ガールズちゃんねる

【高校野球】「丸刈りじゃないなら」入部続々 古豪が髪形を自由に

317コメント2020/08/10(月) 12:03

  • 1. 匿名 2020/08/03(月) 00:52:10 


    甲子園経験もある古豪だが、部員減に苦しむ。「このままでは先がない」と琴寄元樹監督。選手とも相談し、丸刈りをやめた。「成果」はすぐに表れた。新入生は9人の野球経験者と、「丸刈りじゃないなら」と初心者1人の10人が入部した。

    +520

    -12

  • 2. 匿名 2020/08/03(月) 00:53:14 

    丸刈りじゃなくたっていいじゃない!

    +1471

    -13

  • 3. 匿名 2020/08/03(月) 00:53:17 

    何で野球部=丸刈りなんだろうね。
    メリットあんのかな

    +1157

    -8

  • 4. 匿名 2020/08/03(月) 00:53:25 

    まぁ、今どき丸刈り強要はね。部員集まらないだろうね

    +748

    -4

  • 5. 匿名 2020/08/03(月) 00:53:26 

    丸刈りじゃないならで初心者1名笑

    +640

    -1

  • 6. 匿名 2020/08/03(月) 00:53:33 

    髪型は自由にしたいよね!

    +329

    -5

  • 7. 匿名 2020/08/03(月) 00:53:58 

    丸刈りの必要性が分からない

    +418

    -8

  • 8. 匿名 2020/08/03(月) 00:54:05 

    ヘルメット被りやすいから、とかで坊主なのかと思ってたわ。

    +295

    -5

  • 9. 匿名 2020/08/03(月) 00:54:07 

    昭和かよ

    +160

    -3

  • 10. 匿名 2020/08/03(月) 00:54:13 

    野球が好きなら髪型なんでもいいじゃない‼️
    年寄りが 決めつけるな‼️

    +333

    -4

  • 11. 匿名 2020/08/03(月) 00:54:14 

    丸刈りのジョリジョリした感触わりと好き
    癖になる

    +140

    -8

  • 12. 匿名 2020/08/03(月) 00:54:42 

    高野連NGじゃなかったかな‥。
    考えが古かった記憶があるけど今は違うのかな。

    +1

    -39

  • 13. 匿名 2020/08/03(月) 00:54:44 

    思春期っぽさ溢れる理由だね

    +154

    -3

  • 14. 匿名 2020/08/03(月) 00:55:05 

    髪形気になっちゃうか
    サッカー選手みたいだね

    +16

    -34

  • 15. 匿名 2020/08/03(月) 00:55:09 

    昔、平塚の某高校は、なぜか吹奏楽の男子が丸刈りだったなー

    +51

    -3

  • 16. 匿名 2020/08/03(月) 00:55:13 

    >>3
    蒸れない…とかそういうことしか思いつかない

    +401

    -1

  • 17. 匿名 2020/08/03(月) 00:55:15 

    イケメンは丸刈りでもモテてたな

    +264

    -1

  • 18. 匿名 2020/08/03(月) 00:55:26 

    こんなやつもおるでね。
    【高校野球】「丸刈りじゃないなら」入部続々 古豪が髪形を自由に

    +285

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/03(月) 00:55:38 

    野球指導者は特に馬鹿が多いからしょうがない

    +192

    -17

  • 20. 匿名 2020/08/03(月) 00:55:51 

    野球部の丸刈り風習は古き悪き馬鹿な日本の思考停止の考え方そのまんまだよね
    外様からしたら人権軽視とも取れる風習をここまで続けてるのはすごい

    案の定、野球部上がりで頭良い奴全然いない。思考停止のバカが多い

    +262

    -59

  • 21. 匿名 2020/08/03(月) 00:56:37 

    でも大量に汗かいたら坊主の方が良さそう
    水でジャーッと洗えるし
    髪型気にしなくていいし

    +202

    -14

  • 22. 匿名 2020/08/03(月) 00:57:02 

    全くだ
    なぜ新田くんがキャーキャー騒がれたかを考えろ
    【高校野球】「丸刈りじゃないなら」入部続々 古豪が髪形を自由に

    +325

    -4

  • 23. 匿名 2020/08/03(月) 00:57:09 

    丸刈り強制なんて虐待に近いからね
    まぁ指導者や学校側は上手いこと法を擦り抜けてさせてるらしいけど

    +93

    -5

  • 24. 匿名 2020/08/03(月) 00:57:34 

    丸刈りを強要する人はさ
    合理的な理由が無いのに自分達が丸刈りを強要された世代だから、意味を考えずに同じ事を求めてるだけでしょ

    ツーブロックを合理的な理由なく禁止する人達と同じでとにかく、指導される立場の人が自由に振る舞うのを嫌うのさ

    本来なら、スポーツ関係ならスポーツの事を重視して判断すべきなのに、風紀とか社会がどうたらとか、上の世代に都合の良い御託を並べて、その中身は見ないのよ

    悪しき習慣だよ

    +180

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/03(月) 00:57:44 

    高校野球マンガですら坊主じゃ無いもんね。

    +118

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/03(月) 00:58:45 

    デッドボール考えたら毛はあった方がいいと思うの
    なぜわざわざ防御力を無くすのか疑問だわ

    +96

    -10

  • 27. 匿名 2020/08/03(月) 00:58:51 

    >>3
    精神的な面と、あとは熱中症とか?知らんけど

    +181

    -2

  • 28. 匿名 2020/08/03(月) 00:59:47 

    高校の時、群れてる野球部嫌いだったから
    坊主くそだせぇなと思いながらみてた

    あいつら朝の挨拶とか言って校門の前に並ぶの、なんで朝からお前らの顔みなきゃなんないんだよと思ってた

    +30

    -16

  • 29. 匿名 2020/08/03(月) 01:01:35 

    野球部のヤバイとこは
    テストで赤点だと丸刈り
    恋愛禁止
    SNS禁止

    これうちの高校の話
    これやっても甲子園なんて行けなかったし
    部員の大事な青春奪って
    指導者は刑事罰で捕まえてもいいくらい

    +192

    -7

  • 30. 匿名 2020/08/03(月) 01:01:39 

    >>12
    高野連は昔から髪型についての規約はないよ

    +57

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/03(月) 01:02:02 

    ずっと続けてきた子は丸刈り強要されてるって感覚ないと思うけどな。高校野球をずっと見てきたなら

    +4

    -15

  • 32. 匿名 2020/08/03(月) 01:02:52 

    強豪校は坊主の方がかっこよく見える

    +38

    -21

  • 33. 匿名 2020/08/03(月) 01:05:22 

    高校の時一年間オーストラリアに交換留学してたんだけど、クラブ活動は全然雰囲気が違ったな
    第一に楽しむ、次に勝つって感じ
    私日本では陸上部だったけど
    まず耐える、次も耐える、その次に勝つだった
    (耐えるってのは規律だとか上下関係だとか、根拠のない練習とか)
    勝利第一主義ならそれはそれでいいけど、特にストラテジーとかがあるわけでもなくただ単にキツイ練習に耐え理不尽に耐えるだけって感じだった

    +100

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/03(月) 01:05:31 

    >>2
    はあ…
    もうそういう何もわかってない発言するのやめてよ
    これだから女は、って思われるんだよ
    私みたいなまともな女からするとほんと迷惑😓
    土俵とかにも無理やり上りたがってそう。

    +5

    -78

  • 35. 匿名 2020/08/03(月) 01:05:33 

    >>31
    強要されるのが普通でもう当たり前の域にいってるだけだと思う…
    元カレが野球部だったけど大きな大会の前には五厘に刈るのが恒例にされてて可哀想だった

    +42

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/03(月) 01:05:37 

    >>29
    知ってて入ってるわけでしょ?その不自由さもまた青春に感じていたかもよ?

    +7

    -25

  • 37. 匿名 2020/08/03(月) 01:06:37 

    >>29
    テスト赤点はそもそもそんな点とるなよって感じだけど、丸刈りはないなぁ
    他のはこっそりやってそうだけど

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/03(月) 01:07:05 

    >>17
    美形が際立つよね

    +76

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/03(月) 01:07:12 

    >>36
    坊主が嫌で中学以降は野球をやめてバスケやサッカーをやる子がすごい多い

    +64

    -1

  • 40. 匿名 2020/08/03(月) 01:07:36 

    >>1
    丸刈り強要とか、戦時中みたいで本当に嫌!
    髪型を自由にできる野球部がもっと増えたらいいね。

    +111

    -2

  • 41. 匿名 2020/08/03(月) 01:07:47 

    2000年くらいの時も坊主じゃない学校が増えたけど結局、坊主に戻った所が多かったからやっぱりらくなんだろうな

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/03(月) 01:08:51 

    ある程度高校生らしい髪型ってくらいの規則ならまだしも、坊主強制は時代にあわないよ

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/03(月) 01:09:25 

    >新入生は9人の野球経験者と、「丸刈りじゃないなら」と初心者1人の10人が入部した

    続々ってほどでもなくない?

    +50

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/03(月) 01:09:33 

    高校の時坊主が嫌とか聞いた事ないけど

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2020/08/03(月) 01:09:35 

    >>1
    プロだって丸刈りじゃないのに、今まで強要してたのがおかしい

    +115

    -2

  • 46. 匿名 2020/08/03(月) 01:10:11 

    昔のいらない風習だよなこれ。確かにスポーツする時は短い方がいいけど。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/03(月) 01:11:17 

    >>41
    だよね。
    古豪かなんだか知らないけど、未だに坊主強制の学校があったことにびっくり。

    「坊主じゃなくてもいいけど、便利だから坊主を選んでる」子が多いんだと思ってた。
    今は坊主でも着こなせるファッションあるし。

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/03(月) 01:11:58 

    寺とかで修業する時丸坊主にしてた名残かな?
    野球部なんて修業みたいなもんだし

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/03(月) 01:12:00 

    105名の部員、坊主はゼロ

     自由なチームカラーに憧れて慶応を選んだという杉岡壮将(2年)は話す。

    「信念があって坊主にしているなら、それはいいと思います。でも、なぜそうさせられているかわからないのであれば、かわいそうですね」

     慶応の頭髪は、基本的に自由だ。ただし、前髪は帽子からはみ出さない程度に短くすることと、極端な「ツーブロック」などの奇抜なヘアスタイルはNGという暗黙の了解事項は存在する。

    髪型を見て「野球辞めたの?」

     斎藤俊(2年)は、こう困惑気味に話す。

    「中学時代の知り合いに会うと『野球辞めたの?』って言われます。髪が長いんで、高校野球をやってるようには見えないんでしょうね」

     そんな現状を赤松部長はこう憂えている。

    「野球界にはいろんな誤解がありますよね。坊主じゃないと、ちゃんとしていないように思われるとか。うちは常に『エンジョイベースボール』というのを掲げているのですが、楽しむと言うと楽な方向へ行ってると勘違いされる。でも楽しいことのためじゃないと、辛いことに耐えられないじゃないですか」

     慶応は学校自体、ほとんど校則がない。「制服のときは黒の革靴を履く」という程度だ。再び杉岡が説明する。

    「先生方も校則がないのは自分で考えて行動するためだと言っています。自己責任だと。そっちの方が、変なことはしなくなると思います」
    (2ページ目)「高校球児なぜ丸刈り?」“脱坊主派”、慶応高の監督に聞いてみた | 文春オンライン
    (2ページ目)「高校球児なぜ丸刈り?」“脱坊主派”、慶応高の監督に聞いてみた | 文春オンラインbunshun.jp

    (2ページ目)高校球児はなぜ丸刈りなのだろうか。100回を迎えた夏の甲子園。その出場56校の9割以上が“坊主派”だという。もはや「球児=丸刈り」というイメージは当たり前すぎて、疑問すら持たない人が大半かもしれない。…

    +52

    -2

  • 50. 匿名 2020/08/03(月) 01:12:16 

    >>43
    タイトルから受ける印象とは随分違うよね

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/03(月) 01:12:53 

    わかる。春高バレー常連高に呼ばれたけどショートがにしなくちゃいけなくて断った。思春期に坊主な可哀想

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2020/08/03(月) 01:14:14 

    >>49
    慶応って頭いいんでしょ?

    頭のいい学校って昔から校則ゆるくない?
    偏差値の低い学校ほどがんじがらめ。

    +43

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/03(月) 01:14:35 

    プロなってドンドンかっこよくなっていくのが楽しみな人もいそう

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2020/08/03(月) 01:14:39 

    野球部が手ぐすね引いて待ってる入部前のエース候補が「丸刈りっておかしくないですか?」と異議を唱えるとかだったら格好いいよね。

    私が男子だとして「丸刈り嫌なので入部しません」て言っても「あっそ」で終わるんだろう

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/03(月) 01:15:06 

    じゃあツーブロックで

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2020/08/03(月) 01:16:14 

    >>41
    一時期髪の長い子が多かった時あったね。
    「ああ、丸刈り強制じゃなくなったんだ」と思って見てた。

    けど最近はまた丸刈りの生徒さんが多いから、てっきり実用性で坊主頭を取ったんだとばかり思ってた。

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2020/08/03(月) 01:16:48 

    >>54
    バスケの田臥がそうだったよ。能代工業の坊主を廃止にした。だけど田臥が卒業し、だいぶ経ったら坊主に戻ってた

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/03(月) 01:17:06 

    >>53
    大田泰示のビフォー&アフター

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/03(月) 01:18:32 

    個性があって良いです

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/03(月) 01:19:31 

    >>41
    何かのインタビューで伸ばしてた子が『やっぱり甲子園は坊主じゃないと』って笑いながら答えてたから本当はそんなに嫌でもないのかなと思ってた

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/03(月) 01:20:06 

    >>52
    慶應野球部の主力は高校からの推薦組だよ
    推薦でもガチのバカはいないが特別頭良い人は少ない
    中日の根尾も慶應高校から推薦の話があったけど断って大阪桐蔭
    地方の勉強もそこそこできる野球エリートを集めている

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/03(月) 01:21:25 

    部活は、丸刈りとか女の子のショート強制が嫌なら入らなきゃいいって感じだけど
    いまだに、学区制で部活強制入部しなきゃで女の子のスポーツ刈り強制とかいう時代錯誤な児童虐待してる学校は潰れて欲しい
    あとハイレグみたいな際どいスク水強制で部外者からも丸見えなプールで泳がせることとか

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/03(月) 01:23:43 

    00年代には「ボウズブーム」があったから
    坊主頭に抵抗ない部員が多かったんだよね。

    流行って、ホント怖いよね。
    意識なんて、いくらでも操作できる。

    キモオタ変質者しか好まなかった、ロリコンアニメを
    いま普通の男子が見てるし。
    【高校野球】「丸刈りじゃないなら」入部続々 古豪が髪形を自由に

    +3

    -4

  • 64. 匿名 2020/08/03(月) 01:23:55 

    丸刈りの方が暑くなくてさっぱりして良いのにと思ったけど
    よく考えてみたら、プロ野球も別に丸刈りじゃないんだよね。
    本人次第って事か。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/03(月) 01:27:00 

    >>63
    キモオタ男子が好きだったロリコンアニメを普通の男子が見てるってなんのアニメ?
    ロリコンアニメ見てる時点で普通じゃないと思うんだが

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/03(月) 01:29:37 

    >>22
    新田くんは本当かっこいい
    坊主にしたってイケメンは何でもイケメン

    +40

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/03(月) 01:30:47 

    >>64
    プロは興行でもあるからね。
    「かっこいい」と思ってもらうのも仕事のうち。

    けど小久保裕紀が「プロ野球選手ってかっこいいと思ってもらいたいから」とドルチェ&ガッバーナを好んで着てたのには「そうじゃないっ!」と思った。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/03(月) 01:30:52 

    >>3
    パッと思いつく限りシラミ?
    ググった感じ戦中戦後から増えて1980年代が流行のピークだったらしい
    打席に入る時のヘルメットを共有してたら蔓延しそう
    坊主頭で練習後顔から頭から流せる坊主は衛生面では役に立ちそう

    +230

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/03(月) 01:31:26 

    時代的にも強制坊主廃止はいい事だと思う。

    でも個人的に坊主好きなんだよなー、硬派な感じがして。水道で頭洗ってガシガシ拭いてるのとか男らしくて好きだったわ。
    ワックスとか付けてずーっと前髪いじってるようなヤツが嫌いだったのもあるけど。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2020/08/03(月) 01:31:49 

    今年はコロナでないけど、未だに真夏の炎天下甲子園で試合してるし、そこに出てくる人たちほぼ坊主の世界だもんね。
    そしてその文化を好んでる人たちはお年寄り…

    すごく異端な世界

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/03(月) 01:34:20 

    >>69
    私も坊主の硬派な感じすき。あと勝って校歌を歌う時、髪が長いとぺた〜てなるのがちょっといや

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/03(月) 01:35:30 

    >>70
    でも球場に行くと若い人がすっごい多いんだよ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/03(月) 01:36:53 

    >>22
    真面目にやってたら、汗かきまくりでそんなヘアスタイルは出来ないだろな
    伸ばしてもテニスみたいに結んだりヘアバンドしないと

    +41

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/03(月) 01:38:57 

    実際自由になったらパンチパーマとかが野球やりやすそう
    通気性良いし髪型崩れにくいし頭に球が当たった時のクッションにもなりそう。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/03(月) 01:41:20 

    >>4
    今は意外と丸刈りじゃなくてもいいという学校もあるんだよ
    でもそう言っても球児の方が気合いだとか思い出だとか言い自ら丸刈りにしたりするんだって
    それに甲子園でも全員丸刈りではない学校もたまにあるけど、別に誰も何も批判などされないからね

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/03(月) 01:41:51 

    >>72
    そりゃそうでしょ。
    お年寄りは涼しいところでテレビ観戦してるだけだからあの異様さがわからないんだよ
    夏の風物詩とか言ってしまう

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/03(月) 01:44:12 

    >>76
    文化を好んでるのはお年寄りだけじゃないてこと

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/03(月) 01:44:48 

    ヘルメットや帽子被るからそれなら丸坊主のほうがいいんだよね。サッカーみたいに何も被らないならいいけど。
    でも丸坊主には抵抗あるだろうし、坊主よりやや長めでもいいという入りはいいかもね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/03(月) 01:45:51 

    >>70
    お年寄りばかりではないでしょ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/03(月) 01:45:58 

    まぁ自由と言ってもロン毛とか明るすぎる茶髪とかはちょっと嫌だけど‥丸刈りじゃなく清潔感ある髪型ならいいと思う

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/03(月) 01:46:03 

    逆に今時強要だったの?
    私の通ってた中学も高校も別に強要してたわけじゃないけど半分くらい坊主だった
    本人たちも坊主イメージが強くて暗黙の了解になってるのかな?
    個人的には逆にサッカー部のやや長い髪をゴムバンドで止めてるのが嫌、だったら短くしな!って思っちゃう笑

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/03(月) 01:47:03 

    >>68
    今は絶対に自分の物は自分という管理だよね。
    だから丸刈りする理由無いし
    花形満なんてどーなるのって感じだし星ひゅうまですらモンキーカットだったのに。

    +27

    -5

  • 83. 匿名 2020/08/03(月) 01:48:55 

    今、高校生の年頃の子が丸刈りはいないだろうしお年頃だと思うから強要はしたくないけど、個人的には丸刈りの男の子って素敵だと昔から、それこそ自分が高校生の時から思ってたよ

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2020/08/03(月) 01:49:12 

    それこそ極端な(長い、短いのコラボ)ツーブロックじゃなきゃいいくらいじゃない?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/03(月) 01:49:27 

    うちの高校もわりと強いところで丸刈りだった

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/03(月) 01:49:59 

    >>74
    笑ったw安全性にも優れてるなんてw

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/03(月) 01:50:18 

    >>12
    丸刈りじゃない学校も甲子園に普通に出てるよ?

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/03(月) 01:51:34 

    >>29
    野球部に限らず、健全な学校生活を送るための部活動なのに、部活命みたいに、部活に重きを置きすぎるのはどうかと思う。スポ少とか、スポーツクラブチーム所属ならまだしも、学校の部活で…。

    +37

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/03(月) 01:54:05 

    息子は丸刈りだけど工夫してサイドが何ミリで上が何ミリとかやって満足げにツーブロックやろ?て見せてきてたわw 坊主にしか見えなかったけどw
    そんなことしたり皆んなと5厘にしてみたりなんやかんな楽しそうだったなー
    時代とともになくなって行くのは少し淋しい

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2020/08/03(月) 01:54:33 

    >>40
    だいたい、社会に出たら、丸刈りの大人はちょっとあちらの…な方々のイメージになる。なのにそれを高校で強制するのはどうかと…。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/03(月) 01:54:39 

    春高バレーとかでよくみる男の子みたいな角刈りは強制なのかな?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/03(月) 01:57:15 

    夏のムキムキの甲子園球児の丸刈りより12月の全国の駅伝大会で細身の子がタンクトップで坊主にハチマキしてる姿の方が見ていてかわいそうになる

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2020/08/03(月) 02:06:05 

    >>26デッドボールから守ってくれる毛ってどんなよ 笑

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/03(月) 02:09:02 

    坊主で髪の毛いじれないから眉毛イジってる子多かったイメージ!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/03(月) 02:13:33 

    >>3
    ✋集合!!
    🏃‍♂️ヴァーい!!ダッダッダッ
    🙇🏻‍♂️よろしくお願いしますっ!!帽子取ってビシッ!


    .....一同、髪の毛サワサワ


    まぁ、見栄えは悪いねw

    +4

    -74

  • 96. 匿名 2020/08/03(月) 02:15:53 

    髪型自由でもいいけど、坊主のチームと試合になったらやっぱり坊主のチームの方を応援してしまうなぁ
    頭ガチガチ昭和ババアでごめんね

    +3

    -6

  • 97. 匿名 2020/08/03(月) 02:16:35 

    ボウズかっこいいのに

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2020/08/03(月) 02:18:24 

    強制はしてなくない?坊主頭にする事を承諾して入部してるんでしょ?
    嫌がる球児をとっ捕まえて、無理やり丸刈りにしたら強制だと思うけど

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2020/08/03(月) 02:22:05 

    >>21
    兄が野球してて言ってた。結局坊主が楽なんだって

    +60

    -1

  • 100. 匿名 2020/08/03(月) 02:23:49 

    >>43
    これ栃木の県立高校の話だからね
    野球やりたい子が作新学院をはじめ他の私立に流れちゃう中、1学年で10人入ったのなら上々だと思うよ
    まあ、続々というのは大げさだけど

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/03(月) 02:28:41 

    >>20
    最後の2行は共感できない。中学の同級生東大に行ったよ。野球部も多いしもちろんピンキリだけど

    +29

    -15

  • 102. 匿名 2020/08/03(月) 02:32:01 

    少年野球やってても坊主が嫌で違う部活入る子多いよね
    野球部だけ異様だしこんな風潮なくなればいい
    プロ野球選手は自由な髪型してるから野球やる上で坊主であることになんら支障は無いはず

    +4

    -4

  • 103. 匿名 2020/08/03(月) 02:33:24 

    >>95
    そう?
    ユニフォームが洗濯されてて、姿勢が揃ってればいいわ

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/03(月) 02:35:25 

    >>21
    髪型自由な野球部ではスポーツ刈り?な坊主の子は多かったな。
    暑くて群れてめんどくさいからって

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/03(月) 02:40:19 

    昔から運動部の中で唯一丸刈りだから不思議だった
    特に何の理由もないなら、どんな髪型だって良いじゃない

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2020/08/03(月) 02:44:01 

    >>1
    丸刈じゃない方が今時の高校生らしくていいと思う

    +17

    -2

  • 107. 匿名 2020/08/03(月) 02:45:41 

    >>3
    具体的なメリットはないだろうね。
    強いて言えば精神論好きな人に受けがいいだけ。
    坊主にメリットがあるならプロも坊主にしているはず。

    +205

    -5

  • 108. 匿名 2020/08/03(月) 02:52:10 

    >>67
    その割には体型やユニフォームの着こなしには無頓着なんだよねえ。
    もしかしたらお腹が出ていた方が有利なことはあるかも知れないけど、パジャマのズボンみたいな着こなしはどう見てもカッコ悪い

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2020/08/03(月) 02:56:33 

    >>20
    人にそこまで言える人が知性を語るのは特大ブーメラン
    平気でやれるところがガルちゃんらしいな

    +55

    -5

  • 110. 匿名 2020/08/03(月) 03:00:05 

    柔道、剣道、相撲部あたりも坊主多いよね
    甲子園があるし競技人口も多いから野球部が目立つだけで

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/03(月) 03:01:01 

    >>3

    朝起きてからすぐ練習できる…から?
    髪長いとセットに仮に10分かかるとしてその時間がもったいない…とか?

    +34

    -4

  • 112. 匿名 2020/08/03(月) 03:08:16 

    >>107
    メリットは床屋に行く時間とお金がかからないことじゃないの

    +1

    -17

  • 113. 匿名 2020/08/03(月) 03:12:50 

    高校野球、嫌いだわー。世の中での扱いが、純粋な高校生が白球に賭ける青春、みたいに扱うからさー。他にも一生懸命やってる子居るのに、学校の中でも特別扱い、

    練習とかも、狸オヤジの監督が怒鳴り散らして、盲目的に従うイメージでキライ。

    そんな中、髪型自由なら少し進歩かな。

    +18

    -2

  • 114. 匿名 2020/08/03(月) 03:15:19 

    >>20
    言いたい事は何となく分かる。幼少期はスポ少ママにかしずかれ、高校大学じゃ女子マネにかしずかれ、先輩には絶対服従で思考停止な所が企業受けして就職は楽勝。自分の身の回りの世話も何も出来ないクセに女をこき使う日本型社畜のいっちょ上がり、と言うのが野球部のイメージ。

    +32

    -12

  • 115. 匿名 2020/08/03(月) 03:20:13 

    >>34
    は?

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/03(月) 03:20:53 

    常々思ってたけど

    高校野球はみんな丸刈りで
    プロ野球に行ったら長髪パーマでも何でもOK。試合中に首元にチェーンのネックレスしてても良いんでしょ?

    てことは、野球してたら絶対丸刈りである必要ないじゃんね。丸刈りは子供を管理するための方便だよね。

    うちも息子が、野球部はイヤだ、丸刈りにしなくちゃいけないから。って言ったので、納得。
    そこら辺今どき時代錯誤だし、入らなくて良いと思った。

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2020/08/03(月) 03:21:15 

    髪の毛ある野球部とか女子からモテモテだな!


    賛成!

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2020/08/03(月) 03:26:15 

    >>49
    >>1
    坊主を強要、って言うのは、権力に対して無抵抗で従順で思考停止で従いますよ、という、ある種、踏み絵みたいなもんだよね。そういう盲目的な社畜を企業がまた有り難がるから余計たちが悪い。この慶應の子なんかは色々考えてて、野球部にもこう言う子がいるんだってちょっと頼もしくなった。

    +32

    -2

  • 119. 匿名 2020/08/03(月) 03:26:48 

    >>17
    昔のダルビッシュのかっこよかったこと…
    【高校野球】「丸刈りじゃないなら」入部続々 古豪が髪形を自由に

    +61

    -2

  • 120. 匿名 2020/08/03(月) 03:28:53 

    >>51
    えー!バレー部も、やっぱりそうなの?
    高校バレー見ながら、今どき無いくらいクソダサいショートカットなんで、バレー部の女の子たちが気の毒だった。

    むしろ髪長いほうが結べたり結えたり、邪魔にならないと思うし。

    ほんと、日本のスポーツ界の意味不明な指導する奴って、何なん💢

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2020/08/03(月) 03:33:29 

    >>119
    今はドアラになったよ
    【高校野球】「丸刈りじゃないなら」入部続々 古豪が髪形を自由に

    +41

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/03(月) 03:34:02 

    >>20
    間抜けな文章だな

    +23

    -4

  • 123. 匿名 2020/08/03(月) 03:37:24 

    もう全体的に丸刈りは強要しなくていい

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/03(月) 03:38:52 

    丸刈りに合理的な理由がないなら丸刈りじゃなくなるのには賛成だけど

    中学や高校の同級生で「丸刈りになるけどそれでも野球やりたい!」ってことで野球部選んだ子らは偉いと思ってたよ

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2020/08/03(月) 04:00:12 

    直射日光から頭守るために
    頭髪はあった方がいいよ

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2020/08/03(月) 04:06:31 

    >>125
    でも野球部みんな帽子被ってるじゃん

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2020/08/03(月) 04:06:38 

    坊主じゃなくなることで、眉毛細くすることと、プロに入ってからの変な勘違いお洒落ファッションがなくなるかもね

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2020/08/03(月) 04:08:59 

    >>3
    野球じゃないんだけどら
    うちの地元の結構強いラグビー部は、県予選で不甲斐ない負け方した時にキャプテンの発案で全員丸坊主にしてた
    気合いが入るとかそういう効果はありそう
    でもあくまで選手たちがやりたいって言った場合に限るよね
    強制される丸坊主にはなんの意味もないと思う

    +108

    -3

  • 129. 匿名 2020/08/03(月) 04:42:07 

    ROOKIES(笑)
    【高校野球】「丸刈りじゃないなら」入部続々 古豪が髪形を自由に

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/03(月) 04:55:01 

    >>20
    思考停止のバカwww
    ブーメラン過ぎる。
    これに+が70近く付いてるとか偏見も良い所。

    +20

    -9

  • 131. 匿名 2020/08/03(月) 04:55:13 

    >>95
    髪の毛サワサワが意味がわかんないんだけど、触るってことなら確かになーって思った。
    帽子とった後に髪の毛気にしてちょこちょこ触ってたらビシッとしないね。
    あと帽子のあとがくっきりつかないのかな?

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2020/08/03(月) 04:55:47 

    >>29
    大阪桐蔭とか甲子園常連の強豪校もそういうルールあるけど普通に破ってたよねみんな
    2018年の甲子園のときとか藤原恭大の彼女が周り牽制するために2ショットの写真インスタに載せまくってたし

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/03(月) 04:58:41 

    大相撲は大銀杏か丁髷でやってるから力士は皆髪の毛長いけど、型が決まってたりあったほうが余計な事に時間取られなくて良さそうな気もするけど若い子達はおしゃれも楽しみたいのかな!?
    でも髪型自由ならで入った子一人しかいないのね(笑)

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/03(月) 05:05:48 

    青春のすべてをかける硬派な球児たち!
    っていう風に見せたいんだろうけど、実際の野球部なんていじめっ子だらけの横暴な馬鹿ばっかだしね。見せかけだけなんて無意味

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2020/08/03(月) 05:19:49 

    >>21
    それは野球以外のスポーツにも言えるけどね…

    +23

    -1

  • 136. 匿名 2020/08/03(月) 05:27:57 

    >>93
    でも死ぬかもしれないし、僅かでも安全の確率を上げといた方が…
    ヘルメットと頭の間に髪の毛がファッサーってなってるのと坊主とでは…

    +9

    -3

  • 137. 匿名 2020/08/03(月) 05:29:59 

    髪が汗で濡れたまま帽子被ってるとハゲるっていうけど。

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2020/08/03(月) 05:39:35 

    昨秋の新チーム9人じゃ坊主とか言ってられないでしょ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/03(月) 05:51:20 

    >>39
    リトルリーグで有名だった子が坊主嫌で毎日釣りに行ってて監督と校長が説得してたw
    最終的に卓球でそこそこ活躍してた

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/03(月) 05:55:07 

    >>21
    自分で髪型を選べるかどうか、が大切なんだよ。

    そこに、いきつくとか、坊主にしたい子の話は別。そこをごっちゃにしたり、押し付けるのは話の脱線のもと。

    +51

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/03(月) 05:59:24 

    >>33
    そもそもスポーツって楽しむためにやるもんだよね
    勝つためだけにやる部活動なんておかしい

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/03(月) 05:59:31 

    息子の高校も部員数減ってきて去年から坊主辞めました。
    今年は2桁入ってきたのでやっぱり坊主は嫌なんだな〜と。
    坊主野球部みるとやっぱり高校球児って感じでかっこいいけど、息子達の長い髪にも慣れてきました。
    坊主じゃなくてもみんな必死にやってるから関係ないかな。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2020/08/03(月) 06:05:33 

    >>20
    今は進学校で文武両道の学校も増えましたよ。
    どの県の大会でも県立高校で進学校の高校がベスト4とかにあがってきてます。
    受験もあるのに、遅くまで野球、勉強と頑張ってるの見ると普通にすごいなと思います。
    昔は野球だけやってればいいって高校が多かったけど、今は勉強もできないと行きたい高校も入れない状況です。
    私は両方頑張ってる高校球児頑張ってほしいと思います。

    +33

    -2

  • 144. 匿名 2020/08/03(月) 06:07:28 

    >>135
    ヘルメットかぶるからだよ

    +7

    -3

  • 145. 匿名 2020/08/03(月) 06:11:33 

    >>33
    わかる
    勝利の為に耐えるんじゃなくて、
    耐えるのが目的になってしまってるよね

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/03(月) 06:17:07 

    だよねー
    野球部の男子たち、引退した途端に髪伸ばし始めていたもん
    好き好んで坊主頭をキープしてる子は、私の知る限りではいなかった

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/03(月) 06:21:28 

    丸刈りにしなくていいならと入部したはずの生徒たちだったが、3年の最後の試合前に「高校球児はやっぱり丸刈りでしょ!」と全員意気投合して頭を丸める…
    という数年後の素敵?なストーリーが頭に浮かびました 笑

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/03(月) 06:25:25 

    鈴木福は高校でも野球をするのだろうか?
    野球部に入部し鈴木福だけ特別に丸坊主免除なら他の部員から反発あるよね。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/03(月) 06:26:45 

    >>143
    それ田舎の特徴

    +1

    -9

  • 150. 匿名 2020/08/03(月) 06:30:45 

    >>3
    高校時代坊主だった反動でプロ行ったらダサい髪型になってるよね。

    +119

    -1

  • 151. 匿名 2020/08/03(月) 06:31:20 

    >>148
    芸能活動しながら野球、その上で勉強もするってすごいハードだよね
    しかも高校野球は生ぬるいものじゃないし
    いつ寝るの?ってくらいあり得ないスケジュールになりそう

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/03(月) 06:32:35 

    >>3
    タワシみたいだから
    シャンプー3滴くらいで泡立ち良さそうww1年くらい買わなくて済むかもね

    +48

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/03(月) 06:32:52 

    好きな髪型出来るから良いと思う!ただ高校生はツーブロック禁止なんだよね。それも意味わからない。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/03(月) 06:33:25 

    >>152
    牛乳石鹸でいい!

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/03(月) 06:36:26 

    >>1
    このこの~色気づきやがって~!
    良かったね

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/03(月) 06:45:56 

    高校から初心者が入るってすごいな
    勇気がすごい

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/03(月) 06:56:45 

    明治時代に野球が入って来た時は
    野球はチャラいスポーツ代表でした。
    早稲田か慶応大学がはじめた、と記憶しているが。
    世界大戦が始まり、チャラいと統制がとれない為
    軍隊式を取り入れた。
    厳しい挨拶、声出し、坊主頭。
    これが現代までつづいているだけ。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/03(月) 07:00:29 

    高校野球は坊主頭の方が試合に勝ちやすくなるのです。
    それが大人達が望む姿だらかです。
    野球は他のスポーツに比べて審判による
    ジャッジが物凄く多いです。
    つまり審判に好まれた方が試合に勝ちやすくなるのです。
    勝ちやすいのであり勝ではありません。

    +1

    -5

  • 159. 匿名 2020/08/03(月) 07:01:18 

    >>17
    ほんとにそう!
    私の職場の高校生のバイトの男の子、部活の決まりで坊主なんだけど、めっちゃイケメンで同じ高校の女の子がその男の子目当てでしょっちゅう店に来るよ

    +5

    -3

  • 160. 匿名 2020/08/03(月) 07:02:57 

    >>144
    プロ野球選手坊主じゃないじゃん笑

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/03(月) 07:11:38 

    【高校野球】「丸刈りじゃないなら」入部続々 古豪が髪形を自由に

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/03(月) 07:13:41 

    あだち充のマンガにはロン毛もいるし

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/03(月) 07:14:33 

    統制をとるためっていうのは間違いではないよね
    どうしようもないDQNを強めに縛りつけておくためのものでもあるし

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/03(月) 07:19:18 

    なぜ丸刈りにするのかな?
    昔から疑問でしかない

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/03(月) 07:26:56 

    >>24
    プロ野球になるとこぞってオシャレ感出すのにね。高校生という弱い立場だからこそ校則とかいらない風習でしばりつけて統率したつもりになりたいんだろうね。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/03(月) 07:29:16 

    別に丸刈りじゃなくていいよ
    丸刈りに萌えるとこはあるけども

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/03(月) 07:30:01 

    >>165
    おしゃれ感……?
    なんか丸刈りよりダサくなってるしセンスないとは思うわ

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2020/08/03(月) 07:34:02 

    丸刈りって頭の臭いとかもわかりやすくなるしどうせなら髪あってもいいよね
    暑苦しいしねみてて

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/03(月) 07:34:30 

    >>95
    軍隊みたいな丸坊主よりマシかも

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/03(月) 07:35:58 

    >>3
    うちの子野球してるけど、やっぱ髪の毛あると邪魔になるみたいです!
    少し伸びると気持ち悪いから坊主にして!と言ってくる。
    大人になると機能性より見た目重視になるから嫌がるかもしれません。

    +18

    -7

  • 171. 匿名 2020/08/03(月) 07:36:39 

    >>153
    こめかみから汗が垂れないから楽なのにね

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/03(月) 07:37:18 

    >>34
    謎の被害妄想レベル100

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/03(月) 07:39:16 

    >>170
    うちの野球部じゃない息子も坊主で同じこといってる。笑 涼しいし、単に楽なんだよね。別に坊主を決まりにしなくても、坊主にしたいこは坊主、したくないこは短髪でいいと思う

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/03(月) 07:39:45 

    >>34
    化石発掘!

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/03(月) 07:42:15 

    おー!いい試みじゃん!
    子供のころから美容院に連れていかれるような今時の子が思春期に坊主なんて嫌に決まってるよ!小中は割りと自由だし。野球人口減るよりいいと思う!

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/03(月) 07:48:26 

    部員だけ増えてもなんかあんま強くはならなそう
    案外本気の子たちって坊主でいることが普通だからなぁ
    選手間の温度差がありそう

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2020/08/03(月) 07:54:09 

    去年坊主にしたけど、髪型は自由にさせてほしいよね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/03(月) 07:55:49 

    >>128
    それも強制みたいなもんだと思う
    やりたくない人絶対いたと思う
    坊主にすると髪質変わるって言うよね

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/03(月) 07:59:14 

    >>20
    全員が全員そうじゃないのに、極論で語る人が一番偏見に満ち溢れていて頭悪いと思う

    +25

    -1

  • 180. 匿名 2020/08/03(月) 07:59:17 

    >>82
    さすがにヘルメットは入部で購入しなくない?使い回しだと思うけど

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/03(月) 08:00:23 

    おっと、やべ。私の母校だ(笑)

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2020/08/03(月) 08:02:53 

    >>8
    女子ソフトボール部も打席でヘルメット被るけど坊主じゃないし、なんなら髪結んでる人は大きめサイズ被って解決だし、どうにでもなるよね

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/03(月) 08:06:50 

    >>1
    無理社会的に受け入れられない
    高校野球の坊主は商品

    +2

    -7

  • 184. 匿名 2020/08/03(月) 08:06:55 

    でも丸刈りの子供ってかわいいんだよね。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2020/08/03(月) 08:07:02 

    高校から初心者で入部するって
    もうその心意気があればどこでもやっていけそうだわ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/03(月) 08:08:25 

    >>121
    下に名前書いてくれないとどっちがどっちかわからないね。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/03(月) 08:09:55 

    >>136
    そんなヘタレなら野球やんなよって思う

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2020/08/03(月) 08:10:15 

    野球人口が減少しているからね。
    野球をしたい人はどんなところでもするだろうけど
    そのスポーツに興味や関心があってのことだからねぇ。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/03(月) 08:10:34 

    短ければ短いほど毛から汗水が飛びづらい…って思ったけど帽子被ってるから飛ばないか。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/03(月) 08:10:52 

    >>155
    笑った
    お年頃だもんね

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/03(月) 08:11:41 

    >>185
    バスケは割と高校からって人が多いけれど
    野球になると試合にすら出るの難しそう。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/03(月) 08:12:11 

    >>3
    土や砂が落としやすいと元野球部の夫が言ってたよ。

    +45

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/03(月) 08:12:25 

    >>187
    頭へのデッドポールは死に繋がるからね。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/03(月) 08:13:00 

    >>52
    特に男子校はその傾向があるね
    女子校は偏差値高くても校則厳しいところもある

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/03(月) 08:14:07 

    サッカーやバスケ、テニスの人気が出てきているからねぇ。
    サッカーはもともとしやすいスポーツだし。
    テニスも割とできる場所が増えてきた。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/03(月) 08:14:48 

    >>187
    だから優れた身体能力あっても野球やらないんでしょ
    良かったじゃん

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/03(月) 08:15:35 

    何となくだけど、坊主に抵抗ない子の方が野球に向いてそう
    サッカー少年はアシメ率高いんだけど、自分をカッコよく魅せたい!って気持ちの強い方がプレイヤーとしても上手い子が多い印象
    金髪もたまーに見かけるけど、やっぱりそこのチームの中では1番上手いんだろうなって見てて思う。あの髪型で下手だったら恥ずかしい、みたいな
    逆に野球だとトリッキーなプレイより、決まった事をきっちりできる性格の方が上手いんじゃないかなと思った

    +0

    -3

  • 198. 匿名 2020/08/03(月) 08:16:12 

    >>13
    何歳だって丸刈り嫌な人多いでしょ!
    ロングが好きな人が仕事でベリーショートじゃなきゃダメって言われたら、わざわざその仕事は選ばなくない?

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2020/08/03(月) 08:17:16 

    楽天の岸みたいに
    坊主にしなくてもいい高校を選べばいいだけでは

    丸刈りにしなくていいなら、と野球部入り 楽天・岸投手 - 高校野球:朝日新聞デジタル
    丸刈りにしなくていいなら、と野球部入り 楽天・岸投手 - 高校野球:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     プロ野球楽天イーグルスの岸孝之投手(33)は、移籍2年目の今季、通算1500奪三振を達成し、安定した投球でチームに大きく貢献している。高校時代は、名取北(宮城県)のエースとして2年生からチームを引っ…

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2020/08/03(月) 08:17:37  ID:4HmeZt6g5F 

    >>194
    男子で偏差値高い学校は相手に評価されることを論理的に考えるように教えられるから
    自分で考え行動できる子が多い。
    偏差値低いところは自分で考えられないどころか
    俺の常識が正しいと俺ルールに走るやつばかりだから
    校則が厳しくやってはいけないことを教えられる。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/03(月) 08:18:00 

    高校のときは野球部に限らず運動部の男子って丸刈りだった
    だけど同じ運動部でもバスケ部だけは髪型が自由だったんだよね
    私は吹奏楽部だったけどそれが不思議だった
    水泳部が丸刈りなのは水の抵抗とかなんだろうなって思ってたけど

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/03(月) 08:18:33 

    バスケも強豪は坊主が多いよ。

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2020/08/03(月) 08:19:54 

    >>201
    水泳は大会前とかは剃れるところはだいたい全部剃るっていうしね

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/03(月) 08:24:57 

    >>33
    それわかる。部活は全然面白くなかった。
    その延長で就職しても、理不尽に耐えてばかり。
    語学もっと勉強して海外で働くとか選択肢増やしておけばよかった。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/03(月) 08:26:23 

    >>2
    丸刈りだろー!!
    男は坊主や!

    +4

    -13

  • 206. 匿名 2020/08/03(月) 08:29:01 

    コーチや監督も、丸刈り強要するの
    今まで気まづかっただろうなぁwww
    自分は大人だから坊主イヤだしwww

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2020/08/03(月) 08:34:17 

    ソフトB柳田 丸刈り披露も先越されガックリ | 東スポのプロ野球に関するニュースを掲載
    ソフトB柳田 丸刈り披露も先越されガックリ | 東スポのプロ野球に関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jp

     出遅れにガッカリ!? ソフトバンク・柳田が5日、決意の丸刈り姿で福岡空港から自主トレの地、米国グアムへ出発した。年明けに丸刈りを公開したのは巨人・小林、西武・高橋光に続き3人目で「先越されたわ…」と…


    青木30年ぶり2ミリ丸刈り 担当美容師は困惑気味 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    青木30年ぶり2ミリ丸刈り 担当美容師は困惑気味 - プロ野球 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    ヤクルト青木宣親外野手が、気合の丸刈りで先制のホームを踏んだ。1回1死、山田哲のフェンス直撃の二塁打で一塁走者の青木が生還した。ヘルメットの下は、2ミリの丸刈… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。


    プロ野球選手でも時たま唐突に丸刈りにする人いるから
    気合が入るとか楽だとかメリットはあるんじゃないの

    +0

    -3

  • 208. 匿名 2020/08/03(月) 08:37:00 

    >>5
    度胸あるじゃん!と思ったけどすぐに辞めそう。
    死に物狂いで練習しないとスタメン起用されなさそうだし。

    +37

    -4

  • 209. 匿名 2020/08/03(月) 08:37:16 

    >>34
    分からないから説明して欲しいな
    子供が野球をやるときなぜ坊主じゃなきゃいけないのか

    野球以外のスポーツに髪型の強制はなし

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/03(月) 08:38:38 

    >>1
    いいね👍️

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/03(月) 08:42:18 

    >>95
    お前の感想ですね(笑)

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2020/08/03(月) 08:44:23 

    >>158
    めちゃくちゃ言ってんなお前
    呆れるわ

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/03(月) 08:55:09 

    丸刈りはセルフじゃなければ、美容院代もかかりそうだし、紫外線も痛そうだし、頭守ってくれる髪の毛がある方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/03(月) 08:56:31 

    >>4
    ある程度強豪だったり、野球部の地位が高い学校だと部員が坊主にしたがるよ。
    野球部というだけで男の中では株が上がり、女子にもモテる。坊主だとそれがわかりやすいからね。

    私の母校、地区予選敗退レベルだったけど野球部みんな坊主にして、「俺たちは特別」みたいにすごく偉そうにしてた。
    県の準決勝まで行ったサッカー部と同等の扱いだったよ。なぜか。
    あの野球だけ特別感ってなんなんだろう。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/03(月) 08:58:34 

    >>5
    どんな人柄なのか気になるよね。
    やっぱ明るい性格なのかなーとか思う!

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/03(月) 09:00:17 

    >>29
    私の部活もかなり厳しかった。親も先輩達も顧問の事崇拝してる感じで辞めたいと思った時にはやめられず……。親が救急車で運ばれた部員がいたんだけど「お前が行ったってする事ないし、変わらない」とか言って帰らせなかった。「生理はコントロールできる。試合とかぶるやつは精神力が足りない」とかわけわからん事いって試合の日に生理なるとみんな隠してた。

    時間戻せるなら絶対に帰宅部になる!って高校時代を思い出す度に思うけど、人生一回きりの青春が戻って来るはずもなく後悔しかない。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/03(月) 09:02:21 

    でも試合前に坊主にした子をレギュラーとか代打にする監督は多いよ。

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:21 

    丸刈りの反動なのかもしれないけど眉を整えまくったり剃ったりする方が変。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/03(月) 09:06:44 

    帽子被るから髪あると蒸れて余計熱くなるのかな

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/08/03(月) 09:09:03 

    髪を伸ばしてまでチャラチャラしたいかね?
    野球部の坊主とか、女子バレー部のショートとかは、見ていて清々しいけどなあ。

    +0

    -7

  • 221. 匿名 2020/08/03(月) 09:14:06 

    なんでプロ野球は坊主じゃないのたくさんいるのに高校野球は坊主が基本なんだろか

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/03(月) 09:17:22 

    >>37
    赤点で丸刈りは虐待だよ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/03(月) 09:18:09 

    >>1
    イケメン見つけた!

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/03(月) 09:18:27 

    >>202
    髪あるじゃん
    【高校野球】「丸刈りじゃないなら」入部続々 古豪が髪形を自由に

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/03(月) 09:23:23 

    丸刈りは象徴のひとつであって、野球界の要改善点はスポ少の段階から山ほどあるぞ...

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/03(月) 09:26:15 

    母校は硬式は丸刈り強要、軟式は髪型自由だったから「坊主嫌だから軟式」って子が割といた。どっちもあんまり強くなかったけど軟式は部のある高校が少なかったからたまに県代表になってた。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/03(月) 09:27:28 

    >>73
    新田くんヘアバンドしても似合いそう

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/08/03(月) 09:28:41 

    >>220
    髪を伸ばす=チャラチャラしてる って思考自体がよく分からない

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/03(月) 09:29:07 

    >>220
    髪伸ばしてまでチャラチャラしたいっていうか、今の子は野球部にでも入らなければそもそも髪伸ばしてるっていうか普通に髪の毛がある髪型で坊主でも何でもないわ
    なんで野球部入る為に坊主にならにゃいかんの

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/03(月) 09:29:20 

    野球やる子って根本的な生命力が強めの子が多いから、善行も悪行も全力で振り切ってやれちゃうんだよねぇ
    ちゃらつくのを封じるための坊主なんだろうけど、そんなにしてまでやりたいスポーツじゃないから、競技人口激減する
    そりゃそうだわ

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2020/08/03(月) 09:30:07 

    >>21
    結局丸刈りにしちゃうかもね。
    でも、丸刈りを選ぶのと、丸刈りしか選べないのは違う。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/03(月) 09:31:53 

    >>220
    髪を伸ばしてまでチャラチャラって…管理側の考えだね
    今は坊主にしてない子がほとんどで髪があるのが普通なんだが

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/03(月) 09:33:11 

    髪が長いと髪型気にしたり目に入ったりして運動には適さないよね
    スポーツする人は髪は短い方がいいと思う

    +1

    -4

  • 234. 匿名 2020/08/03(月) 09:36:12 

    >>34
    私みたいなまともな女www

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/03(月) 09:36:37 

    昇天ペガサスMIX盛りでもいいのかな

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/03(月) 09:42:32 

    女性だってメイク強要されてるから変わってほしい
    女性=メイクも差別だよ。お金もかかるし肌荒れるし面倒くさい

    +3

    -4

  • 237. 匿名 2020/08/03(月) 09:42:47 

    >>208
    全く未経験なら怖い。
    いきなり硬球大丈夫なのかね。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/03(月) 09:48:15 

    >>207
    具体的なメリットがあるならみんな坊主でしょ。
    何より自分で選べるか選べないかは天地の差

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/03(月) 09:49:43 

    >>3
    そのうち丸刈り近くなる。なぜなら暑いから。
    別に丸刈りじゃなくてもいい部活でも夏は丸刈りする子が多いよ。

    +12

    -1

  • 240. 匿名 2020/08/03(月) 09:50:00 

    >>237
    高校からラグビー始めるよりは怖くなさそうな。
    ラグビーって高校から始める人が結構いるけど、怖くないのかなと思う

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2020/08/03(月) 09:52:08 

    >>220
    髪を伸ばすだけでチャラチャラという考え方が昭和40年代だよ

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/03(月) 09:54:32 

    髪伸ばしてるやつ成績伸びないよね

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2020/08/03(月) 10:08:56 

    >>26
    この髪型にヘルメット被ったら、側頭部の保護になると思うの。
    【高校野球】「丸刈りじゃないなら」入部続々 古豪が髪形を自由に

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/03(月) 10:26:33 

    中学校のとき、坊主強制でないのに野球部の人達は好んでしてた
    野球部なら当然!男らしくかっこいいだろ!みたいな
    2〜3人だけ坊主じゃない男子がいたけど3年の中体連で気合いの象徴として坊主にして来て、周りの野球部員が褒め称えてた記憶

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2020/08/03(月) 10:30:43 

    >>212
    気持ち悪い方ですね。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/03(月) 10:32:39 

    >>3
    学校で規制してるとこはないが、同調圧力でやらせてる感じ
    先輩からの圧力

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/03(月) 10:42:38 

    >>240
    ラグビーはまともに衝突したら交通事故並みにヤバそうだね

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2020/08/03(月) 10:45:45 

    >>135
    もうずっと観ていないから今は分からないけど、昔TVで高校バレーを観戦していたら丸刈りにハチ巻きの学校もあったし、サッカーの国見とか、野球だけじゃなかったね。

    女子もいろんな競技で短〜く切っているのが普通だった。
    オリンピックで海外の選手が長い髪をポニーテールにして、ピアスやネックレス、お化粧もバッチリしていた。
    お洒落していても高いパフォーマンスができるんじゃん!と思って観ていた。

    最近は日本選手もお洒落を楽しんでいるね。
    開会式の行進も整列しなくなって随分経つ。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/03(月) 10:48:26 

    >>152
    顔洗うついでに頭も洗えそう。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/03(月) 11:03:59 

    >>17
    野球部の先輩にめちゃくちゃかっこいい人いたなー、そういや
    体デカい+顔が整っている+坊主=無双

    +4

    -2

  • 251. 匿名 2020/08/03(月) 11:29:12 

    >>236
    坊主頭をメイクでたとえるならメイクするしないじゃなくて、同じメイクの強要だと思う

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2020/08/03(月) 11:29:48 

    髪型云々で野球部を避ける奴は入部したとしてもどうせ上手く行かないって言ってくる人もいそうだけども、本来は野球で活躍できそうだった子が、坊主は嫌って理由で他の部に行くことを考えたら髪型自由はアリだよね

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2020/08/03(月) 11:50:30 

    高3の秋、何とも思ってなかった野球部の同級生が、引退して髪の毛伸びた途端かっこよくなってドキドキした。坊主も嫌いじゃないけど、似合う髪型って大事よね。

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2020/08/03(月) 13:00:38 

    髪の毛が邪魔にならなきゃいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/03(月) 13:19:41 

    野球部が坊主なのって単に髪が邪魔だからだと思ってた
    守備のときは帽子、攻撃のときはヘルメットと毎回替えないといけないから短くないと面倒そう
    キャッチャーはマスクまでつけないといけないし
    他のスポーツは試合が始まったら終わるまでずっと同じ格好だもんね

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2020/08/03(月) 13:31:03 

    野球部もそうだけど、女子のバレーボールもそうだよね。 ナショナルチームの選手だってショートでもおしゃれなショートなのになんで揃いも揃ってデビュー当時の森昌子みたいにしてんのかナゾだったもん。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2020/08/03(月) 14:03:55 

    やっと刑務所の運動会から脱却したのか

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2020/08/03(月) 14:04:58 

    昔の風習結構長いこと引きずってたね
    前髪とか目に入らない、邪魔にならないくらい程度の長さだったらいいんじゃない

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2020/08/03(月) 14:07:56 

    >>1
    しかしスポーツ刈りとか坊主頭とか考えが古過ぎて笑える。じゃバスケやバレーはどうなの?って話。微妙なお年頃で好きな女の子もいるだろうに。野球やるだけで短髪にしなければいけないのは昔の話。
    まあツーブロック問題も出てるし、この際きちんと髪型の話はするべきだと思うけどね。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2020/08/03(月) 14:12:30 

    >>29
    それよりも汗臭いままバスや電車に乗るのやめてほしい。本当に臭くて具合悪くなる。

    +7

    -2

  • 261. 匿名 2020/08/03(月) 14:15:17 

    まあスポーツ万能で運動能力の高い子供が髪型のお陰でやらない!となれば当然考えなければいけない問題。もう古いルールは変えようよ。あからさまにおかしい。
    そりゃモヒカンとかはちょっと変だけど笑
    ツーブロックだって良いでしょ。まあ昔ならパンチとかリーゼントしてるのは元々スポーツするタイプでは無いけどね。
    漫画だと赤毛の花道くんみたいなのはいたけども。向こうはバスケットだが。昔からバスケ、サッカー等は長髪の子供多かったから何で?って疑問はあった。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/03(月) 15:46:50 

    丸刈りに憧れてる子もいそう

    +0

    -3

  • 263. 匿名 2020/08/03(月) 15:57:51 

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2020/08/03(月) 16:40:14 

    >>157
    でも野球選手チャラい人多いから意味ないよ
    不倫する人、痴漢で捕まる人、薬に手を出す人、違法賭博している人…挙げたらきりない
    ストイックキャラや愛妻家アピールしているイチローも不倫しているからね

    指導者の自己満足なんだよね
    日本人は見栄えだけよくして仕事した気になっている人が多い

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2020/08/03(月) 17:05:42 

    今年はガルちゃん民と高校野球実況できなくて淋しい。

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2020/08/03(月) 17:48:17 

    >>3
    野球ってのは日本が日清、日露戦争してるときも無視して野球しててね
    元々は平和と自由の象徴だったんだよ

    そんな日本が日露戦争に勝って高校野球が始まっていたころ、野球害毒論が展開されて社会問題になる

    早い話、野球が坊主なのは野球批判への対策のひとつ

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2020/08/03(月) 17:56:56 

    >>266
    5ちゃんねるで書き込んでいる男性の方ですね

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2020/08/03(月) 18:45:55 

    >>1
    人気ある若手俳優さんとか丸坊主全くいないし令和の今憧れる髪型じゃないよね。坊主って自分の顔に自信がないと勇気なくて出来ないと思う。自分が男だったら、頭の形さらけ出すの恥ずかしいって思いそうだから。そりゃ他の部活に流れるよねぇ。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/08/03(月) 18:53:34 

    >>3
    丸刈りのメリットは何もない。
    ただの高校野球ファンのじじい達(ここではがるババア)が髪が洗いやすいから選手たちも喜んで進んでやってるとか言ってたけど
    真実なら野球人口が少子化の20倍の速度でいなくり人気なくなるわけがない。みんな嫌なんです

    +1

    -4

  • 270. 匿名 2020/08/03(月) 18:58:17 

    悪しき風習かもしれないけど、本当に強い気持ちで野球したい子は坊主でもすると思うし坊主が嫌で髪型に拘るなら野球やらなくていいと思う。

    +0

    -3

  • 271. 匿名 2020/08/03(月) 19:46:27 

    >>5
    よいと思う。本来は部活なんて>>33の留学先みたいな感じで楽しむべきだよね。
    昔は、高校入って初めてその部活に入る子って少なかったけど、高校が初めてでもいいと思う。

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2020/08/03(月) 20:02:05 

    逆に高校野球が丸坊主なのって、なんでなんだろう?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/08/03(月) 20:32:40 

    高校野球はビジネスだからです。
    顧客が望むように
    坊主頭で白球を汗と泥だらけで
    追いかけなくてはいけないのです。
    甲子園球場を誰も空調が効いた
    ドームにしようと言いません。
    カラフルなユニホームにしようと言いません。
    髪型だって同じです。
    顧客が坊主頭を望んでいるのです。

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2020/08/03(月) 20:32:45 

    >>132
    えーそうなんだ!
    関係ないけど藤原くん好きだったからそんな彼女と付き合ってたとかショック。

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2020/08/03(月) 20:35:27 

    >>270
    それで競技人口が減って現場が悲鳴をあげているのに……
    坊主強制は指導者に徹底管理され、自分達で創意工夫することができない象徴だよ。
    わざわざスポーツを楽しめない部活を選ぶ子は少ないよ

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2020/08/03(月) 20:37:29 

    >>273
    そうだね
    今の日程だと才能ある選手がガンガン潰れることがわかりきっているのに、潰れる前の最後の輝きを見たい観客の生け贄にされているもんね。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2020/08/03(月) 20:51:01 

    >>3
    甲子園とか本当に見分けつかない

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/03(月) 20:53:09 

    >>3
    精神面でしょ
    気合を入れる!とかはあくまで大義名分で、従属させるためが大きいよ

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2020/08/03(月) 21:09:03 

    そりゃこんなファッションにもなる
    【高校野球】「丸刈りじゃないなら」入部続々 古豪が髪形を自由に

    +0

    -4

  • 280. 匿名 2020/08/03(月) 21:11:16 

    社会に出ると坊主って良いイメージないよね。
    なんで学生に坊主させるのかな?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/03(月) 21:17:43 

    >>274
    藤原自体もDQNだしね

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/03(月) 21:34:00 

    坊主が野球のパフォーマンスになんらかの影響を与えるのなら、プロ野球選手は全員坊主にしてるはずだもんね。メンタル面が大きいのかなー、今時ではないね!

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/08/03(月) 22:08:14 

    丸刈りを令和までしてた監督なんて

    きっと考え方も昭和

    野球の昭和感についていけない

    素人監督でうまくもならないし

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/03(月) 22:09:18 

    うちの中学バスケ部はベリーショートにしなきゃで入部しなかったわ
    後にバスケ部が陰湿なのが分かり結果はオーライだったけど

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/03(月) 22:18:54 

    剣道部も強いとこは丸刈り多い。
    一回してしまえば手入れが楽なんだろうけど。
    丸刈りにしたから強くなるわけじゃないわな。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/03(月) 22:30:42 

    野球のこういう古臭い伝統や根性論が受け付けない
    今どき丸刈りなんて可哀想

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/03(月) 22:45:11 

    私が通ってた高校が初めて甲子園出場を決めたときのこと。野球部員が全員坊主じゃなかったせいか地元の人たちから髪が長い!! 甲子園出るんだから坊主にしろ!!みたいなクレームの電話があったと先生が話してたな。

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2020/08/03(月) 23:13:22 

    野球部に限らず強豪校の運動部男子大体強制坊主じゃない??
    剣道、柔道、バスケ、バレーあたりは強制坊主の学校結構あると思う

    サッカー部の坊主は見たことないけど、、、
    少林サッカーみたい、、、

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2020/08/03(月) 23:20:54 

    >>121

    一人で声出して笑っちゃったじゃないかw

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/03(月) 23:25:16 

    >>179
    そうだといいね!(笑)

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/03(月) 23:26:49 

    >>143
    頑張って欲しいとは思いますよ!
    でも、お願いだから悪しき風習は子供のためにもならないので廃止してほしい

    +1

    -2

  • 292. 匿名 2020/08/03(月) 23:28:15 

    >>101
    そりゃー多いかどうかの話してるんだから、そういう人がいるかどうか言われたらいるでしょう(✘﹏✘ა)

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/03(月) 23:30:23 

    >>63
    アニメの話は微妙だけど、ヒップホップ全盛期は野球部の丸坊主もおしゃれ扱いだったとは聞いた

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/04(火) 00:07:41 

    >>204
    スレチごめちょだけど、語学だったら今からでも間に合うよ!死ぬまでずっと人生だ!

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/04(火) 01:09:56 

    >>101
    ここで言ってるのは、そういう頭の良さじゃないと思う

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/08/04(火) 01:16:14 

    >>3
    坊主だとピッチャーが投げるときや守備のときに帽子が脱げにくいと聞いた

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2020/08/04(火) 01:22:59 

    別に運動部だけが勝手に我慢するのはいいんだけど
    クラス内でストレス発散し出すんだよねオラついたりいじめたり
    だから運動部いいイメージがない
    特に野球部は下品で高慢な人多かった
    マジで嫌い

    +1

    -2

  • 298. 匿名 2020/08/04(火) 01:26:41 

    >>63
    なんか芝刈り間違えてね?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/04(火) 01:27:29 

    >>224
    うわぁ芋くせえ

    +1

    -3

  • 300. 匿名 2020/08/04(火) 01:29:01 

    野球自体にいいイメージないよね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/04(火) 02:16:18 

    古臭いよね

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2020/08/04(火) 02:24:11 

    野球部って独特の顔してるよね

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2020/08/04(火) 02:31:57 

    日本人野球好きすぎ
    はっきり言って気持ちが悪い
    モラハラ野郎が社会の中心にいるってそりゃおかしな社会になるよw

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2020/08/04(火) 02:32:37 

    日本社会の癌が野球にあると思うよね
    普通の人なら

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2020/08/04(火) 05:23:26 

    まさか髪型自由にしたら野球人気復活するとか考えてないよな?
    試合がスローだから人気下がったんだよ

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2020/08/04(火) 05:41:16 

    髪型変えても昭和くさいし、監督が賭博疑惑ある反グレじゃなあ
    お金落としたくないよそう言う人たちに

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2020/08/04(火) 07:21:39 

    >>305
    野球部って髪あったらパンチパーマかリーゼントなキャラだよね

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2020/08/04(火) 07:23:59 

    全部昭和でできてるようなスポーツ
    どうせ枝豆とビールでいっぱいやりながらパンツ一丁のおっさんがTVで中継見てるんでしょ?
    あたいはその間にYouTubeで春馬見てるわ

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2020/08/04(火) 10:22:55 

    >>300
    変にさー、その道を究めた人、ストイックな努力家みたいに、高尚なモノのように扱うじゃん。
    そうかな?と思うよね。
    得意なことやってプロなら相当なお金貰えて、むしろ、ありがてぇ、って謙虚になってほしいとこだわ。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2020/08/04(火) 10:48:58 

    >>3
    でも坊主って楽だよね?
    自分が男だったら坊主がいい
    別にモテなくていいし

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2020/08/04(火) 12:51:13 

    髪型の強制がおかしいってだけで、坊主がしたければすればいい

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2020/08/04(火) 16:31:46 

    高校のときの彼氏野球部で坊主でした(^-^)

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2020/08/04(火) 17:12:51 

    >>304
    何をもってして社会の癌といっているのかな?
    資本主義は西洋人の考え方ですよ

    そもそも野球だけじゃん平日にやってるのなんて
    アメリカなんて昼間にもやってるし

    これが癌って中々資本主義に染まりすぎな気もするけど


    +1

    -1

  • 314. 匿名 2020/08/06(木) 14:08:47 

    >>25
    余程の画力がなきゃかき分けできなさそう爆笑😂😂
    あだち充が全員坊主の野球漫画書いたら…

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/08/06(木) 15:43:43 

    昭和スーパー球投げに改名してくれよ
    野球好きな奴ろくなのいない

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2020/08/07(金) 16:18:09 

    >>265
    今Jコムで大阪大会みてるよー

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2020/08/10(月) 12:03:59 

    >>3
    サッカーやバスケだって丸刈りいます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。