ガールズちゃんねる

大学生がバーでバイト

277コメント2020/08/08(土) 00:43

  • 1. 匿名 2020/08/03(月) 11:52:13 

    現在大学生で今年二十歳になります。
    夏休みにバイトをしようと、この間ダーツバーのバイトを始めました。
    そこのバーは常連さんばかりで優しい人が多く、ダーツプロの人も多く来るので危ない雰囲気ではありません。店長も未成年なのでお客さんから勧められてもお酒は飲ませないように気を使ってくれます。
    業務内容はお酒をつくること、会計、掃除などです。
    しかし、親にダーツバーでバイトをすると言ったら「ヤクの取引がされてるかもしれない!」
    「水商売なんて絶対ダメ!」
    と反対されました。
    普段から友達と遊びに行く時も文句を言ってくるような束縛が激しい親なのですが…
    未成年がダーツバーでバイトはやはりやめた方がいいのでしょうか?
    大学生がバーでバイト

    +9

    -82

  • 2. 匿名 2020/08/03(月) 11:53:05 

    まぁ真面目だったりお堅い親にはウケ悪いよね〜。
    それは仕方がない。

    +345

    -7

  • 3. 匿名 2020/08/03(月) 11:53:21 

    「ヤクの取引がされてるかもしれない!」
    「水商売なんて絶対ダメ!」

    親御さん時代が止まってる…

    +280

    -67

  • 4. 匿名 2020/08/03(月) 11:53:21 

    ヤwクwwのw取引wwwww

    +287

    -14

  • 5. 匿名 2020/08/03(月) 11:53:46 

    >>1
    そういう親って何をやっても文句言うと思うよ。

    居酒屋のホールスタッフでも文句言いそう。

    +225

    -21

  • 6. 匿名 2020/08/03(月) 11:54:16 

    うちの親もうるさかった。

    +30

    -3

  • 7. 匿名 2020/08/03(月) 11:54:18 

    >>1
    未成年だろうが成人だろうがご両親は反対するでしょうね

    +179

    -4

  • 8. 匿名 2020/08/03(月) 11:54:21 

    すぐ成人するならいいんじゃない?

    店長さん良い人そうだけど、何かあったらその店長さんに迷惑かかるからねぇ…

    +47

    -3

  • 9. 匿名 2020/08/03(月) 11:54:34 

    大学生がバーでバイト

    +45

    -1

  • 10. 匿名 2020/08/03(月) 11:54:40 

    >>1
    未成年ってお酒作っていいんだっけ?提供しなきゃセーフなんだっけ?

    +55

    -3

  • 11. 匿名 2020/08/03(月) 11:54:42 

    ヤク(笑)

    まぁ反対してるなら他探したほうがお互い楽なんじゃないの?

    +78

    -1

  • 12. 匿名 2020/08/03(月) 11:54:59 

    >>1
    なんかオバサンの文章だな

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2020/08/03(月) 11:55:17 

    束縛が激しい親なら、バイト始める前に言えばよかったのに、事後報告なのも印象悪いんじゃないかな?

    +100

    -0

  • 14. 匿名 2020/08/03(月) 11:55:17 

    大丈夫大丈夫!ホステスやってても女子アナにもなれるよ!ミスコン出るような可愛い子はだいたいお水のバイトしてる!

    +28

    -19

  • 15. 匿名 2020/08/03(月) 11:55:33 

    夜の店は親ウケ悪いよねー。
    ウチは毒親で学費から何から賄わなきゃいけなかったから、水商売以外の選択肢がなかった。じゃあ、学費払ってくれるの?で押し通したわ。

    +68

    -3

  • 16. 匿名 2020/08/03(月) 11:55:54 

    >店長も未成年なのでお客さんから勧められてもお酒は飲ませないように気を使ってくれます。

    例え成年であっても、お客様からお酒を勧められるようなお店では働かせたくないな。

    +114

    -11

  • 17. 匿名 2020/08/03(月) 11:55:56 

    若い子がいるとお店側は喜ぶよね。
    女子大生のバイトとしては別におかしくないけど、親はおかしい道に行かないか心配なんだろうね。
    夜のお店だしね。

    +99

    -0

  • 18. 匿名 2020/08/03(月) 11:55:57 

    昼のバイトにした方が生活リズムが崩れないよ。

    +97

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/03(月) 11:56:08 

    逆のバージョンで母親がテレフォン人生相談に
    相談していたことがあったわ

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/03(月) 11:56:33 

    親としては帰宅するときとか心配だよね。
    バイト中は守られても目をつけられたりしたら心配

    +78

    -0

  • 21. 匿名 2020/08/03(月) 11:56:44 

    こんな時にわざわざバーでバイトなんてしない方がいいと思う…。
    とにかくコロナが絶対危ないでしょ。

    +127

    -4

  • 22. 匿名 2020/08/03(月) 11:56:56 

    お酒がメインの飲食店やパチンコホール、あとはなぜかガソリンスタンドのアルバイトもNGだった

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/03(月) 11:57:20 

    バイト辞めるからお小遣いちょうだいと言ってみては?
    親のすねかじらせてくれるのかしら

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2020/08/03(月) 11:57:21 

    「ヤクの取引がされてるかもしれない!」
    「水商売なんて絶対ダメ!」
    ↑うちの親も言ってた。
    覚醒剤打たれてソープや外国に売られる、とか。

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/03(月) 11:57:30 

    お酒提供する店の店長が未成年っていいの?
    雇われなら問題ない?

    +2

    -5

  • 26. 匿名 2020/08/03(月) 11:57:34 

    お酒さえ飲まなければ別にいいんじゃない?
    働きやすいなら無理に辞めずに続けた方がいいと思うし、何でもかんでも親の言うこと聞く必要無いよ

    +5

    -4

  • 27. 匿名 2020/08/03(月) 11:57:51 

    >>1
    19歳の時、ダーツバー、レストランバー、ダイニングバーの3つのバーを掛け持ちしてました。
    ヤクの取引はありませんでした。
    主に業務は接客、ダーツ対戦、アイスピックでひたすら氷を丸く削る、洗い物、飲んだ後にお客さんが飲む味噌汁を作る業務でした。

    +34

    -5

  • 28. 匿名 2020/08/03(月) 11:58:06 

    チェーンの居酒屋とかならなんとも思わないけど、ダーツバーって接客ありそうだから(主は実際あるようだし)親の気持ちのほうがわかる

    +52

    -1

  • 29. 匿名 2020/08/03(月) 11:58:08 

    子供によるよね
    そういう環境に置くと、自分から踏み外してくタイプっているから

    +65

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/03(月) 11:58:09 

    >>19
    思いっきりかなww

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/03(月) 11:58:09 

    親も口出すなら金出せよ

    +10

    -11

  • 32. 匿名 2020/08/03(月) 11:58:34 

    >>1
    珍しくはないよね。あまり煩ければ、その店のホームページや写真みせていかがわしくないって見せてあげればいいのでは(別にしなくてもいいけど)
    それよりもコロナを心配してるのもあるのでは?

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/03(月) 11:58:35 

    ダーツバーのバイトやめた!って言って別のバイト探してるふりして続けてたらいいよ。嘘も方便

    +10

    -16

  • 34. 匿名 2020/08/03(月) 11:58:59 

    >>10
    未成年が飲まなきゃOK

    +58

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/03(月) 11:59:14 

    馬鹿正直にバーでバイトするなんて親に伝える人いるんだw
    反対されるに決まってるじゃん。
    正直者は夜の世界には向いてないよ。
    そんなに純粋なら大人しく普通のバイトしてた方がいい。

    +72

    -2

  • 36. 匿名 2020/08/03(月) 11:59:17 

    今はやめたらー?一応夜の街扱いになるし
    どっかの県でバーで働いてた大学生がコロナ持ち帰ってた

    +14

    -2

  • 37. 匿名 2020/08/03(月) 11:59:20 

    田舎のジジババは夜の仕事に偏見あるよ~
    でもその気持ちもわかるから私だったらしないかな
    ご近所の目もあるし、いつも夜出かけていくとか言われたりするかもしれないってのもあるかも?

    水商売ってイメージなのかもね

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2020/08/03(月) 11:59:22 

    いいバイト探してきたわね!いいんじゃない?お母さん賛成だわっていう親よりまともではある。
    少なからず心配はするよ。
    夜だし帰りのこともあるしね。

    +67

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/03(月) 12:00:07 

    大学生バイトがバーテンしてるバーは格式が高くなく、大学生がワイワイするバー形式の居酒屋だと思ってる。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/03(月) 12:00:42 

    >>9
    これみると、わたしの人生たわしだよって思う

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/03(月) 12:00:45 

    水商売の定義は客の人気で収入が大きく変わる商売のこと

    飲食店や接客業、観光業も含まれているんだよね

    水商売は絶対駄目となるとバイトの幅が著しく狭まるんだよねぇ

    親は言葉の意味を理解した上で発言してるのかな?


    ってのは置いといて私は良いと思う。
    だってたくさんの出会いがあるからね

    出会いがあるってことはたくさんの情報を収集できるし交友関係も構築できるし、これからの人生を有利にできる要素がたくさんある。

    今の時代は情報がとても大事な時代で本当に貴重な価値ある情報はネットとかでは見つけれない。

    投資家のあつまりだったら最前線に立っている生の情報を聞けるし、社長の集まりなら経営者思考を知れるし

    +6

    -12

  • 42. 匿名 2020/08/03(月) 12:00:48 

    ダーツバー、10年くらい前によく行ってたわ
    確かにいかがわしいイメージが付いてもしょうがないよ
    ヤクの取引は、わからないけど変なお誘いはありそう

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/03(月) 12:00:49 

    >>34
    いや、違うよ

    【企業法務・飲食業】未成年者への酒類提供 ご存知の通り,満20歳未満の人はお酒を飲んではいけません。 また,飲食店にも,満20歳未満の人へのお酒の提供は禁止されており,未成年者であることを知ってお酒を提供した場合には,50万円以下の罰金に処せられます(未成年者飲酒禁止法第1条第3項,第3条第1項)

    +5

    -15

  • 44. 匿名 2020/08/03(月) 12:00:49 

    事情はあるだろうから否定はしないけど、期限を決めてやるならいいんじゃないかな。大学生の時友達で夜のお店でバイトしてた子みんな辞めても戻ってしまう子多かったよ。

    お給料がいいからかな。でも親とか色眼鏡で見る人もいるし、授業にも遅れてくるようになってルーズになる様はあまり好きではなかった。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/03(月) 12:00:52 

    >>2
    大学生の娘がバーでバイトと言ったら心配する親の方が多いと思うよ

    +65

    -2

  • 46. 匿名 2020/08/03(月) 12:00:57 

    >>19
    相談の答えはなんて言ってたのか気になる!

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/03(月) 12:01:20 

    私の親もかなりお堅い真面目タイプだったけど、学生の頃に内緒でキャバクラ、ラウンジとかの水商売やったよ〜。馬鹿正直に言わなくてもいいんじゃないかなー?
    やってみたいことはとりあえずやってみた。
    それで罪悪感が残るタイプならやめたほうがいいけど。

    +3

    -9

  • 48. 匿名 2020/08/03(月) 12:02:50 

    >>20
    夜の店だとそういうのは想定されててマニュアル化してる筈

    +2

    -6

  • 49. 匿名 2020/08/03(月) 12:03:10 

    バイトにはまって学校行かなくなってる子がいたから気をつけてね

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/03(月) 12:04:33 

    ガールズバーよりはましでしょ

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2020/08/03(月) 12:04:35 

    >>1
    絶対反対されると思うんだけどなぜ正直に言うんだろ
    適当に居酒屋とか言っとけばよかったのに

    素直でいい子だから親も心配だろうね

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/03(月) 12:04:40 

    >>10
    居酒屋で高校生バイトしまくってるけどそれとは違うの?
    お酒作ってお客さんに出してるよ

    +51

    -1

  • 53. 匿名 2020/08/03(月) 12:04:40 

    >>1
    ヤクだ何だの前に、お酒出す店だとマスク外しがちだからコロナ心配じゃない?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/03(月) 12:04:50 

    >>1
    基本夜働くのはお勧めしない
    朝起きれなくて大学いかない→退学
    店長や社員とできて妊娠→退学
    のパターンを多くみるから

    +41

    -3

  • 55. 匿名 2020/08/03(月) 12:05:03 

    まぁ、親ならお酒を提供する夜の店で働く事は反対するわな。「変な虫がついたら」とか「夜遊び覚えたら」とか考えたら反対はするよ。心配だもの。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/03(月) 12:05:52 

    >>1
    私自身は19で専門学校卒業までの半年バイトしてて同年代も多く凄く楽しい思い出でした。
    お料理も美味しいし、お酒の勉強もしてたし、音楽家の方と友達にもなれたし危ない目に遭うことも無かったです。

    でも自分が親になったら子どもには反対します。
    何故なら、イメージには湧きづらくとも水商売だから。
    その経歴がその子の人生などのタイミングで足を引っ張るか分からないリスクがあるからです。
    私は親がその時不在だったので相談もしなかったし、水商売に分類されるのを知ってて働いた(実は客船で働きたかったので)けど女の子の子どもには余程な理由が無い限りは止めます。

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2020/08/03(月) 12:06:06 

    普段なら別に経験として良いのでは?と思うけど、コロナ面で心配だわ…。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/03(月) 12:06:12 

    >>5
    親御さんにウケがよさそうなバイトするしかないのかも。受付とか、郵便局の仕分けとか?

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/03(月) 12:06:47 

    学業と両立出来るなら
    反対する理由はない。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/03(月) 12:07:54 

    >>1
    コンビニでさえ危ないよね。マニュアル通りの対応でも勘違いした男性がストーカーになったり刺したりもあるし。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/03(月) 12:08:08 

    >>49
    私のことだ…

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/03(月) 12:08:30 

    とりあえず大学生ならファミレスやカフェ、ファストフード店などの飲食店、本屋や家電量販店などの販売、塾講師などにしておいた方が無難かと思います。

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2020/08/03(月) 12:08:45 

    う〜ん、どうかなあ。
    私自身は親に内緒でお水してたけど、絶対に何があってもその世界に溺れない自信があったから、割り切ってやってた。その後きちんとお堅い仕事に戻ってきた。普通に生きてたら知ることのなかった世界だからやって良かったと思ってる。
    でも、やっぱ夜の世界は色々と誘惑があるよ。お客の方がその世界にどっぷり浸かってて手慣れてるから、若くて経験がないとうまく利用されるよ。相当意志が強くて賢い子じゃないと、親が心配になるのは仕方ない。何か起きてからじゃ遅いんだもの。
    どんな仕事でもリスクはあるけど、ストーカーとか裏の世界の人に関わってしまうリスクは高くなるよ。

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2020/08/03(月) 12:09:27 

    >>4
    これは笑ってしまうけどない話ではないからねw
    ヤクは聞いた事ないけど、ガールズバーで働いてその関係で出来た彼氏に風俗に沈められた子なら知ってます。
    普通の可愛くて派手でもない子。
    彼氏は一見危ない人に見えなかったようでよく惚気てました。彼を助ける、ってシナリオに持ってかれて昼の世界から消えてしまいました。

    +48

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/03(月) 12:09:28 

    >>54
    夏休みって書いてるじゃん

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/03(月) 12:10:41 

    うちはバーというか居酒屋とかのアルコール提供する店でのバイトは禁止だったなあ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/03(月) 12:11:12 

    >>43
    店員は飲まないからOKだよ
    居酒屋のバイトなんて今の時期ほとんど未成年がやってる

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/03(月) 12:11:27 

    自制ができる性格ならしてもいいと思うよ
    けど、流されやすい性格だ〜とかだと
    ヤクとかはないとしても、色々な人に出会うし留年する人も多いよ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/03(月) 12:11:30 

    >>60
    私、高校生の頃コンビニでバイトしてたけどみんな助けてくれたので楽しい思い出しかないな。
    ホントは10時までしか働けないんだけど、人手が足りないからと12時まで働かされたこともあったけど。

    +0

    -4

  • 70. 匿名 2020/08/03(月) 12:12:42 

    主さんが酒飲まないで勧められても断ること、あと10時に仕事終わってたら何も問題ないと思うけど

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/03(月) 12:12:48 

    >>37
    私の親も夜に出て深夜に帰宅とかすごい嫌がった。
    ご近所の目があるし、と。
    田舎住みで監視社会とまではいかないけど、何気ない事がすぐ噂になったり筒抜けなんだよね。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/03(月) 12:12:57 

    大学生だから…とかではなく、コロナ感染が心配です。
    くれぐれもお気をつけください。
    きちんと換気されてますか?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/03(月) 12:13:28 

    >>64
    ヤク
    って言い方が陳腐に感じて笑ってしまう

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/03(月) 12:14:05 

    大学の夏休みにキャバクラでバイトしたけど、親にはレストランとかなんとか嘘ついたよ。
    20歳になってたけど。
    バーでバイトしてるなんて正直に言うもんじゃない。止められるに決まってるんだから。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/03(月) 12:14:45 

    >>14
    人の話ちゃんと聞いてた?そんな話じゃないよね?

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2020/08/03(月) 12:15:34 

    >>5
    お酒を提供する店、遅くまで営業する店はやって欲しくはないな。
    コンビニや24時間営業スーパーの深夜レジも怖い。

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2020/08/03(月) 12:16:01 

    >>1

    個人的には別にいいじゃんね。と思うし自分も夜型だった故にやっぱりバーでバイトしてたんだけど、昼職に着くとき結構、大変だったのは間違いない。

    やっぱり夜態の方が時給も良かったし、正直、ある程度愛嬌がある子ならバーとかでも気さくに常連さんが話し掛けてきてくれたり、仕事自体も昼と比べると比較的ゆるいんだよね。

    これが昼間、いざ働こう!となるとギャップにやられる可能性はある。マニュアルマニュアルの世界だし、縦社会みたいな所あるし。覚えることは山ほどあるし。優しい常連さんは居ないし。

    +5

    -6

  • 78. 匿名 2020/08/03(月) 12:16:05 

    >>64
    そういった意味でも夜のバイト関係で、男つくらないこと。だよね。
    また、見るからに怪しい店長はいるから。そういったところもやめたほうがよい。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/03(月) 12:16:57 

    一度店に招待すれば良いんでない?
    頭の固い親世代に口では伝わらないから自分の目で確認して貰った方が早いよ
    意外とダーツだって楽しむかも

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/03(月) 12:18:16 

    お店のカラーや店長の方針にもよるよね。
    立地の治安が悪いと客層がウェイウェイ系ばかりだろうし。
    店長が「若い女の子入ったよ」みたいな感じでガールズバーみたいなノリだと、お水のオネーチャンと変わらないし。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/03(月) 12:19:29 

    後悔しても遅いことって沢山あるよ。
    そういう連中から、あなたが身を守れるほど利口には見えないんじゃない?
    未成年の店長が守ってくれるって、そのお店かなりヤバい。

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2020/08/03(月) 12:20:18 

    むしろ学生以外のバイトのほうが心配だ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/03(月) 12:20:25 

    >>1
    そういう親だと、ノンアルコールのお店が良いよ。
    時給安いけど、カフェとかファミレスはどうかな?
    コンビニも社会経験としては良いよ。
    いっそのこと就活兼ねて、インターンシップ的なものを探してみるのも良い。
    硬い親だと大変なのはよくわかるけど、自分の為になる方向で、いくらでも選択肢あるよ。
    頑張ってね。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/03(月) 12:21:08 

    >>43
    提供の意味を取り違えてるね。
    酒飲まなきゃ水商売は18歳から出来るよ。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/03(月) 12:21:10 

    >>81
    私も未成年の店長に引っかかった。
    何か不安だよね。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2020/08/03(月) 12:21:33 

    >>77
    うん、基本的に常連さんはやさしいし夜はせかせかしないからラク。おじさんの武勇伝も面白いし勉強になる。時々個人情報を当たり前のように聞かれるけど、そこは禁即事項です!とシャットアウト(笑)

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/03(月) 12:21:46 

    >>58
    学生バイトとはいえ、よっぽどリスクがある職種以外で今そんな職種を選んでる場合ではないと個人的には思うけどね‥

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/03(月) 12:22:14 

    親の言うことなんて聞かなくても〜って言ってる人いるけど、主はまだ養われてる身なんだよね?
    生活費学費全部自分で捻出しなくちゃいけなくて高時給のバイトしたいなら話はまた変わるけど、そうでないなら親御さんが安心できるバイトした方がいいんじゃないの。
    私はまだ子供はいませんが、主の親御さんに賛成だな。 

    夏休みの間だったら昼も時間あるだろうしコンビニやカフェとかの飲食店で働けばいいのに、なぜバーがいいの?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/03(月) 12:22:40 

    >>1
    メイド喫茶
    ガールズバー
    キャバ2店舗でバイトした事有るけど
    恐らく主のバーはナンパとか酒飲んで絡んでくる奴多いと思うよ。男は若い女大好物だよ

    酔っ払いの接客って面倒だよ。お客さんの話し相手もしなきゃ行けないならほぼガールズバーのバイトと同じだけどガールズバーは最低時給2000円は貰えるけどいくら貰える?


    時給他と変わらないなら普通のバイトでも良い気がするけど。親も反対してるなら尚更。
    バーは仕事内容は楽な方では有るけどね。

    普通のバイトの方が健全な友達出来たりバイトの皆んなで遊びに行ったり青春が有りそうだけどな。


    私がキャバで1番嫌だった事は酔っ払いのオヤジが話してる間ずっとツバ飛んで来て地獄だった

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/03(月) 12:22:47 

    >>10
    未成年がお酒提供NGだったら高校生は飲食系ほとんどダメじゃない?

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/03(月) 12:23:00 

    >>4
    ドラマ感あるね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/03(月) 12:23:31 

    >>33
    嘘つくほどのこと?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/03(月) 12:24:15 

    1回店に来てもらえば良いんじゃね?社会見学させたれよ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/03(月) 12:26:06 

    >>25
    質問者が未成年

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2020/08/03(月) 12:26:36 

    >>5
    焼肉屋のバイトもダメかも。

    うちの高校生の子供がやってたんだけど、夜の時間帯はビール運んだりサワー作ったりと、話を聞くと居酒屋のバイトと変わらない仕事内容だった。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/03(月) 12:26:50 

    >>81
    店長じゃないでしょ
    トピ主が未成年

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/03(月) 12:26:55 

    私なんて居酒屋のバイトしたいって言っただけで劣化の如く怒られたことあったわ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/03(月) 12:26:58 

    数あるバイトの中で、なぜそれなの?って思う親は多いと思うわ。
    そのでなきゃいけない理由もないし。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/03(月) 12:27:51 

    >>1
    行った事ないからじゃない?
    私もダーツバーは遊びで数えるくらいしか行った事ないけど、ダーツバーでガンガン飲んで酔っぱらう人そんな居ないよね?
    みんな飲みじゃなく、ダーツ目当てで行ってるから。

    でも行った事ないとやっぱりえっ?大丈夫?ってなるかも?

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2020/08/03(月) 12:29:05 

    この間入ったバーに大学生のアルバイトの男の子がいたな。
    オーセンティックなバーでオールバックにして黒服着るようなところ。来るお客さんもそれなりだし、言葉遣いとか接客とかちゃんとしないといけないから、そういうのが身についていいバイトだなぁーと思ったけど。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2020/08/03(月) 12:30:04 

    >>5
    あー、お酒を提供するのと夜遅いのは反対してる。
    他にもあるもん。ないなら、しなくていいや。いろんな事情があるから他所様は知らないけど、「うちは」駄目。

    +19

    -6

  • 102. 匿名 2020/08/03(月) 12:30:16 

    夜の店って大抵タバコ吸ってる人が多いし、私はめちゃくちゃ副流煙が苦手だから続かなかったけど、嘘つきながらでもやれるとこまでやってみたらいいんじゃない?自己責任で!

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2020/08/03(月) 12:31:28 

    自分の子供が女の子だったら、成人してても反対するかな
    さすがにヤクが!とは思わないけど、いろいろ心配

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/03(月) 12:33:23 

    >>89 追記
    秋葉原じゃないメイド喫茶も
    キャバとバー(店長が同じ系列店)も
    家賃?やそこで営業するに当たってヤクザに許可とって店開いてるっぽかったよ。何%か払ってるかも。
    何でヤクザってああいう土地関係に縄張り張ってるというか持ってるんだろうね。
    歌舞伎町とか特にね

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/03(月) 12:34:10 

    >>88
    養うのは当たり前でしょ?
    子どもは生まれたくて生まれたわけじゃないし勝手に生んだんだから。
    養われてる間は〜みたいな恩着せマジ嫌い。

    +4

    -5

  • 106. 匿名 2020/08/03(月) 12:34:14 

    好き好んで子どもを水商売の世界に入れたい親はいないでしょう。
    バイトをきっかけにそのままずるずる楽な世界に流される人も実際にいるしねー。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/03(月) 12:35:23 

    高校生の時、規制が入る前のJK見学クラブで働いてたけど、店長が優しくてめちゃめちゃラクだったわ。

    +1

    -4

  • 108. 匿名 2020/08/03(月) 12:35:34 

    >>102そうそうタバコ!副流煙まみれだし服も髪も匂いつくし白い服が黄ばんじゃうんだよね。肺と健康にダメージ与えるバイトと見合ってる?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/03(月) 12:36:55 

    >>87
    限られちゃうかもしれないけどせっかくなら自分のやってみたい仕事したいじゃん
    色んなバイト経験できるのも若いうちだし

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2020/08/03(月) 12:36:59 

    親元にいるなら言う事聞いた方が無難かも。
    一人暮らししてるなら黙ってできるけど。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/03(月) 12:37:23 

    >>105
    105さんもまだお若いのかな?
    そんな考えしかできないなんてご両親と何かあったの?

