ガールズちゃんねる

大企業嫁さん集合!!

3256コメント2020/08/16(日) 11:39

  • 501. 匿名 2020/08/03(月) 15:30:36 

    中小企業の定義は業種によって決まってて、その枠より大きな規模の会社を大企業と言うんだよね。
    業種によるから一言では伝えられないけど、気になる人は調べたらいいよ。

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2020/08/03(月) 15:30:40 

    >>483
    公務員の嫁トピへどうぞ!

    +13

    -0

  • 503. 匿名 2020/08/03(月) 15:30:45 

    >>23

    長いですね!
    うちの旦那もまだテレワークしてるけど、いつまでとはあまり明確ではないみたいです。

    +41

    -1

  • 504. 匿名 2020/08/03(月) 15:30:57 

    >>450
    家事やってくれると期待してしまいます。
    実際はそんなに…

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2020/08/03(月) 15:31:32 

    >>109
    お見合い結婚です。
    お高いの母親の共通の知り合いのおばさんが
    紹介してくれました。
    私達の世代でお見合い結婚なんて
    ダサさの極みで大学の同級生のチャラ男に
    "見合い結婚?プッ"とバカにされましたが
    仲良くやってます。

    +32

    -1

  • 506. 匿名 2020/08/03(月) 15:31:36 

    >>1
    人数が多いだけの企業
    給料は安くて昇給しません
    公務員の方がよかった

    +3

    -4

  • 507. 匿名 2020/08/03(月) 15:31:41 

    >>333
    老後二千万円問題が奥さんの頑張りで解決するだなんて素敵ですね

    +29

    -1

  • 508. 匿名 2020/08/03(月) 15:31:51 

    >>139

    銀行ちゃう?

    +1

    -5

  • 509. 匿名 2020/08/03(月) 15:32:31 

    >>1
    公務員の給料支えるためにがんばってください!!

    +4

    -5

  • 510. 匿名 2020/08/03(月) 15:32:32 

    >>9
    大企業の基準知らない人がこんなにいるの?
    法律で定義されてる中小企業より規模が大きい企業だよ。
    従業員数や資本金とかで決まってる。

    +113

    -2

  • 511. 匿名 2020/08/03(月) 15:32:53 

    >>246
    そうだね。私は専業がいいのでありがたいです。

    +13

    -3

  • 512. 匿名 2020/08/03(月) 15:34:03 

    >>88


    最高やん!

    +33

    -0

  • 513. 匿名 2020/08/03(月) 15:34:14 

    >>181
    田舎なので大企業でも高卒入社が多く、そこからの年収情報で700万あたりだと勝手に思われていてそこまでやっかまれません。むしろ働かなくて大丈夫なの?と心配されています。

    +18

    -0

  • 514. 匿名 2020/08/03(月) 15:34:27 

    >>472
    東証のことかな?
    普通に新卒採用だけどかなり狭き門。選ばれしエリートたちだよ。

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2020/08/03(月) 15:34:45 

    >>71
    トヨタだけど今回は減ってないよ。
    冬か来年少し減るみたい。それでも十分なくらいだけど

    +56

    -1

  • 516. 匿名 2020/08/03(月) 15:34:50 

    妹の旦那は国家公務員なんだけど、やっぱり潰れる心配ないことがうらやましい。うちは大手だけど激務だし全国転勤だから。

    +11

    -1

  • 517. 匿名 2020/08/03(月) 15:35:33 

    >>238
    全く一緒です!
    年中なんですが、生んでから3回引っ越してる。もう友達作る気力なくした

    +16

    -0

  • 518. 匿名 2020/08/03(月) 15:35:55 

    夏のボーナスは良かったけど冬が怖い
    絶対減る

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2020/08/03(月) 15:36:11 

    >>470
    確かに(笑)

    皮肉で申し訳ないが大企業の妻?に聞くより専門的な人に聞く方が早い。

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2020/08/03(月) 15:36:37 

    私は大手損保勤めで社内結婚が多いんだけど、嫁同士のマウント凄そうだよ。この前看護師さんとデキ婚した先輩が影で「やられたね〜そら相手は逃さんよね。看護師さんとか性格きつそうだし。」と散々言われていた。ちなみに私の夫はベンチャーなのでマウント合戦からは除外されて楽です。笑

    +12

    -0

  • 521. 匿名 2020/08/03(月) 15:36:43 

    >>68
    今回は業種によるよね

    +21

    -0

  • 522. 匿名 2020/08/03(月) 15:38:21 

    >>494
    まさかソニーがあーなるとは誰も夢にも思わなかったしね。
    今やパナソニックの一人勝ちだし。

    +40

    -7

  • 523. 匿名 2020/08/03(月) 15:38:51 

    大企業うらやましい。

    キューピーに受かったけど
    入っても力不足だと思ったので
    あきらめた。

    大企業で戦力になれるのが
    ただただうらやましい

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2020/08/03(月) 15:39:04 

    >>110
    いちばん恥ずかしいやつ

    +27

    -2

  • 525. 匿名 2020/08/03(月) 15:40:31 

    >>514
    頭の良い良い人ありがとう。ひー自分とは死んでも縁も所縁もない人たちだ。ぐるぐる上の方で文字が回ってるのを娘に問われて答えあぐねてたんだよね😂
    自分はあれだけど娘はこのスレの人達のように良い人にお嫁に拾われるように教育頑張る。
    ありがとうね。

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2020/08/03(月) 15:41:01 

    コロナのせいで海外の研究派遣行けなくなりそうです。海外行きたかったな。

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2020/08/03(月) 15:41:38 

    大企業社内結婚して、私だけ転職して社員20人くらいの小さい企業で働いてる。
    今の職場は色々システム化されてないし、組合もないし、ボーナスも変動が激しい。
    ただ、少数精鋭だからか、バリバリ仕事に専念してる人ばかりで最初びっくりした。
    大企業って、取引先も含めてだったけど、眠そうなおじいちゃんとか雑談ばっかりしてる人も多かった。
    良くも悪くも、余裕があるよね。

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2020/08/03(月) 15:41:40 

    >>520
    損保は給料いいもんね。
    私もいたけど、賞与も年3回あったし。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2020/08/03(月) 15:41:48 

    >>397
    3人で10万弱(外食含む)
    12万の渡される家計のうち

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2020/08/03(月) 15:42:01 

    >>462
    本屋さんの嫁に聞こうw

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2020/08/03(月) 15:42:21 

    >>523
    え!もったいない!
    私キューピーダメだった。
    食品やお菓子メーカー行きたかったんだよね。
    結局航空会社になっちゃったけど。

    +15

    -1

  • 532. 匿名 2020/08/03(月) 15:44:05 

    >>414
    親の援助が今の時代ほとんどらしいよ
    そういう高価なマンションは

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2020/08/03(月) 15:44:15 

    >>478
    やっぱり商事はすごいのか。
    株少ししか買ってないのに、配当が14000円位来る。
    儲かってるんだろうなぁ。。

    +38

    -2

  • 534. 匿名 2020/08/03(月) 15:44:24 

    >>71
    うちもトヨタ系列。30%ダウンしました。

    +9

    -4

  • 535. 匿名 2020/08/03(月) 15:44:32 

    >>523
    単純な疑問として、なぜ受けた!?笑

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2020/08/03(月) 15:44:35 

    >>333
    余ったら子供が相続すればいいからね〜。

    余力の範囲内で働くのもオススメ。

    +14

    -0

  • 537. 匿名 2020/08/03(月) 15:44:39 

    >>110
    社員からしたら勤務地名で、ああ工場だなって分かるね。
    でも工場勤務は普通の大学新卒と採用ルート違うのかよく知らない。
    現地採用な気がするけど、契約社員じゃなく正社員なのかな。

    +11

    -2

  • 538. 匿名 2020/08/03(月) 15:44:41 

    >>525
    私は東証の近くで働いてるだけの普通のおばはんやで。笑
    証券取引所かっこいいよね。お子さんが大企業勤務または大企業乃嫁になれますように♪頑張れ!

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2020/08/03(月) 15:45:14 

    >>492
    そのあとに銀行?とかしつこく聞かれませんか?
    勤務先はあまり言いたくないのにやたら職業知りたがる人がいて困る。はっきり言えない自分もダメなんだけど・・

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2020/08/03(月) 15:45:23 

    >>530
    本屋さんの嫁。
    ウケるw
    なんでも嫁付ければいいと思って!笑

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2020/08/03(月) 15:45:30 

    >>458
    恩恵って何を指すんだろ?
    美味しいもの食べられるとか、良い車乗れるとか、
    社員旅行の名目で家族旅行とか?
    セコいところで高速代、ガソリン代が経費で落ちるとか?
    実家が自営で経営の波を見てきたから、私は絶対会社員と結婚する!って決めてた
    なので非財閥系商社マンと結婚しました

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2020/08/03(月) 15:45:39 

    全国に支店ありますよね、社内でコロナ出ましたか?うちはリモートと出勤半々位な感じですが少し前に別支店で出ました..

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2020/08/03(月) 15:45:54 

    給料はずば抜けて高いわけじゃないけど
    健保組合の健康診断が充実してる
    自費だと10万前後するPET検査を受けられて超初期の異常がみつかってありがたかった

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2020/08/03(月) 15:46:10 

    >>528
    まあ、損保は不倫多いけどね
    自分も働いてたけど
    女の子多いし。家賃補助は多いよね〜
    35歳課長代理で800万位、40歳課長1000万位だっけ

    +6

    -4

  • 545. 匿名 2020/08/03(月) 15:46:40 

    >>480
    レスありがとうございます
    エルマーはうちの子も好きですが、ドリトル先生も原作は児童書だったんですねー
    今度チェックしてみます。

    本屋さんではなく、ここのトピで皆さんどんなの選んでるのかなーと聞いてみたかったのでありがとうございました〜
    同じ専業多いだろうからみんな何読んでるのかなーと

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2020/08/03(月) 15:47:04 

    うちは本田技研です。年収1000万は越えてますが、子供の公立の高校の授業料は所得制限で無料にならず、児童手当も所得制限でひっかかり、税金たくさん納めてるのに、中途半端に損な世帯です…💧ふるさと納税が唯一楽しめる感じ。

    +25

    -0

  • 547. 匿名 2020/08/03(月) 15:47:40 

    親が三菱商事、子供が住友商事、三井物産の人いたな
    東大で

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2020/08/03(月) 15:47:42 

    >>530
    462です。
    本屋さんの嫁トピ見かけたらそこでも聞いてみますw

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2020/08/03(月) 15:47:59 

    >>54
    トヨタとか?

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2020/08/03(月) 15:48:02 

    >>9
    以下の中小企業の定義に該当しない企業は大企業
    なので定義と個々が持つイメージには乖離があるかもね

    【中小企業基本法第2条第1項】資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社並びに常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人であつて、製造業、建設業、運輸業その他の業種(次号から第4号までに掲げる業種を除く。)に属する事業を主たる事業として営むもの

    +11

    -2

  • 551. 匿名 2020/08/03(月) 15:48:14 

    >>109
    大学の同級生。
    確かに周りもこのパターン多い。

    +17

    -2

  • 552. 匿名 2020/08/03(月) 15:48:55 

    減給や冬のボーナス影響ない業界ってどこですか?
    食品メーカー、製薬、医療機器、消費財くらいしか思いつきません。

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2020/08/03(月) 15:49:13 

    >>424
    えー
    じゃあ子供が小学生のうちに買った方がいいのか、、
    結局払う金額は変わらないしいつ買ってもいいかなと思ってたんだが

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2020/08/03(月) 15:49:28 

    >>376
    うちもネームバリューは有るけど手取り少ないよ

    +64

    -0

  • 555. 匿名 2020/08/03(月) 15:49:41 

    夫は人事部の管理職で私は専業主婦。
    長男が私立附属に通っていて次男も同じ高校行けたらいいなぁと思ってる。

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2020/08/03(月) 15:50:03 

    >>543
    うちも同じ感じです、人間ドックとインフル等予防接種と年2で歯科健診出してもらえる..ありがたいですよね。うちは旦那定年なったら毎年人間ドックなんて行けないから今だけです(^^;

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2020/08/03(月) 15:50:18 

    >>552
    IT

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2020/08/03(月) 15:50:19 

    >>523
    私キユーピーの元社員だよ!なんで諦めたの?勿体ないよー!

    +11

    -1

  • 559. 匿名 2020/08/03(月) 15:50:45 

    >>551
    高学歴同士の大学ってこと?
    インカレで東大早稲田慶応と女子大の出会いも多いよね〜。お得感。

    あとは地元なら商業高校の高卒専門卒同士とか

    +1

    -1

  • 560. 匿名 2020/08/03(月) 15:50:58 

    >>547
    家族で同じ会社入れないもんね。

    +12

    -0

  • 561. 匿名 2020/08/03(月) 15:51:00 

    >>544
    私が損保にいたのは昔で、当時は女性社員はほぼ結婚で退職してたけど、今は残る人も多いのかな。

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2020/08/03(月) 15:51:23 

    >>110
    個人的に工場は別だと思うな~

    +15

    -1

  • 563. 匿名 2020/08/03(月) 15:51:37 

    >>558
    横だけど、やっぱりキューピー商品もらえたりするの?w

    +9

    -0

  • 564. 匿名 2020/08/03(月) 15:52:18 

    >>549
    期間工は違うよね

    +3

    -5

  • 565. 匿名 2020/08/03(月) 15:53:25 

    >>10
    平日のみ週5、5時間のパートしてます。
    もう少し稼ぎたい。

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2020/08/03(月) 15:53:36 

    >>561
    今は残る人ほとんどみたい
    辞めたくて結婚して即辞めたら「もったいない何で辞めるの」って言われたよ
    でも結局産休取ってバリバリ続けてる人はみんな実家近くに住んで親に頼れる人ばっかりだけどね

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2020/08/03(月) 15:53:52 

    >>559
    インカレだとめっっっちゃ可愛い子しか相手にされないよ。
    そこらへんの大学の出来る男子は相手にもある程度の知性を求める。
    めっっっちゃ可愛い子は別。でも、結婚には至らないイメージ。

    +7

    -1

  • 568. 匿名 2020/08/03(月) 15:54:07 

    >>545
    私もこのトピで子供向け本のこと聞いてもいいと思ったけどね。
    低学年のおすすめは特にないけど、中学年頃からはやっぱりハリーポッターがおすすめです。

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2020/08/03(月) 15:54:28  ID:LBHa2leCKj 

    USJの貸し切りめちゃ楽しみしてたのに
    来年に延期なりました
    その来年も、なくなりそうな勢いかな⁉️

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2020/08/03(月) 15:54:31 

    >>552
    エネルギー系

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2020/08/03(月) 15:54:32 

    >>565
    週5で5時間も働いてるなら派遣に切り替えてはどうですか?
    時給2000円弱だし正社員より下手したら稼げるかと

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2020/08/03(月) 15:54:39 

    >>552
    情報通信

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2020/08/03(月) 15:55:24 

    コロナトピとかそうだけど、大企業を目の敵にしてる人多いよね。
    「権力は敵!」「ブルジョワは敵!」
    学生運動かよ。

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2020/08/03(月) 15:55:26 

    >>552
    ゲーム会社
    情報通信だね

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2020/08/03(月) 15:55:36 

    >>10
    今は育休中だけど、正社員で共働きです

    +21

    -1

  • 576. 匿名 2020/08/03(月) 15:55:57 

    >>566
    やっぱりサポートないときついよね。
    私も帰宅が終電続きだったから早く辞めたかった派。

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2020/08/03(月) 15:56:05 

    >>461
    夫の会社も入ってた。上の方で驚いた。
    色々言われそうなので一応…、上場の大企業本社勤務。

    +7

    -2

  • 578. 匿名 2020/08/03(月) 15:56:41 

    日本最大の機械メーカー元財閥です。
    創業者はNHKのドラマにもなってた。
    今日はリモートで、今会議してる。
    さっき、休憩〜と言ってコーヒー飲みに来た。
    あと何話せばいいのかな…。

    +6

    -1

  • 579. 匿名 2020/08/03(月) 15:57:16 

    ヨンダ?|'ヮ')

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2020/08/03(月) 15:58:18 

    >>577
    驚いたってことは、旦那さんは実際はそんなに貰ってないってことですか?

    +14

    -0

  • 581. 匿名 2020/08/03(月) 15:59:01 

    >>573
    そんな人いた?

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2020/08/03(月) 15:59:11 

    >>304
    あ、ごめん間違えた

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2020/08/03(月) 15:59:22 

    >>406
    私は8000万でマンションじゃなく、8000万で郊外の戸建てにしたよ。
    通勤時間があって旦那には申し訳ないけど、その方が広いし。

    +6

    -1

  • 584. 匿名 2020/08/03(月) 16:00:30 

    旦那は中途入社です。
    サービス業だけど、やっぱり新卒入社のほうがいろいろ有利なのかな?

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2020/08/03(月) 16:01:08 

    >>583
    私ならマンションにするな〜。
    資産として持てるし、住み替えたり賃貸に出したり出来る。
    通勤時間も30分とかで楽だし。

    +11

    -2

  • 586. 匿名 2020/08/03(月) 16:02:04 

    >>566
    私も残業辛すぎてやめちゃった
    確かに今も続けてる人は実家に頼れる人しかいない

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2020/08/03(月) 16:02:18 

    >>2
    この職場楽しい!仕事覚えてきた!って時に引っ越し

    +18

    -0

  • 588. 匿名 2020/08/03(月) 16:02:25 

    >>585
    庭の手入れができない人はマンションのが向いてるかな?

    +16

    -0

  • 589. 匿名 2020/08/03(月) 16:03:06 

    >>557
    うちの夫、一部上場のITだけど、取引先(不動産、金融、自動車など)が傾く➡️仕事減る。
    今期は赤ではないけど目標を大幅に下回る見通しよ。

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2020/08/03(月) 16:03:58 

    >>21
    世界的大企業といったらやっぱりトヨタかな。
    あとは任天堂。
    私大企業嫁じゃないけどね。

    +89

    -0

  • 591. 匿名 2020/08/03(月) 16:04:57 

    >>583
    失礼ですが、ご年収いくらくらいですか?

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2020/08/03(月) 16:04:59 

    >>272
    吉本でありそうよね

    +1

    -2

  • 593. 匿名 2020/08/03(月) 16:05:21 

    >>560
    住友は特に厳しいね、系列も無理だよね

    +11

    -1

  • 594. 匿名 2020/08/03(月) 16:05:30 

    >>44
    うちも旦那の会社が出資して建てた病院なんで、健康診断が格安です。社員の家族が病院にお世話になる場合、一般の方と違ってひいきがあるとか噂されてますけどね(笑)

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2020/08/03(月) 16:06:15 

    >>576
    私も毎日10時か11時くらいまで残業で
    結婚後も同じ状態だったから
    (むしろ仕事増やされた)
    子供なんて無理だと思って辞めました
    続けてる先輩も産後も辛そうでした

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2020/08/03(月) 16:07:01 

    >>585
    横だけどマンションは管理費修繕費も掛かるしね。
    8000万レベルだと駐車場代も含めてローンと別に月5万とかザラだし

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2020/08/03(月) 16:07:02 

    >>405
    うちのだんなも旧帝大の院卒で、(私は短大卒だけど)だんなの大学時代の友達はやはりみんな大手企業勤めまたは国家公務員とかで、みんな結婚してますよ。やはり女の人は放っておかないのかな?

    +16

    -0

  • 598. 匿名 2020/08/03(月) 16:07:55 

    >>571
    なるほど。参考させてもらいますね。
    ありがとうございます😊

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2020/08/03(月) 16:08:07 

    >>595
    今もそんな激務なんだね。
    体に気をつけてね

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2020/08/03(月) 16:08:31 

    旦那の上司の奥さんが軒並み専業主婦だから、やっぱり大企業は優雅ねと思ってたら激務でそもそも家にいないし、ある日海外にパッと出張に行くからほぼ母子家庭状態
    子どもが小さいうちはもちろん、ある程度になったらお受験だからしばらく働けなくてそのまま専業なんだろうなって感じ

    +13

    -0

  • 601. 匿名 2020/08/03(月) 16:09:43 

    夜勤ありの新聞社勤務です。
    専業主婦もしましたが向いてなかったので、看護師に復帰して夜勤ありで働いてます。
    お互い夜勤ありなのですれ違いも多いですが、お互いを尊重しあっているので夫婦仲は良いです。休みが被ると未だに二人で大喜びしてます。

    +15

    -0

  • 602. 匿名 2020/08/03(月) 16:09:58 

    >>595
    599ですが辞めたのは会社でしたね。
    子供産むのやめたのかと早とちりしました 
    おつかれさまでした。
    続けられる人すごいよね

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2020/08/03(月) 16:10:58 

    大企業だとやはり残業が毎日ですか?
    土日祝日休みは寝てばかりになりませんか?

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2020/08/03(月) 16:11:22 

    >>588
    虫が大嫌いなので戸建ては住めない、、

    +9

    -0

  • 605. 匿名 2020/08/03(月) 16:12:25 

    >>603
    若い時は転勤族で激務だし子育て大変だったけど、土日は手伝ってくれてたかな。
    今は働き方改革も進んでだいぶ良くなってきた。

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2020/08/03(月) 16:12:34 

    >>597
    うちの大学は、女の人が放っておかないというより男の方が真面目なお付き合いをしていたという印象だなぁ。結果的に同学歴同企業が多い。

    +21

    -0

  • 607. 匿名 2020/08/03(月) 16:12:56 

    >>596
    それ。
    管理費修繕費で月3万、駐車場で月2万。都内なら駐車場もっとかかるね。
    これを定年後払い続けられるのか不安すぎて手が出ないんだよ。

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2020/08/03(月) 16:13:32 

    >>596
    結局戸建てでもリフォーム代とか貯めなきゃいけないけどね。

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2020/08/03(月) 16:13:37 

    >>9
    姉 誰もが知る一流大企業課長の嫁 美人
    私 中小の嫁(平の嫁) 平凡太め不美人




    +29

    -7

  • 610. 匿名 2020/08/03(月) 16:14:00 

    なんか平和だね。
    誰もマウントに来ないw

    +21

    -1

  • 611. 匿名 2020/08/03(月) 16:14:05 

    >>204
    うちもそのくらい。ガル見てるとみんなすごい貰っててびっくりするよ。

    +16

    -0

  • 612. 匿名 2020/08/03(月) 16:14:56 

    >>10
    週1から2パート。あんまり働くと扶養は外れるゎ税金無駄に取られるじゃないですか?世帯収入で

    +32

    -7

  • 613. 匿名 2020/08/03(月) 16:15:00 

    >>567
    ほんとに?
    普通の子が東大のインカレの彼氏と結婚してたよー。
    大手一般職も女子大多いしそこで結婚するし男はたいして学歴は気にしてないんだなと思ったけど

    +7

    -4

  • 614. 匿名 2020/08/03(月) 16:15:32 

    旦那が大企業ゆえに世間知らず。
    高学歴からの大企業だから割とまともな人しか周りにいなかったし顧客も常識的な富裕層、会社の福利厚生もコンプラもしっかりしてるから世の中に下品な人、ずる賢い人、悪徳業者などがいる発想がない。
    その辺妻がしっかり管理しないといけなくてけっこう大変。稼ぎがいいからいいけどさ。

    +28

    -1

  • 615. 匿名 2020/08/03(月) 16:15:34 

    >>608
    戸建てのリフォーム代のがしれてるよ

    +1

    -4

  • 616. 匿名 2020/08/03(月) 16:16:24 

    >>611
    ガルは必ずしも本当のこと書いてあるとも限らないしね。
    盛ってる人もいると思うよ。

    +8

    -0

  • 617. 匿名 2020/08/03(月) 16:16:31 

    >>258
    面白い!

    +9

    -3

  • 618. 匿名 2020/08/03(月) 16:17:24 

    >>607
    ローンが終わってもそれがついてくるのか。

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2020/08/03(月) 16:18:03 

    >>602
    595です
    そうです。辞めたのは会社です
    ややこしい書き方でしたよね
    なかなか辞めさせてくれないので
    身内の会社を手伝うと言ってやめました
    その後子にも恵まれました
    残業している間は出来なかったから
    ストレスもあったのだと思います
    お優しい言葉、ありがとうございました

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2020/08/03(月) 16:18:39 

    >>510
    そんなことは知っている。
    300人とか1億とか。
    当てはまる会社が山ほどあって、それ全部大企業なの?そういうくくりでいいの?っていうところからの大企業の嫁って誰を指してるの?って疑問よ。

    +40

    -18

  • 621. 匿名 2020/08/03(月) 16:19:02 

    >>154
    使用と借り入れ限度額も
    笑うくらいあからさまに違うよね

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2020/08/03(月) 16:19:35 

    >>569
    うちも今年は中止でした
    毎年楽しみにしてたけどしょうがないね

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2020/08/03(月) 16:19:37 

    >>343
    うちもそんな感じです。業界言ったら企業名もほぼ特定されるようなとこなので業界も言いたくない。
    嘘つけって感じだろうけど、や〜主人の仕事のことは分からなくて〜という感じで話題変えてます。

    +10

    -0

  • 624. 匿名 2020/08/03(月) 16:19:54 

    >>611
    年齢じゃない?
    50歳前後ならもっと貰ってるが普通に人いるよ。

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2020/08/03(月) 16:20:03 

    >>314
    30歳で2000万〜!?びっくりしました

    +27

    -2

  • 626. 匿名 2020/08/03(月) 16:20:15 

    >>614
    私も旦那もそれを言うなら世間知らずだけど、別に普段変な人と知り合う環境が無くない?
    もうすぐアラフィフだけど何も困ってないよ。

    +1

    -1

  • 627. 匿名 2020/08/03(月) 16:21:20 

    >>132
    一緒です!なかなか子どもできないから自分の趣味に使うお金だけ稼いでます。

    +22

    -0

  • 628. 匿名 2020/08/03(月) 16:21:25 

    >>179
    上から二番目の独法妻ってどういう層なの?

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2020/08/03(月) 16:21:31 

    >>618
    定年後にマンションを販売して
    そのお金を元手に
    地元は同じでもっと小さめのマンションに越す夫婦も多いよね
    子供が結婚して独立しているなら
    小さな間取りでもいいしね

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2020/08/03(月) 16:21:35 

    嫁って事は、義理家族が大企業勤めって事でいいの?

    +3

    -5

  • 631. 匿名 2020/08/03(月) 16:22:12 

    >>615
    うんうちは大手の注文だけど今メンテナンス手厚いし品質が良いから30年は大きな修繕なしで行けるって。
    その為に月1,5万くらい積み立てておいて下さいと言われてるけど、マンションに比べたらたかが知れてるよね。
    駐車場代も掛からないし。

    +0

    -1

  • 632. 匿名 2020/08/03(月) 16:23:09 

    >>630
    旦那が大企業勤めでしょこのトピは

    +9

    -1

  • 633. 匿名 2020/08/03(月) 16:25:03 

    >>630
    まあ、妻だよね。正確には。
    でもわかるでしょ。嫌味だね。

    +8

    -1

  • 634. 匿名 2020/08/03(月) 16:25:50 

    ライフライン系の大手だけど、何話すんだろう
    20代後半専業主婦関東圏住み

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2020/08/03(月) 16:25:58 

    >>603
    うちは40代管理職だけど
    毎日残業です
    9時か10時
    ただ田舎だから通勤が短いのが救いです
    リモートもありますが週に一度半日とかです
    土日はゆっくりしてます
    コロナで出かけられないしね

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2020/08/03(月) 16:25:59 

    >>610
    ウソの書き込みしたら何となくわかるから
    荒らしもやりくいんじゃないかな?
    あと思ったのは皆さんの文章読みやすい笑

    +16

    -1

  • 637. 匿名 2020/08/03(月) 16:26:27 

    ISUZUやHITACHIは大企業に入りますか?

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2020/08/03(月) 16:26:31 

    >>591
    旦那は今は1500万ぐらい(39歳)
    でも購入した時は20代なので800万ぐらいでした。
    私は専業主婦だけど、少しですが不労所得あって
    両方の家から生前贈与もあったので、ローンは4000万です。
    あまり参考にならないですよね

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2020/08/03(月) 16:26:35 

    スーパーゼネコンはだめですか…?

    +9

    -0

  • 640. 匿名 2020/08/03(月) 16:27:16 

    >>204
    うちなんか20代半ばで年収500万ちょいだよ。
    悲しいけど大手企業の中のド貧民だ。(笑)

    +11

    -0

  • 641. 匿名 2020/08/03(月) 16:27:28 

    >>580
    記載よりもう少し貰ってるけど、上の方だと思わなかった。

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2020/08/03(月) 16:27:35 

    サイバーエージェントとかで顔採用され子たちが昔は結婚したら辞めたけど、今は不景気だから居座ってるから大変みたいよ
    若くもなく仕事もできない元キラキラ女子がくすぶってるって

    +14

    -0

  • 643. 匿名 2020/08/03(月) 16:27:50 

    >>84
    凄い!
    30歳以下で2000万も稼げる企業あるんだね。
    しかも看護師とどこで出会って結婚したのかもきになるw

    +28

    -0

  • 644. 匿名 2020/08/03(月) 16:28:05 

    >>624
    ここ50.60多いしね

    +1

    -5

  • 645. 匿名 2020/08/03(月) 16:29:01 

    >>626
    関わりがないならいいと思います。
    下町に住んでるのでたまにん?って人も多いんですが、警戒心なく家庭事情や経済状況など喋っちゃうんですよね。
    嫉妬もされるし悪意ある人もいるから怖いです。
    あとは店でぼったくられても疑いなく払ってしまうとか。自分の会社がしっかりしてるから客をだまそうとするわけがない、働いてる人がミスをするわけがないと思ってるんですよね。

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2020/08/03(月) 16:29:04 

    メーカーです。コロナで手取りが10万円減りました

    +0

    -1

  • 647. 匿名 2020/08/03(月) 16:29:48 

    >>603
    毎日早く帰って来る
    ホワイトすぎる

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2020/08/03(月) 16:30:02 

    >>640
    20代半ばで500万は大企業でも普通だよ。
    大卒2-3年目で1000万も貰えるわけない。

    ほらここ年齢層高めだし。
    あなたのところも30超えたら1000万いくんじゃない?

    +29

    -0

  • 649. 匿名 2020/08/03(月) 16:30:06 

    >>603
    ここ数年残業に厳しくなった
    原則20時まででそれ以降残るには人事に申請が必要だったりPCや電気がオフになったりする
    しかし最近はテレワークだから遅くまでやってる

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2020/08/03(月) 16:31:15 

    >>40
    あの表はかなり低いよ。
    新卒くらいじゃない?

    +53

    -1

  • 651. 匿名 2020/08/03(月) 16:31:41 

    >>610
    平和でいいね!
    皆んな大企業には興味ないってことなのかなww

    +10

    -1

  • 652. 匿名 2020/08/03(月) 16:32:19 

    >>541
    同じく。
    親の仕事の浮き沈みを目の当たりにしてたから、目先の小銭より安定をとりたかった。

    高卒で自営で年収2000万!いいでしょう!みたいな書き込み見るけど、負け惜しみでもなんでもなくてちっとも羨ましくない、本当に。
    すごいね、いいね、とは言うけど代わりたくはない。

    +18

    -3

  • 653. 匿名 2020/08/03(月) 16:33:10 

    >>625
    大企業でもうちはめちゃくちゃ優秀な50歳で2000万いくかどうかだよ。どんな職種なんだろうね。

    +39

    -1

  • 654. 匿名 2020/08/03(月) 16:33:22 

    >>129
    専業だし、がるちゃんは見まくりだけど、
    年収1000万なんて周りほぼ全員超えてるしマウントなんて取る気にならない。バカだと思われるもん。私が稼いでるわけじゃないんだし。

    +47

    -0

  • 655. 匿名 2020/08/03(月) 16:33:25 

    今年はないだろうけど、会社に家族が訪問できるお祭りある?
    子供が小さいときは連れて行ってたなあ。

    仕事してる側から言うと、その日はうるさくて仕事にならないんだけどね

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2020/08/03(月) 16:33:25 

    >>637
    余裕で入るよ!
    日立なんて超優良企業じゃん!

    +15

    -0

  • 657. 匿名 2020/08/03(月) 16:34:17 

    >>554
    うちも。大企業だから年収高いだろうと正直期待してたんだけど、結婚する時にお互いの給与明細を見せ合った時に、中小の私と特に変わらなくてビックリした。

    +41

    -2

  • 658. 匿名 2020/08/03(月) 16:34:35 

    >>639
    うちの夫もスーゼネです

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2020/08/03(月) 16:34:44 

    >>478
    私も商事関連の会社で商事本社ビルにも行ったことあるけど、質が全然違う笑 役員も出向で商事から何人も来てたけど皆仕事ができてスマートだったー

    +27

    -0

  • 660. 匿名 2020/08/03(月) 16:35:50 

    >>387
    うちも!ライフラインは安定してていいね

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2020/08/03(月) 16:36:35 

    >>478
    うちは元三菱系です。
    三菱と日立が株半々で作った会社に出向していつの間にか社員になって戻れなくなって、更に最初は社名に両方の名前があったのにいつの間にか三菱の名前が消えてた、あれれ??(笑)

    まあ旦那は元日立の私の事、以前は馬鹿にしてたのが馬鹿にできなくなって笑えるけれど。

    +20

    -0

  • 662. 匿名 2020/08/03(月) 16:37:31 

    >>653
    ねー!凄いよね!
    キーエンスでも流石に20代で2000万はいかないもんね。

    とすると、外銀外コンかな。
    でも私の兄ボスコンだったけど、流石に20代で2000万なんて余裕でいってなかったもんな

    +29

    -1

  • 663. 匿名 2020/08/03(月) 16:38:46 

    友達の旦那がこのランキングで言うところの40位から50位のところなんだけど、(友達はパート)土地と家で5000万円超えのローンくんだといっててビックリした。別に頭金は500入れたと。田舎だから3000万円くらいが普通なので。子供3人、車は2台。大企業なら返せるものなの?!


    余裕・・・プラス
    さすがに借りすぎ・・・マイナス

    +15

    -16

  • 664. 匿名 2020/08/03(月) 16:39:18 

    >>603
    残業ほぼなし
    休日出勤もなし

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2020/08/03(月) 16:40:58 

    >>648
    そんなにお給料って一気に上がるの!?

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2020/08/03(月) 16:41:22 

    >>590
    兄が任天堂ですが、大学の教授になんであんな中小企業にって言われてました。もう随分昔ですが。でもお給料良さそうですけどね。嫁じゃなくてすみません

    +31

    -0

  • 667. 匿名 2020/08/03(月) 16:42:18 

    >>638
    いえいえ、生前贈与は大きいですよね!
    うちはそこは頼れなそうなので。
    ご回答いただきありがとうございます。

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2020/08/03(月) 16:44:45 

    兼業の方、扶養内ですか?扶養外ですか??
    私は扶養外ですがしんどいです〜

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2020/08/03(月) 16:45:41 

    >>29
    平均年収800万
    平均年齢38歳

    って出てくるけど、30歳で800万こえたよ。
    メーカーだから現場の高卒の人達も多いし、それで平均が少なくなってる。

    +13

    -5

  • 670. 匿名 2020/08/03(月) 16:46:01 

    >>63
    駅弁って、なあに?
    ごめん、マジでわからない。
    大学のジャンルだよね?

    +6

    -6

  • 671. 匿名 2020/08/03(月) 16:46:27 

    >>71
    トヨタ本社だけど、変化なし。
    むしろめっちゃ多かった。

    +44

    -4

  • 672. 匿名 2020/08/03(月) 16:46:43 

    >>607
    都内の駅近マンションならすぐに売れるから、
    うちは定年前には手放す予定。
    退職金と合わせて、もう少し郊外に広い家を買いたいな。

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2020/08/03(月) 16:47:14 

    >>656
    返信ありがとうございます。

    お恥ずかしい話、
    高校卒業してずっと介護士だったので
    他の企業に興味なくわからず、
    会社名は知ってても特に何も思ってませんでした。

    旦那の会社名聞いても、あぁ!CMやってるねー
    くらいしか…大手なんですね。。
    もっと尊敬する気分です。教えてくださりありがとうございます!

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2020/08/03(月) 16:48:02 

    働き方改革の前は、出張や転勤が多かった。
    出張費は自分で建て替えて2ヶ月かかって会社から振り込まれるシステムだったから、毎月100~200万くらい出たり入ったりして貯金がよくわからない状態だった。
    休日でも仕事携帯とノートPC持ち歩きで旅行やデートの途中で解散とか当たり前だった。
    お金貯まるけど、幹部クラスにならないと優雅に過ごせないよ。

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2020/08/03(月) 16:48:02 

    >>215
    今時、球団なんて要らないよね
    時代がもう

    +16

    -1

  • 676. 匿名 2020/08/03(月) 16:48:31 

    >>8
    職場結婚ということだよね?

    +28

    -0

  • 677. 匿名 2020/08/03(月) 16:52:18 

    子供は2年保育で3つの園
    小学校で4つの学校転校しているし
    イレギュラーな時期の転勤もありで
    中々働けないかな…働きたくないのもあるけど

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2020/08/03(月) 16:52:45 

    >>640
    うちも20半ばの時は500万ぐらいでした!
    5年間で300万ぐらい上がったし、これからも上がっていくんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 679. 匿名 2020/08/03(月) 16:52:57 

    >>671
    ボーナスは影響出てくるとしたら冬じゃないかい?

    +24

    -1

  • 680. 匿名 2020/08/03(月) 16:54:17 

    総合職ですが嫁ではないのでさよならー

    +0

    -4

  • 681. 匿名 2020/08/03(月) 16:55:02 

    >>320
    裸一貫で上り詰めた人ってことだよね?そういう人は大企業にいないよ…。中卒で飲食経営に成功して年商何億とか、ね。
    有名大学出て良い会社に入るって家庭環境から根付くものだと思うよ。

    +19

    -2

  • 682. 匿名 2020/08/03(月) 16:55:27 

    >>666
    子供が将来任天堂に入りたい憧れを持ってたから
    一緒に任天堂新卒の大学を調べたら、東大、早慶がゴロゴロいたよ〜当たり前だけど高学歴で人気高いのね。お兄さんもきっと優秀なんですね

    +40

    -0

  • 683. 匿名 2020/08/03(月) 16:55:28 

    >>668
    扶養外で働いてましたが、
    同じくしんどくなって退職しました。
    でも、扶養外で働くと世帯年収がぐっと上がるので、
    生活レベルが顕著に下がる気がします。
    私はコロナが落ち着いたらまた扶養を抜けるつもりです。

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2020/08/03(月) 16:56:16 

    ほんと家にいない
    これで給料低かったら別れてる

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2020/08/03(月) 16:56:34 

    >>673
    いえいえ、私も日立関係者ではなく単に就職説明会聞きにいった程度の知識で申し訳ないですが。

    日立さんは、確か家電だけじゃなく、電子カルテなど医療分野にも積極的に参入されているみたいです。
    医療分野はコロナの一件でも益々の改善を求められているので、ここに積極的に参入していく企業は今後も強いのではないかと個人的に思っています。
    人間とは切っても切れないのが医療分野ですし。

    +9

    -0

  • 686. 匿名 2020/08/03(月) 16:56:44 

    >>679
    冬以降はそうかも!

    +18

    -0

  • 687. 匿名 2020/08/03(月) 16:57:48 

    >>670
    男性が立ったまま向かい合った形で女性を抱き抱え

    +4

    -18

  • 688. 匿名 2020/08/03(月) 16:57:55 

    >>631
    駐車場代かからないのいいよねー!
    あとは見栄え気にしなければそのまんまの家とかもあるよね。

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2020/08/03(月) 16:58:14 

    >>8
    わたしがやめました!やめなくてもよかったけど転勤も多いし寂しくて(>_<)

    +43

    -1

  • 690. 匿名 2020/08/03(月) 16:58:51 

    20代で家建てる人、買う人がいっぱいいない?
    私も旦那海外出張や普通の出張もあるけど買った。

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2020/08/03(月) 16:58:59 

    >>603
    毎日残業です。
    24時前後に帰る日も多くて本当に大変そう。
    子どもが小さいから土日ずっと寝てるわじゃないけど、疲れていそうな感じ。お昼寝してる。

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2020/08/03(月) 16:59:25 

    >>614
    純粋培養のお坊っちゃまって感じ。漫画の主人公にいそうだ。イケメンと見た。

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2020/08/03(月) 16:59:35 

    >>674
    休日でも仕事入るの大変でしたね家もでした
    うちは頻繁な転勤のたびに手当てはうすくなり、
    ドンドン貯金は目減りしていきました😅

    手当ての厚い会社はありがたいですね

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2020/08/03(月) 16:59:56 

    オリンピックに合わせて休みが一週繰り上がりました
    都市部の本社の人はお盆に合わせてに直したようだけど工場なので停止する関係でそのまま今週からお休み
    多分このスレの奥様方だと同じ境遇の方がいらっしゃると思うんですが何してます?
    お互い遠方の実家なので帰省は考えてません

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2020/08/03(月) 17:00:02 

    >>678
    ふつーの平社員でも、上がりますかね…
    希望が出てきました、ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2020/08/03(月) 17:00:44 

    >>415
    カッコいい!日々忙しいと思うけど頑張れ!

    +29

    -1

  • 697. 匿名 2020/08/03(月) 17:00:55 

    >>659
    社内不倫の嵐だと聞いたわ
    元社員の義妹に

    +8

    -3

  • 698. 匿名 2020/08/03(月) 17:02:03 

    >>672
    それがいいかも。
    子供小さいうちは高いけど駅近広めの物件。
    それを売って定年後は夫婦2人用マンション。駐車場代も出来れば安く済ませたい。
    マンションは年々修繕費上がるしね。

    ただ人口減少で中古で売れるのか心配になる

    +3

    -1

  • 699. 匿名 2020/08/03(月) 17:02:40 

    >>678
    横ですが、うちも27.8くらいで800万とかだから全然ですけど今後に期待してます

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2020/08/03(月) 17:02:55 

    >>655
    個人情報取り扱ってる会社は厳しそう

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2020/08/03(月) 17:03:09 

    こんなこと言うの失礼かもしれませんが、トヨタの社員さんは研修でトヨタアタック(女性問題)に気をつけなさいって言われるって本当ですか?

    +6

    -2

  • 702. 匿名 2020/08/03(月) 17:04:10 

    >>697
    総合商社はここじゃなくてもエグいです。
    他人の結婚式に赤いふんどし履いて踊るくらいだし、まぁ要は体育会系なんです。

    +21

    -0

  • 703. 匿名 2020/08/03(月) 17:04:38 

    >>692
    おぼっちゃまでもイケメンでもまっっったくないのですが、親に溺愛された純粋培養です笑

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2020/08/03(月) 17:04:39 

    >>654
    独身OL時代は年収1000万の上司がすごくお金持ち!と思っていたんだが、実際はそこまでお金持ちな生活は出来ないんだなと思った。
    ただ週に何日も飲み歩いててよく金あるなと思ったんだけど

    +35

    -0

  • 705. 匿名 2020/08/03(月) 17:05:03 

    >>88
    コロナがもたらす社会変動は予想がつきません。
    大企業でも安心してはいられない状況にあると思っています。

    +49

    -0

  • 706. 匿名 2020/08/03(月) 17:05:16 

    >>656
    日立の子会社でもOK?

    +4

    -4

  • 707. 匿名 2020/08/03(月) 17:05:30 

    >>1
    旦那がメーカー系大企業勤めですが、私も同じ会社の別部門の正社員で働いてます。

    大企業の良いところは、福利厚生とか本社の立地環境がいいとか色々ありますが、1番は年収の上がりやすさと企業体力だと思います。

    タイトルの嫁って、専業主婦ってことですかね?
    自分の能力でも功績でもないのに旦那の威を狩ってマウントしたいとか、本人のレベルや育ちが窺い知れて哀れですね

    +16

    -23

  • 708. 匿名 2020/08/03(月) 17:05:42 

    >>361
    専業主婦でいたかったけど、旦那が私を社長にして会社作った。銀行からお金借りてきてって言われて困ってる、

    +0

    -5

  • 709. 匿名 2020/08/03(月) 17:05:46 

    >>10
    公務員です
    でも、お金も貯まったしそろそろ辞める

    +10

    -1

  • 710. 匿名 2020/08/03(月) 17:06:11 

    専業主婦で週一火曜日だけパート!3時間

    ワクワクする。ネイルも美容院もマツエクもマッサージもジムも習い事もコロナ怖いので行けてないので唯一の楽しみです。

    今日は300円のTシャツに柄もののパンツていうものすごい格好でスニーカー洗ってました。みんな結構普通の生活してますよね?

    +11

    -0

  • 711. 匿名 2020/08/03(月) 17:07:11 

    4大監査法人はダメですか?

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2020/08/03(月) 17:07:28 

    >>688
    マンションの良い所上げると
    居留守ができる。
    オートロックやセキュリティーが充実
    宅配便とかマンションでは留守置きボックスが
    あるからそれはありがたい
    ゴミ出しも当番がない
    マンションによってはいつも出せるマンションも
    あと管理人さんがエントランスとか綺麗に掃除してくれる
    何年に一度か外壁の塗り替え、掃除も積み立て費から
    管理費、修繕費も無駄ではないと思います
    高いですが
    あと子供が小さい時は子供会など
    子供の付き合いが把握しやすいです

    +12

    -0

  • 713. 匿名 2020/08/03(月) 17:07:41 

    >>1
    馬鹿みたいw
    大企業なんてただ人数が多いだけの会社がほとんどなのに
    ただの公務員の養分でしょw

    +3

    -25

  • 714. 匿名 2020/08/03(月) 17:08:04 

    意地悪とかではなくて!
    トヨタさん、日立さん、ブリヂストンさん、しゃーぷさんとかは子会社とか工場とかもあるから幅広いんだろうなと思ってしまう。

    +13

    -2

  • 715. 匿名 2020/08/03(月) 17:08:44 

    >>662
    大企業とは違う職業な感じもするけどね

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2020/08/03(月) 17:08:59 

    >>663
    20代半ばで購入したなら余裕だと思うけど、30代で購入したとしたら頭金500万しか無かった所が引っ掛かる。

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2020/08/03(月) 17:09:17 

    >>537
    人事だったけど、現地その周辺採用だよ〜
    その子たちは正社員で大卒よりはもちろん給料は劣るけど、下手な中小よりはもらってる

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2020/08/03(月) 17:09:18 

    >>713
    待ってたよ!長らく平和だったから刺激を待ってたの!

    ようこそお越しくださいました〜
    あなたはどういう企業さんのお嫁様ですか?

    +13

    -0

  • 719. 匿名 2020/08/03(月) 17:10:54 

    >>43
    うちも蓼科に保養所があるよ

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2020/08/03(月) 17:11:22 

    >>110
    エリート感はないかもしれないけど
    大企業の福利厚生や手当とかは同様に受けられるから別にいいと思うけどな

    +16

    -0

  • 721. 匿名 2020/08/03(月) 17:11:38 

    >>652
    一字一句同意すぎる
    うちも実家が自営業だけど波ありすぎだし祖父母が援助してくれたから何とか私立の大学まで行けたようなもん
    私も姉も大企業のサラリーマンと結婚して夫も新卒からずっと転職もなしだしコロナでも特に影響もないよ(在宅勤務が増えて家族の時間増えて良かったくらい)

    +9

    -0

  • 722. 匿名 2020/08/03(月) 17:11:45 

    >>715
    外銀は大企業ではないってことだよね?
    ということは大企業嫁ではない?!

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:19 

    >>713
    夕方になると変な人が増えますね

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:34 

    東レは大企業?

    +17

    -0

  • 725. 匿名 2020/08/03(月) 17:13:13 

    >>707
    嫁=専業主婦ってどんな理解ですか?

    +20

    -2

  • 726. 匿名 2020/08/03(月) 17:13:36 

    >>712
    横です

    うちはコンシェルジュっていうんでしょうか?宅配とか受け取ってくれる受付の人みたいな人がいたり敷地内の人口の川?みたいなのや階と階の間の庭?のていれなどもしてくれます。

    おっしゃるように管理費などは払う価値ありますよね!

    ただ…私がまだ20代で結婚したばかりなのでよくわからないのですがキッズスペースにお母様方がいるの見ると将来仲良くできるか心配にはなりますw

    +12

    -0

  • 727. 匿名 2020/08/03(月) 17:13:37 

    >>110
    高卒で大手の工場勤務で20代前半で結婚して30までに子どもも数人いて家も買ってっていいと思うけどな

    +14

    -0

  • 728. 匿名 2020/08/03(月) 17:14:08 

    こういう大企業に勤める人の奥さんも
    それなりの人間性の人が多いよね。
    いい人が多い。

    +12

    -3

  • 729. 匿名 2020/08/03(月) 17:15:18 

    >>707
    自分の能力でも功績でもないのに旦那の威を狩ってマウントしたいとか

    そんな人もいるかもしれないけど、マウントしたいって発想がなかったわ
    正に心の内が知れるね

    +38

    -2

  • 730. 匿名 2020/08/03(月) 17:15:35 

    >>707
    この前の大企業あるあるトピに
    移動してみては?

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2020/08/03(月) 17:15:55 

    うちは最近、不景気だから給料上がらないよ

    毎年、百万ずつ伸びてたころが恋しい

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2020/08/03(月) 17:16:10 

    >>645
    ご主人お仕事ちゃんと出来てるのかちょっと心配

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2020/08/03(月) 17:17:49 

    >>655
    うちも子供が小さい時はお父さんの職場訪問的なイベントありました。同じ部署で家族ぐるみでBBQとか。今もあるのかな?
    今年はコロナでまだ新入社員の歓迎会も出来ないみたいです

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2020/08/03(月) 17:18:11 

    >>710
    女子力高い!ネイルも美容院もマツエクもマッサージもジムも習い事もしてないけど、普通の生活を送っています🤗

    +11

    -0

  • 735. 匿名 2020/08/03(月) 17:18:19 

    >>672
    子供が小さいうちの方が広い郊外の戸建ての価値ありそう。
    共働きなら都心の狭いマンションでも仕方ないけど。

    +2

    -1

  • 736. 匿名 2020/08/03(月) 17:19:50 

    >>723
    パート帰りのおばさんの書き込みが増えるのかな?

    +8

    -0

  • 737. 匿名 2020/08/03(月) 17:20:22 

    >>708
    それは困りますね。コロナ不況もあるのに慎重になりたい所。

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2020/08/03(月) 17:21:11 

    >>707
    マウントしてないよ。
    そもそもどの嫁からも今の所は叩かれてないし。
    あ、でも専業叩きはここにいましたね!
    こういう人が出てきたら反論して、マウント合戦が始まるのよ。

    +16

    -1

  • 739. 匿名 2020/08/03(月) 17:21:15 

    住宅補助ってどんな感じですか?
    うちは50歳までは借り上げ社宅制度を使えて、家賃の8割が会社負担。
    家賃手当でお金として支給されるより、所得税対策にもなって助かってる。
    ただ転勤もあるし、マイホーム購入する気にならない。。

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2020/08/03(月) 17:21:31 

    >>652
    わかります!
    私は親が国家公務員でここにいる方々ほどもちろん全く裕福ではなかったですが安定していて確実にボーナスも給与も退職金ももらえるため、リーマンショックとかで自営の裕福だったうちの子が倒産にて大学を辞めないといけないなどを目の当たりにしたときに安定って大事なんだなって心から感謝しました。父はカツカツだったでしょうけどどうにか母も専業で私たち3兄弟私立中学から大学まで出してもらえた。
    旦那と結婚したのはたまたまだけど大きな会社、これ以上に心平和に生きていけるものはありませんよね。

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2020/08/03(月) 17:21:52 

    お小遣い制にした事が結婚以来ない
    私は海外赴任帯同時以外、パート

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2020/08/03(月) 17:22:00 

    >>668
    扶養内です。私の稼ぎはアテにされてないけどお小遣いと子どもの大学費用の為に働いてる

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2020/08/03(月) 17:23:45 

    >>661
    やばい同じ会社かな?パワーシステムみたいな?
    社宅住みなら多分一緒だ

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2020/08/03(月) 17:23:53 

    >>668
    年収1220万以上でしたっけ?うちの旦那は40代なのもあり扶養控除廃止されて腹立たしいです。

    +8

    -0

  • 745. 匿名 2020/08/03(月) 17:24:40 

    >>10
    同じ会社で働いてるよー!

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2020/08/03(月) 17:25:15 

    大企業だけど手取り少ない…企業年金とか引かれる金額が大きい泣
    中小で夜勤やったり自営業してる周りの旦那さんの方が稼いでるよ…

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2020/08/03(月) 17:25:23 

    >>533
    でも商社の仕事が尊敬出来るかと言われるとちょっと微妙だな。物作りとかしてる訳じゃないし、まぁ証券とか銀行もそうだけどね。

    +30

    -5

  • 748. 匿名 2020/08/03(月) 17:25:56 

    >>661
    ルネサス?

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2020/08/03(月) 17:26:10 

    >>697
    社内は知らないけど、それ以外での不倫というか浮気は付きものだよね。まあ分かりきった事だし、仕方ないのかな。

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2020/08/03(月) 17:26:16 

    >>732
    それが仕事の成績はいいんですよ
    人当たりよくて専門分野の知識は豊富、職業柄駆け引きとかも必要ないんです

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2020/08/03(月) 17:26:21 

    >>10
    週2で働いてます!
    夢は私のパート代だけで2000万以上稼ぐ事です。

    +32

    -2

  • 752. 匿名 2020/08/03(月) 17:26:36 

    >>478
    商社だと三井物産がガツガツと体育会系な感じがする。三菱商事は郵船と似てる感じ。

    +0

    -3

  • 753. 匿名 2020/08/03(月) 17:27:10 

    >>726
    712です
    コンシェルジュ!いいマンションですね
    うちには管理人さんが9時ー夜9時まで複数いますが
    荷物受け取りはしてくれないです
    お子さん産まれたら子供同士のお付き合いが始まりますよ
    マンション内なら特に行き来も増えます
    キッズスペースはドキドキしますね
    気が合うママ友さんがいらっしゃればいいですね
    もしいらっしゃらなくても習い事をしたり
    色々お子さんと楽しいことが見つかると思います

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2020/08/03(月) 17:28:03 

    >>713
    旦那単身赴任でコロナで帰って来れなくてワタシ一人暮らしなのに今からスヌーピーのパーカーで5個の部屋とトイレ2こ掃除して犬の散歩してカツカレー作るから静かにして〜 
    そんなコメントする暇あるなら一つトイレ掃除しに来て〜
    犬の爪も切って〜

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2020/08/03(月) 17:28:32 

    >>707
    ここ見てたらわかると思うけど、旦那と同じ職場や大学で出会ってる人多いよ。今は正社員じゃなくてもそれなりに働いていた人も多いはず。だから旦那だけが能力高いってわけでもないと思うんだけど。あなたは今も共働きしか認めないみたいだけど。

    +30

    -1

  • 756. 匿名 2020/08/03(月) 17:28:44 

    >>707
    別にマウントしたいわけではなく、単に同じような生活水準の人たちと
    共通の話題でのんびりお話ししたいだけじゃない?

    父親や夫が大企業の家庭の「普通」って、がるちゃんの一般トピでは「自慢」と思われてしまうから。

    +32

    -0

  • 757. 匿名 2020/08/03(月) 17:28:58 

    >>739
    都市や階級や子供の数によって借りれる広さや金額が違うので、手当てよりちょっとオーバーするくらいの部屋を借りています。
    8割から9割という感じでしょうか。
    新築に住めるくらい出るのでありがたいです。

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2020/08/03(月) 17:29:47 

    >>722
    ごめん>>84の旦那の話ししたつもりだった

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2020/08/03(月) 17:30:54 

    >>707
    また釣り?今日はそんなんばっかね

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2020/08/03(月) 17:32:17 

    >>707
    大企業の嫁で気兼ねなくのはずが
    いきなり専業をディスって
    マウント取りにいってるしw
    何かと優劣つけたがる人って
    どこにでもいるんだね

    +24

    -0

  • 761. 匿名 2020/08/03(月) 17:32:18 

    >>723
    ランキング上位になると文章が読めない
    絡みたいだけの人もくる

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2020/08/03(月) 17:32:50 

    パート代は基本全部私のお小遣いなんだけど、貯まったらなに買おうかなと思いながらなかなか貯まらない、週2で月5万しかないし色々買っちゃってwww

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2020/08/03(月) 17:32:51 

    なんで公務員嫁トピとかいつもめちゃくちゃ荒れてるのに、ここはこんな平和なんだろう。

    +9

    -1

  • 764. 匿名 2020/08/03(月) 17:34:08 

    >>756
    そうです
    その通り
    周りにに話すと多分自慢にとられてしまうかなと
    思って、色々話さないようにしてます。
    別に自慢したいわけではないんです

    +9

    -0

  • 765. 匿名 2020/08/03(月) 17:34:26 

    >>697
    メーカー、不倫全く無くはないけどごく少数です。
    モラルそんなに低い人いないかも。

    +6

    -0

  • 766. 匿名 2020/08/03(月) 17:34:44 

    >>2
    我が家は子供いないから、仕事以外の知り合いがほとんど出来ない。
    社交性が無いのが一番の原因だけどw

    +48

    -0

  • 767. 匿名 2020/08/03(月) 17:35:14 

    >>681
    現実に居ましたけど(笑)勝手に言うのやめてもらえませんか(笑)

    +1

    -11

  • 768. 匿名 2020/08/03(月) 17:35:27 

    >>756
    中学受験して大学まで附属の一貫行ってたとかだけでガルちゃんでは自慢だもんね。

    +6

    -1

  • 769. 匿名 2020/08/03(月) 17:35:38 

    >>726
    キッズルームいらない
    大規模マンションのママ付き合いは面倒だよ

    +14

    -0

  • 770. 匿名 2020/08/03(月) 17:36:37 

    某カスタマーセンターで製造業大手(VIP)の購買担当者の専任担当をしていた私が
    個人的に性格のいい悪い会社を発表します。
    異論は認めます。

    もれなく性格いい:
    ソニー系、ブラザー工業、NEC

    当たり外れあり:
    トヨタ系(紡織はクソ、デンソーは神様扱い)
    東芝(良い人率は割と高い)

    性格悪い人しかいない:
    日立系(特に日立ハイテクノロジーズ。性格悪い人間しか採用しない決まりでもあるのか?ってくらいひどいのしかいない)
    三菱系(ついでに何もかも非効率すぎる)
    旧パナソニック系(特に九州)

    +7

    -13

  • 771. 匿名 2020/08/03(月) 17:37:09 

    >>681
    勝手に飲食業界とかが中卒とか決めつけるのやめたら?心の狭い皮肉女ですね。そういう業界で勤めてる人に失礼ですよー。哀れな女。

    +1

    -10

  • 772. 匿名 2020/08/03(月) 17:37:18 

    >>767
    いるのは分かる、でも少数ってみんな言ってる

    +9

    -1

  • 773. 匿名 2020/08/03(月) 17:37:33 

    >>763
    荒らす人たちが一部の大企業嫁だからじゃないかな。
    他と比べてマウント取りたがってる。

    +3

    -8

  • 774. 匿名 2020/08/03(月) 17:37:40 

    >>763
    公務員の嫁トピは我々の税金を巻き上げてのマウントだから嫌われるんだと思う

    +6

    -4

  • 775. 匿名 2020/08/03(月) 17:38:34 

    >>763
    公務員さん、安定してるしある意味超優良企業だよね!だからこそ税金なのにムキィイっていう方々が袋叩きにしにいかれるんでしょ。
    コメントにじゃああなた災害あっても自衛隊も呼ばず、溺れても海保呼ばず、救急車も呼ばずチャリで私営の病院行きなよ、都会でアホでも公立高校、田舎者で優秀でも国立大学にはやるなよみたいなコメントあったのには笑う。

    常にお世話になってんのにね。

    +9

    -5

  • 776. 匿名 2020/08/03(月) 17:39:03 

    >>713
    公務員の嫁さん、こんばんは!

    +4

    -1

  • 777. 匿名 2020/08/03(月) 17:39:38 

    >>756
    コロナで殺伐としてる
    リモートワークがマウントと取られる時もあって
    ここでは普通に喋れてホッとします

    +12

    -0

  • 778. 匿名 2020/08/03(月) 17:39:39 

    >>774
    本当に大企業の奥さん?私の周りにはそんな言い方する人いないなぁ。そんなことも特に思わないし

    +9

    -2

  • 779. 匿名 2020/08/03(月) 17:41:38 

    大企業勤めの人の奥さんは、会社員でも専業主婦でも高学歴の人が多いですよね。

    みなさんはどのあたりですか?
    私はAです。
    大学の同期はバリキャリ共働きか、なぜか大企業に就職して(しかも総合職なのに)
    2年以内に同僚とデキ婚退職する人が多かったです。
    2年目の新人でも彼女が妊娠したらすぐに結婚を決意できるのは大企業ならではと言うことなのかな…
    大企業嫁さん集合!!

    +0

    -24

  • 780. 匿名 2020/08/03(月) 17:41:46 

    >>770
    大手の社員なんて何千人といるのに企業毎にここは性格がいい、ここは悪いと決めつける事に違和感しかない。
    しかもどの会社にも所属した経験もない人が無謀過ぎる。

    +21

    -1

  • 781. 匿名 2020/08/03(月) 17:42:15 

    >>773
    そういえばずっと前の医者トピ?と、あと最近の歯医者トピでも暴れてるの、大企業嫁だった。
    まぁ母体数が多いからかもしれないけど。

    +2

    -6

  • 782. 匿名 2020/08/03(月) 17:42:18 

    >>11
    健康組合の保養所、安くて最高だよね。
    うちは伊豆と有馬にあったんだけど、どっちも建物の老朽化で閉まっちゃった。
    ボロくても綺麗に掃除してあって、温泉や美味しい料理が最高だったのになあ…

    +46

    -0

  • 783. 匿名 2020/08/03(月) 17:43:11 

    >>770
    性格いい3社は同意w
    というかうちがそのうちの1つなんだけど、業界の中ではゆるい社風だからストレスが少ないのかもね。
    今はそのゆるい社風がたたって業績不振でガンガンリストラしてます。

    +3

    -6

  • 784. 匿名 2020/08/03(月) 17:43:41 

    >>707
    同じ大企業の妻同士仲良くしようよ。

    子供の学校にもいるんだよね。仕事を盾にして、自分はパートや専業とは違うみたいな人が。

    +20

    -2

  • 785. 匿名 2020/08/03(月) 17:44:49 

    >>313
    肉体労働か

    +4

    -12

  • 786. 匿名 2020/08/03(月) 17:45:12 

    今家賃補助があるから5万弱で住めている。
    でももし新築を近所で購入したら月々15万強になる。
    給料変わらず生活できると思えないんだけど…

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2020/08/03(月) 17:45:32 

    >>773
    公務員には勝てるって自信があるんだよ
    だからここは荒れない

    憂さ晴らしでマウント取ってんでしょ

    +1

    -7

  • 788. 匿名 2020/08/03(月) 17:45:39 

    >>738
    ほんと、マウント合戦始まっちゃった。

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2020/08/03(月) 17:46:26 

    >>778
    荒れまくってる公務員の嫁トピを読んでの感想だよ
    残念ながら私もあなたと同じ大企業の嫁だけど、そんなに堪に触った?

    +4

    -2

  • 790. 匿名 2020/08/03(月) 17:47:14 

    >>779
    私はえーデスwww www
    変な人がわいてくるお時間。でもここは専業とかパートの人多いから今から忙しい時間だから夕飯の支度しなきゃいけないね。

    相手されなくて残念

    +15

    -1

  • 791. 匿名 2020/08/03(月) 17:47:20 

    >>779
    自分がAって言いたいだけじゃんw
    下品だなー

    +16

    -1

  • 792. 匿名 2020/08/03(月) 17:47:26 

    >>779
    旦那はB
    私はD以下w

    +5

    -1

  • 793. 匿名 2020/08/03(月) 17:47:30 

    >>707
    正社員なのに17時にわざわざそんな長文のコメント書いてるの?
    定時になった瞬間打ったの?

    きっと自身が大企業勤めでもなく、大企業の夫がいるわけでもないんだろうなぁ。

    +8

    -6

  • 794. 匿名 2020/08/03(月) 17:47:55 

    >>779
    音楽大学です

    +1

    -1

  • 795. 匿名 2020/08/03(月) 17:48:23 

    >>779
    成蹊と日大が同じかー
    ざっくりだね

    +8

    -0

  • 796. 匿名 2020/08/03(月) 17:48:28 

    >>461
    このリンク先、11位以降なんだね。入ってなくておかしいなと思ったら1-10は前のページだった。総合商社です。

    +8

    -2

  • 797. 匿名 2020/08/03(月) 17:48:54 

    >>779
    このランキングめちゃくちゃやん、大学受験してないでしょ?あなた

    +25

    -1

  • 798. 匿名 2020/08/03(月) 17:49:49 

    >>779
    ICUがA?

    +10

    -0

  • 799. 匿名 2020/08/03(月) 17:50:24 

    >>787
    自信があるなら、なんで公務員トピを荒らすの?

    +3

    -4

  • 800. 匿名 2020/08/03(月) 17:50:31 

    >>797
    ヨココクより関関同立がよいとされる謎…

    +8

    -0

  • 801. 匿名 2020/08/03(月) 17:50:31 

    >>779
    私大卒だけど東大と並ぶ私大はないと思うよ
    めちゃくちゃな表だね

    +39

    -0

  • 802. 匿名 2020/08/03(月) 17:51:35 

    >>461
    おー入ってるw

    +8

    -0

  • 803. 匿名 2020/08/03(月) 17:51:38 

    >>779
    私もAです。
    夫の海外赴任を機に退職しましたが、別会社ですが大手にいました。
    私は私立ですが、夫の同僚ママ友は東大出身です。
    とてもスマートで頭がいいのに、それをひけらかさない素敵な方です。
    そんな優秀な方なのに仕事を辞めてしまうのは勿体ないですよね。

    あと、私の周りではデキ婚は聞かないですね。
    海外赴任を機に結婚する方が多い印象です。

    +4

    -9

  • 804. 匿名 2020/08/03(月) 17:51:39 

    >>345
    公務員でもないんだろーねー

    +7

    -0

  • 805. 匿名 2020/08/03(月) 17:51:57 

    >>779
    突然の
    私はAです。
    に笑ったw

    +18

    -0

  • 806. 匿名 2020/08/03(月) 17:52:02 

    >>565
    税控除も考えてからの方がいいよ。
    大企業の夫なら、かなりもらってると思うから、がっぽり持ってかれちゃう。
    私ももっと働こうって思ったけど、夫に、控除なくなると余計損するよって言われた

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2020/08/03(月) 17:52:49 

    >>796
    うちなんか200位以降だけどここに乗ってる平均の倍貰ってる。
    メーカーは工場が多くてブルーカラー含めての年収だから、管理職とはかけ離れてたりもする。

    +21

    -0

  • 808. 匿名 2020/08/03(月) 17:53:00 

    >>478
    商事は三菱グループの中で別格だからね。駐在先でも駐在妻の待遇がグループ会社内で全然違うからね。

    +41

    -0

  • 809. 匿名 2020/08/03(月) 17:53:07 

    >>779
    だからぁ、謎のマウントするくらい暇すぎて死にそうならワタシの爪切りに来て。あと部屋4部屋余ってるから掃除しに来て。タワー見える部屋貸すから踊ろう

    +20

    -0

  • 810. 匿名 2020/08/03(月) 17:53:52 

    >>807
    うちもだ。
    残業すればけっこういくんだよね。

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2020/08/03(月) 17:53:56 

    >>799
    自信なかったらマウント取らなくない?

    +2

    -1

  • 812. 匿名 2020/08/03(月) 17:54:03 

    >>804
    W

    +6

    -0

  • 813. 匿名 2020/08/03(月) 17:54:19 

    >>800
    阪大や一橋が青山や同志社と一緒な訳ない、ふざけたランキング。
    高卒が作ったランキングかな笑。

    +23

    -1

  • 814. 匿名 2020/08/03(月) 17:54:29 

    >>60
    家賃補助が7万出るから、去年の転勤で分譲賃貸マンションに引っ越した!やっぱり普通の賃貸よりは快適!

    +14

    -0

  • 815. 匿名 2020/08/03(月) 17:55:36 

    転勤ありの方!
    定住地はどうやって決められましたか?
    自分の実家近くとか?

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2020/08/03(月) 17:56:15 

    >>809
    さっきから面白過ぎるので、トイレ掃除するから私が遊びに行くわ!
    タワー見えるって事は東京?
    コロナでダメかー

    +11

    -0

  • 817. 匿名 2020/08/03(月) 17:56:21 

    旦那は典型的な大企業の製造業つとめですが、コロナ禍でも年末の海外赴任の辞令でました…
    ビザが取れないからちょっと遅れるかもしれないけど、そのうち取れるからね、と言われたと。
    自粛自粛というけど、こうやって日本の経済を支えてるんだ…と心の中で呟いています。そして会社の命令なのにネットとかでボロカス言われるのかな。

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2020/08/03(月) 17:56:24 

    >>11
    私も今年こそ子ども連れて行こうと思ってたのに…残念です(;;)コロナ早く落ち着かないかな

    +9

    -0

  • 819. 匿名 2020/08/03(月) 17:56:54 

    >>815
    自分の実家が都心の方なので子供の受験や教育環境を考えて東京にしました。

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2020/08/03(月) 17:57:10 

    旦那の会社が資本金いくらか知らなかったから、今調べたら700億あった!これは多い方なのかな?

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2020/08/03(月) 17:57:16 

    >>811
    私は自信あったら見下すことはしないけどな。
    人それぞれなのね。

    +11

    -0

  • 822. 匿名 2020/08/03(月) 17:57:18 

    父がメガバンク。
    小さい頃はそれが当たり前のように思っていたけど、大人になって父の福利厚生の恩恵あったり、社会での信頼性がわかるようになって、安定した生活を送れることの有り難みを知った。

    +13

    -0

  • 823. 匿名 2020/08/03(月) 17:58:15 

    >>821
    まぁ、人それぞれだね

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2020/08/03(月) 17:58:15 

    >>109
    社内恋愛です。私も元正社員でした。

    日本人って友人知人の紹介、職場恋愛、大学で恋愛からの結婚が7割を占めるらしいですね。

    +19

    -1

  • 825. 匿名 2020/08/03(月) 17:58:39 

    >>763
    憶測だけどお給料が税金だから?
    役所とかで対応が悪い人にあたってしまったからとかかな?

    私は身近にいる公務員さんや奥さんに主人の職業のことや教育方針について嫌みを言われることがあってから公務員と聞くと正直警戒してしまう。

    +8

    -2

  • 826. 匿名 2020/08/03(月) 17:58:43 

    >>9
    キーエンスじゃだめ?

    +27

    -2

  • 827. 匿名 2020/08/03(月) 18:00:10 

    父が大企業。
    中学から大学まで私立に通わせてもらえて、
    周りがみんなそれなりに余裕のある家庭だったから感覚が麻痺してるのかもしれないけど、
    何不自由なく好きなことやらせてもらえたから、凄く恵まれてることだと今になってわかる。

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2020/08/03(月) 18:00:15 

    >>654
    1000万超えがゴロゴロ…首都圏かな

    +17

    -2

  • 829. 匿名 2020/08/03(月) 18:01:25 

    夫の勤め先きかれて答えると将来安泰だね!と言われるけどそんなことはない。コロナで残業カット、週に1回は休みが増えたし
    自営業してる友達のところはうちの倍くらい稼いでる
    大企業って言っても底辺かな

    +5

    -0

  • 830. 匿名 2020/08/03(月) 18:02:53 

    >>206
    違うよ氷河期の後の世代。
    2008年卒。
    2年間だけめっちゃ売り手市場だったのよ。

    +7

    -2

  • 831. 匿名 2020/08/03(月) 18:03:11 

    >>668
    やはり扶養内が多そうですね‥
    配偶者控除?が適応されないから扶養内でも扶養外でも関係ないし、それなら働くかーって感じですが辛い!お金は貯まるけど。

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2020/08/03(月) 18:05:25 

    >>770
    あくまでも個人的な意見だもんねw
    悪い人しかいないって言い切るのは意地悪だなって思ってしまうけど、こういうコメント嫌いじゃないです。

    +8

    -1

  • 833. 匿名 2020/08/03(月) 18:05:25 

    >>743
    >>748
    すいません、どちらでもありません。
    金属系です。
    しっかし日立と三菱、あっちこっちで同じような事してるのね(笑)

    +10

    -0

  • 834. 匿名 2020/08/03(月) 18:07:08 

    やっぱり
    大企業嫁トピは良識ある人が多い気がする

    公務員嫁トピみたく騒いでる人少ないし
    落ち着いてる感じ

    +7

    -2

  • 835. 匿名 2020/08/03(月) 18:07:24 

    >>222
    世界的大企業!

    +12

    -0

  • 836. 匿名 2020/08/03(月) 18:07:33 

    大企業の受付嬢してました(協力会社からの出向で)

    社内で恋愛してた頃が懐かしいです。会議室かりにたまに夫が来てたけど、お互い名前も知らないフリして笑
    もうすぐ結婚10年です。

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2020/08/03(月) 18:08:59 

    >>809
    うーん…周りの傾向として同じような学歴同士が多いのは同意

    +5

    -1

  • 838. 匿名 2020/08/03(月) 18:11:14 

    >>198
    使い捨てのマスク作ってます

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2020/08/03(月) 18:11:30 

    >>537
    工場でも大学や大学院の新卒はいるよ。
    製品開発や研究職、品質管理、生産管理などの拠点が工場の場合もあるよ。

    +24

    -0

  • 840. 匿名 2020/08/03(月) 18:11:53 

    >>770
    ソニーで働いてるともだちいるけどめっちゃ性格悪いよww

    +7

    -0

  • 841. 匿名 2020/08/03(月) 18:13:40 

    >>839
    そういう人は人工衛星とか作ってたりもする

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2020/08/03(月) 18:13:58 

    夫の会社、大企業なのかな🤔
    37歳年収1050万って大企業だと平均でしょうか。まだ伸びると思うので、このまま専業主婦でいたいな‥という気持ちとパートくらい行かないとという気持ちで葛藤しています。

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2020/08/03(月) 18:14:29 

    >>554
    だいたいそういう人達って関連会社や子会社の人達が多いよね
    あと高卒採用の人とか

    +14

    -3

  • 844. 匿名 2020/08/03(月) 18:14:48 

    >>779
    はい、東工大がない時点で出直しでーす。

    +19

    -0

  • 845. 匿名 2020/08/03(月) 18:17:40 

    >>603
    残業毎日、管理職だから残業代無しw
    そのかわり今日は会議ないしゆっくり出勤しよーとかリモートしよーとか自由w

    +4

    -1

  • 846. 匿名 2020/08/03(月) 18:18:29 

    >>770
    私の兄がNECだけどめっちゃ性格悪い。
    ただ三菱から日立に移った旦那曰く、2つの会社の社風の違いは色々と感じるらしい。

    +10

    -0

  • 847. 匿名 2020/08/03(月) 18:19:36 

    企業の社宅が多い地域は小学校の学力も高めな傾向らしいですね。
    転勤族でも馴染みやすいしそういう地域を選んでしまう。

    +8

    -0

  • 848. 匿名 2020/08/03(月) 18:21:21 

    >>842
    心病まないような職種なら安泰じゃないかな、銀行とか証券とか稼ぎは良くても病む人多いよね

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2020/08/03(月) 18:23:20 

    マウントかけてくるママ友に、あんたが凄いわけやない!旦那が凄いんや!調子に乗るな!と言いたいわぁ

    +6

    -5

  • 850. 匿名 2020/08/03(月) 18:25:06 

    >>848
    一応金融関係ではあるのですがアクチュアリーという専門職で対人関係も薄いらしくストレスフリーのようです。確かに営業の方は大変だと聞きます。

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2020/08/03(月) 18:25:23 

    >>817
    わあ、それは大変ですね!
    赴任先のコロナ状況はどうなんでしょうか?
    夫の同僚でも未だ帰国してない赴任者は沢山いますよ。
    前任者などいれば早めに連絡をとって、現地の状況を収集できると良いですね。
    少なくともご家族の帯同は様子を見ながらでも良いかもしれません。

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2020/08/03(月) 18:26:15 

    >>829
    工場勤め?

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2020/08/03(月) 18:26:56 

    >>850
    部署の移動がないと良いよね、うちは父が金融で稼ぎ良かったけどしんどそうだった。
    旦那はメーカーだけどメンタル楽そう。

    +5

    -1

  • 854. 匿名 2020/08/03(月) 18:27:20 

    >>10
    海外転勤繰り返してるから海外赴任帯同時は専業で、日本にいる時はパートに出てるよ。

    +20

    -1

  • 855. 匿名 2020/08/03(月) 18:27:27 

    >>115
    やっぱりそうだよね。
    専業でもやってけるから正直葛藤するときもあるけど、もしものことを考えたらやっぱり私も仕事はしておかなきゃと思う。子供いるし。

    +9

    -2

  • 856. 匿名 2020/08/03(月) 18:27:28 

    >>174
    我が家もです!
    でも35歳からなので来年からやっと人間ドック受けられます。

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2020/08/03(月) 18:27:46 

    財閥系企業の大規模社宅に住んでるけど
    旦那が管理職なってから、たまーに役職名で部下に旦那が呼ばれてて、鼻が高いw

    社宅の祭りとかで〜百人とか集まってる時だと特に。
    旦那が人事やら上司やら顔がきくようになってきて
    投資の情報から社内の〜部でコロナ出たとか
    どこどこの小児科の〜先生の紹介状書いてもらうとか
    いちはやく情報げっと出来るようになってきたw

    +4

    -18

  • 858. 匿名 2020/08/03(月) 18:28:48 

    大企業の人たちにはいっぱい残業してもらいたいね
    そうすると公務員の時給があがるから

    +1

    -11

  • 859. 匿名 2020/08/03(月) 18:29:58 

    >>857
    管理職でも社宅住めるんだね

    +6

    -0

  • 860. 匿名 2020/08/03(月) 18:30:05 

    >>206
    うちは氷河期就職組
    中途採用です
    氷河期採用の同年代の人はめちゃエリートです

    +9

    -0

  • 861. 匿名 2020/08/03(月) 18:30:32 

    大企業嫁じゃない人も紛れ込んでるな

    頼むから荒らさないでね

    +15

    -0

  • 862. 匿名 2020/08/03(月) 18:31:42 

    >>858
    そうやって公務員のイメージ下げるのやめなよ

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2020/08/03(月) 18:32:01 

    海外赴任先から退避帰国してたけど、今月ついに戻ることになりそう。単身赴任。
    いろいろ不安。

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2020/08/03(月) 18:32:05 

    >>859
    役職は管理職は住めて、幹部になると幹部社宅に移動ですw
    幹部なってよ〜て言ってるw

    +0

    -5

  • 865. 匿名 2020/08/03(月) 18:32:21 

    あーあ、お昼は平和だったのに、、、

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2020/08/03(月) 18:33:15 

    >>857
    なんかこういう嫁やだなw

    +22

    -1

  • 867. 匿名 2020/08/03(月) 18:33:57 

    >>9
    自分の会社の労働組合があったら大企業なイメージ。


    私が前いた会社は上場していたけど、労働組合なかった。


    上場してないけどヤマザキマザックとか大きいよね。

    +46

    -1

  • 868. 匿名 2020/08/03(月) 18:34:27 

    >>864
    そう幹部社宅あったうちの会社も。
    今はそもそも全部社宅取り壊して個人個人で借り上げになってるけどね。
    残ってるのは独身寮単身赴任寮のみ。

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2020/08/03(月) 18:34:32 

    誰もが知っている会社で、すごいと思われがちだけど、中身はショボい。体質が古いというか…
    でもコロナの影響受けて休みが増えても、給料がそこまで下がってないからありがたいかな。

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2020/08/03(月) 18:34:45 

    >>60
    家賃補助13年受けて、頑張って貯めて子供が小学校に入る時頭金3000万いれた

    +36

    -0

  • 871. 匿名 2020/08/03(月) 18:36:12 

    >>852
    工場です

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2020/08/03(月) 18:36:31 

    管理職になったけど、これ以上の出世を望むと出向になる確率高い。今のまま現状維持で定年まで行って欲しい

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2020/08/03(月) 18:36:51 

    >>870
    すごい!
    家賃補助あるけど全然貯まらん

    +34

    -0

  • 874. 匿名 2020/08/03(月) 18:37:00 

    >>461
    (っˇ◡ˇ)っほい
    大企業嫁さん集合!!

    +6

    -1

  • 875. 匿名 2020/08/03(月) 18:37:42 

    >>9
    大手の100%子会社でもいい?

    +11

    -22

  • 876. 匿名 2020/08/03(月) 18:37:50 

    年収1500超えると、
    税金ばっか増えて、手取りが増えないんですけど、
    みなさんどうですか?

    +11

    -0

  • 877. 匿名 2020/08/03(月) 18:39:54 

    >>876
    手取り増えません。ふるさと納税は増えましたが

    +9

    -0

  • 878. 匿名 2020/08/03(月) 18:41:26 

    >>870
    うちは家賃補助あんまり多くないけど、
    結婚10年目で頭金2600万入れました。
    お互いがんばりましたよね!

    +14

    -0

  • 879. 匿名 2020/08/03(月) 18:43:06 

    >>877
    なるほど、ふるさと納税の上限は増えるんですね。

    上限スレスレまで使うの怖くて、いつも少し枠が余ってます

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2020/08/03(月) 18:43:48 

    >>745
    同じく同企業勤め!
    これ旦那に伝えといてとか伝書鳩代わりに使われることもあり。

    +2

    -3

  • 881. 匿名 2020/08/03(月) 18:43:48 

    大手鉄道だけど本当にヤバイ。
    株価も毎日下がっていく。冬のボーナスは出るのだろうか…

    +16

    -0

  • 882. 匿名 2020/08/03(月) 18:44:21 

    >>817
    ボロカス言われるというのは誰からでしょうか?

    うちは夫婦で海外駐在先から緊急一時帰国して4ヶ月日本に居ます。在住国(地域)は酷い有り様ですが夫は月末に戻ることになりました。現地は日本人が多いとこですが、帯同家族まで残っている家庭は少数派です(この辺は年度末の人事移動に因るところも大きい)。

    残っている方から聞いた話によると、アジア人が白い目で見られている状態はかなり薄らいでいるようです。ボロカス言ってくるのが現地人であるとしても、コロナや治安の観点からスーパーなどの必要最低限の外出しかできませんから現地人との接点は少ないはず。ましてや大企業なんだから富裕層の住宅地にお住まいになるでしょうから、そんなに嫌な目に遭わないと思いますよ。

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2020/08/03(月) 18:44:32 

    >>94
    エモいってやつね。

    +2

    -5

  • 884. 匿名 2020/08/03(月) 18:45:32 

    今転勤で地方都市に住んでます。出産直後に大病院で会計しようとしたら、受付の人に、「子ども医療受給資格証は持ってますか?」って聞かれたから、「持ってない」って答えたんです。
    事前に役所から配られた資料見て、「うちの年収じゃひっかかっちゃうから、もらう資格ないんだな」ってわかってて、申請もしてなかったんです。
    そしたら受付の人が「え〜」って感じのリアクションで、上記のことを言おうか迷ってたら、受付の人が、
    「せっかくだから申請してください。まっ、うちの大学の先生なら(受給者証は)もらえませんけどね」って!言ったんです!
    なんか、「あなたの夫にそんな世帯年収あるわけないじゃない。夫が医者でもないし、何勘違いしちゃってんの」って言われた気がしてもやっとした……
    その受付の人、隣の受付の人と顔見合わせて、隣の受付の人はすごい微妙な顔で薄ら笑いしてるし!
    (もしかして、隣の人は保険証の社名見たのかな?)
    そこで「うちの夫は手取り年収◯万円あります!」と言うのも嫌で、「はい……」とだけ言って引き下がりました。

    他の病院でも、診察室で先生と息子の療育の費用の話になって、「受給者証ない」って伝えたら、「普通はもらえるんですけどね〜」って言われました。

    普通って何?うちは確かに大手のサラリーマンだけど、経営者とかじゃないから、普通の暮らしをしている普通の家庭だと思っています。
    だって、税金がっぽり持ってかれるのに、上記のように子ども医療費とか手当てがもらえなかったり少ないから、一番損な世帯なんだよ!もらえないラインのぎりぎりにいるんだよ!
    夫は一生懸命勉強して、学費も結構かかって、今の地位を得たんだよ!だからこそ子どもにも同じくらいの学費がかかっても大丈夫なように準備してるし、私たちは慎ましやかに暮らしてるんだよ!
    地味で貧相な格好してるから、「こいつにそんな金あるわけない」って思われたのかな😭

    まぁそれは被害妄想としても、地方都市の年収の普通の基準がわかりません。地方都市なら大企業の転勤族たくさんいるだろうし、上記のこと言われるのが???って感じです。
    まあ他の小児科は普通に最初だけ受給者証の有無を聞かれて、あとは何も言われずスムーズなので、変な人に当たっただけなのかな。
    愚痴ですみません。

    +14

    -2

  • 885. 匿名 2020/08/03(月) 18:45:39 

    金は良いが休みがない。あと海外出張多すぎ。
    専業じゃないと家の中回らない。

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2020/08/03(月) 18:45:48 

    >>876
    急激に上がったせいかこの2年くらいどんどん税金とか上がっていって逆に手取り月収が下がっていくという現象が起こってる
    12月の給与はマイナス20万で会社に支払った

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2020/08/03(月) 18:46:39 

    タクシーは?

    +1

    -3

  • 888. 匿名 2020/08/03(月) 18:47:19 

    子供いない専業です。
    お給料日とかボーナス日とか気にしたことない。
    いつの間にかお金が貯まって一戸建て買いました。

    +7

    -2

  • 889. 匿名 2020/08/03(月) 18:47:43 

    >>817
    882ですが、ネットでボロカスとは?
    言わなければいいだけじゃありませんか?
    私は緊急一時帰国から4ヶ月経過してますが、帰国したことは仲のいい友人2名と親にしか言ってません。普段は範囲限定(友達)には言っていますけどね。SNSを更新してないと生きていけない人なのですか?

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2020/08/03(月) 18:48:07 

    夫が大企業に勤めています。私は事務系公務員です。夫の勤め先がかなりホワイトで、お給料も良く、私も公務員より民間大手に行けば良かったと思っています。 

    特にコロナが流行してから夫の勤め先は、社員の安全を一番に考えていて素晴らしい会社だなと実感しています。

    +12

    -0

  • 891. 匿名 2020/08/03(月) 18:48:12 

    昨日半沢見たから大企業って人間関係が全てなんだなと思った

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2020/08/03(月) 18:50:03 

    >>801
    ほんまそれ。しかも津田塾立命館がBとか、おばさんいつの時代の人?いまは令和なんだけど。

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2020/08/03(月) 18:50:17 

    >>890
    コロナになってから初めて気付くよね

    +6

    -0

  • 894. 匿名 2020/08/03(月) 18:50:28 

    夏のボーナス、50万以上引かれた……国よ、大事に使わないとまじ許さない

    +15

    -0

  • 895. 匿名 2020/08/03(月) 18:52:16 

    >>878
    反省…
    ちなみに頭金で貯金全部叩いてはないですよね?

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2020/08/03(月) 18:55:04 

    >>779
    Aの人はBやCの人と結婚できないの?
    AはAを求めてるのかな…

    +0

    -4

  • 897. 匿名 2020/08/03(月) 18:55:15 

    >>886
    会社に支払い?!
    そんなことあるんですね!!

    年収と手取りの目安見つけました。
    税率は上がるし
    教育費の支出も増えるしで、
    実感ないわけですね
    大企業嫁さん集合!!

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2020/08/03(月) 18:56:33 

    >>361だけどありがとうございます
    業種業界によりけりだけど、専業多めなんだね

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2020/08/03(月) 18:57:14 

    小野薬品

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2020/08/03(月) 18:57:18 

    駐在手当が手厚かったので5年で3000万貯金できました。今後も転勤の可能性があるので持ち家は老後かな…

    +6

    -2

  • 901. 匿名 2020/08/03(月) 18:58:07 

    電通

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2020/08/03(月) 18:58:07 

    >>896
    うちはダンナが東大ですが、
    わたしは名前を出すのも恥ずいレベルですwww

    +8

    -2

  • 903. 匿名 2020/08/03(月) 18:58:36 

    >>668
    同じく扶養外です。毎日ほんとしんどいですよね。。
    ほどほどに頑張りましょう〜

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2020/08/03(月) 18:58:40 

    >>897
    頑張って稼いでも報われない日本のシステム
    これじゃ働く意欲無くなるよね
    もう少しこの辺りの世代のこと考えて欲しい

    +15

    -0

  • 905. 匿名 2020/08/03(月) 18:58:42 

    >>890
    お互い民間よりどちらか公務員の方がなんか安定してていい感じするけどな〜

    +2

    -4

  • 906. 匿名 2020/08/03(月) 18:59:24 

    >>901
    息子が就職したいらしいのですが、今年の志願者は多いですか?

    +1

    -1

  • 907. 匿名 2020/08/03(月) 18:59:35 

    主人の会社は日本の株式では上場していませんが、米国の株式には上場しています。
    参加できますか?

    +4

    -0

  • 908. 匿名 2020/08/03(月) 18:59:53 

    何この虚しくなるようなトピ

    +1

    -6

  • 909. 匿名 2020/08/03(月) 19:00:42 

    >>904
    ホント。
    中間管理職でしんどそうですよね

    +7

    -0

  • 910. 匿名 2020/08/03(月) 19:02:43 

    >>896
    女側がAだと、B以下の男からは敬遠される。
    逆は問題ないと思う

    +12

    -1

  • 911. 匿名 2020/08/03(月) 19:02:44 

    >>801
    本当だ
    上智とICU が早慶と並ぶのも変だし、東大と同じランクはないわ〜

    +14

    -0

  • 912. 匿名 2020/08/03(月) 19:03:00 

    >>908
    関係ないならよそへどうぞ。

    一流企業づとめの妻なりの、不安や悩み。
    よそで話すとマウントだと思われちゃうから、
    ふだんは絶対に話せない

    +21

    -1

  • 913. 匿名 2020/08/03(月) 19:03:17 

    >>826
    キーエンスの旦那いいなーうらやましい

    +40

    -5

  • 914. 匿名 2020/08/03(月) 19:03:23 

    大企業でも、高卒ならそれなりでは?

    +8

    -0

  • 915. 匿名 2020/08/03(月) 19:03:45 

    夫の会社は家賃補助40になったらお終い
    正直東京在住だと補助切られると結構しんどい
    そもそもその補助の上限も渋いので補助あってもそこまで良いところなんて住めません
    40で切るならそれまでの補助もう一声欲しいなと思うし、今の上限ならもう少し延長しておくれーと思ってしまいます

    補助家賃の半分なんてとことありますよね?羨ましいー

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2020/08/03(月) 19:04:51 

    >>910
    ワセジョは意外に苦労してる人も多いかも。
    本人が頼りがいありすぎて、ダメンズ好き

    +10

    -0

  • 917. 匿名 2020/08/03(月) 19:05:35 

    家賃補助全くないところって少ないのかな
    財閥系商社だけどそういう福利厚生はめちゃくちゃ手薄
    そのぶん給料あげといてやるよ、ってスタンスらしい

    +5

    -1

  • 918. 匿名 2020/08/03(月) 19:06:05 

    >>830
    ですよねー。うらやましかった。まだ一般職の募集も結構あった頃ですよね?CAさんも契約じゃなくて正社員で採用されてた。
    私は2012年卒です。就活中に東日本大震災。今年の子も大変だろうな。

    総合職で滑り込んだけど共働き当たり前〜みたいな風潮が内心イヤで、さっさと大企業の嫁(専業)になりました。
    子ども早くほしかったから。一般職細く長く続けるパターンなら頑張れそうだったけど、自分も総合職で転勤有だなんて、どうしろっつんだ。産むなってことだったのか?とたまに思います。
    女性も採用してるよっていうデータを出せればいいってことですよね。残りたきゃ勝手に残って頑張れみたいな。
    働く意義が、見出せない!(踊り付きです)笑

    +9

    -2

  • 919. 匿名 2020/08/03(月) 19:06:27 

    >>473
    外資なら億行けるよ!日系はわかんないけど人によってはいるんじゃない?
    比較がざっくりすぎてなんとも

    +4

    -1

  • 920. 匿名 2020/08/03(月) 19:06:41 

    >>913
    夫の先輩がキーエンスに行ったけど、学生時代は健康的な人だったのに久々に会ったら顔青く今にも倒れそうな人に様変わりしていたそう…
    給料と命を引き換えにするのがキーエンスなんて冗談でだけど言われてたって

    +31

    -1

  • 921. 匿名 2020/08/03(月) 19:06:51 

    とある自動車会社本社勤務。

    住宅街に住んでいるけどだいたいの人みんな同じ会社。

    生活レベルが似てるから気が楽だよ。治安もいいし、ある程度の所得あるからか変な人いない。

    +7

    -2

  • 922. 匿名 2020/08/03(月) 19:07:17 

    >>910
    私Aだけど、旦那の大学表にないwww

    +6

    -0

  • 923. 匿名 2020/08/03(月) 19:07:28 

    >>896
    旦那がBですが、私底辺高卒です

    バイタリティやコミュニケーションには自信がありますが、学歴や育ちのコンプはやっぱりありますよ

    +7

    -2

  • 924. 匿名 2020/08/03(月) 19:07:55 

    >>921
    とあるトヨタの城下町かな?

    +7

    -0

  • 925. 匿名 2020/08/03(月) 19:08:46 

    >>905
    以前、数人でクラス会して、何となく皆の夫の会社が民間とわかった中、「やっぱり旦那が公務員が安定してていいよね」って言った友達思い出したわ。空気読めないのかわざとなのか、なかなかのタイミングだったな。

    +7

    -0

  • 926. 匿名 2020/08/03(月) 19:09:31 

    >>884
    その病院は残念な病院でしたね
    引っ越しされた時に市役所から説明が
    あったとは思いますが
    収入制限があるのなら無理かもしれませんが
    地方にもよりますが
    収入関係なくもらえる場合もありますよ
    福岡市はもらえました
    確か医療費無料でした(小学生)
    前の保険証みたいな用紙です
    市によっては月に上限500円って土地もあります
    (中学生まで)
    もしかしたら色々サービスもあるのかもしれません
    うちも児童手当ては月5000円ですし
    税金ガッツリ取られて
    幼稚園、高校、全ての手当ては何も貰えない世代です
    頑張りましょうね

    +13

    -0

  • 927. 匿名 2020/08/03(月) 19:10:19 

    >>785

    じゃ女で他にこれくらいのお金もらえる仕事教えてほしい

    +9

    -4

  • 928. 匿名 2020/08/03(月) 19:10:40 

    >>806
    アドバイスありがとうございます。
    昔、知り合いの方から派遣は仕事を休む場合など派遣先と派遣会社に連絡を入れなくちゃいけないし、何かと面倒くさい事があるから、絶対直接雇用の方がいいよって言われましてずっとパートできました。
    また、無知なのもあり派遣はフルタイムしかないと思っていました。年齢も43歳になり今の時期だと難しいかもしれませんが、調べてみようと思います。

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2020/08/03(月) 19:11:50 

    >>653
    コンサルタント系の営業ですよ。インセンティブで稼ぐ感じです。

    +18

    -2

  • 930. 匿名 2020/08/03(月) 19:12:32 

    >>896
    旦那が一橋だけど法政と一緒な訳ないしこの表認めないw

    +11

    -1

  • 931. 匿名 2020/08/03(月) 19:13:21 

    >>461
    これって社員数人数多い企業の方が平均低くなるってこと?

    +5

    -0

  • 932. 匿名 2020/08/03(月) 19:13:27 

    >>928
    夫の給料考えたらガッツリ正社員で稼ぐか扶養内に収めるかどちらかしか選択ないと思う
    じゃないと>>806の旦那さんの言う通り本当に損ですわ

    +6

    -0

  • 933. 匿名 2020/08/03(月) 19:13:37 

    >>643
    合コンです!

    +10

    -1

  • 934. 匿名 2020/08/03(月) 19:13:55 

    今年昇給しました!税率が変わったのか?手取りが少なくなりました。悲しい😢

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2020/08/03(月) 19:14:41 

    >>931
    そうだよ、だからトヨタとか日立みたいな何十万規模の企業は幹部職の人の年収とかけ離れてる。

    +18

    -0

  • 936. 匿名 2020/08/03(月) 19:15:23 

    >>801
    東大のみAだよね
    横国より明治がいいなんて
    ありえない

    +9

    -1

  • 937. 匿名 2020/08/03(月) 19:15:49 

    >>779
    津田塾がA入ってる時点で信用できない
    適当にイメージで作ってるでしょ

    +7

    -0

  • 938. 匿名 2020/08/03(月) 19:17:29 

    >>870
    すごい!
    使ってしまってなかなか貯まらない~

    +10

    -0

  • 939. 匿名 2020/08/03(月) 19:17:32 

    >>917
    家賃補助ないところはその分給料高かったりするよねー
    その方が家買いやすいし羨ましいわ
    家賃補助あると家買うタイミングがなかなか

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2020/08/03(月) 19:19:13 

    >>911
    早慶上智って呼ばれるようになって久しいし確かにそこは2020年においては違和感ないかな。確かに早慶に比べると上智は下だけどBに落とすのも違う気がするし。
    でも上智が東大と同レベルは流石におかしい。

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2020/08/03(月) 19:19:27 

    >>668
    扶養外です。子供と一緒に私も扶養に入れば良かったなーと思いつつ働いてます。
    夫は職場でパワーカップルと言われているようです。

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2020/08/03(月) 19:19:59 

    >>937
    B入ってる時点で、です
    すみません

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2020/08/03(月) 19:20:36 

    ガル民が知らない企業

    堀場製作所
    島津製作所
    村田製作所

    +4

    -4

  • 944. 匿名 2020/08/03(月) 19:21:02 

    >>42
    あ、5位以内にいた。夫はこの倍貰ってるけどな。

    +7

    -8

  • 945. 匿名 2020/08/03(月) 19:21:06 

    >>751
    すごいwww

    いったい、時給はいくらでしょう!

    +6

    -2

  • 946. 匿名 2020/08/03(月) 19:21:47 

    >>939
    ほんとそう。
    賃貸の方が特だし踏み切れない。

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2020/08/03(月) 19:22:06 

    >>913
    30代で家が建ち、40代で墓が建つと言われる程の激務らしいよ

    +54

    -0

  • 948. 匿名 2020/08/03(月) 19:22:57 

    >>943
    堀場は知りませんが、あとは常識の範囲内では…
    ノーベル賞出してるし

    +9

    -0

  • 949. 匿名 2020/08/03(月) 19:23:58 

    自分のこと大企業の嫁とか言って恥ずかしくないの?旦那さんに自分がネット上で大企業の嫁って主張してること言える??

    +2

    -15

  • 950. 匿名 2020/08/03(月) 19:24:23 

    >>946
    賃貸でいいじゃないですか。
    都内だと固定資産税もガッツリですよ。

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2020/08/03(月) 19:25:44 

    >>913
    煽り運転のヒトって元キーエンスだっけ?

    +23

    -0

  • 952. 匿名 2020/08/03(月) 19:27:33 

    >>913
    同級生がキーエンスだけど、年に一度会う時は別に健康そのものですよ。多少変わり者だけど。

    +13

    -0

  • 953. 匿名 2020/08/03(月) 19:28:04 

    >>949
    大企業は大企業です。
    高年収、福利厚生も手厚い。
    早期退職はビックリするような金額を提示されます。

    その業界では世界トップクラスだし。

    もちろん、夫自身も自認してますよ

    +17

    -1

  • 954. 匿名 2020/08/03(月) 19:28:37 

    >>951
    230だね、元キーエンスだよ
    学歴も良かったと思う。
    慶應だったかな?

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2020/08/03(月) 19:28:51 

    >>949
    トピズレ
    それ言うためにここ来たの?

    +6

    -0

  • 956. 匿名 2020/08/03(月) 19:29:26 

    大企業嫁ですが、週3パートの夫はずっと単身赴任でワンオペ全然楽な生活してません。

    +2

    -3

  • 957. 匿名 2020/08/03(月) 19:32:11 

    >>884
    勤務医は仕事内容の割にはあまり給料高くないよ

    +6

    -0

  • 958. 匿名 2020/08/03(月) 19:32:36 

    転勤つらいです。
    毎回泣いてます。

    +16

    -0

  • 959. 匿名 2020/08/03(月) 19:33:30 

    >>954
    関西学院だよ。関関同立w

    +11

    -0

  • 960. 匿名 2020/08/03(月) 19:33:35 

    >>954
    関西学院だよ

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2020/08/03(月) 19:33:55 

    >>958
    でも、もらえますよねw

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2020/08/03(月) 19:34:15 

    >>522
    どうなったの?
    パナソニック、ソニー、勝ち
    で検索したら、全く逆の結果にばかりなんだけど?

    +13

    -1

  • 963. 匿名 2020/08/03(月) 19:34:22 

    >>837
    私もそこには同感でそうなんだけど、大学の表もめちゃくちゃだし、私はAですをなんのために言ってるかはわからないし…

    +4

    -0

  • 964. 匿名 2020/08/03(月) 19:34:24 

    >>957
    夜勤バイトがすごい

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2020/08/03(月) 19:34:37 

    >>770

    あくまで購買担当限定の話なら、会社によってそういう特徴はあるのかもしれないね。

    会社によって一人の購買担当が持つ予算の大小や社内での立場、裁量権は全く違うからね。
    一人が持つ予算が巨額だと仕入れ先はペコペコするから
    天狗になりやすい。
    裁量権がないと見積もり金額や納期について非常識なほど厳しくなる場合もある。
    自分が社内で責められたくないからね。

    購買部ではなく各部署(現場)で必要なものを購入している会社は
    個人の裁量が大きいから購買に関しておおらかな人が多いのかも?

    +2

    -1

  • 966. 匿名 2020/08/03(月) 19:34:59 

    ほっておかないでしょー。
    安定&高給の企業に就職する人が多いし。
    結婚相手としては申し分ない。

    +3

    -0

  • 967. 匿名 2020/08/03(月) 19:36:50 

    >>918
    あれ?CAさんはもうすでに契約だった気がするけど。
    受けるかどうか迷ってた子がそんなこと言ってたような気が。

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2020/08/03(月) 19:37:15 

    >>414
    1300万なら6倍くらいだし買えそうだけどな。

    +5

    -0

  • 969. 匿名 2020/08/03(月) 19:38:27 

    >>874
    10位までの嫁ここにいるかな?
    ちなみにイーギャランティだけわからない

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2020/08/03(月) 19:40:57 

    >>11
    綺麗な保養所あるところ羨ましい。ボロ宿すぎて誰も泊まりたがらない。
    大塚製薬の保養所すごいよね。お金あるんだろうなー

    +13

    -0

  • 971. 匿名 2020/08/03(月) 19:41:20 

    >>414
    子供が私立中学に入ってから、通学に便利なところを買うのもアリかも。

    +8

    -0

  • 972. 匿名 2020/08/03(月) 19:41:42 

    >>949
    政府だって大企業と中小企業で税率やら支援から何から対応分けるし、人としてどちらが上とかじゃなく単にそれぞれ違いがあるというだけ
    その違いをなんでもマウントのように受け取って叩く人が居るからこのトピが出来たわけで、優越感で集まってるわけじゃないんだよ

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2020/08/03(月) 19:42:13 

    >>968
    夫婦だけなら躊躇なく帰るよね、ただ子供いると教育費がキツい。

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2020/08/03(月) 19:44:07 

    >>51
    パナソニック、日立

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2020/08/03(月) 19:45:15 

    大手の会社員の嫁って、意外と多いからあまり特別感はないよね。婚活とかでの条件は良い方に入るけど

    +10

    -2

  • 976. 匿名 2020/08/03(月) 19:46:02 

    >>522
    え!全然一人勝ちじゃないし。
    驚くわ

    +16

    -1

  • 977. 匿名 2020/08/03(月) 19:46:05 

    >>851
    温かいお言葉ありがとうございます!
    今の日本よりコロナは少ないです。
    でも今まで政府の政策をすこし不満に思っていたけど、いざ海外行くかもって思ったら日本政府もだいたいの国より信用できるし医療制度に関しては一番安心だなぁと感じてるところです。

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2020/08/03(月) 19:46:13 

    旦那がコロナ禍の中出張中で留守だからそろそろレトリバーとお昼寝するね。

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2020/08/03(月) 19:46:43 

    966は >>597への返信です。

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2020/08/03(月) 19:46:55 

    急に出世して、
    八千マンくらいもらって帰らないかしら

    +6

    -0

  • 981. 匿名 2020/08/03(月) 19:47:54 

    私も大企業の嫁になりてぇ

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2020/08/03(月) 19:48:19 

    >>2
    去年4月に初転勤したんですが、
    ありがたいことに私の会社は別会社ですが、そのままテレワークで雇用してもらえることに。。
    だけど、子なしでママ友もいないから、今の土地で全く友達出来なくて、コロナのお陰で出張もなくなったし、帰省も2回断念しました。
    夫は激務で帰って来ず、結構孤独。

    +49

    -1

  • 983. 匿名 2020/08/03(月) 19:48:38 

    >>843
    それ大企業じゃない

    +16

    -0

  • 984. 匿名 2020/08/03(月) 19:48:39 

    あるあるだろうけどさ、子供手当てって通常は月15000円くらいもらえるんですてね!
    まぁここにいるみんなは何千円かもしくはナシ??

    +3

    -2

  • 985. 匿名 2020/08/03(月) 19:48:51 

    >>9
    全然給料少ないけど
    資本金20億って大企業?大企業の妻入りか?

    +1

    -3

  • 986. 匿名 2020/08/03(月) 19:48:55 

    >>597
    私の旦那の友達は放って置かれてるよ結婚に興味ないみたいみんな大企業なんだけど、、

    +0

    -1

  • 987. 匿名 2020/08/03(月) 19:49:07 

    >>984
    5000円ー!

    +15

    -0

  • 988. 匿名 2020/08/03(月) 19:49:33 

    >>958
    分かるわー
    泣けるよね。

    +5

    -0

  • 989. 匿名 2020/08/03(月) 19:49:51 

    >>889
    私個人にというより、海外を行き来することをまとめて非難されるかも…って思っただけです。
    誤解を生むような言葉ですみまさんでした。

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2020/08/03(月) 19:50:34 

    自分が公務員です
    公務員が嫌すぎて、海外転勤がある大手企業の旦那と結婚したら、コロナで転勤のびてしまった
    共働きキツイよ、時間がないのがしんどい
    退職伝えたら、人手不足だからもうちょい待ってって言われてるけどどうしよう
    冬のボーナスでやめようかな

    +6

    -0

  • 991. 匿名 2020/08/03(月) 19:51:21 

    大病院の嫁はお仲間に入れていただけますか?

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2020/08/03(月) 19:51:25 

    >>982
    孤独はずいぶん感じました。
    ただ、社宅住まいも嫌ですよね。

    +6

    -1

  • 993. 匿名 2020/08/03(月) 19:52:05 

    >>900
    うわぁ〜リアルでは絶対絶対言えないけど、海外赴任で貯金貯まりますよね
    海外と日本別々に手当てが出て所得税、住民税なし
    うちも3年で結構溜まりました。マンションローンの頭金にした同僚もいました
    今は日本で静かに現実生活に戻っています😢

    +7

    -0

  • 994. 匿名 2020/08/03(月) 19:53:14 

    >>986
    みんなお金にモノ言わせて、遊び放題ですか?

    +0

    -4

  • 995. 匿名 2020/08/03(月) 19:53:17 

    >>817
    転勤に関しては仕方ないという認識だと思いますよ

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2020/08/03(月) 19:54:25 

    >>109
    お見合い
    今まで出会いがなかったって言っててこんな素敵な人、嘘だろって思ってたら
    海外転勤で紹介されてもブラジル人しかいなかったらしい 笑

    +13

    -0

  • 997. 匿名 2020/08/03(月) 19:54:57 

    私の夫はクボタだけどクボタでも大企業に入るのかな…?
    年収とかすごく普通だからあれだけど。

    +9

    -0

  • 998. 匿名 2020/08/03(月) 19:55:49 

    >>994
    遊んでなさそうです笑貯金らしい

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2020/08/03(月) 19:58:09 

    >>793
    あなたみたいな重箱の隅つつくと言うか、揚げ足取る女のネチネチ丸出しなのも嫌だなあ

    +5

    -4

  • 1000. 匿名 2020/08/03(月) 19:58:15 

    >>10
    いいえ。
    年収かなり高い仕事だと思うけど、職場の人たちだいたいみんな同じくらいの収入の人と結婚してて、奥さんが専業主婦の人はいないなあ。
    世帯年収半分になっちゃうもんね。

    +16

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード