立っている。健康保険とかも保険料を皆が払い、病気になった人を扶ける。それは迷惑ではなく回り回って自分を扶ける事になる。
障害年金や老齢年金も同じ考え方だよね。
予防対策はしても蔓延している感染症にかかる事はある。それは防ぎきれないこと。感染者を犯罪者みたいに差別する風潮はとても危険。感染は周りに迷惑かけるという危険な思考を捨てるよう、もっと政府が啓蒙すべきだわ。+43
-1
-
1803. 匿名 2020/08/04(火) 01:33:36
里帰りしずに24時間双子育児で外でてません。
唯一でるのがスーパーと子どもが早産で生まれたから総合病院なんだけどジジババが双子ちゃん可愛いー!と顔をベタベタ触ったり唇プルプルしてくるのは
正直やめてほしい。
まだ新生児だからアルコールできないし
マスクできないし。
このご時世だからこそ気を使ってほしい.…+8
-11
-
1804. 匿名 2020/08/04(火) 01:34:06
>>1785
研究機関なのですがまだまだ厳しいです。海外と国内の出張も原則禁止で、第三者との接触も極力控えるように言われています。+2
-0
-
1805. 匿名 2020/08/04(火) 01:36:30
>>1803
トピ違いじゃないですか?+15
-0
-
1806. 匿名 2020/08/04(火) 01:36:58
駅まで徒歩15分なんだけど、みんなマスクして歩いてる。私は駅まではマスクせずに歩いてるんだけど、ダメなのかな?
他の人とは常に数メートル距離とってるけど、やっぱりみんなの視線が気になる。+12
-0
-
1807. 匿名 2020/08/04(火) 01:38:01
>>1802
あなたの意見は正論だわ+14
-1
-
1808. 匿名 2020/08/04(火) 01:39:11
ここトピは冷静で口も悪くない人多くていいですね〜
他のコロナトピはキーキー自分の主張だけ言ってて話も通じない人ばっかりで中韓人と話してるようでした+17
-1
-
1809. 匿名 2020/08/04(火) 01:39:41
>>1806
良いと思う
熱中症で病院送りの方が最悪+17
-0
-
1810. 匿名 2020/08/04(火) 01:40:15
>>1803
お子さんの顔、鼻の穴以外はサランラップ巻いておくとかは?+6
-7
-
1811. 匿名 2020/08/04(火) 01:40:48
>>1783
お疲れ様でしたm(_ _)m+1
-1
-
1812. 匿名 2020/08/04(火) 01:41:27
>>1810
お触り禁止❗️ってお子さんに貼っておくのはどうでしょう??+7
-0
-
1813. 匿名 2020/08/04(火) 01:42:59
遊んで騒ぎたいなら勝手にすればいい。
その代わり子供達とご老人に迷惑かけるな。+1
-11
-
1814. 匿名 2020/08/04(火) 01:43:59
>>1288
水で濡らすものがあるんですね!
涼しそうと思う反面、ムシムシしないのかな?
体調にはお互い気をつけましょうね(∩ˊᵕˋ∩)・*+2
-0
-
1815. 匿名 2020/08/04(火) 01:46:06
>>1813
人の考え、行動は他人が容易に変えられないんだよ。そりゃ誰だって自分も常識範囲で自粛しててもギャーギャー言われたら頭にくるさ。+3
-0
-
1816. 匿名 2020/08/04(火) 01:46:27
>>1803
「赤ちゃんに触らないで下さい」ってガツンと言ってやればいいよ。ジジババは悪気なくやってるんだから。+14
-1
-
1817. 匿名 2020/08/04(火) 01:49:43
>>6 うーん。白か黒かね。極端な思考をされてるようで。
自粛するって、一生外出しないって意味じゃないかと。
分かってきたことも多いので、ポイントを賢くおさえて、
気をつけながら生活するという意味かと。
+26
-2
-
1818. 匿名 2020/08/04(火) 01:52:26
>>1803
看護師さんに伝えておいて、間に入ってもらうのはどう?+10
-0
-
1819. 匿名 2020/08/04(火) 01:54:26
自粛キチガイの方を取り締まって欲しい。+13
-1
-
1820. 匿名 2020/08/04(火) 01:55:12
>>323
横だけど、主は一人暮らしだし帰省もしないし、私は良いと思う。
基礎疾患がある方と同居していたら気を付けた方がいいかもしれないけどね。+29
-3
-
1821. 匿名 2020/08/04(火) 01:57:28
私はもしなったら自宅、一人暮らしだから家で臨終する覚悟ができてる。
医療機関には行かない。+4
-0
-
1822. 匿名 2020/08/04(火) 01:59:55
朝駅までの道暑くてクラクラしたからマスク外してたんだけど、おっさんがあぶねえなあマスクしやがらねーでよー!って喚きながら通り過ぎていった。
私が悪いのはわかってるんだけど、相手みて言ってる感めっちゃあって私が屈強な男なら言わなさそうなところと、直接注意じゃなくてちょっと距離出てから怒鳴ってるところがみみっちすぎてイラついた。+12
-0
-
1823. 匿名 2020/08/04(火) 02:00:07
>>1782
外出は特に言われてないけど会食と県跨ぎ移動の自粛要請は出たよ
毎年インフルエンザの時期には一人出ると次々感染していく職場環境だから仕方ないかなって思ってる+4
-0
-
1824. 匿名 2020/08/04(火) 02:02:27
>>1822
やだもーあなたが大声出すからマスクの隙間から唾飛んでますよあぶねーなー
って言ってやりましょう+9
-0
-
1825. 匿名 2020/08/04(火) 02:05:05
自粛してくれる人もいないと混み過ぎて
リスクは高くなりそう
店員さんも精神的にきつくなりそうだし
出掛けてくれる人がいないとお店の経営出来なくなるし
経済云々
メディアや政府の言う事を真に受けるのは
よした方が良いんだろうなぁ
どうしたらいいのか人それぞれ
毎日その日を過ごそう
+7
-0
-
1826. 匿名 2020/08/04(火) 02:06:32
>>1803
じじばばは好意でやってきてる事だから言いづらいかもしれないけど、はっきりやめて下さいと言うべきだと思う
その時にこどもを守れるのはあなただけだし
自分もよく乳児期の子を見ず知らずの人に触られたり抱っこさせてとか言われたりして困ったけど、強くならねば守れないと思ってはっきり断るようにしたよ
本当に迷惑だよね……+9
-0
-
1827. 匿名 2020/08/04(火) 02:07:48
スーパとかの購入品は消毒してますか?する+ しない-
前までは消毒がんばってたけど、疲れて最近やめた+6
-13
-
1828. 匿名 2020/08/04(火) 02:10:40
自粛命の奴程ある日突然おかしくなって外に飛び出てクラスター爆弾になりそう💣+6
-1
-
1829. 匿名 2020/08/04(火) 02:18:22
>>24
猫とプリンがあれば幸せだよなw+24
-0
-
1830. 匿名 2020/08/04(火) 02:28:48
元々インドア派で在宅仕事だから、生活自体は前と変わらないんだよねー。
ただ脱毛は行っていいものか迷ってる。
結局やめておいてるけど+2
-0
-
1831. 匿名 2020/08/04(火) 02:29:18
>>14
親が高齢なら帰らないにきまってるじゃん。ばかなの?
何かあってからじゃ遅いよ。+26
-36
-
1832. 匿名 2020/08/04(火) 02:31:23
>>16
学校行かせてます
歯医者、眼医者等の定期検診は行きます
テイクアウトのみ、外食はしません
習い事のピアノは行きます
スイミングはまだ行かせてません
旅行も帰省も今年はしません
これって自粛してる方かな
みんなそれぞれ自分で考えて基準決めて一生懸命生活してるんだよね+25
-1
-
1833. 匿名 2020/08/04(火) 02:32:22
>>1830
今脱毛行ったって人がマスク+ゴーグルで仰向けで脱毛してもらってる自分の姿想像して笑ったって言ってた+0
-0
-
1834. 匿名 2020/08/04(火) 02:33:20
>>1831
ここは他のコロナトピと違って頭の良い冷静な人が多いので、バカとか言ってるの恥ずかしいぞ+21
-5
-
1835. 匿名 2020/08/04(火) 02:33:48 ID:WDUSFbQCHI
>>9
そうなの?良かった。私もこれぐらいだけど、自粛してない方かと思ってました。+4
-2
-
1836. 匿名 2020/08/04(火) 02:34:22
>>1833
あ、マスクはしたままでいいのね。そりゃそうか。
確かにちょっと面白い見た目だわ。+0
-0
-
1837. 匿名 2020/08/04(火) 02:35:07
周りから自粛を強要され過ぎて疲れ果てて、頭剥げたよ!+4
-0
-
1838. 匿名 2020/08/04(火) 02:35:38
>>1479
まさか、まめちゃん?w+0
-0
-
1839. 匿名 2020/08/04(火) 02:36:04
>>1834
バカだからバカだっていってんだよ。+1
-16
-
1840. 匿名 2020/08/04(火) 02:36:38
>>1827
ネットスーパーで買ったものもコンビニで買ったものも、一応消毒してるよ。
数が多い時は面倒だけど、ぼーーっとしながら手だけ動かして考え事する時間になってる。笑+7
-0
-
1841. 匿名 2020/08/04(火) 02:36:50
外食美容院などネイルマツエク くらいは
行ってる。
まぁ旅行とかBBQとかカラオケとかはしないかな。
基本家で飲んでる。+4
-0
-
1842. 匿名 2020/08/04(火) 02:37:15
>>798
蜜になってるからヤバそうに見えても
映画館やパチンコ屋からクラスターは出てないよね
要は大人しく黙ってたら感染は防げるんだと学んだ
私も第一波では自粛厨だったけど
今は第一波で学んだ事を生かして経済は動かさないとって考えに変わった+40
-3
-
1843. 匿名 2020/08/04(火) 02:37:15
>>1834
ちょっとさかのぼるとあなたじゃないと思うけど、自粛する人をさんざん罵ってる変な人がいるからどっちもどっちじゃない?+9
-1
-
1844. 匿名 2020/08/04(火) 02:37:53
髪の毛返してよ!+0
-0
-
1845. 匿名 2020/08/04(火) 02:39:09
>>1844
コロナハゲ、ニュースでみたよ+0
-0
-
1846. 匿名 2020/08/04(火) 02:40:47
>>1845
他にもそんな人いるの?
どっち寄りの人かな?+0
-0
-
1847. 匿名 2020/08/04(火) 02:44:40
外出時はマスクしてカラオケや居酒屋には行かないって事くらいで後は普通に生活してます。+0
-0
-
1848. 匿名 2020/08/04(火) 02:47:17
>>1487
関係ないけどこの前知人が
アリババでマスクが激安で買えたと言ってた
ただリスクはあるから自己責任でwと言われた
まーいくら安くてもアリババは今のご時世使う気にならんわw+12
-0
-
1849. 匿名 2020/08/04(火) 02:48:01
>>1844
何?なにがあった?!+0
-0
-
1850. 匿名 2020/08/04(火) 02:50:10
周りにかかったやつもいないしって思ってたけど
知人11人コロナに…
ここに来て怖いなって気持ち。
持病あるから退職して自粛暮らしして、週一でスーパーに行くだけの暮らししてる。
持病あったり、自粛したいやつだけ自粛すればいいかなって気持ち+5
-0
-
1851. 匿名 2020/08/04(火) 02:52:49
Twitter見てると自粛しろ家にいろってキレてる人いるけどあなただって仕事行ってるし東京多いかもしれないけど生きていくためにはみんな仕方ないことなんだよー。私だって仕事行かなくてもお金に困らないようにしてくれるなら行かないよーみんな行かないと思う。東京だけのせいにしないで見てて悲しい+29
-0
-
1852. 匿名 2020/08/04(火) 02:53:50
>>1054
冷感でも暑い時は辛いかも。ウォーキングのときだけ冷感マスクだけど、暑い日だとやっぱりそれすらも辛い。
フェイスシールドにするか検討中。+5
-1
-
1853. 匿名 2020/08/04(火) 02:56:10
>>1849
まともだと思ってた友達の大半が自粛命でおっかない脅迫文まで送ってくるよ。
あなたがもしなって旦那さんに移って、その部下に移って、そのご家族にお年寄りが居てもし亡くなったらあなたは何千万の賠償金をはらうのよ!
とかさ。
毎日こんな感じでもう縁切ったよ。+22
-4
-
1854. 匿名 2020/08/04(火) 02:56:40
美容院自粛したいけど、白髪が自粛してくれないので困ってる。自分で染める器用さもない。白髪よ、自粛してくれ+23
-0
-
1855. 匿名 2020/08/04(火) 02:57:39
私も、除菌、マスク、手洗いは、いつもの事だから、変わりなく。
一人で、近所のお店、食べに行きます!!
幸せです。+22
-0
-
1856. 匿名 2020/08/04(火) 02:59:43
>>7
都内でも?
怖くないですか?+30
-30
-
1857. 匿名 2020/08/04(火) 03:00:58
マスクと身の回りの除菌くらいかな気をつけてるのは
外食もショッピングも一人でいつも通り行ってる
レストランではマスクとったら出来るだけ喋らないで孤独のグルメのように味を堪能する
海外では濃厚接触者でも無症状なら検査しないと聞いて、過度に怯えすぎずマスコミに踊らされすぎず出来るだけの予防はして普通に生活してて感染するなら仕方ないのかなと思ってる+5
-2
-
1858. 匿名 2020/08/04(火) 03:01:08
>>1853
思ってても言ってこないでほしいよね笑。
胸に秘めておいてほしい。嫌いになっちゃうから。+9
-2
-
1859. 匿名 2020/08/04(火) 03:01:26
>>1851
そうだよね。
明らかに、めちゃくちゃな行動の人は別として。
みんな、毎月働かないで、お金を振り込んでくれるなら、家になんぼでも居ますよ。+18
-0
-
1860. 匿名 2020/08/04(火) 03:04:18
>>1853
毎日とか酷いですね怖っ。。+13
-0
-
1861. 匿名 2020/08/04(火) 03:05:42
>>1858
別に思うのは勝手だけど、直ぐに損害賠償だの慰謝料がどうとか元から言い出す人なんだよ。
で、自分の旦那は職位が結構上だから大丈夫とか言ってやがる🥵+13
-1
-
1862. 匿名 2020/08/04(火) 03:09:25
>>1860
あ、もう私は姿を消しました。
連絡は取らずひっそり生きてます😓
+6
-0
-
1863. 匿名 2020/08/04(火) 03:15:46
>>844
癖になってしまった…
マスク元々嫌いなのに。
+3
-0
-
1864. 匿名 2020/08/04(火) 03:15:47
>>803
私も脱毛悩んでてずっと行ってないです!
クリニックも対策しているだろうし大丈夫だろうと思いつつ、実家暮らしなので万が一家族に移したら怖いので…
不要不急と言われればそうかもしれないけど、行けないままローン払い続けててちょっと虚しい。
+2
-2
-
1865. 匿名 2020/08/04(火) 03:16:50
>>376
一つ置きに席空けて座ってるけど
中には4人5人とくっついて座ってる若者が増えてるよ
マスク無しでポップコーンガツガツ食べてる
チケット予約する時から席は一つ置きでしか席予約出来ないのに
暗くなったら
くっついて座り直してる。(カップルとか特に)
映画の内容にもよるかもしれないけど
基本今は快適な方だと思います、ただ、そーゆー人達も居るので
解除直後より全て安心かは分からなくなってきた
現実的なコメントしてごめんね
+32
-1
-
1866. 匿名 2020/08/04(火) 03:18:13
コロナ長引くっていうし、手洗い、マスク、密を避ける
しつつ普通の生活もしないとやってられない。
そもそもリモート無理な現場仕事だし。
+8
-0
-
1867. 匿名 2020/08/04(火) 03:18:20
もうこんな混乱になるなら国が全部何が禁止で何がいいのか決めてよー!+3
-7
-
1868. 匿名 2020/08/04(火) 03:20:25
>>1782
感染者多い県はダメ、飲み会ダメって会社は多いよ、よく聞く。
パート先の会社は一切ないな。
熱出たら報告くらい、地方だからかな?
+1
-1
-
1869. 匿名 2020/08/04(火) 03:25:35
>>14
静岡のコロナトピで言ったらフルボッコだよ+74
-1
-
1870. 匿名 2020/08/04(火) 03:25:44
平日の人が少ない時間に喫茶店でのんびりして息抜きしてる
不定休の特権かも+6
-0
-
1871. 匿名 2020/08/04(火) 03:25:45
医療関係者に友達いるんだけど、もう怯えてて可哀想。その病院の第1号になったらクビかもと。+3
-1
-
1872. 匿名 2020/08/04(火) 03:28:25
>>1871
私も病院で働いてる友達多いですが、本当に気を張ってて可哀想です
行動を記録させられるところもあると聞く+10
-1
-
1873. 匿名 2020/08/04(火) 03:31:14
>>1872
え?休みの日の記録とか?!
医療関係の友人とはもしかして今後何年も会えないの?と思ってしまうよ。+6
-0
-
1874. 匿名 2020/08/04(火) 03:34:33
>>534
いつも行ってる美容院が、いつ行っても美容師とお客さんが友達感覚で仲良く喋ってるみたいなところでさ(美容師は何人も居るんだけど皆そうなの)
緊急事態宣言解除後に行こうと思って調べたら感染防止の為雑誌類撤去、入店時のアルコール消毒、施術中もマスク、とかHPに色々書いてあったから大丈夫だろうと思って行ったの。入口にも感染防止のためってマスク着用のお願いとか色々書いた紙が貼り出されてたけど、いざ入ったら満席だけどマスクして施術してる客わたしだけだし(カラー中もマスク)、みんなマスクなしでベチャクチャ喋ってるし、施術しない常連客来てこれまた美容師とベチャクチャ喋ってるし、二度と行かねぇと思った。お客さんに強制出来ないってのはわかるけど、対策してますって謳っといてアレはない。
+16
-1
-
1875. 匿名 2020/08/04(火) 03:36:31
>>1862
良かったです✊
私も、ひっそり大胆に生きてます😌+4
-0
-
1876. 匿名 2020/08/04(火) 03:40:49
>>319
うーん。極端。周囲に迷惑が掛かるというのは、
コロナに限らずだけど、その人となりや、状況でしょう。
気を付けて生活してるのと、なりふり構わない会食と振る舞いの人物によって、
感染させられた人達の生活、医療、、、。税金も使ってる。
亡くなるひともいるというのに。+6
-11
-
1877. 匿名 2020/08/04(火) 03:41:12
親の葬式も来るなとか言われるケースもあるらしいね。罰当たりなそいつが逝って欲しい。+8
-0
-
1878. 匿名 2020/08/04(火) 03:57:56
うちのマンション駐車場に数台車があるんだけど
この前見た事が無いオバサンが、駐車場にすっと入って来て眺めて出て行ったんだけど、何だったんだろう。まさか遠くから来てる車ないか?
とか確認してたのかと思って怖くなった。
なんでも最近疑い深くなってしまった。+4
-0
-
1879. 匿名 2020/08/04(火) 03:58:40
>>1806
私は空間の体積に対しての人の数で密具合を考えてる
天井高いところは体積大きいとか
屋外なんて体積無限大
団子状態にならないならしなくて良いと思ってる
熱中症にならない様屋外はマスクしなくていいって報道してるのに みんなしてるよね
つけ外しが面倒なのかな+9
-0
-
1880. 匿名 2020/08/04(火) 04:09:23
親には会わないようにしてる
あと都内からでないように
くらい...+1
-0
-
1881. 匿名 2020/08/04(火) 04:11:58
叩かれるだろうけど。
夜職してます。平日は暇だけど週末は普通にお客さん割と密になるくらい来ます。
運がいいのか、自粛明けて6月からこんな生活してますが私も周りもコロナ感染者はまだいません。
私も近場で温泉旅行行ったり、飲みに行ったりしてます。温泉は個室に露店風呂ついてるところ、居酒屋はなるべく個室などは気を付けていますが
仕事が完全にリモートでない限り人との接触は防ぎきれないと思ってしまいます。
基本的にマスク消毒はしているし、仕事以外は複数人で以外は関わらないようにしていますがこれでもダメなのでしょうか。
+6
-3
-
1882. 匿名 2020/08/04(火) 04:12:06
「尽くすでしょ?」とよく言われます
初対面では必ず
これってどういう意味でしょうか?当たってるんですけど
+0
-0
-
1883. 匿名 2020/08/04(火) 04:13:39
>>1865
喋らなければソーシャルディスタンスはそこまで関係ないって京大の宮沢准教授が言ってたし、隣り合って映画見ても大丈夫なのかも?
ポップコーンを分け分けしてたらダメなんだろうけど…
+12
-1
-
1884. 匿名 2020/08/04(火) 04:14:59
3月までは自分も、自粛モードだったけど
重要なことはスルーなマスコミが煽ってたから何かおかしいぞ?ってなって
Twitterとか見てたら、あー、なるほど。
今は自分の目で判断してる。+13
-0
-
1885. 匿名 2020/08/04(火) 04:16:31
News23みてないの?+0
-0
-
1886. 匿名 2020/08/04(火) 04:21:37
>>1883
横だけと、そのうち友人と会っても、2mは感覚空けて、なおかつラインで会話してたりね。
たまに目だけで笑うとか。+2
-6
-
1887. 匿名 2020/08/04(火) 04:27:11
>>1677
>>1677
うーん?わたしが間違えているのか…?
同じくgooで調べてみました。
【保因者】とは劣性遺伝病の原因となる遺伝子を持っているが、発症していない人。また、ウイルスなどに感染していても症状が現れていない人(無症候性キャリア)をいう。【ご指摘いただいたのはこの部分ですね。】
[補説]保因者は、一対 (いっつい) (2本)の染色体の一方に病気の原因となる遺伝子をもつ。常染色体劣性遺伝の場合、正常な染色体が1本あれば発症せず保因者となる。X染色体劣性遺伝(伴性劣性遺伝)の場合、病気の原因となるX染色体(X')を1本だけもつ女性(XX')は発症せず保因者となるが、男性(X'Y)は正常なX染色体がないため必ず発症する。
と出てきました。
保因と保菌は同義語となるようです。勉強になりました。
ただやはり「保因」では遺伝子の分野で多く使われている単語のようです。
わたしの言いたかったこととしても保菌者の特徴は「病原体と本人の免疫力の均衡が保たれている状態で、臨床的な全身症状は見られないものの、排菌はしている場合は他人への感染源となりうる。 」というこれを言いたく選択いたしました。
保菌者をメッセンジャーとも呼んでおり若い人に多く、免疫力の強くない高齢者や疾患持病のある方へ排菌してしまうと感染させて重症化させる、という流れがあったため高齢者との接触は気を付けなければならないという事態なのです。
なので言いたかったこととしても保菌で間違いはないと思います。+2
-0
-
1888. 匿名 2020/08/04(火) 04:33:29
>>29
うつらなくてよかったですね
思ったほど感染力強くないですね。むしろ弱い+40
-6
-
1889. 匿名 2020/08/04(火) 04:36:41
自粛は自粛の人で勿論良いので家から一歩も出ない人だけが人に文句言って下さい。
そうで無い限り文句は言う資格はないし認めませんよ!
あとラインがしばらく既読にならなかっただけで、何処行ってたの?とか気持ち悪いです。
寝てただけなので。+0
-2
-
1890. 匿名 2020/08/04(火) 04:37:09
元からそんなに飲みに行くとか友達に会うとかもないし、
自宅とスーパーの往復が日常だったから、そこまで困らず普通の生活だよ。
カラオケ行けないのぐらいがストレスかな?+4
-0
-
1891. 匿名 2020/08/04(火) 04:39:20
>>1803
ネットスーパーつかえば?病院は毎月?+0
-0
-
1892. 匿名 2020/08/04(火) 04:39:32
>>1888
よこだけど
私も思います。感染力弱まってるのかな?と。
もちろん免疫力下がってたら感染しやすいだろうけど、何の病気でもそうですし…+14
-0
-
1893. 匿名 2020/08/04(火) 04:42:38
私の両親は医療従事者です。
最近はコロナ疑いと言われる発熱や咳や倦怠感について自覚しているにも関わらず、コロナへの緊張感など忘れたように、
発熱している際の病院前のテントで待機して隔離するのをすっ飛ばして、待合室診療室に入ってきます。
最近そういう方が増えているようです。
医療現場の人間は万が一であれば否応なく接触者になります。15分以上なら濃厚接触になります。彼らが感染したとき、その病院は一時封鎖でしょう。
人手も足りなくなります。ニュースにもあった医療従事者への給与待遇や鬱症状でもっと人手は減ります。
我々一般市民がいつか罹るものと気楽に思っても、
罹ったとき治療にあたってくれる所も方々もいらっしゃらないかもしれないです。
医療現場を壊さないでほしい。
程良い自粛でいいけどそれだけは忘れないでほしいと思います。
両親が罹患したら私もきっとなります。
それから広がることは容易に考えられます。
両親が苦しんでほしくない。+5
-5
-
1894. 匿名 2020/08/04(火) 04:46:39
>>111
でも2人組はカウンターって言われたって事は4人組はテーブルって事よね?
そっちの方がハイリスクやんw
そのお店よく分からないね(笑)+7
-0
-
1895. 匿名 2020/08/04(火) 04:51:25
>>1865
友達同士とかは別として、カップルなんか映画の前後に超濃厚接触してるだろうし、隣り合って座るなんて今更な話だよね+30
-1
-
1896. 匿名 2020/08/04(火) 04:55:12
>>1893
私は熱があるのに急に病院には入らないよ。
あと今は病院入り口に熱のある人が分かるセンサーみたいなのがあるよね。
ここのトピに書き込んでる人もそれは分かってると思うよ。
ご両親が無事にコロナを乗り越えられるのを願います。+4
-1
-
1897. 匿名 2020/08/04(火) 04:55:33
>>794
半年前にやめて今月から数回行ってみたけど、
うちの地域のジムはめちゃくちゃ混んでるよ。
うつりに行くようなもんかなと思ったから、どうしようか迷ってる。+1
-0
-
1898. 匿名 2020/08/04(火) 04:55:40
>>1011
カチューシャとかイヤリングで頭痛くなるのって普通じゃなかったの…?
あれ、もしかして私も発達障害?+6
-0
-
1899. 匿名 2020/08/04(火) 04:57:43
自粛してもネット通販すればいいじゃん!って言う人って、
商品を製造したり倉庫で働いたりしてる人は見えてなさそう。+6
-1
-
1900. 匿名 2020/08/04(火) 04:58:57
>>1872
知り合いのご主人もいつでも提出できるように行動全てを書き留めておけって言われてるらしい。
誰と接触したか、とか。+1
-0
-
1901. 匿名 2020/08/04(火) 05:05:03
菅氏、お盆帰省「一律自粛」否定 沖縄のホテル確保状況に苦言も - 産経ニュースwww.sankei.com菅氏、お盆帰省「一律自粛」否定 沖縄のホテル確保状況に苦言も - 産経ニュース菅氏、お盆帰省「一律自粛」否定 沖縄のホテル確保状況に苦言も - 産経ニュース産経ニュース産経ニュース菅氏、お盆帰省「一律自粛」否定 沖縄のホテル確保状況に苦言も2020.8.3 13:3...
+3
-0
-
1902. 匿名 2020/08/04(火) 05:05:23
>>1528
去年の10倍だってね。熱中症の搬送人数。
+9
-0
-
1903. 匿名 2020/08/04(火) 05:06:17
>>1867
マスゴミの国民のインタビューで、どこまで自粛したらいいのか、何がダメで何がいいのか分かりません。と知事や政府の批判につなげて放送してるの見ると、自分の頭で考えろや!!とあきれてる
大人のくせに政府や知事に言われなきゃ行動決められないのかよ
自分でいろんな事調べて自分が正しいと思う行動したらいいじゃんと思う+47
-0
-
1904. 匿名 2020/08/04(火) 05:09:13
陽性なのに病院抜け出しちゃうような人とか、具合悪いのにあちこち出歩くような人って、まともに手洗いうがいしてないと思う。あとは水商売の人。飲んで朝方帰ってそのままメイクも落とさずシャワーも浴びずに寝ちゃうってよく聞くし。
偏見だけど。
+19
-4
-
1905. 匿名 2020/08/04(火) 05:09:18
>>1900
横だけど、怖いね。なんだかプライバシーも何もないよね。もし浮気してる人だとバレちゃうとか?!いや、まともに書かないか。+3
-0
-
1906. 匿名 2020/08/04(火) 05:11:50
>>1904
無職だけど、お風呂1週間に1回とかだよ。
マズイかな。+0
-5
-
1907. 匿名 2020/08/04(火) 05:12:26
>>1904
ほんとよね
手洗いうがい、消毒、喋るときはマスク
って洗脳するぐらいCMで流して欲しい
+5
-4
-
1908. 匿名 2020/08/04(火) 05:15:26
>>1903
殆どの人がそうしてるのに、喧嘩や混乱が起きるじゃない。
なんでそうなるのかは皆こんな経験が無いからでしょ。+3
-7
-
1909. 匿名 2020/08/04(火) 05:16:26
>>1906
色々な意味で、この季節にそれはマズい。+10
-0
-
1910. 匿名 2020/08/04(火) 05:16:57
>>1483
正論でしかないんだけど、ここではトピずれだよ。
私もトピタイ見て、感染リスク気にしながらやれる範囲で行動してるみたいな柔軟なトピかと思って来たけどちょっと違ったわw
ただの自粛反対トピだった。+5
-17
-
1911. 匿名 2020/08/04(火) 05:18:07
>>1909
ほぼ冷房の中だしあまり汗かかないし(^_^;)+0
-7
-
1912. 匿名 2020/08/04(火) 05:23:46
妊娠中なので週に一度の買い物くらいでしか出かけてない
もちろんコロナに感染したくないってのが大前提ですが、現在産休中で家でスッピンでゴロゴロしてることの快適さに目覚めてしまったというのがかなり大きい…
産休明けどんな気持ちで迎えればいいのか分からないくらい毎日家でぐーーーーーーたらしてます。もう最高です!!
元々外に出るのが好きだったから最初は自粛するのもさすがにもう限界!とすら思ってたんだけどなぁ。限界突破したせいかなんなのか…この気持ちなんだろ…+5
-4
-
1913. 匿名 2020/08/04(火) 05:28:06
>>1900
結構大きめの企業でもそれやってるところちょこちょこありますね。地方だと、社員から感染者出したら下手に隠蔽するより早めに詳細の情報を出すが勝ちな所あるからかな〜
たしかにそれをまともにやってたら濃厚接触者に繋がりやすいから早期発見、予防できるメリットはあるのかなとは思う。+5
-0
-
1914. 匿名 2020/08/04(火) 05:29:44
>>1544
仕事もやめてネットスーパーにして一切外出しなければほぼ完璧に近くガードできるよ。
それができないなら、共有スペースについては口出ししない方がいいと思うけどなあ。
+8
-4
-
1915. 匿名 2020/08/04(火) 05:31:49
私も外行くの大好きだしほんと最初は辛かった。
今は程々。でも反対に生活費が少し余るようになって来たのが救い。こんなに違うのが分かった。
交際費が全然無いんだな。
自粛は節約だと思って嫌々だけど頑張るよー+4
-2
-
1916. 匿名 2020/08/04(火) 05:31:58
>>1904
あちこち出かけれるなら具合悪くないと思うよ。
脱走できるとか超元気でいいじゃん!コロナかかっても問題なくない?+5
-4
-
1917. 匿名 2020/08/04(火) 05:35:44
最初の自粛の時とか、解除されたとたん
飲みに行くぞーみたいな人も増えちゃって、
何もかも我慢ってなると、絶対その反動がでるから
よくないと思うんだよね。
それでコロナが終了するならいいけど、
下手したら収束するまで数年かかるとか言われてるし。
新しい生活様式守ったうえで、
カフェ行ったり、美容院行ったり、普通の生活もしていかないと
長期のコロナに耐えられないと思う。
+29
-0
-
1918. 匿名 2020/08/04(火) 05:37:29
都内住みです
先週、富山県に旅行しました
キャンセルするのもなんだし
楽しかったよ+14
-10
-
1919. 匿名 2020/08/04(火) 05:40:02
>>1917
あー分かる!私も解除になった途端にデパート行きまくりだった+6
-1
-
1920. 匿名 2020/08/04(火) 05:41:52
このトピ自粛ガーや荒らしの煽りに乗ってる人が少ないの優秀ですね!+7
-2
-
1921. 匿名 2020/08/04(火) 05:42:11
>>1407
全然やりすぎじゃないよ
どっかで、買い物は全てネット宅配、荷物は消毒してかりいれる。家族で一歩も家からでないって人みたよ テレワークならできるでしょ?
その人は今普通に外出してるみたいだけどね+7
-1
-
1922. 匿名 2020/08/04(火) 05:42:55
>>1915
程々の生活でもめちゃめちゃ貯金出来ますよね+0
-1
-
1923. 匿名 2020/08/04(火) 05:44:20
これ年齢も併記してほしい
20-30代は仕事もあるし軽症だし普通に生活してる人多そうだけど、40-50代は親が高リスク群だし同居や近くに住んでると普通と言ってもなかなか気を使う
いやいや気を使ってるんじゃなくて、親が心配だから
皆さんの年齢や親関係はどうなのだろう+5
-1
-
1924. 匿名 2020/08/04(火) 05:45:48
>>1915
私は食品のまとめ買いで出費増えた気がする
アルコールとかも+11
-0
-
1925. 匿名 2020/08/04(火) 05:46:24
>>1922
そうですよね、電車賃でも数千円違いましたよ+1
-1
-
1926. 匿名 2020/08/04(火) 05:46:27
>>1871
テレビのインタビューで岩手の人も同じようなこと言ってました
1号目になったらどうしようって+1
-0
-
1927. 匿名 2020/08/04(火) 05:48:27
>>1834
構ってほしいだけなんだから相手にしない方がいいですよ+7
-0
-
1928. 匿名 2020/08/04(火) 05:48:48
映画見に行ったよ
トイレは使わないようにした
飲食もなし
見るだけ+5
-0
-
1929. 匿名 2020/08/04(火) 05:50:11
>>1926
何でも初めてはあるのにね+2
-0
-
1930. 匿名 2020/08/04(火) 05:50:18
>>1891
基本的に連れ歩かないためにスーパーは旦那に任せて1人で行きます。
病院は双子でハイリスク出産で低体重で生まれたため専用の注射を月1でうたないとダメで病院にてベタベタ触られます汗+2
-0
-
1931. 匿名 2020/08/04(火) 05:50:21
>>1723
正論ですね。
残念ですがここのトピの人には伝わらないようです。+2
-14
-
1932. 匿名 2020/08/04(火) 05:51:23
>>1907
早くワクチンなり薬なりできてほしい
しっかり洗脳されて何年か経った時に昔の人ってマスクしないで喋ってたらしいよとかそんな会話する時代が来たらやだなあ+5
-0
-
1933. 匿名 2020/08/04(火) 05:52:24
>>1931
一生分かり合えなくてキーキーされると困るので、他のコロナトピへどうぞ🙇♀️+17
-2
-
1934. 匿名 2020/08/04(火) 05:53:42
>>1929
でもこんなにも自粛自粛いう人がいて感染者出しちゃいけないみたいな風潮だと、自分が1号目になれないって怖くなるのもわかります+5
-0
-
1935. 匿名 2020/08/04(火) 05:55:51
>>1932
ワクチンできるまで時間かかりそうだね
副作用がない安全なワクチンて難しいみたい+0
-0
-
1936. 匿名 2020/08/04(火) 05:56:54
>>1895
正論すぎて何も言えない笑+8
-0
-
1937. 匿名 2020/08/04(火) 05:58:57
>>1935
授業でやったんですけど新薬の開発には十年単位、何百億が要されます
自粛に全てを注いでる人達って十年単位自粛し続けるのかなってすごいなって思います
だからこそもう現状受け入れて、新しい生活様式に対応していけたらいいんですけど+27
-1
-
1938. 匿名 2020/08/04(火) 06:09:06
>>56
地元のウェブサイト見たら県跨いでの移動自粛してないから、日帰りならありなのかなという気がしてきたけどどうなんだろう。
ここのトピ見るまでは割とガチガチに自粛派だったけど、もう少し力抜いて生活したらいいのかなと思えるようになってきた。もちろん基本的な対策はした上で。+21
-0
-
1939. 匿名 2020/08/04(火) 06:09:33
必要なときを除いて他人とは会っていないけど家族では出かけるようになった。
外食もしてる。+0
-0
-
1940. 匿名 2020/08/04(火) 06:13:01
>>1908
政府だってこんな事初めてだから手探りだし
政府がこうしろって決めたって守らない人が居る限り喧嘩や混乱は起きるし
自分で情報収集して自分で考えて動かなきゃ+14
-0
-
1941. 匿名 2020/08/04(火) 06:23:29
>>203
おめでとうございます!+2
-0
-
1942. 匿名 2020/08/04(火) 06:24:19
>>973
岩手県の初感染者を糾弾する人の心理ってこういう感じなんだろうね+27
-1
-
1943. 匿名 2020/08/04(火) 06:25:39
普通に過ごしてるけど、普段マスクしない人とは一緒に食事したくないかな。+1
-1
-
1944. 匿名 2020/08/04(火) 06:27:42
>>1670
こういう人がいると思うと、ちゃんとマスクして手洗いして距離とって、しっかり気をつけて生活しようって改めて思う。
ありがとう。+3
-0
-
1945. 匿名 2020/08/04(火) 06:28:19
>>606
賢い+32
-1
-
1946. 匿名 2020/08/04(火) 06:29:17
>>1609
集団心理になると極端化するからねぇ。+6
-0
-
1947. 匿名 2020/08/04(火) 06:31:06
>>1867
赤ちゃんかよ+3
-0
-
1948. 匿名 2020/08/04(火) 06:32:22
感染者多い地域から少ない地域に旅行へ行くのはやめてほしいと思う。
GO TOで旅行は国のお墨付き感あるけど、かかって困るのは自分や自分の周りの人。
+2
-7
-
1949. 匿名 2020/08/04(火) 06:33:00
>>1530
夜中とか人が静まった時間に帰省して朝方帰るとか?
人目につかない時間に会いに行っては?
おばぁちゃん、ねちゃうかな…
それくらいしか思いつかない。
会えるといいね。+31
-0
-
1950. 匿名 2020/08/04(火) 06:36:09
>>1407
自分が正しいと思ってやってるならいいんじゃない?でも、少しは散歩するとかしないと身体にわるいと思う、頑張りすぎて鬱とか増えてるよ。+7
-0
-
1951. 匿名 2020/08/04(火) 06:38:17
>>1903
メディアのやらせだよ。イライラするから見ないほうがいい。+27
-0
-
1952. 匿名 2020/08/04(火) 06:39:29
>>1912
自然な反応なんじゃない?
もう少ししてお子さんが外遊び出来る年齢になった時に同じ状況が来たら、また違うことを思うのではないかと。
いずれにしても妊娠中はゆったりと過ごすのが一番だよね。
+7
-0
-
1953. 匿名 2020/08/04(火) 06:43:31
>>1948
Gotoはホテル旅館側がどうぞきて下さいって自分で登録するものだから客を止めようとする前に迎えようとしてる施設側に文句を言ったら?地方でも某大手ホテルは登録しないで地元の人歓迎をアピールしているところもあるんだよ
+21
-0
-
1954. 匿名 2020/08/04(火) 06:45:06
>>235
お疲れ様です!
幼児のうちに色々なところに行って色々な体験をするのは脳の成長にもいいと思うし、いいと思います。体力と気力をつけておくのが健康には1番だと思います。+21
-6
-
1955. 匿名 2020/08/04(火) 06:45:09
>>1910
リスクは人によって異なるっていう前提を忘れてない?
気をつけて生活する方が良いのは正論だけど、そこは論点じゃないよ。
問題はどこまでするのかの方なんだよ。+10
-5
-
1956. 匿名 2020/08/04(火) 06:45:25
>>1937
この先も自粛する訳ないだろ
ウイルスはいつか落ち着いてくる
今だよ今。増えているから病院や自分や大切な人の為に自粛するってことじゃない?+9
-16
-
1957. 匿名 2020/08/04(火) 06:48:41
>>1953
旅館のものです。こちらも仕事ですし、地元民だけではまわりません。できる限りの対策はしております。あとは政府にでも文句いってください。+30
-1
-
1958. 匿名 2020/08/04(火) 06:54:08
ただひとつ言えることは「他人に移さないためのマスク」だけは、共通だと思います。
人が閑散とした広い場所などでは、無理なマスク着用をしなくてもいいかもだけど、電車に乗る時だけは必要かなと。
それさえ守れば、あとはそこまで過剰にならなくてもいいとは思います。
+22
-5
-
1959. 匿名 2020/08/04(火) 06:54:46
>>48
え、なんでナントナク行ったらあかんの?
私仕事帰りに何となく寄って何となく飲み物買って帰るけど?
+17
-2
-
1960. 匿名 2020/08/04(火) 06:56:59
>>145
私は帰るよ+8
-1
-
1961. 匿名 2020/08/04(火) 06:58:52
>>51
コロナ関連の倒産400件超えたらしいね。
個人経営を含めるとどれだけの人が職を失ったのだろう…
+55
-1
-
1962. 匿名 2020/08/04(火) 07:00:55
>>1956
で、具体的にいつまで?(笑)
今ってここ2、3週間とか2、3ヵ月でいけるとはまさか思ってないよね。+11
-2
-
1963. 匿名 2020/08/04(火) 07:07:58
>>907
医療従事者ですが、コロナ入院で東京からの帰省でウイルス持ち帰ってくる方多いです。+3
-18
-
1964. 匿名 2020/08/04(火) 07:10:26
>>1963
同じく医療従事者ですが、飲み屋さん等が多いです。
東京からと明確にいえる人の方が少ないです。+12
-2
-
1965. 匿名 2020/08/04(火) 07:10:42
>>1476
gotoで儲かるのは大手旅行会社だけよ。+0
-24
-
1966. 匿名 2020/08/04(火) 07:12:31
>>1958
あと食事前の手洗いでしょ。
要は口にウィルスを入れないこと。+6
-1
-
1967. 匿名 2020/08/04(火) 07:14:28
>>1962
いつまでって馬鹿なの?+1
-7
-
1968. 匿名 2020/08/04(火) 07:16:43
>>1958
素人が勝手に判断するほどこわい+0
-7
-
1969. 匿名 2020/08/04(火) 07:20:11
>>1967
馬鹿といえば答えなくて済むものね(苦笑)
言えないよね、その今は3ヵ月かもしれないし、数年にわたるかもしれないなんて。+14
-1
-
1970. 匿名 2020/08/04(火) 07:20:34
外食は元々あまりしないし、本来軽い潔癖だから不特定多数が触るものは消毒してから使っていたから今までと変わらない生活してます。最近は除菌グッズが増えたり咳エチケットたるものもできたり、潔癖仲間と一緒に喜んでます。欲を言うならアルコールの備蓄が減ってきたことかな…高アルコール濃度のものは、今でも全然見かけない。+5
-0
-
1971. 匿名 2020/08/04(火) 07:20:59
>>907
そういう潔さいいなって思った
この間友達から言われたことでモヤモヤして
車で15分くらいに実家があって、毎週末子供連れて遊びに行ってるんだけど、こんな時によく会えるね!だって。
同じ県内に住んでるのに会ったらいけないの?
その人たちは遠方にご両親いて、腹いせに言われたとしか思えなくて+27
-3
-
1972. 匿名 2020/08/04(火) 07:21:05
三密を避けて、混んでるお店には行かない。通勤で人混みにどうしても行く場合は話をしない。
元々アウトドアが趣味だから普通に行っている。+4
-1
-
1973. 匿名 2020/08/04(火) 07:21:55
>>1898
うろ覚えで申し訳ないですが、発達障害の人に感覚過敏がある人が多いというだけで、感覚過敏=発達ではなかったと思います。+0
-0
-
1974. 匿名 2020/08/04(火) 07:22:10
>>1958
マスクと手洗いうがい、消毒
これだけで十分って宮沢教授は言ってますね+12
-0
-
1975. 匿名 2020/08/04(火) 07:23:30
>>1965
いえ、末端の旅館もお客様が来てくれていますから助かっています。gotoの財源は税金です、せっかく税金投入してくれてるので、旅館を潰さないように持ちこたえていきたいです。+26
-0
-
1976. 匿名 2020/08/04(火) 07:25:54
先週末、数ヶ月ぶりに家族でイオンいってきた。でも何となくご飯食べるのはやめた。感染者少ない地方だからそこまで神経質にならなくてもと思ってる。夏休み海に遊びに行くのは大丈夫かな?と思ってたけど、海水浴場やらないとこも多いらしいし、やめておく。今年は川遊びしよう。+1
-0
-
1977. 匿名 2020/08/04(火) 07:27:45
テレビが執拗に煽るせいでコロナヒスが増えて本当に困るわ
勝手に自分で自粛してたらいいのに、飲食店経営してる友達のとこにDMでさっさと休業しろとか送ってくるバカもいるし
大体政府がGOTOしろって推進してるんだから、政府の人たちは大したことないウイルスってもう分かってるんだよw
私は今週末GOTOで旅行行かせてもらうわ。
+26
-1
-
1978. 匿名 2020/08/04(火) 07:30:27
>>56
帰省するよー!神奈川から山梨。
帰省諦めた人にしたら気分良くないだろうからリアルでは誰にも言わないけどね。
おばあちゃんが高齢だからこそ帰る。自粛してたら会えずに死んじゃったり会う前に私のことわからなくなっちゃう可能性高いもん。お正月以来帰ってなくて寂しがってるって。テレビ電話もしてみたけど、オンラインで寂しさ解消になんてならないよ、特に高齢者には。
実家とおばあちゃん家は別だから家に上がり込んだりはしないで、私は開け放した縁側座って話すだけくらいにはするつもりだけどね。
普段から気をつけて生活してて他人とほとんど接してないし、親は私たちが帰ったあとは夏休みで1週間休業、その間私たちや自分たちに少しでも体調不良があったら休業延長してよその人と接しないようにするって。+39
-4
-
1979. 匿名 2020/08/04(火) 07:31:42
>>1853
そこまでではないんだけど、FBで頻繁に「こわいこわい」「今夏はどこにも出かけません」「高齢の母にうつしちゃいけないし」等々アップしてる友達がいて、それはいいんだけど別の人達とコメント欄で『普通に生活する派』をやんわり非難するようなやりとりで盛り上がってて。
もちろん彼女のFBだから自由だけど、そういう記事の時は私は一切いいね!してない。w
親が高齢なのはうちも一緒だけど、うちは先日皆で外食もしてきた。父が誕生日(85歳)でフレンチ食べたいと言うので。久々におめかしして3世代6人で、ものすごく楽しかった(*^^*)
へんな話、先がそんなに長くない年齢だからこそむしろこういう機会の一つ一つが貴重だとうちは考えてます。
+22
-0
-
1980. 匿名 2020/08/04(火) 07:35:12
>>1962
中国による日本乗っ取りが完了するまでだよ。+10
-0
-
1981. 匿名 2020/08/04(火) 07:36:03
なんでGOTOで東京差別したんだよ!
絶対許さないからな
観光業なんて滅びてしまえ+3
-5
-
1982. 匿名 2020/08/04(火) 07:37:02
>>1977
一種のマスメディアによる洗脳よね
鬱病増えそう+16
-0
-
1983. 匿名 2020/08/04(火) 07:39:52
+12
-0
-
1984. 匿名 2020/08/04(火) 07:41:46
自粛もだけど暑い中よくマスクつけてられるね
コロナ脳さん半端ねえ+9
-0
-
1985. 匿名 2020/08/04(火) 07:44:11
お盆後にドカーンと増えて
みんな苦しむんだろうなあ+0
-9
-
1986. 匿名 2020/08/04(火) 07:44:11
お盆、県内地域内のうちにしては高い温泉旅館に行きます。Go to Travelで。
迷ったけどストレス半端ないし、遠出じゃないから思い切った。+2
-1
-
1987. 匿名 2020/08/04(火) 07:45:10
マスクや除菌はしてる。
大勢の飲み会には行かず、少人数で。大阪は近いけど、繁華街には行かず感染対策している知り合いのお店や近場。屋外BBQもした。一人でカフェにも行く。
流石に他府県への旅行やテーマパークやライブは行かないけど、割と普通に生活してます。+3
-0
-
1988. 匿名 2020/08/04(火) 07:45:23
主さんよりさらに自粛してないです。もうほぼ元どおりです。子供もいますがむしろどこも空いてて動きやすいし、微々たる物ですが少しでも出先でお金使うように意識してるくらいです。+9
-1
-
1989. 匿名 2020/08/04(火) 07:45:25
>>145
少ないところから少ないところならいいんじゃないかな?と思います。
ちなみに私は子供が夏休みになってすぐに帰省して今も実家にいます。ちなみにその当時はお互い2か月くらい感染者0の地域です。今はちょっと増えてるけど。
もし東京とか大阪とかなら行かないかな。
+2
-2
-
1990. 匿名 2020/08/04(火) 07:46:58
>>1013
うわ…
嫌な人
何時何分何秒に言った?と言う小学生と変わらないなw+11
-35
-
1991. 匿名 2020/08/04(火) 07:47:51
コロナ騒ぎの終わりの始まり - YouTubeyoutu.be●『WakeUP!日本人!』(ゲスト:宗像先生)予約はコチラ↓ https://forms.gle/fQXMdUfU8WgMYzWp8 ●8月23日、大阪に行きます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ●小冊子無料ダウンロード 『コロナの真実~あなたの目覚めが世界を救う~』 https://busid...
+4
-0
-
1992. 匿名 2020/08/04(火) 07:49:53
>>370
感染した場合さ
家族感染→避けられない
友人知人→避けることもできた
ってなるからねぇ。
+16
-0
-
1993. 匿名 2020/08/04(火) 07:52:32
3月からお休みしてたホットヨガ 7月から再開しました。
結構、お客さん戻ってますよ。
+5
-0
-
1994. 匿名 2020/08/04(火) 07:53:01
>>1038
遊ぶ=悪って考えやめません?+8
-0
-
1995. 匿名 2020/08/04(火) 07:54:01
>>1244
インフルエンザみたいにワクチンがあればそれほど気にしなくて大丈夫だけど
まだ、新型コロナはワクチンできてませんよ
持病持ちや高齢者が危険です
あなたは良くても周りに移さない事を最善に考えて欲しい
ホストみたいにバーっと広がりますよ+11
-19
-
1996. 匿名 2020/08/04(火) 07:54:21
海行きたい まあ数回行ったけど 海ならソーシャル保てるし 海で子供に砂遊びさせる
明日行こうかな
我慢できない 海見たい+3
-1
-
1997. 匿名 2020/08/04(火) 07:56:31
赤ちゃん生まれたけど都内住みの姉に会わせるの悩んでる。気にし過ぎなのかな。姉はもし無症状感染者だったら怖いからと会うの控えてくれてるけど会わせてあげたいな。
+0
-0
-
1998. 匿名 2020/08/04(火) 07:56:37
マスク警察になるつもりはないけど業者やサービス業の人にはマスクしてもらいたいなー
プライベートじゃないんだから客商売ならマスク必要じゃないかな??
最近ヤマトの配達の人とコロナの修理の人マスクしてなかったけど会社で周知徹底しないんだろうか?第2波きてる県だから気になった+5
-0
-
1999. 匿名 2020/08/04(火) 07:57:20
>>1981
抜け道たくさんあるらしい 調べたら
団体旅行も東京住み以外が予約したらいいと言うし そもそも確認の方法がないとか+0
-0
-
2000. 匿名 2020/08/04(火) 07:57:51
>>1
私は山形県住みです。
新しい生活様式を守りながら距離がとれてる屋外の場合はマスクを外し屋内にいる時はマスクをつけ近県までドライブがてら楽しみも見つけつつ程々に動いて今回は山形県にふるさと納税しようかなと思ってます。
何故ならうちの地域は最上川下流地域で最上川氾濫はギリギリ免れたものの最上川中流地域は日本三大急流の一つ最上川が氾濫して中流地域が未だに大変なことになっているからです。コロナ対策もありボランティアは市町村内、県内に限定されてるようです。
コロナで経済がガタガタの上に尾花沢スイカが4000個全滅らしいです。だから程々に動いて経済もまわしてせっかくなら楽しむよ。大騒ぎしてギャアギャアうるさくしなけりゃいいんだし。+10
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小川菜摘「怖っ」「直ぐに処分します」浜ちゃん宅に謎の"黒い種"が届く インスタグラムでは、送られてきた包みと黒い種の写真も公開。「まさにこれです、Blogに貼り付けてるので皆さまも注意してください!怖い」「つか、老いじゃなかった、、、笑」とし...