- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/08/03(月) 08:48:47
90歳代女性、70歳代女性、70歳代男性は、いずれも7月30日に感染が分かった40歳代男性の親族で、無症状という。3人は同27日に40歳代男性の家でマスクを着けずに約2時間歓談し、濃厚接触者と特定されていた。+34
-411
-
2. 匿名 2020/08/03(月) 08:49:23
自業自得それしかない。+830
-570
-
3. 匿名 2020/08/03(月) 08:49:35
無症状なのにトピ立てる意味
あともう毎日の感染者数報告トピもいらないよ+1282
-148
-
4. 匿名 2020/08/03(月) 08:49:39
ほんと人の事考えないよな~こういう人+387
-262
-
5. 匿名 2020/08/03(月) 08:49:39
家庭内感染ですか。。
こわい+742
-14
-
6. 匿名 2020/08/03(月) 08:49:46
全滅+109
-26
-
7. 匿名 2020/08/03(月) 08:50:08
なんかねえ 老人は重症化するんだから比較的若い人が注意しないと+631
-37
-
8. 匿名 2020/08/03(月) 08:50:15
この年でも無症状なの?
遺伝子的な強さ、食生活とか関係あるんだろうか+960
-4
-
9. 匿名 2020/08/03(月) 08:50:26
何やってんだよ......+29
-50
-
10. 匿名 2020/08/03(月) 08:50:29
これならもう隔離して療養で良くない?
若い医療従事者を危険に晒す必要ないよ+600
-17
-
11. 匿名 2020/08/03(月) 08:50:31
年寄りか。仕方ないな。身をもって経験して後悔してもらうしかない。+167
-111
-
12. 匿名 2020/08/03(月) 08:50:31
90代の女性も無症状なんだね。+500
-2
-
13. 匿名 2020/08/03(月) 08:50:50
とこでもらったんだろうね
そっちの方が気になる+156
-4
-
14. 匿名 2020/08/03(月) 08:50:52
親族と4人で家で歓談するくらいなら自分もマスク外しちゃうな…
もうどこで感染するかわからないね+1991
-14
-
15. 匿名 2020/08/03(月) 08:50:54
お盆の帰省はこれ見ちゃうとキツイよね+505
-4
-
16. 匿名 2020/08/03(月) 08:50:56
親族だからって油断しちゃうのかな
ウチは両親が隣に住んでるけど
三月から一緒に食事もしてないよ
+254
-61
-
17. 匿名 2020/08/03(月) 08:50:57
90代で無症状とか無敵だなwww+545
-3
-
18. 匿名 2020/08/03(月) 08:51:08
高齢化社会やなーと思う、90でも元気だし。+188
-1
-
19. 匿名 2020/08/03(月) 08:51:12
スーパーでも、家族みんなマスクつけてない一家を見かける+332
-9
-
20. 匿名 2020/08/03(月) 08:51:15
>>3
お節介だな+35
-14
-
21. 匿名 2020/08/03(月) 08:51:21
老人ってどうでもいい
まだマスクしないって頑張ってる死に損ないもいるんだw+13
-60
-
22. 匿名 2020/08/03(月) 08:51:49
自分が高齢者で感染した時のリスクが高いこと自覚してないんだろうね。+94
-33
-
23. 匿名 2020/08/03(月) 08:51:51
特定されて叩かれそうだからここまで詳細に載せなくてもいいと思った。+265
-8
-
24. 匿名 2020/08/03(月) 08:52:07
>>3
ここでじゃなく、運営さんに言えばいいのに+129
-15
-
25. 匿名 2020/08/03(月) 08:52:08
年寄りなんてこんなもん。自分がウイルスを撒き散らすかも、なんて関係ない。マスクは苦しいからしたくない。それだけ。+233
-58
-
26. 匿名 2020/08/03(月) 08:52:24
親族ならマスクつけないかも+479
-16
-
27. 匿名 2020/08/03(月) 08:52:38
90代とか…心配
だけど年配の人でマスク嫌がる人多いよね+12
-5
-
28. 匿名 2020/08/03(月) 08:52:44
40代男性は自分が陽性とわからなかったんだよね?それなら親族でマスクせず家で歓談なら今ならあると思うんだ。年齢的に家も近いだろうし
ただ運が悪かったとしか…重症化しませんように+763
-10
-
29. 匿名 2020/08/03(月) 08:52:52
>>17
昨日も何かのトピでいたよ
90の婆ちゃん元気に出かけたりするって笑
+55
-2
-
30. 匿名 2020/08/03(月) 08:53:29
>>14
世の中的には親族でも世帯が違うなら会わないようにするとか距離をとるとか気をつけてると思ってた。+67
-81
-
31. 匿名 2020/08/03(月) 08:53:36
↓感染が27日と思われるし、約3日で症状が出たのかな。親戚だったらマスク外しちゃうのはわかるし難しいなあ。
50歳代男性は1日、家で意識がはっきりしない状態になって救急搬送され、入院前の抗原検査で陽性と判明した。+104
-8
-
32. 匿名 2020/08/03(月) 08:53:39
食事の時マスクしないよね!特に家の中なら。家の中で皆マスクしているのかな?+349
-1
-
33. 匿名 2020/08/03(月) 08:53:54
飛沫感染力すごい。5人だろうが2人だろうが飲食や会食は控えたほうが良いな。おひとり様が好きだから、逆手にとって、そういう店が増えると良いな+136
-5
-
34. 匿名 2020/08/03(月) 08:54:07
家族は確かに油断しちゃうかも…気をつけよ+114
-2
-
35. 匿名 2020/08/03(月) 08:54:20
90代ってヤバくない...
90代でも軽症で済む人もいたりするのかな+11
-2
-
36. 匿名 2020/08/03(月) 08:54:25
無症状で軽症←メディアがここばかりアピールしたせいで
若い世代も危機感ゼロになってほとんど対策もしないまま
出かけて感染増えまくってるし、もう止められないね+179
-18
-
37. 匿名 2020/08/03(月) 08:54:31
>>14
はずすよね…これでもせめる人がいるのかー+721
-6
-
38. 匿名 2020/08/03(月) 08:54:38
>>1
90代で無症状?+57
-0
-
39. 匿名 2020/08/03(月) 08:54:44
ホームセンター勤務だけど、昨日マスクしてない男が私の目の前で口も抑えず咳き込みやがった。こういうヤツ、マジで殺意しかない。+369
-1
-
40. 匿名 2020/08/03(月) 08:54:46
孫、ひ孫の顔見せたいとかあるもんなあ…+9
-3
-
41. 匿名 2020/08/03(月) 08:55:08
家の中まではマスクしないからね+184
-4
-
42. 匿名 2020/08/03(月) 08:55:11
これは責められないな
家の中だし、山梨だし+238
-8
-
43. 匿名 2020/08/03(月) 08:55:17
>>17
衛生観念の薄い時代を生きてきたからいろいろ大丈夫なんじゃない?インドのガンジス川の水飲んでも大丈夫かもね。+62
-13
-
44. 匿名 2020/08/03(月) 08:55:17
ひたすら無言で食事をすれば防止になるのかな+35
-0
-
45. 匿名 2020/08/03(月) 08:55:19
親族を矢で射った男と何が違うの+2
-38
-
46. 匿名 2020/08/03(月) 08:55:30
>>12
圧倒的に女のほうが強いから+25
-21
-
47. 匿名 2020/08/03(月) 08:55:35
40代男性の家に90代の人達が行ったの?帰省とかも気をつけようって言われてるこんな時に高齢者なのに意識低すぎない?
祖父母に会いたくても我慢してる人多いよね?+90
-50
-
48. 匿名 2020/08/03(月) 08:56:13
>>14
ほんとだよね
これを家庭内感染って責めるのは違うわ+608
-7
-
49. 匿名 2020/08/03(月) 08:56:17
これ…お盆明けに増えそうなパターンだよね+59
-2
-
50. 匿名 2020/08/03(月) 08:56:23
山梨県のコロナトピ、先月から何回も申請してるのにこんなトピは承認されるんかい!😡💢🗯+11
-8
-
51. 匿名 2020/08/03(月) 08:56:30
最近、マスクつけてるはつけてるけどマスク下がりすぎて鼻も口も出てて顎にマスクして付けて歩いてて意味ない人も目立つんだけど私の周りだけかな+32
-3
-
52. 匿名 2020/08/03(月) 08:56:32
私の兄もマスクしないで親に会いにくる、マスクしてって言うと機嫌悪くなるし
本当に何考えてるんだろうと思う
死ねばいいと思ってるのか?+23
-15
-
53. 匿名 2020/08/03(月) 08:56:52
>>30
東京とか感染者多い地域ならそうだろうけどこの人たち山梨なら緊急事態宣言解除されてからはそこまで徹底してる人少ないと思う
+141
-1
-
54. 匿名 2020/08/03(月) 08:57:26
>>29
情報をどこまで理解できているのだろうって思う。コロナは若者が多いから、若者に近寄らなければオッケーとか、年寄あるあるで『自分は大丈夫』『戦争を乗り越えた』精神なのかな。
+24
-1
-
55. 匿名 2020/08/03(月) 08:57:41
家の中じゃマスク外しちゃうよね
梅雨明けて外とか電車でマスクするの本当に辛い、気抜くと倒れそうになる+93
-1
-
56. 匿名 2020/08/03(月) 08:57:41
>>47
はい泣
GWも帰らなかったしお盆も帰省しない
でもすごくおばあちゃんに会いたい+30
-5
-
57. 匿名 2020/08/03(月) 08:57:50
>>8
gotoで長野に行った爺さんも無症状だったよ
何の違いかね+128
-5
-
58. 匿名 2020/08/03(月) 08:58:13
>>46
男の方が夜の街や居酒屋へ行ったり、喫煙者が多かったりっていうのは理由としてあるよね
他にも染色体的に女性がかかりにくいとかあるんだろうか?+18
-0
-
59. 匿名 2020/08/03(月) 08:58:26
本当なんなの?
夏休みの旅行もキャンセルしたり子供と一緒に自粛を頑張ってしてる身としては怒りしか湧いてこない。こういう人達がいるから余計終わりがみえなくなるんだよ。
ほんっっと腹が立つ!撒き散らすなよ+10
-49
-
60. 匿名 2020/08/03(月) 08:58:27
感染してもベッド空いてないから入院させてもらえず自宅療養を命じられ、そのまま家族感染するんだってね。+24
-0
-
61. 匿名 2020/08/03(月) 08:58:30
>>45
その違いがわからないのなら、あなたヤバいよ?+39
-0
-
62. 匿名 2020/08/03(月) 08:58:43
>>12
やっぱり弱毒化してきてるのかなぁ+41
-18
-
63. 匿名 2020/08/03(月) 08:59:48
>>51
この前マスクを手に持って大きな独り言ずっと言ってるおじいちゃんいたよ泣+3
-0
-
64. 匿名 2020/08/03(月) 08:59:48
>>59
コロナ差別?
普通に生活してる人が感染しても叩く人がまだいるの?+73
-2
-
65. 匿名 2020/08/03(月) 09:00:07
40歳代男性が感染流行地域からの帰省時に感染とかなら自業自得かと思うけどそうじゃないなら同情するなぁ
親族で2時間歓談なんてよくある気がするし+137
-0
-
66. 匿名 2020/08/03(月) 09:00:09
お年寄りでもこんな怖いもの知らずがいるんだね。+4
-14
-
67. 匿名 2020/08/03(月) 09:00:14
家の中じゃマスクつけないな‥+68
-0
-
68. 匿名 2020/08/03(月) 09:00:23
年末年始も帰省は厳しそうよね…。+12
-0
-
69. 匿名 2020/08/03(月) 09:00:23
家族がマスク無しでって、普通じゃないですか?
皆さん家の中でもマスクしてるの?+163
-0
-
70. 匿名 2020/08/03(月) 09:00:29
>>36
若い世代若い世代っていうけど、私の周りの10代20代の子たちはマスク暑いのにキチンと一日中してるし、気をつけて生活してる。危機感ゼロになってる人ばっかりじゃないよ。
うちの近所のシニア向けの歌声喫茶みたいな昼カラの駐車場、いつ見ても満車だよ。
世代関係なくキチンとしてる人もいるしあなたこそマスコミの煽りに踊らされてない?+37
-8
-
71. 匿名 2020/08/03(月) 09:00:38
>>8
この前テレビで言ってたけど、遺伝的なものがやっぱり強いって
重症化しやすい家庭ってあるみたい+229
-0
-
72. 匿名 2020/08/03(月) 09:01:00
>>2
公共の場に出かけたとかじゃなくて家でたった4人の会談だよ
90代という年齢を考えたらもっともっと気をつけるべきだけど、
全く何も気をつけていなかったとは言えないような集まりなのになんで>>2でそんな言葉が出てくるの?
高齢だから命に関わって亡くなるかもしれないんだよ
それに本人たちが一番後悔してるだろうに…
本人はネットも見ないだろうし届かないだろうけど、ひどいことを書き込んだら口に出すことに抵抗感をなくしたら人として終わりだよ
+430
-11
-
73. 匿名 2020/08/03(月) 09:01:04
年寄りに限ってマスクつけてない率の高さよね…
買い物行ってもマスクつけてないのはだいたい年寄りばかりだよ。ほんと何考えてるんだろうね。+8
-9
-
74. 匿名 2020/08/03(月) 09:01:12
>>57
高齢者全員が無症状って中々だよね
是非解明してほしい+112
-0
-
75. 匿名 2020/08/03(月) 09:01:57
こういうのあるから帰省するなって言ってるんだよね
旅行者よりもこういう親族で集まるメンバーの方が感染リスク高い+27
-0
-
76. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:01
>>44
ある程度はなるよ。
+3
-0
-
77. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:03
>>70
でも若い世代の感染者が激増してるのは確かでしょ?+26
-1
-
78. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:06
>>8
無症状から急激に悪化するんじゃなかった?
この人達は早期発見でラッキーだったんじゃないかな。+183
-10
-
79. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:19
>>7
がるちゃんに孫(または曾孫)を見せに北関東にお盆帰省するって言ってた側の人の意見↓
今見せず、会わせられずに祖父母(曾祖父母)が死んじゃったら一生後悔が残る
こういう感覚が本当にわからない
家族仲が良いとさ、こんな危険な行為できないと思うんだけど、家族のことどう思ってる層がこういう行為とってるんだろうか
ジジババもそうだけど、生まれたばっかの我が子を県またぎで連れまわすのって怖くないのかなと思う+32
-24
-
80. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:20
>>14
逆に、家庭内でもマスクしてる人いる?
山形とか感染者がわずかだし、自分も周りも無症状だったら、まさか自分が感染者だとは思わないよね
+429
-3
-
81. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:29
>>68
お盆はともかく年末年始はみんないい加減我慢の限界だと思うから帰省する人多いと思うよ。+7
-5
-
82. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:34
>>69
親族って書いてるし
そもそもこの時期に同居家族じゃない人の家に行く行動がよくないって話ではないの?+25
-1
-
83. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:37
まあ家の中でまでマスクしないよね+5
-0
-
84. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:41
マスク着けずに2時間歓談って書き方がね。
親族4人で家で喋ってただけでしょ?
こんな光景はどこでもあると思う。
お茶飲んだりお菓子食べたりなら尚更マスクしないだろうし。+123
-0
-
85. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:46
>>71
無症状者と重傷者の違いをサンプルとって研究してほしいね+192
-0
-
86. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:52
>>8
ウィルスや細菌ごとに発症に必要な数ってあるらしい+27
-0
-
87. 匿名 2020/08/03(月) 09:03:14
親族同士が家の中で歓談するのにマスクなんかつけないよね?
なんで自業自得とか叩かれてるの?+89
-0
-
88. 匿名 2020/08/03(月) 09:03:26
>>2
これにプラスしている人たちは、家の中で家族といる時もマスクしてるの?+422
-3
-
89. 匿名 2020/08/03(月) 09:03:32
>>5
こういうのも家庭内感染っていうのかな?+21
-0
-
90. 匿名 2020/08/03(月) 09:03:41
>>14
この時期に親族には会おうとは思わない
ましてや高齢者がいるのに
同居してるわけじゃないでしょ+28
-31
-
91. 匿名 2020/08/03(月) 09:04:04
もう誰がいつどこで感染してもおかしくないんだから、親族で歓談とか会食でとか関東に行ってとかそういう発表もういらないと思う。
+7
-1
-
92. 匿名 2020/08/03(月) 09:04:08
>>73
山梨県で親族の家の中ならマスク外してたという状況は理解できるけど+30
-1
-
93. 匿名 2020/08/03(月) 09:04:21
自業自得ってほど悪いことしてなくない?
家の中での歓談なら普通だし。+76
-0
-
94. 匿名 2020/08/03(月) 09:04:27
>>3
見なければいいのに!w
3コメしてくるなんてwww+78
-27
-
95. 匿名 2020/08/03(月) 09:04:39
>>71
アジア人が死者少ないのは遺伝も関係あるのかな+93
-0
-
96. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:07
>>78
そっか、
まだ接触してから6日位だろうし
これから発症するかもしれないんだね+65
-0
-
97. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:20
>>14
家にいて家族と話すのにマスクしてる人、いないと思う。
こういうニュースはかえって不安を増長するからやめてほしい。+450
-5
-
98. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:29
来年暖かくなってからだな~
寒い時期は帰りたくない+0
-0
-
99. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:32
>>8
武漢型→ヨーロッパ型→今は日本型なんだと思う
ウイルスも生き延びるために変異してるらしい+17
-27
-
100. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:35
>>50
山梨は周囲の感染者が増えるなかずーっと感染者数低くてすごいね+6
-2
-
101. 匿名 2020/08/03(月) 09:05:40
>>38
不謹慎だけど、無症状というのは良いニュースだと思った。
年配の方への希望が広がる。
+66
-6
-
102. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:08
>>16
会ってもマスク装着で玄関先のみ、家の行き来も一切なしでどちらかの家でお茶するとかも当然ないんだよね
すごいなあ+9
-30
-
103. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:20
>>8
高齢者全員重症になっていたら医療崩壊してるでしょ。+82
-7
-
104. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:23
>>2
でもさ、実家と今後会わないようにしてても、
他の要因で入院や亡くなる可能性もあるんだよね。
コロナで会わなくてそれっきりというのもなんかおかしい気もする。。。。
+180
-2
-
105. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:25
>>3
毎日速報で何人〜とか、もう速報にしなくていいよね。
何かあったのかとびっくりするから辞めてほしい
コロナ関係はみんな気にしてるからニュースなどで確認してるよ。
トピずれだけどこの間なんてまた速報だ...とちょっとびびってたら東海地方梅雨明けって流れたからほんとやり過ぎだと思う。速報で流すこと?+164
-19
-
106. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:30
4人で2時間マスクしない家の中で歓談で感染するなら外食とか、もう怖くてできないよ+4
-0
-
107. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:37
>>17
むしろめっちゃ免疫力高くてご長寿なのかもしれない+85
-1
-
108. 匿名 2020/08/03(月) 09:07:03
>>31
それ、「また、50歳男性は」と話切り替わってるから別の感染者だと思う。年齢違うし+33
-1
-
109. 匿名 2020/08/03(月) 09:07:37
>>69
自分の家以外ではどこでもつけてるよ。そもそもこんな時期にたとえ親族でも別世帯の家の中にまで行かない。+6
-9
-
110. 匿名 2020/08/03(月) 09:07:46
親族ならマスク付けなくない?+12
-2
-
111. 匿名 2020/08/03(月) 09:07:49
>>19
そういう家族連れにかぎって浮かれて大声出してはしゃいでるよね。なるべく避けて通ってるけど、こんなに感染拡大してるのにマスク無しで出歩く無神経さにほとほと呆れる。+72
-2
-
112. 匿名 2020/08/03(月) 09:07:50
>>30
私も帰省は避けてるけど、90代だよね
コロナも怖いけど声かけあってたまには歓談しないと老人性鬱とかになる可能性もあるし、
会わないなら会わないでコロナになって一生会えないままかもしれないしさ
高齢だからこそ難しいよ+68
-0
-
113. 匿名 2020/08/03(月) 09:07:58
>>2にプラス押した人達は
家の中でもマスク着用
ソーシャルディスタンス意識してるの?+236
-0
-
114. 匿名 2020/08/03(月) 09:08:00
もう発症してから感染者としてカウントしてほしいんだけど+4
-0
-
115. 匿名 2020/08/03(月) 09:08:07
一番重症化する年代だから、きっと家族は持ち込まないようにって気遣ってるのに、当事者がこれじゃねえ…
もしかしたらマスクで防げる感染だったんじゃないの+0
-3
-
116. 匿名 2020/08/03(月) 09:08:23
>>47
高齢者って凄く健康意識するくせに、今まで経験しなかった夏にマスクが受け入れられないのだと思う。頭固くなっちゃって。この間80代女性にマスクに色がついているのはおかしいと言われた!マスクは白だと。こんな変なマスクして!頭おかしいみたいな事言われたよ!+24
-10
-
117. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:00
わたしも毎日マスクつけずに家族と歓談と会食してるわ
家族がいるならみんなしているはず+31
-2
-
118. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:22
>>79
近所の人がまさにそんな感じだった。
緊急事態宣言出る直前に1000キロ離れた九州に帰省して行ったよ。しかも運転させるために年老いた父親を九州から呼び寄せて。年に何回も帰省してるのに「今帰らなかったら母に次いつ会えるか分からない!後悔したくないもん。わたしは意地でも帰るよ。九州まで車で10時間以上かかるけど休憩無しで行くから」っていってたわ。そんなの無理に決まってるのに。近所の人はうちも含めて実家が遠方の人も多いけど、その時はみんなGW帰省するのやめたのに、その人のその言葉聞いて絶句した。夏休みもまた帰省してくんだろうな…。+33
-2
-
119. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:24
>>113
してるからプラスなんでしょ
うち意識してるよ+7
-42
-
120. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:25
>>2
それ大阪知事の吉村に行ってよ
大阪的には4人まではオッケーなんだよ…
この人たちは山梨だけど、4人までの会食とかはokみたいになってるじゃん
別にそこまで言われるほどのことしてないでしょ
脊髄反射で悪口書くのはもういい加減しなよ+152
-9
-
121. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:28
>>50
私も何度も申請してるけどダメだよ
みんなと話がしたい+8
-0
-
122. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:33
>>80
神奈川だけど家庭内でマスクはしていないよ。
咳き込んだり体調が悪ければするけど、そうでなければ外してる。
一人が自覚症状なく陽性なら家庭内感染ってどこの家庭でもすぐに起こってしまうだろうな。+86
-0
-
123. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:38
>>5
うちも同居家族間はマスクつけてないから、もし誰かがかかったら一家全員かかるだろうな。
未就学児2人いるから、さすがに家庭内での感染防止は厳しいかも。。
近所の両親に会うのは控えてるけど。+191
-2
-
124. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:42
>>47
でも県またぎや遠方じゃなくて、
車で5分10分とかの距離なら会いに行くんじゃないのかな
家族の家でマスクしないでいたことを責める気にはならないわ。+99
-0
-
125. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:47
マスクつけずに歓談して感染した人も悪いのに、こういうのって必ず「ウィルスを持ち込んだ奴が悪い」ってなるよね。+5
-1
-
126. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:55
>>81
帰省しなくても文句言われない理由ができて「良かったー」って思ってる妻も多そうだけどね+12
-0
-
127. 匿名 2020/08/03(月) 09:10:14
親族だとみんなマスクなしで会って会話しちゃうんだ
祖母の家が近いけど、持病持ちだから怖くて会ってないわ+7
-5
-
128. 匿名 2020/08/03(月) 09:10:17
何の違いで
無症状者と有症状者
とに分かれるの?
真面目に知りたい。+5
-1
-
129. 匿名 2020/08/03(月) 09:10:33
みんな家でもマスクしてんの?+3
-0
-
130. 匿名 2020/08/03(月) 09:12:14
1週間2週間後も無症状か知りたい+2
-0
-
131. 匿名 2020/08/03(月) 09:12:23
こんな時期に誰かの家に行くとかないなぁ。
曽祖父母90代だけど私がうつしたら老人ホームやら介護士看護師にまで広がって大変なことになるからお正月から会ってない。+10
-2
-
132. 匿名 2020/08/03(月) 09:12:31
親族ならまあそういう事もあるかなと‥
お茶とかお菓子とかが出たらマスクを外す事もあるだろうし‥+7
-0
-
133. 匿名 2020/08/03(月) 09:12:34
親族の家にマスクなしで行くなんて有り得ないって思ったけど結構いるのね
ビックリした+9
-5
-
134. 匿名 2020/08/03(月) 09:12:40
無症状で家庭内感染は家族いたらどうしようもない。
ずーっと家でもマスクしたり触った所を毎回全部消毒なんてできない。
自室にこもりっきりも難しいもんね。
+12
-2
-
135. 匿名 2020/08/03(月) 09:12:58
飲食店だけど、料理出てくるまでマスクして待ってて
料理運ばれてマスク外して雑談交えて飲食する。その後マスクしないでそのまま数時間談笑してる人多いよ。昨日も多かった。
夫婦2人で来る人はさっさと注文、無言で食べてすぐ会計して帰る事が多い、3人以上になると談笑始まる。+15
-1
-
136. 匿名 2020/08/03(月) 09:13:02
感染者の大半は若者かもしれないが、こういう年寄り連中もなかなかだぜ。+1
-2
-
137. 匿名 2020/08/03(月) 09:13:14
>>5
40歳男性の家で、とあるから家庭内ではないような+79
-0
-
138. 匿名 2020/08/03(月) 09:13:27
感染者が急増してる地域にいるけど、ゲートボール場で大体の老人がマスクなしで集合してる。+1
-0
-
139. 匿名 2020/08/03(月) 09:13:32
>>125
持ち込んだって発想もよくわからんのよね
もう至るところに普通に存在してて、体力や免疫が落ちた時に罹りやすいウイルスって認識でいいのではないかな+8
-1
-
140. 匿名 2020/08/03(月) 09:13:49
>>113
そもそもこんな時期に自分の家以外の家の中に行かない人の方が多いんじゃない?+18
-18
-
141. 匿名 2020/08/03(月) 09:13:58
>>5
家庭内、親族内で家の中に入ったらマスクなんか取っちゃうから明日は我が身だね+188
-0
-
142. 匿名 2020/08/03(月) 09:14:18
コロナはもう治まりそうもないし
90歳、70歳だとか高齢者の人達と
このまま簡単には会うことも出来ず一緒に食事をすることも、マスクなしの顔を見ることも出来ない、マスクなしでは2時間すら話が出来ないなんて
切ない嫌な世の中になってしまったなぁ
感染拡大はして欲しくないけど家族でしょ
私が90歳だったら死んでもいいから家族に会いたい顔を見て話したいかも
+17
-0
-
143. 匿名 2020/08/03(月) 09:14:34
高校生が暑い中での通学中にマスク外してただけで学校に苦情入れる年寄りもいるらしいよ+3
-0
-
144. 匿名 2020/08/03(月) 09:15:00
>>78
対処療法しかないので、ラッキーとは言いがたい+31
-1
-
145. 匿名 2020/08/03(月) 09:15:01
>>139
それ都会だけだよ。
田舎はクリーンな場所はまだたくさんある。+2
-9
-
146. 匿名 2020/08/03(月) 09:15:14
>>3
〇〇しても感染!〇〇行って感染!ってばっかりだよね
死亡者だって多くないのに以前陽性なら因果関係なくコロナ死にしていいってされてるし実際はもっと少なそう
指定感染症外せば良いのに
毎日毎日コロナトピ上位で飽きないなと呆れてしまう+36
-21
-
147. 匿名 2020/08/03(月) 09:15:35
私、喘息持ちでずっと家でもマスクしてる。
コロナ前から常にしてる。+2
-0
-
148. 匿名 2020/08/03(月) 09:16:14
>>7
でもこれ、年寄りのほうが比較的若いほうの家にわざわざ行ってるよね…+110
-0
-
149. 匿名 2020/08/03(月) 09:16:31
県内の義実家や実家とは言え会いたくない…+1
-0
-
150. 匿名 2020/08/03(月) 09:16:33
>>133
マスク無しで言っても家の中に居てずっとマスクはキツい+6
-0
-
151. 匿名 2020/08/03(月) 09:16:33
>>77
感染が増えてるんじゃなくて行動歴から若者も検査するようになっただけだってば
今の第二波()は寝た子を起こしただけ+18
-2
-
152. 匿名 2020/08/03(月) 09:16:50
>>59
自分の身近な人でもないのにそこまで言う必要もないのでは。
冷静になって。
+18
-0
-
153. 匿名 2020/08/03(月) 09:16:57
>>5
一緒に暮らしてないようなので家庭内感染ではないと思う+46
-0
-
154. 匿名 2020/08/03(月) 09:17:01
家庭内はもうしょうがなくない?
家でもずっとマスク付け続けるって厳しいよ+13
-5
-
155. 匿名 2020/08/03(月) 09:17:16
親族間で行き来を控えてるって少ないの??
うちぜんぜん行かないし、向こうも今は時期がよくないから落ち着いたらねって言ってる+12
-3
-
156. 匿名 2020/08/03(月) 09:17:27
>>79
正直、自分の子供の誕生を祝ってもらいたい!見せたい!抱っこさせたい!お祝い欲しい!
これが大半だろうね
気持ちわからなくもないけどw
ただ私なら絶対に長距離移動はしない
じーさんばーさんも大事だけど
自分の赤ちゃんには敵わない+11
-11
-
157. 匿名 2020/08/03(月) 09:18:28
>>14
お盆だからといって親戚来ないでほしい!
田舎の親戚近所集まる風習どうにかして!
完全に関係ない人と会って気遣うだけ!+30
-12
-
158. 匿名 2020/08/03(月) 09:18:29
>>155
行き来控えてるけど仕方ない事情とかもあるからね+5
-0
-
159. 匿名 2020/08/03(月) 09:18:37
>>1
これって感染が分かってからなら批判されても仕方ないけど
感染が分からない段階なら批判される行為じゃないと思う
親族同士がマスクなしで家の中で2時間過ごすことなんて
このご時世でもいくらでもあることだと思う+244
-6
-
160. 匿名 2020/08/03(月) 09:18:46
>>104
まさにうちの祖母だわ
施設入所中で面会禁止の中で突然のことだったから、長期間家族の誰にも会えないまま逝ってしまった
それまでは私も毎週会いに行っていたのにやりきれない+48
-0
-
161. 匿名 2020/08/03(月) 09:19:06
>>134
でもこれは別世帯のはなしだよね?+6
-0
-
162. 匿名 2020/08/03(月) 09:19:26
>>126
はい!まさに!
プラス100回押したい!!!
毎月の義実家訪問も、
春のお彼岸、お盆の集まりのお世話役もなくなって楽だわ〜
+8
-0
-
163. 匿名 2020/08/03(月) 09:19:32
>>113
マスクしてます。食事と風呂と歯みがきと寝る時以外はマスク。ちなみに寝る時も別々の部屋。+2
-24
-
164. 匿名 2020/08/03(月) 09:20:16
田舎って意識低いね。県内の親族なら家行っちゃうんだ。都民には東京から出るな規制するなって言うのに。
もうコロナは東京だけの話じゃないのに。+3
-15
-
165. 匿名 2020/08/03(月) 09:20:24
がる民でコロナかかった人いる?+1
-1
-
166. 匿名 2020/08/03(月) 09:20:32
>>128
発熱、頭痛、関節痛、咳、嗅覚味覚異常のような新型コロナの症状が全く出ていない(本人が自覚していない)状態でPCRが陽性になったら無症状じゃないの?+4
-0
-
167. 匿名 2020/08/03(月) 09:20:40
無症状って所謂、感染者じゃなくて保菌者ってこと?
なんかさ、コロナって意味不明なこと多すぎない?
数ばっかり発表しないでいいから、マスコミ独自でもっと調査したらいいんじゃない
重症でもないのに騒ぎすぎな気がするんだが
+7
-5
-
168. 匿名 2020/08/03(月) 09:20:54
>>79
幼子連れて帰省できる親ってすごいな…とは思う
私は盆も正月も帰らない
昨日義両親から【お盆玉】書留で送られてきた😂+22
-1
-
169. 匿名 2020/08/03(月) 09:20:57
>>146
それでもトピ開いて一言書くんだね。+12
-5
-
170. 匿名 2020/08/03(月) 09:21:29
>>145
その考えが怖すぎる。+6
-0
-
171. 匿名 2020/08/03(月) 09:21:55
>>145
クリーンな場所?そういう発想がズレてるって言ってんの
+7
-0
-
172. 匿名 2020/08/03(月) 09:21:59
>>165
症状でてたら呑気にがるできないかも+1
-0
-
173. 匿名 2020/08/03(月) 09:22:04
>>163
大人だけなら可能だけど子どもいたら無理だなあ+11
-0
-
174. 匿名 2020/08/03(月) 09:22:30
リビングでテレビ観たり、色々してたら2時間くらい家族と同じ空間にいる。
みんなそこに集まってご飯やお茶もするしなー。
家で家族しかいないのにマスクしてないわ。
しかも無症状だとわからないもん。
家の中までマスク、ソーシャルディスタントしてる人なんてあまりいないよね。家も狭いしできないわ。+14
-0
-
175. 匿名 2020/08/03(月) 09:22:31
飲食店でもさぁ、テーブルにアクリル板立てなきゃならない時代に来ていると思う。乾杯とか、大皿で分け合うは出来なくなるけど。+1
-0
-
176. 匿名 2020/08/03(月) 09:22:53
>>3
同意。
感染者◯人!!!って毎日毎日言われても、もううがい手洗い消毒マスク以外やれる事ないし
+103
-7
-
177. 匿名 2020/08/03(月) 09:22:58
90歳代女性、70歳代女性、70歳代男性は無症状
40歳男性の感染が30日に発覚しなければ芋づる検査もなく放置で感染者として認識もカウントもされない人々
無症状の人を感染者数に含める意味って本当にあるの?+7
-0
-
178. 匿名 2020/08/03(月) 09:23:42
もらいに行ったようなもんだね。感染がわかる3日前で他の人に感染させちゃうなら、陽性の人の行動歴は3日前まで出さないと、居合わせた人が注意できないね。+3
-0
-
179. 匿名 2020/08/03(月) 09:24:15
>>2
内容よく読んだ方がいいよ。
どこかに出掛けたわけでもなく、お家で家族でお喋りだよ。
もう家族さえ危険因子になってるということ。
でももうそんなの誰も分からないよね。+159
-7
-
180. 匿名 2020/08/03(月) 09:24:18
おっぱぶは、乳首にラップして1人1人つけはずしするしかないよねー+0
-0
-
181. 匿名 2020/08/03(月) 09:24:26
>>126
うちも無くなることを期待してる!
お正月から親族がうちのせっまい家に押し寄せるからマジで勘弁願いたい。+3
-0
-
182. 匿名 2020/08/03(月) 09:24:29
>>19
スーパーも入店させなきゃいいのにね
店員さんがかわいそうだ+62
-1
-
183. 匿名 2020/08/03(月) 09:24:33
>>165
この前何のトピか忘れたけどいたよ+0
-0
-
184. 匿名 2020/08/03(月) 09:24:53
ハズで通勤してるんだけど
くっちゃべってるのはまあご高齢ばかり+0
-0
-
185. 匿名 2020/08/03(月) 09:26:40
>>100
山梨も毎日3、4人出てますよ
ジワジワ増えている気がする…
東京の隣だし、勤務地が東京の人多いし…+11
-0
-
186. 匿名 2020/08/03(月) 09:26:45
これも都内から流れていったのかな+0
-0
-
187. 匿名 2020/08/03(月) 09:26:50
>>160
うちの祖母もだよ
入院してからお見舞いは禁止で誰も行けなかった
私は他県住みだから葬儀にも行けなかった
もう会えない+22
-0
-
188. 匿名 2020/08/03(月) 09:26:54
>>165
時々コメを見かける
いつも同じ人じゃないっぽいから何人かいるみたい+1
-0
-
189. 匿名 2020/08/03(月) 09:27:01
>>113
家族以外の人と会うときって、つけるよね?この方たちは、別々の家からやってきたんだよね?+12
-6
-
190. 匿名 2020/08/03(月) 09:27:02
>>88
家ではマスクしてないけどこんな時に親戚に会いに行ったり帰省したりは我慢してるから家の中入ってマスクも外してなんて考えられない。+5
-57
-
191. 匿名 2020/08/03(月) 09:27:44
>>7
大臣が若者から高齢者への感染に気をつけてくれ!って毎日仰ってますがいつもモヤモヤする。
あの発言聞いて、高齢者同士なら大丈夫!って勘違いしちゃう年寄りいそうだよ。+75
-0
-
192. 匿名 2020/08/03(月) 09:28:11
>>164
そうかな
意識の低さに地域性は一切関係ないと思うよ
そういうのって偏見だよ
都心でも田舎でも自分の衛生面にはなるべく気を付けようって生活様式の変化に頑張ってる方もいれば
まったく逆の方もいる
気にはしてるけどそのときの感情優先で良いも悪いも二転三転してる矛盾だらけの人もいる+2
-0
-
193. 匿名 2020/08/03(月) 09:28:54
>>159
なんでこのご時世に親族で集まらなきゃいけないんですか?
そこ自体が問題+12
-39
-
194. 匿名 2020/08/03(月) 09:29:03
>>19
そういう方たまに見かけるけど、きっともう感染して回復した方なんじゃ?と思ってる。。
+8
-1
-
195. 匿名 2020/08/03(月) 09:29:16
うちにも90のおばあちゃんいるけど換気が大事だってわかってていつも窓開けてる
手洗いもちゃんとハンドソープでやって使い捨てのペーパータオルで手拭いてかなり気を付けてくれてて助かってる+0
-0
-
196. 匿名 2020/08/03(月) 09:29:27
これで吊し上げられたら
たまったもんじゃないね
+6
-0
-
197. 匿名 2020/08/03(月) 09:29:41
はじまりは発症した40代男性?って思っちゃったけど、これって無症状のお年寄りが運んでいったってこともあるのかな+7
-0
-
198. 匿名 2020/08/03(月) 09:30:21
>>8
インフルも毎年罹る人と一度も罹ったことない人と色々いるもんね。
うちの99歳のばあちゃんは一度も罹ったことがない人。
好きなもの好きな時に食べて寝たい時に寝て、お酒も呑みたいときに呑む!って感じ。ストレスがないのと、食べることは大事だなって思う。+167
-0
-
199. 匿名 2020/08/03(月) 09:30:30
>>164
田舎はみんな近所の距離だから頻繁に行っちゃうんだよねぇ
結婚してからふつう兄弟の家行くかね。同性で仲良し姉妹は分かるけど+1
-2
-
200. 匿名 2020/08/03(月) 09:32:00
>>168
めっちゃ優しい義両親✨
うち「来ればおこづかいでもやったのにね」って言ってきただけだよ😨
+14
-0
-
201. 匿名 2020/08/03(月) 09:32:30
>>159
このご時世の使い方間違ってない?
このご時世だからこそ2時間も歓談するならマスクするんじゃないの?
会食って書いてないから食事はしてなさそうだし
勿論いろんな事情があってこの人たちがどういうケースかわからないから非難するつもりはないけど+1
-26
-
202. 匿名 2020/08/03(月) 09:32:37
甥っ子の子供とかそんなに見たいもの?
関係なくね?+3
-2
-
203. 匿名 2020/08/03(月) 09:32:55
年齢と症状って、個人的にはそこまで関係ない気がしてる。
それよりウィルスとの相性みたいなものがあるのではないかな?と感じてる。
私は圧倒的にインフルエンザに強くて、アラフィフで予防接種も受けてないけど感染したことない、もしくは罹患していたとしても症状がでたことない。
家族全員罹患して看病して今度こそは…て思う年も数回あったが、症状でたことなかった。
ちなみにわたしの弟も同じらしい。
ウィルスにとっては自分が増殖できるタイプが相性が良くて
私みたいなのが相性悪いってことになるのかな。
90代が無症状でいる反面、健康な若いラガーマンがおなくなりになったりしてるから…
とにかくこの方々が重症化しませんように。
あくまで個人的に感じてることなだけで、根拠は全くありませんので、悪しからず…+6
-1
-
204. 匿名 2020/08/03(月) 09:32:56
ピリピリしすぎ…。+5
-0
-
205. 匿名 2020/08/03(月) 09:34:49
>>177
40代男性→息子
70代男性・女性→両親
90代女性→祖母
だよね。多分。
外食でもなく、家の中ならマスク外すよ
体調悪いのに、無理矢理押し掛けた訳じゃないんだし
こんな形で発表されて、責められるのは気の毒だよね
+13
-6
-
206. 匿名 2020/08/03(月) 09:35:03
>>179
2の言い方はさておき、よく読んでってのはブーメランになってるよ。自宅じゃなく他の家に出掛けて移ってる+7
-6
-
207. 匿名 2020/08/03(月) 09:35:17
>>169
新着見てもコロナ、ランキング見てもコロナだからさすがに目につくよ+2
-7
-
208. 匿名 2020/08/03(月) 09:36:13
>>3
正論だけど、こういうケースがあるんだよっていう戒めにはなるんじゃないかな?
これからお盆に集まるって人がここにも多いようだし、こういうことになるから今年はやめましょうよって事例として挙げられる
無意味ではないよ+55
-10
-
209. 匿名 2020/08/03(月) 09:36:26
>>207
とりあえずガルちゃんはカテゴリにコロナを追加してもいいと思うw+7
-0
-
210. 匿名 2020/08/03(月) 09:36:41
帰省がはじまると、家の中でマスクするかどうか?って問題になりそうね!食事で外したらそのまま外して過ごしそう!いつの間にかマスクしてなかったりして。別の家族がつけてなかったら、注意出来る?色々難しいね!+1
-0
-
211. 匿名 2020/08/03(月) 09:36:45
治療なし外出禁止でいいのでは+1
-1
-
212. 匿名 2020/08/03(月) 09:37:19
>>204
確かにね
+1
-1
-
213. 匿名 2020/08/03(月) 09:37:39
>>79
今見せず、会わせられずに祖父母(曾祖父母)が死んじゃったら一生後悔が残る
仮にその帰省でコロナ家族感染しても後悔はないだろうか+19
-1
-
214. 匿名 2020/08/03(月) 09:37:46
>>72
>>2でそんな言葉が出てくるの?
じゃなくて>>2だから出てくるんだと思う
よく読んだり考えないで反射的にコメントしてる人多いもん+50
-4
-
215. 匿名 2020/08/03(月) 09:37:48
お盆玉ってなんか年寄の魂が入ってそうで頂くの申し訳なくなる+3
-1
-
216. 匿名 2020/08/03(月) 09:38:04
>>128
それは単純に何らかの身体の異変があるかないかだけでしょ。+1
-0
-
217. 匿名 2020/08/03(月) 09:38:07
>>60
今そういうのが感染拡がった地方都市を中心に増えてる
ホテルなど療養施設も確保できてないから自宅待機
でも無症状や軽症で動けるから買い物したり、
下手したら遊びにふらついてる奴もいる+6
-0
-
218. 匿名 2020/08/03(月) 09:38:21
>>201
このご時世「でも」だから間違いではないと思う。+8
-0
-
219. 匿名 2020/08/03(月) 09:38:46
>>176
本当にそうだよね。私達にやれる事って決まっている。テレビもコロナばかりで観なくなったわ。
コロナコロナで気持ちが暗くなるんだよね。
明るいニュースももう少し報道してくれたら違うんだけどね+25
-0
-
220. 匿名 2020/08/03(月) 09:39:03
連休や盆がくるから増えそう・・・
帰省するから遊ぼう!とか、同窓会しよう!
とか非常識な連絡来てバカなのかな?って思ってる!!
+2
-0
-
221. 匿名 2020/08/03(月) 09:39:20
批判してる人たちは家の中でもマスクしたり家族とソーシャルディスタンスとってるの?
+5
-1
-
222. 匿名 2020/08/03(月) 09:39:47
>>72
>>2 でそんな言葉が出てくるの?じゃなくて、
>>2 だからだと思う
よく読まず考えずに反射的にコメントしてる人多いよね+10
-8
-
223. 匿名 2020/08/03(月) 09:40:08
>>166
128です。
私の問い方が言葉足らずでしたね、
申し訳ありません💦
陽性 確定後
様々な症状が出て苦しむ人と
症状が全く出ずに終われる人との
違いが知りたいのです。
今回の件から、年齢(免疫力)は
あまり関係ない様ですし…+2
-0
-
224. 匿名 2020/08/03(月) 09:40:18
>>197
これ私もいつも思う!
テレビで自分が感染したから一緒に居酒屋に行った友人も検査したらかかってた、自分が感染させたから自分の責任だって落ち込んでる人がいたけど、発症して症状が出たのが先だっただけでどっちがうつしたかなんて分からないよね。+13
-0
-
225. 匿名 2020/08/03(月) 09:40:27
>>200
嫌味っぽく聞こえてしまう!+6
-0
-
226. 匿名 2020/08/03(月) 09:40:33
>>79
私ならできません
でも価値観違うとできちゃう人もいるんだよね
+3
-1
-
227. 匿名 2020/08/03(月) 09:43:03
こんな時だからこそ強い言葉、人を傷付ける言葉、汚い言葉を慎みましょうよ。
みんな怖いから攻撃的になってしまうのわかりますが、その本能のまま皆が皆そうなったら人間として正しい行動ができなくなります。
ネットだからってそれば同じです。
リアルで強い言葉、自分が言われた嫌だって言葉はネットでだって使うべきではないんです。
感染した方に、リアルで「自業自得」なんて言いはなちますか?
ネットだからこそ本音を、なんてのはもう時代遅れなんですよ、今はリアルもネットもそのへんのマナーは同等なんです。+5
-2
-
228. 匿名 2020/08/03(月) 09:43:12
>>201
歓談なら茶も茶菓子も出てるだろうし食事と大差ない気がする+6
-0
-
229. 匿名 2020/08/03(月) 09:43:59
>>209
コロナカテゴリw
+1
-0
-
230. 匿名 2020/08/03(月) 09:44:56
>>205
そうなの?
>3人は同27日に40歳代男性の家でマスクを着けずに約2時間歓談し、
ってあるから、40歳代男性のお宅に出かけていったのかと思った。
同居家族なら、そう書いてありそうな・・・+4
-0
-
231. 匿名 2020/08/03(月) 09:45:01
>>227
自治りたいなら別の掲示板行ってください+2
-3
-
232. 匿名 2020/08/03(月) 09:46:31
匿名掲示板の>>2にマジレスする必要はない
2はクソコメってお約束みたいなもん+39
-1
-
233. 匿名 2020/08/03(月) 09:46:57
昨日おばあちゃんが亡くなったから告別式があるんだけど他人事じゃないわ。。。
東京だしさー...
私の親も含めて告別式はジジババばかり集まるし、孫の私たちがもしかしたら無症状なだけかもしれないしクラスターにならないように気をつけなきゃ...+2
-0
-
234. 匿名 2020/08/03(月) 09:47:05
>>193
何か用事があったんじゃないの?
何を持って不要不急と判断するかは家庭によって違う
そこまで他人が口出すことじゃないと思う+38
-1
-
235. 匿名 2020/08/03(月) 09:48:06
>>105
梅雨明け速報として情報を欲してる職種の人も居るのかな
知らないけど
でも尚更そういう人はこまめに気象庁のHPないしで確認してるか+13
-0
-
236. 匿名 2020/08/03(月) 09:48:12
>>197
>>224
別のニュースだと40男性は更に他の陽性者の濃厚接触者で後から症状出てるし、今回の場合は順番あってそう+3
-0
-
237. 匿名 2020/08/03(月) 09:48:23
こんな時に集まるのがバカ!
今年は高齢者(祖父母)いるし、お盆帰省しないって
妹やおじさん達から連絡きた
それが普通!!+3
-1
-
238. 匿名 2020/08/03(月) 09:48:53
>>220
真面目にやってる方々がその親族と久しぶりに会っての感染と、
ただ友達と会ってストレス発散で騒ぎ感染、
前者はいたしかない、後者はバカと思っちゃう。
+5
-0
-
239. 匿名 2020/08/03(月) 09:49:15
無症状な病気って今までにあった?
こんな人達まで炙り出してたらキリがないだろ
逆にPCR検査で出る「陽性」に対して疑問持ったほうがよくない?
+2
-0
-
240. 匿名 2020/08/03(月) 09:50:46
>>209
うん、私もそう思ってた笑+1
-0
-
241. 匿名 2020/08/03(月) 09:50:57
>>140
私もそう思ってたけど今このトピにいる人達は違うらしいね…+3
-4
-
242. 匿名 2020/08/03(月) 09:52:24
みんなもそうだと思うけど、鬱になりそう。
好きだった飲食店も潰れ、会いたい人にも会えない。会ったことがバレたら非難される。
それに、自分がどれだけ気をつけてたって、マスクしてない人なんてゴロゴロいるよね。
5月くらいまではすごく神経質になって色々頑張ってたよ。買ってきた物までアルコール消毒して、帰宅後すぐにシャワー浴びて。
最近は、マスクと手指消毒は気をつけてるけど、外食も普通に行くし、親族にも会ってるよ。
でももしコロナにかかったらネットに晒されて、誹謗中傷されるのかなぁ。
なんだかなぁ.....+5
-0
-
243. 匿名 2020/08/03(月) 09:53:23
親戚なら家行ってマスク外して談笑するの当たり前でしょうがないって人多いんだね。それならこれからお盆だし田舎でめちゃくちゃ広がりそう。+2
-0
-
244. 匿名 2020/08/03(月) 09:54:44
>>140
私は同じ区の実家だけ。
+1
-1
-
245. 匿名 2020/08/03(月) 09:55:30
>>216
218です。
けど、基礎疾患が何も無くて
重症化しちゃってる若い人たちも
結構いらっしゃるみたいですし…
(何も無い様に見えて実は、的な?)+0
-0
-
246. 匿名 2020/08/03(月) 09:55:44
私の周りはお盆帰省する人多いけどな。
もちろん気を付けるに越したことはないけど、あんまりネットやワイドショーばかり見てると神経質になって気持ちが落ち込むと思う。+4
-0
-
247. 匿名 2020/08/03(月) 09:57:11
>>1
ジジババならどーでもいい。
隔離しとけ+5
-21
-
248. 匿名 2020/08/03(月) 09:58:01
>>231
だからそういうところだよ+1
-1
-
249. 匿名 2020/08/03(月) 09:58:16
>>236
県外行ってるしその時の同行者は東京都の陽性者からの感染者だったし、経路は間違ってはなさそう。+3
-1
-
250. 匿名 2020/08/03(月) 09:58:30
お盆に義実家の法事あるんだけど、ほんとやめてほしい。+2
-0
-
251. 匿名 2020/08/03(月) 09:59:23
>>17
だからこそ90代までお元気なんでしょう+43
-0
-
252. 匿名 2020/08/03(月) 10:00:30
>>140
そこだと思うけど、なぜか家の中でマスクするかどうかの話題になってて謎+8
-3
-
253. 匿名 2020/08/03(月) 10:00:34
うちのダンナ山梨出身
芸能人の感染や劇場クラスターや夜の街クラスターをとことん叩くくせに、
お盆に帰る気満々でバカじゃねーかと思う
このニュースも見せて説得したのに、「家庭内で日常生活送って感染するならもう仕方ないよね」とか言うから、
家庭内ならそうだよね、でも県をまたいでわざわざ東京から行こうとしてる奴が言う台詞じゃないよね!と言って喧嘩になった
ホント離婚したい+14
-1
-
254. 匿名 2020/08/03(月) 10:00:59
スーパー行くと子供のマスクしてない率が高過ぎる
あれ何なんだろう。親だけで来ればいいのに+12
-1
-
255. 匿名 2020/08/03(月) 10:02:37
>>254
そして大抵走り回ってる。
やめてほしいね。+8
-2
-
256. 匿名 2020/08/03(月) 10:03:03
ラッキー遺伝子持ってる人はコロナなんか風邪程度で済むだろうけどさ+1
-0
-
257. 匿名 2020/08/03(月) 10:04:17
>>255
しかも無駄口が多い。
外でしゃべれって思う。+7
-2
-
258. 匿名 2020/08/03(月) 10:04:28
>>156
職場の同僚が生後2ヶ月の娘を連れて週末から有給と盆休足して帰りましたよ
本人は「お祝い金も外食も楽しみー」って言ってました💧
休憩のときに聞いて上司も「大丈夫なの?💦こっち(東京)自粛ってなってるし、まだ2ヶ月じゃコロナ以外も何かと不安じゃない?」って聞き返してたけど
それくらいの危機感?のお母さんお父さんも実は多い気がする
同僚は自分から言っちゃってたけど、わざわざ言わず、実は田舎に家族総出で帰省して今まで通り遊んで帰ってきまーすってタイプもいると思う
+10
-2
-
259. 匿名 2020/08/03(月) 10:04:31
>>3
っていう割に人数報告とかそれ系のトピにきてコメントするのはなんでなの?
知りたい人もいるし自分中心に考えるのやめたら?トピ開かなきゃいいのよ。+29
-13
-
260. 匿名 2020/08/03(月) 10:05:19
>>233
窓開けたり換気できると良いね。
お気をつけて!+0
-0
-
261. 匿名 2020/08/03(月) 10:05:45
>>157
でも、高齢なら今会わないともう会えないかもしれないし。難しいよね。盆、正月しか会えない親族もいるし。
若いから『また来年』って言えるけれどさ、80、90代なら来年わからないし、と思うとさ。+6
-5
-
262. 匿名 2020/08/03(月) 10:08:05
今度町内会でバーベキューやるみたいだけど普通この時期にやらないよね?
主人が顔だけ出しに行くって言ってるけど、周りに酒勧められて長く居座るのが目に見えてるから行かないように説得中。
私は絶対行かない。
+10
-0
-
263. 匿名 2020/08/03(月) 10:09:11
>>165
そのトピをたてようとしても全然採用にならない
ガル民の生の声を参考にしたいのに…+1
-0
-
264. 匿名 2020/08/03(月) 10:10:19
老人のほうが危機感ないよね。自業自得+2
-5
-
265. 匿名 2020/08/03(月) 10:10:30
>>1
お盆だし親族の家に集まって親戚一同で食事する人多そうだな
義実家が召集かけてくるんだけどうざい
死んだ人のために重症化しやすい年寄りを集めて食事会とか暗に殺しにかかってるんやろか+69
-1
-
266. 匿名 2020/08/03(月) 10:11:13
>>262
えぇーー‼️すごい町内会だね…
町内会のバーベキューでクラスター発生っていうニュースにならないことを祈る
それにしてもこの時期にやるなんて全く危機感なしだね…+5
-0
-
267. 匿名 2020/08/03(月) 10:11:27
>>2
プラス押してる人は、
家族みんな家の中でもマスクして、
横並びで一切話さず食事して、
寝床も別々なのかな?
この件は、運が悪かっただけで誰も悪くないと思う。
遊びや、旅行で東京行った訳でもないし。
+93
-10
-
268. 匿名 2020/08/03(月) 10:11:45
>>3
でも感染者数発表することにより
多い少ないで判断してリモートワークしている会社もあるから発表はしてほしい。
発表しなくなったらうちの会社絶対リモート終わるもん。+5
-6
-
269. 匿名 2020/08/03(月) 10:12:38
90、70、70代で無症状なら何が問題なのか+3
-0
-
270. 匿名 2020/08/03(月) 10:13:15
山梨本当に意識低いよね。
普通に子ども会でラジオ体操、そのあと奉仕活動とかあったよ。
先日はPTAの廃品回収もあったしアホかと思った。+5
-8
-
271. 匿名 2020/08/03(月) 10:13:51
>>262
自治会の定期会合ですら控えてる。
顔出したところで電話して呼び戻してあげるといいかもよ。+4
-0
-
272. 匿名 2020/08/03(月) 10:14:30
>>259
横だけどいつまでも何人でた!と騒ぐ雰囲気も変わっていかないととは思う+13
-2
-
273. 匿名 2020/08/03(月) 10:15:10
ここで批判してる人って家でもずっとマスクつけてるの?+4
-2
-
274. 匿名 2020/08/03(月) 10:15:30
>>126
コロナは早く収束してほしいけど
帰省や大勢での飲食を控える流れは続いてほしい…+9
-0
-
275. 匿名 2020/08/03(月) 10:16:04
>>261
横だけど、そこが凄く迷うし悩むよね
でも万が一自分が原因でトドメ刺したら後悔してもしきれない…帰省しないの初めてかも。寂しい+8
-0
-
276. 匿名 2020/08/03(月) 10:16:05
>>146
飛びついてるくせに草+7
-4
-
277. 匿名 2020/08/03(月) 10:16:20
>>165
ずっと前だったけどいたよ(申告が真実なら)
私は症状を聞いて教えてもらった
だいたい言われてるような症状だったらしい+1
-0
-
278. 匿名 2020/08/03(月) 10:17:58
>>232
5ちゃんでは2コメはお約束だけど、ガルちゃんは普通にプラスついちゃうし、それに追従する人が出てくるから洒落にならん+3
-0
-
279. 匿名 2020/08/03(月) 10:18:37
>>266
田舎だからイベントが多くて困っています。
今年の行事は全部中止になっているのに何故かバーベキューはやるみたいです。
一部の酒好きな人達が主催者だろうなあと思っています。
町内会の皆を巻き込まないで欲しい。
+2
-0
-
280. 匿名 2020/08/03(月) 10:20:28
>>262
感染者数少ない田舎だけど、今年は町内会イベントまだ様子見だよ
小中学校だって運動会やら中止してるのにね
>>262さんの町内会執行部さんすごいね+2
-0
-
281. 匿名 2020/08/03(月) 10:20:40
90代だったら耳も遠いかもしれないから喋る時に声大きくなるし距離も近くなるかもね。私のおばあちゃん耳が遠いから、マスクしてたら何一つ伝わらない+4
-0
-
282. 匿名 2020/08/03(月) 10:20:41
>>47
徒歩圏内に住んでる親族に家には月一行ってご飯食べてる。
+24
-0
-
283. 匿名 2020/08/03(月) 10:21:37
親族でもあったらダメなのかな。
私は歩いて5分の祖母の家に定期的に通ってるよ。
3年前は癌になって去年は倒れたから、安否確認とボケ防止の為に話し相手になってる。
ついでに私の母が買ってきた祖母への買い物届けたりしてるよ。
+7
-0
-
284. 匿名 2020/08/03(月) 10:23:30
>>271
この時期なので控えます!って断るよう説得します。
この時期にイベント事やるのが信じられないしバカなんだなぁと呆れてます。
+0
-0
-
285. 匿名 2020/08/03(月) 10:23:47
>>25
40代陽性者の濃厚接触者が年配の人たちってだけなのに、あなた叩きたいだけだよね。+32
-4
-
286. 匿名 2020/08/03(月) 10:23:53
>>254
別にマスクしなくていいから他の家族に見てもらってその間に買い物するかネットスーパー利用するかベビーカー乗せてカバーで覆うか工夫して欲しい。
とくに抱っこ紐使う年齢の子は急に声上げたり泣いたりするから嫌過ぎる。+2
-4
-
287. 匿名 2020/08/03(月) 10:24:34
>>3
なんかこういうレスが増えたけど、ネット工作?
コロナはたいしたことないからGOTOですか?
公明党が押してるらしいね+4
-17
-
288. 匿名 2020/08/03(月) 10:25:37
9.9.9…90代!
おたっしゃ倶楽部やわー+0
-1
-
289. 匿名 2020/08/03(月) 10:26:16
>>1
年寄りは耳が遠いのか
声が大きいよね
そして聞こえるように話すと
周りの人も声がデカくなる
飛沫が飛びまくりだから
マスクは絶対!+15
-0
-
290. 匿名 2020/08/03(月) 10:26:40
>>159
通常時ならわかる
でも今あえて別居してる人同士で歓談会食する必要なくない?
余命宣告されてるんならわかるけど+15
-11
-
291. 匿名 2020/08/03(月) 10:26:56
人のことだからボロクソ言えるけど、いざ自分の家庭で感染が起きたら泣くんだろうね。ひどいこと言える人は。
実際、家庭でマスクしてる人いる?どんな対策してるかぜひ教えてほしい。+9
-0
-
292. 匿名 2020/08/03(月) 10:27:58
>>287
工作員でもなんでもないけど、コロナが大したことないのは事実じゃんw+3
-3
-
293. 匿名 2020/08/03(月) 10:29:29
>>270
山に囲まれた県なんだから外から持ち込まれなければむやみに広まらないのに、
1号は大阪ライブハウス由来、55号は東京から持ち込んで広めて逃げる、先日は体調不良なのにかいじで来県して石和温泉で耐えきれずタクシーで病院直行して陽性判明、と
迷惑なケースが多いよね…
県としての対応はかなりしっかりしてるのに、
県民がなめてんなと思うことはよくある+3
-4
-
294. 匿名 2020/08/03(月) 10:30:02
感染したのは大変な事だけど、何でこうも一般人を叩けと言わんばかりの報道の仕方するんだろう+6
-0
-
295. 匿名 2020/08/03(月) 10:30:42
>>261
いや、義両親までは会うのは分かるんだけど、義叔父叔母、義従兄弟とかいらないわ+9
-2
-
296. 匿名 2020/08/03(月) 10:31:30
>>289
でもこれからの季節ただでさえ熱中症リスク高いのにマスクは危険とも言える+2
-0
-
297. 匿名 2020/08/03(月) 10:31:49
>>128
この場合は濃厚接触者で検査が早かったから無症状なんじゃないかな
これから症状出てくる可能性高いと思う+2
-0
-
298. 匿名 2020/08/03(月) 10:37:25
こんな詳細に晒す必要ありますか?
叩かせるための記事だよね?+3
-0
-
299. 匿名 2020/08/03(月) 10:37:37
親族でも別々に暮らしてるなら、あまり会わない方がいいし、高齢者がいるなら特に気を使わないとと思う。
自分が無症状の保菌者で祖父母や両親に感染させて重症になってしまったらと思うと怖すぎる。
+1
-0
-
300. 匿名 2020/08/03(月) 10:38:02
お盆は皆で集まってご先祖様を迎えなきゃならん!とかいう意固地な老人たちがこぞって感染して来年のお盆に帰ってくる側になると予想(笑)
それも老人たちが自らした選択だから仕方ないね!+0
-1
-
301. 匿名 2020/08/03(月) 10:39:16
来週義実家に行くんだけど、家の中でマスクしてたら外せって言われるんだよね、、
義実家は大阪市内だし、私たちも大阪在住だし、感染者増えてるから不安なんだけどなぁ。
用が済んだらすぐ帰りたいんだけど、ご飯食べてけって言われるし、コロナじゃなくても嫌なのに今は余計嫌だ。
なんか愚痴になってしまった、、+13
-0
-
302. 匿名 2020/08/03(月) 10:43:42
運が悪かったとしか言えない
私は普通に出かけてるけど今のところ感染してないし
+8
-1
-
303. 匿名 2020/08/03(月) 10:44:20
>>193
それは色々あるでしょう
そこを責めてもしょうがない
+29
-1
-
304. 匿名 2020/08/03(月) 10:44:42
歓談が原因だろうけど、結婚式もお葬式もリスク高いね。+0
-0
-
305. 匿名 2020/08/03(月) 10:45:34
>>1
誰が感染しててもおかしくない。
家でも全員マスクしないとだね。+4
-4
-
306. 匿名 2020/08/03(月) 10:48:30
>>41
だからこそ、たとえ親戚でも集まって家で皆で会食なんてしちゃダメでしょ。
同居家族なら仕方ないと思うけど、親戚がわざわざ集まってたら自業自得+15
-5
-
307. 匿名 2020/08/03(月) 10:49:49
>>100
人口比は高いんだよ
そもそも世田谷区と山梨県民の人口一緒だから
世田谷区で100人ってなると多いでしょ?+15
-0
-
308. 匿名 2020/08/03(月) 10:51:21
>>121
ね!山梨県民だって山梨県民同士でお話したいよね。
感染者数だって他県に比べれば地味だけど毎日増えてるのにさ😭+6
-0
-
309. 匿名 2020/08/03(月) 10:51:34
90代のご高齢の人がわざわざ出向いたって事は余程大事な用事があったと考える方が自然
お茶も飲むだろうしお年寄りはそんなにマスク付け外しもできないだろうし、難しいね+6
-0
-
310. 匿名 2020/08/03(月) 10:52:41
>>262
うちの近所の小学校も昨日PTAが集まって廃品回収してた。で、そのあと複数家族で集まってバーベキュー。
+2
-0
-
311. 匿名 2020/08/03(月) 10:53:16
>>267
これ同居世代じゃなくて別世帯に90代が出かけてるんだよ。コロナウイルスはもうとっくに全国に広がってるよ…+5
-7
-
312. 匿名 2020/08/03(月) 10:53:46
京都で飲み会は2時間まで!みたいなのなかった?
その時間制限やっぱ意味ないよね+5
-0
-
313. 匿名 2020/08/03(月) 10:56:27
>>3
私は気になるよ
たててくれてありがとうと思ってる+18
-2
-
314. 匿名 2020/08/03(月) 11:00:45
>>311
うん、でもいま緊急事態宣言がでた状態でもないのに90とか高齢のひとは皆家でずーーっと引きこもってろっていうの?
痴呆症発症したり進行したりするのに拍車かかりそうだし、たまには外出もしなきゃ足腰も弱って体力無くなって要介護になっちゃうよ。
無闇にあちこちウロウロせずに親族の家に行っただけでたたかれたんじゃたまらんよ。+19
-7
-
315. 匿名 2020/08/03(月) 11:03:46
どこかの県民はは感染してて入院してたのに勝手に温泉施設行ったキチガイがいたよね
シャワー浴びに行っただけとかいって+3
-0
-
316. 匿名 2020/08/03(月) 11:04:06
>>200
うっわ最悪の義親💢
そんなんわざわざ言う必要ないのに
こういうタイプの祖父母ってお小遣いあげたあと『孫が来たからお小遣いあげたのよ~』って隣近所、友人、知人にドヤ顔で喋ってそうだよね+6
-0
-
317. 匿名 2020/08/03(月) 11:05:32
>>97
さすがにそれを責める人は、普段から誰とも顔を合わせることのない引きこもりとかじゃない?ネットにしか現れない声。+25
-3
-
318. 匿名 2020/08/03(月) 11:06:07
私の祖母、頭おかしいから県外で一人暮らししてる大学生のいとこのお姉ちゃんに帰ってきなさいって言って帰省させようとしてる。
私の父が祖母に帰省はやめた方がいいって注意しても納得しない。
+4
-1
-
319. 匿名 2020/08/03(月) 11:07:00
>>297
128です。
症状 出ちゃったら心配ですね、
かなりの ご高齢ですので💦+0
-0
-
320. 匿名 2020/08/03(月) 11:07:45
>>5
身内皆んな近所に住んでるけど
お盆集まるのやっぱり辞めよ。+21
-3
-
321. 匿名 2020/08/03(月) 11:11:00
>>16
ウチもそう、あってもマスク付けて、勝手口から立ち話5分程度で帰る。
必要以外行かなくなった+32
-2
-
322. 匿名 2020/08/03(月) 11:12:07
>>44
蟹食うしかないね+5
-0
-
323. 匿名 2020/08/03(月) 11:14:43
>>2
家庭でマスクしてる?
+9
-5
-
324. 匿名 2020/08/03(月) 11:18:30
同居の婆が誰彼構わず家にあげるし手もろくに洗わないからこのニュース見てほしいわ…
コロナ以前から時間帯も何も考えないで子供お風呂入れてたら勝手にあがりこんでるような迷惑な義叔父夫婦にも見せたい+6
-0
-
325. 匿名 2020/08/03(月) 11:20:27
男女四人って若い人かと思ったら、一人除いてマル高か。
今後悪化しないといいね。+2
-0
-
326. 匿名 2020/08/03(月) 11:21:57
>>39
ひくよね。向かいにいた若いサラリーマンが突然マスクずらして咳き込んみだしたよ。咳終わったらマスク口元に戻してたの(>_<)+24
-0
-
327. 匿名 2020/08/03(月) 11:22:25
>>101
私も90代でも無症状の人がいる。ってちょっと希望わいた。+22
-0
-
328. 匿名 2020/08/03(月) 11:27:27
>>179
40代の人は仕事だけど直近で県外行ってるよ。+5
-0
-
329. 匿名 2020/08/03(月) 11:32:37
これ見て義兄姉達が帰省中止してくれるといいなー+3
-0
-
330. 匿名 2020/08/03(月) 11:41:21
>>7
は?なんで?
自分達は若い時は遊んでるくせに😸
別に自粛しないことは犯罪じゃないよね?
経済回してるんだし+14
-7
-
331. 匿名 2020/08/03(月) 11:43:18
職場では自粛してます汗
とか言いつつも毎晩夜の街で遊びまくってるんです。罪な女ですね💦+0
-0
-
332. 匿名 2020/08/03(月) 11:44:07
>>193
お盆が怖いね
今年入ってから親と面会出来なくなって寂しいけど、親族なら会いに行ってもいい感染したのは仕方ないという人がこんなにいるのを見たら、むしろ病院で守られてるのがありがたい
それこそあと何回会えるかわからないけどね+9
-0
-
333. 匿名 2020/08/03(月) 11:45:52
>>3
二時間食事しただけでも感染し、無症状というこもあるというケースを出して、注意喚起の意味もあるのかも。
考えたらキリがないんだけど、各々気をつけないとね。+22
-2
-
334. 匿名 2020/08/03(月) 11:48:15
>>8
ほんと不思議だよね。。。
インフルも教室中蔓延してたのにかからなかった子もいるし、私も実母もインフルかかったことない。
でも旦那は毎年なる。
+93
-0
-
335. 匿名 2020/08/03(月) 11:53:24
もうしばらくは家族単位で過ごさないとダメだね。
帰省は危ないね。+4
-0
-
336. 匿名 2020/08/03(月) 11:56:53
政府がGOTO推して、帰省は慎重にっていう意味わかるよ。
同居家族以外と会食したりするのはやっぱ危ないよね。+6
-0
-
337. 匿名 2020/08/03(月) 11:59:55
酷くならなきゃいいんじゃないの。
家族にも距離求めるのは神経質すぎる。+4
-4
-
338. 匿名 2020/08/03(月) 12:03:41
>>337
少数派かな、、、私もそう思う
「大切だからこそ会わない」って綺麗事に聞こえてしまう+4
-5
-
339. 匿名 2020/08/03(月) 12:05:21
>>94
誰よりも前のめりで見に来てるw+14
-0
-
340. 匿名 2020/08/03(月) 12:08:42
>>3
高齢でも無症状ですむ人がいるなんて励みになるよ+24
-0
-
341. 匿名 2020/08/03(月) 12:09:26
>>337
同感だけど、酷くなるかどうかは事前にわからないし何とも言えないw+0
-0
-
342. 匿名 2020/08/03(月) 12:14:38
>>338
義実家行かなくてすむような場合はまさに綺麗事だね笑
会いたくても我慢してる人の場合は実際そう考えてるわけだから綺麗事とは言わないな
どっちの意味で書いたか知らんが+5
-0
-
343. 匿名 2020/08/03(月) 12:16:14
>>3
いらないと思ってるのに覗いて書き込みする意味。
感染者報告が一切なかったらそれはそれで疑心暗鬼になって文句いいそう。+12
-1
-
344. 匿名 2020/08/03(月) 12:20:23
>>289
食べる時ぴちゃぴちゃ音がする高齢の人多い気がする+2
-0
-
345. 匿名 2020/08/03(月) 12:21:16
>>8
何かで血液型O型の人は感染しにくい、しても重症化しにくいって聞いたけど、本当なのかな?この人たちと関係あるかは謎だけど。+16
-2
-
346. 匿名 2020/08/03(月) 12:28:37
こういうのがあるから旅行より帰省の方がリスク高そうだなぁと思う
絶対べらべら話しちゃうし、食事する時は絶対マスク取るしね
コロナ収まるまで数年
高齢者が怖くて最低限しか外出せず、子世帯にも会えない、近所の人ともすれ違いざまに話すのみだと認知症激増しそう😓
うちの親も出掛けづらい日が続いて先の見通しも暗くて相当イライラしてるっぽい
毎日つまらないと愚痴がうるさい+4
-0
-
347. 匿名 2020/08/03(月) 12:33:02
>>75
そうなんだよね
これまでは夜の街に行ったり、飲んだりしたアホな連中が感染してたりして迷惑かけてたけど、それが今度は普通の市民に移されて、今既にもう水面下では市中で静かに蔓延してるみたいだし、それで家庭内感染が頻発し始めてるもんね
それを更に故郷に持ち帰ることになるから、今は帰省も結構故郷の人達にとって危なくなってるね
家族や親しい人、世話になった人が重病や危篤、亡くなったとか、もう時ゅ見がないとかのケースで帰省するなら理解もするけど、そうでないなら、今は帰省は止めておいたそうが双方にいい気がする
下手すれば、ワクチンが出来てからの来年の春、夏過ぎくらいまで帰省は危ないかもね+2
-0
-
348. 匿名 2020/08/03(月) 12:34:15
>>347です。訂正
時ゅ見がない→寿命がない+0
-0
-
349. 匿名 2020/08/03(月) 12:34:39
>>337
さすがにこの時期に90代のばーさんとご飯食べるのはどうかと思うよ。+2
-2
-
350. 匿名 2020/08/03(月) 12:36:25
90代の方、重症化しないといいね
+3
-0
-
351. 匿名 2020/08/03(月) 12:36:52
>>65
山梨はおかしくなってる
嘘をついた感染者がニュースになってから+6
-0
-
352. 匿名 2020/08/03(月) 12:37:19
>>8
ウイルス自体も弱体化してるのかもね。
あと体に入ったウイルスの量などでも違うみたい。
濃厚接触者であっても必ず発症するわけでなく、濃厚接触者の発症率の平均が0.7%とかだからそんなに珍しいことでは無いと思うよ。
+75
-3
-
353. 匿名 2020/08/03(月) 12:38:55
職場で暑いからってマスク外すおっさん上司うざい。+4
-0
-
354. 匿名 2020/08/03(月) 12:39:14
>>11
性格悪っ+19
-6
-
355. 匿名 2020/08/03(月) 12:41:06
先に流行った海外でも(イタリアとか)、自分が陽性とわかってなくて帰省して拡散、家族が死んだとかあるみたいだよね
日本でも、3月の休校あけの連休に外を遊びに歩いたりした連中のせいで一気に感染爆発したし、連休の度にまた感染爆発するのか?ってなってる
お盆もそう
それなのに、国が後押しでgotoトラベルとか今時期にやるのは危ないのでは?ということを推し進めて、案の定感染が広がってる
8月の連休とお盆、また広がってヤバいだろうね
このまま9月、10月の涼しくなる時期に入ったら、どうなるんだろ+0
-0
-
356. 匿名 2020/08/03(月) 12:41:41
前に回復者数学ニュースでやってて100代でも回復者いて。100歳超えてて回復するとか強いな+3
-0
-
357. 匿名 2020/08/03(月) 12:43:29
ウイルスが弱くなってる説も何となくそうかも?とは思うけれど、また中国、韓国、台湾から訪日客を来させるそうじゃん?
その時に万一変異して強くなったのを持ち込まれたらアウトだし、日本の今の弱くなってるのかも?なウイルスも、また強くなるってことえるのかね?+2
-0
-
358. 匿名 2020/08/03(月) 12:43:32
>>306
社食で食べてる人達もだめだね
+8
-0
-
359. 匿名 2020/08/03(月) 12:44:53
>>306
うちは義理親義理姉一家義理兄一家がお盆にうちに来る。うちの家族と合わせて総勢16人。
最悪。 旦那に近所の目も気になる!って言っても、気にしすぎと言われる。両隣空き家なのでBBQするのが目的みたい。 大阪です。 コロナ離婚頭をよぎります。+12
-1
-
360. 匿名 2020/08/03(月) 12:46:08
>>25
こういう叩きたいだけの人ってどんだけ自分は清く正しくいきてるの?ネットでこんな書き込みしてる時点で…清く正しくないけどね。+11
-5
-
361. 匿名 2020/08/03(月) 12:46:41
家族なら大丈夫でしょ、自分はかかってるわけない、考えたこともないという「私は大丈夫」の正常バイアスがかかりすぎてる
はっきり言えば、想像力がないんだけどね+7
-3
-
362. 匿名 2020/08/03(月) 12:48:34
こんなのまで叩くってキチガイかよ+5
-1
-
363. 匿名 2020/08/03(月) 12:50:52
>>101
これから出るんじゃない?+8
-1
-
364. 匿名 2020/08/03(月) 12:51:38
こんなんでボロクソ叩いてる人いるんだ怖いね+7
-0
-
365. 匿名 2020/08/03(月) 12:59:50
>>350
今回は無症状でも、何らかの拍子でコロナのみならず
インフル、何でもない風邪等々でぐわーって劇症化したり
他の病気誘発しやすいそういう爆弾抱えちゃったようなもんだから
それはそれで大変。若い人でもそうらしいよね。
+0
-3
-
366. 匿名 2020/08/03(月) 13:02:18
>>3
毎日のトピもニュース速報もいらない
トピはもう1週間毎にしてもいいんじゃない?と思う
たまに見てみるとどのトピのコメントも同じような内容ばかりだし+6
-4
-
367. 匿名 2020/08/03(月) 13:02:30
こんなん叩かなくてもねぇ
近所の親族と話して感染
運が悪かっただけの事
感染広がってるからこういうのが当たり前になるよ
誰にも会わずに感染した人もいるしね+8
-3
-
368. 匿名 2020/08/03(月) 13:04:22
>>31
その人はこの親族クラスターとは無関係。+10
-0
-
369. 匿名 2020/08/03(月) 13:04:57
このニュースに触れて
親族間でもこんなことあって怖いじゃなくて
マスクつけないで歓談するのが悪いって言ってる人は
自分が感染については第三者だという思い込みがあるから
もっとも危ないよ+0
-3
-
370. 匿名 2020/08/03(月) 13:06:53
>>365
それってがるちゃんでよく書かれてるけど本当のことなの?
少し前に無作為にPCR検査したら無症状の陽性がまあまあいて、気づかないだけで無症状の患者は日本にいるんだと思ってるんだけど、全員にそんな後遺症があるとは思えないんだけど。+4
-0
-
371. 匿名 2020/08/03(月) 13:08:23
次の連休、お盆、gotoトラベルで、また盛大に感染が広がるだろうね……
もう皆容易に想像出来てるよね+6
-0
-
372. 匿名 2020/08/03(月) 13:08:59
>>351
いえ、そもそも第一号から嘘ありましたよ+2
-0
-
373. 匿名 2020/08/03(月) 13:09:57
>>95
もともと風邪のウイルスで、アジア圏の人は以前にかかってる説があるみたいだよ
何故アジアオンリーかは分からんけど。
+24
-0
-
374. 匿名 2020/08/03(月) 13:12:41
>>198
いるいる!
インフル、姉の家族はかかるのに、姉含めうちの家系は誰もかかった事ない。
パズルのピースみたいにカチッと体の中ではまっちゃうような感じなのかしら?+9
-1
-
375. 匿名 2020/08/03(月) 13:15:05
>>65
もう誰も責めれないよね。いつかかってもおかしくないもん。気をつけててもかかる人もいれば、気をつけないでかかる人もいるし、自分が出来ることするしかないよね。
責める人は自分がかかった時どうするの?って思う。+14
-0
-
376. 匿名 2020/08/03(月) 13:16:57
>>365
それって全く根拠ないよね+0
-0
-
377. 匿名 2020/08/03(月) 13:20:28
>>286
2歳以下はマスクしないほうがいいってニュースで言ってたよ+4
-0
-
378. 匿名 2020/08/03(月) 13:21:23
>>62
寄生先が絶滅したら生きられないから有り得ますね。+13
-0
-
379. 匿名 2020/08/03(月) 13:21:46
感染するに決まってる。
毎日集まって騒いでた近所の人の家で先月コロナを疑う症状が出てパニック
身内→身内に感染
高熱と咳だけの軽症で済んだものの、感染リスクがあるのに外食し広範囲に動く仕事もすぐに再開
外食先の店員から次から次へと感染しクラスター発生
保健所も把握してないから動かない。+2
-0
-
380. 匿名 2020/08/03(月) 13:40:16
100歳超えの人も回復したんだし、高齢者の致死率八割とか絶望的なデータもない
田舎こそ1人入り込めばこういう感染が増えていくと思うので、気をつけるのはもちろん近所同士で憎みあうことが起こらないといいが
数年続くんだから、完全に引きこもらない限りうつしあいするケースも出てくるよ+1
-0
-
381. 匿名 2020/08/03(月) 13:50:15
>>375
本当にそう思いますね。
コロナって風邪だから有効な薬なんて出てこないだろうし、ワクチン摂取ができるのも1年後で、その1年後だって安全性の確証のないワクチンを皆打てるの?って思う。
コロナはほとんどが軽症だから若くて持病もない人はワクチンを打つより、感染に気をつけつつ、罹ったらもう「仕方ない」で風邪同様に治す選択をしたほうがいいと思うんだけど。+2
-0
-
382. 匿名 2020/08/03(月) 13:50:19
>>18
日本は10年以上前から超高齢社会だよ+4
-0
-
383. 匿名 2020/08/03(月) 13:53:17
>>14
この前、両親と祖母が家に遊び来た時にマスクなんてしなかったよ…換気は気を付けたけど
室内で話してるときもマスクなんて絶対不自然だから本当に帰省迷う
+46
-2
-
384. 匿名 2020/08/03(月) 14:02:25
>>198
私の母もインフルエンザかかったことないです、私はわりとかかるからそれを看病してきたけど母は一度もかからない、なんらかの免疫があるんでしょうね。
私も風疹の予防接種を大人になってからも2回したのに免疫がつかなかったです。「これはもう私は風疹にならない人ということですか?」と医師に聞いたら「その可能性もある」と言われた。
だからコロナもそーゆう人いるのかもね。+13
-0
-
385. 匿名 2020/08/03(月) 14:05:24
>>270
山梨県民です
これは今やることではない…歯科も医療従事者の一員として恥ずかしくないのか?と思う。
どうせそこから治療に引っ張って稼ごうとしているのが見え見え。
今、妊娠中で歯科衛生士休んでるけどTVCM 見てビックリした!
18歳以上の山梨県民を対象にした無料歯科検診スタート(UTYテレビ山梨) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp18歳以上の山梨県民を対象にした、無料の歯科検診が始まりました。 この検診は、新型コロナウイルスによる生活環境の変化や病院の受診を控えることなどで、口腔環境の悪化が懸念されるため、山梨県の委託事業と
+1
-0
-
386. 匿名 2020/08/03(月) 14:08:40
テレビで夜じゃなくママ友ランチでも危険なんですか。。。とかバカな話してた ベロベロに酔っ払った時とは違うとしても大差ないって分かるでしょ 食べながら話したら飛沫したのが食べ物につくでしょ それなら無言で食べてからその場でマスクして会話は?って言ってた 店なら迷惑だよ+1
-0
-
387. 匿名 2020/08/03(月) 14:13:09
>>18
元気ならまだいいけど、私は絶対認知症とかになってそうだからそんなに長生きしたくない…+0
-0
-
388. 匿名 2020/08/03(月) 14:22:48
>>2
無症状で自覚がないのに家で親族と話すならマスクなんてしないわ
あなたはどこにいても誰と一緒でも常にマスクしてるの?+21
-1
-
389. 匿名 2020/08/03(月) 14:23:11
玄関から20分の実家に行くのも躊躇してる…
久しぶりに一緒にご飯食べたいけど+0
-0
-
390. 匿名 2020/08/03(月) 14:23:33
>>102
すごい意地悪な言い方。+14
-2
-
391. 匿名 2020/08/03(月) 14:24:11
インフルエンザかかったことない人ってなんか関係あるの?わたしもないんどよねー1回も+0
-0
-
392. 匿名 2020/08/03(月) 14:24:24
>>71
普通の風邪でも寝たきりになったりする人いるしね
何が違うんだろう+25
-0
-
393. 匿名 2020/08/03(月) 14:24:29
>>314
老人だけでいるのも心配だから、車で迎えに行ってお昼だけ一緒に食べさせる場合とかもあるもんね。
これからの時期は熱中症にかかりやすいから余計に。+5
-0
-
394. 匿名 2020/08/03(月) 14:34:10
>>88
夫とはコロナ以前からソーシャルディスタンスをとっています…
+3
-18
-
395. 匿名 2020/08/03(月) 14:34:58
マスクをせずに歓談はまだわかるとしてマスクをせずに会食は当たり前だろうがって思う。
マスクをしてたかしてなかったかまでわざわざ発表しなくていいと思う、保健所の人に知らせればいいだけで。+2
-0
-
396. 匿名 2020/08/03(月) 14:39:40
>>80
家庭内でもマスクしています。
姑と同居なので。
顎にあせもが出来ました。+0
-0
-
397. 匿名 2020/08/03(月) 14:49:46
>>8
知り合いの医師が、今のコロナは弱毒化して普通の風邪になったかな〜って言ってた。+43
-10
-
398. 匿名 2020/08/03(月) 14:52:36
>>370
少なくともコロナに感染し回復した有名人はほぼ職場復帰しているから、立てないほどの後遺症が高確率で出るとは思えない
遠い知り合いだけど60代基礎疾患ありの男性も入院がやや長めになったものの、職場復帰して元気に働いてる+0
-0
-
399. 匿名 2020/08/03(月) 14:57:30
>>71
私が見たテレビでは重症化しやすい体質の人はいるけど、家系は関係ないって言ってました。
未解明だから意見が分かれるんでしょうね。+17
-2
-
400. 匿名 2020/08/03(月) 15:01:32
>>38
80代の夫婦で感染して奥さん無症状で旦那さんも軽症ってニュースみたことある
平気な人は全然平気なんだね
不思議+21
-0
-
401. 匿名 2020/08/03(月) 15:11:03
>>363
それも知りたいね、本当に無症状のままなのか、症状がでてくるのか!+16
-0
-
402. 匿名 2020/08/03(月) 15:14:42
>>14
家はもう完全に外してる。+71
-0
-
403. 匿名 2020/08/03(月) 15:33:46
>>12
長生きだし、すごくお体が強いお婆ちゃんなのかも。+13
-0
-
404. 匿名 2020/08/03(月) 15:34:29
>>62
え?そうなの?
勝手な事言うなよ。+0
-9
-
405. 匿名 2020/08/03(月) 15:46:22
感染者が出ていない市内から家族全員出入りしていない人が多いからか、年寄りは畑仕事するし、近所付き合いくらいだとマスクしてないことが多い。
もちろん我が家も。
ましてや家の中なんてノーマスク。
さらに農家や田舎にありがちな大皿料理。
1人でもかかったら完全にアウト。
今年のお盆は誰も来ないように連絡してあるけれど、スーパーとかでうつる可能性もあるから、防ぎようがないよね。+5
-0
-
406. 匿名 2020/08/03(月) 15:52:17
知り合いがコロナは人口減らすための化学兵器なんじゃ?と言っていた。
かかっても無症状の人は助かり、疾患があったり年配だと亡くなってしまう。
国的には高齢者が飽和状態だから減らしたいわけで、第二波が来ている状態なのに経済重視で自粛制限をかけないんじゃ?と憶測してしまう。+2
-6
-
407. 匿名 2020/08/03(月) 16:18:51
え、案外みんな帰省とかもして親戚集まってご飯とか食べちゃうもんなの?+5
-0
-
408. 匿名 2020/08/03(月) 16:20:20
>>44
片付ける際も感染しやすいよ+3
-0
-
409. 匿名 2020/08/03(月) 16:33:01
>>105
テレビで映画やってる時とか、ドラマの再放送見てる時に限って多い気がする。
なんとなくYouTubeとかにアップされないようにしてるのかと思った。+3
-0
-
410. 匿名 2020/08/03(月) 16:35:18
>>406
せめてそこは生物兵器じゃないの?化学兵器はたとえば毒ガスとかそういうのw+4
-0
-
411. 匿名 2020/08/03(月) 16:36:03
そもそも年配の人だって検査してみればすでに感染してて無症状や軽症の人がたくさんいそう。
表に出てる感染者数は年配の人はほぼいないし、今後年配の人に感染したら即重症みたいに報道されてるけど、まずは年配の人もっと検査をして実態を調査したほうがいいと思う。+4
-0
-
412. 匿名 2020/08/03(月) 16:50:02
>>287
コロナより、尖閣諸島のニュースの方がよっぽど大事。+9
-0
-
413. 匿名 2020/08/03(月) 17:24:39
家の中でマスクしてない、、、
24時間付けろってなったらかなりキツイ+2
-0
-
414. 匿名 2020/08/03(月) 17:53:14
何となく、生活の助けが必要で若い方が年寄りの家に行ったかと思ってた。逆なのね+1
-0
-
415. 匿名 2020/08/03(月) 18:09:23
孫の顔みたいってワガママ老人どうにかしないとね+1
-3
-
416. 匿名 2020/08/03(月) 18:40:12
横なんだけど、毎日東京に通勤している人より地方から単発で東京に行った人の方がコロナにかかる確率が高い気がする。ニュースになるかならないかの差なのかしら🤔
+1
-0
-
417. 匿名 2020/08/03(月) 18:48:59
>>31
記事すら読まないで何となくプラスする人間の多さよ
怖い+9
-0
-
418. 匿名 2020/08/03(月) 18:52:25
>>358
横からごめんよ
社食、今も変わらず対面式なの?
うち1つ飛ばしの対面ナシで時間帯も分散だよ。
このニュースは別として、そこは変えてもらっていいんじゃない?+3
-0
-
419. 匿名 2020/08/03(月) 18:57:19
>>293
>県としての対応はしっかりしてる
それはないな…。+2
-0
-
420. 匿名 2020/08/03(月) 19:20:20
ほんとアホだな
なぜジジババは危機感のないのが多いのか+0
-3
-
421. 匿名 2020/08/03(月) 19:30:26
お花畑かよ+0
-0
-
422. 匿名 2020/08/03(月) 19:37:15
テレビ番組の収録現場で出演者同士が感染したという事例をまだ聞かないから、人と人の間に衝立を設置して向かい合わずにしゃべる分には問題なさそうだね。+3
-0
-
423. 匿名 2020/08/03(月) 19:43:39
なんか家庭内感染が不安になって
Amazonでパーテーションで検索してしまった
夕飯とか普通にみんなで話しながら食べるよね
ちょっとやり過ぎだなと思って検索もやめたけど
昭和初期の厳格な父親がいる食卓と思って
みんな無言で食べればいいのかな
そんなのつまんない+1
-1
-
424. 匿名 2020/08/03(月) 19:45:05
>>1
お盆近くなってご先祖と共にあの世に渡りたくなったのかな?としか...
特に90代と70代...+2
-8
-
425. 匿名 2020/08/03(月) 19:53:30
>>8
吸い込んだウイルスの量が少なかったとか体質的に強かったとか、あるいはウイルスが粘膜の奥の方まで吸い込まれず途中で引っ掛かったとかかな。
他にも何らかの理由で弱ったウイルスがちょっと付着しただけってことも十分あり得るけどどうなんだろう。+26
-0
-
426. 匿名 2020/08/03(月) 19:55:30
数か月前に義母が亡くなったから、お盆はもちろん帰省。相続の話もあるし。
遠いからお昼は皆でご飯食べる。多分色々話す。
で、ここでクラスターになったらバカにされんのかな。うんざり。
+1
-0
-
427. 匿名 2020/08/03(月) 20:08:09
90代70代って(笑)寿命なんじゃない。自業自得。+1
-4
-
428. 匿名 2020/08/03(月) 20:26:12
何で集まるかな‥+4
-1
-
429. 匿名 2020/08/03(月) 20:30:38
>>50
>>121
>>308
私も先月から何回も申請しているけど全く承認されない。いずれ過疎ってくると思うしこのトピ使いたいな。+4
-0
-
430. 匿名 2020/08/03(月) 20:32:28
家の中でマスクなんて付けるわけない。
年齢が何歳だろうが集まらなきゃいい話。+3
-0
-
431. 匿名 2020/08/03(月) 20:34:12
盆、県外だけじゃなく近隣の家族食事まで規制してくれないかな。義家族、禁止されないと断れない。会いたくない。+7
-1
-
432. 匿名 2020/08/03(月) 20:34:28
>>97
ニュースに悪意あるよね。
皆を煽ってるような記事。+9
-0
-
433. 匿名 2020/08/03(月) 20:36:44
>>1
身内と会うにあたってマスクが必要とは考えなかったんだろうね
でも家族間での感染は多いし、このケースをきっかけに、せめて普段同居してない人と会うならマスクをするってことが定着するといいね
私も子どもといるとき、食事をするときに外したままってことがたまにあるから気をつけよう+10
-1
-
434. 匿名 2020/08/03(月) 20:46:56
>>423
うちは食事時間を大人と子どもで分けて、席を横並び(同じ方向を向く)で2mに変えたよ
お風呂やトイレ、洗面周り、洗濯機、姿見、ドアノブ、冷蔵庫の扉や中身、おもちゃ、スイッチとリモコン類、PCとタブレット、TVなんかもこまめに消毒してるけど、さっき上の子がカレンダーを触ってたわ……盲点だった
+1
-0
-
435. 匿名 2020/08/03(月) 20:49:10
>>14
実家行かないようにしたり、たとえ親族でも今はできるだけ距離をとってるけど会ったときはマスクしないな
もう終息は難しそうだしワクチンも特効薬もいつ実用化されるかわからないし、友達ならともかく近所に住む親と何年も会わずに過ごすのは無理
それでニュースになって、批判する人もいて
田舎だから特定されてるだろうし
なんだかなぁ+26
-0
-
436. 匿名 2020/08/03(月) 21:08:18
>>105
わかるー!
感染者数増えたならまだわかるけど、今日は感染者昨日より減った速報とかいらない。
東京で流すならならわかるけど、関西住みだし速報ってもっと大事な事を流す場じゃないのかなと思ってました。
全国で東京の感染者数についての速報毎日流れてるのかな。
+7
-0
-
437. 匿名 2020/08/03(月) 21:16:04
もし亡くなっても、寿命だわ+0
-0
-
438. 匿名 2020/08/03(月) 21:18:57
>>412
あなたの言う通りだと思う。
戦争に使うような船が尖閣諸島に100日以上毎日来てるのに、どうして報道しないのか
報道しない自由にも程がある!!+3
-0
-
439. 匿名 2020/08/03(月) 21:23:54
>>12
ウイルスの濃度が低かったのかも?+1
-1
-
440. 匿名 2020/08/03(月) 21:26:11
>>36
職業柄、私にとって怖いのは無症状の中高年層だわ。
クリニック勤務の歯科衛生士だけど、第一波の頃コロナが怖くて来れなかったって今、中高年層の受診が増えてきてるんだよね・・・
+2
-3
-
441. 匿名 2020/08/03(月) 21:28:40
>>426
それでみんなかかって何人か死んだら相続もやり直しだし、あーあって言われるんじゃない?
+1
-0
-
442. 匿名 2020/08/03(月) 21:28:47
>>14
お盆も実家から来るなって言われそう。
三月のお彼岸も来るな言われたから正月以来行ってない。
車で五分のとこ。
ばーちゃんと、姉と娘二人、私と息子二人、狭い部屋で御馳走食べるのもかなり密だしね。+0
-0
-
443. 匿名 2020/08/03(月) 21:37:04
>>12
やはり!コロナ実は大したことないのでは?
一応気を付けるけどね
何年か先にはなんてことなかったってなるんじゃないの?+6
-8
-
444. 匿名 2020/08/03(月) 21:37:57
一人暮らし最強!+1
-0
-
445. 匿名 2020/08/03(月) 21:42:09
>>121
私も何回も申請しています!
が、承認されず……+2
-0
-
446. 匿名 2020/08/03(月) 21:45:06
>>8
関係ないよ
誰であれ9割は無症状
抗がん剤治療中で免疫系に問題があれば何歳であれ危ないけど+1
-7
-
447. 匿名 2020/08/03(月) 21:47:03
アメリカで15万人も死んでるよね
+2
-0
-
448. 匿名 2020/08/03(月) 21:51:37
>>440
外国の調査で怖いのはむしろ子供!っていう最新データが出た
+1
-0
-
449. 匿名 2020/08/03(月) 21:54:38
高齢で無症状は良いニュース。
まだ油断出来ないけど、ウイルスが弱毒化してることを願う。
入国緩和したら違うウイルスの数入ってきたりして危ないのかな?+3
-1
-
450. 匿名 2020/08/03(月) 21:58:29
>>253
すみませんが、何としてでも来ないで下さい。+0
-2
-
451. 匿名 2020/08/03(月) 22:03:55
>>430
義親戚マスクつけてわざわざ来るのかな
来なくていいのに+5
-0
-
452. 匿名 2020/08/03(月) 22:06:57
>>1
検査の精度100%じゃないんでしょ?
新型コロナウイルス以外のコロナウイルスとかにも反応していそう。+10
-1
-
453. 匿名 2020/08/03(月) 22:12:47
>>38
無症状=無害じゃないんだから
無症状の人から何次感染だかした人の有無が知りたいんですが…
+4
-1
-
454. 匿名 2020/08/03(月) 22:12:48
>>8
うちの祖母92歳。一派のときにクラスターが
起きたデイサービスで感染しましたが無症状でした。本当になんの症状もなく、陽性判明から入院まで3日ほど家にいたにもかかわらず同居家族は全員陰性でした。+56
-1
-
455. 匿名 2020/08/03(月) 22:15:17
別にいいやん。楽しければ。+0
-3
-
456. 匿名 2020/08/03(月) 22:15:31
>>102
やけに突っかかる言い方で性格の悪さが出てる発言だけど、私も近所の両親とは食事はおろかマスク外して会話すら何ヶ月もしてないよ。そんな人多いよ。+9
-0
-
457. 匿名 2020/08/03(月) 22:17:35
>>420
両極端かも
危機感有りまくる人たちはお家から出て来ないし
+2
-0
-
458. 匿名 2020/08/03(月) 22:17:35
>>12
家族感染なら濃厚接触者でPCR検査で判明したのかな
症状出る前かも知れないね+3
-0
-
459. 匿名 2020/08/03(月) 22:19:35
>>3
90台でも無症状ってすごい弱ってるって事なのか 免疫がついてきたのか!という話題にならないのがおかしい。
マスゴミは大事な事は教えないよね+14
-1
-
460. 匿名 2020/08/03(月) 22:20:47
>>19
何か月も前からこういう家族はいたもの
昨今の家族内感染、想定内です
+1
-0
-
461. 匿名 2020/08/03(月) 22:23:21
>>397
マジで!それが日本型って事?
そうあってほしい。それで免疫もつかないかな~。+33
-3
-
462. 匿名 2020/08/03(月) 22:24:17
ぶっちゃけお盆に高速バスで帰省する身内いるから似たような親族の集まりあるんだよね、多分親は気にしすぎって言いそうだし換気したり感覚開けたりマスクつけっぱなしって訳じゃないだろうから行くのためらう+1
-0
-
463. 匿名 2020/08/03(月) 22:26:15
>>454
よかったですね!
怖い話ばかりが流布されるので、こういういろんなパターンがあるということを、もっと知りたい。+46
-0
-
464. 匿名 2020/08/03(月) 22:26:52
>>14近所だけど別世帯だからマスクして話してます。できることはしたい。
+2
-0
-
465. 匿名 2020/08/03(月) 22:28:08
>>35
あんまりニュースでは言わないけど
100歳代の陽性の人が何人か出てる
この人たちが無事に回復して退院できたら
コロナ弱毒化説信じるわ
+1
-0
-
466. 匿名 2020/08/03(月) 22:30:12
>>8
偽陽性かもね+1
-0
-
467. 匿名 2020/08/03(月) 22:33:33
>>352
無防備状態だった第一波の時と比べて、マスクやパーテーションなど対策をして迎えた第二派だと、完全には感染防げないけど、体に入るウイルスの量は格段に減って、結果感染はしているものの軽症が多くなっているのかもね。+11
-0
-
468. 匿名 2020/08/03(月) 22:39:41
今月父の新盆で実家行くんだけど…
こんなことになったらと思うと怖い。
でも断れない。+3
-0
-
469. 匿名 2020/08/03(月) 22:44:28
盆休みに義実家で親戚一同集まることになってるけど、取りやめてほしい。
何の根拠もなく、自分たちは大丈夫やろと思う楽観的な人たちやし、タイミング悪く義父の誕生祝いもしないといけないから、中止にはならないんだよな〜。
嫁の立場で辞めようとは言えないし…+6
-0
-
470. 匿名 2020/08/03(月) 22:46:32
家だったら、お茶飲みながら話したりするし、こんな悪意のある書き方ひどい+5
-0
-
471. 匿名 2020/08/03(月) 22:53:25
>>454
ありがとうございます!病院で万が一の時の呼吸器の有無も聞かれたらしく年齢も年齢なので断ったらしいのです。家族全員の陰性と祖母の退院がわかるまでは生きた心地がしなかったです。私はもう家を出ているので玄関の外まで食料を運ぶことくらいしか出来なくて…+30
-0
-
472. 匿名 2020/08/03(月) 22:54:59
>>9
その一言に尽きる+0
-2
-
473. 匿名 2020/08/03(月) 23:07:36
>>57
ウイルスが弱毒化してるんじゃ?+5
-0
-
474. 匿名 2020/08/03(月) 23:17:42
>>38
日本では、死者や重症化患者がほとんど増えてないんだよね。
マスゴミが毎日「感染者が増えてる!日本ヤバい!」って煽ってるけどさ。
感染しても重症化しないなら、過剰に恐れる事はない。
しかも老人なのに感染しても重症化しないなら、かなり良いニュースだよ。
マスゴミとマスゴミ御用達のエセ専門家はずっと前から
「もう日本は終わり。
来週には死者が40万人クラスになる。
日本はニューヨークレベルの惨状になる」
って言い続けてるけど、死者はほとんど増えてない。
反日マスゴミは自分たちの願望を言ってるように見えるわ。
「日本で死者が増えたらいいなー日本が終わったらいいなー」ってさ。+17
-2
-
475. 匿名 2020/08/03(月) 23:21:53
>>400
だからコロナ弱毒化説が出てる。
それか日本人集団免疫説。
元々、日本の感染者のうち、かなりの割合が在日外国人だったしね。+5
-0
-
476. 匿名 2020/08/03(月) 23:25:38
私もお盆、旦那の実家に行く事になってる。義祖母はもう高齢だしこっちは小さい子供いるしやめようって言ってほしいけど旦那は行く気満々、義母は呼ぶ気満々。自粛中ですら来て欲しいって言ってた人がそりゃそうですよねって感じだけど…ほんと行きたくない。+1
-0
-
477. 匿名 2020/08/03(月) 23:36:39
>>461
+0
-1
-
478. 匿名 2020/08/03(月) 23:37:11
早く薬を作って!
そしたらインフルエンザみたいなものになって、毎日の感染者数なんてものがいらなくなる
感染者=悪のイメージはやめようよ!!
誰がなってもおかしくないんだから!+1
-2
-
479. 匿名 2020/08/03(月) 23:40:36
>>79
マイナスだろうけど、気持ちわかる。
コロナに集団感染する確率と、何年も自粛してる合間に祖父母が亡くなる確率どちらが高いかというと…。
また、自分は帰省を我慢してても、別ルートで両親祖父母が感染してしまうかもしれないよね。+8
-0
-
480. 匿名 2020/08/04(火) 00:59:30
お年寄りからすると、いつ死んでもいいと思う方がいます
十分生きたもん 持病も多いし
感染してでも会いたかったのかもね。+2
-1
-
481. 匿名 2020/08/04(火) 01:54:57
>>198
インフルエンザも一度もかかったことないって言う人がいるけど、それも新型コロナと同じ『無症状』だったと言う可能性が高いよね?
インフルも毎年毎年流行して、かなり感染力強いのに。+8
-0
-
482. 匿名 2020/08/04(火) 01:56:33
>>25
家の中だよ?+6
-0
-
483. 匿名 2020/08/04(火) 01:57:11
>>480
お年寄りって半年とかで急激にボケたりするもんね。無症状ならいいじゃないかー
お年寄りでも発症しない人もたくさんいるんだろうね。インフルエンザみたいに。
方や、インフルエンザで亡くなってしまうお年寄りもいる。
+0
-0
-
484. 匿名 2020/08/04(火) 01:59:49
>>478
インフルエンザの薬も、発熱4日を3日にするような効果しかないんだよ?
ワクチンも重症化を防ぐってだけ。
薬やワクチンができても、そんなもの。
ただインフルエンザよりは死者が少ないよね、新型は。+0
-1
-
485. 匿名 2020/08/04(火) 02:12:15
うちは義姉さん達バンバン帰ってくるけどね。+0
-0
-
486. 匿名 2020/08/04(火) 02:36:50
>>384
私も毎年かかるレベルだった
ノーマスクなのにインフルなったことない!っていう友達が不思議で仕方なかった。
本当に羨ましいくらいです、、
解明できるものならしてもらいたい+5
-0
-
487. 匿名 2020/08/04(火) 02:39:22
>>8
もし解明出来たらその体に少しでも近づく事が出来るのだろうか。
+0
-0
-
488. 匿名 2020/08/04(火) 02:40:18
まさにこんな集まりの老人集団をみた。
大声でマスクもせず喋ってさ。
他の家族や私達は食べて早々にマスクして帰りましたけど。こんな人から感染なんかたまったもんじゃないよ。+4
-1
-
489. 匿名 2020/08/04(火) 03:10:55
>>51
最近の粗悪品のチャイナマスク、大きいんだか紐が長いんだかで落ちてきちゃうって知り合いが言ってた。紐を結んで短く調節すれば良いんだけど。暑いからわざと鼻出してる人もいるのかな?口出てたらさすがに意味ないよね…+0
-0
-
490. 匿名 2020/08/04(火) 03:16:53
年寄りすぎてどうでもいいw+0
-2
-
491. 匿名 2020/08/04(火) 03:17:17
>>198
そういえばうちの家族かかったことないや
友だちと半日一緒にいて、その日の夜にごめん具合悪くなって病院行ったらインフルだったって電話かかってきて覚悟したけど移ってなかった
体質が大きいのかな+0
-0
-
492. 匿名 2020/08/04(火) 03:18:40
ポイントは分かってきてるのだから、そこを賢く守りながら生活しましょうよ。
社会や周囲のことも考えないと。
気を付けてそれでも感染したら、仕方ないと思えるかもしれないけど、
生活や仕事もあるので、自分はこういう巻き沿いはい迷惑です。+0
-0
-
493. 匿名 2020/08/04(火) 03:24:03
70代、90代で感染してるの具合悪くないとか強くてワロタw
そこらへんにぴんぴんしてるお年寄りいたら、まさか感染してる無症状患者なんて思わないわ・・・。怖いなあ・・・。+1
-0
-
494. 匿名 2020/08/04(火) 04:00:56
>>3 いや、感染者数トピはこれからも続けんとあかん。+3
-0
-
495. 匿名 2020/08/04(火) 04:06:35
無症状とはいっても、表面化してないだけで実際には肺の組織をむしばんでるのかもしれんな。+0
-0
-
496. 匿名 2020/08/04(火) 05:57:46
>>34
パートで自営業のとこで働いてたけど、社長の親族一家は全員マスクしないんだよね。
自宅だと思ってるらしい。
私だけマスクしてるのもどうかと思い、辞めた。+1
-0
-
497. 匿名 2020/08/04(火) 06:36:46
>>38
無症状で良かったけど、27日に感染したとしたら、まだ気をつけてないと、って思っちゃう。
907070の高齢な人がわざわざ40代の人の家に行くって不思議。親族でも普通逆が多いから。皆さんお元気なんだね。+0
-0
-
498. 匿名 2020/08/04(火) 06:39:30
>>97
うちは食事、お風呂以外皆マスクしてるよ+0
-2
-
499. 匿名 2020/08/04(火) 06:59:53
>>12
長生きする人は丈夫だね
海外で、100歳越えてるのにコロナかかっても退院できた人見て思った
それだけ長生きできるんだから、そもそも身体が普通の人以上に丈夫にできてるんだと思うわ+6
-0
-
500. 匿名 2020/08/04(火) 07:24:59
>>272
本当に
今はもう情報も得ようと思えば得られる、未知のウイルスとばかりも言えないものになってますね
騒ぐだけの段階から脱しないと+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
山梨県は1日、男女4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の累計感染者数は101人となった。