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2020/08/03(月) 12:38:30 

    >>1
    カタギの親が「ヤク」なんて言わないよ。
    主の親も若い頃やばい筋と付き合いあったんじゃない?

    +3

    -4

  • 113. 匿名 2020/08/03(月) 12:38:35 

    ヤクの取引に笑ったw

    ご両親なんのドラマ観たんやw

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/03(月) 12:39:11 

    >>43
    それ
    提供されるのはNG、提供する側はOK
    って意味だよ

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/03(月) 12:39:13 

    >>107
    わかるー。
    私は大学からだけどやっぱラクだよね。
    若い時はコンビニで死ぬ気で働いて10万稼ぐより、夜やった方が遊ぶ時間も取れるし色んな経験できるからいいと思うんだけどw
    色んなことで遊び尽くしたから未練もないし楽しかった!

    +2

    -4

  • 116. 匿名 2020/08/03(月) 12:39:39 

    >>108
    そうそう!
    うち、友達や身内に喫煙者いなかったし、こりゃ体に悪いわ〜と思って早々に脱落した。
    意外なところで向き不向きがあるんだよね。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/03(月) 12:41:16 

    >>112
    昔はクラブとか未成年も出入り自由だったからクスリがより身近だったよね。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/03(月) 12:41:33 

    >>14
    ダーツバーの店員はホステスじゃない
    水商売って飲食店、芸人など収入が不安定な仕事のことを言うんだよ。
    主の両親もホステスのような仕事だからダメだって言ってる訳ではない。

    +9

    -4

  • 119. 匿名 2020/08/03(月) 12:42:17 

    ダーツバーでバイトしたい主さんの気持ちもダメ!と言う親の気持ちも分かる。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/03(月) 12:42:29 

    >>1
    どうしても働きたいなら、親に嘘つくしかないんじゃない?
    わたし昔キャバクラでバイトしてたとき、ラーメン屋って嘘ついて行ってた。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/03(月) 12:42:35 

    >>1
    ヤクの取引なんて、スーパーの駐車場でもあるよって教えてあげて

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2020/08/03(月) 12:42:52 

    >>16
    それだとお酒扱う個人の料理屋さんもそれになっちゃうよ。
    大将とか奥さんとかにお酒奢る人多い

    +3

    -5

  • 123. 匿名 2020/08/03(月) 12:44:26 

    >>43
    禁止されてるのは未成年「への」提供ね
    キャバ嬢だって18からできる

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/03(月) 12:47:28 

    学生の時、パチンコ屋でバイトしてるの親に言ったら殴られた。
    家族の誰もパチンコなんかしないし、パチンコ屋にも入った事もないのに何で?!恥ずかしい!と。

    たしかに私もパチンコしないしパチンコ屋に行った事もやった事もなかった。
    バイトしたのはただ時給に釣られた&遅番の時間帯が都合良かったから。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/03(月) 12:49:52 

    なんか、みんな水物だからかけっこう厳しいんだね
    学生の頃ダイニングバーで働いてたけど大学生はもちろん、院生やフリーの講師やフリーターもいた
    色んな人いて楽しかったよ
    料理を出す順番やらタイミングだの常連さんの好みを把握だの産地を勉強だのそっちがしんどくて辞めちゃったけど

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/03(月) 12:52:02 

    >>109
    同意。
    若いうちに色々やってみるのも悪くないよね。
    心配なら普段からコミュニケーション取ったり話しやすい環境にしてあげたらいいと思う。
    これはダメ、あれはダメばっかりじゃなくて。

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2020/08/03(月) 12:53:53 

    もう二十歳ならある程度好きにしてもいいと思うけどね?
    水商売がダメなんて言われたら、居酒屋や焼肉屋、その他含めて飲食店で働けないね。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/03(月) 13:03:36 

    >>54
    店長と不倫、ありがちだよね
    夜の仕事は学生のおぼこい子をたぶらかすのが趣味のくそオヤジが多いし

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/03(月) 13:04:02 

    >>101
    田舎者?
    子供が哀れ
    毎月バイト代親が渡すならまだしも

    +2

    -9

  • 130. 匿名 2020/08/03(月) 13:04:59 

    なるほど。親は心配すると思うよ。
    自分でやってみて、嫌だったら辞めたら?
    今は、それより、コロナに気を付けてね。
    そっちの方が心配だよ‼

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/03(月) 13:05:37 

    >>81
    自分も断るけど、店長も、この子は未成年だから飲めないって言ってくれるって意味じゃないのかな?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/03(月) 13:06:56 

    >>2
    私、全然真面目でもないけど娘がバーでバイトするって言ったら反対する。

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2020/08/03(月) 13:07:17 

    就職活動の時にフェイスブックやバイト遍歴もチェックする会社が意外と多いからそれに影響しないように気を付けてね。
    昔の話だけど雀荘の受付を学生バイトでやってたら、暴力団と少しでも繋がってるんじゃないかと心配されて内定取り消されたお兄ちゃんが近所にいたよ。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/03(月) 13:07:35 

    >>18
    日中は授業とかでまとまった時間取れないだろうから無理じゃないか?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/03(月) 13:08:28 

    >>1

    普段から友達と遊びに行く時も文句を言ってくるような束縛が激しい親なのですが…

    ↑このタイプの親に事後報告でダーツバーなら、そりゃ反対もされるよーw近所のパン屋さんとか、いかにも健全そうな所にしとけば良かったのに~。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/03(月) 13:10:02 

    >>127
    うちはお酒を扱ってるところが全部禁止だったからコンビニもスーパーもアウトだったわ。
    探してる間、バイト雑誌が丸々役立たずになる月もあって馬鹿馬鹿しかったなあ。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/03(月) 13:10:15 

    大学生キャバとか多いし、バーのがマシじゃない?
    自分の子供にはさせないけど

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2020/08/03(月) 13:10:57 

    一回親連れて行ったら?
    店長にも
    「いついつ親と一緒にお邪魔します」
    とお伝えして。
    実際見たら安心するかもしれないし、あなたが気付かなかった点を指摘するかもしれない。
    もしあなたが躊躇するなら、自分でも気付いてないマイナス点があるのかもしれない。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/03(月) 13:11:27 

    マスク外した大声の客きそうだからコロナが怖いかな

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/03(月) 13:12:01 

    >>135
    だよね、そんな親なのになぜダーツバー??
    他にもっとあるやん??

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/03(月) 13:13:47 

    夜居酒屋で働いてたけどある日突然変なお客さんが常連になったり従業員で既婚者なのに独身って嘘ついて近づいてきたりするから気を付けてね。
    常連さんがいい人でも仲良くなってエスカレートする場合もあるから。いい人もいっぱいいるけど夜働く=あわよくばやれるみたいな人は結構いるよ。
    私は長年勤めてて昼の仕事に転職するとき凄く良くしてくれた常連さんに『昼の仕事が嫌になって◯◯町(風俗中心の店が沢山あるとこ)で働くことになったら教えてね❗️行くから🎵』ってエロい顔で言われたのがいまだに記憶にあるわ。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/03(月) 13:14:03 

    ヤクの取引www

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/03(月) 13:14:03 

    >>5

    親御さんによるね
    うち大学生一人暮らしだけど、相談もほぼなく飲食業のバイト決まったって事後報告だったw
    関東のチェーン店だから変な店ではないからよかったけど。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/03(月) 13:14:08 

    大学生の時にラウンジで働いてた
    実家暮らしなら無理だっただろうなー
    楽しくて時給高くて最高だった

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/03(月) 13:16:29 

    普段私のことなんてほったらかし、滅茶苦茶無口なお父さんが唯一言ったのは「夜の仕事はやめとけ」だった。
    若いときは都会にいて田舎に帰ってきたお父さんだけど何か色々見てきたんだろうなぁ…と思った。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/03(月) 13:16:37 

    バーとキャバクラを一緒にしないで欲しい。キャバは性風俗でしょ。

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2020/08/03(月) 13:17:04 

    >>134
    主は夏休みの間と言ってるよ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/03(月) 13:27:41 

    バーという時点であまりいい顔されないと思う
    忙しなく色んなテーブルに給仕する居酒屋と違って客との距離が近かったり、働いてる女の子狙いで来るじじいが多そう

    しかも主のダーツバーはお酒を勧められるくらい距離感のある店でしょ?
    ダーツと言うと一見健全そうだけど、すまんけどやってることはスナックとかお水とあまり変わらないような…
    主はそのつもりがなくても、客は健全に見せかけた若い女の子と遊べる飲み屋だと思ってそう
    偏見すごい混じってて申し訳ないけど、親目線だとそんな感じ

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/03(月) 13:28:18 

    バーで働いていたって時点で
    いい家のお嬢様ではないという分類になる
    そういうレッテルが貼られてしまうから
    水商売の時給は高くなってる
    なんでもなければ若い女の子はみんな
    ウェイトレスやらないで水商売やるでしょ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/03(月) 13:29:04 

    >>1
    なんでダーツバー?
    とは思う。
    学生の間って、バイトの時間も色々得られることあるから特に理由が無いならなるべくプラスになるものかマイナスにならないもの選ぶのが良いと思う。

    もともと行きつけのお店でダーツ好きとかなのかな。

    一時期ダーツカード作ってダーツやっててダーツバーも行ってたけど、個人的には『ダーツバーでバイトしてます』って言われたら、イメージ的にはバーとかより『雀荘でバイトしてます』って言われるのと同じ印象を受ける。
    きちっとしたショートカクテルとか出すダーツバーもあるけどさ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/03(月) 13:29:37 

    >>149
    いい家のお嬢様はそもそもバイトなんかしない

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2020/08/03(月) 13:30:27 

    店長が未成年かと思ってびっくりした笑

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/03(月) 13:30:51 

    あんま飲み屋とか行ったことない私からしたらキャバもバーも変わらない…

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/03(月) 13:32:16 

    キャバよりマシというだけで、お酒出して接客する店はあまり良く思われないと思う
    主は違くても客側は下心あって来る奴多いし
    店員にお酒飲ませようとする空気(しかも頻繁?)になるような店だと距離近いよね
    夜働きたいならチェーンの居酒屋とかの方がいいんじゃない?
    そっちならそんなに距離近くないしまだ親御さんもマシでしょ

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/03(月) 13:32:35 

    バーはお金払った客なら誰とでも
    しゃべらないといけないでしょ。
    それが安い女になるってことなのよ
    だから給料がウェイトレスより高い
    自分の格をおとすことになるからね

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/03(月) 13:36:12 

    男の子なら許す
    女の子なら居酒屋でもダメ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/03(月) 13:36:39 

    >>154
    バーは接客しないよ。接客したら風俗業だから。調べてから発言して。

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2020/08/03(月) 13:37:10 

    私24歳だけどトピ主さんの親御さんと同じ考え
    普段そういう場に行かないってのもあるけど

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/03(月) 13:38:46 

    >>146
    風俗だと誤解されるよ。
    風営法の届け出が必要てことね。
    隣に座るだけなのに

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2020/08/03(月) 13:40:12 

    >>135
    むしろそういう縛りの強い親だからこそ、娘は反発したくなったり親の知らない世界に行ってみたくなるんだろうなとも予想できる。

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2020/08/03(月) 13:40:20 

    >>1
    薬の取引はないがwダーツバーの常連てアニオタ並みに気持ち悪い人沢山いるからそっちのが心配だよ。反対に女遊び激しい人もほんの少しいて、キモオタたちがそれを見習ってしまい、間違ったやり方で近づいてくるから。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/03(月) 13:40:25 

    >>128
    まずそれはない。やったら店どころじゃない。

    +1

    -6

  • 163. 匿名 2020/08/03(月) 13:41:46 

    >>157
    そうじゃなくて、主の発言を元に書いてるんだけど
    普通のバーじゃなくてダーツバーだから、レクチャーとか点数つけたり?で距離が近いのかもね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/03(月) 13:42:58 

    前にテレビで銀座のおばさんホステスが
    言ってたんだけど
    自分の若い頃はこういう仕事につくっていうのは
    普通の女性より一段低い身分になるていう自覚が
    あったけど最近の女の子はそれがなくて客と対等だと
    思ってるって 

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/03(月) 13:43:53 

    ダーツバー行ったことないからもう少しカジュアルでスポーティーな雰囲気だと思ってたけど、未成年なのにお酒勧めるような客層だって知ったら働かせたくないかな
    ダーツバーというかその店の客層が嫌だ

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/03(月) 13:45:12 

    親がダメと言うなら言う事聞いた方がいいけど、主の気持ちもわかる。

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2020/08/03(月) 13:45:26 

    >>161
    うん、一定数のキモメンはいる。そんな人でも笑顔で接客できるかどうか。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/03(月) 13:45:28 

    >>156
    バーはクスリ売ってたりするかも
    男でも反対

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/03(月) 13:51:30 

    自宅通いで生活に困る訳でもないのに
    コロナの最中 わざわざバーで働く?
    普通の家の子じゃないのかなって
    思う

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/03(月) 13:51:46 

    >>160
    ならここで相談トピ立てなくてよくねぇか?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/03(月) 13:52:17 

    まぁお酒出すところは心配だよ
    酔って暴れたりセクハラもありそうだし、何故か行けると勘違いして下心で近づくバカもいそう
    酒飲むと良くも悪くも人との距離が近くなるからね

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/03(月) 13:53:30 

    >>169
    それは思った
    一人暮らしならお金がいるから夜の時給のいい時に働きたいのもわかるけど
    大学生とはいえ夜しか時間がないってわけでもないだろうし

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/03(月) 13:56:06 

    主はなんでそこにバイトしてんの?時給?
    親にあんまりよく思われないのわかっててやりたいのはなんで?

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/03(月) 13:58:23 

    >>112
    きっと、親自身が夜遊びしてて、いろいろ見てたんだよ。
    子供には、こんな危ない目には合わせられない!って。

    お酒が入る所は、私もやらせたくないなぁ。
    心配。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2020/08/03(月) 14:00:43 

    一度親御さんに店に遊びに来てもらえばいいと思う。
    れでもダメと言われたらそのときまた話し合えば?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/03(月) 14:04:10 

    >>174
    横だが、私はクラブ遊びどころか夜遊びすらしないぼっちインキャ引きだけどヤクって言葉くらい知ってるし、芸能人がクラブや酒場でお薬とかニュースで見るから知ってるよ
    親が遊び人説はさすがに考えすぎw

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/03(月) 14:15:34 

    私は居酒屋もダメだって言われてたよ、帰る時間は遅くなるし酔っ払い相手の仕事はしないでって。当時は厳しいなと思ってたけど今は守られてたと思う

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/03(月) 14:16:03 

    >>174
    わたし夜遊びはあまりしませんが
    ニュースなどでバーで薬物が出回ることが
    多いことは知ってますよ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/03(月) 14:19:01 

    >>1
    今年で20才になるなら20になるまでは何事もないように慎重にね。
    20才になったら保護者責任はなくなり自己責任になるからご自由に。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/03(月) 14:19:13 

    日テレの笹崎アナってキャバでバイトしてたのバレて内定取り消しされてたよね?不当だってゴネて入社出来たけど、やっぱ水商売は社会的に見て印象悪いんだと思う

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/03(月) 14:22:07 

    居酒屋と違いがよくわからんけど、バーだと夜職って感じでイメージ悪く思う人もいるよね。場所によっては客層も悪いし、可愛い娘を心配してるんだと思う
    時期が時期だし、バーでのバイトは控えてみては

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/03(月) 14:25:51 

    キャバみたいに最初から男性客相手前提で入ってるわけではないけど、結果的に男性客に狙われて(多分だけど)頻繁にお酒飲めとか言われるような職場だよね
    未成年じゃなかったら飲まなきゃいけないかも知れないし、セクハラ余裕でありそう
    少なくとも、主さんの話聞いてる限りでは良い印象ないかな

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/03(月) 14:27:56 

    >>162
    いや、ありがちだと思うよ。コンプライアンスうるさいからチェーン店はないだろうけど、個人の店なんてやりたい放題。何年かごとに取っかえ引っ変え大学生と付き合う付き合ってる話はよく聞くよ。
    だからバイト先としてNG出すんだし。

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/03(月) 14:30:10 

    >>1
    あはは親御さん箱入りなかんじなのかな
    バーと、ホストとかキャバクラとかが一緒くたになってるんだろうね。もう未成年でもないしバイト先くらい自由に選べばいいと思いますよ。あんまり気にしなくていいんじゃないかな。
    学生のバイトほどなんでも選べる時ないから、主さんのやりたいことをやったらいいと思うよ。
    でも例えば将来やりたい仕事があるなら、関連するバイトとかもいいかもね。例えばマスコミ系行きたいならテレビ局のバイトとか。

    +4

    -5

  • 185. 匿名 2020/08/03(月) 14:32:28 

    カフェでバイトしてる大学生とバーでバイトしてる大学生どっちを採るかって言われたらカフェだよね。親御さんが言ってるのはそういうことだよ

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2020/08/03(月) 14:35:25 

    貧乏や一人暮らしならバーでも仕方ないけど、実家暮らしでお金に困ってるわけでもなくバーはちょっと印象良くないかも
    世の中には普通の料亭やバーを装ったお水の店も沢山あるから、「普通のバーとか言ってるけどパパ活でもしてたんじゃ」って怪しむ人はいる
    少し大変だけど、スマホのキャンペーンとか派遣バイトで時給いいまともな仕事沢山あるよ

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/03(月) 14:44:40 

    ダーツバー=キャバ、ガールズバーと同等の扱いになってて驚いたわ

    +1

    -7

  • 188. 匿名 2020/08/03(月) 14:45:46 

    もう始めちゃったんでしょ?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/03(月) 14:48:22 

    >>180
    警察官になりたくて、いろいろ調べられるって聞いたから、友達からカラオケ喫茶のバイト誘われたけど断ったよ。


    結局今は普通の会社員だけど。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/03(月) 14:53:11 

    >>151
    そこそこお嬢だけど
    社会勉強としてバイトしたよ
    家庭教師とマクドナルド
    良い経験になったよ!

    +5

    -3

  • 191. 匿名 2020/08/03(月) 14:55:30 

    職業差別だろうけど
    うちの子たちには夜の店関連で働かせたくない
    危ない目に合う確率が格段に上がる

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/03(月) 15:03:10 

    >>187
    そういう認識もされると思ってた方が良いんじゃない?みんながバーによく行くわけじゃないし

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/03(月) 15:13:25 

    >>146
    キャバの肩を持つつもりはないけど風俗のカテゴリーではない

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2020/08/03(月) 15:26:15 

    >>16
    だよねえ
    私も大学生のときチェーン店の居酒屋でバイトしてたけどお客さんにお酒勧められたことなんて一回もなかったよ
    バーみたいに客との距離が近くてお客さんと会話しながら飲むみたいなところは親としてはそりゃ心配だと思う

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/03(月) 15:26:32 

    >>5
    わたしの家がまさにそれでした!飲食店は絶対ダメでした。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/03(月) 15:35:55 

    >>46
    これ。ちょっと内容は違うけど
    内定を蹴ってダーツバーって話
    出来すぎ娘が内定蹴って夜のバイト。扱い方に迷う親に一貫性がないワケ | 読むテレフォン人生相談
    出来すぎ娘が内定蹴って夜のバイト。扱い方に迷う親に一貫性がないワケ | 読むテレフォン人生相談telephone-soudan.com

    出来すぎ娘が内定蹴って夜のバイト。扱い方に迷う親に一貫性がないワケ | 読むテレフォン人生相談 読むテレフォン人生相談検索Tweet 検索:子育て(青少年)の悩み相談出来すぎ娘が内定蹴って夜のバイト。扱い方に迷う親に一貫性がないワケページ: 1 22019年12月2日23...

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/03(月) 16:09:21 

    >>64
    ホスト刺した女の子を思い出した
    ガールズバーの店長やってたけど、ホストのために風俗でも働いて結果事件に…可愛い子だったのに

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/03(月) 16:17:24 

    親としては心配だよ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/03(月) 16:25:03 

    帰りが危ないんよね
    店から少し離れたところで待ちぶせしてたり、最寄り駅でばったり会ったようなフリをして近づいてきたり
    あくまで客だからキッパリ断りづらいしね

    大学生らしくカフェとかスタバの方が就活での印象も良いし、お金に困ってない限り夜の仕事は辞めた方がいい
    何か欲しいものがあったら短期でガッツリ夏休み働けば買えるよ

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/03(月) 16:27:51 

    >>16
    わたしが未成年なのをお客さんが知らないので、
    周りの店員さんが「まだ未成年なので飲めないんですよ〜」って止めてくれる感じです
    強要されるような感じではないです

    +0

    -7

  • 201. 匿名 2020/08/03(月) 16:30:19 

    >>1
    主です。
    ちなみに、入りは14時半、上がりは19時.22時のどちらかなので、時間的には他の飲食や塾講のバイトと変わりません…

    +1

    -7

  • 202. 匿名 2020/08/03(月) 16:31:54 

    >>200
    お客さんが勧めるような雰囲気があるだけでうーんと思うわ
    距離が近そう

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/03(月) 16:33:56 

    普通のバイトの22時上がりとバーの22時上がりはちょっと違うのでは…
    時間が遅いことじゃなくて、バーそのものがどうかと思うな
    男性多そうだから絡まれやすそう
    現にお酒すすめられたりしてるわけだし

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2020/08/03(月) 16:38:16 

    トピ主よ
    悪いことをや人を傷つけることをしてる訳じゃないから、親の言うことなんかスルーして、自分の好きなことや興味があることをするのが良いよ
    親の言うことを聞いてたら、何もできないし、自分に何も残らないよ

    +3

    -9

  • 205. 匿名 2020/08/03(月) 16:42:36 

    止めなさい
    水商売は人生の汚点になる 

    +9

    -3

  • 206. 匿名 2020/08/03(月) 16:44:31 

    >>201
    普通の飲食店バイトと変わらない感じだね
    親御さんのBARのイメージがキャバ、ガールズバーみたいになってんだろうね…

    +1

    -4

  • 207. 匿名 2020/08/03(月) 16:48:03 

    >>27
    「ヤクの取引はありませんでした」にジワるwwwユーモアあるね!

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/03(月) 16:49:21 

    >>201 そんな長時間立ちっぱなしのバイト大丈夫?
    普段から立ち仕事慣れてるならまだしも夏休みだけだとキツそう

    休憩で座れるにしてもキツい

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2020/08/03(月) 16:50:57 

    就活でダーツバーでバイトしてましたってあまり印象良くなさそう
    男子ならまだしも、女子だと貧困一人暮らしでも「ん?」って思われるよ
    他の人が言う通り、表向きは普通のバーだけど実態ラウンジのところもあるし(主のところは違いそうだが)女性目的の男性が集まりやすい場所だから…
    実際主のバイト先も、お酒すすめるってことはそういう男性が来るわけでしょ
    若い子はわからないだろうけど、そういう認識の人は沢山いるし、大人になるとそういうお店や男が多いことが実感することが増えて「だから反対されたんだ」って理解出来ると思うよ

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/03(月) 16:51:02 

    >>201
    お客にお酒を薦められるっていうのが
    もう普通のカタギの飲食業じゃないよ
    居酒屋の店員はそんなことない
    真面目な普通の家のお嬢さんと
    思われたければそのアルバイトは
    やめたほうがいいよ

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2020/08/03(月) 16:52:43 

    そもそも今年の夏休みだよね?コロナが1番感染率多いのってお酒出して話す夜の街でバーなんてまさにじゃん!!
    そんなリスキーなバイト今年は避けるけどな
    それでバイトが辞めちゃって募集してるんじゃない?

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/03(月) 16:53:07 

    >>190
    お金持ちのお嬢様でも社会勉強も
    かねてアルバイトはすると思うよ

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/03(月) 16:55:59 

    >>200
    あなたが未成年かどうかってことが
    客と問題になるって時点で
    真面目なカタギのアルバイトじゃないよ

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/03(月) 16:58:10 

    >>201
    昼から入れるなら別にバーじゃなくても他のバイトにしたらいいのに
    いくら他のバイトと変わりありませんと主張したところで他人の見る目は変えられないよ
    実際主のバイト先は客からお酒勧められる事実かあるんだからさやっぱり他のバイトとは違うよ

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/03(月) 17:00:07 

    >>200
    未成年じゃなくなったらどうすんの?
    飲酒するしないもそうだけど
    客からお酒を勧められるような状況が問題だと思うんだけどそれさっきからイマイチわかってないよね

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/03(月) 17:01:14 

    >>1
    ところで主の友だちはバーとか
    キャバクラとか接待伴う飲食業で
    働いてる学生たくさんいるの?

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/03(月) 17:04:01 

    >>206
    いや、普通の飲食店バイト何個かやったことあるけど
    お客さんにお酒どう~みたいに勧められたこと一回もないよ
    食事運んでさっさとテーブルから去るだけ
    客と話すことなんてそんなになかったよ
    たまーに大学生?とか聞かれるくらい
    話しかけてくる客はファミレスでもいるけどね

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/03(月) 17:10:13 

    >>216
    たくさんはありませんが先輩含めて数人、という感じです

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2020/08/03(月) 17:16:05 

    周りがキャバ当たり前だったりすると感覚狂うのはわかる
    まだ若くて、世間の考えと自分の考えのギャップもわからない時期だし
    ただ、それは世間からしたら普通ではないことは知っておいてほしいかも
    ばばあの古い考え、偏見で私たちを縛ろうとしてる!って思われるだろうけど、若くてももう少し大人になれば気付くと思う

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/08/03(月) 17:19:51 

    主です。
    いろんな意見ありがとうございます。
    化粧をしていると濃すぎる!変な顔!、おしゃれをしていると色気違い!と言ってきたり、カフェのバイトをしていた時には「カフェも水商売だけどね笑」と言ってきたりした母親なので、今回も自分の親が厳しいだけかと思っていたのですが、やはり他の方から見ても印象は悪いんですね…
    バーのバイトにしたのはネイル、髪色自由だったのと、週一からok、家から自転車で10分ほどと条件が良かったためです。時給は1200円なので、そこまで高くはありません。

    +0

    -3

  • 221. 匿名 2020/08/03(月) 17:31:51 

    ごめんなさい私は反対します。未成年にお酒勧めるお客さんがいるのはいい環境ではないし店長が未成年なのも心配です。古い考えかもしれませんがお酒とは関わらないバイトをして欲しい。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2020/08/03(月) 17:35:54 

    >>220
    ネイル、髪型自由な飲食店な時点で
    他の飲食店のバイトとはやっぱり違うよね
    主も薄々は違うって気がついてるでしょ
    バイト情報見てるとさ普通のカフェとかファミレスや
    居酒屋でも身だしなみには決まりあるってわかるんだから
    それでそういうのが緩いバーを選んだってそう言うことだよね

    +11

    -1

  • 223. 匿名 2020/08/03(月) 17:44:32 

    >>220 自転車で10分は普通のバイトだったら魅力的だけどバーだと頭のおかしい客に粘着されて後つけられて家バレしかねない。
    昼にお酒飲みに来る人ってたまーに凄いヤバイ奴居そう。平日休みじゃなく夜から働き出す人とかね。

    近すぎると家族の知り合いの人が来るかもね。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/03(月) 17:47:10 

    私だったらいかに就職に有利なバイトするか、いっそ希望する職種の会社でバイトする。 他の就活生より頭飛び出ないと落とされたり、就職する前にどんな業界でどんな仕事内容か見れて一石二鳥

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/03(月) 17:52:41 

    ホテルのバーでバイトしてたよ。
    ホテルだけあって雰囲気よかった〜
    遅くとも12時までには閉店してたしおすすめ!

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2020/08/03(月) 17:55:23 

    >>223
    ほんそれ
    自転車じゃ簡単に尾行できるし、ご近所さんにもバレる

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/03(月) 17:58:13 

    髪型自由ネイルOKって、規則を嫌う自由にしたい派手目な人が応募するイメージ
    ビジュアル派手でダーツバーだと軽く見えたりウェーイかな?って思われてしまうかも

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/08/03(月) 19:03:21 

    私もダーツバーで働いていました。
    居酒屋とか美容院のバイトもしましたが、1番勉強になったのはダーツバーだなと今でも思います。
    私も両親が心配していましたが、父が職場の同僚を連れて遊びに来てくれましたよ!
    せっかくいろんな年代の方と関われる仕事なので辞めてしまうのは勿体ないなと思います。
    ちなみに私の印象ですが、ヤクとかの危ない系よりヲタク気質の方が多かったです。

    +1

    -3

  • 229. 匿名 2020/08/03(月) 19:08:46 

    髪型自由ネイルOKに惹かれて入ったということはオタクじゃなくてオシャレな人だと思うし、お酒飲ませようとする客が来るような環境だからねぇ…

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/03(月) 19:18:31 

    私まだ20代だけど、仮に妹がダーツバーでアルバイトするんだ~って言ってたら止める。
    同年代の男が「どういうつもりでダーツバーに行くか」を聞いてたから。
    “注文サラッととってお酒作ってテーブルに持ってくだけ”では済まないんだよね、こういう店って…
    あと夜遅いしかわいい子は客につけられる場合もあるよ。
    本職の夜のお姉さんにはびびっちゃって素人のスレてない子にロックオンする輩もいるからね、気をつけてね。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/03(月) 19:24:46 

    >>230
    敷居の低い、女の子に会って話せる店って認識で通ってる男性は多いだろうね…

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/03(月) 19:37:29 

    自分自身が学生の時にお酒を提供するような場所でバイトしてなかったから、たとえ居酒屋でもなんか嫌だな。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/03(月) 19:42:25 

    >>1
    一瞬店長が未成年かと思ったけど、
    主さんが二十歳越えてれば問題ないんじゃない?本職にしなければ。
    短期のバイトとかだったら。

    +0

    -2

  • 234. 匿名 2020/08/03(月) 19:43:00 

    >>220
    1200円でバーの店員
    大損なので今すぐやめたほうがいいよ

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/03(月) 19:45:43 

    >>1
    ダーツって本当はイギリスの紳士的なスポーツなんだよね。プロの試合とか白熱してて観るのも楽しいけど、日本でのイメージはお酒呑んで適当に遊ぶものって感じだし、ダーツしてる=遊び人って見られがち。
    ダーツバーはダーツが好きで行く人もいれば、従業員やお客の女の子落とすために行く人(既婚者も)がいるのも事実。お酒も入るから親御さんが心配する気持ちも分かるかな。普通のカフェとかの方が安心だろうね。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/03(月) 19:46:53 

    >>228

    うちの娘がバーで働いててって
    職場の人連れてくってすごい

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/03(月) 19:53:15 

    ダーツバーって何するところ?
    酒なんか飲んだらダーツの勝負に不利なんじゃないの?

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/03(月) 19:54:58 

    >>200
    バーだからお客さんから奢ってもらって売り上げ作るのも仕事の内だと思う。20歳になったらお酒飲むの?お酒飲むなら、弱いのに断れなくて飲まされて、最悪お持ち帰りされないように気をつけなきゃだよ!

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/03(月) 19:56:21 

    以外と学費以外にも案外忙しくて生活費かかったりして生活費節約中々出来ない時もあるしバイトそのまましてて良いと思う。口出す奴に限ってそういう部分に文句言って万が一の生活費の計算もしてなくて中々お金出さない親いるからね。今のところ問題ないなら言いたいだけ言わせとけ。主より親がかかるお金に対して現実見えてないのかもよ。

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2020/08/03(月) 19:56:45 

    >>218
    生活の苦しい独り暮らしの人ばかりじゃないの?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/03(月) 19:59:08 

    >>239
    自宅暮らしなら普通のバイトで十分
    足りるはずだよ

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/03(月) 20:01:14 

    >>237
    ダーツしながらお酒飲んだりするところ
    プロの試合でも飲酒認められてたりする

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/03(月) 20:07:32 

    夜働いてたったの1200円か…
    自分なら派手な格好出来なくていいからモデルルームの受付とかやるわ

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/03(月) 20:09:49 

    >>1
    自分でしっかり線引きできるならありかな。出会い目的でもなく、ちょっと時給の良いバイトとしてだけ考えて
    二十歳になってお酒飲むなら自分がどの程度飲めるのか把握しておく。お客さんとは連絡先交換しない、店の外で会わない。とかね

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2020/08/03(月) 20:26:00 

    私も夜関係のバイトを
    親に許してもらえなくて
    出来なかった…
    夜バイトしていた友達は
    お金いっぱい稼いでた
    (お皿洗いとか雑用接客なし)
    羨ましく思った

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2020/08/03(月) 20:33:44 

    >>245
    今おいくつ?
    社会人になったらわかったでしょ
    夜のお仕事は結婚の時も破談案件だし、隠すの辛いと思う

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2020/08/03(月) 20:37:09 

    >>205
    別に悪い出会いだけじゃなくそこでしか知り合えなかった人との出会いだってあるよ
    こんなすごい人居るんだ!って出会いもある

    +1

    -3

  • 248. 匿名 2020/08/03(月) 20:45:05 

    >>220
    ガルちゃん民が厳しすぎだと思う
    やりたい事やったら良い
    正直カフェバイトすら苦言を呈する親には何を言ってもいい顔しないと思うし

    +4

    -3

  • 249. 匿名 2020/08/03(月) 20:57:44 

    自分が学生の時、居酒屋のチェーン店でバイトしてた子は、夜遅いから試験勉強できなくて、結局学校辞めてしまった。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2020/08/03(月) 21:05:27 

    >>1
    水商売うんぬんより、コロナには気をつけて下さいね。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/03(月) 22:00:15 

    >>14
    アナウンサーになった友人、有名大ミスコン準優勝の友人いるけど、お嬢さんだから普通のバイトすらしてなかったよ。
    キャバ嬢崩れみたいなのも存在はするかもしれないけど、全員みたいに言わないで。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2020/08/03(月) 22:11:19 

    バーっていうかおしゃれな居酒屋だよ〜!って言っとけばいいんじゃない
    ちゃんと働いて無事に帰ってこれば何も言わなくなりそうだけど

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/08/03(月) 22:49:09 

    >>4
    実際にあるところもあるからね。
    特に繁華街とかだと。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2020/08/03(月) 22:54:42 

    >>247
    そんなものはない
    飲み屋で見せる顔は裏でしかない 
    表の顔は見せない

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2020/08/03(月) 23:09:56 

    >>5
    うちはファミレスもビールとか出すからダメって言われた。
    過保護すぎの毒親だったので20歳になると同時に家出した。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/03(月) 23:18:34 

    >>10
    飲まなきゃいいんだよ。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2020/08/03(月) 23:22:56 

    >>238
    仕事で飲んでるだけなのにどうやってお持ち帰りされるのよ。
    ガールズバーで働いてたけど仕事中ベロベロになってもそのままテイクアウトなんてなかったよ。
    プライベートでご飯行ってそのままって子はいたけど、それは個人の自由。

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2020/08/03(月) 23:29:43 

    >>237
    お酒飲んでる方が緊張しないから変に力が入らなくて調子が良くなる人が多いよ!
    飲み過ぎて酔っ払ったら不利だけど。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/08/04(火) 00:08:42 

    >>237
    お遊びダーツだよ
    お酒のみながらワイワイダーツもできますよーな感じの
    もう10年以上前のダーツブームのときには
    ダーツバーがやたら増えたもんだよ

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2020/08/04(火) 00:19:42 

    >>208
    立ち仕事したこと無いのかもしれないけど至って普通だよ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/04(火) 00:24:02 

    >>1
    ヤクの取引きとか…凄い偏見で草
    そういう親って普段から職業差別とかして、飲食業とか見下してそう…

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2020/08/04(火) 01:13:06 

    主さんの人生だよ
    やりたいバイトしなよ
    ここで挙がってるファミレスやコンビニ、おばさんになってもできる(勤めてる人を乏してるわけではない)
    この先就活して就職してって考えたらいつやりたいことするの
    きっとここでは泊まりでなんて!破廉恥!とか言われるだろうけど海の家とか若いうちにしかできないこと楽しかったよ
    コメントがやたら水商売を気にしてるけどダーツバーで働いてたことなんて世に出たらだから何としか、、、

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2020/08/04(火) 01:49:21 

    >>260 めちゃめちゃ経験あるよ 私は2週間開くとキツかった
    頻繁に入ってて慣れちゃえば平気だけど

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/08/04(火) 02:27:10 

    >>1
    社会勉強できる。
    いろんな人を見れる、知り合える。

    善と悪は、自分の目で見極めましょう。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/08/04(火) 04:09:52 

    >>49
    友達そうだったわー、客と仲良くなってバイト後にご飯したり遊ぶようになって学校行かなくなった。単位足りなくなって休学して、最終的に退学。

    たかが時給1000円ちょいのバイトで人生変わってしまうんだなあって思ったよ。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2020/08/04(火) 04:34:55 

    >>254
    20歳の時バーで働いてた時の実体験から言ってるからあなたに全否定されてもなぁ

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2020/08/04(火) 04:38:45 

    >>236
    別に良くない?

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2020/08/04(火) 04:39:43 

    >>246
    あはははは

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2020/08/04(火) 04:53:19 

    >>58
    家庭教師や塾講師が1番反対されないと思う。
    うちの親も最初、教育関係じゃないとダメ!とか言ってた。

    実際してたけど、拘束時間の割に全く稼げないし帰りは遅くなるし。
    結局勝手に休日朝にコンビニも始めた。

    さすがに口うるさい親がいるのに、居酒屋やバーは選ぼうと思わなかったなぁ。
    塾のバイト仲間も、カフェや雑貨屋とかの掛け持ちがほとんどだったよ。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/04(火) 05:06:38 

    今は未成年だからお酒断れるけど、20歳になったら断る理由ないから店長も守ってくれないかもよ。その場合は飲むの?
    勤務中に飲酒しないといけないような仕事辞めといた方が良いとおう。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/08/04(火) 05:33:52 

    カフェすら愚痴る親なのに、更に反対されそうな仕事に乗り替える主...なぜカフェの時点でガツンと言わなかった?無理矢理始めるくらいなら親なんてスルーするかねじ伏せればいいのに。
    遅れてきた反抗期か?うちの友達がそれで反対された内定先押し切って失敗したよ〜気をつけて。

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2020/08/04(火) 07:58:12 

    >>5
    私もダーツバーなんて考えられないし、居酒屋もダメって言われてた。
    でも高校くらいでギャルになったから居酒屋、キャバクラ、パチ屋、色んなバイトした。

    大学卒業後はふつーに上場企業就職したし、バイトなんてなんでもいいと思う

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/08/04(火) 09:50:00 

    >>1
    私の両親もそうでした〜!
    隣県の大学へ進学して一人暮らし・充分な仕送り貰ってたんだけど周りの子がバイトしてるからしてみたくて2年生の夏休みに初バイトをしてみようと親に相談してもことこどとく難癖つけられて大説教くらいました

    パチンコ屋のコーヒーレディを先輩に誘われた
    →パチンコ屋なんて絶対ダメ!

    なら、居酒屋は?
    →お酒を提供、深夜まで働くなんて絶対ダメ!

    なら、お昼のカラオケ屋は?
    →タバコ吸う人いるから絶対ダメ!(もの軽い喘息持ちなので)

    クリーニング屋は?スーパーやコンビニのレジは?
    →一人暮らし・独身男性が来るから危ない!


    パン屋は?
    →火傷したらどーするの?

    新聞配達は?
    →自転車で急いで配って怪我や事故したりしたらどーすんの?


    33歳になった今思うのは
    本当に過保護だったんだなって
    家に居るか分かるように家電付けられてたし

    でも、こんなガチガチにされてたのに
    母が元美容関係だったので外見の事は何も言われませんでした 当時流行ってた小悪魔アゲハの格好してましたw

    親がうっとおしすぎて
    毎晩22時にかかってくる在宅確認電話に出た後支度して まさにダーツ・ガールズバーで働いてましたよww
    22時半〜6時まで働いてた

    主の親もさぁ
    何のバイトしたいって言っても心配してくる親なんだとおもうよー!

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2020/08/04(火) 10:07:49 

    私はバイトじゃなくて去年、20歳の頃社員でダーツバーやってたよ
    親は反対しなかったけど、夜勤することに心配された
    やっぱり女性社員は少なくて、夜勤があると本当に生理とか来なくなるし、なんで自分は夜から仕事なんだろっていやになって、人間関係は良かったけど色々と全てがいやになって代行サービス使ってまでやめたくなった
    両親に代行サービスは大反対されて、朝、仕事帰りめっちゃなきわめいてやめる決断した笑
    九時間勤務当たり前で、朝方5時に閉店、そこから片付け、終礼とかするから帰るの8時とかだった
    終わってダーツとかしてたり、しゃべってると10時過ぎることもあった

    限界でこれはもう、ワンチャンやめるしかないと

    大学生で働いてる子もいた
    休憩がちゃととれなかったり、インカム繋がってないと怒られたり、外出範囲もコンビニ程度で休憩中でも私用の電話禁止とかいうの書いてある紙みた
    私はそれが一番精神的ストレスだった

    皆私と同じ20代でパリピな感じが楽しかったけどめっちゃキツイ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2020/08/04(火) 12:13:50 

    >>187
    ダーツバーで働いてるけどたまにガールズバーと勘違いしてるよーなおっさんの常連はいるわw

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2020/08/04(火) 13:16:01 

    大きいホテルのバーとかなら客層絞られるからまだ親も社会経験として許してくれそう

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2020/08/08(土) 00:43:15 

    >>246
    今どき学生時代に少しだけ
    夜のバイト経験があるだけで
    結婚破談するか❗️バカらしい
    逆に貴方はおいくつなの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード